ガールズちゃんねる

《ブラック部活問題》春高女子バレー強豪校で「暴言」「部員同士ビンタ強要」が発覚 保護者ら問題視で指導者辞任

316コメント2023/02/14(火) 08:04

  • 1. 匿名 2023/02/12(日) 19:49:58 

    《ブラック部活問題》春高女子バレー強豪校で「暴言」「部員同士ビンタ強要」が発覚 保護者ら問題視で指導者辞任|NEWSポストセブン
    《ブラック部活問題》春高女子バレー強豪校で「暴言」「部員同士ビンタ強要」が発覚 保護者ら問題視で指導者辞任|NEWSポストセブンwww.news-postseven.com

    近年、部活動を巡って生徒の人格を否定するような暴言や高圧的な指導で、生徒を精神的に苦しめる「ブラック部活」が問題化している。不適切な部活動の運営が原因となって、それがいじめや自ら命を絶つといった悲劇につながるケースもある。昨年、過去4度の全日本バレーボール高等学校選手権大会(以下、春高バレー)出場を誇る強豪校でも生徒を苦しめるような問題が起きていた。


    西短のバレーに憧れ、有望な小中学生たちが同校の練習を見学に来ると、「うちに絶対来いよ」と、やさしく声を掛けるのが同監督だった。しかし、引退させられて寮から戻ってきた子供から、保護者たちは耳を疑う数々の指導内容を聞かされた。保護者の知人が語る。

    「昨年夏に子供が寮から戻ってきた当初は過呼吸になったり、報復を恐れて何も話そうとはしなかったそうです。ようやく落ち着き、『自分よりも人がやられているのを見ているのが辛かった』と話したそうです。

    監督は思い通りに動けない選手を部員たちで囲ませて、ダメなところを同級生や下級生たちに言わせ、部員同士でビンタをさせることもあったそうです。コーチは『叩け』とは言わず、『叩けばいいやん?』と促す言葉がスタートの合図で、叩かなかったりした部員は怒られ、仕方なく仲間を叱責させられる。この2年半で子供たちの精神はボロボロの状態になっていったのです……」

    学校関係者を取材すると、

    「『邪魔だ』『辞めてくれ』『ブス、デブ』など指導者の度重なる暴言で多感な年頃の部員たちはこの2年以上、否定され続けました。中には『社会不適合者』と言われた子供もいます。辞めてから4か月経った今も『眠ると夢で監督とコーチに怒られてしまうから寝たくない』『自分たちが悪いから監督たちが辞めさせられてしまったんじゃないか』と、自分を責めている子もいたそうです」

    +183

    -6

  • 2. 匿名 2023/02/12(日) 19:50:26 

    バレーボールマシンで死刑がいい

    +448

    -6

  • 3. 匿名 2023/02/12(日) 19:50:55 

    指導者もビンタで分からせてやろうぜーって親が突撃したら平等やな。

    +408

    -1

  • 4. 匿名 2023/02/12(日) 19:50:57 

    私はバレー部じゃないけど団体競技の部活だった!
    ここまでひどくはないけどブラックだった
    子供に部活させたくない

    +296

    -3

  • 5. 匿名 2023/02/12(日) 19:51:48 

    自分だったらバレーボール嫌いになるわ

    +150

    -2

  • 6. 匿名 2023/02/12(日) 19:51:49 

    ブラック部活多いなあ

    +180

    -1

  • 7. 匿名 2023/02/12(日) 19:51:57 

    部活なんて百害あって一利なしだね
    もうやめればいいのに

    +298

    -26

  • 8. 匿名 2023/02/12(日) 19:52:08 

    戦時中の日本軍みたい

    +84

    -11

  • 9. 匿名 2023/02/12(日) 19:52:15 

    >>2
    アウトレイジおもいだした

    +18

    -2

  • 10. 匿名 2023/02/12(日) 19:52:34 

    部員同士でビンタ?!

    +142

    -0

  • 11. 匿名 2023/02/12(日) 19:52:50 

    なんのために部活やってるのかな?
    勝敗にこだわるとろくなことがないと思う

    +138

    -1

  • 12. 匿名 2023/02/12(日) 19:52:50 

    友達が高校でバレーやってたけどビンタされたりパイプ椅子投げつけられたり普通だったって
    親も見てたけどそんなもんだと思って文句も言わなかったって
    20年くらい前の話
    文化部の私には衝撃すぎて背筋凍った

    +286

    -0

  • 13. 匿名 2023/02/12(日) 19:52:52 

    部活ってある意味では新興宗教みたいなもんだよね。

    +97

    -3

  • 14. 匿名 2023/02/12(日) 19:53:01 

    20年以上前のバレー部、今だったらニュースになってたなぁ...ブラック中のブラック。
    過呼吸によくなったわ

    +170

    -1

  • 15. 匿名 2023/02/12(日) 19:53:12 

    逆になんで昔は体罰が当たり前だったの?

    +17

    -2

  • 16. 匿名 2023/02/12(日) 19:53:29 

    辞め逃げじゃなく追って責任取らせたい案件。民事じゃ済ませたくないよね。

    +82

    -0

  • 17. 匿名 2023/02/12(日) 19:53:32 

    昭和かよ・・・もう令和なのに

    +12

    -3

  • 18. 匿名 2023/02/12(日) 19:53:36 

    >約30人の部員が寮で生活をしていました。突然、監督が鹿児島への遠征前に3年生12人全員に対して『お前たちを育てることができなかった。週末の遠征に3年生は連れて行けない。遠征費は返す。お願いだから部を辞めてくれ』と話して1万円ずつ渡したのです。

    この時点で色々おかしいね
    子供にお金渡して辞めてくれって何

    +214

    -1

  • 19. 匿名 2023/02/12(日) 19:53:47 

    強豪だと楽しんでスポーツ出来なさそうだね…

    +60

    -3

  • 20. 匿名 2023/02/12(日) 19:53:53 

    昭和の夕方にやってたドラマっぽい
    もう令和やで……

    +4

    -2

  • 21. 匿名 2023/02/12(日) 19:53:53 

    昭和から変ってない

    +5

    -2

  • 22. 匿名 2023/02/12(日) 19:54:23 

    なんでこのご時世にそれやって問題になると思わなかったのか。

    +27

    -0

  • 23. 匿名 2023/02/12(日) 19:54:28 

    まあそこまでしてる学校が強豪校なんだけどね

    +4

    -16

  • 24. 匿名 2023/02/12(日) 19:54:52 

    監督の自分が直接手を挙げれば問題になるし自分にヘイトが向くから部員同士でやらせるように仕向ければ暴力などの問題沙汰にはならないしヘイトは仕向けた自分よりも手を挙げさせられた部員に向くしいざとなれば部員が勝手にやったことだと逃げ道もできる

    卑怯の極み

    +192

    -0

  • 25. 匿名 2023/02/12(日) 19:54:59 

    >>12
    20年前でも無能扱いだよそんな指導。レベル高い学校の保護者なら文句言ってたと思う。

    +25

    -4

  • 26. 匿名 2023/02/12(日) 19:55:07 

    リンク先読み応え抜群だよ!
    そこらのヘボブラック部活と一緒にしないでね

    +1

    -3

  • 27. 匿名 2023/02/12(日) 19:55:13 

    西短って強豪校だったの?知らなかった

    +35

    -0

  • 28. 匿名 2023/02/12(日) 19:55:18 

    体罰、根性論は根絶させなきゃ。

    +17

    -0

  • 29. 匿名 2023/02/12(日) 19:55:20 

    先生や監督は複数人いないとこういう事になるよね。
    部活もカメラ必要だし、お金払って雇われてるって方がいい。

    +58

    -0

  • 30. 匿名 2023/02/12(日) 19:55:21 

    >>1
    母さんにもぶたれた事ないのに

    +10

    -2

  • 31. 匿名 2023/02/12(日) 19:56:12 

    部活いらないよね。
    なんでも習い事にすればいい。

    +59

    -5

  • 32. 匿名 2023/02/12(日) 19:56:18 

    >>12
    結果出てるならいけない事だけど指導力はある

    +1

    -17

  • 33. 匿名 2023/02/12(日) 19:56:41 

    >>1
    汚い言葉遣いだね

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2023/02/12(日) 19:56:50 

    >>3
    先生はビンタされてた世代だろうから
    苦ではないかも

    +5

    -8

  • 35. 匿名 2023/02/12(日) 19:56:52 

    キンタマにスパイク1000本の刑で

    +12

    -2

  • 36. 匿名 2023/02/12(日) 19:56:54 

    +90

    -0

  • 37. 匿名 2023/02/12(日) 19:56:55 

    >>3
    一発ずつくらわしてやったらええな。やらなわからんのやろ

    +30

    -0

  • 38. 匿名 2023/02/12(日) 19:57:35 

    新興宗教のマインドコントロールでこんなのなかったっけ

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2023/02/12(日) 19:57:54 

    >>18
    その続きもカオス笑笑

    子供たちはお金を受け取らざるを得ず、そのまま寮に残りました。寮で食事を作って遠征から戻ってきた1、2年生を労おうと笑顔で出迎えたのですが、『なんでそんな顔でいられるんだ!』と、監督が怒鳴。結果的にそれがきっかけで5人の部員は引退を余儀なくされ、寮から自宅に戻りました

    理解が追いつかないべ

    +171

    -3

  • 40. 匿名 2023/02/12(日) 19:57:58 

    >>10
    そうやって家族同士で殺させた事件あったよね?

    +94

    -1

  • 41. 匿名 2023/02/12(日) 19:58:16 

    >>18
    何か自分に酔って権限無い領域まで手出ししてる感あるよね。勝手に返金とか。

    子ども達はまだ子どもだから、そういうエピソード聞いて返されなかった自分は選ばれし者なんだ、頑張らなくちゃ!みたいになりそう。

    子どもの心理を悪用したマインドコントロールって感じがする。

    +105

    -1

  • 42. 匿名 2023/02/12(日) 19:58:24 

    北九州監禁殺人事件を思い出した
    あれも福岡だよね

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2023/02/12(日) 19:58:29 

    何が怖いって指導者が辞めたことに対してOG達が被害者生徒に怒ってるところ

    +134

    -0

  • 44. 匿名 2023/02/12(日) 19:58:32 

    >>19
    人生かけててガチってるからな。ゆるい運動部とは違う

    +8

    -6

  • 45. 匿名 2023/02/12(日) 19:58:36 

    ビンタし合わせるってカルト宗教の洗脳方法じゃん
    こういう罪は重くないが生かしておくと被害者が後を立たない系の人間も死刑にできたらいいのに

    +47

    -0

  • 46. 匿名 2023/02/12(日) 19:58:38 

    高校時代に部活の同期から徹底的に仲間外れにされていて、先輩や顧問やコーチも知ってたけど誰も助けてくれなかったなぁ…

    それどころかコーチは自身のブログに、私抜きの同期たちが、引退後に部活に遊びに行ったり、私抜きでコーチ宅でごはん食べてるのを堂々と投稿していた。助けるどころかコーチぐるみで仲間外れ。

    「みんなが来てくれました!この子たちの代は伝説だった!」とか書いてて笑ったよね(笑)

    +47

    -0

  • 47. 匿名 2023/02/12(日) 19:58:47 

    指導者が指導の仕方のバリエーションが少なすぎるんだよね
    色んな子供がいるのに自分流一色しかない

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2023/02/12(日) 19:58:50 

    >>4
    テニスだけど、国体出ててた妹は吐くほど泣かされていたりすごかったよ
    妹が絶対辞めたくない!って言うから親もハラハラしながら応援していたけど本当にすごかった

    なんかもう親達も止めないしもはや宗教だよね

    だからこの>>1は親御さん達が戦ったのすごいと思う
    強豪だとパワハラセクハラも見逃される事多いから

    +144

    -0

  • 49. 匿名 2023/02/12(日) 19:58:53 


    今だにあるのかな
    パイプイスを生徒に投げつけたり
    負けたら校庭100周走ろう
    自分の生徒を勝たせるため
    他校の生徒の試合中やる気をなくさせる暴言はく顧問
    それがブロック大会の責任者とか笑えるよ

    他校は本当にやってないって言えるのか?

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2023/02/12(日) 19:59:03 

    息子、中学だけどバレー部で強いとこに練習試合行ったら、もう顧問が部員に馬鹿野郎だの、やめちまえだの、帰れだの、まあ酷くて固まったわ。親はどう思ってんだろって。。。

    +33

    -0

  • 51. 匿名 2023/02/12(日) 19:59:37 

    >>7
    全国で廃止したらいいのにね
    やりたいなら個人でやればいい
    体育で運動不足を解消出来るしね

    +80

    -5

  • 52. 匿名 2023/02/12(日) 19:59:52 

    もう、こういう部活問題を解決させる職業とかできないかな。部活専門のカウンセラーとか。
    クラスの友達付き合いより、部活の方が濃い人間関係だからトラブル多いのに。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2023/02/12(日) 20:00:16 

    先生もやってみろ
    人間なんだからパーフェクトの人なんかいない

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/02/12(日) 20:00:18 

    >>1
    ぶすでぶとか

    幼稚なあからさまな暴言ではなくて
    卑劣な遠回しな例えや皮肉なら暴言にならないわけ?


    クズって人を卑しめてやろうという下等な猿智恵だけを常に回して探してるからいくらでも人を愚弄するための口が減らないよ?



    +10

    -0

  • 55. 匿名 2023/02/12(日) 20:00:35 

    >>1
    プロじゃないんだから
    部活はもっと楽しむべき
    プロになりたきゃ
    個人的にどこかに通えばいい

    +42

    -1

  • 56. 匿名 2023/02/12(日) 20:00:39 

    >>1
    暴言やビンタが有効なら、問題を起こした教師を施設に集めて毎日暴言とビンタで更生させれば良いのに。

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2023/02/12(日) 20:00:48 

    >>1
    サイコパスだから、これ放っておいてはダメだよ
    ちゃんと刑事罰を与えないと

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2023/02/12(日) 20:01:38 

    >>7
    たしかに。将来プロになれるくらいの逸材は別だけど。

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2023/02/12(日) 20:01:54 

    バスケ部だったけど、女の顧問からビンタ、足蹴りが当たり前だった
    他校にも暴力顧問で有名だったな

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2023/02/12(日) 20:02:14 

    酒盛りの準備させたり宴会の残飯を食べさせる為に寝てる部員を起こしてって酷すぎない?
    顧問辞めるだけでお咎めなしなの?

    +30

    -1

  • 61. 匿名 2023/02/12(日) 20:02:27 

    >>1
    これって破壊的カルトの洗脳方法と一緒ですよ

    +21

    -1

  • 62. 匿名 2023/02/12(日) 20:03:49 

    部員同士で暴言と暴力て、共産党の自己批判からのリンチじゃん。連合赤軍も同じことやってた。

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2023/02/12(日) 20:03:58 

    小学生のバレーの練習試合で
    ミスした子を顧問が棒でグリグリ痛めつけてた

    ハリーポッターの魔法の杖みたいなやつをもってて、それで顔や身体をグリグリするの

    そしてそれでもミスしたら
    ハサミで髪の毛切られてた

    全員ザグザグのベリーショートだったよ
    小学生の女の子なのに…

    ちなみに20年前

    +22

    -0

  • 64. 匿名 2023/02/12(日) 20:04:17 

    >>46
    私も同期から仲間外れされたけど、先輩や顧問はフォローはしてくれてた。。(益々嫌われたけど)
    同期も顧問嫌いだったから、顧問とは会ってないし同期たちも一緒に部活に遊びに行くことはないらしい

    それはひどいな。。。

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2023/02/12(日) 20:04:53 

    強豪でもテクノロジー取り入れたスポーツ指導のとこは強いのにアッサリしてて根性がどーのこーの色薄いよね。

    +17

    -0

  • 66. 匿名 2023/02/12(日) 20:05:18 

    >>4
    徹底的に調べればもっと出てきますよね特に強豪と言われるところは。警察が調べる前に情報掴んで生徒達に口裏を合わせるようにと学校側と指導者が言ってきますからね…

    +29

    -0

  • 67. 匿名 2023/02/12(日) 20:05:55 

    変な熱血教師かなんか知らんけど、おかしい指導者がめちゃくちゃいる
    もう外部に頼むとかした方が良いと思う
    この教師も変な教育で育ってるから、自分がおかしいと気付いてない

    +18

    -0

  • 68. 匿名 2023/02/12(日) 20:06:09 

    >>6
    強豪校はホントこんな感じのところ多いと思う

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2023/02/12(日) 20:06:32 

    >>39
    >寮で食事を作って遠征から戻ってきた1、2年生を労おうと笑顔で出迎えたのですが

    こんな目にあってるのに、すごくいい先輩だね。後輩のために温かく迎えようとしたのに、監督よ…

    +125

    -0

  • 70. 匿名 2023/02/12(日) 20:06:50 

    >>7
    いつからできたんだっけ。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/02/12(日) 20:07:24 

    狩野舞子がジャンクスポーツ出演してたけど
    ほんと、、凄いわ
    洗濯回し終わった瞬間に取り出さないと
    先生が校庭に洗濯物捨てるって言ってた
    下着入ってても捨てるって、、恐ろしい

    +26

    -1

  • 72. 匿名 2023/02/12(日) 20:07:47 

    >>63
    勝手に髪切るのって暴行罪だよね

    +23

    -0

  • 73. 匿名 2023/02/12(日) 20:08:17 

    >>2
    風雲たけし城のジブラルタル海峡(地上50m・安全ネットなし)だな💨🏐🏐🏐

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2023/02/12(日) 20:08:22 

    立て籠もり事件とかで人質を大人しくさせる時に用いられる手法だよね
    明らかにマインドコントロールの知識のある人間が明確な意図を持ってやってるよこれ

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2023/02/12(日) 20:08:23 

    部活を辞めるっていうと「なんで辞めるの?自分だけ楽しようなんてズルくない?」って先輩や同級から複数で呼び出されて責められたりするんだよね

    +21

    -1

  • 76. 匿名 2023/02/12(日) 20:09:09 

    中学の時校内のマラソン大会で女バスの女の子が10位以内入ってない子先生にビンタされてた。
    顧問の先生は体育の女教師だった
    めちゃくちゃ弱いバスケ部だったけど

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2023/02/12(日) 20:09:12 

    >>10

    北九州一家殺人事件や尼崎連続変死事件思い出した…
    仲間同士で暴力をふるわせるなんて完全に洗脳の手口なんだよな……

    +70

    -0

  • 78. 匿名 2023/02/12(日) 20:09:32 

    >>43
    何そのクズ共。顔と名前出して文句言える人だけ言ってほしいね。

    +63

    -1

  • 79. 匿名 2023/02/12(日) 20:10:00 

    >>1
    うちの中学校の女子バレーボール部も数年前体罰でニュースになってた。
    全国大会よく出場してるけど、自分の子は絶対にバレーボール部には入れたくないと思った。

    バレーバール部ってブラック多くない?

    +35

    -0

  • 80. 匿名 2023/02/12(日) 20:10:26 

    私は中高はユルユル文化部だったから、運動部の顧問が怒声をあげてるのを見ると引く。
    「お前らちゃんとやれやー!」とか。
    子供相手にイキってるだけじゃん。
    子供は運動部に入れたくないなぁ。

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2023/02/12(日) 20:10:57 

    >>1
    強豪校までいかなくても、保護者が部活で推薦狙ってると
    顧問との距離近くてぺこぺこしてるイメージある。
    側から見て、顧問と保護者がすごく親しく喋ってるし、
    気に入った子はペーパーテスト大したことないのに5ついてて、
    部外者でペーパーテスト満点の子が3とか聞くと、その体育教師にウンザリする。
    親が、頑張って推薦もらえとか、次の目標設定してしまうのも
    子供が言い出しにくい環境作ってる一因かもと思う。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/02/12(日) 20:11:26 

    親はクラブ活動あたりから冷静さを持って学校を見極めることが必要になるね、大変だわ。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2023/02/12(日) 20:11:47 

    熱血指導の勘違い

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2023/02/12(日) 20:11:49 

    私たちの時代までかと思ってた。
    我が子が叩かれたら病院行って警察に被害届出すわ。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2023/02/12(日) 20:12:20 

    私もバレー部だったけど本当に酷かったとおもう。
    過呼吸は1日に3人くらいは普通だしパイプ椅子飛んでくるわ、体が大きい子はデブって罵られてた。
    ミスしたら死ぬほど怒られるからコートで緊張しまくって全然うまく行かないし。

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2023/02/12(日) 20:14:46 

    あら、西短じゃないの

    by 福岡県民

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2023/02/12(日) 20:15:09 

    春高女子見てても髪型がカリアゲ君の高校はみんな険しい顔してるよね、顧問と学校の宣伝に酷使されてるみたいで切なくなる

    +27

    -0

  • 88. 匿名 2023/02/12(日) 20:15:26 

    >>1
    中高とバレーボールやってて、引っ叩かれたりとかは普通にあったけど、こういう暴言はなかったな…練習中の集中力とか取り組み姿勢にはとてつもなく厳しかったけど それとは関係ない人格否定みたいな暴言が実際にあったなら問題。本当にあったなら、それを実証できるならね。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2023/02/12(日) 20:15:35 

    >>75
    それはなかったし、やめろといわれるわけでもないけど
    部活辞めたって、転校や卒業しない限り部活の人と顔を合わせることはあるから辞めにくいと思う。

    +8

    -1

  • 90. 匿名 2023/02/12(日) 20:16:48 

    >>64
    46です。顧問や先輩はフォローしてくれたんだね!
    私の場合は先輩の一人曰く「私たちが口出すことじゃないから〜」とのこと…そして、なぜかその人から「ガル子もちゃんとあの子たちと向き合わなあかんで?」と言われる始末(笑)

    卒業した翌年の年末、私抜きの同期全員がコーチ宅で鍋パーティーをした時もコーチがブログに投稿していたんだけど、集合写真までご丁寧にアップしてたよ。

    まあ、私は卒業後にLINE作り直してそいつらと切って連絡も取れないようにしたんだけどね。それでもやっぱりショックだった。

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2023/02/12(日) 20:16:52 

    部活はね子供のためでなく先生や学校のためにあるんだよ
    ボールやネットは道具だよね、生徒もそれと同じなんだよ

    +11

    -1

  • 92. 匿名 2023/02/12(日) 20:18:02 

    閉ざされた世界で世間知らずになるのは生徒でなく教師
    定年すると一気に老けてくよ

    +13

    -1

  • 93. 匿名 2023/02/12(日) 20:19:34 

    保育士が子供に暴力、暴言があれば虐待で逮捕されるのに何で学校だと逮捕されないんだろう?
    年齢は違うけど同じ子供なのに

    +25

    -1

  • 94. 匿名 2023/02/12(日) 20:19:44 

    >>87
    女性性の抑圧
    髪は散切り、時に身体的特徴をなじられながら虐待に近いスパルタ教育でトップを目指すのが当たり前と思わされてきたってことかな
    フェミが騒がないのお察しだな

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2023/02/12(日) 20:20:27 

    >>90
    コーチ宅で鍋パーティー?
    そんなに顧問との結びつきが強いのも怖い

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2023/02/12(日) 20:21:41 

    >>2
    これ?そんな殺傷能力あるんか…
    《ブラック部活問題》春高女子バレー強豪校で「暴言」「部員同士ビンタ強要」が発覚 保護者ら問題視で指導者辞任

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2023/02/12(日) 20:22:05 

    >>88
    バレーボールではないけど、暴言みたいなのあった
    顧問とかではなくて同学年からだけど
    大体顧問がいないところであった
    やっぱり厳しすぎると歪むよ。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2023/02/12(日) 20:22:58 

    >>69
    そうともとれるし、
    1、2年生と監督が遠征から帰ってきた時にどういう態度で出迎えれば監督の機嫌を損なわずに済むかを必死で考えた結果かも…とも思った。
    どちらにせよ3年生たちの気持ちを思うと、いたたまれないね。

    +85

    -0

  • 99. 匿名 2023/02/12(日) 20:24:25 

    暴力や暴言吐いたら強くなるジャンルって世の中にある?

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2023/02/12(日) 20:26:38 

    >>7
    学業優先で健全な精神と体力って事忘れた指導者多い

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2023/02/12(日) 20:26:59 

    >>6
    運動部だけじゃなくて文化系の部もなかなかきつい。
    どうしたら解決できるんだろ?

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2023/02/12(日) 20:28:11 

    >>97
    それはいじめだね

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/02/12(日) 20:28:31 

    教師が生徒をゲンコツしたら体罰だって騒がれるのに、部活だと根性論みたいなので片付けられること多いよね。
    保護者も監督とかを崇拝していたり。

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2023/02/12(日) 20:29:20 

    九州のスポーツは時代遅れだからね
    中学も高校もくだらない校則ばかりでいまだに昭和の価値観で生きている人たちが多い
    東京に住んでいる人からしたら九州の人たちは野蛮人だよ

    +30

    -3

  • 105. 匿名 2023/02/12(日) 20:30:06 

    九州って未だに昭和なの?というか部員同士にビンタさせるって暴力団みたいで怖い。

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2023/02/12(日) 20:32:27 

    >>95
    どういう経緯でわざわざコーチ宅まで行ってごはん会になったのかは分からないけど、コーチから私に声はかからなかったな〜、、w

    でも、5年以上前の鍋パを最後に私抜きの同期によるコーチ宅でのごはん会も行われていないっぱいし、そいつらも疎遠になって今はグルチャが動いてないと聞いた。

    まあ、いつまでもコーチ宅でごはんなんか食べてられないよな、、

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2023/02/12(日) 20:32:31 

    >>102
    これは陰湿
    引っ叩かれるとかは表に出るけど
    暴言は表に出ない

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/02/12(日) 20:32:34 

    >>78
    〜後編の記事より〜

    >退職の理由について学校から保護者に説明はいまだにありません。辞めたから終わりではなく、学校側の詳細な説明がないために、『西短の伝統を壊され、監督を辞めさせた部員が悪い』と話しているOGや関係者もいます。被害に遭った生徒たちは負い目を感じながらの学校生活を余儀なくされています

    自分達も同じように辛い想いに耐えてきたのに今の子は軟弱すぎる!ってやつなのかな?洗脳怖い

    +49

    -0

  • 109. 匿名 2023/02/12(日) 20:33:12 

    >>37
    この手の脳筋は気合入ったとか平気でいいそうだしいうほど効果あるか?

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2023/02/12(日) 20:33:16 

    >>48
    ほんこれ。親も見て見ぬふりの学校(部活)まだまだある。このバレー部の保護者はまともで良かった。

    +41

    -0

  • 111. 匿名 2023/02/12(日) 20:33:31 

    >>8
    リアルタイムでいたの?現場見たの?もしかしておじいちゃん?

    +1

    -10

  • 112. 匿名 2023/02/12(日) 20:34:48 

    >>108
    それが怖くて黙って従ってる人たちいっぱいいるよね。今時暴力と恐怖で支配とか頭おかしいだけなのに。

    +15

    -0

  • 113. 匿名 2023/02/12(日) 20:35:06 

    今どきこんな部活あるんだー、バレー部出身の人ってホント意地悪な人多かったな。職場でも一家でバレーやって何とか連盟にも入ってる家の子が凄まじいやらがせをしてきた。育ちが悪いんだなあと思った。

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2023/02/12(日) 20:35:13 

    >>108
    中高一貫だったけど、中高の部活で、後輩を休み時間に呼び出して
    態度が悪いとかなんとか注意したりしてた
    後輩はそれからしばらくして、いきなり大会前に全員辞めた
    それで辞めた後、部活内で1番やる気ある子が
    あれで辞めるなんて心が弱すぎる!言ってたの思い出した。

    +20

    -0

  • 115. 匿名 2023/02/12(日) 20:35:16 

    怒鳴ったり暴力ふったりするのを熱血指導だ!って喜ぶ保護者もいるよね

    うちは子供がソフトボールしてたんだけど怒鳴るのは当たり前だし、夏の暑い日に裸足で活動させられるっていうのを聞いたから理解出来なくて言ったら、精神力を鍛える為だから文句言うな的な事を他の保護者から言われたよ

    +12

    -0

  • 116. 匿名 2023/02/12(日) 20:35:53 

    >>111
    どうでもいいけど体育と部活って軍隊の名残すげー残ってるぞ
    更新とか姿勢とか

    +25

    -1

  • 117. 匿名 2023/02/12(日) 20:36:23 

    そこそこ強い学校の部活で私は単に気が強く先輩にガンガン言い返してたけど
    1人だけ小学校からクラブチーム所属してた子は怪我させられたら競技続けられなくなるからって理由で言い返していてビックリした。

    +2

    -2

  • 118. 匿名 2023/02/12(日) 20:37:18 

    >>106
    そーなんですね!
    私は中学の部活で仲間外れされてた
    私以外の同学年4人仲良かった
    中高一貫だから、1人以外は私含めみんな高校でも続けた
    大学卒業して24歳になった今でもたまに4人で会ってるらしい

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2023/02/12(日) 20:37:42 

    >>115
    他人の手を汚させて良い教育受けさせた気になりたいんだよきっと

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2023/02/12(日) 20:41:47 

    >>2
    採用で!

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/02/12(日) 20:42:50 

    自分に逆らえない圧倒的な立場の差があって好き放題。生徒さんたちは毎回何が地雷になるか、何が正解なのかいつもいつも考えてたんじゃないだろうか。本来ならバレーに割くはずの時間、体力をそんなことに使って。
    ただのヒステリック体罰野郎じゃん。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2023/02/12(日) 20:45:07 

    これ保護者の方が動いたのがすごいと思う。強豪校ってこういうの親も当たり前だと思ってるし、監督に逆らうと試合に出してもらえなかったりする。保護者も監督を崇拝してて逆らう保護者を排除しようとしたり。親も子供が叩かれても何も言わず一体何のための部活なわけ。

    +17

    -0

  • 123. 匿名 2023/02/12(日) 20:46:17 

    >>1
    ここBIG BOSS新庄監督の母校だよね?
    スポーツ強豪なんだ
    バレー部だけじゃなさそう…

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2023/02/12(日) 20:48:09 

    教育者になる人って謎の自信を持っているよね

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2023/02/12(日) 20:48:53 

    部員同士ビンタ強要って
    やらせた教師自決しなさい

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2023/02/12(日) 20:50:00 

    >>43
    ぶっちゃけ監督がやめたら弱体化は確実だから
    全国大会に出るような高校は高校じゃなくて
    監督を慕って集まるんだよ
    監督辞めさせて代わりに弱い監督が来たら
    すぐに弱体化して廃校まっしぐら

    だかはOGたちは怒っているのよ
    下手すると学校そのものがなくなるから
    少子化だと普通に廃校になるよ

    +12

    -11

  • 127. 匿名 2023/02/12(日) 20:51:39 

    >>81
    体育や音楽などの科目は実技重視
    ペーパーテストの点が良くても実技がそれほど…だったら3も十分に有り得る
    ただペーパーテストの点数がひどくても5になるのかはわからない

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/02/12(日) 20:55:21 

    >>126
    へ~。イカれた指導者やブラック部活が無くならないのをは生徒の責任だね。

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2023/02/12(日) 20:56:02 

    保護者と接触させないようにするとか外部と遮断させるのは洗脳の手段だよね
    夜中お酌させたり他のバレー関係者もおかしいと思わないのか

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2023/02/12(日) 20:58:12 

    どっかのラグビー部のコーチが「自分のやり方が間違っていた」と気付き厳しい指導やめたけどちゃんと結果出してたよな。つい最近記事になっていた。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/02/12(日) 20:58:17 

    >>101
    大会系を全部無くす

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2023/02/12(日) 20:58:42 

    >>77
    山岳ベース事件も。。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2023/02/12(日) 20:59:57 

    生徒達が部活に情熱傾けて頑張ってるのはいいなって思うんだけどさ、顧問とかコーチとか監督とか謎に歪んだ情熱傾けてカルト宗教チックになるのってなんなの?
    いい大人が学校の部活動で暴言暴力巻き散らかして子供を支配しようとするって、気持ち悪いんだけど

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2023/02/12(日) 20:59:58 

    >>123
    強豪といっても県内の中でちょい強いだけ
    全国常連ではない

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2023/02/12(日) 21:00:17 

    >>122
    そうそう。親やOBOGも洗脳されてて誰も問題提起しないどころか、暴力を訴えた生徒を「我慢しろ!」「監督は悪くないだろ!」と総攻撃する始末。

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2023/02/12(日) 21:02:50 

    こないだ部活見に行ったら他校の先生が生徒に「お前ら頭わりーな!!」と言っていてびっくりしちゃった!自分の子供にも言わないのに!
    やっぱ社会出てないと学生の延長みたいな感じになっちゃうのかな?

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2023/02/12(日) 21:04:11 

    >>134
    こういう、「中途半端に強い」運動部が1番人間関係の面ではきついんだと思う。
    勝たなきゃというプレッシャー、全国に行けないコンプレックスが凄そう

    +16

    -0

  • 138. 匿名 2023/02/12(日) 21:05:42 

    >>116
    だから軍隊見たの?中にいたの?何で知ってるの?

    +1

    -8

  • 139. 匿名 2023/02/12(日) 21:09:20 

    部活はもっと緩くていいのでは?
    将来を考えても若いときに無理して怪我するほうがよくないと思うんだけど

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/02/12(日) 21:09:44 

    高校生くらいにビンタするのは興奮するのは分かるわ、それで泣いたらなおさら。

    でもビンタさせ合うのもそれはそれで倒錯的な気持ちになれるのかしら。

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2023/02/12(日) 21:24:39 

    集団になるとろくなことない。 

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/02/12(日) 21:25:42 

    アタックNo.1なんて今は放送できないよね

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/02/12(日) 21:26:25 

    イスに縛り付けてバレーボールマシーン?で
    ぶつけたろーや。
    そしたら気持ち少しくらいはわかるんじゃないか?

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2023/02/12(日) 21:26:25 

    こういう指導は学校側も把握しています。
    でもそれで強豪となり、有望な子が入ればという欲に負け、目をつむります。それが学校です。

    だからこそ暴力に対しては被害届を出すべきなんです。一時は場が乱れますが、将来的には絶対プラスになります。

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2023/02/12(日) 21:26:27 

    >>131
    横、小学生の柔道の大会がそんな感じで無くなった。大人の代理戦争状態になっちゃって子供のためにならないからって。

    +11

    -0

  • 146. 匿名 2023/02/12(日) 21:26:34 

    >>138
    何時何分何曜日って言う人?

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2023/02/12(日) 21:28:59 

    >>133
    同意。自発的に頑張ってるのは素敵だし応援したくなるけど、おかしな監督や顧問を崇めてるのはゾッとする。

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2023/02/12(日) 21:29:46 

    >>138
    生きてきてTVやニュースサイトがこれだけある世の中で、軍隊見たことない人の方が少ないよ。
    号令とかが軍隊の名残りっていうのも一般的な教育受けてれば大体皆知ってる。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2023/02/12(日) 21:30:17 

    なかなかこじらせてるよね。jkにビンタさせ合うの見て喜んでるんだから。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/02/12(日) 21:31:05 

    県大で一勝できるか否かぐらいのレベルのバレー部だったけど酷かったよ
    ビンタは日常茶飯事
    ステージからパイプ椅子投げつけられたり髪引っ張られたり顔面にボール投げつけられたり

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2023/02/12(日) 21:31:38 

    小学校の隣がバレーボールの全国有名高校で、女子寮もあった。厳しいのでも有名だったけど、音楽の時間にボケーとその高校を見ていたら、屋上から女子生徒が飛び降りた。
    でも自転車置き場のトタン屋根にバウンドして、コンクリートに叩きつけられた。
    皆気付いてなかったので、先生に言ったら大騒ぎになった。
    部活で執拗ないじめがあったみたい。競技の成績も大事だけど、生徒を守る監督じゃないとと、小学生ながら考えさせられたわ。

    +18

    -0

  • 152. 匿名 2023/02/12(日) 21:32:00 

    バレー部出身だけどバレー部のあの過度なショートカットどうにかならないのかな

    +11

    -0

  • 153. 匿名 2023/02/12(日) 21:33:45 

    >>7
    一部のブラックを取り上げて全てをそう言うのはおかしいよ

    +14

    -11

  • 154. 匿名 2023/02/12(日) 21:34:52 

    >>12
    私は水泳部だったけど、クロールで呼吸した瞬間に大量のビート板をコーチから投げられたことがある。笑
    同じく20年ほど前だけど。
    今の時代でも体罰はアウトだよね。

    +12

    -1

  • 155. 匿名 2023/02/12(日) 21:36:57 

    >>151
    その子は助かったの?!

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2023/02/12(日) 21:37:28 

    昔、強豪校は裸みたいな格好で照れてたらやってけないからって練習させてたの聞いてバレーボールは怖い印象

    +10

    -1

  • 157. 匿名 2023/02/12(日) 21:41:59 

    >>113
    思春期にイカれた指導されて、「あんな人間にはならない」って感じる子供と「イカれた指導に耐えてこそ」って歪む子供といるよね。
    どちらも被害者だけど、後者は子供孫にそれを受け継がせようとするから厄介。

    +17

    -0

  • 158. 匿名 2023/02/12(日) 21:43:38 

    全部読んだけど子どもたちが気の毒すぎる

    うちの子は中学生でバレーやってる
    高校でもやるのか分からないけどモラハラ気質な監督とか本当に嫌だ

    +8

    -1

  • 159. 匿名 2023/02/12(日) 21:43:39 

    >>150
    それで強くなるならとっくに全国大会常連校だよね。そうならないのは暴力指導は無意味だからって気づかない不思議。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2023/02/12(日) 21:44:05 

    >>48
    酷いところだとレギュラー組の親が遠回しな言い方で止めてきますからね…

    +15

    -0

  • 161. 匿名 2023/02/12(日) 21:45:07 

    >>43
    暴力使った指導なんて洗脳だから。OGも異常な環境で育ったことを理解できてないんだと思う。
    ほんとバレー部はいつまでこんなことやってるんだろう。
    異常に権限をもった、支配欲と暴力性の高い指導者が昔からいる。しかも自分より弱い者を殴ってもなんとも思わない奴。
    上の立場には絶対刃向かえないくせに。

    +44

    -0

  • 162. 匿名 2023/02/12(日) 21:47:16 

    >>148
    私は日本軍見たこと無いよ。

    +0

    -2

  • 163. 匿名 2023/02/12(日) 21:50:17 

    >>12
    体罰当たり前の競技やってた人達、性格がキツすぎる…
    もう引退したんだからピリピリやめてよ…

    +13

    -0

  • 164. 匿名 2023/02/12(日) 21:51:19 

    >>108
    暴力や理不尽な状況に耐えられなかったら弱い、ていう風潮は一部にあるよね。
    正常な判断できてるし洗脳に屈しない、自分をもっていてしっかりした生徒たちだと思うけど。

    弱い、といって批難する風潮嫌い。ロジカルじゃない。

    +23

    -0

  • 165. 匿名 2023/02/12(日) 21:55:01 

    >>163
    わかるわ。キツいってレベルじゃないよ脳ミソどうかしてる。体罰のせいで脳ミソにダメージ負ってるんだと思う。

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2023/02/12(日) 21:56:38 

    >>18
    『お前たちを育てることができなかった。週末の遠征に3年生は連れて行けない。遠征費は返す。お願いだから部を辞めてくれ』

    なんで連れて行けないのか、どういう理由で辞めてくれ、と言ったのか全然分からないんだけど誰か教えてほしい
    実力が足りない、弱いからってこと?
    それにしてもなぜ3年だけ?

    +58

    -0

  • 167. 匿名 2023/02/12(日) 22:04:07 

    私はバレー部ではなかったけど行っていた高校は毎年春高に行く強豪高で、たまに体育館を通ると見られないほど酷かったよ。
    殴る蹴るは当たり前、テーピングで頭をグルグル巻きにして最後には顔に向かってツバをはく。
    私の親友がバレー部にいてそれをやられた次の日に声をかけられなかった。
    そんな事されても『ありがとうございます!』とか言ってたし。
    強豪高の監督=神
    そんな時代だった。
    結局私達が卒業してから10年後時代は少しずつ変わり保護者の通報で逮捕されて教員免許は剥奪。
    高校卒業してから20年たつけど私の親友の子供は高校生になり春高バレーで活躍した。時代が時代だから体罰はないだろうけど、私が親なら同じ部活はやらせたくないなー。

    +14

    -0

  • 168. 匿名 2023/02/12(日) 22:05:47 

    >>9
    生徒『バレーやろうか』
    顧問『えっ?』

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2023/02/12(日) 22:08:03 

    中部活は特にひどいよ。
    別に外部活の指導者が人格者だからってわけじゃなくて…中だと他人の目が無いからエスカレートしやすい

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2023/02/12(日) 22:09:00 

    子どもが普通の中学の強くもないバレー部だけど、監督が60過ぎた昭和のスパルタ世代の監督だから厳しいんだよね
    さすがに手はあげないみたいだけど、練習も毎日朝練土日も練習で休みないしキツい言葉とか子どもがどう対応していいかわからないこと言う

    こっちまで辛い

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2023/02/12(日) 22:09:23 

    身内や周りに過去にブラック指導者だった人いる?
    暴言や暴力与えてきた過去をどう思っているんだろう。後悔しているのか、肯定しているのか知りたい。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2023/02/12(日) 22:09:31 

    知り合い、高校の時超強豪チームにいて日体大出てるんだけど
    流血しながら練習するの当たり前だったって
    その人もバレー
    やばいよね

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2023/02/12(日) 22:12:18 

    異常者が幅を利かせてる気持ち悪い世界だなあ

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2023/02/12(日) 22:12:20 

    「暴言暴力なしでも、絶対強くなれる」って、暴力当たり前な世界なんだな
    《ブラック部活問題》春高女子バレー強豪校で「暴言」「部員同士ビンタ強要」が発覚 保護者ら問題視で指導者辞任

    +11

    -0

  • 175. 匿名 2023/02/12(日) 22:13:42 

    >>12
    バレー部(県で3位)だったけど、パイプ椅子はなかったけど、倒れてる子に立つまでコーチがボール打ち付けたり、殴るのはあった

    体育祭は怪我するかもしれないから出るなって言われて入部直後に辞めたけどね

    +13

    -0

  • 176. 匿名 2023/02/12(日) 22:17:50 

    悪質な犯罪行為なのになぜ誰も逮捕されないのか!

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2023/02/12(日) 22:19:09 

    >>164
    むしろ異常な環境ではすぐに順応する人間の方が弱いんだよ
    簡単に自分がマヒしてしまったってことだから
    集団いじめに反対できるような子の方が強い

    +16

    -0

  • 178. 匿名 2023/02/12(日) 22:20:53 

    バレーとバスケはまじで酷いと思う
    絶対させたくない競技
    野球なんかより酷いと思う

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2023/02/12(日) 22:21:35 

    >>7
    スポーツは良いものなのに部活がぐんっと価値を下げてると思う

    +11

    -1

  • 180. 匿名 2023/02/12(日) 22:22:16 

    体育会系が日本を腐らせる

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2023/02/12(日) 22:22:56 

    >>171
    開き直って最近のガキは軟弱だ!ぐらいにしか思ってないんじゃないの
    反省する知能があるとは思えない

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2023/02/12(日) 22:25:16 

    >>162
    私は色んな資料で見たわ。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2023/02/12(日) 22:28:29 

    >>138
    普通に歴史勉強したらわかるよ
    スポーツが娯楽になってしまうと戦時中に禁止されるかや軍事教育の役に立つとアピールして存続させたんだよ
    だから思考が軍事教育的なわけ
    これだけ科学が進化したにもかかわらず現場が非科学的なのはその名残が強いから

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2023/02/12(日) 22:30:19 

    わたしもバレー部だったけど、マジで試合
    出たくなかった。
    ミスしたら監督に何言われるか
    何されるか分かんないし、
    先輩にあとでネチネチ言われるし、
    だったら出ないほうがマシ。

    脅しで指導したって何の生産性もないよ。
    みんな性格歪んでくる。だから私はやめた。

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2023/02/12(日) 22:31:45 

    >>2
    たけし城のジブラルタル海峡を渡ってもらおう!

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/02/12(日) 22:31:47 

    >>182
    資料でしょう。そんなものは私も見てます。戦時中の日本軍みたいと書くのならせめて自分の目で見た事を書いてよ。

    +3

    -2

  • 187. 匿名 2023/02/12(日) 22:32:48 

    >>5
    私は嫌いになった
    今でもバレー見るのも嫌だ
    初めてボールを触った時楽しくて2年間その指導者の元では自由にできて今でも楽しかったことを覚えてるのに
    それより辛いことの方が上回ってしまった
    純粋に自分が上達して勝つ喜びだけを楽しめた頃に戻りたい

    +13

    -0

  • 188. 匿名 2023/02/12(日) 22:34:18 

    >>46
    私は大学時代、同期から陰湿なイジメを受けたのに、OGのコーチから「いじめは無かったことにして欲しい」と言われたよ
    みんなから慕われてるコーチだったから信頼して相談したのに。

    名古屋のそこそこ知名度ある大学です。
    絶対許さない。

    +20

    -0

  • 189. 匿名 2023/02/12(日) 22:34:19 

    >>183
    あなたはその現場にいるのね。ならば信じるわ。

    +0

    -1

  • 190. 匿名 2023/02/12(日) 22:35:12 

    >>138
    直れ休めとかもろ軍隊じゃん
    祖父が軍隊にいたから聞いてるし当時の本とか読んだし知識として知ってる人がいてもおかしくはないかと

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2023/02/12(日) 22:35:33 

    >>138
    有名な話でしょうが…

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2023/02/12(日) 22:36:03 

    30年前になるけど強豪校と練習試合して、バッシバッシビンタされてたのにはびっくりした。その学校翌年全国大会行ってたけど。バレーボール怖い

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2023/02/12(日) 22:38:14 

    >>12
    私パイプ椅子投げつけられて顔に当たりそうになり咄嗟に右手で払い除けたら右手首粉砕骨折したんだよね
    未だにちゃんとは動かない
    当然大会には出られなくなったし、選手としても使い物になったけどもちろんもみ消されたしその先生はお咎め無しだった
    スポーツ推薦だったけど怪我の原因が原因だっただけに学校には在籍して卒業した
    当時は声を上げることすら許されなかった感じはあった
    30年くらい前の話

    +41

    -0

  • 194. 匿名 2023/02/12(日) 22:40:21 

    >>186
    横だけどそりゃ無理なお話じゃん?
    当時の軍隊にいた人なら男性になるし、もうご高齢すぎてここにはこないでしょ
    ~みたいって過去の例を出すことすらできないなら何も語れなくなるよ
    屁理屈がすぎる

    +5

    -1

  • 195. 匿名 2023/02/12(日) 22:50:16 

    >>194
    だからこのトピの内容ね。部員同士の殴り合いとかも含めて全部にかかってくるでしょう。日本軍と書くなら軍人同士の殴り合いがあったのか?適当な事を書くな、見てきたのなら信じると書いています。

    +1

    -7

  • 196. 匿名 2023/02/12(日) 22:50:25 

    >>153
    うちの子の部活ゆるゆる部活
    でもそれはそれで問題だよ
    外部コーチ経験者らしいけどちょっとかじったくらいで全然知識も無いし生徒より弱い
    未経験の顧問はコーチの言う事を聞くのが部活だと思ってる
    でもね、コーチの言う事がびっくりするくらい間違ってる(自分も経験者でコーチより遥かに実績があるからわかる)
    それをお金を払って習いに行ってる子達も気付いてる
    でも母体が学校だからコーチの言う事聞けになる
    全く教えられてないのに生徒への束縛は酷くて真剣にやりたい子の足枷になってるしスタメンを考えるのもびっくりするくらい好き嫌い
    ある意味暴力だと思う
    共通するのは「科学的、論理的、倫理的な当たり前の指導が出来ない」って点だと思う
    ボランティアで誰彼構わずやらせるからそうなる

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2023/02/12(日) 22:51:23 

    >>189
    そうだよ

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/02/12(日) 22:51:46 

    >>12
    バレーボール部って昭和のまんまだって。
    子供の部活の顧問が言ってた🏓

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2023/02/12(日) 22:53:28 

    >>46
    笑い飛ばせるあなたは、エライ!

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2023/02/12(日) 22:54:24 

    >>10
    今は野球で有名になった下関国際高校に昔は男子バレー部があって、部員同士の暴力を顧問が止めなかったことが問題になったことを思い出した。現在はバレー部は廃部になったから無くなった。今ではあり得ないけど昔は部員同士でビンタとかあった。

    +14

    -0

  • 201. 匿名 2023/02/12(日) 22:56:22 

    >>178
    バレーの指導者って陰湿モラハラ野郎が多い。特に女子バレー部の顧問してるオッサン。

    +10

    -0

  • 202. 匿名 2023/02/12(日) 22:58:47 

    >>152
    あのショートカットやり過ぎよね。大人のバレーは髪型自由なのに中高生だけ異常で気持ち悪い。好きでベリーショートにしてる子は別にいいんだけど宗教じみててゾワっとする。高校の日本人選手でポニテとかお団子にしてる子がいるチームが全国に出たら応援したいわ。

    +19

    -0

  • 203. 匿名 2023/02/12(日) 22:58:51 

    >>104
    よく言ってくれたよ!!!!
    九州住みだけど部活も学校も考え方がなぜそうなるか理解不能で取り巻く大人がまじで馬鹿だと思ってたけど大人になってもその考えは変わらないどころか子供の頃の自分の感覚正しいとさえ思う

    +12

    -0

  • 204. 匿名 2023/02/12(日) 23:04:04 

    >>13
    完全に洗脳のやり方だよね
    罵倒したり部員同士で暴力ふるわせたり

    +9

    -1

  • 205. 匿名 2023/02/12(日) 23:04:21 

    >>104
    九州は何でも精神論根性論で解決するとか勘違いしてる。部活も体育祭もドン引きするくらい軍隊。隣の田舎県の山口県内の高校の方が以外と精神論根性論を振りかざしていない。

    +13

    -0

  • 206. 匿名 2023/02/12(日) 23:06:56 

    >>197
    日本軍の殴り合いも見たのね。わかりました。

    +0

    -4

  • 207. 匿名 2023/02/12(日) 23:21:59 

    >>1
    監督のやり口が、北九州の監禁連続殺人事件の主犯格のMを思い出す。
    自分から手を下さずに、仲間同士でやり合うように誘導して、自分がいけないんだと思い込ませる。
    こういうサイコパスは事件にならないだけで、結構世の中にいる。

    +14

    -1

  • 208. 匿名 2023/02/12(日) 23:23:46 

    >>206
    わかったなら返信しなくてよろしい!
    さよなら

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2023/02/12(日) 23:28:43 

    >>14
    私もそのちょっと前バレー部だったけど、強い学校はバイブ椅子投げられたりしてたな。
    ミスすると自分の太もも叩く自称行為もあるあるだった。
    うちの顧問も触発されて怒鳴ったり椅子蹴っ飛ばしてきたから、キレて無視することに決めたら向こうから謝ってきた弱小バレー部でしたが。

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2023/02/12(日) 23:29:44 

    >>208
    軍人の殴り合いを見たかどうかが大事なのに…まぁ見たんだろうな。現場にいるって書いてたし。

    +0

    -2

  • 211. 匿名 2023/02/12(日) 23:33:37 

    >>210
    ひつこい笑

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2023/02/12(日) 23:34:23 

    >>211
    見たと書いて下さいよ。嘘になるよ。

    +1

    -2

  • 213. 匿名 2023/02/12(日) 23:35:34 

    >>188
    46です。

    そのコーチも本当に酷い。隠蔽じゃん。
    無かったことにして欲しいってなんで被害者のあなたを傷つくような言動をするのか。

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2023/02/12(日) 23:36:29 

    >>115
    ソフトボールも時代遅れだもんね
    有名な監督さんの講演聞いたことあるけど根性論が半分以上でガッカリした

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2023/02/12(日) 23:36:57 

    >>195
    「疑いの使い道」って本があなたにはオススメだよ。児童書だから、物事を正しく疑うとはどういうことか?が分かりやすい。

    あなたは論理的に考えたり、質問したりが苦手に見えるから本読んでから練習すると良いよ。

    +5

    -1

  • 216. 匿名 2023/02/12(日) 23:37:46 

    >>199
    46です。
    ここまで来るのに本当に時間がかかったけどね…それまでは本当に奴らが憎かったし絶対に許せないと思っていた。

    今は高校卒業して7年近く経って今は25歳なんだけど、ようやくこのレベルにまで到達することができた。人生まだまだ楽しみます。

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2023/02/12(日) 23:39:50 

    >>212
    なんだ嘘つきか

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2023/02/12(日) 23:39:52 

    >>212
    もう答えてんじゃん
    あんたわかったって言ってんじゃん
    あんたわかったって言ってるよ?
    日本語理解してる?
    だから
    さ よ う な ら
    かまってちゃんは嫌われるよ
    ストーカー気質?

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2023/02/12(日) 23:46:44 

    >>104
    九州の高校行ったけど、ビンタなんて日常茶飯事だったよ、先輩からの虐めも普通だし、おまけに水も飲ませて貰えないからトイレの手洗いの場の水隠れて飲んでた
    異常すぎだよね

    +14

    -0

  • 220. 匿名 2023/02/12(日) 23:49:31 

    >>115
    わかるわー、親から鍛えてやってくださいとか監督に頼むんだよ

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2023/02/12(日) 23:54:08 

    >>171
    ブラック指導者の恩師は今痴呆症

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2023/02/13(月) 00:14:40 

    九州の公立中で子供がバレー部。
    指導者からの暴言は日常茶飯事。
    それに耐えられないと甘えているのではと思われる。

    指導者のお昼の準備、誕生日プレゼント、昔からの指導者へのアゲアゲの体質がなかなか変わらず困っています。


    +6

    -0

  • 223. 匿名 2023/02/13(月) 00:16:44 

    222です

    ちなみに卒部した先輩たちも、本人たちも高校では
    絶対バレーをしないと言ってます。
    バレーが大嫌いになりました。

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2023/02/13(月) 00:17:31 

    >>222
    SNSで発信
    マスコミにタレコミ

    学校はマスコミに弱い。マスコミは学校ネタが大好きだから利用する手あり。

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2023/02/13(月) 00:19:04 

    私が中学生の頃は、頬ビンタやモモを引っ叩かれるのは日常茶飯事、髪の毛持って引きずられたりしたわ。
    あの頃のバレー部員たちを思うと泣けてくる。

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2023/02/13(月) 00:20:23 

    カルトのマインドコントロールと同じことやってる

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2023/02/13(月) 00:27:48 

    令和の世の中なのに頭の中で時代が進んでない、昭和真っ只中のスパルタ60代指導者とは別に20代のコーチが入ってきて、そっちはマシかと期待してても、そっちもスパルタ育ちだから暴言仲間。
    子どもの心を潰す。
    子供が何も意見を言えなくしていく。

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2023/02/13(月) 00:29:22 

    >>222
    学校名と顧問の実名を出してローカル局と新聞社に情報提供。
    出来れば画像や動画に残してそれも一緒に提供する。
    あと5chとかYouTubeとかに内容を投稿して広めるのも一つの方法。管理職や教育委員会はもみ消す可能性あるから彼らには言わないこと。

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2023/02/13(月) 00:35:18 

    >>96
    いや。無いでしょw
    なんで命懸けで練習しないといけないのww

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2023/02/13(月) 00:57:11 

    部活…張り切ってするのはやめてほしい。
    土日練習して試合に勝てるわけでもないのに、
    みっちり練習。
    負けたら子供達のせいと言って怒られる。
    絶対量より質‼︎

    結局は負けるってことは子どもの実力がないのもだけど、顧問が自分の指導力がないのを晒してるのと同じなのかなぁと思ってる。

    +4

    -3

  • 231. 匿名 2023/02/13(月) 01:29:57 

    >>96
    映画の中では1人死んでたよ。

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2023/02/13(月) 04:45:37 

    >>39
    子供達の方が精神的に大人やな
    監督は精神年齢低いままおっさんになっちゃったんだね。

    +16

    -0

  • 233. 匿名 2023/02/13(月) 05:21:08 

    >>79
    わかる。バレーバールになったるでい。
    変な上下関係はあるわ、監督、コーチの言ったことは
    絶対逆らえない雰囲気はあったね。

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2023/02/13(月) 05:29:22 

    >>134
    そうそう。ベスト8レベルって感じ。
    男子バレーは東福岡1強が15年くらい続いているけど、女子バレーは毎年全国出場校が違うよね。

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2023/02/13(月) 05:35:26 

    先輩がこの高校に推薦で行ってた。私の中学は、体罰なし・暴言なしの珍しい強豪校だったけど、指導者に恵まれてたんだな。

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2023/02/13(月) 06:39:58 

    前に地方ニュースで、怒ってはいけないバレー大会があるって言ってた
    監督が大会中に怒ると失点?するみたい
    普段怒ること前提なんだってびっくりした

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2023/02/13(月) 06:58:28 

    >>104
    野蛮人は言い過ぎだけど、学校は特に人の出入りが無いから変化しにくいよね
    他所から人が来ないと色々煮詰まるからね
    他の地域と人材の交換とかできたら良いのになぁ
    沖縄は公立の小学校に秋田県から教員を招いて学力向上させてたし、やろうと思えばできる

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2023/02/13(月) 07:07:25 

    指導者に怒鳴られたり体罰受けて育つと、プレッシャーがかかる場面で怒られたことがフラッシュバックして
    重要な場面でやらかすから一流にはなれないんだよね
    指導者が練習は厳しいけど感情的にならないタイプは重要な場面で強い

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2023/02/13(月) 07:33:41 

    >>1
    バカな指導者が多すぎ

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2023/02/13(月) 07:39:24 

    40代から60代の指導者って根性論パワハラで育ったからね。そうなるよね。

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2023/02/13(月) 08:02:01 

    高校生にホステスのようなことさせんな。あと身に覚えのないこともたくさんあるとか言い訳してるけど、実際にやったから追及されてるんじゃないの?生徒はお前らの道具じゃないからな。

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/02/13(月) 08:21:05 

    >>237
    そういうのを凄く嫌う印象がある
    現状をよくしよう、より今ある自分の立場を守りたいっていう保身の力がが凄く働く
    出来ない自分が認められる環境でいたいという弱さがあると思う
    野蛮に見えるのはそのような弱さあるから
    弱い人は余裕もないし偉そうぶるよね
    悪循環なんだと思う

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2023/02/13(月) 08:25:31 

    >>92
    私らに暴力を振るいまくった三重県の女子バレー部の顧問だった男は退職した後も○下って悠々自適だった。
    現在70代、健康そうだよ。
    生徒に暴力振るって保護者から学校に連絡が行っても別の学校に替わっていくだけだから全く反省もしていない。
    むしろ「親にチクりやがって」と皆の前で翌日しつこく怒鳴りつける有様。
    転々とエリア内の中学に飛ばされて、もう行く中学が無くなったのかな?最終的には小学校の校長になってた。
    殴りつけたら床に転げるくらいの勢いだったけど、見て見ぬフリして止めなかった教師も同罪だと思う。

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2023/02/13(月) 08:28:08 

    >>221
    ザマァw

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2023/02/13(月) 08:38:35 

    >>243
    教師が保護者からクレームがきて問題になった時に、教育委員会関係に詳しい人が相談に乗ってたのを聞いてたんだけど「教育委員会に言われても最悪大丈夫。新聞沙汰はやばいからそれだけは阻止しろ」って言ってた
    教育委員会も教師の集まりで腐敗してるいるからね
    新聞沙汰、表沙汰にならなってはじめて重い腰を上げざるをえない感覚なのよ
    腐った人達はね
    だから証拠や記録をとるのはいざって時大切だと思った

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2023/02/13(月) 08:47:15 

    >>12
    うん。
    私も小学生の頃から大学までバレーボールやっていたので、分かります。
    ①監督のシューズ力づくで投げつけられる。(選手は避けたら、往復ビンタ。ベンチの生徒が監督のシューズを取りに行き、足元に置く)
    ②ミスしたら、監督がミスした選手に詰め寄り往復ビンタと太もも張り手、返事がないと頭を殴られるか押さえつけてどつかれる。
    ③練習試合中、ミスすると選手にパイプ椅子を投げつける。一個で済まない時も。(投げた椅子はベンチの選手が回収、素早く元に戻す。ここでモタつくと、往復ビンタ)
    ④夏合宿は、熱中症で意識飛ぶ選手が数名出る。それが強豪校の証。自慢していた監督。
    ⑤恫喝、怒号、当たり前。体育館どころか外までまる聞こえくらい怒鳴られる。長いと30分以上。
    これらが毎日、練習中や練習試合中に繰り広げられます。
    暴力によって、鼻血、アザ、打撲、捻挫、骨折は当たり前。
    ここまでやるので、それなりに強かったです。
    保護者は子供が期待されている、ミスした子供が悪い、子供の上達のためには誰でも通る道と文句どころか弱音を吐く子供を叱責。

    こんなカンジでバレーボールをしていた人が指導者となっているので、ホワイトな訳無い。
    今では、体育館裏など人気の無いところで、暴力があるそうです。
    保護者も経験者が多いので、見て見ぬ振りが多いかも。

    +16

    -0

  • 247. 匿名 2023/02/13(月) 08:52:51 

    >>14
    その当時ならあるあるですよね〜
    過呼吸になると余計にビンタされたわ〜
    意識飛んで倒れないと、休憩できなかった。

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2023/02/13(月) 08:58:03 

    >>29
    指導者多すぎるのも問題よ〜
    指導者毎に言うこと違うし、皆様かつては自身が活躍されてきた選手なので我が強い。
    チームとしてのまとまりが無くなる。
    選手も自分を良く評価してくれる指導者の言うことしか聞かないとか、権力ある指導者に媚びるとか。
    保護者も同様。指導者毎の派閥ができたり。
    個々の選手があるので、それなりの成績は残せますが、全国区にはなれない。

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2023/02/13(月) 09:05:07 

    >>55
    イヤイヤ。
    今は、小学生からすでに中学、高校のスカウトが来る。
    早い子だとこの頃には、すでに道具やメンテナンスの提供を受けられる。
    高校生なれば、ほぼプロ。
    もちろん、ルール違反ですが、どこでもやっている。
    たまーに行き過ぎたところが逆恨みでリークされて表面化するくらい。

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2023/02/13(月) 09:08:43 

    >>22
    今まで大丈夫だったから

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2023/02/13(月) 09:18:55 

    >>4
    もう、部活以前に小学生のスポ少から酷いもんですよ〜
    田舎レベルでさえ。
    原則、パパ・ママ監督コーチなので、やりたい放題。トラブルめっちゃ多い。
    監督やコーチのお子さんをゴリ押しでレギュラーにしてしまうことから大体のトラブルが始まる。
    他のチームですが、あるお子さんだけずっとコートの端っこで立っているだけのチームがあった。
    本当に棒のように立っているだけ。
    オフェンスもディフェンスもしないし、そもそもできない。
    でも、ずっと試合に出ていた。
    試合後、そのチームのママさんから「あの子は監督のお子さん」と聞きました。
    翌年、監督と保護者が揉めてチームが空中分解。

    また、違うチームでは、ママさんたちがずっと地元のチームでプレイしていた。
    自分たちのお子さんをそのチームに自動的に送り込む。
    ママさんが地元出身でないお子さんが加入。メキメキ上達して、レギュラーに。
    ママさんは若くて可愛らしい。誰にでも分け隔てなく接し、先輩ママには立てて気遣いしていた。
    ところが、その子が最上級学年でないのにキャプテンに指名された。
    そこから地元ママさん達の態度が一変。元々、レギュラーに選ばれたことを面白く思ってなかったママさん達がいて、嫌がらせ、嫌味が頻繁に。
    もちろん、連絡事項をLINEしても未読スルー。
    結局、キャプテンとチームを辞めて、違う地域のクラブチームに移籍した。


    +3

    -0

  • 252. 匿名 2023/02/13(月) 09:22:54 

    >>251
    ミニバスはトラブル多いよね
    どの競技も指導者育成が課題だと思う
    うちは外部コーチいたけど元を正せばお父さんコーチでまあ酷いものでした
    ミニバスは特に指導者を育てないと

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2023/02/13(月) 09:28:54 

    今の時代でも頭の中は巨人の星がバイブルという
    おかしな体育教師に部活の監督
    人を殴りけがさせたのにこれは事件でもない
    警察はうごかいない罪ではないと豪語する
    秀岳のような学校関係者もいるし

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2023/02/13(月) 09:32:55 

    >> 1
    >>12
    え、簡単に言うとボールを落としただけだよね?

    それでビンタと暴言吐かれて容姿否定されて社会不適合者と言われてパイプ椅子投げられるってまじでやばい

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2023/02/13(月) 10:35:28 

    >>138
    なに発狂してるの?w上官からビンタされた話なんて腐るほど本にのってるよww

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2023/02/13(月) 10:44:35 

    >>186
    男さん発狂すんなwwwあなたは過去の歴史的な人物や出来事に例える時いつもタイムスリップしてるんだ。

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2023/02/13(月) 11:00:07 

    >>111
    本やドキュメンタリーなどを読んだり観たりしている人なら、戦争、歴史の事をいろいろ情報として知っているでしょう。
    会話が通じなさそうなタイプだね。

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2023/02/13(月) 11:07:25 

    >>195
    日常生活でも差し障りがありそうですね。周りの人とトラブルになりやすいなら、専門家に相談をおすすめします。
    「ヒトラーのように残酷」「聖徳太子みたいに同時に話が聞ける」みたいな例えに、いちいち本人を見たんですか!と噛み付いて生きてきたんですか?
    人間は普通ある一定のイメージをもって「〇〇みたい」と会話します。

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2023/02/13(月) 11:12:49 

    >>138
    私の祖父は「上官の命令は天皇陛下の命令」とよく銃剣で殴られていたそうですよ。少し毛布の敷き方などが悪くてもダメ。そういう時代で、戦後はコロっとアメリカの言いなりになったんでしょう。
    戦地での事は、あまりにも酷すぎて家族にも言いませんでした。中国人の事は馬鹿にしていましたが、お金を貯めて中国に寄付もしていました。もう亡くなりましたけどね。
    どこの時代でも、どこの国でもそんなものだと思います。東南アジアの戦争記念館など行くと勉強になると思います。

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2023/02/13(月) 11:18:21 

    >>12
    壮絶だね、、
    毒父親には殴られてたけど、他人から暴力ふるわれた経験は無いからな、、
    バスケット1年やってたけど、顧問の先生はたまにしか来ないし、文化部は穏やかだからなにもなかった。

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2023/02/13(月) 11:23:48 

    >>258
    そうですよ。日本軍が軍人同士の殴り合いをしていたなんて本当かどうかわからないのに印象付けされたくないだけです。まぁ現場にいた方がいる様なので書いて欲しいだけです。

    +0

    -5

  • 262. 匿名 2023/02/13(月) 11:29:44 

    根性=理不尽な暴力が肯定されてる

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2023/02/13(月) 11:29:50 

    >>258
    そこら辺を曖昧にしていたから慰安婦なんて出てきて大事になったのよ。やっていない事は主張しないと事実にされていくのよ。そうしたい人がいるから。

    +2

    -1

  • 264. 匿名 2023/02/13(月) 11:37:09 

    中学ときの友人がある球技がうまくて
    いろんな高校から話が来たけども本人は地元の高校希望
    しかし中学の運動部の教師が金を掴まされたらしく
    あの手この手で県外の強豪校へ
    しかし一年で故障して中退、翌年地元高校へ行ってけども
    年齢制限で地元大会にも出れず。
    あの教師のおかげでむちゃくちゃになったと泣いていた。

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2023/02/13(月) 11:42:19 

    >>263
    朝日新聞とかで問題になる前から、自費出版で元軍人の方の回顧録など読んだことはありますが、性犯罪予防のための半分売春って感じでしょうね。強制的に集められたとしても、死ぬよりマシだから従うでしょう。誘拐された被害者はそうなると思います。
    売春してた方も、戦争もなくお金もあれば、そんな事はしなかったでしょう。
    本当に男の人の性欲というのは恐ろしいものです。
    どこの国でも戦地で性犯罪は凄まじい。アフリカのコンゴでノーベル賞をもらった男性医師の活動とか、悲しい事ばかりです。

    +3

    -2

  • 266. 匿名 2023/02/13(月) 12:30:25 

    >>14
    ちょうどその世代バレー部だったけど
    ビンタは当たり前になっちゃってた
    グラウンド10周しないと帰れないとかもしてた
    友達はよく過呼吸なってたよ

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2023/02/13(月) 12:36:50 

    春のバレーといえば、エイトプリンスのアレでしょ。
    部員を全裸にして体育館を走らせたっていう。もちろん撮影されていたって話よ。
    コーチはみんな男だもんね。

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2023/02/13(月) 12:57:08 

    全日本の合宿も殴りはしないけど言葉の暴力とかあるよね。大山加奈を思い出す、帰れとか言われてたな。

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2023/02/13(月) 13:09:40 

    ちゃんと疑問視する保護者達で良かったわ

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2023/02/13(月) 13:14:14 

    >>116
    確かにねぇ、、綺麗なお辞儀とか、ご挨拶とか、食べ方とか。マナー的なものは日本人として美しくありたい所だけど、「右へならえ!」とか「気をつけ!」とか、行進とか…。その道のプロは必要なのだろうけど(自衛隊とか?)何も幼稚園から子供達にやらさなくて良い気がするよね考えると。

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2023/02/13(月) 13:25:19 

    脳みそまで筋肉というバカ教師がいまでもたくさんいる

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2023/02/13(月) 13:26:29 

    底辺高校には底辺教師しかいないから

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2023/02/13(月) 13:27:50 

    一番悪いのは暴力指導者だけど、次に悪いのはそれに疑問を持たない部員&保護者。
    こんな指導はおかしいと感じている部員がいても、洗脳された部員のほうが多ければ「あなたたち三人しか監督に疑問をもっていない、勘違いでは?」と揉み消される。
    今回のように指導者が辞めても、それだけじゃ解決しない。洗脳が解けていない部員と保護者が、暴力を訴えた部員と保護者を攻撃する。「お前たちのせいで監督が辞める羽目に」と。
    こういう問題が起きたら、洗脳解けていない親子はカウンセリングに通わせた方がいいよ。暴言暴力恐怖で支配するのは当たり前じゃない。

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2023/02/13(月) 13:30:21 

    どこなんだろう

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2023/02/13(月) 14:53:30 

    >>68
    強豪校ほどこんな場所多いよね、保護者の負担も大きいし。

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2023/02/13(月) 15:52:16 

    >>81
    体育が5でも割とどうでもいいから気にしなくていいんじゃない。3あれば十分でしょ。

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2023/02/13(月) 16:00:03 

    >>273
    顧問もコーチも親も勉強不足だと感じる

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2023/02/13(月) 16:03:02 

    >>115
    虐待とかサディストの気がありそう。
    裸足で走っても精神力は強くならんよね。足の裏の皮が厚くなるだけ。

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2023/02/13(月) 16:03:45 

    こういうアホは刑務所入れるべき
    犯罪だよ

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2023/02/13(月) 16:05:49 

    >>126
    虐待容認高校は廃校になった方が世の中のためになるよ。

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2023/02/13(月) 16:07:27 

    >>43
    バレーボーラーベビーカー悲しくて事件はこういう感覚のままだからできるのだと思った。

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2023/02/13(月) 16:09:31 

    >>273
    強豪校に子供がいると、それが自慢の親も多いし子のポジションでマウントもし合う。

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2023/02/13(月) 16:15:46 

    >>63
    平成でもそんな感じなのか

    私はうちの近くの高校のバレー部の先生が 
    ミスすると足を蹴っているのを小学生の時見て
    お母さんたちがあの高校のバレー部は入れられないって
    言ってた
    高校生になってまだその先生がバレー部の顧問やっていてビックリ
    そして教頭になっていて大人になってからは友だちの上司だったからさらにビックリ

    結局体罰していてもうまーく出世してる人もいるのよ
    モヤモヤするけどね

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2023/02/13(月) 16:18:28 

    >>273
    部員は子どもだしわからないでしょう?まだ大人みたいに経験や知識がないんだから
    そこに漬け込んでいる指導者の問題、そのスポーツ界の問題だよ
    保護者も団結できればいいけど
    子ども人質に取られて何もできないんだよ
    下手に騒げばあんたのせいで子どもたちが
    大会に出られなくなったって
    悪者にされるから
    でも本当はあなたの言ってるように自分を守るために声を上げられる環境の方がいいんだよ
    それが当たり前にならないといけない

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2023/02/13(月) 16:19:54 

    >>43
    そこが部活マインドコントロールよ
    顧問という教祖様をお守りしている
    自分たちが常識とかけ離れていることがわからないんだから
    破壊的カルトと構図が変わらない

    +9

    -1

  • 286. 匿名 2023/02/13(月) 16:47:18 

    この問題みたいに明らかな指導者の問題もあるけど、保護者のモンスターペアレント問題もあるから、指導者だけじゃなく子供の育成に関わるのは本当に大変な事だと思う…ほんのちょっとした指導者の叱責一言で必要以上に、謝罪しろ!みんなの前で謝罪しなきゃ訴える!チームを試合に出さない事も出来る!一生許さない!って泣き喚いてる保護者もいた。
    子供の指導には指導者側のみを変えるように動くだけじゃなく、モンスターペアレント対策も絶対に必要だよ。モンスターペアレントがいたら子供達も保護者もみんな巻き込まれていくから。

    +5

    -1

  • 287. 匿名 2023/02/13(月) 16:50:15 

    >>6
    日本の文化だね!

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2023/02/13(月) 17:18:25 

    >>126
    結局さ、その後大学に特待推薦もらえたり実業団(プロ)というおまけが付くから皆我慢するんだよね。
    そういうのを断たない限りこういうのは無くならんよね。

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2023/02/13(月) 17:21:51 

    >>65
    テクノロジーかわからないけど
    昭和の時代、徳島県の池田高校の野球部も厳しかったのかな?
    おなじ徳島の企業の大塚がポカリやカロリーメイト作り出した頃で大塚の提供を受けていたらしい
    あの頃水も飲むなっていう根性論が多かったけど
    ポカリもカロリーメイトも食べ放題だったって聞いた
    大塚の方もスポーツ関連の商品だったから
    練習と摂取の関係も知りたかったみたい

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2023/02/13(月) 18:01:03 

    >>286
    それ現実を見ないと判断出来ない
    それくらいおかしな親より明らかにおかしな指導者、顧問のほうが多い
    頭数では親のほうが多いのに指導者の顧問の異常さのほうが目立つ
    共通点は能力がない資質がないのに引き受けてるってとこ
    ジュニア期の育成って大切だし当たり前に難しいよ
    あなた引き受けたら駄目じゃ無いって人がやってる
    引き受けてる時点でやっぱどっか傲慢なんだと思う

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2023/02/13(月) 18:06:40 

    ヤッバ
    子どもの群れの中に大人一人もしくは二人とかの構図ってたぶんやめたほうがいいよね

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2023/02/13(月) 18:11:55 

    >>286
    あと素人コーチが親から信頼されずいろいろ言われるのはもう仕方ない気がする
    子供のほうが技術が高いとか保護者のほうが経験も知識もあるとか普通にある
    指導者やコーチに物申すのは私的には絶対無しなのよ
    だけど登録されただけの素人をコーチとか指導者とか呼んでるでしょ
    その人達本当の指導者ではないから
    この取り扱いが複雑でトラブルの元なんだと思う
    スポーツ科学も進歩してボランティアだからって胡座をかいて育成期に関われる時代じゃなくなってきてるんだよ

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2023/02/13(月) 18:16:18 

    >>286
    言ってる方がほんのちょっとした一言と思っても友達や後輩の面前でそれが繰り返されたら普通に辛いし、会社だったらそれで相手が病んだ場合はパワハラ認定されるよね

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2023/02/13(月) 18:25:51 

    >>1
    何故学校の中で起こった犯罪は無かったことになるの?
    一般社会なら逮捕案件だよね
    本来守るべき子供達には根性論振りかざして正当化してさ

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2023/02/13(月) 18:32:38 

    >>24
    本当に最低なやり方。
    自分の名誉しか考えてない。こんなの指導者の資格ない。
    心から軽蔑する。

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2023/02/13(月) 19:08:04 

    >>213
    返信ありがとうございます。
    今でも思い出すと本当に腹が立ちます。

    頼りになるOG面してました。

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2023/02/13(月) 19:31:34 

    >>12
    バレー部だと監督のバコバコボール当てまくってくる指導ならザラにあった。
    いい加減改善されてほしい。

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2023/02/13(月) 19:31:42 

    >>1
    日本軍かよこりゃ。

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2023/02/13(月) 19:34:11 

    >>152
    昔は坊主とかもあったね

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2023/02/13(月) 19:35:19 

    >>1
    リアル不死川実弥

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2023/02/13(月) 19:39:55 

    >>1
    dv被害者やヤクザにみかじめ料払う人のマインドだな。

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2023/02/13(月) 19:51:18 

    >>8
    私の日本軍のイメージ。
    非常に怒っている凶暴な肉食生物をイメージしました。
    《ブラック部活問題》春高女子バレー強豪校で「暴言」「部員同士ビンタ強要」が発覚 保護者ら問題視で指導者辞任

    +0

    -1

  • 303. 匿名 2023/02/13(月) 19:52:28 

    今のご時世に合ってないし、女子でやったのがなお合ってなかったかもね

    ただ、互いにビンタさせるとかは割とマインド効果高そうだなぁと思う
    人に危害を加える・攻撃することを知らずに
    優しい子のまま優しい大人になっちゃうと何かと不利益も多いし
    (昔ちょっとヤンチャしてた方がいい理論みたいなね、実際 優しい人は舐められちゃって日常的に不条理な損を被ることが多いと思う)

    +1

    -1

  • 304. 匿名 2023/02/13(月) 19:56:25 

    >>5
    私は小学生の頃、3年間バレーボールをしていた。
    バレーボールは好きだったけど、先生が大嫌いだった。
    試合でサーブを失敗すると、1回につき往復ビンタだったので、いつもガタガタ震えながらサーブを打ってた。
    辞めたくても、先生が怖くて言い出せなかった。
    親にも叩かれたことがないのに、先生には数え切れないくらい、殴られた。
    昭和の話だけど、今もあるのね。信じられない

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2023/02/13(月) 20:29:25 

    >>43
    ほんこれ。だから告発できず黙って耐えてる人もいる。

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2023/02/13(月) 20:43:34 

    >>284
    体罰賛成派の親に育てられた子供は体罰に疑問もたないからね。そういう子供も被害者だけど、よってたかって勇気を出した部員を攻めたらいくら子供でも擁護できないね。性悪すぎ。

    地元の中学のバレー部でまさにそれが起きたよ。ずっと体罰コーチが指導していたのがバレて問題になった。体罰を相談した部員とその親たちが責められ、数人が不登校になる始末。
    結局「体罰賛成親子ばかりのイカれたバレー部、体罰に異を唱えた親子はいじめられる」って噂が広まり翌年入部希望者はゼロ。あいつらのせいで!って怒ってたけど、地域の人々は自業自得よね~って冷ややかな目で見ていた。ちなみに弱小校

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2023/02/13(月) 20:49:59 

    >>303
    相手を恐怖で支配し自分は手を出さずに当人同士で暴力させ合うって、北九州監禁事件の洗脳のやり方と一緒だよ。

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2023/02/13(月) 20:55:56 

    >>10
    「アタックNo.1」というバレーボールのアニメで似たシーンあったわ。アニメのほうがストレートに頬を叩けみたいなこと言ってた。この記事の「叩けとは言ってない」みたいにねちっこくはなかった(上戸彩のドラマ版も放送あったが、そのシーンがあったかは分からない)

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2023/02/13(月) 20:57:45 

    「仰天ニュース」でも、バレーボールの行き過ぎた指導やってたね。子どもが不登校にまでなっちゃって

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2023/02/13(月) 21:13:21 

    ミニバスが暴言暴力野蛮宗教だった
    何も言えなかったけど辞めて冷静になって凄く後悔してる
    次同じような事あったら大いに掻き乱すと決めている
    それでモンペ扱いされても大いに結構

    +3

    -1

  • 311. 匿名 2023/02/13(月) 22:43:38 

    >>304
    昭和の小学生はそんな怖い思いをしてたんですね。
    かわいそうすぎです。
    それではバレーボールは大嫌いになりますね。
    304様が今、穏やかな生活が送れていますようにお祈りするばかりです。

    うちの娘は肉体的な体罰は無いものな精神的な体罰
    →暴言を受けて一時期は辞めさせようと思っていました。今顧問がやっと落ち着きましたが、心の傷は深いですね。娘はバレーボールが大嫌いになりました。
    私も娘のバレーを見るのが大好きでしたが、見るのがキツイです。早く卒部できるように時間が過ぎるのを待ってます(涙)
    あと5ヶ月は頑張るそうです。

    指導者の勝ちたい思いはわかりますが、技術が身についていないのは指導の方法にも問題があります。
    求めすぎです。

    +4

    -1

  • 312. 匿名 2023/02/13(月) 22:56:52 

    >>303
    ダサい。
    でも一定数あなたみたいな事言う人はいる。
    クリエイティブじゃない思考だなと思うよ。

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2023/02/13(月) 23:42:50 

    >>311
    お返事ありがとうございます。
    今は、私も高校生の親となり穏やかな生活をしていますが、もし娘が同じ目にあったとしたら、体当たりで先生を止めに入ると思います。
    甘い考えかも知れませんが、できれば褒めて伸ばして欲しかったと思います。
    小学生の頃の私は、強くなりたかったわけでも、勝ちたかったわけでもありません。

    311のお嬢様も、今はバレーボールが嫌いになってしまったかも知れませんが、大人になった時でも体が動きを覚えているのでビーチバレーやママさんソフトバレーをやる機会があれば、とても楽しくできると思います。

    残りの部活動、最後までやり続けるなんて偉いですね。
    陰ながら応援してます。

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2023/02/14(火) 00:30:01 

    ミーティングで固い外のコンクリートの上で
    正座させられてたなー。
    先輩達は体育座りだったのにね

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2023/02/14(火) 08:00:59 

    >>8
    >>257

    アムステルダムの光芒【照らされた日本の誇り】 - YouTube
    アムステルダムの光芒【照らされた日本の誇り】 - YouTubeyoutu.be

    アムステルダム市長で、その後オランダの内務大臣に選ばれたエドゥアルト・ヴァン・ティン(Eduard van Thijn)氏の言葉です。(日本ではよく、「サンティン」と誤って呼ばれています)アジア諸国だけでなく、戦勝国側でも、大東亜戦争における日本の正当性を認める...

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2023/02/14(火) 08:04:58 

    >>315

    平成三年(1991年)、傷痍軍人会代表団が、大東亜戦争の対戦国であったオランダを訪問したことがある。
    その時その時、アムステルダムがこの代表団とオランダの傷痍軍人代表を招待して親善パーティーを主催し、両国の傷痍軍人に挨拶をした。


    「あなた方日本は、先の大戦で負けて、私どもオランダは勝ったのに、大敗した。
    今、日本は世界一、二位を争う経済大国になりました。
    私たちオランダは、その間屈辱の連続だった。九州と同じ広さの本国だけになり、勝った筈なのに貧乏国になった。
    私ども白人は百年も二百年も前から競って武力で東亜民族を征服し、自分の領土にし、石油などの資源産物で本国は大変な栄耀映画を極めていた。
    だが植民地で酷使されていた東亜諸民族を開放し、共に繁栄しようと遠大崇高な理想をかかげて大東亜共栄圏という旗印で建ち上がったのが貴国日本だった筈でしょう。
    日本は敗戦したが東亜の会報は実現した。自分を蔑むことを止め、堂々と胸を張ってその誇りを取り戻すべきであります」と。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。