ガールズちゃんねる

陽キャの親は陽キャですか?

144コメント2024/01/29(月) 15:45

  • 1. 匿名 2024/01/28(日) 16:19:21 

    幼稚園に通う男児の親です。

    幼稚園年長ともなるとクラス内で大人しい子元気な子と別れてきますよね。

    主は子供の頃、陰キャでは無いけどめちゃくちゃ陽キャでは無いポジに居ましたが、息子は完全に静かなタイプで元気な子とは絡みがないようです。

    元気な陽キャっぽい子達のグループのママさんたちはみんな執行部をやっていたり、ギャルだったりします。
    やはり陽キャの子は陽キャなのでしょうか?

    +28

    -20

  • 2. 匿名 2024/01/28(日) 16:20:11 

    そうだね

    +72

    -5

  • 3. 匿名 2024/01/28(日) 16:20:20 

    うんそうだね

    +10

    -7

  • 4. 匿名 2024/01/28(日) 16:20:32 

    陽キャ、陰キャっていう区別が本当に嫌。
    なんか浅はかな物差しだなって思う。

    +235

    -16

  • 5. 匿名 2024/01/28(日) 16:20:34 

    陽キャの子供でも滋味な子いるよ。自分じゃなくて子供にもおしゃれ教えてあげたら?みたいな

    +13

    -4

  • 6. 匿名 2024/01/28(日) 16:20:38 

    お前は陰キャだね

    +7

    -4

  • 7. 匿名 2024/01/28(日) 16:20:41 

    確率は高い

    +17

    -4

  • 8. 匿名 2024/01/28(日) 16:20:46 

    陽キャの親は陽キャですか?

    +3

    -3

  • 9. 匿名 2024/01/28(日) 16:20:48 

    そうではない、場合もある

    +65

    -2

  • 10. 匿名 2024/01/28(日) 16:20:55 

    もう大人だけどギャルのお母さんはもれなく若い頃からイケイケだった人たちだったみたい(田舎です)

    +42

    -0

  • 11. 匿名 2024/01/28(日) 16:20:59 

    世間を見てみなよ

    +1

    -0

  • 12. 匿名 2024/01/28(日) 16:21:09 

    友達の家族みんな陽キャだけどなぜか弟だけめちゃくちゃ陰キャのオタク

    +12

    -0

  • 13. 匿名 2024/01/28(日) 16:21:17 

    私がすっごい陰キャで人見知りなのに子供が陽キャだったから子供のおかげでなんとかママ友できてた

    +86

    -0

  • 14. 匿名 2024/01/28(日) 16:21:32 

    性格も遺伝なんだろうなって。
    子どもが幼稚園のときに感じたわ。

    +17

    -3

  • 15. 匿名 2024/01/28(日) 16:21:43 

    夫婦でdpnだけど子供3人は陰キャではないのは確か。

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2024/01/28(日) 16:21:52 

    陽キャ陰キャという言葉も使う人も好きではない

    +25

    -5

  • 17. 匿名 2024/01/28(日) 16:21:54 

    陽キャの親は陽キャですか?

    +2

    -8

  • 18. 匿名 2024/01/28(日) 16:22:13 

    私は陰キャだけど子供は陽キャに育ちました語り大会になります

    +47

    -4

  • 19. 匿名 2024/01/28(日) 16:22:22 

    >>6
    陰キャのなにが悪いんだろうね
    陽キャも陽キャで大変そうだけどね

    +10

    -5

  • 20. 匿名 2024/01/28(日) 16:22:31 

    母親は誰とでもすぐに友達になる
    友達がすごく多いし常にあちこち誰かしらと出掛けてる
    近所に建売が建ってすぐ一緒に散歩行ったり醤油借りに来る間柄になってた

    +23

    -1

  • 21. 匿名 2024/01/28(日) 16:22:33 

    >>4
    チー牛とかはいうのに陽キャインキャはダメなのか

    +11

    -3

  • 22. 匿名 2024/01/28(日) 16:22:50 

    母親陽キャ、父親陰キャ
    私は陰キャ

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2024/01/28(日) 16:23:04 

    段々父親の気質に似ていくと思う

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2024/01/28(日) 16:23:16 

    >>4
    ネットを見てると陰キャがひたすら陽キャを叩いてる気がするんだけど・・・

    +28

    -9

  • 25. 匿名 2024/01/28(日) 16:23:16 

    陽キャの定義によるんじゃないかな?
    陽キャがDQNなら陽キャの子は陽キャだろうし、慶應でヤリサーやってるのが陽キャなら親が陽キャとは限らない。

    +6

    -2

  • 26. 匿名 2024/01/28(日) 16:23:40 

    きょうだいでも上の子は社交的、下の子は内向的とかあるしなー
    でも家族でスポーツを楽しんでる家庭はスポーツ好きな子が多いかんじする
    レギュラーの子の親も趣味でサッカーやってたりね
    そこで厳しくやっちゃうと逆効果だろうけど

    +27

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/28(日) 16:23:41 

    >>1
    親子の性格って似るよね
    ヤンキーの親はヤンキーだったし、その親も更にヤンキーだったりする
    旦那の兄弟にゴリゴリのギャル(キャバでしか働いたことがない)がいるけど、話し方とか倫理観とか子供達が小さい頃からそっくりだったよ

    +11

    -0

  • 28. 匿名 2024/01/28(日) 16:23:48 

    >>4
    陽キャはヤンキー、陰キャは根暗、みたいな悪いイメージがあって、どちらも良くないよね…

    +32

    -1

  • 29. 匿名 2024/01/28(日) 16:23:54 

    アラフィフだけど、父が陰キャで母は陽キャ。
    で私と弟は陰キャだが妹は陽キャ。
    なんか中学とか高校の運じゃないかな?

    +1

    -1

  • 30. 匿名 2024/01/28(日) 16:24:02 

    >>2
    うちの場合はそう。父親も母親も裕福な家庭の陽キャで、私と兄も二人とも明るい感じ。

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2024/01/28(日) 16:24:21 

    >>21
    チー牛って何ですか?

    +5

    -2

  • 32. 匿名 2024/01/28(日) 16:24:25 

    わからんよー
    近所のマシンガントークで有名なおばちゃんの子供、みんな大人しかった

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/28(日) 16:24:50 

    遺伝も親に似るとは限らないから当たり前

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/28(日) 16:25:20 

    >>16
    ガルでしか見たことない…

    +2

    -2

  • 35. 匿名 2024/01/28(日) 16:25:30 

    >>1
    陽キャか知らんけど、昔のゴマキみたいな子の親はユルいギャルママテイスト。

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/28(日) 16:25:50 

    陽キャは陰キャをバカにして、陰キャは陽キャをバカにしているような感じなので、陽キャ陰キャという言葉は廃れたほうがよい

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/28(日) 16:26:06 

    私、学生時代ずっと陰キャでしたが子供2人とも幼稚園の先生からの面談でクラスの中心にいるタイプ、いつも周りに友達が集まると聞いてびっくりでした。
    絶対私の遺伝ではないので、嬉しいことに旦那さんの遺伝を100%継いでくれたようです。

    +6

    -3

  • 38. 匿名 2024/01/28(日) 16:26:17 

    >>31
    冴えない男の総称 ネットスラング

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/28(日) 16:26:21 

    真面目なのに髪だけ金髪にしたママの子は程よく陽キャだった。

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/28(日) 16:26:55 

    >>18
    それしか自慢ないんだから語らせてあげて

    +7

    -4

  • 41. 匿名 2024/01/28(日) 16:27:01 

    私はずっとスクールカーストトップで社会人になっても海外にもバンバン行くし社交的
    旦那は元ヤンで自営業のまあ成金イケオジ
    と自分で言っちゃうけど
    うちの息子は…うーん
    キョロ充に部類されると思う!ww

