ガールズちゃんねる

ラーメンが世界的人気でも店の倒産は大幅増…しかもインバウンドの行列はありがた迷惑?

69コメント2024/01/29(月) 22:09

  • 1. 匿名 2024/01/29(月) 12:19:12 

    ラーメンが世界的人気でも店の倒産は大幅増…しかもインバウンドの行列はありがた迷惑?|日刊ゲンダイDIGITAL
    ラーメンが世界的人気でも店の倒産は大幅増…しかもインバウンドの行列はありがた迷惑?|日刊ゲンダイDIGITALwww.nikkan-gendai.com

    ...行列ができれば、通行人に対する宣伝にはなりますが、もしかしたら、ただ単に回転率が下がっているだけかもしれないし、さらに〈並ぶのは面倒〉と常連客が離れてしまうリスクもある」


     別の都内の行列店店長もこう口を揃える。

    「あくまで例えですが、男性1人客が中心で1杯850円の大盛り系の店、かたや1200円のこだわりの店があったとして、同じ席数ならば、間違いなく前者の方が売り上げは多いはず。前者は黙々と食べて10分ほどで出ていく。こだわりの店は老若男女が複数で来店するケースもあって、写真を撮ったりゆっくり食べるので回転率が下がりますからね」

     いずれも15席で前者が10分、後者が20分でフル回転するとして、スタートは同じ15杯だが、60分後には105杯と60杯と大きな差が出る。前者の売り上げは計8万9250円、後者は7万2000円だ。

    「そもそもこだわりの店は原材料費が余計にかかります。そして回転率の足を引っ張るのがインバウンドのファミリー客。注文するのにも食べるのにも時間がかかる。遠路はるばる来店してくれるのはありがたいんですけど、売り上げ的には正直きついですよ」(前出の行列店店長)

    +51

    -0

  • 2. 匿名 2024/01/29(月) 12:19:53 

    全部カウンターにする

    +62

    -3

  • 3. 匿名 2024/01/29(月) 12:19:54 

    店開業よりYouTubeやクックパッドなどでこんなラーメン作りましたというコンテンツ作った方がリスクは低いよね

    +2

    -9

  • 4. 匿名 2024/01/29(月) 12:19:56 

    ラーメンは結局チェーンが美味い

    +8

    -23

  • 5. 匿名 2024/01/29(月) 12:19:59 

    ラーメンに1000円は無理

    +34

    -19

  • 6. 匿名 2024/01/29(月) 12:20:06 

    ラーメン店が多すぎるんじゃ

    +57

    -1

  • 7. 匿名 2024/01/29(月) 12:20:43 

    ラーメン店行くと早く食べなきゃって焦りで必死で食べるから鼻水出てくる

    +33

    -2

  • 8. 匿名 2024/01/29(月) 12:20:50 

    韓式ラーメンもかなり人気になってるね

    +1

    -43

  • 9. 匿名 2024/01/29(月) 12:20:54 

    大盛りラーメンを大人と子供2人で分け合ってる外国人見たところだったわ
    金落とさないなら来ないでいいよ

    +126

    -8

  • 10. 匿名 2024/01/29(月) 12:21:03 

    単価1,000円くらいなら回転率勝負だよね
    商売

    +9

    -0

  • 11. 匿名 2024/01/29(月) 12:21:05 

    観光客は長居する

    +57

    -1

  • 12. 匿名 2024/01/29(月) 12:21:24 

    人気ラーメン店と不人気ラーメン店の差が激しいんでしょ。
    ラーメンってくつろぐ場所じゃないから、味が絶対美味しくないと誰も行かない。

    喫茶店系だったら、ゆったり休めれば味が少々悪くても行く人いるが。

    +44

    -1

  • 13. 匿名 2024/01/29(月) 12:22:25 

    >>9
    お金落とさないのに騒ぐだけの観光客が一番困る

    +84

    -2

  • 14. 匿名 2024/01/29(月) 12:22:29 

    最近やらないけどぶっこみジャパニーズって悪趣味な番組あるよね。日本だって海外の料理を独自に発展させたり、それを日本文化にしたりしてるし、そういう番組恥ずかしい

    +13

    -0

  • 15. 匿名 2024/01/29(月) 12:22:35 

    >>4
    ナイナイ

    +5

    -1

  • 16. 匿名 2024/01/29(月) 12:22:54 

    >>1
    ラーメン二郎とか子供お断りじゃなかったっけ?
    理由は食べない割には長居するからでしょ?そういや二郎って女性のおひとりは増えたが、子供連れって見たことない。

    +25

    -1

  • 17. 匿名 2024/01/29(月) 12:23:06 

    外国人、特に欧米人は猫舌の人が多いから食べるのが遅いらしい

    +15

    -0

  • 18. 匿名 2024/01/29(月) 12:24:23 

    早食い出来ないから回転率を気にしてる店には行けない

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2024/01/29(月) 12:24:25 

    >>15
    新しく出た店とか行ってもハズレばっかりだから
    これどういう人がラーメン屋はじめてんの?知識ある??って思うレベル

    +0

    -0

  • 20. 匿名 2024/01/29(月) 12:24:56 

    日本観光ブームによるラーメン特需だから
    ヘルシー志向強まると客離れるよ

    +5

    -1

  • 21. 匿名 2024/01/29(月) 12:25:16 

    >>4
    めっちゃ高いだけじゃない?

    +0

    -1

  • 22. 匿名 2024/01/29(月) 12:25:32 

    >>9
    観光で行くならいろいろな店行きたいから1軒少なくして数こなすこともある

    +9

    -13

  • 23. 匿名 2024/01/29(月) 12:26:30 

    にんにくで誤魔化してる時点で糞店

    +11

    -4

  • 24. 匿名 2024/01/29(月) 12:27:47 

    >>16
    汚す騒ぐ単価低い長居するからね

    +20

    -2

  • 25. 匿名 2024/01/29(月) 12:28:00 

    >>16
    二郎は分からないけど、カウンターのみとか座席数の少ない店には家族では行かないようにしてる
    テーブル席の多い店は家族連れOKかなと思ってそういう店行くようにしてる

    +7

    -4

  • 26. 匿名 2024/01/29(月) 12:28:56 

    今朝5000円くらいするラーメン食べてる外国人が地元じゃ9000円くらいはすると思うから安いわ~って言いながら食べてるニュース見たよ。シーフード系で立派なエビが乗ってるやつ。自分はさっきカップヌードルシーフド味を食べた。美味しかった!

    +23

    -2

  • 27. 匿名 2024/01/29(月) 12:29:09 

    私の好きな店は従業員が集まらなくて仕方なく休みになる事も多い…
    かなり切実そう…

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2024/01/29(月) 12:29:37 

    倒産が大幅増って、単に出店しすぎなんでしょ

    +21

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/29(月) 12:29:52 

    4人で来て2つしか注文しないでシェアして騒ぎながらチンタラ食ってんだから迷惑でしかない

    +27

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/29(月) 12:29:59 

    >>4
    ない、通ってたとこも店舗拡大したらスープの質落ちた。拡大するちょっと前から「あれ?」ってなったけど。

    一○とか一○堂とか話にならん

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/29(月) 12:30:21 

    >>25
    一蘭とかはベビーカー連れてきたり、お子様椅子あったりするね。

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/29(月) 12:32:56 

    >>9
    一杯のかけそば。🍜

    +5

    -2

  • 33. 匿名 2024/01/29(月) 12:34:22 

    >>1
    行列のできるラーメン屋で働いてたことあるけど、
    家族連れやカップル、女性グループは日本人外国人関係なく回転率悪かったよ…

    +18

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/29(月) 12:35:33 

    >>9
    直接言いな

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/29(月) 12:35:42 

    記事読んでないけど、単純にラーメン屋多いからじゃないの?
    それより普通の街にあるお蕎麦屋さんの方が継ぐ人がいなくて、どんどんなくなってるよ

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/29(月) 12:35:44 

    昔6人で大きなスーツケースを持った中国人観光客が、ラーメンは空になってるのにずーっとスマホを見てふんぞり返ってるのを見たことがある
    後から入った私が食べ終わって出てもまだ座ってた
    店もさっさとラーメン鉢下げたらいいのに

    +21

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/29(月) 12:40:46 

    ラーメンという食べ物を特別視し過ぎだと思う。
    普通に供給過剰だよ。

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2024/01/29(月) 12:42:06 

    >>18
    早食いじゃなくても極端に遅くなければ問題ないと思うよ

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/29(月) 12:50:19 

    >>14
    日本だって外国の収穫祭であるハロウィンを、夜に馬鹿騒ぎして迷惑行為をするだけの行事にしたくせによくそんな事言えるよね、と思ってしまう。

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2024/01/29(月) 12:50:48 

    倒産が多いって言うけど開店も多いんでしょ。

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/29(月) 12:52:43 

    >>9
    せっかく遠い日本に来たから、色々食べたいんじゃない?
    私もベルギーでムール貝のワイン蒸しを夫とシェアしたよ。
    鍋いっぱいに来たからシェアしてもお腹いっぱいになったけど、隣のお姉さんは一人で完食してたw

    +6

    -11

  • 42. 匿名 2024/01/29(月) 13:05:03 

    >>9
    最近はコンビニとラーメンがトレンドらしいね

    日本人がよく食べてる身近なものが人気で嬉しいけど、観光客ならお金使って欲しいのが本音だと思う

    +20

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/29(月) 13:14:55 

    >>11
    海外の人ってゆっくり食事するってイメージ
    ささっと食べて店を出るってかんじしない

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/29(月) 13:24:56 

    >>9
    食べ歩きサイズにして、店内飲食させないスタイルでいくしかないよね。種類沢山食べたい人もいるだろうし
    ミニカップラーメンくらいのサイズで500円ワンコインで売ればいいんじゃない?そのサイズなら取り分けもしにくいし。

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/29(月) 13:33:48 

    >>9
    ひとり一点は注文するって概念がないみたい
    外国人10人くらい連れて居酒屋行った時
    お腹いっぱいだからこれ一個でいいよ!
    ってポテト一皿ですまされそうになってどうしようかと思ったもん

    レストランでは定食一人前を3人でシェアしようとするし

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/29(月) 13:41:32 

    >>1
    マジこれ。いつものラーメンでいいからさっと食べて帰りたいのに、外国人観光客(とくに女性や子連れファミリー)がカウンターでのんびり雑談してなかなかオーダーしない。グループで行列してる。
    諦めて別のもの食べに行くこともあるよ。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/29(月) 13:49:51 

    ラーメン屋って「頼む!食べる!帰る!」みたいに無駄なく回るように気を使ってしまうから独りで行きたいわ。
    家族やグループで行ってもカウンターにバラバラに座ることもあると覚悟する。だから子供に手がかかる時代に行ける店は限られてる。ボックス席、お子様セットがあるようなとこ。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/29(月) 13:51:00 

    ケーキ屋とかもヤバそうだね

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/29(月) 13:56:49 

    >>8
    インスタントのやつ?

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/29(月) 14:01:18 

    >>45
    人気の洋食店で、横のテーブルの日本語じゃない3人組のお客さんが、一人一品お願いしますってニュアンス伝えたとたんに、お金ないのに酷い!みたいな感じで怒って出ていったよ。30分くらい並んでたのに。
    入店前にいっとくべきだったのかもだけど、3人で1品(飲み物もなし)のつもりだとは思わないという日本のお店の認識とのギャップ?
    あんなにキレなければ、もしかしたら「お金ないなら」とお店も対応してくれたかもしれないのに。
    というか、カタコト日本語でお金ないみたいな事5回くらい言ってたけれど、そんなカツカツで海外旅行に来るのかとも驚いたわ。

    +25

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/29(月) 14:02:22 

    >>36
    日本人には強気なのに外国人には絶対注意しないのなんなんだろうね?

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/29(月) 14:16:08 

    >>25
    お子様セットがある店はウェルカムだと思ってる
    蒙古タンメン中本も行ったよ。
    醤油ラーメンのお子様セット食べてた

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/29(月) 14:23:13 

    カップ麺が最強!最高!

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/29(月) 14:29:49 

    >>1
    東京は味そのもより並んでるお店に人が入る味覚音痴都市

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/29(月) 14:45:28 

    >>36
    中国人に言っても言葉がわからないとか
    大声でクレーム怒鳴りちらすとかあるんじゃない?

    日本に限らずどこでもうるさい認定はされてるよ
    ヨーロッパでホテルにダメもとでアーリーチェックインできないか聞いたら
    あいにく工事中のお部屋しかないのですが
    と言われてやめといたけど
    続々と中国人が吸い込まれて行ったので
    気遣いだったと思ってる

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/29(月) 15:59:49 

    >>16
    二郎は基本1人1杯注文だし、ロットの都合で20分くらい食べてたら「無理しなくていいよ」ってさりげなく残して帰るよういわれる

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/29(月) 16:12:50 

    >>2
    全席カウンターでも外国人はのんびり食う
    そんで仲間待ちで居座る

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/29(月) 16:22:05 

    こだわるラーメン店は良いのよ
    問題はうんちく語るめんどくさい客

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/29(月) 16:23:31 

    ラーメンって本気でやり始めるとコストも大きいし時間も拘束されるし(仕込み)値段も高くならざるを得なくて、結果的に客が定着しなくて大変な商売だけど、業務用のスープや麺にチャーシューで500円前後で出せばそれなりに儲けも見込めるんだよね
    どの商売も真面目なとこほど潰れてない?

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/29(月) 16:28:56 

    >>39
    バレンタインハロウィンクリスマスとか日本人好みにアレンジしてるし、ナポリタン、オムライス、天津飯とか和製もあるのにねー

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/29(月) 17:35:05 

    >>2
    こないだ一蘭行ったけど、カウンターだけでも家族連れぞろぞろ来てたよ。で、子供が遊び食べしてたり、外国の若い子がソロリソロリとゆっくり食べてたりして、回転率とは無縁の感じだった。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/29(月) 17:37:25 

    >>42
    安いのばかりだね。
    外国人こそドンドン使ってほしいのに。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/29(月) 18:34:04 

    >>4
    業務用スープ使ってる家系もどきには本気で腹立ってるけど

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/29(月) 19:38:18 

    観光地に住んでるけど
    ニッポンとかキモノとかゲイシャとかを商品名につけた外国人向けのぼったくりラーメン店増えたわ
    一杯3000円くらいしてる

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/29(月) 19:41:52 

    >>1
    一年に開店する数と閉店する数が同じと聞いたことがあります。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/29(月) 20:55:31 

    >>1
    一蘭独り勝ちでしょ。
    チャーシューも小さくてうっすい。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/29(月) 21:45:05 

    >>16
    ラーメン二郎は回転率早くないと低価格を維持できないからね
    最近はゆっくりな外国人の訪問者が来るせいでめっちゃ並ぶようになってしまったらしい
    お客さんを5人くらいずつ入れ替える店では遅い韓国人女性が怒鳴られてたって書き込み見たことある

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/29(月) 22:04:15 

    >>2
    全部立ち食いにすれば良い

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/29(月) 22:09:00 

    >>59
    スープは長い時間かけて煮込まなきゃいけないから、まともに作ったら限られた量しかできないのにな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。