ガールズちゃんねる

漫画を買う基準

125コメント2024/02/03(土) 20:58

  • 1. 匿名 2024/01/28(日) 00:01:23 

    今は本屋さんで借りたりスマホの漫画アプリで待てば無料で読めるものもありますがそれでも買う理由はありますでしょうか?
    紙本で買っていますが続きが買いたいと思うものが少なく途中で買ってないものもあります。よければ教えていただきたいです。

    +30

    -3

  • 2. 匿名 2024/01/28(日) 00:02:12 

    作者応援したい時

    +153

    -3

  • 3. 匿名 2024/01/28(日) 00:02:15 

    私はだいたい先にアニメから入ることが多いから、グッズを買うほどどハマりしたら漫画も揃える。

    +35

    -1

  • 4. 匿名 2024/01/28(日) 00:02:19 

    紙の本が好き

    +151

    -0

  • 5. 匿名 2024/01/28(日) 00:02:23 

    何度も読みたい本

    +147

    -1

  • 6. 匿名 2024/01/28(日) 00:02:27 

    読んでいて先読みしたい!って思った作品。(応援含む)

    +27

    -2

  • 7. 匿名 2024/01/28(日) 00:02:28 

    漫画を買う基準

    +45

    -8

  • 8. 匿名 2024/01/28(日) 00:02:51 

    好きな作家のはお布施のつもりで買う

    +91

    -2

  • 9. 匿名 2024/01/28(日) 00:03:05 

    >>1
    まず買わない。嵩張るし、漫喫でまとめて読む派

    +3

    -20

  • 10. 匿名 2024/01/28(日) 00:03:08 

    寝る前に読みたい漫画
    スマホだとブルーライトで寝付きが悪くなる

    +17

    -1

  • 11. 匿名 2024/01/28(日) 00:03:11 

    何度読み返しても面白い作品しか買わないかな

    +70

    -0

  • 12. 匿名 2024/01/28(日) 00:03:30 

    何度も読みたい時は買うよ

    +70

    -1

  • 13. 匿名 2024/01/28(日) 00:03:32 

    表紙と絵柄
    その次に興味のある内容かどうかで
    それから試し読みして惹かれたら購入の流れ

    +26

    -0

  • 14. 匿名 2024/01/28(日) 00:03:52 

    ジョジョみたいな繰り返し読んだり、絵をじっくり見たい漫画

    +24

    -5

  • 15. 匿名 2024/01/28(日) 00:03:53 

    無料で読めるの待ってられないいいいいい!って熱い思いが噴き出たら買います。
    借りるのも面倒くさいから電子書籍ポチった方が手っ取り早い。

    +47

    -2

  • 16. 匿名 2024/01/28(日) 00:03:55 

    >>1
    打ち切りになってほしくない!作者を応援したい!推しを生み出してくれてありがとう!って作品は買う
    なんなら布教で友達に買って渡した事まである

    +47

    -1

  • 17. 匿名 2024/01/28(日) 00:04:01 

    面白すぎて無料お試し数ページじゃ我慢できない時!

    +38

    -1

  • 18. 匿名 2024/01/28(日) 00:04:02 

    関係ないけどワキガだから漫画を買ってる

    +4

    -10

  • 19. 匿名 2024/01/28(日) 00:04:09 

    小学生の頃360円くらい?で漫画買えたのに高くなったよね

    +73

    -0

  • 20. 匿名 2024/01/28(日) 00:04:50 

    >>1
    本棚に並べたいかどうか
    飾りたいか的な

    あと、作者を応援したい時

    +26

    -0

  • 21. 匿名 2024/01/28(日) 00:04:59 

    >>4
    私も
    漫画も小説もスマホやタブレットで読むのが好きじゃない
    紙のページを捲るのが好き

    +50

    -0

  • 22. 匿名 2024/01/28(日) 00:05:40 

    紙だと作家買い
    LINE漫画とピッコマは待てば0もあるけど休みの日に一気に読み返したいくらいお気に入りとかは課金してる

    +15

    -0

  • 23. 匿名 2024/01/28(日) 00:05:49 

    TSUTAYAで2回目の全巻(30巻超)レンタルした時に、もうこれ絶対一生好きだ、2巡目は本物だ、手元に置くべき、買おう。ってなった

    +28

    -2

  • 24. 匿名 2024/01/28(日) 00:05:58 

    数日経ってもまだその漫画のことを気にしてたら買う
    忘れてたら自分の中ではそこまでだったんだと思う

    +17

    -0

  • 25. 匿名 2024/01/28(日) 00:06:03 

    年取ったり引っ越しでタイミングがあっても絶対捨てない・売らないだろうなって作品だけ買ってる。

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/28(日) 00:06:25 

    手元に置きたいぐらい面白い何度も読みたい良い作品だと思った時
    ネット環境がなくても読めるし

    +24

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/28(日) 00:06:34 

    スマホだと画面が小さいから

    +13

    -0

  • 28. 匿名 2024/01/28(日) 00:06:42 

    作家が推し

    +9

    -1

  • 29. 匿名 2024/01/28(日) 00:07:02 

    >>1
    ウェブの漫画も読むけど紙で読むほうが内容を記憶出来る

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/28(日) 00:07:21 

    話だけじゃなくて絵がとてつもなく好きな時
    画集みたいにながめてるだけで満たされることがあるから

    +22

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/28(日) 00:07:34 

    スマホで見て面白かったり、何度も見たいと思ったら買ってる。最後まで読めるアプリはいいね。参考になる。

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/28(日) 00:07:57 

    面白すぎて続きがきになる時かな
    jjkとか

    +2

    -1

  • 33. 匿名 2024/01/28(日) 00:08:13 

    AKIRAとかナウシカみたいな絵が見ごたえあるやつ
    もやしもんとかギャラリーフェイクみたいな文字が多くて人にも貸せるやつ

    +5

    -2

  • 34. 匿名 2024/01/28(日) 00:09:22 

    >>1
    1冊分無料とかでお試しで読むことはあるけど、そこから続きが気になったとして、まず紙派だから電子書籍は却下。家に置ける内容で今後も繰り返し読みたいなら買う、そうでないならレンタル。

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/28(日) 00:09:36 

    >>18

    ごめん、思わず笑っちゃったw

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2024/01/28(日) 00:09:41 

    アニメ見てて、面白いなー漫画でも読みたいなーってなったら買う。

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/28(日) 00:10:08 

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/28(日) 00:10:08 

    >>1
    連載中の作品であれば買って応援というのはあるよ
    去年、ハマってた漫画が打ち切りになってしまった時にそれを痛感した
    どうも単行本の売れ行きが良くなかったみたいで予定よりも早く終わる事になってしまったみたい
    連載中の作品で最後まで読みたいって作品は買うのをおすすめする

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/28(日) 00:10:33 

    >>1
    読みたいと思ったら買うよ
    たかだか数百円だし
    お金を払うことで業界を支援したい

    +24

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/28(日) 00:11:29 

    >>23

    進撃かな?

    +3

    -5

  • 41. 匿名 2024/01/28(日) 00:12:15 

    乙嫁語りの先生みたいなめっちゃ描き込んでくれる人だと買いたいな〜って思うかな。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/28(日) 00:12:19 

    今でこそ漫画アプリでチラ見してハマったら買うけど、昔から紙の本が好きだった。新品の本の匂いとか、めくる音とか大好き

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/28(日) 00:13:52 

    ストーリーと絵だけでいいものはスマホ

    構図、コマ割り、見開きで見たときの流れとインパクト

    そういうテクニックも楽しみたいものは紙

    +9

    -1

  • 44. 匿名 2024/01/28(日) 00:13:58 

    >>1
    好きな作者
    デジタルもいいけど、一方的に消されたことあったから
    それ以来、本もコミックも気に入ったら紙媒体で買う

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/28(日) 00:14:54 

    電子で購入した漫画が作者の不祥事で配信停止になったことがあるので、この漫画は絶対に読み返したい!というやつだけは紙で買ってる

    +14

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/28(日) 00:15:32 

    >>7
    なんか…躍動感のない絵だな

    +14

    -11

  • 47. 匿名 2024/01/28(日) 00:16:30 

    >>18
    は?

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/28(日) 00:16:32 

    ガルちゃんでおすすめを聞いてググって、なんか刺さりそうな感じがしたら買ってみる(電子書籍)
    悪役令嬢の中の人勧めてくれたガル民達ありがとう
    すごく面白かった
    世界を広げたいので割とすぐ買う

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/28(日) 00:19:36 

    >>7
    これラブコメ寄りのギャグ漫画だよね
    説明なしの状態だと、よくある純愛漫画だと思われて損だなって思う
    とりあえずマンガMeeで無料で読めるから試してみてほしい

    +40

    -2

  • 50. 匿名 2024/01/28(日) 00:20:50 

    完結して最後まで面白い漫画

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/28(日) 00:21:28 

    とりあえずフリーレンは買ってる

    +7

    -4

  • 52. 匿名 2024/01/28(日) 00:21:35 

    >>49
    タイトルも中身と合ってないんだよなぁ

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2024/01/28(日) 00:21:50 

    >>46
    面白いから見てみて

    +12

    -5

  • 54. 匿名 2024/01/28(日) 00:23:31 

    推しキャラができた時

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/28(日) 00:25:38 

    漫画ってつまらないよね。
    広告漫画も意味不明だし。 
    無料漫画は、まぁ、無料なら読んでやってもいいけど程度。
    内容のわかっている漫画と、内容のわかっている掲示板のまとめサイトとどちらを再読したいですか?で漫画を選ぶほどの内容のある漫画ってほぼないし、あっても昭和の漫画じゃない?
    今どきの漫画は内容はないし、考察も必要ないし、恋愛物は全然ドキドキしないし感情移入できないし、女がビッチすぎてほぼポルノだし。
    地味な男のゲロキャッチした女に男が惚れて、女の子に好かれようと一軍男子になったけど、女のほうを三軍呼ばわりとか作者の人格を疑うコンセプトまで意味不明。おすすめに出てくるから一気読みしたけど。

    +0

    -20

  • 56. 匿名 2024/01/28(日) 00:26:29 

    昔はたまにジャケ買いしてたけど、ホットギミックが地雷でそれ以来1回ぐぐってから買うようになった。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/28(日) 00:26:40 

    私これには明確な理由がある
    今未就学児育てていて、子供が漫画を読むようになったら読んで欲しいと思う作品は紙で集めてる
    電子より紙のほうが子供の目に留まるしね
    たまたま家にあり自分の意思で読み始めた漫画って私は今でも思い出深い作品が多くて、子供に同じ体験をして欲しい

    +10

    -1

  • 58. 匿名 2024/01/28(日) 00:28:40 

    >>55
    めちゃくちゃいろんな漫画読んでるやんw
    ツンデレか!

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2024/01/28(日) 00:32:22 

    どうしても好きな作品は紙と電子の両方買う。
    出先で読みたくなる時があるから。
    電子はスマホとタブレットだと読みにくいけど、パソコンだとコミックよりも大きいサイズで読めるから読みやすいよ。

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2024/01/28(日) 00:33:10 

    年取ってるので文庫のコミック本買ってたけど絵も文字も小さくて疲れる
    高いけど一部カラーもある大きめのコミック買うようになった
    手塚治虫や山岸凉子、大和和紀、池田理代子とか

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/28(日) 00:34:33 

    >>7
    これ面白い!買ってしまったよ!

    +11

    -3

  • 62. 匿名 2024/01/28(日) 00:35:43 

    >>1
    内容が好き。
    作品・作者を応援したい。
    いつでも好きな時に読みたい。

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/28(日) 00:35:46 

    ・何度も読み返したい
    ・家族にも読んでほしい

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/28(日) 00:37:06 

    >>45
    いまの電子書籍サービスも五年後はサービス終了して読めませんとかもかなりあり得る話だもんな

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/28(日) 00:37:50 

    連載中のはコミック発売が待ちきれなくて、毎話電子で購入してる。
    最近は「来世は他人がいい」「九龍ジェネリックロマンス」を電子で購入してる。
    面白くてお薦め

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/28(日) 00:44:07 

    >>64
    購入したらダウンロードしておけばいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/28(日) 00:47:10 

    >>7
    試し読み的にアプリで読んでまんまと買いました。最高の買い物でした。
    ライバルとかいらんから、ルナと歩のラブラブ見せてくれ!!

    +6

    -3

  • 68. 匿名 2024/01/28(日) 00:50:39 

    >>7
    単行本買って読んでたけど、だんだん飽きてきた

    +12

    -1

  • 69. 匿名 2024/01/28(日) 00:56:47 

    >>68
    すごい分かる
    長引かせるような内容でもないから10巻ぐらいで終われば良かったと思う
    人気出て引っ張りたいのは分かるけどそれで駄作になったんじゃ悲しいわ

    +19

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/28(日) 01:09:49 

    凄くハマって漫画を集めたくなった作品

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/28(日) 01:10:33 

    家が狭くて置く場所ないからKindleで買ってる

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/28(日) 01:14:57 

    >>68
    もうくっついたしね

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/28(日) 01:19:29 

    >>66
    無駄に容量あるしスマホでいちいちでSDカードだのオンラインストレージに金かけてめんどくさい管理するなら本の方が安いしラク

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/28(日) 01:20:09 

    >>4
    紙の本を買って並べるのが好き

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/28(日) 02:41:18 

    >>1
    完結する気があるかどうか。作者が描ききれるかどうか。ハンターハンターという実例があるので。単行本を買うモチベに繋がってます。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/28(日) 02:44:34 

    じっくり読みたいし、長編のマンガだと
    たまに、ふと、名場面や読み返したい時
    探すのに見つけやすいからかな~
    それに、大好きなものは、手元に置いて
    置きたいのである。歌手のCDに然り

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2024/01/28(日) 02:45:13 

    前に好きだった作品が、紙の本の売り上げが良くなかったからか2巻以降が電子のみの発売になった事があるから、まず紙の本を買うことにしてる。(私が1冊買った所で効果あるかは分からないけど、一応)

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/28(日) 04:01:11 

    >>7
    毎回これ貼る人いるけど雇われてんのかレベル

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/28(日) 05:53:20 

    >>1
    絵が可愛くて飾りたい

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/28(日) 06:12:04 

    そもそも正社員で年収400くらいあれば
    漫画なんか安いからすぐ買えるよ
    せいぜい500円でしょ
    大人がお酒飲みに行ったら5000円はかかるし

    +4

    -2

  • 81. 匿名 2024/01/28(日) 06:17:57 

    最近読んでる
    漫画を買う基準

    +4

    -2

  • 82. 匿名 2024/01/28(日) 06:18:15 

    紙で持っていたいから。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/28(日) 07:22:40 

    >>80
    金の問題よりも置き場所の問題の方が大きいと思うよ

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2024/01/28(日) 07:34:12 

    作家さんを応援が一番だけど
    家族を含め(漫画好き家族)自分以外にも読んでほしい時に紙の本を買う

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/28(日) 07:34:46 

    >>19
    確かに子どものときは、360円で買えたけど、今度発売する漫画(少年誌や少女誌でポピュラーなサイズ)が550円になっていて、びっくりした。
    550円と言えば、昔なら上述の単行本よりも大きい、青年誌コミックの単行本の値段ぐらいか、もう少し安い値段だった気がする。

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/28(日) 07:52:07 

    >>1
    読んで気に入ったものは紙で買う
    将棋の渡辺くんは全巻紙で揃えてるし薬屋のひとりごとも
    買おうかなと計画中

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/28(日) 08:03:42 

    紙の漫画が実家の奥にあるから、アプリで買い直したい。そうしたら、いつでも好きな時に読めて良いなと思う。外とか寝ながらも読めたりするし。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/28(日) 08:06:01 

    若い人こそアプリで買った方が良くない?引っ越しごとに持って行くにも荷物になるよ。もう、その家に老後まで住むなら紙の漫画でも良いかも。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/28(日) 08:11:44 

    アプリだと試し読みして気軽に課金し過ぎちゃうから(毎週更新される)、紙の方が数ヶ月とか半年に一度新刊が出るから、お金使わなくて済む

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/28(日) 08:15:55 

    >>1
    マンガは買い出したらキリがないと学んだので、電子で買ってるんだけど、1巻無料お試しとかで読んで『2巻も読みたい!』ってなったら読み続けてる。
    絵柄・作風で選んでるから「この作品を買った人はこれも~~」みたいなやつで芋づる式に読んでるかな。

    たくさん読んでる中で『めちゃくちゃ好きだ!』って2回も3回も読み直してる作品だけ紙で買うことにしてる。
    余談だけど、マンガ以外の小説とか実用書系は紙で買ってる。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/28(日) 08:27:41 

