ガールズちゃんねる

人気ドラマ『セクシー田中さん』原作者が日テレの“改変”に苦言…視聴者衝撃「なぜこんな行き違いが」「気の毒すぎる」

6186コメント2024/02/24(土) 23:47

  • 1. 匿名 2024/01/26(金) 23:47:23 

    人気ドラマ『セクシー田中さん』原作者が日テレの“改変”に苦言…視聴者衝撃「なぜこんな行き違いが」「気の毒すぎる」 | 女性自身
    人気ドラマ『セクシー田中さん』原作者が日テレの“改変”に苦言…視聴者衝撃「なぜこんな行き違いが」「気の毒すぎる」 | 女性自身jisin.jp

    昨年10月クールに放送され、人気を呼んだドラマ『セクシー田中さん』(日本テレビ系)。12月24日の放送終了から1カ月が経ったが、漫画原作者の芦原妃名子氏がXで異例の声明を発した。


    制作がスタートして以降、まさかの展開が。芦原氏は《毎回、漫画を大きく改編したプロットや脚本が提出されていました》と明かしたのだ。

    《・漫画で敢えてセオリーを外して描いた展開を、よくある王道の展開に変えられてしまう。
    ・個性の強い各キャラクター、特に朱里・小西・進吾は原作から大きくかけ離れた別人のようなキャラクターに変更される。
    ・「性被害未遂・アフターピル・男性の生きづらさ・小西と進吾の長い対話」等、私が漫画「セクシー田中さん」という作品の核として大切に描いたシーンは、大幅にカットや削除され、まともに描かれておらず、その理由を伺っても、納得のいくお返事はいただけない。
    といったところが大きなところですが、他にも細かなところは沢山ありました》

    8話に関しては何とか加筆をして完成させたが、9話、10話については時間的にも限界だったため《(中略)9話、10話の脚本は、プロデューサーの方々のご要望を取り入れつつ、私が書かせていただき、脚本として成立するよう日本テレビさんと専門家の方とで内容を整えていただく、という解決策となりました》と、9話、10話の脚本を執筆することになった経緯を明かした。

    +1158

    -67

  • 3. 匿名 2024/01/26(金) 23:48:19 

    漫画だけで終わらせておくのが一番

    +4220

    -29

  • 4. 匿名 2024/01/26(金) 23:48:25 

    最後いまいちだったもんね

    +3231

    -84

  • 5. 匿名 2024/01/26(金) 23:48:27 

    でもまあ結局最終回が1番大コケだったよねw

    +2402

    -491

  • 6. 匿名 2024/01/26(金) 23:48:30 

    原作読んでないけど原作とドラマ観た人の感想はどうだったんだろう

    +967

    -12

  • 7. 匿名 2024/01/26(金) 23:48:46 

    原作に忠実にやって欲しいよね
    酷いのはキャラの性別まで変えたりするよね

    +1900

    -30

  • 8. 匿名 2024/01/26(金) 23:49:03 

    めるるの演技は良かった

    +2012

    -257

  • 9. 匿名 2024/01/26(金) 23:49:10 

    他にも原作改悪されてる実写ドラマたくさんあるよね
    原作ファンだとめちゃくちゃガッカリする

    +1248

    -7

  • 10. 匿名 2024/01/26(金) 23:49:30 

    可哀想
    原作レイプ

    +877

    -78

  • 11. 匿名 2024/01/26(金) 23:49:33 

    この脚本家
    ミステリと言う勿れの時の担当の人だった
    あの改悪ドラマを作った脚本家

    +2014

    -25

  • 12. 匿名 2024/01/26(金) 23:49:38 

    テレビ側に漫画や漫画家を世代的に見下してる人が多そう

    +895

    -13

  • 13. 匿名 2024/01/26(金) 23:49:48 

    脚本家ってテレビ凋落の戦犯だと思ってるんだけど、謎の治外法権で槍玉に上がらないよね

    +1144

    -17

  • 14. 匿名 2024/01/26(金) 23:49:49 

    実況トピで原作者ボロカスに叩かれてたけど原作者の直しがあったから1-8話が面白かったんじゃん
    脚本家は被害者ムーヴしすぎでしょ
    そりゃ反論したくなるわ

    +1655

    -31

  • 15. 匿名 2024/01/26(金) 23:49:51 

    小西はドラマの方が良かった

    +523

    -18

  • 16. 匿名 2024/01/26(金) 23:49:55 

     
    人気ドラマ『セクシー田中さん』原作者が日テレの“改変”に苦言…視聴者衝撃「なぜこんな行き違いが」「気の毒すぎる」

    +1095

    -38

  • 17. 匿名 2024/01/26(金) 23:49:56 

    脚本家誰かと思ったら、ミステリと言う勿れで風呂光を恋愛脳にした相沢さんね

    +1050

    -8

  • 18. 匿名 2024/01/26(金) 23:49:57 

    あれはあれで面白かったけど、作者がいちばん表現したかった部分がカットになってたとなれば怒るだろうね
    「あれはあれでよかった、じゃねーよ!」ってなるわね

    宮崎駿の映画みたいだな

    +933

    -15

  • 19. 匿名 2024/01/26(金) 23:50:03 

    この枠の10月期、他のドラマでも原作者と揉めてたよね?

    +321

    -7

  • 20. 匿名 2024/01/26(金) 23:50:04 

    >>8
    私この作品見て、あんまり演技上手くないんだって思ったよ。

    +336

    -346

  • 21. 匿名 2024/01/26(金) 23:50:05 

    個人的には田中さんの描写が気になったな
    原作はもっと男っぽくて恋愛から程遠い感じだった
    ドラマは好きだったけど

    +603

    -9

  • 22. 匿名 2024/01/26(金) 23:50:09 

    脚本家はミステリーというなかれの人
    プロデューサーが悪いのかもしれないが、あああの人かと納得するわ

    +574

    -12

  • 23. 匿名 2024/01/26(金) 23:50:10 

    ガルでは大人気だったよね

    +164

    -10

  • 24. 匿名 2024/01/26(金) 23:50:17 

    確かに終わり方はなんか今ひとつだった気がする。

    +504

    -8

  • 25. 匿名 2024/01/26(金) 23:50:36 

    原作知らないから最終回以外は面白く観れたよ

    +531

    -20

  • 26. 匿名 2024/01/26(金) 23:50:39 

    >>13
    だいたい役者のせいにされるよね

    +405

    -8

  • 27. 匿名 2024/01/26(金) 23:50:40 

    大変だったんだね。
    最終回はいまいちだったけど、それまでは良いドラマだったしガルでも人気あったよね。

    +381

    -11

  • 28. 匿名 2024/01/26(金) 23:50:46 

    脚本家のインスタの投稿がトゲトゲしい..
    人気ドラマ『セクシー田中さん』原作者が日テレの“改変”に苦言…視聴者衝撃「なぜこんな行き違いが」「気の毒すぎる」

    +941

    -26

  • 29. 匿名 2024/01/26(金) 23:50:55 

    漫画読んでる人とドラマ見てる人って微妙に違うんじゃないかな?
    同じものをそのまま流すとちょっと違うな、ってなるのかもね

    +73

    -38

  • 30. 匿名 2024/01/26(金) 23:50:59 

    漫画大好きだからドラマ途中で見なくなったよ
    自己肯定感が低いがゆえに生きづらいとか
    この意地悪な脚本家の人には理解できないと思う

    +658

    -9

  • 31. 匿名 2024/01/26(金) 23:51:00 

    >>9
    漫画原作で改悪されてない作品のが多いんじゃ…ってくらい多いよね

    +398

    -17

  • 32. 匿名 2024/01/26(金) 23:51:04 

    実写化って結局そんなもんだよね

    +190

    -2

  • 33. 匿名 2024/01/26(金) 23:51:07 

    >>11
    ミステリも改悪酷かったね…

    +1094

    -6

  • 34. 匿名 2024/01/26(金) 23:51:10 

    続編を期待しているから、作者さんの思いを聞いて残念な気持ちになったわ。
    そんな不本意な感じだと続編は難しそうかな?

    +388

    -2

  • 35. 匿名 2024/01/26(金) 23:51:18 

    >>11
    あぁ、何か納得した

    +851

    -1

  • 36. 匿名 2024/01/26(金) 23:51:23 

    >>6
    ドラマの実況トピでは原作者がボロクソに叩かれてた
    脚本家がお気持ち表明をインスタで先にしてたし脚本家の人は自分は一切悪くないってスタンスだったから…

    原作者⇔プロデューサー⇔脚本家や監督
    って感じで話してたみたいだからプロデューサーが悪いんじゃね?って思った

    +1032

    -13

  • 37. 匿名 2024/01/26(金) 23:51:24 

    ドラマは面白かったよ
    逆に原作者が関わった終盤の方がつまらなかった
    原作は面白いのに不思議

    +78

    -195

  • 38. 匿名 2024/01/26(金) 23:51:27 

    実写化OKの条件が原作に忠実にするってことでその後も何度も作者側からお願いしてもそれに従わない脚本家ってなんなの?

    +837

    -6

  • 39. 匿名 2024/01/26(金) 23:51:39 

    >>11
    私は両方楽しんだけど原作コアファンには耐えられないものなのか

    +51

    -181

  • 40. 匿名 2024/01/26(金) 23:51:42 

    まあでも先日のジブリトピで知ったけど、魔女の宅急便他のジブリ作品の改変を思えば、まだ田中さんは全然忠実な気はした。
    もし宮崎駿が田中さん映画化したらどうなるんだろうか。。

    +172

    -52

  • 41. 匿名 2024/01/26(金) 23:51:50 

    漫画の原作はちょっとしか読んだことないけど、
    ドラマとしては面白かったよ
    9,10話のほうが残念だった

    +204

    -184

  • 42. 匿名 2024/01/26(金) 23:51:59 

    >>28
    私のせいじゃないからアピールすごいよね
    そもそも1〜8話も大きく改変されてることに気づいてないのか…?自分で書いた脚本のドラマ見てないのかなこの脚本家は

    +1308

    -12

  • 43. 匿名 2024/01/26(金) 23:52:04 

    ドラマけっこうおもしろくて見てたけど
    最終回はうちにいなくて見てない。裏でこんなことになってるとは。

    +62

    -3

  • 44. 匿名 2024/01/26(金) 23:52:15 

    >>13
    逆に脚本家が無駄に責任押し付けられすぎなんだよ
    監督や演出家に勝手に脚本の内容変えられるなんて当たり前だし、脚本家が指定できる範囲は視聴者が思ってるより遥かに少ない

    +41

    -125

  • 45. 匿名 2024/01/26(金) 23:52:38 

    >>37
    原作者は最初から関わってたよ

    +205

    -4

  • 46. 匿名 2024/01/26(金) 23:52:41 

    >>10
    原作レイプってワードあまり好きじゃない・・・

    +563

    -55

  • 47. 匿名 2024/01/26(金) 23:52:44 

    原作知らないけど、ドラマは普通に面白かったよ
    ただ9.10話が微妙
    でも原作者が関わってるってことよね
    原作者の気持ちもわかるけど、正直ドラマ単体で見たら微妙な結果になってた

    +35

    -113

  • 48. 匿名 2024/01/26(金) 23:52:45 

    脚本家が先にインスタで喧嘩ふっかけたみたいね
    最終回はイマイチだったけど楽しんで観てたドラマだったんだけど後味悪くなってしまったね

    +501

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/26(金) 23:52:49 

    すごい面白くて1話から楽しくみてた、何回も見直ししたりして、でも最終回1回みたらすんっと興味なくなってしまった。

    +298

    -3

  • 50. 匿名 2024/01/26(金) 23:52:52 

    まぁ原作通りにやるんなら脚本家なんていらないじゃんになるよね
    そういう話推しの子でもあったな

    +28

    -116

  • 51. 匿名 2024/01/26(金) 23:52:59 

    >>36
    でも脚本家のインスタ見たら原作者を悪者みたいに書いてて脚本家にも問題あると思う。

    +957

    -11

  • 52. 匿名 2024/01/26(金) 23:53:02 

    田中さん自体ドラマと原作で雰囲気ちょっと違うもんね
    人気ドラマ『セクシー田中さん』原作者が日テレの“改変”に苦言…視聴者衝撃「なぜこんな行き違いが」「気の毒すぎる」

    +323

    -1

  • 53. 匿名 2024/01/26(金) 23:53:06 

    >>37
    そもそも1-8話を原作者が手直ししまくってたんだよ
    だから原作に忠実になるのは当然のこと

    +457

    -7

  • 54. 匿名 2024/01/26(金) 23:53:11 

    リアルタイムのドラマトピで
    やたら脚本家上げ原作者下げばっかりで驚いた
    面白かった回こそ原作に忠実なんだよって説明しても全然聞く耳持たずで
    あの時に原作者ボロカス言ってた人どんな気持ちよ

    +553

    -21

  • 55. 匿名 2024/01/26(金) 23:53:13 

    >>16
    のだめとテルマエロマエくらい?
    のだめは原作に忠実
    テルマエはかなり変えたのでダメな人はダメかもしれんけど

    +400

    -14

  • 56. 匿名 2024/01/26(金) 23:53:33 

    >>14
    記事読むと逆じゃない?それまでの脚本に不満があって原作者が直したのが9、10話でしょ

    +34

    -301

  • 57. 匿名 2024/01/26(金) 23:53:35 

    >>1
    爆死しまくってるのに原作レイプ止まらないねぇ
    テレビや映画は漫画を見下してるんだろうねぇ

    +396

    -22

  • 58. 匿名 2024/01/26(金) 23:53:35 

    従わなかったテレビ局への批判やSNSで原作者批判した脚本家は別として、原作に忠実にやってたらこのドラマ多分すごくつまらなかったと思う。
    9話10話つまらなかったから、漫画とドラマの起承転結の作り方がそもそも違うから忠実にやりすぎても駄目なのかもしれない。
    「漫画は漫画、ドラマはドラマなので」と思える原作者の作品だけドラマ化すればいいよ。

    +24

    -81

  • 59. 匿名 2024/01/26(金) 23:53:39 

    ミステリと言う勿れ、ビブリア古書堂の事件手帖、さんかく窓の外側は夜、重力ピエロの実写化作品の脚本家です

    +305

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/26(金) 23:53:43 

    >>13
    業界人の二世とかで固められてるのかしら

    +182

    -1

  • 61. 匿名 2024/01/26(金) 23:53:43 

    >>34
    続編はしないほうがいいんじゃない
    こんなかんじだと作者はもうこりごりってかんじだし

    +321

    -3

  • 62. 匿名 2024/01/26(金) 23:53:43 

    ドラマとしての構成を考えてオリジナルの最終回を設定するのは
    プロの脚本家として当然の仕事だと思う
    原作者と折り合いがついていなかったのは局や出版社の問題で脚本家は悪くないんじゃない?

    +5

    -74

  • 63. 匿名 2024/01/26(金) 23:53:52 

    改悪なんて毎度のこと

    +38

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/26(金) 23:54:11 

    プロデューサーが伝えてなかったのかなぁ

    +132

    -1

  • 65. 匿名 2024/01/26(金) 23:54:24 

    >>51
    2つも攻撃的な投稿してたよね

    +441

    -3

  • 66. 匿名 2024/01/26(金) 23:54:26 

    ミステリと言う勿れ視聴者の恨みで大体察する

    +288

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/26(金) 23:54:36 

    >>11
    ミステリーの脚本家か。だけど田村由美さん何も言ってなかったよね?大人の対応されたというか何と言うか。

    +516

    -57

  • 68. 匿名 2024/01/26(金) 23:54:37 

    >>46
    まあ最初は同意があったわけだしね

    +4

    -117

  • 69. 匿名 2024/01/26(金) 23:54:40 

    >>28
    セクシー田中さんのドラマは面白かった
    でもこの方、ミステリの時も原作と異様に張り合ってたイメージ
    アイデア借りてる身で図々しいのね

    +1409

    -7

  • 70. 匿名 2024/01/26(金) 23:54:41 

    そうなんだ。でも最後の2話がイマイチだったんだよね…

    +18

    -30

  • 71. 匿名 2024/01/26(金) 23:54:55 

    売れてる漫画に頼ってドラマ作るなら原作者にうるさく言われても仕方ない気がする
    嫌なら自分達でオリジナルドラマ作ったらいい

    +546

    -2

  • 72. 匿名 2024/01/26(金) 23:55:02 

    >>14
    原作者を槍玉に上げるって内情知ってないとできないことだよね

    +380

    -1

  • 73. 匿名 2024/01/26(金) 23:55:26 

    >>14
    原作者には心の底からお詫びします。
    すっかり勘違いしてました。
    声明出してくれてありがとうございます。
    脚本家、てめーは二度と原作有り作品には手だすな!

    +705

    -79

  • 74. 匿名 2024/01/26(金) 23:55:31 

    >>5
    原作を使わせてもらっておいて作者の意向と約束無視したテレビ局の責任
    自分たちはで1から作る能力もないのに原作者を下に見てテレビ局は驕りすぎの非常識
    権利を無視しすぎ

    +1952

    -27

  • 75. 匿名 2024/01/26(金) 23:55:31 

    >>13
    脚本家が単独で脚本つくってるわけじゃなくて、大体はプロデューサーが企画つくって、脚本家に投げて一緒に仕上げてく。だから脚本が悪いのは基本的にプロデューサーの責任。局や事務所やスポンサーの意向を汲むのもまずプロデューサーだし。

    +390

    -3

  • 76. 匿名 2024/01/26(金) 23:55:34 

    原作者を怒らせたドラマと言えば「海猿」と「いいひと」か

    +239

    -2

  • 77. 匿名 2024/01/26(金) 23:55:36 

    >>28
    ドラマ化の条件丸々無視されてるのに、こんなこと書かれたら原作者も黙っていられないよね

    +1217

    -6

  • 78. 匿名 2024/01/26(金) 23:55:46 

    >>11
    漫画専門なんか?
    次も人気漫画実写化すんのかしら

    +190

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/26(金) 23:56:03 

    >>20
    ガルちゃんで絶賛しすぎなんだよ。
    あくまで「思ってたより演技上手いね」って話なのに、ガルちゃんだと「すごい演技上手い!」みたいに絶賛する人がいる。元コメもそうだけど必ず書く人いるしプラスも多いけどサクラでもいるのかなって思うレベル…ヤフコメでも最初に演技してたのみた人は「上手い」って言ってたけど最近は絶賛コメは流石に減ったよ。普通だと思うよ本当。

    +267

    -35

  • 80. 匿名 2024/01/26(金) 23:56:04 

    >>50
    なら原作借りずにオリジナルでやれって話じゃないの?
    原作あるのにそこから改悪する必要性なんて皆無だし

    +309

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/26(金) 23:56:21 

    >>47
    原作者は1話から関わってた

    +118

    -3

  • 82. 匿名 2024/01/26(金) 23:56:22 

    >>39
    ミステリと言う勿れに関しては、友達の家でダラダラ読んだレベルの私ですら耐えられなかった。
    特に佐々木蔵之介が出てくる回

    +297

    -1

  • 83. 匿名 2024/01/26(金) 23:56:39 

    1のリンク先を読んだら原作者が気の毒になる

    +70

    -2

  • 84. 匿名 2024/01/26(金) 23:56:42 

    >>1
    そもそもこの脚本家、原作クラッシャーで有名じゃないの
    原作終わってないなら、ドラマだアニメだってのをやめたほうがいい
    日テレも原作者の意向に従いなさいよ

    +692

    -4

  • 85. 匿名 2024/01/26(金) 23:56:49 

    >>5
    7話まではまだなんとか原作者の意向が反映されてたけど、8話以降のオリジナル部分が何回言っても直してもらえなくて、結局ギリギリで変えるハメになったからでしょ?
    7話までが脚本家の手柄ってわけじゃない。

    +1339

    -16

  • 86. 匿名 2024/01/26(金) 23:56:59 

    >>50
    じゃあオリジナルでやれよってなる

    +159

    -1

  • 87. 匿名 2024/01/26(金) 23:57:09 

    >>37
    原作者の文章読めばちゃんとその理由が分かるでしょ

    +164

    -3

  • 88. 匿名 2024/01/26(金) 23:57:16 

    ドラマ見てないんだけどガルですごい人気だったよね?原作者のこの意見聞いたらここでもみんな手のひらクルンするのかな?
    関係ないトピにも「田中さん面白いよ!」ってわざわざ書く人いたし、面白いって言ってる人多かったよね?

    +120

    -5

  • 89. 匿名 2024/01/26(金) 23:57:25 

    >>28
    かなりキツイ書き方だね。原作者へのリスペクト皆無。原作者の声明はこの中傷への反論だったのかな。

    +1468

    -6

  • 90. 匿名 2024/01/26(金) 23:57:27 

    原作読んでるけど、けっこう忠実だったと思うけど。
    秋頃だったか?7巻発売になって「自分が台詞とかチェックしてる。未発売の8巻までがドラマ化されるからネタバレ嫌な人はドラマ見ないで」的な作者のコメントが載ってたよ。

    +90

    -9

  • 91. 匿名 2024/01/26(金) 23:57:29 

    原作のファンの人は原作の!実写を
    見たかったんであって脚本家が変えた物語が
    見たかったんじゃないよね。
    ホントマンガ原作の実写するならそのまま
    しっかり作ってほしい。作者にもファンにも失礼

    +248

    -3

  • 92. 匿名 2024/01/26(金) 23:57:29 

    +281

    -2

  • 93. 匿名 2024/01/26(金) 23:57:30 

    >>28
    原作者って呼び捨てからも全く尊重してない感じがうけとれる
    なにかしらいい感情持ってる相手なら、何々先生とか書くもんじゃないかな

    +1573

    -9

  • 94. 匿名 2024/01/26(金) 23:57:39 

    >>11
    この脚本家が先に原作者をディスったんだって
    脚本家のインスタで原作者をボコボコに殴ってた
    それで黙っていられなくて原作者がツイートしたって流れ

    +1062

    -7

  • 95. 匿名 2024/01/26(金) 23:57:42 

    >>54
    さっき実況トピ見直してて同じこと思った
    何も知らないくせに好き勝手言う所はさすがガル民って感じだったけどさw

    +222

    -6

  • 96. 匿名 2024/01/26(金) 23:57:44 

    >>53
    そもそも原作人気にあやかってる作品なのになんで脚本家はそんな無駄な改変入れたがるんだろって思った

    +367

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/26(金) 23:57:56 

    こんなことになるならドラマにしろ映画にしろ漫画や原作に頼らず一から面白いものを作ったらいいって思うな

    +175

    -2

  • 98. 匿名 2024/01/26(金) 23:57:58 

    >>11
    あれは某女刑事さんにゴリ押し女優の印象が残る出来栄えだったなw
    あと台詞の聞こえづらさ半端無くて足引っ張る存在にあたいの中ではなってたぜ

    +463

    -5

  • 99. 匿名 2024/01/26(金) 23:57:59 

    >>28
    こういうこと言う時って表面上だけでも原作の方とか原作者様って言い方しない?
    原作あってこその実写なのに原作のこと下に見てるでしょこの脚本家

    +1297

    -7

  • 100. 匿名 2024/01/26(金) 23:58:23 

    >>28
    同じことを繰り返さないようにあんたらが反省しろよ
    人の褌で相撲を取っておいて何様なんだ

    +1373

    -7

  • 101. 匿名 2024/01/26(金) 23:58:23 

    >>92
    ごめん自己レス
    1〜8話のことです

    +28

    -1

  • 102. 匿名 2024/01/26(金) 23:58:23 

    >>56
    逆じゃないよ
    原作者のX読んでみて
    そもそも全然原作に忠実じゃなかった脚本を何とか原作者や小学館が軌道修正を依頼して
    結果1〜8話の良かった回が原作に忠実になったって言ってるよ

    +310

    -5

  • 103. 匿名 2024/01/26(金) 23:58:34 

    >>59
    重力ピエロも酷かったね
    この人は0から作ったことあるの?

    +217

    -1

  • 104. 匿名 2024/01/26(金) 23:58:52 

    そんなに改変したかったら自分で物語書けばいいのに

    +217

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/26(金) 23:58:56 

    >>34
    そもそも続編やるにしてもストック足りなさすぎる
    だからネタバレしてほしくない方はドラマ8話からは見ないでねってコミックスに書いてあった

    +125

    -1

  • 106. 匿名 2024/01/26(金) 23:58:59 

    >>79
    あれは演技する必要ないくらい自分のキャラそっくりな役じゃん。って思う。

    +96

    -9

  • 107. 匿名 2024/01/26(金) 23:59:02 

    >>59
    ビブリア古書堂の事件手帖は
    原作無視よりキャストの時点で別物

    +268

    -3

  • 108. 匿名 2024/01/26(金) 23:59:09 

    >>6
    田村さん大人の対応で脚本家には何も言わなかったけど
    原作では大幅に改悪された風呂光さんを刑事らしく仕事する話作って大幅修正してた

    +563

    -14

  • 109. 匿名 2024/01/26(金) 23:59:17 

    >>28みただけだけど、精神的に幼い感じ

    +635

    -2

  • 110. 匿名 2024/01/26(金) 23:59:18 

    推しの子で似たような話あったよね

    漫画家と脚本家が直接話して擦り合せしたらいいのに出版社とかプロデューサーとか挟みまくるから伝言ゲームみたいになってくるし、時間もかかるって

    +208

    -2

  • 111. 匿名 2024/01/26(金) 23:59:21 

    最終回まで脚本家が書いてたとしても、
    風呂敷うまく畳むのは難しかったんじゃないかな…

    +66

    -2

  • 112. 匿名 2024/01/26(金) 23:59:22 

    人気ドラマ『セクシー田中さん』原作者が日テレの“改変”に苦言…視聴者衝撃「なぜこんな行き違いが」「気の毒すぎる」

    +17

    -262

  • 113. 匿名 2024/01/26(金) 23:59:30 

    >>11
    最終回トピ見れば分かるけど、ガルちゃん民は脚本家擁護で原作者総叩きしてたよ

    +318

    -8

  • 114. 匿名 2024/01/26(金) 23:59:44 

    まさかこの2人結ばれんのかな?

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/26(金) 23:59:50 

    >>102
    9話〜10話では手直しが間に合わなかったのか
    普通に放送しないで!ってやればよかったのに
    こうやってSNSでやり合うの俳優が可哀想

    +5

    -98

  • 116. 匿名 2024/01/26(金) 23:59:52 

    >>80
    だから漫画をドラマ化する時は外部から脚本家呼ばずに、みんな原作者がやればいいのになと思う

    +0

    -72

  • 117. 匿名 2024/01/26(金) 23:59:53 

    >>56
    もう一度記事っていうか原文のブログの方読んでみて。
    1から8話も脚本家が作ったものが原作と全然違うから原作者が直してたんだけど、最後の2話は脚本家が入らず全て原作者が漫画の締め切りに追われながら作った。

    +243

    -3

  • 118. 匿名 2024/01/27(土) 00:00:03 

    >>8
    めるるは可愛かった。
    やっぱり木南晴夏さんが素晴らしかった。地味で薄化粧の田中さんがダンスをしてる時は美女になってる様をちゃんと演じてた。

    +603

    -28

  • 119. 匿名 2024/01/27(土) 00:00:13 

    ドラマ化許可するなら条件出してもその通りにはいかないと覚悟するべきだと思う。残念ながらそんなもんだよ。嫌なら断ればいい。

    +12

    -82

  • 120. 匿名 2024/01/27(土) 00:00:13 

    >>88
    ガルなんておなじひとが何度もコメできるってこと頭に入れとかないとだよ
    上げるにしる下げるにしろさ

    +64

    -1

  • 121. 匿名 2024/01/27(土) 00:00:14 

    >>56
    原作者が最初から軌道修正してるんだよ
    ただ漫画家が脚本書いたことでおかしくなったのは認めて反省してる

    +274

    -1

  • 122. 匿名 2024/01/27(土) 00:00:46 

    >>115
    全然違うよ
    ちゃんと読んでみて

    +74

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/27(土) 00:00:54 

    >>28
    ひどいな。そりゃ原作者の先生も声あげるわ。脚本家ってそんな偉いもんなのか

    +1021

    -3

  • 124. 匿名 2024/01/27(土) 00:00:54 

    >>28

    好き勝手に切り貼りして中途半端に自分の作品にするなら、最初からオリジナルで勝負しろよって思う。

    +1072

    -2

  • 125. 匿名 2024/01/27(土) 00:00:55 

    >>28
    最後の一文が特に酷いね
    どっちが悪いのか分からないけど、これを見ると原作者可哀想…って思っちゃう

    +1087

    -5

  • 126. 匿名 2024/01/27(土) 00:00:56 

    >>114
    すみませんトピ間違えました。

    +15

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/27(土) 00:00:57 

    >>11
    このトピにも脚本家のせいにされ過ぎって言ってる人いるけど、本当にそうか?

    +232

    -4

  • 128. 匿名 2024/01/27(土) 00:00:59 

    出演者のチョイスも演技もすごい良かったのになぁ。
    DVDとかも出なそうだったし、最後あんな感じだったからなんかあったのかと思ったけど…残念。

    +58

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/27(土) 00:01:12 

    >>54
    ドラマもかなり原作者が手直ししてたんだってね

    +191

    -5

  • 130. 匿名 2024/01/27(土) 00:01:18 

    最初から最後まで原作者によるかなりの加筆修正が入ってるのに脚本家は堂々と1〜8話は自分が書いたというあたり…。
    連載抱えながらこんな脚本の修正まで普通出来ないよ。全然寝てないよ多分。

    +278

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/27(土) 00:01:21 

    >>115
    放送しないではないだろw
    CM広告とか色々あんだから

    +82

    -2

  • 132. 匿名 2024/01/27(土) 00:01:22 

    漫画しか読んでないけど、大変だったんだね。もう漫画実写化はやめようよほんと。脚本家は好きなの書けばいいのに。
    好きなドラマだった恋ノチカラの脚本家の人だったなんてこの人はどう思ってるんだろうね。

    +138

    -1

  • 133. 匿名 2024/01/27(土) 00:01:28 

    >>67
    田村先生は多分漫画とドラマは別物だと割り切ってるタイプなんだろう
    芦原先生は漫画とドラマは別だと割り切れないタイプ

    +421

    -163

  • 134. 匿名 2024/01/27(土) 00:01:47 

    >>130
    多分脚本家ドラマみてないよね

    +76

    -2

  • 135. 匿名 2024/01/27(土) 00:01:48 

    >>28
    この人はこの人で脚本家としての矜持があるだろうし、一概に責められないんじゃない?
    原作者も脚本家も自分の世界観があるだろうし、原作が終わる前に実写化するなんて難しいことやってるのに、原作と脚本双方の摺合せができなかった日テレが良くないよ。

    +35

    -332

  • 136. 匿名 2024/01/27(土) 00:01:50 

    >>115
    子どもか😅

    +74

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/27(土) 00:01:56 

    >>116
    いや、なんで原作者がドラマ作りたい前提なのよ

    +155

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/27(土) 00:02:07 

    原作者VS脚本家かぁ…
    漫画は読んでなかったけど毎週楽しみに観ていた
    とにかく最終回とその前の回がコレって今まで観ていたドラマなの?と思うほどひどかった

    +59

    -4

  • 139. 匿名 2024/01/27(土) 00:02:16 

    実際終わり方微妙だったから経緯を聞いて納得した
    脚本家と原作者が一度も会ったことないなんてびっくり
    プロデューサーおかしいでしょ

    +220

    -1

  • 140. 匿名 2024/01/27(土) 00:02:16 

    >>28
    どういうルートでこの非常識に仕事が回ってくるのか理解できない

    +911

    -2

  • 141. 匿名 2024/01/27(土) 00:02:16 

    >>4
    それよ!
    2人は結ばれて欲しかった!

    +402

    -150

  • 142. 匿名 2024/01/27(土) 00:02:18 

    田中さん、本当ラストだけ惜しかったよね
    花のち晴れだったっけ?
    前半までめちゃくちゃ面白くて原作超えそうだったのに後半めちゃくちゃみたいな
    あれ思い出した

    原作通りにやっておけば人気出てみんなハッピーで続編とかDVD売れて儲かるのに本当何でだろう。

    +116

    -1

  • 143. 匿名 2024/01/27(土) 00:02:55 

    >>95
    こっちは原作も読んだうえで
    1〜8話は原作に忠実で面白かったって言ってるのに
    怖いくらいにマイナスだらけで
    何の力が働いてるんだよって思ったよ…

    +122

    -4

  • 144. 匿名 2024/01/27(土) 00:02:57 

    >>28
    二度とドラマの脚本書くなよ

    +724

    -1

  • 145. 匿名 2024/01/27(土) 00:03:18 

    >>8
    だよね!
    今までそんなに気にしたことなかったけど、めるるって可愛いって思った。

    +71

    -56

  • 146. 匿名 2024/01/27(土) 00:03:18 

    >>112
    これも主演女優の写真使うのずるいよね

    +530

    -2

  • 147. 匿名 2024/01/27(土) 00:03:26 

    >>1
    日本テレビって霊媒探偵ってドラマでも原作者と制作側が揉めていたよね

    +155

    -5

  • 148. 匿名 2024/01/27(土) 00:03:37 

    >>79
    めるるはガルで人気だからそれだけでプラスがつくんだよ

    +79

    -7

  • 149. 匿名 2024/01/27(土) 00:03:43 

    >>97
    オリジナルで面白い脚本書ける人材不足もあるんじゃないのかな
    全盛期の出涸らしみたいなのもあるしw

    +50

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/27(土) 00:03:49 

    >>51
    脚本家も原作者もそれぞれ言い分あるでしょうけど、それは個人的にやればいいのにね。
    ぶっちゃけドラマ見てる人漫画読んでる人には関係ない。
    そういう意味では田村由美さんは黙ってたし漫画でさらに表現していたから良かったと思う。

    +21

    -131

  • 151. 匿名 2024/01/27(土) 00:04:07 

    >>28
    二度と繰り返「され」ませんように

    なんだね…

    +861

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/27(土) 00:04:20 

    >>8
    めるるも可愛かったし、木南さんがみーぽんの時とは別人で、やっぱり女優さんって凄い!っめ思った。

    +449

    -27

  • 153. 匿名 2024/01/27(土) 00:04:28 

    >>59
    ビブリアの実写化運の無さよ

    +137

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/27(土) 00:04:42 

    >>114 >>126 とんでもない百合妄想オタクがやって来たのかと思った笑

    +45

    -1

  • 155. 匿名 2024/01/27(土) 00:04:42 

    >>28
    この人のミステリと言う勿れの改変は忘れられないくらい最悪だった

    +655

    -2

  • 156. 匿名 2024/01/27(土) 00:04:49 

    >>28
    Xからの拾い画だけど、こういうコメントにいいねしてたらしいよ
    今はコメ欄封鎖してる
    人気ドラマ『セクシー田中さん』原作者が日テレの“改変”に苦言…視聴者衝撃「なぜこんな行き違いが」「気の毒すぎる」

    +399

    -7

  • 157. 匿名 2024/01/27(土) 00:04:51 

    >>28
    DMでよっぽど酷く叩かれたのかな。
    イレギュラーが起こりうるのは原作がまだ最終話まで行っていない時点でわかる事なのにね。
    製作側の横暴が透けて見える。

    +378

    -2

  • 158. 匿名 2024/01/27(土) 00:04:52 

    インスタで脚本が素人に変わってたんですねって酷いコメントにいいね押してるし
    人気ドラマ『セクシー田中さん』原作者が日テレの“改変”に苦言…視聴者衝撃「なぜこんな行き違いが」「気の毒すぎる」

    +112

    -1

  • 159. 匿名 2024/01/27(土) 00:04:58 

    >>112
    ひでーな

    +264

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/27(土) 00:05:01 

    >>13
    ヒットすると脚本家が持ち上げられるのに、爆死するとなぜか主演のせいにされて脚本家のせいにらならないよね。
    誰が主演だろうとつまらない話は見ないのに、おかしいなと思ってた。

    +395

    -3

  • 161. 匿名 2024/01/27(土) 00:05:10 

    >>138
    今ドラマって原作ありきだから、
    脚本家はオリジナル書かせてもらえないらしいね
    漫画原作は嫌々やったり自分の色出したくなるのかな

    +54

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/27(土) 00:05:14 

    >>133
    原作に忠実に作って欲しいというのが譲れない条件だったから割り切れないでしょう

    +625

    -2

  • 163. 匿名 2024/01/27(土) 00:05:25 

    最初の方は毎週楽しみにしてるくらいだったけど途中からつまらなくなってきて残念なドラマになっちゃってた
    原作者の意見は大事にして欲しいわ

    +100

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/27(土) 00:05:45 

    全体的にひどいね日テレか...今度好きな作品が日テレで実写やるけど、期待値下がるなぁ...

    +91

    -0

  • 165. 匿名 2024/01/27(土) 00:05:53 

    こんな苦労したらもうドラマ化なんて嫌だと思うだろうなあ
    自分の作品守るのにこんなに苦労しなきゃいけないなんて
    まだ出版社も入って対応してくれてよかったよね
    原作者だけで対応ならめちゃくちゃにされてたかも

    +170

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/27(土) 00:05:53 

    最終回のトピだけのぞいたら「気づいたらニュースになってたくらい、いつ終わったか分からなかった」ってコメントがあって逆に気になった

    +76

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/27(土) 00:05:56 

    >>120
    面白いってコメントにプラスだらけだったよ。複数台持ってたにしてもあんなにプラス操作できないと思うけど?芸能人トピとかでもないのにそこまで同じ人が面白い面白いしつこく言わないのでは?

    +14

    -1

  • 168. 匿名 2024/01/27(土) 00:06:00 

    >>116
    それはまた別なんじゃない?
    原作者はキャラクターがリアルに動くこと前提で描いてないんだから脚本家と同じことやれってのは難しいよ
    だからこそきちんと原作リスペクトしてくれる脚本家がいればいいよね

    +103

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/27(土) 00:06:16 

    >>115
    いやいや、一番可哀想なのは原作者でしょ
    大事に育てた作品ブッ壊されて
    確かに演者も気の毒だけどさ

    +247

    -3

  • 170. 匿名 2024/01/27(土) 00:06:20 

    ガルでも評判良かったよね?

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/27(土) 00:06:29 

    >>28
    この内容でハッシュタグで俳優の名前つけちゃっていいんだね…

    +578

    -1

  • 172. 匿名 2024/01/27(土) 00:06:37 

    >>16
    今日から俺は
    花より団子
    反町GTO

    +27

    -34

  • 173. 匿名 2024/01/27(土) 00:06:44 

    >>16
    かなり昔だけど、動物のお医者さんはかなり良かった記憶…
    たしかハムテル役など原作者さんからの指示だったようで、他の配役もとても合っていた。再放送してほしい

    +107

    -28

  • 174. 匿名 2024/01/27(土) 00:06:44 

    >>28
    オリジナル脚本の恋ノチカラガルでもファン多いのに黙ってた方がいい

    +198

    -3

  • 175. 匿名 2024/01/27(土) 00:06:52 

    >>161
    この人原作ありきの脚本ばっかりやってないか

    +66

    -0

  • 176. 匿名 2024/01/27(土) 00:06:56 

    日テレは霊媒探偵・城塚翡翠の原作者にもなんか言われてたよね

    +84

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/27(土) 00:07:01 

    >>120
    ドラマ化される作品が原作ガン無視でリスペクト皆無なんてことは聴者でもわかり切ってるのに、原作者が名指しされてボロカスに言われるのはどう考えてもおかしい

    +103

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/27(土) 00:07:07 

    >>59
    えー、さんかく窓もこの人だったのかぁ……
    あれは映画として話ちゃんとまとまってたし、そこまで脚本酷くはなかった記憶があるけど
    ミステリと言う勿れはだいぶ炎上しちゃってたな~
    しかも風呂光さん1人に批判が集まるような感じで
    原作の風呂光さんのかっこよさが好きでドラマも見始めたから
    演じてる伊藤沙莉ちゃんにまで酷いこと言ってる人もいて悲しくなってしまった苦い思い出

    +143

    -4

  • 179. 匿名 2024/01/27(土) 00:07:16 

    >>104
    そこまでの腕は無いんやろ

    +54

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/27(土) 00:07:23 

    ドラマは面白かったけど綺麗事過ぎて薄っぺらかった
    特に朱里と小西と三好が良い人に描かれ過ぎ
    田中さんのダンスも綺麗だけど正直言えば腰使いを中心に物足りなかった
    漫画は電子で買っていて新刊配信が楽しみ

    +46

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/27(土) 00:07:27 

    >>8
    可愛かったけど演技上手いとは全く思わなかったよ。どうよかった?

    +186

    -45

  • 182. 匿名 2024/01/27(土) 00:07:41 

    >>59
    プリンセストヨトミで性変換さえしたくらいだもの
    よっぽど酷かったんだろうね、1〜8までの初稿

    +176

    -0

  • 183. 匿名 2024/01/27(土) 00:07:42 

    >>166
    うん、突然終わって録画が途中で止まったかと思ったわ

    +17

    -0

  • 184. 匿名 2024/01/27(土) 00:07:48 

    テレビ関連の人って私達が使ってあげるって意識なのかな?
    他人が作った話をドラマにさせてもらってるという意識は無さそうな感じに見受けられる

    +144

    -0

  • 185. 匿名 2024/01/27(土) 00:07:59 

    多分実写化された作品の原作者でこういう意見言いたい人沢山いるんじゃない?
    自分が魂込めて作ったものをテレビ側の都合でいいように変えられるなんて普通は納得出来ないわ

    +152

    -0

  • 186. 匿名 2024/01/27(土) 00:08:00 

    >>146
    この写真って
    「現場は私の味方です😁どちらが悪いか一目瞭然ですよね🥹」
    って意味だよね?

    +375

    -0

  • 187. 匿名 2024/01/27(土) 00:08:10 

    >>119
    え?契約ってしたことある?

    +37

    -0

  • 188. 匿名 2024/01/27(土) 00:08:12 

    >>1
    田中さんと笙野のキスぐらいは見たかったな
    人気ドラマ『セクシー田中さん』原作者が日テレの“改変”に苦言…視聴者衝撃「なぜこんな行き違いが」「気の毒すぎる」

    +41

    -124

  • 189. 匿名 2024/01/27(土) 00:08:32 

    >>154
    おっさんずラブのトピと間違えました。

    +13

    -4

  • 190. 匿名 2024/01/27(土) 00:08:34 

    >>36
    ドラマしか観てない側からすると9話、最終回が強引な展開でそれまでとの違和感が凄すぎた
    8話までが良かったから残念で
    原作に忠実にして小西がサル顔俳優だったらどうだったんだろう
    原作者から見たらストーリー改変になったようだけどそのストーリーが好きで見てたファンもいたよ

    +33

    -88

  • 191. 匿名 2024/01/27(土) 00:08:39 

    >>28
    NHK大奥の森下さんは、ラジオのインタビューでも原作への敬意を感じたよ
    謙虚に脚本家としてできることを探ってた感じが伝わってきた

    この脚本家何様なんだろう
    ミステリという勿れの原作殺しの人って聞いて納得だが、ここまで性悪だったとはなー

    +804

    -6

  • 192. 匿名 2024/01/27(土) 00:08:41 

    >>146
    現場は私の味方よってアピールしてるように感じるし、文章も嫌味っぽいね

    +325

    -0

  • 193. 匿名 2024/01/27(土) 00:08:45 

    >>7
    田中さん、あれはあれで良かったし木南さん綺麗だな〜って思ってたけど、原作の田中さんとはだいぶ違うよね。作者はそこも納得してなかったのかな
    原作→肉付きが良くてグラマラスでスタイル抜群
    ドラマ→スタイル抜群だけどとにかく線が細い

    +255

    -11

  • 194. 匿名 2024/01/27(土) 00:08:48 

    >>134
    見てないもしくはこんな反論されると思ってなかったんだろうね

    +31

    -2

  • 195. 匿名 2024/01/27(土) 00:09:09 

    >>6
    どうでもいい箇所だろうけど、、女友達で手巻き寿司パーティしてるときに、韓国のキンパ?みたいな細巻きの形にしてて、私が知ってる円錐形の手巻き寿司じゃなかったの。

    こういうのって演出?それとも演者の品格の問題?家で手巻き寿司したことないのかなって不思議だった。

    +816

    -53

  • 196. 匿名 2024/01/27(土) 00:09:12 

    >>169
    なんだかんだ原作力でコケることもなく俳優陣に火の粉がかからなかったから良かったけど、これでコケたら主役のせいだもんね

    +61

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/27(土) 00:09:22 

    >>165
    今回の件で小学館って作品や作者ちゃんと守ってくれる良い会社なんだなと思った

    +180

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/27(土) 00:09:23 

    8話まで面白かった
    最終回が最悪だったけど原作者が脚本書いたのね

    +11

    -37

  • 199. 匿名 2024/01/27(土) 00:09:25 

    >>55
    岸辺露伴は動かないも良かったらしいよ。原作ファンにも好評とか書かれていた。私は原作ファンだからダメだったけどw
    マンガを実写化するなら是非、原作者岸辺露伴っていう話を読んでもらいたい。原作をないがしろにするとこんな事があるよって話

    +165

    -2

  • 200. 匿名 2024/01/27(土) 00:09:35 

    >>146
    すごく性格悪いと思う
    言いたいこと言ってコメ欄閉鎖とか何なんだこの人

    +358

    -1

  • 201. 匿名 2024/01/27(土) 00:09:47 

    >>96
    「私」をアピールしたいんじゃない?
    だったら原作物じゃなくオリジナルを作ればって話だよね

    +197

    -3

  • 202. 匿名 2024/01/27(土) 00:09:51 

    >>161
    でもオリジナルで面白いドラマもあるからなー
    自分の腕の無さを原作にぶつける中途半端な脚本しか書けないのはただの怠慢やん

    +87

    -2

  • 203. 匿名 2024/01/27(土) 00:09:52 

    >>103
    昔の作品だけど「恋ノチカラ」はオリジナルじゃないかな
    このドラマは好きだった
    原作ありの評判は悪いね

    +63

    -1

  • 204. 匿名 2024/01/27(土) 00:09:53 

    この作品そのうち実写化しそうだなって予想されてもされなかったって事が結構あるけど、原作者の先生がこういうの嫌がってるんだろうね

    +80

    -0

  • 205. 匿名 2024/01/27(土) 00:09:59 

    >>112
    なんか感じわるいなあ

    +390

    -2

  • 206. 匿名 2024/01/27(土) 00:10:06 

    >>190
    だから8話までも原作者の意見モリモリ入ってるって

    +155

    -3

  • 207. 匿名 2024/01/27(土) 00:10:10 

    >>11
    原作あるものを原作者以外の脚本家が自分の色を出すなって思いますよね。しかも今回の脚本家はたびたびやらかしてるわけだし本当に終わってますね。

    +503

    -4

  • 208. 匿名 2024/01/27(土) 00:10:21 

    >>28
    普通「原作者さま」「原作者の方」「原作者の〇〇さん」って書かない?原作者呼びなの気になった

    +670

    -4

  • 209. 匿名 2024/01/27(土) 00:10:24 

    >>154
    ここから結ばれるのはハード過ぎる

    +22

    -1

  • 210. 匿名 2024/01/27(土) 00:10:29 

    結局、プロデューサーが脚本家>原作者と考えた結果だよね。 
    だから原作者の意向を捻り潰したのかと。

    で疑問なんだけど、何でプロデューサーはオリジナル作品書いてるわけでもない脚本家のほうを大事にするの?
    この脚本家は偉い人の身内とか?

    他の物分かりのいい脚本家にすればよかったのに。
    オリジナル書く才能はないけど素直で話の分かる脚本家って、いないの??

    +128

    -3

  • 211. 匿名 2024/01/27(土) 00:10:37 

    >>59
    ビブリアはドラマ?それとも映画版?

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2024/01/27(土) 00:10:40 

    >>119
    最初から「忠実にやらないなら許可しない」って言ってたんだよ、原作者の人は。それを「忠実にやります!」って言って蓋開けたら無視しまくりって、普通に詐欺じゃん。

    +273

    -1

  • 213. 匿名 2024/01/27(土) 00:10:46 

    >>155
    こういう時矢面に立たされるけど脚本家だけのせいじゃないよ

    +6

    -68

  • 214. 匿名 2024/01/27(土) 00:10:46 

    >>169
    脚本家のあのインスタ見たらカチンとくるのは無理ないわ

    +226

    -0

  • 215. 匿名 2024/01/27(土) 00:10:55 

    >>10
    変な韓国人グループが主題歌やってたのも闇
    もう日本のテレビ侵略されてるでしょ

    +253

    -12

  • 216. 匿名 2024/01/27(土) 00:11:15 

    >>139
    そういうやり方は遺恨が残るよね。(馬から落馬したみたいな言い方で申し訳ない)
    ドラマ化前に脚本家と原作者の先生がお話できる席があればまた違ったのではとも思うけど、そういう世界でもないのかな?

    +57

    -1

  • 217. 匿名 2024/01/27(土) 00:11:22 

    >>181
    うまいっていうかすごく普通だった
    でも普通ってことはうまいんだろうなと思ったw
    棒ではなく自然だったので。

    +50

    -28

  • 218. 匿名 2024/01/27(土) 00:11:23 

    >>119
    原作を変えるなら原作者にお伺いを立てるべき

    +123

    -0

  • 219. 匿名 2024/01/27(土) 00:11:34 

    最終回とその前がつまらなかったけど、それまでは面白かったよ

    +16

    -4

  • 220. 匿名 2024/01/27(土) 00:11:37 

    そもそも実写化で評判いいのって殆ど原作に準拠したものばかりじゃんよ
    制作側の作品へのリスペクトがあるかないかはすぐ分かる

    +128

    -1

  • 221. 匿名 2024/01/27(土) 00:11:43 

    >>193
    高橋メアリーさんがめちゃくちゃベリー体型だなぁって思った

    +194

    -1

  • 222. 匿名 2024/01/27(土) 00:12:02 

    >>139
    普通ドラマ始まる前に顔合わせするよね
    そういうの怠ったテレビ局が悪い

    +79

    -1

  • 223. 匿名 2024/01/27(土) 00:12:02 

    >>173
    とある局が作ったのは原作者ngが出て題名変えさせられたの
    改めてテレ朝で作った

    +72

    -0

  • 224. 匿名 2024/01/27(土) 00:12:04 

    >>140
    この脚本家って元はただの歌手で脚本や文章の勉強なにもしてないし、コンクールで入賞した経歴もないのに
    なぜかテレビ局上層部のおじさんに気に入られて
    コネで脚本の仕事もらってるんだよね

    +428

    -2

  • 225. 匿名 2024/01/27(土) 00:12:13 

    >>150
    でもさ、自分の子供みたいな作品を好き勝手にされた挙句面白くないのは原作者のせいです!みたいな言い方されて視聴者の為に黙ってろってのは酷な話よ

    +301

    -2

  • 226. 匿名 2024/01/27(土) 00:12:36 

    >>16
    見た目に関して言えば
    宝塚版ポーの一族はまんま二次元の美しさ

    +19

    -5

  • 227. 匿名 2024/01/27(土) 00:12:39 

    >>5
    まだ原作者が戦犯みたいな言い方すんの?
    ちゃんと記事や作者のX読んで全体を把握すれば
    そんなひどい事言えないと思う

    +1211

    -22

  • 228. 匿名 2024/01/27(土) 00:12:54 

    >>173
    原作好きでドラマも見たけどイマイチだったよ
    原作の空気感を再現できてなかったし、何故か二階堂に惚れっぽいって属性付けられてたし

    +95

    -3

  • 229. 匿名 2024/01/27(土) 00:13:00 

    >>187
    あるけど?でも実写化にあたっては守られてないのばっかりでしょ?他がどういう契約になってるか詳細知らないけど改変が当たり前になってる。目に見えてるのに。こうやって今回原作者が話したことで変わっていけばいいよね。

    +5

    -25

  • 230. 匿名 2024/01/27(土) 00:13:09 

    >>7
    だから私は東野圭吾のガリレオシリーズは原作が良い
    ドラマ、映画での湯川と草薙刑事は好きだけどね
    柴咲コウも好きだけど内海刑事は苦手です

    +185

    -3

  • 231. 匿名 2024/01/27(土) 00:13:13 

    >>55
    そう?昨年だけでも大奥やきのう何食べた?とか評判良かったよ。人気ドラマって漫画原作って結構あるけどね。
    ヒットした学園ドラマなんて特にそうだし。

    +175

    -4

  • 232. 匿名 2024/01/27(土) 00:14:29 

    >>9
    最近ではわたしのお嫁くん波瑠と高杉真宙が実写したやつ3話から残念な感じになっていった

    +92

    -2

  • 233. 匿名 2024/01/27(土) 00:14:29 

    >>163
    いい作品だっただけに残念な結果になっちゃったよね
    本当もったいない

    +9

    -0

  • 234. 匿名 2024/01/27(土) 00:14:35 

    >>13
    たとえ推しが出ていても脚本がつまらんのは観てらんないw
    興味ない役者さんでも内容が面白いと感じたらちゃんと観続けるわ

    +191

    -1

  • 235. 匿名 2024/01/27(土) 00:14:43 

    そもそも既に立派なストーリーが出来上がってる作品に脚本家なんていらないと思う
    「原作を台本に直す職業」はいるだろうけど

    +97

    -1

  • 236. 匿名 2024/01/27(土) 00:14:48 

    >>162
    あんな条件出したということはドラマ化に余程不安があったんだろうなと思った
    あり得ない条件出して断らせたかったのに条件呑まれちゃったのかな

    +233

    -1

  • 237. 匿名 2024/01/27(土) 00:14:57 

    原作が好きでコミックスを買ってるんだけど、ドラマ化直前ぐらいに発売された7巻で作者さんがキャラやあらすじなど原作から大きく逸れたと感じた箇所はしっかり修正させていただいている(うざかったと思います…)とか、必要なアレンジについてはあらすじから台詞に至るまで全て書かせていただいている、色んな実写化へのかかわり方があると思うが、悩みつつ今回はこういう形を取らせてもらった、みたいなことを書いてた
    それがこういうことになって凄い憤ってると思う
    ドラマはドラマとして割り切るんじゃなくて作品を通して伝えたいテーマを省くことなく原作に忠実にやってほしかったんだろうしそれが条件でドラマ化の話が進んだんだろうに

    +143

    -3

  • 238. 匿名 2024/01/27(土) 00:15:02 

    >>4
    9.10話つまらなかったね
    別に結ばれなかったからとかどうでもよくて、ほんとストーリーが雑でつまらなかった

    +810

    -94

  • 239. 匿名 2024/01/27(土) 00:15:17 

    >>28
    Wikipedia見たけどオリジナルの脚本少ないよね

    +331

    -2

  • 240. 匿名 2024/01/27(土) 00:15:37 

    >>119
    それは最早詐欺行為では…

    +54

    -1

  • 241. 匿名 2024/01/27(土) 00:15:57 

    >>55
    映画だけどゴールデンカムイいいよ
    かなり忠実だった

    +50

    -32

  • 242. 匿名 2024/01/27(土) 00:16:08 

    >>14
    私も脚本家の人の言い分信じちゃった。
    原作ファンなのに。
    8話まで面白かったのは芦原先生が軌道修正してたからで、9・10話がイマイチだったのは収集つかなくなってたからなんだね。
    先生ごめんなさい。
    これからも漫画読みます!

    +538

    -13

  • 243. 匿名 2024/01/27(土) 00:16:13 

    >>116
    原作者とか現場の手直しのせいにするならこの人じゃなくて原作通りの脚本書ける人にお願いすべきだと思うw
    ここまで屍の山作っておいて仕事途切れないのが不思議

    +113

    -1

  • 244. 匿名 2024/01/27(土) 00:16:17 

    >>67
    ミステリは代わりに菅田将暉がキレて映画は原作者の手が入っているらしいよ

    +702

    -4

  • 245. 匿名 2024/01/27(土) 00:16:24 

    >>7
    カバチタレは主役二人とも違うもんね
    好きだったけど原作しってびっくり

    +132

    -1

  • 246. 匿名 2024/01/27(土) 00:16:27 

    >>112
    なんだこいつ
    盗人根性半端ないな

    +343

    -1

  • 247. 匿名 2024/01/27(土) 00:16:34 

    >>47
    9話10話は時間がなかったのだろうね
    そもそも手直しの時間すら取れなかったんだと思う

    最初から原作通りに書けない脚本家は原作があるものに関わってはダメだね

    +90

    -2

  • 248. 匿名 2024/01/27(土) 00:16:40 

    >>16
    逃げるは恥だが役に立つ
    デスノート
    るろうに剣心
    20世紀少年
    翔んで埼玉
    花ざかりの君たちへ

    +32

    -49

  • 249. 匿名 2024/01/27(土) 00:16:45 

    >>182
    伝説のプリンセストヨトミの脚本家か…

    +96

    -0

  • 250. 匿名 2024/01/27(土) 00:17:06 

    キャラの性格や関係性とかに現代社会へのメッセージを含むような作品は実写化しない方がいいってことかな。ステレオタイプの大味なドラマに改悪される危険があるから。ドラマ化許可する作品減りそう。

    +43

    -0

  • 251. 匿名 2024/01/27(土) 00:17:26 

    >>112
    原作者は演者にも会ってないらしいね

    +270

    -7

  • 252. 匿名 2024/01/27(土) 00:17:35 

    ドラマ、普通に面白かったけどなあ。
    そんなに改悪されてた??
    最終話は正直、白けたけど。
    終わってまで内輪揉め見せられたらさらに白けちゃう。
    原作者の意にそわない内容だったのかもしれないけど、楽しんでいた気持ちがなんだか悲しくなったよ。

    +8

    -62

  • 253. 匿名 2024/01/27(土) 00:17:40 

    この原作者の作品今までもいくつか実写化(砂時計とかpieceとか)されてるけど、今まではこんな揉め事なかったのかな?

    +38

    -0

  • 254. 匿名 2024/01/27(土) 00:17:42 

    田中さんみてて、セオリーと違う返しに本当いい意味で裏切られて楽しんでた!(あかりの初ステージでセット壊れたとき誰が助けるのかなって思ったら自分で支えたり)
    そういう田中さんだからこそって部分変えようとしてたなんて…ちょっと信じられない。プロデューサー、センスないぜ!

    +76

    -0

  • 255. 匿名 2024/01/27(土) 00:17:49 

    >>231
    NHKの大奥なんて作家と脚本家が足並み揃えて短い尺でも大作作り上げてたもんね

    +167

    -1

  • 256. 匿名 2024/01/27(土) 00:17:58 

    脚本家のインスタにドン引き。日テレ側の担当者が上手く説明出来てなかったんだろうけど、それにしても酷い書き方だなと思う。モヤモヤするならそれは当人同士(原作者・脚本家・日テレ)で解決すべきことで、SNSで「作者ウゼェ」ってことを書くのは大人気ない。

    +248

    -0

  • 257. 匿名 2024/01/27(土) 00:18:16 

    要は
    終わり方はなんか色々すっ飛ばされて残念だったけど、それは元はと言えば脚本家が原作無視して色々話を改変しちゃったからで、元から原作に忠実に、作者の意向も踏まえた上で作ってたらあんな急に失速した終わり方にはならなかったってことなのかな?原作途中までしか読んでないからよく分からないけど

    +96

    -0

  • 258. 匿名 2024/01/27(土) 00:18:25 

    >>252
    改悪されてたのを手直ししたから面白かったんだよ

    +107

    -2

  • 259. 匿名 2024/01/27(土) 00:18:33 

    >>85
    そんな感じだったんだ。私は漫画から入ってるからそれならテレビ局許せない。つまらないドラマしか作れないから実写に頼ってるだけのくせに酷すぎる

    +394

    -3

  • 260. 匿名 2024/01/27(土) 00:18:40 

    >>92
    X読んでも記事と一緒じゃない?
    それまでがひどくて9、10話を自ら原作者が書いたんでしょ?

    +5

    -122

  • 261. 匿名 2024/01/27(土) 00:18:45 

    >>140
    なんかアニメの世界にも原作ぶっ壊す脚本家で有名なのがいるんだけど、なんか上のほうと繋がりあるらしくて
    多分、今回の脚本家もそうなんじゃない?
    あっちこっちで原作壊してるし

    +319

    -0

  • 262. 匿名 2024/01/27(土) 00:18:55 

    >>36
    いつも思うけど自分ではオリジナルを作り出せないくせになんで人の生み出したものを無断で変えてるくせに自分は悪くないって言えるんだろう。
    原作者の意見が1番じゃないの?

    +681

    -2

  • 263. 匿名 2024/01/27(土) 00:19:04 

    今にして思うと、原作では絵的に小西よりやっぱり進吾だな~と思うわ。ドラマだと小西ありよりのアリな描かれ方だったけど。原作が続いている以上曖昧エンドが妥協点だったのは理解出来る。

    まあそれならそれでドラマと切り離せば良かったんだろうけど。
    原作準拠ってそんなに大変なのかね。

    +23

    -1

  • 264. 匿名 2024/01/27(土) 00:19:06 

    >>212
    なら訴えればいいのでは?

    +0

    -49

  • 265. 匿名 2024/01/27(土) 00:19:20 

    >>246
    原作借りてるって気持ちないんだろうか…
    原作サイドならすごく悲しくなるよ。

    +184

    -0

  • 266. 匿名 2024/01/27(土) 00:19:20 

    >>50
    漫画と脚本は全く別の技能だよ

    +52

    -1

  • 267. 匿名 2024/01/27(土) 00:19:24 

    >>238
    揉めてたみたいだし時間なかったんだろうな
    そもそもはさ最初から原作者のプロットどおりに最終回まで行くはずだったのに毎回違うものにされてるのを直してたのなら最終回まで手が回らんだろう

    +657

    -2

  • 268. 匿名 2024/01/27(土) 00:19:29 

    >>244
    ミステリはSPドラマ、映画でのオリジナルや改変部分は田村先生に考えていただきましたと公式で出してるし
    映画の制作段階から菅田将暉がこのセリフを入れろと細かく指示してる

    +553

    -3

  • 269. 匿名 2024/01/27(土) 00:19:37 

    >>224
    なぜか、、、ね、、(笑)

    +302

    -1

  • 270. 匿名 2024/01/27(土) 00:19:37 

    昔orangeって漫画が映画化されたときも原作の先生が見ないってTwitterに投稿されてたのを思い出しました。私は漫画が好きだったので菜穂のイメージと違った方が主演だったので見ませんでしたが苺先生も同じ思いされてたのかなってふと思いました

    +83

    -3

  • 271. 匿名 2024/01/27(土) 00:19:38 

    のだめは本当良かったよね!
    最初ジャニーズにやらせる予定だった(主題歌もジャニーズ)らしいけど作者さんが断ってくれて良かった

    +137

    -7

  • 272. 匿名 2024/01/27(土) 00:20:04 

    セクシー田中さんはこの脚本家が悪いけど、キャスティングの権限とかはないでしょ
    いつも使うお気に入りの俳優贔屓とかなら分かるけど、ミステリと言う勿れで風呂光の出番おかしいことになってたのはこの人のせいじゃないって
    何でも脚本家のせいにするからテレビ局適当なことさるんだって

    +7

    -28

  • 273. 匿名 2024/01/27(土) 00:20:41 

    >>267
    漫画も終わってないから原作描きつつ脚本でしょ
    大変すぎる

    +381

    -0

  • 274. 匿名 2024/01/27(土) 00:20:47 

    木南晴夏がベリーダンス下手すぎたかな…もっとダンス経験者に演じて貰えば間延びして白けずに済んだかもね…ベリーダンスのシーンが長くて退屈だった

    +4

    -28

  • 275. 匿名 2024/01/27(土) 00:21:03 

    原作ありのものだって
    映画は映画
    ドラマはドラマでみたほうが楽しいと思う
    数多の原作から離れた実写が存在するものなのに
    原作者もそこまでドラマ化に夢見てるもの?

    +0

    -44

  • 276. 匿名 2024/01/27(土) 00:21:17 

    原作がまだ続いてるから最終回は難しいよね。でも連載中なのは最初から分かった上でのドラマ化なんだから、本来は日テレがその辺も踏まえていい感じに脚本作れるようにしないといけない。脚本家はプリプリ怒ってるインスタあげてるし、一体プロデューサーはなにしてたの??

    +116

    -0

  • 277. 匿名 2024/01/27(土) 00:21:29 

    >>251
    普通現場の見学とか行かない?
    自分が見てた原作有りドラマはほとんどの原作者が現場見学してたし役者やプロデューサー達と関わり持ってた

    +123

    -4

  • 278. 匿名 2024/01/27(土) 00:21:32 

    >>268
    もうこの脚本家アカンやん

    +621

    -2

  • 279. 匿名 2024/01/27(土) 00:21:51 

    >>244
    さすが将暉!
    横浜流星も主演した嘘喰いの原作ファンだったから改悪した監督に対して怒って自己流通してたよね。
    そういうことちゃんと言える人かっこいい。

    +676

    -18

  • 280. 匿名 2024/01/27(土) 00:21:51 

    >>156
    下の人、私も物書きの1人として…!って言ってるけど芦原さんも物描きだよね。どういう感性してるのか謎。

    +637

    -0

  • 281. 匿名 2024/01/27(土) 00:21:54 

    漫画と似たようなことが現実にあるとは…
    漫画では原作側と演出や脚本それぞれの視点が描かれて、最終的にはうまく纏まってたけど、現実はそううまくいかないよな

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2024/01/27(土) 00:21:56 

    この脚本家、原作をよく勝手に変えるらしいね

    +80

    -0

  • 283. 匿名 2024/01/27(土) 00:22:16 

    >>275
    名前そのまま使われるんだからそりゃきちんとして欲しいでしょう

    +59

    -0

  • 284. 匿名 2024/01/27(土) 00:22:25 

    テレビとか映画はマンガをなめてる感じするな。原作を使わしてもらってるくせに読んでないとかいう監督わりと多いよね

    +89

    -0

  • 285. 匿名 2024/01/27(土) 00:22:28 

    ドラマ面白くてハマってたけど最後らへんはつまらなかった。原作者の方が書いてたんだね。でも要望無視して原作大幅改変してたのか…ただの視聴者としては面白ければいいって感じだけど、原作者や原作ファンは納得いかないよね。

    +7

    -5

  • 286. 匿名 2024/01/27(土) 00:22:34 

    >>133
    割り切れるも何も最初その条件出して日テレが飲んだから原作利用することになったわけで。抗議するのは当然。

    +576

    -0

  • 287. 匿名 2024/01/27(土) 00:22:34 

    >>112
    木南さんには「さん」づけで、
    原作者の芦原先生に対しては「原作者」って何だかなぁ

    +546

    -0

  • 288. 匿名 2024/01/27(土) 00:22:55 

    面白かったけど最終回が残念すぎた
    無理矢理話まとめたような違和感ある内容だったわ

    +6

    -1

  • 289. 匿名 2024/01/27(土) 00:23:07 

    >>28
    このインスタをみるまでは
    テレビ局や事務所の要望もあるだろうし、改変も仕方ないだろう、脚本家も大変だな、きっと心苦しかっただろう…って思ってたけど

    立場を出してる公式のSNSにしてはけんか腰すぎる
    黙ってれば、原作者さんのTwitterの声明もなかったんじゃないかな

    悪いのは、原作者の条件を受け入れたくせに、その条件を
    脚本家に徹底しなかったテレビ局だと思うけど
    はたして脚本家は原作者が出した条件を知ってたんだろうか?知ってて、このインスタなら驚く。

    +639

    -3

  • 290. 匿名 2024/01/27(土) 00:23:44 

    普通に芦原さん悪くないじゃん
    脚本家の人は何歳?大人の対応でないよね?

    +130

    -0

  • 291. 匿名 2024/01/27(土) 00:23:48 

    >>67
    ミステリ、ガルちゃんですこぶる評判悪かったけど私はドラマ面白かったけどな。原作も途中までだけど読んだことはあるけど。
    実況トピは批判だらけで離脱しちゃった…みんな実況トピでもあんなに批判ばかり書いてて楽しいのかね。粗探しのためのトピじゃないんだよって思ったよ…

    +18

    -128

  • 292. 匿名 2024/01/27(土) 00:23:49 

    >>93
    普通は○○先生とか原作者様って書くよね
    原作者にこんな態度とるならオリジナル脚本で頑張ればいいのに

    +464

    -2

  • 293. 匿名 2024/01/27(土) 00:23:53 

    ドラマ化とか許諾しないのが一番だよ
    “おせんさん”とか酷すぎて原作漫画家の人がショックで一時筆を折ってたぐらいなんだから
    原作レイプもそろそろ取り締まられないとダメよね

    +95

    -3

  • 294. 匿名 2024/01/27(土) 00:23:55 

    >>260
    脚本家は最後の2話で何をやらかすつもりだったんだろう

    +40

    -4

  • 295. 匿名 2024/01/27(土) 00:23:57 

    >>1だって漫画と全然違うもんね
    マンガだと田中さんとかもっとギャグっぽいところもあったのにドラマだとそんな描写ゼロだし、ドラマはつまらなかった。

    +153

    -14

  • 296. 匿名 2024/01/27(土) 00:23:59 

    >>7
    海外の羊たちの沈黙は男女が男男になってるよね
    ニュアンスが違うしやめてほしい

    +5

    -24

  • 297. 匿名 2024/01/27(土) 00:24:00 

    >>1
    このトラブルは日テレが1番悪いと思う。
    企画、脚本家選び、原作者と脚本家との間に立って意思の擦り合わせなどの仕事はプロデューサーだよね?
    脚本家は確かに原作クラッシャーなのかもだけど、それをコントロールしなきゃならないでしょうに。

    +251

    -2

  • 298. 匿名 2024/01/27(土) 00:24:12 

    >>277
    連載と脚本の加筆修正で時間なかったとか?

    +92

    -0

  • 299. 匿名 2024/01/27(土) 00:24:22 

    最初から作者さんの思ってたものと違ったみたいだし、そんなに好き勝手にするなら最初から漫画を原作にしなければいいのに。勝手に自分たちの好きなドラマ作りなよね。漫画でも小説でも、原作があるなら作者さんの意見が1番大切だと思うけど。

    +89

    -0

  • 300. 匿名 2024/01/27(土) 00:24:38 

    やはり未完の漫画はドラマにしない方が良いと思う
    作者の気持ちも分かる
    ゴタゴタに巻き込まれた俳優陣も気の毒

    +88

    -0

  • 301. 匿名 2024/01/27(土) 00:24:39 

    >>274
    いっそ原作が終わるまでダンスの練習をしてもらってたら、ドラマのエンディングもダンスの仕上がりも良くてみんなが幸せになれたかもね。

    +14

    -0

  • 302. 匿名 2024/01/27(土) 00:24:41 

    >>253
    よく分からないから、実写化には関わらないって漫画家の方が多かったのかも

    +24

    -1

  • 303. 匿名 2024/01/27(土) 00:24:58 

    >>54
    原作に忠実な回もドラマのほうが響いたな〜

    でも風呂光ゴリ押しは最悪だった
    今も伊藤沙莉が出てたらチャンネル帰るレベル

    +28

    -40

  • 304. 匿名 2024/01/27(土) 00:25:08 

    原作大好きだから見てみたけど1話の途中で切った
    正解だったかな

    +22

    -0

  • 305. 匿名 2024/01/27(土) 00:25:12 

    >>273
    その横で脚本家はグチグチ言ってるしね
    自分がドラマの主役のつもりだったのかね

    +285

    -0

  • 306. 匿名 2024/01/27(土) 00:25:13 

    >>120
    そういうレベルじゃないくらい絶賛されてたけどな。ブラッシュアップライフも同じ感じ。あれも操作された人気だよみたいに思うの?

    +1

    -24

  • 307. 匿名 2024/01/27(土) 00:25:25 

    >>244
    えっ役者がキレるって相当だね…

    +598

    -4

  • 308. 匿名 2024/01/27(土) 00:25:37 

    >>11
    なっとく。原作読んでないけど瑛太を出したかったのか白石麻衣を出したかったのか分からないけど姉弟だったのを兄妹にしたのとかそもそも設定を変えるとか話噛み合わないからやめた方がいいのに。
    原作者の意見が1番だと思うけどね。なんで一から作り出せない脚本家が偉いのよ。

    +638

    -3

  • 309. 匿名 2024/01/27(土) 00:25:58 

    >>6
    出演者の方は上手でしたが、私はドラマはイマイチでした

    原作ファンです

    +510

    -9

  • 310. 匿名 2024/01/27(土) 00:26:02 

    >>268
    整くんが菅田将暉な時点でキャスティングミスだと思うんだが

    +275

    -57

  • 311. 匿名 2024/01/27(土) 00:26:02 

    >>306
    ブラッシュアップライフはオリジナル脚本だし全く別物だと思う
    ガルだけの評価じゃないし
    田中さんは知らんけど

    +43

    -0

  • 312. 匿名 2024/01/27(土) 00:26:03 

    >>244
    演者すらキレさせる脚本っていうのがまず理解できない
    原作を脚本に起こす段階でそこまでズレないはず

    +658

    -3

  • 313. 匿名 2024/01/27(土) 00:26:44 

    普通は公のSNSアカウントで原作者名出すなら○○先生とか書くよね
    原作者がーとか絶対書かんわ
    マジで見下してるんだろうな

    +117

    -0

  • 314. 匿名 2024/01/27(土) 00:26:46 

    >>260
    読解力無さ過ぎん?

    +105

    -2

  • 315. 匿名 2024/01/27(土) 00:26:53 

    ブラッシュアップライフ、だが情熱はある、セクシー田中さん
    この枠丁寧に作られてるドラマ多いと思ってたんだけどな
    原作に忠実にが条件なら無視したら駄目だよ

    +54

    -0

  • 316. 匿名 2024/01/27(土) 00:27:01 

    >>260
    「枠にハマったキャラクターに変えないでいただきたい。私が描いた「セクシー田中さん」という作品の個性を消されてしまうなら、私はドラマ化を今からでもやめたいぐらいだ」と、何度も訴え、どうして変更していただきたくないのかということも丁寧にご説明し、粘りに粘って加筆修正し、やっとの思いでほぼ原作通りの1〜7話の脚本の完成にこぎつけましたが…。

    ひどかったから原作者が過失修正してるみたいだね

    +208

    -0

  • 317. 匿名 2024/01/27(土) 00:27:17 

    >>9
    原作通りにすれば面白いのに、それを無視するくらいなら実写化なんて止めて欲しい

    +312

    -1

  • 318. 匿名 2024/01/27(土) 00:27:33 

    8話まで面白かったのは芦原先生が何度も軌道修正してくれていたからなんだね。残り2話は確かに違和感あったけど、そこについては芦原先生ご本人が一番悔やんでいると思う。
    逆にNHKの大奥の森下佳子さんは限られた話数の中でも、原作の大切な部分は壊さずに表現していた。作品に対する誠意やリスペクトがちゃんとあった。

    ミステリと言う勿れの脚本家と聞いてめちゃくちゃ納得。

    +136

    -0

  • 319. 匿名 2024/01/27(土) 00:28:02 

    >>40
    田中さんの脚本は第1話から原作者の修正入ってる

    +130

    -1

  • 320. 匿名 2024/01/27(土) 00:28:11 

    >>279
    へぇ〜知らなかった
    その2人、筋が通ってる考え方を自分の口で伝える事が出来るんだね

    +320

    -5

  • 321. 匿名 2024/01/27(土) 00:28:43 

    >>156
    うっわ、性格悪いね…

    +360

    -0

  • 322. 匿名 2024/01/27(土) 00:28:53 

    >>227
    戦犯とは言ってない
    全巻ではないけど漫画とドラマだけ見てた。脚本家や原作者のインスタとかTwitterまでわざわざ覗きにはいってなかったし
    ただ脚本作る人が途中から変わって混乱するくらいだったら、同じ人が作り通して今までみたいにダメだと思った部分を原作者が変更する、みたいな形にした方が少なくとも一貫性あったんじゃないかと少し思った。9話は良かったと思う、最終話が???の連続だった
    でも今ここに貼られてる脚本家のインスタ見たら、作者が代わってと言いたくなる気持ちも分かったし、元から原作に忠実にしてたらこんなことにはならなかったんだろうな

    +19

    -205

  • 323. 匿名 2024/01/27(土) 00:29:00 

    >>9
    極主夫道は実写化最悪と思った

    +211

    -2

  • 324. 匿名 2024/01/27(土) 00:29:11 

    >>313
    脚本家は現場行って女優と写真撮ってるしね
    原作者の立場が弱かったんだろうな

    +59

    -1

  • 325. 匿名 2024/01/27(土) 00:29:12 

    >>124
    作れないくせに偉そうだよね。

    +158

    -0

  • 326. 匿名 2024/01/27(土) 00:29:12 

    でも
    原作者が脚本書いた回がつまらなかった。
    とネットの声があるけど
    その辺ドラマ見た人はどうなの?

    +5

    -35

  • 327. 匿名 2024/01/27(土) 00:29:13 

    >>303
    ここセクシー田中さんの話題な

    +31

    -0

  • 328. 匿名 2024/01/27(土) 00:29:23 

    >>9
    「ミステリと言う勿れ」の風呂光さん
    原作での風呂光さんも好きだし伊藤沙莉ちゃんも好きなんだけど…

    +163

    -10

  • 329. 匿名 2024/01/27(土) 00:29:24 

    >>76
    おせんも 酷かった
    漫画家がドラマへの怒りのあまり、出版社を変更したお気持ち表明を読んだ記憶ある

    +71

    -0

  • 330. 匿名 2024/01/27(土) 00:29:30 

    砂時計の人だよね?この人の漫画どれも面白いんだよね

    +65

    -0

  • 331. 匿名 2024/01/27(土) 00:29:32 

    >>315
    原作に忠実って部分ならこっち向いてよ向井くんも中々忠実だった
    でも原作に忠実って部分で局への信頼度高めてたのにこんな裏あるなんてショックすぎだわ

    +15

    -1

  • 332. 匿名 2024/01/27(土) 00:29:33 

    >>14
    原作ありきのドラマだから脚本家が漫画家を批判してるのがよくわからなかった
    ガルでは脚本家擁護多かったけど
    ドラマはドラマで楽しかっただけに残念
    たぶんもうやらないだろうね

    +278

    -1

  • 333. 匿名 2024/01/27(土) 00:30:01 

    >>278
    なんでこんなに起用されるんだろうね…

    +328

    -0

  • 334. 匿名 2024/01/27(土) 00:30:03 

    >>211
    横ですが
    ドラマの方が田中さんと同じ脚本家です
    映画は違う方です

    +18

    -0

  • 335. 匿名 2024/01/27(土) 00:30:20 

    >>306
    脚本家からしたら芸人脚本は気に食わない?
    原作付き作品で原作者怒らせた脚本家の話してるんだよここは

    +17

    -0

  • 336. 匿名 2024/01/27(土) 00:30:35 

    >>256
    ちょっと攻撃的すぎるというか、言葉の端々が大人気なかったよね
    少なくともSNSで世間に見せる言い方ではないと思う

    +90

    -0

  • 337. 匿名 2024/01/27(土) 00:30:40 

    >>230
    ドラマから入った私は逆に小説に違和感を感じた

    +0

    -42

  • 338. 匿名 2024/01/27(土) 00:30:51 

    >>313
    脚本家って前から癖強な人なんかな

    +35

    -0

  • 339. 匿名 2024/01/27(土) 00:30:55 

    >>297
    この脚本家は他でも何度もトラブル起こしてるから本人の責任もあるよ
    プリンセストヨトミの盗作騒ぎとかひどいよ

    +142

    -0

  • 340. 匿名 2024/01/27(土) 00:31:12 

    >>11
    これだけじゃなくて他作品でも改変しまくってて今回の原作者の声明でTwitter上でさらに察し…みたいな感じになってた
    そんなに改変したければオリジナル書けばいいのに

    +438

    -2

  • 341. 匿名 2024/01/27(土) 00:31:24 

    >>323
    チラッとしか見てないけど子供が出現してたよね?
    家もイメージと違った

    +120

    -1

  • 342. 匿名 2024/01/27(土) 00:31:30 

    >>15
    小西が何故かすこぶるいい男にみえて、同じ役者さんの映画アマプラで探してみたけど、小西の圧勝だった。

    +58

    -4

  • 343. 匿名 2024/01/27(土) 00:31:32 

    こういうことちょくちょく起こるよね
    だから実写化嫌がる作家さんやファンも多い
    テレビマンの罪だよ

    +41

    -0

  • 344. 匿名 2024/01/27(土) 00:31:34 

    >>250
    原作がついでに売れりゃなんでもいいって人くらいになるだろうね

    +19

    -0

  • 345. 匿名 2024/01/27(土) 00:31:54 

    脚本家のやってること相当えげつない
    芦原先生が全部悪いかのように見せかけようとしたみたいだけど、もう逆転されちゃったね。

    +111

    -0

  • 346. 匿名 2024/01/27(土) 00:31:59 

    恋愛はいらなかった
    夢を追いかけるのに恋愛が必要かって思うわ
    男がいないと生きていけないんかみたいな
    脚本家の恋愛観って昭和で止まってない?

    +51

    -0

  • 347. 匿名 2024/01/27(土) 00:32:19 

    >>52
    めるるが悪いわけでは全くないけど、彼女もまったくあかりではなかった
    セクシー田中さんずっと原作大好きで読んでるけど
    あかりは本来男ウケの塊のような小柄で可愛くてでも打算的でリアリストな若い女の子が
    真逆のアラフォーベリーダンサー田中さんと出会って自分の在り方を見つけて成長して行く物語だから
    ドラマのフワフワしてるだけで芯があまり感じられないあかりはちょっと解釈違いだったかな、、、
    キャスティングの問題だけど、めるるはスタイルが良すぎて、それもあかりには見えなかった😥

    原作で大好きなシーンもサラッとしかやってくれなかったりして脚本家ちゃんと読んでんのかなって思うことたくさんあったもん
    原作者にこんなこと言わせるなんてありえないし
    プロデューサーと脚本家はちゃんと謝罪文出した方がいいんじゃないか、、、

    +357

    -9

  • 348. 匿名 2024/01/27(土) 00:32:24 

    >>7
    極主夫道もね
    唐突に子供出してきたけど、そのちょっと前にヒットしたギボムスみたいなファミリー向けにしたいんだろうなと思った

    +245

    -0

  • 349. 匿名 2024/01/27(土) 00:32:32 

    >>18
    前トピ立ってたけど、魔女の宅急便ではこんなに揉めなかったのに
    やっぱり脚本家の方のインスタとかでの対応とかもあるのかな

    +80

    -2

  • 350. 匿名 2024/01/27(土) 00:32:52 

    >>28
    もうこの人は原作ありきのドラマに関わるべきじゃないね
    こんなに原作者へのリスペクトが欠けてる人使ったら揉めるよ

    +736

    -3

  • 351. 匿名 2024/01/27(土) 00:32:53 

    >>310
    髪型だけはマッチしてた

    +122

    -4

  • 352. 匿名 2024/01/27(土) 00:32:55 

    >>36私もそう思います。テレビドラマはプロデューサーのもの、責任者だもの
    話の内容だって脚本家一人が自由にやるわけじゃなくPと一緒に作ってたりする

    ドラマは主演だ脚本家が褒められも叩かれもする矢面に立ってるけど結局は(チーフ)プロデューサー次第なところあるからね

    脚本家がここまで被害のように言うってことは、原作者が今回説明したやりとりの経緯や約束を知らされてないっぽいし
    いちいち知らせる必要はないにしても、ドラマの制作現場でプロデューサーや局側のこうしたいって思惑から外れることは原作者からの突然の物言い(こちらも困惑…)ってことにしてた可能性まで出てきた

    フェアに取り持つのがプロデューサー仕事なはず。誠実じゃなかったんじゃないかな
    少なくとも原作者も脚本家も自分の仕事に誇りを持って責任持ってやり遂げた、やり遂げたかったって気持ちで、どちらもモヤモヤしてるわけだから
    説明不足はあるでしょう

    偉いチーフか現場プロデューサーがそれぞれどう関わってたかとかも影響しそう

    +245

    -5

  • 353. 匿名 2024/01/27(土) 00:33:06 

    脚本家のインスタすごくすごくすごく感じ悪い
    性格の悪さと自己承認欲が滲み出てる

    +139

    -3

  • 354. 匿名 2024/01/27(土) 00:33:09 

    >>112
    これは…間に立ってるプロデューサーやら監督やらがいけないのでは
    多分ちゃんと原作者の意思伝わってないよね
    重版出来!とか推しの子の漫画読んでる人はわかるはず

    +271

    -0

  • 355. 匿名 2024/01/27(土) 00:33:15 

    >>34
    続編は無理でしょうね。
    もう芦原先生が今後自分の作品を実写化許可することをあんまりしなくなるだろうなと。

    +185

    -0

  • 356. 匿名 2024/01/27(土) 00:33:43 

    >>15
    私も
    正直原作の小西だったらあまりときめかなかったし、朱里と釣り合うのか…?って思っちゃってたかも

    +156

    -3

  • 357. 匿名 2024/01/27(土) 00:33:46 

    こんな詐欺みたいなやり方ばっかりしてればそりゃ原作者はドラマ化なんてしたくなくなるよね

    +69

    -0

  • 358. 匿名 2024/01/27(土) 00:33:49 

    >>230
    ガリレオはドラマ化前に原作者に改変を相談して了承もらってるからまた別だと思う
    柴咲コウの役も原作者が考えてるし

    +97

    -0

  • 359. 匿名 2024/01/27(土) 00:33:55 

    原作ある脚本ばかりなのに偉そうなのは駄目だよね
    脳内ポイズンベリーも酷かった
    脚本家だけのせいじゃないのは分かるけど原作にリスペクトないんだろうね

    +59

    -1

  • 360. 匿名 2024/01/27(土) 00:33:55 

    >>16
    帝一の國は個人的には良かった。

    +131

    -2

  • 361. 匿名 2024/01/27(土) 00:34:12 

    >>11
    最初脚本家のインスタだけ見ると、突然原作者が出てきて仕事奪ったという感じだったからそれは酷いと思ったけど、最初にその可能性もあるけどそれでもいいかという確認はしてたんだ。
    だとすると自分だけ悪者にされるのはたまらないわね。

    +423

    -7

  • 362. 匿名 2024/01/27(土) 00:34:12 

    信長協奏曲も楽しみにしてたのに帰蝶の性格が全然違って1話で見るの辞めた。
    キャラの性格まで変えるのはやめてほしい。

    +25

    -0

  • 363. 匿名 2024/01/27(土) 00:34:14 

    >>244
    菅田さんの株が上がったわ
    原作読み込んだらああはならんよね

    +646

    -10

  • 364. 匿名 2024/01/27(土) 00:34:18 

    もう二度と繰り返されませんように
    って面白い設定とエピソードがすでに出来上がっててそれをドラマ用に作り直すお仕事なのにめちゃくちゃ偉そうでびっくり

    +55

    -0

  • 365. 匿名 2024/01/27(土) 00:34:32 

    脚本家に前科がありまくりすぎるから、ひたすら原作者が可哀想ってなるわ

    +91

    -0

  • 366. 匿名 2024/01/27(土) 00:34:45 

    >>49
    Hulu入って「メンターMiki先生」も見よう!って思ってたけどもういいやってなった。

    +20

    -0

  • 367. 匿名 2024/01/27(土) 00:34:48 

    まあ約束なんてめちゃくちゃ反故にするからね。
    作者なんてガン無視されるよ、撮影現場でも来るなよ、の空気ある。
    作者なんて邪魔なの。脚本家なんて一度も会わずに終わる。
    直しをお願いしても全然訂正せずわざと返事せず時間切れです、撮影入りますと言われる。
    先生が怒る理由は痛いくらい分かる。

    +98

    -0

  • 368. 匿名 2024/01/27(土) 00:34:58 

    >>330
    作者買いしてる
    「月と湖」切ないけど好き

    +18

    -0

  • 369. 匿名 2024/01/27(土) 00:35:00 

    >>326
    最後の2話取り返せても収拾つかないでしょ
    そこまで言うならって脚本家がキレて投げたんだろうけど

    +25

    -1

  • 370. 匿名 2024/01/27(土) 00:35:00 

    >>218
    過去の作品から見ても脚本家の人は評判良くないみたいだから、いつものことだし大丈夫ってスルーしてたのかも。制作側も。
    裏に何があるのかはわからないけど原作者側はなぜか弱い立場になってしまっているから、そこをまず変えていかないとこの問題は解決しないと思う。

    +80

    -0

  • 371. 匿名 2024/01/27(土) 00:35:35 

    >>326
    つまらなかった理由が原作者じゃなくて原作者を追い込んだ製作陣だってわかったから多忙の中最後まで諦めなかった原作者には感謝と、事情を知らなかったとはいえガルに最終回ガッカリしたとか書いてごめんなさいの気持ち。

    +108

    -4

  • 372. 匿名 2024/01/27(土) 00:35:48 

    >>16
    ちょうど今日ゴールデンカムイの映画見てきたけど、原作ファンからしても素晴らしかったよ。
    監督、脚本家、演者、関わったスタッフ全員が原作リスペクトしてるのが伝わってきた。
    もちろん省略したり改変してある部分もあったけど、原作の面白さを損なうことはなかったし、実写化されたことでより原作の世界観をリアルに感じられるようになった。
    実写化の良さってそれだよね。

    ちなみにミステリという勿れも原作ファンだけど、あれは改悪がひどかったわ。演者さんは頑張ってたのに気の毒。

    +180

    -16

  • 373. 匿名 2024/01/27(土) 00:36:03 

    >>354
    原作通りに作りたいなら脚本家この人じゃ駄目だと思う
    過去作見たら結構な改編されてるものが多いし

    +165

    -0

  • 374. 匿名 2024/01/27(土) 00:36:07 

    >>365
    ここまで死屍累々なのになんで仕事途切れないんだろう…

    +35

    -0

  • 375. 匿名 2024/01/27(土) 00:36:13 

    >>224
    めっちゃ闇じゃん…

    +327

    -0

  • 376. 匿名 2024/01/27(土) 00:36:14 

    >>133
    割り切れるとかいう話じゃないと思うよ
    実写化を許可するにあたってのスタンスが違うんだから
    芦原先生の声明は至極真っ当な抗議だよ

    +501

    -3

  • 377. 匿名 2024/01/27(土) 00:36:43 

    >>256
    >>336
    せっかく私が書いたホンを第1話から原作者に修正され続けて挙げ句の果てには「ラスト2話は私が書きます」ってマジムカつく〜!
    って気持ちが文章に滲み出てて逆に凄いな としみじみ

    +134

    -0

  • 378. 匿名 2024/01/27(土) 00:36:46 

    原作がある物を映像にするのであれば、原作をリスペクトしなくてはいけない
    それが嫌なら原作なしの脚本で勝負しないとね

    +70

    -0

  • 379. 匿名 2024/01/27(土) 00:36:47 

    >>4
    あれ、原作者が脚本だよ
    それまで面白かったのに
    ドラマと漫画は別だよ

    +78

    -183

  • 380. 匿名 2024/01/27(土) 00:36:48 

    どっちが悪い?

    脚本家 +
    原作者 −

    +179

    -1

  • 381. 匿名 2024/01/27(土) 00:36:50 

    >>55
    動物のお医者さんも良かった

    +33

    -11

  • 382. 匿名 2024/01/27(土) 00:36:53 

    >>352
    自分が書いたプロット散々手直しされて脚本家は気づいて無かったのかな?とも思う
    あの敵対心剥き出しの書き方からすると、手直しされまくった上にラスト2話の脚本も取られてめちゃくちゃイライラしてたのかもね
    ここまで書いてみると確かにプロデューサー無能だな

    +218

    -0

  • 383. 匿名 2024/01/27(土) 00:36:58 

    >>15
    だって若いイケメンが演じてたし。原作の小西はおじさんなのに

    +181

    -4

  • 384. 匿名 2024/01/27(土) 00:37:13 

    >>310
    そもそも菅田将暉主演の条件だから原作者がフジ選んだんだし

    +232

    -6

  • 385. 匿名 2024/01/27(土) 00:37:16 

    そういえばTBSだけどJINも終わり方が原作と違ってたなぁ
    原作は過去に戻って咲さんと夫婦になるけど、ドラマは過去に戻れなかったし

    ドラマはそれはそれで良かったけど原作者はどう思ってたんだろう

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2024/01/27(土) 00:37:32 

    脚本家にもプライドはあるよね。ゴールデン帯のドラマできるのなんてほんの一握りの人で相当の修羅場を乗り越えてやってきて、なのに自分が作ってきたものを最終回だけいきなり仕事取り上げられるって。
    これ、プロデューサーとかテレビ局側が脚本家にも原作者にも誠意のある対応してなかったことが原因としか思えない。私はもともと漫画は大好きだし、漫画が原作のドラマで大好きな作品もたくさんあるけど、ドラマ化するなら原作者はもうテレビにお任せするくらいの気持ち持つしかない問題だと思う。

    +3

    -40

  • 387. 匿名 2024/01/27(土) 00:37:55 

    >>379
    それまでの脚本も半分くらい原作者の手直し入ってるけどね

    +200

    -1

  • 388. 匿名 2024/01/27(土) 00:38:05 

    >>326
    私は原作者の方が良かったよ
    原作知ってたら、ん?ってなったもん
    恋愛要素はない方が良かった

    最初から原作者脚本だったらもっと面白かったかもしれない
    最初から夢を全身で楽しんでる女性のままでいられたのに

    +37

    -3

  • 389. 匿名 2024/01/27(土) 00:38:11 

    オリジナリティ出すより原作リスペクトして忠実に脚本に落とし込む方が脚本家の腕が試されるんだと思う。
    好きな小説がドラマCDになったときCDの尺に修正された脚本の素晴らしさに1人でヘッドホンしたまま拍手したことある。原作へのリスペクトって感じるんだよね。

    +48

    -0

  • 390. 匿名 2024/01/27(土) 00:38:12 

    >>28
    ドラマ化にこんなに嫌なイメージ持っちゃったら、今後もうドラマ化承諾しないかもね
    芦原先生の作品深くて好きだし、ドラマ化とか向いてそうなのに

    このプロデューサーと相沢って脚本家に二度と原作物に携わって欲しくない
    オリジナル脚本だけで勝負しろ

    +611

    -3

  • 391. 匿名 2024/01/27(土) 00:38:16 

    >>280
    人様が一から作った作品汚しといてよくそんなこと言えるなという感想
    原作者が嫌がることを平気でやってるわけだよね

    +333

    -0

  • 392. 匿名 2024/01/27(土) 00:38:52 

    >>195
    家で手巻き寿司したことない、韓国のキンパ?も知らない純日本人だけど、巻けって言われたらカッパ巻きとかカンピョウ巻き、太巻きのイメージで、円錐形には巻かないかも。真っ直ぐまくわ。なんかだめなの?

    +53

    -230

  • 393. 匿名 2024/01/27(土) 00:38:57 

    >>28
    脚本家の存在意義について深く考えさせられたって
    自分のことばかり
    原作への敬意なしですね

    +523

    -1

  • 394. 匿名 2024/01/27(土) 00:38:57 

    >>323
    私も1話だけ見たけどテンポが悪くて滑ってるように感じて途中で見るのやめた
    キャスティングは好きだったんだけどな

    +95

    -1

  • 395. 匿名 2024/01/27(土) 00:39:15 

    こういう演出ウンザリする

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2024/01/27(土) 00:40:15 

    >>287
    だよね、ホント態度悪いなと思った
    原作者へのリスペクトは全く無い
    この脚本家はこういう人間だということは理解しておこうと思う
    原作者のみなさんも気をつけて

    +267

    -2

  • 397. 匿名 2024/01/27(土) 00:40:27 

    この脚本家の人って実写化する前から人気ある作品ばかり脚本担当してるのに何で偉そうなんだろう?

    +40

    -0

  • 398. 匿名 2024/01/27(土) 00:40:42 

    >>5
    そりゃ勝手に改悪されたらつじつま合わせんのだって大変でしょーよ
    原作者って言ったって脚本書けるかはまた別のスキルだろうし

    +898

    -9

  • 399. 匿名 2024/01/27(土) 00:41:10 

    >>76
    名前全く出てこないんだけど、何かの医療ドラマでも揉めてなかった?

    +14

    -0

  • 400. 匿名 2024/01/27(土) 00:41:45 

    >>249
    プリンセストヨトミって、自分が観た中でダントツ最悪の映画だわ
    こいつの脚本だったのかー

    +88

    -0

  • 401. 匿名 2024/01/27(土) 00:42:01 

    他の作者さんだけど作者が「このキャラのモデルは俳優の◯◯さんです!」って言ってたのに、その後実写化した時はモデルの俳優とは似ても似つかぬ俳優で微妙な反応だったのを思い出したわ

    +12

    -4

  • 402. 匿名 2024/01/27(土) 00:42:10 

    本能寺ホテルでも原作者と揉めたよね
    なんで懲りないんだろ?

    +74

    -1

  • 403. 匿名 2024/01/27(土) 00:42:19 

    >>392

    家族や友人と手巻き寿司ってなったら、1人1人好きな具を取って手で簡単に巻いて食べるものじゃない?

    +126

    -3

  • 404. 匿名 2024/01/27(土) 00:42:21 

    今回の原作は完結してない作品で、原作者が書いた最終話あたりのストーリーはドラマ<漫画にしたいのかなって思う感じだった。
    みんな脚本家叩いてるけど、原作者の意地みたいなのも感じる(その意地があるのはあたりまえだけれども!)
    これ、テレビ局のプロデューサーだけじゃなくて、出版社側も機能してたのかな??こんだけ原作者が言ってるのに改善されないっておかしすぎない?

    +13

    -12

  • 405. 匿名 2024/01/27(土) 00:42:33 

    >>54
    でもこういう記事が出たら即手のひら返しするところも流石ガルちゃんって感じ
    今度は一方的に脚本家叩きまくってるよね、やりすぎないと良いけど
    私は(全部読んだわけじゃないけど)原作よりドラマの方が好きだなって思った、キャストや音楽、映像のおかげが大きいと思うけど。ドラマが面白かったので漫画も少し読んでみようと思ったから、脚本家=悪というのもなんだかなぁって感じだった。でも今までも原作者さんが色々手を加えた上でのドラマだったんだね、もう誰の演出が良かったのかも分からないわ
    ただインスタで脚本家さんの好感度は下がった

    +9

    -62

  • 406. 匿名 2024/01/27(土) 00:42:36 

    >>28
    その1~8話も加筆修正が一切なかったらどうなってたんだろう

    +406

    -1

  • 407. 匿名 2024/01/27(土) 00:42:46 

    >>112
    脚本家ってそんなに偉いの?
    もうオリジナルだけで勝負したらいいよ

    +297

    -2

  • 408. 匿名 2024/01/27(土) 00:42:56 

    推しの子でこういう話あったよね

    +23

    -0

  • 409. 匿名 2024/01/27(土) 00:43:12 

    これじゃないけど、完結済みの漫画原作のドラマ化で改悪されるやつって本当に疑問

    連載中でも主要キャラ複数人が組合わさったハイブリットキャラも出てきたりするし
    どうせ原作とビジュアルかけ離れるんだから設定くらいは守って欲しいと思ってる

    +44

    -0

  • 410. 匿名 2024/01/27(土) 00:43:20 

    >>11
    これなー
    風呂光さんの件ほんと許すまじ
    伊藤さんまで叩かれてかわいそうだった

    +408

    -6

  • 411. 匿名 2024/01/27(土) 00:43:44 

    >>108
    富山編では、風呂光さんが整くんを頼ってしまったことを反省して刑事としての矜持を再確認するシーンがあったよね。
    あれはドラマ版風呂光へのアンチテーゼだと感じた。

    +274

    -6

  • 412. 匿名 2024/01/27(土) 00:43:54 

    >>370
    原作を「使わせていただく」or「使ってやる」
    極端に言えば捉え方で扱い方変わるよね

    +42

    -0

  • 413. 匿名 2024/01/27(土) 00:43:58 

    >>116
    原作者からドラマ化してくださいっていうんじゃなくて、ドラマ作りたい人が原作貸してくださいって言うんだよw普通わかるだろ

    +97

    -1

  • 414. 匿名 2024/01/27(土) 00:44:00 

    >>6
    Xでは高評価しか見なかったけど私はドラマはなんかしっくりこなかったよ
    ロゴとかコメディに寄せてたけど原作はけっこうシリアスなところもあるし、どっちに振りたいの?って中途半端に思えたっていうか。
    木南さんは好きだけど田中さんのキャラクターのテンションがずっと低めだったのも違うなーって思った。原作だと笙野と友達になれた!ってあたりの田中さんはニコニコ明るくなってたし

    基本たしかに忠実に進んでたとは思うけど、細かいあたりがなんか「うーん?」って
    裏で揉めてた部分がそういうとこに影響したのかな

    +406

    -4

  • 415. 匿名 2024/01/27(土) 00:44:21 

    >>404
    出版社を通してやりとりしてたみたいだから機能はしてたと思うよ
    プロデューサーも原作通りにと動いてたと言う噂もある

    脚本家が他人のふんどしで自己承認欲を満たしたかっただけのようなきがする
    インスタ見る限り

    +63

    -1

  • 416. 匿名 2024/01/27(土) 00:44:39 

    >>405
    ガルちゃんで暴れてたの脚本家ご本人じゃない?

    +53

    -2

  • 417. 匿名 2024/01/27(土) 00:44:54 

    >>16
    少女漫画は実写化しやすいから地雷率低いと思うよ
    NANA、ハチクロ、のだめ、君に届けなど
    少年漫画で良いと思った実写はデスノートくらい

    +15

    -18

  • 418. 匿名 2024/01/27(土) 00:44:55 

    >>195
    私は斜めに巻くの苦手だし海苔を均等にしたいから普通に細巻きみたいに巻くよ。むしろそれ見てキンパ?とか韓国に寄せてるんじゃない?って考えになる方が毒されてるように思う…韓国ガー!って言いたいだけに見える。

    +330

    -223

  • 419. 匿名 2024/01/27(土) 00:44:57 

    1話からリアルタイムで見てハマりまくってHuluで何度も見返していたのに
    最終回見る前に先にがるちゃんの評価見てしまって最終回だけ見てない。
    あの面白さのまま終わりにしたいから

    +3

    -2

  • 420. 匿名 2024/01/27(土) 00:45:07 

    >>326
    8-10話も原作丸無視の脚本が送られてきて揉めに揉めたけど譲歩されないまま4週間が過ぎ、8話だけは脚本ベースで修正できたけど9-10話に関しては難しかったみたいだよ
    原作者も脚本のプロじゃないからそこは上手くやりきれなかったんだろうけど、譲れないくらい現場が酷かったんだろうと思う

    +72

    -0

  • 421. 匿名 2024/01/27(土) 00:45:16 

    >>373
    でも原作者はきっと脚本家の指定なんかできないよね?名前知らんし

    +64

    -1

  • 422. 匿名 2024/01/27(土) 00:45:28 

    >>291
    原作と全然違ったじゃん?
    だから批判があったんだと思うよ。
    私も原作読んでドラマ見たけどドラマは面白かったは
    面白かったけど原作のほうが圧倒的に面白かった。
    キャラ変とかいらんことしなくていいんよ

    +108

    -0

  • 423. 匿名 2024/01/27(土) 00:45:28 

    >>156
    インスタ見に行ったらこの件に限りコメント欄消されてた。
    多分批判も多数寄せられてたからかな。

    +365

    -0

  • 424. 匿名 2024/01/27(土) 00:45:32 

    >>116
    ドラマ化してやってるのに偉そうにしやがってとでも言いたげだな

    +34

    -0

  • 425. 匿名 2024/01/27(土) 00:45:50 

    原作者が許してるなら改変もありだしそれでもっと良くなることもあるかもしれないけど、原作者が譲れない部分は絶対いじっちゃダメだよね
    そういうところもっと守られてほしい

    +44

    -0

  • 426. 匿名 2024/01/27(土) 00:45:50 

    >>404
    原作者のXにもブログにも書いてあるけど出版社はかなり頑張ったと思う

    +63

    -0

  • 427. 匿名 2024/01/27(土) 00:46:09 

    >>146
    この脚本家のこと全然知らないけど、一連の流れからのこの投稿見ただけで、
    めちゃめちゃ性格悪い人だってことだけはわかる
    まず常識的な人ならこんな内容に主演女優との写真使わない
    木南さん巻き込むなよ、いい迷惑じゃん
    なんでこんな人が次から次へと脚本家として使われるんだ

    +333

    -2

  • 428. 匿名 2024/01/27(土) 00:46:23 

    >>54
    見てきたけど原作者がこのドラマをめちゃくちゃにしやがったとか散々書かれてて悲しくなった
    反面ちゃんと原作者の気持ちを汲んでる書き込みもあったけどね

    +166

    -1

  • 429. 匿名 2024/01/27(土) 00:46:29 

    >>267
    そのプロット見たい
    あと脚本の初稿も

    +78

    -3

  • 430. 匿名 2024/01/27(土) 00:46:31 

    >>408
    だけど実写化する推しの子

    +21

    -1

  • 431. 匿名 2024/01/27(土) 00:46:34 

    原作読んで面白かったから、幻滅したくなくてドラマ見なかったよ

    +15

    -1

  • 432. 匿名 2024/01/27(土) 00:46:35 

    >>41
    だよね。ここで原作者の肩持ってる人はドラマ見てないね。
    8話まで面白かったのに9話10話はナニコレ?状態のクソだった。
    実況トピの住人はこの原作者を嫌いになってたよ。


    +16

    -141

  • 433. 匿名 2024/01/27(土) 00:46:40 

    >>251
    演者さんには会ってるよ。
    漫画で描いてる。
    脚本家さんに会ってないの。

    +86

    -1

  • 434. 匿名 2024/01/27(土) 00:47:08 

    最後の方までは本当に面白かった!
    一人ひとりのキャラが立ってて
    見始めたら1時間あっという間で
    …でも終わりの方は眠くなって寝落ちなんてことも。そんな事情があったんだ…。

    +2

    -2

  • 435. 匿名 2024/01/27(土) 00:47:17 

    8話まで面白くて、原作者が脚本?面白くないと思ってたら、時間がない中書いてくれたり、軌道修正してくれたのか、すみません
    それでもやっぱり最終回はちゃんと書いて欲しかった
    視聴者はドラマの内容で見るから

    +9

    -4

  • 436. 匿名 2024/01/27(土) 00:47:25 

    どこまで改悪されたんだか逆に気になってきた

    +20

    -0

  • 437. 匿名 2024/01/27(土) 00:47:41 

    >>55
    のだめは最初TBSでやる予定だったけど、原作と余りにも違い過ぎてクランクイン直前に原作者が止めてポシャった経緯があるから、フジでやった時はほぼ原作通りに作った

    +301

    -1

  • 438. 匿名 2024/01/27(土) 00:48:17 

    原作にリスペクトがあるかってかなり左右されるよね。実写でやらかしてるのは大体いじりすぎなやつ。プロデューサーも脚本家もちゃんと作品のファンであればこうならないと思う

    +30

    -0

  • 439. 匿名 2024/01/27(土) 00:48:19 

    >>155
    風呂光のキャラ変と整に恋愛感情だすの絶対やめてほしかった!
    同じ脚本家さんね。
    理解しました。

    +186

    -0

  • 440. 匿名 2024/01/27(土) 00:48:49 

    そんなにすごい脚本家と仕事したことがないからかもだけど脚本家の立場って割と下だと思ってた。プロデューサーの一言でガバッとストーリーごと変えられるし、現場のディレクターが決めたらその通りに変更して撮ってた。
    分からないけど、脚本家は悪くないよ。たぶん何も知らされてない。原作があるからって誰がやっても面白い作品が作れる訳じゃないから脚本家がいるんだし、脚本家は自分の仕事にプライド持つのは当たり前でしょ、そして原作者も自分の作品を大事にしたい気持ちは当たり前。テレビ局はなんでこうなったのか、しっかり反省してほしい

    +1

    -30

  • 441. 匿名 2024/01/27(土) 00:48:59 

    >>256
    放送前から神回ですってsnsで自分で言う北川悦吏子といい
    脚本家は老害始まるのかな

    +94

    -0

  • 442. 匿名 2024/01/27(土) 00:49:02 

    >>195
    何が言いたいの?
    ガルちゃんってすぐ気に入らない人をあっちと繋げて叩きたがるよね…それはさすがにこじつけだと思う
    私は日本人だけど、4等分した正方形の海苔は円錐型に巻くし、それをさらに半分にした長方形の海苔は鉄火巻きみたいな形に巻いて食べることもあるよ。円錐じゃなくても恵方巻きとか日本の海苔巻きだってそういう形じゃん。何が変なんだろう
    色々なやり方があっても良いんじゃない?たまたま自分の家と違ったってだけじゃん…

    +184

    -104

  • 443. 匿名 2024/01/27(土) 00:49:10 

    芦原先生は実写化が多いイメージだけど、今後実写化の話は受けないかもね

    +27

    -0

  • 444. 匿名 2024/01/27(土) 00:49:13 

    >>432
    そうやってディスってる原作者の手直しが8話までガッツリ入ってんだけどね

    +125

    -1

  • 445. 匿名 2024/01/27(土) 00:49:58 

    >>432
    8話までは原作者が関与して何とかあの完成度に持っていった
    最後の2話はスケジュール的にそれが追いつかなくてあんな形になった
    と原作者のブログには書かれている

    +110

    -0

  • 446. 匿名 2024/01/27(土) 00:50:07 

    >>268
    菅田そんなことしてくれてたのか
    イメージ違うとか言ってすまなかった

    +528

    -4

  • 447. 匿名 2024/01/27(土) 00:50:17 

    >>402
    揉めすぎじゃない?

    +32

    -0

  • 448. 匿名 2024/01/27(土) 00:50:25 

    >>443
    トラウマになってるであろうこと考えたら絶対ないだろうね

    +6

    -0

  • 449. 匿名 2024/01/27(土) 00:50:32 

    >>432
    このコメント書ける人はニュース記事もXもblogも見てないね。

    +84

    -1

  • 450. 匿名 2024/01/27(土) 00:50:37 

    >>1
    人気ドラマ『セクシー田中さん』原作者が日テレの“改変”に苦言…視聴者衝撃「なぜこんな行き違いが」「気の毒すぎる」

    +133

    -1

  • 451. 匿名 2024/01/27(土) 00:50:54 

    >>432
    多分面白いと思ってるエピソードは漫画からの引用だよ

    +107

    -0

  • 452. 匿名 2024/01/27(土) 00:51:02 

    恋ノチカラとかすごい好きだったんだけどなあ

    +10

    -1

  • 453. 匿名 2024/01/27(土) 00:51:08 

    >>15
    ドラマしか見てないけど魅力的なキャラだったわ
    小西と付き合いたい

    +145

    -2

  • 454. 匿名 2024/01/27(土) 00:51:08 

    >>358
    考えたのは確かだけど、そもそも女性刑事を出してほしいとアイデアを出したのはフジテレビなんだよね
    で、そのアイデアを採用したのが東野圭吾さん
    個人的には湯川と草薙刑事の関係性が好きだから、キツい言い方になってしまいました、ごめんなさい

    +76

    -0

  • 455. 匿名 2024/01/27(土) 00:51:19 

    砂時計もすごく変えられてたね。

    +14

    -0

  • 456. 匿名 2024/01/27(土) 00:51:54 

    >>432
    どのみち9話10話で原作ガン無視のオリジナル展開で台無しだったのを原作者監修で軟着陸できたんじゃなくて?

    +82

    -2

  • 457. 匿名 2024/01/27(土) 00:52:44 

    >>440
    生田斗真がドラマ脚本家の役をやってたドラマが現場リアルだったね
    プロデューサーのコロコロ変わるオーダーで、脚本家が何度も書き直しさせられてるうちに
    当然ながら辻褄合わなくてストーリー崩壊

    +46

    -0

  • 458. 匿名 2024/01/27(土) 00:53:07 

    >>133
    原作を守れる一番の人なんだから、そんなに大人の対応しなくてもいいとも思うけどなあ
    だって自分の作品なんだし
    ファンががっかりするとわかってるレベルの改悪があるなら断ってほしいくらいだわ

    +361

    -1

  • 459. 匿名 2024/01/27(土) 00:53:11 

    同じ脚本家でも野木亜紀子さんは原作者さん、有川ひろさんや逃げ恥の海野つなみさんとお互いリスペクトし合ってるのが作品見てても伝わってくる

    +44

    -1

  • 460. 匿名 2024/01/27(土) 00:53:22 

    >>94
    原作者は「脚本家さん」と書いてるのに脚本家は「原作者」と書いている。
    正確には「原作者の芦原妃名子先生」だと思うので何かブチキレてるし下に見てるのかもしれない。

    +608

    -0

  • 461. 匿名 2024/01/27(土) 00:53:27 

    >>41
    ドラマに関しては、私も同じ感想だった
    でも1〜8話も原作者が手を加えてたんだって。あまりにも原作と違いすぎて。9、10話があんな風になっちゃったのも、元から脚本家が原作に忠実なドラマを作ってたら起こらなかったってことで合ってる…?
    だからこそ原作者の方も「何が正解だったか分からない」って言ってるんだと思う。

    +162

    -0

  • 462. 匿名 2024/01/27(土) 00:53:28 

    >>432
    私は逆に後半の方が良かったわ
    自己肯定感がテーマの作品なのに、恋愛に走っちゃって男がいないと何もできないんかって途中までモヤモヤしてた
    男性陣はイケメンで配役は良かったと思うけど、違うそうじゃないって思ってたわ
    男に振り回されるんじゃなくて自分で自分の道を切り開く展開の方で良かった

    恋愛絡めるのって昭和おばさんの思考だよね
    バブルの時代で止まってるのかな

    +123

    -4

  • 463. 匿名 2024/01/27(土) 00:53:56 

    >>441
    その方はまだオリジナルだからいいね
    人の作品借りてめちゃくちゃにしたらダメ

    +38

    -2

  • 464. 匿名 2024/01/27(土) 00:54:00 

    最後の2話くらい失速したなと思ったのは原作者が脚本したせいなの?

    +1

    -29

  • 466. 匿名 2024/01/27(土) 00:54:11 

    >>440
    売れてる原作のファンを利用して視聴率稼ごうとするなら原作に忠実に作れよ
    それが嫌なら自分の実力で視聴率取れるドラマの脚本を書いてみろよ

    ってだけでしょ

    +79

    -0

  • 467. 匿名 2024/01/27(土) 00:54:19 

    >>440
    先陣切って原作者に喧嘩売ってる時点でその用語は苦しかも
    あと前科の数w

    +45

    -2

  • 468. 匿名 2024/01/27(土) 00:54:31 

    >>195
    主題歌もよく知らないけど発音が日本人じゃないと思ったら韓国グループの人達だった
    なんか韓国を推してんのかもね
    ちょいちょい韓国を混ぜてきて違和感あった

    +388

    -13

  • 469. 匿名 2024/01/27(土) 00:54:42 

    >>447
    トラブルメーカーだよ

    +32

    -0

  • 470. 匿名 2024/01/27(土) 00:54:47 

    >>443
    bread and butter
    とかドラマ化したら面白そうなのに残念だ

    +28

    -0

  • 471. 匿名 2024/01/27(土) 00:55:00 

    >>13
    北川悦吏子とか遊川とか坂元裕二とか有名どころは大体叩かれてるから、ネームバリューで役者叩いた方が閲覧数稼げるからだろうね
    ライバル役者蹴落としたい他事務所の工作もありそうだし

    +75

    -0

  • 472. 匿名 2024/01/27(土) 00:55:09 

    >>392
    白々しいな…手巻き寿司したことないとか

    +87

    -21

  • 473. 匿名 2024/01/27(土) 00:56:24 

    面白いドラマだけが観たいのに、脚本家だ原作者がコメント出してるのなんかもう正直冷める。そこまで揉めるのってなんでなの?企画の段階で話し詰めてても、あんなひどい最終回になるもんなの?
    両者がなんと言ったところで、1個の作品になっちゃったもんはもう覆らないじゃん。毎週楽しみにしてた私の気持ちを返して欲しい。視聴者はただ完成された作品が見たいだけなのに。少なくとも私はそう。いざこざとかどーでもいいわ。

    +4

    -36

  • 474. 匿名 2024/01/27(土) 00:56:24 

    >>469
    なんでこんな人が次々と有名な漫画の脚本できるの

    +50

    -0

  • 475. 匿名 2024/01/27(土) 00:56:27 

    >>418
    そもそもキンパって日本の海苔巻きのパクリだけどね
    好きな外国料理で海苔巻きの写真載せてこれは韓国のキンパだ!と嘘ついてる人達いた
    具材が違うから海苔巻きじゃないとか言い訳してた

    +55

    -26

  • 476. 匿名 2024/01/27(土) 00:56:32 

    「お願いお願い!大切に着るから!」と義姉に頼み込まれて貸した七五三の着物がボロボロになってかえってきて激怒してた友だちが、気持ちすごくわかる!って投稿してた

    +67

    -1

  • 477. 匿名 2024/01/27(土) 00:56:32 

    >>109
    比べて原作者の芦屋先生は色々な方たちを尊重した丁寧かつ大人の文章だった

    +227

    -0

  • 478. 匿名 2024/01/27(土) 00:56:35 

    >>465
    一条ゆかり、何度もドラマ化の話はあったのにその都度おかしいことばかりで蹴ってきたのに、なんであのドラマはOKしたのか

    +171

    -1

  • 479. 匿名 2024/01/27(土) 00:56:38 

    >>450
    ドラマ化して有名になるでしょ?原作売れて嬉しいでしょ?ドラマ化してあげてるってテレビ局側からしたら思ってそう。
    衰退しつつあるくせに、いつまで経っても昔のドラマ栄光時代の感覚から抜け出せないテレビ局が痛い

    +250

    -1

  • 480. 匿名 2024/01/27(土) 00:56:42 

    >>5
    こういうコメントに人間性が出るね

    テレビ局が戦犯だろうに

    +734

    -12

  • 481. 匿名 2024/01/27(土) 00:56:43 

    >>400
    もちろん脚本だけのせいではないと思うけど、
    原作と全然違う&原作読んでないと尚更意味分からんクソ映画よ

    +19

    -0

  • 482. 匿名 2024/01/27(土) 00:56:48 

    >>308
    瑛太がガロの年齢に合ってないと思った

    +168

    -0

  • 483. 匿名 2024/01/27(土) 00:56:51 

    >>402
    問題児じゃん

    +36

    -0

  • 484. 匿名 2024/01/27(土) 00:56:55 

    >>462
    ドラマの小西評判いいけど原作の小西を選ぶ事に意味があると思う

    +43

    -2

  • 485. 匿名 2024/01/27(土) 00:56:57 

    >>1
    そんなもんよね、とも思うし気の毒にも思う
    忠実に出来れば一番いいけど色んな都合を考慮した結果の改変もあるだろうし
    けど単にやりたい放題なパターンもある
    映像化って二次創作だよね…

    +69

    -1

  • 486. 匿名 2024/01/27(土) 00:57:07 

    >>462
    昭和おばさんというか、実写化作品って大体そうじゃない?余計な恋愛関係描きがち
    セクシー田中さんは一応多少は恋愛要素あったからまだマシだと思ってる、伊坂幸太郎の陽気なギャングとか、恋愛要素ゼロなのに、どっから湧き出たのか…主要キャラ(しかもどっちもパートナーと別れた上で子持ち)同士の恋愛っぽい展開出てきてほんと蛇足だと思った

    +40

    -1

  • 487. 匿名 2024/01/27(土) 00:57:32 

    >>28
    7巻8巻7巻の並びも何か嫌だ

    +183

    -1

  • 488. 匿名 2024/01/27(土) 00:57:54 

    >>465
    うわー好きな漫画家たちこの2人とも名前メモしといてくれ

    +152

    -1

  • 489. 匿名 2024/01/27(土) 00:57:55 

    >>224
    所詮漫画原作だし、現場の手直し前提だしで脚本家なんて偉い人気に入りの元歌手でもいいってわけか

    +201

    -0

  • 490. 匿名 2024/01/27(土) 00:57:56 

    >>464
    1-8話→改悪を原作者が、手直ししたもの
    9.10話→改悪を手直しする暇がなくて原作者は直そうとするも内容詰められてないままタイムアップで原作者が書いたものだが、初稿レベルの内容薄いものになった

    って認識でいいのかな?

    +45

    -0

  • 491. 匿名 2024/01/27(土) 00:57:58 

    >>442
    そもそもキンパは日本の海苔巻きのパクリ
    最近は日本人でもキンパ作りました〜って海苔巻きのこと言ってて怖いよ
    乗っ取る気満々

    +34

    -16

  • 492. 匿名 2024/01/27(土) 00:58:09 

    >>238
    推敲する時間なかったようだし、いくらなんでも原作の先生がかわいそうだよ

    +539

    -5

  • 493. 匿名 2024/01/27(土) 00:58:11 

    >>464
    原作が未完な割には良いまとめ方だったなと私は思ったよ

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2024/01/27(土) 00:58:17 

    >>458
    このトピ読んでると現場の人間が声出してくれてたみたいだから原作者としてそういう対応とれた部分があるのかも

    +73

    -0

  • 495. 匿名 2024/01/27(土) 00:59:38 

    >>479
    芦原先生には映像化関係なく、読者がきちんとついてるのにね

    +96

    -0

  • 496. 匿名 2024/01/27(土) 01:00:05 

    >>491
    異国料理作って何が悪いの…?しかもドラマと全然関係ないよね?
    手巻き寿司パーティーがキンパパーティーに改変されてたわけでもないんだしさ

    +18

    -27

  • 497. 匿名 2024/01/27(土) 01:00:11 

    >>475
    めちゃくちゃどうでもいい…

    +63

    -15

  • 498. 匿名 2024/01/27(土) 01:00:15 

    これまでの作品も原作クラッシャー的な評判なのに原作ありきの仕事があるのが不思議

    +48

    -0

  • 499. 匿名 2024/01/27(土) 01:00:46 

    >>40

    もし宮崎駿が田中さん映画化したら
    田中さんは幼女もしくは少女になると思う

    +34

    -13

  • 500. 匿名 2024/01/27(土) 01:01:10 

    >>474
    脚本家はコネが多いらしいからね
    別トピでは歌手とかタレントのなりそこないがコネで脚本書いて仕事もらうって言ってた
    局にいる誰かの身内とか?

    +55

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。