    +4

    -2

  • 42. 匿名 2024/01/28(日) 16:27:31 

    >>24
    むしろインキャとヤンキーを陽キャポジから冷笑してるのが多い

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2024/01/28(日) 16:27:51 

    その確率が高いよね、環境も遺伝も。
    でも絶対ではない。

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/28(日) 16:27:58 

    >>24
    それ。私はモテない陰だけど見苦しい。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/28(日) 16:28:36 

    義姉と弟:陽キャ夫婦 子供達陽キャ 子供含め家族の振る舞いやエピソードが陽キャのものばかり
    義妹と兄:陰キャ夫婦 子供達陰キャ 限界オタクの子もいる
    私と旦那:私がDQNで旦那陰キャ夫婦 現在妊娠中なので未知数

    身近でありありと感じてる‥

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/28(日) 16:28:43 

    隠キャ陽キャから外れてるやつが1番面白い

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2024/01/28(日) 16:28:52 

    >>4
    インキャに限って陽と陰を区別したがる

    +2

    -2

  • 48. 匿名 2024/01/28(日) 16:28:58 

    めっちゃ大人しいお母さんの息子は完全に陽キャだった

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/28(日) 16:29:06 

    うちは家族みんな陽キャだったよ。
    とはいえ、陽キャは陽キャで闇がない訳でもないのよ。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/28(日) 16:29:12 

    >>16
    ネットスラングだからリアルでは使わないよ

    +0

    -2

  • 51. 匿名 2024/01/28(日) 16:29:13 

    >>1
    陰湿な親の子も陰湿なのは確か

    +4

    -5

  • 52. 匿名 2024/01/28(日) 16:29:22 

    底抜けに明るい両親

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/28(日) 16:29:27 

    >>4
    中間はないの?って思う

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/28(日) 16:29:30 

    >>1 私は陰キャでしたが、娘はかなりの陽キャに育ちました‥陽キャすぎてクラスの男の子とトラブルになり私が男の子の親のところに謝罪に行ったり、目立つが故に逆恨みされてトラブルが絶えなかったです‥陽キャの親も大変です‥

    +5

    -12

  • 55. 匿名 2024/01/28(日) 16:29:53 

    >>37
    文章の端々に陰キャらしさが溢れてる

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/28(日) 16:29:58 

    >>1
    そこ気になりますか?
    私は、子供が楽しそうなら、誰と関わろうが、微笑ましく思いますけど…
    本人が楽しければ良いのでは?

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/28(日) 16:30:52 

    陽キャの友達(女)と陽キャの旦那さんの子供は小さい頃から人見知りとは無縁な陽キャが多いな。
    子なしの私は周りに合わせて陽キャになりきろうとするも後で一人反省会して病む陰キャだけど、父親は体育会系でも根暗で友達は少ないし、母親は今でこそ明るく(騒がしく)友達や知り合いがたくさんいるけど学生時代はいじめられっ子で高校三年生でやっと初めて友達と言える友達が数人出来たわ笑と言ってた。

    +0

    -1

  • 58. 匿名 2024/01/28(日) 16:31:00 

    >>54
    陽キャと言うより、問題児なのではと思った。

    +29

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/28(日) 16:31:38 

    >>4
    勝ち組、実家太い、陽キャ陰キャ
    ここらへん毛嫌いする人多いけど逆にめんどいわ…
    スラングなんてどこの国でもあるんだし、気楽に行こうぜw

    +9

    -4

  • 60. 匿名 2024/01/28(日) 16:31:39 

    関係ないけど、双子って性格割れるよね
    片方は明るくて片方はおとなしい

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2024/01/28(日) 16:31:47 

    父親→陰キャ、母親→陽キャ
    子供→陰キャ

    そのママが、子の陰の性格は旦那に似たからとグチグチ言ってる

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/28(日) 16:31:48 

    私陰キャのボッチ
    息子は陽キャ
    陽キャとか陰キャとか気にしていないのか陰キャと呼ばれてるタイプの子とも仲良くしてるし、話してて面白くて性格良ければいいと言ってる。
    ただ、陰キャとか差別して見下して馬鹿にしたりして、陽キャにくっついて吠えてるだけのキョロ充タイプのクラスメイトのことはウザいから嫌いと言ってました。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/28(日) 16:32:42 

    >>1
    関係ない

    私は学生時代陰キャ、娘は陽キャ寄りの普通

    娘は人見知りしない性格で他クラスや男子とも友達になれるから私から見たら宇宙人
    義母とも私より会話弾んでる笑

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/28(日) 16:32:43 

    >>34
    小中高の子どもたちはたまに使ってる。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/28(日) 16:34:20 

    母は他人に興味が向く外向的人間
    父は自分に興味が向く内向的人間
    私は父寄り

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/28(日) 16:35:05 

    性格は父親に似ると聞いた

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/28(日) 16:36:41 

    >>47
    いや、中途半端な立ち位置の奴が1番気にして区別したがるよ。
    何が何でも、下には見られたくないみたいな。

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2024/01/28(日) 16:36:43 

    >>4
    浅はかかな?
    韓国🇰🇷の国旗は、陰陽の太極がモチーフ
    陰と陽が交わることなくグルグル回ってるんだよ

    +0

    -7

  • 69. 匿名 2024/01/28(日) 16:37:02 

    >>10
    ギャルDNAすごい。あと恋愛観も遺伝するような。母娘で恋愛話を全然してないのに同じような恋愛をしていたり

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/28(日) 16:37:03 

    小1息子すごい陽キャ、夫も。
    私は小さい頃は陽だったけどだんだん陰になった

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/28(日) 16:37:06 

    >>17
    女の子、手が3つあるやん

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/28(日) 16:37:21 

    大人(親)になって隠 陽ある? そういう人ってだけで区別してないや。いわゆる自称隠キャのオタク気質な人ほど中身があったりするからお友達になりたくなっちゃう。子供は幼稚園児くらいじゃまだわからないよね。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/28(日) 16:38:06 

    >>54
    陽キャじゃないよ、トラブルメーカーだよ

    +23

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/28(日) 16:38:10 

    小学生の子供がいるけど、陽キャとか陰キャとか考えたことなかったわ

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/28(日) 16:40:02 

    >>1
    私、親が、変顔とかで色々な方法で笑わせてくれたり、私がふざけたら笑ったりしてくれたから、陽キャだったよ。
    社会人になってから、鬱になったけど。。
    陽キャじゃなくても、親が子供を一杯笑わせたら、子供もふざけるようになって、陽キャになると思う。

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/28(日) 16:40:55 

    私は割とコミュ力高めの陽キャだけど、娘はどちらかというと陰キャ(自分で言ってる)。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/28(日) 16:41:02 

    お母さんがめちゃめちゃ明るいけど娘はもじもじ静かな子いるよ、お父さんの気質もあるしね。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/28(日) 16:42:29 

    >>1
    わたしは飛び抜けた陽キャの子供ですが、ノーマルです。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/28(日) 16:44:04 

    >>47
    トップの陽キャも、普通に「陰キャや〜ん笑」とかいじってくるけどね

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2024/01/28(日) 16:44:21 

    >>4
    でも昔からあるよね。
    根暗って言葉。

    対義語の根明ってのは浸透はしてなかったけど。

    +2

    -4

  • 81. 匿名 2024/01/28(日) 16:44:40 

    >>19
    だれも悪いってつってないよ
    陰キャは、個性

    +3

    -3

  • 82. 匿名 2024/01/28(日) 16:45:28 

    親も姉も陽キャだけど私だけ陰キャ

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/28(日) 16:47:40 

    >>13
    そういう人、うちの幼稚園にもいる。
    お母さんはめちゃくちゃ地味で大人しそうなのに子供は人見知りせず皆に話しかけて遊ぶタイプ

    +11

    -1

  • 84. 匿名 2024/01/28(日) 16:48:01 

    >>9
    祖父母・陰キャ→親・一見陽キャだけど単なる無神経→子・陰キャ

    ってパターン割とありそう

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/28(日) 16:50:45 

    子供のうちは陽でも大人になって陰キャになったりとか全然あるしどちらにしても気にしなくて良い気がする。
    小学生の時と中学生の時で比べても全然違う感じになってたりもするし。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/28(日) 16:51:31 

    >>15
    dpn?ドプン?

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/28(日) 16:54:54 

    >>13
    旦那さんは陽キャ?

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/28(日) 16:55:25 

    >>1
    全然そんなことないよ
    そもそも兄弟姉妹ですら全然性格違うし、その全ての性格がどちらかの親に似てるわけじゃないでしょ
    芸人の親はみんな陽キャ?そんなわけない笑

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/28(日) 16:55:51 

    社交的で明るくてよく笑って友達多いようには思うけど、運動神経悪いから外遊びや鬼ごっこやドッチボールが嫌いだから教室でお絵かきとかおしゃべりとかまったり過ごしてるみたい。これは陰キャかなー?

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/28(日) 16:56:30 

    父姉 陽キャ
    母妹 陰キャ
    菜我が家

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/28(日) 16:56:34 

    学生の時に陰陽って言葉がなくてよかった・・。今だったら陰キャって言われそう

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/28(日) 16:56:46 

    陽キャかは、わからないけど、お昼休みは多い時は10人位で遊んだりもしているから私の子供時代よりかなり楽しそう。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/28(日) 16:58:17 

    私の親は陽キャ
    私は陰キャ
    子供は超陽キャ

    親といるときも、子供といるときも、なんか疲れる

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/28(日) 17:02:45 

    私の両親、兄2人、私
    全員陰キャ、コミュ障、発達障害、兄と私うつ病歴あり

    夫の両親、弟2人、夫
    全員陽キャ、体育会系

    娘、息子
    陽キャ、体育会系

    子供が私に似たら人生苦労して生きづらいからかわいそうだなと思っていたから、陽キャに育って良かった。

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2024/01/28(日) 17:05:09 

    >>91
    オタクって言葉があったから、言われたことあるわ。
    根暗的な意味で。
    当たってるけど不快だったわ。

    今なら3軍、陰キャって言われていたはず

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/28(日) 17:06:34 

    >>37
    自分の旦那を「旦那さん」って言うのバカっぽいし恥ずかしいからやめたほうがいいよ。

    +10

    -2

  • 97. 匿名 2024/01/28(日) 17:08:15 

    >>1
    父親は何キャ?

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/28(日) 17:08:15 

    知り合いにめちゃくちゃ陽気な夫婦がいるけど、息子さんは陰キャではないがシャイで引っ込み思案

    親がよく喋ると子どもが聞き役になる、逆も然りで親が無口だから子どもが気を利かせておしゃべりになるとか、こういうパターンもあるよね

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/28(日) 17:36:11 

    そうでもない

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/28(日) 17:37:34 

    >>1
    子供の陽キャ陰キャのくくりがわからないけど、ママ若くてキャッキャッしてるけど、子供人見知りな感じの子いる。家では全然違うみたいだけど。

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2024/01/28(日) 17:41:42 

    >>15
    ドプンっすね。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/28(日) 17:41:53 

    >>4
    陽キャ=勝ち組みたいになってるのが嫌だ
    性格の違いだし、多様性多様性言われてるのに、二択に分けてんじゃねーよと思う。

    +17

    -1

  • 103. 匿名 2024/01/28(日) 17:48:38 

    >>71
    違うよ4つ
    ダブルピースと手あげてるのと、ランドセル握ってる

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/28(日) 17:50:47 

    旦那、息子、娘は陽キャで、私だけ陰キャです

    園の行事や学校の行事は全部私の役目なので、子どもの仲良しグループのママさん達と集まるだけで私は動悸と吐き気が…

    旦那、息子、娘の陽キャ感が眩しすぎて、私は目眩がしてます

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/28(日) 17:52:32 

    >>4
    おとなしいって悪い事なの?
    小学校の成績つけ方
    先生の望む生徒の姿
    に疑問❓

    +1

    -2

  • 106. 匿名 2024/01/28(日) 17:55:17 

    >>18

    何か捻くれてる

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2024/01/28(日) 17:56:30 

    >>30

    裕福ないる?w

    +0

    -2

  • 108. 匿名 2024/01/28(日) 17:56:34 

    私、陰キャだけど、親は2人とも陽キャの仕切るタイプ。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/28(日) 18:02:51 

    小学生で陽キャだった男子が中学入ってガラ悪い子たちにいじめられて3年では目立たない存在になってた
    生まれ持ったもの以外に外的要因結構あると思う

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/28(日) 18:03:06 

    >>69
    よこ
    絶対この子も結婚早いんだろうなという子いるよね

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/28(日) 18:07:02 

    >>1
    知能高そうっていうのかわかってくる
    穏やかで考えてから話してることか
    たぶんこれでいうと陰キャとかのかて?

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/28(日) 18:15:56 

    違います

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/28(日) 18:18:24 

    >>24 力関係がね‥リアルでは陽が隠を小馬鹿にしてるからね。ネット上くらいでしか叩けない

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/28(日) 18:21:40 

    >>4
    外交的=陽キャラ
    内向的=陰キャラ
    って感じかな

    気質は遺伝するとは思う

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2024/01/28(日) 18:35:39 

    両親=陰(内向的)で子どもは陰と陽。陽の子はどこから受け継いだ遺伝子?って思うくらい社交的

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2024/01/28(日) 18:37:07 

    >>72
    オーラが陽とか隠とか感じるよ。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/28(日) 18:43:20 

    >>32
    お父さんが大人しいんじゃない?
    だいたいうるさい人の配偶者は静か

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/28(日) 18:50:31 

    >>94
    うちと似てる
    学力は私の家庭の方が良くて、旦那の家はあんまりなんだよね
    今のところ両方の家の中間くらいに育ってる
    子供見てると学歴なんかより陽の気質はめちゃくちゃ生きるのが楽そうだよ

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/28(日) 18:54:07 

    >>118 横。陽気質どこ行っても友達作って楽しそうだよね。陰気質は気が合う子がいればいいけど‥

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/28(日) 18:55:17 

    >>96
    うぜぇって

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/28(日) 18:57:32 

    夫が陽、私が陰
    息子が陰、娘が陽
    息子は私の育て方でもっと明るくなれたのかなってたまに落ち込む。でも持って生まれた気質が大きそう

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/28(日) 19:03:51 

    陰キャの親が嫌で反面教師で陽キャになる人はいそう

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/28(日) 19:19:20 

    >>122
    身から出るものだからなかなか変えられなそう。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/28(日) 19:31:22 

    >>118
    うちもいっしょです。
    夫兄弟は成績はイマイチやけど高校でガッツリ野球して地元の大企業工場に就職して友達も多いし先輩にもかわいがられアラフォーでも楽しそうです。

    私の兄弟は真面目に勉強して読書すきで勉強はまずまず出来た。ただそれだけ。コミュ障だし仕事はあまりできない。友達もいないわ。兄2人は独身、交際したことも無い。

    人生は色々な経験、出会い、人付き合いって大事だなあってつくづく思います。もう私は手遅れなんで穏やかに過ごすのが目標。陽キャや1軍タイプに嫌味言われたりいじめられるのはもうたくさん。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/28(日) 20:24:42 

    >>123
    私の一家は陰キャで、私が学生の頃は陰キャでイジメられたから反動で派手派手ファッション着てるし、糸が切れたようにお喋り。だけど、真の陰キャ・コミュ障は隠しきれない。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/28(日) 20:29:39 

    自分で言うのもなんだけど私は陽キャ、夫も陽キャ
    子供4歳だけど内気だよモジモジ系

    私はそれくらいの年齢から祖父母に連れられて行ったカラオケ大会とかで誰かが歌ってると側で踊り出したりクラスで担任からメインポジション任せられたりするタイプだったから子供の育て方が難しいと感じてます

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/28(日) 20:35:56 

    >>9
    母親の私はずっと陰キャでしたが、大学生の息子は幼稚園のころから陽キャです。通知表のコメント欄には、友達の輪の中心にいますと書かれたことも多く、大学生の今でも社交的。親子でこれほど違うものかと思うほど。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/28(日) 20:37:42 

    >>15
    ほんもののdqnや

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/28(日) 20:51:05 

    なにごとも一長一短だと思うようになった
    明るすぎる人はヤバいかも・・「躁的防衛」の心理について解説しました - YouTube
    明るすぎる人はヤバいかも・・「躁的防衛」の心理について解説しました - YouTubewww.youtube.com

    今回のテーマは明るいのはいいけれども、あまりにも明るすぎる人は心理的にヤバイかも、という解説です。この順番でお話ししています。・明る過ぎてヤバイかも・・「躁的防衛」という心理状態・事例を5つ挙げてわかりやすく解説・躁的防衛なぜ?? その原因を掘り下...

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/28(日) 21:06:27 

    陽キャ・隠キャというか。

    親が社交的だと、子供も交友関係広くて、

    親が周囲と関わりを持たないタイプだと、子供も大人しくて自己主張しないんだなと感じることがある。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/28(日) 22:03:07 

    >>1
    そんなに子供の陰陽わかりやすいかなあ?
    確実なのは性格悪い子の親は性格悪い
    良い人そうな保護者に見えても要警戒すべし
    逆に素直で良い子の親は素っ気なく見えても関わると良い人だったりする

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/28(日) 22:08:48 

    >>1
    私は普通な感じ(BBQを主催しないけど声かけられるみたいな感じ)、夫は自分で陰キャと言ってる。
    息子は男子の友達は多い感じ(同年代の女子は怖い)で、娘はすぐに誰とでも仲良くなる。
    どこで学んだんだろ…

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/28(日) 22:17:29 

    >>28
    陰でもぼっちヤンキーはいる

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/28(日) 23:57:03 

    >>27
    ヤンキーの親は自分の子供を小さい頃からヤンキーに育てたがる人が多い 近くで何人も見てるからわかるけど小さい頃から髪染めたりバイク乗らせたり勉強すれば馬鹿にしたりね。私と旦那も若い頃はやばい感じだったけど子供達は全くヤンキーでもないしかなりの優等生だよ。頭のおかしい旦那はヤンキーに育てたがってた

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/29(月) 00:38:53 

    >>125
    そういう人たち陰キャ隠しきれてない部分伝わってくる。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/29(月) 02:33:16 

    >>69
    それはある。私が男の性格とか収入とかどうでもよくてとにかく面食いだったんだけど娘も面食いで学年の性格悪いイケメンに恋してるようでびっくりした。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/29(月) 02:45:38 

    何キャかわかんね
    何それ?ってかんじ
    とりあえず家族みんなマイペース

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/29(月) 02:54:31 

    >>125
    ほんと意外とギャルっぽいママが元ギャルじゃなかったりして驚いた
    地味おばちゃん系が実は派手に遊んでたってのもあるし
    人ってほんとわかんない

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/29(月) 07:24:22 

    >>135
    だから見た目派手な割によくイジメられた

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/29(月) 09:44:36 

    >>1
    子供の友達で陽キャな子がいるけど、そのお母さんはびっくりする程陽キャだった。高学歴で硬い職業なんだけど、全身でパリピです!って言ってるような雰囲気。明るくて楽しい、すごく良いお母さんだけどね。

    でも片方の親が陽キャで、もう片方が落ち着いてて、子供は落ち着いた方の遺伝子を濃く受け継いでるようなケースもあるよね。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/29(月) 10:50:33 

    うちの役員は地味な学級委員長タイプがやってるわ
    陽キャじゃない

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/29(月) 14:19:20 

    陰キャなのでわかりません。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/29(月) 15:19:50 

    陰キャラでブサイクだったら詰むよね

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/29(月) 15:45:47 

    >>75
    うーん、そういう場合もあるかもねとしかごめん思えない。因果関係が証明できない
    思った以上に遺伝が大きいと思う
    結果陽キャになったなら元々陽キャ気質なんだと思う
    根本て変わらなくない?

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード