ガールズちゃんねる

友情を保つにはお金がいる?

228コメント2024/02/15(木) 19:58

  • 1. 匿名 2024/02/08(木) 15:21:04 

    友達との仲はある程度お金が掛かるものですか?
    また、お金が要らない人は、他に必要なものはありますか?

    +72

    -11

  • 2. 匿名 2024/02/08(木) 15:21:29 

    いらない

    そこに愛はあるんか?

    +8

    -38

  • 3. 匿名 2024/02/08(木) 15:21:37 

    友達の経済力による

    +142

    -2

  • 4. 匿名 2024/02/08(木) 15:21:43 

    いらない

    +2

    -20

  • 5. 匿名 2024/02/08(木) 15:21:46 

    維持費みたいなものか?

    +82

    -1

  • 6. 匿名 2024/02/08(木) 15:21:46 

    >>1
    お金?交際費ってこと?

    +131

    -1

  • 7. 匿名 2024/02/08(木) 15:21:51 

    いるわね

    +134

    -3

  • 8. 匿名 2024/02/08(木) 15:21:58 

    そんな関係ならいらない

    ↑目標 +の数450

    +2

    -22

  • 9. 匿名 2024/02/08(木) 15:22:00 

    友情を保つにはお金がいる?

    +64

    -1

  • 10. 匿名 2024/02/08(木) 15:22:04 

    結局、同じ生活水準の人と付き合うのが心地いいよね。

    +224

    -0

  • 11. 匿名 2024/02/08(木) 15:22:07 

    まぁ結婚祝いだの出産祝いだのあるよね
    でも無駄なお金とは少しも思わない、好きな友達ならね

    +103

    -0

  • 12. 匿名 2024/02/08(木) 15:22:07 

    主の言ってる意味がよく分からないや。

    +7

    -9

  • 13. 匿名 2024/02/08(木) 15:22:15 

    そんな関係ならすぐ捨てよう

    +4

    -10

  • 14. 匿名 2024/02/08(木) 15:22:30 

    >>8
    何言ってるの?

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2024/02/08(木) 15:22:43 

    お金なんか関係ないよ!って言いたいけど

    経済力が違いすぎて価値観違いすぎると友情成立しないし、お金はある程度いるよね

    +125

    -0

  • 16. 匿名 2024/02/08(木) 15:22:48 

    >>1
    交際を保つにはいるけど会えなくても友達だよって情を保つには無くても大丈夫よ。

    +10

    -4

  • 17. 匿名 2024/02/08(木) 15:22:50 

    ゲームやブランドもの持ってないと仲間に入れてくれないっていうのみると、そういうの関係なく仲良くしてくれる友達ばかりで良かったと思う

    +31

    -1

  • 18. 匿名 2024/02/08(木) 15:22:55 

    >>1
    何にでもお金はいるよ
    私は病気で働けなくなって友達の結婚に出せるお祝いのお金もなくて、全員縁が切れた
    恋愛も友情もまずはお金だと思い知ったよ

    +120

    -1

  • 19. 匿名 2024/02/08(木) 15:23:05 

    お茶しよーって言われてここどうかな?と豪華ホテルっぽい7000円〜のホムペが送られてきて引いたわ。
    喋るだけで7000円とか無理

    +88

    -0

  • 20. 匿名 2024/02/08(木) 15:23:10 

    神田うのと付き合うならお金かかりそうだけど

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2024/02/08(木) 15:23:11 

    >>2
    あらへn

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/08(木) 15:23:16 

    ガルのトピとかでたまにあるよね
    せっかくのランチで安いファミレスじゃなく美味しいお店で食べたいとか旅行先ではちょっとお金使いたいとか
    ある程度はケチらないで遊ぶことも必要かと思う

    +77

    -0

  • 23. 匿名 2024/02/08(木) 15:23:17 

    >>1
    友達にもよる
    でも年々金銭感覚が同じくらいの人としか付き合わなくなってくる

    +63

    -0

  • 24. 匿名 2024/02/08(木) 15:23:20 

    ランチだったり、遊ぶ場所だったり
    お金無い〜って言われたら誘い難くなることはある

    +39

    -1

  • 25. 匿名 2024/02/08(木) 15:23:23 

    直接会って食事やお出かけしたいからある程度はお金必要だと思う

    遠方ならLINEや電話でもいいけど、近くに住んでて会わなくてもいいならそれはただの知り合い程度じゃない?

    +27

    -0

  • 26. 匿名 2024/02/08(木) 15:23:27 

    >>14
    いや良いことを言ったからおよそ450くらいは+を
    押してもらえるかなと

    +0

    -3

  • 27. 匿名 2024/02/08(木) 15:23:30 

    >>1
    同等の経済力は要る。
    どっちかが無理したり、我慢したりしないと楽しめない関係は続かない。

    +65

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/08(木) 15:23:35 

    友達いるとご飯食べたり家に遊びに行ったり(手ぶらではいけない)するからそういうお金はかかる。
    旅行の土産もらったら自分も行った時にお土産買うし。誕生日プレゼントなんかもそう

    +36

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/08(木) 15:23:55 

    うちの幼稚園の働いてないママさんたちはしょっちゅうランチ行ってるからお金かかりそう。働き始めて良かった。

    +11

    -1

  • 30. 匿名 2024/02/08(木) 15:23:59 

    無用にたくさん要りはしないけど、この現代社会じゃ全くないとなにも出来ないから必要最低限はいるでしょ。

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/08(木) 15:24:11 

    ランチに行くのに予算いくら程度のお店に行けるかってことかな?
    価値観が余りにも違うようなら続けるのが難しそうだね。

    +20

    -0

  • 32. 匿名 2024/02/08(木) 15:24:16 

    >>1

    実体験で、『いる』。

    こっちが安い店で良くても年齢が上がるごとに大体の人はそれじゃ嫌がるし

    +42

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/08(木) 15:24:18 

    ある程度は。
    公園で何時間も話せるのは学生まで。

    +20

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/08(木) 15:24:19 

    >>1
    全く要らないって事は、やっぱり難しいと思う
    一緒に遊びに行ったら、それなりに使うし

    +27

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/08(木) 15:24:20 

    片道2時間かけて手土産もって会いに行くのしんどい。LINE通話なら無料なのに😂

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/08(木) 15:24:27 

    >>1
    残念ながらある程度は…
    若い頃なら大丈夫だけど

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/08(木) 15:24:41 

    >>1
    会っても公園でペットボトルでお茶ってきついわ。
    せめてサイゼ行こう…
    それも無理ってどんな生活よ
    楽しい会話ができなく付き合えないよ

    +29

    -1

  • 38. 匿名 2024/02/08(木) 15:24:58 

    >>1
    いらないよ~
    なんでそう思った?

    +2

    -5

  • 39. 匿名 2024/02/08(木) 15:25:01 

    高いランチに誘われるとか
    出掛ける時は車を出してるのに
    ガソリン代貰えないとか
    そんな友人は縁切った方がいい

    +9

    -3

  • 40. 匿名 2024/02/08(木) 15:25:29 

    一緒に食事行ったり結婚や出産のお祝い渡すとかのお金がかかるぐらいだろうけど、そこの価値観が合わない人とは続かないと思う。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/08(木) 15:25:31 

    私の場合は、気心知れてる友達との間にはお金は特に必要ないけど、趣味やおでかけメインで繋がってる友達との間にはお金は必要かなあ。
    くっちゃべるメインの気心知れてる友達は家でお茶飲みながら話してるからお金かかってない。

    +22

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/08(木) 15:25:41 

    >>19
    高いね!2000円前後がいいな。

    +34

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/08(木) 15:25:46 

    >>1
    お互い自立している事
    相手の負担になっているのに頼りすぎない
    お金は関係なくないか?
    経済感覚は似てないと長続きしないと思うが…

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/08(木) 15:25:53 

    >>36
    今時は若い子の方がお金かかる気がする
    カフェとかクレープとかめっちゃ高いじゃん

    +22

    -1

  • 45. 匿名 2024/02/08(木) 15:26:14 

    もう大人だからある程度の交際費はいるかな。高校生でもファミレスやらカラオケやら集まるのにいるもんね。
    小学生みたいに近くの空き地集合な!って夕方までどこで遊んでるんだが0円で過ごして帰ってくなんて無理でしょ。

    +28

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/08(木) 15:26:24 

    >>1
    ある程度は必要でしょ。
    高校時代なら友達とおしゃべりするのにマックでもケンタでも良かったけど、お互い歳を重ねてアラフィフになった今、会う時に「マックでいいよね?」とはならないもん。

    +27

    -1

  • 47. 匿名 2024/02/08(木) 15:26:35 

    小学生の頃からお小遣いなかったから一緒に出掛けるどころか駄菓子屋さんにも行けなくて、話題の共有そのものにも支障が出ていた。CDも買えないから流行ネタも難しくて。卒業したら自動的に会わなくなって今は立派にぼっちだよ。

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2024/02/08(木) 15:26:37 

    >>10
    高校時代の子と遊ぶのが一番落ち着くわ
    価値観とか実家の太さとか一番近いし

    +2

    -12

  • 49. 匿名 2024/02/08(木) 15:26:38 

    >>1
    ある程度がどれくらいをさしてるのか分からないけどいるよね
    交際費やらお祝いやらあるし

    小学生でも遊ぶのにゲーム機だったりシールだったりお金使うんだから、全くお金かからないなんて事無い

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/08(木) 15:26:40 

    私がお金ないときはお互いの家とか公園でコーヒー持参して飲むだけみたいな遊びに付き合ってくれたけど、ずーーっと貧乏のままだったら冠婚葬祭で何もあげれないし気が引けて付き合いが途切れてたかも

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/08(木) 15:26:52 

    会うと食事代や洋服代もかかってくるから、最近ではLINE電話だけの友人もいる。

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2024/02/08(木) 15:27:04 

    金持ちの友人はプチギフトをいつも持ってる気がする。

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/08(木) 15:27:40 

    >>1
    友達にお金を使うか、ってこと?

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/08(木) 15:28:10 

    必要なのは同等の経済力と金銭感覚だと思う

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/08(木) 15:29:05 

    最近の小学生は公園に集まってお互いの所持金を確認してから遊びに行くって聞いたよ

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/08(木) 15:29:06 

    >>1
    会わなくなってから出費は激減はしたな

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/08(木) 15:29:10 

    >>48
    学生時代の友達でも結婚したら差が開いたりしない?片方の結婚相手は普通のサラリーマン、片方は金持ちの資産家とか。

    +28

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/08(木) 15:29:24 

    友情を保つにはお金がいる?

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2024/02/08(木) 15:30:14 

    結婚したり出産したりでお祝いしたり、ランチしたりお茶したりするのにもある程度はお金必要になるよね

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/08(木) 15:30:26 

    縁を切るまではいかないけど、一緒に旅行いった時に食事代を安く済ませたくて「コンビニ飯でいい」とか言う人とはもう旅行にはいかないかな

    旅行ではその土地のものをお金かかってもいいから色々食べたいので

    +33

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/08(木) 15:30:52 

    むしろお金があまり使えない旨を伝えて受け入れてくれるのが本物の友情では?

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/08(木) 15:31:01 

    まったくいらないは絶対にない。
    冠婚葬祭やらで友達だと思うなら出さなきゃならないし、出産祝いやらその他遊びやただ飲みに行くにしても「そばにはいつでもいるから、タダね!」とはなり得ないわけで。。

    金の切れ目が縁の切れ目
    はあながち間違いでもない。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/08(木) 15:31:06 

    ずーっと公園で遊ぶんじゃなし、要るでしょ

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/08(木) 15:31:16 

    お金かからないんじゃない?彼氏じゃあるまいし、頻繁に会うわけじゃないし

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/08(木) 15:31:42 

    久しぶりに会う時にちょっとした手土産とか、誕生日プレゼントとか交換してる
    それなりに必要だけど苦じゃない

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/08(木) 15:31:43 

    >>1
    かかるさ
    お出かけするにも毎回同じ服じゃアレだし、出かけ先でお金もかかる。
    誕生日ともなればプチお祝いくらいしてあげたい。ジュース1本であっても。
    結婚すればご祝儀も必要だし、出産すればお祝い金もかかる

    友人ゼロになると全くかかんない

    +20

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/08(木) 15:32:08 

    >>19
    たまには行ってみたい
    友達同士でホテルランチとけアフタヌーンティーとか憧れるわ

    +50

    -2

  • 68. 匿名 2024/02/08(木) 15:32:31 

    >>10
    そうそう。度々、ミュージカルだのクラシックのコンサートだの金のかかる誘いが多い人とは疎遠になった。
    あと金銭感覚だけじゃなくて礼儀も悪いと会いたくなくなるし。

    +30

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/08(木) 15:33:29 

    >>60
    私だったらそこまで節約する旅行を友達に押し付けるのは申し訳ないからお金ないことを話して旅行の話しはきちんと断るかな

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/08(木) 15:33:38 

    無意識に自由に使えるお金が十分にある人はかからないって言いそうな質問だね

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/08(木) 15:33:59 

    アラフォーとかになると、ご飯とか飲みに行くくらいだから、そんなお金かからないよー

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/08(木) 15:34:07 

    すごい顔広い子とかいるじゃん。
    中学の部活仲間、高校の部活仲間、大学の仲間、社会人になってからの仲間、地元仲間、バイトで出会った仲間とか。結婚式やらお祝いやらですごい額になりそうだなといつも疑問に思ってる😂

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/08(木) 15:34:36 

    >>1
    そりゃかかるよー(笑)
    話題作りにも多少はお金かかるし。生活やお出かけにお金全くかけない人なんて面白くないでしょ。

    +7

    -3

  • 74. 匿名 2024/02/08(木) 15:34:52 

    1人とか家族とかだと1人1000円くらいのファミレスとかランチを選ぶけど友達と遊ぶならちょっとおしゃれな5000円のアフタヌーンティーとか食べたい。

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/08(木) 15:35:02 

    >>19
    わかる。大した話絶対しないしそういうところは、そういうのが好きな人と行って欲しいよね。
    あとコロナ前はまだ安かったんだけどね。アフタヌーンティーもヒルトンで3000円ぐらいで食べられた。

    +27

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/08(木) 15:35:52 

    >>1
    大抵はいる。冠婚葬祭だけじゃなくて遊ぶのにもお金はかかる。お金がないからと誘いを断っていると誘われなくなって縁が切れる。
    例外はものすごく気が合うとか人間性に惚れ込まれているとかかけがえのない美点がある場合。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/08(木) 15:35:57 

    >>52
    飼ってるペットの関係でお金持ちの友人が出来たんだけど(同じ犬種飼い)
    オフ会するたびにお高いギフトをいただいてしまい申し訳なくなる
    ペットOKのホテルでオフ会する時も、そちらはいつも一番グレードのいい部屋

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/08(木) 15:36:00 

    >>67
    私も大親友とたまにはありだけど、その友達とは別に7000円かけるまでもないなっていうか……ゴメンって感じだけど。

    +11

    -2

  • 79. 匿名 2024/02/08(木) 15:37:42 

    >>1
    若いうちは関係ないけど歳とると同じレベルじゃないと生活レベル違うと話し合わなくなるし
    気を使ったりイライラ嫉妬したり難しいと思う
    見た目レベルも全然変わるし

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/08(木) 15:37:52 

    >>68
    何度か無理してクラシックコンサートやバレエに行った短大時のお金持ちの友達が私の承諾も得ず勝手に1万円以上するバレエのチケット取ったから今度行こうって誘われた時は流石に断ってその後縁を切ったわ

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/08(木) 15:38:00 

    >>75
    そうなんよ。どうでもいい話べらべらされて。もちろん美味しいんだろうけどさ、べらべら話ながらだと正直味もそんなわからんっていうか。
    お茶っていうからスタバで600円くらいかと思ったよ。椿屋で1500円くらいでもまあいいけどさ。

    +7

    -6

  • 82. 匿名 2024/02/08(木) 15:39:45 

    価値感が同じなら友情は続くんじゃないかと思う
    5000円のランチ誘われたら行きたいけどお金ないって正直に言えればいいし
    高いランチが勿体ないと思うタイプならそもそも話が合わないだろうし

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/08(木) 15:40:34 

    >>44
    でも若い頃はわざわざ東京まで遊びに行ってたアラフォーです。
    今はインスタのためでしょ
    高い食べ物食べる代わりに買い物我慢するとか、その逆も然り
    似たような子とつるんでるから会話もはずむでしょ

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/08(木) 15:41:01 

    >>26
    そもそもこのトピにそれだけのプラスを押す人が集まらないと思うんだが

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/08(木) 15:41:12 

    >>67
    そういうの誘ってくれる友達私も欲しいな

    たまにならむしろ一緒にいって欲しい
    でもしょっちゅうは無理かな笑

    +24

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/08(木) 15:41:13 

    >>66
    本当にお金かかるよね。コロナ前は我ながらマメに友達付き合いやってた。
    今はやる気全然ないやwコロナ本当に私にとっては人間関係の影響大きかった。コロナ禍のときは連絡くれる友達が一握りだったから、それ以外と付き合うのが心底バカバカしくなった。もう戻れない。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/08(木) 15:42:11 

    友達付き合いには、必要最低限のお金がいるよね

    それがその人との経験や思い出に変わるから、友達付き合いの時は自分の使える範囲内の出費はしたいなと思う(あまり高すぎると無理だけど)

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/08(木) 15:43:24 

    学生時代からの人のほうが心許せるけど格差が広がる一方ってのがつらいな
    看護師の友達とのショッピングがすごいきつかったし
    バイトや無職の友達と遊んだら細かいのは奢ること多かったし
    いいことなかったな
    職場の友達は経済力は一緒だからそのへんはストレスなかった

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/08(木) 15:44:11 

    >>54
    後は話題が重要

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/08(木) 15:44:20 

    すごくびっくりしたことあったわ!
    一応中学から知ってる子なんだけど、素人で作るミュージカルでるから来てーって言われてチケットが6000円。場所が新幹線乗るようなところで2万円。
    よく誘ったねと思ったわ🤣まじですごい神経してるなと!

    +16

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/08(木) 15:44:32 

    >>7
    特別お金使う友人じゃなくても必要だよね。

    最低限必要なもの
    ・定期的に会ってランチするお金
    ・会うための交通費

    付随するもの
    ・服・靴・かばんを定期的に新調する
    ・会っても恥ずかしくないようにする体のケア
    ・会った時にネタになるような体験をしておく(レジャー、買い物等)

    贈り物など
    ・プレゼント
    ・なんらかのお祝い会
    ・冠婚葬祭

    その他
    ・友人に勧められたり話題になったものを試すためのお金

    +29

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/08(木) 15:44:46 

    お金がなかったらプレゼントを貰ってもお返しできない。
    一緒に食事に行けない。
    生活水準が違いすぎると話が合わない。
    ある程度のお金は持ってないと付き合えないと思う。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/08(木) 15:45:49 

    >>32
    年重ねるごとに高いことしたがるよね。あれなんでだろ。別にインスタ蝿でもあるまいし…。

    +3

    -10

  • 94. 匿名 2024/02/08(木) 15:46:31 

    >>90
    素人で6000円!?小劇場の劇団なんか2~3000円が良いとこなのにやばいね・・しかも交通費よ。
    ああいうのやってる人たちって幸せのおすそ分けしてるつもりだと思う。ちょっと宗教的だよね。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/08(木) 15:46:48 

    >>1
    私は25年来の友達いるけど遠くてなかなか会えないからお金ほとんどかからない。
    ここまでくるとお互い忙しくても年に数回でも連絡取り合うマメさが大事かなと思う。
    あと大きな地震や節目の何かあった時に心配したりする気持ち。
    数年に一回しか会えないけど、私が帰省する時は友達が休み合わせて空港まで迎えにきてくれる。
    お金で言うなら、私はこの友達がもし被災とかしたら10万単位の見舞金くらいなら出す気あるよ。

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2024/02/08(木) 15:47:49 

    >>7
    そうわよ

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/08(木) 15:47:58 

    >>10
    結局何にお金かけるかにもよるなぁ

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/08(木) 15:48:23 

    >>19
    誰と会うかはおまけでどこで過ごすかが大事な人なんだろうね。
    自分が行きたい場所なのか良かれと思って良い場所選んだのかわからないけど・・7000円なんて飲み会でも無理。

    +8

    -6

  • 99. 匿名 2024/02/08(木) 15:48:36 

    >>81
    わかるよ。基本的にスタバとかでいい。お互い会話楽しめる相手意外は時間を使うのも勿体ない。
    私はわざわざお洒落して交通費かけて出てきたら相手が機嫌が悪くて、せっかく外でランチ食べてるのに凄い形相でずーっと会社の愚痴を話されて1人で激昂して私にまでキレてきた時には、「何してんだろう私こんなことなら1人で家でのんびりしとけば良かった」としみじみ思った。
    もう会ってないけど。

    楽しく会える人以外には金をかけたくない。

    +25

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/08(木) 15:48:41 

    >>60
    わかる
    何しに来たん?だよ
    旅行の予定も立てずに終わった
    毎回旅行行きたいね~で話だけで20年
    何で友達やってんのか馬鹿らしくなって終了した

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/08(木) 15:50:59 

    >>94
    よくわからんけど大きな会場借りたんかな?場所もうちから片道2時間半とかでさ。笑
    もう感覚違うなぁ〜〜と。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/08(木) 15:51:33 

    お金はいる。だから貧乏になって友達ゼロになった😢

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/08(木) 15:51:48 

    >>71
    そのちょっとしたご飯でも出せないって人いない?

    ドトール指してカフェでも行ってお茶しようよって言ったら「カフェのコーヒーって高くない?」って断られたことある

    冬なのに自販機でペットボトル買ってベンチに座ってた

    +20

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/08(木) 15:51:51 

    >>73
    これだよ
    会っても話題がなくつまらないんだわ

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/08(木) 15:52:56 

    誘われたのにお金が無さすぎて行けなかった...。もう生活だけでカツカツ。このまま断り続けたら縁が切れるんだろうな...

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/08(木) 15:53:32 

    >>98
    そうそう。後で知ったけどそういうインスタ映え〜〜みたいな写真をバンバン撮ってSNSにあげたかったらしい😓

    +3

    -2

  • 107. 匿名 2024/02/08(木) 15:54:56 

    >>18
    世の中って世知辛いね

    +28

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/08(木) 15:55:13 

    >>5
    維持費 笑
    お金かけずに付き合うことは出来ないよね、外で会えばお茶代ランチ代かかるし、家に招く招かれるにしてもお土産買ったりするじゃん。
    同じ程度の使い方出来る子とは続くよね。
    人付き合いにはお金かかるよね、子どもじゃないから。

    +25

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/08(木) 15:55:22 

    お金だけじゃないよね、価値観がちがったりお互いの環境とかも大きいと思うわ、結婚してるとか独身とか子供がいるとかね、相手が結婚して自分は独身とか逆とかでもそうなってくると優先順位も変わってお金だけじゃ友情は保つことが難しくなることもあると思う

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/08(木) 15:56:10 

    >>20
    付き合うっていうか、知り合うまでにそれなりのランクじゃないと知り合えなさそう

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/08(木) 15:56:39 

    >>60
    旅行はそういうところの価値観が一緒じゃないと辛いよね。

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/08(木) 15:57:07 

    趣味の集まりで知り合った人に今度お茶しましょうと誘われ、待ち合わせに指定された図書館に行った。
    そしたら図書館の一角にある自販機コーナーの横にあるソファ(椅子)でのお茶だった。

    ここけっこう穴場なんですよ〜と言われたけど、色んな人が飲み物を買いに通り過ぎるし、私はおなかも空いててサンドウィッチかケーキか何か食べるつもりだったから残念だったし、微妙におしゃれして出てきた自分が悲しかった。

    色々とずれてる人だったのでだんだん会わなくなった。

    +16

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/08(木) 15:58:11 

    >>93
    美味しいものが食べたい
    外食でわざわざ自分が作ったものより美味しくないもの食べたくない
    サイゼは美味しい

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/08(木) 15:59:04 

    >>1
    お金がかかるというより、価値観が似てないと続かないかも。

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/08(木) 16:00:24 

    いつもファミレスでお金がないグチと、子供の成績が上がらないグチを聞かされるのもウンザリだわ
    そんなんだったらアフタヌーンティーで楽しい話をしたい

    +12

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/08(木) 16:00:29 

    >>19
    引かれるような友達はそもそも誘わないなぁ。ホテルのアフタヌーンティー行きたい時はそういう友達と一緒に行くし、そういうところにお金かけないタイプの友達は普通に手頃なお店いく。ホテルのアフタヌーンティーが悪いんじゃなくて、その友達が相手の気持ちや空気読めない感じなのかもね。

    +26

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/08(木) 16:01:29 

    >>93
    年齢重ねると、量より質を求めるようになるからじゃない?
    自分で料理するようになると、それ以上に美味しいものじゃないとお金出したくないだろうし。

    +16

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/08(木) 16:01:30 


    野原や公園で遊び何も食べないなら不要だけど。飲み物持参して遊ぶならそれも良いかも。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/08(木) 16:03:00 

    >>99
    私わざわざ有給取って遊びに行ったのにファミレスで介護のグチ聞かされた
    ぐったりつかれた…
    何やってんだろうと帰り道思って疎遠になった

    +19

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/08(木) 16:04:26 

    要るよね。遊んだりするのも、その為に着ていく洋服買うのも、同じもの持つのも、遊んでお腹空いたら食べたり飲んだりするのも。逆に全くお金のかからない友情を育んでる人ってどうやってるんだろ?

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/08(木) 16:04:56 

    >>106
    わかりやすすぎて逆に気持ちいいな。まぁ心置きなく距離置けるけどね・・

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2024/02/08(木) 16:05:18 

    お金もある程度は必要だと思う
    個人的に一番重要なのは同じくらいの金銭感覚と礼儀かな
    礼儀に関しては相手がくれたらこちらも返すがお互いちゃんと出来るギブアンドテイクな関係が良いと思う

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/08(木) 16:05:56 

    >>22
    ファミレスなんか家族で行けるんやから、家族とは行かないようなおしゃれなカフェとかでランチしたい

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/08(木) 16:06:34 

    会話を楽しむだけなら本来はお金はいらないけど(ライン電話で話してれば無料)、食事でも遊びでもその人と楽しさを共有したいと思ったらお金はかかるよね。アラフォー世代だから自分も周りも子育て中の人が多いし、お互い無理なく継続できる友達と付き合ってるよ。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/08(木) 16:08:59 

    >>119
    横だけど私もわざわざ相手の地元まで言って相手のお気に入りのお店行って高いランチ食べたのに、ずーーっと仕事先のお局の愚痴+自分は頑張ってるに~っていかにも褒めて欲しそうな感じ。ね~なんで私ばっかり大変なの~~~~って突っかかられたり、ね~なんか楽しいことないかなぁ~?ってダル絡みされてうんざり。
    こないだ久々に連絡来たから返したらやっぱり仕事の愚痴に行きついたから、また疎遠にした。疲れるよね。

    +14

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/08(木) 16:11:49 

    >>47
    子供の頃からそうだよね
    衣服もあまりにみすぼらしいと避けられるし流行りのゲーム持ってる子どうしがグループ作っちゃって仲間外れにされたりしたわ

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/08(木) 16:13:29 

    >>117
    >>93だけど、私も美味しいものくらいならいいんだけど、有料花火大会、数泊前提のディズニー、ユニバーサルスタジオみたいなちょっといいご飯レベル超えるところ誘われるんだよね。

    「そこ行くんだったら普通に海外旅行したい」とか思ってしまってちょっと。

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2024/02/08(木) 16:14:43 

    >>127
    自分から海外旅行誘うのはだめなん?

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/08(木) 16:14:49 

    今だに地元のデニーズでオムライス食べながら長話してる私とその友人達って奇跡的なのかも

    みんなライフステージは全然違う、既婚者も子持ちも独身もバリキャリもフリーターもいるけど毎回「デニーズでご飯食べるけど来る?」だわ

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/08(木) 16:16:50 

    家で遊ぶにしても、飲み物とお菓子買って行くしね

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/08(木) 16:17:44 

    >>11
    でも一方通行だと寂しくないですか?
    お誕生日にラインしたのに自分の時は来ないとか、お祝い送ったのに内祝いなし、とか。

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/08(木) 16:20:25 

    >>18
    なんか辛いね。お祝いする気持ちは同じなのに。

    +24

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/08(木) 16:21:39 

    >>127
    そこ行って海外旅行誘えばいいじゃん
    私海外はあんま興味ないからディズニーとかユニバ行きたいわ
    誘われたら行きたくなるし
    話してみなよ

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/08(木) 16:23:09 

    >>129
    皆んなデニーズで昔の友達と食べて話してる時が素の自分になれるのかもね。いい付き合いじゃん。

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/08(木) 16:23:24 

    何をするにもお金はいると思う。
    なかったらいくら友達いてもどこにも行けないし食事も危うい。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/08(木) 16:25:02 

    >>80
    わかる。イベントの誘いが多い相手て、無理して付きあっていたら、どんどんこちらが行って当たり前になるよね。
    逆にこちらが誘っても渋るし。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/08(木) 16:25:57 

    >>1
    いる
    50代になった今、人間お金使ってナンボだなと思うものが増えた
    大切にしたい相手には多少贅沢と思っても付き合うし
    そしていいとししてケチ臭いこと言う人とは一緒にいて楽しくなくなる

    たとえばだけれど、美術展入場料2000~3000円払ったうえで5000~1万円ぐらいのランチをと思うと躊躇する人結構いるのよこの年になっても

    +14

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/08(木) 16:26:39 

    >>112
    面白い話のネタ1つくれたことだけはよかったね。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/08(木) 16:26:54 

    >>134
    実際誰もマウントしないし誰かの相談事にはちゃんと乗るし、場所的に子連れもOKだしでいい関係だと思いますね

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/08(木) 16:28:27 

    >>1
    お金持ちの友達と上手に付き合おうと思ったらそりゃお金はある程度はいるよ。
    ランチの値段も2000円超えるし、遊びに行くところもお金かかるところ多いし。
    だから自分の経済的と合う人と付き合えばいいんじゃ無いんでしょうか。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/08(木) 16:29:50 

    >>91
    考えたこともなかったけど、こうして洗い出してみると、出費項目は多いよね。
    安定した人間関係には自分磨きも必要だってことだもんね。

    +15

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/08(木) 16:31:30 

    >>137
    わかりすぎる
    この年になっても「安定のドリンクバーだよねw」って人しか周りにいない
    そして人の噂話とグチばかり
    最近ちょっと距離を置いたら本当にただの引きこもりになったわ
    楽で良いんだけど、早く転勤なって欲しい

    +6

    -2

  • 143. 匿名 2024/02/08(木) 16:34:07 

    >>104
    カフェで1人でのんびりお茶してたら、30代ぐらいの友達関係らしい二人が隣の席に座って、片方がずーっとイライラしながら夫の愚痴(食器をちゃんと洗わずベタベタしてるとか)を話してて、ウンザリして思わず私がそのカフェから出てしまったよw
    もちろん話聞かされてた相手の目は死んでいたwその後もずーっと愚痴聞かされてたはず。

    私も若い頃はそんな感じで聞かされる方だったしそれでも縁を大事にしようとしてたけど、もう、そういう会話はしなくていい。自分本位で愚痴をダラダラ言う人なんて単なる時間泥棒でこっちが困ってても何の助けにもならなかった。

    +12

    -1

  • 144. 匿名 2024/02/08(木) 16:34:15 

    >>137
    そりゃいるでしょ。同年代でも経済力や価値観は人それぞれなんだから。そういうことを理解しようとせずケチ臭いと切って捨てることこそ50代にしては未熟な行為だと思う。

    +7

    -3

  • 145. 匿名 2024/02/08(木) 16:34:27 

    大学の卒業旅行でも親が全額出してくれる家庭、親が貸してくれる家庭、親が貸してくれない家庭と別れたからね。
    うちは貸してくれたから社会人になって返済したけど6人中1人だけ貸してくれなくて行けなかった子いたから5人で行った。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/08(木) 16:37:15 

    見栄っ張りの友達が、たまにしか飲みに行かないみたいでチェーン店やだとか、ちょっといい店がいいとかで、こっちも他にも付き合いで飲みに行ったりするからつまらない女子会にはあまりお金使いたくなくて面倒だから縁切った
    無駄な交際費なくなって解決w

    +6

    -1

  • 147. 匿名 2024/02/08(木) 16:37:48 

    >>137
    でもさ、なんとなく価値観合わせられるようにならない?
    このメンバーとはファミレスランチとドリンクバーでおしゃべり。
    こっちはオシャレなお店で5000円位のランチしてからカフェ、とか。
    どっちも楽しいけどな

    +16

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/08(木) 16:41:07 

    >>137
    むしろ50代とか年を取れば取るほど、普通は自分が興味無いことにお金をかけたくないですよ。
    自分は美術展に興味があっても相手は興味無いから行きたくない。
    逆に相手が好きなコンサートに誘ってきても特に興味ないならあなたも行かないでしょう?コンサートも5000円から10000円前後ぐらいかかるし。

    お金かかることは結局は1人行動が良心的で気楽。

    +16

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/08(木) 16:43:19 

    >>137
    一万のランチを共にしたい人と、1000円ランチで済ませたい相手がいる。笑

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/08(木) 16:46:12 

    >>128
    観光の目的地が違うんだよねぇ。私は歴史や文化を感じたいタイプだけど、友達はそれすると「じゃあ香港のディズニーで!」みたいな感じになって「海外まで来てそこ行っちゃうか」みたいになるというか。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/08(木) 16:48:19 

    >>125
    ただの愚痴吐き要員て辛いよね。
    しかもわざわざ相手の地元まで行ってるのに。
    私なら手土産用意しとくわ。
    そういうことしてくれるのって当たり前じゃないのにね。

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2024/02/08(木) 16:49:33 

    >>146
    たまにしか飲みに行かないみたいでチェーン店やだとか、ちょっといい店がいいとかで


    あと、こういうこと言ってくる人て自分で店を見つけてくれないよね。見つけてきたとしてもあくまでも自分が楽しめるところでこちらの好みはお構い無し。こちらがここに行こうというとやたら文句が多いし。
    私も何人かそういう人いたけど面倒くさくて連絡やめた。
    何となく場所を決めてデパートのレストラン街やフードコートやを一緒に周りつつ適当に店に入る感じでいい、気楽な友達としか会わなくなった。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2024/02/08(木) 16:50:07 

    >>32
    私30代後半、ファミレスならOKだけどマックとかはちょっと…って感じるからその延長なのかな?
    出かける頻度にも寄りそう、たくさん出かける人なら安いほうがいいけど本当にたまにしか出かけない人はせっかくならちょっと高くても美味しいもの食べたいって思うかな?

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/08(木) 16:50:27 

    >>137
    贅沢も節約もその中間もそれぞれの価値観だしね
    友達とのお付き合いのどこに重きを置くかにもよるし
    一緒にいて楽しいのが一番だね

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/08(木) 16:52:15 

    どっちの立場でも価値観が合わないと辛いよね

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2024/02/08(木) 16:54:53 

    >>151
    むこうは地元で車出してくれてるからなんかそれでウィンウィンになっちゃってる感じがしたな。そんなんじゃ納得いかないくらい疲れに行ってるようなものだったけど。しかもこういう集まりがお互いおしゃべりしてリフレッシュになると思いこんでるから、この会こそがストレスになってることは言えなかった。

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2024/02/08(木) 16:55:40 

    >>37
    前職の同僚に人間関係で相談があるって言われて行ったらイオンの通路脇のベンチで話し込まれたよ、せめてフードコートでもなくて、ペットボトルのお茶も無し
    そういうところやん?って思ったけどね
    当たり障りない事だけ言って別れたわ。
    自分が相談乗ってもらう側ならせめてカフェ代とか食事くらい奢るけどね。

    +19

    -0

  • 158. 匿名 2024/02/08(木) 16:56:07 

    >>91
    やっぱり結構お金がかかるね。
    改めて好きな友達としか付き合いたくないとしみじみ思った。嫌な気持ちにさせる人と会うのにこんなにお金使いたくない。
    こんなことなら1人で映画でも観とけばよっぽど楽しかったしお金かからなかったと思うこともよくあったけど。

    +10

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/08(木) 16:56:32 

    お金、必要ですね
    お金がないと気持ちにも余裕がなくなって人と会いたいとか思えなくなるよ

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2024/02/08(木) 16:57:09 

    >>1
    遊びに行く交通費や食事代は一人でもかかるからノーカウントとして
    お互い身ひとつで成り立つ

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/08(木) 16:58:36 

    >>141
    そうそう。特に女って持ち物とか美容とか見られるじゃん?別にそのコミュニティが美人の集まりってわけじゃなくても。
    ある意味綺麗でいるモチベーションにもなるけど、いじられキャラでもあったから毎回いろいろ言われるのがめんどくさくて疲れちゃった。
    もう歳取ってきたら穏やかに話せる人だけと会いたい。

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2024/02/08(木) 16:59:59 

    >>5
    維持費もだけど、労力もいるよね。
    お金もかかるし体力も精神力もいる。良い時ばかりじゃないから消耗もするしね。

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/08(木) 17:05:04 

    >>152
    そうそう
    なかなか予約が取れない超人気居酒屋の予約取ってあげたのに、反応がイマイチで2件目行こうってなったらチェーン店、えっ…?みたいな雰囲気出されて
    だったら自分で探せやと思った

    ちなみにその人がいつも自分はいいものしか食べてないみたいな事言ってて、家に招かれた時にデパ地下の惣菜とか洒落た料理出てくるのかなと思っていいお酒やお菓子を持参して行ったらホットプレートで作った簡易チーズフォンデュやら冷凍果物をチンしたやつとかうちの食卓よりも相当お粗末で本当にびびった
    ちなみに私が持ってったデザート出してくれなくて気も効かないしもういいやと思って縁切った!

    +9

    -1

  • 164. 匿名 2024/02/08(木) 17:05:48 

    >>145
    そういうのって可哀そうだけどどうしようもないよね。

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2024/02/08(木) 17:09:08 

    >>145
    行けない子が「気にしないで行ってきてね」って言ってくれたのかな

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2024/02/08(木) 17:19:37 

    >>158
    わかるわかる。こんな集まりに金払うなら一人で遊びに行きたかったって思う。
    ニコニコして同調して愚痴聞いて裏では疲れてもう茶番なんだもん。

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2024/02/08(木) 17:20:32 

    >>118
    公園散歩して珈琲買ってベンチ座っておしゃべりとかでも楽しめる関係性だと一番気楽。
    どこで会ってどう過ごすか考えるのに神経使うような相手は疲れる。

    +3

    -1

  • 168. 匿名 2024/02/08(木) 17:25:16 

    >>10
    仲良くなったママ友が思った以上の節約家でそれ感じた。子どもも一緒にランチ行こう〜ってなった時に私はサイゼリヤとかマックのつもりだったんだけどスーパーで惣菜買って相手宅で食べるという展開に。スーパーだから100〜200円くらいのお菓子を買って欲しいと子どもに頼まれたけど相手の子どもが我慢させられてるからウチも我慢させて。お邪魔してる身分で申し訳ないけどあまり楽しくなかった…帰るタイミングもよく分からないし。お金の使い方は近い方が良い。

    +32

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/08(木) 17:30:27 

    これからは生活苦しくなる人がどんどん増えるだろうから、どういう付き合いになって行くんだろうね。それとも友達とか言ってられなくなるのか。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2024/02/08(木) 17:46:35 

    >>131
    そんなん友達と違うくね?

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2024/02/08(木) 17:51:23 

    10代の頃、パケット通信料を最低限にされていて友達の前略プロフ?とかmixiに参加できなかった。
    疎外感があった。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2024/02/08(木) 17:59:50 

    人付き合いはお金かかります

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2024/02/08(木) 18:10:49 

    >>19
    先日似たような事がありました
    友達はホテルのビュッフェ10000円行こーって
    数年ぶりに会うからビュッフェとか落ち着いて
    話せないし
    10000円はらうなら私はお鮨屋に行きたいし

    歳取ると量より質もある

    +16

    -0

  • 174. 匿名 2024/02/08(木) 18:20:51 

    >>1
    ある程度はいるよね
    友達と会う時にお茶やご飯食べるもん
    交通費だっている

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2024/02/08(木) 18:25:47 

    >>19
    えー!私も高すぎて無理だな。

    でもコメント見たら、たまには行ってみたいって人もいたから、払える経済力ある人すごいな。
    独身ひとり暮らしだけど、7000円は贅沢すぎる…。

    +8

    -3

  • 176. 匿名 2024/02/08(木) 18:41:37 

    >>91
    めちゃくちゃわかりやすい。

    ずっと地元に残っているんですが
    高校の友達
    大学の友達
    職場関係でできた友達

    それぞれ数人ずついて、定期的に会っています。

    みんな結婚して会う頻度は少し減りましたが、月1で会う子もいるし、2.3ヶ月に1回の子もいます。

    交際費のなかで結婚出産祝いが私的に1番額も大きくて大変だったけど、1番けちってはいけない部分だと昔から思っているのできちんと渡してきました。

    出費がかさんでちょっと生活苦しいなと思うときもありますが、友達と会って話す時間がとても大好きなので、友達の存在ってお金には変えられないなと思う時があります。

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2024/02/08(木) 18:47:39 

    >>144
    つまり経済力や価値観が違う人たちとは友情は保てないってことなのでは?
    長年生きてると培ってきたものや生きてきた世界が違うからズレが生じるのは仕方なし
    その辺違和感覚えながら無理やり付き合っていく必要ないと思う

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2024/02/08(木) 18:50:49 

    >>41
    気心知れてる友達でも例えば喉乾いたねって時にお金がないと飲み物も買えないよ(笑)

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2024/02/08(木) 18:59:59 

    友達と会う為に体調整えるのにお金使う。整体、病院に行ったりする。気持ちも体も軽やかにして楽しみたい。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2024/02/08(木) 19:13:48 

    >>22
    アラフォーの友達がカフェでのコーヒー代ケチろうとしたり、ファミレス提案されるのさすがにキツイ。
    萎えるし正直ひいちゃう‥

    +14

    -1

  • 181. 匿名 2024/02/08(木) 19:18:47 

    >>18
    手紙だけでも送ってあげたら良かったのに…

    +2

    -7

  • 182. 匿名 2024/02/08(木) 19:21:09 

    >>85
    私も。
    人生経験の1つとして、一回くらいはそういう贅沢体験してみたい。

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2024/02/08(木) 19:23:03 

    >>37
    銀座のイベント行った時、たまにはスペイン料理とかギリシャ料理とか変わったもの食べたいのに、ケチくさい友達が「とりあえず池袋戻ろう!」って毎回サイゼ。
    ケチな奴って何故か人を巻き添えにしたり、テイカー気質多い。
    ケチ同士で仲良くすることなくてギバーを嗅ぎ分けてくるけど、それもじきに愛想尽かされる。

    +16

    -0

  • 184. 匿名 2024/02/08(木) 20:15:39 

    >>91
    必要だと思う。連れて歩くのが恥ずかしいようなのがいる。
    ランチ行こうと会ったのに、ランチ代ないとかで毎回奢るはめになったりいやだ。

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2024/02/08(木) 20:17:42 

    >>180
    ヨコ
    分かる。20代の頃、公園の水じゃダメ?って言われた。浮浪者じゃないんだし。

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2024/02/08(木) 20:19:46 

    旅行に行くと価値観の違いが嫌という程分かる。
    友達は、とにかく中身は何でもいいから1番安い!に価値を置いて決めてた。合わなかった。

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2024/02/08(木) 20:21:51 

    女友達じゃなくて男でもいるよね。
    来たわりには金持ってない。居酒屋入っても、酒だけ飲んで人が食べるのじーっと見てる。しかも38歳。奢ってあげたけど傲慢になったから捨てた。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2024/02/08(木) 20:22:34 

    低い方に合わせられるなら成立する

    ママ友Aと遊ぶ時は公園+手作りお弁当が基本
    ママ友Bと遊ぶ時は外食や有料施設

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2024/02/08(木) 20:23:22 

    若い時は同じくらいの経済力だったけど友達が派遣になり私は年収アップを求めて転職したあたりから少しずつ価値観が合わなくなってきた。
    極めつけは私が結婚したことでライフステージも変わりあちらからは連絡が来なくなったので15年以上の友情も終わりだなと思った。

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2024/02/08(木) 20:23:31 

    >>157
    いるよね。でもこーいう女、相手が男の場合は普通に使うんだよ。

    +12

    -0

  • 191. 匿名 2024/02/08(木) 20:25:41 

    >>188
    実家が貧困クズ親だった。親が恥ずかしげもなく貧乏生活披露していて、相手が話を合わせてくれているだけなのに、親はなんだみんな同じじゃん、みたいに言ってた。
    交流もなく避けられてた

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2024/02/08(木) 20:28:10 

    >>170
    横だけど、そういう態度で縁を切ることはあるよね。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2024/02/08(木) 20:30:18 

    子持ちになってからは公園とかいう発想もあるけど、独身で仕事あととかに会うのが公園とかあり得ない

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2024/02/08(木) 20:30:45 

    >>19
    毎月毎月だときついけど、たまに会う友達なら高めのアフタヌーンティーとかランチでコース料理頼んだりは気にならないな。ここでも価値観の差とか、その友達にその金額を払いたいかどうか出てくるよね。私は割とアフタヌーンティー好きだから誘いたいけど、安くても5000円とかするから気軽には誘えない

    +16

    -1

  • 195. 匿名 2024/02/08(木) 20:33:27 

    相談所でお見合いをした。
    お見合いが、相手がセーターとスニーカーでファミレスだった。お断りしたけど、頼む!やり直しされてくれ!こんにいいのが来るとは思わなかった!と嘆いていた。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/02/08(木) 20:36:29 

    ママ友の家に行くことになり、手土産にお菓子もって行ったけど、本当に水しか出なかった。侘しい

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2024/02/08(木) 20:42:11 

    >>137
    いや分かる。ケチ渋られると、この時間に対してそんなに金使う価値がないんだろうかとも思う。

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2024/02/08(木) 20:45:06 

    >>189
    私も。結婚で明らかに差がついてしまった。それはいいんだけど、相手が卑屈になってイヤミばかりになり関係は終わった。

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2024/02/08(木) 20:51:06 

    >>9
    みんな可愛いな。

    +18

    -0

  • 200. 匿名 2024/02/08(木) 21:00:24 

    >>18
    お金なくなって疎遠になった友達は数人いる。連絡しても集まりにこないでフェードアウト、返信すらないみたいのが多かった。こちらは細かい事情はわからないし縁を手放すのは向こうなんだよね。

    +6

    -3

  • 201. 匿名 2024/02/08(木) 21:04:47 

    >>198
    わかる
    「ガル子にはわからないと思うけど」
    「さすがセレブ」
    「うちには無理だわ」
    等々言われ過ぎてうんざりした
    その都度否定したりするのも面倒になりフェードアウトしたわ

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2024/02/08(木) 21:05:18 

    >>1
    稼いでいる友人と会うときにはお金を気にしない。その程度には、私自身も友人との交際費にお金をかけてしまう感覚。相手が使わない派だったら、使わない方に感覚を合わせるよ。
    お金使うタイプが使わないことは容易だけど、使わないタイプが友人との付き合いのためにお金使うのはキツイだろうから。

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2024/02/08(木) 21:27:54 

    お金があるとかないとかいうよりも、そこに価値を置いてるか置いてないかが相手を見ていれば分かる。

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2024/02/08(木) 21:31:52 

    うちの親が非常に貧乏臭くて、部活最後の保護者飲み会にも、服がないからって断っていて、電話がかかってきても、本当に服がないんですーと言って、じゃあ貸してあげるから言われてた。
    で、服は持ってるんだよ。洗濯やクリーニングが勿体ないようでジャージで行った。

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2024/02/08(木) 21:33:37 

    年齢にもよる。30も過ぎて独身で何でそんなに貧乏臭いんだろうと思う。

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2024/02/08(木) 21:35:38 

    お洒落なお店だったのに、スウェットの部屋着みたいなの着てこられた時はげんなりした。

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2024/02/08(木) 21:43:35 

    一時的にお金があって、職場の人としょっちゅうランチ行って飲んで1回で1人2万くらい使ってた。ある時、隣りのカウンターに座ったイケオジも一緒に飲んで参加してきて全部奢ってくれた。経営者かなにかで凄いお金持ちだった。後日またフランス料理をランチして奢ってもらった。
    お金ってあるところには回ってる感じがした。やっぱりそれなりのものを引き寄せる。

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2024/02/08(木) 21:45:13 

    同じ給料なのに、潤ってみえる人とやたら貧乏臭い人がいるのは何でだろう?

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2024/02/08(木) 22:49:39 

    >>1
    お金がなくても友情は維持出来るけど、1円も払わないのにお金を使い方に口出したら終わり。
    リスクが高かったら終わり。

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2024/02/08(木) 22:58:38 

    普通で良くない?ランチなら普通にイタリアンとかでいいし、お茶ならカフェでいいし。
    公園とか水とかファミレスもね。なんでそこまで安く済ませたいんだろう?ブランドも持ってるし旅行もしてるじゃん、って思う。

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2024/02/08(木) 23:45:51 

    >>23
    金銭感覚、経済状況が合うって大事だよね
    3人グループで遊んでた頃20代の時は気にならなかった年収の差が30超えてから出てきて、1人は予算2500円もう1人は5000円でお店探してくるから、双方からの愚痴を聞かされてしんどかった

    結局2500円の子と5000円の子は会わなくなって、グループで集まる事も無くなっちゃったわ

    +10

    -0

  • 212. 匿名 2024/02/09(金) 00:59:13 

    すっごく憧れてて大好きな人と会うと、いつもリクエストのお店予約しても私が出すんだよね。

    手土産も私のものと(リクエストもあり)金額が3倍以上違うし…経済力が違いすぎる。
    話も深くなれば深くなるほど、薄っぺらか感じるから、憧れがなくなってきてしまった。

    やっぱり同じような環境の人と会う方が楽しいし、話も合う。

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2024/02/09(金) 05:10:30 

    >>151
    お金払って、カウンセリングや占い師にでも行って欲しい。
    私だけかもしれないけど、女性の友人関係ってこういうのばかりで、金かかるし面倒になって一切付き合ってない。

    趣味の知人はいるけど、男ばかりなので(男が好む趣味)、趣味だけの時間を楽しんで、それ以外は交流してない。
    男と趣味以外の話もしたくないし。

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2024/02/09(金) 07:51:51 

    >>192
    物を渡した渡さない云々の話から入っていますが、
    本質的には人の気持ちの問題ですよね。

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2024/02/09(金) 08:06:22 

    ケチケチした人と一緒にいても楽しくないしね

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2024/02/09(金) 08:27:15 

    お金がかかる友達(ネイル、エステ、脱毛、装飾品、ブランド品、車等)は自分に合ってないと思ってそもそも仲良くならない。休日のたびにランチ行こ〜♪ってさらっと3000円、途中でスタバに寄って1000円。
    貧乏人の私にとっちゃスタバはご褒美なんだよ…価値観が違う

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2024/02/09(金) 09:45:30 

    >>213
    私の友人も私を愚痴吐き要因にしたり見下してくる感じの人ばかりだったから、ほとんどが疎遠になった。
    そもそも、こちらには特に興味がなく自分が上に立てるし自分本位に振舞えるから付きあってたんだろうと思った。 

    でも里帰りでごくたまに連絡くれる性格良い友達とですら会うのに疲れてきて(地元なので主にこちらが行く所を決めてるから面倒くさいというのもあるけど)人付き合いてやめると、どんどん他の人とも無くしてしまいがちだと思った。

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2024/02/09(金) 10:50:25 

    思いやりと礼儀かな。

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2024/02/09(金) 11:27:15 

    >>200
    病気で生活もカツカツなら仕方なくない?
    病気って出来る事も少なくなって収入も減るし手術入院、完治じゃ無いならその後も通院とかかかるし。傷病とか保険とかじゃ足りなくなる。

    向こうから手放すって好きで手放してるんじゃないよ。まず自分が生活していかなきゃいけないんだから。健康な人には分からないだろうけど。

    +12

    -0

  • 220. 匿名 2024/02/09(金) 11:32:13 

    >>125
    生活圏も違って共通の話題も無いのに、わざわざ会いに行って話すって無駄だと思う。

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2024/02/09(金) 11:44:59 

    >>131
    お誕生日LINEとかメンドイ

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2024/02/09(金) 13:13:02 

    >>15
    独身の頃は、ご飯食べに行く回数も多く
    遊びに行く回数も多かったけど
    お互い家庭を持つと、たまーのランチぐらいだわ
    そのランチはお高めだけど

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2024/02/09(金) 14:57:44 

    会いに行くには交通費かかる
    そもそも生きてなきゃ会えないし
    生きてればなんでもお金かかるわ

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2024/02/09(金) 15:07:48 

    >>22
    旅先でケチは嫌だね。
    みんなで旅先でカフェはいって
    「高ーい。私は水で良いよ!」
    って人いて引いた…。
    ってか場所代でもあるんだから、水なら外に出て待ってれば良いのに。

    +8

    -1

  • 225. 匿名 2024/02/09(金) 15:08:01 

    >>196
    お茶も持っていけばよかったね

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2024/02/09(金) 18:19:22 

    >>217
    わかる。
    面倒なんだよね。こちらのプライベートも話したくないし、相手のこともどうでもいいというか。

    海外の人がフレンドリーなのも、敵対されて襲われないためとか、コネがないと医者にもかかれないとか、福祉が良くなくて家族や近所の人に頼る必要があるとか、そういう理由があったりするらしいから、今の日本だとそういう問題もないし、人間関係が希薄になるのはわかるよね。

    昔の日本も結婚式や葬式に呼ぶ友人の人数とか重要だったり、不便だったから近所の人と助け合いとか、コネで採用とか、福祉が充実してないから親族付き合いとか、すごく人間関係が濃厚だったよね。

    人間は自己中だから、自分に利益のないことはどうでも良くなる。

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2024/02/14(水) 20:32:53 

    >>1
    お金かからない付き合い方もある。

    友達が困ってる時にそばにいてあげる
    そんな友もいる。

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2024/02/15(木) 19:58:56 

    相手が自分に使ってくれる金額で友情を推し量ったりはしないけれど、相手があまりにもテイカーだと友情は成り立たなくなっちゃうね。

    知り合って30年以上のお互いいい年の友人の一人が京都のお土産として生八つ橋をくれたんだけど、あとで楽天でそれが600円もしないと知った時は流石に驚いたわ。小学生でもあるまいし😩

    疎遠にしたのは彼女のサービス業への人への横柄な態度とか、自分の友人の話ばかりとか、ユーモアが全くなくいつもネガティブな所に堪忍袋の緒が切れてなんだけれど、友情に胡坐をかいてケチになっていると友達をなくすと思うわ。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード