ガールズちゃんねる

「精神的にも限界だった」子どもの野球離れ、一因に保護者の負担?“ブラックすぎる”チームで耐えた母親の嘆き

407コメント2024/02/11(日) 19:32

  • 1. 匿名 2024/01/26(金) 15:23:12 

    「精神的にも限界だった」子どもの野球離れ、一因に保護者の負担?
    「精神的にも限界だった」子どもの野球離れ、一因に保護者の負担?"ブラックすぎる"チームで耐えた母親の嘆き | LASISAlasisa.net

     現在中学1年生のお子さんをもつシングルマザーのAさんは、「息子が地元の小学生チームに所属して少年野球(学童野球)をやっていた頃は、土、日、祝日…自分の休みはすべて息子の野球の付き添いでした」と話します。 「区のグランドは他区に存在していて、自宅から1時間はかかる遠い場所にありました。練習開始は8時で、30分前に集合しなければならなかったので、6時半には家を出なければ間に合いません……。まだ空が明るくなっていない5時ごろに起きてお弁当を作ることから私の休日は始まります」(以下Aさん)


    「自家用車がある人は車でグランドに向かうのですが、私は持っていないため電車移動でした。バット、グローブ、スパイク、ヘルメット、雨具、2リットルの水筒、着替え、お弁当を入れた息子の体より大きなリュックを背負って家を出ます。

    7時半にグランドに到着したら、母親たちは車で来た人の車の荷台から、練習で使うボールやテント、バッティングマシーン、などを下ろします。

    その後テントをセッティングしたり、ブルーシートをしいて子どもたちが着替えるスペースを作ったりと裏方の仕事を中心にします。他には、スポーツドリンクの用意、ボール磨きや道具の手入れ、監督・コーチへのお茶出しなど母親たちに与えられている仕事がありました。

    父親たちはコーチとして登録されている人が多く、野球の経験のある人は子どもたちの練習に携わったり、試合の時は審判役をやったりしていました。

    「チームの雰囲気は正直よいとはいえませんでした。子どもの数も少なく、高学年になると受験などを理由にやめる子も多いのです。少ない人数なので選手にも負担がかかります。そこに監督、コーチの暴言の数々……。『おまえのせいで負けた!』『ばかやろー』と何時間も説教することもありましたね。

    「試合後には監督、子どもたち、保護者で『打ち上げ』をするのが慣例で……。コロナ禍はなかったのでよかったのですが、自粛が終わると復活。母親たちは、お酌をしたり、子どもたちに料理を取り分けしたり、ゆっくり座って食べることは不可能なくらい慌ただしかったですね。

    また、打ち上げ以外にも、年末の『納会』や卒部する6年生の『送る会』の主催なども母親たちが中心となって進めて行かなければいけませんでした。

    「理不尽なことが多すぎて、私自身何度も少年野球をやめたい、やめてほしいと思ったことがありました。他に保護者の負担の少ないチームもあるので」

     それでも続けられたのは、純粋にチームメイトと野球を楽しんでいた息子さんの姿を近くで見ていたからではないでしょうか。Aさんの息子さんは中学校でも野球部に入ったそうです。

    「今は、部活に入ったので保護者の出番はゼロです。大変だった日々がうそのような休日を過ごしています。付き添いがなくなったばかりのころは、今日は何しよう……と、抜け殻状態でした」

     辛かったという少年野球時代ですが悪い思い出ばかりではない、とAさんは明かします。

    +202

    -24

  • 2. 匿名 2024/01/26(金) 15:24:32 

    野球部ってクズの゙割合覆いよね

    +551

    -48

  • 3. 匿名 2024/01/26(金) 15:24:33 

    うん。二度とやらない

    +307

    -8

  • 4. 匿名 2024/01/26(金) 15:25:00 

    今の子供に人気なのはサッカー?

    +26

    -17

  • 5. 匿名 2024/01/26(金) 15:25:00 

    よくがるちゃんで見るスポ少年の付き添いか!
    ボスママとか派閥あるんだったよね

    +345

    -5

  • 6. 匿名 2024/01/26(金) 15:25:05 

    息子が楽しく終われたならよかったよ
    いじめられて、辞めた子の話があるから

    +342

    -2

  • 7. 匿名 2024/01/26(金) 15:25:19 

    女子特有の思春期とかも大変だけど男の子の親も大変なのね

    +155

    -0

  • 8. 匿名 2024/01/26(金) 15:25:23 

    それが全国屈指の強豪チームとかならまだしも
    子供の人数も少なく
    そこに在籍する理由がわからん

    +395

    -2

  • 9. 匿名 2024/01/26(金) 15:25:27 

    子の成長を育むには不向きな環境やん

    +73

    -6

  • 10. 匿名 2024/01/26(金) 15:25:39 

    >>2
    上下関係が厳しいから礼儀正しいかと思ったらそうでもない人が多かった

    +277

    -2

  • 11. 匿名 2024/01/26(金) 15:25:40 

    読んでて辛くなった

    +223

    -4

  • 12. 匿名 2024/01/26(金) 15:25:47 

    >>1
    今のところ悪い思い出しか書かれていないが?

    +98

    -2

  • 13. 匿名 2024/01/26(金) 15:25:55 

    うちはそれプラスコロナで引退試合すら無く終わった

    +11

    -3

  • 14. 匿名 2024/01/26(金) 15:25:55 

    うちの子は野球に興味なくて本当良かった。野球やらせてるうちは本当に大変そう。土日も朝からだし、他の子も乗せて遠くまで送迎したり、お茶当番があったり。親の負担大きすぎる。

    +349

    -2

  • 15. 匿名 2024/01/26(金) 15:26:08 

    この前子供と公園行ったら、野球やりませんかってママ集団に声かけられたよ
    今はそんなに当番とか厳しくないんで〜、とか言ってたけど、こんな見ず知らずの人に勧誘しなきゃいけないとか嫌すぎるわ

    +432

    -3

  • 16. 匿名 2024/01/26(金) 15:26:18 

    うちは楽しかったけどな
    いい思い出がたくさんできたよ

    +25

    -14

  • 17. 匿名 2024/01/26(金) 15:26:30 

    私、絶対やりたくない。
    サッカーはわりとスクールがあって、お金で解決できるとこあるみたいだけど、野球はないよね。

    +217

    -4

  • 18. 匿名 2024/01/26(金) 15:27:10 

    息子「ママはぼくが嫌いなの?」

    +3

    -20

  • 19. 匿名 2024/01/26(金) 15:27:12 

    互助会みたいなノリ

    +24

    -0

  • 20. 匿名 2024/01/26(金) 15:27:21 

    >>2
    まぁ不細工率高くて体型ゴツいのに何故かモテるからね
    仕方ない

    +35

    -28

  • 21. 匿名 2024/01/26(金) 15:27:40 

    >>4
    玉蹴りがつまらない理由は選手が得点に関与しないから

    サッカー(笑)はゴールがボールに入って得点
    →関与しているのはゴールとボールだけ

    野球は選手がベースを踏んで得点
    →選手が得点に関与している
    Yahoo!ニュース
    Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。


    「すべてのスポーツの中で、(ホームベースを踏んで)人が直接スコアを入れるスポーツは野球しかない。単純なのは、ボールを追っているだけのサッカーのほうだ」

    +6

    -46

  • 22. 匿名 2024/01/26(金) 15:27:42 

    そもそも近所のおっさんコーチって素人でしょ?
    教えられんの?ってずっと疑問に思ってる。なんの研修も受けて無さそうだし。

    +261

    -3

  • 23. 匿名 2024/01/26(金) 15:27:59 

    えーまだこんな事やってるチームあるんだ。
    うちも息子が始めたけど見学行ったところ、どこも親の出番ゼロだった。

    +68

    -2

  • 24. 匿名 2024/01/26(金) 15:28:01 

    旦那さんにやって貰えばと思ったらシングルマザーか。大変だね。

    +58

    -2

  • 25. 匿名 2024/01/26(金) 15:28:26 

    チームによっては保護者の負担がすごいよね。同僚も試合だなんだってほぼ毎週末息子さんに付き添ってる

    +109

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/26(金) 15:29:06 

    >>2
    トピの記事読んで、幼少期こんな環境が正義として育てられたら歪むわと納得した。

    +136

    -8

  • 27. 匿名 2024/01/26(金) 15:29:11 

    >>2
    サッカー部にも多いよ

    +25

    -16

  • 28. 匿名 2024/01/26(金) 15:29:18 

    >>5
    みんな近所に住んでるから子供が大きくなっても関わりがあるんだよね
    うちは兄が野球やっててずっとレギュラーだったんだけど学力は並みで仕事は普通のサラリーマンやってる

    「あの頃うちの息子はレギュラーにはなれなかったけど、今は年収1000万超えで東京で暮らしてる」っていまだにマウント取ってくる保護者がいるらしい

    +135

    -4

  • 29. 匿名 2024/01/26(金) 15:29:41 

    子供は中学でも野球部に入ったから休日がないってことだよね

    +26

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/26(金) 15:29:58 

    加入者を増やすためか、近所の野球チームは保護者はなにもしなくていいですとチラシに書きだした。
    こんなことする必要ある?ということが多すぎる

    +67

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/26(金) 15:30:06 

    私は(恐らく生涯)独身で、両親は共働き。
    弟(現在27歳)が保育園に入った時に、近所の先輩から、この惨状を耳にして、怖くなって3人目を諦めたらしい。
    私や弟がスポーツ系の習い事をしたがらなくて、ホッとしたって。

    +71

    -1

  • 32. 匿名 2024/01/26(金) 15:30:48 

    >>8
    子供がやりたいと言ってるのに在籍させないのはもっと分からない

    +18

    -29

  • 33. 匿名 2024/01/26(金) 15:31:04 

    野球に興味を持たないように育ててる
    夫は野球させたいみたいだけど野球大変なのだいぶ聞いてるし悪いイメージしかないから
    サッカーばっかり見せてる
    今んとこメッシと堂安大好きw
    ワタシがサッカー大好きw

    +28

    -19

  • 34. 匿名 2024/01/26(金) 15:31:36 

    >>4
    地域によるのかな?
    うちは日本海側の冬が長い地域なので、バスケ人口が圧倒的に多い
    天気悪くてもできるスポーツ

    +66

    -1

  • 35. 匿名 2024/01/26(金) 15:31:53 

    >>29
    子供は好きでやってるんだからいいじゃない

    +21

    -1

  • 36. 匿名 2024/01/26(金) 15:31:54 

    >>1
    辛かったという少年野球時代ですが悪い思い出ばかりではない、とAさんは明かします。

    悪い思い出しか明かさんのかい
    こういう私可哀想アピール見ててしんどいわ

    +56

    -10

  • 37. 匿名 2024/01/26(金) 15:32:09 

    大量の荷物持って電車移動とかキツすぎる
    近所の同じスポ少のママさんとかと乗り合わせてもらうとかできなかったのかな

    もちろん決まった謝礼渡すとして

    ここまで酷くないけど娘の部活も送迎とか顧問の説教とかキツいからブラック部活系は読んでて辛い

    +66

    -3

  • 38. 匿名 2024/01/26(金) 15:32:11 

    野球部OBがなんか設置とか建設とかよく聞くけどきっと親もお金出してるよね

    +8

    -2

  • 39. 匿名 2024/01/26(金) 15:32:23 

    息子が入ってたチームと同じ感じだ。我が家は息子も私もギブアップして3年でやめた

    +29

    -1

  • 40. 匿名 2024/01/26(金) 15:32:30 

    >>1
    野球だけじゃない
    サッカーもそうだし体操もそう
    女の子もそう

    正直賞の壁とか言っている場合ではない
    息子が習いたくても時間的に親が働いていれば続けるのは無理。
    習い事にも格差が出てるよ

    +80

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/26(金) 15:32:52 

    >>2
    喉いがらっぽいの?

    +14

    -1

  • 42. 匿名 2024/01/26(金) 15:32:55 

    >>22
    さすがに経験者じゃない?

    +12

    -1

  • 43. 匿名 2024/01/26(金) 15:33:26 

    >>6
    うちは監督にフォーム変えられて不調になった

    +20

    -2

  • 44. 匿名 2024/01/26(金) 15:34:08 

    >>4
    クラブチームのあるスポーツじゃない?
    お月謝払って習い事みたいな
    昔からの有志で運営している地元の少年団とかはどんどん廃れていってる気がする

    お月謝払わない代わりに手伝い車だしお茶出しで労働力提供型のスポ少とお月謝払って親は自分の子の送迎のみのクラブチームとで人種二極化してると思うよ

    +96

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/26(金) 15:34:29 

    >>21
    野球が衰退を続け悔しいのは
    わかった

    +21

    -3

  • 46. 匿名 2024/01/26(金) 15:35:39 

    野球選手は一部を除いてカッコイイのに、何で少年野球のコーチとか野球ファンの男ってバカなのに偉そうなんだろう🤮

    +36

    -4

  • 47. 匿名 2024/01/26(金) 15:35:51 

    >>28
    まー、年収1000万超えのほうがいいわな

    +114

    -1

  • 48. 匿名 2024/01/26(金) 15:35:51 

    >>22
    経験者だろうけど、昔ながらの根性論とかさ。
    古い知識の人も多そうなイメージ。
    去年まで高校野球やってました!て若者じゃないだろうから。

    +103

    -2

  • 49. 匿名 2024/01/26(金) 15:36:00 

    >>1
    私が書いたっけ?って思うほど同じ状況だわ。
    子供の送迎や軽食の準備より何より、保護者間の人間関係が本っっっ当にめんどくさかった。自己愛強めな保護者が多いのなんのって。
    「チームのため」と見せかけた「自分と我が子さえ良ければ良い」人が保護会長になってしまい、役員の仕事は悪びれもせず他の人に丸投げ、お茶当番等は自分に都合よく配置(会長が気に入らないママは早朝5時〜に配置したり)、気に入らない事があると不機嫌出してくるし、我が子以外の活躍にはあからさまに嫉妬し不自然なくらい誉めない。
    本当に苦痛で仕方なかった。

    +116

    -1

  • 50. 匿名 2024/01/26(金) 15:36:09 

    親が運動嫌いだと付き添いもイヤイヤ。親が元運動部だと結構乗り気。

    +33

    -1

  • 51. 匿名 2024/01/26(金) 15:36:20 

    もし自分に子供が生まれたら絶対野球とサッカーはさせないわ

    +30

    -1

  • 52. 匿名 2024/01/26(金) 15:36:31 

    >>2
    これなんでだろうね。意外とちょっとチャラいサッカー部には嫌がらせとかされなかったけど野球部とパソコン部だけこれでもかってぐらい嫌がらせされた。

    +13

    -12

  • 53. 匿名 2024/01/26(金) 15:36:57 

    >>33
    サッカーも同じ感じだよ
    朝早くから行くし、それこそ親はグラウンドでベンチコート着こんで何時間も声出し、お茶当番。
    それと車当番もあるよ。
    新車でも砂だらけ泥だらけ傷だらけにされるのは当たり前。

    +58

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/26(金) 15:36:59 

    保護者が大変と知れ渡ったのもあって誰も入らなくなって近隣の学童野球と合同になったところがある
    とうとう試合が出来る最低人数も集まらなくなって今年度で終わるみたい
    何でもかんでも保護者がやらなくてはならないのはもう時代に合ってないよね

    +84

    -1

  • 55. 匿名 2024/01/26(金) 15:37:14 

    >>20
    今の時代はモテないよ
    美白高校生がモテる

    +23

    -3

  • 56. 匿名 2024/01/26(金) 15:37:46 

    >>2
    今ってそうなの?
    私のときは特にサッカーにクズ多かったよ
    子供にはサッカーさせたくないし元サッカー部って聞くと、うわぁ…って反射的に思うほどクズばっかだった

    +70

    -11

  • 57. 匿名 2024/01/26(金) 15:37:55 

    >>21
    平日にガルちゃんにいる野球ファンの男ってお仕事何されてるんだろう

    +12

    -1

  • 58. 匿名 2024/01/26(金) 15:37:55 

    >>22
    近所のおっさんコーチが気軽に気楽に教えてくれるワイワイした雰囲気ならそれはそれでいいのにね
    ガッチガチなのにそこだけ変わんないんじゃあね

    +40

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/26(金) 15:38:07 

    >>1
    この前お昼ご飯を見せて貰う番組で野球の練習場に行くのがあったんだけど、コーチが一人一人のお弁当をチェックしてダメ出しするのが物凄く気持ち悪かった
    毎回するのが決まりになってるらしくてお肉がたくさん入ってる子のは褒められてて白ご飯が多い子のは注意されてた
    栄養は大事だけど時代錯誤も甚だしいし母親が気の毒になったわ

    +113

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/26(金) 15:38:37 

    >>37
    他家にすがるのは電車で行くより面倒くさいと思う
    相手もいっぱいいっぱいだろうし

    +47

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/26(金) 15:38:46 

    >>10
    厳しさのベクトルがおかしいからなんだろうな

    +60

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/26(金) 15:39:00 

    こういうのが楽しい人もいるから厄介だよね

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/26(金) 15:39:15 

    >>29
    学校の部活ならそこまで大変じゃないような
    クラブチームなら保護者の負担も計り知れないけど
    運動系の部活動に入るなら練習試合や試合が土日に入ってくるから、どれ選んでも大差ないと思う

    +19

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/26(金) 15:39:21 

    >>56
    ちnこヤローばっかりってイメージ強いよねサッカーは

    +5

    -2

  • 65. 匿名 2024/01/26(金) 15:39:58 

    >>59
    すんげーハラスメントじゃん…

    +46

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/26(金) 15:40:26 

    コーチとか監督の弁当まで用意しないといけないところもあるんだよね?無理〜。

    +23

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/26(金) 15:40:41 

    >>15
    >今はそんなに当番とか厳しくないんで〜

    とか言ってるけど入った瞬間に役員押し付けられるやつ

    +163

    -1

  • 68. 匿名 2024/01/26(金) 15:42:04 

    坊主やスパルタ指導大谷選手が少しでも野球人口増やしたくてやってる事か無になりそう

    +2

    -5

  • 69. 匿名 2024/01/26(金) 15:42:11 

    >>52
    サッカー部は、下層に眼中なくて自分達がカッコよくありたいから
    つまらんブスブサイクに絡みにいくより、楽しいかわい子ちゃん達と仲良くしてたい印象。
    野球部は、上下関係のガチガチの憂さ晴らししたくて下層に強く出る印象。オモチャになる相手を探してる。

    野球部出身よりサッカー部出身の方が女心や女の子の扱い分かってるの多い。

    +11

    -13

  • 70. 匿名 2024/01/26(金) 15:43:20 

    昔野球部にイジメられたことがある
    ◯◯のスカウトが来ていた〜と自慢してたな

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2024/01/26(金) 15:44:23 

    小学生の甥っ子が少年野球やってるけど、休日が全部野球で埋まる。
    姉である姪っ子はうちに預けられっぱなし。家庭崩壊するわ。

    +62

    -1

  • 72. 匿名 2024/01/26(金) 15:44:31 

    >>37
    それはそれで気を使うし、自力で解決したほうがいいってことだと思う

    +19

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/26(金) 15:45:19 

    子供が野球やりたいって言ってきた時には
    絶望したけどやりたいことはやらせたてあげたいから覚悟決めて入団させたけど楽しいこともたくさん経験出来たし何より私の趣味で幼少期から音楽漬けにさせててそのせいか引っ込み思案というか大人しい子だったけど見違えるように明るくなって声も大きくなって身体も大きくなった。
    友達もたくさん出来てやらせて良かったと思う。
    でも中学では吹奏楽部を選んでくれたのは嬉しかったw

    +41

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/26(金) 15:45:44 

    >>22
    今年から資格が必要になる

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2024/01/26(金) 15:45:45 

    友達のとこの子供がふたりとも野球しててめちゃくちゃ大変そうだった。
    友達本人も正社員で働いてる上での少年野球のサポートだったし

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/26(金) 15:46:16 

    コーチに心付け渡さないとレギュラー落ちて試合に出させてもらえないとか土日仕事で行けない親が責められるとか聞くわ
    子供がすごい勧誘されたけど断ってくれて良かった

    +20

    -4

  • 77. 匿名 2024/01/26(金) 15:46:18 

    >>2
    彼氏がこれ。
    クズというか、上下関係が相当ひどかったみたいでこっちへの要求がすごすぎる。
    先回りして考えるのは当たり前、努力、苦労、厳しい環境にいなかったやつはゴミクズと言って見下してる。
    スポーツをしたことない私はクズ扱いされてる。
    長い集団生活で常に気を遣わなきゃいけなかったせいか、私の前ではめちゃくちゃ自己中な行動ばかり。
    いい加減いじめと変わらないような上下関係とか指導、どうにかならないのかな...。

    +24

    -10

  • 78. 匿名 2024/01/26(金) 15:46:45 

    公園前住んでるから色んなスポ小?事情見るけど、野球は一番ヤバそう。男性コーチ軍は偉そうにふんぞり返ってタバコ吸いながら罵詈雑言を子供に浴びせてママさん達は、中には赤ちゃんおんぶして玉拾い、荷物運びに雑用やら奴隷みたいに働いてる。


    +46

    -2

  • 79. 匿名 2024/01/26(金) 15:46:54 

    >>22
    研修があったり資格取りに行ってるよ。

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/26(金) 15:47:26 

    >>4
    サッカーもバスケもスポ少だったら、ノリは変わらないよ。

    +19

    -1

  • 81. 匿名 2024/01/26(金) 15:47:57 

    >>45
    サッカー選手がどいつもショボすぎて誰も人気がなくて、大谷の人気に嫉妬してサッカーファンが大谷の記事を荒らしてるのは知ってる

    +4

    -15

  • 82. 匿名 2024/01/26(金) 15:48:26 

    >>40
    5. 匿名 2023/09/06(水) 10:52:56
    サッカーはお金かからない 
    野球、ゴルフ、テニスはお金かかる
    また格差が広がっているようで

    131. 匿名 2023/09/06(水) 11:35:28
    >>5
    奥さん、なーに言ってんだぁ。随分、金持ちみてーなこと言うべな。

    サッカー
    月謝 激安で大体5千円〜バス送迎、元選手がコーチだったら数万はいく。
    トレシュー
    スパイク
    クラブチームのユニフォーム一式
    練習着 セール品からブランドまで
    ソックス
    脛当て
    サッカーボール 試合後にボールが行方不明あるある。下手したら半年で買い替え
    リュック
    空気入れ
    保冷ボックス
    2リットルの水筒
    ベンチコート(普通に買うと高い)
    ガッツギア
    父ちゃん、母ちゃんの愛情弁当

    保護者の手伝いもあるチームは
    荷物当番、弁当当番、連絡係など
    毎週、サッカーの試合入るとガソリン代がやばい。
    帰りにコンビニ行きがち、

    目に見えないお金から子どもの装備品に金かかるぺっよ。

    97. 匿名 2023/09/06(水) 11:14:41
    >5
    サッカーめっちゃお金かかるよ…
    小学校のチームに入れてるけど、ユニフォーム代、チームおそろいジャージ代、遠征費、合宿費用とまじでお金かかって意味わかんないよ
    これでも外部のクラブチームの約半額だと聞いてスポーツはやっぱりお金かかるなぁってついこの間思ったわ
    友人は外部クラブチームのサッカーだけどお月謝13000円って聞いてまじでびっくりした


    27. 匿名 2023/09/06(水) 10:56:23
    >5
    兄野球、弟サッカー(その逆も)のご家族が身近に複数いるけど、どちらも同じくらい大変だと言っていた

    +17

    -4

  • 83. 匿名 2024/01/26(金) 15:48:31 

    少年野球ってある意味宗教みたいだよね。

    +21

    -2

  • 84. 匿名 2024/01/26(金) 15:48:32 

    上下関係って言うのって野球部内だけで他は馬鹿にしてるよね

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/26(金) 15:49:17 

    うちの子はテニスだけどコーチ妻からの呼び出し、無視、嫌がらせが耐えられなくて辞めさせちゃった
    申し訳ない

    +12

    -1

  • 86. 匿名 2024/01/26(金) 15:49:22 

    中には車持ってる保護者に毎回半ば強引に頼む人もいるであろうに電車で通ってて凄いな。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/26(金) 15:49:46 

    >>77
    なんで付き合ってるん

    +51

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/26(金) 15:50:05 

    >>4
    サッカーも多いけど今はバスケも増えてきてる感じ

    +13

    -1

  • 89. 匿名 2024/01/26(金) 15:50:11 

    >>1
    620. 匿名 2023/08/27(日) 19:51:26 [通報]

    >1
    「少年野球は送迎やらお茶出しやら、親の負担が大きいから人気が無くなる。私も子供を入れたくない」みたいな意見がこの手のトピでは頻発するので、サッカークラブなどの事情を検索してみたけど、似たようなもんだったよ

    「送迎バスを持っているクラブは親は送迎しなくて良いが、そうでないクラブは親が車出し、送迎は必須」
    「朝4時5時に起きて弁当用意必須」
    「お茶出しあり」
    「ビブスなどの洗濯当番あり」

    など

    「こういうのも含めて、子供のサポートをするのも親としてやりがいがある」「親同士でなかよくなることもしばしば」とかの声もあったから悪いことばかりではないと思うけど、いずれにしても野球クラブに対してだけ親の雑務とかを強調して
    「だから野球はダメなんだ」といってるばかりじゃ、ただの野球叩きだと思われても仕方がないよ
    >>1620. 匿名 2023/08/27(日) 19:51:26 [通報]>1「少年野球は送迎やらお茶出しやら... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>1620. 匿名 2023/08/27(日) 19:51:26 [通報]>1「少年野球は送迎やらお茶出しやら... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +9

    -4

  • 90. 匿名 2024/01/26(金) 15:50:13 

    >>2
    大谷さん・・・

    +4

    -7

  • 91. 匿名 2024/01/26(金) 15:50:51 

    >>22
    うちのとこは学生時代からやってて社会人野球も経験されてた方でした
    野球好きな人は観るのも好きだから知識が昔のままとかは無いと思う

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/26(金) 15:51:15 

    >>21
    ラグビーのトライは? 

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/26(金) 15:52:41 

    この手の記事で、野球オジサンがすぐに「サッカーは〜」って言ってくるけど、どっちも興味ない

    +3

    -3

  • 94. 匿名 2024/01/26(金) 15:52:46 

    うちは旦那が甲子園出場経験があって、それを知ってる息子の同級生のママ達から、小学生になる前から何年も勧誘が続いたけど、高学年になる頃にやっと諦めてくれた。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/26(金) 15:53:35 

    親の精神がすり減るまでして、子どものやりたいことって重要なの?そこまでしてさせてやらねばならない事?

    +46

    -1

  • 96. 匿名 2024/01/26(金) 15:54:16 

    ガルだけじゃないかもしれないけど、野球ファンもやばい人多い

    野球苦手な人のトピで暴れ倒してトピ消させたし
    対抗で立てたサッカーのトピは全く伸びなかった

    +4

    -9

  • 97. 匿名 2024/01/26(金) 15:54:34 

    >>5
    お泊まり会派閥自慢みたいなトピあったよね。

    チームの嫌いな子は呼ばなくて、コーチもカレーを食べに来る、子供達にもカレーをお土産に持たせるみたいな癖強ガル子さんだった

    +24

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/26(金) 15:54:55 

    >>81
    先に煽ってるのはサッカーファンだとはいえ、そういう返しも品が無いので止めよう

    日本のサッカー選手は近年、世界レベルも複数いる
    野球も、大谷ばかり言われてるが千賀や鈴木誠也や去年ようやく開花した菊池も、MLBでも上位の活躍または強豪の主力を立派に張ってる
    トップ選手は野球選手もサッカー選手も世界で頑張ってる。それでイイでしょ

    大谷ばかり報道されてサッカーファンに納得いかない人が多いのも分かるし、野球ファンでも「大谷ごり押しは無駄にアンチを増やすだけだから止めて欲しい」と怒ってる人も多数いる

    +2

    -7

  • 99. 匿名 2024/01/26(金) 15:55:23 

    小6息子、やっとやっと卒業だよ。長かった。息子は楽しくやってたけど、私にとっては苦痛すぎて思い出したくもない思い出だよ…。
    単純に息子の活躍や成長を見れた事は嬉しいし良い保護者さんとの出会いもあったけど、熱量も自己愛も強めな保護者からの嫌がらせや嫉妬など、チーム競技なのに親がこれじゃ…みたいないじめもあり、野球という競技自体が嫌になった。

    +47

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/26(金) 15:55:39 

    スポ少は適性・耐性のあるこども・親のみが残るのね。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/26(金) 15:57:17 

    >>95
    そこが葛藤するところだよね
    もう無理!うちはできん!と思いきれれば良いんだけど

    +13

    -1

  • 102. 匿名 2024/01/26(金) 15:57:56 

    スポ少の次は中学生からのシニア、ボーイズ、ポニーなどなどあるよね。お金も保護者の関わり方もスポ少よりもっと大変って聞く。熱高い保護者が集まるのも納得。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/26(金) 15:58:10 

    >>98
    煽り要素どこにあった?

    +1

    -2

  • 104. 匿名 2024/01/26(金) 15:59:13 

    ママ友も車いつも泥だらけだったな、送迎するからなるんだって

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/26(金) 15:59:19 

    >>59
    肉なんて消化に悪いもんたっぷり入れたら調子でなくなるわ

    +19

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/26(金) 15:59:40 

    >>95
    やめてもらっていいと思うよ。みんながみんなプロになれるわけじゃないし。うちの子もスポ少のサッカーはあきらめて、中学で違う部活に入った。本人楽しそうだし、親もお手伝いとか一切なくて気楽。

    +15

    -1

  • 107. 匿名 2024/01/26(金) 16:00:30 

    >>96
    そのトピ実在するの?ってツッコまれてたが…
    >>116でも前野球嫌いのトピ圧力ですぐ消されたよ野球ファンが対抗で建てたサッカー... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>116でも前野球嫌いのトピ圧力ですぐ消されたよ野球ファンが対抗で建てたサッカー... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。


    >>157野球嫌いトピに乗り込んで来てトピ消させたことあるんだよなぁ… | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>157野球嫌いトピに乗り込んで来てトピ消させたことあるんだよなぁ… | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +4

    -4

  • 108. 匿名 2024/01/26(金) 16:00:47 

    うちの子はゆるゆるの少人数のサッカーやってるけど、送迎以外しなくていいから本当に楽

    6人ぐらいしかいなくて、他の子も体弱いとか喘息持ちだから本格的なのはできないって子ばっかり。

    場所が変なとこだから車は必須だけど。

    近所のサッカークラブはお茶当番やらあるし、車持ちの人は車出してもらいますって書いてたからやめた。

    うちアルファードだから120%あてにされるだろうけど、泥だらけになりそうだし、何でタダで他の子のタクシーしなあかんねん。

    +23

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/26(金) 16:02:46 

    >>82
    ガッツギア、あるある過ぎて笑った
    何個買ったかわからない

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/26(金) 16:03:03 

    近所の土手の公園使ってやってるんだけど許可とってるのか疑問、ただの空き地で安全対策0だから遊具の方に飛んでくるだが

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/26(金) 16:05:49 

    昔同僚に横浜高校の保護者がいたけど、話聞いてたら本当に大変そうだった。
    その人の子どもは1.5軍なみたいなポジションだからまだ楽だけど、一軍クラスの親御さんは会社辞めて捧げるレベルの人もいるとか。
    我が子が文系で本当に良かった(笑)

    +13

    -1

  • 112. 匿名 2024/01/26(金) 16:05:59 

    >>17
    >サッカーはわりとスクールがあって、お金で解決できるとこあるみたいだけど、野球はないよね。

    野球塾とかまさにそうじゃない?

    +15

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/26(金) 16:06:06 

    >>90
    大谷だってクズな一面あるかもよ
    正直あまり性格は良くないと思う
    試合中煽るように相手を馬鹿にしてる感じあったし

    +16

    -3

  • 114. 匿名 2024/01/26(金) 16:06:25 

    野球やる子が減っているのは退屈だから
    スポーツはサッカーもバスケもバレーも保護者の負担が重い

    +5

    -2

  • 115. 匿名 2024/01/26(金) 16:07:11 

    >>90
    相手を小馬鹿にする態度の大谷さんは?

    +9

    -1

  • 116. 匿名 2024/01/26(金) 16:08:05 

    >>1

    息子はまだ3歳だけど、絶対に少年野球とサッカーだけは嫌だと今から思ってる。
    マイナスだろうけど、意図的に野球中継やサッカー中継は見せないようにしている。
    うまく言えないけど、当たり前のようになっている保護者の負担だけでなく
    その背景にある価値観が苦手で受け付けない。

    +48

    -2

  • 117. 匿名 2024/01/26(金) 16:08:45 

    >>107
    私が立てたトピだからあるよ
    荒らされて消されたけどね

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2024/01/26(金) 16:09:21 

    >>97
    伝説のトピ
    ガルでスポ少と聞くとあのトピ思い出すわw

    +12

    -1

  • 119. 匿名 2024/01/26(金) 16:10:02 

    どっちだよ!

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/26(金) 16:10:02 

    >>114
    野球は幼稚園児だとできないしね
    大体幼稚園でサッカー初めて囲い込まれる

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/26(金) 16:10:31 

    去年はWBC優勝にも関わらず学童野球と中学軟式の競技人口は減っちゃったからね
    野球と卓球は増えたから少子化は言い訳にすぎないわ

    +3

    -2

  • 122. 匿名 2024/01/26(金) 16:10:40 

    >>10

    思考停止で上に従ってるだけだし
    野球の能力が人間を評価する基準だから
    法令遵守の意識も低いし男尊女卑。

    +27

    -2

  • 123. 匿名 2024/01/26(金) 16:10:52 

    >>116
    個人競技ならまだ負担少ないよ
    テニスやってるけどすごく楽

    +13

    -1

  • 124. 匿名 2024/01/26(金) 16:12:25 

    >>2
    野球→人を見下すクズ
    サッカー→女関係クズ
    学生時代こんなイメージだったわ

    +66

    -5

  • 125. 匿名 2024/01/26(金) 16:13:00 

    >>11
    これは辛い、お母さん達が奴隷だよね。
    PTAもそうなんだけど、母親の奉仕って無料だからいくらでも使って良い事になってて。

    +48

    -1

  • 126. 匿名 2024/01/26(金) 16:13:01 

    >>107
    サッカーが嫌いな人がひっそりと愚痴を言い合う場所
    サッカーが嫌いな人がひっそりと愚痴を言い合う場所girlschannel.net

    サッカーが嫌いな人がひっそりと愚痴を言い合う場所野球嫌いもあったので、サッカー嫌いも立ててみました。 嫌いな人だけでひっそりと愚痴を言い合いませんか? 近所の高校の野球部(そこそこ強い)が昔からの習慣で学校周りの清掃活動をしてるけど、サッカー部は野...


    これの野球板が消されたよ
    トピ主も野球もあったと書いてるし

    +1

    -3

  • 127. 匿名 2024/01/26(金) 16:13:26 

    >>43
    痩せろとか太れとかもあるよね

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/26(金) 16:14:43 

    一瞬の判断力を養うならサッカーやバスケをやる
    戦略的思考力ならアメフトラグビー
    野球は上に従うだけの思考停止のバカ向けスポーツだから子供の教育に悪い
    アメリカメディアも野球を酷評したよ

    +5

    -2

  • 129. 匿名 2024/01/26(金) 16:17:45 

    >>82
    東北の母ちゃんいるじゃん

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/26(金) 16:17:51 

    >>67
    これPTAの勧誘でもあるある。
    特に「好きでやってる」人の言葉とか信じちゃいけない。
    野球でも子供会でも率先して役員やってる人。
    「入ってくれるだけで良い」「分担するから負担はそこまでないよ」って詐欺レベルの嘘。
    入ったら結局はなんだかんだと仕事はまわってくる。
    しかもその人にとっては「負担ない」ってだけであってこの感覚は個人差があるし。
    土日に何時間使おうが車だそうが親同士が揉めようがグループLINEの通知が鬼のように来ようが平気で「厳しくないよ、楽しいよ」って言う。

    +44

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/26(金) 16:18:34 


    https://www.news-postseven.com/archives/20211227_1715384.html?DETAIL


    >「いま、コロナ関係なくサッカーで子ども集めるのって大変なんです、少年野球を笑ってられません」
    >関東の少年サッカークラブでボランティアをしている50代のコーチが語る。サッカーは子どもの人気スポーツ、小学生の将来なりたい職業でも野球選手や医師とともに長年上位の常連だ。確かに少年野球人口が減っているという報道はよく聞くが、子どもたちのサッカーもそうなのか。
    >「調べてみればわかります。サッカーする子どもは確実に減ってますよ」

    (中略)

    >中学生が第3種、そして小学生が第4種となる。その4種を見ると2014年に31万5,178人、しかしその5年後の2019年には26万9,314人で5万人近くの減少と、コロナ禍と関係なくサッカーに取り組む子どもたちが減っていることがわかる。そのコロナ禍の2020年は25万3,745人。しかし小学校で辞めてしまう子もいるが中学から始める子もいるはずで、そちらも期待できるはず。
    >「さらに減りますよ。中学生は3種登録です」
    > 中学生・第3種は2014年が26万8,518人、その5年後の2019年は22万9,537人とこれまた4万人近くが減っている。2020年は20万5,771人。

    (中略) 

    > 子どもが集まらない理由は他にもある。昔に比べればマシになったが、かつての体育会系は理不尽なシゴキとイジりにまみれていた。
    >「そのイメージがあるので敬遠する親子もいます。そりゃ勉強したほうがいいでしょうし」

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2024/01/26(金) 16:19:02 

    >>2
    息子に野球やらせる父親って輩っぽいイメージ

    +62

    -3

  • 133. 匿名 2024/01/26(金) 16:19:12 

    ここにも来る野球おばさん本当にキモいな
    野球の悪口は絶対に許さない感が怖い
    捏造してまで叩く

    +6

    -10

  • 134. 匿名 2024/01/26(金) 16:19:44 

    >>60
    >>72
    自分なら一緒に乗って行きなよ!ってなるけど、確かにそういうのもあるよね。。

    +2

    -4

  • 135. 匿名 2024/01/26(金) 16:20:54 

    息子が野球やってるよーめちゃ弱いチームでワイワイやってる感じ
    試合はほとんど負けるけど楽しそうだよ
    保護者もみんないい人達だけど、休日の拘束時間が長いのがキツイかな~

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/26(金) 16:22:24 

    車持ってない運転出来ない時点でやらせたのが悪い
    車持ってない人はスポーツの習い事は難しいと最初から諦めた方がいい
    送迎付きの習い事でさえ練習試合は自分で連れて行かないといけない場合あるから普段から電車でとかなら考え甘かったと思うよ
    スポ少なら飲み会みたいの当たり前にあるのもみんな知ってるし、正直スポ少はお金が無い家庭がどうしてもスポーツやらせたくてやらせてる場合多いからあんまり治安良くないよ
    うちは送迎付きのサッカーやってるけど土日の練習試合は自分で送迎だから土日雪道を往復20キロとか当たり前に送迎してる
    それだけでも普段働いてると疲れるね
    でも息子の為に頑張るけど。

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2024/01/26(金) 16:22:45 

    近所の強豪野球部がタバコ吸ってるのみたわ
    通報してやろうかと思ったけどアイツらに逆恨み報復された怖いからやめた

    +7

    -1

  • 138. 匿名 2024/01/26(金) 16:23:31 

    >>131
    サッカーの第4種は2年連続で競技人口が増加しています

    +3

    -4

  • 139. 匿名 2024/01/26(金) 16:23:34 

    >>46
    ほとんどが性欲ゴリラみたいなのばかりじゃない?
    カッコイイ人いるかな、見たことない

    +6

    -1

  • 140. 匿名 2024/01/26(金) 16:23:41 

    >>128
    打席に立っても塁に出ても結局監督のサインで動かなきゃ怒られるしね。上下関係、主従関係が強く出るのはこういう場面が多いからだよね。自己愛がトップに立ったチームは最悪だと思う。

    +9

    -1

  • 141. 匿名 2024/01/26(金) 16:24:02 

    >>32

    32みたいな人が「子どもの為なのに何で頑張れないの?」って平気で親に負担強いて来るんだよね
    家庭それぞれ事情があるものなのに
    自分達自身がスポ少の野球人口減らしてるって自覚はあるんかな

    +54

    -1

  • 142. 匿名 2024/01/26(金) 16:24:51 

    >>95
    賛否あるんだろうけど親のメンタルは大事だと思う。
    数年経ったらママ同士で喧嘩してる人もでてくるし。
    せっかくの限られた休日まで学校のママパパ達と顔合わせて当番したり雑談したり大変そうだよ。
    「休みがなくても平気」ってタイプの親しか無理だと思う。

    人付き合い苦手なタイプの人は地域のチームには絶対に向いてない。
    そういう人は子供がよっぽどやりたがってるとかじゃない限りは月謝が高くても親の負担がない習い事が良い。

    +28

    -1

  • 143. 匿名 2024/01/26(金) 16:25:15 

    >>95
    本当にそう思う
    きちんと下調べして本人もやる気で自分もフォロー出来そうならやらせるけど、
    このお母さん車ない時点で子供にはうちは無理だよ、ごめんねって他の習い事進めるべきだった

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/26(金) 16:25:22 

    >>2
    どこに引っ越してもろくな奴居なかった

    +7

    -1

  • 145. 匿名 2024/01/26(金) 16:25:26 

    どう考えてもスポ少の一部の変わった親のせいだよね
    スポ少親のどろどろを聞いて、面倒だから月謝制のコーチがいるところに入った

    +10

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/26(金) 16:25:44 

    >>89への別トピでの返信


    66. 匿名 2023/10/23(月) 00:07:32
    >>58
    よこ
    うちの子サッカーだけどそのまんまだよ
    クラブチームだから遠征も入れ年間50万くらいかかるかな

    +1

    -3

  • 147. 匿名 2024/01/26(金) 16:26:52 

    >>117
    どう荒らされるとトピが消されるの?
    暴れてる奴がアク禁になるとかじゃなくて?

    +3

    -1

  • 148. 匿名 2024/01/26(金) 16:26:58 

    >>1
    このトピは野球おばさんに監視されています

    +3

    -2

  • 149. 匿名 2024/01/26(金) 16:28:40 

    >>116
    (^^)リスク回避❗️
    他のことでいいよね

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/26(金) 16:29:10 

    >>133
    野球おばさんも野球叩きおばさんも目くそ鼻くそやで

    +4

    -4

  • 151. 匿名 2024/01/26(金) 16:30:45 

    >>43
    うちもです。
    暴言半端ないし

    +2

    -2

  • 152. 匿名 2024/01/26(金) 16:31:56 

    >>6
    しんどかっただろうけどそこは救いだろうね

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/26(金) 16:34:05 

    >>150
    中立派ガキ勝利

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/26(金) 16:35:44 

    子供の為にって頑張れると母さんがすごい。
    子供会で圧の強い人が苦手だったから、子供会を脱会したよ。
    4、5年も毎月に顔合わせて会議して自治会役員と子供会役員の押し付け合いするのとか無理。

    +9

    -4

  • 155. 匿名 2024/01/26(金) 16:35:48 

    ある野球チームの女ファンが気持ち悪い
    球団もアイドル売りしてるからキモいファンが増えるのは仕方ないけど
    イケメンって言われてるけどイケメン芸人の方がカッコいいレベル

    +4

    -4

  • 156. 匿名 2024/01/26(金) 16:37:05 

    >>127
    うちも言われました。
    運動神経いいけど、かなり痩せ型で太れない体質なんだけど、親が食べさせてないからだ!と責められ怒鳴られ
    高学年になるまでは食が細くて牛丼並盛も食べられなくて無理矢理食べさせられたら胃がやられて毎回嘔吐だし

    「こんな痩せてるんじゃみっともなくて試合に出せない」
    と、レギュラー外されました。
    メンタルもかなりやられました。

    +18

    -4

  • 157. 匿名 2024/01/26(金) 16:39:15 

    >>133
    捏造は野球アンチの専売特許でしょ(返信でフルボッコにされてる)


    >>675野球なんてクソなスポーツ少年団入れてたお母さん達の「スポーツ少年団野球は... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>675野球なんてクソなスポーツ少年団入れてたお母さん達の「スポーツ少年団野球は... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +6

    -5

  • 158. 匿名 2024/01/26(金) 16:40:36 

    >>2
    野球だけじゃないよ。バスケ、バレー、吹奏楽、道具も運ぶ系の部は保護者の車出しが当番制で強制が多いし中には車出せない親を排除するチームもあるから恐ろしい。サッカー部は部員が多いからバスチャーターが多い。

    +32

    -2

  • 159. 匿名 2024/01/26(金) 16:41:54 

    >>14

    うちも子供が小さい時はサッカーや野球を
    始めたい!って言い出したらどうしようって
    ひやひやしてた(笑)

    +25

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/26(金) 16:42:20 

    犬散歩の時なんとなく見てたら気持ち悪いニタニタした監督の親父や爺いが小学生相手に暴言吐きまくり副部長呼んでピンタ
    声出しに元気がないから代表責任とか
    丁度桜の宮高校バスケ部の監督が部長に暴力与え続けて自死させた直後だったのにコイツらまだやってるのか?って周りのお母さん達に聞いたら 私達は言えない って言うから一人の監督に訴えたわ ついでに学校にも電話して伝えた
    教頭に変わります って言ったくせに
    今手が離せないとかで逃げやがって事務の方に伝えておいた
    本当に気持ち悪い世界
    暴言吐く前に自分らの指導がダメでそうなってる事気付けよ糞爺って思ったわ

    +16

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/26(金) 16:42:29 

    >>157
    しつこくて草
    野球トピを捏造扱いした謝罪して話そうね

    +3

    -5

  • 162. 匿名 2024/01/26(金) 16:46:14 

    スポ少って家族ぐるみでしょ。
    パパが監督とかコーチやってる。
    ママだけでなくあれもすごいと思う。
    平日は働いて土日はほぼボランティアで野球チーム見て。
    トラブルの火種にもなりうるポジションだしさ。
    その他のママ達にもジャッジされたり。
    そういうドロドロの心配しない陽キャラファミリーの集まりだなって思う。

    +15

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/26(金) 16:46:19 

    >>97
    いきなり研究者だと名乗りだして何かと思ったよね

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/26(金) 16:47:25 

    >>161
    出来ればそのトピ貼ってほしかったけど、消されてたなら貼れないか
    その件は失礼しました

    ただ、別の野球ネガトピを捏造した人がいる件は、別問題

    +2

    -3

  • 165. 匿名 2024/01/26(金) 16:49:49 

    趣味程度だとやりたくなくなるよね
    めちゃくちゃ才能あってプロになれるなんて極一部そこから結果を出せる人も極一部

    野球指導してる人って未だ昭和脳の人多いし

    +6

    -2

  • 166. 匿名 2024/01/26(金) 16:50:09 

    >>14
    他の子乗せて事故しても何の保証も無いし運転者の自動車保険で自分自己責任なんだよね。

    +32

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/26(金) 16:52:11 

    お金持ちのスポーツになっちゃったね

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/26(金) 16:53:25 

    子供が小学生の時スポ少(野球部ではない集団スポーツ系)、中学生の時軟式野球部(部活)、高校で硬式野球部を入っているんだけど、初期費用(ユニホーム代、グローブ、バット等)がサッカー部やバスケ部よりはかかると思うけど、集団スポーツの部の場合、保護者の活動(試合の応援程度)は少なからずあると思うよ。ただ、私にとって幸運な事に手がかかる下の子がいない、車の運転ができる、土日は仕事休みという事と他の保護者の方達もみんな優しい人ばかりでギスギスしていなかったので、野球部の負担を感じてないし、未だに仲の良いママさん達とは繋がっている。スポ少ではお茶だし、コーチのご機嫌取りとか全くなかったし、出来る人が負担のない程度でするというスタンスをとってくれていたので有り難かったよ。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/26(金) 16:53:51 

    >>1
    なぜ入部したのだろうか
    お子さんが強く希望したのかなあ

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/26(金) 16:53:57 

    >>126
    パッと読んでみて「野球嫌いトピほど伸びない」みたいなコメを見た気が

    ぶっちゃけ、「野球アンチは野球以外には甘いから」ってのが大きい


    141. 匿名 2023/10/03(火) 16:45:06
    野球じゃないからトピが伸びないね

    145. 匿名 2023/10/03(火) 16:58:06
    >141
    逆だったらサッカーファンが嬉々としてトピ伸ばしまくるので、野球ファンは大人しいよ
    大津高サッカー部でいじめ調査へ 全裸で土下座強要
    大津高サッカー部でいじめ調査へ 全裸で土下座強要girlschannel.net

    大津高サッカー部でいじめ調査へ 全裸で土下座強要 今年7月、学校が生徒から相談を受け、いじめと認知しました。大津高サッカー部でいじめ調査へ 全裸で土下座強要(KAB熊本朝日放送) - Yahoo!ニュース強豪として知られる熊本県立大津高校のサッカー部で、上級生...

    +4

    -4

  • 171. 匿名 2024/01/26(金) 16:54:56 

    >>164
    私は野球ネガの捏造してないから知らないけど
    お互い捏造したらダメだよね

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/26(金) 16:57:16 

    >>170
    野球嫌い=サッカー好きではない
    どっちも興味ない

    +6

    -3

  • 173. 匿名 2024/01/26(金) 16:57:52 

    >>95
    最近は子どもファーストだから、子どものやりたいことを応援できない親はすぐ毒親扱いされる。親にも親の都合があるし、何もかも犠牲にしてまでやるべきとは思わない。

    +39

    -3

  • 174. 匿名 2024/01/26(金) 16:58:15 

    >>171
    まあ、そうだけど、「そのトピは(実在したけど)投稿主個人は見たことが無かった」は「捏造」扱いするのはやめてあげて欲しいな

    私がリンク貼った投稿者が意図的に知らないふりしてたなら別だけど

    +1

    -3

  • 175. 匿名 2024/01/26(金) 16:58:19 

    >>113
    個人的には大谷は見た目が柔和なだけで、クズだと思ってる
    持ち上げてる野球ファンも所詮クズ風味だから問題が理解できないんだろう

    +14

    -4

  • 176. 匿名 2024/01/26(金) 16:58:27 

    >>17
    サッカーはクラブチームの下部組織メインだけど、野球って学校の部活がメインだからかなあ?
    関西のほうは野球のクラブチーム?みたいのがたくさんあるんだよね?(高校野球の強豪校の生徒のデータみるとなんかリトルリーグ?出身だったりで)
    関西はスポ少野球はあまりやらないのかしらん?

    +1

    -3

  • 177. 匿名 2024/01/26(金) 16:58:58 

    上下関係厳しいはずのに年上のホームレス56したりするしね
    上下関係厳しいんじゃなく野球部内の上下関係が厳しい

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/26(金) 16:59:54 

    >>172
    もちろん、そういうパターンも多い
    「サッカーファンかつ野球嫌い」も、非常に多い(別掲示板の芸スポ板に行ってみればわかる)

    +5

    -5

  • 179. 匿名 2024/01/26(金) 17:03:43 

    >>174
    見てないから捏造扱いしたんだから仕方ない
    それに捏造だと思ったらコメント貼ったんでしょ

    荒らされて消されたトピを見てないから捏造扱いした。
    返信しないでね

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/26(金) 17:04:34 

    スポ少は安いから親の協力必須なところが多いね
    安いには理由がある。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/26(金) 17:06:00 

    >>173
    最近は子どもファーストだから、子どものやりたいことを応援できない親はすぐ毒親扱いされる。

    子供に過干渉な親ほどこれ言うよね。どっちが毒親なんだか。自分は経験者でもないのに自分の子が打席に入る時にわざわざ近づき「足だよ、足!」とかクソバイスするし、いつも子供が母親の顔色伺ってる。誰のための野球なんだか。

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2024/01/26(金) 17:06:13 

    >>170
    「野球ネガトピがあると私のような野球嫌いが嬉嬉として投稿しにいくんでしょうね」って、自分で書いてるサッカーファンがいました。大谷ネガトピで

    +5

    -5

  • 183. 匿名 2024/01/26(金) 17:06:44 

    >>15
    学区が違ったら、
    「日焼けしたくないんで、送迎も全部お願いできるなら〜」って逃げるかな

    +13

    -1

  • 184. 匿名 2024/01/26(金) 17:08:41 

    >>179
    返信して悪いけど、「100%捏造と決めてかかった」というより、「7:3くらいで疑いの方が強いんだけど。見たことないって言ってる人がいたから。できれば証拠見せてくれないかな?」という気持ちで貼った

    +1

    -2

  • 185. 匿名 2024/01/26(金) 17:08:57 

    >>182
    まじで…
    サッカーファンって言ってたの?

    +1

    -4

  • 186. 匿名 2024/01/26(金) 17:11:51 

    今は野球よりゲーム実況の方が金稼げる時代だしな
    メジャーの一流は別だけど
    ゲーム実況は下手でも稼げるけど、野球は下手だと稼げないし

    +2

    -3

  • 187. 匿名 2024/01/26(金) 17:12:14 

    >>133
    ガル運営が野球を叩かせようと野球ネガトピを頻繁に立ててるから、野球アンチのアンチが生まれてもおかしくないな

    大谷の報道がしつこくてアンチになったとかいうコメントを見かける
    それと同じでしょ

    +6

    -6

  • 188. 匿名 2024/01/26(金) 17:13:16 

    >>102
    毎月5、6万は飛んでくらしいね。とてもじゃないけどうちは無理。
    そこまで子供に投資する目的は何だろう?単に子供がやりたいと言ってるからって訳じゃないよね?親も子も好きじゃなきゃやれないよね…

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2024/01/26(金) 17:13:29 

    >>185
    言ってたよ
    しかもめっちゃサッカー詳しいガチガチのサッカーファンだったよ

    +1

    -4

  • 190. 匿名 2024/01/26(金) 17:14:15 

    >>187
    運営は野球大好きオジサンだよ
    巨人と阪神のアンチ

    +5

    -7

  • 191. 匿名 2024/01/26(金) 17:16:16 

    >>190
    別トピで、「阪神好き、巨人嫌い」という説が出てた

    阪神トピはよく建つが、ネガではない巨人トピ(特に巨人ファントピ)はめったに立たないから
    ってのがその説を唱える人が添えてた根拠

    なお、私は詳しく知らん

    +1

    -2

  • 192. 匿名 2024/01/26(金) 17:16:25 

    サッカーファンのせいだー
    サッカーファンが悪口言ってるんだー
    サッカーファンの悪口言ってるのみたもん
    野球アンチは捏造ばかり

    +4

    -5

  • 193. 匿名 2024/01/26(金) 17:17:31 

    >>5
    こんなもん元々そう言うのが好きじゃないとやってられないよね

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2024/01/26(金) 17:18:21 

    >>192
    1126. 匿名 2023/11/06(月) 17:43:41
    >916
    >952
    >野球が叩いてるのがサッカーファンばかり、なんならサッカーファンによる僻みや妬みやなんかの工作のように言う人いるから、サッカー以外の他の人からは嫌われてないってわけじゃないぞって所をツッコミ入れてる

    さすがに、野球ファンの大半はそこまで思っていないよ
    サッカー以外からも嫌われてるのは、ちゃんと自覚しているので大丈夫

    「野球叩きをしているのはサッカーファン中心」てのは、野球ファンとしてネットをよく見る人でないとなかなかわからない感覚かな

    私は2ちゃんねる初期からネット見てるけど、2ちゃんの芸スポ速報とか野球・サッカー系の話題でサッカーファンが野球叩きや野球ネガキャンコピペ(野球叩きの他にサッカー自慢も一緒に入るから分かる)とか物凄く頻繁に見るので

    1136. 匿名 2023/11/06(月) 18:00:57
    >952
    どっちかといえば
    サッカーファンの方が「サッカーを嫌いな人は野球ファンだけ」と思い込んでる人が多い

    +3

    -4

  • 195. 匿名 2024/01/26(金) 17:18:23 

    大谷の嫁候補とかのキモいトピも平気であげるしね

    +3

    -3

  • 196. 匿名 2024/01/26(金) 17:19:44 

    >>194
    長い
    自分の言葉で言え

    +3

    -3

  • 197. 匿名 2024/01/26(金) 17:20:01 

    親が楽なのは水泳かな

    +2

    -1

  • 198. 匿名 2024/01/26(金) 17:22:16 

    >>185
    その人とは別人だけど、「野球叩きに人生捧げてるようなサッカーファン」はゴロゴロいる。一例

    62. 匿名 2024/01/04(木) 20:41:48 [通報]
    別掲示板のWBCや大谷関連のスレで、1月3日の24時間で100以上レス(大半が野球叩き・サッカー上げ)してる人がいて、吹いた

    あくまでそのうち一部だけ貼るけど、すべて同一人物の投稿ね


    399 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 00:00:01.79 ID:LpA73xKk0
    野球は明確な大本営はない
    それに当たるのはいわゆる野球道だと思うよ
    それを定義づけてるのは高校野球高野連だと思うけどね

    557 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 02:28:58.57 ID:LpA73xKk0
    野球の守備はほとんどサッカーの実力差がある対戦の強い方のチームのGKだよな
    カウンターに備えて試合見続けてボールが来る機会想定し続けたり地味にポジション調整したりするけどなかなかボールはこないみたいな

    573 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 02:39:45.08 ID:LpA73xKk0
    >567
    野球脳全開だな
    話になんねえ

    サッカーは点数がなかなか入らないとか言いながらこういうマヌケなことを言い出す
    なかなか点数が入らないんだからミスは致命的だろが
    野球なら失点しても挽回できるんだぜ?

    こんなレベルの連中が主観なので野球が面白いかつまらないかは水掛け論ですとか言い出してるのってどうしようもねえ

    979 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 11:32:55.68 ID:LpA73xKk0
    ちなみにサッカーも単なるS~D級ではなくU-12A級、U-15A級などの年代別に別れております

    121 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 09:04:34.55 ID:LpA73xKk0
    森下、佐野、細谷、伊藤涼あたりはなかなか良かったのでは?
    試合もタイ代表が思ったより良かったので楽しかったけど?
    つまらなかったって人たちは何を見ていたのかな?

    94 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 08:29:30.61 ID:LpA73xKk0
    >87
    俺は焼き豚じゃない

    357 :名無しさん@恐縮です:2024/01/03(水) 22:48:21.34 ID:LpA73xKk0
    >349
    完全に試合見てねえじゃんおまえwwwww

    +3

    -3

  • 199. 匿名 2024/01/26(金) 17:23:23 

    >>196
    これだけの量が「長い」って・・・本読めなくなるぞ・・・

    +1

    -3

  • 200. 匿名 2024/01/26(金) 17:24:08 

    >>173
    別トピでママ友いない人に長文で説教してる人を見かけた。
    「自分自分って子供の楽しみのために我慢もできないのか」「ママ友なんて子供のためだけの関係、我慢して付き合うものだ」って。
    よっぽど辛い思いしてるからこうやってがんばってない人にイラつくんだろうなって察した。
    人にも辛さを強要してこんなメンタルになったら終わり。
    結局は子供のためと言いつつ親のイライラとか鬱々とか子供にもしわ寄せいくと思う。

    +18

    -2

  • 201. 匿名 2024/01/26(金) 17:24:19 

    >>22
    野村サッチーを思い出した笑
    旦那の名前で生徒が集まったのに、ド素人のサッチーが来て大声で指導?してたやつ。
    しかも母親達の弁当チェックもしてた。
    何様だろ?と不思議だった。

    +47

    -0

  • 202. 匿名 2024/01/26(金) 17:24:19 

    野球部の集団犯罪するのって上下関係で断われないとかなのかな

    +4

    -4

  • 203. 匿名 2024/01/26(金) 17:29:58 

    小学校のグラウンド、土日終日貸切もどうかと思う。近所の公園、ボール禁止なので、できるとこ小学校しかないのに。
    あと父兄が門のところでタバコ吸うのも嫌だ

    +13

    -0

  • 204. 匿名 2024/01/26(金) 17:30:23 

    >>187
    話はちょっと違うが、↓に

    +11
    >>3164そう思いたいけどネット上のサッカーファンが野球叩きまくってるせいでサッ... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>3164そう思いたいけどネット上のサッカーファンが野球叩きまくってるせいでサッ... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +2

    -2

  • 205. 匿名 2024/01/26(金) 17:32:23 

    洗濯だけでも大変よね

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2024/01/26(金) 17:32:39 

    >>59
    これって父親だったらやらないんじゃない?
    そんな事言われたらブチ切れる父親もいるだろうし。
    母親だから言い返さないと思って調子こいてる気がする。

    +28

    -1

  • 207. 匿名 2024/01/26(金) 17:35:25 

    >>71
    息子がプロ選手になれればいいけどさ、結果平凡なサラリーマンになって、娘には嫌われてってパターン。

    +17

    -2

  • 208. 匿名 2024/01/26(金) 17:38:15 

    ボスママが君臨していたな~。
    監督に自分の子どもを取り立ててもらうのに必死だったボスママ。
    監督とコーチの好きな飲み物まで把握して用意させられたな。
    対外試合の反省会と称して監督とスナックで飲み会していたボスママとその取り巻き。
    子どもが小学生のころの話です。

    +13

    -1

  • 209. 匿名 2024/01/26(金) 17:39:30 

    >>204
    私はサッカーに全く興味ないし現役の選手一人も知らないからサッカーファンがどんな人か知らないけど、ガルの野球ファンで野球嫌いになった
    ここにも来てるイタい人いるし

    +4

    -5

  • 210. 匿名 2024/01/26(金) 17:40:17 

    >>1
    シンママで余裕ないのに無理して入れるから

    +4

    -4

  • 211. 匿名 2024/01/26(金) 17:45:57 

    >>209
    当然、そういう人も多いでしょ

    ハナから否定していない

    +4

    -4

  • 212. 匿名 2024/01/26(金) 17:54:03 

    あのね、ミニバスも地獄よ。

    +10

    -0

  • 213. 匿名 2024/01/26(金) 17:55:38 

    >>141
    横からどーしたん?
    そこに在籍する理由がわからんって言うから子供がやりたいって言ってるから在籍してんだろーよ
    日本語理解できてないのに何言ってるの?

    +1

    -14

  • 214. 匿名 2024/01/26(金) 17:56:17 

    >>170
    200コメかそこらで終わったのか

    行為の悪辣さを考えたら、もしもこの事件がサッカーではなく野球の不祥事だったらと空想するに、ガルちゃんのトピの投稿数は文字通り一桁違っていそう

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2024/01/26(金) 17:57:30 

    >>212
    「バスケは野球とサッカーとは違い、半日で終わるからラク」て聞くけど

    +3

    -2

  • 216. 匿名 2024/01/26(金) 17:59:53 

    うちの子ミニバスやってるけど
    その時校庭見ると野球やってるお子さんの保護者の方々が今の時期は寒そうに見守ってたりしてる
    テーブル?用意してお茶も用意してとかもしてるし
    本当に大変そうだよ。
    夏は暑いだろうしサッカーと野球は負担が大きいだろうなって思う
    ミニバスは試合の時に車出すくらいだからそこまでだけど。

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2024/01/26(金) 18:02:08 

    >>15
    それ絶対ウソだよ
    入ってから知らされることのほうが多い
    人数集めたいから甘いこと言うんだよねー

    +80

    -5

  • 218. 匿名 2024/01/26(金) 18:11:19 

    >>215
    試合のことかな?
    大会中は子供たちも審判の当番があるし、他の試合を見て勉強しろと言われるしやっぱり1日がかりになるよ。
    何しろ5人しかレギュラーもないので熾烈な戦いが行われる。
    親も子も。

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2024/01/26(金) 18:12:01 

    >>122
    うちは6年になる時に中学受験で休みがちになることを伝えたら
    「野球もまともに出ない奴が成績伸びるわけない。お前は頭悪いから私立受かるわけねぇんだよ!
    金の無駄だよ。野球もできない奴が勉強できるわけないんだよ!」
    なんて暴言吐かれました。
    60代の脳筋老害糞ジジイと50代の元ヤンジジイと40代の輩系の監督とコーチに暴言フルボッコでした。

    一時期メンタルやられたけど、受験の塾の先生や学校の友達に励まされて持ち直して受験にシフトチェンジしました。

    +29

    -1

  • 220. 匿名 2024/01/26(金) 18:13:11 

    >>71
    きょうだい児を親自ら後天的に作るようなもんじゃん。
    お姉ちゃんかわいそうに。

    +17

    -0

  • 221. 匿名 2024/01/26(金) 18:13:29 

    スポ少の野球コーチが子どもたちに指導という名の暴言を吐いてるのをグランドで見かけてから苦手
    私が幼い頃のトラウマで男の怒鳴り声を聞くだけで心臓がバクバクするから

    +8

    -3

  • 222. 匿名 2024/01/26(金) 18:14:26 

    >>40
    こういう報告はあった


    106. 匿名 2023/11/03(金) 17:44:59
    >7
    みんな知らないだけで最近は野球でも負担が無いチームがあるよ。
    強豪チームに移籍したら親は送迎のみだった。
    当番無しと言ってあるチームが多いから中々信じてもらえないけど。

    123. 匿名 2023/11/03(金) 18:32:47
    >99
    今息子が所属してるチームもお茶や配車、スコア付けやグラウンド抑え等、一切ないよ。
    とにかく自分の事は自分で。
    大会で優勝準優勝した時に祝勝会はあるけど子供メインだから基本ご飯食べながらだし完全希望制。
    子供がスポ少行ってるって言うとほぼ必ず返ってくる言葉は「大変そう」だけど他の習い事と全然変わらない。
    スポ少=大変ってイメージが根強いのは仕方ないのかな。
    野球好きだけど大変そうだからさせないって何人もいるけど、子供がしたいってなった時に周辺のチームの状況聞いたり体験行ってみてから考えてほしいな。

    167. 匿名 2023/11/03(金) 20:35:45
    >163
    当番があるから、当番日以外は他のことに当てられた。
    監督やコーチがいるからって言う人いるけど、無給でどこまで世話させる気なんだと思うよ。

    下の子が他競技始めたママさん、そのクラブは自分の子は自分でという方針だからほぼつきっきりになるそうで、当番ある方が楽だと言ってた。

    168. 匿名 2023/11/03(金) 20:38:49
    >167
    >当番があるから、当番日以外は他のことに当てられた。
    >監督やコーチがいるからって言う人いるけど、無給でどこまで世話させる気なんだと思うよ。

    ホントだよね
    この手のトピではやたら当番制や指導者を叩く意見がやたら多いけど、ボランティアで引き受けてくれてる指導者の方に甘えすぎだしリスペクトがなさ過ぎだと思う

    そりゃ、当番制もデメリットもあるし、指導者の中にはボランティアでやってる自負があるせいか横柄になる方もいるそうだけど

    +6

    -7

  • 223. 匿名 2024/01/26(金) 18:14:54 

    子供の同級生、幼稚園の時から野球チームに入ってるけど、お母さんは「私は全く関わりません。夫がやらせたいだけなので」って言ってるお母さんいた。

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2024/01/26(金) 18:15:29 

    野球に限らず、安く有志で運営するものは、
    普通の習い事より、結果高くつくと実感した。

    先生もボランティアだと分かるから指導法に文句言えないし、役員等の世話係もある。
    勘違いしたアホな保護者がマルチ勧誘したりしだすし…急な転勤のお陰で逃れたけど良い勉強になったよ。

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2024/01/26(金) 18:17:49 

    >>30
    何もしなくていいけど、土日は朝から晩までずっと付き添いしてるよ、うちの学校の野球チームの保護者たちは

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2024/01/26(金) 18:18:16 

    >>59
    これ、うちの子の高校の野球部(特に強豪でもなんでもない)がやってる。朝食を撮って画像を監督に送るんだって。うちの子野球部じゃなくて良かったー。

    +26

    -0

  • 227. 匿名 2024/01/26(金) 18:19:50 

    >>20
    坊主はまだ残ってるのだろうか…

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2024/01/26(金) 18:21:02 

    >>77
    ただのモラハラじゃん。別れな。

    +24

    -0

  • 229. 匿名 2024/01/26(金) 18:22:27 

    >>209


    「ガルちゃんで、野球アンチのアンチが生まれてきてる」て話なので、あなたのコメは話題違いよ

    +4

    -3

  • 230. 匿名 2024/01/26(金) 18:28:30 

    >>129
    寧ろ茨城とかあたりの方言だと思った
    私も生まれた地なので

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2024/01/26(金) 18:44:29 

    大学生の息子がいます。
    小学1年の時、校区のスポ少で野球を始めました。
    監督は野球が好きなおじちゃんって感じで、とにかく楽しく野球をさせてくださいました。
    土日は試合でしたが、当番制だったので負担を感じた事はありませんでした。
    野球が大好きになって、中高とずっと続けました。
    今でも小中高の監督の事が大好きですよ。

    結局入った先の環境によるんですかね。
    スポ少のネガティブイメージばっかりで、悲しくなってしまいました。

    +10

    -1

  • 232. 匿名 2024/01/26(金) 18:49:24 

    >>1
    うちはわりとつよいチームに入ってたけど、暴言がすごくて、こどものメンタルが心配になったなら、違うチームに移籍して、それからもっと野球が好きになったよー!
    いまの夢はやはりプロ野球選手だけど、そもそもプロ野球選手になれるのなんて奇跡だし、いまは大好きな野球を頑張って楽しんでる子供の姿をみてると、親も頑張れるな~
    お茶当番とかはないけど、道具はみんなで分担して、試合のときはスコア書いたりするけど、全然苦痛じゃないけどな。

    +11

    -0

  • 233. 匿名 2024/01/26(金) 18:55:07 

    ボール磨きや道具の手入れも母親がするの?うちは子供が自分でやってたよ。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2024/01/26(金) 18:55:46 

    >>231
    わたしも。
    投稿主のたまたま選んだチームの環境が劣悪だっただけなのに、ほとんどのコメントは野球全体を否定しているもので、すごく悲しくなった。
    送迎やマウントとる親って、野球だけじゃないのに。。。

    +9

    -3

  • 235. 匿名 2024/01/26(金) 18:59:29 

    スポ少じゃないとこ入ればいいよ、いまは当番ないのがあるよ

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2024/01/26(金) 19:05:09 

    >>102
    硬式か軟式かでも全然違うよ

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2024/01/26(金) 19:09:02 

    >>203
    かわいそうだよね。スポ少やってない子だってボール遊びしたいのに。遊ぶ場所奪われて。これで今時の子はゲームばかりっていわれてほんと気の毒だわ。

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2024/01/26(金) 19:16:26 

    >>237
    うちの子外遊び大好きで良く友達と公園行くけどボールダメだから他の遊びするけど、知らんおっさんにうるさいって怒鳴られてから行かなくなったよ
    今時の子はゲームスマホばかりって言うけどゲームスマホしか出来ないようになってきてるんだよね。

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2024/01/26(金) 19:20:08 

    >>212
    スポ少は全部大変だと思う
    ただサッカー野球は外だから親は洗濯が大変。
    甥っ子がスポ少でバレーやってたけど偉そうなコーチに毎日理不尽な事で怒鳴られてメンタルやられてたわ

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2024/01/26(金) 19:23:55 

    >>221
    私もそう
    ものすごく人に迷惑かけたり危険なことした訳じゃないのに人に怒鳴られる、その声を聞くってのがどうしてもダメで。
    父親が小さいことでも怒鳴る人でトラウマになった
    怒鳴る人って馬鹿で語彙力ないから怒鳴ってる内容が、コノヤロウ、お前、偉そうに、殺すぞとか馬鹿しか使わない言葉が多くて無理

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2024/01/26(金) 19:30:52 

    >>236

    軟式のクラブチームってあるの?中学生で学校外のクラブチームって全部硬式だと思ってた。

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2024/01/26(金) 19:31:00 

    >>198
    野球アンチのサッカーファンも暇人だねえ

    あと、芸スポの野球アンチは、

    ・野球叩きのために、中南米の野球強国を貧乏とか馬鹿とか読んで侮辱

    ・野球叩きのために、相撲や駅伝を野球とセットで侮辱

    とかも日常茶飯事

    そう言えば、ガルちゃんでも昨日、「中南米のバカでも野球は出来る」とか差別発言してた人がいたな
    数ヶ月前には、「野球アンチは、中南米の野球強国をコケにしてまで野球競技そのものを叩く」て非難コメに対して野球アンチ(野球実況トピにわざわざ荒らしに乗り込んできた)が「何が問題なのか教えてもらえますか?」とか居直ってたし

    +5

    -3

  • 243. 匿名 2024/01/26(金) 19:32:23 

    >>241
    あるよ
    多いよ

    軟式クラブ出身プロも凄く多いよ
    巨人エースからメジャー大活躍の上原とかも

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2024/01/26(金) 19:35:55 

    >>48
    昔の考えのスポーツ指導者って「子供は元気が一番!」とか言って、気が強くて運動神経良い奴を贔屓するよね
    ハキハキ積極的な子ばかりが重用されて、上手くないけど地道に頑張ってる子とか大人しい子は一切面倒見ない

    +10

    -1

  • 245. 匿名 2024/01/26(金) 19:39:00 

    >>242
    これでしょ

    人種差別発言まで平気でするから、野球アンチはもはやスポーツの話題云々のレベルを超えた悪辣さ
    >>303野球憎さに中南米をコケにするのがアンチ野球の人たち↓みたいに15 :名無しさ... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>303野球憎さに中南米をコケにするのがアンチ野球の人たち↓みたいに15 :名無しさ... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。


    >>836中南米をコケにしてる時点で大問題です(それも、野球叩きのために。野球叩き... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>836中南米をコケにしてる時点で大問題です(それも、野球叩きのために。野球叩き... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。


    >>216中南米のバカでもやっているじゃんまぁ選手ですらルール知らないけど野球のル... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>216中南米のバカでもやっているじゃんまぁ選手ですらルール知らないけど野球のル... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +4

    -2

  • 246. 匿名 2024/01/26(金) 19:55:56 

    >>1
    野球だけに限らずサッカーでもバスケでもあるよ

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2024/01/26(金) 19:59:35 

    バレエも一緒だったー。先生がもう昭和過ぎて付いていけなかった。辞める言ったら「非常識にもほどがある」とか言われた(笑)平謝りして辞めた。辞めて良かった。あんなブラック二度とごめん。

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2024/01/26(金) 20:00:53 

    >>22
    一応研修みたいのはあるよ。保険とか加入するような団体なら、ただ、コーチの質は悪いと思う。近所の小学校が週末一般に解放してて少年野球やってるけど正門の前でタバコすってんだよね。敷地外だけど目の前だから。

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2024/01/26(金) 20:09:35 

    >>2
    野球部もバスケ部もサッカー部もバレー部も大して差はなかったよ
    陽キャが多い運動部はどこも似たようなもんだろ
    一部のワルが目立つだけで、大部分は普通の人
    ガルちゃんは野球アンチが多いから、印象操作させようとしているね
    プラス付くから

    +11

    -3

  • 250. 匿名 2024/01/26(金) 20:13:04 

    >>90
    そもそも大瀬良大地とか和田毅とかオリックス宮城とか阪神大山とか
    大谷よりずっと人間性に定評がある一流プロ野球選手は沢山いるのに
    野球興味ない人は野球の不祥事トピしか見ないから悪いイメージにしかならないだけでしょ
    プロ野球選手の良い人エピソードは野球ファン以外は全然知らないからな

    ヌートバーもプロ1年目から孤児院に匿名でずっと寄付続けているみたいなのに
    あまり知られていないし

    +9

    -4

  • 251. 匿名 2024/01/26(金) 20:13:33 

    >>234
    >>231
    我が家も楽しくやってる組!
    お当番もほんとに無いし、今は根性論の時代じゃないんでねって事務の人も監督も口を揃えて言ってる。
    少年野球もどんどん変わってきてるのに、何故かいつまでも悪いイメージのまま語られるよね。

    +6

    -7

  • 252. 匿名 2024/01/26(金) 20:14:09 

    >>14
    ほんとに大変そうですよね‥。コーチだの監督だの、そいつらの分のお弁当を準備しないといけないって言ってました‥。毎回同じだと飽きるので、できるだけお店を変えるんだと。ばかじゃないの?って思います。

    +26

    -0

  • 253. 匿名 2024/01/26(金) 20:29:51 

    >>1
    すごい負担。

    うちも少年野球してるけど、ここまでじゃ無いわ。。。
    色んなチームがあるよー。

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2024/01/26(金) 20:30:32 

    >>8
    文句があるなら、野球なんかさせない方がいいよ
    少年野球やるなら絶対に大阪が有利だもん
    音楽やりたいなら福岡

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2024/01/26(金) 20:32:56 

    >>217
    私はそのパターンのチームの実例は知らないが、仮にあなたの言う通り実在するとしても、
    嘘ではなく実際に当番や親負担のほぼ皆無な少年野球チームは実在するので、「嘘であるチームの方が多い」と軽々しく言うのはやめましょう

    「の方が多い」と断言できるほど多くにチームの実情を見て回っているわけでもないでしょうし

    別に、野球の話題に限った話ではなく、その話題でも同様

    +4

    -5

  • 256. 匿名 2024/01/26(金) 20:33:06 

    監督が仲のいい人の子供をレギュラーにしたり、スポ少あれこれ都合良く使い。結局人が集まらなくなり他の部活に流れました。野球脳は大嫌い。

    +12

    -0

  • 257. 匿名 2024/01/26(金) 20:36:01 

    >>10
    野球部に限らず運動部にありがち
    最寄りの路線が大きな体育館があるみたいで大会とか試合のために駅で集合してる姿をよく見るんだけど、
    先輩とかが来たらビシッと立って「おはようございます!」「お荷物持ちます!」って急いで言いに行く一方で
    駅を使いたいその他大勢の一般客への配慮は一切なくて、大きな荷物&大人数が通行の妨げになってようがお構いなし
    部活の顧問らしき大人が付き添ってることもあるのに、邪魔になるから端に寄れという注意すらしない

    連中が礼儀に厳しいのは部内の人間関係限定で、外部の人間はまったく適応しない

    +47

    -0

  • 258. 匿名 2024/01/26(金) 20:39:52 

    >>190
    野球大好きなら
    野球人気低迷トピを1年に10個以上立てるわけないでしょ
    何をワケの分からんことを言ってるんだか

    +5

    -4

  • 259. 匿名 2024/01/26(金) 20:42:41 

    >>190
    ???
    ガルちゃんの運営が野球おじさん?

    ならこんなトピを立てる理由は?
    案の定アンチ野球がコメントに大量に釣れてるけど

    +4

    -3

  • 260. 匿名 2024/01/26(金) 20:45:38 

    >>192
    ヤフコメでも野球叩きしてるのほとんどサッカーファンだけど?
    ガルちゃんでもサッカーのトピでサッカーファンは堂々と野球叩きしているよ

    ガルちゃんも最近はブロック機能が導入されたから
    それで調べればサッカーファンがやってるってこともバレバレなんだけどね

    +3

    -3

  • 261. 匿名 2024/01/26(金) 20:46:40 

    地元で作ってる野球とかバスケとかバレーとか何かと親が色々しなきゃいけないから大変そうだよね。

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2024/01/26(金) 20:47:37 

    >>185
    その人だかは知らないけど
    最近の大谷叩きトピでは
    ブロック機能でサッカーに詳しいコメントをしてる人が大谷叩きしてるの
    バレていたよ

    +3

    -3

  • 263. 匿名 2024/01/26(金) 20:51:14 

    >>1
    たしかに、野球するひと減ったのって子供たちがしたくないじゃなく親がさせないってのがたぶん一番の理由だよね。

    +11

    -4

  • 264. 匿名 2024/01/26(金) 20:52:56 

    >>175
    こういうガルちゃんの野球叩きトピを見たら
    野球アンチの方が偏見に満ちていて性格が悪い人が多い気がするけどな
    むしろ野球ファンは日ハム時代からの悪ガキ扱いされていた大谷を知ってるから
    聖人視はしていないと思うけど
    圧倒的な成績を残しているから絶賛しているだけで
    野球はあまり見ないけど大谷は好き、ぐらいの人が聖人扱いしているよ
    というか他人をクズ呼ばわりしてるあなたの方がよほどクズでしょ

    +11

    -3

  • 265. 匿名 2024/01/26(金) 20:57:42 

    >>133
    むしろ野球トピ立つと、あれだけの野球ファンが集まるのに
    こういう野球叩きトピが立っても反論している人がせいぜい2ー3人だけなのは少ないでしょ
    これが他スポーツ叩きのトピが立ったら
    他のスポーツのファンは大挙して押し寄せてくるよ

    ガルちゃんの野球ファンは叩かれ慣れているのか
    叩かれても反論しない人が多いよ

    +4

    -2

  • 266. 匿名 2024/01/26(金) 21:01:57 

    >>128
    そりゃ最近のアメリカメディアはバスケを優遇して野球を冷遇しているからね
    アメリカの野球ファンは不満たらたらだよ
    NBAもMLBも全米視聴率ほぼ同じぐらいなのに
    MLBは視聴率低迷の話題が頻繁に出るのに、NBAが視聴率低下しても誰も話題にしようとしないって
    NBAは大手メディアが権利を買い取っているからNFL並に優遇されて報道されているのだとか

    +5

    -3

  • 267. 匿名 2024/01/26(金) 21:02:01 

    >>15
    そう!それ!
    当番そんなにないんでーと言いながら、まさに声かけまくるお手伝いをしてるじゃないか!って言いたいですね。

    うちはまさに子供が少年野球です。
    体験きた人に「お手伝いって結構ありますか?」とベテランママがきかれてて。
    入ってほしいからか
    「そんなそんな!当番なんて全然全然!」と言いながら皆で真冬にボール磨き。

    めちゃくちゃ矛盾してると思われてるだろうなーと思った。

    +49

    -2

  • 268. 匿名 2024/01/26(金) 21:10:02 

    >>20
    野球部でもブサイクはモテないよ
    イケメンの野球部員がモテる

    +5

    -1

  • 269. 匿名 2024/01/26(金) 21:13:49 

    >>56
    アラフォーの私の時も野球部にクズが多いイメージはなかったな
    ネット歴20年だけど他ではそういう意見聞かないし
    ガルちゃんでいつも同じ人が何度も投稿しているんだと思う

    それとも野球人気が絶大だった50歳以上の話かな?
    それなら納得だけど
    最近は野球人気なくなってきているから、そんな偉そうにはしていないはず

    +6

    -4

  • 270. 匿名 2024/01/26(金) 21:14:07 

    うちもスポ小やったけど内容知ってたら二度とやらないわ。下の子はスイミングやりたいっていったからスイミングに入れてめちゃくちゃ快適だった!

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2024/01/26(金) 21:22:59 

    滅べ滅べ 

    +0

    -5

  • 272. 匿名 2024/01/26(金) 21:30:17 

    >>252
    そいつら(笑)
    いやー本当にですよ!
    大変。。。

    +16

    -1

  • 273. 匿名 2024/01/26(金) 21:46:19 

    >>262
    同じ人だよ
    しかもその後にサッカー実況トピでも野球叩きしてた

    +4

    -3

  • 274. 匿名 2024/01/26(金) 21:47:19 

    >>14
    サッカーや野球をやりたい!と言い始める前に、基本習い事でしかできない個人スポーツをやりたいって子供が言い出してホッとしてる。月謝と道具代くらいしかかからないし、送迎も週1でちょうどいいよ。

    +4

    -1

  • 275. 匿名 2024/01/26(金) 22:10:23 

    中学も高校も子供が野球していたけど、ずっと大変だった。あの母親たちの変な団結力とかグループで群れるのが耐えられない。

    +7

    -1

  • 276. 匿名 2024/01/26(金) 22:10:25 

    >>116
    うち今小2男の子だけどそんな感じで回避した!
    私が元々スポーツ全く興味ない。
    うちの子はダンスしてるよ。上手くなるとチームで発表とかバトルとかあるみたいだけどそこまで求めてないし、本人がただ楽しんでやってる。
    発表会は希望者だけで本人がまだ出たくないというからただ毎週レッスンいってるだけ🤣

    +5

    -1

  • 277. 匿名 2024/01/26(金) 22:14:25 

    子供にやらせりゃいいのに、せかせか動いて車から荷物を下ろしたりする親がいるよね。

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2024/01/26(金) 22:20:18 

    お父さんコーチの子供がなぜかスタメン 打てなくても取れなくてもスタメン この理不尽さに親子で泣いたな 

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2024/01/26(金) 22:27:03 

    >>231
    記事を読んで、こんな滅私奉公いつの時代?だし相当おかしなイヤなチームだなって。
    >他に保護者の負担の少ないチームもあるので
    これに尽きるよ。野球が好き以前に、「野球チームって嫌だよね」だもん。この人が自分たちに合ったチームにマッチングできなかったのがツライ。
    親も子も楽しいからやる気が出て続くんでしょう、と思ってる。自分の参加してるとこは理不尽なこともないし忙しい日もあるけど練習見守りに付き合うの楽しいよ。

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2024/01/26(金) 22:32:23 

    親の当番が必要な習い事はナシだよね。だからウチの子たちはスイミングよ。

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2024/01/26(金) 22:34:16 

    友達の旦那さんが野球チームのコーチをしてる。小中で野球やってただけの人なのに、驚きだわ。

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2024/01/26(金) 23:08:13 

    >>6
    好きな野球がきっかけで追い詰められて何年も苦しむ子もいるもんね

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2024/01/26(金) 23:09:38 

    >>281
    なんか甲子園出ただけで威張ったり他のお父さんをパシらせる親もいるらしい

    +4

    -1

  • 284. 匿名 2024/01/26(金) 23:31:42 

    >>251
    楽しくやれてる組だけじゃないよ
    それはたまたまラッキーだっただけだよ
    実際に子供にあり得ないくらいの暴言浴びせる指導者のいるチームがあるからだよ
    うちは子供に暴言はく指導者でしたわ
    大の大人複数に人格否定までされましたわ

    +9

    -2

  • 285. 匿名 2024/01/26(金) 23:38:10 

    >>208
    今も健在よ
    うちの息子はボスママの子供に陥れられて潰されたわ
    あり得ない暴言吐かれて一時期過呼吸起こしたりメンタルやられました。

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2024/01/26(金) 23:43:41 

    >>46
    プロ野球選手になってる時点で上位選ばれし者たちだなんだけど、そういう人達が周りにたくさんいて、その中で結果残さないと脱落していくから。だから当たり前のように更に努力して上を目指していて、そんな中で活躍している選手は大抵かっこいいはずなんだよ。
    野球好きのその辺のおじさんは、大したことない野球経験で、そんな当たり前に頑張ってる選手達のできもしないプレーを見て、分かってるつもりであれこれ言ってるだけだから、かっこいよくなんてなりようもない。そういうおじさん達が、観戦とかで野球にお金落としてくれてるから、プロ側もそういうおじさん達を客として大事にするしね。

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2024/01/26(金) 23:45:40 

    >>21
    卓球、バドミントン、テニスも自分が打ち返したボールやシャトルが直接点になってるじゃん
    あれは直接と言って良いよね
    直接ベースを踏んで点が入るのはその選手だけじゃんね
    バントで繋いだ選手はどーなる
    サッカーで得点に関与しないディフェンダーは何が楽しくてディフェンスしてると思ってる
    スーパーセーブが出た時って得点が入った時以上に会場が湧くときあるよ
    別に野球だろうがサッカーだろうが何でもいいけど、比較して下げるような言い方はよろしくない
    サッカー下げして逆に野球の印象悪くするだけだよ

    +6

    -3

  • 288. 匿名 2024/01/26(金) 23:49:56 

    やっぱり母親関係がめんどくさいよね。今の保護者会長の嫁が相当苛つく奴で、私の子供と私と仲の良い友達の子供だけ試合後の打ち上げに呼ばれないことがあって、、
    その友達の子供の携帯に皆で楽しくしてる写真がクラブのグループラインで送られてきて(他の部員が思わず送ってしまったみたいで)家でその写真を見た子供は号泣。
    おれ呼ばれてない!ってめっちゃ泣いてたらしい。
    それを知った友達はそんなクラブもう辞めようって言ったけど、子供はでも皆と野球するの楽しいからって今もエースで頑張ってる。
    親は別にどんな扱い受けてもいいよ、でも子供は関係ないだろ。
    なんで中心となる子供を母親が選り分けして、人の子供を泣かしてんだ?
    学童野球って、頭の悪い母親がホント多いと思う。

    +18

    -0

  • 289. 匿名 2024/01/26(金) 23:56:57 

    >>1
    その方は負担の大きいチームに当たって気の毒だったとは思うが


    「当番制があった方が楽だった」という報告談も


    【7374638】 投稿者: 少年スポ当番制を過度に敬遠する人いるけど (ID:SLQujJKifNs) 投稿日時:2024年 01月 07日 13:04

    「当番制の方がラク。当番制なしで我が子のことは完全にその親がやる方式の方がむしろ面倒だった」て人もいる
    当番制のない少年野球クラブも少なくないので、当番制が気が進まないなら当番制ないところを選ぶのもあり

    野球に限らず少年スポーツは親のサポートは重要なので、そこを面倒がっていて
    はどの競技でも少年スポーツは難しいかも?サッカークラブとかでも当番制は普通にあるし。知人のミニバスもお茶出し係や車出し係あるって言ってた記憶がある

    +3

    -4

  • 290. 匿名 2024/01/26(金) 23:57:24 

    監督がばかやろー!へたくそ!とか怒鳴ってばっかりなんだけどヤバいチームですか?知り合いに誘われて入って2年経つけど他のところも見ればよかったと後悔…一回入ると移籍するのも気使うよね。土日祝潰れるし気の強い親が仕切ってて言いたい放題で精神的に疲れる。

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2024/01/26(金) 23:57:29 

    >>288
    仲間はずれ、無視、グループLINEで吊し上げ、仕事押し付け…こんな事する人でも親になるんだってびっくりした。大人になってここまで底意地の悪い人初めて見たってくらい酷い母親っているんだよね。少年野球は本当に特殊な世界だと学んだ。

    +15

    -0

  • 292. 匿名 2024/01/26(金) 23:58:23 

    >>15
    ママ友(お互い第一子の)がそれを鵜呑みにして、小学校入ったらスポ少入るけどうちの子もどう?って誘ってくる。そんなうまい話ないだろうな〜って断ってる。
    平日は子供を練習場に送るだけで練習中は帰っていい、週末はたまに試合があるからその送迎くらいって聞いてるらしいけど‥新一年生なら最初は親が付き添ったり、先輩お母さん笑から色々教わるんじゃないのかなと疑ってる。

    +19

    -0

  • 293. 匿名 2024/01/27(土) 00:01:51 

    当番の日以外はグランドに来なくてもいいはずなんだけど全く行かないと裏で言われるからちょくちょく出向いてます_:(´ཀ`」 ∠):

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2024/01/27(土) 00:26:47 

    サッカーも同じ感じだよ
    親同士ギスギスだし
    コーチが素人の集まりだからハズレばっかり!
    チームの中で、イジメは黙認だし
    本当にクソチームだった!
    途中でサッカースクールに入ったんだけど
    親の負担ゼロ、コーチはプロだし技術も向上
    スクール内のギスギスも無し
    お月謝高いだけの価値はあった!

    因みに、スポ少はお月謝が安い分
    交通費など遠征試合があればあるほどお金はかかる

    スクールは習い事なので遠征試合は無し
    だから、親の負担は無い

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2024/01/27(土) 00:49:57 

    >>262さんは、その人をブロック機能で実際に確かめましたか?

    +1

    -2

  • 296. 匿名 2024/01/27(土) 00:54:17 

    >>134
    万が一事故に遭って他人の子供に何かあったら怖いし、絶対揉めるよ。

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2024/01/27(土) 01:21:29 

    >>5
    清原亜希さんも、
    息子さんの為にやってたのかな?
    でもスポ少じゃないよね
    熱心な親御さんだったんだろうな
    サポート沢山してあげてそう。

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2024/01/27(土) 01:22:12 

    土日祝日の早朝、多摩川河川敷に愛犬と散歩に行くと車がずらーっと並んでいて、少年野球かサッカーしてる。こんなに朝早くから親御さん大変だなぁと思って見てたけど、やっぱり大変なんだね…。
    私は母親がこの記事にあるような親の係り・親同士の関わりが嫌だから面倒だからって理由で何ひとつ習い事をさせてもらえなかったから、未だに恨んでる。子育ての楽しいところだけ欲しかった母親だった。だから大変だ大変だ言いながらも子どもの笑顔や楽しみのために頑張る(自分を犠牲にする)前述の親御さん達に離れたところからエール送ってる。お子さん、幸せだと思う。

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2024/01/27(土) 01:35:54 

    >>15
    子どもが少年野球しています。うちは当番はありません。いつもいるのは同じ保護者。あの人はいつもいないとか影で言ってる。当番がないから入ったのにね。だったら当番制にしたほうが割り切れるなっておもった。

    +8

    -0

  • 300. 匿名 2024/01/27(土) 01:52:06 

    小学生の息子2人が野球やってます。
    私は大変だけど楽しんでます。
    幼稚園や学校でできたママ友とは違って、自分自身の友達として付き合えるお母さんもできました。
    おとなしい消極的なタイプだった息子にもたくさんの友達ができて、進んで自主練をしたり、グローブやシューズのお手入れをしている姿を見ると嬉しいです。
    小さな揉め事や理不尽なことも無くはないですが、子供のワンプレーで全て報われる瞬間があって、思い切って飛び込んで良かったと思っています。

    様々なチームがありますが、親も子供も無理せず楽しめる環境が作れるよう、いろいろと改善されていくといいですね。

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2024/01/27(土) 02:07:07 

    >>258
    1年どころか、ここ半年で10個以上、ガルちゃんで野球叩きトピ立ってるよ

    +6

    -4

  • 302. 匿名 2024/01/27(土) 02:12:02 

    >>262
    大谷に関してどんなこと言ってたんですか?

    +2

    -4

  • 303. 匿名 2024/01/27(土) 02:24:22 

    >>290
    今そのフレーズ言うと、上から注意されるから上のスポ少やら連盟やらに匿名でチクってみれば?

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2024/01/27(土) 02:29:48 

    入った当時は上下関係、監督、コーチ陣への奉仕、真夏真冬に座っちゃダメ。ずーっと立ってる。本当に辛かった。土日がくるのが本当に苦痛で精神科通っていました。でもコーチをやっている夫からは皆頑張ってるんだから、〇〇のママは毎回来るよ。情けないなぁ。
    離婚します。

    +15

    -0

  • 305. 匿名 2024/01/27(土) 02:33:52 

    >>21
    私も野球ファンだが、こういうのは感心しない

    >>287
    野球ファンの鑑

    +3

    -5

  • 306. 匿名 2024/01/27(土) 02:46:24 

    >>242
    >野球叩きのために、相撲や駅伝を野球とセットで侮辱



    別トピで見た


    「MLB人気復活の鍵は“大谷” サッカー人気に押されるアメリカ 「若い世代の野球人気が落ちていることに驚きはない」★2」スレ


    0110名無しさん@恐縮です
    2023/12/31(日) 07:32:59.53ID:5XY/fiyI0
    日本人は駅伝とか野球とか
    ダラダラ観るの好きだからな
    テレビ視聴時間が長いんだよ
    一日中観てるだろ
    どんどん国民がアホになるようになってるんだよ

    +7

    -2

  • 307. 匿名 2024/01/27(土) 03:06:34 

    異様だと思ったのは、母親も毎週末1日中付き添うこと参加することが当たり前だった事。
    ある時、今から美容院行ってきます…って申し訳無さそうに言ったママがいて(はっ?練習抜けんの?)っていう空気になったとき。また戻って来ます〜って行って抜けていった。
    あとは来ない母親のLINEの待受画像とかSNSを探して、どっか旅行行ってたり、カフェの画像があったときに『練習に来いよ!託児所じゃねーんだからさ』って言って取り巻きが本当だよね〜キャハキャハ笑って馬鹿にしていたり。
    とりあえず10年以上耐えていろんなことがありすぎて、この町内から出たい。

    +22

    -2

  • 308. 匿名 2024/01/27(土) 03:28:55 

    まだ幼稚園だけど、園の掲示板に野球やサッカー少年団のチラシ貼っていて、ゾッとしてる。そのうちやりたいとか言い出しそうで、一番恐れている

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2024/01/27(土) 03:31:23 

    >>1
    ここで毎回サッカーもそういうところあるって聞くのに
    懲りずにこれ系の少年野球トピ立つよな
    本当ウンザリする
    ガルちゃんの管理人どれだけ野球下げしたいんだか

    +7

    -2

  • 310. 匿名 2024/01/27(土) 03:32:19 

    やっと卒団したけどサッカーも似たような感じ。保護者の中にすぐお揃いにしたがる人がいて本当に嫌だった。保護者のベンチコートやTシャツのお揃いね。

    +15

    -0

  • 311. 匿名 2024/01/27(土) 04:57:20 

    おはようございます。娘が来年中学生になります、ソフトボールをやりたいと言っているのですが親の環境は野球と同じでしょうか?

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2024/01/27(土) 05:02:32 

    >>258
    サッカー好きとしてはサッカーを叩くトピも是非たってほしいんだけど中々だね。興味ない人はたくさんいると思うけどサッカーが大嫌いって人もいないんだと思う。

    +0

    -2

  • 313. 匿名 2024/01/27(土) 05:30:31 

    >>37
    7時半にグランドに到着したら、母親たちは車で来た人の車の荷台から、練習で使うボールやテント、バッティングマシーン、などを下ろします。


    ってあるから、車の人は大物運搬車も兼ねさせられて、別の親子乗せられないんじゃないの?

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2024/01/27(土) 05:33:03 


    今は文化部もそうらしいよ
    高校生も親が水分用意してくれて運搬ももちろんやってくれるし、部費の会計も親がする

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2024/01/27(土) 06:16:31 

    >>10
    うん。そう人も居るって今回よく分かったわ

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2024/01/27(土) 06:36:31 

    >>1
    サッカーは民間のスクールが山ほどあるし、Jリーグのチームもスクールやってるけど、野球はないの?

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2024/01/27(土) 07:09:03 

    >>303
    やってみます!
    もう、何人も脳筋老害の暴言のせいで子供が辞めてるし、うちの息子は暴言のせいでメンタルやられてパニック障害になりましたので

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2024/01/27(土) 07:25:43 

    >>5
    レギュラーになれなかったこの親からはばちょにされたよ

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2024/01/27(土) 07:29:10 

    >>1
    少年団じゃなくて野球スクールにしたよ。土曜の午前二時間だけだけど、練習前に父親とキャッチボールするのが日課になった。

    少年団見学に行ったときは、来ているのはお母さんが多かったけど、スクールはお父さんと来ている子が多い。

    少年野球のお手伝いは父親にも負担だよね。半日だけならまだしも、土日祝全部はキツイよ。お手伝いしないと見学にも行きづらいから、スクールにしてよかった。

    +8

    -0

  • 320. 匿名 2024/01/27(土) 07:47:52 

    >>290
    そういう古いタイプの監督のチーム多いよね
    うちの子供のチームはそういう指導をしないのを売りにしてて、別のチームでお前のせいで負けたと言われて傷ついて野球ができなくなった子が移籍してきて楽しそうに野球やってる
    監督によってチームの色が全然違うから、もし見られるなら他のチームも見てもいい気がする
    ただ一度入ると辞めるの難しいよね
    向上心がある強い子は理不尽な指導にもなにくそと頑張れるけど、他にも同じ意見の保護者がいるなら人数集めて監督にはっきり言ってみるのも手かも
    今は人数も少ないから無碍にはできないんじゃないかなぁ

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2024/01/27(土) 08:00:28 

    >>264
    ほんとそれだね。

    +4

    -1

  • 322. 匿名 2024/01/27(土) 08:01:39 

    >>53
    甥もサッカーやってるけどそんな感じ
    土日祝はほぼ毎週練習やら試合、夏休みには遠征とか合宿もあり
    年末年始なんて大晦日と元日しか休みじゃなかったらしい
    夏や冬のグランドで見学なんて地獄と姉は言っていたわ

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2024/01/27(土) 08:34:59 

    野球からサッカーに来た子がいるんけど、「サッカーは楽でいい〜よかった〜」、とママが言ってるよ。
    「試合が時間通りに終わるのがいい!」と言ってた。
    野球は3アウト取るまでずーと続くから、どんどん試合が長くなるって。
    たしかに、近くのグラウンドで早朝から暗くなるまでやってるわ。。。アレはキツイわ。

    +0

    -3

  • 324. 匿名 2024/01/27(土) 08:38:11 

    >>33
    それって親の押し付けじゃない?
    親が思うより子は思わないかもよ
    やりたいと言ったらやらせてあげてほしい
    子の可能性を摘まないでね

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2024/01/27(土) 09:09:34 

    親が大変そうだから野球だけはさせたくないなって思っていたのにまさかの兄弟で野球がやりたいって言い出たので
    チーム見学して方針に合う所に入団。
    土日の練習はお昼まで。試合があれば1日の時もある。もうすぐ上の子は卒団だけど
    やらせて良かった思う。家族のお出かけも昼から行けばいいし、毎週お出かけするわけじゃないしからこの子達野球していなかったら家でゲーム三昧でどうなっていたんだろうって思う。
    程よく毎週末に運動出来て野球大好きになって
    友達とたくさん思い出作れてみんなでたくさんご飯も食べに行って子供にとって楽しい小学生時代だったと思う。

    +2

    -2

  • 326. 匿名 2024/01/27(土) 09:10:38 

    >>14
    うちも小2の時友達の影響で野球やりたいと言い出した時は焦った。
    私が土曜日も仕事しているし車もないし。
    友達のお母さんは、うちが送迎するよ!とノリノリだったけど、そんなこと出来るわけないだろ!!
    結局土曜日他の習い事あるし、そっちをやめて野球に乗り換えるほどの興味はなかったようで、ほんと良かったけどね

    +1

    -1

  • 327. 匿名 2024/01/27(土) 09:13:53 

    >>1
    男の子のスポーツ、昔は野球くらいしかなかったよね。
    今は色々選べていいよね。
    ま、アラフィフの弟が少年野球やってた時は親の負担なんてなかったようですが

    +2

    -1

  • 328. 匿名 2024/01/27(土) 09:20:00 

    >>90
    冷静に性格だけ見たら、良いとは言えないと思う
    打てない時バットに八つ当たりしてるし
    普通は物に八つ当たりなんてしないよ

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2024/01/27(土) 09:22:03 

    >>90
    大谷も聖人ではないでしょ
    割と短気
    「精神的にも限界だった」子どもの野球離れ、一因に保護者の負担?“ブラックすぎる”チームで耐えた母親の嘆き

    +3

    -2

  • 330. 匿名 2024/01/27(土) 09:23:57 

    >>2
    あくまで自分の周りではいじめっ子や、将来犯罪者になりそうなほど暴力的な人が多かった。

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2024/01/27(土) 09:40:33 

    辞めたくても親やコーチが許してくれずにバットでお店の看板壊して補導された子はいた。「悪い事したら辞めれると思った」て言ってたな

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2024/01/27(土) 09:44:12 

    >>309
    子供の野球離れトピ既に3回くらい見てる気がする。

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2024/01/27(土) 09:47:57 

    >>325
    間違えてマイナスに指が当たってしまいました。すみません。

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2024/01/27(土) 10:20:07 

    >>312
    プロの話になるけど、サッカーは地元と問題になってるケースが各地で起こってるよ

    京都のアユモドキ騒動
    栃木の固定資産税免除の敗訴
    鈴鹿の自然破壊反対運動
    広島の公園のスタジアム建設反対運動
    湘南の市長がサッカーは一方的だと批判
    秋田のサッカースタジアムを巡っての県と市の衝突

    サッカーを嫌いの人はたくさんいるけど、ガルちゃんがそういうトピを立てないだけ

    +3

    -1

  • 335. 匿名 2024/01/27(土) 10:28:04 

    >>311
    中学生なら部活でしょ?親の参加度はそれぞれの部活で違うから、進学予定の学校できいたほうがいい

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2024/01/27(土) 10:32:26 

    >>225
    一日中、母が付き添いしなくちゃいけないってすごいよね
    うちの近所の野球チームもずっーと母たちが恥の方で待機しているのみてびっくり!家の家事を週末に出来ないってことだよね。母同士の会話も尽きるのでは?
    一日でも気が遠くなりそうなのに毎週末なんて
    絶対出来ない。
    子供も宿題とか、いつするんだろう。と謎だった

    +6

    -2

  • 337. 匿名 2024/01/27(土) 10:33:06 

    他にも子どもがいて、野球部やってない子がいたらどうするんだろう。
    休日をの度その子を中心に回るって・・・



    +1

    -0

  • 338. 匿名 2024/01/27(土) 10:37:30 

    野球が日本のスポーツで一番カネになるから、将来のプロ野球選手の椅子を目指して親ものめり込むんだろう
    椅子の数に対して参加者が多ければ多いほど競争は激化して、やがて競争することに疲れていく

    親の参加を禁止して、ゼロベースで子供の実力と運だけで勝負するスタイルにしてみたらいいと思う

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2024/01/27(土) 11:53:30 

    >>307
    今、子供たちが練習行ってるけど、ガルちゃんしてるよわたし。
    一時に帰ってくるからご飯作って待ってる。
    むしろ運動会させてもらって私はゆっくり出来てる。
    ほんとに地域やチームによってちがうねー

    +2

    -1

  • 340. 匿名 2024/01/27(土) 11:54:46 

    >>339
    運動です。

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2024/01/27(土) 12:11:59 

    >>2
    クズはサッカーの方が多いけど

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2024/01/27(土) 12:15:38 

    >>316
    あるよ

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2024/01/27(土) 12:21:24 

    野球だけじゃないよ。
    スポーツ全般、ブラックなとこはブラック。
    娘もあるスポーツ競技してたけど、ほんとブラックでした。
    パワハラ、お気に入り贔屓すごい、保護者の負担も当然、ま、強くなればなるほどそんな世界だけど、それに麻痺したらダメなんだと思った。

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2024/01/27(土) 12:29:33 

    >>28
    縦の繋がりすごいよね、パート先が野球ママだらけで年代も違うのにそれぞれの子や兄弟やらにやたら詳しい

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2024/01/27(土) 12:32:12 

    >>1>>258
    本っっ当、ガルちゃんは野球叩きトピが大好きだよねえ!w



    221. 匿名 2023/09/25(月) 22:15:44
    >>219
    これやね

    516. 匿名 2023/09/15(金) 19:35:32 [通報]

    >217
    「サッカークラブの親負担とかも野球クラブのそれと大差ないのに野球だけ叩かれ過ぎ」って怒ってる人がいた


    529. 匿名 2023/09/15(金) 19:44:28 [通報]

    >217
    「しつこく野球叩きトピがガルちゃんに立ち過ぎ。高校野球体罰のトピが立ったのに、最近あった高校サッカー体罰のニュースではトピが立たなかったしダブスタ」という指摘もあった

    1313. 匿名 2023/09/16(土) 10:57:26 [通報]

    >217
    ここ1か月くらいで野球ネガ系トピがいくつも立ってる

    ・用具代高くて野球離れトピ
    ・クリロナへのインタビューのトピ
    ・野沢トピ
    ・富山の野球離れトピ
    ・給水係のトピ

    など

    +2

    -3

  • 346. 匿名 2024/01/27(土) 12:37:51 

    >>257
    体育会全部そうだよねw

    +8

    -0

  • 347. 匿名 2024/01/27(土) 12:38:30 

    お前のせいで負けたは言ってはいけない言葉じゃない?
    チームプレーなのに俺が打ってあげたおかげで勝てたとかいうやつも嫌い
    その逆だってあり得るのに恩着せがましいと言うかなんというか
    プロ野球のファンでも平気でそういうこと言うやついるから応援側も不快になって観るの辞めるきっかけになる

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2024/01/27(土) 12:41:14 

    >>245
    このコメにマイナスしてる人ってさあ…
    人種差別容認派?

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2024/01/27(土) 12:46:40 

    野球やってるママにあんまり負担ないし〜旦那も来れなくても大丈夫!出来る事しかしなくていいよー。なんて言われてスポ少に入ったけど、んな訳ない……
    6年になるからスコア書きしなくてはいけないかも……出来ないし、どうしようかと考えてる。土日余裕あるの私しか居ないし
    その年は負担がないってだけで、何度が変わればわからんのよね……
    クラブに行けば良かったと後悔中

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2024/01/27(土) 12:52:19 

    >>171
    「捏造」→野球アンチによる野球下げ。>>157

    「捏造扱い(指摘した人は捏造だと思っていたが、勘違いで、当該トピは実はあった)」→野球擁護


    この2つは行為のタイプが違う

    何より、悪質さのレベルが比較にならないよ。「お互いに」なんて一緒くたにしてはダメでしょ


    >>157なんか、
    明確に悪意で、
    (ネット上でのみならず)現実世界で少年野球をやる家庭を減らす目的で、
    意図的に野球に関する偽情報を広めることで、
    「物理的に」野球の足を引っ張ろうとしてるもん

    +3

    -1

  • 351. 匿名 2024/01/27(土) 13:01:17 

    こんな記事見ると悲しいなぁ。
    うちも小1から野球やってたけど、確かに大変なこともあったけど一番近くで息子の頑張りが見れて楽しかったよ。保護者同士も仲良くて、お手伝いできない保護者の子どもも、みんなでサポートしてた。悪口なんか言ってる人聞いたことないよ。そんな息子今中3受験生で高校でも野球やるって言ってる。大変だけど誰も悪くはない

    +10

    -3

  • 352. 匿名 2024/01/27(土) 13:03:08 

    >>339
    わたしもいま子供の野球についてるけど、がるちゃん余裕でできる。
    なんなら母たちとお茶会もしてる。
    チームによって全然違うよ

    +6

    -0

  • 353. 匿名 2024/01/27(土) 13:21:32 

    >>6

    小学校のスポ少だと、そこの人間関係がそのまま学校に繋がりそうで怖い。下手だった時とか、クラスでも下にみられそう。上手くいけば友達増えるしいいんだろうけど。

    なのでうちは保育園のお友達がいる隣の学校のスポ少入ってて、息子はそのスポーツあんまり好きになれなくて途中でやめたんだけど、親子共に辞めても他の学校だから気まずさとかがない。

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2024/01/27(土) 13:35:44 

    お金と余裕がないと無理だね

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2024/01/27(土) 13:40:19 

    >>15
     公園のあるグランドで息子(3歳)を遊びながらなんとなく見ていたら、「元気なお子さんですね~!」って声をかけられた。チームの選手と兄弟も遊んでいて、小さな子がいるのもお構いなしに駆け回ってるし、遊具は我が物だしで。それを見ていても気にしない保護者。
     チームにもよるだろうけど、逃げた。


     

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2024/01/27(土) 13:46:32 

    >>116
    油断しないで!チーム競技は全部似たようなもんだよ、バスケもバレーも。親の負担もそうだけど、親がしゃしゃり出てあの子はどうだとか誰々はこうだとか。
    うんざり〜

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2024/01/27(土) 13:55:02 

    >>284
    へー。ハズレチーム引いちゃったんだね、気の毒に。
    親が見学でちゃんと見抜かないと子供が可哀想だね。

    +3

    -3

  • 358. 匿名 2024/01/27(土) 13:55:40 

    >>288
    お子さんすごい!辞めたくなるお友達の息子の気持ちもわかるけどね、、 
    とりあえず頭ん中中学生の母親多すぎ

    +3

    -1

  • 359. 匿名 2024/01/27(土) 14:02:12 

    >>307
    うちはスポーツやってないけど、近所の野球チームのHP見てみたら卒部会とか豚汁作ったりなどあって超面倒そうだった、、
    見てるだけで具合悪くなりそうになったわ。
    母親や父親が密に関係性築くとトラブルになりやすいよね。

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2024/01/27(土) 14:28:09 

    >>36
    記事をちゃんと読みましょう。
    電車の中で息子と色んな話を出来た事とか、良かったと書いているよ。

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2024/01/27(土) 14:41:47 

    >>353
    隣の小学校なら、中学で会うのでは。
    私立や国立行くなら関係ないけど。

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2024/01/27(土) 14:49:21 

    自分も学童ソフトやってたけど、親が大変そうで母親も正直辞めてほしかったみたい。

    サッカーとかはスクールとかあるけど、野球は聞いたことないよね。

    +1

    -2

  • 363. 匿名 2024/01/27(土) 14:50:24 

    >>54
    「ポルテ」とかベースボールスクールも増えてるから、ちょっとやりたいくらいならそっちで十分だしね。
    スポ少でも、親の出番少なくなる取り組みしてる所とかもあるから、大変な所は淘汰されていきそう。

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2024/01/27(土) 15:05:11 

    息子が一時期やりたいって言ってて調べたんだけど、通えそうなチームのホームページが本当に生理的に無理だった
    母親に対してのみ野球に必要なら時間も趣味も食費もすべて犠牲にして尽くせみたいな話が書いてあるの
    父親についてはキャッチボールに付き合ってあげましょうくらいだったかな

    何がヤバいって、この時代錯誤な内容で10何年も公開して問題ないと思ってるセンスよ
    おかげで地雷は避けられたけど、子供のやる気を人質に奴隷やるなんてまっぴらごめんだわ

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2024/01/27(土) 15:10:47 

    >>362
    野球もあるよ、送迎のみで親の当番なしみたい、年に数回だけチーム内で試合するらしい
    うちはスポ少だから実際で入ってないからわからないけど上手い子多いらしいよ

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2024/01/27(土) 15:57:36 

    >>281
    なんか甲子園出ただけで威張ったり他のお父さんをパシらせる親もいるらしい

    +2

    -1

  • 367. 匿名 2024/01/27(土) 16:01:17 

    >>283>>366

    2度も全く同じ内容を書くほど、書きたくて仕方なかったのか…

    +1

    -2

  • 368. 匿名 2024/01/27(土) 16:16:59 

    >>345
    アンタの底意地の悪さと粘着さは充分伝わったよ。
    て、何がしたいわけ?

    +0

    -2

  • 369. 匿名 2024/01/27(土) 16:58:29 

    >>183
    親が逃げたら、子供がいじめられる

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2024/01/27(土) 17:00:12 

    >>71
    もしくは、練習に連れて行かれて、グラウンドで放置

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2024/01/27(土) 17:01:33 

    >>219
    ひどいな
    サイテー

    +4

    -2

  • 372. 匿名 2024/01/27(土) 17:05:47 

    >>221
    野球のコーチではないんだけど、子供に野球やらせてる母親がパート先にいるのよ
    私は仕事を教えてもらう立場なんだけど、普通に言えばいいのに、いつも怒りながら言うのよ
    しかも具体的な指導じゃなくて、臨機応変にとか、周り見てとか
    こちらが具体的に聞き返したら、それぐらい自分でしっかり調べて覚えてと言って去っていった
    ちなみにいつも暴言も吐く

    +1

    -1

  • 373. 匿名 2024/01/27(土) 17:52:23 

    >>368
    理解力のない人

    特定のスポーツだけネガティブなトピばかり立ててれば、この人みたいにおかしいと思う人も出てくるってことでしょ

    大谷とか佐々木朗希の契約のトピが立ってるけど、そんなの比較にならないくらいの契約問題がJリーグで起こってるけどトピ立ってないね

    これ
    V・ファーレン長崎はFIFAに提訴 監督の「二重契約問題」

    +3

    -1

  • 374. 匿名 2024/01/27(土) 18:23:06 

    >>77
    長い集団生活で常に気を遣わなきゃいけなかったせいか←違うとおもう。生まれつきモラハラ気質なんだよ

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2024/01/27(土) 19:38:30 

    >>373
    アンタのがよっぽど話がおかしいよ
    プロ野球のじゃなくてスポ小野球の内容のトピだよね。
    トピ違でわけわからん事言うアンダがトピ違いだよ
    出てけよ
    アンカーしてんじゃねぇよ

    +1

    -5

  • 376. 匿名 2024/01/27(土) 19:40:33 

    >>357
    なんでそこで上から目線なわけ?
    嫌な奴だよね
    アンタと仲間だけが上手くいってるだけってことに気付いてないだけだよね
    アンタ周りが見えてない無能なんじゃない?

    +6

    -1

  • 377. 匿名 2024/01/27(土) 19:41:44 

    >>375
    サッカーのスポ少問題のトピ立ててから言え
    あんたこそ出ていけ

    +4

    -1

  • 378. 匿名 2024/01/27(土) 19:43:49 

    >>375
    アンチ野球のサカオタは本当に口が悪いよな
    お里が知れるわ

    +4

    -2

  • 379. 匿名 2024/01/27(土) 20:01:14 

    >>369
    野球部断るって意味だけど、断ると虐められるの?他の習い事してるって断った方が良いかもね。

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2024/01/27(土) 20:09:48 

    >>21
    むしろ単純だし最初はボール1つで始められるから世界で流行ってるんじゃない?
    バスケもそんな感じで最初始める人多いし。
    ルール複雑、道具がお金かかるから衰退してるんだと思うけどね。

    +5

    -1

  • 381. 匿名 2024/01/27(土) 20:41:09 

    >>157のリンク先の返信コメも言ってるように、「自分の野球嫌いを他のガル民に押し付ける・広めようとする」タイプの投稿はガルちゃんでは非常に頻繁に見る

    このリンク先トピや、今回のトピにももちろんそういう人は居る

    +4

    -1

  • 382. 匿名 2024/01/27(土) 20:53:20 

    >>377
    お前こそ出てけや
    サッカーのトピ立てろや

    +1

    -4

  • 383. 匿名 2024/01/27(土) 20:53:56 

    >>376


    いえ、私の知ってる少年野球チームも普通に上手く行ってますし、このトピでも少年野球上手く行ってる保護者さんの報告談も普通にあるので
    >>357さんとその周囲だけ」ではないと思います

    +2

    -4

  • 384. 匿名 2024/01/27(土) 20:58:39 

    誰とは言わんが「自分が先に貶してるから、皮肉で返される」ということに気付いていない方がいますね
    貶していなければ、誰も腹を立てないし皮肉で返したりしないと思いますが、、、

    +2

    -2

  • 385. 匿名 2024/01/27(土) 21:00:05 

    >>381
    「野球やってる奴にいじめられた」とか言って、野球嫌いを広めようとする投稿も過去に見た

    そりゃ、その人本人が辛い思いしたのは分かるけどさあ…

    +4

    -2

  • 386. 匿名 2024/01/27(土) 21:08:41 

    >>214
    行為の悪辣さそのものは、スポーツ関係の不祥事でも滅多にないレベルだからな・・・

    +4

    -2

  • 387. 匿名 2024/01/27(土) 21:12:10 

    >>368
    粘着さも底意地の悪さも感じないが…

    +2

    -2

  • 388. 匿名 2024/01/27(土) 21:13:08 

    >>368
    >>258さんの指摘を支持」です

    +2

    -2

  • 389. 匿名 2024/01/27(土) 21:21:55 

    >>375
    >プロ野球のじゃなくてスポ小野球の内容のトピだよね。
    >トピ違でわけわからん事言うアンダがトピ違いだよ


    いや、「プロ野球の話をしている」ではなく、「他スポーツのネガトピはめったに立てず(不祥事とかネガティブ問題はネットニュースになってるのも少なくなく、本来だったらガルちゃんでトピが立ってもいいくらい)、野球ネガトピは非常に立つ頻度が高い」という話題でしょう

    このトピ自体が野球ネガトピなので、当然許される話題であって、トピ違いではないよ

    +5

    -2

  • 390. 匿名 2024/01/27(土) 21:25:03 

    >>284
    まあまあ…

    少なくとも、>>231>>234>>251さんのお子さんやチームメイトの方たちは嫌な思いとかせず順調にいってるんだから、頭ごなしに否定しなくても

    +4

    -2

  • 391. 匿名 2024/01/27(土) 21:40:19 

    >>309
    サッカー少年の保護者の体験談が多く集まる有名サイトでも、しょっちゅうその手の問題は記事になってるよね

    +4

    -2

  • 392. 匿名 2024/01/27(土) 21:42:49 

    正論なのにマイナスつけて回ってるな…

    +4

    -1

  • 393. 匿名 2024/01/27(土) 22:07:34 

    >>373
    >特定のスポーツだけネガティブなトピばかり立ててれば、この人みたいにおかしいと思う人も出てくるってことでしょ


    はい!
    おかしいと思います

    +3

    -1

  • 394. 匿名 2024/01/27(土) 22:17:26 

    >>234
    >投稿主のたまたま選んだチームの環境が劣悪だっただけなのに、ほとんどのコメントは野球全体を否定しているもので、すごく悲しくなった。

    全くもってその通り


    >送迎やマウントとる親って、野球だけじゃないのに。。。

    全くもってその通り

    +3

    -1

  • 395. 匿名 2024/01/27(土) 22:29:40 

    >>1
    女の奴隷っぷりが昭和だな。田舎だと今の時代もこんな感じかな。
    こんなチームやめちまえ

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2024/01/28(日) 04:08:44 

    >>281
    スポ少なら、珍しく無いのでは。
    大学や社会人までやってた人の方が少ないと思う。
    スクールは、元プロとかいるけど。

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2024/01/28(日) 04:25:39 

    >>395
    女だけじゃなくて、男もコーチや手伝いに借り出される。
    スポ少は、安い代わりに自分たちでやる事が多いから。
    金払えば手伝わなくていいスクールもあるよ。

    +0

    -1

  • 398. 匿名 2024/01/28(日) 04:33:13 

    >>173
    すごく心に刺さったわ。子どもがやりたいことをやるのはいいけど、母親の犠牲(献身的なサポート)が前提なのはおかしいと思う。


    +1

    -0

  • 399. 匿名 2024/01/28(日) 08:27:46 

    >>378
    ねぇ、一言もサッカーのこと書いてないよね?
    どういう理解力してるわけ?

    +3

    -3

  • 400. 匿名 2024/01/28(日) 08:29:30 

    >>376
    いや、言い回しが嫌みったらしくてカチンとくるけど?

    +2

    -2

  • 401. 匿名 2024/01/28(日) 08:31:22 

    >>371
    だよね
    こういう老害今もにいるんだよね

    +0

    -1

  • 402. 匿名 2024/01/28(日) 08:39:44 

    >>162
    そうそう
    自動的に監督とか古株のコーチの子供がキャプテンになる感じ
    試合でミスしたら自分の息子を吊し上げて公開処刑してみんなの前で怒鳴り散らして追い詰めてた。
    もう虐待だったよ
    公開処刑の最中に過呼吸起こした息子をさらに怒鳴りつけるし
    あまりの光景に対戦相手チー厶の医師免許持ってるコーチが駆けつけて引き離して処置してたよ

    「これは虐待ですよ!通報しますよ!」

    と一言でやっと黙った

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2024/01/28(日) 16:37:41 

    >>363
    だよね

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2024/01/30(火) 22:53:24 

    >>376


    >>357さんもちょっと棘があると思うけど、そもそも先に(略

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2024/02/03(土) 13:48:30 

    そういえば郵便局に行ったときに配達員の人が野球なんておじさんが見るものでしょと言っていたけど今はそんな感じなの?

    +1

    -1

  • 406. 匿名 2024/02/09(金) 09:30:16 

    奥様方はおっさんコーチと不倫までが仕事

    +0

    -1

  • 407. 匿名 2024/02/11(日) 19:32:25 

    >>1
    >他に保護者の負担の少ないチームもあるので

    > それでも続けられたのは、純粋にチームメイトと野球を楽しんでいた息子さんの姿を近くで見ていたからではないでしょうか


    > 辛かったという少年野球時代ですが悪い思い出ばかりではない、とAさんは明かします。


    既に答えが出てる気が…

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。