ガールズちゃんねる

放置子がしつこくインターホンを鳴らす

657コメント2023/06/27(火) 00:09

  • 1. 匿名 2023/05/27(土) 20:46:54 

    近所の放置子に悩まされています。
    ガルちゃんでよくこの話題は目にしていましたが、4月から小学生になり本当に居るんだとビックリしました。

    土日は何度もピンポンが鳴り、断ったり居留守を使います。他の友達のところにも行っていて、お腹空いたーと来るそうです。
    父子家庭でお父さんは家でずっと携帯触って寝てると言っていました。

    学校は関係ないし、誰にどう相談したらいいのか分かりません。ひたすら『遊べない。ごめんね』と、言うしか無いのでしょうか。

    +1023

    -16

  • 2. 匿名 2023/05/27(土) 20:47:25 

    >>1
    親何してんのマジで

    +1452

    -34

  • 3. 匿名 2023/05/27(土) 20:47:27 

    いや学校に相談した方がいいし、何なら児相案件だと思う

    +2234

    -12

  • 4. 匿名 2023/05/27(土) 20:47:46 

    警察呼ぼ。

    +855

    -22

  • 5. 匿名 2023/05/27(土) 20:47:57 

    家に入れたら終わりだよ

    +1096

    -7

  • 6. 匿名 2023/05/27(土) 20:48:02 

    放置子がしつこくインターホンを鳴らす

    +12

    -82

  • 7. 匿名 2023/05/27(土) 20:48:06 

    学校に相談したらいいと思う
    お腹すいたって親がご飯満足に与えてないってことじゃん

    +1343

    -14

  • 8. 匿名 2023/05/27(土) 20:48:12 

    警察に電話して保護してもらったら?

    +850

    -9

  • 9. 匿名 2023/05/27(土) 20:48:16 

    むし

    +17

    -12

  • 10. 匿名 2023/05/27(土) 20:48:16 

    放置子がしつこくインターホンを鳴らす

    +107

    -5

  • 11. 匿名 2023/05/27(土) 20:48:18 

    あまり酷かったら警察に相談する

    +606

    -7

  • 12. 匿名 2023/05/27(土) 20:48:28 

    >>2
    家でずっと携帯触って寝てる

    +820

    -2

  • 13. 匿名 2023/05/27(土) 20:48:36 

    父親に1度話したら?

    +12

    -126

  • 14. 匿名 2023/05/27(土) 20:48:40 

    >>1
    児相に相談してみたら?
    ネグレクトかもしれないし。
    その歳だと子供に罪はないから救ってあげたい気持ちもあるから苦しいですよね。

    +1378

    -7

  • 15. 匿名 2023/05/27(土) 20:48:41 

    王です。
    そのような子は大歓迎です。たらふく食べさせてあげますので一家でお越しください。

    +33

    -176

  • 16. 匿名 2023/05/27(土) 20:48:48 

    根気よく断るか無視するしかないのかと思うけど、しんどいよね

    +297

    -4

  • 17. 匿名 2023/05/27(土) 20:49:01 

    >>12
    仕事してて留守番なら百歩譲って分かるけどマジで?!!

    +42

    -56

  • 18. 匿名 2023/05/27(土) 20:49:03 

    >>5
    一度あげたら毎日当たり前のように来るだろうね

    +721

    -0

  • 19. 匿名 2023/05/27(土) 20:49:04 

    >>1
    児童相談所へ電話

    +638

    -5

  • 20. 匿名 2023/05/27(土) 20:49:35 

    子どもとはいえ怖いね
    警察呼んでいいのでは

    +297

    -6

  • 21. 匿名 2023/05/27(土) 20:49:43 

    一度学校に相談
    何もしてもらえなければ児相へ通報しても良いと思う

    お腹すいたーって他所の家回るなんて本来なら異常事態ですから

    +866

    -8

  • 22. 匿名 2023/05/27(土) 20:50:18 

    >>1
    お腹すいたはかわいそう…

    +459

    -46

  • 23. 匿名 2023/05/27(土) 20:50:28 

    >>18
    上げてもらえる家?を見つける嗅覚が警察官並みだよね。放置子も命かかってるからかもしれないけど

    +495

    -6

  • 24. 匿名 2023/05/27(土) 20:50:36 

    >>15
    主じゃなく王って気づいてから王ドラの声で脳内再生された
    放置子がしつこくインターホンを鳴らす

    +25

    -71

  • 25. 匿名 2023/05/27(土) 20:50:39 

    学校に相談で、何もしてくれなかったら児相に言ったほうがよくない?
    ごはん食べさせてもらってないってやばいと思う。
    匿名で電話しちゃえば?

    +623

    -5

  • 26. 匿名 2023/05/27(土) 20:50:40 

    >>1
    殺虫剤噴射すれば?
    2度と来なくなったよ。

    +16

    -114

  • 27. 匿名 2023/05/27(土) 20:50:52 

    放置後は放置だよ。かまってたらトラブル起きるだけ。子ども同士仲良くないだろうし。値上げラッシュで他人にご飯あげるほど暇も金もない。無視が一番!

    +506

    -29

  • 28. 匿名 2023/05/27(土) 20:51:28 

    >>1
    放置子がしつこくインターホンを鳴らす

    +188

    -18

  • 29. 匿名 2023/05/27(土) 20:51:41 

    >>3
    父子家庭で子供放置しているなら尚更だよね。
    少なくとも学校には通報すべきかと。

    +816

    -7

  • 30. 匿名 2023/05/27(土) 20:51:41 

    ●●したら良い。

    +2

    -26

  • 31. 匿名 2023/05/27(土) 20:51:46 

    主さんとこの子と遊びたくて来てるわけじゃなく、腹減ってるから来てるってことなの?

    +429

    -2

  • 32. 匿名 2023/05/27(土) 20:51:52 

    >>17
    >>1に父子家庭でお父さんは家でずっと携帯触って寝てると言っていました。って書いてあるが…

    +387

    -4

  • 33. 匿名 2023/05/27(土) 20:51:54 

    >>15
    さすが王やな

    +181

    -6

  • 34. 匿名 2023/05/27(土) 20:52:00 

    >>1
    ひたすら断る、居留守を使う、構わない、その子にわかるようには関心を向けない、その子の事情を聞いたりもしない。ひたすら「我が家の都合で、遊べない。家にも入れられない」が最重要ですよ…

    知人の家は初動を間違えて、えらい目にあったそうで、毎日出掛ける日々を半年以上過ごしたそうです。家にいると居留守を使っても庭に忍び込んで窓から覗いてたんだって。ホラー…

    そういう対応とは別の話として、気にかけていて、いざという時に学校や児相や警察などに保護を求められるように心に留めておけばいいと思う。

    +660

    -8

  • 35. 匿名 2023/05/27(土) 20:52:25 

    >>23
    夏休みとか給食無いから、毎日来そう

    +366

    -1

  • 36. 匿名 2023/05/27(土) 20:52:27 

    >>18
    おやつなんてあげたらもう餌付け。

    +242

    -2

  • 37. 匿名 2023/05/27(土) 20:52:29 

    学校より警察じゃない?
    小学一年の子供がお腹すいたってあちこちインターホン鳴らして徘徊してますって!

    +452

    -4

  • 38. 匿名 2023/05/27(土) 20:52:44 

    同じような事ありました。
    私は死役所に連絡しました。

    +9

    -29

  • 39. 匿名 2023/05/27(土) 20:52:58 

    >>3
    百歩譲って「あそぼ」はしょうがないとして
    「お腹すいた」はアウトだね。

    +823

    -2

  • 40. 匿名 2023/05/27(土) 20:53:01 

    遊べないから学校で約束してない時は、ピンポンしにこないでねってちゃんと伝える。
    しっかり話さないとだめだよ、本当に付け込まれる。

    +245

    -3

  • 41. 匿名 2023/05/27(土) 20:53:16 

    関わるとやっかいだから、
    児相に連絡する。
    ピンポン煩く鳴らしたら警察に。

    +196

    -3

  • 42. 匿名 2023/05/27(土) 20:53:17 

    放置子の話ってよくネットで見るから怖いもの見たさで読んでしまう
    元放置子の話も興味深い
    人によるだろうけど、それなりの機関に相談してもらえた方がありがたかったと書いていた元放置子もいたよ

    +435

    -1

  • 43. 匿名 2023/05/27(土) 20:53:22 

    >>1
    約束してから来るようにしなくちゃダメだよって教える

    +93

    -7

  • 44. 匿名 2023/05/27(土) 20:53:22 

    >>32
    読んで無かった笑
    ありがとう

    +5

    -143

  • 45. 匿名 2023/05/27(土) 20:53:47 

    >>1
    いや、学校関係あるよ。
    学校も把握しておいた方が良いことだよ。
    他の人も言ってるけど自走にも通報した方が良い。

    +474

    -12

  • 46. 匿名 2023/05/27(土) 20:53:57 

    おなか空いたはアウトじゃない?

    わたし児相とかに相談しちゃうかも。

    +213

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/27(土) 20:54:31 

    >>1
    警察に通報しなよ
    こういうのに年齢とか関係ないし、実害ってか迷惑被ってんだからさ
    むしろ今こうやって悪いことを悪いことだと教わらずに、他人に迷惑かけてることも気付いてないほうが子供のためにならんよ

    +352

    -8

  • 48. 匿名 2023/05/27(土) 20:54:37 

    同じ学校の子なら学校に相談した方がいい

    +158

    -5

  • 49. 匿名 2023/05/27(土) 20:54:40 

    >>1
    学校から言ってもらってもいいんじゃないのかな?
    それにしても「お腹空いたー」は酷いね
    知らんがな、だよね全く

    +353

    -15

  • 50. 匿名 2023/05/27(土) 20:54:50 

    >>35
    どこかでご飯調達しなきゃいけないなんて可哀想ではあるけど、可哀想だからこそ児相に通報が1番いいよね。
    シングルで大変とはいえ子供の食事も用意できない親元にいるくらいなら施設に預ける方がまだ子供のためになると思う。

    +445

    -5

  • 51. 匿名 2023/05/27(土) 20:55:04 

    学校に言えないんなら児相か警察だね。保護してもらわないと。家に一回入れたら終わるよ。可哀想だけど厳しく対応しないと

    +97

    -3

  • 52. 匿名 2023/05/27(土) 20:55:54 

    >>1
    学校は関係ないし←いやなくはないのでは?現状伝えたら学校経由で動けることあるかもだし、とにかく知らせて現状なんとかしないとな状況ではないの?

    +211

    -10

  • 53. 匿名 2023/05/27(土) 20:56:48 

    >>14
    個人が背負える問題じゃないから児相に相談が一番ですよね

    +366

    -1

  • 54. 匿名 2023/05/27(土) 20:56:52 

    押すなー!!とでっかく書いた紙をデカデカと貼る

    +1

    -2

  • 55. 匿名 2023/05/27(土) 20:56:58 

    警察に迷子案件で通報すればいいよ

    +25

    -1

  • 56. 匿名 2023/05/27(土) 20:57:04 

    >>22
    だからと言って他人の子供にご飯食べさせる訳にはいかないからね
    やっぱり学校か児相に相談でしょ

    +233

    -3

  • 57. 匿名 2023/05/27(土) 20:57:09 

    >>1
    民生委員さんに相談するのがいいかも。見守りの対象になるから万が一の時にすぐ役所や学校に連絡がいく

    +192

    -9

  • 58. 匿名 2023/05/27(土) 20:57:58 

    そういえば、給食に加えて
    公立小学校で朝ごはんを作ってくれる学校ってあるみたいだけど
    こういう制度があったら、放置子にとっては命綱みたいなもんだろうね。一食50円。
    子どもの朝食、学校で地域で ボランティアがサポート:朝日新聞デジタル
    子どもの朝食、学校で地域で ボランティアがサポート:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     家庭以外で、子どもに朝食を出す場が各地に生まれています。地域のボランティアが学校の中で提供したり、夕食をふるまう「子ども食堂」が朝も活動を始めたり。家の事情で食べられない子におなかを満たしてもらい、…

    +48

    -1

  • 59. 匿名 2023/05/27(土) 20:58:02 

    >>51
    子供に罪はないけど
    家にあげるなら今後ずっと面倒見てあげるくらいの覚悟で家にあげないとただ面倒なトラブルに巻き込まれるだけだよね
    1番いいのは行政の力を借りることそれしかないと思う

    +135

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/27(土) 20:58:19 

    私は学校に報告しました。
    学校から親御さんへ対応してくれたけど、忘れた頃にまた来るのでフルシカトを貫きました。

    +208

    -1

  • 61. 匿名 2023/05/27(土) 20:58:52 

    >>1
    学校より児相。

    +124

    -2

  • 62. 匿名 2023/05/27(土) 20:59:26 

    >>56
    アレルギーとかも怖いし、居座られても困るしね

    +103

    -4

  • 63. 匿名 2023/05/27(土) 20:59:34 

    >>58
    それがですよ
    放置子の親ってこんなにありがたい50円すらも払えないから子供がご飯を探してご近所さん徘徊するしかないんよなんなら給食費も払ってないケースが多い

    +220

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/27(土) 20:59:39 

    >>15
    くだらんから通報

    +23

    -22

  • 65. 匿名 2023/05/27(土) 21:00:27 

    >>38
    怖いよ。

    +22

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/27(土) 21:00:32 

    ママ友から聞いた話だけど、子供が迎え入れちゃって、部屋を全部開けられたと言ってた。夜勤でパパさんが寝てる部屋にも勝手に入ったらしい。それで出禁にしてたよ。最近その子転校してったから、今もまた別の所でピンポンしてるんだろうな。

    +206

    -4

  • 67. 匿名 2023/05/27(土) 21:00:36 

    >>1
    こんなこと言っちゃ悪いけど百害あって一利なしなんだよね。だから警察か児相に通報の1番穏便だよ

    +221

    -6

  • 68. 匿名 2023/05/27(土) 21:00:36 

    >>14
    でも通報したらしたで親から恨み買いそうで怖くない???放置子に罪はないし助けてあげるべきなのかもしれないけど、私なら面倒事にはできる限り首突っ込みたくないよ。居留守使うか絶対家には上げないな。ボランティアとかやってるわけじゃないし。

    +21

    -89

  • 69. 匿名 2023/05/27(土) 21:00:53 

    >>14
    唯一できる優しさは通報してあげる事だよね
    動いてくれないかもしれないけど

    +338

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/27(土) 21:00:54 

    >>52
    土日のピンポンは学校に連絡しても誰もいなくてすぐの対応は無理だから、やはり児相か警察だね。
    そして、平日に学校に相談する。ただ、主さんが平日働いてて夕方以降じゃないと電話出来ないとかだと難しそうだ。今は学校も○時以降は電話出ないとかあるからなぁ。

    +109

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/27(土) 21:01:31 

    >>64
    不敬罪で逮捕する!

    👮😗👮

    +9

    -11

  • 72. 匿名 2023/05/27(土) 21:01:34 

    >>1
    私は困り果てて小学校に相談しました。保護者の方の連絡先も知らないしこちらから連絡取れないのでと。

    +240

    -3

  • 73. 匿名 2023/05/27(土) 21:01:37 

    >>6
    タラちゃんはそんなことしないもん

    +67

    -3

  • 74. 匿名 2023/05/27(土) 21:01:42 

    >>51
    厳しさではないと思うよ。
    本人の為にも通報してあげた方が良い。

    +93

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/27(土) 21:02:39 

    >>2
    そういう男って、女という生き物は生まれつきは母性愛があるはずなんだから、近所の女たちが母親がわりを喜んでするとか本気で思ってるかも
    中高年男自身だって、顔見知りとかお客様に「少年のよう」と受け入れられると信じてるの結構いるから

    +423

    -3

  • 76. 匿名 2023/05/27(土) 21:02:47 

    >>44
    トピ文も読めないやつはコメントするな

    +146

    -5

  • 77. 匿名 2023/05/27(土) 21:02:59 

    >>14
    うちは世帯数多めの賃貸なんだけど、引越してきたばっかりの頃に同じような経験あるよ。
    最初の数回は相手したけど週末だけじゃなく平日の夕方も来るようになったから警察に相談したら、女性警官と児童相談所の職員が来てくれて保護された。後に聞いた話だと両親は居たらしいけどスナックだかを経営していて留守がちで、集合住宅は助け合いだから近所の人にご飯もらったりしなさいって言われてたらしい…

    +424

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/27(土) 21:03:28 

    >>32
    なんなら、よそんちで飯でも食って来い!
    位言ってるかもね。

    +201

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/27(土) 21:03:29 

    うちの夫が息子の同級生(男の子)の放置子を勝手に家に招きあげた
    勝手に家にあげないでよって言ったら「子供だしいいじゃないか友達だし何が悪いんだよ」って

    そしたらそこからはもうほぼ毎日家に来て何時間でも居座ってお風呂まで入ろうとする始末
    さすがにお風呂は断って家で入りなーって帰したり
    向こうの親からの連絡も一切なし
    家まで送り届けても親も玄関までも出てこない

    それでも夫は子供なんだし良いじゃないかって
    ある日夫が大切にしてた野球のグッズが消えた(サイン入り)
    その子しか出入りしてないしリビングにあったんだけど、証拠はない。

    やっと夫も優しさだけじゃ無理なことに気が付いたみたいで、夫がいる時でも来たら夫も断るようになった

    もとから家にあげないのが1番だよ
    子供なら尚更遠慮とかしないからエスカレートする

    +303

    -2

  • 80. 匿名 2023/05/27(土) 21:03:38 

    >>74
    >>59
    だよね。子供のためにもきちんとしたところで対応してもらわないと素人にはどうする事もできない。責任も持てないしね

    +25

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/27(土) 21:03:57 

    その子の来る時間帯だけインターフォン切っておく

    +24

    -3

  • 82. 匿名 2023/05/27(土) 21:03:58 

    ネットででよく見る対策としては、放置子は自分の事聞かれるのが嫌だから、「ママどこ?なんでママといないの?家には誰がいるの?」みたいに質問攻めにするといいとか聞くけど、実際どうなんだろうね。

    +184

    -1

  • 83. 匿名 2023/05/27(土) 21:04:10 

    >>1
    事情を知らない通りすがりの通行人のフリして警察へ

    「迷子みたいなんですけど用事があって通り過ぎちゃったんです。近頃物騒だし知能に遅れもあるような感じで万が一があったらと思ったら怖くなって。近くウロウロしてるかもしれないんで保護してあげてもらえませんか?」

    とか通報しちゃえ

    どっちにしろ児相案件だからそのうち父親から離されて施設に保護されるよ

    +202

    -22

  • 84. 匿名 2023/05/27(土) 21:04:31 

    >>68
    恨み買うとか考えたらやられっぱなしだな
    そういう風に考える人って仕返しが怖いイジメっ子に多そう

    +32

    -11

  • 85. 匿名 2023/05/27(土) 21:04:47 

    >>68
    誰が通報したなんてわからないと思う
    そういう子は至る所で問題行動起こしてるだろうから
    何ならすでに通報された履歴があったりして

    +163

    -1

  • 86. 匿名 2023/05/27(土) 21:04:55 

    >>77
    助ける立場に絶対ならない人が
    そんな事言いがち…

    +492

    -1

  • 87. 匿名 2023/05/27(土) 21:05:13 

    >>15
    こういう誘拐犯いそうだ

    +52

    -1

  • 88. 匿名 2023/05/27(土) 21:05:32 

    >>15
    さすが王

    +21

    -5

  • 89. 匿名 2023/05/27(土) 21:05:37 

    >>82
    それだと「いない!お腹すいた!」とか「トイレ貸して漏れちゃう!」とか騒いで声掛けした人に取り憑くようになるよ

    +33

    -7

  • 90. 匿名 2023/05/27(土) 21:05:37 

    >>68
    児相は通報した人を公開しないよ

    +96

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/27(土) 21:06:43 

    匿名で通報すべきだと思う。
    お腹すかせて歩き回ってるなんて状態、父子家庭は何の言い訳にもならない。
    せめて買ったパンやおにぎりでも置いておくことすらしないんだから、ただのネグレクト。

    +150

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/27(土) 21:06:47 

    >>1
    放置子とかゲンコツで追い払え!
    放置子がしつこくインターホンを鳴らす

    +11

    -74

  • 93. 匿名 2023/05/27(土) 21:07:29 

    >>86
    助け合いじゃなくてタカり続けるカモ狩ってこいなんだよね…
    絶対に助けないんだよ

    +218

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/27(土) 21:07:30 

    ○○くんはうちの子じゃないよ
    ○○くんのおうちに帰ってね
    ○○くんのお父さんお母さんが心配してるよ

    何か言い返されたら
    ○○くんはうちの子じゃないよ

    これを繰り返して言う

    +220

    -3

  • 95. 匿名 2023/05/27(土) 21:07:42 

    主です。
    今日もピンポンが鳴り、しばらく無視しているとドアガンガンしていました。
    車が2台停まってるので居るはずだと思っていたと思います。

    それから買い物へ出かけて帰ってくるとまたピンポンを鳴らした履歴が残っていました。

    まだ小1の息子に『この子と遊んだらダメだよ』とも言えず、近所の公園でたまたま会った時は遊ばせてます。
    友達は知らずに一度家に入れてしまい、ご飯まであげてしまったようでそれからお腹空いたと来るようになったそうです。

    せめて平日くらいは学童に入れろよと思ってます。

    +300

    -2

  • 96. 匿名 2023/05/27(土) 21:07:58 

    >>74
    本人は警察に相談できることを知らないものね
    とりあえず助けてくれそうな人に無意識に求めてる

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/27(土) 21:08:01 

    >>1
    学校、児相、弁護士、警察、街の有力者、選挙廻りしている政治家、市議会議員、隣の奥さん、地域の協力者、SNS、ガルちゃん、新聞記者、雑誌記者、マスコミ、近所のおばちゃん‥‥思いつく限り連絡(通報)してみれば?

    +5

    -13

  • 98. 匿名 2023/05/27(土) 21:08:03 

    断っても断っても、しつこくされるって辛いですよね。
    丁寧につたえても分からないフリして、つけ上がる子もいるんでしょうね。
    当事者にしか、わからない辛さかと思います。
    ストーカーみたいな嫌がらせが早くなくなりますように

    +43

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/27(土) 21:08:28 

    >>92
    暴力やったら捕まるし放置子の親に巨額の慰謝料請求される

    +35

    -1

  • 100. 匿名 2023/05/27(土) 21:08:57 

    そういう子に限って学童預けないんだよね…

    +80

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/27(土) 21:08:59 

    >>82
    それを質問してると低学年のうちはおバカだから
    正直に答えてくれる。
    お母さん寝てる〜とか。
    中学年になると、それを聞くと
    困ったような顔で分からな〜い、と答えるようになる。
    多分母親に聞かれても答えるな!と言われてるんだろう。
    で、高学年になると来なくなる。
    長い時間が必要ですけど…

    +152

    -1

  • 102. 匿名 2023/05/27(土) 21:09:05 

    >>6
    黒髪を隠し刈り上げ部分だけにするとカツオになる

    +52

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/27(土) 21:09:20 

    親にクレームつければ?

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2023/05/27(土) 21:09:31 

    >>1
    わたしは学校に相談した
    相談したら、他からもたくさん同じ相談があるから、親に働きかけてるけど、なかなか会えないんですって言ってた
    多分主さん以外も相談してると思う
    うちに来てた子は、隣の市の治安悪い人達があつまる地域に引っ越していった

    +226

    -3

  • 105. 匿名 2023/05/27(土) 21:09:31 

    >>5
    最初からキッパリ断るに限るよね。なんなら即警察呼んで相談。誘拐されたりしたらこっちは無関係なのに後味悪いしさ。

    +159

    -2

  • 106. 匿名 2023/05/27(土) 21:09:31 

    >>1
    放置子って一緒に生活していく中で覚える基本的な常識を教えてもらってないから、今日遊べないよ。って返すと、せっかくきたし一人で庭(人んち)で遊ぼうっ。みたいな感じだから全部ハッキリと、うちでは遊べないから他の場所探してね。と一つずつ全部教えてあげなきゃ遊べないの意味を分かってくれないのが厄介。ってか何で私が教えないかんねん。おい、親は💢とはなる。わが子いわく、たまに勝手に来といて断ったら次の日ケチだのせっかく行ったのに!とかキレられたりするらしいから厄介なのもいる。

    +288

    -4

  • 107. 匿名 2023/05/27(土) 21:09:55 

    >>68
    わかるよ。非常識な親って、どんな斜め上の解釈をするか、どんな逆恨みしてくるかわかったもんじゃないもんね。子供が危ない目にあったりも怖いし。
    私なら、通報するなら匿名の書面かなぁ…

    +71

    -3

  • 108. 匿名 2023/05/27(土) 21:09:56 

    放置子の質の悪さってとてつもないよね。
    近所の子も、配達トラックとか殴ったり蹴ったりすごい。
    躾されないまま大人になるのかな、可哀想ね。

    +159

    -1

  • 109. 匿名 2023/05/27(土) 21:10:32 

    >>96
    子供だから助けてくれる機関があることを知らないんだよね
    親は親で子供手当てとか補助金なくなるからわざと手放さない

    +41

    -1

  • 110. 匿名 2023/05/27(土) 21:10:33 

    >>95
    ドアをガンガン…
    そんなのやられ続けたらノイローゼになりそう

    +249

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/27(土) 21:10:44 

    >>1
    学校関係ないことないよ。知らせるくらいはしたほうがいい。あとそんなネグレクトなら児童相談所へ連絡でいいよ。
    お腹空いても与えないよ居付いちゃうから。かわいそうだけど面倒見きれないなら構ってはいけない。児相へ連絡するくらいしかできないよ。

    +86

    -2

  • 112. 匿名 2023/05/27(土) 21:10:58 

    >>6
    こいつ大嫌い。
    ぶん殴りたい‼️

    +19

    -50

  • 113. 匿名 2023/05/27(土) 21:11:11 

    >>77
    その子、保護されてよかったね。このケース、主さんの参考になるんじゃない?身バレはしないように気をつけてた方がいいけどね。

    +318

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/27(土) 21:11:30 

    うちも通学班が同じで父子家庭の同級生が弟妹連れてやってきて1回入れたら、クセになってめんどくさかったわ
    オートロックだったから断ったら引き下がるんだけど2週間くらい続いたかな
    週2回くらい学校休むから頻繁に連絡帳も託されるし
    連絡帳託されてもこっちは学校帰りに直接習い事に行くから困るんだよって担任に言ったらボロクソ言われたわ
    そこんちの事情とか知らんがな、って感じ

    +143

    -1

  • 115. 匿名 2023/05/27(土) 21:11:46 

    >>77
    集合住宅は助け合い…
    こんな怖い概念持ってる人いるのか…

    +405

    -1

  • 116. 匿名 2023/05/27(土) 21:12:11 

    >>1
    ちょっと危険な感じもするから児相に通報してあげて欲しい。
    心配だし事件に発展したら周りも大変。

    +128

    -3

  • 117. 匿名 2023/05/27(土) 21:12:12 

    食事にありつける・居場所を提供してくれそうな家を片っ端から回ってるんだね。
    警察か児相に相談。

    +71

    -1

  • 118. 匿名 2023/05/27(土) 21:12:12 

    児童相談所。匿名でも電話できるし、「いつもお腹を空かせている。」「ひとりで他の家庭に訪問したり、ひとりでよく行動してますが事件に巻き込まれたりしたらどうするんですか?」大袈裟に伝えるべきです。本当に寂しいんだと思う。お腹も空いているんだと思う。その子は悪くないんです。その子のためにも施設などに行って、世の中のルールや自立できるようにしてあげるべき。

    +168

    -1

  • 119. 匿名 2023/05/27(土) 21:12:31 

    放置子を可哀想に思うなら児相に連絡してあげるのが一番だよね
    家に帰しても親は面倒みないし、躾もされてないから恥ずかしい行為をしているということも教えてもらえない

    +129

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/27(土) 21:12:40 

    >>4
    知ってる子ならその行動は早すぎると思うし来ても絶対相手にされないよ。逆に主がそれくらいで警察呼ぶ頭おかしい人に思われる行動だから得策ではない。
    もしかしたら片親=みたいなイメージもあるのかもだけど両親いる家の子が仮に全く同じことした時に警察に即通報する?。あなたの子供が出ないからと何回もついインターホン押してて警察通報されたら相手の親にたいしてどう思う?

    まずどっちしろ基本警察は即民事介入出来ないし、子供のことなら児相と連携して動くだろうから、ストレスならきちんと来た日付や時間メモりつつまずは先生→児相→警察の流れにシフトチェンジしておくと効率良いと思うよ。

    +13

    -79

  • 121. 匿名 2023/05/27(土) 21:13:06 

    >>90
    でも○○君の家に行ったら通報された、ってなったらバレるよね…
    1日に何件も回ってる子ならわかんないけど

    +14

    -7

  • 122. 匿名 2023/05/27(土) 21:13:36 

    >>95
    児相に通報しなよ。
    それがその子の為にもなるから。
    どこかしらに通報しないとその子の環境は変わらないのだし。

    +296

    -1

  • 123. 匿名 2023/05/27(土) 21:13:52 

    >>95
    「また来たら貴方のお父さんに言って怒ってもらうしかないよ?」って脅せば?

    +12

    -24

  • 124. 匿名 2023/05/27(土) 21:14:01 

    >>79
    男性叩きをしたいわけじゃないんだけど、妻が止める→夫が押し切る→トラブル勃発→夫が反省みたいな流れよく見るよね
    女性が察知できる危機を男性が察知できないのってなんでなんだろう

    +261

    -0

  • 125. 匿名 2023/05/27(土) 21:14:10 

    >>121

    他の家にも行ってるみたいだから大丈夫では?

    +44

    -1

  • 126. 匿名 2023/05/27(土) 21:14:19 

    >>32
    もう児童虐待案件だね

    +111

    -1

  • 127. 匿名 2023/05/27(土) 21:14:30 

    >>44
    人間誰しも失敗はある
    心のインターホン、鳴らしていこうぜ

    +11

    -32

  • 128. 匿名 2023/05/27(土) 21:14:41 

    >>32
    父子家庭の父親って変に他所の家庭利用するのに長けてる奴がいる。母親いないのを免罪符に他所の主婦に図々しい。
    男の自分に言えない女を鋭く嗅ぎつける。時には変に下手に出て弱者の態度でお願いして断れない母親を利用し尽くす。

    +225

    -1

  • 129. 匿名 2023/05/27(土) 21:14:45 

    >>115
    その親自身がそういう環境で育ったんじゃないかな
    昔で言う長屋育ち

    +173

    -3

  • 130. 匿名 2023/05/27(土) 21:14:46 

    お腹すいたー!っていうのは小腹すいたレベルなのか、本当にご飯食べさせてもらえてないのか

    +9

    -1

  • 131. 匿名 2023/05/27(土) 21:14:49 

    >>89
    あなたは人の個人情報聞き出しまくっても自分の事は離さないオバサンとみた

    +8

    -4

  • 132. 匿名 2023/05/27(土) 21:15:48 

    >>4
    アホ

    +6

    -50

  • 133. 匿名 2023/05/27(土) 21:15:52 

    >>5
    軒を貸して母屋を取られる!!

    +107

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/27(土) 21:15:53 

    >>49
    お母さんは亡くなったのかな、出ていっちゃったのかな。
    出ていったのだとしたら、子供置いて出て行くとかかなりお父さんやばそうで(もしかしたらお母さんもかもだし)、嫌な事件になるかもしれないよね。
    それに、状況悪化したら「無敵の人」になってしまうかもしれないし、早いうちに警察とかに保護求めるのが一番だと思う。

    +123

    -1

  • 135. 匿名 2023/05/27(土) 21:17:16 

    冷たい人ばかりだね

    +7

    -56

  • 136. 匿名 2023/05/27(土) 21:17:55 

    >>73
    近所の庭にこんにちわですーって入っていっても現実世界みたいに対応されず普通に歓迎されてるw 「ぼーや花が好きかい」とか「最近ポチと遊んでくれてるぼーやね」とかさ。アニメだからそれもサザエさんという世界だからだろうけど、世田谷金持ちの余裕なのかと思うことある。

    +22

    -5

  • 137. 匿名 2023/05/27(土) 21:18:35 

    うちは主さんほどじゃないのですが、同じ保育園だった上級生の子が夕方近所をうろうろしてて、出会ってしまうとしつこく「遊ぼう」と言われて困ります。
    「お母さんが心配するから帰ろうよー」と言うと、「8時くらいまで帰ってこないから大丈夫!」と言われます。その子は女の子なので夕方1人でふらふらしてることも心配です…。

    +87

    -2

  • 138. 匿名 2023/05/27(土) 21:18:51 

    最近同居してる甥がやたら触ってくるんです
    それにいつも一緒にお風呂に入りたいと言ってきます
    姉夫婦がいる限り解決しないのでしょうか?

    東京都 ワカメ(仮名)15歳

    +3

    -25

  • 139. 匿名 2023/05/27(土) 21:19:04 

    >>78
    うちの子の小学校に本当にそういう子いたよ
    うちには来たことないけどママ友は夕食どきに連日ピンポンされて困ったみたい
    不憫になって何度か簡単なご飯を食べさせたと言ってたけど(学校に相談済)、さすがに毎日ご飯食べにおいでとは言えないよね…ってみんなでため息ついたわ

    +115

    -0

  • 140. 匿名 2023/05/27(土) 21:19:14 

    >>135
    どうぞ他人の子を養ってあげてください

    +84

    -1

  • 141. 匿名 2023/05/27(土) 21:19:18 

    >>1
    その子の為にも児相に連絡した方がいいと思う
    警察連絡しても結局児相行きだよね

    +82

    -2

  • 142. 匿名 2023/05/27(土) 21:19:45 

    うちはソフト放置子なんだけど、親が全く管理しないから小2だけどフラフラしていて、うちの子と帰ってきてそのまま遊んでしまう。
    まだこの子は親の顔知ってるからいい方で、近所の女の子は親も知らないのに関わってきて、この前私が下のこの保育園お迎え行ってる間にリビングまで入ってたらしい。恐怖。

    +82

    -1

  • 143. 匿名 2023/05/27(土) 21:19:51 

    >>140
    うちはウェルカムだよー

    +2

    -21

  • 144. 匿名 2023/05/27(土) 21:20:25 

    >>137
    立派な放置子です
    エスカレートするよ

    +70

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/27(土) 21:20:47 

    >>39
    遊んでるときに「何かお菓子ない?」と聞いてくる子は?息子が戻ってきたからどうしたのかと思ったら、お菓子探しにきてたみたい

    +87

    -2

  • 146. 匿名 2023/05/27(土) 21:20:59 

    >>1

    アンタ何やってんの?
    早く通報しなよ!

    お腹すいたは保護案件
    問題は子供ではなく、通報しない貴方だよ!

    +90

    -72

  • 147. 匿名 2023/05/27(土) 21:22:05 

    でもねぇ 虐待で亡くなったりした子のトピでは ここの人たちは、「うちに来たら温かいご飯お腹いっぱい食べさせてあげたのに、、」って言うんだよ。
    その子だと思えばいいじゃんね。

    +227

    -9

  • 148. 匿名 2023/05/27(土) 21:22:35 

    虐待死のトピが立つと可哀想に…誰か助けてあげられなかったのかな…抱きしめてあげたい…みたいなコメント並ぶけど事件になる前はみんな冷たいよね
    そういう私もいざ放置子が来tらどこまで優しくできるか自信ないけどさ

    +158

    -3

  • 149. 匿名 2023/05/27(土) 21:22:37 

    >>123
    「大丈夫!お父さんに行ってこいって言われてるから!」

    +62

    -0

  • 150. 匿名 2023/05/27(土) 21:23:07 

    >>3
    本当そう
    困らされてるのは分かるけど、通報してあげてほしい

    +198

    -0

  • 151. 匿名 2023/05/27(土) 21:23:22 

    >>1
    子どもの頃から疑問だったんだけど、どうしてああいう子ってよその家に行かず学校に行って先生に「先生、お腹すいた」って言わないんだろうね?幼心なりに、それをしたら親と暮らせなくなるって理解してるのかな…それとも『親』を求めるから他所の子になりたがってるのかな

    あと、もし宗教施設に同じように行ったらどうなるんだろう
    奉仕活動に熱心なところもあるよね
    お世話してくれるんだろうか…?

    +184

    -0

  • 152. 匿名 2023/05/27(土) 21:23:31 

    >>92
    豚足チョップ🖖をお見舞いだ!

    +0

    -10

  • 153. 匿名 2023/05/27(土) 21:24:23 

    ネグレクトで児相通報じゃないの
    世話焼いたら当たり前のように押しかけてるし
    相手の親は一言でもいつもすいませんねぇって言いさえすりゃ世話焼いてもらって当然と思うから

    +36

    -0

  • 154. 匿名 2023/05/27(土) 21:24:34 

    >>148
    可哀想だとは思うし通報したり出来ることはするけど、自分が助けてあげようとは正直思わない
    こういう子も親も変な人が多くて巻き込まれると厄介だから

    +118

    -0

  • 155. 匿名 2023/05/27(土) 21:25:02 

    >>112
    まあムカつくよね笑

    +18

    -6

  • 156. 匿名 2023/05/27(土) 21:25:26 

    小学校の同級生で朝ご飯食べさせてもらえないみたいで、教室で食パン食べている子いたよ
    担任が昨日の給食の残りなのか分からないけど、どこかに取りに行ってた
    隣の席だったからすごく覚えてるし、周りもジロジロ見てたから子供ながらに別室で食べさせればいいのに…と思った
    まずは学校に相談がいいと思う

    +89

    -0

  • 157. 匿名 2023/05/27(土) 21:26:14 

    >>154
    通報だけで十分だと思うよ

    +19

    -0

  • 158. 匿名 2023/05/27(土) 21:26:19 

    私、児相に通告の電話した事があります
    自分の名前とか聞かれなかった
    学校名とその子の学年は言ったから
    学校と連携するかどうかは児相判断
    そしてうちはその子が来そうな時間にインターフォンを切る事にした

    +75

    -0

  • 159. 匿名 2023/05/27(土) 21:26:29 

    >>124
    想像力ないんじゃない

    おやつもご飯も食費がどれだけかかって
    どれだけ作る手間や片付ける手間が必要か

    普通なら子供が誰か他所でお世話になるってなったらすごく気を使う(それこそ子供の世話の責任感や手間があるから)けど

    男であまり子供の世話に普段ノータッチ
    家事もノータッチだったら分からないだろうなと思う

    何でそんな手間なの?
    1人分ご飯増えるくらいで?ってマジで思ってる

    +160

    -1

  • 160. 匿名 2023/05/27(土) 21:26:33 

    >>95
    ドアが破損している、とか壊されそうになった跡がある、と警察に通報するのはどう?

    +76

    -6

  • 161. 匿名 2023/05/27(土) 21:26:47 

    >>151
    子供なりにどの人に行くべきか考えてるんだと思う

    +102

    -0

  • 162. 匿名 2023/05/27(土) 21:27:29 

    >>2
    なんで>>1読まないのマジで

    +253

    -14

  • 163. 匿名 2023/05/27(土) 21:27:29 

    消費期限切れの食べ物や捨てる食べ物あげたらいいよ。

    +1

    -17

  • 164. 匿名 2023/05/27(土) 21:28:18 

    >>34
    厳しい…
    しかしこの対応は最善だと思う
    自分が放置子でこんな対応されてたから
    一回位は…って思うけどそもそもしょっちゅう他の家に渡り歩くのがおかしいんだよな今思うと
    本人は気づかないからむしろトピの内容だと端から警察や児相でもいいのかもね
    毎日の様に人の家に押しかけるのが異常なんだよと早くから教えてあげたい…

    +201

    -1

  • 165. 匿名 2023/05/27(土) 21:28:39 

    >>143
    でもそれって何の解決にもならないよね。
    通報して行政に任せるのが良いよ。

    +29

    -0

  • 166. 匿名 2023/05/27(土) 21:30:04 

    児相案件でしょう。
    放置子は。

    +18

    -0

  • 167. 匿名 2023/05/27(土) 21:30:16 

    >>23
    放置子だけじゃないよ
    今時の子供はとにかく家で遊びたがるから、一度上げるとどんどん増えるし毎日来る
    我が子にダメと言っても聴いてくれないし、ホント困る

    +162

    -1

  • 168. 匿名 2023/05/27(土) 21:30:38 

    >>135
    私も世話焼きだからウェルカムタイプなんだけど、自分の子供も関わることだから悩む。

    +11

    -2

  • 169. 匿名 2023/05/27(土) 21:31:28 

    >>115
    子どもの世話や相手するのが面倒で適当に言ってるんだと思う
    本当に助けてくれるかどうかなんて興味ないんだよ

    小学生くらいなら自分がやってることも周りの大人の反応の意味も分かるから辛かっただろうね

    +104

    -3

  • 170. 匿名 2023/05/27(土) 21:31:40 

    主です。
    たくさんのアドバイスをありがとうございます。
    参考にさせてください。

    母親はフィリピンの方で離婚したそうです。
    お兄ちゃんも居るそうで、ここまで大事になってないということは弟だけに問題ありなのか、しばらく様子を見ようと思っていました。

    近所の公園で遊んでいるとウチの下の子(2歳)に乱暴
    し、泣かせる事があったので苦手になりました。
    授業参観日でも先生がその子をど叱っていた為、普段から問題児なのかなという印象でした。(1人だけ落ち着きが無い様子でした)

    +128

    -5

  • 171. 匿名 2023/05/27(土) 21:33:42 

    学校に連絡していいんだよ

    +12

    -0

  • 172. 匿名 2023/05/27(土) 21:33:50 

    >>167
    そういう地域もあるんだろうね
    こちらはむしろ、基本的には家に行かない、が共通認識で、公園に集まってゲームしてる
    (マンション住まいが多いからかも?)

    +84

    -2

  • 173. 匿名 2023/05/27(土) 21:34:31 

    まずは学校に相談して、状況が変わらなければ児相かなぁ。
    かわいそうだけど家には入れたらいけないと思う。

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2023/05/27(土) 21:35:05 

    >>13
    そんな常識なさそうな親と顔見知りになるとか嫌すぎるし直接とかトラブルの元だろ
    関わりたくない

    +99

    -1

  • 175. 匿名 2023/05/27(土) 21:35:35 

    >>170
    母親に置いて行かれ父親に構ってもらえず学校では叱られ近所の人には冷たくあしらわれ…だとさすがに可哀想だし将来無敵の人になってしまいそうなので児相に介入してほしい…

    +229

    -3

  • 176. 匿名 2023/05/27(土) 21:36:25 

    >>79
    いやぁ最初の被害が夫さんの大切なもので良かったよね
    これがほかの家族の大切なものだったら
    まだ我慢が続いた可能性あるよね

    +239

    -2

  • 177. 匿名 2023/05/27(土) 21:36:56 

    >>168
    世話するのも限度があるんじゃない?
    放置子って他人の家の子になりたがるよ
    養子として受け入れるくらいの世話を覚悟しないと受け入れたら駄目だよ
    今日は世話するけど、明日は家族で出掛けるから駄目とかすると放置子は混乱するよ

    +70

    -0

  • 178. 匿名 2023/05/27(土) 21:37:06 

    2014年の厚木市幼児餓死白骨化事件みたいになりそうだから児相に通報した方がいいかも

    +19

    -1

  • 179. 匿名 2023/05/27(土) 21:37:21 

    お腹空かせてるのは可哀想だしさっさと児相に通報したら?ハードル高いなら通ってる学校の担任。
    落ち着きないのは、もしかしたら多動、若しくは家庭環境のせいで気持ちが落ち着かないのかもね。
    いずれにせよ可哀想だね。

    +50

    -1

  • 180. 匿名 2023/05/27(土) 21:37:46 

    その子も夏休みには居場所見つけるよ。何となく離れてもらうのがいいと思う。

    +0

    -5

  • 181. 匿名 2023/05/27(土) 21:38:51 

    >>151
    土日学校開いてないから来るんじゃないの?
    子ども食堂とか宗教法人がやってるところもあるみたいだから頼ってる人はいそう

    +85

    -1

  • 182. 匿名 2023/05/27(土) 21:39:00 

    >>4
    これもありかなと思う。
    お腹すいたは問題あるから、児相ももちろんだけど、児相・警察・学校すべての機関が認識しておいたほうがいい気がする。

    +153

    -0

  • 183. 匿名 2023/05/27(土) 21:40:45 

    >>170
    それは絶対に拒否し続けた方がいい気がする。
    小学生が他人の2歳の子に乱暴するなんてまともじゃないよ。
    あなたをお母さん代わりにしようとしててたり、2歳の子をそのための邪魔者くらいに思ってる可能性さえあるよ…
    あと、健常児とは限らないので、プロに任せたほうがいいんじゃないかな…

    +229

    -2

  • 184. 匿名 2023/05/27(土) 21:41:01 

    なんだっけ?♯なんとかって気軽に相談できる電話に電話する

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/05/27(土) 21:41:45 

    >>1
    虐待の犠牲者なのであまり雑には扱わないであげてね。できれば児相に連絡。家で酷い扱いを受けてる可能性の高いこどもだから。

    +42

    -3

  • 186. 匿名 2023/05/27(土) 21:42:36 

    小1…7歳くらいでしょ?
    自分の行動が迷惑かどうかもまだ分からないよね。
    お腹空いてるなら食べ物欲しさにウロウロしちゃうの分かるよ…勿論関わったら厄介になるけど。
    やっぱりその子の為にも関係機関に通報した方がいいよ。

    +43

    -0

  • 187. 匿名 2023/05/27(土) 21:42:36 

    >>95
    小さい頃の私と一緒だ。もうその子がそこには二度と行かないって思うように強めの態度と口調であなたのお家じゃないよ、勝手に来ては行けないよと言って下さい。やっぱり怖いお母さんのお家には行きづらかったので。優しくてやんわりと断ったり居留守使われるだけじゃ慣れっこで効かないので。

    +199

    -0

  • 188. 匿名 2023/05/27(土) 21:42:59 

    >>170
    2歳の子に乱暴してるのにまだ様子見してるの?

    +211

    -0

  • 189. 匿名 2023/05/27(土) 21:43:09 

    取り敢えず一回家にあげてご飯をあげる。
    そして洗いざらい聞き出してメモする。
    児相に通報

    +3

    -17

  • 190. 匿名 2023/05/27(土) 21:43:18 

    >>1
    いやいや、ネグレクトの可能性高いじゃん。
    それ虐待だよ。
    あなたも現状わかってるなら通報の義務が発生しますよ。

    学校と児相に連絡してください。
    因みに学校に話しても同じで、虐待に関しては先生でも通報の義務があるので多方面から児相に報告した方がいいです。

    +118

    -1

  • 191. 匿名 2023/05/27(土) 21:43:50 

    >>14
    そうだよね。

    本来なら親が面倒みなきゃいけないのを放棄しているんだから、子どもに罪はないよ…お腹すかせて友達の家周るしかないのが当たり前の環境だなんて可哀想すぎる。

    けど、関わりたくない気持ちもすごく分かる。
    通報が1番だね…。

    +172

    -0

  • 192. 匿名 2023/05/27(土) 21:44:21 

    ガルで放置子だった人のコメがあったけど、自分が放置子なんて分からないんだよね
    理解できるのは下手したら40代になってからとかだし
    その人のコメで近所にすごく優しいお母さんがいて、いつも迷惑がらずにかまってくれたって嬉しそうに語ってた
    そしてすごく申し訳なかったってとにかく反省してたよ
    自分が犠牲者なのに他人のお母さんに迷惑をかけたって反省するってすごいよね

    放置子は虐待やネグレクトの犠牲者がほとんどだからできれば優しくしてあげてほしい
    自分で無理ならなんとか信頼できる機関等への連絡

    +21

    -12

  • 193. 匿名 2023/05/27(土) 21:44:29 

    >>34
    子供といえど気持ち悪い。
    ごめんね、子供に罪はないんだろうけどゾッとする。

    +186

    -2

  • 194. 匿名 2023/05/27(土) 21:44:34 

    >>187
    元放置子さん?
    どうやって軌道修正しましたか?

    +64

    -0

  • 195. 匿名 2023/05/27(土) 21:45:14 

    朝から晩まで仕事で両親が居ないらしく、
    週末は朝は8時くらいからピンポンで段々ストレスになった
    平日、子供は習い事で居ないのに、夕方に私が仕事から帰宅したら玄関の前で座ってた
    子供が居ないのに尋ねてくる様になるし、断っても暫く家の前でウロウロしている
    ママ友に相談したら、ママ友の家でもガレージで待って居たらしい。
    夜7時くらい習い事の帰りに1人で歩いてるのを見かけて、流石に心配になり声かけて自宅へ送ってあげたりした、、
    親は仕事で居ないみたいだった
    先生に報告して、親御さんに先生から話してもらうってなった。個人で親とやりとりするのは怖いし。
    主も早目に相談してみては?

    +109

    -1

  • 196. 匿名 2023/05/27(土) 21:45:29 

    +1

    -2

  • 197. 匿名 2023/05/27(土) 21:47:00 

    うちのマンションで朝7時くらいだったかな?エレベーターで乗り合わせた子が「これから〇〇くんち行くんだ!」とか言ってきたけど内心迷惑じゃねって心配になった。アポとってるならいいけどさ、、

    +76

    -0

  • 198. 匿名 2023/05/27(土) 21:47:38 

    食事も与えられてなくて親は寝てばかりなその子の家庭環境まで知って、ガルで相談するまでもなくない?

    通報一択じゃん。

    +14

    -5

  • 199. 匿名 2023/05/27(土) 21:48:33 

    >>135
    中途半端に優しくしてそれが続いたらめんどくさくなって断るようになる方が可哀想だと思うんだよね
    いつまで続くかわからないし

    +47

    -0

  • 200. 匿名 2023/05/27(土) 21:48:43 

    早いうちから拒否しないと面倒臭い事になりそう。
    うちの近所の場合、中学生の少年だから放置「子」か微妙だけど、学校行ってる時もあるらしいけど平日昼間から棒を片手に持ってチャリに乗ってウロウロしてる事がある。で、水路や人んちの木を棒で叩いたりしてる。怖い。ご飯くれとは言われた事はないが、、、
    親はなんも言わないのか、言っても聞かないのか、はたまた何かの病気なのか。

    +87

    -1

  • 201. 匿名 2023/05/27(土) 21:48:44 

    大人になってから、ああいう行動は他人に迷惑かけてたんだ嫌われてたんだって気がつくわけでしょ?
    早めに通報してあげてそういう経験少なくしてあげた方が後々のメンタルにも良い気がするよ。

    +77

    -0

  • 202. 匿名 2023/05/27(土) 21:49:59 

    主です。
    たくさんのアドバイスありがとうございます。
    やはり学校や児相に連絡するのが良さそうですね。
    ただその子の為にもという感情は正直無く、こっちも共働きで2歳児も忙しいのになんでこっちが気にしなきゃいけないんだよ、、という感情です。
    なのでしばらく様子見をしてしまっていました。

    明日もピンポンが来たら連絡してみます。

    +146

    -20

  • 203. 匿名 2023/05/27(土) 21:50:18 

    >>197
    朝の7時8時は子供が約束していても、非常識ある親ならば、止めると思う
    放置子の親は、子供が早くから出かけて、その先で面倒見てくれて楽にしか考えてないタイプいる。
    それとなく言ったら、行くってきかないんですよ笑
    って言われた
    言い聞かせるのも親の躾だと思うよね

    +91

    -2

  • 204. 匿名 2023/05/27(土) 21:50:31 

    >>165
    明らかにネグレクトされてたらそうだけど、ここで聞く放置子ってそうじゃないからね

    +7

    -2

  • 205. 匿名 2023/05/27(土) 21:50:47 

    >>170
    もうさぁ、ただ単にその子の事を愚痴りたくてトピ立てただけでしょ?
    普通に可哀想な子なんだけど。
    ご飯与えられてなくて可哀想だと思わないの?恵んでやれとは言わないけど、ガルで愚痴ってないでその子の為にも通報したら?

    +20

    -85

  • 206. 匿名 2023/05/27(土) 21:51:12 

    >>177
    極端だね

    +3

    -11

  • 207. 匿名 2023/05/27(土) 21:51:12 

    >>14
    相談したら動いてくれるの?
    1回訪問して終わりじゃない?

    +10

    -5

  • 208. 匿名 2023/05/27(土) 21:51:42 

    >>12
    絶対パンツに手をいれながらだよ。

    +26

    -17

  • 209. 匿名 2023/05/27(土) 21:51:46 

    何でそこまで通報を渋るんだろう。

    +34

    -2

  • 210. 匿名 2023/05/27(土) 21:53:00 

    >>209

    >>202に書いてるよ
    めんどくさいみたい

    +39

    -2

  • 211. 匿名 2023/05/27(土) 21:53:14 

    >>164
    あなたは何も悪くなかったよ、全部親のせいだよ恥じることない
    恥ずかしいのも悪いのも親だよ

    +102

    -1

  • 212. 匿名 2023/05/27(土) 21:53:21 

    まずは学校に相談して、状況が変わらなければ児相かなぁ。
    かわいそうだけど家には入れたらいけないと思う。

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2023/05/27(土) 21:53:34 

    >>1
    小学校へも連絡していいと思う
    厳密には放置子ではないかもしれないけど、私が遭遇したケース
    うちの向かいが小学校のプールなんですが、午後からのプール開放日なのに昼前に帽子も被らず水筒も持たずに来ている子がいた
    しかも日向に座っていて、ビックリして学校に電話した
    学区域の一番遠いエリアから来てて、親がネグレスト気味のようなこと言ってたよ

    +95

    -1

  • 214. 匿名 2023/05/27(土) 21:54:31 

    主、通報しろのコメントに綺麗にマイナスつけてるでしょww

    +10

    -19

  • 215. 匿名 2023/05/27(土) 21:54:34 

    学校関係なくないよ
    言っても大丈夫よ

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2023/05/27(土) 21:55:36 

    嫌なら普通に居留守使えば良くない?

    +5

    -3

  • 217. 匿名 2023/05/27(土) 21:55:57 

    >>202
    誰にどう相談したらいいのかわからなかったんじゃなくてめんどくさかったのと愚痴りたかっただけか

    +71

    -24

  • 218. 匿名 2023/05/27(土) 21:56:15 

    うちにきてゲームしてお菓子食べてってやるけど、うちの子と学校ではあまり遊んでる感じないし、あまり合うタイプでもない。
    時々親が聞いててもムカつくような言い方を息子に対してしていて、モヤモヤする時もあります。
    ゲーム目当てで来てるだけって感じで。
    息子は自分と遊びたがってると思ってるから喜んでたけど、最近ちょっと気がついてきて、ただゲームしたいだけだからもう家に入れないって言ってた。

    +113

    -0

  • 219. 匿名 2023/05/27(土) 21:56:41 

    >>135
    実子にとっても良くないよ。
    初めのうちは友達と一緒にいれて楽しいかもしれないけど、放置子がもし自分の家で過ごす時間が長くなったら?
    自分の大好きな親に甘えてたら?自分の安心できる家で、自分の大好きな親が取られそうで不安になるよ。

    自分に与えられるはずの時間や目線が他の子供に向けられるのってとてもじゃないけど耐えられないと思う。

    +90

    -2

  • 220. 匿名 2023/05/27(土) 21:56:51 

    >>170
    学校での事は別にそうゆう子だっているんだから、報告しなくてもいいんじゃない?
    その子の拠り所が無いのが可哀想なので早く児相でも警察でも通販してあげてください

    +18

    -19

  • 221. 匿名 2023/05/27(土) 21:57:33 

    >>115
    独居老人の息子が親に何かあった時に連絡したいから管理組合役員の個人の携帯番号を教えろと言ってきたよ
    管理会社に間に入ってもらって断ったけど

    +92

    -2

  • 222. 匿名 2023/05/27(土) 21:57:45 

    世話するって言っている人こそ通報してあげて欲しい
    たいていの人は関わりたくなくてシャットアウトして終わらせたいもんね
    主が通報を面倒に思うのは分かる

    +43

    -1

  • 223. 匿名 2023/05/27(土) 21:58:23 

    >>148
    まぁでも、「お腹空いた」って来たら「ママは?パパは?食べさせてもらってないの?」って聞いた後に通報するよ普通は。
    ここで「一切関わらない!無視!」とか「あなたは私の子じゃないよ」とかそんな対応しようとは思わないな。

    +34

    -7

  • 224. 匿名 2023/05/27(土) 21:58:31 

    >>1
    ホラーやん

    +8

    -1

  • 225. 匿名 2023/05/27(土) 21:58:42 

    >>170
    余裕ないんだね。

    +5

    -35

  • 226. 匿名 2023/05/27(土) 21:59:10 

    >>202
    主の気持ちも分かるよ、
    主も働いてて、限られた時間、自分の子供達の事が優先になるし、様子見て来なくなってくれたら良いなあって思うのも。
    私もストレスになってこのままでは駄目だってなったから学校へ報告したもの。
    明日来たら学校に連絡してみたら良いよ。

    +141

    -2

  • 227. 匿名 2023/05/27(土) 21:59:12 

    反応返すからピンポンするんだよ
    居留守しながら警察に連絡したらいい

    +1

    -5

  • 228. 匿名 2023/05/27(土) 21:59:19 

    >>219
    大人なんだから、そんなのどこかで線引けばいいだけ

    +4

    -22

  • 229. 匿名 2023/05/27(土) 21:59:58 

    >>29
    少なくとも、土曜は学童があるよね?
    がるちゃんでも、学童かわいそう!っていう人たくさんいるけど、迷惑してる立場からすると学童に入れてほしいんだけどね。お弁当はお金払ったら宅配してくれるところもあるし、最悪パン買って持たせたらいいじゃん。

    +114

    -2

  • 230. 匿名 2023/05/27(土) 22:00:13 

    うわぁ....
    児相案件か....

    +9

    -2

  • 231. 匿名 2023/05/27(土) 22:00:16 

    >>202
    その子の為にもなんて思う必要ないよ
    面倒だけど厄介払いはちゃんとした方がいい

    +113

    -5

  • 232. 匿名 2023/05/27(土) 22:01:23 

    児相に通報がその子のため。

    +14

    -0

  • 233. 匿名 2023/05/27(土) 22:01:30 

    >>202
    そうなんだよね、放置子にするのは共働き!専業は迷惑!って言ってたけど、今は土日に共働きの家に来る子も増えてるみたいだよね。

    放置子ではないんだけど、うちも土日に友達がよく突然やってきて、慌ててお菓子やジュースを用意したことが何度もありましたよ。

    +9

    -14

  • 234. 匿名 2023/05/27(土) 22:02:29 

    お腹空いてるの可哀想だなーって思って通報する。
    自分の子と同年代の子がそういう目に遭ってると同情してしまう

    +9

    -1

  • 235. 匿名 2023/05/27(土) 22:02:44 

    主です。
    めんどくさいなという気持ちももちろんありましたが愚痴りたくてただ立てた訳では無いです。マイナスも押してないです。

    児相に通報という事が身近なものでは無いこととまだ入学して2ヶ月で私が大袈裟なだけでは無いかと思い、どうするべきか聞きたかったです。

    圧倒的に通報の意見が多かった為、そのようにしようと思っています。ありがとうございました。

    +179

    -7

  • 236. 匿名 2023/05/27(土) 22:02:47 

    >>202
    逆に、面倒だからこそさっさと学校に連絡して対処してもらえばいいよ。

    +88

    -0

  • 237. 匿名 2023/05/27(土) 22:04:12 

    >>1
    入れない方がいいよ。うちも酷かった可哀想だと思い、はじめは土日朝、昼、夕食だったのが夏休み中になったし、うちが今日出かけると断ると玄関で暴れて泣くから水族館、BBQ、花火大会ぜんぶ連れてったの、そのこんち母子家庭子供5人(上3人成人してる)いつも「僕んちお母さん働いてるから忙しい」ある日「今日からお母さん4日間居ないのだから〇〇んち泊まる」と突然言われ「お母さんどうしたの?」って聞いたら友達とUSJに旅行…泣きたくなったよ。
    ただ、親に腹立つだけならよかったんだけど、子供にもムカつくようになる。
    出かける度に旦那の横に行きたがる助手席、テーブル席しまいに旦那いないのに旦那の部屋にいる。さすがに怒った。
    長文ごめん

    +211

    -6

  • 238. 匿名 2023/05/27(土) 22:04:24 

    >>112
    よく言った!

    +10

    -5

  • 239. 匿名 2023/05/27(土) 22:05:37 

    >>233
    子供は友達の親が働いてるかは知らないし、そんなの関係ないよ。
    働いてる家の子が放置子が多いかもしれないけど、専業の子だってネグレクトとかで放置子はあるわけだし。
    私は専業も兼業も経験あるけど、どっちがどうとかじゃなく家庭での親子の関わり方、子への関心の無さが問題だと思う

    +31

    -0

  • 240. 匿名 2023/05/27(土) 22:06:12 

    冷蔵庫勝手に開けられたり、お菓子入ってるところ開けてなんかないのーっ言われてびっくりしたけど、子供なんてそんなものなのかな?
    人の家のものを勝手に開けちゃいけないよ!と注意しておきましたが...

    +7

    -9

  • 241. 匿名 2023/05/27(土) 22:06:28 

    >>235
    街中で出会って数分でも親が目の前で子供思い切り殴ってたら通報するでしょ。時間なんて関係ない。
    お腹空いたって他所の家に物乞いみたいな事してるんだから、大袈裟じゃないよ。

    +18

    -25

  • 242. 匿名 2023/05/27(土) 22:07:11 

    すごいなこのトピの主。立て逃げしないでみんなのコメントちゃんと読んでるんだ。私何気なく相談トピ立てて面倒くなって放置した事あるw

    +12

    -23

  • 243. 匿名 2023/05/27(土) 22:08:17 

    >>237
    よくそこまで面倒みたね
    初動を間違えてエスカレートした典型
    お疲れ様でした

    +291

    -2

  • 244. 匿名 2023/05/27(土) 22:08:23 

    >>1

    我が家も小学生になってはじめて同じ経験をしました!
    土日の朝ピンポンに来た時に、うちは土日は家族で出かけるから遊べないよと言い聞かせて、平日は遊べる時には時間を予め決めて一緒に外で遊ばせて、その子がまだ帰らないと言っても我が家は撤収。習い事がある時は、今日は遊べない!と言っていました。

    息子もその子と遊ぶのは楽しいようだから線引きに迷ったりはしたけど、線引きを決めてそこは揺るがないようにしました。外遊びの時に、お腹空いた…と時々訴えてくることもあって、おうちで食べておいでと伝えていますが、内心ソワソワしています。その子は父子家庭や母子家庭ではなく、ご両親が共働きで忙しいようです。だから食事に困っているといったことはないだろうと思っているのですが。

    主さんのパターンだと、心配度は上がるかなと感じました。お父さん携帯ばかりって…。事情はそれぞれあるし、いきなり突っ込んだ行動もとれませんよね…。

    +68

    -0

  • 245. 匿名 2023/05/27(土) 22:09:10 

    引き取らなかった母親もクソだけど、引き取って面倒見ない父親もクソだね

    +19

    -0

  • 246. 匿名 2023/05/27(土) 22:09:24 

    >>241
    大袈裟だよ

    ガルの常識が常識と思ってたら、恥かくよ

    +7

    -8

  • 247. 匿名 2023/05/27(土) 22:09:48 

    >>228
    うん。だから、大人はその判断ができるけど嫉妬しちゃう子供もいるでしょって事。「冷たい人ばかりだね」ってコメントに対して自分の子供の気持ちも考えなくちゃねって返信だよ。

    +55

    -0

  • 248. 匿名 2023/05/27(土) 22:13:11 

    どこの子かは??だけども
    縁側の庭に立ってる子が おなかすいた と言ってきたので
    もしかして犯罪か何かと思い警察に電話したら。
    町内では結構有名な子で
    やばい家庭という話だった。

    +28

    -2

  • 249. 匿名 2023/05/27(土) 22:13:16 

    >>235
    何も大袈裟ではない
    相手は小学生の子どもとはいえ我が子に暴力、そして主らに迷惑をかけてストレスを与えてると言うのに軽く見たらダメよ

    +85

    -0

  • 250. 匿名 2023/05/27(土) 22:14:05 

    >>247
    だから、我が子が嫉妬する前に切れば良いだけって言ってる

    +5

    -23

  • 251. 匿名 2023/05/27(土) 22:14:47 

    うちは個別懇談のときに担任の先生に伝えました。

    +33

    -0

  • 252. 匿名 2023/05/27(土) 22:15:16 

    >>246
    ガルの常識は即通報なんかww

    +1

    -3

  • 253. 匿名 2023/05/27(土) 22:16:09 

    >>246
    通報しても恥はかかないのでは…

    +22

    -2

  • 254. 匿名 2023/05/27(土) 22:17:04 

    >>218
    うちもそんな感じの子が入り浸りそうで憂鬱です…
    息子が3年生になってから仲良くなったらしく、毎週3日くらい来る。
    お菓子食べて、喉乾いたーとお茶を沢山飲み(水筒持ってきてって言っても毎回忘れたと言う。お菓子は持ってこない)トイレ何回も行き、ゲームして私が17時に帰るんだよと言っても「うち門限ないから」と言い放つ…
    もちろん親から電話はきたことありません。
    土日も来ていい?とか言うからそろそろ夏休みに向けてしっかり話そうと思います。
    本当は親にガツンと言ってやりたい、子供相手に私はモヤモヤを吐き出したいわけじゃないのに…

    +134

    -3

  • 255. 匿名 2023/05/27(土) 22:17:48 

    まだ子供なのにこうやって周りから疎まれるのって可哀想だよね
    行政で保護されてほしい

    +62

    -0

  • 256. 匿名 2023/05/27(土) 22:18:16 

    >>193
    ね。ホームセキュリティにも入ってた。本当に大変だったみたい。
    その子がどうなったかまでは最後はわからないけど、その家に関しては、学年が変わりクラスが変わってなくなった、とは聞いた。

    +72

    -0

  • 257. 匿名 2023/05/27(土) 22:18:41 

    >>151
    こういう子って先生や遊び友達や食事ではなく、そこの家の子ポジション狙い
    だからお母さんがターゲットよ

    +145

    -1

  • 258. 匿名 2023/05/27(土) 22:20:18 

    >>149
    もう駄目だw

    +27

    -0

  • 259. 匿名 2023/05/27(土) 22:21:25 

    >>254
    帰宅させる時間は相手の家のルールではなく
    あなたの家のルールでいいんだよ
    ご自分のお子さんにもルールとしてきちんと話して
    ついでに週何回お友達を家に呼んでもいいかっていうのもルール化したらいいんじゃないかな

    +122

    -1

  • 260. 匿名 2023/05/27(土) 22:22:42 

    >>95
    お子さんには「おうちの人同士がお約束できないときは遊べないよ、なにかあったとき連絡先わからないからね」とか言ったらいいんじゃないかな
    嘘ではないし

    +121

    -0

  • 261. 匿名 2023/05/27(土) 22:23:03 

    >>19
    私もそうした方が良いと思う。
    放置子とネグレクトって違うの?

    +47

    -0

  • 262. 匿名 2023/05/27(土) 22:23:19 

    >>120
    何度もって話だし、子供本人や親にも「警察を呼ばれるようなことなんだ」ってショックを与えるのも有効だと思うよ。何度も呼び鈴を鳴らされる対策としては。

    +58

    -1

  • 263. 匿名 2023/05/27(土) 22:24:06 

    >>250
    横だけど、そんなふうに偉そうに言うあなたは、日常的に被虐待児へのサポートをしてるの?具体的にやってること教えて?

    +20

    -1

  • 264. 匿名 2023/05/27(土) 22:24:06 

    実際、じそうやら警察、学校には言えない

    言ったらもっと酷くなる
    お父さんに話がいって息子に当たり散らす


    だから誤って遊べないと、ひたすらいう

    +8

    -10

  • 265. 匿名 2023/05/27(土) 22:24:16 

    >>151
    食べ物は置いてあったから放置子とは言えないけど結構親が放任と言うか子供に興味なしって感じの家庭で育ったけど困った事があってもなんか先生には相談できないんだよね、というか親身になってくれる学校の先生っているのかな?困ってる子供は性格歪みがちと言うかめんどくさい子供って見られて学校の先生には冷たくされる事が多かったよ

    +81

    -0

  • 266. 匿名 2023/05/27(土) 22:24:18 

    >>237
    玄関で暴れた時点でもう学校に連絡すれば良かったのに面倒見過ぎ

    +253

    -2

  • 267. 匿名 2023/05/27(土) 22:26:17 

    >>112
    恵まれてるから?

    +7

    -6

  • 268. 匿名 2023/05/27(土) 22:26:30 

    父親が出てビシッと言って貰う
    子供がはっきり断るのも効いた
    それでダメなら学校へ相談かな

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2023/05/27(土) 22:28:10 

    何年か前にドアのポスト受け箱?から
    小学生に覗かれたことある
    ある日、私と目が合って以来は来てないw

    +37

    -0

  • 270. 匿名 2023/05/27(土) 22:28:22 

    >>264
    もう主は通報する気なんだから変な事言うなって

    +7

    -3

  • 271. 匿名 2023/05/27(土) 22:29:13 

    >>267
    恵まれてるの?
    生意気だからだけど

    +11

    -5

  • 272. 匿名 2023/05/27(土) 22:29:55 

    >>237
    結局最後は縁が切れたのかどうか気になる

    +114

    -2

  • 273. 匿名 2023/05/27(土) 22:30:20 

    優しさ見せたらダメだよね
    お金と気持ちに余裕があるなら受け入れたらいいけど
    ないなら突っぱねないと
    私も娘がいるけど子供苦手だからインターホンでお断り
    すまんけど、開けもしない顔も見ない

    +64

    -0

  • 274. 匿名 2023/05/27(土) 22:30:44 

    >>115
    困った時に助けてくれそうな人だったら助けるけどね…

    +17

    -1

  • 275. 匿名 2023/05/27(土) 22:31:07 

    >>240
    近所のうち鍵を暗唱番号にしたら、下の子の友達の友達とか数人で来ちゃったときに、放置後っぽい子に番号見られて覚えられたらしく、不在時に入られて冷蔵庫のものとか食べられたって 怖い

    +102

    -1

  • 276. 匿名 2023/05/27(土) 22:31:33 

    >>22
    うん。
    せつない。
    お母さんが居ないって男の子にはきついよね。
    美味しいご飯食べさせてあげたい

    +99

    -24

  • 277. 匿名 2023/05/27(土) 22:32:31 

    >>16
    そして罪悪感あるね。
    お腹すいてるとか可哀想だしさ

    +16

    -0

  • 278. 匿名 2023/05/27(土) 22:35:34 

    >>275
    ナチュラル犯罪者だね

    +76

    -1

  • 279. 匿名 2023/05/27(土) 22:36:48 

    >>21
    学校に相談して、何も対策されなければ…そこまでずっと関わる必要ないと思う
    警察にお腹すかせて徘徊してる子供がいると通報した方が手っ取り早い
    きっと21のコメ主さんは優しいんだと思う

    +42

    -1

  • 280. 匿名 2023/05/27(土) 22:36:52 

    >>1

    心配な気持ちすごくわかります。が、線引きは大切です。

    私自身の失敗談なのですが、
    私は在宅でできるフリーランスの仕事をしていて、とは言え時間調整がきくにせよ稼働時間は一般的で。
    いつも家にお母さんがいる家ではあるし、子供の友達が遊びに来てくれることが嬉しくて割とオープンハウスというかお友達ウェルカム!にしてしまっていて、その中にいわゆる放置子と言われるお子さんがいて。その子が夕飯もうちで食べていったりして、アレルギーの有無など心配だからと親御さんの連絡先を聞いて、直接お話しさせていただいたりしていたのですが。そのやりとりも、なんだか軽いというか。

    いつの間にかそれが当たり前みたいになって、それから週末もピンポンしてくるようになって。
    私自身、反省すべきポイントが多々あったので断ることへの躊躇いも大きくなってしまったけど、週末は心を鬼にして断るようにしたら、その子がピンポンがてらお腹が空いたと訴えてくるようになりました。家でご飯食べてきてから遊ぼう!と言っても、家に食べるものがないと言うし。子供は遊びたがるし。

    私はスタートで対応に間違ってしまったという自覚もあり責任を感じてしまって、子供同士は仲がいいしとか諸々すごく悩みました。
    ですから、本当にはじめが肝心だと思います。自分の子がその子と遊びたがる場合に、自分の子への説明や言葉選びもすごく迷うと思いますが、線引きは大切だと思います。

    +123

    -2

  • 281. 匿名 2023/05/27(土) 22:37:00 

    >>275
    それは盗みだから刑事事件じゃないですか・・・

    +79

    -0

  • 282. 匿名 2023/05/27(土) 22:37:52 

    児相に電話する時に、これは通告ですと言うと必ず動いてもらえます。

    +62

    -0

  • 283. 匿名 2023/05/27(土) 22:38:02 

    >>1
    衣食住満たされてる放置子より、通報しやすいじゃん!「いつもお腹すいたと尋ねて来るんです…」って。

    一度はそれで通報だな。

    +118

    -0

  • 284. 匿名 2023/05/27(土) 22:38:22 

    >>259
    ありがとうございます。
    GW明けからその子が来るようになったので私も最初からルールを決めるべきだったと反省してます…
    毎回時間だよって言っても聞いてくれないのがめんどくさい…
    姉の友達は17時前には何も言わなくても帰っていたので、皆当たり前にできると勘違いしていました。
    これからちゃんとルールを決めようと思います。

    +57

    -1

  • 285. 匿名 2023/05/27(土) 22:38:29 

    ここ読んでて
    母親て他人の子には冷たいんだな
    て怖くなった

    +3

    -41

  • 286. 匿名 2023/05/27(土) 22:39:24 

    >>284
    ルールの時間に帰らなかったら
    もう家では遊べないからね
    って伝えたほうがいいよ

    +57

    -0

  • 287. 匿名 2023/05/27(土) 22:40:33 

    >>285
    自分の家庭の安全が第一なのは当たり前のことじゃない?

    +45

    -0

  • 288. 匿名 2023/05/27(土) 22:41:53 

    >>258
    ヨコ
    マジなのよ。放置子ってこうだか、こっちの方がメンタルやられそうになる。本当、放置子って営業マンに向いてると思う。

    +78

    -0

  • 289. 匿名 2023/05/27(土) 22:42:43 

    #189

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2023/05/27(土) 22:43:44 

    >>217
    でも通報する背中は押されたよね。
    それで良いんだと思う。

    +44

    -0

  • 291. 匿名 2023/05/27(土) 22:44:41 

    >>1
    「遊べない。ごめんね。」を続けるしかないよ。
    放置子もそこまで馬鹿じゃないから、そのうち構ってくれる家に行く。

    可哀想だと思うけどさ、一回優しくするとずっと来るからね。
    児相に連絡入れるくらいはしておいてもいいと思う。
    その子を救ってあげるのは行政の仕事だから。

    +75

    -0

  • 292. 匿名 2023/05/27(土) 22:45:24 

    >>1
    主もお子さんいるなら分かってると思うけど、悪いのは子どもじゃなくて親。子どもは親の作った環境で育つしかないから、そうなってるのは寧ろ被害者だよ。本人のためにも児相に通報してあげてほしい。

    +52

    -0

  • 293. 匿名 2023/05/27(土) 22:45:25 

    >>254
    我が家はうちはおばちゃんがルールだから!って言ってて
    寝室に入らないとか冷蔵庫勝手に開けないとかルールを守れない子は出禁、その子がいる限りは全員公園に行くことって言ったら、みんなその子のことは誘わなくなったしその子は他の家に行くようになった。

    +119

    -0

  • 294. 匿名 2023/05/27(土) 22:45:31 

    子ども目線でこの人は優しそうと舐められているから怒鳴る怒る学校や警察にすぐ連絡する口うるさい人認定されたら寄ってこないと思います

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2023/05/27(土) 22:46:48 

    >>285
    今の時代、自分の家庭と子供守るのに精一杯じゃない?
    よその子の面倒見てあげられるほど、余裕のある家庭なんて少ないよ。

    +41

    -0

  • 296. 匿名 2023/05/27(土) 22:48:32 

    >>286
    確かに!
    ちょっと最近馴れ馴れしくなってきている気がするので私は私で毅然とした態度で伝えようと思います。
    本当は親から言ってほしいんですけどね。泣

    +47

    -0

  • 297. 匿名 2023/05/27(土) 22:51:12 

    >>151
    そこはやっぱ子供だから根本的な問題解決(親に育児放棄されてる状況)という建設的な思考にはならず、単純にその子に不足してる「温かい家庭」を求めた結果なんじゃないかなあ。

    +57

    -0

  • 298. 匿名 2023/05/27(土) 22:52:07 

    >>293
    そうですよね、今までの友達が皆ルールを伝えなくてもできていたので油断していました。
    当たり前にならないようにしっかり伝えようと思います!ありがとうございます!

    +43

    -0

  • 299. 匿名 2023/05/27(土) 22:54:48 

    >>254

    1年前の自分を見てるかのようなコメントです!!
    昨年度3年生で「うち門限ないからー!」の子がいました…。
    はぁ?!と今なら真っ直ぐ思えるのですが、当時は、「え…?!」と同様してしまいました。

    本当に子供相手にモヤモヤを吐き出したいわけでは全くないのに、モヤモヤしますよね!
    子供同士も仲良いし、たまに喧嘩というか言い争ってたりするけどお互い批は認めて謝れるし歩み寄れる関係なんだなとわかるしで、子供達の関係に響かないように家庭感?の距離をおくにはどうしたらいいのか?!と悩みました。
    その子が自分勝手だったら、もっと率直にNOも言えたのですが。

    +37

    -0

  • 300. 匿名 2023/05/27(土) 23:00:21 

    >>235
    ネグレクトは児童虐待だし、一般人には児相への通告「義務」があり、匿名でもOKです。たとえ疑わしい場合でも相談はしていいのです。

    +67

    -1

  • 301. 匿名 2023/05/27(土) 23:04:11 

    >>1
    土日に来るとか嫌だな…
    わたしホワイト企業ワーママだし仕事続ける予定で、平日は学童に行ってもらって仕事帰りそのまま子供を車に乗せて帰宅しよって思ってた。
    だから放置児の相手しなくて済むヤッターって思ってたのに…土日来るとか盲点でしょ泣
    しかも例の4人殺しの事件とかあったからさ、逆恨みされても困るなとか思っちゃうよね。

    +12

    -35

  • 302. 匿名 2023/05/27(土) 23:06:42 

    放置子も学童保育とか何処かに預けられないのかね?
    まぁ、そこでも迷惑だろうけど。
    誰かが面倒見るしか無いよ。父親もダメだろうし。

    +6

    -0

  • 303. 匿名 2023/05/27(土) 23:07:13 

    >>7
    それって学校なの?児童相談所じゃないの?

    +30

    -4

  • 304. 匿名 2023/05/27(土) 23:09:44 

    >>144
    やっぱり放置子になりますよね…。
    勝手にうちに上がってきたりはせず、そういった被害はないので学校やその子の親に相談する段階でもなく。ただやっぱり女の子が一人でうろうろしてるのが危なくて気になってしまいます。
    声をかけられたら外でうちの子と少しだけ一緒に遊んでるのを見守り、「暗くなったね~!もう遊んだから帰ろうか~」と言って帰宅させるようにはしてるのですが。

    +39

    -1

  • 305. 匿名 2023/05/27(土) 23:11:50 

    >>304
    児相案件だよ。20時まで小学生放置してる親の感覚がおかしい。うちの近所の放置子は警察や児相に何回も連絡入ってるよ。

    +75

    -0

  • 306. 匿名 2023/05/27(土) 23:13:57 

    子供のうちに保護してあげないと、大人になるにつれて生きづらくなりそうだね
    親ガチャに外れると人生ハード

    +35

    -1

  • 307. 匿名 2023/05/27(土) 23:14:32 

    うちの息子のクラスにも父子家庭で毎日遊ぼうと言ってくる子がいます。
    もう同じ地区の子には(恐らく親からも)嫌われていて、〇〇君は家にいれないって各家庭が言っています。
    その子以外で約束をして集まると嗅ぎつけて来てしまいます。
    今は違う地区で家バレもしてないのですが、夏に同じ地区に引っ越します。しかもそっちの家がバレてます。しつこくいつなの?と聞かれることも。
    お金は持たせてるようで、お腹が減るとスーパーに買い出しに行っています。
    トピ内にあそぼならセーフ、お腹すいたはアウトとあったので、これから不安です。アウトなら通報しちゃうけど、微妙そうですよね。

    +23

    -1

  • 308. 匿名 2023/05/27(土) 23:14:35 

    今どき家に招き入れるのって危険性高いよ。親同士知り合いで仲良くない限りは招き入れないほうが無難。大体入り浸り図々しい注文する子しかいないんじゃない?

    +69

    -0

  • 309. 匿名 2023/05/27(土) 23:15:55 

    >>302
    学童も夕方18時くらいでおわりじゃない?放置子ってそれ以降も夜まで親いないパターン。

    +23

    -1

  • 310. 匿名 2023/05/27(土) 23:17:19 

    いちはやく!!

    +8

    -0

  • 311. 匿名 2023/05/27(土) 23:18:52 

    >>263
    うちはウェルカムだよ

    それで十分じゃない?

    +4

    -20

  • 312. 匿名 2023/05/27(土) 23:19:33 

    >>202
    私放置子を匿名で学校通報したことある。校長室に呼び出しとかあるみたい。近所の人も児相や警察に電話してると聞く。連絡より相手するほうがめんどくさいよ。

    +84

    -0

  • 313. 匿名 2023/05/27(土) 23:19:48 

    >>39
    トイレ貸して下さいで貸してしまってから毎日来る様になってしまって困った事になった経験があります。近くの公園のトイレでも案内しておけば良かったのだろうか。

    +133

    -1

  • 314. 匿名 2023/05/27(土) 23:23:01 

    やばいやつだってしってたから一回目のピンポンでうちにはピンポンしにこないでって言ったよ。私はピンポンすらストレスでムリ。

    +42

    -0

  • 315. 匿名 2023/05/27(土) 23:30:49 

    >>107
    匿名で効果あるような相手なら逆恨みしないと思う

    +14

    -1

  • 316. 匿名 2023/05/27(土) 23:34:38 

    >>2
    幼稚園のバス停に
    今日遊べる?って
    聞きに来てた小学生の子供
    居たわ

    兄弟が同じ学校
    親は原付バイクのかごに
    生まれたての赤ちゃん入れて
    走るような夫婦

    みんな目も見ないで断ってた

    +236

    -1

  • 317. 匿名 2023/05/27(土) 23:35:50 

    >>1
    最寄りの児童相談所に通報 匿名OK あとはその子に一切関わらない 

    +32

    -1

  • 318. 匿名 2023/05/27(土) 23:36:00 

    逆恨み逆恨み言ってる人は普段から内心人を小馬鹿にしてるからやり返されたら嫌なんだよねえ
    私なんて誠意を見せて応対するから逆恨みされた事無いわ

    +4

    -15

  • 319. 匿名 2023/05/27(土) 23:38:14 

    >>2
    アレルギーとかあるから
    簡単におやつや食事出せない
    どうせ親は電話にも出ないし
    連絡先も知らないし

    +132

    -2

  • 320. 匿名 2023/05/27(土) 23:39:19 

    >>254
    何かあると心配だしね。
    門限は必要。

    +12

    -1

  • 321. 匿名 2023/05/27(土) 23:41:01 

    >>272
    引っ越しましたw
    4年間ずっとうちに来たけど1度も親から「ありがとう」の一言も無かったです。でも親をつけ上がらせたのは私だったのです。

    +159

    -0

  • 322. 匿名 2023/05/27(土) 23:41:05 

    >>39
    アレルギーあって
    何かあったら
    出した家庭の責任になるのかな

    +55

    -0

  • 323. 匿名 2023/05/27(土) 23:45:59 

    放置子がピンポン毎日鳴らしてきたら実際迷惑だし嫌だろうな。
    でもその子もきっと寂しいのかな。
    お腹すいたは図々しいけど自分でどうしたら良いかわからないのかもねお金もないだろうし。

    +18

    -0

  • 324. 匿名 2023/05/27(土) 23:47:47 

    >>170
    フィリピン人は自分の実子のポルノ写真やら動画を撮って、欧米人に売る人が大勢いるって前にニュースあったね
    毒親育ちっぽいし放置子では健全とは言えないし、実害も既にあるなら、拒絶一択でしょ

    +58

    -0

  • 325. 匿名 2023/05/27(土) 23:48:41 

    >>237
    費用も主さん持ち?
    よく面倒見たね
    蕎麦アレルギーとか
    あるからきちんと連絡取れる
    親御さん以外付き合いたくない

    時間に公園に迎えに来ないから
    連絡したら
    今、友達んちで話してて~
    だって
    習い事間に合わなかったし
    子供は女の子なのに言葉遣い
    悪いし
    2度と遊ばせないバカ親が

    +112

    -1

  • 326. 匿名 2023/05/27(土) 23:58:21 

    >>151
    元放置子だけど本当に母親の愛情足りてないから母親の優しさを求めに他のお母さんに執着しちゃう
    なんとなくもうここには来れないって悟ってまた他に行くの繰り返し
    大人になってから気づいたから子供の時は無意識
    今は凄く申し訳なさと恥ずかしさでいっぱい

    +152

    -1

  • 327. 匿名 2023/05/27(土) 23:58:52 

    >>44
    笑 をつけんな。
    こういう人って頭が悪いのかな?

    +60

    -4

  • 328. 匿名 2023/05/28(日) 00:00:41 

    子供だし、困ってそうな人をムゲにするわけにいかないよなぁとか良い人でいようとすると、世の中は良い人がなんとかするもんだと学習して、他人の思いやりを当たり前のようにアテにする厄介な人間になっていくよ
    そういう図々しい大人大勢いるけど、その周囲の人達がキツく拒絶できずに我慢してきた結果だと思う

    +37

    -0

  • 329. 匿名 2023/05/28(日) 00:00:44 

    >>303
    学校から児相に通報してくれんのよ
    児相と生徒が親にバレないように何回か面談して最終的に保護するかどうか決まるから通報は学校でも児相でもどっちでもいいと思う

    +106

    -0

  • 330. 匿名 2023/05/28(日) 00:06:29 

    >>158
    うちインターフォンの音消したらドアドンドン、呼びかける大声が追加されたよ

    +19

    -0

  • 331. 匿名 2023/05/28(日) 00:08:40 

    可哀想だけど関わらないことです
    ごめんねもいわない
    父親に逆恨みとかされたら困るので一切関わらない

    +27

    -1

  • 332. 匿名 2023/05/28(日) 00:08:59 

    学年も違うのに遊びに来る子が、いて近所でも評判公園で行ける家をさがしてる。うちに来たら遊びに行っていないと言います。お兄ちゃんは同い年なんで入れるけどたまにしか来ないし。

    +11

    -1

  • 333. 匿名 2023/05/28(日) 00:09:32 

    >>221
    何かあったら役員に
    見に行けって事?
    自分が駆けつけるか
    ALSOKみたいな警備会社に
    頼めば良くない?

    息子たちで費用負担してさ

    +82

    -0

  • 334. 匿名 2023/05/28(日) 00:11:31 

    >>149
    児童相談所とか学校とかに連絡入れるのがいいのかな。実際に私が子供の頃に「放課後は◯◯さん家に行きなさい。」「休みの日は◯◯さんの家で何か食べさてもらいなさい。」とか言われている家の子がうちに来ていました。「面倒みてほしい。」と頼まれたそうで、私の親が引き受けたら複数人(兄弟姉妹で)来るようになりました。その間他のことできないし土日も習い事とか行っている間も気が気じゃなかったです。(躾もしてなかったようで、家の中散らかしまくるとか。私の親はなぜか私に世話させていて自分は見なかった。)結構大変でした。

    +41

    -1

  • 335. 匿名 2023/05/28(日) 00:14:26 

    >>301さん
    >>334です。
    土日や連休、大型連休しんどかったです。

    +12

    -1

  • 336. 匿名 2023/05/28(日) 00:17:07 

    >>321
    コメ主さんどこまでいい人なの!
    悪いのは圧倒的にその子の親なのに

    でもこの経験がここ読んでる人たちの参考になってるからその4年間も無駄じゃ無かったと思うよ
    本当にお疲れ様でした

    +138

    -1

  • 337. 匿名 2023/05/28(日) 00:22:33 

    >>257
    放置されていた子を数人知っていますが、その家の子がその子が親から嫌われたり揉めたりするようなことしたりしながら、自分が気に入られるような言動している子がいました。今思い出して疑問がわいたんですが、そういうことだったんですね。でもその子は親と学校が揉めていたみたいです。それをその子も知っていたので(本人が言っていた。)頼りにかかったのかとも思います。

    +36

    -0

  • 338. 匿名 2023/05/28(日) 00:24:03 

    >>321
    お子さんの方は何か言っていましたか?

    +21

    -0

  • 339. 匿名 2023/05/28(日) 00:28:25 

    >>337
    今は定義が広くて、親もあえて人の家に行かせていたり、放任だったりでも放置子と呼ぶみたい

    放置子の特徴的な行動例
    ●子どもよりも大人への関心が強く、大人に抱っこをせがんだり、 子ども同士で遊ぶよりも大人と過ごすことを優先したりする
    ●断ったり拒否したりしても、なかなか諦めない
    ●友達である子どもの家に長居したがる
    ●早朝や夕方など、時間帯を問わず一人で外にいることが多い

    本来は所謂ネグレクトされている子で、こういう特徴が言われていた

    +42

    -0

  • 340. 匿名 2023/05/28(日) 00:29:29 

    >>307
    遊ぶにしても週に〇日だけとか、時間は●時までとかルール決めたらどうかな?
    ルール守れないなら遊べないよと言って線を引く
    相手の言いなりにならずに我が家のルールに従って貰うって感じで

    そういうしつけができてないだけで悪い子ではないのかもしれないし
    ルールを守って遊べるようになればお子さんたちも受け入れられるかもしれないよね

    +22

    -0

  • 341. 匿名 2023/05/28(日) 00:32:13 

    >>313
    今時公園のトイレも男児女児問わず変な奴に狙われて危ないからな…
    こういうのも相談していいんじゃないのかな?

    +78

    -1

  • 342. 匿名 2023/05/28(日) 00:34:24 

    >>203さん
    >>334です。確かに休みの日の朝から、放課後は夜までみてました。

    +6

    -1

  • 343. 匿名 2023/05/28(日) 00:40:11 

    >>1
    そりゃ児相でしょ

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2023/05/28(日) 00:41:31 

    うわ、困るね😅学校知ってるなら報告していいと思うし、ずっと居留守でいいと思う。

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2023/05/28(日) 00:45:00 

    >>79
    野球グッズは見つかったんですか?

    +39

    -1

  • 346. 匿名 2023/05/28(日) 00:47:47 

    「うちに遊び来て」のパターンもないですか?
    学童行かせて貰ってないから低学年なのに1人で留守番で、うちで遊ぼう!って誘ってくる子がいる。
    さすがに大人なしの家で6〜7歳の子供だけで2、3時間遊ぶのは…何かあったらこわいから断ったんだけど

    +21

    -1

  • 347. 匿名 2023/05/28(日) 00:47:58 

    >>318
    よその家庭の事情に巻き込まれるのは誰だってごめんだと思うw

    +19

    -1

  • 348. 匿名 2023/05/28(日) 00:50:49 

    >>45
    走ってる走ってる!

    +21

    -1

  • 349. 匿名 2023/05/28(日) 00:51:07 

    >>1
    主さんうちも来ます!!
    うちは近所のシングルっぽいお母さんちの小学生の兄弟が放置されてる。お母さん平日休みにして土曜日仕事行って土曜日朝から子どもはフラフラ。
    うち未就学児と乳児がいるのでいきなりインターホンならされて非常にストレスです。午後はお昼寝してるから鳴らさないでねって何回言っても忘れてるし。
    出ないと郵便受けを覗いてる。もうお兄ちゃんの方は高学年なんだからやっていいことかどうか分かるだろうに。

    +96

    -1

  • 350. 匿名 2023/05/28(日) 00:51:19 

    >>174
    ほんとそれ

    +10

    -1

  • 351. 匿名 2023/05/28(日) 00:54:41 

    >>349
    郵便受けを覗く…。子供じゃなかったら犯罪だよね。警察に誰かに郵便受けを覗かれた形跡があるとか言えないのかな。さすがに親の責任すぎる

    +98

    -0

  • 352. 匿名 2023/05/28(日) 00:57:33 

    >>1
    習い事してることにする

    +3

    -1

  • 353. 匿名 2023/05/28(日) 00:58:39 

    >>47
    そう
    塾にも行かせてないだろうし
    宿題すら親は無関心

    小学生位ならまだしも
    中学に上がって携帯持つと

    簡単に小遣い稼ぎが出来ると
    詐欺の受子にされたり
    半グレの仲間に引き込まれたり
    友人選びって大事なんだよね

    犯罪者にしない為にも

    +71

    -0

  • 354. 匿名 2023/05/28(日) 01:07:22 

    >>319
    そういう家庭の子はアレルギーないよ。

    +8

    -13

  • 355. 匿名 2023/05/28(日) 01:08:58 

    >>354
    横だけど何故言い切れるんだ…あったら怖いじゃん
    アレルギーチェックなんかしないだろうからないようなモン的な?

    +40

    -2

  • 356. 匿名 2023/05/28(日) 01:20:16 

    >>276
    お母さんいなくてもちゃんと育つ子は育つけどね…

    +35

    -0

  • 357. 匿名 2023/05/28(日) 01:24:25 

    >>349
    小さい子いるとそこのお母さん家にいるし、優しいし、お菓子のストックあるしおもちゃもあるし最高なんだろうね。
    放置子って食べた事ないものとか買って貰ってないおもちゃとか多いのか、小さい子のおもちゃとかもすっごく好きじゃない?
    それ食べた事ない!もめちゃくちゃ言う

    +69

    -0

  • 358. 匿名 2023/05/28(日) 01:25:29 

    >>77
    時代が違うよね
    芸能人で子供の頃親がご飯用意してなくて友達の家でご馳走になってたとか聞くけどさ

    +90

    -0

  • 359. 匿名 2023/05/28(日) 01:25:44 

    子供が来年小学校入学します。
    うちにはよその子を入れられないので我が子も友達の家に行かせないように、と思っています。
    そういう方いますか?

    +17

    -4

  • 360. 匿名 2023/05/28(日) 01:29:38 

    どんなに最初屈託無い感じのいい子でも、絶対に増長するから絶対に嫌いになる…。
    その子だって可哀想だしこっちだって嫌いとかいう感情持ちたくないんだから本当親の責任だわ

    +39

    -0

  • 361. 匿名 2023/05/28(日) 01:35:26 

    親御さんが生活がギリギリで働くしかない&だから学童も入れない(節約?)のかな…とかちょっと同情しそうになったところに
    「全然ギリギリじゃない、むしろ潤ってる」という事がわかったときのイラっと感半端ない

    +53

    -0

  • 362. 匿名 2023/05/28(日) 01:37:09 

    学校に相談した事ある人いますか?

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2023/05/28(日) 01:40:41 

    >>164
    親が悪いんだよ
    うちの妹の同級生が泊まりにきて次の日も泊まろうとしたから母が2日続けてはダメだから一度お家に帰りなさいと言ってたことあったよ
    そこは父子家庭で父親同士が知り合いだったから親は安心してたのかもしれないけど小学生の娘が他人の家に何泊もするの平気っておかしい

    +112

    -1

  • 364. 匿名 2023/05/28(日) 01:45:12 

    >>357
    御明察。なんでうちにインターホンならしに来るの?と聞いたら「オモチャがたくさんあるから!!!」と元気いっぱい答えられましたよ苦笑。庭に置いてあるオモチャをこれで全部家の中に片付けました。
    悪い子じゃないんだろうけどとにかく躾が入ってない。ダメと言われたことをやるのと、親の遊んでくれるんですか?ラッキー私家にいるんで!みたいな対応がムカついて本当嫌。
    明日も来るんだろうなー憂鬱だわ

    +76

    -0

  • 365. 匿名 2023/05/28(日) 01:46:13 

    >>313
    家は近い?
    すぐ近所なのに家に上がり込むためにトイレ貸してっていってきた子がいたよ

    +79

    -0

  • 366. 匿名 2023/05/28(日) 01:56:08 

    >>280
    まともそうないい大人でも、最初に愛想良くしたり気遣い気配りすると、気がつくとギョッとするほど図々しくなってるから、最初が肝心は本当にそう思う

    +78

    -0

  • 367. 匿名 2023/05/28(日) 02:01:02 

    放置子とその親にイライラして、
    一日何回もその事考えてる事に気付いてそれにもまたイライラする

    +38

    -1

  • 368. 匿名 2023/05/28(日) 02:01:14 

    >>3
    これにプラスしてる人多いけど何で学校??
    学校の外のことって先生たちに全く関係ないよね
    日頃は先生の仕事減らせって言ってるのに、結局その時綺麗なこと言ってるだけで理解はしてないんだね

    +15

    -63

  • 369. 匿名 2023/05/28(日) 02:06:07 

    同級生放置子で悩んでるお母さんてほとんどが最初は「お家に遊びに来る関係の、明るくて積極的なハキハキしたお友達出来て良かったー」て思ったはずだよね。
    それがこんな悩みに…。

    +9

    -0

  • 370. 匿名 2023/05/28(日) 02:13:05 

    >>34
    読んでいて急に思い出したんだけど、
    私の小学校の頃のクラスメイト(放置子)もそんな感じで、
    たまたま全員留守の間に勝手に家の中に入られたよ。

    母が鍵を掛けずに少しの間出掛けたらしく、帰ってきたら家の中に放置子がいるのを見つけて驚いたって。
    追い出したらしい。
    (私や兄も別の友人宅にいて外出中だった)
    何故か私も怒られた。

    その後は私が親の都合で引っ越したので、放置子と接点はなくなったけど怖かったなー。
    放置子は小学生なのに金髪にされている子だった。

    +122

    -2

  • 371. 匿名 2023/05/28(日) 02:15:36 

    >>369
    これを防ぐにはどうしたらいいのかな?
    最初にうちは約束してないのにインターホン鳴らしたらいけないよとお友達に言い聞かせておけばいいのだろうか。あとそもそも土日は家族で過ごすから遊べないようにしておくとか?

    +6

    -1

  • 372. 匿名 2023/05/28(日) 02:26:37 

    >>95
    児相や学校に相談してあげて下さい。
    その方が本人の為にもなります。

    +25

    -0

  • 373. 匿名 2023/05/28(日) 02:44:06 

    >>124
    ああっ、うちも近所のシンママ家庭の小学5年と3年の子供2人を、夫が招き入れてエラい事に
    (その時我が家の娘は幼稚園年少)

    うちの夫は子供が娘しか居ないからか?「おおっ元気なボウズだな、オヤツやるよ」と休日に
    家に招き入れて、その子らが毎週末我が家へ遊びに来る様になり、私が
    「責任も持てないし、変な噂立てられたら嫌だから、あの子達がお気に入りなら、あなたが公園へ
    おやつ持って行きなよ、自分の小遣いで」と言うと、何で俺が……と。

    そうしたら案の定、毎週末土曜の朝8時過ぎにその子達は来て、朝ごはんは?おやつは?ゲーム無いの?
    とキテ、次には興味本位であちこちのタンス引っ張り出したり、クローゼットの洋服を引っ掛け破いたり
    我が家を無法地帯の遊び場の様に来訪し、最終的に私がその御宅に
    「毎週末にお子さんが来て、帰ってくれないんですが……」と、訪問の断りを入れに行った。
    夫に最初断りに行かせたけど、そのシンママに言いくるめられあっさり撃沈、私は夫にブチ切れて
    「だから、こんな面倒な事に関わるな!と言ったでしょう」と、本気でキレた。
    即座に夫の母へも注告し「中途半端な事するなと、彼に言って下さい、その内に彼は少年にイタズラでも
    するような男って、変な噂でも立てられたら……」と、義母へ言うと、相当夫は母親から絞られたみたいです。

    でも男って馬鹿だから、危険回避は絶対に出来ず、後始末を妻に何とかして貰おうとするから嫌なのよ!

    +178

    -4

  • 374. 匿名 2023/05/28(日) 03:24:28 

    >>38
    私は殺虫剤
    餓鬼だから

    +7

    -0

  • 375. 匿名 2023/05/28(日) 03:39:59 

    >>77
    なんつー親!
    その子可哀想すぎる
    愛着障害にもなりそう
    通報してもらえて良かったよ

    +115

    -0

  • 376. 匿名 2023/05/28(日) 03:49:29 

    >>315
    ん?でも学校なり児相なりが「出来事の認識」はできるでしょ、匿名でも。
    電話番号とか開示して通報するのは色々な意味で怖い。
    私自身が昔、某公的機関に、相手に勝手に連絡先を教えられたことがあるから(お相手が謝罪したいとのことだったので、だそうで。)

    +6

    -1

  • 377. 匿名 2023/05/28(日) 03:52:07 

    >>95
    児相に通報しなよ
    匿名でできるから
    私やったことあるよ

    +57

    -0

  • 378. 匿名 2023/05/28(日) 04:23:51 

    >>368
    ね、なんでもかんでも学校。
    大人になって学校の先生っていかに大変な職業なのかわかるようになったよ。それなのにこれも学校?学校にどこまで求めるんだよ…

    +17

    -29

  • 379. 匿名 2023/05/28(日) 05:21:33 

    >>368
    ネグレクトされてる児童って学校側で把握して必要なら児相に通報するんじゃないの?

    +76

    -3

  • 380. 匿名 2023/05/28(日) 05:33:02 

    >>355
    だよね
    卵、小麦、蕎麦アレルギー
    とか色々あるからお菓子だって
    簡単に出せないよ

    +11

    -1

  • 381. 匿名 2023/05/28(日) 05:44:38 

    >>2
    実話のマンガで
    親にはとにかく外に行けって
    言われてて
    一度上げてご飯やオヤツ出したら
    次からは毎日当然のように来て
    断ったら逆切れされた

    とかあったから
    親切も善し悪しだね
    親切にして恨まれるんだから

    +159

    -0

  • 382. 匿名 2023/05/28(日) 05:53:56 

    >学校は関係ないし
    大ありじゃん、むしろ一番先に相談するとこでしょ?
    自分だけ悪者になりたくないなら、
    匿名で児相に相談したら?

    放置子で悩んでる人って
    自分は悪者になりたくないけど、うっとおしい、どうしよう?
    放っておけば?って言うと、でもでもだってって人多いね。
    そういう人のとこに一番しつこくいくんだから、
    放置子のほうも〇〇者予備軍的な才能あるんだと思う。
    放置子は関わらない、って信念がある人は悩まないからね。

    +22

    -1

  • 383. 匿名 2023/05/28(日) 06:17:27 

    >>77
    こういう厚かましい親には協力したくない

    +88

    -0

  • 384. 匿名 2023/05/28(日) 06:34:59 

    >>124
    結局あれこれ面倒みるのは妻じゃん
    格好つけたいだけの男だよ

    +58

    -1

  • 385. 匿名 2023/05/28(日) 06:36:54 

    >>318
    まさに逆恨みされそうなコメント

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2023/05/28(日) 06:46:27 

    >>204
    認識古いね
    じゅうぶんネグレクトだよ

    +9

    -1

  • 387. 匿名 2023/05/28(日) 06:52:25 

    >>135
    出た!こういう世話焼きおばちゃん!

    放置子の話題になると出てくるよね。
    以前、10人の放置子の世話を焼いた人がコメントしてたわ。毎日風呂と手作りの食事。
    高校生になった放置子達は今でも挨拶してくれると自慢げに語ってた。

    実子のことや、その食事代等は旦那の稼ぎであることは無視。たまたま事故が起きなかっただけなのに「みんな放置子に優しくしよ!受け入れてあげよう」とほざく。

    +60

    -3

  • 388. 匿名 2023/05/28(日) 06:58:08 

    近所の放置子は中学生になったら他人を攻撃するようになったわ。シンママ家庭の女の子。
    似たような子とつるんで、100均店内で他の客の見た目を大声でバカにする。
    コンビニの入口で座り込んで、出入りする客を「ババア」と罵る。
    ターゲットは必ず母親世代の女性。実の母親に向けられない怒りを他人に向けてるのかなー。

    +71

    -1

  • 389. 匿名 2023/05/28(日) 07:05:09 

    うちも放置子姉弟の世話をかなりしたけど無意味だった。
    姉は高校進学と共に来なくなったけど、なぜか我が子の嘘の悪い噂を近所に流し始めた。弟は同じ学校にいる次男をいじめた。かなり苦しめられたよ。

    もう10年以上前になるけど。今、姉のほうが「私は親に虐待された!ネグレクト!可哀想な子供時代だったの!」を売りにして活動家になってるよ。
    うちにしたことは忘れたらしい。一度も礼はないし踏み台にされただけ。

    +75

    -1

  • 390. 匿名 2023/05/28(日) 07:06:25 

    >>1
    市に電話するか、学校に電話だよ。
    電話してあげる方が大事。
    何かあってからでは遅い。

    +19

    -0

  • 391. 匿名 2023/05/28(日) 07:07:38 

    >>99
    放置子の親に巨額の慰謝料請求されたら、親を殺せばいい

    +0

    -9

  • 392. 匿名 2023/05/28(日) 07:08:10 

    >>13
    親に直接言うのは危険トラブルのもとなので
    警察、役所、学校に言う。
    私も経験ありです。

    +32

    -0

  • 393. 匿名 2023/05/28(日) 07:08:16 

    >>378
    学校が児童の家庭環境を把握して必要なら児相へ。
    当たり前じゃない?
    当事者同士で揉めるより、学校にも知らせた方がトラブルになった時助かるよ

    +28

    -3

  • 394. 匿名 2023/05/28(日) 07:09:56 

    >>99
    暴力は犯罪とかふざけんなよアホカス
    新潟県警の巡査部長が上司をぶん殴ったから暴力はいいじゃん
    新潟県警、上司殴った巡査部長を書類送検 仕事の進め方で口論「腹が立った」 | 新潟日報
    新潟県警、上司殴った巡査部長を書類送検 仕事の進め方で口論「腹が立った」 | 新潟日報nordot.app

    新潟県警の巡査部長の男性が3月、勤務中に口論になった上司を殴り、傷害の疑いで書類送検されていたことが...

    +0

    -5

  • 395. 匿名 2023/05/28(日) 07:10:27 

    >>301
    ホワイトを言いたいんだね?
    4人の殺人事件は放置子じゃないが。

    +13

    -0

  • 396. 匿名 2023/05/28(日) 07:11:36 

    >>394
    薬飲みなよ
    警察だろうと暴力は捕まる
    留置所キツイよ?

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2023/05/28(日) 07:14:17 

    >>373
    その後どうなりましたか?

    +24

    -0

  • 398. 匿名 2023/05/28(日) 07:16:08 

    >>387
    本当だよね〜放置子にも部屋与えてんのか?って思う。実子のプライベートや、気持ちは無視かよと思う。そして費用は大した事ない?のかな?

    +40

    -0

  • 399. 匿名 2023/05/28(日) 07:32:57 

    >>359
    今共働きが多いからよその子家にいれて、何かあったら責任取れないから他人は家に入れない家庭ばかはらだよ
    うちの学校関係もご近所も。

    +16

    -1

  • 400. 匿名 2023/05/28(日) 07:34:20 

    >>378
    いや、学校にいうでしょ。
    当人同士だと必ず揉める!

    +20

    -3

  • 401. 匿名 2023/05/28(日) 07:35:43 

    >>82
    うちに突撃して来てた兄妹はお母さんは体調悪いからご飯も作れないとかうちは母子家庭だから休みなしで働いてるとか同情を誘うような理由を言ってたよ。
    私はその親を知ってたからうそだろーだるいから追い出したなってすぐわかったけど騙されちゃう優しい人もいるかもしれない。

    +86

    -0

  • 402. 匿名 2023/05/28(日) 07:37:34 

    >>1
    ハッキリ断ってもまだ来るなら
    学校に相談。学校からなんだかの指示あると思う。
    児相に相談も大丈夫だよ。

    +18

    -0

  • 403. 匿名 2023/05/28(日) 07:39:26 

    >>11
    私も何かあると交番近いからすぐ相談しにいってます。相談のってくれます。

    +16

    -0

  • 404. 匿名 2023/05/28(日) 07:55:40 

    今は大人も一緒に「放置子」に困ってくれるけど、昔は子供同士の話だったな

    うちに毎日、休みの日には朝から昼食後から2回来てたクラスメート。学校から帰宅後すぐにやってくる
    後妻さんがいる家に居たくなかったからか本当に毎日
    私と遊びたいというより私で鬱憤を晴らしたいだけなので最悪だった

    こちらの家族も、私が朝まだ寝てても出掛けていてもその子を部屋に上げてしまう
    うちの場合はこちらの親子関係も結局希薄だったんだよなあ

    +13

    -2

  • 405. 匿名 2023/05/28(日) 07:58:59 

    >>95
    この子と遊んではダメだよと伝えていいと思う。知人の学校で、放置子と遊んでいた子供が遠くまで連れて行かれ置いてきぼりにされたと言ってました。また放置子はその子供に、お腹すいたからオヤツ家から持って来てよ一緒に食べようよとかそもそも問題があった矢先。

    +117

    -3

  • 406. 匿名 2023/05/28(日) 07:59:43 

    >>160
    ストレートに放置子がいるでいいのでは?

    +20

    -0

  • 407. 匿名 2023/05/28(日) 08:00:26 

    このトピにもいるけど、明らかにズレてるというか荒らし目的みたいな変なコメントに対してご丁寧に相手してあげてる人。多分こういう方は放置子にもターゲットにされる。
    とにかく放置子は中途半端に相手にしてはならない。その子が可哀想と思うなら児相に相談。中途半端に関わるとみんなが不幸になる。

    +49

    -0

  • 408. 匿名 2023/05/28(日) 08:04:44 

    〇〇(そいつの名前)立ち入り禁止って書いておく

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2023/05/28(日) 08:31:04 

    >>299
    ありがとうございます!
    本当!いやいや!門限ないからっていつまでいる気?!とびっくりしました。
    せっかく友達できた!と息子が喜んでいるのにくぎをさしたくないですが、うちの場合はその友達が息子と遊べることではなく遊び場所ができたのを喜んでる気がして余計にモヤっとしてしまうんですよね…
    良い友達関係が築けていたなら私もこんなにモヤモヤイライラすることないんですが、だいたいが息子に対して命令口調だし、自分のやりたい事しかしてないし、息子じゃなくて私にすごい話しかけてくるし…
    今は息子も遊べる相手ができて楽しそうにはしてますが、私が遊びたくないって言ってしまいそうです

    +7

    -0

  • 410. 匿名 2023/05/28(日) 08:36:31 

    子どもに罪はないから優しくしてあげたいけど、後々トラブルになりそうだし難しい問題だね

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2023/05/28(日) 08:38:26 

    >>245
    この手の話では本国に貧乏なのに働かない夫と子供がいたりするんだよ。

    +7

    -0

  • 412. 匿名 2023/05/28(日) 08:39:05 

    >>34
    心に留めとかないで、いますぐどこかに通報したほうがいい 児相でも学校でもけいさつでも

    +44

    -1

  • 413. 匿名 2023/05/28(日) 08:48:39 

    >>367
    道路族と一緒なのよね。
    いつボール遊び始まるのか。
    いつピンポンされるのか。

    ビクビクして敏感になってしまう。本当病むよ。
    やらせてる親は思っている以上に、やられている親は切羽詰まってると思った方がいい。

    +26

    -1

  • 414. 匿名 2023/05/28(日) 08:51:26 

    主です。
    さっそくさっき来ました。
    土日は出かけるから遊べないよと言うと
    すんなり帰って行きましたが、、

    8時すぎから1人でウロウロさせる親が信じられません。
    まずは学校へ連絡します。

    +152

    -3

  • 415. 匿名 2023/05/28(日) 08:51:50 

    >>367
    子供の帰宅時間になったり、土日になると精神不安になる

    +7

    -1

  • 416. 匿名 2023/05/28(日) 08:55:32 

    >>79
    自分に害がないと動かない人嫌い
    それまでコメ主さんが対応するの大変だったと思う
    でも結果協力してくれるようになって良かったね
     

    +79

    -0

  • 417. 匿名 2023/05/28(日) 09:01:28 

    >>84
    逆に嫌な事沢山されてきて悪い人間がいる事よく知ってるんだと思う。
    話通じない人いる。
    平気で人を利用する人いる。
    対処できる強い人なら戦えばいいけど無理な人もいる。
    相手が察知できないように通報した方がいい。

    +20

    -0

  • 418. 匿名 2023/05/28(日) 09:01:43 

    >>320
    いつまででも大丈夫!なんて平気で言うんですよね、しっかり17時には帰ってもらうようにします!
    ありがとうございます。

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2023/05/28(日) 09:04:07 

    >>92
    ひでーな笑
    単細胞生物か

    +2

    -1

  • 420. 匿名 2023/05/28(日) 09:12:06 

    >>379
    別に学校経由じゃなくても通報できるでしょ
    何でもかんでも学校に求めないで

    +8

    -20

  • 421. 匿名 2023/05/28(日) 09:17:05 

    録画して児相、警察
    構うもんか!1番可哀想なのは放置子
    1番の悪は放置子の親!

    +22

    -0

  • 422. 匿名 2023/05/28(日) 09:23:51 

    口汚く放置されてる子供を罵る人達も最悪の児童虐待死ニュースを見たら可哀想に、うちに来てくれればご飯あげたのに!児相に通報したのに!とか言うんだよね
    社会が冷たすぎるのが大問題なんだよ
    子供も親も救える世の中にならなければ解決しない
    少しの面倒なんていいじゃない(家にあげろという事じゃなく)児相や学校に通報して多くの人に知ってもらって小さい世界から助け出すことが大切だよ

    +24

    -3

  • 423. 匿名 2023/05/28(日) 09:32:00 

    >>420
    教育関係者の方ですか?
    勝手に通報して後々保護者間でトラブルになってその余波が担任に行くよりは、時間内なら相談もらった方が良くないですか?

    +31

    -4

  • 424. 匿名 2023/05/28(日) 09:41:22 

    >>2
    私が放置児だったけど、親は未診断軽度知的障害で
    宗教にハマってた。親に問題が無いわけがない
    児相に連絡してくれると嬉しい

    +180

    -0

  • 425. 匿名 2023/05/28(日) 09:58:42 

    >>373
    きちんと叱ってくれる義母でよかったよ
    息子に甘々でハッキリ言えない義母も多いと思う

    +82

    -0

  • 426. 匿名 2023/05/28(日) 09:58:46 

    昔、1分おきに電話してきたりするヤツがいて
    メールも返さないと100件は超える。

    夜中に遊ぼうって家に来たり

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2023/05/28(日) 10:06:22 

    >>34
    うちもあった。インターホン出ないと庭に回ってウッドデッキ上がって窓にへばりついて中見てた。しかも妹連れて。一度だけ家に入れたことあったけどお腹すいたーと言われて2度と入れないと思った。
    あれから数年経って中3になったけど、まぁ似たような感じの子達でつるんでるわ。仲良くならなくてほんと良かった。

    +88

    -0

  • 428. 匿名 2023/05/28(日) 10:07:53 

    >>422
    あなたは放置子に何かしてあげてるの?
    口だけかな?

    +8

    -2

  • 429. 匿名 2023/05/28(日) 10:08:26 

    >>422
    冷たすぎるのは当たり前
    甘えるな

    +10

    -1

  • 430. 匿名 2023/05/28(日) 10:12:29 

    >>1
    子供は悪くない
    親が悪い
    児童相談所に連絡。ちゃんと保護されますように。

    +10

    -0

  • 431. 匿名 2023/05/28(日) 10:14:21 

    ホントに関わらず通報か、学校に連絡して。
    うちは短時間だけど家にあげちゃった。
    後日、その放置子と母親が「子供が性被害にあった!」と騒いだ。
    警察くるわ近所にひそひそされるわで大変だった。
    子供の話す内容があやふや、室内にペット用のカメラ、一緒にいた子供(娘の友人)の証言で嘘だと証明できたけど。

    +67

    -0

  • 432. 匿名 2023/05/28(日) 10:16:44 

    >>22
    お腹すいた…って感じなのか
    お腹すいたからなにか出して!って感じなのかでまた印象変わる気がしますけどね。

    絶対何も出したくない

    +10

    -7

  • 433. 匿名 2023/05/28(日) 10:17:37 

    >>338
    特に言ってないけど4年間見てきて思ったのは寂しそうでした。この子は何度か自分から人が去ることあったからきっと理解してたと思う。でも数年前ばったり会ったとき友達4人いたのに駆け寄ってきた時は嬉しかったですよ。放置子は人懐っこいです。

    +63

    -5

  • 434. 匿名 2023/05/28(日) 10:17:56 

    >>397
    夫は自分が招いた事なのに「イヤ、あそこまでシツコイとなぁ」とか「ああっ、また来てるよ」と
    完全に放置子の闇深さを、他人事のように語ってます。

    もう絶対に家には招き入れたりしない事は約束させましたが、今だに「おじさぁ〜ん、開けて」とか
    「家で遊びたい」と、2人は来るんですが、放置子の上の子はもう6年生なので、弟くんの方へ
    「もっと声出せ!」とか「おばさんの方はダメだぞ、おじさん呼べ」と……
    さすがに警察や児童相談所には連絡しませんが、同じ町内に民生委員さんが居て相談したら
    「私が、そのお母さんの方へ事情伺いましょう」と言ってくれ、暫くは来なかったんですが
    最近又「おじさぁ〜ん」が続き、その大声を耳にしたら、4軒隣りの民生委員さんが出て来てくれ
    「お母さんは来てる事知ってるの?」と、その子らへ注意してくれ、何とか接触を回避してます。

    私が夫へ「被害者ぶってるけど、こんな事のなったのはアナタのせいって事を理解しなよ!
    民生委員の〇〇さんにも、キチンと挨拶しに行けば」と、再度怒りました。
    (夫はそそくさと、菓子折りもって挨拶とお礼しに行ったみたいです)

    +101

    -1

  • 435. 匿名 2023/05/28(日) 10:39:17 

    >>128
    旦那に、父親に言ってもらうしかないね

    +11

    -2

  • 436. 匿名 2023/05/28(日) 10:43:10 

    >>435
    男同士で話し合わせるとか
    どう転ぶかわからないから接触させないほうがいいと思うわ
    児相や学校経由のほうが安全
    夫が相手に取り込まれたら逃げ場なくなるよ

    +60

    -1

  • 437. 匿名 2023/05/28(日) 10:43:47 

    >>434
    なんというか…大変でしたね。お疲れ様でした。
    ご主人も、お優しい方なんですね。おそらくご結婚前はその優しさが魅力だったんじゃないですか?
    この優しさが、多くの人を巻き込む厄介事につながったかと思うと、本当に放置子の親が憎いです。

    +12

    -30

  • 438. 匿名 2023/05/28(日) 10:56:31 

    >>436
    あなた言い方キツいねー、普段からそうなの?
    友達いなさそう

    +3

    -52

  • 439. 匿名 2023/05/28(日) 10:57:18 

    >>436
    学校無関係だしw
    なんでも保育園学校丸投げのモンペさんですか?

    +2

    -21

  • 440. 匿名 2023/05/28(日) 10:57:54 

    >>4
    やだわたしもたまにストレス解消するでピンポンダッシュやっちゃうけど…38歳ダメ?

    +3

    -33

  • 441. 匿名 2023/05/28(日) 10:58:56 

    >>401
    わかるわ
    うちの母親は子供嫌いで(実子含む)、一度も家に友達を呼んだことなかった
    幼児の頃は常に友達の家に遊びに行かされてた
    たまにオヤツ出してくれたし、子供ながらに一方的で悪いと思って、ごっこ遊びで常に男役を買って出て、罪悪感から気を使いすぎる性格になった

    +15

    -2

  • 442. 匿名 2023/05/28(日) 11:01:56 

    子供の同級生でゴールデンウィーク毎日ピンポン鳴らされて震えた。
    よそでもやんわり出禁くらってる子。
    ウチにまわってきちゃった。
    お家はそこそこ裕福なのになんで?

    +13

    -0

  • 443. 匿名 2023/05/28(日) 11:04:50 

    >>293
    プラス一杯でびっくりした
    親が子供の友達を仲間外れにするの?
    同じ三年生だけどウチは晴れの日は全員家に上げないし、全員平等にしてるよ

    +2

    -36

  • 444. 匿名 2023/05/28(日) 11:06:10 

    >>440
    🙅‍♀️🚨🚔

    +12

    -0

  • 445. 匿名 2023/05/28(日) 11:12:52 

    警察に相談してもダメなのかな。放置子が事件に巻き込まれる場合もあるし、親が要注意人物としてマークされればいいのにと思う

    +6

    -0

  • 446. 匿名 2023/05/28(日) 11:13:05 

    >>313
    わかるー!うちもそう。
    近くに公園とかトイレない場所だから断れなくて。
    トイレ借りたあとにリビングに入ってきておもちゃチェックしだしたりお腹空いたとかね。

    +22

    -2

  • 447. 匿名 2023/05/28(日) 11:14:27 

    >>1
    警察とか役所に電話で良いと思うよ
    伝える時は絶対に「子供の友達」と言わず、「よく知らない子」として伝えたほうが良い、よく知らない子が食事をもとめて近所をフラフラしてるんだから通報(相談)の電話するのは当たり前のことだし

    近隣の住人がよく知らない子(本来は子供の友達だったとしてもこちらに面倒を見る筋合いないけど、公的機関も手間と税金惜しむので知人だとは絶対言わないほうが良い)を家にあげて食事の面倒見るとか善意だとしても誘拐に相当したりしちゃうわけだから、自分で手出しせず公共機関に報告を入れるのは間違ってないよ

    +44

    -0

  • 448. 匿名 2023/05/28(日) 11:24:34 

    >>22
    可哀想だけど、親に仕込まれてたかりに来てる子とかいると思うから何とも…、そうだとしてもそう教え込まれる事が可哀想ではあるんだけどね、かといって面倒見てあげる余裕はないわ

    駅前で「電車代落としちゃって…」と声掛けてきた小3と小1みたいな兄弟に出会ったことあるんだけど、交番すぐそこにあるよ、そういう時は交番がお金貸してくれるんだよって言ったら、困った顔してごにょごにょしてるから、おばちゃんが話してあげようか?おいでって連れて行こうとしたら途端に硬い顔して「いい、大丈夫…」って言われたこととかあるよ、私から離れた後また通行人をキョロキョロながめてたから多分あれたかりだったんだろうな、そういう子マジでいるのよ…

    +115

    -1

  • 449. 匿名 2023/05/28(日) 11:25:50 

    ドアは絶対開けちゃだめ。
    うちはコロナ禍のなか、放置子の訪問に悩まされたよ…😭とにかくドアは開けずに、たまに居留守使ったけど、基本的には遊べないと対応したよ。
    そして、面談の時に先生に相談した。他の親御さんからも同じような相談があったらしく、学校側から放置子の親に連絡がいったみたい。
    学校に相談しても良いと思うよ。

    +16

    -0

  • 450. 匿名 2023/05/28(日) 11:32:38 

    >>1
    こういう男だから離婚されたんだろうけど、元妻も頭おかしいんだろうな。お似合い夫婦。子供が児相に入れてあげて欲しいけど、95%は親のところに返されてしまうので現状だとこのままだと思う。この父親が里子に出さない限り何も変わらない。

    +28

    -0

  • 451. 匿名 2023/05/28(日) 11:36:27 

    >>47
    警察に行っても動かないですよ。
    実の親が放置しすぎてガリガリに痩せてたり学校にも行ってなかったり身体中あざがあって虐待が目に見えていて、警察も入って児相に行ったにしてもほぼ親のところに返されます。命の危険がないかぎり変わらない。事件性もないから民事不介入だのなんだの言ってどうにもならないですよ。

    この子が夜遅くまでフラフラしてたら警察が相手の親に何か言ってはくれるかも。

    +28

    -2

  • 452. 匿名 2023/05/28(日) 11:36:34 

    がっかりしたけど、これが今の日本の現状なんだろうね。財産や資産のない人がいたずらに子供を産んだらいけないよ。働いていれば誰もが人並みに生活できる時代じゃなくなったからね。今日より明日悪くなって行くんだから。

    +49

    -4

  • 453. 匿名 2023/05/28(日) 11:38:53 

    >>57
    民生委員って給料ゼロで無資格で誰でも立候補できるし名前だけかっこいい班長みたいなものですよ。町内会長と変わりませんよ。ただのボランティア活動だから。様々なことに知識もないですしね。だからあの人たちに何か求めないほうがいいですよ。単なる近所の住人なので。

    +42

    -8

  • 454. 匿名 2023/05/28(日) 11:46:43 

    >>443
    たぶんあなたが本当の放置児にまだ出会ってないだけだと思う
    冷蔵庫を開けてるってことはおそらく無断で飲み食いしてる
    そういう子って乱暴だったり我が儘だったりで親が何も言わなくてもトラブルになるし、子供自身も嫌がってたりする
    低学年なら分からないけど、高学年なら特に

    +80

    -0

  • 455. 匿名 2023/05/28(日) 11:59:54 

    >>1
    警察へ!

    +3

    -1

  • 456. 匿名 2023/05/28(日) 12:00:32 

    まともな人でも、自分の子が友達の家に遊び行くと「やっぱ来られるより行ってる方が楽だな〜」って感じるもんね
    放置子親からしたら、マンツーマンで大人が見てて学童なんかより安全確保バッチリ、熱中症にもならない、光熱費タダ、お菓子代も他人が出してくれるしお友達と仲良いリア充♪運が良ければ送り迎えしたりご飯まで出してくれるお人好しに当たる事もある♪
    …みたいな突き抜けた思考なのかな、わからん

    +44

    -2

  • 457. 匿名 2023/05/28(日) 12:08:40 

    明らかやばい感じではなく、
    服もいつも可愛いの着てるし、親もおばあちゃんとかも話した感じ常識人ぽいしご飯貰ってないとかはない、…けどその他全て放置子に当てはまる、のパターン困りません?
    ターゲットにされた家だけモヤモヤするっていう

    +19

    -1

  • 458. 匿名 2023/05/28(日) 12:09:38 

    >>443
    ルール守れないんだから仕方ないのよ
    付き合ってると自分の子供もルール守らなくなっていくよ
    誰でもウエルカムにしていた家があったけど、お金盗まれたり、家族と喧嘩したとかで家出した子が居座ったりで大変そうだったよ
    そこは賃貸駅近だったけど子供が中学出たら学区外に引っ越してたよ

    +44

    -0

  • 459. 匿名 2023/05/28(日) 12:15:19 

    >>260
    アメリカに住んでたときこれだった
    大変だったけど親を知っててお互い様で預けて遊ばせるからトラブル少なかったな

    日本では「よそでも自分の家でも、おうちで遊ばない」って決めてる家が多いよ

    +23

    -0

  • 460. 匿名 2023/05/28(日) 12:17:43 

    公園にも放置子いるよね
    近くの公園に行くとよく小2の男の子がいて小さい子連れてるお母さんに絡みまくってる
    この間もうちの子(5歳)がこけた時「危ないですよー!」って叫びながらこっちに走ってきた
    そして上から目線で遊具の遊び方をレクチャーをしてきて、うちの子より上手いと張り合ってきた
    すごいねって言ってあげるのが面倒で帰ることにしたらまた他のお母さんに絡みに行ってた

    +39

    -1

  • 461. 匿名 2023/05/28(日) 12:20:22 

    >>162
    読んだ上での罵倒としての台詞かなって思った

    +67

    -2

  • 462. 匿名 2023/05/28(日) 12:21:05 

    >>460
    離れてくれないんだよね
    放置子って、切ないけどどうしたもんか、って問題だよね

    +6

    -1

  • 463. 匿名 2023/05/28(日) 12:22:35 

    >>162
    2は親はスマホさわって寝てるなんてホントに何してるんだ!!💢💢
    って意味で書いてるだろうね

    +64

    -1

  • 464. 匿名 2023/05/28(日) 12:25:58 

    子供の友達でたまにならご飯くらい食べさせてやりたいと思うけど毎日はさすがに親何やってんだってなるわな
    同級生なら学校に相談、学校も違うなら児童相談所に連絡かなぁ

    +6

    -0

  • 465. 匿名 2023/05/28(日) 12:28:41 

    >>425
    私もそこ思った
    義母さんがコメ主さんの味方になってくれて良かったよね

    男の人って大体見栄張って良い顔して、結局困った、奥さんに丸投げって人が多いからムカつく

    +58

    -0

  • 466. 匿名 2023/05/28(日) 12:32:29 

    >>443
    293です。
    出禁にするまでに何度も注意しましたが、寝室のベッドで跳び跳ねる冷蔵庫の中のジュースやアイスを勝手に食べる、幼稚園児の弟にいじわるをするなどの行為があり、今度やったらうちでは遊ばせられないと言ったのにやったので私の中で出禁になりました。
    子どもやお友達に◯◯くんは出禁とは言っていませんが、その子がいると分かる日は「用事があるから家は無理だから皆で公園に行って」って断っていました。
    先ほど息子に最近◯◯くんと遊ばないねと聞いてみたら「お前の家で遊べないなら遊ばない」と言っていたので息子達も誘わなくなったとのことでした。
    こちらもいじわるでしたわけではなくて、自分の生活を守るためにしたことなので理解していただきたく、長々と言い訳を書いてしまってすみません。

    +87

    -0

  • 467. 匿名 2023/05/28(日) 12:38:29 

    >>162
    読み取れないタイプあなた?

    +12

    -6

  • 468. 匿名 2023/05/28(日) 12:41:12 

    >>433
    あなた大人だし人間性が良いな
    放置子くんのこと口汚く語らない文章に感動しました
    なかなか出来ることじゃないです

    +120

    -0

  • 469. 匿名 2023/05/28(日) 12:42:15 

    今日は〇〇ちゃんちで遊ぼー!今日は⬜︎ちゃんちー!って楽しそうに決めてるの、お前が決めるなやぁ…ってイラっとする
    自分ちには入れない子が1番勝手に決めるって。

    +10

    -1

  • 470. 匿名 2023/05/28(日) 12:45:11 

    何度も繰り返されているなら、私たち大人には通報の義務があるよ。
    児相か役所の子ども課に連絡するかな、私だったら。
    子どもは完全な被害者だわ。

    +14

    -1

  • 471. 匿名 2023/05/28(日) 12:47:30 

    うちの子がお友達の家に遊び行くはずだったけど放置子も一緒に上ろうとしたから、遊び自体が無しになったって帰ってきた事ある

    +17

    -0

  • 472. 匿名 2023/05/28(日) 12:50:00 

    >>438
    でもそのパターン以前ガルで見かけたよ
    旦那がそれくらい手間一緒なんだから見てやれよみたいに言ってきて結局コメ主さんの負担だけ増やされたやつ
    しかも最初断ってたコメ主さんに対して冷たいだの何だの人格否定するような言葉を吐かれてたみたいだし
    放置子ではなく親戚の話だったっけど要はそういうことを警戒してるんでしょ

    +54

    -0

  • 473. 匿名 2023/05/28(日) 12:57:49 

    当時、自分が小学生だった頃に放置子と仲良くしていたら、急に母親から「あの子とは遊んではダメ!!」と怒られてしまいました。

    大人になってから理由を聞くと、実家は店を経営していたのですがツケを払わない、請求しにいくと家がゴミ屋敷、後は母のお節介なのでなんとも言えないですが綺麗な服のお下がりを渡してもうんとも寸ともない。そんな話を聞きました。

    その放置子はしつこくピンポンしてしきて大変だった記憶がある。

    +24

    -0

  • 474. 匿名 2023/05/28(日) 13:07:35 

    >>62
    アレルギーも怖いし、最近はすぐ声掛けとか誘拐とかの事案になるしね

    +8

    -0

  • 475. 匿名 2023/05/28(日) 13:15:23 

    近所に出没する奇声あげる子供もあれも放置子なのかな
    サルでもあんな鳴かないよってくらいうるさいんだけど。

    +21

    -1

  • 476. 匿名 2023/05/28(日) 13:21:47 

    >>438
    横だけど全然キツくないよ

    +36

    -0

  • 477. 匿名 2023/05/28(日) 13:23:12 

    >>1
    自分も今思えば放置子だったけど確かに居留守使われたこと何回もあるな。1回庭の方に行ったら明らかにテレビついてて察して帰ったけど、食べ物ねだることはないし一緒に遊びたかっただけなんだけどなぁ

    +2

    -14

  • 478. 匿名 2023/05/28(日) 13:25:19 

    通報して警察がその子の家を訪問してその父親が反省するタイプなら良いけど、「警察にちくりやがって」ってタイプだと怖いな
    小学校は週末も当番の先生がいるんじゃないかな?
    自分だったら学校に連絡するかも

    +13

    -1

  • 479. 匿名 2023/05/28(日) 13:30:27 

    >>147
    保育園に預けることでさえ、そんなの可哀想!とか言う人が多い割に放置子はボロクソ叩く
    それがガル

    +20

    -1

  • 480. 匿名 2023/05/28(日) 13:33:13 

    >>303
    間挟まない方がいいと思う
    学校でいろいろ調べて児相に連絡することになったとしても、それまでの間は放置子くるよね…

    +9

    -1

  • 481. 匿名 2023/05/28(日) 13:37:34 

    >>459
    主のとこは最初から決めてないから今から子にはなんていうかだからねー

    +8

    -0

  • 482. 匿名 2023/05/28(日) 13:42:46 

    >>477
    訪問頻度とか時間帯とか、なにかしらその家のルールに沿わないことをしたんじゃないのかな?

    +18

    -0

  • 483. 匿名 2023/05/28(日) 13:42:48 

    >>438
    自分の方が言い方キツいやん

    +33

    -0

  • 484. 匿名 2023/05/28(日) 13:44:47 

    >>439

    元教師だけど、学校の子どもなら、保護者間のトラブルにならないためにも担任に相談して欲しいかな
    担任から相手の保護者に「他所のお宅からこのような苦情が上がっています」と言うことも出来るし、ネグレクトなら自治体の虐待対応担当課に相談することも出来る(急ぎなら児相)

    +47

    -1

  • 485. 匿名 2023/05/28(日) 13:48:03 

    >>95
    警察と児相は連携しているので、警察に通告の連絡しても児相に情報が行くし、学校にも共有されます。
    通報者の匿名性は守られます。お腹すいた、はネグレクトだと思うので、その子がお腹をすかさず安心できる生活環境を得るためにも、警察か児相に連絡したほうがいいと思います。
    ネグレクトを含む虐待は、少しでも疑ったら連絡して、と虐待ホットラインでも周知していますので…。

    +31

    -0

  • 486. 匿名 2023/05/28(日) 13:49:02 

    >>466
    ルール守らないと受け入れてもらえなくなるよ
    って教育を子供たちに施しただけだから気にすることはないよ
    むしろよく頑張ったと思う

    +48

    -0

  • 487. 匿名 2023/05/28(日) 13:51:26 

    >>1
    児相に連絡一択。
    ネグレクトの恐れあり、と。
    今は法律もできてるから(不十分なとこもあるけど)、通報で構わない。
    で、親が報復しそうなら児相経由で警察にも。情報を共有してもらうといい。
    でないと、性格の悪い子だとトピ主さんの子どもが被害をうけますよ。自身と自分の子どもを守るためにも、行動を。
    経験者より。

    +12

    -0

  • 488. 匿名 2023/05/28(日) 13:53:08 

    >>359
    うち絶対いれないし、子供にも人の家には行かないようにピンポンも禁止させてるよ。近所の子たちと公園で会ったら遊ぶってなってる。毎日公園行ってそこにいる子たちと遊んでるよ。

    +7

    -0

  • 489. 匿名 2023/05/28(日) 13:56:02 

    私は直接親御さんに連絡して困っている事を伝えました。謝ってくれて、それ以来全く来なくなりましたよ。

    +5

    -0

  • 490. 匿名 2023/05/28(日) 14:01:11 

    >>460
    公園で昼ごはんにパン買って出掛けたら放置子いて、子供じゃなくて私にめっちゃ絡んでくる。
    お昼だから家にお帰りって言ったら家には誰もいないとか…欲しいとも言わないけど食べづらくてパンあげた。
    近所の別の公園だと一緒に家でそうめん食べさせたこともある。放置子も昼ごはんはスーパーで買うようにお金渡されてたようだけど、1人が寂しかったのか家に入れないと嘘ついたみたい。お母さんと電話してるの聞こえちゃった。
    住宅街の公園は放置子多いからお昼前は山の上の公園に行く。
    放置子が多ければ放置子同士で遊べるんだけどね。高学年になってくると友達同士でマクドナルドとか行ったりもするんだろうけど。

    +4

    -10

  • 491. 匿名 2023/05/28(日) 14:02:16 

    >>327
    悪いんだと思う

    +21

    -1

  • 492. 匿名 2023/05/28(日) 14:04:13 

    >>359
    親同士連絡取り合えるおうちしか友達のおうちに行かないようにしてます。
    突然誰か知らない子が来るってときは親に連絡するよう連絡先を渡して連絡があれば許可してます。

    +12

    -0

  • 493. 匿名 2023/05/28(日) 14:11:38 

    学校になんでも押し付けられて先生たち可哀想

    +1

    -1

  • 494. 匿名 2023/05/28(日) 14:12:26 

    >>440
    ほんとにこんな方がいるんだね…

    小学生の時に注意されてる同級生はいたけど。
    低学年の時ね。

    +8

    -0

  • 495. 匿名 2023/05/28(日) 14:13:22 

    >>1
    こども食堂を進める

    +3

    -2

  • 496. 匿名 2023/05/28(日) 14:13:33 

    >>477
    家族だけで過ごしたい時間もあるんだと
    大人になると理解できるんじゃないかな

    +22

    -0

  • 497. 匿名 2023/05/28(日) 14:18:31 

    >>438
    想像力無さすぎてるのにウエメセで草

    +21

    -0

  • 498. 匿名 2023/05/28(日) 14:25:03 

    >>479
    今は貧乏人が多いから女も低収入だと結婚出来ないと言う人が多い割に兼業主婦は叩くそれがガル

    +8

    -0

  • 499. 匿名 2023/05/28(日) 14:41:13 

    同じ学校なら学校でも良いんじゃない?
    言いにくいなら、警察?

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2023/05/28(日) 14:43:25 

    その子が悪者になっちゃうのかわいそうだよね。
    他人に頼るしかないんだろうね。
    お腹空いてるのわかってて、可哀想って思うなら即通報で良いと思う。
    学校なんてすっ飛ばして、児童相談所が警察でよいんじゃないかな?

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード