ガールズちゃんねる

『セクシー田中さん』“改変”問題に漫画協会理事長「里中満智子氏」が緊急提言 「脅してくるような人にだまされないで」

10274コメント2024/02/27(火) 19:09

  • 7501. 匿名 2024/02/05(月) 09:18:15 

    >>7468

    行儀よく原作のままなんて出来やしなかった
    インスタにガルちゃん書き込んでまわった
    写真あげ続けタグ付け続けた
    早く有名になりたかった
    信じられぬガルとの争いの中で
    ディスりあい一体何わかりあえただろう
    ひとつだけ解らないこと
    原作改悪からの卒業

    +54

    -0

  • 7502. 匿名 2024/02/05(月) 09:19:24 

    >>7500
    好きだけど、あれは堤真一と深津絵里と西村雅彦がメインであったところが大きいわ。
    脚本は単純なものだし。
    脇も坂口憲二、矢田亜希子で固めてたしな。

    +28

    -0

  • 7503. 匿名 2024/02/05(月) 09:19:38 

    >>7281
    風呂光が主演の次なんだ〜
    わっかりやすいねww
    原作者と監督達が密に連携取れたおかげで映画はドラマ版と違い評判も良くなったのに、原作のキーマンのライカをドラマで早々に退場させちゃったから続編無理じゃん

    ああ、だから忙しいのに何度も何度も現場に足を運ばないと行けなくなっちゃったのかもね

    +46

    -0

  • 7504. 匿名 2024/02/05(月) 09:19:42 

    >>7459
    前からこんな人だったのね…
    別に政治思想を持つのは自由だけど、このタイミングでそれ言うか⁉︎てあるよね
    動画のこの人の話、xの漫画家さんじゃないけど聞いてて気分悪くなったよ

    +28

    -0

  • 7505. 匿名 2024/02/05(月) 09:21:07 

    >>7485
    擁護したいわけじゃないけど、私もそれ思うんよ…
    これまでの怪しい書き込み色々見てると、記憶違いしてて思い込みが激しい変なファンがいる可能性も限りなく高い
    最終回担当してないこと忘れるって、ありえんし…

    +7

    -15

  • 7506. 匿名 2024/02/05(月) 09:28:08 

    >>7455
    仮にも脚本家名乗ってるのに日本語能力皆無で、ガル民の方が言葉を巧みに操り表現してて素敵
    あちこちに痕跡残して恥ずかしくないのかな?
    恥ずかしかったらこんな事出来ないか
    今も他人のせいにして八つ当たりしてるんだろうな

    +34

    -1

  • 7507. 匿名 2024/02/05(月) 09:28:11 

    >>7505
    自己愛の人の場合記憶を都合よく改ざんしたりするらしいよ
    しかも自覚が無いんだってさ

    +50

    -0

  • 7508. 匿名 2024/02/05(月) 09:28:51 

    >>6991
    はじめての脚本、大変だったでしょう
    ありがとうございます。

    で終わっておげば、こんなことには
    ならなかったことだけは確か。



    +25

    -0

  • 7509. 匿名 2024/02/05(月) 09:30:09 

    >>591
    テレビ局内部にいる選民意識があり高慢で傲慢な人達って無自覚または意識的に色々な人にガスライティングしてるよね。

    かなりたちの悪い人達がテレビ局の内部にいるんだろうね。
    その手口も大衆にバレて通用しなくなるけどね。

    +23

    -0

  • 7510. 匿名 2024/02/05(月) 09:31:35 

    >>7423
    質問者が脚本家本人とした方がしっくり話しが繋がるね。

    失敗しても原作者と主役のせいにできるなんて、この脚本家はプロ意識ないんだな。

    +18

    -1

  • 7511. 匿名 2024/02/05(月) 09:45:06 

    >>7465
    デジタルタトゥーって知ってる?

    +18

    -0

  • 7512. 匿名 2024/02/05(月) 09:45:46 

    >>7486
    言いぶりが演出家みたいだね
    脚本に細かく動作まで指示出しの書き込みするとか本人言ってたし、ここで顔上げるとかさ
    まさか毎度毎現場来て演出家まで気取って芸能人と仲良くしてたなんてないよね…?
    あり得そうで怖いわ

    +16

    -0

  • 7513. 匿名 2024/02/05(月) 09:46:04 

    >>7503
    田村先生としても映画で終わりでいいんじゃない
    連載抱えてるのにこの脚本家が出しゃばるせいで安心してお任せとか不可能じゃん

    +28

    -0

  • 7514. 匿名 2024/02/05(月) 09:46:53 

    >>7456
    Xで疑惑まとめがバズってたし5でも怪しい書き込みがあったようだから今この問題に興味ある人は皆知ってそう
    だからこそメディアが脚本家のやらかしたこと全スルーして「原作者と制作側で行き違いが〜」とか言ってるの白々しい
    パワハラで圧かけてきまくったこと認めろや

    +25

    -0

  • 7515. 匿名 2024/02/05(月) 09:47:38 

    シナリオ作家協会がやっと謝罪出したんだね
    芦原先生への追悼の言葉もちゃんと入ってたし
    やっぱり、ネットの炎上が効くんだと再確認できた

    +44

    -0

  • 7516. 匿名 2024/02/05(月) 09:49:32 

    >>7197
    苦い経験をしたのはあなただけじゃないし、最後の一文も他力本願で
    「次はこんなことがないように私ありきで調整してよね?!」
    ってことだもんね。
    原作者に敬意もなく、原作に頼ってばかりの脚本家の存在意義なんて知らんわ。

    +22

    -0

  • 7517. 匿名 2024/02/05(月) 09:49:48 

    >>7162
    同じ畑としか交流無いからかもねwww
    私は政治家とは市長しか交流ないしさ

    +0

    -0

  • 7518. 匿名 2024/02/05(月) 09:50:11 

    >>7482
    横。開示請求について調べたら自己の権利を侵害されたとする者、インターネット上の誹謗中傷により権利侵害を受けた被害者の立場にある本人は開示請求可能、またはその被害者の代理人でも開示請求が認められますって書いてあったんだけど、この場合ガル民はどの立場から開示請求するの?

    +4

    -0

  • 7519. 匿名 2024/02/05(月) 09:53:53 

    >>7320
    これビョーキでしょ……
    ヤバいって

    +29

    -0

  • 7520. 匿名 2024/02/05(月) 09:54:51 

    >>7229
    今でも鍵アカで残ってるよ

    +6

    -0

  • 7521. 匿名 2024/02/05(月) 09:55:25 

    >>7182
    ああ、ごめんね
    医者や弁護士が身近にいると、嘘松扱いされるからその代表例としての最適解として書いた

    +0

    -1

  • 7522. 匿名 2024/02/05(月) 09:56:48 

    >>7181
    ドラマでも恋愛絡むと途端に面白味無くなるしね

    +9

    -1

  • 7523. 匿名 2024/02/05(月) 09:56:55 

    >>7492
    これかな
    『セクシー田中さん』“改変”問題に漫画協会理事長「里中満智子氏」が緊急提言 「脅してくるような人にだまされないで」

    +24

    -0

  • 7524. 匿名 2024/02/05(月) 09:57:15 

    >>7486
    繊細な部分どころか自分自分で人の話も聞かない
    人だろうなとコメント見て感じた。
    頭から自分を脳内で上にして見下してるから
    こうなる。
    しかも公開してまで自分が凄いですアピールに
    原作者のせいで仕事が上手く行かなかったと
    アピール
    二度とこんな事になりたくも無いのは
    芦原先生の側だよ。

    こうやって自分の悪事を他人に被せるのが
    自己愛
    しかも必ず拡散するからね

    +31

    -0

  • 7525. 匿名 2024/02/05(月) 09:57:20 

    >>7507
    最近だと寿司屋と揉めたラウンジ嬢とかそんな感じだったな
    本人は自分に都合良く改ざんした記憶で喋ってるから嘘をついているつもりはない
    なので謝れずにあんだけ揉めるんだよね
    嘘をついている自覚さえもてないって深刻な障がいよな

    +32

    -0

  • 7526. 匿名 2024/02/05(月) 09:57:33 

    >>7505
    あまりに成功をおさめたドラマだから、自分のドラマってことになってるよ。
    特にあらかじめ脚本の割り振りが決まってたり、予想外のことが起きてないから、細かいことは気にせず携わったワタクシのドラマ♪と思ってる。

    +18

    -0

  • 7527. 匿名 2024/02/05(月) 09:57:45 

    >>7197
    ほんとに相沢さんのおっしゃるとおり

    >脚本家の存在意義について考えされられる

    原作ありの話にテレビ局の犬はしゃしゃってくんな。ってことが考えさせられましたね。

    +23

    -0

  • 7528. 匿名 2024/02/05(月) 09:59:30 

    >>7342
    >それほど詳しいわけではありませんが

    十分詳しいよ!

    +46

    -0

  • 7529. 匿名 2024/02/05(月) 10:01:59 

    >>7523
    本当に勘違いしてるね。
    条件ありで許諾してるんだから、その通り脚本家は脚本作るのは当たり前の話。
    それができなかったのは条件ありの部分のものを脚本家が知らなかったのなら、原作者に原因はない。

    脚本家がSNSで原作者をディスる理由はどこにもない。
    原因は相沢友子本人にある。

    +24

    -2

  • 7530. 匿名 2024/02/05(月) 10:03:14 

    >>7504
    5ちゃんで見たけど黒沢久子の師匠の荒井晴彦が起こした「やわらかい生活」裁判でこの人達の思想やばいのよく分かる
    脚本出版しようとして原作者の絲山秋子に許可されず原作者相手に裁判して敗訴
    映像業界者大勢集めて文句言うイベントまでやってたんだって
    荒井晴彦は故若松孝二監督(キャタピラーや日本赤軍あさま山荘)お付きの脚本家だから左翼どころか極左らしい

    +46

    -1

  • 7531. 匿名 2024/02/05(月) 10:03:24 

    >>7285
    大久保さんと一緒に京都へおでかけしに行ったみたいだけど、大久保さんは何を感じたんだろうね

    京都にて、夏を見送る。 | 相沢友子ダイアリー
    京都にて、夏を見送る。 | 相沢友子ダイアリーaizawa-tomoko.com

    京都にて、夏を見送る。 | 相沢友子ダイアリー*エントリー京都にて、夏を見送る。2019/09/18ちょっと時間が遡りますが、8月最後の週末から4日ほど京都へ行ってきました。そろそろ川床シーズンが終わってしまう!と、滑り込みで。久しぶりなので関西在住の友人やら、...

    +10

    -0

  • 7532. 匿名 2024/02/05(月) 10:07:04 

    シナリオ作家協会謝罪したね

    +13

    -0

  • 7533. 匿名 2024/02/05(月) 10:07:20 

    >>7524
    一億年経っても反省しないよ。
    人の痛みにめをむけられない人は。

    +25

    -0

  • 7534. 匿名 2024/02/05(月) 10:09:45 

    >>7533
    たぶん
    なんで私が悪いの?
    くらいにしか思ってないだろうね

    じゃなかったら鍵かけて逃亡とかありえないもんね

    +24

    -0

  • 7535. 匿名 2024/02/05(月) 10:10:33 

    >>6737
    とりあえずアサヒビールにしてイオンは行かない!

    +7

    -0

  • 7536. 匿名 2024/02/05(月) 10:11:02 

    >>7523
    そもそも脚本家の擁護で毎回出る「ドラマは原作とは別物」って感覚が分からん。
    別物なら最初からオリジナルの作品書けよ。

    +47

    -0

  • 7537. 匿名 2024/02/05(月) 10:12:06 

    ころされたんじゃ無いかと勤務先でも話題になった


    相沢氏のコメントに書き込みしたのが
    泉美氏、この方、栃木出身で栃木に土地勘あり
    叔父が大物政治家秘書をされてたらしい

    相沢氏と仲良い女優の元旦那は
    一時、犯罪で逮捕、
    しかし、その事件には政治家息子絡みと
    かなりネットで拡散されてた

    シナリオ協会理事の黒沢氏
    2017年ドラマで安倍首相を見下す演出
    SNSで安倍首相を批判

    亡くなられた当日、亡くなられたのを知りながら
    シナリオ協会は死人を頭から蹴飛ばす暴言

    +9

    -7

  • 7538. 匿名 2024/02/05(月) 10:12:50 

    >>7320

    >本人は今、夢中に書いているようで・・

    >加瀬さんも、綾瀬さんも、玉木さんも、木村多江さんも、表現の演技、長い台詞憶えでイッパイイッパイになったと言っていた。結構、主演とも打ち合わせをやり融通をきかす人のようですが、基本、芸術家。


    …うん、本人かな?

    +54

    -0

  • 7539. 匿名 2024/02/05(月) 10:14:38 

    >>7285
    大久保さんには見抜かれてたのね

    +12

    -0

  • 7540. 匿名 2024/02/05(月) 10:16:36 

    これを書いた後に、慣れない脚本を2冊書いて
    疲労困憊の芦原先生が知ったらどれほど傷つくか
    傷つけたくて筋書通りだとしたら、人〇しだよ
    想定できていなかったのなら、「ああ、だからあんなゴミ脚本なんだ」

    -------------------------
    2023年12月24日
    aizawa_tomoko 『セクシー田中さん』今夜最終話放送です。
    最後は脚本も書きたいという原作者たっての要望があり、過去
    に経験したことが無い事態で困惑しましたが、残念ながら急き
    ょ協力という形で携わることとなりました。

    木南さんを始め素敵な方々とご一緒できたこと、また、これま
    で感想や応援メッセージをくれたみなさまへ心から感謝を込め
    て。Happy Xmas.

    ---------------------------
    2023年12月28日
    aizawa_tomoko 『セクシー田中さん』最終回についてコメ
    ントや DM をたくさんいただきました。まず繰り返しになりま
    すが、私が脚本を書いたのは 1~8話で、最終的に 9・10話を
    書いたのは原作者です。誤解なきようお願いします。

    ひとりひとりにお返事できずに恐縮ですが、今回の出来事はドラ
    マ制作の在り方、脚本家の存在意義について深く考えさせられ
    るものでした。この苦い経験を次へ生かし、これからもがんば
    っていかねばと自分に言い聞かせています。。

    どうか、今後同じことが二度と繰り返されませんように。

    +13

    -0

  • 7541. 匿名 2024/02/05(月) 10:17:08 

    >>7518
    無関係な第三者には無理だね

    +3

    -0

  • 7542. 匿名 2024/02/05(月) 10:17:09 

    >>7518
    ネット民による炎上が原作者を自殺させたと言われて冤罪も甚だしいから炎上を仕掛けたのも炎上しているようにみせかけていたのもドラマ制作側なのでは?と訴えてやれたらいいのにね

    +21

    -0

  • 7543. 匿名 2024/02/05(月) 10:20:55 

    日本テレビホールディングス

    現在値(9:42): 2,104.0 円 前日比: -47.0(-2.19%)

    https://www.nikkei.com/nkd/company/?scode=9404https://www.nikkei.com/nkd/company/?scode=9404

    下がってるみただけれども、これは普通?

    +8

    -0

  • 7544. 匿名 2024/02/05(月) 10:23:07 

    >>7532
    HPに出してたね、酷い謝罪文
    協会の公式動画なのに出演者の発言は協会の見解とは違うってなすりつけてたよ
    あと芦原先生の訃報当日の配信についても謝罪してたけど、伴はXで2日に下北すずなりナウとか雑誌の宣伝してたわ
    あんな配信に出演する事自体が死者への冒涜って自覚もないから、謝罪も謹慎もする気ないんだよ

    +17

    -0

  • 7545. 匿名 2024/02/05(月) 10:23:49 

    >>7451
    まるで夜食のうどんの盆を持ちながら肩越しに覗き込んでいる受験生の過干渉な愛の母親か自己愛本人以外知り得ない状況描写だわねw

    +28

    -0

  • 7546. 匿名 2024/02/05(月) 10:24:41 

    >>7342
    なんか本人をよく知ってそうな描写が何回かあるのね
    赤の他人ではなさそう

    私の読解力が変だったらごめんだけど、視点が何回か切り替わってるような不思議な文章になってない?
    ネットの住人(ファンと思しき人)、今夢中で書いてる事を知ってる人、てこずるや脚本家のせいにされる〜辺りは脚本家本人の感情な気がする
    第三者にしては本人の感情っぽく書くのは何故だろう?

    +43

    -0

  • 7547. 匿名 2024/02/05(月) 10:24:57 

    >>7537
    ダムにはカメラが付いているからそれは無い

    +4

    -0

  • 7548. 匿名 2024/02/05(月) 10:25:37 

    >>7342
    今、執筆中って言っちゃってる

    +41

    -0

  • 7549. 匿名 2024/02/05(月) 10:27:07 

    >>7504
    思想は自由だけど陰湿過ぎてドン引きする

    +6

    -0

  • 7550. 匿名 2024/02/05(月) 10:29:27 

    もしも、もしもだよ
    あちこちの掲示板に脚本家が書き込んでいたのなら
    何故文章力が上がらないのだ?
    あんなにあらゆる場所に書き込んでるのに

    +11

    -0

  • 7551. 匿名 2024/02/05(月) 10:29:36 

    >>7530
    テレビ局やマスコミ関係者は極左多いよ
    あと反日も
    だからあの反日組織の人、亡くなった時も
    報道は警察の負けのような文面だらけになってた

    +28

    -2

  • 7552. 匿名 2024/02/05(月) 10:34:45 

    >>5805
    罪悪感感じる位なら、まず最初に脚本家が原作者への攻撃コメント出した時に即座に止めて、2回目以降の攻撃コメントは無かったと思うんだよね。

    それを止めずに原作者へのフォローも無かったということは、脚本家が原作者を攻撃してることに同意していた、ということだと思うよ。少なくとも周りからはそう判断されると思う。

    +27

    -0

  • 7553. 匿名 2024/02/05(月) 10:38:11 

    >>7342
    脚本家自身以外で、こんな心配するか?
    しかも印象が悪くなるとか、ドラマの作品自体より自分のイメージや評価のことばかり

    ほんと自己愛がすごいね
    本人なら
    構文当てはまってるけど

    +67

    -0

  • 7554. 匿名 2024/02/05(月) 10:39:30 

    >>7551
    極左もだけど国籍やルーツがあっちばかりだしね
    それでも日テレと小学館は説明責任あるし逃がしたくない、嘘ついてたら内部告発して欲しい

    +28

    -0

  • 7555. 匿名 2024/02/05(月) 10:39:57 

    >>7508
    そこで終われる常識人なら、そもそもトラブルに
    なって無いのよ。

    +18

    -0

  • 7556. 匿名 2024/02/05(月) 10:39:59 

    >>7455
    この件で胸糞悪いことばかりだったけど
    めちゃ笑ったよ
    ありがとう

    +16

    -0

  • 7557. 匿名 2024/02/05(月) 10:41:38 

    >>1434
    ダブラッカだって。笙野と田中さんを繋ぐ重要なアイテムだったでしょうに。

    +10

    -0

  • 7558. 匿名 2024/02/05(月) 10:47:20 

    >>5805
    日テレと小学館で、担当編集者の責任という事で決着つけるという情報が出てるけど、本当なんだろうか
    逃げ恥の作者さんが編集者を庇うようなコメントしてたけど、この流れを牽制したのかな

    +20

    -0

  • 7559. 匿名 2024/02/05(月) 10:49:22 

    >>7553
    私も感じた
    自己愛そのものだよ。この脚本家
    たぶんSNS依存だから必ず出てくる
    ユーチューブコメントにも書き込んでるらしいし
    ちょっとでも批判されると  
    黙ってられずシャシャリ出る
    周囲の人間巻き込んで味方に付けて
    自分に都合良く被害者ヅラして
    ターゲットを加害者にしてしまう。
    加害者をとことん潰しに掛かるし
    公開処刑に追いやる。
    だけど頭が悪いから公開すればするだけ
    ボロが出て加害者だったとバレる。

    +58

    -0

  • 7560. 匿名 2024/02/05(月) 10:50:44 

    脚本家がそもそもいい大人なのにここまでのことをしているのに、そこを深く見ない人たちが「個人攻撃は悪」の印籠をふるうのが理解できない。批判されるだけのことはしてるよ。
    普通なら企業間の問題なのはわかる、でもこの人はハッシュタグをつけないとかでもずーっと葦原先生を攻撃していたわけで。
    日テレ、小学館と同レベルで罪がある。

    +22

    -0

  • 7561. 匿名 2024/02/05(月) 10:50:58 

    >>5805
    チーフプロデューサーの三上絵里子?
    おせんの原作者に暫く連載出来ない程のショック与えたのに何も反省してなかったから今回だって何も思ってないよ
    人の心持ってないでしょ

    +34

    -0

  • 7562. 匿名 2024/02/05(月) 10:51:12 

    >>7260
    >>7534

    「だってオリジナルやらせてもらえないんだもん」とか「原作通りにしなきゃだめ!?」と逆ギレみたいになってる脚本家はEQ(心の知能指数)が絶対的に低いと感じる

    どのタイミングでどんな言動したら受け手がどう思うか、全然想像できてない

    原作があるものは、原作者の血と汗と涙の結晶なのを理解もできてない

    所謂猟奇的ではないサイコパス的な人心掌握もできてない

    多分日常的に人間観察とか絶対やってない


    こんな人の機微がわからない人に、面白い作品なんてできるわけない

    +24

    -0

  • 7563. 匿名 2024/02/05(月) 10:52:49 

    >>7001

    だから真面な出版社は原作漫画を守るためにアニメ化控えています。


    +1

    -1

  • 7564. 匿名 2024/02/05(月) 10:53:16 

    >>7342
    基本、芸術家!ってところが最高に腹が立つ。

    +47

    -0

  • 7565. 匿名 2024/02/05(月) 10:54:19 

    >>7531
    私立小のママによくいる顔だ…
    こえーのよ

    +16

    -0

  • 7566. 匿名 2024/02/05(月) 10:55:18 

    >>109

    マジカルプリンセスに関してセーラームーンブームがピークだった時だから影響されました。


    +1

    -0

  • 7567. 匿名 2024/02/05(月) 10:56:08 

    >>7550
    他の優れた文章を書く人の小説やレビューを読まないからかな?

    +13

    -0

  • 7568. 匿名 2024/02/05(月) 10:56:18 

    >>7530
    日本赤軍は極左の中でも新左翼、反共だよ
    つまり壺

    +6

    -2

  • 7569. 匿名 2024/02/05(月) 10:57:47 

    >>7551
    明らかにあっち系の人が多いよね
    ザイとそーかの巣窟

    +15

    -0

  • 7570. 匿名 2024/02/05(月) 10:58:09 

    >>7524
    なんか外側派手な嘘っぽい色のグニュッとした立ち方私美味しそうでしょ?でも着色された毒々しい固い外側に覆われた中身はやたら甘い崩れた脳のようにぐちょぐちょで構成力すらないカオスな食べ物。
    あれはなんだったっけ、
    ああそうだ!
    こいつは巨大なジェリービーンズのように毒々しい!
    ピーナッツ姫を彷彿させるあの巨大化した自己愛の毒々しさ。マウンテングを手下を使ってする猿山の頂点にいるケバケバしい生き物のようだ。よ。

    +2

    -2

  • 7571. 匿名 2024/02/05(月) 10:58:23 

    >>1434
    あれだけセリフにも出てきたのに間違うかな
    本人が書いてないんじゃないの
    悪い意味で

    +7

    -0

  • 7572. 匿名 2024/02/05(月) 10:58:42 

    >>7543
    異常に上がってたからかな?

    +4

    -0

  • 7573. 匿名 2024/02/05(月) 11:00:14 

    >>7537
    まあ二時間ドラマになりそうな脚本だね

    +2

    -1

  • 7574. 匿名 2024/02/05(月) 11:00:30 

    >>6269

    ミラクルガールズは改変されまくりだったけど、その時の日テレはまだマシでしたね。

    +1

    -0

  • 7575. 匿名 2024/02/05(月) 11:02:33 

    「原作厨はトビから出てけー」も脚本家本人混じってるのかな?

    +11

    -0

  • 7576. 匿名 2024/02/05(月) 11:03:15 

    >>7559
    この相沢友子って脚本の人
    昨年の12月24日にSNSで批判書いてるんだよね。
    そして
    その後に、ガルちゃんで原作者をこき下ろし、
    脚本家持ち上げの投稿だらけになってる。

    24日はクリスマスイブだから
    皆、どちらかと言えば家族や友人と食事したり
    ケーキ食べたりで
    イライラする日では無いんだよ。

    だからか、やけに印象に残ってるんだわ

    +60

    -1

  • 7577. 匿名 2024/02/05(月) 11:05:29 

    >>7562
    原作のある映像化した作品でちょっと変わった部分がある話もさ、原作をきちんと読んでリスペクトしている部分あるよなって感じるし、原作者さんはもちろん出てくるキャラクター一人一人にもきちんと敬意を払っているのかなって思うんだよね
    人の心がわからないような自分が自分がって人なんかにいい話は書けないし、そもそも言われた仕事を忠実にできない自己チューな人なんかにオリジナル作品すら頼むわけないよって思う

    +11

    -0

  • 7578. 匿名 2024/02/05(月) 11:05:34 

    >>7576
    クリスマスボッチでイラついてたのかね

    +22

    -2

  • 7579. 匿名 2024/02/05(月) 11:05:39 

    芦原先生先生の死後
    泣かない日はないです。

    +16

    -0

  • 7580. 匿名 2024/02/05(月) 11:06:41 

    >>7550
    そんなの本人のインスタの稚拙な文章読めばわかるよ。脚本のセリフの校正しなきゃいけなかった原作者は激務だったのだろうと。私ならそれだけでノイローゼになるよ。

    +20

    -0

  • 7581. 匿名 2024/02/05(月) 11:08:40 

    >>7568
    あさま山荘の映画は赤軍残党に批判されたらしいよ

    +0

    -0

  • 7582. 匿名 2024/02/05(月) 11:10:31 

    >>7564
    芸術家舐めんな、だよ本当

    +14

    -0

  • 7583. 匿名 2024/02/05(月) 11:11:23 

    >>5140
    いいなぁ、mieさんとツーショット撮ったりして。

    +1

    -3

  • 7584. 匿名 2024/02/05(月) 11:16:24 

    >>7342
    この人実力的にファンいるわけないのに何してんだろ?原作クラッシャーだよ

    +18

    -0

  • 7585. 匿名 2024/02/05(月) 11:17:13 

    >>7550
    罵詈雑言書いてて上がるわけない

    +8

    -0

  • 7586. 匿名 2024/02/05(月) 11:20:31 

    >>7349
    この“レモンパック”さんの他のレビュー見まして?男の1人暮らしって書いてたよ。本人なんて迂闊な事を書くんじゃないよ、それこそ開示だよ。

    +4

    -3

  • 7587. 匿名 2024/02/05(月) 11:23:38 

    >>7320
    詳しくない割に何故か長文みたいに、何か今も知恵袋によくいるkpopファンみたいな口調だね。kファンは何かのフリしてちゃっかり自己アピールを盛り込むから宣伝口調になりがち

    +13

    -1

  • 7588. 匿名 2024/02/05(月) 11:24:33 

    >>7551
    そもそもが在日だらけ

    +15

    -1

  • 7589. 匿名 2024/02/05(月) 11:26:59 

    >>7560

    日テレは韓国に乗っ取られ、小学館は漫画家守ってくれない有名ですよ。

    +15

    -0

  • 7590. 匿名 2024/02/05(月) 11:31:43 

    >>7561
    このチーフプロデューサーの三上氏は正式な声明は出していないのかな。
    どういった責任を取るのだろうか。

    +20

    -0

  • 7591. 匿名 2024/02/05(月) 11:31:50 

    >>7570
    本当に自己顕示欲自己愛が毒々し過ぎて見たい読んだり触れたりするだけで腐りそうだ。ある意味影響力は爆発的!

    +1

    -0

  • 7592. 匿名 2024/02/05(月) 11:32:43 

    >>7588
    または松本系

    +6

    -0

  • 7593. 匿名 2024/02/05(月) 11:34:07 

    >>6983
    誰か開示請求をしてほしい。
    誘導した人が身内な可能性もあるわけで。

    +7

    -0

  • 7594. 匿名 2024/02/05(月) 11:38:01 

    >>7546
    そこはカメラ3台意識する職業病かとw

    +7

    -0

  • 7595. 匿名 2024/02/05(月) 11:38:44 

    脚本家のインスタフォローしていて更新見れるガル民いないのかな?更新止まってるんだろうか

    +11

    -0

  • 7596. 匿名 2024/02/05(月) 11:38:48 

    >>7523
    木嶋佳苗よりインパクトある悪女いないと思ってたけどこれ本人なら超えたかも

    +6

    -0

  • 7597. 匿名 2024/02/05(月) 11:39:37 

    ポーカーって意外だったけれど、漫画の取材も兼ねていたんだろうね

    「セクシー田中さん」芦原妃名子さんが愛したポーカーと仲間 「先生はいつも優しく私たちの話に耳を傾けていた」30代OLが語る思い出

    https://www.dailyshincho.jp/article/2024/02051103/?all=1&page=2

    女子会にも参加

    向上心が強く、アミューズメントカジノにもよく出入りしていた。「仲間の中で“師匠”を見つけ、師事するくらい真剣だった」という。

     ポーカーの集いから派生した「女子会」に顔を出すことも。こちらも主催者の自宅で行われるホームパーティーで、料理やお菓子、飲み物を持ち寄り7~8人で深夜までおしゃべりに耽る。

    「参加者は20~30代のOLばかりでしたが、ここでも先生は自然に溶け込んでいました。服も手土産もとにかくセンスが良い。思わず『どこで買ったんですか?』と聞いてしまうこともよくあった」

     芦原さんは、他の参加者が打ち明ける恋愛や仕事の悩みにじっと耳を傾けていたという。

    「たわいのない話を面白がってくれました。よく“私、会社勤めをしたことがないから、会社に勤めている女の子たちが日々感じていることを知りたいんだよね”っておっしゃっていた」

     忘れ得ぬ思い出は、A子さんが誘った友人が“事件“を起こしてしまった夜のこと。友人は失恋したばかりで、ついお酒を飲み過ぎ、床に吐いてしまった。A子さんが友人に付き添ってトイレから戻ってくると、タオルでフローリングを拭き掃除してくれていたのが芦原さんだった。

    「白いスカートが汚れないか私は恐縮しきりだったのですが、先生は“気にしないで。友達は大丈夫?”って。さらに後日、“私でよければ、もう少し話を聞こうか?”と私を友人を食事に誘ってくれた。その時も3時間以上、私たちの話に付き合ってくれました」

    先生から悪口を聞いたことはない
     最近はあまり会っていなかった。訃報を聞いてからは、優しかった「先生」を思い出してしまい、寂しい気持ちになる。

     なぜ自死という道を選んだのかは、そこまで親しかったわけではないからわからない。ただ芦原さんが最後にXに残した〈攻撃したかったわけじゃなくて。ごめんなさい〉という言葉については、本心からの言葉だと思う。

    「先生が誰かのことを悪く言うのを聞いたことがないから」

     芦原さんはポーカーを愛した理由について問うと、「想像ですが…」と断った上でこう振り返った。

    「純粋に、ポーカーの奥深さに惹かれたのもあると思いますが、色んな人と他愛のない話をしながら過ごすひとときが楽しかったのだと思います。熱心に私たちの話に耳を傾けてくれていたのは、リアルな読者世代の気持ちを知って、漫画で表現したいという創作意欲があったからなのでしょう。連絡をしたら、快く会ってくれる気さくな方でした。もうお会い出来ないなんて寂しいです」

     女性たちに愛された作品の続きを読むことはもう叶わない。

    +51

    -0

  • 7598. 匿名 2024/02/05(月) 11:40:11 

    >>7576
    クリスマスと、元旦に震災で能登半島の方が大変な最中にも攻撃的な書き込み続いてた

    ネット中毒だよね
    この人を褒めるコメントの中に、この脚本家さんは量産型ではないけどって書いてあったけど、仕事たまにしか来ないのかな

    +40

    -1

  • 7599. 匿名 2024/02/05(月) 11:40:23 

    >>7593
    開示するなら遺族か出版社だよね

    +5

    -0

  • 7600. 匿名 2024/02/05(月) 11:41:00 

    >>5805
    よくある事で済ませようとしてるのかもね

    王様の耳はなんとやら

    +3

    -0

  • 7601. 匿名 2024/02/05(月) 11:43:35 

    >>5501
    このどっちもどっち論よくいるけど、伊藤英明の投稿も知っててアレならある意味同じよね。

    好きで1人で食事してるのに、1人になれない側が水くさいじゃないかーと相手のせい小芝居で勝手にランチみたいな。友達だろ?というどっちもどっちだよね。この手のタイプは自分は悪くないに精を出すからいらん事言って自爆しやすい

    +15

    -0

  • 7602. 匿名 2024/02/05(月) 11:43:59 

    >>7576
    私はキアヌみたいに1人で🧁だったけど心は満たされて平安だったよ。イライラする奴はどんな時でもイライラしてるそういう人達だと思う。なんでだろうね自分が上とかじゃないとイラつくのかなぁ。持ち上げらていないとイライラと揺れて浮いていられない船みたいね。

    +14

    -0

  • 7603. 匿名 2024/02/05(月) 11:44:23 

    >>7564
    芸術家は原作者。あなたはもとの絵の色をちょっと変えるだけ。

    +20

    -0

  • 7604. 匿名 2024/02/05(月) 11:44:40 

    >>7597
    前の方のトピでも、芦原先生に漫画をみてもらったことがあるとあるという漫画家さんのタレコミがあったけど、本当に芦原先生と接したことがある方からは、優しくて気遣いができて気さくっていうお話ばかり出てくるね
    もっと作品を作り続けて欲しかったし、生きていて欲しかった

    +65

    -0

  • 7605. 匿名 2024/02/05(月) 11:46:14 

    >>7535
    元々見てないけど日テレはもう見ない。小学館の本はなんらかのきちんとしたコメント出るまで買わないわ。

    +34

    -1

  • 7606. 匿名 2024/02/05(月) 11:47:55 

    >>7451
    わかる
    相沢構文って何回か読まないとどの立場から何を言いたいのかわからないよね

    +26

    -0

  • 7607. 匿名 2024/02/05(月) 11:48:00 

    一先ず主要スポンサーには、メールしたわ

    +27

    -1

  • 7608. 匿名 2024/02/05(月) 11:50:30 

    >>7576
    元日18時半頃の書き込みも酷い
    日本中が地震で動揺しているこの時刻に終わったドラマの実況トピで原作者への私怨を書き込むなんてさすがに雇われ工作員ではないなと思った
    本人もしくは関係者しか知り得ない情報も書いていたし、ものすごい粘着性気質
    芦原先生にも直接嫌がらせのメールや郵便物を送っていたのではないかと想像してしまった

    +68

    -0

  • 7609. 匿名 2024/02/05(月) 11:53:06 

    >>7598
    元旦の晩で日本中バタバタな時でさえ原作者叩きと脚本家擁護してるの怖かったよね
    すごい執念
    被災地から遠く離れてた自分もあの時は松本騒動とか綺麗に頭から消えてたし普通人の悪口とか言える心境にならんくない?

    +46

    -2

  • 7610. 匿名 2024/02/05(月) 11:54:21 

    >>5805
    yahooの記事読んでると
    ネット民が勝手に炎上したせいにしようとしてるのが透けて見えて
    吐き気がする。
    テレビ業界の方々は
    私悪くないもん、俺は悪くねえ!
    いつも通り揉み消せ!って事なんでしょうね。

    +42

    -0

  • 7611. 匿名 2024/02/05(月) 11:55:40 

    >>7576
    怒り心頭で相手を叩きのめすまでぶっ叩かないと収まらないんだろうね。
    自己保身、自己正当化、自己愛。ワタシわたしわたしの立場はどうなるの💢で他人のことなど知ったこっちゃない!のだと思う。嫌だこんな人関わりたくない!

    +38

    -0

  • 7612. 匿名 2024/02/05(月) 11:56:44 

    >>7597
    やはりTV側が発信する繊細でか弱い、ってイメージと実際に会った事のある方が発信する情報から感じるイメージと違うんだよな
    若い世代から見てもお洒落って思うくらいの都会的センスをお持ちで、一回り下の世代の話題に自然と合わせる事が出来る対人スキルもお持ち
    どちらかと言うとやはり芯のある女性って印象を持つ。繊細だから自死した、ではなくこれだけ立ち回れる方でも追い込まれた、と考える方が自然だと思う

    +64

    -0

  • 7613. 匿名 2024/02/05(月) 11:57:23 

    >>7609
    一見インスタどパリピ風に見せておいて、実際には表面上の付き合いばかりの孤独な人だったのかな。

    +27

    -0

  • 7614. 匿名 2024/02/05(月) 11:57:27 

    >>7603
    絵の色ちょっと変えるなんて可愛らしいものじゃなくて元の絵に汚い色のペンキぶっかけて台無しにしてアートぶってるから余計に酷いよ

    +17

    -0

  • 7615. 匿名 2024/02/05(月) 11:59:11 

    >>7613
    芸能界全体が割とそういうイメージだな
    皆利害関係で繋がってて心を許せる人は稀そうな感じ

    +26

    -0

  • 7616. 匿名 2024/02/05(月) 11:59:32 

    >>5904
    本筋から外れるが、誤解を解くために書く。
    ジブリは他にもいろいろやらかしているらしいが、私が知っているジブリの原作レイプで原作者と揉めた件ついて。

    「宮崎駿」1人がやったこととは言えないけど、「宮崎駿」はゲド戦記のアニメ化で原作者との約束を守らなかった。
    ジブリの映画「ゲド戦記」に対する原作者の考え
    ジブリの映画「ゲド戦記」に対する原作者の考えwww5e.biglobe.ne.jp

    ジブリの映画「ゲド戦記」に対する原作者の考えル=グウィン公式ページで発表になった、ご本人がジブリアニメ版をどう思っているのかに関するレポートです。原文はこちら。英語で読める人は原文で読んでください。英語わかんないと自動翻訳に頼る人も多いけど、自動翻...


    結局、原作者は裏切られて、製作会社が作りたい別の作品を作るために自分の作品を利用されて(と、私は理解した)、ひどく失望した。私は長年の原作のファンなので、この話を聞いて大いに憤ったし、アニメは見ていない。

    ゲド戦記は、以前アメリカでドラマ化された際、もっと酷い原作レイプに合っており(主人公は黒人で、そこに重要な意義があったのに勝手に白人に変更されるなど。これには原作者大激怒)それに比べればアニメの改変はマシだったためか(?)、作品自体は暴力的で原作の精神に著しく反しており、もう自分の作品ではないと読めるコメントを原作者はしているが、ジブリと宮崎駿に対しては激怒というよりは静かに怒っている印象。

    仮に、多くの人が傑作だと評する映画に仕上がっていたとしても原作者がジブリを許したとは思えない。

    +9

    -0

  • 7617. 匿名 2024/02/05(月) 12:01:09 

    >>7342
    「プリンセス・トヨトミ」を観てるならおわかりでしょう。この相沢って人に脚本を書かせては駄目って。

    +35

    -0

  • 7618. 匿名 2024/02/05(月) 12:01:35 

    >>7616
    ゲド戦記って宮崎駿の息子が監督の作品じゃないの?

    +9

    -0

  • 7619. 匿名 2024/02/05(月) 12:02:39 

    >>7617
    個人的に鍵のかかった部屋は好きだったんだけどな…

    +0

    -0

  • 7620. 匿名 2024/02/05(月) 12:03:32 

    >>7610
    こういうマニピュレート(陰の操作)
    する人や団体大嫌いだ!尊厳尊厳って自分達は選民で、自分ら以外の大勢の人は俺たちの奴隷とでも思っているんだろうか?

    +16

    -0

  • 7621. 匿名 2024/02/05(月) 12:04:53 

    相沢に死ねとまでは言わない
    でも、二度と他人と関わる仕事をしてほしくない。こんな奴の存在は迷惑。いないほうがいい

    +38

    -0

  • 7622. 匿名 2024/02/05(月) 12:06:35 

    >>7610
    ジャニーズ、吉本ときて今回の命の一石!もう誤魔化せないところまで来ていると思う。
    SNS舐めんなよ!と思うわ。

    +19

    -0

  • 7623. 匿名 2024/02/05(月) 12:06:59 

    >>7415
    エニックスお家騒動ね
    新しい世代が売れているのをおじさん達が気にいらなくて
    大昔の漫画に戻せと騒いだらみんな去っていった騒動

    あの騒動で逆に峰倉かずやが好きになったわ

    +7

    -1

  • 7624. 匿名 2024/02/05(月) 12:07:49 

    >>7608
    これだよね
    クロだと思うわ
    これは確実に関係者
    『セクシー田中さん』“改変”問題に漫画協会理事長「里中満智子氏」が緊急提言 「脅してくるような人にだまされないで」

    +35

    -0

  • 7625. 匿名 2024/02/05(月) 12:09:16 

    >>7411
    ネットの力が強いのもわかるんだけど、やっぱさ、流し見してるニュースから流れて耳に入るか入らないかって違うと思うんだよね。
    私はこの件、すっごい許せないと思ってて、私はずっとネットに張り付いてるから最新情報知ってるけど。
    もともと興味なかった人たちの耳にも入り続けて欲しいと思ってしまっているから...

    +25

    -0

  • 7626. 匿名 2024/02/05(月) 12:13:14 

    とりあえずテレビ関係は関係者が沢山ガルに紛れ込んでること前提で読まないとな
    ステマとか散々言われてきたのにあまり意識してなかったかも

    +59

    -0

  • 7627. 匿名 2024/02/05(月) 12:17:38 

    >>6953
    何で逐一芝居がかってるのか?もと女優だから?

    +3

    -0

  • 7628. 匿名 2024/02/05(月) 12:19:00 

    仕事をテキトーにやってる人が多過ぎるんだと思う。
    業者でもそういう人たくさんいて、期日を守らないどころか、お願いしたことすら忘れられてて、で、また期日過ぎたから連絡したら、新しい人に代わってて、引き継がれてないからもう一度内容教えてくれと言われて諦めたり。自分が真面目に正確に仕事を心がけているからこういう人がそれなりにいることに、本当に理解できない。
    今回のこの件も、そういうことなんだと思うだよね。
    意識が低い。これ。
    間に入る人たちが全員ポンコツだった。
    どっちかにまともな人が1人いたとしても、日テレ側と小学館側に1人ずつもともな人がいないと無理だったんだと思う。もしかしたら、原作者のために、頑張ってる人がいたかもしれない。でも、大多数が意識の低い仕事をしてた。
    ボタンの掛け違えをなおすタイミングはいくらでもあったはず。それを気にしない、たいした問題ではないと流すから、こういうことになった。

    +7

    -4

  • 7629. 匿名 2024/02/05(月) 12:19:19 

    >>7342
    珍しく「恋ノチカラ」と「やまとなでしこ」をアゲアゲしてないのはどうしたんだろう

    +8

    -0

  • 7630. 匿名 2024/02/05(月) 12:19:57 

    >>7385
    声をあげてくれた人いたよ?
    全部じゃない

    +3

    -0

  • 7631. 匿名 2024/02/05(月) 12:22:48 

    >>7612
    業界全体が印象操作してそうだから
    第三者委員会入れるべきだよね
    日テレと小学館に口裏合わせさせてはいけないよ

    +38

    -0

  • 7632. 匿名 2024/02/05(月) 12:23:28 

    >>7624
    横だけどドラマが24日に終わってるんだから書き込みおかしいよね
    もうトピも落ちてただろうに1/1の10時、18時と連投してる
    その後海保の事件があったからいったん引っ込んだんだろうけど
    7日以降また再開して8話まではいいのに~許諾しなければいいって言ってる
    いい加減しつこすぎる
    ファンじゃないわw

    +27

    -0

  • 7633. 匿名 2024/02/05(月) 12:23:40 

    >>7625
    全く同じ
    こんなに色んなサイト読んだことあったかな?っていうくらい怒りが収まらない
    でも世間は相変わらずテレビやYahoo!ニュースレベルでしか情報得ない人もいるのが辛い
    今回の件に限らず

    +19

    -0

  • 7634. 匿名 2024/02/05(月) 12:24:31 

    >>7618
    リンクを読めばわかる。本筋ではないのでこの件についてこれ以上詳しく書くのは遠慮する。
    ジブリの映画「ゲド戦記」に対する原作者の考え
    ジブリの映画「ゲド戦記」に対する原作者の考えwww5e.biglobe.ne.jp

    ジブリの映画「ゲド戦記」に対する原作者の考えル=グウィン公式ページで発表になった、ご本人がジブリアニメ版をどう思っているのかに関するレポートです。原文はこちら。英語で読める人は原文で読んでください。英語わかんないと自動翻訳に頼る人も多いけど、自動翻...


    私が言いたいのはこれ↓

    仮に、多くの人が傑作だと評する映画に仕上がっていたとしても原作者がジブリを許したとは思えない。

    +12

    -0

  • 7635. 匿名 2024/02/05(月) 12:24:49 

    >>7621
    顔見たくないから表に出てこないでほしい

    +8

    -0

  • 7636. 匿名 2024/02/05(月) 12:24:54 

    >>7624
    それですそれ
    ありがとうございます
    9・10話の脚本を芦原先生が書かれたことは12/24脚本家のインスタで周知の事実だけど
    1〜8話も先生が加筆修正していたことは1/26の先生からの発信までほとんどの一般人は知らない

    「1-8話までの脚本に口出ししまくって」
    自分で墓穴を掘っている

    +43

    -0

  • 7637. 匿名 2024/02/05(月) 12:26:00 

    >>7624
    芦原先生のご年齢なんてこの件で、このスクショで初めて知ったよ
    意地の悪い相原さんが書いたのが良く分かるコメント

    +41

    -0

  • 7638. 匿名 2024/02/05(月) 12:27:24 

    >>7626
    絶賛コメント書きづらくなったかもね
    私は菅田君わりと好きでほめたんだけど、今までガルに書くとものすごい勢いでマイナスついてたんだよ
    嫌われてんだなぐらいだったけど今思うと他の事務所の操作かもって感じてる
    今回は不思議と絶賛されててマイナスつきづらいのが謎だけど

    +28

    -2

  • 7639. 匿名 2024/02/05(月) 12:32:32 

    >>7635
    家の中で好きにオリジナル脚本でも同人小説でも書いてブログにアップしてりゃいいね

    +9

    -0

  • 7640. 匿名 2024/02/05(月) 12:32:48 

    >>7232
    他のガル民からすると
    7232がそこまで激怒することの方がびっくりだよ
    特定の1人に対する呼びかけだから関係ない人はふむ、くらいしか思わない
    「私の事言われた」とそこまで怒る人は1人しかいないんじゃないかなあと皆思うだけだよ


    今回の事に個人的には怒りとか無い
    ただひたすら泣ける
    時間が経つにつれて芦原先生はもうどこにもいないんだという喪失感が強くなってきて眠れないよ

    +19

    -0

  • 7641. 匿名 2024/02/05(月) 12:33:22 

    >>7612

    相手が悪かったと思う
    関わる人が全部ハズレって時がある
    私はそのパターンで去年追い込まれたんだけど、ひとりメンバー変更でまともな人が入ったのがきっかけで脱出できた
    SOS出したのが逆効果になるってもう絶望しかなくなるよ

    +26

    -0

  • 7642. 匿名 2024/02/05(月) 12:33:26 

    >>7342
    決めつけは慎重にと言葉を選んでここまでコメントしてきたけどこんな昔から特徴のある文書く人いたんだ
    決めつけはしないけど皆と同じモヤモヤはある

    +15

    -0

  • 7643. 匿名 2024/02/05(月) 12:33:44 

    >>7593
    開示請求して、もし脚本家本人じゃなくて身内とかお仲間だった場合、とかげの尻尾切りで「相沢さんは無関係で私が勝手にやりました」って言えば逃げ切れそうじゃない?
    いや、一般社会なら脚本家も十分クロだよって思うけど、あっちは特殊な世界だから。
    悔しいけど、脚本家本人がコメントしてたんじゃない限り責任追及するのは厳しいかも。

    +10

    -0

  • 7644. 匿名 2024/02/05(月) 12:36:12 

    >>7643
    お仲間だった場合ここまで文体似せて書くのってもはや擁護でなく嫌がらせだと思うんだがw

    +16

    -0

  • 7645. 匿名 2024/02/05(月) 12:40:12 

    >>7643
    Xで相沢自演検証がずっとバズってるし
    そのトレンドを見てマスコミもうろうろしてるから法的に開示する前に社会的に決着がついてしまいそう
    日テレの動きの異常さも報道されつつあるしね
    きっかけがまた文春砲なのが複雑だけど

    +13

    -0

  • 7646. 匿名 2024/02/05(月) 12:40:35 

    >>7637
    別トピに貼られてやつだけど「田中さん」そのものを褒めて原作者と同世代だから見やすいと言っていう感想にこれらしい
    改変しまくった自覚があるから原作者だけ褒められてるの我慢できなかったのかな?
    私が書いてるの!私の脚本なのよ!という主張がすごい
    『セクシー田中さん』“改変”問題に漫画協会理事長「里中満智子氏」が緊急提言 「脅してくるような人にだまされないで」

    +24

    -0

  • 7647. 匿名 2024/02/05(月) 12:43:16 

    >>7411
    ここまで大きな事件でも鎮静化することはあったけど、この件は作家たちが黙ってないもんね。

    Xだけじゃなくて、二度と同じことが起きないように動くつもりでいる作家さんは多いんじゃないかと思う
    そして私は絶対に日テレと小学館が真相究明して誠意を持って謝るまで許さない

    +9

    -0

  • 7648. 匿名 2024/02/05(月) 12:43:45 

    >>7612
    暴力の酷さを軽く見せるために、被害者が「繊細だった」と繰り返す。

    TV側が、コミュ障で神経質で許容範囲が狭くて些細なことでも許せなくて直ぐに文句つけてくるクレーマーみたいに印象操作しようとしてるのが見える。

    普通の人でも精神がやばいところまで追い込まれるし、それどころか芦原先生のように優しくて強い人でも死に追いやるほど、受けた暴力が酷かった、そう思ってる。

    +31

    -0

  • 7649. 匿名 2024/02/05(月) 12:43:54 

    >>7612
    絵のタッチから流行をちゃんと取り入れたオシャレな人だろうなと思ってた。やっぱり普通の人の感覚を失わないオシャレで素敵な人だったのがわかるエピソード。
    なんか知れば知るほど、追い詰めた人たち、組織が許せなくなる。

    +37

    -0

  • 7650. 匿名 2024/02/05(月) 12:44:16 

    >>7646
    本当は若い女性を敵視してるんだろうね
    そうじゃなかったらその発想自体出てこない

    +53

    -1

  • 7651. 匿名 2024/02/05(月) 12:45:34 

    >>6702
    気持ち悪いよね、恋愛至上主義
    他に生きがいは見つからないのかな?
    いい年していつまで盛ってるのかね、ほんと気持ち悪い

    +58

    -2

  • 7652. 匿名 2024/02/05(月) 12:46:36 

    >>6790

    「?!」の文章の人についてなんだけど私の感覚的に思うところがあって、綾瀬はるかトピ検索したら全てではないけど時々出現してる

    +14

    -1

  • 7653. 匿名 2024/02/05(月) 12:48:15 

    >>6702
    その原作の芦原先生が同世代ってすごい皮肉よねww

    やっぱりクリエイターとしての視野も芦原先生の方が断然広く、深かったわけだ

    +59

    -0

  • 7654. 匿名 2024/02/05(月) 12:49:20 

    >>7576
    たとえひとりで寂しくてもさ、キラキラしたクリスマスツリーやニコニコした人見たらこっちまでハッピーな気持ちにならないのかな?
    大きいケーキの箱抱えたお父さんとか、ケンタッキーの袋持って歩くカップルとか、サンタの帽子かぶって歩くグループとか
    それにたとえそんな光景を見て幸せにはならないとかムカついたり落ち込んだとしても、その負の気持ちを発散するために誰かを攻撃しようって思えない
    酒とケーキ抱えてとっとと寝る

    +26

    -0

  • 7655. 匿名 2024/02/05(月) 12:49:34 

    >>4388
    そこまではなんとか我慢しても記者の質問でキレて本性が出ると思う。

    +9

    -0

  • 7656. 匿名 2024/02/05(月) 12:49:45 

    >>30
    "達"は間違っている。極少数だけどオリジナルを書いてドラマ化してる人もいる。

    +5

    -0

  • 7657. 匿名 2024/02/05(月) 12:50:32 

    橋下徹が小学館がTVとグルなら利益相反だと言ってるけど
    出版社はTV局から金もらってる気がする…どっちなんだろう

    もしかして出版社を代理人するのがおかしいという事になるんだろうか
    印税上げもらってそこから作家→TV局に出せばいいってこと?
    印税なんておまけで売り上げはほぼ出版社がもっててるからそれは必要ないよな
    利益相反だと証明できれば裁判で勝てるのかな

    +11

    -0

  • 7658. 匿名 2024/02/05(月) 12:50:48 

    >>7613
    地震がなかったとしてもお正月はたいていの人って実は忙しいからね。

    +26

    -0

  • 7659. 匿名 2024/02/05(月) 12:55:18 

    >>7654
    私アラフォー独身で、家族とも仲悪いから1年中ぼっちなんだけど笑、最近は開き直ってきてクリスマスやお正月をどうひとりで楽しむか考えるのがけっこう好きになってきたし、実際あれこれやると楽しいよ。
    今年のお正月は行ってみたかった神社に出かけて、すごい行列で寒い中1時間以上並んで、その間に地震が起きたんだけど、家でぼーっと寝てるよりは記憶に残るお正月になった。

    でもそう考えられるようになったのは田中さんの影響もある。

    脚本家さんにもその考えあってほしかったわ。

    +40

    -0

  • 7660. 匿名 2024/02/05(月) 12:56:12 

    >>7653
    横だけど
    個体差だけでなくバブルと氷河期の差もある。
    もうね、原作のテーマがさっぱり理解出来なかったと思うのよ。

    +23

    -4

  • 7661. 匿名 2024/02/05(月) 12:56:19 

    >>7624
    例えドラマが期待外れの内容だったとしても、1週間以上経ってもこんなに憎悪むき出しでこんなところにコメントしないよなぁ

    一視聴者がクリスマス、大晦日、元旦と原作者さんに対してずっとこの怒りのエネルギーで過ごすか?

    +52

    -0

  • 7662. 匿名 2024/02/05(月) 12:59:28 

    >>7505
    変な人には変な信者が集まるもんね

    +13

    -0

  • 7663. 匿名 2024/02/05(月) 12:59:30 

    >>4301
    思い上がってやってしまった自覚はあるんだろうね。
    だから出て来れない。

    +13

    -0

  • 7664. 匿名 2024/02/05(月) 13:00:42 

    >>7576
    もうさ、SNSの誹謗中傷が原因って流れでもいいから、SNSもガルも開示請求して欲しい
    ほんとに脚本家本人がネットで誹謗中傷してた可能性あると思う

    +42

    -0

  • 7665. 匿名 2024/02/05(月) 13:05:14 

    >>5330
    それってちゃんと契約してないせいだと思う
    本来対応する必要はないことを、何だかんだで無理を通そうとするのは制作陣がアホだからでしょ
    自分で自分の首を絞めてるだけなのに、原作者の責任にしてるから成長しないんだよ

    +6

    -0

  • 7666. 匿名 2024/02/05(月) 13:05:26 

    >>7660
    2歳しか違わないんだから、私は個体差の方が大きかったと思うわ
    インスタで芸能人のツーショで自己顕示欲満たしてるあたり、他人軸の相沢さんと
    自分軸で生きる漫画を描いてた芦原先生

    もうこれだけでもはっきりしてるもん

    +51

    -0

  • 7667. 匿名 2024/02/05(月) 13:06:00 

    >>7646
    うわー
    脚本家「さん」

    脚本家に注目する人少ないし、さん付けする人居ないだろ

    +42

    -1

  • 7668. 匿名 2024/02/05(月) 13:08:39 

    >>7646
    自分上げばっかりだね
    呆れる

    +28

    -0

  • 7669. 匿名 2024/02/05(月) 13:10:26 

    あれこれ推理していても埒が明かないからガル運営に同一IPからの投稿かどうか調べてもらえばいいのでは?

    +3

    -0

  • 7670. 匿名 2024/02/05(月) 13:11:38 

    集英社は早バレ事件について声明発表しましたよ。
    小学館も誠実さを見習いましょう。

    +17

    -0

  • 7671. 匿名 2024/02/05(月) 13:13:38 

    >>7641
    心の弱い人なら、普通は自分の心を守るために人のせいにしたりして投げ出したり、解決を諦めるのよ。
    私は芦原先生は真面目で強い人だと思うな。
    責任をもって加筆訂正や、果ては脚本までされて。地味に見えるけれどこれは闘いだったし、正にファイターだよね。
    私がすぐ諦める質だからそう思うのかな。
    そんな人が折れちゃったのは何かを知りたいし、個人でも企業でも制裁は受けないといけないよ。

    +38

    -0

  • 7672. 匿名 2024/02/05(月) 13:14:40 

    >>7653
    ワンピースやドラゴンボールの作者みたいに有名じゃないとかいう人もいたけど
    日本最大のエンタメ市場である漫画業界で大手出版社からデビューして戦力外通告だされることもなくずっと連載続けてヒット作もある漫画家は超モノ書きエリート
    相沢からしたら格が違う天上人のはずなのにあれだけ舐め腐れたのは今までずっとコネで仕事もらってきたからだろうねって感じ

    +51

    -0

  • 7673. 匿名 2024/02/05(月) 13:15:06 

    この問題が出てから、原作者有りの脚本家の酷い事ばかりが目に付いて正直ドラマが気持ちが悪く感じる。
    オリジナル作る脚本家って作品の良し悪しあるとは思うけど、凄い人達なんだね。

    原作者と向き合わない図々しい乞●みたいな脚本家のSNSの主張やマウンティングの凄さ、私偉い!の凄さに正直気持ちが悪い。

    +26

    -0

  • 7674. 匿名 2024/02/05(月) 13:15:52 

    原作者を返せ!!!!!!!!!

    +29

    -1

  • 7675. 匿名 2024/02/05(月) 13:16:01 

    >>7613
    パリピの人の充実ぶりと、役者とがんばって写真とってる感じってやっぱり違うよね。
    あの自演あげコメントの数々が、もし脚本家のものなら、あんな具合で台本書かれてたら芦原さんでなくとも気絶しそうになる

    +14

    -0

  • 7676. 匿名 2024/02/05(月) 13:16:16 

    >>7667
    他の書き込み画像で「脚本家さん」「原作者」ってのも指摘されてた
    あ、そっちにはさん付けないんだ?みたいな

    +32

    -0

  • 7677. 匿名 2024/02/05(月) 13:20:00 

    >>7670
    このニュースでトピ申請したけど立つかな~

    +5

    -0

  • 7678. 匿名 2024/02/05(月) 13:25:23 

    >>7670
    編集者が違法DLしてんのバレてたんだよなぁ集英社

    +7

    -0

  • 7679. 匿名 2024/02/05(月) 13:25:24 

    >>7651
    正直言って、恋愛至上主義ってIQが低い働き先がないから専業って人が多いよ…。私は結婚できたから!って誇らしげ。
    アラフィフでドタバタラブコメディ、子どもと一緒ならまだしも本気では見れないよ。私も今は専業だけれども、会話が耐えられない。

    そういう人も見られるように作ると、ラブコメディになるんじゃない?地域の公立が偏差値45以下でも付いていけるような授業をやっているように。
    テレビ局はテレビ局で視聴率取らないとだしね。

    +8

    -26

  • 7680. 匿名 2024/02/05(月) 13:26:19 

    >>7672
    ちょっと話逸れるけど、日テレが甘く見たのもそこじゃないかと思うんだよね。

    芦原先生のファンってアラサーアラフォーが多いだろうし、かつ共感してるファンはリアルでもネットでもウェ〜イってタイプでもない(私も)。ただ新刊が出れば買って、芦原先生の漫画ほんとに救われる〜おもしろい〜って楽しんでた。
    だから世間にはファンの熱量とか見えにくかったと思うんだよね。芦原先生の作品はいくつかドラマ化されてるけど、ここまで大人気の作家だとはテレビ界の連中にはわかってなかったんじゃないかなって。
    それで沈静化狙いを取ったところも少なからずある気がする。

    ところがさすがにこんなことがあったらいつもは大人しいファンも怒り心頭、そして作家仲間たちも激怒、まったく沈静化する気配がない。
    あれ、なんか…どうします?思ったより騒いでますけど、がイマココなのではないかと予想してる。

    +50

    -0

  • 7681. 匿名 2024/02/05(月) 13:30:11 

    >>7505
    でもそんな熱烈なファンがいるなら脚本家本人のコメントって疑われてバカにされえることに反論しそうじゃない?脚本家本人のコメントの場合、過去コメでテレビサイド批判してる内容もあるから下手に暴れて目立ちたくないんだろうなって納得してしまう

    +9

    -0

  • 7682. 匿名 2024/02/05(月) 13:30:24 

    >>6514
    そのつもりだったんだろうね。
    そりゃ脚本家交代になるわ。

    +7

    -0

  • 7683. 匿名 2024/02/05(月) 13:31:18 

    >>7665

    成長するにも無理ですね。
    日テレは韓国寄り、小学館はドラえもんがヒットして胡座を書いていたでしょ。
    背乗りするってことは十分自分で自分の首を絞めています。

    +9

    -0

  • 7684. 匿名 2024/02/05(月) 13:32:36 

    >>7680
    怒らせちゃいけない層を怒らせたって感じはする

    +38

    -1

  • 7685. 匿名 2024/02/05(月) 13:32:51 

    >>6224
    これ見ると終わり2話はどう折り合いをつけて、着地点まで持っていくかってことしか考えてないんだねって感じる。
    ストーリーに愛を感じないよね

    +8

    -0

  • 7686. 匿名 2024/02/05(月) 13:33:20 

    >>7638
    そういえばここでも菅田くんの行動を褒めたらすごい勢いで別でやれよとかしつこいとか荒い言葉も人が湧く。

    +17

    -1

  • 7687. 匿名 2024/02/05(月) 13:33:50 

    >>4388
    弁護士同伴した麻木久仁子がチラつくなぁ。やったとしても、自分一人で出てくるとかは無さそう。自分は出てこないで弁護士に文章読み上げさせるとかもありそう。もっとあるのはこのままスルー逃げ切り

    +1

    -0

  • 7688. 匿名 2024/02/05(月) 13:34:12 

    >>7615

    声優の世界はもっと酷いですね。

    +1

    -1

  • 7689. 匿名 2024/02/05(月) 13:34:51 

    >>7679
    何が言いたいのかよくわかんないけど、イケメン俳優と若い美人女優の恋愛史上主義のドラマとか、あっても全然いいと思うよ。ファン層だって美しい芸能人同士の恋愛模様にドキドキしだい世代だろうし。ただセクシー田中さんにそういう要素はいらなかったよねって話でしょ?

    +36

    -0

  • 7690. 匿名 2024/02/05(月) 13:36:43 

    >>7561

    人の心を持ってないってことは在日韓国人だったりして
    少なくとも本物の日本人は人の心を持っていますね。

    +3

    -3

  • 7691. 匿名 2024/02/05(月) 13:37:24 

    >>7674
    あらまた関係者がいらしてるようね。
    ま、さっきからちょいちょい怪しいコメントあったけど。
    こっち側のようで地味に反対意見言ってたり。

    +8

    -0

  • 7692. 匿名 2024/02/05(月) 13:37:28 

    >>7636
    確かに。ガル畑任三郎鋭い。

    +10

    -0

  • 7693. 匿名 2024/02/05(月) 13:37:49 

    >>7680
    加えて、今回は脚本家からのネット上での攻撃って要素もあるし、これまで原作置き去りのまま実写化連発してきた業界への不満の蓄積ってのも大きくて反響もすごかったんだと思う

    +33

    -0

  • 7694. 匿名 2024/02/05(月) 13:38:09 

    >>7691
    補足
    マイナスつけてる人のことです。

    +7

    -0

  • 7695. 匿名 2024/02/05(月) 13:39:18 

    >>7673
    今回、地味に北川悦吏子とかの評価が上がってるのが。オリジナルで勝負してきたということで

    +5

    -1

  • 7696. 匿名 2024/02/05(月) 13:39:21 

    >>7533

    日テレ、小学館が反省するとは思えません。
    だから講談社作品は日テレでのアニメ化していません。

    +9

    -1

  • 7697. 匿名 2024/02/05(月) 13:39:42 

    >>1304
    そういえば別名義の越川美埜子の垢もあるのかな

    +11

    -0

  • 7698. 匿名 2024/02/05(月) 13:42:20 

    >>7693
    これまでは誹謗中傷と批判の境目が曖昧で、とにかく反論的なことを言うのすら個人攻撃はダメで済ませられてきたけど、見てるとさすがにそんな言葉では収められないほどみんな怒ってるよね。
    一般には知られてなかった業界への不満も、めずらしくいい意味で火に油。

    これほどわかりやすい土台を作ってくれていた脚本家、ある意味拍手…いや、やっぱり人の命が失われたんだから許せん。

    +23

    -0

  • 7699. 匿名 2024/02/05(月) 13:42:54 

    >>7679
    ドラマに恋愛要素はあっても、主題をつたえるためなら視聴者は納得するもんですよね。
    昔のドラマとそれを喜んでみてる視聴者は今の基準だと酷いとなるかもしれません。

    +12

    -0

  • 7700. 匿名 2024/02/05(月) 13:45:23 

    >>7698
    今回の件で個人攻撃は駄目、更なる被害者を出さない為に><ってスタンスで事を有耶無耶にしようとする勢力が居る事に大部分が気づいちゃったからね
    もうその手には乗らないよっていう

    +25

    -0

  • 7701. 匿名 2024/02/05(月) 13:45:53 

    >>7651
    何気ない日常を書いて見た人の心を動かす様なシーンを作るって才能ある人にしか出来ないからね
    好きだの嫌いだのギャーギャーやって話作るのは面白いかは別として作るのだけはわりと簡単

    +53

    -0

  • 7702. 匿名 2024/02/05(月) 13:46:35 

    >>7686
    話題がそれで埋め尽くされたら別件だから私も他所でやってほしいというけど
    菅田君の関連トピはもっと過激
    過去に何かあったのかと思うぐらい、嫌いっていう書き込みしかない
    良く知らないから傍観してたけども彼はトップコートだからホリプロが下げ行為してても不自然じゃないよなと今は思う。今回の件でもね

    +30

    -3

  • 7703. 匿名 2024/02/05(月) 13:46:51 

    ミステリの風呂光も恋愛脳にされてたもんなあ
    当時は女優のごり押しの方が強烈だったから誰も脚本家の方は見てなかったけどね
    男社会でも仕事頑張ってる女刑事の方がイメージ良かったと思うけどな

    +39

    -0

  • 7704. 匿名 2024/02/05(月) 13:47:07 

    >>2431

    赤ずきんチャチャが魔法少女変身バトルアニメに関してはセーラームーンの影響ですよ。
    それでも集英社は原作者を守っていました。

    +1

    -1

  • 7705. 匿名 2024/02/05(月) 13:50:55 

    小学館に関してはドラえもんがヒットしてウハウハだったから胡座をかいていましたよね。
    藤子先生が映画書いて亡くなったけど、過労が重なった可能性あります。

    +26

    -0

  • 7706. 匿名 2024/02/05(月) 13:53:14 

    >>7689
    あなたが後半に言ってること、そのまんま。分かってるじゃん。

    +0

    -12

  • 7707. 匿名 2024/02/05(月) 13:53:20 

    >>7701
    亡くなった向田邦子さんとか、日常に潜む何かを脚本に描くの本当に上手だった。向田さんは亡くなった時が50代前半だったかな。この相沢という人と同世代なのに相沢という人は無駄に年取っただけだね。酷いね。
    向田さんの短編小説、春が来たとそれを脚色した桃井かおりのドラマ良かったよ。中学の時に家族で見た覚えあるけど、忘れられない。死語だけど、行き遅れたOLとその家族、恋人になりかけた男の話。
    そういう人の心の機微みたいなのを感じとる力は芦原先生にはあったけど、相沢という人にはなかったね。

    +38

    -2

  • 7708. 匿名 2024/02/05(月) 13:55:04 

    負の連鎖がどうのこうのと、そんなに心配なら見張っとけ、と思うだけの私は冷たいのかな。

    +29

    -4

  • 7709. 匿名 2024/02/05(月) 13:56:20 

    >>7708
    私も思った
    もし日テレがかくまってんのならそこまでやっとけよ、って

    +28

    -0

  • 7710. 匿名 2024/02/05(月) 13:56:20 

    >>7706
    ずっと何と闘ってるの?

    +9

    -3

  • 7711. 匿名 2024/02/05(月) 13:57:41 

    >>7710
    え?私?誰かと間違えてない?
    ただコメントしただけなんだけど。それ自分自身に言ってる?

    +2

    -23

  • 7712. 匿名 2024/02/05(月) 13:58:35 

    >>7708
    さっさとインスタ注意すれば良かったのにね。

    +39

    -0

  • 7713. 匿名 2024/02/05(月) 14:05:06 

    >>7701
    言い方悪いけどテンプレに乗せればいいからね。ヒーローヒロイン周りを盛り立てるキャラも。だから既視感ある仕上がりになる。そういった量産系の枠に自分の作品押し込められちゃったら嫌よね

    +38

    -0

  • 7714. 匿名 2024/02/05(月) 14:13:25 

    小学館と日テレを間に挟んだやり取りしてたのに、なんで脚本家は芦原さんに怒りの矛先向けたのかね。
    下に見て、攻撃しやすかったんだろうな。
     
    日テレVS小学館の〝抗争〟に発展か 「セクシー田中さん」作者・芦原さん急死、真相は「番組担当者と脚本家のやりとり」(夕刊フジ) - Yahoo!ニュース
    日テレVS小学館の〝抗争〟に発展か 「セクシー田中さん」作者・芦原さん急死、真相は「番組担当者と脚本家のやりとり」(夕刊フジ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    ドラマ「セクシー田中さん」(日本テレビ系)の原作者で漫画家の芦原妃名子さんが死亡していた問題は、さらに騒動が拡大しそうな様相を呈している。真相の解明が進まなければ、日本テレビと漫画の版元である小学館

    +42

    -0

  • 7715. 匿名 2024/02/05(月) 14:13:25 

    ネット民のせいー
    って風潮つくるためだろうけどさ、【原作者が書いた9,10話がネットで不評→インスタで脚本家が私が書いたのは1-8話と投稿】がそもそも嘘だよね?!

    ガル実況でも9話までは普通にワイワイキャッキャと盛り上がってた

    個人的にも8話と9話は脚本書いてる人が違うと言われてもわからなかったし、8話の続きが9話、10話は最終回だからみんなそれぞれに期待した終わり方があって賛否両論ではあったけど、実況トピにもまだ漫画が未完だからという情報もすでに出ててしも、誰かさんがコメントで書いたようなドラマ史上に見る残念な最終回と言われるような最終話ではじゃ決してなかったよ

    平和で田中さんらしかった

    9,10話が視聴者に不評、を既成事実かするためにあんなに書き込みがあったなら、この一連の出来事は計画的な話なの?

    +55

    -0

  • 7716. 匿名 2024/02/05(月) 14:14:01 

    >>7651
    >>6501
    以前女性によるセクハラの事件あったよね
    男性が断ると「恥かかされた!」とパワハラ行使
    なんで断られるはずもないと思い込めるのか…
    そっち系の被害者がいるんじゃないかと心配になる


    +5

    -0

  • 7717. 匿名 2024/02/05(月) 14:16:10 

    >>7661
    たとえドラマの結末が自分の好みじゃなくて消化不良になったとしても、思ってたのと違うけど元の原作がこうなら仕方ないか…で済ませる人が大半じゃないかな

    +24

    -0

  • 7718. 匿名 2024/02/05(月) 14:17:22 

    >>7715
    原作者が書いた脚本のとこは不評だったっていうコメントに根拠は?って質問した返信に、1回目からの視聴率返してきた人がいたんだけど、最終回確かに少し落ちてるんだけど年末年始だから録画なり配信なりで観る人も多そうだし、何より原作者書いた9話が一番上がってるんだよね。

    +47

    -0

  • 7719. 匿名 2024/02/05(月) 14:18:17 

    >>7520
    あの腹立つインスタ投稿、鍵掛けて逃げてるけど消してないとこ見ると実は消しかたがわからんとか?
    あんな投稿平気で出来るんだからネットリテラシーどころか常識も皆無だろうし、これだけ騒ぎになっても周りの人が誰も消しかた教えてくれないとかだったら笑う。
    下手したら公開苛めと著作権侵害の証拠になるのに残してるとは。
    今さら消してもデジタルタトゥーは消えないけどね。

    +6

    -0

  • 7720. 匿名 2024/02/05(月) 14:18:52 

    >>7718
    クリスマスイブだから、出かける人はリアルタイムで見ないよね。ただイベントと重なっただけ。

    +23

    -0

  • 7721. 匿名 2024/02/05(月) 14:19:08 

    >>7713
    気楽に見れてちょっとキュンとできるみたいなベタな恋愛の面白さというのもあるけど、それがやりたいならそういう漫画を採用するかオリジナル脚本書くかすればいいよね
    ありがちなルートから外れても幸せな人たちが描かれているはずの作品をいじってまでやることじゃない

    +17

    -0

  • 7722. 匿名 2024/02/05(月) 14:21:02 

    >>7719
    うーん、今消すと尚更炎上するから消せないんだと思う。日テレと小学館が何らかの調査発表をしないと、脚本家は個人攻撃され続けるのに、各所どうするんだろう。

    +16

    -0

  • 7723. 匿名 2024/02/05(月) 14:22:15 

    誰も悪くないんです。
    みんな一生懸命で
    ただ不幸にもボタンの掛け違いで…
    みないな話に持っていこうとするの、なんなの?

    +52

    -1

  • 7724. 匿名 2024/02/05(月) 14:23:44 

    >>7323
    ガルの実況トピでも書いてそう。
    絶賛とか叩くとか。

    +5

    -0

  • 7725. 匿名 2024/02/05(月) 14:26:21 

    >>7651
    40代だけど、自分の母が同じ位の年に何見てたかって渡鬼
    あれは婚活お受験嫁姑介護とかごった煮で決して高尚じゃないけど面白かったよ
    たまに久我美子とか大物も出てきた
    草笛光子さんとか角野卓造とか今も良い感じの役者さん達だしね

    +12

    -0

  • 7726. 匿名 2024/02/05(月) 14:26:48 

    >>7718
    9話が一番視聴率高かったんだ!
    そこまで見てて最終回だけみないってあんまり無いから録画して外出してる人多かっただろうね
    クリスマスと重なってたらさ
    あと裏番組とかで視聴率変わるよね

    やっぱり原作者が書いた9,10話が不評でって、嘘だよね
    ガレソがこの件拡散してたけどそういう書き方してた
    たまたまかもしれないけど、印象操作だよね
    9話がおかしかってコメントが急増したのが最終話トピ乗っ取られた後からだから

    +60

    -0

  • 7727. 匿名 2024/02/05(月) 14:27:03 

    >>7722
    SNS初心者の質問だけど、鍵掛けと消すのだと大きな違いはあるの?普通の人は見られないけど友達範囲だとまだあのインスタ更新されてる可能性もあるってこと?

    +6

    -0

  • 7728. 匿名 2024/02/05(月) 14:28:34 

    >>7660
    またバブル対氷河期か。
    年齢差2歳でしょ。個人の問題よ。

    +23

    -0

  • 7729. 匿名 2024/02/05(月) 14:28:57 

    前にハマってた作家さんが新作描いてるのを最近知って、単行本買おうとしたけど「小学館」の三文字を見て手が止まってしまった
    前作は講談社だったのによりにもよって…

    +13

    -0

  • 7730. 匿名 2024/02/05(月) 14:29:15 

    >>7323
    これまでもやってきたことの延長線上で起きたことかもね 
    ガルで暴れてたのも脚本家一人じゃなくてドラマ制作部のスタッフとかも紛れてそう

    プロでダクションは所属タレント上げコメント書いたり、ライバル俳優下げ書いたりしてたり
    やり放題だもんね

    +17

    -0

  • 7731. 匿名 2024/02/05(月) 14:29:46 

    ミステリ作家の相沢沙呼氏も、城塚翡翠シリーズの実写化ですごく嫌な思いしたそうだね
    ちなみにこれも日テレ
    (※セクシー田中さん脚本家の相沢友子氏と同姓だけど無関係)

    +23

    -0

  • 7732. 匿名 2024/02/05(月) 14:30:23 

    >>7727
    全然更新してないよ。私は好きなドラマの関係者をフォローするから、たまたまフォローしてた。1万人以上いるから、親しくない人も見れているよ。

    +14

    -0

  • 7733. 匿名 2024/02/05(月) 14:31:11 

    >>7714

    怒りの矛先がダウンタウンの松本さんに向いたら言うことなかったのにね

    +0

    -1

  • 7734. 匿名 2024/02/05(月) 14:33:21 

    >>7695
    私、ドラマ苦手だけど評価はグングン上がったw
    ハチャメチャ展開過ぎてついて行けないけど「THEオリジナル」の脚本家達は自分達で全部背負ってる感じがしてきた。

    あの原作者頼りなのに妙なマウンティング取ろうとする脚本家達見ちゃうと特に。

    +16

    -0

  • 7735. 匿名 2024/02/05(月) 14:35:34 

    原作や原作者を重視することはもちろん大事なんだけど最近みた漫画原作の実写映画が「原作に忠実です!」ってプロモーションすごくて「あの有名な漫画が二時間程度の映画でみられるの?」と期待したらなんか触りだけ見せられて終わった感じがしてモニョッた
    三部作の一作目とかいう説明もないしなにをみせられたんだろう、続編あったとしてこれ完結するまで何年かかるの?というモヤモヤがすごかったんだけどファンは傑作だと大絶賛しているのでやっぱり実写化で大成功なんて無理な話なんだろうなと思ったよ
    相当映画、ドラマ向きな原作じゃない限りやるべきじゃない
    田中さんだって連載中なのにクラッシャーに脚本書かせて馬鹿じゃないのってかんじ
    原作者さんが口や手を出すのは当たり前じゃんなにが「ありえない」だよ
    自分の作品を守るためだけじゃなくちゃんとドラマも良くしようと不誠実な人達のため仕事の合間をぬって協力してきた原作者さんが本当にお気の毒でならない

    +14

    -2

  • 7736. 匿名 2024/02/05(月) 14:36:00 

    >>7732
    次回作も原作ありって書いてた投稿も残ってる?!

    +6

    -0

  • 7737. 匿名 2024/02/05(月) 14:36:01 

    >>7707
    春が来たは名作ですね
    向田さんの書くものはさりげない日常と笑いどころで視聴者を惹きつけて、でも突然思いがけない毒を垂らしてこちらをぞっとさせるからいつも最後まで油断できない笑(寺内貫太郎一家でさえも)
    でもそれが魅力だった
    そういう酸いも甘いも知り尽くした大人の書く物語がかつては日本のテレビドラマにあったと思います

    +7

    -0

  • 7738. 匿名 2024/02/05(月) 14:36:58 

    >>1510
    大物はこの人が脚本のドラマに出たがらないだろうな。若手は来た仕事断れる立場にないから仕方なくやるだろうけど。

    +9

    -0

  • 7739. 匿名 2024/02/05(月) 14:37:15 

    土日に緊急会議して、当然月曜日には何か発表があるものと思っていた
    両社ともダンマリ

    他者には被害者・加害者叩ける方に「どんなお気持ちですか」って追い詰めるのに

    自分たちは一番偉いから、話す必要が無い?
    それとも責任のなすりあいをしている最中?

    優秀な人たちの集まりらしいけど、使えないじゃない

    +39

    -0

  • 7740. 匿名 2024/02/05(月) 14:39:16 

    >>7726
    降板させられた腹いせに最初から原作者の脚本がクソという印象操作する気満々だったんだろうねあの自演クサイ書き込み
    素人が書いたものが私の脚本より評価されることがあってはならない!キー!で暴れ回ってたんだろうな

    +56

    -0

  • 7741. 匿名 2024/02/05(月) 14:39:30 

    >>7734
    北川悦吏子さんの作品は正直あまり好みじゃないけど、こういう批判も全部背負う覚悟でやってるんだよね
    相沢友子氏のように「視聴率高かった8話まで私の手柄で9話10話は原作者のせいです」と言わんばかりの責任逃れもしない

    +24

    -0

  • 7742. 匿名 2024/02/05(月) 14:39:55 

    >>7695
    ロンバケだよね。
    あれはかなり盛り上がったな。
    あれだけ自分で一から作れたら天才だと思う。
    でも一番最後に盛り上がった防波堤?でのシーンでアドリブだったらしいよね。
    キスも含めて。

    +6

    -0

  • 7743. 匿名 2024/02/05(月) 14:40:02 

    >>7715
    私は10話の実況については計画的だと思ってる。
    私ずっと実況に居たからわかるけど、1話からずっと本当に平和な実況だった。
    原作に忠実で面白いという感想が多かったし俳優たちの話でも盛り上がってた。
    時々恋愛脳な人が批判的なコメしてることもあったけど特に荒れることもなかった。

    私の憶測でしかないけど、9話トピで9話脚本は原作者さんだと教えてくれたガル民がいて、その返信がみんな肯定的で絶賛してたから相沢は悔しかったのかなと。
    それまでもチクチク恋愛脳コメしてたのも反論スルーされ、9話では原作者脚本で絶賛。
    悔しいから10話の放送前に、9話10話は原作者のせいで自分は脚本書けなかった!と言わんばかりに嘘情報のインスタ投稿。
    なぜか、そのインスタがドラマ終盤で平和だったガル実況に投下される。
    すぐに脚本家寄りの怒涛の返信から脚本家アゲ原作者サゲ。

    実際、10話に関して不満があった人も居るだろうけどそんなに批判されるほど酷い内容ではなかったし、私含め10話良かったと思ってる人もたくさんいたけど実況の雰囲気が悪すぎて肯定的な人は早々と立ち去ったんだと思う。
    話題が脚本の事ばかりで普通にドラマ見てたガル民にしたら、いつまで怨み節言ってんの?
    誰目線?って感じで謎だった。

    +62

    -0

  • 7744. 匿名 2024/02/05(月) 14:42:21 

    >>7673
    元々ドラマあんまり見ないけど、これからは全く見なくなるだろうな。
    ドラマだけじゃなくて、今ではテレビ番組全体に嫌悪感感じる。

    +15

    -1

  • 7745. 匿名 2024/02/05(月) 14:42:43 

    >>7736
    あら、それは見なかったな。
    いつぐらいだろう

    +3

    -0

  • 7746. 匿名 2024/02/05(月) 14:43:00 

    >>6224
    何がなんでもテンプレ恋愛改悪にしたかったんだね。本当にセクシー田中さんってタイトルと地味OLがベリーダンスしてますって設定だけ欲しかったんだ〜ホントムナクソ

    +12

    -1

  • 7747. 匿名 2024/02/05(月) 14:45:15 

    >>7735
    その映画、キャスティング発表の時点でどこら辺までやるかは想像ついてたし、事前に作者が数年先の予定まであるようなことを言ってたのとWOWOWドラマ→実写続編に続くような報道があったかはファンは今後の展開を想像できてたよ。WOWOW制作な時点で察しがつく。今回の映画ラストに続編を匂わす展開もあったしね。だから原作ファンが大絶賛は違和感ないよ。

    +6

    -1

  • 7748. 匿名 2024/02/05(月) 14:46:01 

    >>7747
    あったかは→あったから

    +0

    -0

  • 7749. 匿名 2024/02/05(月) 14:46:33 

    >>7739
    人が亡くなるってとんでもなく重大で酷い辛いことだと思うんだけど、どうしてだんまりできるんだろう
    命をなんだと思ってるんだろう

    +25

    -0

  • 7750. 匿名 2024/02/05(月) 14:46:45 

    >>7739
    スルーしないで欲しいね

    この件、野木さんが毎日投稿してくれてる

    +16

    -0

  • 7751. 匿名 2024/02/05(月) 14:48:46 

    >>7743
    平和だったよね。学費出してくれない毒親のあたりで荒れたくらいで。私は毎週見てトピも楽しんでいたのだけど、最終話はイブで鳥ゆっくり食べてケーキ、後片付けだったからリアタイ出来なかった。
    荒れていたとは。

    +24

    -0

  • 7752. 匿名 2024/02/05(月) 14:49:39 

    そろそろこのトピも人いなくなってきたね
    みんなどんどん別の話題に飛び付く
    その繰り返し

    +1

    -53

  • 7753. 匿名 2024/02/05(月) 14:50:24 

    >>7726

    一番視聴率が良かったのは1話だけど、
    二番目は9話で、1話を除外して一番高かった
    不評じゃなかったのにね

    +45

    -1

  • 7754. 匿名 2024/02/05(月) 14:51:42 

    >>7740
    芦原先生の判断でDVDの発売もナシになったらしいから、その腹いせも兼ねてるのかも

    +71

    -0

  • 7755. 匿名 2024/02/05(月) 14:53:08 

    >>7735
    そもそも実写化が決まった時に原作ファンが望むことは原作に忠実!が第一なんだから、数十巻ある作品を二時間程度で観れることに期待してる原作ファンなんていないんじゃないかな…

    +24

    -1

  • 7756. 匿名 2024/02/05(月) 14:53:53 

    >>7703
    私は原作の風呂光のキャラが好きなので恋愛脳風呂光が嫌だった。風呂光を恋愛脳にしちゃって作者が言いたかった事がぼやけちゃったし

    +33

    -1

  • 7757. 匿名 2024/02/05(月) 14:54:04 

    >>7752
    あんなに必死に煽ってた人たちどこにいったんだろう

    +10

    -11

  • 7758. 匿名 2024/02/05(月) 14:54:45 

    >>7756
    それ何回も聞いた

    +1

    -16

  • 7759. 匿名 2024/02/05(月) 14:54:57 

    >>7702
    日テレ、小学館だけでなくホリプロも大嫌いになったよ

    +49

    -0

  • 7760. 匿名 2024/02/05(月) 14:57:18 

    嫌いになったって言っても面白いドラマや番組始まったら見るんじゃないの?
    皆そういうもんだよね
    私も見ると思うし

    +3

    -25

  • 7761. 匿名 2024/02/05(月) 15:00:03 

    脚本家
    「原作使って自己陶酔、私こそが原作者です。」

    出版社
    「原作は会社が作り上げた会社の商品。でも他と揉めたら原作者が矢面に立てよ、うちは関係ないから」

    テレビ局
    「原作は大事です、金儲けのために。作ってしまえば俺のもの。」

    周りのやつらこんな意識の奴ばっかりでまかり通って来たんだろうね
    原作者にとって地獄過ぎる

    +46

    -0

  • 7762. 匿名 2024/02/05(月) 15:02:40 

    >>7757
    ヒント:仕事

    こんな時間に書き込んでる私達の方がおかしいと思われてるよw

    +6

    -8

  • 7763. 匿名 2024/02/05(月) 15:03:37 

    >>7744
    元々TVほぼ見てなかったけど今後はもう意図的に避ける
    スポンサーの不買もする問い合わせする

    +19

    -0

  • 7764. 匿名 2024/02/05(月) 15:03:39 

    原作者がいつの間にか原案表記になってるドラマって作品乗っ取られたってことだよね
    気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い

    +25

    -0

  • 7765. 匿名 2024/02/05(月) 15:03:41 

    >>7754
    そういえば、DVD買おうと思ってたけどこんなに酷い最終回ならもうDVDもいらない みたいなこと言ってるコメント実況で見たな。
    その時点でDVDが無しになってたかはわからないけど、揉めてはいただろうから負け惜しみの悪態ついてたんだろうか

    +56

    -0

  • 7766. 匿名 2024/02/05(月) 15:04:21 

    >>7760
    私も見ると思う。ってこのトピで言ったら人でなし扱いされるのかな?自分の娯楽を我慢する必要はないよね。好きな番組は見るし、好きな作品は読むよ。

    +5

    -14

  • 7767. 匿名 2024/02/05(月) 15:04:52 

    >>7739
    他の局さえ突撃しないのおかしいよね
    みんな後ろ暗いところあるのだろう

    +29

    -0

  • 7768. 匿名 2024/02/05(月) 15:04:56 

    >>7754
    そうなんだ!
    あいつらに金が入るだけだもんね
    先生たくさん戦ってたんだって後からたくさん出てきて辛い

    +54

    -0

  • 7769. 匿名 2024/02/05(月) 15:05:34 

    >>7752
    工作員がよく使う、「もう飽きた」ね

    +46

    -0

  • 7770. 匿名 2024/02/05(月) 15:06:09 

    >>7762
    じゃあファンって専業主婦ばっかなんだね

    +1

    -17

  • 7771. 匿名 2024/02/05(月) 15:06:44 

    >>7769
    しつこく居るよねw都合悪そうなコメポチポチマイナスつくし

    +19

    -0

  • 7772. 匿名 2024/02/05(月) 15:07:19 

    >>7762
    私は今日は午後休だから
    この件、本当に酷すぎて風化して欲しくない
    日テレと小学館と相沢は記者会見開くべき

    +38

    -0

  • 7773. 匿名 2024/02/05(月) 15:07:28 

    >>7747
    うーんなんというか、人気漫画の実写化とか有名な直木賞小説の実写化とかは「原作は長そうだからま手を出せてないけど映画でサクッと観せてもらえるなら」と期待して観に行く私のような層もいるのでそんな「登場人物を調べてある程度どこまでやるかチェック」とかネタバレみるようなことは当然しないのです
    続きはWOWOWに課金しなきゃ観られない仕様とももちろん知らなかったよ告知で観た覚えがない
    なので「原作を崩してなければ傑作で忠実」ラインになってしまう実写化コンテンツに期待してはいけないんだなと思った
    誤解ないように言っておくと田中さんの騒動を知ってからはあの映画を作ったひとはほんとうに原作をリスペクトしているんだろうしファンが喜ぶもので良かったなと思ったよ金返せとか思ってないよ

    +2

    -8

  • 7774. 匿名 2024/02/05(月) 15:08:02 

    >>7735
    一作目が良かったから盛り上げていかないとラストまで出ない可能性ある
    ファンはそりゃ喜ぶよ
    触りだけでも最高だったんなら
    長編作品を全部まとめて二時間とか無理でしょ
    スカスカにエピソード抜かれた映画化なんかファンは望まないって

    +3

    -2

  • 7775. 匿名 2024/02/05(月) 15:08:32 

    >>7772
    ちょこちょこ日テレとスポンサーにツイートかメールしてるよ。みんなもしてね。

    +26

    -1

  • 7776. 匿名 2024/02/05(月) 15:09:14 

    >>1
    重鎮お言葉頂きました,゜.:。+゜
    めっちゃスカッとする☆あざす

    +6

    -0

  • 7777. 匿名 2024/02/05(月) 15:10:01 

    >>7773
    実写化で大成功なんて無理な話ってわざわざ言及する意味がわからない。原作をリスペクトして愛してる制作陣やキャストがいて、原作に忠実だと喜んでるファンがいるのに。じゃあ何をもって大成功なの?

    +8

    -2

  • 7778. 匿名 2024/02/05(月) 15:10:08 

    >>7760
    ドラマ見ると思うけど原作出版社脚本家テレビ局は確認してしまうと思う
    原作者のSNSで関係が良好そうかどうかも
    ただキャッチーなタイトルやあらすじで選ぶことはしないかな

    +5

    -2

  • 7779. 匿名 2024/02/05(月) 15:10:15 

    >>7249
    ま、ぶっちゃけ電通のことだね。
    ある本に書いてあったけど、普通は
    広告代理店というのは文字通り広告が基本のはずなんだけど
    電通の場合はテレビの広告枠を先に抑えてしまうんだって。
    だから局側は電通に丸投げしとけば広告主をわざわざ探す手間が
    省けるってわけ。
    自分たちが楽できるもんだから電通様様で
    ズブズブなんよ。
    広告代理店が世論を動かしてる国って
    どう考えても異常だと思うけどね。

    +27

    -0

  • 7780. 匿名 2024/02/05(月) 15:10:21 

    >>7766
    だよね
    極端すぎる

    +4

    -3

  • 7781. 匿名 2024/02/05(月) 15:10:26 

    >>7745
    横ですが>>862だと思います

    +1

    -0

  • 7782. 匿名 2024/02/05(月) 15:10:47 

    >>7766
    自由だからいいと思うよ
    ただ本当にドラマも番組もつまらないのが増えた

    +14

    -0

  • 7783. 匿名 2024/02/05(月) 15:10:53 

    >>7767
    上からお達しがきてるのかもね。触れるなって。
    所詮サラリーマンよ。

    +10

    -0

  • 7784. 匿名 2024/02/05(月) 15:11:33 

    >>7781です
    間違えました。ごめんなさい

    +2

    -0

  • 7785. 匿名 2024/02/05(月) 15:11:43 

    >>7772
    あーごめん
    「こんな時間にいる私と荒らしが変」って思っただけで、あなたを巻き込むつもりはなかったんだ

    +3

    -1

  • 7786. 匿名 2024/02/05(月) 15:13:05 

    >>862
    閃きという名の原作パクリ&クラッシュ
    もう一生脚本とか書かないで欲しい

    +26

    -0

  • 7787. 匿名 2024/02/05(月) 15:14:03 

    >>7773
    あなたはきっと脚本家が原作から要点だけ抜いてさくっとまとめて実写化用にわかりやすく作り出した物語を絶賛するタイプなんだろうね

    +10

    -2

  • 7788. 匿名 2024/02/05(月) 15:14:33 

    >>7785
    大丈夫
    気にしてないよー

    +4

    -0

  • 7789. 匿名 2024/02/05(月) 15:15:22 

    >>7674

    いらないのは吉本タレントだけ。

    +0

    -11

  • 7790. 匿名 2024/02/05(月) 15:16:35 

    >>7772

    それを言うなら集英社の誠実、丁寧を見習うべき ですね。

    +1

    -0

  • 7791. 匿名 2024/02/05(月) 15:16:54 

    >>7739
    自死した被害者の親族にはすぐに突撃取材するのに、日テレやプロデューサー、脚本家、小学館、担当者には一切行かない。鉄のカーテンで守られてるの?

    +38

    -0

  • 7792. 匿名 2024/02/05(月) 15:16:56 

    >>862
    閃かなくていいから、朱色のものは朱色に書いてくれ。ショッキングピンクにしないでくれ。せめてマンガ原案からは手を引いてくれ。
    芸能人の写真抜きで勝負しような。

    +30

    -0

  • 7793. 匿名 2024/02/05(月) 15:18:08 

    >>7777
    原作を知らないファンも面白かったと思える作品が大成功だと思う
    やっぱり大人気の有名作品の実写化を銘打っているのだから、つられた客をもう少し楽しませてくれても…となったんだよね
    デスノートとかかな?原作の一部のエピソードを映画でやったみたいだけど前編、後編となくても面白かったし映画に向いているエピソードがある原作だったんだなと思った

    +4

    -2

  • 7794. 匿名 2024/02/05(月) 15:20:12 

    >>7646
    そもそも原作のあかりが可愛いんだが?

    +17

    -0

  • 7795. 匿名 2024/02/05(月) 15:20:34 

    >>7772
    相沢友子さんはメンタルやられてる
    かも知れないから
    出なくて良い

    +1

    -26

  • 7796. 匿名 2024/02/05(月) 15:22:21 

    >>7793
    原作を知らないファンも面白かったと思える作品って言うけど、原作に忠実で面白くなかったと感じるならあなたが原作と相性悪いだけじゃない?
    実際実写観て面白かったからって原作やアニメ履修してる人たちも沢山いるみたいだし。

    +7

    -3

  • 7797. 匿名 2024/02/05(月) 15:22:46 

    >>7197
    原作者にそこまでさせるって、自分なら落ち込むわ。

    +17

    -0

  • 7798. 匿名 2024/02/05(月) 15:24:47 

    >>7797
    わかる。自分の力量の無さに悔しくて相当落ち込むよね

    +12

    -0

  • 7799. 匿名 2024/02/05(月) 15:24:52 

    >>7641
    これまたよこだけど

    >>関わる人が全部ハズレって時がある
    ↑これ、本当にあるよね、あるある。
    私はこのパターンで、改善しようと何度が繰り返し頑張ったけど、もう無駄だと思って途中で諦めた。
    諦めても、そこまで大きな影響がないことだったから時間の無駄だと思って諦めたけど、そうじゃなかったらしんどい。
    それこそ絶望を感じる。

    +16

    -0

  • 7800. 匿名 2024/02/05(月) 15:27:53 

    >>7749
    >>7750
    >>7767

    沈黙は金で風化待ちなのでしょうか
    そういった対応であれば、許せません

    脚本家に原作通りにし、変更する際は相談を
    という要望が伝わらなかったのではという話がありますが

    他の掲示板で、もし知ってたら原作者の X ポストを見て
    「原作通りなんて知らなかった」って
    反論するだろって書き込み見て納得しました

    伝わっていた上で、わざと相談せず原作通りでない
    脚本を送り続けたのだとすると
    芦原先生を葬ったのは脚本家ですね

    +22

    -0

  • 7801. 匿名 2024/02/05(月) 15:28:05 

    >>7793
    わたしの幸せな結婚

    +0

    -11

  • 7802. 匿名 2024/02/05(月) 15:28:06 

    >>7754
    それはテレビ局の恨みも買ってるよね。ますますもって冷たいお悔やみの理由がわかった…

    +46

    -0

  • 7803. 匿名 2024/02/05(月) 15:28:18 

    >>7723
    強いていうなら小学館の対応が不明のままだけど日テレと脚本家が悪くないわけないのよね

    +22

    -0

  • 7804. 匿名 2024/02/05(月) 15:29:15 

    >>7759
    親父がサンデー買ってたから小学館好き
    ズームイン朝見てたので日テレ好き
    でももう嫌い

    +16

    -0

  • 7805. 匿名 2024/02/05(月) 15:29:53 

    >>7636
    >>1〜8話も先生が加筆修正していたことは1/26の先生からの発信までほとんどの一般人は知らない
    「1-8話までの脚本に口出ししまくって」

    凄い。脚本家本人だって自分で暴露してたんだw
    って事はガル民で書き込みしてたんだねw

    +37

    -0

  • 7806. 匿名 2024/02/05(月) 15:30:00 

    この人は自分がメインの仕事を取られたみたいキレてて違和感あるんだよね、何の漫画をドラマにするか決まる前にこの人で決まってたの??ってくらい偉そう
    実写化の脚本は下請け側だと思うんだよなあ
    条件無視して好き勝手したらそりゃクビになるじゃん、代わりはいるんだから
    今回みたいに奪われたみたいな認識なのが理解できない

    +37

    -0

  • 7807. 匿名 2024/02/05(月) 15:30:34 

    炎上させようとしてた人たちいたけど
    もう落ち着いたね。
    安らかに眠ってくださいな。

    +1

    -28

  • 7808. 匿名 2024/02/05(月) 15:30:52 

    話題と言うか色々問題になってるからセクシー田中さんHuluで見てみたけど、全く好みに合わなかったのか面白みが分からなかった😓でも1〜8と9、10話で脚本書いた人が違うとか特に見てて気にならなかったかなぁ。最初からあーいうモヤっとしたラストになりそうなストーリーだったし。それよりも配役が...田中さん、漫画の絵とイメージと違うよね?もっと見た目がエッジのきいた人の方が良かったような...
    ※個人の感想です。

    +4

    -1

  • 7809. 匿名 2024/02/05(月) 15:30:57 

    >>7801
    あれ原作ファン絶賛してたの?役者ファンしか喜んでなくない?

    +12

    -0

  • 7810. 匿名 2024/02/05(月) 15:31:11 

    >>7743
    物的証拠はないけどさ、こういう筋の通ったストーリーが完成しちゃうような状況証拠がありすぎるんだよね。
    それがもう不自然。

    個人的にここまで陰湿なことするの本人以外いるか?ってなる。彼女に心酔してるファンかマネージャーでもいない限り。

    +25

    -0

  • 7811. 匿名 2024/02/05(月) 15:31:21 

    >>1121
    全同意。
    本当にそうだと思う。

    +3

    -0

  • 7812. 匿名 2024/02/05(月) 15:32:58 

    >>7795
    自分で撒いた種は自分で回収しろ

    +25

    -0

  • 7813. 匿名 2024/02/05(月) 15:35:49 

    >>1126
    日テレ内部からもっと他の「どデカい」内部告発がある可能性あるなって思う。

    今のテレビのあり方に疑問を持っている人達もいると思うし。
    テレビ局側の権力で嫌な思いをしたことがある人達はみんな声を上げればいいよ。

    +24

    -0

  • 7814. 匿名 2024/02/05(月) 15:36:24 

    >>7735
    モニョっとしたのは釣りにも捉えられるプロモーションのやり方であって映画内容とはまた別の話なのでは。メディアミックス作品だけに言えるものではないのでトピズレかと

    +2

    -0

  • 7815. 匿名 2024/02/05(月) 15:38:05 

    >>1081
    いやいや、だからテレビ局に使ってもらうために脚本家も頑張れよって話だよね。クドカンとか三谷幸喜とか北川悦吏子とかオリジナル作家もいるわけで。皆んな事情がわかっている上で批判してるんだよ。漫画家も色々な苦難を乗り越えて連載勝ち取ってヒットさせてるわけで。

    +19

    -0

  • 7816. 匿名 2024/02/05(月) 15:40:08 

    >>7754
    芦原先生の判断でDVDの発売もナシになったらしい

    至極まともな判断だよね。自分の作品台無しにされて
    あげく自分に一銭も入ってこないのにDVDにする選択肢はない。
    脚本家よ、それが自分の作品ではないって事よ。
    だから判断権がないって悟れよって思う。

    +68

    -0

  • 7817. 匿名 2024/02/05(月) 15:40:08 

    >>7754
    打ち上げハブられたんじゃないかって言われてるけど説得力出てきたね
    常識的に考えたら脚本を監修し続けて最終2話に貢献した原作者が呼ばれない筈ないのに、話題にすら上がらないのも不自然

    +58

    -0

  • 7818. 匿名 2024/02/05(月) 15:41:38 

    >>1510
    この人がオリジナル作れない脚本家なの?
    表に出るのは好きそうな雰囲気は伝わる。

    +8

    -0

  • 7819. 匿名 2024/02/05(月) 15:41:58 

    >>862
    頑張ってるアピール含めて幼稚。作品も自分のものじゃないでしょうに。

    +18

    -0

  • 7820. 匿名 2024/02/05(月) 15:42:18 

    >>7756
    田村由美さんのストーリー設定によく手を入れられるよね。
    そりゃ自分の得意とする恋愛脳にしちゃえばっていう安直さがまた頭にきます。

    +22

    -0

  • 7821. 匿名 2024/02/05(月) 15:42:57 

    change.orgの署名、あと少しですね
    これ以上、作家さんや漫画家さんの悲劇を生まないためにも頑張らねば、と思っています。

    今日もまた、ヤフーでは「脚本家のせいにしてはいけない、出版社とテレビ局の情報共有に齟齬があったのが原因だ」という趣旨の記事ばかりです

    確かに出版社とテレビ局の情報共有がきちんとなされていなかったんでしょうが、内部のゴタゴタを外部に漏らし、自分に都合よく一方的なコメントを投稿した脚本家にも大きな責任があると思います

    このまま「今後は出版社側とテレビ局、双方の情報をきちんと確かめて参ります、ハイこの件はもう終わり!」ときちんと検証もなされずに終わらせるわけにはいきません

    +36

    -0

  • 7822. 匿名 2024/02/05(月) 15:43:38 

    >>7808
    感想は人それぞれだからいいと思うよ。
    でも、やっぱり原作の方が面白いよ。
    田中さんは私もイメージ違うなぁって思った。
    あかりはイメージ通りだったかな。
    ドラマ見てて木南さんの田中さんも、それはそれで別物だと思えば演技も良かったしアリだと思うんだけど、今考えると恋愛脳の脚本家がラストでくっつける気満々な配役だったのかなぁとも思えてしまう。

    +19

    -0

  • 7823. 匿名 2024/02/05(月) 15:44:05 

    >>7756
    原作の伝えたいことが変わっちゃうって、もうそれ原作のタイトルパクった別物でしかないよね

    +22

    -0

  • 7824. 匿名 2024/02/05(月) 15:44:32 

    >>7743
    ふと思ったんだけど、もしかして芦原先生、実況トピ見たんじゃない…?
    普段ガルちゃん見てるかはともかく、ドラマの評判はさすがに、特に自分が脚本書いた9話10話は特に気になったはず。
    検索すればガルのトピに辿り着くのは簡単だし。

    それでいきなりあの不自然な流れを見たら、芦原先生なら誰の仕業か容易に想像つくよね…
    脚本家のインスタから反論まで1ヶ月空いてるのは、ただ整理や文面考えてたんだと思ったけど、ちょっと長い気もしてた。
    あの10話のトピで、これは相手的にせずにいたら、何がどうなるかわからないって思ったんじゃないかな…

    まあ脚本家がガルにきたか確証はないし、すべて憶測ではあるけど。

    +6

    -8

  • 7825. 匿名 2024/02/05(月) 15:44:56 

    >>7467
    脚本家への行き過ぎた批判は、原作者と脚本家の間の調整がうまく機能していたか現段階ではまだ不明なので、後々問題になるかもよ
    もし原作どおりという要望が脚本家に伝わっていなくて、調整側が二枚舌で原作者のことを悪く伝えていたら?毎回ある修正も悪いように伝えていたら?調整側にしたって、問題があったのが日本テレビなのか小学館なのかネット民は何にもわかんないじゃない
    何にもわかんない状況でよくもまぁこんなにもひどいことが言えるなと思います
    脚本家のインスタだって、上記を仮定して読み直してみたら? 脚本家の立場からしたらインスタに来たDMへの事実説明だよ
    原作者の立場で見るから辛辣な皮肉に読めるけど、ネット民は事情なんて何にも知らないんだから、せめてどっちの立場にも立って後々どんな情報が出てきても変わることがない事実に対してのみ発言すればいいのに
    人を傷つける言葉を安易に使って、リスク対策が全くできていないあなたの方が先に罰が当たると思うわ
    あと、ガルはこういう発言を関係者だと決めつけるのも辟易します
    関係者じゃなくても、行き過ぎだと思います

    +0

    -49

  • 7826. 匿名 2024/02/05(月) 15:45:13 

    >>7735
    大成功の物差しが人による問題もあるね
    声の大きいファンが「大成功!!」と言ったら結構微妙だと思ってる人たちも黙らされることは多々あるし
    ただ今回の焦点は「観客がどう思うか」より原作者の権利の話だから違う話なんだと思う
    作家によっては大幅に変えてもOK、でも原作ファンの人が異を唱える気持ちも尊重する、とまで言ってくれる先生もいるしね
    件の映画をあなたがどう感じたかはあなただけのものなんだから大切にしてね

    +9

    -0

  • 7827. 匿名 2024/02/05(月) 15:47:22 

    >>862
    原作アリの脚本なのに、閃きが降ってきたらまずいでしょうに
    そうやっていつもいつも原作軽んじて、閃いたことを自分の思うままに書いてきたんでしょうねー

    +33

    -0

  • 7828. 匿名 2024/02/05(月) 15:47:41 

    >>7821
    私にはあの脚本家が集団いじめの首謀者に見えてならない
    違うなら本人出てきて釈明すればいいのにそれもしない
    そもそも、インスタが証拠として残っちゃってるから言い訳も出来ないから出てきようがないのかな

    +36

    -0

  • 7829. 匿名 2024/02/05(月) 15:48:04 

    >>7810
    >>物的証拠はないけどさ
    大丈夫!あるよ
    >>2559

    +9

    -0

  • 7830. 匿名 2024/02/05(月) 15:48:43 

    そもそも9話10話の脚本を原作者が書くと決まったのなら普通だったら放映前に大々的に公表するよね?
    だってこの上ない番組宣伝になるのにテレビ局が利用しない訳がないんだよ
    ずっも異常な状況の中でドラマが作られて放映されてたんだな…

    +14

    -0

  • 7831. 匿名 2024/02/05(月) 15:49:07 

    >>7825
    あと、7467さんへ返信されている方はリスク対策されてるよ
    あなたはすぐ人のことを馬鹿と言うようだけど、リスク対策できてない方がよっぽどそれに該当するように思います

    +2

    -0

  • 7832. 匿名 2024/02/05(月) 15:50:06 

    さよならマエストロトピにリバオケ(日テレ)と比較して下げたがる変な奴いる

    +2

    -1

  • 7833. 匿名 2024/02/05(月) 15:50:28 

    >>7825
    ヨコ
    原作者の要望が脚本家側に伝わっていなかったとしても、あのSNSの投稿は非常識だよ
    かりにも社会人なら、仕事関係者の悪口なんてまずやってはいけないと分かるよね?
    脚本家に職業人としての常識がないからこういう事になったんだよ
    自分のしたことに責任を取るのが社会人です

    +51

    -0

  • 7834. 匿名 2024/02/05(月) 15:50:55 

    >>7824
    見たってより見せてたかもね

    +7

    -0

  • 7835. 匿名 2024/02/05(月) 15:51:55 

    >>7825
    よこだけど、脚本家のインスタのどこが事実なのか教えてください。
    私はまだ何も事情を知らずにあのインスタグラムを初めて見た時点で凄い嫌悪感と違和感を覚えましたが。

    +26

    -0

  • 7836. 匿名 2024/02/05(月) 15:52:21 

    >>7743
    最終回、実況が終わって見たら、そういうのがあんまり酷かったので
    自分は原作者の応援コメを必死で書いてたけど、
    脚本家上げ、原作者に暴言下げのコメがずっとしつこかったな

    ドラマだって原作が進んでないとこまで、無理矢理見なくて大丈夫だったし、
    原作が進んだら、またスペシャルドラマとかやれば良いなと思ってたのに

    関係者のせいで見れなくなったじゃないか!!!

    ドラマやらなくても、漫画の続きで読みたいなとも思ってたのに

    自分が見れなくなったことより、原作者が命を懸けて0から作り上げたものを
    横から自分のもののように奪い取るなよ!!!
    原作者さんを返して!!!!!

    +43

    -0

  • 7837. 匿名 2024/02/05(月) 15:52:43 

    >>1081
    ヒットした原作しかテレビ局に使ってもらえないから脚本家も苦しいって言うんだったら、自分で小説書いて出版社に持ち込んでヒットさせて、それを脚本に落とせばいい。それなら原作・脚本好きなようにできる。そんなの現実的じゃないって言いそうだけど、こういう脚本家がやってる事ってさ、そういう一番苦労する部分を省いてお金もらってるって事なんだよね。しかも原作者より多く。人が作り上げたの知名度とか苦労の上で好き勝手やって脚本家も辛いとかよく言えるなと思う。

    原作改変すべてが悪いとは思わないけど、最低限原作者との契約は守るべきだよ。それができないならやめた方がいい。

    +16

    -0

  • 7838. 匿名 2024/02/05(月) 15:52:52 

    >>1150
    「中島美嘉の代表曲作った人も全部出来るが故に冷遇されて自殺してる。その関連で読んだ」

    最低すぎて言葉が出ないわ。冷遇するとか意味が分からない。
    1人で全部できて何が悪い!って感じ。

    +21

    -0

  • 7839. 匿名 2024/02/05(月) 15:53:08 

    >>1110
    改悪閃くのやめてくれ

    +13

    -0

  • 7840. 匿名 2024/02/05(月) 15:53:16 

    >>1246
    松坂桃李は嫌いだけど自分から原作と別物にしておいて視聴率取れないのを原作のせいにした剛力彩芽にも言い聞かせてわりたいわ

    +8

    -0

  • 7841. 匿名 2024/02/05(月) 15:53:54 

    >>7833
    だとしても行き過ぎだと思うわ
    7467さんが集団リンチという言葉を使ってるけど、まさに今正義を盾にネットリンチしてるみたいだよ

    +0

    -30

  • 7842. 匿名 2024/02/05(月) 15:54:14 

    >>7770
    世間的には平日だが全ての職業が土日休みだと思うなよ?ニート

    +11

    -0

  • 7843. 匿名 2024/02/05(月) 15:54:38 

    >>7828
    あの脚本家、オリジナルのシナリオ経験ないみたいだけどこの世界で売れっ子なんだよね
    そして、ネット記事での守られようときたら、なにか大きな権力が付いているような気がしてならない
    ここまで必死に脚本家擁護が出てくるって不自然
    この人、ホリプロ所属ってだけでここまで擁護されてるとは思えない
    『権力者の何か』なんだと思ってる

    +13

    -0

  • 7844. 匿名 2024/02/05(月) 15:55:12 

    >>7702
    ホリプロだけじゃなくトップコートも汚い事務所だよ
    演技下手な俳優をコネで賞レース優遇させてる

    +21

    -6

  • 7845. 匿名 2024/02/05(月) 15:55:45 

    >>7822
    後から漫画読んだ勢なんだけど、テンポがいいしもっと明るいというか楽しい雰囲気もあるからこの感じでやった方が面白かったんじゃって思った

    +7

    -0

  • 7846. 匿名 2024/02/05(月) 15:56:32 

    >>7825
    相沢さんは50代のいい大人です。
    いくら伝達に不備があろうが、毎回の直しから原作者の意図を読み取れないのもおかしいし、それだと自分の仕事に差し障りがあるなら自ら調整に乗り出したっていい。8話分も間に人を挟みつつやり取りを重ねてきて、ついにはラスト2話降ろされるところまでいったのに、すべて「何も聞いてない、悪く言われた」で済む話ではない。というかその齟齬の解決を図らなかったのはなんで?と聞きたいくらい。

    +40

    -0

  • 7847. 匿名 2024/02/05(月) 15:56:41 

    >>7770
    あー、そうきたか
    今日は降雪の為、午後お休みしたのよ
    有給休暇ね

    +11

    -0

  • 7848. 匿名 2024/02/05(月) 15:56:52 

    >>7822
    だろうね、きっと漫画だと田中さんのキャラはもっとインパクトあって色んな意味で面白いんだろうなぁって思った。それだけに配役や演技も難しいだろうけどね。具体的に誰とは言えないけど、骨格ストレートの人だともっと華やかに見えるのにね。

    +8

    -0

  • 7849. 匿名 2024/02/05(月) 15:57:34 

    >>7841
    よこ
    それなら本人なり日テレなりが釈明会見すればいいんだよ
    だんまりきめこんでるからさらに言われる
    あと、火に油注いでるの脚本家のお仲間たちじゃね?

    +29

    -0

  • 7850. 匿名 2024/02/05(月) 15:59:01 

    田中さんって、多面的で人間的なんだよね
    自己肯定感が低くて生きにくい人が前を向けるように描いてくださってた。
    自分自身と向き合いなから、、、
    きっと最初に好意をよせていたあの人と
    良い感じのハッピーエンドだったと妄想してます。
    わたしにとって
    エヴァのアスカが漫画の中にしかいないように
    京子さんは、漫画の中にいます。

    +12

    -0

  • 7851. 匿名 2024/02/05(月) 15:59:04 

    新條まゆさんが、物を言う原作者は痛いと言われる、とな心情を吐露されていた。出版社に言っても「一応伝えますけど、無理だと思いますよ」と言われると。だんだん自分が痛いのかなと思ってくるって。
    一番味方でいて欲しい編集や出版社まで結局こうなんだよね。新條まゆさんよく言ってくれた、出版社の態度を言ってくれた人は初めてな気がする。芦原さんの場合はどうだったかわからないのだけど、ドラマになったとしてキャラクターや話をすでに使ってくれてる、大きな大きな元を作ってくれている人がどれだけ劣悪な待遇されてるんだ…。

    +75

    -0

  • 7852. 匿名 2024/02/05(月) 15:59:22 

    >>7830
    普通にネットニュースとかにもなってたよ
    原作者の芦原先生が脚本書くなら安心だねって話になってたけれど、最終回の実況トピで不自然に荒らす人が出てきたから、脚本家が工作していたんだねってバレた

    +37

    -0

  • 7853. 匿名 2024/02/05(月) 15:59:22 

    >>7841
    芦原先生は亡くなった。自ら命を絶たれた。
    関係した人や会社が経緯についてダンマリなのはどう思ってますか?

    +53

    -0

  • 7854. 匿名 2024/02/05(月) 15:59:50 

    >>7841
    ネットリンチっていうけどさ、私は件の脚本家へのネットリンチとか誹謗中傷って見たことないんだけど
    どんな事が書いてあったの?
    批判と誹謗中傷は別物だけど、そこを一緒にしてる人?

    +52

    -0

  • 7855. 匿名 2024/02/05(月) 16:01:38 

    >>7825
    それなら、脚本家がインスタを出した時に書かれた、原作者下げの批判に対しても
    同じくらいの長文で、批判しないとだめですよね
    原作者は何も悪くないですよね

    +54

    -0

  • 7856. 匿名 2024/02/05(月) 16:01:40 

    >>7825
    横。
    加筆訂正されたのならその経緯などをプロデューサーへ確認する、原作者との意志疎通をはかるなどの行動をせず、なんと8話までほったらかしとはちょっと怠慢では?

    +22

    -0

  • 7857. 匿名 2024/02/05(月) 16:02:00 

    >>7828
    私は首謀者はドラマ化を企てた局の人らだと思ってる
    原作者をてきとうに丸め込んでテンプレの恋愛ドラマに落とし込んでお手軽にドラマ作ってDVDとオンデマンドで簡単に儲けようと企んでたのに、局の思う通りにいかずDVD販売も出来なくなったので汚え奴らに恨まれたんじゃないのかな?
    日テレのプロデューサーでもある本ドラマのプロデューサーが一向に表に出て来ないあたり、ゲロ以下のにおいがプンプンする

    +28

    -2

  • 7858. 匿名 2024/02/05(月) 16:03:01 

    >>7833
    脚本家は謝罪したらいいのにね

    +36

    -0

  • 7859. 匿名 2024/02/05(月) 16:04:00  ID:iJjTd6Dl5V 

    >>10
    漫画家の代わりなんていくらでもいるよ

    +0

    -51

  • 7860. 匿名 2024/02/05(月) 16:04:14 

    >>7812
    藤島ジュリーさんみたいになりそうなんだよ

    +2

    -3

  • 7861. 匿名 2024/02/05(月) 16:04:27 

    >>7825
    妄想がはかどって仕方ないんだけど、
    こういうのって関係者が「世間が何に怒ってるか」手っ取り早くまとめるための煽りだったりする?と一瞬思ってしまった

    +6

    -0

  • 7862. 匿名 2024/02/05(月) 16:04:30 

    >>7825
    その可能性は考えてるよ
    だからこそ日テレや小学館が説明するべきじゃないのか?
    脚本家を矢面に立たせてるのは二社なのよ

    +18

    -0

  • 7863. 匿名 2024/02/05(月) 16:05:12 

    >>7828
    周りの関係者の人も、脚本家に何か言ったりしないのかな?
    脚本家がインスタに変な事を書かなければ、こんな事態にならなかったのに

    +17

    -0

  • 7864. 匿名 2024/02/05(月) 16:05:23 

    >>7836
    私も原作者の養護コメ書いてて、同じように思ってる人何人か見たけど、すぐマイナスで批判コメばかりだったよね
    本当に酷かった

    +21

    -0

  • 7865. 匿名 2024/02/05(月) 16:06:04 

    >>7806
    なんか1番最後にドラマの原作をどの漫画にするかが決まった気がする

    +13

    -1

  • 7866. 匿名 2024/02/05(月) 16:06:43 

    >>7861
    どこかのサイトや動画でまとめとかに使おうとしてるのかな?

    脚本家が芦原先生をインスタで誹謗中傷したのが全てだよね

    +27

    -0

  • 7867. 匿名 2024/02/05(月) 16:07:08 

    >>7841
    あんな誹謗中傷書きまくったくせに

    +20

    -0

  • 7868. 匿名 2024/02/05(月) 16:07:16 

    >>7769
    本当に飽きた人は黙って去るのよね
    「もう来ません」とか言うやつもしれっとまた来る

    +26

    -0

  • 7869. 匿名 2024/02/05(月) 16:09:05 

    >>7643
    ガルの書き込みは、芦原先生が見ていたか分からないと自死に繋がったと言えないかもだけど、誰が書き込みしたとしても侮辱罪にならないかな?
    芦原先生のSNSのコメント欄はどうだったんだろ

    +3

    -0

  • 7870. 匿名 2024/02/05(月) 16:09:27 

    日テレも小学館もしっかり会見や調査した方いいよ全国で不信感持たれてるよ

    +28

    -0

  • 7871. 匿名 2024/02/05(月) 16:09:55 

    >>7859
    実写化の脚本はAIが作った方がいいね
    そうすればオリジナルが掛けないオリジナルが採用されないつまらない脚本家が淘汰されて良いと思うよ

    +21

    -0

  • 7872. 匿名 2024/02/05(月) 16:10:21 

    >>7858
    ごめん、だけど芦原先生はいないし、物語は今後はもう完結されない。
    せめて、この脚本家もこの業界から引退して頂きたいです。

    +41

    -0

  • 7873. 匿名 2024/02/05(月) 16:10:21 

    >>7416
    剛力は自分の判断で役作りを怠ったんだよ
    原作の栞子のイメージを覆したい、あえてショートカットのまま栞子をやろうと思った、原作ファンや原作者にもショートカットの栞子も良いじゃんって言わせたいとか言ったから余計炎上した

    +18

    -3

  • 7874. 匿名 2024/02/05(月) 16:10:48 

    松本の性加害の件にしろ、この漫画家さんの件にしろ、テレビ業界のターニングポイントだよね。このままうやむやにしていいわけがない。

    +50

    -1

  • 7875. 匿名 2024/02/05(月) 16:12:03 

    >>7796
    そんなこたー一言も言ってない
    あの人気原作に忠実な傑作です!と言うのだから面白いと有名な漫画を見事に再現した傑作が見られると期待したのに
    その面白い原作の起承転結の起だけみせられて終わった感じがモニョッたと言っている
    カイジのようにほんの数分の出来事を何年も何年もやってる漫画もあるし巻数で把握しろとかいわれてもわからない

    私は田中さんのようにまだ完結してない作品や映画やドラマで上手くまとめられないような作品は実写に不向きなのでは?原作を慎重に選ばなければファンが悲しんだり、逆にファンじゃない人ががっかりさせたりすると言いたかっただけなのであまり怒らないでくれ
    ファンにとっては間違いなく傑作なのは伝わったから

    +9

    -0

  • 7876. 匿名 2024/02/05(月) 16:13:28 

    >>7825
    脚本家の擁護をしているわけではありません
    事情もよく知らないのに、誹謗中傷するなという趣旨で書いてます
    こんな典型的な誹謗中傷コメを見て、何にも感じないんですか?
    プラスの数もすごいし、ここには誹謗中傷に賛同する人しか残っていないのかもしれませんが

    +1

    -27

  • 7877. 匿名 2024/02/05(月) 16:14:21 

    >>7815
    やりたい仕事だけやってる社会人なんてほぼ0
    みんなやりたくない仕事も自分抑えて頑張って、認められてやりたい事をやらせて貰えるように頑張ってんだよね
    なぜ脚本家だけ認められてない段階で自分出しまくって許されると思ってんだ

    +18

    -0

  • 7878. 匿名 2024/02/05(月) 16:16:06 

    >>5831
    浪川大輔だったみたい

    +0

    -0

  • 7879. 匿名 2024/02/05(月) 16:16:13 

    >>453
    この人こそ責任者だから謝罪すべきだわな 実在するならw
    まさに責任者出てこいの世界
    どうせ原作者の意見なんてほっとけって放置してて最後の最後に投げてよこしたんだろ
    ほんと万死に値する
    文春さん、出番ですよー

    +17

    -0

  • 7880. 匿名 2024/02/05(月) 16:17:29 

    >>7876
    だから、だったらそれを説明しろやって話

    +16

    -1

  • 7881. 匿名 2024/02/05(月) 16:17:49 

    >>7873
    剛力さんはロングの方が可愛いのにってデビュー当時から言われてなかった?個性を売り出したい上に似合わない髪型でやらされてるのかと同情してたのに…

    +6

    -6

  • 7882. 匿名 2024/02/05(月) 16:18:19 

    >>7876
    そうだね、誹謗中傷を防ぐために日テレは説明するべきだよね

    +28

    -0

  • 7883. 匿名 2024/02/05(月) 16:19:51 

    >>7881
    可愛いかは別として大切なことはなんちゃら~ってドラマでは最初武井咲の役でオーディション受けてたけど友達役に決まってショートカットにしろって言われて号泣したのは知ってる

    +5

    -0

  • 7884. 匿名 2024/02/05(月) 16:20:54 

    >>26
    少なくとも脚本家に原作者の意向はどのくらい伝わっていたのか
    日テレのプロデューサーはどう伝えていたのかを
    しっかり公表してほしい
    鍵かけてるインスタ普通に今まで通りの投稿してそうで怖い

    +11

    -0

  • 7885. 匿名 2024/02/05(月) 16:22:37 

    >>7825
    作品は原作者のものであって、脚本家のものではないからな

    +29

    -0

  • 7886. 匿名 2024/02/05(月) 16:25:44 

    >>7507
    そう、だから話通じなくて厄介なの
    なのに普通の人ですみたいな態度だからね

    +6

    -0

  • 7887. 匿名 2024/02/05(月) 16:27:32 

    >>7817
    クレジットに載ってないって最大級の侮辱だと思う。

    +22

    -0

  • 7888. 匿名 2024/02/05(月) 16:28:17 

    >>7770
    >>7847
    有給休暇なんて難しい言葉7770は知らないと思う

    +4

    -0

  • 7889. 匿名 2024/02/05(月) 16:28:50 

    >>7781
    お〜!!ありがとうございます!
    これが気になってる!

    +5

    -0

  • 7890. 匿名 2024/02/05(月) 16:28:58 

    >>7752
    NGTの時散々見た煽りだわ
    全部あの時と全く同じなんだけどなんで変えないの?

    +23

    -0

  • 7891. 匿名 2024/02/05(月) 16:29:21 

    >>7700
    しかもテレビ局やドラマ制作関係者擁護の奴ら「ネット民の誹謗中傷、正義感の暴走」って騒動の原因をこちらに被せる実にいやらしいやり方するんだよね

    +17

    -0

  • 7892. 匿名 2024/02/05(月) 16:29:50 

    芸能界慣れしてるからか、差し入れのセンスは良いよね。
    性格はともかく、気が利く人ではあるんだろうなぁ。


    『セクシー田中さん』“改変”問題に漫画協会理事長「里中満智子氏」が緊急提言 「脅してくるような人にだまされないで」

    +1

    -65

  • 7893. 匿名 2024/02/05(月) 16:30:46 

    >>7859
    脚本家の代わりも沢山いるよ

    +20

    -0

  • 7894. 匿名 2024/02/05(月) 16:31:00 

    私も文章で書き込む時には抑えて書いてるけど、気持ちとしては関係各所口汚く罵ってしまいたいくらいの腹の内
    正直TV側や出版社サイドが何かしら動かない事には止まらないと思う
    そして後ろ暗い所が無ければそれが出来るにも関わらずしないという事はと思ってる

    +11

    -0

  • 7895. 匿名 2024/02/05(月) 16:31:13 

    人気漫画家が亡くなった先生と漫画業界のために小学館へのmetoo告白 / セクシー田中さん作者が他界で | ガジェット通信 GetNews
    人気漫画家が亡くなった先生と漫画業界のために小学館へのmetoo告白 / セクシー田中さん作者が他界で | ガジェット通信 GetNewsgetnews.jp

    人気漫画家が亡くなった先生と漫画業界のために小学館へのmetoo告白 / セクシー田中さん作者が他界で



    小学館で人気漫画雑誌・ビッグコミックスペリオールで『フットボールネーション』を連載している大武ユキ先生。従来のサッカー漫画とは大きく違う視点から描いたサッカー漫画として高く評価されており、漫画ファンだけでなく、スポーツ業界にも数多くの愛読者がいる。

    『フットボールネーション』で人気を博しいる漫画家の大武ユキ先生が、漫画『セクシー田中さん』作者・芦原妃名子先生が亡くなったことに関して言及。今後、どうしていくべきなのか、漸進的な意見を述べるとともに、過去にあった自身の「metoo体験」を告白。それと同時に、他の漫画家たちに強く気持ちを伝えている。

    <大武ユキ先生のXツイート>

    「今現在、小学館で連載をしている身としては、例の件で小学館の対応がおかしいとRPしたり発言するのはリスキーなのは十分分かってるけど、この機会に社内構造や体質を改めてくれないと、この先、安心して描けないと言う事は担当さんを通じて伝えてある」

    「自死するとして、死に方は色々あるじゃないですか。そんな中、この季節にわざわざ栃木まで行ってダムで亡くなったって事実は、もっと重く受け止められて良いのでは? と。どれだけ「訴えたい事があったのか」と想像してしまうのは漫画家と言う職業柄かも知れませんが」

    「先生の遺言的な、亡くなり方、現在あそこで連載してる我々が、metoo 的に汲んで発言しないと、先生が報われない気がしてます。metooで言うと1997年にスピリッツで読切を掲載してもらった事がありましてな。ただ、その読切を載せるに「新人の連載コンペ」と言う形を取らないとダメだったと。その時、自分、既にアフタで我らの流儀を描き終わってたので「新人」扱いは講談社にも失礼じゃね?と思いつつ、どうにも出来なかったす。誌面に載せてもらえるって状況で、え、でも自分、新人じゃないし、それおかしくないですか? とは、当時は言えなかった。その手の、なんかおかしくね?的な事が常態化してる気がしてます」

    「あと、自分の仕事が無い時期に、小学館の少女漫画のアシとして数年、糊口を凌いでた経験がありましてな。これはかなり稀有な経験だと思ってる。その時に「原稿が遅いお前が悪い」的な罰則として、バイク便が自腹なのを見て、いやいやいや、となったのだけど、他の出版社で、そんな事あります??」

    +49

    -0

  • 7896. 匿名 2024/02/05(月) 16:31:20 

    なんか内情を漏らすのが禁忌とかあったけどこんな時のためなんじゃないかと思う

    +13

    -0

  • 7897. 匿名 2024/02/05(月) 16:31:50 

    >>7873
    ビブリア大失敗したね

    +12

    -0

  • 7898. 匿名 2024/02/05(月) 16:33:06 

    >>7892
    気が利くというより自分の評価を高めたいって感じに見えるわ
    実際ただ気が利くだけならわざわざインスタでアピールする必要ないからね

    +69

    -1

  • 7899. 匿名 2024/02/05(月) 16:34:22 

    >>7843
    どこかの縁故かなって思えるよね。
    縁故だと特別待遇とかザラだから。
    後この人だったかな?誰かが提出したシナリオが
    没になったはずなのに
    他の人のシナリオにその部分が入っていたとか
    誰かが漏らしたって証明になるし。

    +15

    -0

  • 7900. 匿名 2024/02/05(月) 16:34:42 

    >>7680
    そうそうファン層
    漫画のアニメ化で原作や声優をチープ発言したバンドとか
    日本酒擬人化キャラをやるのに日本酒飲まない発言した声優とか
    もとから原作至上主義で尊重するのが当たり前だったりする界隈だったら即炎上からのあっさり降板だったりするよね
    大人向け女性漫画のファンはおしゃれで垢抜けた絵柄も多いせいか可愛い、かっこいい俳優さんに実写やってもらうの全然ウエルカムな人が多くて全体的に寛容だけどドラマ側の原作のおしゃれを再現しときゃオッケー感がたびたび透けてて嫌
    恋愛脳に改悪する古臭いバブルノリがおしゃれとか令和に生まれ直してからやれや!ってる

    +2

    -0

  • 7901. 匿名 2024/02/05(月) 16:34:42 

    >>7874
    芸人問題のことで、テレビ業界が腐ってると思ったら、他の部署も腐っていたとは、
    全部腐ってるやん
    そんな腐ったテレビ局に流れるスポンサーの商品、消費者みんな買わなくなるだろう

    +56

    -0

  • 7902. 匿名 2024/02/05(月) 16:35:26 

    >>7852
    9話の実況少し見たけど、脚本の下げなんて無かった
    忙しいのに先生が脚本も書いてくれてるだねって
    未完の作品だから先生が脚本書いてるだって
    まさか現場と行き違いで、先生が書くしかなかった
    状況に追い込まれていたなんて
    10話の実況だけ異質な脚本下げ

    +47

    -1

  • 7903. 匿名 2024/02/05(月) 16:36:03 

    >>7752
    そうかなぁ
    セクシー田中さん愛読者ってサイレントマジョリティだから静かに怒ってるだけなんだけど
    芦原先生のファンたちは絶対に退かないよ
    ヤフコメ見てみなよ
    どんなに擁護が脚本家のSNSの件をなかったことにしても、コメントでは脚本家のSNSが発端だって反論してるファンたちで溢れてるから
    脚本家のSNSをなかったことにしようと頑張っても無駄だよ

    +66

    -0

  • 7904. 匿名 2024/02/05(月) 16:36:16 

    >>7859
    芦原先生の代わりなんていません!!

    +46

    -1

  • 7905. 匿名 2024/02/05(月) 16:36:21 

    >>1922
    今って作品をネットで発信することができるけど、素人がパクり防止するのって難しくない?

    +4

    -0

  • 7906. 匿名 2024/02/05(月) 16:37:20 

    >>7890
    火消しバイトのテンプレコピペなのかもよ

    +32

    -0

  • 7907. 匿名 2024/02/05(月) 16:38:18 

    >>862
    まだだいぶ先ということは、夏クールとか?
    人を腐しておいて、人の作ったものを腐しておいて、自分はのうのうと次の作品〜ですか
    本当にすごい神経してると思う
    ペンネーム変えてくるから、ホリプロ系で原作あり、全く無名の実写化ドラマかな

    +27

    -0

  • 7908. 匿名 2024/02/05(月) 16:39:05 

    >>7895
    小学館で連載してる人が出版業界じゃなくて小学館に苦言を呈してるからやっぱり特殊な会社なんだね

    +54

    -0

  • 7909. 匿名 2024/02/05(月) 16:40:16 

    わざとレスバ誘発させて火消し
    の典型的バイター現れてるね
    レスもらったらボーナス10円ついちゃうから、皆さんマイナスで通報押して無視しよ

    +29

    -0

  • 7910. 匿名 2024/02/05(月) 16:40:58 

    >>7896
    海猿のだめいいひとみたいに度々揉めた前例があるから
    最初から原作崩す気満々でだまくらかして作品を強奪したテレビ側にとって「原作崩しませんという約束だった」なんて絶対漏らされたくないよね
    酷い改悪だけど原作者がなにも言ってないしな…でただの読者が怒り狂うのは違う、炎上させても作者に迷惑みたいな流れ何回もみてきたよ

    +19

    -0

  • 7911. 匿名 2024/02/05(月) 16:41:36 

    >>1121
    論理破綻というのは誤解だと思う
    ていうか、レスつけてる人が理解してないのか
    話が噛み合ってない

    +0

    -0

  • 7912. 匿名 2024/02/05(月) 16:41:51 

    日テレは脚本家やプロデューサーを誹謗中傷するなって言ってるみたいだけど、編集者が悪いって編集者に押し付けて幕引き図ろうしてる方が、なら編集担当者ならいいのか?みたいに取れて、最低だと思う。原因そこじゃないしょうが?

    +19

    -0

  • 7913. 匿名 2024/02/05(月) 16:43:44 

    >>7892
    そこら辺の会社員でもこのくらい出来る
    わざわざSNSにあげたりしないけど

    +51

    -0

  • 7914. 匿名 2024/02/05(月) 16:44:12 

    【鎮火業者のやり方】

    例えばある会社が不祥事で叩かれてネット上で祭り状態になってたとするだろ
    パートスレになって凄い状態になってるみたいなの

    こういうのを鎮火させるんだけど
    数人でチームを組んで、その掲示板にその企業を擁護する書き込みをバンバン投下するわけ
    そうすると、掲示板の住人は次第にその書き込みをする相手を攻撃しだすんだよ
    わかるかな?

    本来やるべきことは、その企業や個人に対して電凸したりスネークすることなんだけど
    「ムカつく書き込みをする奴を叩く」という作業に没頭しだすんだよ
    果てしなくこの行為に没頭しだすw
    そうすると自然と人は飽きていなくなる

    詳しくはこちら↓

    掲示板の炎上を鎮火させる業者で働いてたけど質問ある? : なんJまとめ速報@2ch 5ch スレ
    掲示板の炎上を鎮火させる業者で働いてたけど質問ある? : なんJまとめ速報@2ch 5ch スレyqzn.blog.jp

    掲示板の炎上を鎮火させる業者で働いてたけど質問ある? いわゆる火消し業者ってやつね 具体的にどうやって鎮火させるの? >> すげー簡単 笑えるぐらい単純 ちな年収450万ほどだった 今ニートなん? >> 別のIT企業で...

    +36

    -0

  • 7915. 匿名 2024/02/05(月) 16:44:28 

    >>7232
    横ですが、意味がわからないのでもう少しわかりやすく説明していただけませんか?

    +11

    -0

  • 7916. 匿名 2024/02/05(月) 16:45:21 

    >>7852
    そうだよね
    9話のトピまで、むしろ原作者さんが書いてくれてるんだねー!って喜んでたのに、最終話終盤に荒れてから突如として9,10話は駄作!ドラマ全体良かったのに9,10話だけが!ってコメントで埋め尽くされたよね
    完全にネット扇動だわ、あれ

    それで一部のネット記事とか、この件問題にしてる人が、「原作者が作った9,10話が不評で」って誤った情報拡散してるの本当に嘘だからやめてほしい
    最終話だって、田中さんと笙野にくっついてほしかったファンががっかりしてたくらいで、原作者に劣化の如く怒ったりするような頭おかしいコメントはなかったのにさ

    そこの事実を歪めないでほしい

    +25

    -0

  • 7917. 匿名 2024/02/05(月) 16:45:24 

    >>7859
    脚本家()の代わりはいくらでもいるが漫画家の代わりはいない

    +23

    -0

  • 7918. 匿名 2024/02/05(月) 16:45:56 

    >>7895
    こういうことどんどん伝えてくれる先生がいる。
    寒い栃木の冬のダムに一人で行った芦原先生のことを考えると胸が痛むのは、この声をあげてくれた先生と同じ。

    冬の栃木かー、寒くて暗かっただろうと思うと辛くなるもの。

    +51

    -0

  • 7919. 匿名 2024/02/05(月) 16:45:59 

    >>7892
    相沢構文の素材提供ありがとう!
    AI相沢が作れそうなレベルだよ

    +48

    -0

  • 7920. 匿名 2024/02/05(月) 16:46:14 

    >>7744
    私何年も全く見てないけど何の支障も無いよ

    +6

    -0

  • 7921. 匿名 2024/02/05(月) 16:46:57 

    >>7917
    それにご家族にとっては世界でたった一人の人で代わりなんかいない。そのことを忘れてはダメだよ。

    +20

    -0

  • 7922. 匿名 2024/02/05(月) 16:48:35 

    >>7892
    何処かで買って持ってくだけの差し入れまでガルで晒してそんなに褒めて貰いたいの?

    +54

    -0

  • 7923. 匿名 2024/02/05(月) 16:50:04 

    >>7824
    映画も漫画も同業者の粘着バッシングが一番多いから、もし見てたなら察しただろうね

    同業の粘着は年単位でやられるからね、ほぼストーカーw
    ネチネチ毎回書き込んでくるからレビューの文体見れば一発で分かる
    殯の森っていう映画が何かの賞を取ったときもすさまじい勢いで下げが入ってた
    下げ方は普通じゃないから同業者ってすぐ分かるよ
    ああいう手合いはほんとしつこい、理性的なフリをしてるだけで滅茶苦茶粘着質

    +13

    -0

  • 7924. 匿名 2024/02/05(月) 16:50:13 

    >>7753
    ほんとだ!9話のコア視聴率が下剋上球児超えた!って記事あったわ
    9話が不評って大嘘
    原作者の脚本で視聴率良くてオコしちゃったかな、誰かさんは

    +29

    -0

  • 7925. 匿名 2024/02/05(月) 16:50:23 

    >>7918
    栃木県民だけど日光は寒いよ…

    +25

    -0

  • 7926. 匿名 2024/02/05(月) 16:50:49 

    >>7892
    その写真ってどこで見れるの?
    脚本家のアカは鍵かかってるから、見れなくて困ってるんだよねー

    +41

    -0

  • 7927. 匿名 2024/02/05(月) 16:51:49 

    >>7919
    HPにある日記の文章とインスタの文章微妙に違うんだけど何でだろう
    同じ人ではない気がする

    +7

    -0

  • 7928. 匿名 2024/02/05(月) 16:51:51 

    宮根誠司、漫画家の柴田亜美、カメラを止めるなの監督

    脚本家を攻めるな!
    確かに何を言っても良い訳ではないよ
    でも、この人達は揃いも揃って脚本家のインスタに触れないで発言してるから個人的には響かない

    +34

    -0

  • 7929. 匿名 2024/02/05(月) 16:52:45 

    >>7892
    火消しのバイトなの分かるけど火消しする時ほぼこの脚本家のインスタ画像載せるよね
    そうなると火消し頼んだ企業(個人がもしれない)は全責任を相沢友子に押し付けたいってことなのかな

    +45

    -0

  • 7930. 匿名 2024/02/05(月) 16:52:46 

    >>7874
    そもそもジャニーズの時からどこも戦々恐々としてたと思う
    全員明日は我が身
    もう逃げられない

    +18

    -0

  • 7931. 匿名 2024/02/05(月) 16:52:58 

    >>6214
    ものは違うけど松本人志へのTVタレントの擁護ももう白々しいの域を超えて馬鹿馬鹿しい。
    それと本当に同じような(お仕事無くなったら困りますので)発言しかできないんだろうね。

    +23

    -0

  • 7932. 匿名 2024/02/05(月) 16:53:10 


    芦原先生ファン?だか他人を叩きたいだけの愉快犯が主演女優や、
    原作を大切にドラマ脚本書いてきた他の脚本家にまで噛みついてる
    そしてリプ欄で逆に叩かれてる

    +1

    -11

  • 7933. 匿名 2024/02/05(月) 16:53:24 

    >>7918
    焼身に次いで、辛くてインパクトのある最期だと思った。行くまでに5時間くらいかかりそうだが、遺書も置いてきて、決意は堅かった。
    車窓を眺めながら、行き交う人々の会話も聞こえてきたかもしれない。芦原さんは何を思いながら移動していたのか。

    +23

    -0

  • 7934. 匿名 2024/02/05(月) 16:53:53 

    >>7874
    ほんとだよ。
    海猿のときに、誰かが大問題にしても良かったんだねど、身内に甘かったから、大問題にならなかったんだよね。
    こういう一大事件にならないと、スルーされちゃうんだね。
    ここで、原作者を守るルールを作ってほしい。
    芸能界他、権力のある人の性加害もなくなって欲しい。

    +32

    -0

  • 7935. 匿名 2024/02/05(月) 16:54:05 

    >>7929
    可能性はあるよね
    日テレ小学館側からしたらそれが都合良いかも

    +25

    -0

  • 7936. 匿名 2024/02/05(月) 16:54:20 

    >>7824
    ごく個人的な見解だけど、芦原先生はSNSもやってなかったし、多忙を極めていてガルちゃんなんか見てなかったと思う

    でも、前のトピで誰かがスクショ貼ってくれてたけど、最終話で罵詈雑言だらけになった実況トピをしきりに「このトピのコメントを原作者に見せよう!」って言ってくるコメントがあったって。
    このトピに貼ってくれてた自演くさい5ちゃんねるの書き込みの前後にも、ここ原作者に見てほしいわ!ってコメントあった
    誰かが見せようとしてたよね

    てか、ほんとつくづくそんなコメント今までの実況トピで見たことないわぁ
    めちゃくちゃ荒れてた家康トピでもそこまで過激なのはなかった

    +49

    -0

  • 7937. 匿名 2024/02/05(月) 16:54:23 

    >>7440

    こういうパターンで段階踏んでるみたい
    「おせん」は既に原作者をサイトから完全抹消済み


    原作クレジット外し(原作は別コーナー立ててるから問題ない!と主張)
    「著作製作 日本テレビ」(日テレ以外は「制作⚫︎⚫︎テレビ」)
    (セクシー田中さん他 6作品以上)

    ↓ (放映後 サイト整理)

    サイトから
    原作者名や原作の存在すら抹消(おせん)
    『セクシー田中さん』“改変”問題に漫画協会理事長「里中満智子氏」が緊急提言 「脅してくるような人にだまされないで」

    +24

    -1

  • 7938. 匿名 2024/02/05(月) 16:55:29 

    >>7929
    日テレは自分が火の粉をかぶらないために、出版社も責任を取りたくないから、
    相沢脚本への憎しみだけを煽るように誘導させるだろうね
    実際はプロデューサーも編集者も責任重大だよ

    +28

    -0

  • 7939. 匿名 2024/02/05(月) 16:55:49 

    >>7925
    前に2月の日光、鬼怒川温泉の旅に行ったら本当に寒いし、4時過ぎたらもう薄暗かった。

    +10

    -0

  • 7940. 匿名 2024/02/05(月) 16:56:31 

    >>7929
    この一件から切られたらヤバいんじゃない?

    +4

    -0

  • 7941. 匿名 2024/02/05(月) 16:56:43 

    >>7917
    テレビ局もシナリオコンクール再開して新人発掘頑張った方がいいよ
    かなり高齢化もしているようだし、原作探せばどうにかなるって考えも止めて

    +20

    -0

  • 7942. 匿名 2024/02/05(月) 16:56:43 

    >>7929
    相沢に怒り狂ったネット民=芦原先生を攻撃してたネット民の手のひら返しってシナリオ書いてるとか?
    実際そういう書き込みが定期的に投下されるよね
    ガルちゃんの手のひら返し
    いつも攻撃的なこと書いてるって

    そうやってあの実況トピで暴れてたのもガル民ってことにしたいんだろうな

    +44

    -0

  • 7943. 匿名 2024/02/05(月) 16:57:00 

    >>7444
    クレジット外ししてる日テレが
    (他の原作者を困惑させないためにも)
    ちゃんと対応・説明すればいいだけだもんね

    +8

    -0

  • 7944. 匿名 2024/02/05(月) 16:58:44 

    >>7892
    もしかして、個人で魚拓取ってた?
    もっと脚本家のアカ掘りたいから、持ってるならみんなにも共有してほしいな
    日テレとのやり取りとか残ってるかもしれないし

    +35

    -0

  • 7945. 匿名 2024/02/05(月) 16:59:19 

    >>7892
    何ていうか、この人って自分の見せ方っていうかこういう事をやるのがすごく『上手い』んだろうなぁ…って思う
    で、単純な人はすぐ騙されちゃう感じ

    +9

    -18

  • 7946. 匿名 2024/02/05(月) 16:59:54 

    >>7934
    しかも海猿の時はフジが原作者は銭ゲバの面倒臭いやつ!って印象操作して、原作者側が叩かれてたみたいね
    酷い話やわ
    佐藤先生のこと、全く知らなかったから今回世間に明るみになって良かった
    それでも覆せないくらいの思いをされてきたんだろうけど

    +19

    -0

  • 7947. 匿名 2024/02/05(月) 17:01:00 

    >>7914
    「相沢さん脚本家なのに美人!」とか「相沢さん差し入れセンス抜群!」ってコメントを何度も書き込んでるやつか
    次第に脚本家本人ではなく、「擁護書き込みをした奴」にヘイトを移動させるのが目的なのか

    +32

    -0

  • 7948. 匿名 2024/02/05(月) 17:01:19 

    >>7752
    何言ってんの、心底怒り沸いてるわ。
    コメント書くことだけが反論だと思ってんの?

    脚本家も日テレも不買だし、(脚本家の名前二度と見たくない)
    小学館もこのまま放置するなら漫画家さんたちには他にうつってほしいと心の底から思ってるわ、

    +20

    -0

  • 7949. 匿名 2024/02/05(月) 17:01:58 

    >>7754
    DVDにこだわったコメントもいくつもあったよね

    +25

    -0

  • 7950. 匿名 2024/02/05(月) 17:02:24 

    お返事もらえないから、脚本家のインスタ画像持ってる人がいないか探してくるわ

    +17

    -0

  • 7951. 匿名 2024/02/05(月) 17:02:41 

    >>7942
    『大音量で軍歌流して街宣車走らせてる右翼を名乗る組織=本物の右翼の評判を下げたい勢力』だっていうのとやり方がそっくりだよね

    +30

    -1

  • 7952. 匿名 2024/02/05(月) 17:02:58 

    本当に気が利く人は、あんな攻撃的で幼稚なインスタ投稿しないと思うの

    +64

    -1

  • 7953. 匿名 2024/02/05(月) 17:03:32 

    >>7172
    Hulu本社にこのことメールした方がいいと思う
    Hulu.jpは日テレの子会社だからやりたい放題

    日テレドラマがやたら「原作者クレジット外し」してるのは無断Hulu放映のためもあるのかも

    5chでは「原作者がDVD出せなくさせた」と誹謗中傷してる人がいる

    3:社説+で新規スレ立て人募集中:[sage]:2024/02/02(金) 07:49:55.29 ID:8OupVpnV0
    自分で大事にしてたっていう漫画を未完で終わらせてDVDを出せなくさせて
    ダムの水使ってる多くの人達に迷惑かけたね!

    +33

    -0

  • 7954. 匿名 2024/02/05(月) 17:03:47 

    >>7914
    宣伝乙です
    テック崩れどもに「鎮火してあげる」って言われて釣られるかどうかでお知能が分かりますね
    スポーツ選手や芸能事務所は騙しやすそう
    仮想通貨でも鴨られてた

    +2

    -1

  • 7955. 匿名 2024/02/05(月) 17:04:20 

    芸能界慣れしてるからか、差し入れのセンスは良いよね。
    性格はともかく、気が利く人ではあるんだろうなぁ。


    『セクシー田中さん』“改変”問題に漫画協会理事長「里中満智子氏」が緊急提言 「脅してくるような人にだまされないで」

    +0

    -41

  • 7956. 匿名 2024/02/05(月) 17:04:23 

    >>7440
    ハコヅメのドラマの脚本はすごく良かったけどな
    原作ではバラバラなエピソードを、順番を入れ替えたり繋げたりして流れのあるストーリー作ってた
    あれは原作を相当読み込んでないと作れない良脚本

    +20

    -0

  • 7957. 匿名 2024/02/05(月) 17:04:52 

    >>7896
    内情漏らすのがタブーとか、893のやり方だよね
    条件守らない方が悪いのに

    +26

    -0

  • 7958. 匿名 2024/02/05(月) 17:04:56 

    >>7768
    1人で集団からの攻撃に耐えて傷だらけになりながら田中さんを必死に守った先生を思うと悔しくて悔しくて

    +50

    -0

  • 7959. 匿名 2024/02/05(月) 17:05:18 

    >>7892
    2023年4月5日に差し入れた「次なる作品の撮影現場」、この時点ではまだ「情報が解禁」されていなかったんだ?

    +41

    -0

  • 7960. 匿名 2024/02/05(月) 17:05:37 

    >>7921

    それはそのとおり。ここでは「唯一無二の作品をゼロから作る」ことができるのは?ということでは。脚本家だって替えのきかない人もいますけど、それはオリジナルが作れる人。仕事下ろされる、と言うのは言わずもがな。

    +8

    -0

  • 7961. 匿名 2024/02/05(月) 17:06:25 

    >>7935
    全被りした相沢はそのご褒美に仕事貰えるとか
    もちろん名前変えて、しれ~と
    そんな世界はぶっ壊したい

    ドラマ化にあたっての契約やその進行がどうだったのか、その責任の所在と
    相沢のインスタ発言は別問題
    ついつい低俗な相沢発言に追随したくなるけど
    其々が責任を取って貰わないと
    先生が浮かばれない

    +23

    -0

  • 7962. 匿名 2024/02/05(月) 17:07:57 

    >>7769
    松本スレに毎回来るこれパターンだな
    「もう飽きた」「寝るわ」「収束してきたね」
    「風向きが変わってきたな」
    「お前ら(ネット民)また負けたの?」


    実際には日テレの「原作クレジット外し」がXでも拡散されてクリエイター以外にもドン引きされてるよ

    +41

    -0

  • 7963. 匿名 2024/02/05(月) 17:08:42 

    シナリオ作家協会とやらのコメントが酷すぎて引いた
    原作だけあれば良くて原作者はいらないってさ
    こんな発言するトップのいる協会に加盟してる脚本家に作品渡すのマジでやめなよ作家さん達

    +26

    -0

  • 7964. 匿名 2024/02/05(月) 17:08:53 

    >>7949
    ドラマ見てないんだけど
    配信で見れるのにDVD欲しいガル民そんなにいるのかな

    +18

    -0

  • 7965. 匿名 2024/02/05(月) 17:09:11 

    >>7941
    ほんそれ
    簡単に美味しい設定だけマンガから奪いとってじゃ良い人材育たないよね

    +18

    -0

  • 7966. 匿名 2024/02/05(月) 17:09:33 

    女子力が高い SNSが上手くて手土産名人で
    でも騒動になってしまい 大変有名になってしまわれて

    +11

    -0

  • 7967. 匿名 2024/02/05(月) 17:09:42 

    >>7953
    そうだね
    小学館が勝手に許可出してるだけで、芦原先生は配信望んでない可能性あるし
    ちゃんとご本人に許可取ったか確認しないと

    +35

    -0

  • 7968. 匿名 2024/02/05(月) 17:09:50 

    >>7752
    あなたの書き込みのおかげで今日もスポンサーへのメールやっておこうと思えました

    【ドラマ「セクシー田中さん」スポンサー】

    固定スポンサー
    * 日本メディアシステム
    * P&G

    その他/ SUNTORY、AEON(イオン)、KIRIN(キリンビール )、Esthe Pro Labo、アイフル

    ※サントリーとイオンは松本報道後すぐスポンサー表示自粛して動きが速い
    逆にP&Gはジャニ事件時に最後まで離れなかった

    +37

    -0

  • 7969. 匿名 2024/02/05(月) 17:12:18 

    どうも「ドラマも漫画も見たことが無い」
    一般のネットユーザーが口出しするな騒ぎたてるな
    ってのに違和感があったけれども

    「見逃し配信」や動画配信サイト、コミックの売り上げ
    などの この機会に儲けたいという
    黒幕どもの意志を感じてしまう

    漫画はもう買ってしまっているけれども
    動画配信は絶対におもいとどまりたい
    奴らに儲けさせるから

    +22

    -0

  • 7970. 匿名 2024/02/05(月) 17:14:16 

    >>7964ドラマ最終話をかきおろしながら、脚本家さんの脚本のままでいけばDVD化もできただろうに!とかいう矛盾したものもあった気がする
    DVD化を反対したことへの恨みごとだよね

    +18

    -0

  • 7971. 匿名 2024/02/05(月) 17:15:08 

    >>7968
    身近なイオン、サントリー、麒麟の不買はこれかもつづけるよー!

    +16

    -0

  • 7972. 匿名 2024/02/05(月) 17:15:15 

    >>859
    ノベライズやってる作家とかね。
    皆が創作物を世に出せるわけじゃない。

    +12

    -0

  • 7973. 匿名 2024/02/05(月) 17:15:19 

    最悪な展開なんだけど、
    相沢友子上げの記事が出てた

    2ページ目
    >ちなみに「セクシー田中さん」の脚本は、玉木宏が主演の「鹿男あをによし」(フジテレビ)や菅田将暉の主演で映画化もされた「ミステリと言う勿れ」(同前)の大ヒットで知られる相沢友子氏だった。


    この記事でついでに悪く書かれた相沢沙呼先生(芦原先生擁護派)がXで真実を説明している
    記事では、改編を許さず原作者沙呼先生が脚本を書き、視聴率は悪く失敗したと書かれてある

    ↓1ページ目の
    「22年10月期に放送された清原果耶が主演の『霊媒探偵・城塚翡翠』~
    2ページ目の「脚本は小説とは違いますからね」まで
    日テレ「セクシー田中さん」だけではない…意外と多いテレビ局と原作者のトラブル、「海猿」は未だ二次使用できず、「のだめ」で揉めたTBS(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    日テレ「セクシー田中さん」だけではない…意外と多いテレビ局と原作者のトラブル、「海猿」は未だ二次使用できず、「のだめ」で揉めたTBS(デイリー新潮) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     昨年10月期に放送されたテレビドラマ「セクシー田中さん」(日本テレビ)の原作者で漫画家の芦原妃名子さんが亡くなった(享年50)。芦原さんは1月26日、自身のXで第9話と第10話(最終回)の脚本を自

    +22

    -0

  • 7974. 匿名 2024/02/05(月) 17:15:20 

    >>7966
    件の脚本家のことですか?

    +2

    -0

  • 7975. 匿名 2024/02/05(月) 17:16:02 

    >>7180
    そういうこと!?
    めっちゃ怖いわ

    +16

    -0

  • 7976. 匿名 2024/02/05(月) 17:17:22 

    >>7973
    ニュースサイトとしては、「人気脚本家」の方がレビュー稼げるってだけだと思うな

    +3

    -3

  • 7977. 匿名 2024/02/05(月) 17:18:33 

    >>7950
    わざわざフォローして魚拓取ってるのは、ガルかまとめサイトの運営でしょ炎上目的
    毎回本題からそれてて内容薄いもん、差し入れか顔の話ぐらいしかしてない
    釣られる意味なし

    +14

    -0

  • 7978. 匿名 2024/02/05(月) 17:19:13 

    >>6498
    伝わってなかったらごめん

    私は今部外者として「キャストは被害者」と思ってる、これが大前提

    もし自分が出演していたら芦原先生の死に苦しくなるだろうなと思った
    自分はキャストとして原作ある作品に出ることがあるので どうしても想像してしまう

    +6

    -0

  • 7979. 匿名 2024/02/05(月) 17:19:35 

    「ドラマも漫画も見たことが無い」って批判すれば
    相手を黙らせることができるし、
    「じゃあ見るよ」ってなればそれも 利益上がるからOKってことか

    +1

    -0

  • 7980. 匿名 2024/02/05(月) 17:19:41 

    >>7754
    個人の怨恨としか考えられない、明らかに視聴者の目線じゃないコメント多すぎたわ
    ちょいちょいボロ出してたしね

    +40

    -0

  • 7981. 匿名 2024/02/05(月) 17:19:55 

    黒沢さんが勝手に自爆しただけで、関係者は亡くなってからなにか責任を取る行動した?短い文章出しただけだよね??

    +6

    -0

  • 7982. 匿名 2024/02/05(月) 17:22:35 

    >>2904 >>3800 >>4075 >>4451
    ダイヤモンドピンク覚えてるけど、単行本1冊か2冊で終わってしまってる
    あちこちに行って7つダイヤを集めなきゃ(1つは矢?の先に既にある)いけないんだけど、途中で4つを手にしてる敵に出会ったりして、早く終わらせる気かな?と子どもながら思ってしまった記憶……
    この作品が世に出なかったのは、セーラームーンを意識しすぎた(しかもちょっと子どもっぽい)話が北条先生の作風にあんまり合ってなかったせいかな?と思ってる
    「オリオンの名の下に いいことしちゃうわよ!」って決め台詞まであった
    個人的には二番煎じみたいなのが下手にアニメ化しなくて良かったと思う
    いずれにせよチャチャのアニメ化は2人の漫画家さんを振り回したことになるね
    ここまで分かりやすいことは起きてなくても、嫌な思いをしてきた漫画家さんは幾人もいるんだろうな……

    +4

    -0

  • 7983. 匿名 2024/02/05(月) 17:22:51 

    >>7950
    鍵垢になる前に相沢さんのところに行ってスクショ撮って
    なんて人なかなかいないと思う
    こんな差し入れしましたってスクショは本人のものだと思う

    +17

    -0

  • 7984. 匿名 2024/02/05(月) 17:23:39 

    >>7977
    他のコメだと写真上げるのは火消し業者じゃないか、って言われてるね
    もしガルの運営なら、「画像提供してくれたらもっと燃やすよ!」って言いたいね
    どこかのサイトにまとめて上げてほしいわ

    +0

    -0

  • 7985. 匿名 2024/02/05(月) 17:23:47 

    >>7931
    私は松本人志、テレビで見たいわ。家族には芸人や芸能人の飲みには決して行くなと言っておく。行く方も気をつけた方がいい。
    それと漫画家のは別だわ

    +0

    -16

  • 7986. 匿名 2024/02/05(月) 17:23:49 

    >>7956
    ハコヅメは私も漫画大好きでドラマ見て、若干改変はあったけど良かったよね。あれも日テレか・・・

    +7

    -0

  • 7987. 匿名 2024/02/05(月) 17:24:50 

    >>7753
    9話面白かったよね
    芦原先生の漫画で読みたかったけど、映像で見せてもらいました

    +16

    -0

  • 7988. 匿名 2024/02/05(月) 17:25:49 

    >>7825
    関係者の擁護じゃないとこういうとこ見ないよ
    ばかのせいで人がしんでいるんです。

    +7

    -0

  • 7989. 匿名 2024/02/05(月) 17:26:37 

    >>7895
    「原稿が遅いお前が悪い」これ、快感フレーズの作者の人も言われたって書いてたね

    +19

    -0

  • 7990. 匿名 2024/02/05(月) 17:26:51 

    本当にこれだよね

    作品を守るために一生懸命自分で作業したり交渉したことを、口出し、わがまま、こだわりが強い、揉めてた、トラブルってテレビの報道でわざと原作者側に非があるかのような言い方で印象操作
    辟易とするわ
    『セクシー田中さん』“改変”問題に漫画協会理事長「里中満智子氏」が緊急提言 「脅してくるような人にだまされないで」

    +69

    -0

  • 7991. 匿名 2024/02/05(月) 17:28:08 

    >>7216
    【姉系プチコミックで原作読んでた方いませんか?】

    姉系プチコミ11月号に
    「芦原先生によるドラマ撮影現場レポ漫画(書き下ろし)」掲載予定だったらしいけど

    「現場レポ漫画」が発行時の表紙にも、デジタル版にも、デジタル版の目次にもありません
    紙版で持ってて確認できる方や「現場レポ漫画見たよ!」という方いらしたら教えてください

    +27

    -0

  • 7992. 匿名 2024/02/05(月) 17:28:15 

    どうでもいいけど、差し入れ画像って貰った側が上げてるのしか見たこと無かった。差し入れました〜って上げる人もいるんだね

    +72

    -0

  • 7993. 匿名 2024/02/05(月) 17:29:37 

    >>7967
    芦原先生はDVD販売を断ったなら配信も嫌だと思うわ

    +19

    -0

  • 7994. 匿名 2024/02/05(月) 17:30:06 

    >>7953
    DVD販売や再放送毎に脚本家や局側には収入があるとどっかでみたよ。

    +14

    -0

  • 7995. 匿名 2024/02/05(月) 17:30:46 

    >>7825
    それなら脚本家だって、直接調整役に言うべきであって、反論できない状況で一方的に原作者を悪者に仕立てあげる行為がまずプロ意識欠如してんなーってみんな言わないけど思ってるよ

    芦原先生は経緯の説明でも、コミックスに寄せたメッセージでも誰かを悪者にするような書き方をされてなかった
    人間性の違い、プロ意識の違いが歴然ですね

    ましてや匿名掲示板で暴れてたなら目も当てられない
    早く開示されてほしいです

    +38

    -0

  • 7996. 匿名 2024/02/05(月) 17:30:59 

    今回はスポンサーとか動かせないのかな?

    +8

    -0

  • 7997. 匿名 2024/02/05(月) 17:31:01 

    >>7892です、あれっ火消しって勘違いされてる!?
    全然擁護のつもりはなく、食べやすくて美味しそうなものを差し入れしているのが流石って思っただけです〜。

    >>7945
    そうですそうです、まさにそれが言いたかったんです!
    良い意味でも悪い意味でも、他人から見た自分を強く意識していらっしゃるんだろうなと。

    +2

    -40

  • 7998. 匿名 2024/02/05(月) 17:31:48 

    >>7991
    図書館で読めるかも!今度行ってみる!

    +17

    -0

  • 7999. 匿名 2024/02/05(月) 17:32:10 

    >>7752
    脚本家の野木さんは今日もXでテレビ局と出版社について話してくれてて、この問題を風化させまいという姿勢がとてもありがたい。私も絶対無かったことにしてほしくないと思ってるよ

    +26

    -0

  • 8000. 匿名 2024/02/05(月) 17:32:21 

    >>7992
    それwww

    +46

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。