ガールズちゃんねる

フランス「35歳は遅い」…25歳から無料不妊検査を推進

158コメント2024/01/25(木) 12:41

  • 1. 匿名 2024/01/24(水) 17:07:18 

    フランスが少子化対策として25歳以上の男女に無料で不妊検査を支援する案を検討していると、英紙ザ・タイムズが22日報じた。女性は婦人科検査、男性は精子検査などを25歳から受けるようにするものだ。16日、フランスのエマニュエル・マクロン大統領は記者会見で大々的な不妊支援計画を推進すると明らかにした。大統領室関係者は「我々は若者たちに『35歳になるまで待たずに不妊症に備えるように』というメッセージを送りたい」と伝えた。
    フランス「35歳は遅い」…25歳から無料不妊検査を推進(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース
    フランス「35歳は遅い」…25歳から無料不妊検査を推進(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    普通、女性は35歳、男性は45歳を超えると、生殖能力が落ちると知られている。

    +196

    -7

  • 2. 匿名 2024/01/24(水) 17:07:41 

    いいね!

    +327

    -9

  • 3. 匿名 2024/01/24(水) 17:07:52 

    フランスの「パリ」ってよォ...英語では「パリス PARIS」っていうんだが、みんなはフランス語どおり「パリ」って発音して呼ぶ。でも「ヴェネツィア」はみんな「ベニス」って英語で呼ぶんだよォ〜。「ベニスの商人」とか「ベニスに死す」とかよォー。なんで「ヴェネツィアに死す」ってタイトルじゃあねえーんだよォオオォオオオーッ

    +13

    -40

  • 4. 匿名 2024/01/24(水) 17:08:13 

    大事。男性も頼みますね。

    +277

    -6

  • 5. 匿名 2024/01/24(水) 17:08:16 

    フランスは合理的だね
    無痛分娩にしても出生前検査にしても

    +288

    -4

  • 6. 匿名 2024/01/24(水) 17:08:23 

    確かに35からじゃ遅い

    +254

    -4

  • 7. 匿名 2024/01/24(水) 17:08:25 

    ガル民の大好きなネタだぁぁ!!!

    +15

    -2

  • 8. 匿名 2024/01/24(水) 17:08:28 

    子供産むなら若い時だよ

    +82

    -5

  • 9. 匿名 2024/01/24(水) 17:08:30 

    ひろゆきがドヤ顔になりそう

    +6

    -2

  • 10. 匿名 2024/01/24(水) 17:08:35 

    やっぱ冷えも不妊症の原因かな?
    高校生の時、真冬でも脚出してた

    +97

    -4

  • 11. 匿名 2024/01/24(水) 17:08:50 

    成人18歳になったからアレだけど
    成人したら無料で一度やれるようにしたら良いのに

    +28

    -0

  • 12. 匿名 2024/01/24(水) 17:08:55 

    産みたい人が産めるようにしないとね

    +76

    -0

  • 13. 匿名 2024/01/24(水) 17:08:59 

    時代に沿ってるんだろうな

    +11

    -0

  • 14. 匿名 2024/01/24(水) 17:09:00 

    スタートが早くないとその後の2人目以降にも響くしね。

    +71

    -0

  • 15. 匿名 2024/01/24(水) 17:09:07 

    男性もちゃんと入ってるのがいいね!

    +61

    -0

  • 16. 匿名 2024/01/24(水) 17:09:08 

    >>5
    日本は未だに無痛は甘えて思ってる人の多さよ

    +60

    -21

  • 17. 匿名 2024/01/24(水) 17:09:14 

    クリスマスケーキってやっぱり正解だったの?

    +68

    -5

  • 18. 匿名 2024/01/24(水) 17:09:17 

    NIPTも無償なのフランスだっけか

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2024/01/24(水) 17:09:25 

    >>13
    日本はまだ昭和止まり

    +10

    -1

  • 20. 匿名 2024/01/24(水) 17:09:28 

    良いと思う
    20代でも不妊治療してる人多いよ

    +10

    -0

  • 21. 匿名 2024/01/24(水) 17:09:29 

    いいと思う。
    25歳で腫瘍見つかって、妊娠しにくいかもって言われたからすぐ妊活して27歳で出産した。
    32歳になって2人目欲しいな〜と思ったけど不妊症。
    アラフォーで問題なく埋める人もいるんだろうけど、自分の身体のことを知っておくのは大事。

    +61

    -0

  • 22. 匿名 2024/01/24(水) 17:09:35 

    >>5
    それでも出生率ヤバいんだってよ
    フランスの出生率、戦後最低水準 「産まない選択」の尊重求める声も
    フランスの出生率、戦後最低水準 「産まない選択」の尊重求める声もgirlschannel.net

    フランスの出生率、戦後最低水準 「産まない選択」の尊重求める声も  INSEEによると、1人の女性が生涯に産む見込みの子どもの数を示す「合計特殊出生率」は23年に1・68になった。22年から0・11ポイントの減少で、第2次世界大戦後の最低水準まで落ちた。 日本の1...

    +37

    -2

  • 23. 匿名 2024/01/24(水) 17:09:44 

    デリケートな問題だからーとか言ってる場合じゃないよ。若いうちに選択肢を増やしてあげないと。

    +28

    -1

  • 24. 匿名 2024/01/24(水) 17:09:48 

    不妊クリニックの医師が、あと10歳若ければ…って思う患者さん多いって言ってたもんね。

    +97

    -1

  • 25. 匿名 2024/01/24(水) 17:10:02 

    少子化だからね

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/24(水) 17:10:06 

    日本の老害政治家たちも見習ってほしい

    +10

    -2

  • 27. 匿名 2024/01/24(水) 17:10:09 

    フランスは結婚せずに子供産むしね

    +9

    -2

  • 28. 匿名 2024/01/24(水) 17:10:32 

    >>10
    今の冷えは関係あるかもしれないけど若い頃の冷えは関係ないんじゃないかな。私もシャツも着ないし冬も足だしてたけど妊娠しやすい体質だと思う。

    +82

    -3

  • 29. 匿名 2024/01/24(水) 17:11:11 

    >>10
    冷えは改善できるから
    高校の頃出してたくらいなら平気だよ

    +54

    -1

  • 30. 匿名 2024/01/24(水) 17:11:14 

    最近のメディアのフランス推しはなんなんだろ?
    この前テレビでもフランスは未婚で精子提供受けられるから、そういう選択する人が増えてるとかやってたけど
    事実婚が盛んだったり、無痛や未婚の母が推奨されてても出生率上がってないんだから見習うところなくない?

    +3

    -6

  • 31. 匿名 2024/01/24(水) 17:11:16 

    日本もやれ! 

    ガルって毎回フランス否定すごいけど、こういうトピは絶対に書き込まないんだよね。よい面を真似したら?って話なのに日本下げだ!フランスは何もない!でブチ切れる人が多数来るからディベートが出来ない

    +12

    -2

  • 32. 匿名 2024/01/24(水) 17:11:35 

    こういうの日本も真似しなよ。
    20代30代で産めるようにしなきゃ過疎ってくばかり。
    40でも産めるとか言うけど
    奇形卵子精子の割合も増えるし
    障害率もあがあるんだから。
    人間100年200年で進化しないわ

    +52

    -4

  • 33. 匿名 2024/01/24(水) 17:11:38 

    >>4
    馬鹿な男様「男の精子は毎日新鮮だから大丈夫」

    +46

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/24(水) 17:11:45 

    >>15
    フランスは男女平等だからね
    日本だと「男のが稼いでるんだから無料にするな」とか一部のヒステリーが騒ぎだす

    +9

    -6

  • 35. 匿名 2024/01/24(水) 17:11:55 

    >>24
    そもそも10歳若ければ不妊治療しない人多そう

    +50

    -2

  • 36. 匿名 2024/01/24(水) 17:11:56 

    >>16
    まだそんなこと言ってる人いるんだ…
    どのへんが甘えてるんだろ

    +23

    -4

  • 37. 匿名 2024/01/24(水) 17:12:35 

    >>33
    50のジジイでもまだ子供作れると思ってる
    不妊だったら相手のせい

    +28

    -2

  • 38. 匿名 2024/01/24(水) 17:12:46 

    日本ってつくづく保守って感じ
    他の国は積極的に動くのに対し日本は慎重に判断
    先進国とは思えない

    +5

    -6

  • 39. 匿名 2024/01/24(水) 17:12:46 

    >>10
    激務もだよね。
    院出て働くとか、医者、弁護士などの資格取って研修受けなきゃいけないものとか、そもそもの働き始めが遅いから3年は働いて子供産もうと思うとスタートが30だし、その時には激務で不順になってたりしてできづらい。
    結局バリバリ働いて社会で活躍することと早く子供を産む、何人も子供を産むことって両立困難だよね。

    +52

    -1

  • 40. 匿名 2024/01/24(水) 17:12:48 

    >マクロン大統領は出産休暇を6カ月にのばす育児休職改編案も発表した。現行の女性の場合、出産前後に1~6週間使える出産休暇を、男女ともに6カ月にのばすのが骨子だ。

    おー、これは大幅な延長だね
    欧米の女性は頑丈で子供産んでもへっちゃらなんだよってガルでは乱暴に言われるけど、絶対向こうの人もしんどいと思うわ

    +25

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/24(水) 17:12:57 

    そうなんだよね、みんな不妊って老化や加齢と思ってるかもしれないけど
    大昔から40代でも子供産める人は自然に産めるし、20代でも不妊の人はずっと不妊なんだよね
    気づくのが結婚出産適齢期の30代ってだけで。老化とかはそれこそ40代以上の多少の問題であって、産めない人って20代からすでにそうだから。

    年齢関係ないんだよね、不妊って。不妊の人は最初から不妊だし若くても(20代や30代前半でも)不妊傾向が強い。

    +35

    -2

  • 42. 匿名 2024/01/24(水) 17:12:58 

    >>10
    ヘソだしミニスカだったけど18歳で産んだよ。
    で、33で不妊治療して、35歳でも産んだよ。
    若さというのは素晴らしいよ。
    もちろんそれだけでは無いけど、確実にみんな持っててみんな失くすものだよ。

    +4

    -19

  • 43. 匿名 2024/01/24(水) 17:12:59 

    >>1

    フランスは治安悪い、差別、食は不味い。学ぶ点一つもないけど?逆にフランスが日本から学びなよ

    +4

    -8

  • 44. 匿名 2024/01/24(水) 17:13:01 

    >>4
    男性も検査すべきだよね
    精管狭窄タイプの無精子症だと手術をしたり、精巣から精子を取り出して人工授精とかもできるみたいだし
    男女とも早いうちに問題が見つかれば対処の方法を考える時間もある

    +22

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/24(水) 17:13:13 

    これは正しいよ
    日本は不妊治療の助成金出すの38歳までにしてほしい
    42歳までって税金の無駄遣いにもほどがあるわ

    +53

    -4

  • 46. 匿名 2024/01/24(水) 17:13:20 

    25歳じゃそもそも結婚してない人多いからね
    35になって焦ってももう遅い

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/24(水) 17:13:44 

    >>16
    無痛は甘え、帝王切開は楽
    もうなんだろうね
    老害なんかね
    出産方法より子供が安全に産まれてくればなんでもいいと思うけどね

    +45

    -5

  • 48. 匿名 2024/01/24(水) 17:13:45 

    >>1
    25だと、日本じゃ大変そうだから30からで良くない?それを理由に結婚しようって流れもできるかもだし

    +3

    -2

  • 49. 匿名 2024/01/24(水) 17:14:16 

    >>5

    いや、フランス上げはやめなよ。フランスにも欠点が山ほどある。治安や民度は遥かに日本人の方が上

    +10

    -19

  • 50. 匿名 2024/01/24(水) 17:14:29 

    >>16
    甘えとは思ってないよ。
    日本で無痛が進まないのは麻酔科医が少ないせいじゃない?
    周りはみんな無痛を希望してたけど、無痛にできる産院が少なさすぎてできなかった子がほとんどだよ。
    そもそも産院自体少なくて、生理予定の週に妊娠に気づくくらいじゃないと産院見つけるのも大変だし。

    +42

    -2

  • 51. 匿名 2024/01/24(水) 17:15:18 

    早めに意識できる機会があるだけでも良いことだと思う

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/24(水) 17:15:22 

    >>3
    フランス「35歳は遅い」…25歳から無料不妊検査を推進

    +7

    -3

  • 53. 匿名 2024/01/24(水) 17:15:43 

    >>30

    他国にはこうやってますよという紹介を日本否定と受け取るんだよね。こういうのが鎖国しろ!!とか言ってんだよな

    +7

    -4

  • 54. 匿名 2024/01/24(水) 17:15:52 

    >>1
    これってパートナーがいない人も検査対象になるのかな
    不妊体質だってわかったら異性から敬遠されて、結婚やパートナー契約ができなくなる人もでそうだし、隠したら隠したらであとから詐欺と言われそう

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2024/01/24(水) 17:15:58 

    20代なの早々未婚を選択
    でも子は欲しいから
    精子だけ挿れてもらいにクリニックにやってきた
    美人フランス人を取材して放送してたけど
    びっくりした。しかも肌の色しか選べないらしい。
    子は後から父を知りたくならないのかな。父性みたいなのは必要ない時代なのか、でも子はグレやすいのかまともに育つのか追跡調査してほしい

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/24(水) 17:16:19 

    >>39
    というか物価と1極集中の問題なのよね。
    田舎は高卒公務員や高卒就活でも普通に
    2、3人産んでる人多いんよ。今現在でもね。
    都内じゃまず無理だし。
    結局企業も、地方に分散させて
    地方も仕事増やしてってしないとかわらない。

    +20

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/24(水) 17:16:20 

    フランス外国人だらけで深刻そうだもんね

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/24(水) 17:16:22 

    >>31

    フランス下げなんか誰もしてないけど?

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/24(水) 17:16:59 

    >>32

    よそはよそ、うちはうち

    +2

    -9

  • 60. 匿名 2024/01/24(水) 17:17:06 

    自分が子供産めないって分かったらショックだろうけど、それならそれで違う人生考えるから早めに教えて欲しい

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/24(水) 17:17:11 

    不妊治療で産んだ身だけど、不妊検査って何するんだろ。不妊って原因不明なことが多いし、検査して、あなたは不妊です、不妊じゃありません、って判断できるものでも無いよね。

    +3

    -7

  • 62. 匿名 2024/01/24(水) 17:17:14 

    高齢出産30からでいいんじゃないか?と思う
    35から焦っても遅いと身をもって体験した

    +19

    -3

  • 63. 匿名 2024/01/24(水) 17:18:00 

    >>2
    だよね、同じ税金使うなら有意義に使ってもらいたいわ。

    +9

    -4

  • 64. 匿名 2024/01/24(水) 17:18:34 

    フランスって不倫に厳しくないというか
    好きな男性にあったらこの人とも子を作っておいた方が遺伝子のバリエーションが多様で淘汰されにくいという進化心理学を実地でいってる国にみえる。

    日本は婚姻にすごく縛られるけど。

    +2

    -5

  • 65. 匿名 2024/01/24(水) 17:18:55 

    >>39

    ところが最近は強欲な人って「学歴も資格も結婚も出産も全部手に入らないと気が済まない」っていうタイプが多いから、医学部行くような人は在学中か研修医期間中に結婚出産する人がたくさんいますね。弁護士は昔は結婚が遅いというより資格とる前もあとも離婚が多い印象だったけど、最近はロースクール行ってなる人が多いから、これもまた20代で結婚する人が増えてる。ただ弁護士はエリートは激務だし、裁判官や検事は転勤があるからタイミング的に30代になってから産休育休計算して取る人が多いかも。

    研究者もなんだかんだ言って早く結婚して出産して、その出産のタイミングを賢く使うタイプの人が多い気がする。それでポスト居座ったり、帯同留学したりとか。

    そういう人達は鼻息荒いから仕事してて婚期逃したとか出産できなかったって人はいなくて、みんな人生を計算ずくで生きてる人ばっかり。結婚とか出産とかまあご縁があったら・・みたいにのんびり考えてる人はずっと独身だわ。

    +16

    -5

  • 66. 匿名 2024/01/24(水) 17:19:10 

    >>50
    そもそもリスク無いわけじゃないしね。
    無痛宗教みたいなもどうかと思う。
    普通分娩に比べてお産の進みが遅くなり
    赤子にストレスかかって吸引とかも普通にある。
    無痛やってるのにNICUやってませんとか。
    それで結局大病院に運ばれる。

    +23

    -7

  • 67. 匿名 2024/01/24(水) 17:20:33 

    さすがフランス

    +0

    -2

  • 68. 匿名 2024/01/24(水) 17:20:51 

    >>59
    そんなこと言ってたらあっという間に
    移民だらけになるよ。
    治安悪化してもいいなら別にいいんじゃないの。
    他人事のように言うけど、
    ほんとに人増やさないと将来困るの自分らだからね。

    +9

    -2

  • 69. 匿名 2024/01/24(水) 17:21:16 

    >>40
    ね、なんでみんなそんなすぐ働けるの!?と思ってた。
    骨盤が多少大きかろうと同じ人間なんだから絶対辛いはずだよね。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/24(水) 17:21:32 

    適齢期に産むべき
    なぜ丸高と書かれるのか考えないと

    そのためには仕事復帰できる環境も作ってくれないとだよね。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/24(水) 17:21:46 

    >>4
    うちも男性不妊だったけど本当にこれ!
    恥ずかしいし抵抗あるのはわかるけど
    女性だって一緒!!

    +19

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/24(水) 17:22:20 

    >>5
    出生前診断35歳以上じゃないと受けさせてくれないところまだあるもんね。そのうち撤廃されるだろうけど。
    まあ自費で20万以上払ってでも受けるけど。

    +18

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/24(水) 17:22:20 

    >>21
    一緒。産まれて初めて受けた会社の健康診断で24才の時卵巣に腫瘍が見つかった。結果良性だったけどギョッとしたよね。30までには出産しようと思って結婚相手も早く探したよw

    芸能人のニュースとか見てのんびり40ぐらいで出産すればいいよねーとか言う人見るとなんとも言えない気持ちになる。もちろん「そうだね、そういうのいいね」ってその場では言うけど。

    +17

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/24(水) 17:23:22 

    >>5

    無痛分娩は日本が異常に遅れてるだけだよ…
    エリザベス女王だって74年前にチャールズ国王を
    無痛分娩で出産してる。

    女性だけではなく男性の精子検査もってところが、
    また日本とは違うな…と感じたわ。

    +38

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/24(水) 17:24:05 

    >>3
    ギアッチョ乙
    フランス「35歳は遅い」…25歳から無料不妊検査を推進

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/24(水) 17:24:08 

    羨ま〜。早めのうちにしてれば意識も変わってくるよね!

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2024/01/24(水) 17:24:56 

    >>64
    日本男性は世界的にhentai
    その婚姻や出産もしない国なんだが

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/24(水) 17:25:00 

    >>24
    10歳若い時に結婚したいと思う男性と出会えなかったんだからそんなもん仕方ないじゃん

    +11

    -13

  • 79. 匿名 2024/01/24(水) 17:25:07 

    35まで産まなくても保険で不妊治療できるしって若いうちに産まない人もいるよね。
    自分の体力も考えて早く産んで早く巣立ってくれたほうがいい。

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2024/01/24(水) 17:27:41 

    日本は何もかも遅い 遺伝子検査したら可哀想人権がーと言われるし
    ピルも30年遅いし その割に性教育は亀の歩み

    どうなってんだこの国

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2024/01/24(水) 17:28:13 

    >>34
    日本はまだ猿の惑星ならぬ猿の国家だからね…

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2024/01/24(水) 17:28:14 

    >>16
    日本は麻酔科医が少ないから誤魔化してるんだろう。
    知人の医師は某病院でオペ時などの麻酔等をしていたが、開業してペイン科を開いた。
    内科や外科・整形外科も診察し、往診もしてた。
    よっぽど総合病院で働くのが面倒だったんだろうね。

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2024/01/24(水) 17:29:13 

    >>49
    そりゃ治安や人種差別に関しては日本が良いかもだけど
    出産や不妊治療や未婚の母に関してはフランスのがいいんでしょ
    お互い良いとこは見習えばいい

    +13

    -1

  • 84. 匿名 2024/01/24(水) 17:30:46 

    >>50
    これだと思う
    近くにあったらそうしたいもん!
    麻酔科医じゃなく先生が麻酔するとこもあるけど、私はそれにリスク感じちゃうし…整ってるとこが本当に少ない。

    +15

    -1

  • 85. 匿名 2024/01/24(水) 17:30:52 

    >>1
    女も働け働け!ってなってる日本では不妊治療より先に
    生活を送れるだけの安定した収入基盤を作らないといけないもんね
    夫の給料なのか、女のキャリアなのか

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/24(水) 17:32:04 

    >>49
    どの国もね、見習うべき部分もあれば、日本で良かったと思う部分もあるよね。

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2024/01/24(水) 17:33:06 

    >>1 >>2

    将来漠然とでも「遅かれ早かれ子どもを」という意識があるなら、早めに検査だけでも受けておいたほうがいいだろうね。さすがに、少子化対策の先進国のフランスだけのことはあるね。

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2024/01/24(水) 17:33:57 

    でも25歳って大卒なら入社3年、院卒なら1年くらいでしょ。
    よし、不妊検査行こう!とはならないよね。
    女性の方も。
    結婚もまだいいやって人多いし

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/24(水) 17:34:02 

    私も20後半から妊娠しにくかったからこれ良いと思う
    調べた所で妊娠しやすくなるとかいうわけでもないけど子宮年齢が高めというのは分かったから

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/24(水) 17:37:27 

    >>16
    甘えって言うか、産科に麻酔科医が居てNICUもあるような施設が少ないんじゃないの?

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/24(水) 17:39:16 

    私はもう34歳なるから手遅れやけどすごくいいと思う!将来設計しやすいしみんながしてるならって気楽に検査できそう!

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/24(水) 17:40:43 

    >>80

    で、フランス下げするからね。他国の文化を紹介しただけで日本をバカにされたと感じる日本人かなりいる。特にガルはヤバい。日本は本来海外の文化を取り入れてきた国なのに今の日本人は余裕がないからね

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/24(水) 17:42:29 

    >>3
    確かに。現地の発音に寄せるべきだよね。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/24(水) 17:43:12 

    >>92
    よそはよそ。うちはうち。だもんねw

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/24(水) 17:44:10 

    >>5
    合理的だけど全体的な政策はアホなんだよな
    移民が最たるものだけど

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2024/01/24(水) 17:46:11 

    >>33
    製造工場が劣化してるのにね

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/24(水) 17:46:58 

    検査するなら早いほうが良い

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/24(水) 17:50:42 

    >>88
    だったら高齢になって不妊で騒ぐなってこと

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/24(水) 17:51:38 

    定年退職が60だし
    男も30までに結婚しないと子供と嫁を
    養えないし
    男女とも2人以上子供欲しいなら
    25くらいで結婚せな無理だし
    30ぐらいが男女とも結婚できる限界ラインだよ

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2024/01/24(水) 17:51:39 

    35歳はもう子供作るべきじゃないでしょ
    第二子ならわかるけど

    +0

    -2

  • 101. 匿名 2024/01/24(水) 17:52:26 

    >>74
    イギリスはビクトリア女王が自然分娩で苦しんだから、1853年に女王のお産に無痛分娩が取り入れたらしい。
    女王が産んだ9人の内、漸く8人目で麻酔をして産んだのは中々研究?も進んでいなかったのだろうね。
    無痛分娩は硬膜外麻酔で翌日から動けるけど、欧米諸国のように2~3日で退院させ病床を空けたいと考える政府も冷たいよね。
    中国や韓国等、東アジアは比較的産後の母体を休ませてくれる。
    アメリカは医療費が高く翌日、退院させられたと言う話も聞く。
    もっと母親の気持ちを考えてくれる国と医療が欲しいね。

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/24(水) 17:55:27 

    >>1
    まあ早いに越した事はない

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/24(水) 17:58:05 

    >>43
    食事は美味しいよ!

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2024/01/24(水) 18:01:04 

    >>6
    正直35は、もう終わり頃って感じがする。

    同い年くらいのママたち、みんな2〜3人産み終わってる歳だもん。

    +49

    -7

  • 105. 匿名 2024/01/24(水) 18:03:36 

    また他国の良い面しか見ないトピ

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2024/01/24(水) 18:04:09 

    政治に女性が関わってるのかな
    判断が妥当だね

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/24(水) 18:06:28 

    >>42
    やっぱり30過ぎたら不妊治療なんだ

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2024/01/24(水) 18:07:22 

    >フランス「35歳は遅い」…25歳から無料不妊検査

    病的不妊を早期に知るという点では検査は20歳でも良いくらいよ
    加齢の不妊は自然の摂理だから自己責任ね

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/24(水) 18:07:24 

    >>6 めちゃめちゃマイナスつくだろうけど、正直、個人的には産み終わりたい年齢だわ…。

    +52

    -5

  • 110. 匿名 2024/01/24(水) 18:13:38 

    私27夫28で結婚した時、一年経っても妊娠しなければ不妊検査をと世間では言われていたけど時間がもったいないから結婚してすぐに「一年経ったけどできません」と嘘も方便で検査受診したよー

    保険適応ではなく自費だったから罪悪感も無し
    「経験上、あなた達は普通に授かるような気がします」の医師コメントどおりその後普通に授かった

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2024/01/24(水) 18:17:35 

    >>80
    緊急避妊薬も遅かったしね。
    未成年の目に入るところに気持ち悪い広告垂れ流しだし。
    ロリコンもすぐ釈放でまた子供に関わる仕事につこうが野放しだし。
    LGBT法とかよりも海外の取り組みを取り入れなきゃいけないことたくさんあるのに、なんなんだ。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/24(水) 18:18:46 

    >>24
    どんな治療法でも若さに勝るものはないって言うよね

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/24(水) 18:22:24 

    >>107
    そういうわけではないけど、その確率は上がるということです。卵子は何年減りますし。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/24(水) 18:23:20 

    >>42
    これにマイナスだから、みんな早い妊娠や採卵をしないんだろうな。

    +0

    -2

  • 115. 匿名 2024/01/24(水) 18:25:11 

    >>109
    妊娠率も若い方が高いしね
    最近は40代の出産も増えて驚いてる

    +10

    -2

  • 116. 匿名 2024/01/24(水) 18:25:40 

    わかる。
    私もパワハラで鬱になって35歳で出産になったけど20代でやっておいた方がいいよ。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/24(水) 18:32:17 

    「35歳では遅い」には同意だけど、結局不妊の原因のほとんどは加齢によるものなので、25歳で検査をすることにどれだけの意味があるのかな。

    私も結婚前にブライダルチェックして医者に「こんなにいい数値は初めて見た。何も心配いらない」とお墨付きを得たけど、ばっちり不妊だったよ(原因は不明だったけど、まあ32過ぎてたので年齢が原因だと思う)

    国の政策として、早く子供を産み育てられる社会にする、早く子供をたくさん産んだ人が得する社会にするしかない。

    +11

    -1

  • 118. 匿名 2024/01/24(水) 18:38:42 

    まあ少子化が進むのも仕方ない世の中だよ

    産みたいと思ってる人は本当に早い方がいいと思う

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/24(水) 18:45:14 

    >>75
    何が何だかよくわからんけどわろた

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/24(水) 18:47:00 

    >>22
    どこもやばいんだね
    現代は楽しい事も多い分お金も掛かるもんな

    +11

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/24(水) 19:07:32 

    >>74
    >>101

    ヴィクトリア女王の時代なら麻酔がないからね…
    1847年にクロロフォルム麻酔が開発されて
    1849年にヴィクトリア女王がクロロフォルムを吸入しての世界初の無痛分娩をしたから7.8人目まで麻酔なしなのは麻酔が開発されてないから当たり前だよ!

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/24(水) 19:07:37 

    >>6
    私、今年38歳だけど今から産んで子育ては正直しんどい。

    +9

    -3

  • 123. 匿名 2024/01/24(水) 19:13:59 

    >>10
    北海道でも素足にミニスカでしたが不妊治療しました。
    手術して漢方飲んでとにかく冷やさない様にしていたらまさかの自然妊産した。
    冷えって冷え過ぎていて気がつかなかった。

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2024/01/24(水) 19:14:48 

    >>6
    うん、遅いと思う。
    私24で不妊治療始めた。おかげで30歳までに3人産めました

    +5

    -5

  • 125. 匿名 2024/01/24(水) 19:23:59 

    移民入れまくって移民ばっかり増えて、優遇しろ差別だぞって騒ぐの後追いしてるの本当にしょうもないわ

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/24(水) 19:26:41 

    日本では30までは遊ぶなり仕事なり独身を謳歌するのが主流だから別にフランスに合わせなくてもいいと思う。20代の結婚も妊娠も考えてない状態で不妊検査するかって言われたらしないし、妊活開始が遅いっていう日本の事情に合わせて42歳まで不妊治療が保険適用になったし。

    +0

    -3

  • 127. 匿名 2024/01/24(水) 19:33:16 

    むしろ保険適用は35歳までにしてほしい

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/24(水) 19:49:54 

    >>1
    日本だと、大卒だと3年しかないから無理という声がたくさん出そう。

    +0

    -1

  • 129. 匿名 2024/01/24(水) 19:51:56 

    >>16
    帝王切開ですら楽と考えている人が一定数いるからね。

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2024/01/24(水) 19:53:00 

    >>47
    前者はまだしも後者は無知にも程があるよね。
    妊婦さん本人が選択しているんじゃないのに。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/24(水) 19:54:56 

    >>124
    私も24歳からゆるく始めて、28歳で2人目を産み終わりました。不妊治療は精神的にも金銭的にもキツかったけど、本当に早く始めて良かった!

    実際35歳からじゃ遅いって。子供が義務教育中の15歳で、ママは50代になるって考えたらいろいろ辛いよ。

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/24(水) 19:58:28 

    >>72
    発達障害者が10人に1人いるとわかってきたし、症状もネットに書いてあるからね。
    だから福祉の申請をする人が増えるのは火を見るよりも明らか。
    故に財政の事を考えて、そう遠くないうちに年齢制限は廃止されそう。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/24(水) 19:58:55 

    >>43
    フランスでなんかあったの?(笑)

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2024/01/24(水) 20:00:22 

    >>3
    長い

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/24(水) 20:00:59 

    >>101
    そこが西洋のデメリットだよね。
    無痛分娩はあくまでも人工的に痛みを抑えているだけであって、交通事故に遭ったレベルなのは変わらないからね。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/24(水) 20:02:34 

    >>95
    日本も言えたもんじゃないからあんまり言わないで恥ずかしい

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/24(水) 20:06:13 

    今26だけどブライダルチェックだけでもしようかな

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2024/01/24(水) 20:06:45 

    >>6
    私もギリギリセーフなぐらいだと思う。
    今の時代ですら、35歳で産むとしたら第2子か第3子が殆どだし。

    +15

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/24(水) 20:13:48 

    母親の時代(60代)は
    25がクリスマスケーキと言われていたけど
    出産考えると確かにね
    母親は23で結婚
    25で第一子、29で第二子
    1番この位が楽なのかもしれない

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/24(水) 20:18:37 

    フランスは移民ばかり産むよね
    イスラム教は多産を良しとするし

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/24(水) 20:27:08 

    >>10
    私も北関東で寒いのに真冬でも脚だしてたな。で、不妊治療したよ!原因はそれだけじゃないけども

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/24(水) 20:27:23 

    >>136
    移民いれるのマネしないで欲しいわ

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/24(水) 20:45:52 

    日本人の夫って不妊検査受けないらしいね。本当にありえない

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2024/01/24(水) 21:07:48 

    >>6

    そうかな〜🤔

    +0

    -2

  • 145. 匿名 2024/01/24(水) 21:26:25 

    >>124
    なんでマイナス?
    嫉妬か?

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/24(水) 21:33:25 

    >>78 遊び足りなかったりより好みしてるからでしょ

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/24(水) 21:35:20 

    >>50 女医さんに麻酔医になってもらおう

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/24(水) 21:35:36 

    >>111
    時代遅れで男尊女卑が甚だしい国だよね

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/24(水) 22:35:01 

    無料なら若者も気軽に検査して治療必要なら早く取り組めるもんね

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/24(水) 22:51:07 

    >>78
    論点おかしくない?

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/25(木) 00:10:01 

    >>39
    大学院行ってから就職だと遅くなるしね。理系はそう言うことが多い。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/25(木) 00:45:37 

    >>10
    温めるのが勿論いいんだけど、大人になってからは運動不足が原因の人も多そう。私は鬼ウォーキングしてた時、陽性度々出てた。(してない時はどれだけタイミング頑張ってもカスリもしなかった。不育症で流産多くて1回しか産めてないが)
    妊活してる同僚、友達は割と温活で暖かい食べ物、暖かい服、よもぎ蒸しなど気をつけてる人は多いんだけど、運動は後回しな人が多くて。
    私の身の周りだけの話ならごめんだけど。

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/25(木) 01:05:24 

    合理的だね

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/25(木) 05:20:03 

    >>148
    女性政治家が少ない
    しかも女性の議員が少ない自民党に入れるからだよ
    他の政党が女性候補者5割にしても負るから増やさなくて良いと思ってる

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/25(木) 09:57:57 

    それは確かにそう。
    まわりも27、8で結婚しても仕事もあるし二人の生活も楽しみたいから妊活は30からって感じなんだけどその30になって不妊が分かったら20代でしとけばよかったって絶対なりそう。
    私は結婚前にブライダルチェックはしたけど若い頃生理止まってたりしたので不安で

    特に難なく妊娠できたけど30まで待っててもいざ妊娠できるか不安で新婚生活も楽しめなかったかも。
    本当に子供ほしい人は後悔しないように早めに調べるのがベストだと思う。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/01/25(木) 09:59:37 

    >>17
    24はちょっと早い気もするけど地方だと25前後で出産多いし3人ポンポン産んでたり若いうちに子育てできていいのかも。
    体力勝負なとこあるし。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/25(木) 10:03:02 

    >>50
    だよね。
    今では無痛当たり前と思ってたけど案外やってる産院少ない。
    友達もみんな普通で産んでるわ。
    行ってる産院がやってたら無痛にしたのにな

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/25(木) 12:41:24 

    >>6
    本当にそう思う。
    2人目36歳で出産したけど、クラスのママの中で私が最年長です。これがリアルな現実です。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。