ガールズちゃんねる

元放置子からの告白「放置子には関わるな、逃げろ」 

3326コメント2024/02/04(日) 20:40

  • 1. 匿名 2024/01/23(火) 16:39:42 



    【その子に限らず相手が誰でも、事前の約束や親御さんの了承がないのに家に上げたりましてや映画館になんて連れて行ったりできないこと、は息子に説明してる…。 


    ■元放置子達からのアドバイスと経験談




    +2305

    -77

  • 2. 匿名 2024/01/23(火) 16:41:02 

    見えない

    +4438

    -164

  • 3. 匿名 2024/01/23(火) 16:41:22 

    さみしいのは気の毒だけど
    将来まで責任持てないなら
    関わらないのも優しさ

    +3968

    -41

  • 4. 匿名 2024/01/23(火) 16:41:26 

    字が小さくて読めない

    +2703

    -193

  • 5. 匿名 2024/01/23(火) 16:41:26 

    長い

    +213

    -259

  • 6. 匿名 2024/01/23(火) 16:41:33 

    気を強く持って毅然とした態度でいるしかないよね…
    下手に子供だからと一括りにして相手に歩み寄ると我が子側の心の傷にもなりえる

    +2374

    -25

  • 7. 匿名 2024/01/23(火) 16:41:45 

    エックスで話題になったやつ、数日後にトピ立つの多いね。

    +1422

    -18

  • 8. 匿名 2024/01/23(火) 16:41:46 

    見るの諦めた

    +928

    -80

  • 9. 匿名 2024/01/23(火) 16:41:52 

    放置子エピソードを見るたび、なんとか救えないのか…自分だったら罪悪感で悩みそう…と思っていたけど、これ読んで納得できたわ

    +2507

    -35

  • 10. 匿名 2024/01/23(火) 16:41:55 

    可哀想にと世話すると自分の子供がターゲットにされる
    放置子がスマホを持ち始める年齢になるまでに縁を切れるかどうかが勝負だと書いてあったね

    +2017

    -14

  • 11. 匿名 2024/01/23(火) 16:42:05 

    結局この主、引っ越しするかもしれないくらい事態が悪い方に行っちゃったんだよね…

    +1047

    -17

  • 12. 匿名 2024/01/23(火) 16:42:12 

    放置子に警戒は必要だけど、適度に関わってくる質の悪くない放置子もいて、その子を排除するのはかえって子の教育に良くないから難しい。

    +777

    -53

  • 13. 匿名 2024/01/23(火) 16:42:12 

    放置子に関わるって野良猫に餌あげるような感覚になってやめた。
    責任とれないし

    +1146

    -17

  • 14. 匿名 2024/01/23(火) 16:42:20 


    放置子が男性に性加害されるのもつらいんだよね

    かと言って24時間めんどうは見れないからなぁ

    +870

    -22

  • 15. 匿名 2024/01/23(火) 16:42:24 

    発達系だと優しそうな大人を見極めて執着されるリスクもあるだろうし

    +635

    -61

  • 16. 匿名 2024/01/23(火) 16:42:24 

    ここまでのレベルは何か嘘くさい

    +16

    -102

  • 17. 匿名 2024/01/23(火) 16:42:26 

    老眼にはキツイw
    全く見えん

    +586

    -28

  • 18. 匿名 2024/01/23(火) 16:42:28 

    >>2
    要するに一切の情けは無用、心を鬼にして拒絶すべし
    みたいなこと

    +1272

    -8

  • 19. 匿名 2024/01/23(火) 16:42:55 

    元放置子が放置子から逃げろって言っているのがなんというか、切ない
    その子自身が悪いわけではないのにね
    実際逃げるしかないんだろうけど

    +1698

    -10

  • 20. 匿名 2024/01/23(火) 16:43:14 

    そこまでの縁 ってまだ分からない年頃だし
    愛着形成対象がすっぽり抜けてかわいそうであっても

    中途半端に相手すると
    さみしさを中途半端な縁で埋めようとするクセがついて
    本人にとっても良くないんだよね

    +524

    -8

  • 21. 匿名 2024/01/23(火) 16:43:14 

    >>1
    要約すると「放置子が「ずるい」などと言うのは他人の親を自分の親の代わりにしようとしているから。何を言っても無駄。離れるしかない」ということ。

    +1301

    -7

  • 22. 匿名 2024/01/23(火) 16:43:20 

    放置子の質の悪さは半端じゃない
    親が悪いのは分かってる、でも異常
    子供いない家庭すら被害に遭う

    +762

    -11

  • 23. 匿名 2024/01/23(火) 16:43:38 

    >>2
    ガル民にいる若者よ。ガル民には老眼の人もいることをお忘れなきようお願いします。

    +1156

    -66

  • 24. 匿名 2024/01/23(火) 16:43:41 

    なんか厨二ぽい
    放置子はこうなるよって事なのかな

    +6

    -99

  • 25. 匿名 2024/01/23(火) 16:43:47 

    緊急性がないから児童相談所が動かないんだろうなあ
    でも本来児童相談所が保護したり親に指導したりすべきよな

    +612

    -9

  • 26. 匿名 2024/01/23(火) 16:43:58 

    やっぱり放置子からは毅然とした態度と逃げるに尽きるよな

    +375

    -5

  • 27. 匿名 2024/01/23(火) 16:44:00 

    老眼だけど読めたよ

    +188

    -20

  • 28. 匿名 2024/01/23(火) 16:44:03 

    放置子ってほどではないけど、家は母が専業主婦で面倒見のいいタイプだったからか思い返せば仲のいい子って共働きの家の子が多かったな

    昭和で専業主婦が多かった頃の話だけど、日中親が家にいない子って面倒見てくれる家を見つけるのがうまかったのかな

    +594

    -21

  • 29. 匿名 2024/01/23(火) 16:44:13 

    子供って基本的に自分の何が問題かわからないから大人がはっきり教えてあげていいんだよ。
    後々大人になってちゃんと気付くから。気付いた時に恥ずかしい思いをさせない為にも今恥ずかしいことだと気付かせるのも他人からの少しの愛情。

    +597

    -8

  • 30. 匿名 2024/01/23(火) 16:44:29 

    >>21
    怖いな
    仄暗い水の底からのクソガキかよ

    +358

    -11

  • 31. 匿名 2024/01/23(火) 16:44:31 

    >>4
    そう言えば最近ハズキルーペのCM見ないね。

    +585

    -4

  • 32. 匿名 2024/01/23(火) 16:44:41 

    >>7
    大体2~3日遅れで来るよね
    もうその話終わったよってなる

    +329

    -5

  • 33. 匿名 2024/01/23(火) 16:44:55 

    匿名で通報でいいよね。児相とか。
    それで自分の子を守りたい。
    タゲられないように動き方を変えたい。

    +258

    -5

  • 34. 匿名 2024/01/23(火) 16:44:56 

    >>18
    公園で遊ぼうって言ってくるくらいの子は相手する。熱中症になりかけて泣いているならお水を買うことはする。

    +14

    -108

  • 35. 匿名 2024/01/23(火) 16:44:59 

    本当に酷いのは親、の一言

    詰め寄られる周囲も気の毒だし、放置されている子供も実の親に愛情を貰えなくてかわいそう

    +522

    -7

  • 36. 匿名 2024/01/23(火) 16:45:46 

    保育園に卒園しても一人で来ちゃう子いたよね

    +198

    -4

  • 37. 匿名 2024/01/23(火) 16:45:53 

    >可哀想だから可能な限りサポートしてあげたいという憐憫の気持ちは大変結構。優しい方ですね。
    しかしそれは、子供を生贄に差し出す行為だという事と同義だと、私は思います。

    我が子を犠牲にしてしまうことになるんだね
    結局他人の子は他人には救えないってことだよね…

    +527

    -5

  • 38. 匿名 2024/01/23(火) 16:45:55 

    >>11
    え、気になる

    +575

    -5

  • 39. 匿名 2024/01/23(火) 16:45:55 

    > よそ様の親御さんからの気遣いやお世辞を愛情と受け取り乗っ取ろうとします。他人の親に愛されてると勘違いする。

    優しさがこんな事になっちゃうんだね

    +509

    -5

  • 40. 匿名 2024/01/23(火) 16:46:05 

    >>32
    最近だと寿司屋とかレゴとか辻ちゃんとかね…

    +103

    -2

  • 41. 匿名 2024/01/23(火) 16:46:24 

    この元放置子さんも、こんな事言うの辛いだろうね

    +439

    -8

  • 42. 匿名 2024/01/23(火) 16:46:33 

    >>2

    PCなら画像クリックすると大きくなるよ。(3?4個ぐらい画像添付してある)

    +142

    -4

  • 43. 匿名 2024/01/23(火) 16:46:46 

    タゲってなに?

    +36

    -12

  • 44. 匿名 2024/01/23(火) 16:46:56 

    >>14
    児相に通報でOK
    その子の人生をまるっと支えてあげるならいいけど自分の家族優先なら児相にお願いするまでが優しさ

    +523

    -4

  • 45. 匿名 2024/01/23(火) 16:46:57 

    >>34
    それは命の危機だし大人としてしたほうがいいなとは思うんだけど、そういう成功体験?世話された体験が相手に積まれるとそれだけで済まなくなりそうで怖い

    +207

    -6

  • 46. 匿名 2024/01/23(火) 16:47:02 

    >>31
    字が小さくて読めない
    だけでもうCMしてないのに思い出される辺り、CMの戦略とパワー凄かったんだなハズキルーペ

    +412

    -8

  • 47. 匿名 2024/01/23(火) 16:47:18 

    >>26
    けどそれを子供の世界ですると先生に仲間外れにされたって言うんだよね

    +134

    -2

  • 48. 匿名 2024/01/23(火) 16:47:23 

    >>19
    私も元放置子だから分かるけど、精神疾患持ちの子どもと関わるようなもんだからマジでリスクしかないと思う
    感謝されるより逆恨みされたり何らかの被害に遭う可能性高いと思う
    その子の親が悪いんだから拒絶することに罪悪感持たなくていいんだよね

    +889

    -5

  • 49. 匿名 2024/01/23(火) 16:47:24 

    >>1
    なんだかなぁ
    私も放置子だったけど子供なりに住み分けしていたというかそんな図々しい事できなかったよ…

    +234

    -133

  • 50. 匿名 2024/01/23(火) 16:47:36 

    がるちゃんで散々書かれてることだね

    +56

    -5

  • 51. 匿名 2024/01/23(火) 16:47:41 

    >>21
    愛情不足が故に他人の親からの気遣いやお世辞を愛情と受け取ってしまうみたいね
    本当に可哀想な話だよ

    +563

    -5

  • 52. 匿名 2024/01/23(火) 16:47:45 

    >>1
    私、このツイートの人の気持ちめちゃくちゃわかる。
    幼稚園では放置子とは無縁な感じでいて、子供には優しく!って感じでいた。
    で、子供が小学校に上がると放置子がワラワラ湧いてきて、優しくしてたら全く面識ない子の溜まり場になりそうな勢いだったから、これは、と思って鬼婆化した。本当に、優しくしたら負けだよ。

    +787

    -15

  • 53. 匿名 2024/01/23(火) 16:47:48 

    めちゃくちゃかわいそう
    小さいから愛情を求めてるんだろうね
    大人でも愛を求めるし(恋人が欲しいとか)
    なんにも分からないまま社会に放りだされて
    なんとかならないものかな…

    +255

    -6

  • 54. 匿名 2024/01/23(火) 16:47:59 

    >>43
    タゲられる=ターゲットにされる

    +103

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/23(火) 16:48:01 

    私も元放置子
    両親共働きだったから会えるのは夜22時〜朝8時までだった
    もし東京に住んでいたらトー横キッズになってただろうなーと思う
    モラルやマナーが欠落してたから、放置子には関わらないほうが良いと私も思ってしまう

    +399

    -8

  • 56. 匿名 2024/01/23(火) 16:48:17 

    この呟きが1番考えさせられると思った
    放置後のその後について
    性犯罪者ってこういう子供も狙ってるんだなって
    元放置子からの告白「放置子には関わるな、逃げろ」 

    +298

    -5

  • 57. 匿名 2024/01/23(火) 16:48:31 

    放置子を相手にするならその子が大人になるまで面倒見るつもりで!

    と先輩ママに言われた

    +257

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/23(火) 16:48:33 

    >>54
    おぉ、ありがとう!

    +44

    -3

  • 59. 匿名 2024/01/23(火) 16:48:34 

    >>14
    別に辛くなくない?自分ちの子じゃないし。

    +45

    -147

  • 60. 匿名 2024/01/23(火) 16:48:41 

    子供を放置する親もヤバいから関わるとロクな事がない。
    本当に迷惑だった。

    +289

    -1

  • 61. 匿名 2024/01/23(火) 16:48:43 

    >>1
    母親専業主婦、父親早期リタイアなのに放置子か。この2人はなんで子供産んだんだよ…

    +563

    -2

  • 62. 匿名 2024/01/23(火) 16:48:45 

    トー横キッズ

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2024/01/23(火) 16:49:14 

    この投稿見た。
    「放置子は洗脳してきますよ」って言葉、ゾッとすると同時に、放置する親の元に育った人にとって“生きる”っていかに自分の命と精神エネルギーを繋げてくれそうな他人に取り入り支配するかなんだよなと人間の闇を再認識した。

    自分の身近なことで思ったのは、ブラック企業や閉鎖的なコミュニティでそういう幼稚な心理ゲームが起こりやすいのって、放置子に近い状態で育った大人が多いからなんだろうな、ということ。

    +302

    -5

  • 64. 匿名 2024/01/23(火) 16:49:15 

    >>15
    子供の頃から世話してくれる人を嗅ぎ分けて生きてきたからその嗅覚は恐ろしい。子供の時にすでに目敏いよね。正直嫌い。

    +351

    -18

  • 65. 匿名 2024/01/23(火) 16:49:35 

    >>21
    何日か前のトピに「ずるい」あったね
    すぐに「ずるい!」と言う人
    すぐに「ずるい!」と言う人girlschannel.net

    すぐに「ずるい!」と言う人職場ずるいが口癖のような人がいます。 土日休みずるい!在宅勤務ずるい!ボーナスあるのずるい!!等 わたしは新卒で今の会社に入社し、在宅のできる部署にたまたまいます。 一方、同僚は契約社員?とかで在宅のできない、シフト出勤...

    +207

    -5

  • 66. 匿名 2024/01/23(火) 16:49:37 

    可哀想なだけど、ちょっと親切にすると図に乗って割り込んで食い荒らしにくる。底なし沼みたいな貪欲さ。愛情に飢えてるのは分かるんだけどさ…

    +198

    -3

  • 67. 匿名 2024/01/23(火) 16:49:40 

    「そういう所」に住んじゃダメよ
    意味分かるでしょう

    +22

    -15

  • 68. 匿名 2024/01/23(火) 16:49:46 

    >>28
    わかるな〜私は平成生まれだけど、しばらくして図々しくなってきた友人に殺意湧いてたわ。笑

    +212

    -4

  • 69. 匿名 2024/01/23(火) 16:49:53 

    大きめの公園で小さな娘遊ばせてたら小学生くらいの女の子3人が近づいてきて「可愛いねー」とかって砂場で一緒に遊び出した。微笑ましく見てたら「あのー自販機のジュース買ってくれますか?」と言われて絶句。

    旦那と顔見合わせて「いやー、買ってあげられないよー」と断ったら「お願い!うちの親はいいって言うから!」だって。
    多分いつも誰かにたかってるんだね。あなたの親に聞かないとダメって言葉もよく聞いてるんじゃないかな。

    +532

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/23(火) 16:50:04 

    このTwitterの放置子側の人は自己肯定感ものすごい低いね
    愛着障害なんじゃないかな
    こんな風に自分の経験を踏まえて後悔しても古傷傷えぐるだけじゃない…

    +23

    -22

  • 71. 匿名 2024/01/23(火) 16:50:25 

    >>47
    あるある
    でも先生もまともな人の場合、誰が悪いのか分かってるからしんどいだろうなぁ

    +134

    -4

  • 72. 匿名 2024/01/23(火) 16:50:49 

    >>1
    うちの子も放置子クラスメートにいつも絵の具とか使われてた。先生も何も言わなくて、しばらく知らなかった。うちに遊びに来たら、おもちゃがなくなるし、うちのこもシールとか色々あげてたみたい。極めつけに、子ども部屋の柱に、ブスバカってペンみたいので彫られてた。最悪だった。

    +513

    -5

  • 73. 匿名 2024/01/23(火) 16:51:00 

    >>59
    お前鬼だな

    +117

    -29

  • 74. 匿名 2024/01/23(火) 16:51:05 

    放置子って、土日をいろんな家巡ってピンポンしているよね。最近は休日子供同士というより、家族でお出かけする家庭もかなり多くてどの家も不在だから場所探しに必死

    +237

    -1

  • 75. 匿名 2024/01/23(火) 16:51:13 

    >>28
    放置子を受け入れてくれる家も多かった
    勝手に遊んでも怒られなかった

    +253

    -2

  • 76. 匿名 2024/01/23(火) 16:51:17 

    放置子が成人するとどうなる?どいういうタイプが元放置子の大人か見分け方ある?

    +85

    -4

  • 77. 匿名 2024/01/23(火) 16:51:41 

    我が子守る為には切った方が良いのは同意。

    同じ元放置子としては、近所のおばちゃんが優しく接してくれた事、すごく嬉しかったし今も覚えてるから、皆が皆避けてしまうのも悲しいかな、、とも思う。

    +201

    -7

  • 78. 匿名 2024/01/23(火) 16:52:00 

    悲しい世だ…

    +48

    -5

  • 79. 匿名 2024/01/23(火) 16:52:20 

    >>15
    発達障害ってそんな能力ある?
    能の障害だよ

    +15

    -45

  • 80. 匿名 2024/01/23(火) 16:52:28 

    >>19
    そう思って少しでも関わると地獄の始まり。
    その子自身もどんどんワガママ意地悪になります。
    我が子をいじめるようになるのも、
    時間の問題。

    放置子に長く嫌な思いさせられたから言うけど
    放置子に、一般常識なんてない。

    +549

    -8

  • 81. 匿名 2024/01/23(火) 16:52:44 

    >>25
    児童相談所に通報するのはいいのかな?
    保護してほしい

    +80

    -1

  • 82. 匿名 2024/01/23(火) 16:52:57 

    ドバトと似たようなもん。人懐っこいとかじゃなくて血眼になりながらエサに食いついてくる。感謝も理性もない。

    +118

    -4

  • 83. 匿名 2024/01/23(火) 16:53:09 

    私も放置子だったなぁ
    シングルマザーの母親が帰ってこない間に一人で冷蔵庫漁ったり冷凍餃子をそのままかじって食べてた
    外を一人でブラブラしてかなり怪しい子供だったと思う

    +193

    -1

  • 84. 匿名 2024/01/23(火) 16:53:18 

    公園で小さな子を連れた親子をターゲットにして小さな子と遊んであげて入り込んでくるパターンあるよね…私、毎週待ち構えている小学生がいて公園変えたことあるよ…

    +306

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/23(火) 16:53:32 

    >>77
    そういうおばちゃんは一定数いなくならないんじゃないかな?
    ただこういうのが周知すると若いころから警戒する知恵がつくからこれからはいなくなるかも

    +69

    -1

  • 86. 匿名 2024/01/23(火) 16:53:51 

    放置子だったけど、友達の家に遊びに行った時に友達の親子さんのなんともいえない雰囲気は感じ取っていたよ
    1人で遊びに行っても感じたけど、自分とは違う友達と行った時には明らかに態度違った
    差別とかではなく、放置後で親もおかしいから、放置後側が大人が困惑してしまう言動してただろうし、明らかに子供らしい子供ではなかった
    誰だって自分の子供には良い友達つくって欲しいもんね、トラブルは防ぎたいよね
    でも、こういう子供が救われて欲しいと思う、他力本願じゃなくて自分が何か出来ることしないといけないって思っても誰かを助けるって本当に難しいね

    +199

    -1

  • 87. 匿名 2024/01/23(火) 16:53:51 

    >>53
    子供の問題ではなく親の問題だし、近所の一般人の手には負えないから、行政で対策すべき問題なんだよね

    +152

    -1

  • 88. 匿名 2024/01/23(火) 16:53:51 

    放置子までは行かないけど、父子家庭で父はずっと仕事、祖母は足も悪く耳も遠く遊んでもらえず、1人でいること多かった。けど、私の時代は地区の公民館での行事が多くて皆でお祭りしたり、映画見に行ったり、集まってご飯会も多かったな(保護者大変だろうけど😭)今の時代はないだろうな、、それが無かったら私もどうなってたんだろう

    +189

    -2

  • 89. 匿名 2024/01/23(火) 16:53:59 

    >>2
    ワハハハハ

    +141

    -5

  • 90. 匿名 2024/01/23(火) 16:54:33 

    >>56
    そうして行き着く先はトー横なわけか…

    +277

    -1

  • 91. 匿名 2024/01/23(火) 16:54:49 

    >>51
    かわいそうと思って家にあげると自分の子供がネチネチやられるんだよ
    親を乗っ取ろうとするんだから

    +301

    -3

  • 92. 匿名 2024/01/23(火) 16:54:56 

    >>2
    |。・ω・)っ🤓

    +81

    -3

  • 93. 匿名 2024/01/23(火) 16:55:01 

    >>7
    どっかが記事にしたのを引っ張ってくるからだね

    +75

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/23(火) 16:55:15 

    放置民

    +0

    -2

  • 95. 匿名 2024/01/23(火) 16:55:24 

    >>4
    もう放置子と関らない世代なら読まなくていいかも

    +308

    -4

  • 96. 匿名 2024/01/23(火) 16:55:26 

    >>47
    その辺は先生に親からハッキリ伝えておけば問題ない

    +6

    -2

  • 97. 匿名 2024/01/23(火) 16:55:38 

    放置子ではないはずなのにこういう子いる。私の愛情を私の子より欲しがるし明らかに甘え方とかおかしいのにその子のママは気にしないのかあんまり見てないのか何しててもほったらかし。ママから一緒に遊ぼうって声かけられたりするけど友達のおばさんの距離感に戻したいから最近は距離置いてる。

    +187

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/23(火) 16:55:48 

    >>73
    こういう人が餌食になるんだろうな
    まぁ面倒みてあげなよ。

    +38

    -36

  • 99. 匿名 2024/01/23(火) 16:55:50 

    >>76
    距離感おかしい子、グイグイ来る子はその可能性高い

    +201

    -4

  • 100. 匿名 2024/01/23(火) 16:56:09 

    共働きが当たり前になるとやっぱ放置子増えやすいのかな…

    +144

    -14

  • 101. 匿名 2024/01/23(火) 16:56:19 

    >>81
    通報するのはいいと思う
    でも暴力受けてたりとかじゃないから児童相談所がすぐ対応はできないかもしれない

    +105

    -3

  • 102. 匿名 2024/01/23(火) 16:56:22 

    小学生の時に親が家に居ない都営住宅の子がよく遊びに来てて、一度ご飯を食べさせてしまったら、毎週末になると昼食も夕食も一緒に食べるのが当然かのように家に居座るようになってしまい、しまいには「お風呂も入っていい?」「泊まってっていい?」と要求してきました。
    「お家の人に断りもなく、それは出来ないよ」と言ったら「うちの親は絶対に良いって言うから!」
    とか、「○○(実子)ばっかりズルい!!」とやっぱり言ってましたね…
    そういうもんなんだな

    +503

    -5

  • 103. 匿名 2024/01/23(火) 16:56:50 

    関わると時間と気力の無駄になっちゃうよね
    やーめた

    +144

    -1

  • 104. 匿名 2024/01/23(火) 16:57:02 

    何故だろう、
    放置子よりわが子の方が道がそれて家庭もこわれた。

    放置子は母親が3回目の結婚してマイホームも買ってもらって幸せそう。


    最近娘から聞いて知った。性加害されていたみたい、パンツ脱がされてなめられたり触られたりしていたらしい。そんなことしらないで優しく受け入れてた私が情けなくて死にたいと思う。

    +8

    -80

  • 105. 匿名 2024/01/23(火) 16:57:08 

    これを読んだ人が放置子から逃げた場合、放置子は次の寄生先を探すんだよね。
    でも世の中に浸透して、放置子が誰からも相手にされなくなったら、放置子はどうなるんだろう?
    自分で考えて、結果まともになるまでの期間が早まったりするのかな?

    +198

    -6

  • 106. 匿名 2024/01/23(火) 16:57:09 

    >>1
    息子の友達は放置子のイメージなかったけど、泊まりに来たときに、ずっと、大人に対して見て見て状態で、息子よりうまくできたことを褒めて褒めてという態度。子ども同士で遊びなさいと別部屋に行って、覗き見たら、息子いじめられてたわ。それ以来、出禁。

    +659

    -3

  • 107. 匿名 2024/01/23(火) 16:57:09 

    放置子にも色々いる。お金があるけど親が自分のことばかり、という放置子は「〜へ行こうぜ。お前も金持ってこいよ」という感じ。早めに距離をおいたほうがいい。

    +183

    -1

  • 108. 匿名 2024/01/23(火) 16:57:20 

    >>79
    あるよ。ない子もいるけど。 
    脳の障がいっていうより、脳の偏りだから、みんな絶対そうだと限らない。知的障がいではないからね。

    +62

    -8

  • 109. 匿名 2024/01/23(火) 16:57:32 

    >>100
    逆になっていくんじゃない?
    専業っていわゆる社会性が無くて家にいるしかない人もかなりいるでしょ
    そうなるとこのXの人みたく、親が家にいるのに放置みたいなタイプが生まれる

    +15

    -65

  • 110. 匿名 2024/01/23(火) 16:57:33 

    子供の頃の環境(友人関係やクラブ活動)とかって人格形成に凄い影響あるのよ
    付き合う友人がとんでもなかったせいで非行に走ったりする
    こんな子じゃ無かったのに、ってなる前に「そんな所(環境)に住んではダメ」
    放置子がとかは一面だから

    +160

    -5

  • 111. 匿名 2024/01/23(火) 16:57:36 

    >>2
    ヨネコさん、ワシもじゃよ

    +278

    -8

  • 112. 匿名 2024/01/23(火) 16:57:36 

    >>63
    小学生ってまだまだ視野が狭いから自信満々に言われるとそうなんだって納得しちゃうよね。
    純粋だから友達が嘘ついてる!って前提で話聞くわけじゃないし。
    親が言ってたとか言われても確認のしようがないから納得しちゃう。

    +72

    -1

  • 113. 匿名 2024/01/23(火) 16:57:58 

    結局一番悪いのは親なんだけど、放置子もその影響で自己愛が発達してやばい人間になってしまうってことだね
    きちんと子供を愛せる人しか子供作っちゃだめだよなぁって本当に思う
    子供は悪くないのにね
    初期の段階で行政が介入して社会福祉を受けられたら変わるのかな

    +205

    -2

  • 114. 匿名 2024/01/23(火) 16:58:06 

    >>4
    イネコさん、ワシもじゃ

    +82

    -3

  • 115. 匿名 2024/01/23(火) 16:58:08 

    >>69
    >>84
    パターンなんだ…笑 
    なんかいやらしいよね。狙うって。子供をいやらしくさせた親は本当に最低だよ。

    +401

    -2

  • 116. 匿名 2024/01/23(火) 16:58:14 

    昔足立区に住んでた時の夏休み、朝から晩まで自宅近くの公園に入り浸ってる小学生がいた。うちの子当時2歳でどう考えても一緒に遊べないのに、一緒に遊ぼう!ってしつこく絡んできたから逃げるように帰ったわ。家行きたいとか言われたらたまらないし、熱中症とかなったらな、って思ったけどよそ様の子まで面倒見ていられないから帰ってきた。

    +204

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/23(火) 16:58:25 

    今って共働きやシングルマザーも多いし、放置されても仕方ないんだよね。
    ただ、親がどこまで関心を持って心配したり、周りに気遣いするかによって全然違うと思うんだよなぁ。

    私は40代だけど、母がシングルで18時過ぎまで帰って来なかったし、1人でウロウロ遊んでいたし、今の時代なら放置されているに限りなく近かったな。

    +151

    -3

  • 118. 匿名 2024/01/23(火) 16:58:26 

    >>19
    私も放置子だったからわかる
    受け入れてくれると求める要求もだんだん大きくなるから

    +402

    -1

  • 119. 匿名 2024/01/23(火) 16:58:31 

    >>56
    女の子は性犯罪者からも放置子仲間の男子からも狙われてしまうんだろうな
    下半身の欲望を優しい言葉と態度で覆い隠したクズ男に懐いてしまって
    教養も常識も社会性も身につかないまま子作りだけは本能でやっちゃうんだね…

    +392

    -2

  • 120. 匿名 2024/01/23(火) 16:58:48 

    >>81
    自己レス
    文字小さくて読めないと思っちゃたけど、どうにか読めた
    児童相談所に通報って書いてあるね

    +16

    -1

  • 121. 匿名 2024/01/23(火) 16:59:09 

    田舎の温泉街でバブル期に子どもだった私
    今で言うところの放置子 幼馴染で何人か
    いた 成人して就職氷河期になり上記内の
    ひとりにタゲられ死ぬ目に遭いましたわ…

    携帯電話やパソコンが普及する過渡期に
    絶縁したのが不幸中の幸だったな…

    +99

    -3

  • 122. 匿名 2024/01/23(火) 16:59:10 

    性加害ともセットだね、こういうのは
    愛情の勘違いで

    +96

    -2

  • 123. 匿名 2024/01/23(火) 16:59:11 

    >>84
    あるある。最初は小さいうちの子と遊んでくれて優しいなーと思ってたけど、私に見て見てアピールすごいし途中から違和感を感じてしまう。多分同級生の友達にはもう避けられてて遊んでもらえないんだろうね。

    +245

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/23(火) 16:59:29 

    >>107
    最近こういう放置子めちゃくちゃいる
    夜遅く出歩いても怒らない
    コンビニが溜り場
    正直我が子とは付き合わせたくない

    +159

    -1

  • 125. 匿名 2024/01/23(火) 16:59:31 

    >>19
    結局毒親育ちがこういうこと言うしかなくて、問題の毒親は放置な世の中だからね。
    まともに育ててもらってないのに身体だけデカくなったら自己責任なんて言うから歪んだ人間増えるのに。
    自己肯定感のために子ども利用する親気取りしてるだけの子育て不適合者少なくないの見てるとそのうち何もかも崩壊すればいいのにとか思ってる。
    少子化よりそっちのが問題だよ。

    +309

    -5

  • 126. 匿名 2024/01/23(火) 16:59:48 

    >>59
    この言い方は冷たいと思うけど、
    まぁたしかにそれを心配したり防止するのは親の役目かなと思うよ。他人がすることじゃない。

    +117

    -11

  • 127. 匿名 2024/01/23(火) 16:59:53 

    >>108
    うーん。なら健常者でもいるんじゃないの?
    発達障害も健常者も見極められる子はいるで良くないかな?

    +65

    -2

  • 128. 匿名 2024/01/23(火) 16:59:53 

    >>104
    被害に遭ってたのは誰?

    +45

    -1

  • 129. 匿名 2024/01/23(火) 16:59:58 

    >>77
    放置子じゃなかったけど、両親共働きで、遊んだ記憶とか笑い合った記憶があんまりない。
    うちのおばあちゃんは可愛がってくれて、近所のおばあちゃんたちもうちにお茶飲みによく来てて、近所の人たちと笑い合ったりとか、がる子ちゃん可愛いね~って言われたその記憶がめちゃくちゃある。

    もしおばあちゃんが同居してなかったら友達と遊んでても、まだ帰りたくないとか言っていそうで怖くなったわ

    +224

    -1

  • 130. 匿名 2024/01/23(火) 16:59:59 

    元放置子だった。30年近く前。
    学童抜け出して、友達の家(友達が習い事で不在でも)に上がり込んだりして
    冷蔵庫開けたりおもちゃ使ったりする酷さ。
    でも母から怒られたことがないから
    友達のお母さんは黙って我慢してくれてたんだと思う。本当に申し訳ない。
    でも学校の席とか男子ばかりのエリアだったり
    楽しい配置じゃなかったから
    先生には話が行ってたのかも。

    +183

    -4

  • 131. 匿名 2024/01/23(火) 17:00:13 

    >>105
    たまり場や怪しいおっさんの部屋に行くのがはやくなるんじゃないかな…

    +235

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/23(火) 17:00:19 

    >>91
    うん、そうだね
    結局誰からも愛情も貰えないなんてさ、可哀想だなって
    自分の子を守るためだから致し方ないんだけどさ
    親の愛情って子にとっては何よりも大切なんだなと思い知らされるわ

    +242

    -4

  • 133. 匿名 2024/01/23(火) 17:00:25 

    ガルでもだけど、今は「放置子」定義が広いよね

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/23(火) 17:00:31 

    >>72
    衝撃なんだけど!その子ヤバすぎ

    +374

    -1

  • 135. 匿名 2024/01/23(火) 17:00:50 

    >>7
    忘れた頃にトピ立つ

    +27

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/23(火) 17:00:55 

    >>105
    転落が早まるだけ

    +102

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/23(火) 17:01:06 

    どこからが放置子?

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/23(火) 17:01:09 

    >>84
    しかも自分に懐かない幼児には、めっちゃ攻撃的になる。

    +138

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/23(火) 17:01:17 

    >>59
    共感性が異様に乏しい

    +92

    -18

  • 140. 匿名 2024/01/23(火) 17:01:25 

    >>28
    共働きの家庭の方が圧倒的に少なかったしね…それでも母親から「あの子と遊んじゃダメよ」と言われることもあったな

    +132

    -7

  • 141. 匿名 2024/01/23(火) 17:01:25 

    >>21
    幸せな家庭の子どもを恨むようになるんだよね
    自分の子どもの為にもはっきり断るのが大事

    +334

    -4

  • 142. 匿名 2024/01/23(火) 17:01:28 

    母親が子供大好きで、弟の友達の放置子の男の子が可哀想だからとよくご飯食べさせてあげたりして面倒を見ていたけど、本当に関わらないほうがいいよ。
    家族で旅行に行くってなった時、息子には声かけてくれなかったと放置子の母親が怒っていたからね。
    「うちの息子もなんで連れて行ってくれなかったんですか?自分たちだけ楽しんで悪いと思わないんですか?息子はショックを受けて泣いていました。」って。

    家族旅行なんだから、放置子連れて行くわけがないし。
    お金も払わないのに。

    +499

    -3

  • 143. 匿名 2024/01/23(火) 17:01:37 

    >>92
    (´*ω*`)もっと強いのある?

    +17

    -1

  • 144. 匿名 2024/01/23(火) 17:01:49 

    >>1
    時間帯変えても放置後は12時間さまよってるからなー

    +88

    -2

  • 145. 匿名 2024/01/23(火) 17:01:50 

    >>125
    毒親が将来のトー横予備軍をつくってるから、毒親をなんとかしないとなくならないもんね。

    +187

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/23(火) 17:02:37 

    >>4
    わたしも
    クリック拡大したけどスライドでイラついて諦めた

    +56

    -10

  • 147. 匿名 2024/01/23(火) 17:02:37 

    >>105
    放置子同士が群れるらしいよ

    +125

    -1

  • 148. 匿名 2024/01/23(火) 17:02:46 

    >>39
    高校生くらいになると友人乗っ取りや
    人間関係破壊もされる…
    小賢しさもついてくるから嘘や悪口でコントロールしたり余所の家庭狙って自宅凸したり被害更に拡大する

    +193

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/23(火) 17:02:47 

    >>131
    それは残念だね

    +14

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/23(火) 17:03:09 

    家で1人で留守番とかはできないのかな?放置子って。1人で公園行くなら家にいようとか思ってしまうけど。

    +25

    -4

  • 151. 匿名 2024/01/23(火) 17:03:33 

    >>104
    言いたくないけど、性加害起きた当時、お子さんがあなたに助けを求めなかった理由に心当たりある?
    厳しい母親だったんじゃない?
    本当にお子さんが可哀想

    +133

    -7

  • 152. 匿名 2024/01/23(火) 17:03:35 

    >>142
    やっぱり親がヤバいんだね…ネグレクトで通報できないのかな?

    +303

    -1

  • 153. 匿名 2024/01/23(火) 17:03:47 

    >>105
    放置子通しで仲良くなる。トー横に行く年齢が早まるだけ。

    +131

    -2

  • 154. 匿名 2024/01/23(火) 17:04:04 

    >>147
    昔の田舎の不良がまさにこれだったよ

    +95

    -1

  • 155. 匿名 2024/01/23(火) 17:04:10 

    >>56
    愛情に飢えていて行き場がなくて親の関心もないなんてロリコンからしたらカモネギ状態だよね

    +368

    -0

  • 156. 匿名 2024/01/23(火) 17:04:35 

    >>1
    こうやって、切り込んだこと言っちゃうよ〜〜〜オレ、私。
    的なのがバズるの、

    くっだらないわ〜。

    +10

    -117

  • 157. 匿名 2024/01/23(火) 17:04:38 

    >>1
    これ見たけど、まじで参考になり過ぎる。
    元当事者側から見えていた景色や気持ちをここまで言語化できるだけでなく、タゲられてしまった側の対応方法まで書けていてすごいと思った。

    +469

    -5

  • 158. 匿名 2024/01/23(火) 17:04:44 

    ずいぶん前だけど息子が幼稚園の頃にゲーセンぶらぶらしてたら、小3?位の女の子が「一緒に遊ぼう」って声かけてきた

    全く知らない子だし、うちは男の子、しかも地元ではないからホントに知らない子
    「お母さんは?」って聞いたら「どっか行った」って
    「用事があるからごめんね」と逃げたけど、全く知らない人に声かけるのって怖くないんだろうね
    相手がどんな大人かも解んないのに…

    +218

    -1

  • 159. 匿名 2024/01/23(火) 17:04:48 

    わたしも元放置子

    友達の家に勝手にお泊まりの計画立てて実行したり
    スキーに行くと聞けば連れてってもらおうとしてた。

    とにかく大人から嫌われていた。
    本当に本当に近所の皆様に申し訳ない…

    +295

    -3

  • 160. 匿名 2024/01/23(火) 17:04:50 

    >>105
    自立する道じゃなく絶えず自分を甘やかして優しくしてくれる人を求めていたら簡単に異性に行くんだろうね…

    +149

    -1

  • 161. 匿名 2024/01/23(火) 17:04:55 

    >>104
    その放置子からされてたってこと?

    +33

    -2

  • 162. 匿名 2024/01/23(火) 17:05:10 

    >>81
    でも家庭によっては時相に通報されるようなことをしたと子供が親にしばかれるんだよね

    +40

    -4

  • 163. 匿名 2024/01/23(火) 17:05:13 

    >>7
    ママスタから引っ張ってくるのも多い。

    +35

    -1

  • 164. 匿名 2024/01/23(火) 17:05:16 

    可哀想だ冷たいだと批判する人は自分で無償奉仕で面倒みてあげればいい。
    自宅を解放して子どもが好きそうなインテリアにしてゲーム機やお菓子ジュース用意してテレビやYouTubeも見れて
    SNSやご近所のママさんに積極的に宣伝すれば無料なら集まるよ

    +179

    -6

  • 165. 匿名 2024/01/23(火) 17:05:19 

    中学受験が盛んになるわけだよね
    私立中学は放置子を生み出すような家庭の子は入って来にくいもん

    +208

    -5

  • 166. 匿名 2024/01/23(火) 17:05:28 

    >>127
    発達障害は不器用だからサバイバル力は無いね

    +55

    -2

  • 167. 匿名 2024/01/23(火) 17:05:29 

    >>100
    このツイートの元放置子の親は専業主婦と早期リタイアだよ

    +87

    -4

  • 168. 匿名 2024/01/23(火) 17:05:48 

    今のこの少子化の時代も放置子っているの?

    +5

    -1

  • 169. 匿名 2024/01/23(火) 17:06:00 

    >>137
    私が習ったのはやはりこの例と同じで子どもと遊ぶ目的ではなく保護者との関わりを求める子
    だから学校の友だちとか関係なく、幼児や赤ちゃんの母親にもアタックしてくる
    単に遊び場が欲しくて玩具がある子の家で玩具目的、とかおやつ目的とは線を引く、と
    でも前にガルでそう書いたら時代は変わるって言われた
    単純に親が放置している子を言うみたいだから広いよね

    +69

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/23(火) 17:06:02 

    >>22
    放置子のターゲットってお友達じゃなくてその親だもんね
    ぶっちゃけ構ってくれる大人なら誰でもいいというか
    しかも構ってくれる人を本能で見抜いてる

    +283

    -1

  • 171. 匿名 2024/01/23(火) 17:06:04 

    >>136
    アドバイスしてる元放置子たちに、今まで何をどう思って生きてきたか聞いてみたい。
    放置子を救う方法はないのだろうか。

    +80

    -1

  • 172. 匿名 2024/01/23(火) 17:06:04 

    >>98
    飛躍し過ぎw書いてないことまで勝手に脳内補完

    +25

    -9

  • 173. 匿名 2024/01/23(火) 17:06:06 

    >>41
    こうやって言えるようになるまでが大変だったろうなと思う

    +269

    -0

  • 174. 匿名 2024/01/23(火) 17:06:09 

    >>112
    私の話だけど実家が田舎だったせいか、放置子の香りがする子は社会性低いから子供に関わらせないっていう暗黙の了解が大人の中にあって、子供たちも大人の空気読んでなるべくそういう子には近寄らないようにしてたわ。
    ただ、今はみんなポリコレポリコレで綺麗事ばかりだから、とくに公立育ちの子達は自分を守るための区別(差別ではないという意味)を持てているのかな、と心配に思う。

    +86

    -7

  • 175. 匿名 2024/01/23(火) 17:06:12 

    >>125
    共感性とか思いやり、寄り添うとかそんな心がない人は親になっちゃダメだし、脳のテストかなんかして合格した人じゃなきゃ親になれないとかした方が良い。

    だいたいそんな人はその親も代々続く毒親家系で無自覚なんだから、カウンセリングかなんか受けて、断ち切れてから子供産むべきだわ

    +183

    -1

  • 176. 匿名 2024/01/23(火) 17:06:14 

    >>2
    老眼鏡、おでこ!

    +216

    -3

  • 177. 匿名 2024/01/23(火) 17:06:16 

    >>97
    君子危うきに近寄らず

    +35

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/23(火) 17:06:40 

    >>41
    こうやって自分の子供時代を冷静に語れるようになるまで凄く苦しかっただろうね

    +328

    -0

  • 179. 匿名 2024/01/23(火) 17:06:48 

    >>1
    放置子って何?

    +2

    -35

  • 180. 匿名 2024/01/23(火) 17:07:04 

    >>162
    それを気にしてたら救えないしなあ…

    +37

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/23(火) 17:07:08 

    >>1

    最近トピあげる時に横着して画画像貼り付けるだけしかしないトピ主多いね。

    +2

    -23

  • 182. 匿名 2024/01/23(火) 17:07:10 

    >>147
    そっか、放置されてるから帰らなくていいもんね。

    +66

    -0

  • 183. 匿名 2024/01/23(火) 17:07:35 

    >>176
    手元のルーペw

    +12

    -2

  • 184. 匿名 2024/01/23(火) 17:07:55 

    >>1
    みんな鍵っ子だったじゃん。

    +6

    -38

  • 185. 匿名 2024/01/23(火) 17:08:03 

    >>4
    おいくつ…?

    +77

    -9

  • 186. 匿名 2024/01/23(火) 17:08:06 

    >>143
    元放置子からの告白「放置子には関わるな、逃げろ」 

    +19

    -1

  • 187. 匿名 2024/01/23(火) 17:08:17 

    可哀想とは思うけど情に流されやすい人ほど私含め気をつけないといけないと思った

    +110

    -1

  • 188. 匿名 2024/01/23(火) 17:08:18 

    >>105
    近くのコンビニや家の近所で溜まってるのみたことある。
    中には喫煙してる子もいた。

    +33

    -1

  • 189. 匿名 2024/01/23(火) 17:08:20 

    >>76
    自分(放置子)以外の私の友人をどんどん遠ざけたよ
    独占欲が凄かった、あることないこと吹き込んで疎遠にさせるの
    なんかおかしい、、て気づいてから距離を置いて友人たちの誤解を解いた
    みんなとうまくやってる風にみえたのも、目的が「吹き込むため」なんだと理解したよ

    +174

    -1

  • 190. 匿名 2024/01/23(火) 17:08:24 

    >>162
    親も学習するでしょ

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2024/01/23(火) 17:08:29 

    >>171
    居場所があればいい
    あとは本人の資質次第

    +27

    -0

  • 192. 匿名 2024/01/23(火) 17:08:40 

    >>52
    無下にするのは心苦しいけど、放置されてる子を一度相手をしたら「この人は際限なく愛してくれる」と思い込むらしいね。
    だから必死にしつこく食らいついて、実子のポジションを奪おうとするんだって。それ聞いてめちゃくちゃ怖くなった。
    こういう人の親はまともじゃない事が多いから、話も通じないし下手したら余計悪化する。心を鬼にして拒否し続けるしかない。
    その子はその子で仕方なく次のターゲットを探して渡り歩くガッツはあるから見捨てても大丈夫。
    鬱の人を看病するのと同じで逆に食われてしまう。助けるのはプロに任せた方が良い

    +455

    -7

  • 193. 匿名 2024/01/23(火) 17:08:46 

    鍵っ子とかと違って、親子揃って教育というか躾がなされてないんだから常識は通用しないのよ
    人様に迷惑を掛けないとか、ご挨拶から身だしなみとかもそう
    基本的なことを教えてないと云うより教えられないのだから

    +95

    -0

  • 194. 匿名 2024/01/23(火) 17:08:49 

    トピよりもこんなサイズの字も読めなくなる老眼がこわい

    +15

    -2

  • 195. 匿名 2024/01/23(火) 17:08:53 

    >>165
    出来がどうとか関係なく、習い事や塾に行くって大切だよね。少なくとも家庭は放置子には絡まれない
    それだけで、子どもの人生は違うと思う

    +168

    -2

  • 196. 匿名 2024/01/23(火) 17:09:03 

    書き起こし待ち

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/23(火) 17:09:04 

    記事を途中まで読みましたが
    元放置子のかた、ご本人の根が聡明で
    自分の力で人生を立て直してこれ以上ないぐらい的確なアドバイスされてて凄い人ですね

    +143

    -4

  • 198. 匿名 2024/01/23(火) 17:09:11 

    >>100
    賢く子供想いの母親なら、実母や義母や習い事を駆使して子供に目が届くようにしているよ

    +120

    -3

  • 199. 匿名 2024/01/23(火) 17:09:20 

    >>28
    うちは共働きだったから、確かに母親が専業主婦の子羨ましい…って思ってたなぁ
    祖父母がいたから放置子ではなかったけど、放置子が愛情に飢えてるのはなんとなく理解できる

    +275

    -5

  • 200. 匿名 2024/01/23(火) 17:09:28 

    放置子とはちょっと違うけど、親が共働きの子の家がたまり場になるパターンもあるよね

    +28

    -1

  • 201. 匿名 2024/01/23(火) 17:09:38 

    >>59
    辛辣wママスタでそういうこと素直に書くと叩かれるよw

    +21

    -3

  • 202. 匿名 2024/01/23(火) 17:09:58 

    >>2
    怒涛のプラスwちなみに私も見えない。

    +300

    -10

  • 203. 匿名 2024/01/23(火) 17:10:31 

    小4くらいの時、学校帰りに同級生の女の子の家に遊びに行ったら家族が誰もいなくて、電気ついてない部屋の壁の落書きを見せてきたんだよね。その子が落書き見ながら「ねぇ、おま〇こって知ってる?」と意味深そうに言ってきた時に、言葉の意味は分からなかったけど直感的に育ちの悪さにゾッとしてそれから遊ばなくなったことをなんか思い出した。

    +166

    -0

  • 204. 匿名 2024/01/23(火) 17:10:38 

    >>104
    放置子から娘さんが性加害されてたってこと?
    その放置後をコメ主さんは優しく受け入れてたってこと?
    もしそうなら後悔しきれないね・・

    +139

    -0

  • 205. 匿名 2024/01/23(火) 17:11:32 

    >>1
    私の友達(両親共働きで、学童後や夏休みは祖父母の家に帰るような子)は、年中私の家に遊びに来るけど私や友達とは一切遊ばないで私のお母さんにずーっと恋愛の話とかクラスの子の噂話とかしてた
    私じゃなく私のお母さんに会いに来てたレベル

    +343

    -0

  • 206. 匿名 2024/01/23(火) 17:11:37 

    >>142
    すごい思考回路。
    ご飯食べさせて貰っただけでも申し訳なくて、うちにも呼んだ方が良いかなとか菓子折り持っていこうかなとか、そういう申し訳ない気持ちって微塵も生まれないんだ。怖い。

    +341

    -0

  • 207. 匿名 2024/01/23(火) 17:11:48 

    >>186
    (-□д□-)✧ 完璧や

    +13

    -2

  • 208. 匿名 2024/01/23(火) 17:11:51 

    >>12
    質の良し悪しってある意味相対的だから不思議だよね。放置子ウザ!と思ってる家庭の子も、もっとちゃんとしてる家庭から見れば質が悪い子、付き合わせたくない子だったりする。

    +254

    -6

  • 209. 匿名 2024/01/23(火) 17:12:03 

    マザーパラサイト(次々血の繋がらない「ママ」を洗脳して寄生する漫画)思い出した
    お察しの人格の親はもちろん、ずるいずるいって連呼する子供本人も可哀想より話通じなくて気持ち悪いとしか思えない
    言葉尻ねじ曲げて都合よく解釈するし児童相談所に通報するよ

    +101

    -1

  • 210. 匿名 2024/01/23(火) 17:12:24 

    >>12
    室の悪くない放置子って感じの子を面倒見てたよ
    その子の親はシングルで本当に忙しくしてて、そのママと私も仲良かったから子供の面倒見てた
    いい子だったよ
    再婚決まって引っ越しちゃったけど小5まで仲良くしてた

    +335

    -3

  • 211. 匿名 2024/01/23(火) 17:12:25 

    仄暗い水の底からの美津子って放置子と似てるね。
    最初は娘と遊んでたけど、お母さんをロックオンしてからはお母さんを自分の物にしようとしたり、娘に攻撃したりだね。

    +63

    -0

  • 212. 匿名 2024/01/23(火) 17:12:43 

    >>165
    真面目に、うちの地域放置子多すぎて中受する予定。放置子が多いから!というよりこんなに放置されまくってる子だらけの中学って絶対ヤバいじゃん、と思っての中受

    +195

    -1

  • 213. 匿名 2024/01/23(火) 17:12:45 

    >>11
    すごい気になる

    +325

    -0

  • 214. 匿名 2024/01/23(火) 17:12:51 

    >>37
    他人が何かしてあげたいなら児相に連絡して可哀想な子がいますって教えるのがいいのかな
    実際放置子は愛情不足で可哀想な思いしてるんだもんね
    児相や国が悪い親の監視や教育をしてくれたらいいんだけどね…

    +77

    -1

  • 215. 匿名 2024/01/23(火) 17:13:00 

    >>1
    放置子とかトー横キッズとか親に問題ある場合が大多数だよね
    可哀そうでどうにかしたいけど何もできない…

    +189

    -5

  • 216. 匿名 2024/01/23(火) 17:13:04 

    >>147
    トー横キッズなんてまさにそれじゃん
    虐待、放置子

    +100

    -0

  • 217. 匿名 2024/01/23(火) 17:13:05 

    >>18
    時と場合によるよ
    すべてがそうだと良くない。

    +26

    -14

  • 218. 匿名 2024/01/23(火) 17:13:08 

    >>9
    何かね…
    私が子供だった頃は、放置子にも近所のおばちゃん達が優しかったし、放置子もそこまで厚かましい子供でもなかったし、放置されてるのを知られたくないような素振りもあったような気がする。
    行儀悪くて厚かましいと叱られて素直に聞いてるような情景だったような。
    でも、これを知ると優しくしても質の悪い子供も居るって事よね。
    不憫な子供に優しく助け合いなんて安易な話でも無いんだね。
    …何か溜め息出るわ。
    親の放置のせいで愛情不足の子供が図々しく厚かましくなるの自体も、悲しい気持ちになる。

    +722

    -8

  • 219. 匿名 2024/01/23(火) 17:13:11 

    >>11
    普通に学校と児相に通報すればいいのに
    なんかネタくさいよね

    +334

    -103

  • 220. 匿名 2024/01/23(火) 17:13:12 

    中途半端に優しくして、手に負えないから途中でやめると、恨まれるし憎まれる。
    最後まで責任持てないなら、関わらない方がいい。

    +64

    -0

  • 221. 匿名 2024/01/23(火) 17:13:29 

    >>206
    普通じゃないから子供を放置できるのよ
    常識が通じる相手だと思ったら駄目

    +90

    -0

  • 222. 匿名 2024/01/23(火) 17:13:51 

    >>150
    1人じゃ遊べないしごはんも食べられなかったりする場合もあるんじゃない

    +16

    -1

  • 223. 匿名 2024/01/23(火) 17:14:06 

    これはこの人のケースであって、放置子の性格も背景もいろいろでしょう。でも乱暴で断定的な文章。私は承認欲求が強く出ているのかな、愛情不足でと思った

    +32

    -5

  • 224. 匿名 2024/01/23(火) 17:14:07 

    >>150
    愛情に飢えてるのに一人で家にいたって意味ないでしょ
    誰かに構ってもらいたいから外に出て手当たり次第に集るんだよ
    親に家から絞め出されるパターンも多いと思うよ

    +76

    -0

  • 225. 匿名 2024/01/23(火) 17:14:15 

    >>18
    関わった時点でダメなんだろうな

    +110

    -2

  • 226. 匿名 2024/01/23(火) 17:14:41 

    >>1
    私が子供の頃何回か似たような絡みされたことあるかも。でも母は割とこのアドバイス通り行動してたな。「うちのガル子ちゃんだけだからね、ばいばーい」ってな感じで。

    +168

    -0

  • 227. 匿名 2024/01/23(火) 17:14:41 

    >>18
    自称元放置子のミスリードやん
    なんか時代が違う感すごい

    +4

    -29

  • 228. 匿名 2024/01/23(火) 17:14:42 

    >>170
    うちの高齢の親のとこにすら来てたよ。
    真冬の夜、お水の母親はおらず父親は子供が寝て出かけてたっぽい。うちの親のとこのピンポン鳴らして「家に誰もいないー、こわいー!寒いーー!」って大泣き。
    仕方なく入れてあげたらしく(隣の家の子とはわかってる)ニコニコで走り回って遊びまわる。
    迎えに来た父親は謝罪なし、親も厳しく言わずに対応したからかその後も夜来てたっぽい

    +152

    -0

  • 229. 匿名 2024/01/23(火) 17:14:42 

    >>203
    性への興味も早まるんだったっけ

    +45

    -2

  • 230. 匿名 2024/01/23(火) 17:14:46 

    >>220
    これは弱者支援全般に言えることだね
    最後まで責任持てないなら手を出さない方がいい

    +24

    -2

  • 231. 匿名 2024/01/23(火) 17:14:58 

    >>69
    親がだらしなさそうなら
    「どこの小学校かな?〇〇小学校?(近隣の小学校を言ってみる)何年何組?」て聞いてみるといいよ。
    学校にチクられたらマズイってあるから退散するよ。

    +397

    -0

  • 232. 匿名 2024/01/23(火) 17:15:13 

    これ結局ポスト元の人は良くない方向に行っちゃったよね…

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2024/01/23(火) 17:15:18 

    >>105
    普通の家庭の親子が放置子から逃げた場合、事態は改善せず悪化する方向にいきそうだと理解しました。元放置子さんは、それをわかった上でも「放置子から逃げろ」って言うんだよね。なんかつらいな。

    +100

    -2

  • 234. 匿名 2024/01/23(火) 17:15:23 

    共働き シンママ 増えてるし これから
    もっと増えると予想

    +32

    -4

  • 235. 匿名 2024/01/23(火) 17:15:28 

    >>152
    その後に母はこれ以上トラブルになりたくないからとその男の子を出入り禁止にして、児相に通報していたよ。
    でも学校は毎日通っているし、そこまで低体重じゃないし、殴られたり暴力受けた形跡ないから、様子見だと言われてた。
    出入り禁止にした後、放置子の母親が更に怒って我が家への嫌がらせが始まって何度か警察呼んだりもあって縁が切れるまで2、3年かかって大変だった。
    そんな感じだから本当に関わっちゃダメだよ。可哀想だと思っても。

    +207

    -1

  • 236. 匿名 2024/01/23(火) 17:16:06 

    今、放置子の小学生と関わってるから、このトピックも凄く興味あるんだけど、何回もガルやTwitterに投稿する文章書いては消しをしてる。
    ケースバイケース過ぎるし、その子に関わる立場も色々だろうし、結局目の前の子との対話しかないよなぁってなって、放置子自身やその子に関わる人達の気持ちが楽になるような言葉を言いたいけど言えない…みたいな

    +79

    -2

  • 237. 匿名 2024/01/23(火) 17:16:14 

    >>125
    数だけ増えても社会は困るだけだと
    ここ何十年かの史実が証明してるよね…

    +98

    -0

  • 238. 匿名 2024/01/23(火) 17:16:22 

    >>105 女の子ならパパ活ルート
    男なら闇バイトルートかな?

    +93

    -0

  • 239. 匿名 2024/01/23(火) 17:16:25 

    何歳ぐらいまで放置しないと放置子にならないの?
    中高生なんて親仕事で一人でお留守番はよくあるよね。
    小学4、5年まで??

    +15

    -1

  • 240. 匿名 2024/01/23(火) 17:16:34 

    >>199
    うちも共働きで、子供の頃は軽く僻みっぽい子だったけど、教育費や結婚費用にたっぷり予算をかけてもらい、母親も正社員で働いていたからだと理解したとき恥ずかしくなった

    +11

    -33

  • 241. 匿名 2024/01/23(火) 17:16:44 

    >>11
    こんだけいいアドバイスもらってるのに?

    +255

    -8

  • 242. 匿名 2024/01/23(火) 17:17:02 

    >>1
    やっぱり誰でも入れる公園って怖いな。まだ赤ちゃんだけど、ずっと児童館がいい。児童館は職員さんもいるし安心感ある。

    +9

    -28

  • 243. 匿名 2024/01/23(火) 17:17:08 

    >>7
    後日談で放置後に絡まれた人、さらに状況が悪化してるのが辛い…

    +88

    -0

  • 244. 匿名 2024/01/23(火) 17:17:12 

    放置子って言葉覚えるの早くて小さいうちから口が達者だよね
    ターゲットに取り入る為に、生きる為に身についた術って感じ

    +93

    -0

  • 245. 匿名 2024/01/23(火) 17:17:30 

    >>141
    このXの投稿主が言ってるのはちょっと違うと思う。
    兄弟で「お兄ちゃんだけずるい」みたいなのと同じ感じで幸せだから羨ましいというより当たり前だと思ってることが自分だけしてもらえないのは不公平だ、ずるいみたいなことだと思う。

    +114

    -5

  • 246. 匿名 2024/01/23(火) 17:17:34 

    >>161
    はい。

    +5

    -2

  • 247. 匿名 2024/01/23(火) 17:17:37 

    やっぱり自分の時間や資産を他人の子に使いたくないって普通だと思う。

    よく独身や子なし家庭に「子供は社会で育てるものだから」「未来の納税者だから」と金銭の拠出を当たり前とするコメント見かけるけど
    放置子(他人の子であり親が出すべき支出がある)にお金出す?出さない?で考えると分かりやすいよね。

    +128

    -7

  • 248. 匿名 2024/01/23(火) 17:17:50 

    >>19
    自己愛とかストーカー気質の人って放置子だったのかな
    人のもの欲しがる子とか洗脳しようとする子とか
    後距離感バグってる子

    +319

    -2

  • 249. 匿名 2024/01/23(火) 17:18:04 

    >>205
    このツイッターでも書かれてたけど、放置子は

    ✕同じクラスの友達
    ◯そのお母さん

    がターゲットらしいよ
    このお母さんも元々は息子のクラスメイトだから、追い返すと息子が悲しそうだから…って葛藤してたみたいだけど、自分がターゲットだって知って全てが合点いって躊躇わずに追い返さなきゃ!ってなったみたい

    +214

    -1

  • 250. 匿名 2024/01/23(火) 17:18:27 

    相手にしないでその後誘拐でもされたら自責の念に駆られそうだけど仕方ないよね

    +23

    -0

  • 251. 匿名 2024/01/23(火) 17:18:32 

    >>121
    パソコンや携帯流行る前後で絶縁出来たらギリセーフ!だよね
    私も逃げた人だけど
    今ならXとか使って探されそうだし怖い

    +51

    -1

  • 252. 匿名 2024/01/23(火) 17:18:41 

    >>233
    でも、マナーとしてやっちゃいけないんだな、ということは学ぶかもしれないから、伝え方次第だと思う

    +19

    -1

  • 253. 匿名 2024/01/23(火) 17:18:42 

    >>23
    元記事に行けば読めるのに

    +99

    -8

  • 254. 匿名 2024/01/23(火) 17:18:45 

    子供(小1男児)が近所の小3くらいの女の子の家で遊んできたとか言ってて、どんな事して遊んできたの~とか聞いたら女の子が裸になってお医者さんごっこしてきた、って聞いて真っ青になった事あるのよ
    女の子から誘ってきたって
    両親共働きで女の子しか日中いないから、公園で遊んでて誘われたんだって
    二度とそんな事しちゃいけません!ってキツく言い聞かせたけど
    子供が何してるかちゃんと目を光らせないとと本当に思った

    +176

    -2

  • 255. 匿名 2024/01/23(火) 17:18:47 

    >>47
    先生もこの手の子がいると面倒だろうなー
    下手こくと馬鹿親から騒がれるしw

    +67

    -1

  • 256. 匿名 2024/01/23(火) 17:19:21 

    >>84
    自分より小さい子は支配しやすいから近寄るんだろうな

    +130

    -0

  • 257. 匿名 2024/01/23(火) 17:19:27 

    働いてる人は学童に入れてよね!


    土曜日も朝8時前から来てクソ迷惑、今令和なのに

    +134

    -0

  • 258. 匿名 2024/01/23(火) 17:19:35 

    >>184
    鍵っ子と放置子は違うことも多い
    放置子は愛情無いから。

    +100

    -1

  • 259. 匿名 2024/01/23(火) 17:19:38 

    >>219
    それを上回るほど、相手がやばい子供、親だったんじゃなくて?

    +311

    -5

  • 260. 匿名 2024/01/23(火) 17:19:42 

    >>150

    親から外で遊んでおいでって追い出される場合もあるでしょ。親が留守とは限らない

    +48

    -0

  • 261. 匿名 2024/01/23(火) 17:20:01 

    >>69
    子供の相手して近づくの放置子あるあるだよね
    最初はいい子かと思って相手してあげてるとだんだん図々しくなる

    +277

    -2

  • 262. 匿名 2024/01/23(火) 17:20:12 

    あるお子さんを家にあげたら子供部屋の財布から5,000円無くなってた事があった。その子を連れてきた人に相談したら、手癖の悪い子なんだと知っていた。 
    お母さんもいないしいつも1人だから可哀想で遊んでやってほしかったって。いや勘弁して。

    +127

    -4

  • 263. 匿名 2024/01/23(火) 17:20:52 

    >>59
    同級生が被害に遭うのは子供がトラウマになるだろうな

    +77

    -5

  • 264. 匿名 2024/01/23(火) 17:20:53 

    なんかこの話Xで少し前に流れてきてたけど、ツイ主さんが放置子に厳しく対応したらそのあとめっちゃ揉めて、引っ越しも検討中とか言ってたような。改めてみに行ったら鍵アカになってた。
    一度タゲられると当たり障りなく逃げるのもなかなか難しかったのかな。

    +88

    -0

  • 265. 匿名 2024/01/23(火) 17:21:01 

    なんか放置してって目が怖くないですか?
    なんか不自然なほど、じとーって覗き込んでくるような目が怖い

    +52

    -3

  • 266. 匿名 2024/01/23(火) 17:21:03 

    >>219
    確かにそうだわ
    ネタだとしたら必要以上に放置子への警戒感と嫌悪感助長させてしまうし良くないね

    +98

    -20

  • 267. 匿名 2024/01/23(火) 17:21:07 

    >>229
    よこ

    そこから境界性人格障害に進化するんだなぁ

    +58

    -0

  • 268. 匿名 2024/01/23(火) 17:21:14 

    拡大するのさえ面倒なのにトピ開いちまった

    +3

    -1

  • 269. 匿名 2024/01/23(火) 17:21:19 

    >>258
    鍵っ子は平日限定かもしれないし、親の不在中は責任感持って過ごしてるよ
    ネグレクトとはまた違う

    +54

    -1

  • 270. 匿名 2024/01/23(火) 17:21:23 

    >>219
    どっちかに通報したらばれて子供がいじめられたってみた

    +268

    -4

  • 271. 匿名 2024/01/23(火) 17:21:39 

    >>254
    えぇー…こわすぎ

    +109

    -0

  • 272. 匿名 2024/01/23(火) 17:21:49 

    >>247
    それはまたちょっと違うような
    子どもの福祉に充てる事で、税金作り出す人間が生まれやすい環境になるのでそれは結果国のためになる

    だからある程度子どもの福祉に優先的に税金割かなきゃいけないよねってのは子どもや子持ち家庭の為ではなくて全体の為としてあるとは思う
    投資というか

    その代わりそれで育った子どもは国のために、次世代の為に同じ様に納税しなきゃいかんよもちろん。

    +30

    -16

  • 273. 匿名 2024/01/23(火) 17:22:07 

    じゃあ、どうすれば?
    この方はどうやって、このように俯瞰で自分の生い立ちを見る事ができたのか?

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2024/01/23(火) 17:22:14 

    >>11
    転勤族でコミュニティに属さず周囲との関係がまだ浅いまま、機関に相談して多分特定されて、放置子の親だかその周りの友達の親だかから子どもへいじめが発展してしまったようです。
    転勤族だからまだよかったけど絶対通報や相談する際は周りに悟られてはだめと書いてあった

    +732

    -6

  • 275. 匿名 2024/01/23(火) 17:22:42 

    >>35
    不謹慎なこと言って申し訳ないんですが、放置子って元気で健康な子がやっぱり多いのかな?
    こういう親って、仮に障害を持って生まれた子供なら面倒見るのかな?
    あとは普段元気でも風邪引いた時とかも放置子は放置子されてるの?放置子の親への理解不能

    +5

    -11

  • 276. 匿名 2024/01/23(火) 17:22:46 

    >>257
    学童、激安なのにね…

    +57

    -1

  • 277. 匿名 2024/01/23(火) 17:23:08 

    >>139
    赤ちゃんのうちに愛着形成?してればある程度は問題ないんじゃないの。小学校くらいになると普通友達できるだろうし、お母さんに遊んでもらいたい!って欲求はその辺りから消える気がする。
    共働きでも夜一緒にご飯食べたりお話したりして仲良くしてれば放置子みたいなマインドにはならないと思う。。

    +28

    -5

  • 278. 匿名 2024/01/23(火) 17:23:10 

    >>254 えっ!

    +15

    -0

  • 279. 匿名 2024/01/23(火) 17:23:24 

    >>28
    昔は共働きでも学童行ってる子少なかったよね
    祖父母と同居だったけど、その祖父母も農作業とかあるからきっちり見てないのが当たり前で
    今はちゃんと学童に行かせてお迎え行ってる共働き親が多くてしっかりしてる

    +160

    -8

  • 280. 匿名 2024/01/23(火) 17:23:39 

    >>4
    せめて1コメはプラマイ関係なく文字の大きさ固定にして欲しいよね

    疲れ目でガル開いて文字小さいと読む気萎えて速攻で閉じて別のとこに行く

    +70

    -22

  • 281. 匿名 2024/01/23(火) 17:23:43 

    >>232
    どうなったの?

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2024/01/23(火) 17:24:03 

    私も両親が教師で共働きの放置児でした。近所に祖母がいたけど鍵っ子で放課後は誰もいない家に帰っていました。小3の頃、近所の友達の家に入り浸っていた時期がありました。勝手に玄関開けて入ったり今思うとかなり迷惑な子供で嫌がられていたと思います。別にその子が好きなわけではなく行き場がなくて寂しかったんだと思います。ある時自分は迷惑かけてるとはっと気づき行かなくなりましたが。逆にうちが放置児の溜まり場になっていたこともありました。うちの親は仕事にかまけて育児を完全放棄していたので、私は小学生の間は専業主婦で子育てしました。専業主婦は肩身の狭いご時世ですが、家で子供を待ち、放課後の面倒を見るのって大事だと思います。

    +182

    -2

  • 283. 匿名 2024/01/23(火) 17:24:17 

    >>243
    どんな状況になったの?

    +26

    -0

  • 284. 匿名 2024/01/23(火) 17:24:25 

    >>270
    ど田舎のスラムならあるかもね

    +133

    -0

  • 285. 匿名 2024/01/23(火) 17:24:40 

    私多分放置子だった
    母が小さい時に亡くなって、父が残業多くて夜遅く働いてたし、土日は疲れすぎて寝てたから全然かまってもらえなかった
    祖父母も農家だったからいつも外仕事してたし、姉いたけど私と正反対なタイプで家で静かに過ごしたいタイプだからあんまり遊ばなかった
    だからいつも学校終わったら誰の家行けるか聞いて、とにかく遅くまで遊んでた
    年下の子とかもよく遊んでたし家に行ったりもしてたし、土日とかもわざわざ色んな人に電話して遊べるか聞きまくってたよ、、

    今思えば本当に色んな家の人から迷惑がられてたと思う
    その当時はわからなかったけど本当に申し訳なかったなと思うわ😨

    +104

    -4

  • 286. 匿名 2024/01/23(火) 17:24:41 

    愛情の貧困化ってやつ?

    +8

    -0

  • 287. 匿名 2024/01/23(火) 17:24:50 

    >>270
    通報したのがバレちゃったんだ…
    なんか学校が下手こいたのか、子供も子供で誰それちゃんのお母さんに一緒に遊ばないでって意地悪されたとか言われてそうだもんな

    +263

    -1

  • 288. 匿名 2024/01/23(火) 17:24:59 

    >>265
    目つき悪いよ

    +18

    -1

  • 289. 匿名 2024/01/23(火) 17:25:02 

    近所に私に凄くベタベタしてきて猫撫で声でいつも近寄ってくる放置子がいたんだけど「世の中変な人いっぱいいるんだから、家族以外とこんなくっついたらいけません!」ってキツく叱ったことあるわ。
    それからは寄ってこなくなった

    +101

    -1

  • 290. 匿名 2024/01/23(火) 17:25:13 

    >>219
    いや、何かツイ主が後から引っ越してきたらしい
    同じマンション、同じ学校の子の話なんだって
    児相に行くほど放置されてるわけではなく(夜になると帰る)それも通報してよいのか?とか、学校は相談したけど学校の外のことは当事者で話し合って下さいみたいな感じだったらしい

    その後元放置後とかのアドバイスが出てきて、相談する機関とか固めてたと思う
    でも細かく報告すると身バレして住めなくなるかもだから、終わった頃に報告を目指してますって感じだったよ

    +209

    -6

  • 291. 匿名 2024/01/23(火) 17:25:32 

    >>239
    共働きで親が不在でもおやつを用意しとくとか、帰って来てから、年齢にもよるけど一緒にお風呂に入るとか、一緒にごはんを食べるとか、親が休みの日にはどこかに一緒に出かけるとか、遊んであげるとか、話しを聞いてあげるとか、とにかく子どもが親から愛されてる。
    って実感を持たせることが大事なんじゃないかと思うよ。

    +126

    -0

  • 292. 匿名 2024/01/23(火) 17:25:33 

    >>12
    放置子なんて質が良い悪いもないよ。
    普通の親は子供を放置しない。
    関わらない一択!

    +213

    -46

  • 293. 匿名 2024/01/23(火) 17:25:50 

    >>61
    まさに仕事が嫌だから逃げ道として専業主婦になったからでは?
    子育てもしたくなかったんだと思う

    +203

    -6

  • 294. 匿名 2024/01/23(火) 17:25:50 

    >>1
    じんちゃん氏が幸せになりますように
    糞両親には天罰が下りますように

    +129

    -2

  • 295. 匿名 2024/01/23(火) 17:26:00 

    >>290
    あと、放置子のほうが学年上のお兄ちゃんお姉ちゃんが何人もいるご家庭だったと思う

    +120

    -1

  • 296. 匿名 2024/01/23(火) 17:26:13 

    >>12
    本当に気の毒な、常識もあってちゃんとしたいい子だけど放置子って子もいるからねぇ
    そういう子にはおやつやごはんくらいなら出してあげたいし

    +238

    -3

  • 297. 匿名 2024/01/23(火) 17:26:28 

    >>272
    同じ部分が多いよ。
    子どもの福祉に充てる事じゃない出費の方が多いから、習いごとも学費給食費も部活代も。

    各家庭で必要に応じて出すお金をよその家庭の分も出してくれ、出してもらえる子はずるいなんて言い分は異常。

    +5

    -3

  • 298. 匿名 2024/01/23(火) 17:26:31 

    >>73
    じゃあお前が面倒見てやれよ

    +24

    -22

  • 299. 匿名 2024/01/23(火) 17:26:43 

    >>1
    なんか全部元記事で読んだけど後味悪いな

    うまく言えないけど、元放置子なのに世間に向けて放置子を無視しろって言ってる人の内容はわかるけど、イマイチ信頼もできない
    本当に放置子なのかもわからないけど
    なんていうかもし本当なら過去の自分への呪詛というか嫌悪感と否定の塊も入ってそうで、大人になってからなんてなんでも言えるわけだし

    リアルな今困っている子どもの立場から言ってるわけではないし
    なんていうかなーなんかこの元放置子の人たちの変な圧みたいのが苦手

    +20

    -96

  • 300. 匿名 2024/01/23(火) 17:26:47 

    >>270
    通報したのバレないと思ってたの?
    普通にバレるよね
    ガルちゃんて簡単に通報通報言うけど、結構な確率でバレるよ

    +212

    -9

  • 301. 匿名 2024/01/23(火) 17:26:49 

    >>195
    麻疹みたいなもので免疫は必要なのかも…
    純粋培養の無菌室育ちで成人就職結婚子持
    後初めて遭遇するのもそれはそれでキツい

    +41

    -1

  • 302. 匿名 2024/01/23(火) 17:26:56 

    >>5
    興味深い内容だから
    このくらいなら長いと思わないよ

    +64

    -1

  • 303. 匿名 2024/01/23(火) 17:27:16 

    >>263
    教訓になるからいいんじゃない?

    +7

    -23

  • 304. 匿名 2024/01/23(火) 17:27:32 

    >>254

    小学生で妊娠も実は多いらしいから気をつけて!
    そういえば小学校の時、団地の子で部屋に友達よんでアダルトビデオの上映会してた女の子いたな。わたしは行ったことないけど。

    +112

    -3

  • 305. 匿名 2024/01/23(火) 17:27:36 

    うちに遊びに来て私の前ではいい顔。
    うちのSwitchなのに息子3人より放置子がSwitch独占!

    三男を虐めていたので大人げないかもしれないけど出禁にしました。

    +123

    -1

  • 306. 匿名 2024/01/23(火) 17:27:50 

    >>277
    自己レス。アンカー間違えた。
    これ >>239

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2024/01/23(火) 17:27:52 

    >>41
    今は苦しくないと思う。
    自分の経験が社会に反映されることに喜びを感じたいるのでは。
    ただ、そこにいたるまでによく道を逸れずに頑張って生きて来たな、と思う。えらい。

    +106

    -22

  • 308. 匿名 2024/01/23(火) 17:28:09 

    >>274
    たぶん状況的に簡単に特定されちゃうよね。ターゲットになっちゃった時点でもう詰みなのかな。

    +407

    -3

  • 309. 匿名 2024/01/23(火) 17:28:16 

    >>264
    私もこの人のX見たけど、転勤族だったよね
    転勤で見知らぬ土地に来て、子供も友達がいない中で、周りから距離を取られている放置子にまんまと捕まってしまったんだろうなと思った
    怖いわ

    +87

    -0

  • 310. 匿名 2024/01/23(火) 17:28:25 

    >>3
    うちも近くにいるよ放置子
    両親商売してて昼間全く構ってあげられないから私の友人宅に入り浸ってたけど、友人もさすがに行き過ぎたことしだしたその子に嫌気が差して、その子追い出しにかかったけど暫くストーカーみたいな粘着されてたよ

    厄介だね

    +332

    -6

  • 311. 匿名 2024/01/23(火) 17:28:26 

    子供を生贄に差し出す行為

    に、ゾクっとした
    可哀想だからと中途半端に関わったらいけない、と。

    +86

    -0

  • 312. 匿名 2024/01/23(火) 17:28:32 

    >>239
    現実に子供が1人がどうかもあるけど
    放置子の親って基本、自分に時間があっても子ども放置してるよね

    +88

    -1

  • 313. 匿名 2024/01/23(火) 17:28:35 

    >>39
    不倫脳と同じってことか、突き放すしかないな

    +51

    -0

  • 314. 匿名 2024/01/23(火) 17:28:35 

    >>290
    なんだ、引っ越さないといけなくなったとかいうコメントあったけど嘘じゃんね

    +5

    -27

  • 315. 匿名 2024/01/23(火) 17:28:45 

    >>262
    誰が連れてきたの?

    +22

    -0

  • 316. 匿名 2024/01/23(火) 17:29:31 

    >>195
    わかる。私は昔放置子に遊びに誘われ
    断る理由探しに毎日疲弊してました。

    +57

    -0

  • 317. 匿名 2024/01/23(火) 17:29:41 

    >>84
    そう。
    小学3年生以上で、1人で遊んでる子は要注意だよね。
    たいてい、年下の子に混じって遊びたがる。

    +148

    -1

  • 318. 匿名 2024/01/23(火) 17:30:04 

    >>4
    もしかして舘ひろしさん??それとも小泉さんとこのお兄ちゃん??

    +6

    -2

  • 319. 匿名 2024/01/23(火) 17:30:41 

    数年前、放置子の女の子殺害事件
    近所の訳あり生活保護の犯人の男性についていっちゃったんだよね
    犯人の猫可愛がったりして知り合いになってたから
    放置子じゃなかったら生きてたんだろうなと思うわ

    +49

    -1

  • 320. 匿名 2024/01/23(火) 17:30:45 

    放置子からすると、一番欲しいはずの親からの愛情は与えてもらえず、他所の親からも邪険にされる
    周りの子供は親に愛してもらえるのに、自分だけ愛してもらえない
    これ、感受性豊かな子供時代にやられるのって相当キツイしメンタル来ると思うよ

    施設に行ったって多人数管理で一人ひとりに目をかけてもらえるわけじゃない
    そりゃあトー横キッズになったりして、同じ環境の人たちで傷を舐め合いたいよ
    大人の私ですらそう思うもん

    +142

    -0

  • 321. 匿名 2024/01/23(火) 17:30:46 

    子どもが3歳くらいのときに公園で遊んでたら、女の子が近寄ってきて、その子と遊ぶので休んでていいですよ、といきなり話しかけてきたことがあって、よく見ると服は綺麗なのに靴は汚い靴下履いてない(秋〜冬)違和感がして、一度平気だから大丈夫、と断ったのに、また言ってきたのでその場を離れました。
    その後1人で遊んでて、これが放置子か❓と思った記憶がある。

    +53

    -5

  • 322. 匿名 2024/01/23(火) 17:31:18 

    >>9
    最後まで面倒見られないなら、突き放すのも愛情だと思うよ。

    +363

    -6

  • 323. 匿名 2024/01/23(火) 17:31:27 

    >>70
    一種の自傷行為かと思う
    誰かにアドバイスして教えてあげたいっていうよりも
    自分の不幸を知ってほしいって感じかな

    +55

    -3

  • 324. 匿名 2024/01/23(火) 17:31:34 

    >>165

    共働きの家の子で、中学受験する子が何人かいましたが、みんな祖父母が放課後世話してた。小1から進学塾に通って受験の準備、そのほかにも習い事して高学年からは中学受験の塾に絞ってましたね。塾のない日は自習室で勉強。

    +25

    -3

  • 325. 匿名 2024/01/23(火) 17:31:43 

    >>311
    これが元放置子で人生立て直した方からのアドバイスで出た言葉なのだから衝撃ですよね。でも本当に的確だと思います。

    +53

    -1

  • 326. 匿名 2024/01/23(火) 17:31:58 

    >>90
    トー横キッズ達も本当は親に愛されたいと思ってるのだろうか

    +91

    -1

  • 327. 匿名 2024/01/23(火) 17:32:07 

    >>5
    内容が濃いからまったく飽きずに一気に読んだよ

    +44

    -0

  • 328. 匿名 2024/01/23(火) 17:33:00 

    >>239
    そういう「放置」じゃないと思うよ。
    小学3年生くらいになれば、普通に留守番出来る子どもは多い。
    日常的に親の愛情やしつけが足りないから、他者との関わり方がわからない子が「放置子」。

    +92

    -0

  • 329. 匿名 2024/01/23(火) 17:33:21 

    >>314
    ごめん、私はそこまで追ってないだけ
    その後引っ越し云々になって鍵垢になったんじゃない?

    +29

    -2

  • 330. 匿名 2024/01/23(火) 17:33:39 

    >>322
    白黒思考すぎない?
    出来ないことは断って普通の子と同じように接すればいいと思うけど

    +8

    -56

  • 331. 匿名 2024/01/23(火) 17:34:08 

    >>61
    中にはいるんだよー。
    私は正社員共働きだから平日は学童に直接お迎え行ってるんだけど、一時期土日に毎週遊びにくる放置児いてめちゃくちゃ迷惑だった。
    お母さん土日も仕事なの?て聞いたら「お母さんは専業主婦だから土日こそ休まなきゃいけないんだって」て言われてギョッとした。
    きっと子供にそう言い聞かせて追い出してるんだよね。
    専業で働きもせず土日も子供放置って何なんだと思ったよ。
    親に電話してもう来ないでって言ったら来なくなったけどね。

    +371

    -12

  • 332. 匿名 2024/01/23(火) 17:34:26 

    >>123
    これわかる。同級生とか段々遊んでくれなくなるからすごい年下の子とかと遊んだりするんだよね

    +82

    -0

  • 333. 匿名 2024/01/23(火) 17:35:08 

    >>293

    仕事が嫌だから専業主婦、でも子供いないと働けって言われるから子供産んだのかな

    +75

    -3

  • 334. 匿名 2024/01/23(火) 17:35:29 

    >>72
    え、やば!親もきっとヤバい人なんだろうね

    +251

    -1

  • 335. 匿名 2024/01/23(火) 17:35:30 

    放置子だったけど友達の親と話したいとも思わなかったけどな
    友達の家に行くよりうちが溜まり場にされてたよ

    +7

    -0

  • 336. 匿名 2024/01/23(火) 17:35:43 

    >>21
    >他人の親を自分の親の代わりにしようとしているから

    カッコウの托卵を思い出したよ💦
    違う種類の鳥の巣に産み落とされたカッコウの卵が、誰よりも早く孵って雛になり、その巣の本当の卵を下(地面)に蹴り落としてコロすんだよね...
    で、カッコウの雛が育ての親鳥が運んでくるエサを独り占めして成長してしまうんだよね...

    育ての親鳥はヨシキリとかホオジロなんだけど、我が子はカッコウの雛に蹴りコロされたとも知らず、カッコウの雛鳥を我が子だと思って一生懸命に育てるという...

    +226

    -4

  • 337. 匿名 2024/01/23(火) 17:35:50 

    >>61
    両親ともに障害持ちか、精神疾患とかじゃないかな。

    +177

    -2

  • 338. 匿名 2024/01/23(火) 17:36:08 

    >>320
    ほんとそうだよ、、
    子供の頃ってただでさえ周りと比べるのにさ、目に見えて自分の親と他の家の親の違いが分かるんだもん。
    親子遠足や調理実習はいつも先生とペア、普段着ている服や持ち物ですら全然違うもん。
    大人になったら親ではなく、恋人や他の人に独占欲がはたらくだけ。
    小さな頃に受ける愛情は一生ものだよ本当。

    +100

    -0

  • 339. 匿名 2024/01/23(火) 17:36:55 

    >>28
    親が共働きで仲良い子たちのお母さんがみんな専業だったからこれ見てウッとなった
    ほんとめっちゃ遊びに行ってたと思う
    外で遊んだりうちに来ることもあったけど、よそのお母さんでも「おかえり」って言ってもらえるの嬉しかったんだよ…
    あれだけ遊んでれば迷惑だったろうに嫌な顔せず招いてくれてありがたいやら申し訳ないやら…
    めっちゃ今心臓痛いわ笑

    +315

    -8

  • 340. 匿名 2024/01/23(火) 17:36:57 

    >>41
    本当にそう思う?

    自分の過去への憎しみと私は落ちこぼれのあいつらとは違うっていう憎しみを強烈に感じたけど

    これをまたみんなでチヤホヤ持ち上げるのも怖いよ

    +14

    -34

  • 341. 匿名 2024/01/23(火) 17:36:57 

    >>233
    でも子供とはいえ赤の他人の面倒を見る義理なくない?
    自分の子なら愛情も責任もあるけど保護責任もない他人の子
    愛情不足で認知が歪んでるのは可哀想だとおもうけど、善良な第三者に親代わりのサポートするを強いるのは違う気がする
    申し訳ないけど手に負えないよ

    +104

    -3

  • 342. 匿名 2024/01/23(火) 17:37:02 

    >>83
    あなたが犯罪や事故に巻き込まれなくて良かったよ…

    +113

    -1

  • 343. 匿名 2024/01/23(火) 17:37:21 

    >>321
    放置子は高確率で、季節関係なく素足に汚れた靴やサンダルが多い気がする

    +49

    -0

  • 344. 匿名 2024/01/23(火) 17:38:02 

    >>107
    親がそれなりの職でお金あると、周りは優秀な親と見るけど、蓋を開ければ放置子ってこともある
    そういう子は勉強だけはさせられているから頭がいい分意地悪の仕方も巧妙だったりする
    そして母親はできる自分をSNSにアップしていたりする

    +112

    -0

  • 345. 匿名 2024/01/23(火) 17:38:25 

    >>275
    放置子の親は目の前の我が子と向き合えないから、現実から逃げる

    障害があっても多分最低限しかしないで放置だと思う
    周囲の噂の的だろうね

    +47

    -0

  • 346. 匿名 2024/01/23(火) 17:38:48 

    >>147
    だからみんなお受験するんだよ、公立に行かせると変なのと繋がる可能性あるからね

    +72

    -3

  • 347. 匿名 2024/01/23(火) 17:38:57 

    >>63
    この人は目が覚めた人なのかな。
    自覚もなく洗脳対象を求めて結婚したり子ども産む女少なくないと思うんだよね。
    大抵旦那はポンコツ野郎だの馬鹿にするけど、そうは言っても大人で自分の好きなようにはできない。
    結局夫婦仲最悪の家庭崩壊になって子どもに八つ当たりしながら支配して洗脳パターンな毒母結構いるよね?
    元放置子かどうかは知らんけど、何かしらの理由で満たされない自分を満足させようとして既婚子持ちに執着した結果崩壊してる。
    別に旦那と結婚したかったわけでも子育てしたかったわけでもないくせに家庭持った自分が悪いのに、全部人のせいにして「アタシは悪くない!」と騒いでる毒母本当に酷い。
    それこそブラック企業じゃないけど親が酷い上司みたいなもんだから家庭って言う閉鎖的なコミュニティで子どもは病む。

    +44

    -11

  • 348. 匿名 2024/01/23(火) 17:39:01 

    >>233
    いや、この元放置子もどうなの?って感じするけどね!
    基本無視しろって全世界に発信したいのって、相当な何かを感じるけど。本当に放置子だったのかな。

    +5

    -18

  • 349. 匿名 2024/01/23(火) 17:39:04  ID:qcQbF5EclV 

    >>341
    冗談抜きに恨まれストーカーされる

    +15

    -0

  • 350. 匿名 2024/01/23(火) 17:39:13 

    要約してくれ。字が小さい。

    +4

    -5

  • 351. 匿名 2024/01/23(火) 17:39:51 

    >>72
    満たされてない子って、そういう謎の攻撃性あるよね。攻撃される前に攻撃するっていうか。
    ターゲットになるのは大体おっとりして反撃しなさそうな子。

    +339

    -0

  • 352. 匿名 2024/01/23(火) 17:39:56 

    >>347
    あなたの文章呼んで二行目には具合悪くなったわ
    偉そーに何語ってんだか

    +5

    -17

  • 353. 匿名 2024/01/23(火) 17:40:19 

    スマホを持つまでに放置子と関係をキレなかったら負けと書いてあるけど、うちキッズスマホだけど小学生になる4月から持たせる予定なんだよね
    勿論安全のためであって、電話と位置確認機能のみにする予定だけどさ

    けど小学校で放置子みたいな子供が居たとしたら、早々に子供に「あの子とは関わるな」って伝えろってこと?
    そのためには子供に、1から説明しないと納得してもらえないよね?
    小学生からそんなこと伝えるのもなぁ…でも経験者は語る、とも言うしなぁ…

    +28

    -6

  • 354. 匿名 2024/01/23(火) 17:40:31 

    >>70
    本来親に「すごいね!偉いね!」って褒めてもらえる時期に放置されて、
    ろくに褒められた記憶がなかったら、そりゃ自己肯定感低くもなるわ
    放置されてなくても他の兄弟と差別されて育った子もそんな感じになるよ

    +103

    -0

  • 355. 匿名 2024/01/23(火) 17:40:32 

    >>9
    子ども居場所地域名で検索したら子供食堂や、誰でも参加できる子供サークルみたいなのでてくるよ。
    子供は検索できないからそういうの教えてあげるぐらいはしていいかも。

    +238

    -1

  • 356. 匿名 2024/01/23(火) 17:40:34 

    >>330
    よこだけど、ここに書かれてることをよく読んだらコメントの意味がわかると思うよ

    +36

    -3

  • 357. 匿名 2024/01/23(火) 17:40:49 

    読めなかった人へ。

    放置子への憐れみ=我が子を生贄にする行為

    +53

    -1

  • 358. 匿名 2024/01/23(火) 17:41:23 

    >>49
    自分が疎まれてて嫌われてるって気付いてるし、それでも愛情が欲しくてさ迷ってるんだよね
    親は本当に酷いもんだよ

    +267

    -2

  • 359. 匿名 2024/01/23(火) 17:41:38 

    >>255
    放置子問題もあって教員のなり手が少い
    モンペからして放置子育ちの負の連鎖
    どうしたら断ち切れるのかわからない

    +40

    -0

  • 360. 匿名 2024/01/23(火) 17:42:22 

    >>357
    こうやって自分で文章も読まずに短絡的に考えるの好きだよねーびっくり

    +0

    -29

  • 361. 匿名 2024/01/23(火) 17:43:17 

    >>351
    社会全体で満たされない人間放置してるとそのうち無敵の人だらけになって無差別殺人や大量殺人のテロが起きるのはわかってるよね?

    +73

    -14

  • 362. 匿名 2024/01/23(火) 17:43:36 

    >>340
    私も微妙にそれは感じた。
    最近のTwitterって、自分の良心が通じる人だけで周りを固めて来た視野の狭い人たちが大挙して来てて、全体的に田舎っぽくなってるよね。
    自分の目と心で物心や社会の本質を見抜きながら生きて来た人じゃない、閉鎖的なコミュニティ内での“勝ち”のストーリーに乗っかって来た盲目さんがすごく多い。

    +29

    -8

  • 363. 匿名 2024/01/23(火) 17:43:37 

    >>166
    ないよね、むしろそういう集団からおもちゃにされ虐められてる

    +49

    -1

  • 364. 匿名 2024/01/23(火) 17:43:50 

    自分が子供のときこの人はいろんな人に何かしてもらってたのに関わるな?

    +4

    -5

  • 365. 匿名 2024/01/23(火) 17:44:15 

    また子どもを蔑むトピ
    みんなで放置子をフルボッコ
    楽しいの?

    +5

    -22

  • 366. 匿名 2024/01/23(火) 17:44:19 

    >>342
    ありがとう!

    +40

    -0

  • 367. 匿名 2024/01/23(火) 17:44:53 

    人間は体が病気でも心が健康なら生きられるけど、逆だと自分から死を選んでしまう人もいるくらい、心の健康って大事だからね

    放置子からしても、子供時代の愛情って食料品と同じくらい大切
    そりゃ愛情くれそうな人が居たら全力でしがみつくよ
    自分の親から貰えないのだから

    放置子を見たよその家庭にとっては、放置子は自分の子に意地悪で、独占欲が強くて遠慮がなくて、はっきり言って嫌な子だろうけど、放置子は放置子で必死に生きようとしているだけなのよね

    +60

    -2

  • 368. 匿名 2024/01/23(火) 17:44:59 

    >>61
    早期リタイアって要するにまだ若いのにクビか何かで無職よね
    ナマポかなあ
    こういうところこそ避妊しなくてバンバン子供産むイメージ

    +246

    -2

  • 369. 匿名 2024/01/23(火) 17:45:34 

    >>357
    わたしは357の言うこと間違ってないと思うわ。
    究極そういうことだし、放置子にぬるいことなんて通用しないから究極を持ち出すしかない。

    +35

    -1

  • 370. 匿名 2024/01/23(火) 17:46:13 

    >>142
    こっちの思考回路をショックで停止させるくらいずれた思考回路の親っているよね

    +171

    -2

  • 371. 匿名 2024/01/23(火) 17:46:33 

    >>227
    その後にどうしても助けたいって人は都度児相や福祉に相談してって書いてあるよ。
    素人が無理、それにやるとしたら自分の子を生贄に捧げるような物って書いてある

    +52

    -0

  • 372. 匿名 2024/01/23(火) 17:46:53 

    >>338
    私は子供産んでから無償の愛って親からしか貰えないものだったんだなって気付いた
    だからそれが欠けてると大人になっても埋まらないまま生きていくしかないんだよね
    よく子供から親に向ける愛も無償だって言う人いるけど違うと思う
    親からの愛が欲しかったから頑張ってただけなんだよなぁ

    +70

    -2

  • 373. 匿名 2024/01/23(火) 17:47:00 

    >>360
    かわいそうと思って家に入れてたら自分の子供が犠牲になるんだよ

    +38

    -1

  • 374. 匿名 2024/01/23(火) 17:47:02 

    >>330
    「普通の子と同じように接する」のが放置子だと難しいって話だよ

    普通の子と同じように家で遊ばせるといつの間にか居座られたり、小さい子と遊んでくれる良いお兄ちゃんだと思ったら、我が物顔で実子と同じ扱いを要求したり
    放置子だってわかったらとにかく逃げろって1で言ってる

    +96

    -2

  • 375. 匿名 2024/01/23(火) 17:47:34 

    >>189
    まるで赤堀容疑者じゃん
    やはり幼少期のトラウマから人格障害みたいになるのかな??

    +43

    -0

  • 376. 匿名 2024/01/23(火) 17:47:37 

    >>330
    よこ
    それをやっちゃうと、精神病んでる放置子たちは勘違いしちゃうんだよ
    笑顔で挨拶しただけでホレられたと思い込むチー牛みたいな感じ

    +97

    -3

  • 377. 匿名 2024/01/23(火) 17:47:44 

    姉のスイミング見学中の2歳の子供が飽きないよう一緒に遊んでると誰か1人誰かの付き添いで来た子供が必ず近くに来てずっと見てくる。
    振り替えで曜日を変えても時間を変えても絶対誰かが来る。
    最初対応がわからなくて話しかけられたから相手にしてたけど会うたびに面倒見るハメになって固定の曜日を変えた。
    それから誰が来ても鉄壁のスルーか適当に流す事にした。
    1時間程度すら我が子も見れない親が多い…

    +60

    -1

  • 378. 匿名 2024/01/23(火) 17:47:54 

    >>1
    卑しいんだよな、貧しく育つと

    +93

    -7

  • 379. 匿名 2024/01/23(火) 17:47:56 

    >>326
    そりゃそうだよ
    親に愛されたくない子供はいない
    その親から愛されないのは、子供にとっては死刑宣告に等しい

    +145

    -2

  • 380. 匿名 2024/01/23(火) 17:48:03 

    >>57
    本気で憐れに思って助けたいなら、自分の方へ受け入れるのではなく行政や学校に情報を共有して大勢の助けを求めて最終的には親への厳しい通達や指導がいくまで支えてほしいよ
    その子の人生に責任を持つべきなのは親以外の何者でもなく、何より子供も親からの助けや愛情を欲しがってるんだから

    +65

    -0

  • 381. 匿名 2024/01/23(火) 17:48:07 

    乗っ取ろうとするんだ…

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2024/01/23(火) 17:49:04 

    いや普通にほぼ毎日うちに来る近所の子いるよ
    うちのは娘小2で向こうか同い年男の子
    ちゃんと挨拶も出来るしお行儀もいい、母親は専業だけど一度もお礼すら言われた事ない
    専業でも子供が何をしてるか把握してないなら立派な放置だよ
    会話くらいしろ子供と

    +97

    -2

  • 383. 匿名 2024/01/23(火) 17:49:32 

    >>293
    専業主婦という名のただのナマケモノか…

    +66

    -5

  • 384. 匿名 2024/01/23(火) 17:49:47 

    >>1
    ツイート見たらドアをガチャガチャし続けたり
    何度も開けて!と叫んだりしていたんだって
    ここまでされると怖いよ。
    警察沙汰じゃない?たとえ子供とはいえど。

    +264

    -3

  • 385. 匿名 2024/01/23(火) 17:49:57 

    >>309
    横。
    コミュニティ内に1人いい意味でのお節介さんがいれば新しく来た人に「あの子、そうなの」ってこそっと教えてくれるけど、最近みんな潔癖で「他人の悪口吹き込んでくる人は信用ならない!」ってアホみたいな人多いから、おせっかい焼く人も減っちゃったのでは。
    私は子なしだけど、上手くやれなさそうなお母さん増えたイメージある。

    +23

    -4

  • 386. 匿名 2024/01/23(火) 17:49:57 

    >>72
    そこまでではなかったけど、多分放置子だった友達から好かれててうちによく遊びに来たがってた。
    でも勝手に冷蔵庫開けるしテレビとかもリモコン持ってつけ始めたり、寝室いってジャンプしたりして、あるとき母が激怒してた。
    でも、別に友達は反省する訳でもなく、がる子のお母さんやばいって他の友達にも言いふらして、大人になった今でも、怒られた怒られたって言ってくる。
    申し訳ないって気持ちじゃなくて、なんで怒られるわけ?って感じなんだと思う。多分友達の親は良いことも悪いことも教えてなかったんだと思う

    +360

    -0

  • 387. 匿名 2024/01/23(火) 17:50:55 

    >>1
    たしかにな

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2024/01/23(火) 17:51:17 

    >>347
    目が覚めたというか母が再婚して転校→その先で友達から常識教わって色々変わったらしいよ

    +18

    -0

  • 389. 匿名 2024/01/23(火) 17:51:49 

    >>28
    私は逆で
    自営業の放任主義な家庭だったからその今でいう放置子の家にあがって遊んでいたな
    小学生の間は

    今ならダメなんだね

    放置子の家庭は本当にずっと親がいなくて
    そんな子どもは何人かいたけど
    1人でインスタントラーメン作って食べていたし
    それを私に半分くれたり
    すごく自立していた
    よその家庭に迷惑なんてかけてなかったな
    私はその子たちが1人でいろいろ出来るから尊敬していた

    +160

    -5

  • 390. 匿名 2024/01/23(火) 17:51:56 

    >>239
    精神的に放置されてるからそういう問題ではない

    +20

    -0

  • 391. 匿名 2024/01/23(火) 17:52:01 

    >>218
    みーんな余裕がないのよ、働かないとカツカツだし昔みたいに人んちの子までなんてかまってる暇なんてない

    +200

    -2

  • 392. 匿名 2024/01/23(火) 17:52:15 

    >>1
    ひよこと同じで誰が親か分からなくなるんだよ

    +70

    -0

  • 393. 匿名 2024/01/23(火) 17:53:46 

    >>372
    本当ね、、子育て始めて尚更自分の親から愛されてなかったと痛感する。
    メンタルケアで数ヶ月に一回話し聞いてもらってるけど、本当改善しない、、難しい。
    もう30歳だけど、実家に甘えてる人見るとイライラする。そしてこんな自分が嫌になる。
    メンタルケアの先生にも、そういう親はハズレと思って受け入れてって言われて、勿論受け入れた方が自分が次の段階に行けそうな気がするけど、本当に難しい、、

    +69

    -0

  • 394. 匿名 2024/01/23(火) 17:54:15 

    >>347
    なんの話してるのかわからない。
    もう少し自分を客観視してみなよ。
    今のあなたの文章は不気味。

    +15

    -5

  • 395. 匿名 2024/01/23(火) 17:54:18 

    >>389
    よこ。放置子だけど親が不在で家にいられる子は、放置子の中では恵まれている方なのかもね

    トー横キッズのインタビューみると、お母さんが彼氏連れ込んでたりして、家に居場所無かったりする

    +153

    -3

  • 396. 匿名 2024/01/23(火) 17:54:25 

    >>84
    小さい子と遊んであげてから、その母親を独占しようとするパターンあるあるだよね
    その手口って誰から教わった訳でもなく身に付けてると思うとゾッとする

    +130

    -2

  • 397. 匿名 2024/01/23(火) 17:55:14 

    >>388
    それね
    結局親が躾してないからなのよね
    ペットですら躾するでしょう
    ましてや実子にしないなんて

    +18

    -0

  • 398. 匿名 2024/01/23(火) 17:55:48 

    >>270
    そうそう、お母さんも子どもさんも気の毒
    ドアガチャガチャされるのも困るし、どうしたらよかったんだろうね

    +160

    -1

  • 399. 匿名 2024/01/23(火) 17:55:51 

    放置子って迷惑でしかないんだけど
    親が躾しろよ

    +8

    -2

  • 400. 匿名 2024/01/23(火) 17:56:16 

    >>239
    この質問を本気でしているならかなりヤバイ人だよ

    +14

    -5

  • 401. 匿名 2024/01/23(火) 17:56:20 

    >>354
    コウノドリであえて褒めない育児もあると知ってゾッとした

    +15

    -0

  • 402. 匿名 2024/01/23(火) 17:56:37 

    >>1
    近所に居た放置子の姉妹
    ウチは近過ぎて、そして子育てが終わった姑の逆ターゲットにされてた。
    ご飯やオヤツや終いには風呂入れたり、服着替えさせたり、髪切ったり、ありとあらゆる世話をさせられてた。
    服も別の近所の子育て終わりのオバサマの自作を着せられてたし。
    こう言うのは放置親、放置子、世話焼きオババの3ウィンで良いのかな?
    小中学時代ずっとお世話されてた。
    ある意味気の毒ではあった。

    +178

    -8

  • 403. 匿名 2024/01/23(火) 17:56:49 

    私も元放置子だけどこんな友達のお母さんに構って構ってみたいなのとか粘着したりずるい!って言ったりとか無かったけどな
    あと、周りの放置子らしき子も一人遊び得意でこんな子は居なかった
    その子の性格によるような気がするわ
    ただ、こんな子供に粘着されたら可哀想だけど拒否するしか無いと思う

    +18

    -10

  • 404. 匿名 2024/01/23(火) 17:57:11 

    このXの人、女性なのね。
    ずっと男性と思って読んでた。

    +27

    -3

  • 405. 匿名 2024/01/23(火) 17:57:44 

    いわゆる放置後の定義には当てはまらないはずなんだけど、自分がよく陥る心理状態がすごく似てるんだよね…。「相手がズルいと思ってしまう」とか「際限なく他人に求める」とか…それを外に出すのは抑えてるつもりだけどできてるかわからない。普通の人は、抑える努力とかいらないんだよね?そもそも相手に対してズルいとか無償の愛を求めるとか、ないってことだよね?母親か私になにか問題があったのかな…過去に戻って観察したいくらい。

    +53

    -0

  • 406. 匿名 2024/01/23(火) 17:58:07 

    >>353
    あの子とは関わるなって今の時代言いづらいと思うけど、場合によってははっきり言うのも大事だと思う
    小学生(中学年)になってもすぐ手が出る男の子がいたんだけど、親も参観日に来ないような人でトラブル起きても放置って知って「あの子の近くにはいかないほうがいい」「なるべく関わらないでうまく距離取って」って娘に言ったよ
    髪掴まれて引っ張られて転んだ女の子とかもいたし、怪我させられてからじゃ遅いから
    本人もその子のこと怖がってたからわかってくれたし周りの他の子も似たような対応してたから、私がわざわざ言わなくてもそうなったかもしれないけどね

    +63

    -0

  • 407. 匿名 2024/01/23(火) 17:58:13 

    >>274
    その状況でなんで子供に矛先向くんだろう。
    なんか陰湿な地域だね。
    そこに住む人たちもちょっと変な人たちなんでは。
    あるよ、地域によってはそういうの。

    +866

    -6

  • 408. 匿名 2024/01/23(火) 17:58:58 

    >>10
    これ私も見た。
    スマホを持ちはじめる前って何故だろう🤔

    +223

    -6

  • 409. 匿名 2024/01/23(火) 17:59:00 

    >>403
    私も放置子だけど、そう思ったことはないな!
    いいな〜とかはあったけど、子供ながらに人の家っていう認知があった。
    人の家に行くよりは、田舎だからか山に遊び行ったり、家でひたすらゲームしてた!放置子も性格によって行動が変わるのかな?

    +31

    -0

  • 410. 匿名 2024/01/23(火) 17:59:07 

    以前、若いけどもう成人で結婚もしてるのに私の母に母性を求めてるっぽい人がいた。
    あの人も元放置子のような生い立ちだったんだろうか。

    +9

    -1

  • 411. 匿名 2024/01/23(火) 17:59:11 

    >>274
    多分田舎なんだろうな、田舎だと転勤族なんて便利に使えないならすぐハブられる
    あきらかに向こうがおかしくても「地元民」の言い分が正しいみたいになるからね
    転勤族であちこち住んだから想像つくわ

    +521

    -11

  • 412. 匿名 2024/01/23(火) 17:59:20 

    >>367
    それはそうなんだけど。
    我が家がターゲットにされたらそれはそれで困るという話。

    +19

    -0

  • 413. 匿名 2024/01/23(火) 17:59:46 

    >>328
    親子の信頼関係が出来上がっていればいいのよ。
    それまでの小さな行動の積み重ね。

    +16

    -0

  • 414. 匿名 2024/01/23(火) 18:00:24 

    野犬と同じだと思うよ

    +8

    -0

  • 415. 匿名 2024/01/23(火) 18:00:30 

    >>402
    やさしい世界じゃん
    402から見ると、オババお手製の服なんて……って思うかもしれないけど、誰かが自分の為に服を作って着せてくれるなんて、放置子からすると嬉しいと思うよ

    放置子って、両親だけじゃなくて祖父母からも見捨てられてるし、親族も変な人が多いのよ
    優しくしてもらえる経験ってとっても心が安定すると思う

    +256

    -2

  • 416. 匿名 2024/01/23(火) 18:00:58 

    >>91
    Dioだ!!!

    +38

    -1

  • 417. 匿名 2024/01/23(火) 18:01:21 

    >>300
    通報は悪手なんだね

    通報しないで、あなたはうちの子じゃないから、来ないでって言い続けるしかないのかぁ

    コメ主の言う通り放置子を救うために通報したら自分の子が虐められるって怖いね

    来ないでとか遊ばせませんって言ってもいじめられそうで怖いね

    +156

    -4

  • 418. 匿名 2024/01/23(火) 18:01:47 

    >>353
    まずは保護者と連絡が取れないお友達のおうちにお邪魔しちゃいけないしうちも上げてあげられない、というところから初めてはどうでしょうか?

    +50

    -0

  • 419. 匿名 2024/01/23(火) 18:01:52 

    >>360
    え?後半にはっきりそう書いてあったけど…

    +14

    -0

  • 420. 匿名 2024/01/23(火) 18:02:09 

    放置されてる子が悪とは言ってないのよ
    その放置された子が他人に迷惑を掛けるから問題なのであってね
    放置子でなくともとんでもない子供もいるし
    ただ、>>1のような目に我が家がターゲットになったらって考えるとね

    +43

    -2

  • 421. 匿名 2024/01/23(火) 18:02:10 

    >>44
    通報がバレて、自分の子が虐められたらしいよXの人は

    +59

    -2

  • 422. 匿名 2024/01/23(火) 18:02:39 

    >>408
    放置子がスマホで悪い人とつながって、その放置子と我が子が頻繁に連絡取れる状態なのがまずいんじゃない?

    +548

    -6

  • 423. 匿名 2024/01/23(火) 18:02:46 

    >>330
    我が家の隣の部屋に引っ越してきた家庭の子が放置子で、最悪な事に近所の放置子と合流して何人も近所に放置子がいた事があります。
    ウチの子供は当時4歳と1歳。
    放置子は保育園の年長〜小3くらいまで、何人いたんだろう。
    もうね、春休み中は何度言っても朝早くからチャイムならすし断る為に玄関開けるとドアから肩や足いれて我が家に入ろうとするし、言葉が通じなさすぎてびっくり。
    我が子が口にいれている飴玉をみて「それでいいからちょうだい」って言ってくるレベル。
    本当に酷かったしノイローゼになる。
    なんかね、溺れてる子供っ感じだよ。
    向こうはしがみついてくるのよ、必死に。
    相手が普通じゃない状態だから、こっちも知らず知らず普通じゃなくなって行ったよ。
    自分も育児大変なのに沢山の子供達にしがみついてこられて。
    公園いくにも付いてくる。
    自転車のルールとか無視してクラクション鳴らされて危ないし。
    そんなヤバい奴らゾロゾロ連れて歩いてるの周りから見られるの凄く嫌だったし、付いてくるなと言ってもついてくる。
    普通の子供と同じように接したら放置子はどんどんしがみついてくるよ。
    そもそも普通じゃないからね。
    経験したら嫌でも白黒つけたくなるよ

    +150

    -2

  • 424. 匿名 2024/01/23(火) 18:02:54 

    >>2
    がる民の高齢化。

    +241

    -1

  • 425. 匿名 2024/01/23(火) 18:03:06 

    >>1
    鍵っ子の放置子だと家を溜まり場にされる。
    ハナから馬鹿にされてるのもわかってるけど下手に断ると虐められるから断れない悪循環に陥ってた。
    それでも溜まり場になってる事は放置子のせいにされる。

    そんなこんなで家で1人の方が気楽だと気づいてからは友達なんて作らずにずっと1人。放置子と家に親がいる子って子供側から見ても相容れないよね。

    +54

    -1

  • 426. 匿名 2024/01/23(火) 18:03:08 

    >>360
    元放置子からの告白「放置子には関わるな、逃げろ」 

    +16

    -0

  • 427. 匿名 2024/01/23(火) 18:03:45 

    関わらなければ他の親子は楽になるし救われると思う
    けど放置子は…?元放置子からのアドバイスが「放置子は見捨てよう」な社会が虚しすぎる
    なんのために税金払ってるのかな

    +11

    -25

  • 428. 匿名 2024/01/23(火) 18:04:13 

    >>142
    薬中か?

    +34

    -1

  • 429. 匿名 2024/01/23(火) 18:04:44 

    映画館につれてけってすごいな
    他人にたかる気満々じゃん
    金かかるの知らないのかな

    +64

    -1

  • 430. 匿名 2024/01/23(火) 18:05:22 

    >>7
    申請してる側も管理してる側も年齢高いからかな?

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2024/01/23(火) 18:05:33 

    >>357
    自分の子供蔑ろにしてまで放置子助けるのは違うよねえ
    まず大事なのは自分の子供

    +39

    -0

  • 432. 匿名 2024/01/23(火) 18:05:36 

    >>3
    以前、施設育ちの子の記事を読んだんだけどさ
    進学のための奨学金制度、制度を新設してもらったのではなく「枠を奪ってやった」ということを誇らしく語ってた

    親に愛情かけて育てられた子に対してズルいって感覚があるのかも
    でも、ズルい卑怯というその感情はその子の実の両親に向けろよと思う

    施設だって税金で運営されていて、施設入所している子の親は子供育てるに事足りる金を払っているわけではない
    他人の納税で育って、他人の子供から「奨学金枠を奪ってやった」ということを誇らしく言えるのって、施設の教育のせいなのか、親の遺伝子受け継いでいるのか

    +296

    -48

  • 433. 匿名 2024/01/23(火) 18:05:57 

    >>279
    色々言われてるけど、今の共働きの親は大変だと思うわ。
    送り迎えも昔はなかったしね〜。

    +45

    -8

  • 434. 匿名 2024/01/23(火) 18:06:02 

    >>15
    見極めて寄っていくとか逆に能力ない?

    少なくとも空気読めないとか人との距離感が掴めない発達障害ではないよね。悪口代わりに発達って言葉使うのやめな

    +165

    -11

  • 435. 匿名 2024/01/23(火) 18:06:21 

    >>32
    わかる
    ネットニュース系みんな数日~一週間遅れ位で終わったネタやる
    テレビだと一か月遅れでXのネタやる

    +26

    -0

  • 436. 匿名 2024/01/23(火) 18:06:36 

    ひでえな…
    おばさんを甘やかした結果がこれだよ

    フェミニストはなんでこういうおばさんに厳しくしないんだい?

    +1

    -23

  • 437. 匿名 2024/01/23(火) 18:06:37 

    >>15
    それは発達の特徴ではない

    +135

    -6

  • 438. 匿名 2024/01/23(火) 18:08:11 

    >>408
    放置子と自分の子が知らない所で繋がって洗脳するから?

    +308

    -1

  • 439. 匿名 2024/01/23(火) 18:08:13 

    >>2
    そうなのよ。小中学生の母も老眼が始まって着々と進んでいるのよ。

    +39

    -9

  • 440. 匿名 2024/01/23(火) 18:09:44 

    >>395
    そういうことなんだ

    +63

    -0

  • 441. 匿名 2024/01/23(火) 18:09:48 

    自営だけど、近所の放置子の遊び場になって困ったことがあった
    最初は可哀想と思うけど、仕事ははかどらないしお客さんに絡むしで
    仕事何もできないから何度も親に電話して連れ帰ってもらった

    +18

    -0

  • 442. 匿名 2024/01/23(火) 18:09:51 

    >>371
    加えてだけど、児相に通報は良いが放置子親に通報したことを絶っっっ対に悟られないように、とも書いてあった。
    放置子の親は話が通じない常識が通じない等やべーやつどころじゃないやべーやつだから通報がバレようもんならやべー粘着されて地獄を見るってそのポストにレスされてるのを見たよ。。

    +67

    -0

  • 443. 匿名 2024/01/23(火) 18:10:21 

    >>53
    愛情がたくさん必要なのが難しいよね
    飢えてるから超貪欲で、少しの愛情がみえたらこっちの都合おかまいなしで食らいついてくる

    だから問題になるけど、それを緩和してくには一時的にでもまとまった愛情がいりそうなのに、じゃあどのくらい?いつまで?ってのも目に見えて分かるものじゃないから、相当覚悟してても支援する側が続かなさそうに思う

    年齢あがるほど愛情獲得=生きるため糧、だからそのために知恵を振り絞ってとんでもない事しそうだし、そうなると敵ばかりになるし

    +41

    -1

  • 444. 匿名 2024/01/23(火) 18:10:35 

    >>409
    性格によるよね
    ちゃんと親に構って貰えて豊かな生活してる子供でも、自分よりさらに裕福な友達と比較してあいつだけずるいから同じおもちゃ買ってって親にねだる子供もいるでしょうし、
    貧乏でもしょうがないかって我慢できる子供もいる
    親の愛情に関してもそうだと思う

    +35

    -1

  • 445. 匿名 2024/01/23(火) 18:11:27 

    放置子ちゃんに娘が粘着されてた
    まず帰らない夜7時近くなっても親がいないと言って鍵もスマホも持ってるが帰らない
    親御さんがもっと面倒見てもらおうとしてくる
    今日はピアノだから遊べないと断ると、うちの娘もピアノ習いたいらしいから紹介してと
    多分一緒に送迎し終わったら家で見てくれると思ってる感じ、
    個人レッスンでそういうのじゃないけど捩じ込まれそうだったから、いっぱいで無理みたいと断ってしまった
    歳の離れた腹違いの姉もいて欲しいものは買い与えられてて、本人はこの子みたいな放置されてる感覚なさそうだった

    +51

    -0

  • 446. 匿名 2024/01/23(火) 18:12:01 

    >>402
    時間も体力もあって子供の世話をしたい大人と放置子の組み合わせって理想だと思う

    +260

    -1

  • 447. 匿名 2024/01/23(火) 18:12:12 

    >>353
    難しいよね。
    何か嫌なことをされたら、距離をとることを教えたらいいのかな。
    噂だけで、「あの子と遊ぶな」だったら、イジメと一緒だしね。

    +13

    -0

  • 448. 匿名 2024/01/23(火) 18:12:16 

    >>434
    発達って空気読むの苦手だし人選んで取り入るのが苦手だからね
    何でも発達認定する人のが何かこだわり強くて障害持ちに見えるよね

    +92

    -3

  • 449. 匿名 2024/01/23(火) 18:12:49 

    >>363
    というか発達障害自体、脳を調べて判断してるわけじゃないんだから脳の偏りがあるかどうかなんて不明なんだよね

    放置子が遺伝子に関係なく同じような行動を取ることから考えて環境要因のほうが理由の可能性あるし
    本人にとってはそうするしかないからそうなってるだけでしょう

    放置子に限らず、ゲームを買ってもらえなかった子とか一人っ子とかは似たような行動を取るよ

    当たり前だよね
    空気なんか読まずにガツガツいかないと普通の子と同じように楽しめないんだから、そうせざるをえない

    +23

    -12

  • 450. 匿名 2024/01/23(火) 18:12:59 


    公園に姪を連れて遊びに行った時、一人の女の子が異常に私になついてきて見て見てってずっとアピールしてきた
    同じ年頃の姪には見向きもしなかった
    姪が違う場所に行こうって言うから移動しようとしたら(車で移動するくらいの距離)その子も一緒に行きたいってついてこようとした
    今思えばあの子も放置子だったんだろうな
    あと野良の子猫がやたらと懐いてくるのもそういう心理あるのかと思ってしまう
    子猫は人間ほどお金がかからないから飼おうってなる人多いかもしれないけど、人間だとそうはいかないからね

    +31

    -0

  • 451. 匿名 2024/01/23(火) 18:13:26 

    >>427
    放置子の親の老後の年金や生活保障のためにいっぱいいっぱいなんじゃない?
    碌に子育てもせず、いざとなったら施設行きだからそのためにかかる養育費も税金からだし

    子どもが自殺したら「虐めがあったのでは?」と学校側が責められること多々だけど、家庭環境が原因で自殺する子ってかなり多いのにそれはスルーされる

    日本は保護者責任について大甘だもの
    無責任保護者の尻拭いをその他まじめな保護者や独身納税者にさせておいて、無責任保護者は無責任が許されたまま皆様の税金で生をまっとうします

    +37

    -3

  • 452. 匿名 2024/01/23(火) 18:13:28 

    >>402
    綺麗で新しい服貰えるの助かったと思うよ
    世話して貰えて風呂も入れるから嫌われる要素が減るし

    +190

    -0

  • 453. 匿名 2024/01/23(火) 18:13:34 

    >>353
    普通に言ってしまってたわ。ママのテリトリーに入ってくる子は家に入れないよって。家に来てもキッチン入ろうとしたり引き出し開けたら即追い出す、今後出禁、ママに話しかけないで子供同士で遊ぶとか厳しめにルール作った。普通の感覚の子はこの辺は言わなくても当たり前に守ってくれるから。怪しい子いたけど、公園で遊んで、家はダメ、お菓子もあまり持っていかないでとかわりと厳しい口調で言ってた。

    +79

    -2

  • 454. 匿名 2024/01/23(火) 18:13:50 

    >>405
    私の知り合いにもあなたみたいな人いるよ
    放置子だった訳ではないけど、人の環境をズルいと言っては何で私は違うの?と常に愚痴ばかり言ってる

    話を聞いていると、他人にあって自分に無い物に常に枯渇している感じ。
    あなたはそれを出していないだけ偉いよ。

    私から見ると、家庭環境が愛情不足だったのかな?と思う事が多々ある

    +49

    -0

  • 455. 匿名 2024/01/23(火) 18:14:01 

    >>402
    すごい!理想の世界。
    放置子が大人になったら、「あの時のおばさんのおかげで今がある」とか思うのかな。

    +213

    -5

  • 456. 匿名 2024/01/23(火) 18:14:02 

    >>1
    だけどこの人自体仕方ないとはいえ何となく色んなもんが欠落している感じがする。

    愛着障害みたいになっていて他人に迷惑かけた故に考え方が極端になっている。

    家も大家族の息子に割とタゲられているけど言い方は考えるよ、愛しているのは実子だけとか別に言わんでもわかるし「夏休みは家に住みたい!」とか常に「おにぎりある?」とか「何か作って!」とか言ってくるけど。
    やれない事は今日は無理とはっきり言えば引く。

    後別にいらないもんは使えば良いし物が増えるの防止になるしあげられるもんはあげてるw

    ただでさえ親にかまってもらえないなら他人まで極端にに冷たくする事もないんよ。
    基本は笑顔で優しく、時間ない時は今日は無理〜!またね〜!ドアぴしゃりで十分。
    子供も遊ぶ時は遊ぶし無理な時は今日は習い事だとかいとこと遊ぶから無理とかはっきり言っているよ。

    +17

    -42

  • 457. 匿名 2024/01/23(火) 18:14:05 

    >>429
    親に映画連れてってもらったこと無かったら金額とか知らないんじゃないかな
    それ以前に物の値段とか価値もわかってない気がする

    そういうのって親と一緒に買い物に行って「リンゴは100円~今日は安いね~」って話しながら覚えてくもんじゃない?
    そんな経験がなくてコンビニで特定の物しか買ったことない生活だったら経済観念育たなくても仕方ないと思う

    +48

    -0

  • 458. 匿名 2024/01/23(火) 18:14:16 

    >>34
    まず児相か警察でしょ。その場で水をあげたからと言って、熱中症になるまで放置する親は、また熱中症になるまで放置するから根本的な解決にならない。

    +82

    -1

  • 459. 匿名 2024/01/23(火) 18:14:31 

    >>363
    浮くから丁度いいターゲットにされるんだよね

    +16

    -2

  • 460. 匿名 2024/01/23(火) 18:14:49 

    私が小学校転校してきた日に担任が気を利かせて
    「〇〇さんのお家に遊びに行きましょう」ってありがた迷惑な提案したから
    遊びに来てくれた数人のうちの一人が夕方になっても帰らないから
    母親が「いやおばちゃんが困るねん。帰って」って帰した
    その後はクラスで普通に喋る程度

    その後に中学生になった彼女はクソヤンキーになって
    割と真面目系で優しかった彼女の子分たち2人もヤンキーになった

    あの母親の対応が私の運命を決めた気がする

    +118

    -0

  • 461. 匿名 2024/01/23(火) 18:14:52 

    >>61
    でも実際放置子ってこのパターンの家庭の子が多い気がする。うちに寄生しようとした子のおうちもお母さんは専業主婦で家にいた(お父さんは何してる人か知らない)けど、そもそもお母さん子供に関心がなさそうな感じがした
    鍵っ子の子達とはまたちょっと違うんだよ

    +227

    -6

  • 462. 匿名 2024/01/23(火) 18:15:19 

    >>402
    その子たち、その後どうなったの?
    ウザみたいに離れてったなら悲しいけど、そこそこ感謝され姑満足してるならいいな

    +137

    -0

  • 463. 匿名 2024/01/23(火) 18:15:34 

    >>454
    トー横にいる子の中のまともな家の子もSNSの金持ち見てなんで贅沢できないの毒親め!みたいなのいるだろうな
    本当に居場所無い子と違って身ぎれいな子

    +25

    -0

  • 464. 匿名 2024/01/23(火) 18:16:03 

    >>1
    ほっとくと言うか、匿名で児相に通報してあげたらいいのに。 
    あの時に声をかけてあげれば、、、、って、後悔するパターンの人が絶対出てくる。
     
    子どもを保護ももちろんなんだけど、親がクズなんだから親の躾のシステムがあればなーと思う。 
    ってか、それをこども庁やってほしい。
     
    私も放置子で周りに迷惑かけてた事によその親の目でで気づいた時にショックもあるけど、本当に申し訳ない気持ちと、その後は変な子に見られない様に必死だった。自分の親を心底憎んだけど、変えられないから、大人になるまで耐えるしかない。
    クズ親は強制労働させて、金の管理もやってほしいというか、その必要が本当ある。    

    +123

    -3

  • 465. 匿名 2024/01/23(火) 18:16:03 

    元放置子の私は相手方に失礼な態度をとった時とかに雷おじさんの如く怒ってくれる人がいて、その人のおかげで道を踏み外さずに済んだ
    けど、今のご時世難しいだろうなぁ…

    +49

    -0

  • 466. 匿名 2024/01/23(火) 18:17:55 

    >>49
    うち親が専業主婦で共働きの家の子がよく遊びに来てて、旅行とかも一緒に行ったけど、その子の影響で成績も伸びて、良い大学へも進学できて、親も私もめっちゃ感謝してるよ

    +7

    -64

  • 467. 匿名 2024/01/23(火) 18:18:41 

    >>61
    仕事してて放置パターンもいたけど、
    親は家でごろ寝してたり、母親同士大勢集まりお茶して血眼になって関係繋ぎに必死で、
    子どもら外でふらふらしてて迷子で警察沙汰や、近所に侵入してるパターンもあったよ
    子供より自分の事しか頭にないんだろな

    +145

    -4

  • 468. 匿名 2024/01/23(火) 18:20:30 

    >>444
    放置子だったけど、こんなの性格によるとしか思わない。
    別にその子の家で何かしてもらいたいなんて思わなかったし、むしろ、家に遊びに来られて親の監視が無いからか中々帰ってくれない子の方が怖かったよ。

    1人で遊ぶ事の方が楽しい事沢山あった。本読んだり、テレビ見たり、ゲームしたり。掃除や洗濯物、ご飯炊いたりとか家の仕事も沢山あったし。洗脳するとかそんな怖い子いるのかって思ったけど。

    +32

    -0

  • 469. 匿名 2024/01/23(火) 18:20:32 

    >>436
    なにが言いたいのかびっくりするくらいわからないわ

    +8

    -0

  • 470. 匿名 2024/01/23(火) 18:21:28 

    >>34
    次からは、公園や神社、公共施設なんかへ行って水を飲むように教えてもいいかも
    お金がない、本人だけでも再現できる方法

    +54

    -0

  • 471. 匿名 2024/01/23(火) 18:21:41 

    >>383
    ガル民かな?と思うほどだね

    +12

    -5

  • 472. 匿名 2024/01/23(火) 18:21:43 

    >>466
    466に見えてないだけで、その共働きのお母さんはお礼や挨拶なりきちんとしてたからじゃない?
    旅行代金だってちゃんと渡してただろうし……
    共働きで旅行に連れてけないからって、466家族に連れてってもらえたこと感謝してると思う

    放置子の親はそんなことしないから
    466の友達のエピソードを放置子トピに書くのはちょっと可哀想だよ

    +151

    -1

  • 473. 匿名 2024/01/23(火) 18:21:50 

    私は自分の子供すらやっていいこと悪いこととか教えたり、もう大変なのに余所様の子供まで見てられない
    箸の持ち方から目上の人への言葉遣いとかもうホントに大変だった
    怒るのは簡単だけど、教えて理解させて身に付けるのはホントに骨が折れる
    実家の母親に私を育ててくれてありがとうとお礼言ったくらい笑

    +9

    -0

  • 474. 匿名 2024/01/23(火) 18:21:52 

    >>104
    こういうのどうしたら防げたのだろう

    放置子にタゲられた側の子とその親が
    放置子に介入されない会話の時間が必須だったんだね
    タゲられた側が親に何でも話せたなら…

    +32

    -0

  • 475. 匿名 2024/01/23(火) 18:22:01 

    小学生〜中学時代にこういう友達いた。自分が猛獣使いになったみたいで凄い疲れるし心がすり減った。「悪い子じゃない」なんて情けをかけずに離れて自分と感覚が合う友達をさっさと見つければよかったんだと高校生くらいで思ったよ。

    +55

    -1

  • 476. 匿名 2024/01/23(火) 18:22:18 

    >>3
    飼えないなら捨て猫にエサやらない、みたいなことかな

    +257

    -1

  • 477. 匿名 2024/01/23(火) 18:22:20 

    >>456
    ピシャッと言って引き下がってくれる子ばっかりじゃないのよねこれが。
    うちは用事が終わるまで待ってる!って長時間玄関前で待たれたよ。

    +62

    -1

  • 478. 匿名 2024/01/23(火) 18:22:29 

    ホストにハマって立ちんぼするのって放置子なんだろうな
    まあ別にいいけど

    +18

    -1

  • 479. 匿名 2024/01/23(火) 18:22:30 

    >>438
    >>422
    確かに、ありがとう!

    +123

    -0

  • 480. 匿名 2024/01/23(火) 18:22:33 

    >>462
    ウザって離れていったのなら成長の証なんじゃなかろうか
    その後大人になって、姑達の優しさに気付いて感謝されてたならお互いに救いだな
    しかも放置子達もきちんと成長した証明にもなる
    どうなんだろうね、皆幸せであってほしいな

    +149

    -0

  • 481. 匿名 2024/01/23(火) 18:22:45 

    >>405
    普通の人なら「いいな」くらいのニュアンスの「うらやましい」くらいじゃない?「ズルイ」みたいなエッジのきいた言葉ではないな。

    私の友達にずるいをよく直接言う子がいたけど、姉に親がお金かけてて妹(友達)が色々制約されてたり、病気でやりたいことできなかったみたいなコンプレックスからきてる感じだったかな。

    +31

    -0

  • 482. 匿名 2024/01/23(火) 18:23:26 

    >>454
    コメントくれてありがとう。そうなんだね。母は専業主婦で、身の回りの世話は過保護なくらいなんでもやってくれて不自由しなかったし、ご飯も品数多くて美味しかったし、教育費もたっぷりかけてくれた。会話も普通にしてたんだけど。ただ、心の通い合いみたいなのを感じた記憶がないのがずっと引っかかってて。でもそんな記憶なんて当てにならないから、実際はどうだったのかわからなくてモヤモヤしてた。そのお友達と同じで、やっぱり愛情薄めだったのかな。それか私がひねくれた子供だったか。でもあれか、原因探しばかりしてても仕方ないか。私なりに前を向く方法を考えたほうがいっか。

    +24

    -5

  • 483. 匿名 2024/01/23(火) 18:23:42 

    >>1
    悪いのは放置する親であって、放置子は悪くない。個人で助けるのではなく、行政を頼って。

    +102

    -1

  • 484. 匿名 2024/01/23(火) 18:23:43 

    +10

    -0

  • 485. 匿名 2024/01/23(火) 18:23:59 

    >>323
    そんな物悲しさを感じる
    こういう発信をして本当は助けて欲しいってサインに感じるね
    同じような環境だったから、痛いほどわかるよ

    +20

    -1

  • 486. 匿名 2024/01/23(火) 18:24:22 

    放置子って気持ち悪いね。
    絶対関わりたくない。
    実の子に害しかない

    +10

    -11

  • 487. 匿名 2024/01/23(火) 18:25:11 

    >>47
    そういう指摘を先生から受けたなら、先生の住まいに行ってもらって面倒を見ていただきましょう。
    優しい先生のことですもの、ちゃんと面倒見続けるでしょう。

    +11

    -2

  • 488. 匿名 2024/01/23(火) 18:25:19 

    >>106
    急に出禁にして面食らっていじめてたら最悪だね
    家の外なら親の目も届かないし

    +181

    -0

  • 489. 匿名 2024/01/23(火) 18:25:25 

    >>9
    我らの自民党政権の対応です
    元放置子からの告白「放置子には関わるな、逃げろ」 

    +5

    -88

  • 490. 匿名 2024/01/23(火) 18:25:57 

    >>384
    一度家にあげると日曜日の朝からそれやる子がいるらしいよ

    +104

    -0

  • 491. 匿名 2024/01/23(火) 18:26:33 

    >>1
    放置子の親もおかしいって本当にそうだよね
    去年息子より年上の迷惑放置子にうちに来るなピンポン鳴らすな勝手に入ってくるなって言ったら放置子親(外人)が怒鳴り込んできたわ
    うちのコを差別するなお前ら殺してやる放火してやるなんたらかんたらカタコトの日本語で玄関でわーわー叫ばれたので警察呼んで対処してもらったけど本当に怖かった!

    +208

    -0

  • 492. 匿名 2024/01/23(火) 18:27:27 

    3歳の子供連れて遊んでたら一緒に遊ぼうと言ってついてきた10歳の子いたんだけど、あの子は高い確率で放置子かもしれないのか
    面倒見の良い良い子だったからなんか信じられない

    +34

    -1

  • 493. 匿名 2024/01/23(火) 18:27:33 

    >>360
    放置子にターゲットにされて我が子が手下みたいになったらおしまいだからね。
    ウチは仲良くなった放置子にお金持ってきてって、たかられた事があります。
    子供がママ◯円ちょうだいって言ってきて理由を聞いたらこのザマです。

    +49

    -0

  • 494. 匿名 2024/01/23(火) 18:28:20 

    うちは引っ越した
    面倒はゴメン
    うちの子にも悪影響

    +13

    -0

  • 495. 匿名 2024/01/23(火) 18:29:14 

    共働きが増えてるから放置子も増えてるの?

    +13

    -2

  • 496. 匿名 2024/01/23(火) 18:29:25 

    >>158
    嫌われるより無関心のほうが辛いと言うよね
    変な大人でも、構ってくれない大人よりマシという感覚なんだと思う

    あと別件だけど、子供が夢中になってるときに、放置子が来たからと言ってその場を去るのは、私は躊躇った…
    子供は夢中なものから強制的に引き離されるわけだし、自分は何も悪くないのに集中してるものから離すのも悪い気がして

    +40

    -0

  • 497. 匿名 2024/01/23(火) 18:29:42 

    >>481
    なるほど…ありがとう。やっぱり普通の人は「いいな」くらいの感じだよね。私は自分の中に「いいな」じゃなくて「ズルい」があるのをしっかりと感じるから、やっぱりただならぬ何かがあるんだね。たしかに何かコンプレックスがあるのかも。体調面の制約でやりたいことができてない、みたいな感じはある。

    +19

    -0

  • 498. 匿名 2024/01/23(火) 18:30:26 

    >>461
    子育てが面倒くさいからよその家でヨロってか

    +101

    -2

  • 499. 匿名 2024/01/23(火) 18:30:58 

    >>15
    ガル民はなんでもかんでも発達のせいにするのはやめようね

    +131

    -11

  • 500. 匿名 2024/01/23(火) 18:31:20 

    >>478
    愛着障害って言う点では類似なのかもね
    お金があれば表面上埋められる

    +11

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。