ガールズちゃんねる

お店で見たときはいい感じの服が買って帰るとパッとしない現象

141コメント2024/02/21(水) 06:53

  • 1. 匿名 2024/02/06(火) 16:42:18 

    ないですか?
    試着もしてこれだ!って思って買ったのに家で着てみるとビミョーな感じ
    何故そうなるんでしょうか?

    +203

    -4

  • 2. 匿名 2024/02/06(火) 16:42:34 

    +151

    -1

  • 3. 匿名 2024/02/06(火) 16:42:55 

    ならないかも

    +7

    -10

  • 4. 匿名 2024/02/06(火) 16:42:57 

    痩せて見える鏡

    +173

    -0

  • 5. 匿名 2024/02/06(火) 16:42:59 

    試着してこれだってなったらそんなことにならんが。

    +15

    -14

  • 6. 匿名 2024/02/06(火) 16:43:00 

    お前んち呪われてる

    +21

    -22

  • 7. 匿名 2024/02/06(火) 16:43:00 

    +26

    -1

  • 8. 匿名 2024/02/06(火) 16:43:03 

    アパレルの鏡は特殊っていうのは本当ですか?都市伝説ですか?

    +109

    -2

  • 9. 匿名 2024/02/06(火) 16:43:07 

    お店で見たときはいい感じの服が買って帰るとパッとしない現象

    +15

    -9

  • 10. 匿名 2024/02/06(火) 16:43:08 

    照明とか

    +76

    -0

  • 11. 匿名 2024/02/06(火) 16:43:10 

    あんまならないなぁ

    +3

    -1

  • 12. 匿名 2024/02/06(火) 16:43:11 

    ショップのミラーは細見えする
    間違いない!

    +100

    -9

  • 13. 匿名 2024/02/06(火) 16:43:22 

    手に入れた途端にときめきは消える

    +106

    -4

  • 14. 匿名 2024/02/06(火) 16:43:26 

    世の中の鏡が全てあの鏡だったら良いよね…。

    +49

    -1

  • 15. 匿名 2024/02/06(火) 16:43:34 

    >>1
    しまむらは特にその現象多い

    +23

    -3

  • 16. 匿名 2024/02/06(火) 16:43:36 

    私もそれある
    照明の関係なのかな?
    服は店舗で買うより通販で買った方が失敗しにくい気がする

    +32

    -15

  • 17. 匿名 2024/02/06(火) 16:43:37 

    お店で見たときはいい感じの服が買って帰るとパッとしない現象

    +7

    -36

  • 18. 匿名 2024/02/06(火) 16:43:56 

    >>10
    照明わかる
    ほんとの色がわからなすぎる

    +105

    -0

  • 19. 匿名 2024/02/06(火) 16:44:04 

    >>1
    照明や周りの雰囲気で錯覚を起こす

    +46

    -1

  • 20. 匿名 2024/02/06(火) 16:44:04 

    >>1
    そんなことあるか?
    家の照明が微妙なんじゃない

    +2

    -6

  • 21. 匿名 2024/02/06(火) 16:44:55 

    >>1
    分かる
    でも気に入ってるし納得して買ったから捨てられないという…

    +17

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/06(火) 16:45:06 

    お店の鏡はシュッとして見える鏡だよね
    あと照明もキラキラして見える照明を設置してる

    +39

    -1

  • 23. 匿名 2024/02/06(火) 16:45:15 

    手に入ると色褪せて見える現象もありそう

    +41

    -0

  • 24. 匿名 2024/02/06(火) 16:45:46 

    >>12
    109のショップの鏡とか細見えして好きだったわー

    +17

    -1

  • 25. 匿名 2024/02/06(火) 16:45:48 

    これ経験したことないんだよな
    お店の鏡ってそんな細く見える?
    私が身長低いから、もし平均身長の人に合わせて調整してる(?)なら私に合わないだけかもだけど
    背景やシチュエーションが家と違う、お店の照明とかで良く見える、店で初めて見た時の新鮮さが薄れるとか、別の要因もありそう

    +47

    -5

  • 26. 匿名 2024/02/06(火) 16:46:08 

    試着して買ったものは大丈夫
    お店で見てていいなと思って鏡に合わせたら全然似合ってないって事がたくさんある

    +6

    -2

  • 27. 匿名 2024/02/06(火) 16:46:09 

    >>1
    お店の鏡が痩せ仕様になってる。
    ちなみにIKEAの鏡も痩せ仕様になってて外騙される。

    +25

    -2

  • 28. 匿名 2024/02/06(火) 16:46:17 

    ショッピングしてテンション上がってるからこれ似合うかも!?と思って買うけど帰って着てみてこれはないな…ってなったことなら何度もある

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/06(火) 16:46:26 

    >>6
    ふかわ?

    +1

    -1

  • 30. 匿名 2024/02/06(火) 16:46:28 

    照明と鏡だよね

    +13

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/06(火) 16:46:34 

    みんな素敵な服やアクセサリーを着用しているので同じようなのが欲しいと探しに行くと
    全然素敵に思えるものが売ってない不思議

    +63

    -0

  • 32. 匿名 2024/02/06(火) 16:46:41 

    外では小綺麗に自分がしてるし
    店舗て無駄にキラキラしてるから
    家に帰って着てみたら、アレ?てなるよ
    スッピンになってから着ると違和感は更に増すw

    +41

    -1

  • 33. 匿名 2024/02/06(火) 16:46:47 

    生活感溢れる家より、オシャレで服畳まれて整った店で見るから服が良く見えるのもあるんでね?

    +51

    -1

  • 34. 匿名 2024/02/06(火) 16:46:49 

    >>27
    それな…

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/06(火) 16:46:54 

    鏡と照明

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/06(火) 16:48:31 

    トータルコーディネートされた非日常空間で見るから良く見えるけど、生活感溢れる見慣れた自宅で見たら服だけ浮いて見える

    +29

    -1

  • 37. 匿名 2024/02/06(火) 16:48:51 

    >>2
    あと照明

    +43

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/06(火) 16:49:02 

    靴履いているから多少バランスが違う?かも

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/06(火) 16:49:14 

    >>1
    メイクしたり、髪巻いたり小綺麗にして買いに行って試着して、ウフフ!可愛い似合う!


    家帰ってブスなまま服当てると、あれ?あれれ?ってなる。

    +51

    -1

  • 40. 匿名 2024/02/06(火) 16:49:14 

    >>2
    あと、キラキラ照明も

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/06(火) 16:49:42 

    そのお店の服が全体的に派手目だったりすると、
    無難に思えた服も家で着てみるとなんか派手
    他の服と合わない

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/06(火) 16:50:41 

    >>2
    鏡と照明に魔法が掛かってるよね
    お店を出ると解ける魔法

    +25

    -1

  • 43. 匿名 2024/02/06(火) 16:51:17 

    >>8
    確かに煌々とした光で照らされてるから盛れるとは思うけど、アパレルの鏡が一番デブに見える。

    +62

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/06(火) 16:52:09 

    >>12
    まじ?私一番アパレルの鏡が一番デブに見える。尻とか、着ぐるみきてると思うもん。

    +8

    -5

  • 45. 匿名 2024/02/06(火) 16:52:59 

    >>9
    トシちゃんプロデュース?
    と思ってしまった私は中高年

    +21

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/06(火) 16:53:24 

    >>41
    派手派手店で手に取った一番地味なバッグ
    家に帰ったら派手過ぎて合わせられる服がなかった思い出

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2024/02/06(火) 16:53:51 

    試着用と購入後裏から出してショッパーに入れてくれる物が微妙に違う時があります
    以前試着した物とファーのボリュームが全然違う物が出てきたことあります

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2024/02/06(火) 16:54:40 

    >>1
    ネットで買って家で着てみたらいい感じなのに出先の鏡でコレジャナイってなる現象もあります!

    +25

    -1

  • 49. 匿名 2024/02/06(火) 16:54:49 

    だからアタシがあれほど言ったじゃない!

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/06(火) 16:55:39 

    お店の雰囲気、鏡、照明かなと

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/06(火) 16:55:58 

    >>1
    照明

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/06(火) 16:55:59 

    外では背低い人も結構いるけど、家では一人だからじゃないか

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2024/02/06(火) 16:56:03 

    >>1
    自分の生活圏に合ってない服の可能性とかない?
    あと手持ちの服に比べて見劣りするとか

    +6

    -2

  • 54. 匿名 2024/02/06(火) 16:56:11 

    >>25
    私も経験したことない
    パーソナルカラーと骨格診断済みで失敗することがない

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/06(火) 16:56:13 

    >>10
    デパート内のショップの照明があまりに暗かったので
    店員さんに許可貰って
    廊下の蛍光灯の下で「本当の色」を確認してから
    買った過去を思い出したw

    +10

    -1

  • 56. 匿名 2024/02/06(火) 16:56:53 

    >>4
    服屋の鏡って痩せ鏡だよね
    娘の買い物に付き合ったとき試着室の鏡に映った姿と実物の体型が違ってた

    +20

    -2

  • 57. 匿名 2024/02/06(火) 16:57:44 

    >>2
    それ聞いたことあるけど😱

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2024/02/06(火) 16:58:02 

    >>1
    絶対鏡と店内の照明のせいだと思う。
    お店で試着した時はすごい良い!合ってる!と思って買ったのに、家で着て自宅の鏡で全身見たら、なんかモッサリというか芋というかとにかく何か変。

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2024/02/06(火) 16:58:15 

    >>39
    これある!
    お店だとメイクも髪も綺麗にしてる時だし、照明とかもあっていい感じに見せてくれるし、あと買い物でテンション高くて顔がイキイキとしてるんだよね
    家だとそれらがなくなるから「お店で見た時ほど良くない気がする…」ってなる
    でもテンション上がるお出かけの時にメイクして髪もセットして顔イキイキしてると「やっぱりこれにして良かったじゃん」とか思ったりする

    +21

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/06(火) 16:58:55 

    >>1
    家で3日着て過ごして
    自分が慣れることが大切
    とスタイリストの西ゆり子さんが話してたよ
    (2ページ目)ドラマスタイリスト・西ゆり子「似合わない」と感じる服も、ほとんどは見慣れてないだけ。「とりあえず3回着る」ことのススメ 数々のヒットドラマを手掛けたスタイリストの服選び|美容|婦人公論.jp
    (2ページ目)ドラマスタイリスト・西ゆり子「似合わない」と感じる服も、ほとんどは見慣れてないだけ。「とりあえず3回着る」ことのススメ 数々のヒットドラマを手掛けたスタイリストの服選び|美容|婦人公論.jpfujinkoron.jp

    (2ページ目)テレビ番組におけるスタイリストの草分け的存在、西ゆり子さん。『電車男』『のだめカンタービレ』『リーガル・ハイ』『家売るオンナの逆襲』など、手がけたTVドラマや映画はおよそ200作品にも及ぶそう。その西さん...

    +14

    -3

  • 61. 匿名 2024/02/06(火) 16:59:34 

    >>10
    >>18
    わかります
    オレンジや黄色系の照明で紺・黒、白・生成り・アイボリー、や色の濃さがわからない
    試着室ぐらいは自然光に近い色の照明にしてと思う

    店で撮ってる着用画像もカラー番号は同じなのに違う色に見え全く参考にならないんだよね…
    それで失敗しましたアイボリー色のコート
    思ったより白すぎた

    +24

    -1

  • 62. 匿名 2024/02/06(火) 16:59:44 

    >>29
    それは天井低くない?

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/06(火) 16:59:57 

    >>1
    茶色のロングワンピース買ったんだけど、家帰って着た姿が大きい木にしか見えないんだよね、
    樹齢1000年ぐらいの立派なやつ。

    +45

    -1

  • 64. 匿名 2024/02/06(火) 17:00:45 

    服に限らず
    小洒落た店の照明って
    実際の色がわからぬ

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/06(火) 17:01:45 

    >>1
    着たい着たい着たい♪ってなってるから鏡の姿が脳で修正かかってる。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/06(火) 17:03:25 

    私は遠目で見た感じを確かめたくて必ず試着室から出て全体像を確認するんだけど、絶対自分の靴を履くようにしてる
    お店で試着用に貸し出す靴って大抵そんなの履くかって高さのヒールのミュールなんだよね
    あれだと多分実際のスタイルの2割増しくらいになると思う

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/06(火) 17:03:53 

    >>33
    これもあるだろうね

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/06(火) 17:04:27 

    高揚感が無くなって冷静になるから。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/06(火) 17:05:16 

    そのお店の雰囲気込みで素敵なんだよなぁ。いざ街で着るとなるとやけにオシャレだったり悪目立ちする。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/06(火) 17:05:17 

    全体的にシックな服を売ってる店はそれだけ買って帰ると地味に感じるかもしれない
    お店ではいい感じに微妙な色の服が並んでてグラデーションで余計に綺麗に見えてる

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/06(火) 17:06:54 

    テンションかなぁ。いいじゃん!いいじゃん!!いいじゃん!!!ってアドレナリンドバドバでよく見えるけど家に帰って冷静になる感じ

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/06(火) 17:07:18 

    >>9
    NINJINにじわる…ww

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/06(火) 17:07:57 

    >>18
    MOUSSYが暗すぎてやばいw

    +16

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/06(火) 17:08:26 

    >>12
    細見えして見えない私はほんとはどんな体型なんだろう…

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/06(火) 17:10:01 

    >>1
    ネットの買い物でも同じことあるし、
    ときめいて買ったものでもすぐ飽きることある。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/06(火) 17:10:39 

    ベーシックな服買う場合は思わないかも。

    ちょっと変わった服買った時に、え?!あれ?!ってなる。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/06(火) 17:11:31 

    >>36
    雑貨もそうだよね

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/06(火) 17:11:38 

    >>2
    あの鏡、顔も可愛く映るよね!

    +8

    -1

  • 79. 匿名 2024/02/06(火) 17:13:35 

    >>17
    くそださい

    +33

    -4

  • 80. 匿名 2024/02/06(火) 17:13:52 

    着て一日過ごしてみないとわからない
    一目惚れして買った服が着てみると思いの外不便でもう着たくなくなったりする
    袖口が狭くて手を洗う時不便
    色の濃い服で洗うと色が出る、壁に少し当たったりのちょっとした汚れも吸着しやすく見た目が汚くなる
    暖かそうに見えて暖かくないとか、その逆とか
    逆に買おうかどうしようか迷って買った服がめちゃくちゃ当たりだったりね

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/06(火) 17:14:42 

    >>1
    まさに最近それあって落ち込んでいるw

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2024/02/06(火) 17:19:42 

    >>29
    洗ってない犬の匂いする

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/06(火) 17:21:59 

    コスメもだよね

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/06(火) 17:22:05 

    >>1
    私そういうの次のシーズンで思う時ある。
    去年気に入って散々着てたのが、今年着てみたらえっ、微妙…ってなる。
    気に入って着てた分だけにダメージでかい。
    これであの店行ったのかぁー。ってなる。

    +11

    -1

  • 85. 匿名 2024/02/06(火) 17:25:15 

    >>55
    そんなに暗かったの?
    店内も暗かったの?

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2024/02/06(火) 17:26:55 

    >>17
    何が正解なの?

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2024/02/06(火) 17:28:11 

    >>45
    同じ事を思いました。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/06(火) 17:30:43 

    そうなんよ細く見える鏡マジックに引っかかって帰宅後再度確認するとずんぐりむっくりの何でこんなの買ったのってレベルの時ある💦安いと諦めつくけど高価だとひあせがでる💦

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2024/02/06(火) 17:31:13 

    家のドレッサーもそうかも…街なかで映る自分の姿にギョッとします🥲(顔も)

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/06(火) 17:33:08 

    脳内ではあの服と合う!って思ってたのに、黒いシャツでも布の質感とかの微妙な部分が買ってきた服と合わなかったりする

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/06(火) 17:36:09 

    >>15
    逆にしまむらの試着室の鏡が真実を写し過ぎてて購買意欲下がるんだけどそういう人いない?笑
    現実突きつけられる。

    +22

    -1

  • 92. 匿名 2024/02/06(火) 17:37:38 

    >>9
    渡辺直美プロデュースのプニュズだよね

    +21

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/06(火) 17:44:35 

    >>1
    それは洋服がパッとしないんじゃなくて自分がパッとしないのよ…

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/06(火) 17:44:38 

    お店の照明ってオレンジ系の光が混ざっていて、肌の色も違って見えるし選びにくいよね
    だからと言って、ありのまま映す蛍光灯だらけでも、ブルベ冬みたいな人以外は映えないから購買意欲をなくす

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/06(火) 17:52:01 

    >>91
    横だけど分かる!
    しまむらとかスーパーにある衣料品コーナーの試着室の鏡だと、他の店よりもめちゃくちゃスタイル悪く見えるとずっと思ってた
    特に下半身が短足&太ももパンパンなのがリアルに写し出されるから、それでパンツ買うの何度も諦めたわ

    +12

    -1

  • 96. 匿名 2024/02/06(火) 17:55:56 

    >>2
    細く見える鏡おいてあるところもあるらしいね

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/06(火) 17:58:56 

    >>8
    とりあえずしまむらの鏡は明らかに細く見える。錯覚レベルではない。

    +3

    -8

  • 98. 匿名 2024/02/06(火) 18:00:11 

    >>1
    試着すればそれほど失敗はないかな。マネキン見て試着したらがっかりってのはあるけど。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/06(火) 18:12:13 

    >>1
    お店って周囲の風景やシチュエーション考えてない感あるから頭の中でその服を着た自分がどこで何してるか…まで考えると失敗しにくいはあるかもね

    おめかし的な服買う時はやりがちに思う。
    とはいえ周囲もそんな他人が着てるもの逐一気にして無いとおもうか気にしないようにしてる

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/06(火) 18:15:30 

    アウトレットで買うといつもそうなる

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/06(火) 18:15:53 

    >>40
    アクセサリーとかそうだよね
    家でつけると安っぽい

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/06(火) 18:18:31 

    >>9
    お店で「コレちょー可愛い!」ってなって、
    帰宅して「コレどこに来て行くん…?」てなるタイプの服。

    +19

    -2

  • 103. 匿名 2024/02/06(火) 18:24:01 

    >>2
    小顔で足が長く見える鏡ね

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/06(火) 18:37:48 

    >>17
    アウターと足元が大事故起こしてんだよ…
    (AIでなく人が描いてるとしてだけどさ)
    こういう襟や形のジャケット?コート?の袖口にファーが付いてるってありえないです
    パンプス?に靴下って、昭和レトロなファッションでもなきゃやめて、靴下履かせたいならストラップシューズにしようせめて
    (このセーターとスカートに合わせるならショートブーツと思うけど)
    資料を見てないわけじゃないんだろうけど間違ってるんで、アレンジやめよう、悪いこと言わんから

    +8

    -7

  • 105. 匿名 2024/02/06(火) 18:44:13 

    >>55
    お店の内装真っ暗で試着室の明かりも薄暗い店で試着したことあるけど、試着室くらいまともな光をくれよ!ってイライラしたw

    +8

    -1

  • 106. 匿名 2024/02/06(火) 18:49:30 

    >>84
    流行ものが突然古く見えるとかじゃなく?

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/06(火) 18:54:25 

    >>100
    わかる。アウトレットで買った服や靴、なんか変わり種買ってきちゃうみたいで後悔多い。

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2024/02/06(火) 18:55:02 

    ナチュラル系寄りのブランドでレース遣いのジャンパースカートやワンピースはお店で観たり試着してわぁ!可愛い〜ってなるけど、現実離れしたような物は通勤で着られないし。程よく田舎だしお出かけ、通勤どちらでも違和感の無い物を心掛けてる。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/06(火) 18:57:28 

    高揚感が無くなるから?

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/06(火) 19:09:18 

    >>8
    鏡に細工がしていなくてもスタンド式で斜めになっているのは角度がついてる分スタイルよく見える

    +25

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/06(火) 19:19:23 

    照明の関係
    衣料品店の照明はあまり広がらないからものの輪郭がくっきりと見える
    家庭の照明は全方向に広がるからものの輪郭がぼやけて見える

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/06(火) 19:30:11 

    >>17
    スクロールして、ヒールがオチ。
    あとは上手なのにねぇ。

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2024/02/06(火) 19:43:31 

    >>104
    横だけど、今ってサンダルにすら靴下合わせる若い子いるからそこには違和感なかった
    袖のファーは昔のさえこさんコートみたいなデザインじゃないとおかしいなって思うけど

    +12

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/06(火) 19:47:47 

    >>9
    これ色んなバージョンあるよね。
    餃子とかサバ缶とか、おばさんにはオシャレなのかよくわからないわ

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2024/02/06(火) 19:56:22 

    >>8
    UNIQLOの鏡は真実しか映さないよ

    +18

    -1

  • 116. 匿名 2024/02/06(火) 20:20:46 

    >>16
    いやでも、通販は実物見れないから失敗もあるよ

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/06(火) 20:22:29 

    >>17
    顔可愛くてもダサいものはダサいんだなと

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/06(火) 20:22:47 

    >>2
    靴履いてないからかなぁと思う
    靴で少しだけ姿勢が変わる気がする

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/06(火) 20:53:52 

    >>13
    結局これが全てだと思ってる

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/06(火) 20:56:12 

    >>74
    もっとかもよ。透明の自動ドアとかの前に立つと実際の体型ご現れるよ。私は毎回見てはショック受けてる

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/06(火) 20:58:47 

    >>27
    知らずに買ったけど私の部屋の鏡も痩せ仕様
    他人から見たらこうじゃないのに錯覚して困る

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/06(火) 21:22:09 

    調べてみたら試着室の鏡はほんとにスタイルが良く見える鏡らしいね

    試着室で写真撮ってそれを比べて買ってたのだけど
    まさか、自分のスタイルを勝手に加工されて騙されてたとは…

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/06(火) 21:35:01 

    >>120
    デブの魔法で、どの鏡見ても自分には普通に見えてる気がしてしまうのよね。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/06(火) 21:53:09 

    >>17
    その取れかけの髪留め何?
    こんな髪型いたらだらしなく見えるわ

    +10

    -1

  • 125. 匿名 2024/02/06(火) 22:37:01 

    >>18
    わかる
    私店のギリギリ端とかまで行ってどうにか正しい照明で色確認する時ある

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2024/02/06(火) 23:03:26 

    くそかわ問題

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/06(火) 23:03:35 

    高杉くん

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/06(火) 23:21:31 

    最近試着室でもしっくりこない
    店に並んでる時は可愛いのに

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/07(水) 00:30:19 

    >>9
    よこ
    かわいい🥕欲しいな
    プニュズの服欲しいんだけど高いんよな〜
    メルカリで安くで探してるけどなかなか安いのない

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/07(水) 01:05:32 

    でもお店だと、試着するとなんかアイドルが映ってる!って感じであー似合う可愛いって爆買いするんだけど、店から出るとなぜかその魔法が解ける。服自体の可愛さはかわんないんだけど、あれ、普通におばさんが可愛い服着てるな・・って感じ。お店だとどうしてあんなに「私ってこんなに似合っちゃってどうですか!?」っていうアドレナリン満開で爆買いするんだろう・・あの鏡欲しい。でも1つはアイロンだよね。お店の服クリーニングした手でピシッとしてるけど自宅でアイロンしたり保管してると寄れたまま着ることになる。そのちょっとした印象が全然違う。

    +2

    -2

  • 131. 匿名 2024/02/07(水) 01:26:28 

    >>1
    お店で試着もして手持ちのあれとあれとあれにも合う!って思ってルンルンで帰って後日合わせてみてやっぱりセンスある〜!って思ってても着てると肩が落ちてきたり上に手を伸ばすだけでお腹が見えそうな感じだったり1回洗っただけでヨレることが多い…
    服も化粧品も数回着たり使ってみないと分からないよね。エレガンスのラプードルってパウダーも最高!!って思ったけど夕方には毛穴落ち酷いし2日目塗ったら能面になったし。謎

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2024/02/07(水) 01:57:38 

    鏡とか照明とかもあるんだろうけど、これ買わなきゃの使命感もデカいと思ってる。
    いざ買って家で着るとその全部がなくなってるから微妙に見えちゃう。
    でも出先のトイレの鏡で見ると可愛い時あるから家での姿は気にしないことにした。

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2024/02/07(水) 07:58:28 

    ときめいてテンション上がってキャラに合ってない服買って失敗する

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/07(水) 11:18:12 

    >>97
    マイナス多いけど、私もそう思ってた。
    しまむらの鏡は細く見える!

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/07(水) 11:19:24 

    >>79
    ユル髪、ピンク、チュール、ファー。可愛い女の子が身につけてたら最高と思ってるものごちゃ混ぜにしたんだろうけど、コート、スカート何もかも中途半端な丈でピーコさんにファッションチェックされたら酷評もんだよ。

    小物も黒でまとめたんだろうけど、事務員がまた笑える。

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2024/02/07(水) 13:15:31 

    >>17
    胸の形を描きたいならノーカラーコートにしてボタンはしめる、チェスターコートならサイズ大きめにしてボタン外して胸のラインは描かない
    袖丈が短いなら思い切ってベルみたいな形のコートにするし、このコートなら親指の付け根くらいまでの袖丈はほしいしファーはいらん
    スカート丈も長くして白ブーツでいい
    髪はポニーテールにして派手なマフラー巻こう
    あとちゃんと背景も描いて

    +4

    -2

  • 137. 匿名 2024/02/07(水) 14:18:55 

    >>135
    ピーコやおばさんより若い男にウケるほうが重要だろ
    ピーコやおばさんウケとかなんの意味もない

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/07(水) 17:10:31 

    >>85
    暗かった。本当に暗かったw
    店の中でどっか明るい場所ないかなと思って
    店内うろうろしたんだけど全部暗かったw

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2024/02/07(水) 19:20:09 

    >>137
    こんな格好若い男喜ぶの?!

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/08(木) 06:54:44 

    >>1
    ショップの鏡が特殊だから!縦長モデル風にみせる鏡はみると酔いそうになる。。しまむらでもそうなんだからどこでも使ってるんだろうけどリアルが知りたいからマジやめてほしい

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/21(水) 06:53:45 

    >>13
    アドレナリン出てるだけ。薬やってるのと同じ。買ったらシラフになって、何じゃこりゃーってなる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード