ガールズちゃんねる

「スタッドレス履いてないけど大丈夫かな?」…“積雪パニック”に揺れる首都圏ドライバーの“恐るべき実情”

405コメント2024/02/07(水) 15:53

  • 1. 匿名 2024/02/06(火) 11:29:00 

    「スタッドレス履いてないけど大丈夫かな?」…“積雪パニック”に揺れる首都圏ドライバーの“恐るべき実情” | 文春オンライン
    「スタッドレス履いてないけど大丈夫かな?」…“積雪パニック”に揺れる首都圏ドライバーの“恐るべき実情” | 文春オンラインbunshun.jp

    国土交通省の発表するところでは、その日は首都高速の至るところでスタッドレスタイヤ非装着車による立ち往生が発生し、最大13路線、約100kmにわたる通行止めを余儀なくされるばかりか、その解消に14時間を要した。  雪国では「日常レベル」の積雪であっても、普段雪の降らない地域では上のような「異常事態」を引き起こす。ドライバーが雪道に慣れていないことも要因だろうが、何時間も立ち往生が続くほどの機能不全は、一部の「ノーマルタイヤのまま走ってしまう車」に起因するケースが多いものと見られる。


    ■「スタッドレスを買うのはもったいない」という意見

    一般的な経済感覚として、「積もるのはせいぜい年に1、2回なのだから、わざわざタイヤを交換するのはもったいない」という考えは頷けるし、「もし雪が積もってしまったら、運転を控えればよい」という判断も、責められるべきものではないだろう。

     しかし残念なことに、いざ雪が積もったとき、運転を自重できるドライバーばかりではないことも事実である。降雪日にSNSを覗くと、「スタッドレス履いてないけど大丈夫かな?」「雪だけどノーマルタイヤで乗り切った」といった投稿が目に入ってくる。現実に雪を前にしてもなお、「乗ってしまえばどうにかなるだろう」と、リスクを顧みず行動してしまうドライバーも少なからずいるのである。

    ■危険を感じた瞬間にはもう「手遅れ」に

     実際のところ、平坦な道であれば、ノーマルタイヤのままでも雪のなか発進できてしまうケースはあるだろう。そうして、「意外と進めるじゃん」と車を発進させたあと、交差点にさしかかり、ブレーキもハンドルもまったく言うことを聞かないことに気づく……雪道の恐ろしさを実感したときにはもう、手遅れになっているわけである。

     JAFが圧雪路の制動距離をタイヤ種別ごとに比較した調査では、時速40kmからのブレーキングにおいて、スタッドレスタイヤの制動距離が「17.3m」だったのに対し、ノーマルタイヤは停止まで「29.9m」を要している。その差12.6mは、コンパクトカーが3台連なった長さに相当する。

    ■東京でも可能なかぎりスタッドレス装着を

     ただし、チェーンやスタッドレスタイヤを装着していたとしても過信は禁物である。圧雪路における衝突被害軽減ブレーキの実効性を調査するJAFのテストにおいては、スタッドレスタイヤ装着車両であっても、時速30kmからのブレーキが間に合わず、障害物に衝突してしまった例が報告されている。スタッドレスタイヤを履いていようが、通常路面に比べて制動距離が伸びてしまうことに変わりはないのである。

    +6

    -145

  • 2. 匿名 2024/02/06(火) 11:29:38 

    冬タイヤ買えないなら乗るな

    +1193

    -13

  • 3. 匿名 2024/02/06(火) 11:29:44 

    滑って転んだ

    +7

    -5

  • 4. 匿名 2024/02/06(火) 11:29:53 

    雪道はスタッドレスじゃ無いと無理だと思う
    雪国住みより

    +828

    -4

  • 5. 匿名 2024/02/06(火) 11:30:00 

    自損は勝手だが、他人を巻き込むな

    +749

    -4

  • 6. 匿名 2024/02/06(火) 11:30:13 

    スタッドレスを買うのはもったいない

    東京に限らずこういうバカは車に乗るな

    +735

    -7

  • 7. 匿名 2024/02/06(火) 11:30:14 

    素朴な疑問なんだけど、シャコタンにしてる人って雪の日走れるの?

    +55

    -1

  • 8. 匿名 2024/02/06(火) 11:30:28 

    数万円ケチって、一生後悔する事故…

    私なら買うけどね

    +490

    -4

  • 9. 匿名 2024/02/06(火) 11:30:52 

    備えあれば憂いなし
    転ばぬ先の杖

    面倒がらずやれよ

    +133

    -1

  • 10. 匿名 2024/02/06(火) 11:31:01 

    年に1、2回しか降らないけどスタッドレスに変える
    何かあってからじゃ遅い

    +413

    -2

  • 11. 匿名 2024/02/06(火) 11:31:16 

    チェーンだってあるのにね
    布のスタッドレスなんてめちゃくちゃ安いし一時的な使用なら何ら問題ないよ

    +104

    -18

  • 12. 匿名 2024/02/06(火) 11:31:26 

    東京に雪を降らすな❄️

    +5

    -42

  • 13. 匿名 2024/02/06(火) 11:31:30 

    >>1
    だとしたら、その積雪がある1日2日は運転しなきゃいいのでは?

    +437

    -5

  • 14. 匿名 2024/02/06(火) 11:31:56 

    住宅事情でタイヤの保管場所がないのもつらいんだよね
    ノーマルなので雪予報の時は絶対乗らない

    +260

    -6

  • 15. 匿名 2024/02/06(火) 11:32:01 

    >>8
    て言うか、ノーマルタイヤだとまともに走れないからね

    +139

    -0

  • 16. 匿名 2024/02/06(火) 11:32:03 

    東京の人やわすぎない?
    あんな程度の雪で「転けるなどして100人程病院に搬送されました」ってニュースやってた

    +36

    -50

  • 17. 匿名 2024/02/06(火) 11:32:07 

    今はチェーンじゃなくて
    タイヤに
    布?
    紙?みたいなのまくパターンもあるよね
    それ買えば

    +50

    -1

  • 18. 匿名 2024/02/06(火) 11:32:12 

    東京だけどもうこの時間ならノーマルタイヤで大丈夫かな?
    車通りは多いし

    +3

    -30

  • 19. 匿名 2024/02/06(火) 11:32:21 

    >>7
    元カレシャコタンにしてたけど走れないよ。その人はシャコタン車とは別に雪用の車買ってた。

    +68

    -1

  • 20. 匿名 2024/02/06(火) 11:32:46 

    ノーマルタイヤで事故って自爆はのは勝手だが他人に迷惑かける可能性の方が大きいからもっと厳しく取り締まってほしい
    飲酒運転と同じくらいタチ悪い
    飲酒だって代行やタク代ケチった結果でしょ

    +273

    -0

  • 21. 匿名 2024/02/06(火) 11:32:46 

    スタッドレスはいてても雪道滑るよ
    ノーマルタイヤなんか無理すぎ
    何言ってんだか

    +294

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/06(火) 11:32:53 

    >>1
    保険と思ってスタッドレスを買ってつけるか、
    代替の交通手段を使うか
    値段は同じくらいかな

    +25

    -0

  • 23. 匿名 2024/02/06(火) 11:32:57 

    数万円ケチって事故とか車が損傷するとか笑えるわ
    こういう人って他でもケチるよね
    使うべきお金がわからない人たち

    +124

    -0

  • 24. 匿名 2024/02/06(火) 11:33:24 

    タイヤ変えないなら乗るのやめなよ
    事故したら地獄だよ

    +155

    -1

  • 25. 匿名 2024/02/06(火) 11:33:25 

    車もそうだけどさ、雪が積もった道路を傘さしながら自転車片手運転する人とか普通に居てビックリよ。雪国出身からするとあまりにも命知らずすぎて…

    +229

    -1

  • 26. 匿名 2024/02/06(火) 11:33:35 

    昨日は横断歩道を渡るとき全ての車が完全に停止してるのを確認してから渡った
    絶対ノーマルタイヤで走ってるから

    +90

    -0

  • 27. 匿名 2024/02/06(火) 11:33:38 

    東京のべちゃ雪なら平気よ

    +3

    -39

  • 28. 匿名 2024/02/06(火) 11:33:41 

    商用車なら買うだろうけど
    自家用車で雪の日は出さないって人はそりゃ買わないよ
    買う必要がないものそれが大多数なんだけど

    +29

    -7

  • 29. 匿名 2024/02/06(火) 11:33:42 

    大丈夫ではない
    もっと言えば、SUVとかクロカンの全天候用タイヤもダメだよ
    全天候用と言いつつ雨にしか対応できないから、ちゃんとスタッドレスを履くべき

    +53

    -2

  • 30. 匿名 2024/02/06(火) 11:33:49 

    >>1
    大丈夫じゃないので1日2日くらい我慢してください

    +90

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/06(火) 11:33:58 

    >>18
    大丈夫かな?  
    って聞くくらいなら今日は電車とかで行けばいいじゃん

    +126

    -2

  • 32. 匿名 2024/02/06(火) 11:34:09 

    乗るなよ、ばか

    +43

    -2

  • 33. 匿名 2024/02/06(火) 11:34:26 

    大丈夫ではありません

    +54

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/06(火) 11:34:32 

    雪ナメんな

    これだから都会モンは…

    +82

    -7

  • 35. 匿名 2024/02/06(火) 11:34:47 

    ノーマルで心配だったけど下道なら大丈夫だったよ✌良かった。車で雪踏み潰してどんどん溶かすべき!

    +1

    -51

  • 36. 匿名 2024/02/06(火) 11:34:59 

    >>16
    東京の雪ってベチャベチャだから明け方凍るんよ
    出勤時間はスケートリンクになってんのよ

    +115

    -10

  • 37. 匿名 2024/02/06(火) 11:35:16 

    >>27
    それが朝になって凍ればやばいけどね

    +25

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/06(火) 11:35:38 

    >>29
    ランクルは雪に負けますって言ってたよね

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/06(火) 11:35:45 

    雪国だけど布チェーンとかいうものを昨日の報道ではじめて知った
    ほんとにアレで走れるの?

    +64

    -1

  • 40. 匿名 2024/02/06(火) 11:35:47 

    ニュースみたけどそこまで積もってないんだね
    凍結大変だったのかな?

    +1

    -4

  • 41. 匿名 2024/02/06(火) 11:36:07 

    >>16
    慣れてないし仕方ないと思うよ
    特に高齢の方とかは咄嗟に受け身とったりもできないだろうし、靴底ツルツルのスニーカーで雪道歩いてる人もたくさんいるもん。雪に対するそもそもの意識が違う。

    +16

    -6

  • 42. 匿名 2024/02/06(火) 11:36:08 

    素朴な疑問なんだけど、冬タイヤで雪の無い日に走るのは、なにか不都合があるの?

    +10

    -1

  • 43. 匿名 2024/02/06(火) 11:36:21 

    夜中車が少ない時間狙って運転したけど怖かったー
    スタッドレス履いてるけど雪が積もってる部分との段差でハンドル取られるし

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2024/02/06(火) 11:36:42 

    事故に遭えばタイヤ代なんて吹っ飛ぶし、降ったら乗らないという選択も、タクシー代と比較するとどうなんだろう?

    +22

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/06(火) 11:36:59 

    >>4
    てか雪道をノーマルタイヤって違反だよね?
    スタッドレスかチェーン付けないとダメだよね?

    +160

    -2

  • 46. 匿名 2024/02/06(火) 11:37:00 

    年に1回使うかどうかだからね、乗らないしか選択はないよ

    +25

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/06(火) 11:37:12 

    365日飲んだら乗るな
    スタッドレスタイヤ無いなら降ったら乗るな

    +45

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/06(火) 11:37:15 

    >>1
    「積もるのはせいぜい年に1、2回なのだから、わざわざタイヤを交換するのはもったいない」
    だから雪がある日は運転一切しない

    +103

    -1

  • 49. 匿名 2024/02/06(火) 11:37:18 

    朝ニュースでやってたけどタクシーがノーマルタイヤでスタックして動けなくなってた。
    個人の車なら100歩譲ってスタッドレス交換勿体無いと思うのもまだ分かるけど、車運転プロの会社でそんな意識ありえんだろ。
    タクシー会社でこれだもん、ドアホな個人ドライバーが「いけるいける〜」って盛大に勘違いするのも頷けるわ。
    勝手に自爆するだけなら好きにしろだけど人様を巻き込んで事故るリスクありまくりなんだから、スタッドレス買えないなら雪の日は絶対に乗るなって言いたい。

    +123

    -2

  • 50. 匿名 2024/02/06(火) 11:37:31 

    以前の大雪の時に、父があと3分で家に着くってところの坂道で、みんなスタッドレスやチェーンに変えてなかったから滑って登れなくて3時間の大渋滞にハマったらしい
    父は万が一の時を考えて予めスタッドレスに変えてたから動けたのに、周りが動かないからどうしようもなかったって

    +110

    -1

  • 51. 匿名 2024/02/06(火) 11:37:34 

    >>40
    凍結もしてない明日の方がヤバい

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/06(火) 11:37:56 

    雪降る地域だと雪が降りそうな時期になったら降る前からタイヤをかえる。だからノーマルで雪道を走ることがまずないし、そんな恐ろしいことを考えない

    +66

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/06(火) 11:38:06 

    >>2
    普段積雪がないから買わないなあ。なんとかなるっしょで行く

    +4

    -71

  • 54. 匿名 2024/02/06(火) 11:38:16 

    >>4
    スタッドレスもつけた初日はいまいち効きが悪いから
    今回みたいに1日2日しか降らない地域は一般人は無理して車乗らなきゃいいのに

    +115

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/06(火) 11:38:17 

    >>4
    ただスタッドレスは雨は滑りやすいから制動距離伸びるんだよね
    雪降るの年に1、2回だから乗らないのが一番だよね

    +69

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/06(火) 11:38:31 

    >>16
    雪質が違うよ。北国の人も滑ってた。

    +24

    -7

  • 57. 匿名 2024/02/06(火) 11:38:36 

    >>27
    べちゃ雪でも滑るよね?
    うちの犬、昨日スライディングしてたよw

    +19

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/06(火) 11:38:38 

    >>5
    朝テレビ見てたらノーマルタイヤで立ち往生した車のタイヤ周りをお巡りさんがスコップで雪かきしてたよ。なんであれだけ降るって言ってんのにノーマルなんだよ

    +113

    -1

  • 59. 匿名 2024/02/06(火) 11:38:49 

    こわい

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/06(火) 11:38:55 

    >>6
    勿体無いよ年に1日、2日のために。

    +51

    -19

  • 61. 匿名 2024/02/06(火) 11:39:03 

    スタッドレスにしないのはあいさつが出来ないのと同じですよ

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/06(火) 11:39:12 

    >>20
    自分はスタッドレスをはいて準備整えているのにノーマルタイヤがぶつかってきたら腹立つよね

    +82

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/06(火) 11:39:23 

    雪降る予報出てるのにスタッドレス無しで乗る人取り締れる法律作ってほしい。大迷惑。

    +27

    -1

  • 64. 匿名 2024/02/06(火) 11:39:25 

    防滑の靴履いてたけど滑ったよ
    まだ凍る前の降ってる時間帯
    踏み固められたベチャ雪危ない
    なるべく新雪の上を選んで歩いて帰った

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/06(火) 11:39:31 

    >>50
    そうだからつけててもトロイって言ったら
    昨日叩かれたわ
    圧倒的ノーマル勢の中で一台張り切っても進まないものは進まないのに

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/06(火) 11:39:59 

    スタッドレス履いてないけど大丈夫かな?

    大丈夫なわけねーだろ!!!!

    +59

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/06(火) 11:40:32 

    冬タイヤは買わないけどチェーンは買ってある。雪の日に前輪か後輪か分からず巻いてたら通りすがりのおじさんが「あんたの車は前に巻かないと意味ないから」って言って去っていった。ありがたい。

    +44

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/06(火) 11:40:33 

    兵庫県の雪が降る地域に住んでるけど峠道の途中でキュルキュルキュル〜ってやってる大阪ナンバーの車を毎年見るわ。
    途中までは雪がないから行けるやん!って思うんだろうな。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/06(火) 11:40:44 

    >>17
    布をつけた人も立ち往生してたよ。
    JAFが来るのを2時間待ってるって。

    +31

    -3

  • 70. 匿名 2024/02/06(火) 11:41:01 

    雪国住みだけどよくノーマルで自走不能になってJAFに助けてもらってる都会からの車見かけるよ。

    雪舐めたらいかんよ。
    マジで死ぬよ。
    ほんの数㌢の積雪でも制御不能になってドカーン!だよ。

    +36

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/06(火) 11:41:08 

    >>12
    それは無理よ

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/06(火) 11:41:25 

    明日もノーマルタイヤなら乗らない方がいいよね?
    明日は晴れるらしいけど、脇道だとまだ雪残ってるし。

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/06(火) 11:41:50 

    >>69
    あれは前輪駆動なのに後輪に巻いたおバカちゃん。

    +62

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/06(火) 11:41:54 

    雪国出身の人が、雪国では普通のヒールの靴とかも雪仕様になってるて言ってたよ
    だから雪の上ヒールで歩いてたよって

    +4

    -3

  • 75. 匿名 2024/02/06(火) 11:42:13 

    >>1
    ただの馬鹿の言い訳
    スタットレスに替えなくてもいいから運転すんな

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/06(火) 11:42:18 

    スタットレス履いてないけど大丈夫って言う考えが怖すぎる。
    滑って人に当たったらどう責任取るんだよ。

    履かないなら乗るな。

    +27

    -1

  • 77. 匿名 2024/02/06(火) 11:42:32 

    >>41
    まず家で大人しくしていろよバカだろw

    +12

    -3

  • 78. 匿名 2024/02/06(火) 11:42:34 

    チェーンなら1~2万ぐらいで買えるでしょ
    て言うとどうやって付けるか分からないって言われそうだけどチェーンの付け方も知らんような人は車乗る資格なくないか

    +41

    -1

  • 79. 匿名 2024/02/06(火) 11:42:53 

    >>53
    他人の人生巻き込む危険があるのに随分自己中だね

    +40

    -1

  • 80. 匿名 2024/02/06(火) 11:42:53 

    >>1
    元上司がそれやってた
    一時が万事、全く尊敬出来ない上司だった

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/06(火) 11:42:56 

    昨日駅まで家族を迎えに行ったんだけど、ノーマルっぽい人がのろのろのろのろ走った
    無理に乗ることないのに…
    センターライン見えないからか道路のど真ん中走ってて対向車にすごい迷惑だった(ただのヘタクソかもしれない)
    駅までのルートは坂道(一番近い:片側2車線)平坦な道(ちょっと混む)平坦な道(細い)があるんだけど、そのヘタクソ坂道を選択しててまた道の真ん中走ってて後続車の大迷惑になってた

    へたくそなうえにノーマルなら雪の日走るなよ…って思った

    +19

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/06(火) 11:42:57 

    >>56
    靴だよ
    雪国の人が冬に履くような靴がそもそも売って無い

    +23

    -2

  • 83. 匿名 2024/02/06(火) 11:42:58 

    昨晩、家の前の脇道から軽トラ出てきてスリップしてる危な!と思ってみてたら坂を上りはじめて急な坂だから全然進めなくてなんとか上りきってたけどノーマルタイヤだっただろうな。。
    都内だから持ってないんだろうけど、危なすぎるから本当にやめてほしい。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/06(火) 11:42:59 

    >>1
    水が撒かれたツルツルのスケートリンクを裸足で全力疾走する事を考えてみてよ。
    ちゃんとした滑らない靴履こうと思わないか?それ。

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/06(火) 11:43:17 

    >>16
    あんな程度しか降らないから、溶けて固まってスケートリンクみたいにツルツルになるのよ。
    雪国とは違うよ。

    +29

    -2

  • 86. 匿名 2024/02/06(火) 11:43:28 

    >>55
    それにガソリンの減り方が恐ろしいほど早いのよ。乗らなくて良いなら乗らないのが一番。

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/06(火) 11:43:47 

    >>60
    乗らないならいい
    もったいないからと乗るのはあたおか

    +65

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/06(火) 11:44:21 

    >>42
    タイヤが傷むよ
    乗るけどあんまりスピードは出さないようにしてる

    +17

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/06(火) 11:45:17 

    朝のニュースで道路立ち往生した車を警察官が一生懸命おしてたわ
    無理やり強行突破したせいで警察官が雪の中力仕事させられて迷惑な話

    +17

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/06(火) 11:45:48 

    >>25

    今朝おばちゃんが片手に傘さして自転車乗ってた。
    信じられん。

    +35

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/06(火) 11:45:55 

    >>14
    雪国でもアパートの人も山ほどいるけど、物置的な収納場所って全くないの?

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/06(火) 11:46:05 

    >>2
    異常気象で 雪国じゃないから必要ない は通用しなくなったよね
    何かしらのグッズは車に積んでおかないと、ハマったら抜け出せないし、JAFとか呼んでも雪対策しなくてハマった同じ思考の奴等がわんさかいるから中々来ないだろうし

    +77

    -1

  • 93. 匿名 2024/02/06(火) 11:46:10 

    普段あまり降らない地域の人こそスタッドレスにしておいた方がいいよね
    雪慣れしてないし、何よりも滑って何かあった時に周りが困る
    備えることが出来ないなら雪の日は車に乗らないのが1番

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/06(火) 11:46:13 

    >>16
    地元が長野だけど東京の雪の方が歩きにくいよ。
    雪というか地面は氷に近いから、スケート場を歩いてるみたい。ヒール付きブーツや革靴で歩いてる人を見ると、せめて靴は選んだ方がいいぞとは思うけど。

    +25

    -1

  • 95. 匿名 2024/02/06(火) 11:46:18 

    SNSで関東のフォロワーさんが画像上げてて、ノーマルだけど運転出来そうって言ってた。
    見た感じ積雪1、2センチで水分多めのだったけど、あの状態でもノーマルで走られるもんなの?
    雪国では降ろうが降るまいが、12月の上旬にはスタッドレスに変えるからそういう目に遭ったことがない。

    +0

    -3

  • 96. 匿名 2024/02/06(火) 11:46:33 

    こちら冬はほとんどの人がスタッドレスに履き替える地方民だけど、ここ数年東京の方が雪降ってる気がする

    スタッドレスに履き替えたけど雪降らなかったラッキー!くらいの意識だから、数回の雪のために買うのもったいないと言ってノーマルで雪道に出陣する思考がまるで理解できない

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/06(火) 11:46:36 

    >>2
    雪だけじゃなく路面凍結もあるから雪が降らなくても冬タイヤ履かないと危ないよね
    冬でも氷点下にならない地域はともかく

    +78

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/06(火) 11:46:38 

    >>77
    雪が降ったので今日は一日外出しません!って誰でもそれができるわけじゃないでしょうよw

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/06(火) 11:47:07 

    >>2
    買えないわけじゃないけど買わない
    だから絶対乗らない

    +69

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/06(火) 11:47:14 

    >>1
    関東南部住み。家族は通勤に車を使うから12月の初めころには毎年スタッドレスタイヤに替えてるよ。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/06(火) 11:47:18 

    何年か前にけっこう降った時、チェーン巻いたバスが立ち往生してたよ
    なるべく乗らないに越したことはない

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/06(火) 11:47:26 

    東京以外でも狭小住宅に住んでる車持ちの人はタイヤの保管場所にも困りそうだね

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/06(火) 11:47:37 

    >>53
    めったに積雪ないから私もスタッドレス買ってないけど積雪予報が出たら乗らないよ。
    事故起こした時にノーマルだと過失の割合が多くなるかもしれないよ。

    +46

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/06(火) 11:47:53 

    >>90
    警察もそういうのバシバシ取り締まればいいのにね

    +19

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/06(火) 11:48:17 

    ノーマルでスリップによる事故起こしたら、もっと厳しく罰するべきだと思うわ。
    マジで迷惑でしかない。

    +17

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/06(火) 11:48:55 

    >>16
    前提としてあるのが人口が他県の比じゃないから。

    +17

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/06(火) 11:49:05 

    >>4
    本当東京人はバカだよね

    +34

    -8

  • 108. 匿名 2024/02/06(火) 11:49:26 

    >>18
    乗るな

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/06(火) 11:49:55 

    >>91

    雪国のアパート暮らしです。
    ベランダや共有スペースの階段下に置いてあるのを見ます。あとお店に預けたりできるらしい。
    私は実家に置いてます。

    +19

    -1

  • 110. 匿名 2024/02/06(火) 11:50:04 

    >>42
    すり減って寿命が短くなるんじゃない?

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/06(火) 11:50:17 

    >>14
    自宅が無理なら未使用シーズンは預かってくれる店とかないの?

    +30

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/06(火) 11:50:22 

    昨晩、家の前でスリップしてる車あったよー。
    頭が進行方向とは逆向いてた。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/06(火) 11:51:39 

    >>16
    あれだけ大雪です!ってニュースでやってたのにヒールで外出してたりしている人もいたし、ちょっと雪に対しての考えが甘いよね

    +40

    -2

  • 114. 匿名 2024/02/06(火) 11:52:09 

    >>74
    雪国出身だけどなにそれ・・・しらん・・・

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/06(火) 11:52:41 

    >>42
    特にないと思う。
    単純にノーマルタイヤと同じで使えば使うほど消費するから買い替えが早くなる→タイヤ交換の手間やお金が掛かるって感じかな。
    あともう一つは走行音が若干大きくなるくらい。
    家の車はスタッドレスにするとカーステの音がいつもより聞きにくくなるから音量少し上げる程度。

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2024/02/06(火) 11:53:06 

    >>16
    坂道多いんだよ。うちの最寄り駅も駅に入る所が滑って下さいねって言わんばかりの絶妙な角度の坂になってる。

    +15

    -1

  • 117. 匿名 2024/02/06(火) 11:53:10 

    大して積もらなくても雪は雪
    雪国でもノーマルのままで走って事故って通行止め・立ち往生引き起こす馬鹿が毎年必ずいる

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/06(火) 11:53:14 

    冬タイヤないから今日バスで出勤した
    もし冬タイヤあっても怖いから雪の日に運転はしない

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/06(火) 11:54:15 

    >>42
    ないけど、タイヤが傷みやすい

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/06(火) 11:54:16 

    だって関東地面ハゲハゲとかほんのりしか積もらないし、そもそも降らないことも多いし
    履き替えの判断迷うのは仕方ないと思う
    雪国の人は、毎日確実に沢山積もるのがわかってるからサッと判断できるだろうけど

    +3

    -5

  • 121. 匿名 2024/02/06(火) 11:54:18 

    トロトロ走ってる車はノーマルなの?家の前の道路見てると半々くらい。

    +1

    -3

  • 122. 匿名 2024/02/06(火) 11:54:46 

    >>42
    乗り心地気にする人は気にするんじゃない

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/06(火) 11:55:32 

    >>4
    雪国の人でなくても常識だからわかるよ
    人が多いとバカもそれなりにいるからね

    +42

    -1

  • 124. 匿名 2024/02/06(火) 11:57:12 

    >>16
    だって大して降らないから靴変えるべきか迷うからね
    田舎みたいに車通勤じゃないし
    オフィスや商談ではブーツとか雪靴許されないから履き替え用の靴も手持ちで持ってかなきゃだしそうなるわ

    +16

    -4

  • 125. 匿名 2024/02/06(火) 11:57:59 

    馬鹿がノーマルタイヤで滑って独りで事故るのは勝手にどうぞだけど、スタッドレス付けてる人達や歩行者を巻き込む可能性が大いにあるんだから、まじで消えて欲しい。

    +10

    -1

  • 126. 匿名 2024/02/06(火) 11:58:32 

    >>53
    なんとかなるっしょ!でなんとかならなかった結果がこれだよ

    +36

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/06(火) 11:58:51 

    >>2
    それな!

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/06(火) 11:58:59 

    慣れてないから装備が違うよねって思うけど、けっこう定期的に降ってない?
    ちょっとなめすぎじゃないかと思う

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/06(火) 11:59:15 

    >>99
    費用対効果だよね
    道民だけど理解出来る
    冬の間ずっと装着する訳じゃないから乗らない選択の方がって人もいるよね

    +43

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/06(火) 11:59:47 

    >>53
    自分でフラグ立ててどうする

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/06(火) 12:00:08 

    都民は雪が少ないゆえにご近所雪かきでなんとかしちゃうし除雪車も来る
    だからそれを見てパンプスとかで来ちゃうんやろ
    オフィス近隣も除雪されてそうだし

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/06(火) 12:00:15 

    >>1
    はい。年に1度か2度あるかないかのためにスタッドレス買うのは勿体ないから雪が降ったら車を運転しません。仮にスタッドレス履いたって普段雪道に慣れていないから運転するのも不安です。
    何で頑なにノーマルタイヤで雪道を運転するのか理解不能。

    +29

    -2

  • 133. 匿名 2024/02/06(火) 12:00:33 

    Twitterでインタビューされてた人めっちゃ叩かれて一生デジタルタトゥー残る人がいたな。
    後ろだけ布チェーン巻いてるのダサかった

    +9

    -1

  • 134. 匿名 2024/02/06(火) 12:00:35 

    >>36
    スパイクつければいいのに。

    +4

    -13

  • 135. 匿名 2024/02/06(火) 12:01:08 

    >>14
    高く付くけど、タイヤ保管してくれるスタンドとかあるで?

    +33

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/06(火) 12:01:32 

    ツイッター見てると
    それでも出かけなきゃいけないからって言ってる人割と多くて怖い
    人殺すかもとか思わないのかな

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/06(火) 12:01:42 

    >>16
    ヒールや革靴はとりあえず駄目って知ってほしいよね。

    +17

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/06(火) 12:02:31 

    >>128
    他地域の方はご存じないだろうけど
    予報は何回もあったけどほぼ空振りで終わってて、本格的に降ったのは初めてだと思う
    だから準備してなかった人も多かったんじゃないかな

    +2

    -2

  • 139. 匿名 2024/02/06(火) 12:02:41 

    >>111
    あるよ!

    +13

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/06(火) 12:02:54 

    クルマ通勤って田舎の人くらいでしょ

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/06(火) 12:03:04 

    >>39
    走れてないからスタックしてたのでは??

    私も布チェーンって、初めて見た。

    +18

    -1

  • 142. 匿名 2024/02/06(火) 12:03:11 

    >>116

    神奈川に親せきいて何度か行ってるけどずっと坂道で、景観好きだけど、雪降ったら大変だろうなって思ってた

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/06(火) 12:03:15 

    そう言えば話がそれるけど、スパイクタイヤが消えてだいぶたつよね。粉塵問題とかで駄目になったと思うけど、スパイクが雪道には一番効果的だったんじゃなかったかな?

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2024/02/06(火) 12:03:17 

    滅多に雪降らない関西に住んでるけど、通勤で車使うから冬はスタッドレスタイヤに替えてるよ。
    替えないなら雪の日は車に乗らないって常識じゃん。

    +11

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/06(火) 12:03:33 

    首都圏なら車いらないって言ってるんだから わざわざ雪の日に乗るなよ

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2024/02/06(火) 12:03:45 

    >>140
    都会の人も車通勤あるよ

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/06(火) 12:04:16 

    >>45
    雪国にもノーマルの奴が来て迷惑。
    あれは取り締まったほうがいい。

    +49

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/06(火) 12:04:41 

    >>132
    運転しなきゃ良い話だよね
    何故ノーマルで雪道を走るんだ?と思う

    +13

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/06(火) 12:04:43 

    >>47
    いいこと言うね!

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/06(火) 12:04:56 

    >>129
    そうなんです
    年に一回あるかないかの必要性を感じるものにタイヤ交換して外したタイヤを保管して、春になったらまた付け替えて冬になったらまた…という労力を考えたら、私は乗らないという選択を取りました
    どうしても乗らないといけない環境の方は履いた方がいいですけどね

    +34

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/06(火) 12:05:52 

    >>20
    極論言うと飲酒しててもハンドル回せば曲がるしブレーキかければ止まる。
    雪道ノーマルはそもそも物理的に制御出来ない
    降るっていうのに履かないのは故意だし
    飲酒よりたちが悪い

    +22

    -0

  • 152. 匿名 2024/02/06(火) 12:06:40 

    >>1
    過去にたまにでも積もったことのあるエリアで冬に車乗り回すなら
    スタッドレスを履くのはマナーで常識的に求められる民度

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2024/02/06(火) 12:07:12 

    降ったら乗らない

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/06(火) 12:07:46 

    こんなに交通機関発達してるんだからわざわざ車乗らなくていいじゃん

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/06(火) 12:08:01 

    >>12
    雪の日を休日にしちゃえばイイ

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2024/02/06(火) 12:08:20 

    >>121
    スタッドレスでも100%万全な訳じゃないから、いつもよりも慎重に運転するくらいで丁度いい。
    けど余りにノロノロしてるのはノーマルタイヤか、もしくはスタッドレスでも雪に全く慣れてなくて恐々と運転してるか。
    個人的にはスタッドレスでも雪道をかっ飛ばす車見ると恐ろしくて近寄りたくない。
    かっ飛ばしではエンブレ意味ないからブレーキがつんと踏まざるを得ないけど、そんな事をしたら一気にスリップだから恐ろし過ぎるよ。

    +17

    -0

  • 157. 匿名 2024/02/06(火) 12:09:37 

    >>6
    スタッドレスにしててノーマルタイヤにぶつけられたら腹立つよね

    +43

    -1

  • 158. 匿名 2024/02/06(火) 12:09:50 

    >>140
    都会も負け組以外は車送迎だから、影響あるでしょ。

    +1

    -7

  • 159. 匿名 2024/02/06(火) 12:11:07 

    雪だけじゃなく、雨が降っても、路面凍結の可能性あるから、首都圏住みでも、普段からスタッドレスは必須なんだけど。

    +6

    -1

  • 160. 匿名 2024/02/06(火) 12:11:22 

    >>121
    スタッドレスだろうと普段よりスピード抑えるし、車間距離もいつも以上に取るから、みんなそんなもんだよ。

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/06(火) 12:11:59 

    >>55
    タクシーなのにノーマルタイヤのままで案の定空回りして動かなくなってる車がいたよ
    前々から大雪降ると言われてたし仕事で使うのにタイヤ交換しないの何故 お客さん乗せて事故ってたらどうするのよ

    +21

    -0

  • 162. 匿名 2024/02/06(火) 12:12:03 

    >>49
    不景気だなって思うけど会社の車のスタッドレスを会社が用意しない所がそこそこあるらしいのよ
    うちの会社に出入りしてる営業さんもまさかの自分負担なんだって
    値段上げられないから経費削るにしても社員から取るのどうかと思うわ

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/06(火) 12:12:09 

    >>99
    それはいいと思う

    冬タイヤにしないなら運転しない

    +31

    -0

  • 164. 匿名 2024/02/06(火) 12:12:30 

    >>53
    その「なんとかなるっしょ!」精神で運転してた人が事故ってるの昨日四回も見たよ。田んぼにつっこんでる車、3台巻き込み事故、オカマほったやつ。
    付けるつもりないならどうなっても知らね。

    +22

    -0

  • 165. 匿名 2024/02/06(火) 12:12:47 

    >>154
    発達してるって言っても結局車が一切必要ない範囲って首都圏の中でもごく一部だけだよ

    +2

    -5

  • 166. 匿名 2024/02/06(火) 12:13:09 

    >>11
    昨日ニュースに箱根の坂で停まってる車いて、後ろのタイヤに布製のチェーンみたいなの付けててそれでもスリップでダメだからJAFを2時間待ってるって言ってた若いカップルがいたんだけど、それを見ていた旦那があの車種だとチェーンは後ろのタイヤじゃなくて前なんだよな、そりゃ動かないよって言ってた。
    せっかく装備したのにね。

    +106

    -3

  • 167. 匿名 2024/02/06(火) 12:13:16 

    大丈夫なわけねぇだろ
    スタッドレスタイヤじゃなければ雪道運転すんな

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2024/02/06(火) 12:13:24 

    >>135

    1年に2-3回の雪の日のためにはあまり借りないんじゃないかな
    雪のある場所に出かける用事がちょくちょくあるような人を除いては

    +6

    -4

  • 169. 匿名 2024/02/06(火) 12:13:46 

    >>102
    だからって買わなくていいという理由にはならない。
    GS、カー用品店、倉庫会社、預かってくれる所なんかいくらでもある。

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2024/02/06(火) 12:15:36 

    >>23
    わかる
    クレカもなく海外旅行に保険かけず行く、海水浴場じゃないとこで泳ぐ、バックカントリーで滑る、軽装で山登る、焼いて食べるレバーを勝手に生食、いろんなシーンに出没するけど同じ部族だね

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2024/02/06(火) 12:15:59 

    >>166
    私もそれ気になったぁ。
    きっと♂はヤリたくてそれどころじゃなかったんだよww

    +51

    -0

  • 172. 匿名 2024/02/06(火) 12:16:11 

    >>165
    じゃあ家でじっとしてる

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/02/06(火) 12:17:17 

    >>1
    そもそも気温が7℃以下になるとゴムが硬くなってノーマルタイヤの性能が落ちるからスタッドレスに履き替えるんだよ
    スタッドレスタイヤ=雪用タイヤって認識を変えるべき

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2024/02/06(火) 12:17:18 

    >>4
    スタッドレスでも怖いよね
    さっき駐車場雪かきしたけど滑って出られないよ/(^o^)\
    これで夏タイヤなんて自殺行為すぎる

    +58

    -0

  • 175. 匿名 2024/02/06(火) 12:17:23 

    ズレるけど、昨日は各地で予防的通行止めってのが有ったんだよね。
    スタッドレス付けないバカも多いし、賢い選択だと思ったわ。

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2024/02/06(火) 12:19:41 

    >>45
    条令だから、地域によるのかな?
    隣の県は違反になるって聞いたことある
    けど冬は当たり前にスタッドレスはくよねw

    +4

    -2

  • 177. 匿名 2024/02/06(火) 12:19:59 

    雪を舐めるとえらい目にあうのに。
    朝は降ってなかったから普通タイヤで出勤してかた同僚が、予想外にふった雪で帰宅時は駐車場から出れなくて車置いて帰ったからね。しかもSUVタイプの車。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2024/02/06(火) 12:21:03 

    >>2
    雪国ほど積雪なくてブランド選ばないなら安いのもいっぱいあるのにね
    たった数万円ケチって運転してスリップして事故ってバカかと思う

    +52

    -0

  • 179. 匿名 2024/02/06(火) 12:21:40 

    >>57
    ワンちゃんカワイイ!
    お尻も足も冷たいだろうね

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2024/02/06(火) 12:21:57 

    >>120
    判断も何も、シーズンになったらタイヤ履き替える。ただそれだけの事じゃない?
    雪予報で判断して慌ててタイヤ履き替える頃には、どこも作業いっぱいで替えられる所なんて見つからないよ?どうせ自分じゃ出来ないでしょ?

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2024/02/06(火) 12:23:21 

    一瞬の手間を惜しんで一生の怪我を負うのはバカらしいよ

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2024/02/06(火) 12:23:39 

    >>142
    確かに。神奈川県って坂ばっかだよね。どうしてるんだろう。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2024/02/06(火) 12:24:32 

    >>2
    公共交通機関があんなに整備されているのに、慣れない雪の日に乗らなければ他に迷惑かけないのにね。

    雪国の人間は、凍結路や圧雪やみぞれ状態のときやカーブの曲がり具合や勾配やいろんなシチュエーションの運転で、ブレーキの踏み具合やアクセルのタイミングが長年身体に染み付いているんだよ。

    慣れない悪路に体験不足の運転技術で、人の溢れる街へ繰り出していくなと社会教育を徹底してほしい。

    +27

    -0

  • 184. 匿名 2024/02/06(火) 12:24:46 

    >>158
    大手町勤務だけどクルマ通勤見ないよ🤣
    あなたどこ?多摩梨?w

    +1

    -5

  • 185. 匿名 2024/02/06(火) 12:25:33 

    >>2ニュースで箱根で立ち往生した人出てたけど、23区住みで車持ってなくても、さすがに箱根は冬装備必要だろうって分かるよ

    +51

    -0

  • 186. 匿名 2024/02/06(火) 12:26:41 

    岐阜の雪降る田舎だけどノーマルだよ
    ちょっとしたテクニックが有れば

    +2

    -4

  • 187. 匿名 2024/02/06(火) 12:26:51 

    >>10
    わかります。北関東の平野部住みです。年に一回も降らない年もあるけど、深夜の雨で朝凍結する可能性もあるしね。

    +31

    -0

  • 188. 匿名 2024/02/06(火) 12:27:08 

    >>159
    本当それ!
    雪だけの問題じゃないのにね。

    +5

    -1

  • 189. 匿名 2024/02/06(火) 12:28:41 

    夏タイヤなら雪の日は走るな!
    みんなの迷惑になる!!

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2024/02/06(火) 12:29:21 

    今朝運転したけど、私の車は4WDでスタッドレス履いてるから余裕で走れた。でもまわりの車がノーマルでスリップしてきたら避け切れるかは自信ないよ。
    巻き込まれはホントにやだわ。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2024/02/06(火) 12:30:37 

    >>5
    自損も結局は警察呼んだりレッカー呼んだり人に迷惑かけてるよね
    対策してての自損は仕方ないけどノーマルで事故起こしても自分のせいだろ!って思う

    インタビュー受けてた人もギリいけるかなって箱根来て事故起こしてさ
    箱根行くならスタットレスだわ!

    +33

    -0

  • 192. 匿名 2024/02/06(火) 12:31:34 

    >>13
    それだよねー
    そんな日は運転しなきゃいいだけの話

    +57

    -0

  • 193. 匿名 2024/02/06(火) 12:32:33 

    >>166
    自分の車がFFかFRかわからんヤツは運転しないで欲しい

    +100

    -0

  • 194. 匿名 2024/02/06(火) 12:33:10 

    >>53
    こういう意識がいちばんダメだよ
    私も冬タイヤ持ってないけど、なんとかならない場合もあるから凍ってる雪降ってる時は絶対乗らない

    +17

    -0

  • 195. 匿名 2024/02/06(火) 12:33:22 

    スタッドレスはノーマルに比べて滑りにくいってだけね
    +ノロノロ運転ゆっくり小刻みブレーキが基本

    +10

    -0

  • 196. 匿名 2024/02/06(火) 12:34:03 

    >>159
    それも踏まえて乗らない
    朝凍結してたら怖いし
    日中の安全な日しか乗らないのは徹底してる

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2024/02/06(火) 12:35:23 

    >>195
    でも前に親戚の葬式で冬タイヤで山形行ったけど、地元民にめちゃくちゃ煽られたよ

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2024/02/06(火) 12:36:47 

    >>191
    私ならスタッドレスでも箱根には行かないという選択肢だな…

    +16

    -0

  • 199. 匿名 2024/02/06(火) 12:37:21 

    バカは言ってもわからないから事故や迷惑にならないうちにじゃんじゃんつかまえて多額の罰金を取らないと

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2024/02/06(火) 12:38:05 

    >>53
    うわー
    引くわ。人に迷惑だけはかけないでね

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2024/02/06(火) 12:40:25 

    >>187
    >>187
    ひょっとして同じところに住んでるのかもしれませんね
    私も北関東T県の平野です
    深夜の雨で凍結した時は恐怖ですよね
    毎年降らなくてもスタッドレスは履きます

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2024/02/06(火) 12:42:46 

    みんながよちよち歩いてる横を短距離用スパイク履いて走り抜けてみたい

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2024/02/06(火) 12:42:47 

    >>24
    修理代とかのことを考えたら、絶対タイヤ買っておいたほうが安上がりになるだろうにね

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2024/02/06(火) 12:42:58 

    >>8
    数万じゃすまないよね。10万はかかるんじゃないの?

    +30

    -1

  • 205. 匿名 2024/02/06(火) 12:43:12 

    >>176
    道路交通法じゃないの?

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2024/02/06(火) 12:43:42 

    罰金50万+6等級ダウンくらいにしないと…
    油断した結果他人巻き込んだら大変よ

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2024/02/06(火) 12:43:45 

    >>191
    私見たのと同じかも。
    良く恥ずかしげもなくインタビュー受けたよね。
    マジで迷惑だわ(怒)

    +22

    -0

  • 208. 匿名 2024/02/06(火) 12:44:01 

    道路交通法違反。

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2024/02/06(火) 12:44:25 

    タクシーがノーマルで止まってた。信じられない。ノーマルで客乗っける気だったんか。

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2024/02/06(火) 12:45:14 

    >>44
    私は交換のために使う時間と慣れない雪道を運転する精神的負担を考えると、雪の日と路面凍結してそうな日にタクシーを利用する方がコスパがよく感じるな

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2024/02/06(火) 12:46:53 

    私貧乏だけど、車必須の地域だから、必ずスタッドレス着けてるよ!
    決してドヤる事ではないんだけど、ドライバーとして最低限の責任なのに、そうじゃない人が多過ぎて呆れる。

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2024/02/06(火) 12:50:46 

    >>78
    その手に持ってるスマホでチェーンの付け方くらい調べろやって感じだよね。YouTubeでいくらでも取り付け動画ありそう。

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2024/02/06(火) 12:51:27 

    >>198
    それは言えてる。
    スタッドレスだって滑る事あるんだから、危機意識ある人ならよっぽどじゃなきゃ行かない。

    +11

    -0

  • 214. 匿名 2024/02/06(火) 12:52:34 

    >>67
    FFが殆どだよ。FRは滅多に無いよ。4駆乗ってて4輪駆動なのを知らない人もいないだろうし、前輪駆動だよ、大体の車。

    +18

    -0

  • 215. 匿名 2024/02/06(火) 12:53:43 

    >>10
    同僚が勿体ない派で、私は変える派。雪降ったら迎えに来てね〜って言われてる😮‍💨
    今年は「そっち方面行かなくなったのよね~」って断った

    +32

    -0

  • 216. 匿名 2024/02/06(火) 12:54:03 

    自分は関東南部。ウインタースポーツもやるけど12月から4月まではスタッド履きっぱなし。勿論四駆で最悪のパターン考えて鉄のチェーンは常に持ってる。スタッドは消耗品だね。グリップ悪くなったら直ぐに替える。まあ雪道でブレーキでタイヤフルロックさせれば直ぐに判る。

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2024/02/06(火) 12:54:37 

    >>11 >>17 >>39
    布チェーン付けたけど駄目だったってスタックしてたドライバーがテレビで答えてたよね。

    +18

    -4

  • 218. 匿名 2024/02/06(火) 12:57:24 

    >>55
    グレーチングの上で停車したら最初の1回転シュルンと滑る。

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2024/02/06(火) 12:59:03 

    >>204

    ヨコ

    タイヤサイズによっては4本10万位するね。私は軽だから一本一万位。

    +15

    -0

  • 220. 匿名 2024/02/06(火) 12:59:53 

    そんなに降らない名古屋ですら冬になったらタイヤ変えてるよ。地元(和歌山)の一回も降らないようなところは変えてない人多数だけど

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2024/02/06(火) 13:00:02 

    >>217
    テレビは見てないけど私はご近所にちょっとお買い物とか子供の送迎程度しか使わないから布のやつでも問題ない
    でもスピード出せないし長い距離や山道行ったり本格的に走るなら普通のチェーンやスタッドレスじゃないとダメだと思ってるよ
    とりあえず程度なら布でも悪くないと思う

    +7

    -3

  • 222. 匿名 2024/02/06(火) 13:02:08 

    >>13
    もう一つのタイヤのトピにも
    「雪の日は乗らないんで」って冬タイヤ持ってない人
    結構たくさんいたんだけど予報ハズレたらどうするの?
    雨の予報だったから車で出かけたけど
    途中から雪になってしまった、とか
    予報で雪は夕方からで15時までに帰るからと
    車で出かけたけど13時から雪は降り始めてしまった、とか
    そういう時は乗り捨てするの?
    スーパーやデパートなら路面乾くまで停めっぱなし?
    結局「降り始めだから大丈夫だろう」的に
    乗って帰ろうとしない? たった1日2日あるかないかのために
    10万以上とかもったいないと思う気持ちはわかるけど
    その十数万をケチるくらいなら、車買うなって思う
    そういう人ってノーマルタイヤもケチって
    ツルツルになるまで履いたりしそう

    +38

    -8

  • 223. 匿名 2024/02/06(火) 13:02:28 

    だってタクシーですら、ノーマルタイヤで積雪の坂道を走行しようとしてた位だよ…。
    ニュースで見てビックリした。
    九州出身・在住の私ですら、それは無謀だと分かる位なのに。

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2024/02/06(火) 13:05:08 

    >>42
    燃費が悪くなる

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2024/02/06(火) 13:11:39 

    スタッドレスも着けないで高級車転がしてるのは意味が解らない。金は有るだろうが!セコんで他人に迷惑掛ける、最悪だ。

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2024/02/06(火) 13:15:35 

    車好きな人ほどタイヤには金掛ける。
    スタッドレス買えないなら冬乗るな!と言いたい。せめてチェーンをきちんと駆動輪に巻く練習位しろと。

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2024/02/06(火) 13:20:38 

    仕事で乗ってる人はベテランなら修羅場くぐってる。ハマっても直ぐに脱出できるぐらいの術はある。あとこれはいけないのだが面倒くさいんだろうね。経験値でこのぐらいならイケると踏む。規制掛かると厄介だと思ってるはず。

    +0

    -1

  • 228. 匿名 2024/02/06(火) 13:22:54 

    >>147
    石川の被災地に県外からノーマルで乗り込んで、雪で身動き取れず救助要請出した迷惑者がいたわ

    +12

    -0

  • 229. 匿名 2024/02/06(火) 13:24:26 

    タクシーはスタッドレスだけど、運転手さんのマイカーはノーマルだから早上がりするって拡散されてたの見た

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2024/02/06(火) 13:27:15 

    >>58
    想像力の欠如よね

    +12

    -0

  • 231. 匿名 2024/02/06(火) 13:28:00 

    >>184
    そりゃあ、社畜は車送迎はしてもらえないでしょうね。

    +0

    -4

  • 232. 匿名 2024/02/06(火) 13:29:03 

    こいつ…
    「スタッドレス履いてないけど大丈夫かな?」…“積雪パニック”に揺れる首都圏ドライバーの“恐るべき実情”

    +16

    -0

  • 233. 匿名 2024/02/06(火) 13:30:14 

    >>53
    こういうのが立ち往生引き起こすんだよね
    自分だけの道じゃないんだわ

    +9

    -0

  • 234. 匿名 2024/02/06(火) 13:31:25 

    >>7
    コンビニに落ちてて爆笑
    車の前のバンパー?? シャコの部分。

    +12

    -0

  • 235. 匿名 2024/02/06(火) 13:38:03 

    >>182
    スタッドレスタイヤ持ってるらしい
    降雪が年イチでも、車通勤だから備えてるって言ってたよ
    もともと東北出身だから、雪の恐ろしさを知ってる

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2024/02/06(火) 13:39:04 

    >>7
    セカンドカー持ってるから冬はシャコタンはお休み

    +17

    -0

  • 237. 匿名 2024/02/06(火) 13:40:49 

    >>197
    私は岩手で軽トラのじいちゃんに煽られたw
    同じ雪国暮らしでも経験値が違うなって思ったわ

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2024/02/06(火) 13:43:34 

    >>16
    一昨年、雪が降ってほんの少しだけ(1cmとか)積もった日にコンビニ店員が店の前にお湯をまいて凍ってて滑って転んだ。怪我はしなかったけど老人とか子供だったら怪我してただろうなと思う。
    雪に関する知識が少なすぎるのもあると思う。

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2024/02/06(火) 13:44:56 

    >>57
    ワンちゃんも滑るんだw
    さっき私も雪かきしに行ったらベチャ雪で3回転んだよ。なのに道路は凍ってて固くなってた。もう一回行くか迷う

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2024/02/06(火) 13:45:04 

    雪道をノーマルタイヤで走る奴は総じてバカ。免停レベルで取り締まって欲しい。

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2024/02/06(火) 13:45:41 

    >>191
    雪国住まいでドライブ好きだけど、12月から3月あたりまでは県外出る気ない
    急に天気変わるから、朝晴れてても午後にドカ雪降って帰れなくなる可能性がある

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2024/02/06(火) 13:45:57 

    >>231
    あなた現実見てる?w大手町あたりにこっそり来てみなよwあなたらしくダサい田舎丸出しの服でもいいよw恥ずかしいからこっそりでいいよw
    クルマ送迎の人がどれだけいないか分かるよ🤣
    あのさー、大手町みたいなターミナル駅でクルマ送迎なんてほぼ居ないのw
    丸の内線、三田線、半蔵門線、東西線、千代田線、JR。
    乗降人員順位2022年度一日平均で28万人。東京駅34万6,000人。
    この界隈でクルマ送迎あり得ないw
    いいなあ、田舎丸出しで生き残っておばさんもいるのだなあ🤣

    +1

    -5

  • 243. 匿名 2024/02/06(火) 13:51:04 

    雪国出身です。
    東京に引っ越してきて年に数回しか雪降らないからノーマルタイヤで過ごしてます。雪が降ったら絶対運転しません。そもそもスタッドレス履いても二駆だと、めちゃくちゃ滑ります。何故かタクシーは雪国でも二駆で、滑りながら運転してますが滑った時のハンドル捌きは素人には絶対無理です(笑)
    二駆×ノーマルタイヤなんてぶつけないと止まらないんじゃないかと思って、怖くて乗りません。

    二駆だとスタッドレスでも滑りますので、安全運転と早めのブレーキをかけて下さいね。
    ノーマルタイヤの人は歩きなさい。ブレーキがついてない車乗るのと一緒。

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2024/02/06(火) 14:01:42 

    >>242

    トピずれだよ

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2024/02/06(火) 14:02:02 

    >>215
    すごい図々しいね!

    +17

    -0

  • 246. 匿名 2024/02/06(火) 14:04:30 

    >>243
    仰る通り、雪道走行には鍛錬が必要なので出ないか徒歩がいいと思う。
    スタッドレスはいたからって、いつも通りのハンドルさばきだと非常に危ない。

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2024/02/06(火) 14:04:37 

    スタッドレスはいてても簡単にスタックする
    これぐらい行けるだろと思っても全く進まないんだよなぁ

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/02/06(火) 14:06:11 

    >>184
    横だけどまんまと釣られるなよ
    負け犬って言ってるようなもんじゃん

    +0

    -3

  • 249. 匿名 2024/02/06(火) 14:12:21 

    あれだけ言われてたのにノーマルで走ってJAF呼んだり人に迷惑かけてるやつ車乗るなよ
    だたいそういうやつって、あーだこーだ言い訳したり悪びれた様子も無しで見てて腹立つ

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2024/02/06(火) 14:12:55 

    >>27
    車持ってる?雪道運転したことある?

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2024/02/06(火) 14:16:38 

    >>232
    見た!
    ケロッと言ってたよね。
    箱根なめ過ぎ。

    +15

    -0

  • 252. 匿名 2024/02/06(火) 14:17:55 

    >>232
    傘まで借りたの?(笑)

    +17

    -0

  • 253. 匿名 2024/02/06(火) 14:24:53 

    >>133
    JAF待ってた人?

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2024/02/06(火) 14:27:20 

    >>249
    それを武勇伝のようにベラベラ話すんだよね
    恥知らず極まっててすごいわ
    JAF呼べないところで自損して延々に困ってみてほしい

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2024/02/06(火) 14:27:58 

    >>73
    なるほど。
    免許ないからわからないけど、前輪に巻けばちゃんと機能するのね。
    布のチェーンダメみたいって子供に言っちゃった。

    +7

    -1

  • 256. 匿名 2024/02/06(火) 14:51:04 

    >>60
    そうそう。
    地方からの首都圏勤務だけど、昨日今日は休んだ。

    +12

    -0

  • 257. 匿名 2024/02/06(火) 15:12:13 

    >>4
    父親はスタッドレスなんかはけるかと言ってノーマルタイヤはいてた。
    (雪国)破天荒気取り。

    +1

    -19

  • 258. 匿名 2024/02/06(火) 15:14:18 

    >>1
    首都圏の人ってケチなの?アホなの?
    収入は田舎よりずっといいくせになんでスタッドレスくらい買わないの?
    買わないなら買わないで乗らなきゃいいだけだし
    田舎は収入少なくてもスタッドレス買うよ
    東京よりは多いけど年に1〜2度積もる程度の田舎でもね

    +13

    -1

  • 259. 匿名 2024/02/06(火) 15:30:35 

    >>2
    普段使わないものに数万円も私は払えないから
    雪積もっても気をつけてノーマルタイヤで運転してるよ
    車ないと通勤できない地方だから車使わないのも無理

    +2

    -31

  • 260. 匿名 2024/02/06(火) 15:32:32 

    >>214
    そんな事すら知らない人多数。

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2024/02/06(火) 15:32:41 

    >>234
    あそこがシャコなんだw

    +12

    -0

  • 262. 匿名 2024/02/06(火) 15:34:51 

    >>259
    タイヤ買わなくても良いからチェーンつけなよ。女の力でも出来る布のやつとかでも良いし。事故るのは勝手だけど他人巻き込んだらどうすんの。

    +16

    -1

  • 263. 匿名 2024/02/06(火) 15:35:58 

    >>217
    >>73読んで

    +10

    -0

  • 264. 匿名 2024/02/06(火) 15:50:51 

    >>262
    チェーンは付け方わからないし
    そんな時間ないから無理
    気をつけてるから事故らないし

    +0

    -24

  • 265. 匿名 2024/02/06(火) 15:53:43 

    >>241
    あなたみたいな人が雪国の勝者だ👏

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2024/02/06(火) 15:57:40 

    >>1 それでもノーマルタイヤで乗って「慣れてないから仕方ない」と言い訳がいつまでも通用すると思ってる人多すぎるんだよ。ガルちゃんでも謎にそうやって擁護してる人いるけど同じ都民として恥ずかしいからやめてほしい。

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2024/02/06(火) 15:59:25 

    >>58
    てか警察のしごとじゃないよね
    ロードサービス有料で呼べ、と思う

    +28

    -0

  • 268. 匿名 2024/02/06(火) 15:59:55 

    去年長野県に引っ越してきて、もちろん冬場はスタッドレスなんだけど、雪道なんて運転したことないから怖くて結局去年は1度も(雪道の)運転しなかった。昨日30センチぐらい積もったので、今日の予定はキャンセルしてもらったんだけど、明日も明後日も用事があるからいよいよ運転せざるを得ないかも。怖い!

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2024/02/06(火) 16:00:37 

    >>257
    四駆の軽トラ?
    それならわかる

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2024/02/06(火) 16:01:28 

    >>2
    ちゃんと読みなよ
    わざわざ買ってまでの事でもないから、買えないんじゃなく買わない選択をしてるって話だよ

    +3

    -5

  • 271. 匿名 2024/02/06(火) 16:02:16 

    >>60
    その感覚で間違えてないと思うけど、そのまま乗るのは馬鹿

    +17

    -0

  • 272. 匿名 2024/02/06(火) 16:02:54 

    >>264

    あなたが事故るのは自業自得だけど、そのために誰かが怪我したり後続車が大渋滞になったり、警察や救急やレッカー会社などなどいろんな人たちが出動しなければならなくなってものすごく迷惑。本当に自分勝手。

    +21

    -0

  • 273. 匿名 2024/02/06(火) 16:04:18 

    >>272
    だから気をつけて運転してるから事故らないってば
    絶対に

    +0

    -18

  • 274. 匿名 2024/02/06(火) 16:04:33 

    都内23区マンション住み。クルマは土日のレジャーのみ。だからスタッドレスは買わない。今はスノボやらないし。
    買い物にクルマ出さないし、平日にも乗らない。雪予報だったらクルマ出さないよ。
    都内だと雪はせいぜい年に2〜3日。スタッドレス買うなんて無駄。置き場所無いし。

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2024/02/06(火) 16:06:31 

    >>273
    よこ
    事故をする人は口を揃えてそう言うんだよ
    あなたが事故でどうなろうがどうでもいいけど、他人を巻き込むかもしれないんだからこんな人街中に出ないでほしい

    +13

    -0

  • 276. 匿名 2024/02/06(火) 16:09:55 

    >>251

    世の中なめくさってる顔だわ

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2024/02/06(火) 16:11:33 

    スタッドレスタイヤでも雪道は滑るから慎重に運転するし、それでも足を取られて操縦不能になったりするのに、夏タイヤで雪道なんて事故ってあたりまえ。

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2024/02/06(火) 16:11:43 

    >>264
    チェーンの知識も時間もないのに何を気を付けるの?
    精神論で車運転出来ないよ?

    +10

    -0

  • 279. 匿名 2024/02/06(火) 16:15:34 

    >>1
    使わなくて済むならその日だけはバスやタクシーで乗り切るしかないよね。
    それこそ休めるなら会社なら休む。
    うちは2台あるうち、1台はスタッドレスに毎年交換してる。
    本当、面倒だよね。
    あとお金もかかるし。
    もちろん、本体のタイヤ代、地味に高い。
    交換する日の予約の手間、ノーマルタイヤに戻す時もまた予約しなきゃだし。
    あとタイヤも保管してもらってるから、保管費…費用はかさむ。。
    一軒家とか自分でできるなら、本体のタイヤだけだから良いけどね。

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2024/02/06(火) 16:17:36 

    >>258
    首都圏だけも、うちはスタッドレス買わないし、雪が溶けるまで車使わない。
    雪が溶けるまでバス、電車で生活できるし。
    ノーマルで車乗る人は思考回路謎だよねー

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2024/02/06(火) 16:21:04 

    昨夜の雪の中、S字に滑ってる車見たわ…
    そのあとなんとか持ち直して走り去って行った。
    近くを歩いてたけど、巻き込まれなくてよかった。

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2024/02/06(火) 16:25:29 

    >>166
    インタビューした側も気付かないもんかね
    あんなドアップでタイヤ映してて

    +24

    -0

  • 283. 匿名 2024/02/06(火) 16:31:59 

    >>273
    世の中に「絶対」なんてないんだよ

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2024/02/06(火) 16:36:31 

    それが如何に危険かを認識できない発達障害者は車の運転しちゃダメ

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2024/02/06(火) 16:40:18 

    >>283
    実際に免許取って10年無事故だもん
    だから任意保険も入ってないし
    その分気をつけて運転してるから絶対事故らないって言い切れるの

    +0

    -17

  • 286. 匿名 2024/02/06(火) 16:40:27 

    知り合いは絶対に冬タイヤ交換しない主義
    降ったら公共交通使うから派
    それは全然構わないし正しいんだけど普通は車なんだしと奥さんが用意した簡易滑り止めも拒否り雨雪対策の靴も履かずに出社
    転倒して骨折したよ
    タイヤ買いたくないならせめて簡単装着のチェーンくらい用意すればいいのにね

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2024/02/06(火) 16:43:16 

    >>264
    ノーマルタイヤでも気を付けてれば雪道や凍結した道路でも滑らないんだw
    雪なのにノーマルで走る人って本当はダメなこと、事故起こしてしまうかもしれないってことくらいわかってて乗ってるかと思ってたけどあなたみたいな人もいるのかな?
    運転できる年の人がそういう思考ってちょっと信じられないけど

    +8

    -0

  • 288. 匿名 2024/02/06(火) 16:44:01 

    >>285
    なんだよ釣りかよ
    こんな人が実在しないってわかって安心したわ

    +9

    -0

  • 289. 匿名 2024/02/06(火) 17:05:53 

    >>135
    置き場所がないなんて、スタッドレスに変えたくない言い訳でしょ

    +5

    -1

  • 290. 匿名 2024/02/06(火) 17:06:02 

    立体駐車場だから積雪や強風の時は使わないようにって書いてあってそもそも出せない
    多分それでも出てる人はいるだろうけど自分は怖いから嫌だ

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2024/02/06(火) 17:08:47 

    >>28
    それで実際雪降ったら車出さないなら問題ないよ
    でも出てくるからねえ
    今朝も帰れなくなって道路に停めてある車が何台もあったわ
    ただでさえ雪があって走りにくいのに本当に邪魔

    +16

    -0

  • 292. 匿名 2024/02/06(火) 17:11:25 

    >>264
    私だって分からないからYouTube見ながら頑張って装着したわ。事故って多額の賠償金払うことになっても踏み倒すんだろうね。

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2024/02/06(火) 17:21:45 

    >>60
    結果事故ったらその方が高くつくよ

    +9

    -0

  • 294. 匿名 2024/02/06(火) 17:23:01 

    >>53
    運転しないで。

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2024/02/06(火) 17:26:40 

    >>7
    北海道だけど走ってるの普通に見るよ
    自分もエボの車高短だけど雪国の車高短乗りは雪道でも上手く走るよ〜

    +9

    -0

  • 296. 匿名 2024/02/06(火) 17:27:41 

    窓が割れてしまって逃げてしまった時用に首輪にAirtagを付けようか悩んでいますが、重さはどれくらいでしょうか?

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2024/02/06(火) 17:49:00 

    >>4
    沖縄以外は違反になるんだけど

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2024/02/06(火) 17:51:39 

    雪だったら絶対に車乗らないからチェーンを前につけるとかも詳しくなかった
    勉強になったー

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2024/02/06(火) 18:01:08 

    >>201
    横だけど、多分同じ県だわ〜!
    車使うのはほぼ週末くらいだけど、毎年12月入ってしばらくしたらスタッドレスに履き替えて、3月下旬くらいまで履いてる。
    明日の早朝は凍ってそうですよね

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2024/02/06(火) 18:05:51 

    >>1
    数年前の大雪の翌日に車で山手通り走ったけど、本当あちこちに立ち往生した車がゴロゴロ。
    登りきれないでタイヤが空回りしたり滑ってる車もゴロゴロ。
    雪で寒いんじゃなくて、そっちの恐怖で震えたよ。
    道路に斜めに滑った状態で乗り捨てられまくってるんだもん。すごい光景だったよ。

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2024/02/06(火) 18:26:41 

    >>245
    やっぱりそう思う?
    ないなら通り道だしーって思ってたけど、クルマ買い替えてもタイヤ買わなかったみたいで、なんかスンってなってしまった
    新車買えるならタイヤも買い給えよ

    +14

    -0

  • 302. 匿名 2024/02/06(火) 18:26:51 

    >>166
    なぜ後輪に巻いたのだろうかね。
    そもそも雪降る箱根に…。

    +36

    -0

  • 303. 匿名 2024/02/06(火) 18:27:29 

    東京は雪降ったら車に乗るな

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2024/02/06(火) 18:33:19 

    雪降ったら車は使わない!東京では当然といえば当然。ウインタースポーツやってる人は大丈夫かも知れない。だけどもノーマルタイヤで走ってる人が多過ぎて笑える。雪舐め過ぎ。混んで仕方ない。ので、使わない。自分は四駆で四輪スタッドレスに念のためチェーンもある。というか冬なら普通。

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2024/02/06(火) 18:38:10 

    >>264
    よく釣れたかい?

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2024/02/06(火) 18:43:07 

    >>270
    買わないのは良い。
    ただし、買わないなら乗るなよ!って話
    こんだけ事前に降るって言ってるのに。

    +3

    -2

  • 307. 匿名 2024/02/06(火) 18:50:59 

    >>111
    ガソリンスタンド、タイヤ屋、カー用品店、ディーラー、物流会社の貸倉庫など色々サービスを提供してもらえます。

    結局どこの窓口でも物流会社の貸倉庫へ委託して保管ってパターンが多いから物流会社に直で頼めれば1番オトクなのかも。

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2024/02/06(火) 18:52:27 

    沖縄とか雪が全く降らない地域以外は車買う時はもはやスタッドレスの購入も義務にして欲しい
    ほんでスタッドレスへのタイヤ履き替えも義務
    難しいかもだけど,県の条例とかじゃなくもっと強制力強めなやつで

    +5

    -2

  • 309. 匿名 2024/02/06(火) 19:14:40 

    >>2
    ほんとそれ。
    貧乏なら乗るな

    +4

    -1

  • 310. 匿名 2024/02/06(火) 19:17:59 

    >>305
    チョウチンアンコウみたいな
    ガル民が
    いーっぱい釣れたよー!

    +1

    -2

  • 311. 匿名 2024/02/06(火) 19:24:34 

    >>253
    そうそう

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2024/02/06(火) 19:27:03 

    九州住みですが冬はスタッドレスに替えてますよ。
    山間や高速は雪がよく降るので。
    車はひとりに1台なので家族分。
    関東よりも低賃金ですが、車の維持費はハンパない💦
    しかし、自分の命、よその人の命を脅かさないためなら当たり前のことですよね。

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2024/02/06(火) 19:31:22 

    (おそらく)ノーマルタイヤでスリップしながら泥水跳ね上げながら走り去って行った車に泥水掛けられました。死ぬかと思ったし、服汚されて腹立つし、こんな人は車乗ってはいけないと思う。それか自爆して大人しく事故ってて欲しい。私の他に通学中の学生もいたけど、靴下真っ黒にされてた。本当に酷いと思う。

    +4

    -1

  • 314. 匿名 2024/02/06(火) 19:36:19 

    >>14
    それが正解!!

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2024/02/06(火) 19:38:16 

    >>58
    これだけ大雪って前から報道されてるのに迷惑すぎる
    20万くらい罰金取るべき

    +16

    -0

  • 316. 匿名 2024/02/06(火) 19:40:31 

    >>58
    こういう迷惑な奴らこそ特定されて炎上すればいいのにって思っちゃうわ

    +7

    -0

  • 317. 匿名 2024/02/06(火) 19:42:34 

    お巡りさんが押してるの見たけど捕まえないの?

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2024/02/06(火) 19:52:07 

    この程度の雪ならオールシーズンで十分だから次の交換時に変えれば。

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2024/02/06(火) 19:58:18 

    広島住みだけど、年に2〜3回積もる程度だけど、周りはその年に2〜3回に備えて時期が来たらみんなスタッドレスに履き替えるよ
    冬場にノーマルタイヤのリスクがわかってるから
    全く積雪しない地方ならともかく、年1でも必ず積もって、車通勤するならノーマルタイヤはあり得ない
    自分を守る為だし、周りの人を巻き込まない為にも絶対冬用タイヤに履き替えてるよ、みんな

    +1

    -1

  • 320. 匿名 2024/02/06(火) 20:05:40 

    >>24
    事故されたことのない人には、事故の恐ろしさが想像できないんだろうね。
    アルファードに乗ってて、停車中、後ろから追突されたことあったけど、トランク壊されて交換したよ。首やられて病院通いもしたし。
    人を巻き込む恐ろしさを考えてほしい。

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2024/02/06(火) 20:07:11 

    >>1
    ニュースで雪道で事故ったノーマルタイヤの運転手にインタビューしてたら「雪が降る前にだったら大丈夫だと思って~」みたいな事を言ってたんだけど、何時何分から雪が降るだなんて予報な訳じゃなんだし、雪が降るって予報の時点で乗らないかタイヤ履き替えるかするべきなのに、めちゃくちゃ浅はかだなって。

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2024/02/06(火) 20:08:03 

    >>36
    スケートリンクを車で走るのと同じだよ。

    +1

    -1

  • 323. 匿名 2024/02/06(火) 20:13:05 

    >>91
    雪国のアパート住みだけど、各戸に物置あるからそこに保管してるよ。でも1台分が限界で、もう1台の分はディーラーに預かってもらってる。タイヤ屋とかガソリンスタンドとか預かりサービスやってるとこはそこそこあるよ。

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2024/02/06(火) 20:19:15 

    今朝もまだ雪が残ってるのに、走ってる自動車を見た
    歩道の雪かきがされてなくて、歩行者も車道に出てたのに、結構なスピードで走ってるんだよね

    絶対スタッドレスじゃないわ

    +0

    -1

  • 325. 匿名 2024/02/06(火) 20:23:19 

    >>268
    県民です。私の若い時はブレーキ踏まなきゃすべらないwって言われて結構な状態でも運転してましたwさすがにその言われようじゃ困ると思うので、急ブレーキ、急発進はしない事、走行中信号が赤に変わったり、下り坂はセカンドやサードで。進み出しもいつもより優しくアクセル踏むくらいでスタック防止になります。あと、たまに左右折中にブレーキ踏む人いますが雪では危ないので、曲がる前にはしっかりスピード落として、ややアクセル踏みながらハンドル切ってくださいね。(基本ですけど、出来ない人いるので書きました)スタックしてしまったらタイヤの周りを少し雪かきして段ボール(乗せておいて)をタイヤの前に噛ませるように置いて抜けてください。前輪駆動なら前のタイヤに置くという意味です。検討を祈ります。頑張れ

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2024/02/06(火) 20:29:11 

    >>320
    運転中に大きな事故見ちゃうと恐くなる事あるよね。前後とか近い車だとこちらも震えて運転出来ない。そういう考えや思いが無い人がこんなに雪って騒いでるのにノーマル特攻運転なんだろうね

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2024/02/06(火) 20:32:36 

    >>306
    買えないなら乗るなって書いてるから言ったまで。
    「買えないなら」と「買わないなら」って意味違うから。

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2024/02/06(火) 20:39:37 

    >>166
    タイヤはブリヂストンだよ!
    ダンロップやヨコハマはダメだめ

    +1

    -10

  • 329. 匿名 2024/02/06(火) 20:41:44 

    >>302
    おバカ

    +9

    -0

  • 330. 匿名 2024/02/06(火) 20:54:19 

    東海地方住みで雪は1年に数回降るか降らないかですが、毎年替えてます。
    夜道凍結したりも考えられるし…同じマンションの方々はノーマルタイヤが多いです。
    そういう方たちは雪が降ったら基本的に乗らないのかな?ってのが常識ですかね。

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2024/02/06(火) 21:00:18 

    >>221
    まさに送迎程度で今回使ってみたよ
    ニュースに出てた人はそもそもタイヤソックスの用途を理解してなかったと思うよ
    雪道での応急処置的なものであって、傾斜のある雪山じゃ使えない
    傾斜がきついとスタッドレスでも厳しいしね
    それに後輪につけてたけど、駆動方式調べたのかな?
    駆動方式によって前輪につけるのか後輪につけるの変わるからな
    うちは今回初めてオートソック装着して、関東平野部で往復約25kmくらい走った
    装着簡単、女の私も楽々出来た
    走った道路環境は、積雪した道が2割、あとはほぼシャバついた道や濡れたアスファルトって感じかな
    終始30〜40㌔で走行して滑ったりスタックしたりズレたり外れたりはなし
    帰宅してすぐ外して外気で乾かして、近場ならあと1回使えるかな〜っていう劣化具合だった
    ほんと限定的だよタイヤソックスは
    そもそも雪道の運転の仕方、注意点をよくわかってないとダメね
    ナメてる人はもれなく事故ってる

    +7

    -0

  • 332. 匿名 2024/02/06(火) 21:02:27 

    >>214
    チェーンは駆動輪に巻くものであるということを知らない人も多そう

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2024/02/06(火) 21:03:56 

    >>310
    辛ラーメン食って落ち着きなw
    「スタッドレス履いてないけど大丈夫かな?」…“積雪パニック”に揺れる首都圏ドライバーの“恐るべき実情”

    +1

    -1

  • 334. 匿名 2024/02/06(火) 21:23:19 

    >>222
    首都圏だから雪かな?雨かな?ってなったら天気予報が騒がしくなるから、運転しません。
    本当に大騒ぎだよ。

    +10

    -0

  • 335. 匿名 2024/02/06(火) 21:25:10 

    免許取り立ての頃は怖くてスタッドレスはいてても雪降ったら歩いて仕事行ってた。

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2024/02/06(火) 21:29:57 

    >>6
    え?バカじゃないよ
    雪降ったら乗らないもん

    +11

    -0

  • 337. 匿名 2024/02/06(火) 21:34:59 

    >>19
    笑笑

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2024/02/06(火) 21:35:42 

    >>5
    東京って馬鹿な人多くない?
    毎年のように雪関連で事故起きてるのに、なんで学ばないのか不思議で仕方ない。
    ちなみに田舎者の集まりだからっていう言い訳はなしね。都合悪い時だけ純粋な東京都民が消えるの意味不明。

    +10

    -1

  • 339. 匿名 2024/02/06(火) 21:52:44 

    大丈夫じゃねえよ
    こちとら寒冷地だけど雪の降る降らないに限らず冬タイヤ装着。昨日みたいな大雪は徐行走行当たり前だから。まじでノーマルで来んなや

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2024/02/06(火) 22:01:30 

    家から出なけりゃ問題なし

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2024/02/06(火) 22:03:43 

    >>97
    路面が凍結してしまうとスタッドレスでも滑るよ。タイヤの溝が雪に食い込むように作られていることでスリップを防ぐ構造だから、カチカチに凍っているところには食い込むこともできず滑ってしまうって。

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2024/02/06(火) 22:08:39 

    >>53
    飲酒運転と同じ考えは危険

    +7

    -0

  • 343. 匿名 2024/02/06(火) 22:10:03 

    >>2
    買って乗るか、
    買わずに降った日は車使わないか。
    この二択しかないのに
    なぜ?って感じだよね。

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2024/02/06(火) 22:11:42 

    >>234
    タンじゃないんだwwwww

    +8

    -0

  • 345. 匿名 2024/02/06(火) 22:12:34 

    明らかに雪道ならノーマルタイヤで走るのは無理。
    ただ東京って車が多いから昨夜のように降っても一晩明けて翌日の昼には大通りの雪はもうなくなってるんだよ。嘘みたいになくなる。だから、ただの濡れた道路になるから、走れてしまう。
    毎日雪が降るならスタッドレス履く人も多いだろうけど、降っても年に1か2で、しかも一晩で終わり。
    1日2日車乗らなくても生活できるから。

    +2

    -1

  • 346. 匿名 2024/02/06(火) 22:14:51 

    先月頭に職場の人とタイヤ履き替えの話してたら1人が「今まで一度も替えたことない!そんなもったいない、絶対大丈夫じゃん?」って言われて話辞めた。ちなみに任意保険も入ったことないって自慢げに言ってた。今後関わらないことにする、いいバカ発見器だよ。

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2024/02/06(火) 22:16:41 

    うちの地域も年1〜2回程度雪が積もるか積もらないかだけど、冬用のタイヤは無い人は見たことないな〜豪雪地帯でもなんでもないからなのか、自治体の除雪もいまひとつ。
    その年1〜2回あるかないかの為に靴やタイヤ用意して自分達で備えてる。
    雪国マウントとか怒ってたけど、とりあえず積もれば交通麻痺するの分かりきってるんだから車乗るなら冬用タイヤ、徒歩なら靴位は用意したら良いのに。

    +0

    -3

  • 348. 匿名 2024/02/06(火) 22:21:42 

    >>338
    ここの都民は特にそう思う。
    街の作りが〜とか、年に1回だかの為に無駄だとか言うし。
    なんか都合悪いことあると、田舎者のせいにするのなんだかなって思う。そんなんだから雪で大騒ぎしてるの馬鹿にされるんじゃないのかな。

    +3

    -1

  • 349. 匿名 2024/02/06(火) 22:45:26 

    埼玉住み。
    うちの旦那ノーマルで
    「もう道路の氷溶けてるから大丈夫」「意外と滑らなかった」とか言ってるけど
    大通りだけじゃなくて裏道も怖いんだよ

    事故にあったら周りに迷惑かかる
    と言っても伝わってない気が、、
    自分は大丈夫みたいな考え理解できない。

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2024/02/06(火) 22:54:45 

    >>214
    これほんとそうなんだよね
    テレビで前輪駆動の車に、後輪に布チェーン巻いててさらにこの警報級の中雪山攻めてて、さらにさらにスタックしてた
    怖いもの知らずだなと驚いたよ

    +7

    -0

  • 351. 匿名 2024/02/06(火) 22:59:02 

    >>42
    昨日の雪のトピで、雨の日なんかは逆に滑りやすいって書いてる人がいたよ。

    +9

    -0

  • 352. 匿名 2024/02/06(火) 23:00:29 

    横浜市内で乗り捨ててあるの何台か見たよ
    県外ナンバーもいた

    タイヤを換えないなら本当に本当に雪の日は乗らないほうがいい

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2024/02/06(火) 23:10:35 

    東京圏で面倒ならオールシーズン履いとけ

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2024/02/06(火) 23:13:18 

    >>5
    埼玉にもいるよー!
    昨日の夜、電車乗ってたら電車が急ブレーキで緊急停車!!!
    なんと踏切内に乗用車が立ち往生して出られず…。
    10分ぐらい停車したまま電車動かなかったよ…
    電車の運転手さんが、だいぶ遠くから気付いて急ブレーキかけてくれたから、大事故にならなくて済んだけど…

    ただでさえ線路のポイントが数箇所で故障して、電車2時間も遅れてたのに、ほんとに迷惑!!!
    もしも、これで自動車と電車の衝突事故でも起こしてたら……←翌日まで電車運休してたよ😤

    雪用のタイヤ履いてない・チェーン巻いてないなら車乗るな!!!って、ほんと思います!!

    +13

    -0

  • 355. 匿名 2024/02/06(火) 23:17:46 

    >>53
    積雪時にノーマルで運転する奴は飲酒運転と同罪でいい

    +14

    -0

  • 356. 匿名 2024/02/06(火) 23:34:29 

    埼玉。
    昨日高速の入口で、ノーマルタイヤは高速乗れずUターンさせられたみたいです。知り合いがそれに対して文句を言っていたけれど、逆によくノーマルで雪の日に高速乗ろうと思ったなとドン引きでした!
    高速だけじゃなく、一般道も雪の日は取り締まれば良いのに!と思いました。(雪の中で取り締まる人が大変ですが…)

    +12

    -0

  • 357. 匿名 2024/02/06(火) 23:51:27 

    >>2
    1週間乗れなくても困らないから買わない

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2024/02/06(火) 23:58:35 

    >>310
    センスわる

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2024/02/07(水) 00:10:48 

    せっかく冬用タイヤはいて慎重に運転してても、こういうのに突っ込まれたら最悪

    +7

    -0

  • 360. 匿名 2024/02/07(水) 00:24:01 

    最近雪で立ち往生とかスリップして事故等のニュースを見聞きすると、雪の日にノーマルタイヤで立ち往生とか事故を起こした時の罰則を厳しくすればいいのに、と思う
    大雪になる予報は前もって出てるんだし、それまでにタイヤの交換やチェーンの準備ができなかったのなら車の運転をするという行動自体しないでもらいたい
    装備しててのアクシデントとは違うと思う

    +9

    -0

  • 361. 匿名 2024/02/07(水) 00:31:24 

    >>1
    雪国じゃない地域は大雪の日くらい自宅にこもればいいのに。台風の日は外出しないじゃん。どうしても行かねばならない人のみ外出する。一日くらい家にいたらいい。怪我したり事故起こしたり、大変な人たちに余計な仕事を増やすだけ。

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2024/02/07(水) 00:34:05 

    >>1
    せめてオールシーズンタイヤくらいして欲しい。死ぬかもだよ。

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2024/02/07(水) 01:01:13 

    >>351
    うん、滑りやすいよ 毎年スタッドレスに換えるけど、換えた後本当に滑りやすくて冷やってすること結構ある
    一年経つと感覚忘れて最初の雨の日に滑ってきづく

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2024/02/07(水) 01:08:05 

    ノーマルタイヤ
    革靴
    ロードバイク

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2024/02/07(水) 01:23:05 

    >>50
    うちの近くの緩い坂道も、雪が降るとスタッドレスタイヤでも登れない車がいて、近所の人がスコップとか持って集まってみんなで助けてあげてる。雪道でハマると普通車を男性数人で押してもなかなか動かないんだよね。

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2024/02/07(水) 01:26:42 

    乗るな人を轢く

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2024/02/07(水) 01:28:55 

    自動車学校で、アイスバーンをノーマルタイヤで運転して滑ってみる体験ができたらいいのにね。
    それと雪道スタックして動けなくなるパターン。

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2024/02/07(水) 02:03:54 

    簡単に言うけど年に一度使うかどうか分からない物に五万近く出せないよ
    スタッドレスって高いんだよ

    +0

    -2

  • 369. 匿名 2024/02/07(水) 02:46:11 

    >>7
    超シャコタンで鬼キャンのシビックに乗ってますが、普段は足用のN ONEに乗ってます。N ONEは少ししか車高下げてないしスタッドレスタイヤも履かせてます。旦那も同じ感じです。シャコタンの車達は天気の良い日以外は車庫で眠らせてます。雨の日や雪の日に乗ってもし何か事故を起こしてしまって迷惑をかけたら嫌なので😅

    +6

    -1

  • 370. 匿名 2024/02/07(水) 02:57:36 

    雪でノーマルは違反じゃなかったけ?

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2024/02/07(水) 03:03:35 

    >>368
    うん、一日せいぜい二日もあればとけるし、タイヤの保管場所にも困るよね、
    それならそれで雪の時は車を運転しないで歩きとかバスとか別の方法にして欲しい。

    +5

    -0

  • 372. 匿名 2024/02/07(水) 03:20:47 

    雪じゃなくても凍って危ないから冬タイヤに替えてと夫に言われて毎年付け替えてるよ
    通勤も使うし

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2024/02/07(水) 03:25:13 

    >>60
    雪ふったら乗らなきゃいい

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2024/02/07(水) 04:02:06 

    >>91
    南東北で全然雪降らなかったけど、駐車場あるアパートは全部物置付きだった

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2024/02/07(水) 04:04:38 

    >>7
    走れるよ
    削れるけど
    でも段差カットしてる人見なくなったからシャコタン少ないわ
    今なら中途半端なシャコタンばっかじゃないの?

    +0

    -1

  • 376. 匿名 2024/02/07(水) 04:13:09 

    >>289
    置き場所ないのに車あるのおかしいよね
    ならディーラーに預けるか車の中にでも入れとけやって話

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2024/02/07(水) 06:24:47 

    >>255
    布買ったけど60キロは走れました!けど一回で穴が空いたから劣化は早いかも!

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2024/02/07(水) 06:27:46 

    >>39
    買ってつけたけどかなり良かった!

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2024/02/07(水) 06:57:15 

    年に一度あるかないかだろうしその日は公共の乗り物使うとかすればいいのに。
    ほんと危ないし他の人にも迷惑かけるのに

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2024/02/07(水) 06:58:50 

    >>6
    雪国だけどタイヤだけはケチらないようにしてる。
    早めに新調したり高くても性能的いいものにしてる。
    安全第一!

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2024/02/07(水) 07:04:13 

    >>53
    自分だけは大丈夫って感覚はヤバイ
    飲酒運転や高齢ドライバーの踏み間違えもほとんどそれ

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2024/02/07(水) 07:11:42 

    >>380
    雪国は必需でしょ
    東京は一昨日みたいな雪は一年に一度あるかないか
    タイヤもそうなんだけどそもそもの経験値が雪国とは違う

    +1

    -1

  • 383. 匿名 2024/02/07(水) 07:13:24 

    >>353
    今はオールシーズンにしておくのがいいよね

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2024/02/07(水) 07:44:29 

    >>53
    普通に違反だよ。馬鹿なの?

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2024/02/07(水) 08:04:58 

    >>204
    13万くらいかかったよ

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2024/02/07(水) 08:13:43 

    >>382
    でもこれだけ言われててタイヤ替えずに雪道走るとか馬鹿の極みでしょ。
    そんなの言い訳にならないよ。他人にも迷惑かけるんだから。

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2024/02/07(水) 08:21:39 

    >>53
    なんとかなるっしょがスタックしまくってるね

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2024/02/07(水) 08:22:22 

    普通に大丈夫じゃありません。馬鹿か

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2024/02/07(水) 08:23:50 

    雪かかないと凍るの!!!って発狂してた人、積んじゃったから雪バチクソ残ってるやん

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2024/02/07(水) 08:28:57 

    年間めったに降らないんだったら 中古の安いのはくのは? 事故って後悔するより安いのでは? タイヤ交換込で一万円くらいでありそうだけと。雪国の人の 初雪で間に合わなくて夏タイヤってのとは運転技術が違いすぎると思う。

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2024/02/07(水) 08:33:20 

    >>382
    関東に生まれ育ったけど、親が冬は必ずスタッドレスはきかえてたからスタッドレスはきかえは当たり前な習慣だったなあ。まあ、親は元々雪国の人だし自営業で車必須。

    あと、スコップも1つつんどく。スタックしても掘れる

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2024/02/07(水) 09:07:57 

    >>338
    田舎者は雪道運転知ってるから、純都民でしょう。

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2024/02/07(水) 09:46:43 

    >>3
    同じく、滑って2回ころんだ もうころびたくないので、ホテルにとまろうとおもったけど、どこも満室、ウェスティンやヒルトン、シェラトンなんかの高級ホテルなら空きがあるんだろうけど、歩くのも限界になったので、タクシーで帰ることに 1時間待ちでいつもの倍の時間1時間のって無事帰宅
    風呂に入った時は最高に幸せだった。

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2024/02/07(水) 10:06:41 

    FF車の後輪にオートソック履かせたアコードのバカ男www

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2024/02/07(水) 10:33:55 

    >>147
    本当に取り締まるべき。事故の原因になるよね。

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2024/02/07(水) 10:36:34 

    スタッドレスかチェーンなしは雪の日に車乗っちゃダメだよね。違反で減点にすればいい。

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2024/02/07(水) 10:42:29 

    住んでるのは雪降る地域だけど、今回たまたま関東にいた。雪降る地域と違うのって、雪ふらない地域って除雪車がまずないよね。凍結防止の塩カルも撒かないだろうし。除雪がない状態で、しかもスタッドレスタイヤじゃなく雪道走ろうなんてどう考えても無謀すぎる。そんなの雪降る地域の人なら絶対しないよ、条件悪すぎて。その感覚がまずないんだろうね。
    案の定、タクシーがノーマルタイヤでホテルの駐車場に入ろうとしてたけど坂になってるとこタイヤ滑りまくってた。まじで怖い。

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2024/02/07(水) 10:46:28 

    >>368
    スタッドレスないなら、別に乗らなきゃいいだけだよね。乗ってるから問題になってるんだわ。スタッドレスもてなんて誰も言ってない。

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2024/02/07(水) 10:48:36 

    >>369
    単純な疑問なのですが、シャコタン車の魅力は何ですか?
    また、街中の段差に引っかかったりはされないのでしょうか?

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2024/02/07(水) 10:51:24 

    余程の山道でもない限りチェーンなんて巻いて走ったら道路ボコボコになるんだよな。だから極力冬タイヤで走って欲しいわ

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2024/02/07(水) 11:01:21 

    >>53
    そういう人が道路の真ん中で立ち往生して大渋滞とかあるわ。
    迷惑でしかない。
    たった数日のためにスタッドレス買えないと言うならたった数日くらい車で出かけるの我慢してくれ。
    下手したら他人の命奪うわ。

    +6

    -0

  • 402. 匿名 2024/02/07(水) 11:03:12 

    >>351
    毎年スタッドレスに替えてるけど、あくまでも無茶な運転した時に感じるくらいで普段から安全なブレーキ操作を行っていたらそこまで違和感は感じない。
    大雨の日に高速道路で急ブレーキとかだとノーマルとの違いにびっくりするかもね。
    でもその程度。

    +2

    -0

  • 403. 匿名 2024/02/07(水) 11:43:44 

    >>399

    純正の車高はダサいし違和感があるのとホイールとフェンダーの隙間を極限まで無くすのがかっこいいと思ってるバカなんです😅

    街中の段差は避けれる場所は避けますが、避けて迷惑をかける場所は腹下をガリガリ擦らせながら走ります。車は傷みますが部品をストックしてあるのであかんくなったら交換する感じです。

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2024/02/07(水) 13:44:59 

    >>401
    ほんとそれ。
    今朝のニュースにノーマルがトラックに突っ込んでたし。
    トラックでまだよかったかも。軽自動車に突っ込んでたら相手が亡くなってたかもしれないしね💦
    ほんと日との命にも関わるんだからスタッドレス買うお金ないなら雪の日は乗るなだよね。

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2024/02/07(水) 15:53:01 

    都民、雪に対して馬鹿ばっかり。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。