ガールズちゃんねる

原作→ドラマかドラマ→原作かどっちがいいか教えてもらうトピ

81コメント2020/08/15(土) 11:24

  • 1. 匿名 2020/07/26(日) 14:48:37 

    信長協奏曲を見ています。2話目ですがまだあんまり物語に入り込めていません。原作を読んでからの方が楽しめますか?

    他にも迷っている作品がある人は教えてもらいましょう!

    +2

    -9

  • 2. 匿名 2020/07/26(日) 14:49:03 

    どらまかどらま

    +17

    -4

  • 3. 匿名 2020/07/26(日) 14:50:01 

    原作見ていないけど、楽しめましたよ

    +23

    -1

  • 4. 匿名 2020/07/26(日) 14:50:43 

    ドラマの原作を読んだことがない

    +12

    -4

  • 5. 匿名 2020/07/26(日) 14:50:51 

    読書好きな人は原作→ドラマ
    そうじゃない人はドラマ→原作

    +28

    -7

  • 6. 匿名 2020/07/26(日) 14:51:03 

    原作→ドラマかドラマ→原作かどっちがいいか教えてもらうトピ

    +3

    -13

  • 7. 匿名 2020/07/26(日) 14:51:12 

    どの作品でもドラマから原作の方が良さそうじゃない?なんか原作が先だとここ原作と違うじゃん!とかイライラしたりしてドラマを楽しめなさそう

    +66

    -6

  • 8. 匿名 2020/07/26(日) 14:51:12 

    犬夜叉は漫画よりもアニメの方が少しエピソードとか増えてたから漫画先の方がいいかなー

    +4

    -4

  • 9. 匿名 2020/07/26(日) 14:51:24 

    原作厨なので別物としか思えない

    +8

    -4

  • 10. 匿名 2020/07/26(日) 14:52:30 

    テセウスの船をライン漫画で途中まで読んで
    とても面白くてびっくり。
    ドラマ見てみようと思うんですが、漫画を先に見た方がよいですか?

    +6

    -1

  • 11. 匿名 2020/07/26(日) 14:52:52 

    >>1
    原作読んでて楽しみにしてたら帰蝶の性格が180度変わってて戦国一の美女天真爛漫で可憐なお市はわけわからん人になっててストレス溜まったからそのままドラマ最後まで見てから原作見たら?

    +28

    -2

  • 12. 匿名 2020/07/26(日) 14:53:11 

    それは合わないだけだよ。
    どっちからでも好きになる時はなる。

    ただ、原作→ドラマだと、ドラマのハードル上げる事になる。

    +24

    -3

  • 13. 匿名 2020/07/26(日) 14:54:10 

    ドラマ→原作がいいよ
    原作から読むとどうしてもドラマ見てる時に思い入れ入るしキャストに不満出るし抜けてる話あったりしてモヤモヤするから
    ドラマからの興味で原作読むとそんな気持ちにはならない

    +49

    -4

  • 14. 匿名 2020/07/26(日) 14:55:05 

    ドラマを先に観てしまって出来が良ければ
    わざわざ原作に戻らなくてもってなる

    +4

    -2

  • 15. 匿名 2020/07/26(日) 14:55:10 

    第一印象で面白そうだと思った方を先に見たら良い

    つまらなそうな方から入ると結局両方いまいちになることが多い

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2020/07/26(日) 14:55:57 

    ドラマの大奥(多部未華子×堺雅人)を見てから原作を買ったけど、どちらも良かったよ。どちらもというか、ドラマが良かったのかな。セリフもあんまり変えられてなくて。

    +5

    -1

  • 17. 匿名 2020/07/26(日) 14:56:20 

    >>7
    私は原作の方がいいですねー。ドラマや映像にするときにはある程度内容が違うところがあるってのは前提だと思うので、逆に本にあった場面!って思うとワクワクしますね。

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2020/07/26(日) 14:56:25 

    テセウスの船
    原作→ドラマ +
    ドラマ→原作 ー

    +2

    -10

  • 19. 匿名 2020/07/26(日) 14:57:15 

    すごく好きな原作だと、ドラマ化とか映画化ってなったときに楽しみにするんだけど、キャスト見てガッカリして見ないことあるなあ。有栖川有栖のドラマは、何となく違う気がして見なかった。

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2020/07/26(日) 14:57:19 

    原作あってこそのドラマなので、当然先に原作。

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2020/07/26(日) 14:57:26 

    ドラマ→原作
    原作知ってからキャストを知ると全然違う!ってなる。

    +11

    -1

  • 22. 匿名 2020/07/26(日) 14:57:56 

    原作からだとどうしても削られた演出とか場面が気になるから映像からの方がいいと思う。
    あとはイメージとキャストが違ったり。

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2020/07/26(日) 14:58:48 

    ドラマを推す人は大抵ドラマから入った人

    +10

    -1

  • 24. 匿名 2020/07/26(日) 14:58:52 

    ピンポイントになってしまうけどIWGPはドラマだけ見とけばOK

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2020/07/26(日) 14:58:57 

    『私をはなさないで』
    原作の書き込みが凄いから映画は中身かなりすっ飛ばしてサクッと終わったなーという印象。
    綾瀬はるか主演の映画はもはや別物。

    原作から読むとガッカリすること多い!

    +14

    -0

  • 26. 匿名 2020/07/26(日) 15:03:00 

    ドラマの端折った話で中途半端にストーリーを知るのが嫌なのでまず原作から読み始めることが多いけど、原作の面白さにハマるとドラマを観る気がなくなるのでどちらが良いとも言えない。

    稀にドラマも原作と同等かそれ以上のクオリティーで作られることもあるけど大抵はどこかしらがっかりさせられるので、ドラマから入った方が割と抵抗なく楽しめるのかも。

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2020/07/26(日) 15:03:46 

    読むのが好きなら実写版見てから原作の方がいい
    好きな原作が実写化したやつで満足な作品なんて無かった
    でも実写版見てから原作読んだらどっちも好きになれる不思議

    重要性で言えば本の方が立場が上って感じてる人には絶対実写→原作の順に限る
    超古いけど、金田一少年とかGTOとかサイコメトラーエイジとか先に原作読んでなくて良かったーって思ったもん

    +14

    -0

  • 28. 匿名 2020/07/26(日) 15:04:54 

    白夜行は
    原作→ドラマをお勧めする
    原作いいのは勿論だけど
    ドラマお見事です!

    +9

    -1

  • 29. 匿名 2020/07/26(日) 15:05:12 

    >>5
    マイナスついてるがこれはマジ
    原作の方が圧倒的にいい事が多いから、本好きとしてはネタバレとか見ずに本読みたい。
    たまに配役だけで犯人分かっちゃう時とかあるしw
    本読むの苦手だけど面白かったドラマだから原作も見てみようってキッカケになるのはいい事だと思う

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2020/07/26(日) 15:06:37 

    >>5
    私は逆だ〜。読者好きで本に思い入れが大きいからキャスティングの自分とのずれや削ったパートが気になってドラマにイライラしちゃう。

    +16

    -1

  • 31. 匿名 2020/07/26(日) 15:08:27 

    原作から読むと自分のイメージや原作にあるシーンと違ったりするから、いつもドラマはイマイチって感じる。
    ドラマから見ると原作を読んだ時にドラマが工夫した所とか分かって、どっちも好きになる。

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2020/07/26(日) 15:09:23 

    ドラマかドラマ???
    え?

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2020/07/26(日) 15:09:32 

    子どもの頃父親に、映画化やドラマ化した物は後から原作みた方がいいよって言われたなぁ。
    結局原作を色々カットしてドラマや映画作ったりするから、先に原作読んでから見たりするとがっかりすることもあるからなんだろうけど。
    まぁこれは人それぞれ好みだよね。

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2020/07/26(日) 15:10:21 

    原作→ドラマがいいと思う
    ドラマJiNを観てから漫画みたら漫画の絵が好みじゃなくて1巻しか読まなかった

    +1

    -4

  • 35. 匿名 2020/07/26(日) 15:11:08 

    >>6
    ドラマは良いけどこの表紙なんかゾワゾワする…集合体…

    +20

    -0

  • 36. 匿名 2020/07/26(日) 15:12:20 

    映像は原作を端折ったり変えてたりする事があるから先に映像観たほうが原作台無し!ってイライラしない。
    模倣犯とか、ね…
    白夜行はドラマ凄くて度肝抜かれたけど。
    でも湊かなえは映像の方が好きなの多いかなー

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2020/07/26(日) 15:13:44 

    ドラマ観て面白かったら原作も読んでみる。

    原作が好きな作品は、映像化される時は原作とは別物と考えてドラマや映画も楽しむ。そうすると原作とイメージが違う内容が違うと文句もでない。

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2020/07/26(日) 15:13:48 

    ドラマ化や映画化した作品って大体尺の関係で省かれてる部分あるから原作の方がいい気がする
    ただドラマ版半沢直樹みたいにエンタメを求めるならドラマかなぁ…小説読んだ方が理解できるけど

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2020/07/26(日) 15:13:56 

    原作 → ドラマだと原作描き切れてない!あそこ飛ばしてる!とか不満あるけど
    ドラマ → 原作だと、へーこんな背景があったんだと発見がある

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2020/07/26(日) 15:15:55 

    ドラマかドラマ?
    トピタイがよくわからないんですけど…

    +0

    -2

  • 41. 匿名 2020/07/26(日) 15:16:01 

    のだめカンタービレはドラマがいい!

    +4

    -3

  • 42. 匿名 2020/07/26(日) 15:18:37 

    >>6
    このドラマは見たこと無いけど、この原作は読む価値あると思います。

    +17

    -1

  • 43. 匿名 2020/07/26(日) 15:19:49 

    >>6
    私はドラマ派、原作はあまりに深瀬が可哀想

    +3

    -3

  • 44. 匿名 2020/07/26(日) 15:21:56 

    原作がある作品を演じる役者大変そう、みんなが納得するキャスティングはほぼないと思うし。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2020/07/26(日) 15:22:43 

    >>30
    私も同じ、原作は自分なりの世界観が出来上がっているし、え?そこ飛ばす?とか思う事が多い。

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2020/07/26(日) 15:28:16 

    >>7
    原作は作品を練りに練って作り、完璧なものだからと世に出したもののに
    ドラマになると設定をいじることが多いのだが、失礼だと思わないのかなと。
    「お前の作品ここがダメだから俺が改良してやったぜ。」的な。
    なぜに同じ設定で出来ないんだろうと別物を見ると思うわ。
    作品まんまだと脚本家なんてイラネってなるが、原作の世界そのものが
    映像化されたらどうなるんだろうとわくわくすると思うのに。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2020/07/26(日) 15:32:13 

    >>41
    のだめはドラマを見てから、原作を読みましたが、どちらの世界観も壊してなくて、楽しめましたよ

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2020/07/26(日) 15:39:50 

    >>1
    信長協奏曲はドラマと原作と完全に別の作品だと思ったほうが良いよ。
    私は原作好きだったからどうしても柴咲コウの帰蝶の性格が無理で脱落しました

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2020/07/26(日) 15:42:07 

    >>7
    小説だと頭の中でイメージができてるからね。

    漫画でも、ちゃんと漫画に敬意を持って作ってないと、すぐわかるよね。

    作品がよくて実写化してるより、このタレントありきであとから作品選んだんじゃない?ってのは酷い。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2020/07/26(日) 15:42:48 

    >>5
    私は小説は原作→ドラマ→原作の流れが好きかな。
    ドラマ先に見ちゃうと読んでてもドラマのキャストが頭にチラついちゃうのが損した気分になる。
    どんな人物像なのか自分なりに想像しながら読みたい。
    そしてドラマ見たらまた原作読みたくなる。

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2020/07/26(日) 15:47:25 

    >>1
    原作ファンです。
    はっきり言ってドラマは別物です。
    サブローの性格も信長の性格も帰蝶の性格もお市の方も、とにかく何もかもが違います。
    原作とドラマの共通点はタイムスリップ入れ替わり戦国ものってことくらいです。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2020/07/26(日) 15:49:25 

    >>35
    トライポフォビアですか?

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2020/07/26(日) 15:49:59 

    >>1
    私はドラマ見てから漫画読んだよ。私も別物と思った方がいいと思う。帰蝶もだしモリリンとかお市とか全然似ても似つかないし。漫画の帰蝶は決して「うつけ!」とか言わないもん。でも藤木直人とか高橋一生が良かったし家康は何か漫画とそっくりだったしドラマも面白かったからとりあえずドラマと映画見ちゃってから漫画で良いんじゃないかなー。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2020/07/26(日) 15:50:46 

    >>1
    ドラマと原作別物だからドラマみ始めたならそのまま最後まで見て欲しいです!
    私も最初はあんまり入り込めなかったのですが、5話とか6話とか進んでいくにつれて少しずつ面白く感じるようになりました。最終話は映画だから、視聴者の気持ちも最後に高くなるようにしてあるのかな?と思います。映画見て貰えるようにしてるような、そんな感じです。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2020/07/26(日) 15:54:06 

    Nのために
    原作よりドラマの方がはるかに出来が良い

    というか湊かなえの小説はどれも映像化の方が断然良いという珍しい案件w

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2020/07/26(日) 15:59:06 

    >>10
    ドラマと原作では結末が違うので、今漫画読んでるならネタバレを見たりせずそのまま漫画読み進めた方がいいと思う。
    私はドラマ先に見ちゃったので記憶を消して漫画から読みたいくらいの気持ちです。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2020/07/26(日) 15:59:15 

    私は原作を先に読みたいかな
    ドラマ先に見ると原作読まずにこんなもんかって自己完結して原作読まないことが多い

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2020/07/26(日) 16:02:36 

    >>30
    私も!
    原作から入っちゃうと、原作と違う部分に「何で変えた!?」ってイライラすることが多い
    「これは変えてよかった!ナイス!」ってあまり無いんだよね、なぜか

    ドラマから見たら「原作はこうなんだ〜、なるほど〜」ってなるけど

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2020/07/26(日) 16:02:47 

    逆にNのためには、原作先に読んだけどドラマの方が好きかな

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2020/07/26(日) 16:04:15 

    湊かなえの夜行観覧車、原作で読んだんだけどオチがわからなくて。
    ドラマは人気があったみたいだけど、きちんとオチがあるの?

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2020/07/26(日) 16:13:48 

    >>21
    私は逆に、ドラマ→原作だと頭の中でその配役になるから原作が先。
    自分のイメージとあまりにも違う時はドラマは見ない。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2020/07/26(日) 16:15:55 

    白夜行は私は原作が好きだったな

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2020/07/26(日) 16:16:37 

    >>6
    このドラマはまってたらがるちゃんでネタバレされてしまった。まぁ原作あるのにがるちゃん覗いた私が悪いんだけど。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2020/07/26(日) 16:24:34 

    >>6
    ドラマ1話見て気になってネタバレ読むくらいならと思って原作買って読破!めっちゃ面白かった
    先に原作読んでよかった!って思た

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2020/07/26(日) 16:27:12 

    ドラマ→原作かな。
    イメージしやすいから。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2020/07/26(日) 16:27:32 

    >>36
    私も白夜行は原作を超えてると思います。
    原作ではあそこまで切ない気持ちにはなりませんでした。

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2020/07/26(日) 16:30:14 

    >>34
    大体原作の方がいいよなーって思いながらトピ眺めてたんだけど
    確かにJinはドラマの方が好きだし漫画はあんまり好きになれなかった(絵と言うより仁先生がオッサン過ぎて.....)

    うーん、作品によるね
    Jinはドラマが先っていうかドラマだけで満足だわ
    他は原作先で笑

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2020/07/26(日) 16:41:34 

    結局は実写化が面白いかどうかじゃないの?

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2020/07/26(日) 16:41:44 

    ドラマ→原作だとどっちも受け入れられるけど
    原作→ドラマだとよほどドラマの出来がよくない限り
    なにかしらドラマに対してモヤモヤする

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2020/07/26(日) 17:06:25 

    >>1
    どちらも見るならドラマ→原作
    原作から入るとどうしても粗探ししちゃうから
    原作を後にすると両方楽しめる

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2020/07/26(日) 17:09:34 

    自分は原作とドラマや映画等の映像化は別モノだと思ってるけど、ドラマだけで見てていまいちと感じたらとりあえず原作読んでみては?

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2020/07/26(日) 17:10:53 

    アシガールはドラマも原作マンガも良質
    どっちが先でも楽しめるよ

    ただ、原作の若君は二次元ならではのイケメン
    どんなに、美形で芸達者な若手でもあの佇まいは出せないと思う
    伊藤健太郎は好演していたし、若武者姿が良かったのに最後まで違和感がぬぐえなかった

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2020/07/26(日) 17:37:21 

    >>34
    私はカバチタレの原作の表紙見て棚にかえした。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2020/07/26(日) 18:02:20 

    >>1
    原作マンガ、アニメ、実写を全部見たけどアニメが一番良かった!

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2020/07/26(日) 18:22:06 

    八日目の蝉は原作もドラマも良かった

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2020/07/26(日) 18:36:43 

    >>42

    このドラマ、いいですよ。
    見る価値あります。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2020/07/26(日) 18:37:45 

    >>72

    健太郎良かったけどなぁ。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2020/07/26(日) 20:57:56 

    >>56
    そうなんですね!
    良い情報ありがとうございました!
    漫画読み進めます!

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2020/07/26(日) 21:10:24 

    読書好きな私は原作→ドラマでもドラマ→原作でもどちらでも別物として楽しめるんだけど、漫画が原作のものだけはマンガ→ドラマじゃないとだめ。俳優さんの顔がチラついて集中できない。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2020/07/27(月) 14:13:04 

    検察側の罪人は映画より原作のほうが断然よかった
    教場はドラマのほうが好き
    64ロクヨンは原作もドラマもどちらも良い

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2020/08/15(土) 11:24:24 

    アシガールは原作から入ったけど、ドラマもかわいくてすごく楽しみだった。
    伊藤君の若君はさわやかで良かったよ。
    ただ漫画の若君が凄すぎるからね。
    あれをやれと言われるのつらいな。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。