    マンガ大賞に入選してる作品はハズレがないから買う
    あと作者買いして応援

    +2

    -2

  • 92. 匿名 2024/01/28(日) 08:32:10 

    >>1
    シンプルにかなりのお気に入りの作品の場合。
    そういうのは数年に一度部分的にでも読みたくなるし、お気に入りだと手元に置いておきたいという気持ちになるから。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/28(日) 08:32:27 

    最近はネットで無料で先読みできるから、紙の本派でもネタバレを恐れるようになった

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/28(日) 08:49:15 

    >>1

    何度も読みたいぐらい手元に置きたい作品と
    子どもたちにも読ませたい作品は買うよ。

    いまはキングダムが欲しいんだけど
    全部揃えるのが大変…

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/28(日) 08:50:57 

    繰り返し読みたい
    細かいところまで読みたい
    戻って読みたい

    流し読みするのはもったいない、と思った時

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/28(日) 08:52:33 

    >>7
    これ面白いよね

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2024/01/28(日) 08:54:19 

    ネットで試し読みして面白くて、本屋で単行本買ってたけど一向に続きが出ない…

    ネットでは連載してるのに😱

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/28(日) 08:58:56 

    電子の方が漫画家さんは儲かるんじゃない?そんなことないのかな?紙だと印刷代や紙代と人件費もかかるよね。

    +1

    -2

  • 99. 匿名 2024/01/28(日) 09:01:24 

    >>98
    自レスだけど、調べたら下記でした。

    紙の印税:販売価格の10%
    電子の印税:販売価格の15%

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/28(日) 09:33:10 

    >>98
    紙は刷った分だけお金が入る。
    1万部刷って5千部しか売れなくても1万部分の印税が入る。
    電子は実際に売れた分の印税しか入らない。
    しかも割引キャンペーンしてたら割引された印税が入る。
    多分、人気作家は紙の方がお得だと思う。
    本屋で売り切れが出ないよう、多めに刷るからね。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/28(日) 09:40:18 

    >>4
    電子コミは目が疲れるから、やっぱり本で読むのがいいわ。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/28(日) 09:41:03 

    子供や夫とシェアしてもいい漫画、絶賛お勧めしたい漫画は紙本。
    エロとか恋愛ものとかむしろ家族に読んでることを知られたくない隠しておきたい漫画はKindle。

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2024/01/28(日) 09:57:59 

    電子で読むこと自体に抵抗はないけれど、アプリで読むのが面倒なタイプ
    何回も読む作品は電子書籍サイトでポイント倍増キャンペーンとか30%以上のオフやってる時に買う

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/28(日) 10:37:09 

    続きが気になって無料になるのを待ってられない!
    何度も読み返したい!
    と思ったときは紙で買う
    電子版はサービス終了のリスクがあるから基本的には買わない
    前は置き場所がなくて厳選して買ってたけど、家建てて寝室の壁一面の本棚作ったからわりとホイホイ買うようになったわ

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2024/01/28(日) 10:48:41 

    自分が何回も読み返したい漫画はジャンルを問わず買ってるよー。

    あと、我が子にも読ませたい漫画は全巻揃えてる。
    「動物のお医者さん」「コウノトリ」「shrink」あたりがこれ。

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2024/01/28(日) 10:58:39 

    単に好きなだけだと買わなくなった
    独特の世界観とか独自のものがあって絵や表現が上手くてさらに丁寧に丹精込めて描かれてるっていうのが伝わってこないと買う気しない
    何様って感じだけど貧乏だから厳選してる

    +2

    -3

  • 107. 匿名 2024/01/28(日) 11:04:54 

    紙が黄色く変色するのが嫌で紙の本は買わない。全部電子。

    +1

    -4

  • 108. 匿名 2024/01/28(日) 11:31:44 

    好きな作者さんは絶対紙で買ってる。
    電子書籍で見て気に入った(紙媒体で手元に欲しいなって思った)作品はかってる。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/28(日) 11:42:19 

    作者を応援したい。
    何度も読みたい。
    本棚に並べたい。
    手元に置いときたい。

    こんな感じかな。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/28(日) 12:21:09 

    >>98
    でも1巻無料で1巻だけ読まれても無料だから印税入らないからなー。

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2024/01/28(日) 13:49:28 

    物語と絵が好みの漫画は買い集めてる

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/28(日) 14:39:05 

    既に人気も知名度もある漫画家なら読み返すほど好きな作品のみ紙で買う。
    新人漫画家や知名度の高くない漫画家はアプリとかで読んで気に入ったら紙で単行本1巻を買う。1巻の売り上げで2巻目以降も紙の単行本が発行できるか決まるらしいので。
    せっかく気に入ってたのに2巻目以降は電子単行本のみとか悲しくなるから。雑誌はWEBのみでも全然良いけどね。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/28(日) 15:58:45 

    >>98
    印税はそうなのかもだけど、売上として計算されるのは紙が主体みたい。
    ・紙の本の売上が悪いと打ち切りになる
    ・電子の売上が計上されないわけではないが、速報として上がるのが紙メイン
    ・最近は変わりつつあるとこもある
    と、フォローしてる漫画家さんが以前仰ってました。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/28(日) 15:59:16 

    >>72
    月のキャラはくっつくまでの方が光るキャラだよね
    ハイスペなのに不憫なのが魅力だから

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/28(日) 16:54:21 

    >>1
    スマホは画面小さくてストーリー追うだけしか出来ない感じ
    なろう発悪役令嬢なんかはその程度でいいのかもしれないけど
    コマの隅までこだわって描くちゃんとした漫画家の作品は
    買って読まないと分からない良さがある

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/28(日) 16:58:52 

    >>113
    販売部数だと水増しするために
    シリーズ累計(電子含む)で発表するとこ多いね
    なろう系なんかは小説からコミカライズまで全部合計して
    電子書籍の無料分もカウントしてたりする

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/28(日) 17:57:23 

    >>59
    パソコンだとサイズは大きいけど読みづらいけどなー
    なんか集中して読めない

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/28(日) 18:01:57 

    >>116
    たまにこんなに売れてるっけ??って作品あるよね。
    無料分をカウントしてるんだろうなぁ。
    有料部分になると一気にコメント少なくなるしw

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/29(月) 01:26:26 

    >>118>>116
    愛用してる電子書籍サイトで出版社によってよく1巻〜3巻無料試し読みどころか1〜3巻無料で購入していいよキャンペーンやってるんだけどアレは電子版での販売部数伸ばす為にやってると知って驚いた。
    ああいう時の印税とかちゃんと作者さんに入ってるんだろうか。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/29(月) 01:37:50 

    電子じゃなく紙で購入する動機
    ・作者や応援の為
    ・試し読みして何度も読み返したいなと思ったら
    ・書店で紙版の装丁見て気に入ったら
    ・途中で飽きた時や終わり方に満足出来なければ売りに出したり図書館に寄贈出来たりする。
    ・地元書店に続いて欲しいからなるべく紙本はそこで購入。

    特に最近はウェブやアプリ連載作品が買わないと早めに終わってしまうから続いて欲しいのは買って応援してる感覚強い。紙で単行本買って応援してた作品がアニメ化まで行くと感無量。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/29(月) 10:38:27 

    絵柄が良くて、内容も分かりやすく引き込まれるもの。
    絵柄だけ良くても内容がクソだと読む気もしない。
    内容良くても絵柄が下手だと読む気しない。
    進撃の巨人が人気なの今だに理解できないわ。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/29(月) 13:38:56 

    >>116
    みたいですね。収納の観点からも電子で購入する層は増えてきているし、いい加減電子もちゃんと計上してほしいな…とモヤモヤしてます。累計部数より売上だろうに。

    「打ち切りかも」→「担当に確認したら紙の売上が必要とのこと」っていう流れで打ち切りになった好き作品が何作かあるので本当につらい。新刊発売日に電子で買ってもあまり意味ないのかなぁと…でももう本棚3つあるからこれ以上増やせない(´;ω;`)

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/31(水) 20:37:29 

    アニメでハマって最終回のあとのしばらく放送予定のない続きが
    気になった作品の原作漫画を途中の巻から買って読んでます。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/03(土) 01:35:38 

    >>57
    私も同じこと思って自分が子供の時に読んだこれは!と思う名作漫画を中古で買い直して並べておいたけどうちの子は勧めても読まなかった
    絵柄が好みじゃないと読む気にならないんだと

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/03(土) 20:58:49 

    >>4
    私は、ただ読みたいだけは電子でいいから、
    手元に残しておきたい作品は、紙で「買う」んだわ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード