ガールズちゃんねる

【服】山ほどあるのに着る服がない現象

255コメント2020/03/21(土) 21:04

  • 1. 匿名 2020/03/08(日) 14:31:04 

    クローゼットにも入りきらないほど服はあるのに、何故か、着るものがないということありませんか?
    特に流行り物の服しかないわけでもないのに。
    そして、もう要らないと思うのに、買ってしまってはまた増えていきます、、、

    +1067

    -9

  • 2. 匿名 2020/03/08(日) 14:31:33 

    すごい分かる

    +1261

    -6

  • 3. 匿名 2020/03/08(日) 14:32:19 

    私も。
    ないのは服ではなくコーディネートする頭

    +1149

    -0

  • 4. 匿名 2020/03/08(日) 14:32:32 

    【服】山ほどあるのに着る服がない現象

    +56

    -98

  • 5. 匿名 2020/03/08(日) 14:32:40 

    主役級ばかり買いすぎて普段着がない

    +843

    -4

  • 6. 匿名 2020/03/08(日) 14:32:41 

    「フランス人は10着しか服をもたない」を読めば何か改善される?

    +8

    -71

  • 7. 匿名 2020/03/08(日) 14:32:47 

    現在ある服でコーディネートができません
    使い回すというのが出来ずワンパターンになりがち

    +516

    -4

  • 8. 匿名 2020/03/08(日) 14:32:49 

    太ったのと加齢とで、どの服も急に似合わなくなった…アラフォーです。

    +850

    -3

  • 9. 匿名 2020/03/08(日) 14:33:06 

    太りすぎて着れる服がない…

    +422

    -5

  • 10. 匿名 2020/03/08(日) 14:33:09 

    わたしの母がよく言ってる。なんちゃら会に着ていく服がないって。たくさんあるのにと父が言ってる。

    +565

    -5

  • 11. 匿名 2020/03/08(日) 14:33:17 

    買うときにはコレ!と思って買うんだけど、いざ着ようと思うと組み合わせが難しいことがあるんだよね(´・ω・`)

    +608

    -1

  • 12. 匿名 2020/03/08(日) 14:33:35 

    わかるわかるー!断捨離しないとなんだよー

    +270

    -0

  • 13. 匿名 2020/03/08(日) 14:33:44 

    【服】山ほどあるのに着る服がない現象

    +33

    -86

  • 14. 匿名 2020/03/08(日) 14:33:58 

    買ったもののそれを着て出掛ける場所がなかった

    +482

    -4

  • 15. 匿名 2020/03/08(日) 14:34:10 

    わかる!なんですかあの現象は!

    +502

    -3

  • 16. 匿名 2020/03/08(日) 14:34:19 

    似合わないって事?
    選び方から考えるしかないのかね。
    あとは好き嫌いあるだろうけど、パーソナルカラーと骨格診断受けるとか。

    +14

    -26

  • 17. 匿名 2020/03/08(日) 14:34:50 

    その日の服を選ぶときに一度袖を通して、止めた服はもう着ないから処分したほうがいいって本に書いてあった。
    服多くて、断捨離なんてとうていできないけど、そのことだけは覚えてて、それを目安に服を処分してる。

    +312

    -6

  • 18. 匿名 2020/03/08(日) 14:35:13 

    普段着がない。コーディネートが成立しない。
    代わりに仕事の服や卒入学、冠婚葬祭や何かあったときの服はある。

    +260

    -4

  • 19. 匿名 2020/03/08(日) 14:35:22 

    >>10
    なんちゃら会は、毎度毎度同じ服を着る訳にいかないってのがあると思う

    +439

    -5

  • 20. 匿名 2020/03/08(日) 14:35:39 

    >>5
    わかるー
    ふだんはどうでもガシガシ洗えるような安物を着てる

    +312

    -2

  • 21. 匿名 2020/03/08(日) 14:35:56 

    女子高生です。身長の成長は止まりましたが
    体重の成長が止まらないので服を買い換えていますね。
    身長は3年前からほとんど伸びなくなったのに、体重は一年で4キロずつくらい増えていきます。
    ジーパンも、短くなって変えるのではなく太ももやウエストが入らなくなって買い変えるようになり、少し焦ってます。
    現在は身長が154cmで体重が56kgです。

    +20

    -56

  • 22. 匿名 2020/03/08(日) 14:36:21 

    腐るほど持ってるのに着る服は同じ、結局ワンパターンになる。

    +571

    -1

  • 23. 匿名 2020/03/08(日) 14:36:32 

    もはや欲しいのは服ではなく着回し力とセンス

    +474

    -3

  • 24. 匿名 2020/03/08(日) 14:36:40 

    私もクローゼットの中には着てない・もう着ない服がいっぱいある。

    売るか捨てるかすれば良いのに、それすら面倒で放置。
    そして次から次へとまた新しい服を買ってしまう‥。
    昨日も3着買ってしまった‥。

    +343

    -2

  • 25. 匿名 2020/03/08(日) 14:36:47 

    上と下が合うのがなくて結局いつも同じ組み合わせ

    +233

    -2

  • 26. 匿名 2020/03/08(日) 14:36:49 

    あのね、そういう人は何にでもあう黒のシンプルなニットとか、黒のボトムスなどの肝心なコーディネートの必須アイテムを買ってないのよ。

    +360

    -8

  • 27. 匿名 2020/03/08(日) 14:36:55 

    一年くらい着てない服は処分したほうがいい?

    +153

    -15

  • 28. 匿名 2020/03/08(日) 14:37:19 

    買い物にいくために服を買うんだけど
    好きなブランドの服を着て好きなブランドの実店舗にいけないから結局好きなブランドの高い服を着る機会がない

    +158

    -10

  • 29. 匿名 2020/03/08(日) 14:37:26 

    >>5
    めっちゃわかる。主役の服は大事すぎるし普段着には着れなくてしまってるうちに好みが変わってしまう。

    +396

    -2

  • 30. 匿名 2020/03/08(日) 14:37:29 

    今までの服は捨てるにはもったいないし、売れるほど綺麗でもないし、また着るだろうとどんどん増える。

    +207

    -2

  • 31. 匿名 2020/03/08(日) 14:37:46 

    何故かパーカーとチェックシャツが好きで、好みの物を見つけたらすぐ買ってしまいます。
    結局似たような服ばかりになります。

    +193

    -3

  • 32. 匿名 2020/03/08(日) 14:37:59 

    お出掛け用に…と買い溜めた服は沢山あるけど出掛けないから着る機会がない。普段着はジーンズにパーカーのワンパターン。

    +281

    -2

  • 33. 匿名 2020/03/08(日) 14:38:03 

    季節と変わり目は特にそうなるね。

    +178

    -3

  • 34. 匿名 2020/03/08(日) 14:38:06 

    欲しくて買う服と普段着る服が一致しない

    +323

    -4

  • 35. 匿名 2020/03/08(日) 14:38:18 

    着たい服がないの

    +55

    -1

  • 36. 匿名 2020/03/08(日) 14:39:20 

    >>5
    すごくわかる~。
    お出かけ着!みたいのにときめくタイプだから、そんなのばっかり。
    会社で作業が必要な時に着るものがないんだよ~。

    +297

    -2

  • 37. 匿名 2020/03/08(日) 14:39:24 

    >>23
    着回し力とセンスが、どこかに売ってればなー。

    +105

    -2

  • 38. 匿名 2020/03/08(日) 14:39:39 

    >>21
    痩せよう

    +74

    -3

  • 39. 匿名 2020/03/08(日) 14:40:39 

    >>38
    若い頃のダイエットは良くないって保健の先生が言ってたし、大人になってからします

    +32

    -16

  • 40. 匿名 2020/03/08(日) 14:40:46 

    >>4


    えっなんでこれこんなマイナスつくの?私もトピタイの現象に悩まされてた時これ読んだけど、ものすごく参考になったし断捨離出来るようになったよ おすすめです

    +101

    -23

  • 41. 匿名 2020/03/08(日) 14:40:50 

    3.4月と9.10月は着るもの迷う

    +253

    -1

  • 42. 匿名 2020/03/08(日) 14:41:18 

    >>1
    これって、自分に似合わなくなってきたってことなんだよね。
    私もたくさんあります。

    +111

    -1

  • 43. 匿名 2020/03/08(日) 14:41:47 

    おでかけ用を普段も着ればいいんだろうけど
    キメキメになるだろうからなぁ
    キメキメになると「なにお洒落してきてんの?」みたいに思う人もいるし
    あと勿体ないっていう気持ちもある

    +225

    -3

  • 44. 匿名 2020/03/08(日) 14:41:48 

    山とある服を目の前にして、あー着るものが無い、、ってなるね。
    多分、自分にとっての新鮮さがもうないからかな、と思う。
    新しい服って着るだけでテンション上がるものね。着たい服、がないんだろうなぁ。

    +290

    -1

  • 45. 匿名 2020/03/08(日) 14:42:22 


    よく服を買うのに昨年の今頃自分が何を着てたのか思い出せない
    そしてまた買ってしまう

    +244

    -3

  • 46. 匿名 2020/03/08(日) 14:42:48 

    捨てるほど酷くないけど出掛けるには毛玉やヨレが気になる服
    1度しか着てないのにシワシワになってアイロン掛けが面倒な服
    いまいち似合わない服
    ブーム過ぎた、顔に似合わなくなったたけど気に入ってた服

    ばっかり。

    +260

    -1

  • 47. 匿名 2020/03/08(日) 14:43:16 

    >>39
    過度なものはよくないけど
    今のうちからしておいたほうがいい
    女は女が美しくなることを阻止したがるからね
    その保健の先生信用ならん

    +12

    -17

  • 48. 匿名 2020/03/08(日) 14:43:17 

    私はコーディネートしなくていいように私服の制服化ということで全部ワンピースにした、普段着、パジャマからフォーマルまで全部ワンピースです。ものすごく楽。

    +83

    -14

  • 49. 匿名 2020/03/08(日) 14:43:27 

    >>38
    ダイエットはしなくていいから、お菓子と甘いジュースだけやめてみようね。

    +98

    -4

  • 50. 匿名 2020/03/08(日) 14:44:14 

    >>26
    シンプルな黒ニットが似合わない人も居るよ
    パーソナルカラー診断済春パスの私は思う
    低彩度が似合わないー

    +36

    -35

  • 51. 匿名 2020/03/08(日) 14:44:23 

    普段は制服化したから楽だけど出掛けるときが大変

    +24

    -0

  • 52. 匿名 2020/03/08(日) 14:44:47 

    >>19

    またあの人あれ着てるって思われたくなくて
    買ってしまいがちな私😂

    +146

    -2

  • 53. 匿名 2020/03/08(日) 14:45:25 

    結局ボーダーのカットソーかTシャツとデニムに落ち着く

    +26

    -5

  • 54. 匿名 2020/03/08(日) 14:45:41 

    >>50
    黒以外にも、白やグレー、ベージュとかの基本カラーはあるでしょ?

    +104

    -2

  • 55. 匿名 2020/03/08(日) 14:47:01 

    一時期黒ばかりになって
    クローゼットあけて
    あ つまんないなー
    って思ってそれから明るい色も買うようになったら
    増えた~~

    +104

    -0

  • 56. 匿名 2020/03/08(日) 14:48:54 

    もう着る機会もなくなったけど
    インゲボルグとかたまに出して眺めてるだけで
    気分があがるので捨てられない

    +38

    -0

  • 57. 匿名 2020/03/08(日) 14:49:08 

    >>1
    わかる〜、飽きるんだよね…。洋服ってある意味人より寿命が長いんだって。
    体型変わらない限りわりとずっと着続けられるし、ずっと着てると飽きてくる…。でも、捨てるほど傷んでないし〜って感じで洋服あるのに着たい服が無いってなってくる。

    +159

    -4

  • 58. 匿名 2020/03/08(日) 14:49:21 

    結局着心地重視

    +85

    -0

  • 59. 匿名 2020/03/08(日) 14:50:41 

    断捨離時

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2020/03/08(日) 14:50:56 

    >>10
    うちは祖母がそれ
    年中羽織物を探してる
    この前買ったカーディガン素敵だよ、あの時プレゼントしたやつ似合ってたよって言ってもどれも気に入らないんだって
    以前ほど自分であちこち行ってお買い物できなくなったから、思うように選べない不満もあるみたい

    +119

    -0

  • 61. 匿名 2020/03/08(日) 14:51:13 

    年齢的にも安っぽく見られないものを、と思って買ってしまうからそれなりのお値段のする服ばかりが溜まっていく…。そして「これ高かったしなあ…」と考えてしまい、なかなか処分できない。結果、服ばかりが溜まっていく…。悪循環から抜け出したいよ。

    +166

    -0

  • 62. 匿名 2020/03/08(日) 14:51:32 

    >>46
    毛玉はシェーバーとガムテープで綺麗になるよ

    +10

    -3

  • 63. 匿名 2020/03/08(日) 14:52:09 

    ボトムスをたくさんもっていた方がいいよ

    +6

    -6

  • 64. 匿名 2020/03/08(日) 14:52:32 

    >>49
    そんなに食べてないですよ
    基本1日3食で
    学校の日は昼になる前やおやつ時にお腹空いたら
    学校の購買部や自販機で菓子パンやジュース買うくらいです
    休日は暇なので結構お菓子食べてますが…

    +4

    -54

  • 65. 匿名 2020/03/08(日) 14:52:41 

    >>3
    名言きた

    +101

    -0

  • 66. 匿名 2020/03/08(日) 14:53:29 

    洗濯機で洗えないやつだとクリーニングに出すのがめんどくさい+もったいない、と思ってしまって、それを覚悟してでも来ていきたい場がそんなにないので着ない‥ もうそういう服は買わない(._.)

    +125

    -0

  • 67. 匿名 2020/03/08(日) 14:54:01 

    >>54
    それは知ってるよ
    ベージュでも色々なベージュがあるし
    白にも色々あるから
    パーソナルカラー診断大事な気がする
    似合う色着ると垢抜けて見えるから、気分は上がらない?
    骨格診断も大事

    +6

    -35

  • 68. 匿名 2020/03/08(日) 14:54:43 

    >>22
    開き直ってワンパターンで貫いてます、私

    +56

    -0

  • 69. 匿名 2020/03/08(日) 14:55:12 

    女友達が多い人ほど洋服買うんだよね。

    集まりが多い分、同じ服を着て行けないからね。

    女性同士って互いに持ち物をよく見てるし。

    +152

    -3

  • 70. 匿名 2020/03/08(日) 14:55:33 

    >>11
    トータルコーディネートね。

    いいと思って買った服も、靴がないとかバックがイマイチとかなんか決まらなくて、結局同じ服と同じようなコーディネートになってしまう…

    +93

    -1

  • 71. 匿名 2020/03/08(日) 14:55:56 

    >>56
    それ30年以上前のやつ…?

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2020/03/08(日) 14:56:01 

    私はパタリロ方式。ジョブズ方式とも言う。

    +63

    -0

  • 73. 匿名 2020/03/08(日) 14:57:20 

    >>67
    54はパーソナルカラー診断を否定してないよ。あなたちょっとずれてるよ。

    +56

    -1

  • 74. 匿名 2020/03/08(日) 14:58:10 

    着回そうなんて考えずに好みのコーディネートを3種類くらい作っておき、それをローテションで着る。ヘビロテになるので飽きる頃には服もくたびれ買い替え時になるよ。

    +81

    -1

  • 75. 匿名 2020/03/08(日) 14:58:36 

    【服】山ほどあるのに着る服がない現象

    +77

    -1

  • 76. 匿名 2020/03/08(日) 14:59:09 

    似合わない、サイズが合わない服を溜めとく意味って…

    +50

    -0

  • 77. 匿名 2020/03/08(日) 14:59:25 

    普段着がほしい。
    田舎なのにおしゃれ着ばかり。

    次から次へと欲しいのが出てくる。

    +52

    -0

  • 78. 匿名 2020/03/08(日) 14:59:27 

    お出かけ用ってなんだ?
    出かける時に着たらいいんじゃないの?

    +42

    -12

  • 79. 匿名 2020/03/08(日) 14:59:47 

    手持ちの服をほとんど断捨離して手洗いできるシンプルな服を1年かけて買い直した

    黒、ベージュのテーパードパンツ、ワイドパンツ
    黒のマキシ丈スカート、デニムスカート、アクセントに柄物のスカート
    トップスは手洗いできるニット白、黒、グレー
    ノーアイロンのシャツ、ボーダーカットソー…みたいとにかく上下どれと組み合わせても良い服だけ持つと朝の支度が早いし何を買って良いか分からないストレスが減る

    +105

    -0

  • 80. 匿名 2020/03/08(日) 15:00:49 

    >>73
    否定してるように受け止めてないんだけどな
    誤解させるような文になってしまってたなら謝るよ

    +4

    -21

  • 81. 匿名 2020/03/08(日) 15:01:32 

    >>48
    似合うワンピースが見つからないんじゃよ…

    +56

    -1

  • 82. 匿名 2020/03/08(日) 15:02:06 

    ○○%offの文字に弱い
    ついつい買ってしまうが、買ったことすら忘れている服が多い。

    +119

    -0

  • 83. 匿名 2020/03/08(日) 15:03:55 

    太って胸がAからCになったら、ニットやTシャツが似合わなくなりボトムスも入らない。7号から11号になったのでクローゼットの中の物が殆ど役立たずに。まだまだ膨らむ予定なので買い替えられない。
    婦人科の病気の薬のせいだと思う(思いたい)けど、悲しい。

    +75

    -1

  • 84. 匿名 2020/03/08(日) 15:03:56 

    私の友達もこのタイプ。
    一人暮らし歴10年。一度も服を捨てた事がないって言ってた。でも季節が変わるたび、一緒に出掛けるたびに服がない服がないと騒いでる。
    月1は必ずショッピングしてる子だから、服がないわけない。家がとんでもない事になっているのが想像できる。
    かれこれ8年は家にあがらせてもらってない笑

    +113

    -5

  • 85. 匿名 2020/03/08(日) 15:05:00 

    同じようなものや似た形の物の色違いばかり買ってしまう
    全く同じダウンジャケットの色違いが4色もある私って…

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2020/03/08(日) 15:05:54 

    ちょうど来週くらいからの春先と夏の終わりの服が特にない。毎年どうにか乗り切ってるんだからあるんだろうけど、なぜかない。

    +63

    -0

  • 87. 匿名 2020/03/08(日) 15:06:07 

    もうめんどくさいからほぼワンピースで過ごしてる。
    コーディネイトの必要な句できるものない減少がましになったよ。
    ただデニムとかカジュアルで行くようなときに逆に困る。

    +15

    -2

  • 88. 匿名 2020/03/08(日) 15:06:54 

    >>4
    10着は言い過ぎだけど、本当にその服にときめいて、着る度にテンションがあがる服だけを着る方がステキだと言うことは分かるんだけど、ステキな服って取り扱いやクリーニングが面倒くて着るのが億劫なんだよね。

    +230

    -1

  • 89. 匿名 2020/03/08(日) 15:07:08 

    週イチで通院してて、毎回同じ服で行くのも恥ずかしいし、自分なりにアレンジ?はしてるつもりだけど、はたから見たら違いなんて分からんよね。
    持ってる服、みんな似たような感じだもの笑

    +38

    -0

  • 90. 匿名 2020/03/08(日) 15:07:45 

    >>39
    保健の先生に教えてあげな。
    【服】山ほどあるのに着る服がない現象

    +22

    -0

  • 91. 匿名 2020/03/08(日) 15:07:58 

    >>83
    ワタシモホルモン剤服用してた時10キロくらい太ったよ。
    治療終わって飲まなくなったら自然と痩せた。
    つらいよね。でもいつか終わるから。
    治療がんばってね。

    +100

    -0

  • 92. 匿名 2020/03/08(日) 15:08:11 

    冬物のコートたくさんあるし春物の薄手のコートも何枚かある。でも、春物はちょっと肌寒いし冬物は重い感じになるんだよねーって、今まさにそれ

    +113

    -0

  • 93. 匿名 2020/03/08(日) 15:09:57 

    シンプル過ぎてつまんないけど、この画像みたいにどれと組み合わせてもコーディネートできる版の反対をいってるから着る服がないってこと?
    【服】山ほどあるのに着る服がない現象

    +88

    -0

  • 94. 匿名 2020/03/08(日) 15:11:06 

    >>64
    好きなだけ食べていい
    将来、就職したら、スポーツジムに通って、いい女になりなさい

    +4

    -6

  • 95. 匿名 2020/03/08(日) 15:12:45 

    髪型ショートにしたら着てた服が似合わなくてない

    +60

    -5

  • 96. 匿名 2020/03/08(日) 15:14:34 

    よく言われるシンプルな服とか定番服とかに惑わされず、自分の好みの定番服を見つけとくといい。
    黒は何にでも合うよね〜とかに惑わされない。世間で言われる何にでも合う色が自分にあうとは限らない

    +98

    -1

  • 97. 匿名 2020/03/08(日) 15:14:50 

    以前そうだったけど解消されたよ
    骨格診断やパーソナルカラーって概念を知ったら、着てもなんかしっくりこなくて似合わない服の理由が分かったから、そういうアイテムは“自分をより良く見せてくれないもの”ってことで捨てられた
    判断に迷ったら箱か袋に詰めて目に入らないところに置いておく→シーズン中に思い出して着たくなったらキープ、衣替えの時季か翌シーズンに見てどうでも良くなってたら処分という感じ
    存在自体を忘れてたらそもそも要らない服ってこと

    もう増えちゃってるものは減らすだけだけど、減らすときより買うときに慎重になると良いんじゃないかな
    あったら便利かな、安くなってるからという理由で買わないで着たいか・似合うか・必要か基準にした
    今の流行があまり好きじゃないし似合わないのも後押ししてくれたと思う(新しい服を買う頻度が下がり上下合わせやすいシンプルなのばかり着てる)
    普段着・お出かけ用とか無くて多少のTPOは勿論あるけどどれでも出掛けられるよ
    高い安いは関係ない、お気に入り程着たら良いと思うんだけど

    +30

    -4

  • 98. 匿名 2020/03/08(日) 15:16:31 

    私は、styleが悪いので沢山持っています。style良い人は、じーんずとセーターで似合うから服はいらないのです。着物は似合うよー。あんなに、日本人に似合う衣服はないから。

    +21

    -4

  • 99. 匿名 2020/03/08(日) 15:16:45 

    夏服と冬服はまぁ揃えてるしコーデもなんとかなるんだけど
    春服と秋服がいつも困る。季節の中間服がない。なんでだろう・・
    自分のようにセンスがない人間には組み合わせが難しい

    +19

    -1

  • 100. 匿名 2020/03/08(日) 15:17:12 

    >>1
    あるんだけど、着たい!って思えなくなるんだよね

    +44

    -0

  • 101. 匿名 2020/03/08(日) 15:19:04 

    私もだ
    出掛ける前に「あーどーしよー」って言っていたら、旦那が「どうしたの?」って来たから「着る服がない…」って言ったら「ふざけんなw」って言われた
    そう言われるのも分かるんだけど本当に着る服がないんだよね
    もうこれでいいか!っていつもそんな感じ

    +111

    -5

  • 102. 匿名 2020/03/08(日) 15:19:19 

    何でなんだろう?
    服は買うのに、いつも同じ格好ばかりしている

    +110

    -0

  • 103. 匿名 2020/03/08(日) 15:20:22 

    私も以前はそうだったけど、年齢や生活に合わせて必要な服のリストを描きました。

    欲しい服ではなく必要な服。
    アウター、小物、靴、よそ行きの服、普段着、インナーなど必要な数を決めて買うと失敗しないです。

    系統やショップ、素材もある程度決めておくと楽です。

    今は何を買うにも選択肢がありすぎるので、ある程度自分に合うものの軸を決めて管理するといいです。

    +53

    -1

  • 104. 匿名 2020/03/08(日) 15:20:54 

    めちゃくちゃわかります、ほんとこの現象なんなんですかね。
    でも考えてみたら、この現象が起こるうちはまだ身なりに気をつけようという気持ちが衰えてないってことですよね。
    この現象が起こらなくなったらオシャレの終焉な気がします。

    +113

    -2

  • 105. 匿名 2020/03/08(日) 15:22:03 

    >>91
    ありがとうございます!薬やめたら戻りますか?希望でてきました。お気に入りの洋服達には、待機してて貰います!

    +28

    -0

  • 106. 匿名 2020/03/08(日) 15:25:03 

    自分のライフスタイルに合ってない服を買うからだと思う

    +42

    -3

  • 107. 匿名 2020/03/08(日) 15:27:01 

    >>64
    高校になると運動部入らない子が多いから余計太るんだろうね
    危機感あるならお菓子や菓子パン控えた方がいいけど、本人その気ないみたいだし
    ただ今以上増えたら40キロ代に落とすの本当に大変になるよ

    +42

    -4

  • 108. 匿名 2020/03/08(日) 15:27:31 

    ネットや通販で買うのをやめた。

    ポチる時って、頭の中で美化した自分(年齢スタイル顔髪型)が美化した服を着てるし、画面のコーデの小物も実際にはないから、失敗が多くて当たり前って気づいたから。
    さらに、欲しいからではなくストレス解消のために買ってることのほうが多い。

    着てみて鏡見て一発で気に入って買った服は、衝動買いでも高くてもしょっちゅう着るし手入れするから十分元が取れる。

    +89

    -1

  • 109. 匿名 2020/03/08(日) 15:28:07 

    トピタイ読んで私の妹が立てたのかと思ったww

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2020/03/08(日) 15:28:33 

    >>21
    LLサイズやん
    結構ヤバイ

    +12

    -7

  • 111. 匿名 2020/03/08(日) 15:29:55 

    店頭で一目惚れしたときがピークというか。帰宅してクローゼットに収納しなきゃ…って時点でもう旬過ぎてんだよね
    数回着て洗濯機回したら手垢ついてるというか。もう新鮮味ないし気分上がらんし後はタンスの肥やしだけ

    +92

    -2

  • 112. 匿名 2020/03/08(日) 15:30:59 

    >>19
    あんまり主張のないアイテムを着回すようにしてる
    印象に残るオサレ服って打ち上げ花火みたいな存在

    +31

    -0

  • 113. 匿名 2020/03/08(日) 15:31:59 

    私の場合

    ✏️そもそもそこまで気に入ってなかった。

    ✏️流行色が強く出てるアイテムだった。

    ✏️スカートの丈が今っぽくない、古い。

    ✏️買った時からあまり似合ってなかった。

    ✏️デザインや色が若過ぎる気がした。

    こんな服ばかりだったから、ほとんど処分した。その時に、ノートに失敗した服を記録していった。それから、少しずつ少しずつ買い揃えていったけど、今はお気に入りばかりだよ。失敗した経験が活きてる。

    +62

    -1

  • 114. 匿名 2020/03/08(日) 15:32:16 

    服を減らして減らして
    好きな色 3ー4色に揃えて
    クローゼットがお店の様に素敵になって
    選びやすくていいです🎵

    +57

    -0

  • 115. 匿名 2020/03/08(日) 15:32:26 

    >>64
    釣りかな…?
    あなたと同じペースで食べてる子回りにいる?

    +16

    -3

  • 116. 匿名 2020/03/08(日) 15:32:36 

    捨てた方がいい→ +
    組み合わせ用の無地を買った方がいい→ ー

    +26

    -2

  • 117. 匿名 2020/03/08(日) 15:33:54 

    >>3
    年々衰えるよね。若い時は、上手にコーディネートできたのに。
    いや、着る人間が着こなせなくなったからなのかな。

    +74

    -0

  • 118. 匿名 2020/03/08(日) 15:34:11 

    >>48
    上下わかれていないと病院の検査で困ることがあるよ!
    気を付けて( ´∀` )b

    +61

    -1

  • 119. 匿名 2020/03/08(日) 15:34:29 

    >>39
    最終的に何キロになりたいか逆算した方がいいよ
    あなたの身長だと45キロくらいがほっそり見えるじゃないの?健康的な感じでも50キロ未満くらい
    今ですら10キロ減らさないとなのにこのまま60キロの向こうに行ったら戻ってこれないよ、そういう食習慣ついちゃってるし

    +22

    -5

  • 120. 匿名 2020/03/08(日) 15:34:41 

    いっぱいあるのに同じものばかり着てます。メルカリさえ面倒くさくてしないからいっそのこと捨ててしまおうかと思ったけど片付けるのが面倒くさい

    +27

    -0

  • 121. 匿名 2020/03/08(日) 15:35:08 

    >>4
    まぁこの本は役に立たなかった。参考にならん。

    +59

    -0

  • 122. 匿名 2020/03/08(日) 15:37:35 

    >>108
    それ言えてるねー
    実際手に取ってみると、あれ?思ってたのと違うというのもあって、愛着が湧かないの。

    +19

    -1

  • 123. 匿名 2020/03/08(日) 15:39:12 

    >>104
    そんなことないよー
    服は控え目なものを少量にして、メイクや髪に気をつけてる人もいるよ~

    +9

    -1

  • 124. 匿名 2020/03/08(日) 15:39:44 

    >>92
    明るいグレーやベージュのウルトラライトダウンコート(ユニ●ロより洒落たもの)は見た目が重くなくて重宝する。春先、特に今日のように肌寒い日は最適よ。

    +29

    -0

  • 125. 匿名 2020/03/08(日) 15:40:18 

    一見無地のシンプルで流行り追わなさそうな服でも微妙にシルエットの流行があるから、ある日ものすごくやぼったく見えるんだよね
    買い換えればいいと思う

    +77

    -0

  • 126. 匿名 2020/03/08(日) 15:41:21 

    >>39
    無理なダイエットをする必要はないけど、身長ー100=体重は死守したほうがいいよ
    それ以下になるのは明らかに食べ過ぎだよ。周りの女子高生をみたらそんなにコロコロした人は少ないでしょう

    +32

    -7

  • 127. 匿名 2020/03/08(日) 15:43:22 

    一歳の子供いるし結局面倒臭くて
    暑いときはTシャツにGパン
    寒いときはセーターにGパン

    +28

    -3

  • 128. 匿名 2020/03/08(日) 15:43:32 

    >>12
    断捨離魔なんですけど、減らしたら減らしたで、コーデが固定されて着る服ない〜ってなりますw

    +36

    -0

  • 129. 匿名 2020/03/08(日) 15:43:35 

    ロング丈やショート丈とか合わせて冬コートが10枚あるわ

    かさばる~~~~~~~~でも減らせない

    +60

    -1

  • 130. 匿名 2020/03/08(日) 15:46:21 

    >>104
    マツコは着る服はほぼワンパターンだけどお洒落心はめちゃくちゃあるよ

    +41

    -0

  • 131. 匿名 2020/03/08(日) 15:47:23 

    >>72
    笑える

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2020/03/08(日) 15:48:53 

    >>124
    こういうコツみたいなのが知りたい!

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2020/03/08(日) 15:49:16 

    >>120
    片付ける必要ないのでは?まず処分から始めて、物が減ってから整理整頓するほうが楽。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2020/03/08(日) 15:51:05 

    >>114
    白黒は含みますか?
    白黒以外なら
    グレーカーキベージュブラウンかな
    どうしても地味に。涙

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2020/03/08(日) 15:54:08 

    >>21
    身長はストップしても、まだ成長期だから服のサイズは変わるよね。暖かくなるし、ふわっとしたワンピースが可愛いかも✨

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2020/03/08(日) 15:55:31 

    >>23
    着回さずに一番似合う服を延々と着たらよろしい。
    大丈夫。それでおしゃれとか美人とか言われるから。賭けてもいい。

    +69

    -2

  • 137. 匿名 2020/03/08(日) 15:55:49 

    >>26
    黒のトップスやボトムスってほこりや糸くずみたいなのがつきませんか?
    前それで着るの辞めちゃいました。

    +96

    -1

  • 138. 匿名 2020/03/08(日) 15:55:57 

    >>133
    120です。なるほどそう考えたらちょっと楽になりました。ありがとう

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2020/03/08(日) 15:56:57 

    >>103
    すごいなぁ。それができたらすごく楽になりそうだね!その一歩が中々踏み出せなそうだけど…笑
    やってみたい(*^^*)

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2020/03/08(日) 15:59:53 

    >>8
    40過ぎると、その現象起きて、服買い直したよ。
    定番アイテムやシンプルな洋服以外処分した。
    次は、50かなぁ、、、

    +60

    -0

  • 141. 匿名 2020/03/08(日) 16:00:29 

    >>1
    気候がコロコロ変わるので
    短期間しか着られない服が多いせいもあるかもね

    去年は職場が寒い部屋だったので厚いセーターが足りなくて買い足したのに
    今年は異動して、室温が高い部屋なので厚手のセーター類は一度も着てない
    そしてブラウスが足りない・・・

    +62

    -0

  • 142. 匿名 2020/03/08(日) 16:02:27 

    ちょっとダサい服の方が楽だし似合う悲しい

    +32

    -0

  • 143. 匿名 2020/03/08(日) 16:02:29 

    買ってそのまま着て帰れる服か、明日すぐに着る服しか買わないようにしてます。
    これ使えるとか、これ寒くなったら絶対羽織りで使えるとか、そういう風に思って買った服はだいたいあんまり着ない。今日明日着られる服しか買わない。

    +82

    -1

  • 144. 匿名 2020/03/08(日) 16:02:54 

    >>92
    冬のコート今でも使うよー
    暑かったら脱げばいい
    まだちょっと春コートは寒いな

    +38

    -0

  • 145. 匿名 2020/03/08(日) 16:04:02 

    服を増やすなら靴を増やした方が良い。
    着ない服って、意外とそれに合う靴が決まっていてワンパターンになりがちだから。

    +42

    -0

  • 146. 匿名 2020/03/08(日) 16:06:28 

    お腹減って何か食べたいと思っても食べたいものが見つからない現象によく似てる
    服でもあるし食べ物でも起こること

    +39

    -0

  • 147. 匿名 2020/03/08(日) 16:06:48 

    >>137
    わかる!洗ってると汚くなる!

    +26

    -0

  • 148. 匿名 2020/03/08(日) 16:12:34 

    >>142
    高くておしゃれな服ほど出番ない
    日常に馴染まない

    +38

    -1

  • 149. 匿名 2020/03/08(日) 16:15:42 

    最近メルカリで売ってる。
    正直売るときにまだ着ることあるかも?って躊躇することもあるけど、
    この先着るかどうか分からない服をクローゼットに5着置いておくより、それを売ったお金で今着たい服1着を買う方がいいと思うから。

    +70

    -0

  • 150. 匿名 2020/03/08(日) 16:15:42 

    冬服今から売るのは遅いよね
    来年まで持ち越しかな
    高かった服が捨てられないし売るのも面倒くさい

    +9

    -1

  • 151. 匿名 2020/03/08(日) 16:16:28 

    解る‼️せっかく買ったお気に入りが痛むのが勿体なくて着られなかったりとか。夏場とか白いブラウスが汗で変色したりするのが嫌で…とかね。

    +74

    -1

  • 152. 匿名 2020/03/08(日) 16:17:42 

    お腹がピチッとしてる服はもれなく着れない。

    +44

    -0

  • 153. 匿名 2020/03/08(日) 16:20:05 

    >>19
    記念撮影とかありそうだしね📷️後々見返したらいつも同じとかって訳にいかない。

    +13

    -0

  • 154. 匿名 2020/03/08(日) 16:23:06 

    >>146
    結局いつものごはんが美味しいし、落ち着くんだよねえ

    +22

    -0

  • 155. 匿名 2020/03/08(日) 16:23:15 

    >>116
    ファストファッションなら捨てる

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2020/03/08(日) 16:25:53 

    wearで好きなブランドの着こなし見てまんまコーデすりゃいいと思うんだけど、同じブラウスにスカートでも自分の持ってる色が別パターンで、しかも合わない!色選びの段階から計画性が無いのかセンスが無いのか。
    結局コーディネートが成立しなくて服の数は多い。

    +19

    -1

  • 157. 匿名 2020/03/08(日) 16:27:04 

    趣旨が違うけど、私はバンドTが捨てられない。
    押し入れケースにミチミチに入れて、2つ潰してる。

    +41

    -1

  • 158. 匿名 2020/03/08(日) 16:29:18 

    >>43
    その人のいつものイメージってあるよね
    今日違うなって思うけど、それが毎回なら雰囲気変えたのかな?ってわかるよ

    +24

    -0

  • 159. 匿名 2020/03/08(日) 16:30:48 

    自分の買い物が下手なせいもあるけど何より太ったせいで何も似合わなくなった
    痩せたら今ある服も楽しく着れるんじゃないかって思って捨てられない

    +57

    -1

  • 160. 匿名 2020/03/08(日) 16:54:05 

    >>26
    わかる。
    トップスの色は顔に合わせるとして、
    ストレートならシンプルなシャツ(スキッパーとか)とセンタープレスのアンクルパンツ
    ウェーブならシフォン系トップスとフレアスカート
    ナチュラルなら今時のオーバーサイズとスキニー

    買っときゃ、とりあえず事故らないコーデできるとおもってる

    +28

    -0

  • 161. 匿名 2020/03/08(日) 17:05:24 

    柄物を買わずに無地のみで揃える。
    コーディネートしやすい。

    +21

    -0

  • 162. 匿名 2020/03/08(日) 17:17:48 

    平日はユニクロと無印を基調としたパタリロ方式、もしくはジョブズスタイル。

    土日祝のお出かけ着は、マネキン買いをしたコーデを順番に。
    家着やちょっとそこまで着は、数年前のマネキン買いで状態のよいものを。

    いつも同じようなカッコしてると言われても気にしないよう、マネキン買いするときはその時のトレンドを取り入れる。GUだったりするけど、時代遅れ感を出さないよう気をつけてます。

    数年前までは着るものないない病でしたが、割り切るようになってから楽になりました。

    +43

    -1

  • 163. 匿名 2020/03/08(日) 17:19:26 

    コーデ上手い人って何で?
    家にあるどの服を組み合わせてもなんか合わないんだけど
    三色コーデとかの基本はわかるんだけどさ
    顔スタイルが悪いからってのが一番なんだろうけど

    +37

    -1

  • 164. 匿名 2020/03/08(日) 17:37:46 

    ほんとは明るい色や派手な色が好きなんだけど、目立ちたくなくて結局地味な色に。。

    あと白も好きなんだけど、汚れや汗染みなどあると一気にみすぼらしくなるし、手入れが意外と大変だよね。

    +25

    -2

  • 165. 匿名 2020/03/08(日) 17:40:13 

    着たい服はたくさんあるのに、体型が追いついてない(太った)
    お店で見ても痩せないと着れないし、
    ネットで買うと、届いた後着れないことあるから、
    最近、服が買えない、、

    +54

    -1

  • 166. 匿名 2020/03/08(日) 17:41:22 

    私のことですか?!笑笑

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2020/03/08(日) 17:42:02 

    若い頃は、いつも同じ服じゃと思ってお出かけ着買ったりしたり、山ほどあるのに着る服がない!っていうのはけっこう当たり前の事だと思う。

    20代30代と徐々に断捨離をしていって、40代、子持ち兼業になった今、まず買いに行く時間もあまりないので、コートや靴や小物を抜いた洋服だけだと年間3万も使わないかも。
    服がちょっと色褪せた、毛玉が取れにくくなったら、次の服を通販や近所のユニクロで買うって感じ。

    お出かけ用とオフィス用は、
    ボトムはオールシーズンで2枚、夏用2枚、冬用2枚
    トップスも長袖2枚、半袖は5、6枚。冬は半そでの下にヒートテック着てその上にカーディガン。
    カーディガンも夏用が欲しいけど、春秋用で一年中3枚ぐらいでしのいでる。

    お休みのカジュアルな恰好は1パターン。

    でも、コートや小物や靴を良いもの買ったりしてなんとかしのいでます。

    若いうちは洋服にあふれることがあってもいいと思う。

    +46

    -0

  • 168. 匿名 2020/03/08(日) 17:42:45 

    冬物ってかさばるから、冬物メルカリ出品して断捨離しよう!と毎年冬が終わる頃に思う。もう遅い。

    +6

    -3

  • 169. 匿名 2020/03/08(日) 17:43:18 

    ヒルナンデスで、クローゼット断捨離コーナーで、プチプラを1000枚ぐらい持ってる人が出てくるけど、だったらいい物が50枚買えるのでは?!と思ってしまう。

    +89

    -1

  • 170. 匿名 2020/03/08(日) 17:45:06 

    昔はお出かけ着と会社用の服を分けていたが、そこを同じにしたらラクになった。
    会社用の服も、オフィスカジュアルなので、お出かけ着としてはおかしくないことに気づいた。

    +15

    -0

  • 171. 匿名 2020/03/08(日) 17:45:15 

    私の場合は単純に飽きた、気分じゃないというパターンが多い

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2020/03/08(日) 17:45:15 

    この時期SALEで激安になって買う冬物は着る機会ないまま仕舞い込んで、翌年は好みが変わって着ないことが多い。

    +69

    -1

  • 173. 匿名 2020/03/08(日) 17:47:32 

    売るとか、お金に換算しちゃうとキリがないし、誰かの手に渡った時点で価値はゼロになると思って、思い切って処分するのがいいと思います。

    かと言って捨てるのはやっぱり環境面が気になりますよね。
    ユニクロはユニクロやGUの服を引き取ってくれるし、どこのメーカーの服でも引き取ってくれるアパレルもけっこうあった気がします。

    着たくないっていうのはやっぱり理由があるから手放したほうがいいです。

    +33

    -0

  • 174. 匿名 2020/03/08(日) 17:55:37 

    ジーンズ。流石にブーツカットは捨てたけど、少しお金に余裕が出てきてから買った三万くらいの価格帯のかたちが古いジーンズが捨てがたい。
    ためしにはいてみたら、ビックリするくらいシルエットが昔なんだよねぇ。

    +83

    -0

  • 175. 匿名 2020/03/08(日) 17:57:52 

    飽き性で服選びのセンスも無いから、ガンガン着て捨ててる。
    捨ててない服(お気に入りで何回も着る服)が少量残ってて、それは宝物。
    その宝物を少しずつ増やしてってる段階。
    高くて失敗する事もあるけど勉強代だと思って反省して捨ててる。

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2020/03/08(日) 18:02:03 

    毎月のように買ってるけど、結局外に着て行くのは同じ服だなあ…

    というか綺麗めの服を買っても、合わせる靴がない(靴擦れするから履けない靴ばかり)から結局カジュアルにおちつく

    +53

    -1

  • 177. 匿名 2020/03/08(日) 18:03:53 

    あんまり関係ないけど

    ユニクロのライトダウンって着るのは3月まで?

    4月に着てたら、周りの若い女性がスプリングコートばかりで…
    (おじいちゃんとかは着てるけど)

    +19

    -1

  • 178. 匿名 2020/03/08(日) 18:06:10 

    福袋に入ってる薄手のコートって、いつ着たらいいかわからない

    +4

    -1

  • 179. 匿名 2020/03/08(日) 18:08:13 

    >>177
    まだ肌寒い日なら着てもいいと思う
    暖かい日に着てたらおかしいけど

    +22

    -0

  • 180. 匿名 2020/03/08(日) 18:08:15 

    制服仕事だから、平日は家帰ったら部屋着
    土日はどっちか出かけるからジーパンと適当なトップス
    遠出する時はanysisのセットアップ

    自分でもわかるくらいパターン化してるのに、見るとまた新しい服が欲しくなるのが恐ろしい

    +22

    -0

  • 181. 匿名 2020/03/08(日) 18:15:51 

    服を消耗品や生活必需品として買えば無駄がなくなりそう
    普段の自分の生活に必要な服だけを買えばいい
    服を娯楽品やストレス発散のために買うと、日常で着ないような服を買ってしまいがち

    +29

    -0

  • 182. 匿名 2020/03/08(日) 18:25:39 

    >>21
    !?
    身長が伸びなくなったのに体重が増えるって太ったって言わない?
    身長止まったけど、体重がまだ成長中って発想なかったわ…

    +37

    -4

  • 183. 匿名 2020/03/08(日) 18:35:33 

    >>1
    わかる!
    私なんて買い物が趣味で服買うために働いてる
    毎年1年間で100着以上買ってて
    クローゼットはパンパンなのに
    いつも着るものがない

    +96

    -0

  • 184. 匿名 2020/03/08(日) 18:50:24 

    買う時に着るパターンが3つ思いつかないものは買わない
    的なことを本で読んだんだけど
    自分の持ってる服を把握してないからそれができない…

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2020/03/08(日) 19:00:08 

    みなさんも書いてるけど、お店でテンション上がった可愛い服が家で着るとなじまない。
    春の花柄とか大好きなのにな〜…顔が花柄を拒否してくるww

    +75

    -0

  • 186. 匿名 2020/03/08(日) 19:10:28 

    オシャレで可愛い服を買うけど、楽な服を無意識に求めてしまって着る服ない状態

    +21

    -0

  • 187. 匿名 2020/03/08(日) 19:16:05 

    >>1
    バカじゃない

    +0

    -26

  • 188. 匿名 2020/03/08(日) 19:22:33 

    年齢ってより体型だよね。うちの母は背も160くらいあって歳の割に細いんだけど、産後デブの私よりユニクロを着こなしてるもん…涙

    +20

    -2

  • 189. 匿名 2020/03/08(日) 19:55:03 

    >>1
    姉と母がそうで(絶対に着ないだろ…)って服を何故かいつまでも保存してますw
    各 大箪笥2 大クローゼット2 大カラーボックス20個程 +@部屋に大きな物干し棹を2本かけて、みっちり服がかけてあって押し入れにも服がある状態です。捨てるのはもったいないみたいだし、拘りも強いのかなって印象です。似たような服が沢山あって好みなんだろうなぁって。

    +25

    -0

  • 190. 匿名 2020/03/08(日) 20:29:16 

    >>160
    間違いないとは言えない考え方。
    パーソナルカラー✕体型に顔タイプを組み合わせないと、キャラ崩壊する。
    例えば、冬ウェーブで黒木メイサタイプの顔の人がシフォンブラウスにフレアー着るとすごくちぐはぐになります。
    体型と顔タイプが乖離してる人は、プロでもアドバイスが難しい。

    +22

    -0

  • 191. 匿名 2020/03/08(日) 20:49:39 

    >>181
    それが理想なのは皆そうなんだけどねー。
    ご飯だけで栄養は充分、お腹もいっぱいなのに心の潤いとしてデザートやスイーツが欲しくなるみたいなもんじゃないかな。

    +34

    -0

  • 192. 匿名 2020/03/08(日) 20:51:53 

    >>1
    デパートで購入したけど、普段着るのは安物ばかり

    +10

    -0

  • 193. 匿名 2020/03/08(日) 20:56:44 

    >>4
    私この本が本当に大好きで今でも大切にとってある。久しぶりに読み返してみようかな。

    +28

    -0

  • 194. 匿名 2020/03/08(日) 21:05:05 

    >>191
    デザート食べ過ぎて肥満状態だからクローゼットパンパンなんでしょ

    +7

    -5

  • 195. 匿名 2020/03/08(日) 21:13:32 

    >>84
    10年捨てたことないってすごいね
    服塚があちこちあってとんでもなく部屋散らかってそう…

    +12

    -0

  • 196. 匿名 2020/03/08(日) 21:36:43 

    >>21
    あなたオジサンでしよ

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2020/03/08(日) 21:40:33 

    >>4
    話題になった本だから読んだけど別に何も参考にはならなかった

    +21

    -0

  • 198. 匿名 2020/03/08(日) 21:40:39 

    >>169
    プチプラおすすめ!と何枚も買うなら1着2着お高いの買った方がいいんだけどね

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2020/03/08(日) 22:25:23 

    >>26
    それは基本として持ってるんだけど、それさえ飽きちゃうのよ。

    +24

    -0

  • 200. 匿名 2020/03/08(日) 22:26:55 

    >>17
    おお!何度トライしても、おかしくはないけど、うーん、、て替えてしまう服ってある。捨てるべきなんだね!断捨離しよう。

    +28

    -0

  • 201. 匿名 2020/03/08(日) 22:29:28 

    >>45
    そう、なんだろうね、着るものないといっても去年なんか着てたんだろうし、、ってね、、

    +15

    -0

  • 202. 匿名 2020/03/08(日) 22:54:36 

    >>3
    これは名言。

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2020/03/08(日) 22:57:29 

    適当な服はいっぱいあるんだけど
    お出掛けする服が全然ない

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2020/03/08(日) 22:58:44 

    この現象を何とかしたくて断捨離したらほんとに全然着る服もなくなり、解決はしてない上楽しくなくなったw
    向き不向きあるね。

    +43

    -0

  • 205. 匿名 2020/03/08(日) 23:09:03 

    子供産まれてから、公園や幼稚園行く時の為に出来る限り洗濯しやすいカジュアルで目立たない服ばかり買ってたら、お出かけで着るお洒落な服が全然無くて、そうなるとアクセサリーを付けるのもやめるし靴もスニーカーになるし、なんか楽しく無くなったよ最近

    +48

    -0

  • 206. 匿名 2020/03/08(日) 23:09:38 

    なんだ、自演レスばっかりのトピか

    +2

    -13

  • 207. 匿名 2020/03/08(日) 23:39:46 

    捨てるのはなんかもったいない、売ってもたぶん二束三文だし、一応取っておこう…と思ってどんどん増えちゃう。

    +27

    -0

  • 208. 匿名 2020/03/08(日) 23:56:56 

    >>163
    自分に似合う服のブランドを固定化すればその悩みは解消されますよ。
    ネット通販で買ってもほぼ失敗しないくらいに、お気に入りブランドのサイズ感と品質の程度を店舗に通うことで実績を積んで把握しておきます。
    店舗のマネキンだけでなく、ネット通販のコーディネート画像があれば尚便利で、色合わせは自分のパーソナルカラーに変えるとしてもコーデアイテムはその通りに買えばまず間違いなしです。
    合わせる靴とバッグはそのブランドで揃えても良いし、似たような物を合わせます。
    コピーコーデで「あの人◯◯の服だ!」て例えバレたとしても、似合う服のブランドであれば広告塔だとでも思って自信を持って着ましょう。
    店舗へお気に入りブランドの服で通うことは恥ずかしいことではありません。店員としてはありがたくて嬉しいです(元アパレル店員です)。
    コピーコーデで自信がついたら、お気に入りブランドのアイテムを自由にコーデできるようになります。

    目移りして様々なブランドのアイテムを買ってコーデするのは効率も悪いし、大半の人はセンスを磨かないと難しいことなのだと思います。

    +36

    -2

  • 209. 匿名 2020/03/09(月) 00:03:50 

    >>164
    私も一時そう思ってホワイトアイテムを避けていました。
    でも自分にはホワイトが一番似合うんだ!て気がついてからは、ベースが固定化されて、余計な色物を買わなくて済むようになりました。特にトップス。
    仰る通り、白アイテムは清潔感が命なので、汚れが気になったら潔く捨てられる価格帯から選んでどんどん買っては更新しています。

    +26

    -1

  • 210. 匿名 2020/03/09(月) 00:13:42 

    体型戻ったら着ようと思って捨てられない
    太る前の服、見てるだけで楽しい

    +23

    -0

  • 211. 匿名 2020/03/09(月) 00:18:50 

    着まわせそうな服たくさん買うけど結局お気に入りの勝負服数枚、そればかり着てる。それ以外はどうでもいい日に着ようとかいうアホな頭になってる。

    +16

    -0

  • 212. 匿名 2020/03/09(月) 00:29:21 

    服屋で、今はいてるなんの変哲もないパンツやスカートに、すんごい合わせやすい、カラーも絶妙!
    となると、それだけで家にあるあれやこれ、何にでも合わせそうな気がしてしまう。


    でも、数日もすると、その時思い浮かべたあれとこれ、とその時はいてたパンツとスカートしか合わせられない不思議。

    +25

    -0

  • 213. 匿名 2020/03/09(月) 00:53:28 

    何かで見たんだけど、男性は数枚で色んな着回しをするけど、女性は全身コーデを1セットって考える傾向があるから、たくさん服があっても全然ないって思っちゃうんだって!

    +13

    -2

  • 214. 匿名 2020/03/09(月) 01:42:10 

    毎シーズン、去年は何着てたっけってなる

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2020/03/09(月) 01:44:00 

    20〜30代の方は、かんだま劇場ってYouTubeおすすめですよ!私自身のパーソナルカラー的に色まで真似はしないんだけど、服の形とか選び方とか合わせ方とか同じ服を大切に着る事は恥ずかしい事じゃないとか、とにかくぜひ参考になりますよー

    +3

    -11

  • 216. 匿名 2020/03/09(月) 02:08:32 

    >>92
    インナーダウンのベスト着て春物のアウター着てる

    +12

    -0

  • 217. 匿名 2020/03/09(月) 02:10:18 

    仕事が私服だから、仕事着と休みの日のお出かけの服がごっちゃ。

    仕事着で出かけるのも嫌で考えるんだけど、結局いつもの仕事着になる。

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2020/03/09(月) 02:32:29 

    >>193
    好きで大切にしてても、身にはついてないんだな

    +2

    -4

  • 219. 匿名 2020/03/09(月) 02:38:41 

    春の服を意気込んで買っても結局上手く着られずに去年の秋に着ていた服を着る。
    春と秋とできちんと区別して季節感のあるカラーでまとめたいのに(T-T)

    +11

    -0

  • 220. 匿名 2020/03/09(月) 08:09:02 

    分かる〜
    店でこれ綺麗な色だなと思ってピンクや紫やオレンジや黄色とか、明る目の色の服選んでも
    結局、実際に着る時は
    ネイビーや黒やグレーやブラウンで暗い色ばかり着てる
    オシャレして行く機会も無いし
    あんまり目立ちたくないって感じで
    結局暗い色選んでばかりいるけど自分でもそれの方がホッとするし

    タンスには普段そうやって実際には着ない服が沢山ある
    でも着てないから捨てられないな

    +24

    -0

  • 221. 匿名 2020/03/09(月) 09:06:55 

    >>212

    むしろ2着合うあればよし!何にでも合う服なんてないから。

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2020/03/09(月) 09:41:40 

    >>208
    ほぼお気に入りのブランドをネット通販しまくってます。
    少々お高めだから、セール品をいかに安く買うか日々パソコンと睨めっこ。
    ブランドを固定していると、その服も似合う様になるし、着回すようにもなる。
    ほとんど試着もせず通販で買うのに、会う友人には不思議と、その服どこの?どこで買ってるの?と聞かれる。
    とっちらかっちゃうと、収集つかなくなるよね。

    +23

    -0

  • 223. 匿名 2020/03/09(月) 10:30:24 

    >>5
    なるほど。私もそうだわ。
    俳優に例えるなら主演俳優ばかりが無駄にそろってる状態で、またこの人ばかり出てる!もう飽きたって言われる現象。
    目立たない脇役の必要性か。脇役の俳優20人、主演俳優3人だとちょうど良さそう。

    +22

    -0

  • 224. 匿名 2020/03/09(月) 10:34:31 

    >>218
    覚えてるかどうかの話ではないやろ
    あなたにも素敵な本の出逢いがありますように♪

    +8

    -2

  • 225. 匿名 2020/03/09(月) 10:37:12 

    まずそのシーズンで主に履く靴を決める
    それに合う無難なネイビーとか茶色とかのボトムス三点選び
    それに合うトップスだけを購入。
    そしたら全部着回せるようになった

    靴から決めるのは、靴が一番見つけるの難しいから。デザイン気に入ってもはいてて痛いとかあるし。ボトムも試着が必要で見つけにくい。他人の記憶に残りにくいのでとりあえず3着あればいいと思う。

    +27

    -0

  • 226. 匿名 2020/03/09(月) 12:04:40 

    >>14
    大人っぽいきれいなワンピースほしい!と思ってポチる寸前に、出かけるのは居酒屋とライブハウスくらいなのに買ってどうすんのよと思い出してやめる
    この繰り返しw

    +38

    -0

  • 227. 匿名 2020/03/09(月) 12:34:52 

    最近何着てもしっくりこなくて野暮ったいと思って悩んでたけど、美容室でお洒落な髪型にして貰ったら、それだけで手持ちの服がそれなりにお洒落に見えるようになった。
    ベースとなる人の髪型ってめちゃくちゃ大事だよ!なんか何着てもしっくりこない人は美容室で似合う今っぽい髪型にしてもらうのも1つの手だと思うよ。

    +42

    -0

  • 228. 匿名 2020/03/09(月) 13:20:45 

    >>26
    黒は顔が死ぬから持ってない
    代わりに白が大量にある
    トップスも白ボトムも白
    他はブルベサマーでパステルカラーの服が似合うし自分も好きだからそればっかり買っちゃう
    結局白にパステルカラーの組み合わせばかり
    春夏はいいし冬もなんとかなるけど秋は着る服が本気でない

    +19

    -0

  • 229. 匿名 2020/03/09(月) 13:23:44 

    めっちゃわかる。
    最近は、GUやユニクロの安いものを、ワンシーズン限り着て買い換えてる
    もっと高い服も持ってるはずなのに、結局この安い服ばっかり着てる…お出かけ着がない…

    +14

    -1

  • 230. 匿名 2020/03/09(月) 13:35:11 

    >>10
    うちの母もよく「仕事で着ていく服が」「◯◯に着ていく服が」と言っていつも違う服を着てる。
    でもそれだけ身なりに関心があるんだろうなーと思う。
    私なんて上下合わせて十数着をずっと着回すだけで買い足さない。

    +16

    -0

  • 231. 匿名 2020/03/09(月) 13:39:11 

    >>191
    デザートはスイーツはご飯の代わりにはならないので、そういうご褒美的な服は日常の何でもない時には使いにくい高価でも元を取るほどには着倒せないと覚悟して買ったほうがいいと思う
    着る機会が多ければラッキーくらい

    +18

    -0

  • 232. 匿名 2020/03/09(月) 14:01:52 

    >>157
    こちらも趣旨が違うけど、ミチミチって表現なんか好きだ。

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2020/03/09(月) 14:20:39 

    育児中で基本スッピンだから、スッピンでも大丈夫な服装になってしまう
    結果、同じ服ばかり

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2020/03/09(月) 14:45:34 

    >>226
    わかるわかる
    理想の自分と現実の自分が違いすぎてる
    現実の自分に必要な服しか着ないんだよね

    +22

    -0

  • 235. 匿名 2020/03/09(月) 14:48:26 

    自分に似合うこれぞ!!ってものを買いたいといつも思って探してるんだけど、どこに行ってもドルマンが流行ればドルマン、抜き襟が流行れば抜き襟…ユニクロですら去年からカシミアニットのラインがだぼっとしたものになった。
    妥協して買ってしまうと次の年にはもうなんかあか抜けない感じになる。
    バイト先に全身民族系で黄色いムートンブーツみたいな派手なおば様がいるんだけど、もはや卓越してるというか貫いていてかっこいい。

    +25

    -0

  • 236. 匿名 2020/03/09(月) 14:57:02 

    長く着れると思って少し高いの買っても結局次のシーズン頃には微妙に感じる。

    +9

    -0

  • 237. 匿名 2020/03/09(月) 15:01:34 

    林真理子もそう言ってたよね
    山ほどあるのに着る服がないって


    いつも同じの着てる

    +13

    -0

  • 238. 匿名 2020/03/09(月) 16:57:11 

    デブスは何来てもデブス

    +4

    -1

  • 239. 匿名 2020/03/09(月) 17:21:19 

    20代前半は質のいいベーシックな服を買って何年も着るって考え方だったけど、今は8000~1万5000円の好きな服買って沢山着てる。
    ベーシックな服も結局は3年位したら微妙に色とか形変わるから着なくなるし。
    でも普段着用の服が沢山たまる

    +22

    -0

  • 240. 匿名 2020/03/09(月) 20:50:12 

    >>4
    図書館で立ち読みした。すぐ読み終わるよ。

    +15

    -0

  • 241. 匿名 2020/03/09(月) 21:25:14 

    >>103
    アナタアタマイイネ!ヤッテミヨウカナ

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2020/03/09(月) 23:12:36 

    >>55
    分かる~!そして服増えてしまって、部屋も組み合わせ考える頭もすっきりさせたいと思って、今また10年ぶりくらいに黒ばかりにしてる(笑) 

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2020/03/09(月) 23:58:06 

    ここ見て服断捨離した!
    買うときのときめきも大事だけど手持ちの服と合うかどうかも大事だね
    可愛いトップス買う→合う服がなくてボトム買う
    この2つが着まわせればいいけどだいたいいつもこの組み合わせで着回しはしない…
    コーデ力がないのも要因だけど服買う時もっと考えようと思った

    +17

    -0

  • 244. 匿名 2020/03/10(火) 01:09:35 

    ちょいちょい服を買っているのになぜかいつも着る服に困っている。
    もしナイスバディだったら、日々Tシャツとデニムだけでラクに過ごせるんじゃないかとさえ思えてきて悲しくなる。

    +13

    -0

  • 245. 匿名 2020/03/10(火) 01:15:05 

    在宅勤務で、白シャツに黒のチノパンみたいな格好で仕事してる。週に1回会社の人が来るけどその格好でオッケー。
    出社は月に2回、上記の上にジャケット羽織るだけ。
    あとは食料品の買い出しのヨーカドーとか、月一で本屋に行く位(完全インドア派)。本来、服があまり必要ない人。なのにキレイめワンピとか、ロングのプリーツスカートとかいいなと思うとついネットでポチッてしまう。でも元々出かけないから着て行くところがない。増えてくだけ。

    +23

    -2

  • 246. 匿名 2020/03/10(火) 13:52:59 

    >>64
    体重減らさなくてもいいよ。
    ただ、身長がのびないのに一年で4キロずつ増える食生活または体調には問題が潜んでいることを認識した方がよい。
    もう成長期はすぎたってことだから、ご飯は残してもいいっておもったほうがいい。

    いまから、筋トレと栄養素とダイエットの方法論だけは読み込んだ方がいいよ。

    きちんとした生活を送ってなお増えるようであれば、病院に行くことをすすめる。

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2020/03/10(火) 18:32:49 

    >>134
    114です
    色の内訳は
    グレーメインの


    ベージュ 1
    カーキ  2
    5色でした

    茶を我慢する様になってから色数減りました
    茶色は年によって流行りの色を変えてるそうで、年をまたいで合わせるのが難しいと聞きました

    白は似合わず 薄いグレーをヘビロテです
    地味になってしまうので
    髪をショート~ショートボブにして
    全体を重たくない感じにしてます

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2020/03/10(火) 18:45:11 

    ずいぶん前だけど 海外旅行に行った時
    私からすると高いなーと思うレストランや劇場にしっかりワンピースでおしゃれして出掛けたら 誰も気どってなくて、セーターにジーンズで和気あいあいと集まっていて拍子抜けしました
    つい私も気合い入るけど肩の力抜けたら楽でいいですよね

    +15

    -1

  • 249. 匿名 2020/03/11(水) 08:36:41 

    >>163
    買うときにコーディネートを意識して買ってるからだよ
    トップスは白系、ボトムスやワンピースは黒系、アウターはキレイ色、靴バッグは黒か白、アクセはシルバー系、みたいにざっくり似合う系統で揃えるの。

    +1

    -1

  • 250. 匿名 2020/03/12(木) 23:34:47 

    >>222
    私もお気に入りのブランド1つに決めてそこで買ってます
    着回しもしやすいし、どの服着てても気分が上がる

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2020/03/13(金) 22:21:04 

    >>19
    ウチの母も商工会議所の婦人部に入ってからメチャクチャ服を買うようになった。周りが経営者が多いので格好に気合いがいるみたい笑

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2020/03/15(日) 13:41:28 

    まず自分の本来好きな服と派遣の仕事(オフィスカジュアル)で着る服が違うし、仕事も職場が変わればオフィスカジュアルもよりカジュアル寄りだったりフォーマル寄りだったりするから買い足す必要があったりする。結果増える。
    いっそのことフォーマル寄りにしとけば無難かと思いきや、カジュアル寄りの職場で派遣があまりカチッとした服を着ていると嫌な顔をされたりする。

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2020/03/15(日) 13:59:56 

    何かあったときに着れる服は必要だよね。喪服はもちろんだけど、急に金持ちの友人に帝国ホテルのカフェに呼び出された時、服装を怒られたことがある。
    しかも夏用と冬用がいるなと思った。

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2020/03/15(日) 21:45:34 

    「着ていく場所がないなら、家で着て楽しめばいいじゃない」
    マリーアントワネットじゃないけどさw

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2020/03/21(土) 21:04:25 

    着まわしができない
    好きな色、形が片寄りすぎてる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード