ガールズちゃんねる

🌏海外と日本の違い🇯🇵

460コメント2024/01/23(火) 22:21

  • 1. 匿名 2024/01/22(月) 16:36:34 

    職場にいるアメリカ人が言うには「アメリカのホラー映画は主人公が入っちゃ行けない場所に入り込んで怖いことに巻き込まれたりするから怖い思いされても別にいいし、何ならもっとやれ!って煽りたくなるけど、日本のホラー映画は主人公が善意や人助けで巻き込まれるから理不尽過ぎる。もう逃げて下サーイ…って思っちゃう。」って言ってました。作品に表れる国の違いっておもしろいなと思いました。
    🌏海外と日本の違い🇯🇵

    +257

    -2

  • 2. 匿名 2024/01/22(月) 16:37:22 

    言語

    +12

    -2

  • 3. 匿名 2024/01/22(月) 16:37:27 

    日本有給取りづらい
    海外1ヶ月休んで旅行

    +287

    -17

  • 4. 匿名 2024/01/22(月) 16:37:31 

    日本は道が綺麗。
    海外は道が汚い。

    生卵を食べる文化は日本だけ。

    +202

    -17

  • 5. 匿名 2024/01/22(月) 16:37:37 

    海外より普通にニッポンが好き~

    +144

    -19

  • 6. 匿名 2024/01/22(月) 16:37:43 

    水道水飲める国あるの?

    +38

    -12

  • 7. 匿名 2024/01/22(月) 16:37:57 

    シエンタ
    いつまでも昼休みとってる

    +11

    -16

  • 8. 匿名 2024/01/22(月) 16:38:19 

    >>6
    いっぱいあるよ。
    オーストラリアは普通に飲めた。

    +72

    -4

  • 9. 匿名 2024/01/22(月) 16:38:33 

    >>6
    ニュージーランドはOKだよ。

    +73

    -0

  • 10. 匿名 2024/01/22(月) 16:38:39 

    航空会社のクオリティ。
    アジア系はどこもレベル高いけど欧米系はアジア系の需要を獲得しようという意思はないよねどう考えても

    +89

    -1

  • 11. 匿名 2024/01/22(月) 16:38:56 

    アメリカ映画見ると
    遺体にすがって泣いたりするシーンあんまりないなと思う
    魂のない遺体はただの遺体とかの意識なの?

    +88

    -5

  • 12. 匿名 2024/01/22(月) 16:39:03 

    >>4
    よくシンガポールはゴミがないって言われてるけど
    道とかはアスファルトめくれていたりする場所あって
    トータル日本の都市のが綺麗だなぁって感じた

    +116

    -7

  • 13. 匿名 2024/01/22(月) 16:39:10 

    >>3
    海外でもごく一部の人じゃないの?
    みんながみんな有給1ヶ月取って旅行行ってるわけないでしょ

    +68

    -19

  • 14. 匿名 2024/01/22(月) 16:39:12 

    靴を脱いで生活。他の国もそうかな?

    +7

    -3

  • 15. 匿名 2024/01/22(月) 16:39:31 

    2023年国家ブランドランキング 日本1位

    ・・・
    🌏海外と日本の違い🇯🇵

    +22

    -20

  • 16. 匿名 2024/01/22(月) 16:39:31 

    >>1
    海外=個人の幸福権利を尊重しつつ社会経済も発展

    日本=個人の幸福に興味なしお互いがお互いを貶めあって社会経済も民度も幸福感すら減退

    +23

    -25

  • 17. 匿名 2024/01/22(月) 16:39:32 

    >>1
    「逃げて下サーイ」で急に外人ぶるなw
    それまで流暢に読んでたわw

    +180

    -1

  • 18. 匿名 2024/01/22(月) 16:39:40 

    >>7
    シエンタは減税、補助金も!!

    +45

    -1

  • 19. 匿名 2024/01/22(月) 16:39:58 

    >>4
    韓国も生卵食べない?
    ユッケとか

    +17

    -20

  • 20. 匿名 2024/01/22(月) 16:40:00 

    >>1
    日本は低学歴に対して比較的優しい

    アメリカ合衆国やイギリス、韓国などは超学歴社会だから学歴(と実力)が無いと生きていけない

    +135

    -2

  • 21. 匿名 2024/01/22(月) 16:40:00 

    海外(欧米?)男性はマッチョが好まれる
    日本は某事務所の影響か中性的で可愛い系が好まれる

    +73

    -7

  • 22. 匿名 2024/01/22(月) 16:40:03 

    >>5
    スイーツとか日本のが一番美味しいと思う。

    +58

    -5

  • 23. 匿名 2024/01/22(月) 16:40:04 

    >>15
    何の価値もないランキング

    +39

    -8

  • 24. 匿名 2024/01/22(月) 16:40:08 

    >>6
    カナダは飲めない事はないけど
    基本は水道水は飲まない

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2024/01/22(月) 16:40:10 

    >>4
    日本は道がドーロ
    米国は道がロード

    +88

    -5

  • 26. 匿名 2024/01/22(月) 16:40:22 

    >>20
    海外の低学歴ってどんな仕事してるのか気になる

    +15

    -1

  • 27. 匿名 2024/01/22(月) 16:40:24 

    >>13
    日本よりはマシな気がする。日本は大手でも1ヶ月休みくれるとは思えん

    +59

    -1

  • 28. 匿名 2024/01/22(月) 16:40:47 

    >>20
    どっちがいいかはよくわからないな

    +6

    -1

  • 29. 匿名 2024/01/22(月) 16:40:53 

    無人のところに自販機があって夜中でも使える、ワゴン販売ができる。これが日本の素晴らしさって言ってたよ。

    +79

    -5

  • 30. 匿名 2024/01/22(月) 16:40:54 

    >>1
    アメリカは家族旅行で学校を休むのが普通みたい
    日本もそうなって欲しい

    +34

    -10

  • 31. 匿名 2024/01/22(月) 16:41:01 

    普通分娩で翌日退院
    帝王切開で3日後退院
    ヨーロッパやアメリカだけかもしれないけど

    +49

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/22(月) 16:41:05 

    >>14
    北欧諸国は靴を脱いでる

    +21

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/22(月) 16:41:05 

    >>25
    一部ガル民の心はドロドロ

    +10

    -5

  • 34. 匿名 2024/01/22(月) 16:41:08  ID:WMCq6WhRPk 

    >>26
    日本は高卒の管理職も少なくないけど、欧米や韓国ではほぼ単純労働しかない

    +38

    -2

  • 35. 匿名 2024/01/22(月) 16:41:32 

    >>14
    オーストラリアはそもそも、外でも裸足の人とかいるよね。
    家でも裸足、外でも裸足。
    普通の生活水準の人よ。

    +32

    -1

  • 36. 匿名 2024/01/22(月) 16:41:47 

    >>11
    ブラジルの友人が同じ感覚だった
    亡くなった人はもう魂がないからって
    クリスチャンの考えなんかな

    +57

    -1

  • 37. 匿名 2024/01/22(月) 16:41:56 

    >>10
    サービスの質に対するアジア人と欧米人の考え方の違いかも

    +18

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/22(月) 16:42:11 

    駅でもトイレ綺麗な日本
    駅のトイレは惨劇なアメリカ

    +38

    -5

  • 39. 匿名 2024/01/22(月) 16:42:13 

    >>13
    ドイツとイタリアは、法律で連続3週間の夏休み取得が義務付けられてると思う

    +78

    -2

  • 40. 匿名 2024/01/22(月) 16:42:17 

    ペットボトル分別しないといけないのめんどい

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/22(月) 16:42:55 

    >>38
    JR四国のトイレは汲み取り式
    四国の下水普及率は4割とかだったと思う

    +4

    -3

  • 42. 匿名 2024/01/22(月) 16:42:56 

    >>20
    一般論で言えば平均寿命も学歴に比例する

    アメリカ合衆国では高学歴の白人の平均寿命は日本人やヨーロッパ人とほとんど差はないけど、逆に低学歴の黒人の平均寿命が先進国とは思えないほど短い

    +40

    -1

  • 43. 匿名 2024/01/22(月) 16:42:58 

    >>30
    それはごく一部の人ね

    +5

    -4

  • 44. 匿名 2024/01/22(月) 16:43:09 

    >>21
    たった1人の人間の好みが全国民にも影響を与えるって恐ろしい
    日本にも男らしい男ブーム来ないかな

    +17

    -10

  • 45. 匿名 2024/01/22(月) 16:43:09 

    日本はお客様神様の文化まだある。
    海外はそんな文化ない。

    +35

    -3

  • 46. 匿名 2024/01/22(月) 16:43:12 

    >>7
    公務員もだから
    ほんと役所がなかなか仕事進まないから
    慣れてない外国人はイライラするらしい

    +6

    -3

  • 47. 匿名 2024/01/22(月) 16:43:14 

    先進国の中でも平等で目立った差別がない国って日本だけらしいよ
    多民族国家じゃないし、日本は基本ベースで肌の色や瞳の色で差別しちゃダメですって教え込むから大人があからさまな差別しないってよ

    +45

    -13

  • 48. 匿名 2024/01/22(月) 16:43:30 

    >>4
    タイ好きだから行ったことあるけど、バンコクですら歩道が補整されてなくてガタガタだった

    これベビーカーきつそうだな~って思った

    +28

    -1

  • 49. 匿名 2024/01/22(月) 16:43:40 

    >>26
    フランスでは、高卒ならレジ打ちまでしかやらせてもらえないって聞いた。
    海外の学歴って偏差値じゃなくて、学位とか分野で判断されるけどね。

    +52

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/22(月) 16:43:48 

    >>1
    先進国の中では日本だけ性犯罪者に甘い

    欧米や韓国では性犯罪は殺人並みかそれ以上の重罪

    +71

    -7

  • 51. 匿名 2024/01/22(月) 16:43:49 

    洋ゲーの女性が軒並みゴリラやアマゾネス化していくこと。日本のはだいたいかわいいか綺麗路線。
    ポリコレのせいなん?洋ゲーがブスばっかになってるよ。

    +11

    -2

  • 52. 匿名 2024/01/22(月) 16:43:53 

    >>14
    ドイツとチェコは家の中で靴を脱いでたよ
    でも、地方によっては脱がない場所もあるかも

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/22(月) 16:43:54 

    >>6
    でも外国人は日本の水道水飲むの?

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2024/01/22(月) 16:44:30 

    先進国は無宗教、無神論が多い。日本は逆。

    +0

    -19

  • 55. 匿名 2024/01/22(月) 16:44:48 

    >>20
    みんな大学に行って低学歴の仕事の成り手が減ってるから移民を入れてるのか

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/22(月) 16:44:53  ID:WMCq6WhRPk 

    >>1
    日本では目立ちたがり屋や陽キャが叩かれやすい

    アメリカ合衆国では逆に陰キャが嫌われやすい

    +5

    -10

  • 57. 匿名 2024/01/22(月) 16:45:11 

    >>15
    旅行してみたい国かなんか?

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2024/01/22(月) 16:45:17 

    >>34
    スウェーデンの大学進学率56%だから、単純労働の人多くない?みんなIKEA?

    +23

    -1

  • 59. 匿名 2024/01/22(月) 16:45:20 

    寿司は日本で報じられてる程人気ではない。
    日本でいうタイ料理くらいの位置づけ。
    苦手な人も多い。

    +35

    -5

  • 60. 匿名 2024/01/22(月) 16:45:26 

    >>51
    今まで虐げられてた人たちの声がSNSの影響でデカくなってる気がする

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2024/01/22(月) 16:45:42 

    >>55
    うん

    例えばドイツは現場業務はほぼ移民しかいない

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/22(月) 16:45:58 

    >>56
    自己主張が大事な国だからね

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/22(月) 16:46:09 

    >>47
    欧米はもともと完全な階級社会から近代化していったからね。
    基本は差別っていうか、階級ごとにきちんと全てが分けられてるんだよ。
    ちょっと前まで、庶民が頑張って五つ星いくようなこともなかった。ほんとに住む世界が違ってた。

    +13

    -3

  • 64. 匿名 2024/01/22(月) 16:46:14 

    >>7
    シエンタって何?
    ググってもトヨタ車しか出てこなかったが
    シエスタの事?

    +60

    -3

  • 65. 匿名 2024/01/22(月) 16:47:00 

    >>1
    社保制度ない会社が普通の国が多い

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/22(月) 16:47:01 

    >>13
    そもそも海外には有給休暇なんてないよ。
    だから好きな日に休みが取れるだけ。

    +6

    -12

  • 67. 匿名 2024/01/22(月) 16:47:07 

    >>15
    なんでそんなに韓国大好きなの😂
    それより23位のウェールズが気になるわ。イギリスと別でランクインなんだね

    +4

    -4

  • 68. 匿名 2024/01/22(月) 16:47:07 

    日本では失礼なことを言う人が失礼な人。アメリカではジョークを笑えない方が大人げない。

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2024/01/22(月) 16:47:30 

    >>20
    欧米は学歴社会なんじゃなくて実力主義なんだよ
    日本みたいに学歴があれば良いってわけじゃなくて
    大学へ行ってるから当然スキル持ってるよねって話になってるだけ
    大学へはスキルや知識を身に付けに行っている
    なので学歴があっても仕事が出来ないとダメなんだよ

    +7

    -13

  • 70. 匿名 2024/01/22(月) 16:47:41 

    日本人は英語を話せる人が少ないけど外国人は英語だけじゃなくて何ヶ国語も話せる人が珍しくない

    +16

    -2

  • 71. 匿名 2024/01/22(月) 16:47:46 

    海外は殆ど女性の髪型はワンレン

    +4

    -3

  • 72. 匿名 2024/01/22(月) 16:47:49 

    >>56
    目立たない陽キャは叩かれないから悪目立ちってことかな

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/22(月) 16:48:06 

    >>30
    そもそも家族旅行に行ける人が限られてる

    +12

    -4

  • 74. 匿名 2024/01/22(月) 16:48:07 

    日本以外のディズニーランドがある国って日本ほどガツガツしてなくてのんびりなんだよね。日本ではいつもごった返してるし、大人も熱くなって我先に我先にだよね

    +18

    -2

  • 75. 匿名 2024/01/22(月) 16:48:15 

    >>59
    タイ料理は普通に人気あるから、よく分かんない例えだな。
    プーパッポンカリー美味しい。

    +2

    -12

  • 76. 匿名 2024/01/22(月) 16:48:25 

    >>68
    匙加減が難しそう
    ジョークで笑わせようと思ったら滑ったり怒らせたらどうしようとか考えちゃう

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/22(月) 16:48:45 

    >>54
    日本ほど困った時の神頼みぐらい無宗教な人が多い国ないよ
    宗教なんて法事の時くらいしか
    自分の家が何の宗派かわからない

    +22

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/22(月) 16:48:47 

    >>74
    夜中の3時に走ったりしないよね。

    +0

    -5

  • 79. 匿名 2024/01/22(月) 16:48:52 

    食の安全と衛生が違う。海外では食の安全を保証するHACCPが必要だけど、オリンピックのせいで導入されちゃったけど日本はそんなものがなくても大丈夫。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/22(月) 16:48:56 

    >>45
    接客に厳しいからね
    ちょっとした私語すら許されない Googleマップのクチコミにクレームをネチネチと書いたりするからね

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/22(月) 16:49:03 

    >>68
    笑いのツボが違うから面白くなくても空気を読んで笑うしかないな

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/22(月) 16:49:44 

    >>69
    欧米ではそもそも学歴が無いとスタートラインにすら立てない

    +18

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/22(月) 16:49:57 

    >>66
    有給休暇は1936年の国際労働機関の有給休暇条約の採択によって 広く制度化されるようになりました。日本は先進国の中で有給休暇取得率が最下位です。

    有給休暇取得率国別ランキング
    国名 取得率(%)
    1位 タイ 111
    2位 台湾 107
    3位 カナダ 93
    3位 ドイツ 93
    5位 香港 86
    6位 イギリス 84
    7位 フランス 83
    8位 アメリカ 80
    8位 マレーシア 80
    10位 メキシコ 77
    10位 イタリア 77
    12位 シンガポール 67
    12位 韓国 67
    14位 日本 60

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/22(月) 16:50:01 

    >>74
    オランダでピカチュウの取り合いをしてたのはほぼ大人だったけど

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/22(月) 16:50:22 

    海外=政治や大企業の不正を許さないことが正義

    日本=自分より弱い者の粗相を見逃さず虐め殺すことが正義

    +2

    -13

  • 86. 匿名 2024/01/22(月) 16:50:27 

    >>65
    アメリカはともかく、ドイツや北欧などはむしろ日本より社会保障は充実しているぞ

    +2

    -2

  • 87. 匿名 2024/01/22(月) 16:50:47 

    Yahooニュースに掲載あった障害児の介護で親が大変って記事見て思ったけど、海外はどうなん?

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/22(月) 16:51:08 

    >>11
    災害でずっと遺体を探し続けるのも日本が長いらしいね

    +77

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/22(月) 16:51:17 

    >>77
    12月25日はクリスマス、翌日は門松をセッティングして神道に改宗。死んだら仏教

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/22(月) 16:51:32 

    >>71
    ワンレンって言葉は古いけど
    いわゆる前髪作らない人が多い

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/22(月) 16:51:33 

    >>51
    Apexのエアリスには、むしろ悪意を感じた。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/22(月) 16:51:41 

    >>69
    低学歴はそもそも実力も無いでしょ

    +1

    -2

  • 93. 匿名 2024/01/22(月) 16:51:41 

    アメリカは当日クビを言い渡されるらしい

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/22(月) 16:52:09 

    >>84
    そもそも欧米で日本アニメ好きな層は限られてるよね。

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2024/01/22(月) 16:52:13 

    >>85
    アメリカも金持ちや高学歴の不正に対しては甘いよ

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/22(月) 16:52:36  ID:KWzCH3KC7o 

    >>93
    その代わり日本と違って職場でのいじめは少ない

    +2

    -6

  • 97. 匿名 2024/01/22(月) 16:53:02 

    >>95
    悪いけど全くそんな事ないよ。間違いなく真逆

    +2

    -5

  • 98. 匿名 2024/01/22(月) 16:53:31 

    海外かぶれが日本下げをするけど、海外の人にしたら自国を悪く言うことがおかしいって。「日本は素晴らしいところがたくさんあるのに日本なんてっていうのは間違ってる」ってオーストラリア人の友達がが怒ってた。

    +33

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/22(月) 16:53:50 

    >>59
    酢飯が食べられない人が多い。酸っぱいご飯は腐ってると思ってビビるんだって。だからカリフォルニアロールとかは普通のご飯で作る。
    海外で握り寿司を食べると、酢飯じゃなくて普通のご飯でできてる。
    ロンドンで食べたけど、おいなりさんみたいに煮付けた油揚げが乗ってる握り寿司、1個1ポンドだった。なかなかウマかった

    +11

    -1

  • 100. 匿名 2024/01/22(月) 16:54:06 

    >>85
    日本はここ20年くらいで急にそうなったんだよ。
    それまでは、民権運動とか公害問題とかで文字通り死ぬ気で戦ってた。
    バブル作った世代がクズすぎて利権化して日本が腐った。

    +9

    -5

  • 101. 匿名 2024/01/22(月) 16:54:08 

    細く長く生きさせる日本
    動物の安楽死もしたがらないので頑張ったねと自己満させられちゃう

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2024/01/22(月) 16:54:26 

    >>5
    アジア人の女性がもっとも命の危険を感じずに過ごせる国が日本だと思う

    +21

    -3

  • 103. 匿名 2024/01/22(月) 16:54:41 

    >>6
    出た出た(笑)日本上げ発言お馴染みコメント

    +7

    -23

  • 104. 匿名 2024/01/22(月) 16:54:48 

    >>94
    日本だってアニメ好きな層は限られてるよ。私の周りではいないから、男と子どもがアニメ見てるのかな、と思ってる

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2024/01/22(月) 16:55:04 

    >>98
    海外かぶれが〜日本は素晴らしいところがたくさんあるトラリア人の友達がが怒ってた。

    ↑海外かぶれはあんたで草
    自国民が自国を批評してなんの文句あんの

    +0

    -17

  • 106. 匿名 2024/01/22(月) 16:55:49 

    >>6
    飲めるほど浄水した水でウンコ流してるのは日本だけだよ。エネルギーの無駄遣いに関して意識が低いから

    +31

    -5

  • 107. 匿名 2024/01/22(月) 16:56:27 

    >>37
    ヴァージンアトランティック航空親切だったけどな

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2024/01/22(月) 16:56:43 

    >>1
    俺か俺以外か
    みたいな雑な括りで難しいなw

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/22(月) 16:56:58 

    >>95
    アメリカでしょうもないガキのイタズラレベルの寿司ぺろ動画が拡散して社会的に抹殺されることもないし、ペド芸能事務所や、大手自動車メーカーの巨額詐欺か何となく許されるような幼稚な社会観、正義感な訳ないじゃん。

    +1

    -9

  • 110. 匿名 2024/01/22(月) 16:56:59 

    >>54
    日本って無宗教が大半を占めてるマイノリティ国家だよ?
    大半は国民がどこかの宗教信者だけど、日本人の多くはどこの宗教にも属してない
    正確には都合のいい時にキリスト教徒になったり仏教徒に変身する

    +20

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/22(月) 16:57:02 

    >>97
    富裕層はほんと身内贔屓だから。
    仲間が破産とか、犯罪とか不正で落ちぶれても大体誰かが助けてまた富裕層に戻ってく。
    お互いそうやって守りあって、階層を維持してる。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/22(月) 16:57:02 

    >>69
    学歴も実力のうち、だぞ。

    +10

    -1

  • 113. 匿名 2024/01/22(月) 16:57:07 

    >>102
    シンガポールの方が安心だよ。日本は最近アパートとか一軒家とかで死体が見つかる事件が多いし、2歳児と不同意性交とか怖すぎる

    +6

    -5

  • 114. 匿名 2024/01/22(月) 16:57:35 

    >>97
    トランプ「」

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/22(月) 16:57:46 

    >>80アメリカはチップがあるから、
    いいお客さんにはいいサービスすると思います。

    +3

    -2

  • 116. 匿名 2024/01/22(月) 16:57:51 

    >>13
    全体的に取りやすさ、が全く違う

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/22(月) 16:58:09 

    女性の広告
    海外 スタイリッシュ
    日本 なんか笑っててホンワカ

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/22(月) 16:58:11 

    >>113
    シンガポールは治安は良いが法律が厳しすぎるのが嫌だ

    +5

    -3

  • 119. 匿名 2024/01/22(月) 16:58:32 

    >>20
    日本は大学の学部で勉強したことと関係ない職に就けるなと思ったのだけど、海外はどうなんだろ?

    ITの会社に入った文学部の人とかいるけど、全然IT用語知らないし、意思疎通無理なんだけど。

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/22(月) 16:58:41 

    >>45
    元々日本にそんな文化なんかないんだけどね。
    昭和の頃は客商売でも横柄な態度も普通にあったよ。
    それが平成に入ってから過剰サービスが始まって、それに客が調子に乗って当たり前とする今がある。

    +20

    -2

  • 121. 匿名 2024/01/22(月) 16:58:42 

    >>77
    それなのにハロウィンクリスマス大好きだしね

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/22(月) 16:59:10 

    >>90
    「ダイナスティ」ってアメリカドラマで、誘拐犯に前髪を切られた主人公が「子供が、ガムがくっついて取れなくなった髪を切ったみたいな髪型になった」と大泣きするシーンがあった。日本人から見たら全然普通。むしろ可愛くなった。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/22(月) 16:59:13 

    >>85
    それ韓国?www

    +2

    -4

  • 124. 匿名 2024/01/22(月) 16:59:18 

    日本歯並び悪い人多い

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/22(月) 16:59:20 

    >>4
    食文化の違いは大きいよね
    ひじきは日本だと健康なイメージだけど、海外では毒物扱い

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/22(月) 16:59:23 

    >>111
    これ

    「学歴社会・階級社会の日本はクソ」とほざく奴がいるが、アメリカのほうが遥かに学歴・階級を重視するからな

    日本は天皇家以外皆平等だし

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/22(月) 16:59:27 

    >>3
    アメリカ人は意外と残業含め長時間働いてる人も多いらしい

    +38

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/22(月) 16:59:29 

    >>106
    エネルギーの無駄遣いに関して意識が低いは草
    シンプルに水道が発達してるからですね
    水道管から汚水用の水を流すより飲み水と同じ水を流した方が効率いいからであってわざわざ非効率な方法選んだ方がいいってそれこそエネルギーの無駄遣いっすね

    +15

    -6

  • 129. 匿名 2024/01/22(月) 16:59:38 

    日本ほどチビブサ男が多い国は無い
    最悪だね。男だけ入れ替えませんか?

    +2

    -9

  • 130. 匿名 2024/01/22(月) 16:59:38 

    海外体臭きつい
    日本口臭きつい

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/22(月) 17:00:02 

    >>129
    何で日本に居座ってるの?

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2024/01/22(月) 17:00:05 

    >>83
    100%超えてんのおもしろ

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/22(月) 17:00:05 

    >>16
    海外の方が自己責任が強いイメージ。
    日本はできる人ができない人の尻拭いしなくてはならなくて、馬鹿や無能が得するよね。
    できなくても誰かがやってくれるでしょみたいな他力本願で当事者意識が低いの。

    +16

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/22(月) 17:00:15 

    >>118
    ガム噛んだら罰金
    ガム持ってるだけで罰金

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/22(月) 17:00:35 

    >>127
    貧困層が多いからしゃーない

    +0

    -2

  • 136. 匿名 2024/01/22(月) 17:01:11 

    罪を犯した当人以外の関係者も犯罪者扱いする連帯責任って海外にもあるのでしょうか

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/22(月) 17:01:20 

    >>133
    欧米では権利と義務がセットなのは常識

    日本人は権利だけ主張する屑が多い

    +14

    -1

  • 138. 匿名 2024/01/22(月) 17:01:29 

    >>132
    タイで働いてたけど、翌年分の有休を前借りできる。
    しかも、前借りしておいて年末で退職したりする。
    でもマイペンライ

    +13

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/22(月) 17:02:08 

    >>103
    事実じゃん
    なんでそんな反応してんの?
    まじでがるちゃんってこの手の反日潜んでるの面白いよなぁw

    +21

    -2

  • 140. 匿名 2024/01/22(月) 17:02:14 

    >>111
    フリーの経済活動の話じゃなくて社会正義の話してんだよ。仮にアメリカでペド芸能事務所があったとして日本社会のようなペドに好意的な対応、制裁で終わってないだろって話

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/22(月) 17:02:50 

    >>66
    えっ?!
    あるよ!!

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/22(月) 17:02:55 

    >>129
    お前が出て行けカス

    +2

    -2

  • 143. 匿名 2024/01/22(月) 17:03:22 

    >>123
    ごめん、在日コリアン?誰もあんたの母国の話してないから引っ込んでて

    +2

    -3

  • 144. 匿名 2024/01/22(月) 17:03:42 

    >>128
    雨水溝って知ってる?
    農業用水って知ってる?
    飲めない水があるって知ってる?
    それをトイレに流せばいいだけ

    もしかして、農業にも飲める水を使うと思ってた?

    +2

    -3

  • 145. 匿名 2024/01/22(月) 17:03:47 

    >>1
    たまに「日本はクソ!アメリカは素晴らしい!」とほざく奴がいるけど、
    失敗国家ランキングでは
    141位 アメリカ
    161位 日本
    だから、日本のほうがマシという評価になる。

    アメリカは超格差社会、超学歴社会、公的医療制度クソだから、無能者にとっては生きやすい国ではない。

    +4

    -3

  • 146. 匿名 2024/01/22(月) 17:04:24 

    >>25
    なんか感動した

    +36

    -1

  • 147. 匿名 2024/01/22(月) 17:04:37 

    >>125
    日本では普通だけど海外ではタコを食べるなんて信じられないみたいだね

    +3

    -10

  • 148. 匿名 2024/01/22(月) 17:04:38 

    >>21
    牛若丸も女性的だし、江戸時代からそうなんじゃないの?

    +17

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/22(月) 17:04:38 

    >>126
    それ何か根拠あるの?
    神戸新聞NEXT|連載・特集|話題|政治は世襲で引き継ぐものが当たり前ではない海外 豊田真由子が分析「政界の世襲」のリアル(5)
    神戸新聞NEXT|連載・特集|話題|政治は世襲で引き継ぐものが当たり前ではない海外 豊田真由子が分析「政界の世襲」のリアル(5)www.kobe-np.co.jp

    神戸新聞NEXT|連載・特集|話題|政治は世襲で引き継ぐものが当たり前ではない海外 豊田真由子が分析「政界の世襲」のリアル(5)Javascriptを有効にしてください。 神戸新聞NEXTではコンテンツの表示・ログイン機能などにJavaScriptを使用しています。 問題なく...


    +1

    -1

  • 150. 匿名 2024/01/22(月) 17:04:55 

    >>85
    まー確かに不正を許さない気持ちはすごいね。デモするもんね。日本は許せないと思っても、寒い中、行進はできないなあ。そんな理由で会社を休むこともできないし

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/22(月) 17:05:01 

    >>120
    昔は元旦なんかお酒飲みながら初売りしてたって店長が言ってたな笑
    そんなゆるゆるの時代もいいなー

    +7

    -1

  • 152. 匿名 2024/01/22(月) 17:05:15  ID:WMCq6WhRPk 

    >>140
    欧米や韓国は性犯罪者に対してマジで厳しいからね
    懲戒解雇と同じ扱いで、どこにも就職できなくなる

    逆にむしろ日本は性犯罪者に対して甘すぎる

    +13

    -1

  • 153. 匿名 2024/01/22(月) 17:05:35 

    >>133
    日本は足引っ張る人多いよね。

    +10

    -1

  • 154. 匿名 2024/01/22(月) 17:05:55 

    >>71
    アメリカしか知らないけど
    日本ほど美容師のスキルが高くない+技術料とチップでめっちゃ高い
    結果ワンレンのロングがちになる
    余談だけどアメリカの知人から日本旅行で「美容院に行きたい!」って熱望されて予約した。めっちゃかわいくなってたよ

    +13

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/22(月) 17:06:06 

    >>152
    それ私も思う。韓国は性犯罪者にGPSつけてるんだよね?

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2024/01/22(月) 17:06:07 

    >>133
    あと同調圧力は日本より欧米の方が強いのに、日本人はイメージにとらわれすぎ

    +20

    -1

  • 157. 匿名 2024/01/22(月) 17:06:33 

    >>113
    そりゃ日本より人口少ないし

    +4

    -1

  • 158. 匿名 2024/01/22(月) 17:06:59 

    >>113
    シンガポールは家主が中華系なのにインド人と中国人の入居はNGとか確実に火種が燻ってると思うんだけど

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/22(月) 17:07:24 

    >>140
    アメリカはペドに関してはめちゃくちゃ厳しいけど、それですら、エプスタイン騒動では庇いあって、有耶無耶になってるグループもいるじゃん。
    全員しょっぴかれたわけじゃないでしょ。

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/22(月) 17:07:26 

    >>13
    7月8月は人が少ないから働きやすいので9月に取るって友だちはいるよ
    ヨーロッパ

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/22(月) 17:07:30 

    >>126
    天皇家以外皆平等だけど、経済格差は激しい。大名の子孫は今でも不動産すごい持ってるし

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2024/01/22(月) 17:07:50 

    >>145
    訳の分からないランキング貼るのがネトウヨらしいけど、それってアナーキー度を可視化しただけのランキングであってさも全てが失敗してるかのような宣伝はおかしいから。

    +2

    -2

  • 163. 匿名 2024/01/22(月) 17:07:52 

    >>156
    どっちもどっち
    方向性が異なるだけで、同調圧力はどちらも強い

    出る杭を打つのが日本人
    逆に自己主張をしない奴を叩くのが欧米

    +9

    -2

  • 164. 匿名 2024/01/22(月) 17:08:34 

    >>156
    日本は人目気にするけどアメリカは貫くから

    +0

    -3

  • 165. 匿名 2024/01/22(月) 17:08:39 

    >>161
    没落した貴族もいるけどな

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/22(月) 17:09:08 

    >>112
    だよね
    人の努力をつまらんモノのように言うな、といつも思う

    +6

    -1

  • 167. 匿名 2024/01/22(月) 17:09:09 

    >>151
    大型商業施設内のアクセサリー店の店員は餅食ってたわw
    目があったらショーケースの陰に隠れてたよww

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/22(月) 17:09:20 

    >>154
    骨格的に元の顔がかわいい人多いもんね

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/22(月) 17:09:24 

    >>159
    いやいや、日本なんてペド芸能事務所に司法や社会やメディアがどんな対応したか覚えてる?

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/22(月) 17:09:26 

    >>130
    日本は歯並びが悪いから口臭の発生源になるんじゃない?

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/22(月) 17:10:02 

    >>152
    教師がペド事犯起こしても復職できる頭のおかしな国だからねここは

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/22(月) 17:10:03 

    >>13
    私が住んでた2カ国のうち1カ国は年間5週間はミニマムで取らなきゃいけなかったし、そのうち2週間は連続して取らなきゃいけなかった気がする
    夫が勤めてたとこは、もう会社を1ヶ月ドンと締めてみんな1ヶ月休み+別で2週間取れた

    もう1カ国はミニマム2週間くらい(だったと思う。失念)で毎年消化しきれないと溜まっていくけど、上の人とかは消化しきれなくて頑張って調整してある年にガンって1ヶ月取ってた記憶

    +8

    -1

  • 173. 匿名 2024/01/22(月) 17:10:05 

    >>165
    真珠夫人

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/01/22(月) 17:10:08 

    >>144
    配管って知ってる??

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/22(月) 17:10:56 

    >>129
    顔でか貧乳とお似合いじゃん笑

    +2

    -2

  • 176. 匿名 2024/01/22(月) 17:11:23 

    外国=不正や捏造に対する倫理観が強い
    日本=真面目に不正や捏造をする

    +2

    -3

  • 177. 匿名 2024/01/22(月) 17:12:02 

    >>152
    アメリカ合衆国では性犯罪者は刑務所で酷いいじめに遭う
    出所後も就職先はほぼ無いし、公共施設にも行けなくなる
    それで自殺してしまう性犯罪者も少なくない

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/22(月) 17:12:04 

    >>1
    右が多数派
    左は少数派が日本人

    海外欧米は左が多数派
    右は少数派
    キャサリン妃174cmにヒールだったのに大学でセクシーNO1って呼ばれてて男子から一番人気あったんだってさ
    日本ではありえなくない??

    🌏海外と日本の違い🇯🇵

    +6

    -5

  • 179. 匿名 2024/01/22(月) 17:12:13 

    >>170
    そもそも手入れにかける時間とお金が違うよ
    海外だと国によるけどフロス、ホワイトニング当たり前だから歯を構うことがとても多い

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/22(月) 17:12:44 

    >>156
    横だけどそんな事ないかな
    確かにどこの国も各々暗黙の了解はあると思うけど、日本はみんなテレパシーなのかい?てくらい言わなくても、目を見なくても分かるよね?という独特のルール、同調圧力はあると思う

    良いか悪いか別としてこれは他のどの国住んでも多分分かると思う

    +5

    -1

  • 181. 匿名 2024/01/22(月) 17:13:06 

    >>109
    アメリカは訴訟社会だから、寿司ぺろ動画やったら損害額=賠償金になるからえげつない額請求されるよ。
    社会的に抹殺どころか、完全に再起不能になる。
    日本はああいった犯罪に甘い。

    大企業の詐欺で言ったら、インテルのMPUチップに重大なセキュリティホールがみつかって、本当ならリコールしたり賠償しなきゃいけないのに、規模が大きすぎて有耶無耶になった事件もある。
    ドイツでの排ガス不正は日本の自動車メーカーより遥かに大規模だった。
    海外は日本叩く棒にならないよ。

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2024/01/22(月) 17:13:33 

    日本人はペコペコしすぎ。悪くないのにすぐ謝る。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2024/01/22(月) 17:14:10 

    >>42
    日本でも中卒の平均寿命は長くないからな
    世界一の長寿国ではあるがね

    +3

    -1

  • 184. 匿名 2024/01/22(月) 17:14:59 

    >>154
    確かに頭蓋骨が完璧な卵型だわ
    でも美容師さんもアメリカでもある程度キープできるようにカットしますねってがんばってたよ

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2024/01/22(月) 17:15:13 

    >>25
    それ今日思ったとこ!

    +4

    -1

  • 186. 匿名 2024/01/22(月) 17:15:27 

    >>1
    日本は死刑制度がある野蛮な国

    ヨーロッパはほぼ全てが死刑廃止国

    アメリカも多くの州では死刑を廃止している

    +0

    -13

  • 187. 匿名 2024/01/22(月) 17:16:46 

    >>20
    日本はほぼ日本人だけで国を回しているけど、欧米は多民族社会。
    だから人種差別は許されないけど、その代わり学歴による区別は日本より厳格。

    +5

    -2

  • 188. 匿名 2024/01/22(月) 17:18:29 

    >>186
    しかしその代わり、欧米では凶悪犯をその場で射殺してしまう
    裁判すら無い

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2024/01/22(月) 17:18:52 

    イギリスに留学してた時、日本は基本麻酔なしでの出産が一般的だと話したらものすごいびっくりされた。

    宗教の問題なの?と心配されたわ。笑

    確かに歯医者でも麻酔当たり前なのに、あんなに痛い出産を麻酔無しでやるなんて他国からしてみれば何の修行だよと思うよね…。

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2024/01/22(月) 17:19:15 

    >>6
    イギリスokだったよ

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2024/01/22(月) 17:19:20 

    >>186
    その代わり予告もなく罪もない市民に銃をぶっ放して殺します。日本の何倍も殺されてます。でも殺人犯は死刑にしません。野蛮だから。
    なんぞこれ

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2024/01/22(月) 17:19:25 

    犬の躾
    海外ではうるさい犬いなかった
    日本はギャンギャン鳴いてる犬が多い

    +6

    -1

  • 193. 匿名 2024/01/22(月) 17:19:30 

    >>1
    欧米では黄色人種(日本人を含む)は黒人より嫌われている

    これが現実

    +12

    -2

  • 194. 匿名 2024/01/22(月) 17:19:59 

    >>4
    生卵はアジアでは食べるよ。フィリピンとか。

    +7

    -1

  • 195. 匿名 2024/01/22(月) 17:20:07 

    高校(18歳)までが義務教育

    不登校にとってはかなりキツいだろうね

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/22(月) 17:20:23 

    >>47
    モーガンフリーマンが来日した時、誰にでも平等に接客することに驚いたみたいだよ。自分は黒人なのに当たり前のように丁寧に接客されて、それが誰にでも平等にされていたって

    +23

    -1

  • 197. 匿名 2024/01/22(月) 17:20:38 

    >>191
    射殺は「これ以上被害を出してはいけないから緊急措置・正当防衛で行っている」から、死刑とは目的が違う

    +0

    -3

  • 198. 匿名 2024/01/22(月) 17:20:52 

    >>194
    フィリピン7年住んでたけど、生卵を食べる文化なんかないよ。
    あなたが言ってるのはバロットだよね。

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2024/01/22(月) 17:21:02 

    >>193
    嫌われてるというか下に見られるね。

    +10

    -1

  • 200. 匿名 2024/01/22(月) 17:21:20 

    >>47
    日本はそもそも移民自体が少ないじゃん
    学歴差別は欧米ほど多くないけどさ

    +10

    -1

  • 201. 匿名 2024/01/22(月) 17:21:28 

    >>47
    だからネットではめちゃくちゃ差別凄いんや

    +10

    -5

  • 202. 匿名 2024/01/22(月) 17:21:49 

    >>156
    コロナの時もそうだけど全くそう思わないな

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2024/01/22(月) 17:23:22 

    >>195
    世界的に見たらむしろ高校が義務教育じゃない日本が異常だぞ

    欧米や韓国は日本以上の先進国だから学歴社会の度合いも日本より強い

    日本ですらまともに生きられない中卒の雑魚どもは、欧米や韓国では犯罪者になるか野垂れ死にするしかない

    +2

    -5

  • 204. 匿名 2024/01/22(月) 17:25:14 

    >>4
    アメリカは普通の卵は食べられないけど、Pasteurized Eggsって殺菌してある卵は食べられるよ〜

    +18

    -0

  • 205. 匿名 2024/01/22(月) 17:25:45 

    >>6
    飲めるから虫歯予防にフッ素いれてるんじゃないの?

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2024/01/22(月) 17:26:04 

    >>204
    私も在米時は食べてたよー

    +4

    -2

  • 207. 匿名 2024/01/22(月) 17:26:54 

    >>54
    え?無宗教な人が多い
    信仰宗教じゃないんだから

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2024/01/22(月) 17:26:59 

    >>47
    日本人は陰険で臆病だからリアル社会で差別を表すことない代わりにネットでは凄いよね
    ここでも特ア人に関しては妄想レベルの言い掛かり付けてヘイトしてて、それを咎めるコメすらない

    +6

    -19

  • 209. 匿名 2024/01/22(月) 17:27:13 

    >>63
    日本も江戸時代は士農工商えたひにんだっただろ

    +4

    -2

  • 210. 匿名 2024/01/22(月) 17:27:42 

    欧米行くと疑問に思うこと

    日本じゃ日本人が1万円持ち歩く人いるけど、
    イギリス、オーストラリア、アメリカじゃ50ポンドや100ドルもったことない現地人がいる。

    日本人が浪費すぎるのか、欧米人が倹約しすぎるのか

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2024/01/22(月) 17:29:00 

    >>196
    黒人が怖いから、だろ

    +2

    -12

  • 212. 匿名 2024/01/22(月) 17:30:01 

    タトゥー

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2024/01/22(月) 17:30:07 

    >>21
    光源氏からすでに中性的なのが好まれている

    +17

    -1

  • 214. 匿名 2024/01/22(月) 17:30:34 

    >>30
    本当に普通だったよ〜
    悪い事じゃないから隠さないし、先生もイイね、楽しんできて!って感じだった

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2024/01/22(月) 17:31:36 

    >>211
    お前の国ではそうなんだろ。ここは日本だ。

    +17

    -2

  • 216. 匿名 2024/01/22(月) 17:31:45 

    >>210
    貧富の差か治安が原因でしょ。
    ちゃんと消費はしてる。

    +3

    -1

  • 217. 匿名 2024/01/22(月) 17:32:52 

    長身は正義
    🌏海外と日本の違い🇯🇵

    +6

    -5

  • 218. 匿名 2024/01/22(月) 17:33:25 

    >>181
    だからそれが成熟した社会の在り方なんだよ
    全く無関係の第三者がネットリンチして良い理由なんてない。厳正に司法で対応すれば良いだけ。

    排ガスの件はいい例えだしてくれたね。
    この不正によるワーゲンへの制裁はかなり苛烈で
    社長が個人的に有罪判決を受けてる。
    日本の巨額詐欺メーカーって司法による制裁あったっけ?こういうところが民度の差なんだよ
    フォルクスワーゲン 排ガス規制逃れ アウディ元会長に有罪判決 | NHK | ドイツ
    フォルクスワーゲン 排ガス規制逃れ アウディ元会長に有罪判決 | NHK | ドイツwww3.nhk.or.jp

    【NHK】大手自動車メーカー フォルクスワーゲンが不正に排ガス規制を逃れていた問題をめぐり、ドイツの裁判所は詐欺の罪に問われていた…

    +3

    -4

  • 219. 匿名 2024/01/22(月) 17:34:20 

    >>18
    優しいしおもろい👍

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2024/01/22(月) 17:34:26 

    >>88
    宮城県民だけど毎月11日に今も海に入って捜索しているよ。遺族の気持ちが大きいんだろうけど本当にたまにだけど見つかったりしてるよ

    +59

    -0

  • 221. 匿名 2024/01/22(月) 17:34:29 

    >>209
    それが戦争に負けて華族が廃止され、財閥は解体し、農地改革で地主の土地をとられて、均されたんだよ。

    +0

    -2

  • 222. 匿名 2024/01/22(月) 17:34:54 

    >>30
    日本ももうそうなってない?
    子供小学生だけど普通に「ディズニー行くんで休みます」って言うよみんな。

    +21

    -1

  • 223. 匿名 2024/01/22(月) 17:35:28 

    >>208
    ね、リアルで見たことないのは言ったら頭おかしいと思われるの自覚してるからなんだろうな笑

    +2

    -4

  • 224. 匿名 2024/01/22(月) 17:36:01 

    >>193
    欧米の黒人嫌いって異常だけどな
    黄色人種が黒人以下の扱い受けてるとは正直聞いた事ないレベルで黒人への偏見凄いけど欧米のどこを指して言ってる?

    +3

    -2

  • 225. 匿名 2024/01/22(月) 17:36:29 

    >>210
    住んでたけど、まず支払いに現金が必要にならないから持たないよ。割り勘をする時に持って出るくらい。
    最近は日本もそうなってきたね。まだ現金払いのみの店が残ってるから、やっぱりある程度はいるよね。

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2024/01/22(月) 17:36:31 

    >>59
    そうでもないけどなあ、どこでもセレブなんて大抵は寿司屋だし、接待は寿司で落ち着くし、宗教的に食べられない物がある方が出てくるとかあるから
    皇室があるから自動的にそうなるんだけど、発信元はいつの時代も上流階級からだからお貴族様が日本に来て食べるから庶民のセレブがそれ知って好んで、その後で労働者層に普及するだけで、タイも王国だし
    アメリカのどこだったかくら寿司出来て大人気らしいし
    庶民はそりゃあ嫌がるのも居るだろうね、日本人でも生魚嫌いな人いるから

    +4

    -1

  • 227. 匿名 2024/01/22(月) 17:37:44 

    >>155
    でも、それで上手くいってるという話も聞かない。
    ちょん切ってほしいな。

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2024/01/22(月) 17:37:57 

    >>4
    日本で卵が品薄になってた時、香港で高級品として日本の生卵食べてるニュースやってて複雑だった

    +13

    -0

  • 229. 匿名 2024/01/22(月) 17:38:26 

    つい先日長期の仕事を終えてアメリカから帰国しました。
    まず感じたのは卵が美味しい。アメリカだけでなく海外は卵があまり美味しくないからそれに付随するマヨネーズなどの卵製品も不味い。
    日本人の味覚だからだと思ってましたが、海外の人もみんな日本の卵美味しいって言ってくれる。

    +9

    -0

  • 230. 匿名 2024/01/22(月) 17:38:44 

    >>47
    人種内で差別めっちゃしてるよね

    +6

    -4

  • 231. 匿名 2024/01/22(月) 17:39:53 

    >>195
    ホームスクール制度があったりするから通ってない子もいるけど、小学生からだと家族としか会話が無い生活は同年代とのコミュニケーション能力が育たないから大変かも。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2024/01/22(月) 17:40:28 

    >>54
    日本こそ無宗教の先進国

    信じる心は無くなっても 形式が残ってる

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2024/01/22(月) 17:41:24 

    >>203
    ググったけど平均じゃん
    別に特段少なくも多くもない
    義務教育じゃなくても高校進学率は95%で義務教育か否かの差は大きくないと思うけど
    税金投入されて授業料無償化して大半が該当する仕組みだし
    各国の義務教育年限
    各国の義務教育年限www.mext.go.jp

    各国の義務教育年限5. 各国の義務教育年限5年6才〜11才ベトナム、バングラデシュ、イラン6年6才〜12才フィリピン、ジャマイカ、ペルー、マレーシア、シンガポール8年6才〜14才インド、ボリビア、チリ、トルコ7才〜15才ブラジル8才〜16才モンゴル9...

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2024/01/22(月) 17:41:26 

    >>227
    刑は軽い、何も対策しない野放しする日本よりマシでは…

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2024/01/22(月) 17:41:58 

    >>232
    そのせいで道徳教育に失敗してる

    +1

    -5

  • 236. 匿名 2024/01/22(月) 17:42:20 

    >>47
    アメリカで暮らしてたけど、年配の人はいいレストランとかだとマジで「席変えてちょうだい」とかいうご婦人とかもいるから驚く。
    ほとんどの人は取り繕ってナイスに接する人が殆どだけど。
    ここ10年くらいは日本食ブームで箸使えたり納豆食べたりするのがZENでイケてるみたいな認識の人も多い。

    でも、あからさまに差別してくるのは実は黒人の女。アメリカの中で差別されてるから更に下のアジア人の女をいじめてくる

    +24

    -0

  • 237. 匿名 2024/01/22(月) 17:42:32 

    >>218
    言わんとしていることはわかるけど、アメリカのネットリンチひどいよ。
    最近で言えば、タカタのエアバッグ問題では会社自体が無くなっちゃったし。
    ただ、原発爆発させた東電とか誰1人として罰を受けてないのは異常。あと、キックバックね。
    このへんは海外との比較以前に完全にクズ司法だと思うわ。
    世界最大の「Twitter炎上事件」投稿者の末路 旅行中の「軽い冗談」が、身の破滅を招いた | インターネット | 東洋経済オンライン
    世界最大の「Twitter炎上事件」投稿者の末路 旅行中の「軽い冗談」が、身の破滅を招いた | インターネット | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    ごく普通の無名の人がツイッターに何か少し不穏当なことを書き込む。その人のフォロワー自体はせいぜい100人くらいのものだ。しかし、それが何かのきっかけで大勢の人たちの目に触れ、非難の嵐となってしまうこと…

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2024/01/22(月) 17:42:49 

    >>199
    そうそう。
    黒人は力の差で勝てないから怖い、威嚇の意味での差別なんだよね。
    アジア人は小さくてキーキー吠える猿って感覚でからかわれてるんだよね。

    +3

    -3

  • 239. 匿名 2024/01/22(月) 17:45:00 

    >>236
    黒人はロス暴動の発端になった事件の記憶も根深いのかもね。
    あれは韓国系だったけど、海外のフォーラムで日本人もアジア人だから黒人を差別してるんだろ、みたいなコメント読んだことある。

    +5

    -1

  • 240. 匿名 2024/01/22(月) 17:45:05 

    >>69
    超学歴社会で、大学院に行く人の割合が日本よりずっと高いよ

    +4

    -1

  • 241. 匿名 2024/01/22(月) 17:45:09 

    人を呼ぶ時に日本は「ねえ」だけど、ハリウッド映画見てるとプスッ、プスッって、歯と歯の隙間から音出して呼んでて、全然違うって思った。

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2024/01/22(月) 17:46:07 

    >>193
    米国に住んでたけど、そういうの聞いた事も無いよ。
    警戒心という面ではアフリカ系の人は理不尽に警戒されている。

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2024/01/22(月) 17:47:10 

    5年間仕事関係でアメリカに住んでた弟が言うには、

    ・日本ほど一人で夜道を歩ける国は無い
    ・子供だけのお留守番とおつかいが出来るのも日本くらい(アメリカではちょっとの用事でも子供を一人にさせたら最悪逮捕される)
    ・指輪を着けてる時に強盗に襲われたら、指輪を盗む為に付けてる指を切られる
    ・髪型、体型、身嗜みで差別されまくる
    ・危険ドラッグが横行していない
    ・成人男性でさえもマッチョな男に堂々と狙われる


    て言ってて、日本に帰国した時は泣いて喜んでた。

    +4

    -2

  • 244. 匿名 2024/01/22(月) 17:47:35 

    >>224
    黄禍論も根強いからね。
    黒人に対しては差別やめようって昔っからやり続けてるからそれなりに意識は変わりつつあるけど、黄禍論に関しては普通に残ってる。

    +5

    -1

  • 245. 匿名 2024/01/22(月) 17:48:02 

    >>210
    アメリカで$100札を持ってたら危ないよ〜
    $10以下でも皆んなカード払い

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2024/01/22(月) 17:48:08 

    >>11
    親の都合と自分の学校・仕事で住んでましたが
    「苦しみから解放された」「魂が帰った(戻った)」みたいな感覚かも
    宗教が違うから
    葬式に行きましたが皆ただの黒い服で、さすがにラフな人はいなかったけど日本より幅広い黒
    泣く人いました、でも何かこう説明しにくいんですが、故人との思い出に浸って思い出し泣きみたいな
    死後は親類一同が集まる法事などの大きなものはなく、個々で追悼ミサに行くそう
    アメリカ人の上司は息子さん亡くなり、たまに散歩がてら墓地に行きピクニック的な事すると言ってた
    どういう心境か分からないけど、一度誘われて墓地の公園エリア的な所でランチしました
    私が日本人なの知ってるし仏教徒か確認されYESと答えたけど、皆で行こう!となり同僚達と上司と休日に墓地へ
    なかなかレア体験だったなと思う

    +19

    -1

  • 247. 匿名 2024/01/22(月) 17:48:56 

    道路が広い

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/01/22(月) 17:48:59 

    >>236
    西海岸だとアジア系が多いからあまりそういうの無いよ。

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2024/01/22(月) 17:52:22 

    >>245
    100ドル札は偽札じゃないかチェックが入るよね。その額で現金を出す人がまずいないんじゃないかな。100ドル札を受け取る事が滅多に無さそう。

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2024/01/22(月) 17:53:04 

    >>220
    やっぱりそうなんだね
    亡くなっても思いが強いのは日本だよね

    +20

    -2

  • 251. 匿名 2024/01/22(月) 17:53:23 

    >>106
    これ見てから語って
    🌏海外と日本の違い🇯🇵

    +14

    -2

  • 252. 匿名 2024/01/22(月) 17:53:43 

    >>209
    士農工商は明治政府が国民に植え付けたイメージだよ。
    90年代に、士農工商という身分制度や上下関係は存在しないことが、実証的研究から明らかとなってるから。

    実際には株の購入とかで職業選択の自由はあったし、農家の次男三男なんかは自由に都市へ移住できた。

    +8

    -1

  • 253. 匿名 2024/01/22(月) 17:54:00 

    >>7
    シエスタねw

    +19

    -0

  • 254. 匿名 2024/01/22(月) 17:55:21 

    >>243

    日本の優秀な人は日本から出てくって言われてるけど、そんな治安悪いなら搾取されても日本の方がいいやって思うわ。

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2024/01/22(月) 17:57:03 

    >>147
    どこの国の話してるの??

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2024/01/22(月) 17:57:10 

    >>243
    最後の1行を読む限り妄想コメントっぽいけど、向こうは安全はお金で買うのが基本。

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2024/01/22(月) 17:57:35 

    >>251
    これ見ると韓国が異常なんだよね。
    資源国でもないし、人口も日本の半分もないのにエネルギー使いすぎ。
    資源国は、アルミとかエネルギー活かした産業やりやすいから消費するのはわかるけど。

    あと、中国まじふざけんな。

    +14

    -6

  • 258. 匿名 2024/01/22(月) 17:58:31 

    >>254
    当たり前だけどその地域によるところもある

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2024/01/22(月) 17:58:41 

    >>211
    なんかのインタビューでハルベリーも同じこと言ってたよ 黒人差別がなくて驚いたって

    +14

    -0

  • 260. 匿名 2024/01/22(月) 18:03:28 

    >>3
    外資で働いてるけどそれなりに成果出せば休暇は結構取れるし、すぐ仕事終わる。

    +10

    -0

  • 261. 匿名 2024/01/22(月) 18:04:30 

    >>257
    別に他国に文句言う道理もないと思うけど大丈夫?

    +3

    -8

  • 262. 匿名 2024/01/22(月) 18:05:51 

    日本人は公平や正義よりやってる感や見栄や体裁を優先するから平気で捏造不正する

    +5

    -3

  • 263. 匿名 2024/01/22(月) 18:06:49 

    >>20
    そう思います。
    日本は高卒でも良い生活が出来るし、良い会社に入れるとコメント見る。
    親の都合と自分の学校・仕事で住んでましたが、アメリカはかなりの学歴主義。
    日本は高卒で大手企業へ入れる、とここで何度か見たけどアメリカは無い。別次元のような感じ。もちろん大学にレベルあるのでその中で上下ありますが、まず高卒・大卒で就く仕事かはっきり分かれてる。
    これガルちゃんで何度か書いたけどマイナスすごくて、アメリカは学歴関係ない!実力主義だ!みたいな返信きました。
    政治や人種やジェンダーには敏感で口にすると立場失う場合あるけど学歴は違うというか、職場のアメリカ人達は大学の話よくしてたな。
    韓国からの留学生や移住者とは大勢会ったけど、アメリカよりキツそう。子供への教育熱と自身の学歴に対するプライドすごい。
    イギリスはね、長年の階級制度が染み付いてるから。どこで生まれ育ったか親は何をしてるかどこの大学なのか、さり気なくスマートに絶対に聞くと言ってた。

    +15

    -2

  • 264. 匿名 2024/01/22(月) 18:16:37 

    >>263
    がるちゃんて理想のかたまりのフィクションのドラマや映画を現実だと思ってると思う。

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2024/01/22(月) 18:20:05 

    >>243

    コメ主。妄想だろと思われるけど、スラムとか治安が悪い所になると相当酷いって言ってた。聞いて驚いたのが、1980年代は牛乳パックに拉致・誘拐の行方不明者の写真を載せて広報に使ってた事。韓国のコーンフレークのパッケージにも失踪児童の写真と成長したイメージ画が掲載されてるってのも教えてくれた。
    🌏海外と日本の違い🇯🇵

    +7

    -1

  • 266. 匿名 2024/01/22(月) 18:24:16 

    >>263
    職業による。
    ITとかは高卒もいれば大卒もいて、高卒はスキップして早く仕事に就きたいからとか言う人が多くいた。
    どんな国でも学歴が良ければいい所に入れるのは本当だけど、スキルさえあれば這い上がれるチャンスは外国のほうが多くあるかもと最近思う。
    優秀な日本人が海外に流れる人が多くて大丈夫かなと思ってる。
    日本人のホテルマンや寿司屋の話が前にニュースでやってて、海外行くとスキルで見てくれて給料が何倍も上がったと言ってた。
    そういう話とか身近でみるとやっぱり職業によるんだなと思った。

    +6

    -5

  • 267. 匿名 2024/01/22(月) 18:25:59 

    >>265
    それって治安の低さを表すっていうよりか民度の高さを表すエピソードに思うけどな

    +3

    -4

  • 268. 匿名 2024/01/22(月) 18:28:32 

    >>255
    海外では悪魔の食べ物!?実は日本が消費量世界一を誇るタコの話 | TABIZINE~人生に旅心を~
    海外では悪魔の食べ物!?実は日本が消費量世界一を誇るタコの話 | TABIZINE~人生に旅心を~tabizine.jp

    たこ焼き、刺身、タコの唐揚げなど食卓にも広く浸透しており、スーパーでも気軽に買えるタコ。しかし海外では「デビルフィッシュ」と呼ばれ忌み嫌われることも。さらに日本は世界一のタコ消費国!今回は世界的にも珍しい、日本とタコの食文化についてご紹介します。

    +0

    -5

  • 269. 匿名 2024/01/22(月) 18:30:11 

    >>265
    そりゃスラムなんてどこの国も次元が違うよ。治安とかで語れない近寄れない場所。

    +0

    -1

  • 270. 匿名 2024/01/22(月) 18:31:13 

    >>210
    デビットカード決済は20年前から浸透してる

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2024/01/22(月) 18:40:44 

    >>103
    頭悪いのかな?水道水が飲めるのは世界で10カ国だけだよ。それもアジアは日本だけw

    +6

    -5

  • 272. 匿名 2024/01/22(月) 18:42:07 

    >>10
    中東系はお金ありすぎて、そもそも稼ごうと思ってないから良心的な値段でクオリティが高い。欧米はサービス業が底辺だと思われてるから、その分サービス精神もない

    +23

    -0

  • 273. 匿名 2024/01/22(月) 18:44:48 

    >>265
    よこ。離婚で親権がとれなかった方が誘拐するケースが多かったみたいだよ。

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2024/01/22(月) 18:45:19 

    >>39
    そうそう、だから厳密に言うと有給使ってバケーションしてるわけじゃないんだよね。
    代わりにバケーションと組み合わせて有給使うのは会社によってはダメと言われたりする。

    +10

    -1

  • 275. 匿名 2024/01/22(月) 18:51:04 

    >>268
    イタリアとフランスと韓国でタコ食べたことあったんだけど結構食べない国もあるんですねー!美味しいのに!
    でもパイレーツオブカリビアンではタコめっちゃ怖い役してたからイメージ悪いのかな

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2024/01/22(月) 18:59:20 

    >>237
    カナダではアマンダ・トッドという女の子がネットでおっぱいを晒したら、ネットリンチされて苦しんで自殺してしまった、という事件があった。
    🌏海外と日本の違い🇯🇵

    +3

    -1

  • 277. 匿名 2024/01/22(月) 19:02:55 

    >>216
    なるほど

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2024/01/22(月) 19:03:08 

    >>225
    そうなんだ

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2024/01/22(月) 19:04:30 

    >>5
    永野?

    +15

    -1

  • 280. 匿名 2024/01/22(月) 19:07:22 

    >>20
    しかもアメリカの学生のカーストが、えげつない。

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2024/01/22(月) 19:11:38 

    台湾、民間寄付金25億円超 能登半島地震(共同通信) - Yahoo!ニュース
    台湾、民間寄付金25億円超 能登半島地震(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     【台北共同】台湾政府は22日、能登半島地震を受けて民間から募った寄付金が19日の期限までに約5億4158万台湾元(約25億6千万円)に上ったと発表した。これとは別に台湾政府として義援金6千万円を日

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2024/01/22(月) 19:18:48 

    >>98
    政治家のリベラルも愛国心あってのリベラルだから、国を売るような政策はないよね。
    日本のリベラルや野党は、日本嫌い反日。

    +5

    -2

  • 283. 匿名 2024/01/22(月) 19:18:52 

    >>193
    アフリカでも見下されてたからなぁ。
    手足長くてバイーン!ムキって感じだからあちらから見たら貧相に見えるのかもね。

    +0

    -1

  • 284. 匿名 2024/01/22(月) 19:19:52 

    >>36
    その割にアイルトンセナの国葬が行われた時は沿道に沢山のブラジル国民が押し寄せて大号泣してたような…

    +1

    -2

  • 285. 匿名 2024/01/22(月) 19:20:59 

    >>241
    プスにはねえって意味があるの?
    プスってどんな綴り?

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2024/01/22(月) 19:22:56 

    >>284
    それはセナが凄くて亡くなった事実にみんな泣いていたんじゃない

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2024/01/22(月) 19:25:09 

    海外の人って、真っ直ぐ相手の目を見て話すよね。
    接客業でたまに外国人と接するけどなんかドキドキするわ。

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2024/01/22(月) 19:29:59 

    >>271
    今はシンガポールも水道水飲めると思うよ
    とはいえ、浄水器つけるか水買う人が多そうだけど

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2024/01/22(月) 19:38:36 

    >>29
    本当自販機多いよね
    住宅街でもちょっと歩けばすぐ自販機あるもん
    皆そんなしょっちゅう飲み物買うの?
    元取れてるのかな?

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2024/01/22(月) 19:43:03 

    >>77
    宗派って言ってるじてんで宗教だろ

    +0

    -2

  • 291. 匿名 2024/01/22(月) 19:45:25 

    >>20

    韓国で生まれなくてよかった。
    日本より生きずらそう。

    私、韓国社会ではやってけない。

    +26

    -2

  • 292. 匿名 2024/01/22(月) 19:45:44 

    >>11
    コメ主だけども
    どんな文化圏も悲しみは同じだと思うんだけど
    遺体に対する気持ちが違うのかと感じるってことです

    +28

    -1

  • 293. 匿名 2024/01/22(月) 19:47:56 

    >>15
    申し訳ないけど上位のドイツやカナダってパッとしない国なのにブランド感あるか?

    +5

    -3

  • 294. 匿名 2024/01/22(月) 19:48:25 

    >>21
    マッチョ主義なのはアメリカだよ
    ヨーロッパはそんなでもない

    +14

    -0

  • 295. 匿名 2024/01/22(月) 19:50:27 

    >>47
    東南アジア人死ぬほど差別してるじゃん

    +4

    -8

  • 296. 匿名 2024/01/22(月) 19:51:01 

    海外だとコーヒーに付くフレッシュと砂糖が、日本の2倍くらいある
     

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2024/01/22(月) 20:08:55 

    >>193
    コロナパンデミックの時のアジアンヘイトの話じゃなくて?

    いまアメリカで1番給与が高い人種は白人じゃなくアジア人だよ

    +1

    -1

  • 298. 匿名 2024/01/22(月) 20:11:20 

    >>287
    よく帰国子女は目(目つき?)が違うって言うのは そういう事?

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2024/01/22(月) 20:12:40 

    >>235
    そうかな、儒教の教えが濃く残ってると思うけどな

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2024/01/22(月) 20:17:39 

    >>297
    ヒント

    アジア人はかなり優秀な人(イチロー、大谷翔平など)じゃないと、アメリカ合衆国では生きていけない
    そもそも人種別の割合で言えば白人はおろか黒人より低いし

    人口が少なくて、ほぼ優秀な人しかいないなら平均が上がるのは当たり前

    +4

    -2

  • 301. 匿名 2024/01/22(月) 20:20:02 

    トイレかな
    日本のトイレは素晴らし過ぎる

    +8

    -0

  • 302. 匿名 2024/01/22(月) 20:29:29 

    >>1
    外国人は人目気にしない
    だから五月蠅いし、デリカシーないけど羨ましい

    +1

    -2

  • 303. 匿名 2024/01/22(月) 20:32:19 

    >>6
    水道水を飲める国(緑色)
    🌏海外と日本の違い🇯🇵

    +16

    -0

  • 304. 匿名 2024/01/22(月) 20:46:48 

    犯罪者に甘い法律

    +0

    -1

  • 305. 匿名 2024/01/22(月) 20:57:21 

    >>13
    中流階級以上のホワイトカラーは大体取れる
    中国から来た友達に「日本、夏休み一週間って少なすぎ!
    2週間は欲しいよ、中国では当たり前だもの」と言われた事がある
    その代わりほんとに仕事の成果問われる
    日本は座ってればお給料貰える職種多い
    私は休み少なくても座ってればお金もらえるほうがいい

    +13

    -2

  • 306. 匿名 2024/01/22(月) 20:58:50 

    >>161
    相続税は3代で財産がなくなると言われてます。外国に比べたら経済格差はない方だと思います。

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2024/01/22(月) 21:00:13 

    >>302
    気にするよ!充分、何言っちゃってるの?
    ただ日本人と気にするところが違うだけ
    外国では歯並び重要視されるし、姿勢も悪いとダメ

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2024/01/22(月) 21:02:07 

    >>285

    You Tubeで見つけました。

    映画で英語を勉強しよう!〜psstの意味編〜 - YouTube
    映画で英語を勉強しよう!〜psstの意味編〜 - YouTubewww.youtube.com

    #英語 #英会話#映画で英語#アナと雪の女王#ハリーポッター">

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2024/01/22(月) 21:05:02 

    >>208
    日本人は陰険で臆病→これが既に日本人へのヘイトで差別

    +15

    -1

  • 310. 匿名 2024/01/22(月) 21:07:16 

    >>210
    クレジットカード払いが基本だからね
    それと現金に信用がないからね
    中国で100元札(1万円相当)なんて出したら偽札チェックされるからね、その場で

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2024/01/22(月) 21:13:14 

    >>222
    むしろ社会人の方が休みにくい
    有給あって、仕事も片付いていて、休みの間中他の人に迷惑かけないように前もって準備が必要
    最悪、休み中にも連絡取れるようにしておかないといけない場合すらある

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2024/01/22(月) 21:14:15 

    >>1
    何カ国あると思ってるの?

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2024/01/22(月) 21:15:31 

    >>1
    「日本人は受け身、海外は積極的」は間違い、

    「おーべー」しか見てない。

    もっと受け身の国はある。

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2024/01/22(月) 21:19:12 

    チップ制度
    海外は なにかにつけてチップを払う。
    日本にはない。この制度が日本に浸透しなかったのはなぜだろう?🤔と疑問に思う

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2024/01/22(月) 21:20:57 

    >>310
    昔、中国で両替したら
    お金を数える機械に細工されてて損した。
    あとであの店は行っちゃいけないと教えて貰った。
    怖すぎる

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2024/01/22(月) 21:22:45 

    >>147
    CSIっていうドラマのエピソードで
    ジャパニーズクラブの顧客が、タコに殺された、みたいなエピソードあったな

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2024/01/22(月) 21:25:06 

    >>154

    美容師の技術もそうだけど、それ以前にハサミの質が悪すぎて、アジア人の髪を切ると刃が折れたりするから断られる事も多い
    もちろん日本の美容師のハサミはアジア人も西洋人もちゃんと切れる
    日本の刃物技術は素晴らしい、さすが刀の国だわと思う
    それとパリは昼過ぎに美容院に行くと「今日はもう天気が悪いから帰る、明日また来て」と言われてカット中の頭のままで帰らされる事もある、そして美容師さんも帰ってしまう
    そして翌日美容院に行くと、美容師今日休みだから明日また来てと言われる

    +3

    -1

  • 318. 匿名 2024/01/22(月) 21:26:05 

    >>193
    西側の植民地ったアジアもそうだよ。
    自分たち以外の民族は下に見てる

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2024/01/22(月) 21:27:13 

    >>287
    わかるー。
    で癖で日本人客にもそれしてたら
    勘違いされてストーカーされた。
    接客って難しい。

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2024/01/22(月) 21:29:27 

    >>19
    なんでマイナスなんでしょうか?

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2024/01/22(月) 21:32:04 

    日本のデブはデブではない。
    本当のデブはすごい。

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2024/01/22(月) 21:35:43 

    >>314
    もともと日本にもチップ制度はあったけど根付かなかった。
    というのも、日本人の性格故、代金以上に人に金銭を請求するという事がしづらかったのと、周りの人がいくら払っているのかを気にする気質な為だと言われている。
    その代わり、ホテルや高級レストランではサービス代金の何%かを上乗せして「サービス料」として請求するようになった。日本ではサービス料を設定するのが一般的になっている、つまりチップといわれるお金を自動的に払う仕組みになっているため、別でチップを払うということがほぼない。

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2024/01/22(月) 21:44:11 

    日本人は外国人に合わせようとするけど、外国ではそれは一切ない
    日本では海外旅行客に合わせて、英語を勉強したり、日本の文化を外国人の為に変えたりする。
    布団で寝れない海外客用にベッドにしたりさ
    海外では「外国人の為に」なんて一切気遣いはない

    +4

    -1

  • 324. 匿名 2024/01/22(月) 21:46:25 

    >>151
    そんな緩い時代に育ったはずのジジババが真っ先に文句言うもんなぁ、今は

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2024/01/22(月) 21:52:56 

    >>101
    それは戦争に負けたからだよ
    当時のアメリカとロシアが「日本の民間人を処刑しない代わりに、日本人に医療を安く提供出来るようにして、気軽に病院に行けるようにし、更に日本人には合わない欧米文化を植え付けさせ、死なないように足腰、胃腸を痛めるようにし、長く通院させ、欧米の薬を買わせるようにしろ、それで軍事力を取り上げる、それこそが敗戦国の末路だ」と言われてたのよ

    +2

    -2

  • 326. 匿名 2024/01/22(月) 21:56:26 

    >>3
    祝日はほとんどないからまとめて休む感覚とかになるのかな?

    日本人は今はアメリカより勤務時間少ないんだよ

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2024/01/22(月) 21:57:08 

    >>5
    私も。
    日本世界一だと思ってる。

    +6

    -5

  • 328. 匿名 2024/01/22(月) 21:57:30 

    日本の創作ものってほんとそうw
    善人がひどい目にあって、誰も復讐しないって話ばかり。
    いじめの復讐とかも、
    なぜかボスを後回しで復讐して、途中で、警察とか探偵に
    見破られて、最後のボスは生き延びる、みたいな
    話ばかり。

    日本人は復讐は絶対ダメ、やるよりやられる側でいろって
    いうサヨク思想の知り込みがすごいから。

    +1

    -2

  • 329. 匿名 2024/01/22(月) 21:57:57 

    >>323
    度が過ぎるよね

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2024/01/22(月) 21:58:44 

    >>152
    ただそれって悪循環を生むのよね
    どこにも就職出来ないからまた、犯罪を繰り返すのよ
    だから刑罰が厳しい国ほど治安が悪いでしょ
    以前誰かがネットで言ってた
    なぜ日本は外国に比べて刑罰が緩いのかって言う説明

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2024/01/22(月) 21:59:32 

    職場の外国人をイオンモールに連れてったら、掃除のおばちゃんや警備のおじちゃんを見てすごく驚いてた
    その人の国だとお年寄りが元気に働いてる事が信じられないらしい
    さらに、警備員=犯罪者に立ち向かう仕事なのに、あんな弱々しいお爺ちゃんで大丈夫なの?と心配してた
    日本の警備員の主な仕事は万引きの監視だと伝えたら、なんて平和なんだと感動してた

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2024/01/22(月) 22:00:16 

    >>6
    この前Xで知ったけど、もはや水道水が綺麗な国ランキング一位は日本じゃないらしいよ
    一位はヨーロッパのどこかの国だった

    +7

    -0

  • 333. 匿名 2024/01/22(月) 22:01:09 

    >>59
    外国のお寿司って、日本ほど魚をデリケートに扱わないし美味しくなさそう

    +12

    -0

  • 334. 匿名 2024/01/22(月) 22:02:03 

    >>42
    それはなんで?

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2024/01/22(月) 22:02:04 

    >>12
    シンガポールはオーチャードとかの都心だと道端が綺麗だけど、ゲイランみたいなところは普通に汚いよね

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2024/01/22(月) 22:04:34 

    >>291
    韓国は他人への見栄のために頑張って良い生活を手に入れるような風潮があるから生きづらそう
    日本も多少そうだけど韓国は次元が違う

    +9

    -1

  • 337. 匿名 2024/01/22(月) 22:08:55 

    >>12
    マリーナ地区でも普通にゴミ落ちててびっくりした!笑
    しかも、クラークキーからのシンガポール川にはゴミが結構浮いていて横浜かと思った。(地元民です笑)

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2024/01/22(月) 22:10:56 

    >>55
    日本も大卒が増えてるのに何故か非正規雇用が増えている
    不思議な国日本

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2024/01/22(月) 22:12:42 

    海外では実家住まいの社会人は珍しい
    日本では普通にこどおじ、こどおばがいる

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2024/01/22(月) 22:13:44 

    >>20
    私は高卒で年収440万です。
    もちろん高収入には遠く及ばないけど間違いなく貧困でもない。
    たいして学費かかっておらず奨学金背負っているわけでもない。普通に貯金できて普通車も一括購入で維持できて職場環境も良く今の生活に満足しています。

    外国だったらこのレベルの生活はできないだろうなーとよく思います。

    +7

    -1

  • 341. 匿名 2024/01/22(月) 22:19:29 

    >>163
    よこ
    結局同調圧力が働く対象が各文化圏で違うってだけのかね。
    同調圧力の程度の違いはあるかもだけど、同調圧力自体は人間が持つ特性だし。同調圧力どころか、それしたら〇される、罰されるとかいうケースも地域によってはあるし。

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2024/01/22(月) 22:20:26 

    >>147
    イタリア普通に食べるよ?

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2024/01/22(月) 22:22:06 

    >>169
    💕

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2024/01/22(月) 22:22:44 

    >>292
    やはり宗教的な考えが違うんだと思う
    日本は遺体が家に帰れるまで探したり、遺族に連絡取ろうとしたりするけどクリスチャンは違う
    だから日航機墜落事故の時も外国人の遺体の対応に大変だったみたいだよ
    家族に連絡しても「遺体は引き取らない、土に返してくれ」とか遺族に言われたみたい
    でも日本では土葬は出来ない法律だからって説明すると
    搬送費用は日本側で負担して下さいと言われたり
    結局無縁仏として対応したらしいけど

    +6

    -0

  • 345. 匿名 2024/01/22(月) 22:24:45 

    >>30
    前に海外の動画でお母さんが娘を車に乗せて「今からディズニーランドに行くよー!」とサプライズするんだけど、娘が号泣しだして嬉しくて泣いちゃうオチかと思ったら「いやだ!行きたくない!学校に行きたい!」て泣いてたことあった。

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2024/01/22(月) 22:33:16 

    >>300

    >欧米では黄色人種(日本人を含む)は黒人より嫌われている
    >これが現実

    に対してのレスで、アジア人が多い少ないは言ってないよ? 何のヒントか分からなくてごめんね

    もし割合にこだわるなら、この20年くらいアジア人の割合はあまり増えてない。なのに収入がトップになったって事は、多くのアジア人が高い収入の仕事に就くようになったってこと。もし欧米で1番嫌われてるならこのポジションは取れないんじゃない?イギリスは首相がインド系だよね

    イギリスアメリカ住んだけど、人種差別する人より、人種差別的な発言や行動にならない様に気をつけてる人の方が断然多い。それくらいすごいセンシティブな事だよ

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2024/01/22(月) 22:39:00 

    >>57
    何だろうね、イメージ?

    実際に旅行者が多い国ならフランスとスペインが不動の1位2位だったはず

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2024/01/22(月) 22:39:40 

    遺体に関してはキリスト教の葬儀では讃美歌を歌うけど、讃美歌は新たな旅立ちを応援する意味で歌うからやはり死に対しての捉え方が違う
    前に動物病院で獣医さんに安楽死についての話を聞いた事があって、獣医さんは患者さんの中には外国人の飼い主さんもいて、外国人の飼い主さんはペットが助からないとわかるとさっさと安楽死の手続きをすると言っていた。
    獣医さん曰く「それが神が与えたこの子の運命であり、元気に動物らしく生きられないのなら、早く魂を新しい体に移してあげるべきと考えるからで、海外では人間の安楽死も同じような考えで認められています。
    仏教では命は燃え尽きるまで無駄にしてはならないという仏様の考えがあるから安楽死は認められてないし、動物に対しても出来る限り治療を施してあげようという飼い主さんが多いですねと言ってた。

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2024/01/22(月) 22:42:02 

    >>345
    学校に好きな男の子でもいたんじゃない?
    私、好きな男が会社内にいた時は1日も休んだ事なかったし、友達の旅行のお誘いも断ってたよ

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2024/01/22(月) 22:49:29 

    >>287
    海外では目を合わせて話すことは敵意を持っていませんって意味だからね

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2024/01/22(月) 22:50:38 

    >>6
    フランスもじつは大丈夫。

    +2

    -1

  • 352. 匿名 2024/01/22(月) 22:51:22 

    >>313
    受け身しか取れない国もあるね
    自己主張しようもんなら抹殺されるか、殺されるかの国

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2024/01/22(月) 22:54:32 

    >>323
    日本人がお金落とせなくなって、外国人インバウンドに頼らざる得なくなった結果よ

    +0

    -3

  • 354. 匿名 2024/01/22(月) 22:58:48 

    >>323
    職場に外国人が来客することになって、英語の挨拶やら、社内の案内まで練習させられた事がある
    ウチが商品を買っている客の立場なのに何故そこまでやらなきゃならないのか、全くの謎だった
    今思えば日本に根付いてるお・も・て・な・しの習慣だよね

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2024/01/22(月) 23:00:15 

    >>354
    今の日本人にはおもてなしする余裕すらないんだけどね、経済的にもさ
    メガネ岸田は海外にお金ばら撒いておもてなししてるけどさ

    +3

    -2

  • 356. 匿名 2024/01/22(月) 23:11:47 

    >>163
    日本人はノーと言える状況でも言わず、陰で「同調圧力がー」と被害者面してるケースが多い

    +7

    -1

  • 357. 匿名 2024/01/22(月) 23:22:41 

    >>276
    自ら晒したの??

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2024/01/22(月) 23:51:04 

    >>21
    骨格的に大きな男が欧米人みたいにいないもの
    歌舞伎の女方や武士の衆道があったのも日本人の体格的なこともありそう

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2024/01/22(月) 23:53:06 

    >>6
    オーストリアの水は美味しかった

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2024/01/23(火) 00:01:50 

    >>316
    難易度高いストーリーだねw

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2024/01/23(火) 00:02:36 

    最近はポリコレでごついブスを真ん中におくようにしてる
    🌏海外と日本の違い🇯🇵

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2024/01/23(火) 00:05:22 

    >>63
    パリとか黒人はいっぱいいるけど、ガクトが嫌がらせされたようなお店とかでは見ない気がする
    棲み分けがある感じ
    日本人や韓国人中国人は普通に入って行くけど

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2024/01/23(火) 00:07:45 

    >>208
    中韓のサイトの方が日本人に対して酷くない?
    災害を喜ぶようなのバンバンあるじゃん

    +10

    -1

  • 364. 匿名 2024/01/23(火) 00:15:09 

    >>201
    そんなん欧米でも同じ。原爆関係のトピ見たら落とされて当然だった、こいつらが死んだのはどうでもいいけど動物はどうなったのかな?関係のコメントしてる欧米人だらけよ。リアルでは言えないからネットで言うのはどっちも同じ。そもそも白人は基本的に白人以外を人間として見てないし。

    +7

    -3

  • 365. 匿名 2024/01/23(火) 00:16:52 

    >>147
    タコ、スペイン、ギリシャでも食べたよ
    地面に叩きつけて柔らかくしていたw

    +6

    -0

  • 366. 匿名 2024/01/23(火) 00:22:25 

    >>106
    オーストラリアも飲料可の水道水でウンコ流してるけど?

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2024/01/23(火) 00:24:59 

    日本ではないけど、X見てたらアメリカとサウジアラビアがコメントでめちゃくちゃ喧嘩しててビックリした。
    怖い

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2024/01/23(火) 00:33:53 

    >>13
    イギリスだけど最低25日分は有給とれるよ

    +0

    -1

  • 369. 匿名 2024/01/23(火) 00:36:34 

    >>26
    イギリスは配管工、土木作業員、屋根職人、ケアラー(介護士)など

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2024/01/23(火) 00:41:25 

    >>178
    逆に右の方が人気なのって日本くらいじゃない?韓国中国も背高い人の方が人気な気が。
    顔も日本だとブスって呼ぶ人もいるだろうルーシー・リューが海外に住んでるうちにセクシーに見えてくるから不思議

    +2

    -7

  • 371. 匿名 2024/01/23(火) 00:50:38 

    >>210
    旅行いく時チップとか言ってお釣り返してくれない事あるから大きなお金は持って行かない

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2024/01/23(火) 01:00:20 

    >>4
    東南アジアに今いるけど、生卵まじで無理だわ。食中毒になる。
    そもそも売ってる卵が既に💩と羽がいっぱいついてて気持ち悪い…飼育環境劣悪なのかな?って思う
    色も黄色が薄くて水分ばっかりで育ったんだろうなって思うよ
    日本の卵は美味いよー!

    +0

    -2

  • 373. 匿名 2024/01/23(火) 01:02:52 

    >>31
    発展途上のアジアもそれだった!
    今度出産そこですることになったから、すごく心配、、、あとお祝い膳はなし!朝食は食パン3枚とジャムだけだって😂

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2024/01/23(火) 01:17:15 

    >>370
    日本人男性は半数が170cm以下だからかな?
    チビばかりだから当たり前かと

    +2

    -3

  • 375. 匿名 2024/01/23(火) 02:02:55 

    >>4
    何年か前にタカトシと相撲の把瑠都さんだったかな?
    街ブラロケやってて、卵かけご飯を食べてて把瑠都さんにも勧めて食べてたけど、う〜んおいしい‥みたいな反応だったの思い出した
    苦手そうだなって思ったよ

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2024/01/23(火) 02:04:23 

    >>13
    ドイツやイタリアはとってた。仕事しづらかったわー

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2024/01/23(火) 02:07:06 

    >>4
    ロッキーって生卵ジョッキで飲んでなかったっけ?

    +5

    -0

  • 378. 匿名 2024/01/23(火) 03:10:10 

    日本人働き過ぎ
    中国韓国に馬鹿にされすぎ

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2024/01/23(火) 05:55:44 

    >>372
    東南アジアだと生食可の卵も手に入りますよ

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2024/01/23(火) 06:11:34 

    レギンスパンツ丸だしで堂々と履いてる
    日本でこれやったら変態女扱いでジロジロ見られる
    🌏海外と日本の違い🇯🇵

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2024/01/23(火) 06:16:58 

    >>378
    島国イギリス:働きすぎ
    大陸南側(南欧):緩すぎ

    みたいな感じだな

    コロナ初期ニュースになってた
    イギリス人医者vsスペイン人サッカー場押しかけw

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2024/01/23(火) 06:41:54 

    >>291
    最近まとめ記事で見た研究者になりたくて韓国研究室?かなんかに行った女の子のXが興味深かった
    夢と希望に満ち溢れて行くのに寝れないほど働いて疲弊してくの
    最後は日本になんとか帰って夢を叶えることより日本に住むことが1番幸せだったと気づくみたいな感じ

    +6

    -0

  • 383. 匿名 2024/01/23(火) 06:45:06 

    >>387
    そうだよ

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2024/01/23(火) 06:45:21 

    >>357
    そうだよ

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2024/01/23(火) 07:02:43 

    >>334
    マトモな教育を受けていないから

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2024/01/23(火) 07:05:14 

    >>13
    外資系の企業複数と日本の複数企業で働いたけど、あきらかに外資系企業は皆有休とりまくりだったよ。(私はどの会社も派遣や出向で行ってただけです)外資系で働いてる時は派遣の私も有給取りやすいし、自分のプライベートの予定に合わせて午前休や午後休は好き勝手に取れてた。

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2024/01/23(火) 07:17:37 

    >>11

    早く処理しないとゾンビ化するからじゃ。

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2024/01/23(火) 07:18:14 

    >>380

    外人はデブでも脚長だからね。

    +1

    -2

  • 389. 匿名 2024/01/23(火) 07:45:22 

    >>98
    それさあ、中国人の友達にも言われたよ
    わざわざ日本の文句言うやつは海外じゃ住めないだろうね
    めちゃくちゃ嫌われそう

    +7

    -0

  • 390. 匿名 2024/01/23(火) 08:02:01 

    日本人の乗ってる車はめちゃくちゃ綺麗。アメリカの車は汚れていたり外装破損している車がほとんど。
    日本は駐車場にバッグで入れる人も多いけど、アメリカはほぼ頭か入れて駐車する。その方が買ったものをトランクに入れやすいから。
    アメリカでは買い物を終えて車に戻ると、駐車場の適当な場所に買い物カートを放置して帰る。なので、駐車場でカートを回収する人が配置されている

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2024/01/23(火) 08:08:33 

    >>83
    アメリカは祝日が少ないから有給ないとやってられない
    祝日でも、クリスマスとかサンクスギビングとかは学校も会社も休みだけど、プレジデントデーは学校は休みでも会社は普段だったり

    +5

    -0

  • 392. 匿名 2024/01/23(火) 08:24:47 

    >>21
    私はマッチョで男らしい人のが好きだよ

    +6

    -1

  • 393. 匿名 2024/01/23(火) 08:39:46 

    >>11
    遺骨とかも大事にするよね。墓じまいで骨質とか。

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2024/01/23(火) 08:45:24 

    >>98
    海外の良いところしか見てない人なんだろうね

    +9

    -0

  • 395. 匿名 2024/01/23(火) 08:47:58 

    メキシコの友達いわく
    普通分娩 当日退院
    帝王切開 2日後退院 てきいたよ。

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2024/01/23(火) 08:52:53 

    >>345
    それっぽいの見た事ある
    妹は喜んでるけど、お姉ちゃんは嫌がってた

    友達との約束とかあるだろうからディズニー行くなら早めに言ってほしいよね
    日本みたいに日帰りとか一泊旅行じゃないから数日は休むだろうし

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2024/01/23(火) 08:54:23 

    >>54
    海外の宗教は食べ物から日常的な行いが制限されて厳しい。日本ぐらい。何も知らない無知がえらそうに分かった様に言うたらダメ、見てて恥ずかしくなる

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2024/01/23(火) 08:54:31 

    >>7
    シエスタ、田舎ならまだあるかもだけれど、普通に会社勤めの人はないよ。昼休みが長いということは、終業時間も遅くなるので効率的ではない。
    あと今は、共働きが多いからお昼に家に帰ってもお母さんがいないところも多いよ。

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2024/01/23(火) 09:04:27 

    >>130
    海外の友人いわく、日本人は朝シャワーの文化がないので、夏の電車での日本のおじさんは体臭がきつい。

    +1

    -1

  • 400. 匿名 2024/01/23(火) 09:22:12 

    >>144
    だいぶ前に ある中学か小学校で、配管のつなぎ間違えで 飲料水ではない方を生徒たちが飲んでいた
    という記事がありましたね。 
    私はそれで飲料とトイレは違う事を知りました。 
    人体被害は無かったので、大きなニュースにはならなかったかも。

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2024/01/23(火) 09:41:28 

    >>370
    欧米ではカッコイイ女が好まれる
    日本は可愛い女が好まれる
    バービーとリカちゃんとの違いに似てる
    日本ではいまだに男が女を守るものという既成概念に縛られてるから、一見弱々しいタイプに引き寄せられるんだろうな

    +2

    -1

  • 402. 匿名 2024/01/23(火) 09:45:41 

    >>204
    ロッキーって生卵割って飲んでたような。
    それだったんだね。

    +1

    -0

  • 403. 匿名 2024/01/23(火) 09:48:33 

    >>370
    右、野暮ったすぎだわ。
    日本人でも選ばないと思う。
    なんなら両方選ばない人多いのでは。

    +3

    -0

  • 404. 匿名 2024/01/23(火) 10:17:14 

    >>194
    タイも外資系のスーパー行くと生卵手に入るよ。
    タイ人が食べるかは別だけど、値段もそんな高くないし普通に食べられる。

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2024/01/23(火) 10:20:11 

    >>3
    国民の祝日が少ないので勤務時間は変わらないよ
    同じ会社なのに3週間休んでも会社は回るんだよね

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2024/01/23(火) 10:22:06 

    >>21
    精神性の話は別として、欧米での見た目のマッチョ信仰ってアメリカ、オーストラリア、ロシアが多いんじゃないの?
    特に西欧北欧はなんかデカい体格がデフォだからかそんなマッチョに拘ってないような
    イギリス、フランス、イタリアとか小柄な人や華奢な人多いし別にそれで生きにくそうとかもないように思うけど

    +8

    -2

  • 407. 匿名 2024/01/23(火) 10:23:07 

    >>47
    有色人種の私は白色人種バンザイの国で
    目の前でドア閉められた事があるよ

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2024/01/23(火) 10:31:38 

    >>41
    香川の人お手洗い行って水で手をサッと濡らすだけの人多くて気持ち悪い。

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2024/01/23(火) 10:33:41 

    >>394
    このトピ内でも海外企業の長期休暇が羨ましいって言ってるけど、海外企業なんてトップの思いつきで即日クビになるのにね。日本企業の方がまだ保証されてるってことをわかってないね。

    +6

    -0

  • 410. 匿名 2024/01/23(火) 11:05:16 

    海外はセクシー重視
    日本は可愛い重視

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2024/01/23(火) 11:30:24 

    日本 家のトイレとお風呂が別の部屋  海外だと同じ部屋 日本に生まれてよかったこと1位!

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2024/01/23(火) 11:36:54 

    >>4
    ルクセンブルク、驚くほど道路綺麗だったよ。ルクセンブルク人の友人が「政府はお金あり余ってるから、2年に1回は意味もなく道路剥がして工事してる」って言ってた。高速道路もドイツやフランス、ベルギー側はヒビ入ったりしてたけどルクセンブルクに入ると急に滑らかで綺麗だった。
    さすが一人当たりGDP世界一のお金持ち国家。

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2024/01/23(火) 11:39:25 

    >>6
    ノルウェーはヨーロッパにしては珍しく軟水で、美味しかった。現地の大学生は大学のトイレの水道からでも普通に水筒に水入れててびっくりしたけど。
    オーストラリアもメルボルンとか地域によっては軟水で美味しい。

    +6

    -0

  • 414. 匿名 2024/01/23(火) 11:46:00 

    >>47
    北欧も差別少ないよ。国全体がリベラルだから差別意識に敏感。まあ心の中でどう思ってるかは分からないけど、数年住んで差別は感じなかった。
    日本人は白人や黒人にはあんまり差別しないけど、他のアジア人に対する差別は結構酷いなって特にネット見てると思う。日本がアジアでナンバーワンっていう意識がいまだに抜けずに他のアジアの国を下に見てる人が多いのかな?

    +3

    -3

  • 415. 匿名 2024/01/23(火) 11:51:41 

    >>45
    日本の親切さに慣れすぎてしまって、海外のコンビニで「ありがとうございました」もなく、無言接客されただけでびっくりしてしまった。逆に日本は低時給のコンビニバイトでさえ、あんなに客に色々してあげなきゃいけないのかと思うわ。日本のサービスの良さとかインフラの便利さって精神論的な自己犠牲(やりがいとか)で成り立つ部分も大きいんだろうな

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2024/01/23(火) 11:56:32 

    >>401
    守るというか所有物みたいなかんじ

    +5

    -3

  • 417. 匿名 2024/01/23(火) 11:56:58 

    NHKのワールドニュースを見てたら
    韓国の犬肉全面禁止の特集だったw
    国会で犬肉全面禁止の可決で
    業界が大変そうだったね、経過措置後に
    全面禁止と言ってたけど。

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2024/01/23(火) 11:58:34 

    >>409
    保証があるから日本は給料が安い

    +2

    -1

  • 419. 匿名 2024/01/23(火) 11:59:29 

    >>37
    アメリカは企業の効率重視だよね
    やり方合わないなら来なくていいですって感じ
    労働者もストするし止まってもまあしょうがないって受け入れてる感じ
    日本は顧客の声を聞きすぎてる

    +6

    -0

  • 420. 匿名 2024/01/23(火) 12:01:49 

    ホラーじゃなく海外のミステリ小説いっぱい読んだけど トピの考えと逆
    できのいい小説では 主人公は頭が良くて自己防衛もできる人なのに 避けられずに事件に巻き込まれてスリリングな展開になる

    「怖い怖い」言いながら自分からわざわざ 武器も持たずに暗闇へすすんででゆくような馬鹿な行動するのが主人公だったら 2作目は読まないし じっさい海外で人気シリーズになるようなのにそんな馬鹿主人公は登場しない

    +5

    -0

  • 421. 匿名 2024/01/23(火) 12:02:00 

    >>295
    日本人って都合悪いこと聞こえない病気だと思う。性加害も日本では全くないとか言ってる奴多いし。

    +1

    -3

  • 422. 匿名 2024/01/23(火) 12:29:03 

    >>10
    ヨーロッパ系の航空会社は座席が高くて長時間乗ってると膝が痛くなる(涙)

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2024/01/23(火) 12:48:08 

    >>236
    ニュース映像で見たけどコロナ真っ盛りの時、アジア形の女性に殴り掛かってたの黒人の女だったね。コロナはお前たちのせいだみたいなヘイトで。

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2024/01/23(火) 12:50:43 

    >>1
    なんとなくだけどアメリカのホラーって最終的に物理で殴って解決するイメージ
    日本のホラーってパンチ効かなそう

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2024/01/23(火) 12:59:39 

    >>16
    日本=みんな一律と言う妄想を元に平均から外れる人は社会的に抹殺される。
    コミュニケーションは陰湿の極み。慇懃無礼

    米=貧富階級人種の差が激しく、それぞれの層で固まる。コミュニケーションは、正義感溢れる人とヤバイ人の差が激しい。日本とは根から違うイメージ。

    +1

    -5

  • 426. 匿名 2024/01/23(火) 13:48:43 

    >>198
    え?バロットって卵だよ?

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2024/01/23(火) 14:07:06 

    >>42
    Black Lives Matter

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2024/01/23(火) 14:47:20 

    全体的に思考というか思想なりやっぱ違う

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2024/01/23(火) 14:52:59 

    >>135
    ホワイトカラー高収入のアメリカ人の労働時間を知らないのね。
    日本のブラック企業の残業なんて比にならないほど働いています。

    +4

    -0

  • 430. 匿名 2024/01/23(火) 15:03:19 

    >>425
    アメリカだって、それぞれの層の”こうあるべき”という形態からはずれると仲間はずれにされるよ?
    最下層なのに仲間とつるんで窃盗とかしないで、学校の勉強して奨学金を得ようとする子はリンチされたりする

    +6

    -1

  • 431. 匿名 2024/01/23(火) 15:04:20 

    海外では制度的に自国民と外国人をしっかり区別する。
    日本では外国人を優遇して自国民を差別する。外国人なのに国民健康保険に入れてあげたり、生活保護を受給させたり。犯罪者であっても外国人には甘い。不起訴処分ばっかり。

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2024/01/23(火) 15:11:07 

    >>417
    韓国って、捕鯨してないはずなのになぜか鯨が迷い込んできて日本以上に捕鯨している国だし、業界は業界で何とか生き延びるんじゃない?

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2024/01/23(火) 15:14:07 

    >>10
    ヨーロッパ系の航空会社は座席が高くて長時間乗ってると膝が痛くなる(涙)

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2024/01/23(火) 15:14:23 

    >>416
    男が給料を渡して妻に管理させるのって、自分の所有物に管理されたいの?
    矛盾してない?

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2024/01/23(火) 15:15:50 

    >>415
    コンビニの若いお兄さん、お姉さんが愛想良くて優しすぎてありがたくて感謝している!

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2024/01/23(火) 15:18:14 

    >>380
    逆に、目を背けちゃう
    見てはいけないものって感じで

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2024/01/23(火) 15:20:55 

    >>426
    パロットって、有精卵で雛が育つ途中のを茹でたものでしょ?
    日本人には鬼門
    食べていけない理由は何もないんだけど、ダメなのよね

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2024/01/23(火) 15:26:16 

    >>260
    外資は有能しか働けないけど日本企業は一度入社出来れば無能も養ってくれる。私は日本のほうがいい。

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2024/01/23(火) 15:27:18 

    >>406
    男が薪割りしないといけない文化はマッチョ文化なんじゃない?
    日本は、お爺さんは柴刈りに、だからマッチョでなくてもいい

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2024/01/23(火) 15:30:13 

    >>20
    でも何歳でも大学に行きやすそうなのは羨ましいよ
    アメリカ、韓国は兵役あるけど、ヨーロッパはEU圏民に学費格安だし、年齢層も高いし。
    日本は新卒が命、過ぎて汗

    +0

    -1

  • 441. 匿名 2024/01/23(火) 15:38:41 

    >>440
    440追記:
    韓国は男性のみに兵役で、アメリカは兵役そのものはないね、
    でもアメリカは軍で働くと学費を軍が負担してくれるんだよね、少し羨ましかった
    日本の大学は家庭負担大きくて、就活も学生のうちにしないと苦労するし汗

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2024/01/23(火) 15:39:28 

    >>16
    最近の日本人は富裕層に対する嫉妬が世界最高レベル、そのくせ向上心はないんだから幸せにはなれないだろうね。まあ、他人と比べるのをやめれば幸福度は上がるよ。「よそはよそ、うちはうち」というやつだよ。

    +2

    -3

  • 443. 匿名 2024/01/23(火) 15:46:57 

    >>362
    ガクトがどんな服装だったのかは知らないし想像でしかないんだけど、派手な見た目のアジア人は売春を疑われるんじゃないかと思う
    店に来て客をあさっているんじゃないかと

    ずっと昔にいいともで小柳ゆきがNYの高級レストランでウェイターに嫌がらせをされた話をしていたけど、日本人が多いNYでいちいち日本人を差別するかなあと不思議だった

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2024/01/23(火) 15:48:43  ID:EeyL4qCoqK 

    >>440
    奨学金制度が欧米のほうが充実しているのは事実

    ただ欧米の大学は日本より卒業するのは難しい

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2024/01/23(火) 15:49:30 

    >>102
    それは甘い

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2024/01/23(火) 15:54:27 

    >>431
    アメリカは 自国民とか関係なくコロナ給付金(stimulus payment)だしてたよ
    わたしは返納したけど

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2024/01/23(火) 16:12:40 

    >>70
    日本って語学学習の本や教材、教室、アプリってたくさんあるしCMもしてたりとにかく言語を学ぶには勉強しましょうってスタンスだけど
    海外はなんとなく生活してたら覚えたわwみたいなイメージだけどどうなんだろ

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2024/01/23(火) 16:32:29 

    >>3
    海外じゃなく一部の欧州と言おうか

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2024/01/23(火) 16:34:11 

    >>59
    外国の日本料理や寿司屋はおおよそ日本人がやってないよね

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2024/01/23(火) 16:37:31 

    >>67
    韓国のサイトを日本語に翻訳したサイト有るのよ、私も今日見た

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2024/01/23(火) 16:39:58 

    >>293
    英国BBCが20年前からやってる世界各国の好感度調査でも日本、カナダ、ドイツ、英国は毎回トップ4のメンバーだから高級感や信頼、良いイメージの国て意味だろうね

    +1

    -0

  • 452. 匿名 2024/01/23(火) 16:42:12 

    >>415
    それマシな方じゃないかしら。
    レジに居なくて呼んでこっちに向いててどう見ても気づいてるのに来ないとかあるよ。
    もうそういう店は出ちゃうけどね。

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2024/01/23(火) 16:45:51 

    >>334
    米国は麻薬汚染が凄いからね。治安の悪い町はゾンビだらけ

    +1

    -0

  • 454. 匿名 2024/01/23(火) 16:47:57 

    >>55
    国がどんなに豊かになっても必要な仕事は有るからね、日本人がやりたくない仕事を移民にやらせてる。韓国や台湾も同じみたい

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2024/01/23(火) 17:00:56 

    >>430
    欧米様がそんなことするはずないよ!
    いじめは日本が起源!

    +0

    -3

  • 456. 匿名 2024/01/23(火) 20:26:07 

    >>5
    こういうコメする人の何パーセントが海外に行ったことがあり
    どこのエリアで何カ国行ったのか教えてもらいたいと思う

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2024/01/23(火) 21:24:31 

    >>22
    んなこたぁないよ

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2024/01/23(火) 21:25:38 

    >>422
    そんなあなたに折りたたみ式のフットレスト

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2024/01/23(火) 21:38:00 

    >>105
    逆じゃない?

    ろくに海外も行ったことのない人が
    日本は最高だ!すばらしい!とか言っている印象

    別に海外にかぶれてるわけではなく
    日本は意見を述べ合い議論をする文化がないから
    海外に行ったことがある人が
    海外に行ったことのない(知らない)私たちをバカにしている!と勝手に妄想して
    日本ほどすばらしい国はないという声に賛同しているように見える

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2024/01/23(火) 22:21:15 

    >>228
    確かに複雑だけど、卵農家にもブランディングのチャンスはあるべき
    物価の優等生と呼ばれ、そのうえで質の良い卵を永年安定供給し続けてくれたのは並み大抵の企業努力ではできない。海外で高評価を得て日本でのステータスも上がって欲しい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード