ガールズちゃんねる

「子供は子供らしく遊ばせてあげるべき」は今の時代おかしいのか?

279コメント2024/01/25(木) 20:36

  • 1. 匿名 2024/01/21(日) 16:23:13 

    まだほんの小さなうちから勉強させる親が多い気がしますが、子供は子供らしく遊ばせてあげるべきだと思うのは今の時代おかしいんですかね?
    時代とか関係なく子供のうちぐらい無邪気に遊ばせてあげるのも大事だと思うのですが。
    いつかその子が自分の人生を振り返った時に「物心ついた時から勉強ばっかしてるな」では少々気の毒な気がします。
    リアルでもネットでも人に口を出す事はしていませんが、何だか小さなうちから必死に勉強させる親がよく目につくのでモヤっとしてしまいました。
    皆さんはどう思われますか?
    遊ばせるべき・勉強させるべき、どちらの意見も聞きたいです。過度な批判や喧嘩などはやめてください。よろしくお願いします。

    +202

    -30

  • 2. 匿名 2024/01/21(日) 16:23:34 

    「子供は子供らしく遊ばせてあげるべき」は今の時代おかしいのか?

    +212

    -11

  • 3. 匿名 2024/01/21(日) 16:23:48 

    「子供は子供らしく遊ばせてあげるべき」は今の時代おかしいのか?

    +3

    -14

  • 4. 匿名 2024/01/21(日) 16:23:53 

    別にどっちもほどほどでいいんじゃないか
    極端すぎるのはよくないと思うだけ。

    +251

    -4

  • 5. 匿名 2024/01/21(日) 16:24:08 

    おかしくない

    +19

    -4

  • 6. 匿名 2024/01/21(日) 16:24:26 

    「子供は子供らしく遊ばせてあげるべき」は今の時代おかしいのか?

    +14

    -1

  • 7. 匿名 2024/01/21(日) 16:24:35 

    >>2
    うざい
    猫貼るのやめて

    +108

    -64

  • 8. 匿名 2024/01/21(日) 16:24:40 

    子供は子供らしく
    女性は女性らしく
    男性は男性らしく
    個人的には嫌いじゃない

    +291

    -18

  • 9. 匿名 2024/01/21(日) 16:24:43 

    うちは宿題さえやれば後は遊ぶ時間だな
    まだ低学年だからそれで済むのかもしれないけど

    +158

    -2

  • 10. 匿名 2024/01/21(日) 16:24:43 

    それだけ学んで身につけておくべき事が高度になったのよ。
    そうじゃないと社会でお金をまともに稼げない。

    昔のように、身体さえ丈夫なら単純作業でお金がもらえた。

    +15

    -28

  • 11. 匿名 2024/01/21(日) 16:24:49 

    切り替える気持ちがあれば遊びも大事だと思います。

    +19

    -0

  • 12. 匿名 2024/01/21(日) 16:24:59 

    そりゃ子供らしく公園で遊んでるだけで、年寄りからうるさいって言われるからね

    +122

    -22

  • 13. 匿名 2024/01/21(日) 16:25:08 

    親が頭悪いのに子供には必死で勉強させてると、押し付けだよなと思う
    遺伝だよ遺伝

    +153

    -20

  • 14. 匿名 2024/01/21(日) 16:25:20 

    >>1
    主さんのいう、子供らしく遊ぶっていうのはどういったものですか?
    勉強が遊びとして身につくのもいいとおもうのですが。
    姪は楽しそうに勉強してますよ。

    +64

    -25

  • 15. 匿名 2024/01/21(日) 16:25:35 

    子供に、将来の説明をした上で、遊びたいか勉強したいか聞く。証拠の動画も撮っておく。

    +5

    -9

  • 16. 匿名 2024/01/21(日) 16:25:57 

    >>1
    習い事なんもしてないしお休みの日は公園とかお散歩、今の時期は雪遊びとかしてます。
    お勉強系は糸通しとかボタンはめるのとか、手先の器用さは大事だと思ってそんなんしかしてません。

    +53

    -9

  • 17. 匿名 2024/01/21(日) 16:25:59 

    子供らしくさせた結果が今の大人なのでなんともいえない
    将来苦労させたくないとも思うし
    無職ニート引きこもりになられても困るし

    +19

    -21

  • 18. 匿名 2024/01/21(日) 16:26:02 

    半々でいいんじゃない

    +6

    -2

  • 19. 匿名 2024/01/21(日) 16:26:08 

    大学生の子どもがいるけど、周りの子たち見てると幼少期は遊んでた人の方が優秀だよ。
    あくまで私の周りだけど。勉強やらされてた子たちは中学くらいで心が折れてドロップアウトしてる。

    ちなみに運動なども同じ。体操、バレエ、ピアノ、バスケと3歳くらいから週に何度も1つの習い事に通わされてた子はドロップアウト。
    本人が好きで通ってたって子は続いてる。

    +103

    -28

  • 20. 匿名 2024/01/21(日) 16:26:10 

    その子供らしくっていうのが、昔とは違うのかなって思います。公園でボール遊びも出来ないし、キャーキャー大声もダメだし…

    +31

    -1

  • 21. 匿名 2024/01/21(日) 16:26:11 

    それぞれの親の考え方だしどっちでも
    取り敢えず他人に迷惑かけないよう躾だけはしてくれたらいい

    +21

    -0

  • 22. 匿名 2024/01/21(日) 16:26:15 

    >>2
    いやぁぁぁぁぁぁぁぁぁあああああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁああぁんんんんんん♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡はぁぁぁぁあああああぁぁぁぁあああぁん♡♡♡♡♡♡がわぁぁぁあいいいいいいいいいいよおおおおおおほほおおおおんんんん♡♡♡♡はぁ…

    +4

    -34

  • 23. 匿名 2024/01/21(日) 16:27:02 

    私はまさに今で言うお勉強や行事が多い幼稚園だったけど、幼稚園の頃振り返ってもいろんなことやらせてもらえて楽しかったなぁと思ってるよ。勉強ばかりしてたなぁなんて思わない

    +54

    -1

  • 24. 匿名 2024/01/21(日) 16:27:14 

    塾でバイトしてるんだけど小学生で英検受けるって子が増えてる。
    確かに英語力は大事になってきてるけど、中学生でも理解できないようなことを小学生のうちからやらせなくてもいいんじゃないかなって思って見てる。
    まぁそれぞれの家庭の意向には口出しできないけど。。。

    +72

    -10

  • 25. 匿名 2024/01/21(日) 16:28:06 

    >>1
    「リアルでもネットでも人に口を出す事はしていませんが、何だか小さなうちから必死に勉強させる親がよく目につくのでモヤっとしてしまいました」

    そんな目につく?気にしなければいいと思うよ
    わざわざ人のことみてモヤらなくても、自分が思うようにすりゃいいんだよ

    +65

    -2

  • 26. 匿名 2024/01/21(日) 16:28:07 

    子供の頃、お絵かきと本を読むのが好きで家で楽しんでたら「子供は子供らしく外で遊びなさい」って、無理矢理家から出されて嫌だったな
    みんなでワイワイキャッキャッするのだけが子供らしい遊びだとは思わないでほしい

    +104

    -7

  • 27. 匿名 2024/01/21(日) 16:28:16 

    >>8
    子供らしくって何?
    女性は女性らしくって何?
    男性は男性らしくって何?

    +12

    -28

  • 28. 匿名 2024/01/21(日) 16:28:17 

    >>1
    うちも2歳から学習塾始めたけどそんな勉強漬けじゃないよ?1週間のうちのほんの30分とか。
    その他の98%の時間は子供らしく遊んでるし

    +34

    -9

  • 29. 匿名 2024/01/21(日) 16:28:19 

    >>14
    私も幼稚園の頃親が買ってきた国旗カードみたいなので楽しく遊んでたよ。国旗と国名暗記して、物足りないから由来と首都も全部覚えた。そのまま特に勉強を強いられる事なく医師になりました。

    +77

    -2

  • 30. 匿名 2024/01/21(日) 16:28:27 

    コロナ自粛のせいで子供たちはだいぶ弱くなった。

    今の大人はクマに襲われたーとかで騒いでるけど、近い将来、チワワに襲われたーとかいう大人で溢れかえるよ

    +2

    -14

  • 31. 匿名 2024/01/21(日) 16:28:43 

    >>22
    なんか今日はよく会いますね

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/21(日) 16:29:10 

    >>8
    コレの逆煽るのって左翼とビジネス目的でしょ。

    +8

    -11

  • 33. 匿名 2024/01/21(日) 16:29:17 

    田舎の負け組ならそれでいいんじゃないの
    都会生まれの子は親も競争社会を勝ち抜いてきて今があるから遊んでなんかいられないよ

    +3

    -15

  • 34. 匿名 2024/01/21(日) 16:29:18 

    >>27
    ggrks

    +9

    -4

  • 35. 匿名 2024/01/21(日) 16:30:10 

    >>16
    子供今何歳?

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/21(日) 16:30:29 

    >>34
    だから、らしさって何?
    教えろks

    +5

    -13

  • 37. 匿名 2024/01/21(日) 16:30:33 

    勉強もして遊びもすれば

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/21(日) 16:30:53 

    >>10
    今の子供〜若者を見ていて思うのは、将来お金を稼いで生きていくために最低限身に付けないといけないのは健康なメンタルだと思う
    エリートだろうが単純労働だろうがメンタルが豆腐じゃ仕事なんか続けられないもん
    勉強しててそれが身につく子ならそれでいいし、無邪気に遊ぶことで身につく子もいると思う

    +97

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/21(日) 16:31:00 

    >>4
    この手のトピ立てる人って、とにかく主語が大きいよね。
    そして主張が0か100。

    +43

    -3

  • 40. 匿名 2024/01/21(日) 16:31:18 

    >>17
    無職ニートひきこもりは教育熱心な家庭のが多いよ

    +17

    -3

  • 41. 匿名 2024/01/21(日) 16:31:22 

    >>13
    子供も馬鹿なまま苦労すればいいと思う方がおかしいでしょ

    +70

    -5

  • 42. 匿名 2024/01/21(日) 16:31:45 

    ほんの小さな出来事に

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/21(日) 16:31:56 

    >>1
    勉強して遊べばいいんじゃない?両方出来るでしょ

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/21(日) 16:31:59 

    >>30
    チワワ凶暴過ぎて草

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/21(日) 16:32:04 

    子育てって、ある程度結果が出てみないとそれまでのやり方が良かったかどうか判断が難しいと思うのよ

    人生80年だとしたら、何も考えずに遊んでられるのって最初の10年位だなと思ったから、習い事1〜2つだけにして沢山遊ばせた

    上の子は慶應理系学部、下の子はFラン理系

    とにかく自分で稼げるようになってくれればそれで良い
    親のわがままを言えば、人や社会のお役に立てる仕事に就いてほしい

    +30

    -1

  • 46. 匿名 2024/01/21(日) 16:32:26 

    >>1
    小さいって6歳以下とか?
    公文とスイミングはならってたけど、それ以外はめっちゃ遊んでたよ。
    割と普通なのでは。

    +28

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/21(日) 16:32:40 

    >>1
    正直教育ビジネス行き過ぎだと思う。

    +53

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/21(日) 16:34:31 

    ご両親がエリートなところほど学習への取り組みが早いよね。中学受験ですでに本人が大学まで意識してて本当にしっかりしてる
    「アメリカのこの大学のこの学部に行きたいからこの中学に入りたい」って小5が言っててびっくりしたよ
    私は子無しなのでひたすら感服してる

    +37

    -2

  • 49. 匿名 2024/01/21(日) 16:34:56 

    >>1
    同意します。
    うちは低学年は遊びから学ぶと信じてるので思いっきり遊べ!経験!放課後ランドセル投げ出して行け!
    …けどチャレンジとドリル一枚はしてね!

    てスタンスwなにごともバランスじゃないかな

    +31

    -5

  • 50. 匿名 2024/01/21(日) 16:34:58 

    >>41
    よこ、違うよ。
    子供の適性見て、勉強じゃなさそうだと思ったら手に職つける系とか、適宜方向転換は必要ってことじゃない?
    勉強センスないのにこだわり過ぎても仕方ない。

    +24

    -10

  • 51. 匿名 2024/01/21(日) 16:35:10 

    >>19
    転勤族の子供で複数の小学校に通ったけど、運動ばっかりしていて母が「ここの子どもたち大丈夫なの」と心配していた小学校の生徒の進学実績がかなり良かった
    母が当時のママ友たちと未だに交流があって、聞いて驚いていた

    +20

    -3

  • 52. 匿名 2024/01/21(日) 16:35:23 

    >>19
    子供の可能性探しとか少しでも運動神経伸ばしておきたくて幼少期だけやらす親がいる。
    私もその1人。
    子供の意見次第だけど就学後は辞める予定。
    あなた目線にはドロップアウトしてるように見えてるかもね。

    +56

    -11

  • 53. 匿名 2024/01/21(日) 16:35:42 

    >>1
    私は中学受験で嫌な目にあったからさせなかったけど、親子で楽しく取り組めるなら別にいいと思う。

    うちの子たちは習い事より、友達と遊んだり家でゴロゴロしてる方が好きだけど、ママ友の上の子は暇嫌いで本人の希望で毎日習い事を入れてて親が困ってたよ。

    結局子どもの気質と環境によるんじゃないかな。
    勉強好きな子もいるし、親が勉強教えるの上手い場合もあるしね。
    よそはよそ、うちはうち。

    +41

    -1

  • 54. 匿名 2024/01/21(日) 16:36:20 

    家の勉強は難しいから嫌いだけど学校の勉強は簡単だから好きと言っている。
    家で何もさせてなかったら学校の勉強が嫌いになってたと思うからウチはさせてて良かったと思う。
    先取りは子供の自信に繋がるからした方が良いと思うな。

    +6

    -2

  • 55. 匿名 2024/01/21(日) 16:36:30 

    宿題やった?は言っても、勉強しろ!は言ってはいけないと思ってる。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/21(日) 16:36:42 

    >>50
    そんな小さいうちから適正も何もないでしょ

    +11

    -11

  • 57. 匿名 2024/01/21(日) 16:36:57 

    >>38
    健康なメンタルが遊ばせるだけで身に付くかなぁ?
    その割に青少年が荒れ狂ってた時代もあったでしょ。

    +14

    -17

  • 58. 匿名 2024/01/21(日) 16:37:07 

    >>30
    チワワ結構強いよ
    ノーリードのチワワに襲われて噛まれたけど、結構な量の血が出てどこか障ったのかそこからずっと違和感もある

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/21(日) 16:37:10 

    ちゃんとしつけはしろよな

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2024/01/21(日) 16:38:01 

    >>9
    うちもそれでやってきた小学生高学年だけど最近ゲームばっかりで、友達と遊ぶにも誰かの家でゲーム、ゲーム以外の時間はつまんなそうにしてるから何とかせねば…と焦り悩んでる

    +25

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/21(日) 16:38:01 

    >>19
    それはその子が元々優秀なんだと思うよ
    学習意欲も低く優秀じゃない子が学習習慣もなかったらどうしようもないもん

    +37

    -2

  • 62. 匿名 2024/01/21(日) 16:38:13 

    子供時代に子供らしく過ごせないと将来精神疾患にかかる確率が高くなる
    子供のときの勉強量が多ければ将来社会に出てから報われるということが確定していればいいけど、今の時代、だれでもあっさり転落していく可能性があるからね…
    精神疾患というリスクを抱えても裕福な生活を送れることに賭けるか(勝率30%)、裕福ではなくとも精神的に安定した人生を過ごせるよう子供時代を楽しく過ごすか、ある意味究極の二択かも

    +17

    -8

  • 63. 匿名 2024/01/21(日) 16:38:26 

    >>2
    ベッドじゃなくてお膝だね

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/21(日) 16:38:31 

    >>38
    幼稚園から受験させられていた人間だけどこれは本当に痛感している
    中高一貫時代の同級生で、在学中に心療内科のお世話になったり社会人になってからうつ病等でメンタルやられてしまった人が結構いる

    +42

    -1

  • 65. 匿名 2024/01/21(日) 16:38:31 

    なんでどっちかって話になるんだ?
    学びも遊びもめいっぱいさせてあげればいいじゃん

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/21(日) 16:38:34 

    >>1
    他人のことなのにモヤッとするんかい笑

    他人の家庭なんだからいいじゃない?

    +17

    -1

  • 67. 匿名 2024/01/21(日) 16:38:52 

    >>48
    そういう家庭は、海外旅行とか国内の博物館とか行って、興味のありそうなことを自然と教えてるよね。

    子供の可能性を広げる行動を親がしてると思う。

    +22

    -1

  • 68. 匿名 2024/01/21(日) 16:38:56 

    >>50
    適正を見つけるために色々やらせるんだよ

    +21

    -3

  • 69. 匿名 2024/01/21(日) 16:39:00 

    子供らしく遊ぶというより、自然の中で遊びながら色々学ぶことが一番良いと思うんだけど、中々出来ないよね😅
    素足で泥に入ると、夏はひんやりしてて気持ちいいとかそういうの子供のうちに学べたら良いよね。

    +19

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/21(日) 16:39:25 

    外で遊ばせたくても、老害問題、放置子問題、公園ではボール遊び出来なかったりで段々と外遊びから遠のいてきた…ガルちゃんで道路族っての知って家の前で遊ばせるのも迷惑かけるし、月1くらいで大きい公園に1、2時間行くくらいだわ。

    +1

    -8

  • 71. 匿名 2024/01/21(日) 16:39:45 

    >>56
    ああ、小さいって話だったね。ごめん。
    なんとなく中高生をイメージしてた。

    +3

    -2

  • 72. 匿名 2024/01/21(日) 16:40:25 

    >何だか小さなうちから必死に勉強させる親がよく目につくのでモヤっとしてしまいました

    そんなにいる?
    主がお受験の盛んな地域に住んでるとか?

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2024/01/21(日) 16:40:40 

    今の時代親がそうさせない。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/21(日) 16:40:59 

    >>8
    子供が子供らしくするともれなく周りにそれなりの迷惑がかかる

    しかしかといってTPOをわきまえる子供を育てようと思うとそれは子供らしく、から逸脱する教育にもなり得る
    矛盾してるから難しい

    +17

    -8

  • 75. 匿名 2024/01/21(日) 16:41:27 

    >>1
    宿題やってからサッカーやってる。
    勉強はしてないな、宿題だけ‥

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/21(日) 16:41:42 

    未就学児は遊びと勉強の境目がない子が多いし、興味持ったらすごい勢いで記憶していくから暗記モノは向いてると聞く。
    うちの子は国には興味なし、ひらがなも興味なし、人体には興味ありだったから、色々触れるきっかけだけ与えて好きになったものはのめり込めるように環境を提供してる。

    ちなみに園は勉強まったくしないのびのび系。
    土日は子ども向けのイベント探して連れて行ったり、過ごしやすい時期は公園で遊んだり。
    習い事も特にしてないけど、泳げる方がいいだろうから年長さんになったら始める予定。

    100%遊びだけではないけど、我が家は遊びに傾いてるかなと思う。
    たまに週3,4個習い事受けさせてるママさんから、うちの子はこんなにいろんなことできるんだよと聞くと不安になるけど、年長に入るまでは習い事なしでもいいかなぁ。
    季節のイベントが充実してて、土日はほぼ毎週楽しめる場所あるし。

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/21(日) 16:41:45 

    家が裕福で色んな習い事や塾に通わせてもらえるこが羨ましかったよ
    やらせてもらえるに越した事はない

    +16

    -2

  • 78. 匿名 2024/01/21(日) 16:41:53 

    >>50
    できる限り伸ばしてあげて選択肢を増やすのが親の勤めだと思ってる。
    私は自分の親にそう育てて欲しかったから。

    +31

    -1

  • 79. 匿名 2024/01/21(日) 16:42:02 

    >>8
    嫌いじゃないのもけっこう
    でも、らしくってなんだろうね

    +10

    -3

  • 80. 匿名 2024/01/21(日) 16:42:35 

    >>26
    分かる。
    大人の「子どもは風の子」の圧力たるや。

    +40

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/21(日) 16:42:42 

    >>66
    そうそう。
    主さんが自分の子供は遊ばせてれば済む話。

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2024/01/21(日) 16:42:42 

    >>1
    遊びも勉強も両方大事。
    私は1歳から公文通ってるけど、プリント以外の時間は思いっきり遊ばせてるよ。
    どちらかだけではなく、両方大事だと思う。

    +21

    -4

  • 83. 匿名 2024/01/21(日) 16:43:01 

    >>30
    他人の飼い犬に怪我させられるのは笑って済む問題じゃないから

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/21(日) 16:43:05 

    >>1
    主は小さい頃から勉強してる子が遊ぶ時間もないほど勉強漬けだと思ってるんだね。
    んなわけない

    +22

    -6

  • 85. 匿名 2024/01/21(日) 16:43:10 

    >>62
    海外で異常なレベルでIQ高い子が飛び級で大学などに進んでも社会に出てから行き詰まって苦しんでた子が居たね 年相応というのは幸せなことだと思った

    +14

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/21(日) 16:44:16 

    >>1
    うちは子供が好きなことをさせているけど、それが勉強系ってだけだよ
    外でも遊ぶけど、勉強系を否定される意味がわからない
    好きなことをやらせてあげるのか一番じゃないの?

    +9

    -2

  • 87. 匿名 2024/01/21(日) 16:45:04 

    >>7
    知らないアニメキャラの画像貼られたらウザイと思うだろうに猫なら良いと思ってる人多いよね

    +57

    -6

  • 88. 匿名 2024/01/21(日) 16:46:03 

    >>35
    3歳です。来年4歳。

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2024/01/21(日) 16:46:41 

    今の子が、朝から晩まで勉強してると思うんだろうか?
    意外とそんなことなく、普通に遊んでるよ。その遊び方が漫画、ゲームやらyoutubeやらってことで、昔と形が違うだけ。
    主さんのいう子供らしくって、いわゆる虫とって野山を駆け回るっていう昭和のイメージでしょ、どうせ。
    今の時代、「その野山は誰の所有地なのか」「その虫をどうするのか」「そもそも野山を駆け回らせるなんて、親は見てるのか?」とか言われるんですけど。

    +24

    -7

  • 90. 匿名 2024/01/21(日) 16:47:14 

    >>2
    最悪
    別に可愛くないから

    +2

    -24

  • 91. 匿名 2024/01/21(日) 16:47:31 

    >>7
    可愛いけど関係ないトピに貼ってくるのは本当にウザいわ。猫じゃなくて貼る奴がね!!

    +37

    -4

  • 92. 匿名 2024/01/21(日) 16:47:57 

    あまりに先走らなければいいのかな
    まだ文字や時間の概念が無い時期に教え込むとかは違う気がする "知らない""気付いてない"からこその過ごし方や感じ方も大切にしたい

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/21(日) 16:48:16 

    >>30
    チワワは野山ではかなりのレアキャラなんじゃないかなあ

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/21(日) 16:49:10 

    >>1
    どちらもやらせてOK時代は変化してるから。それと他人の子育てにモヤモヤする必要は無いよ。主が金でも出してンなら別だけど。

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2024/01/21(日) 16:50:33 

    >>92
    うちも割と小さい時から習い事させてたけど、まだ日本語もままならないうちから英語やらせるとかね

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/21(日) 16:50:47 

    >>1
    それぞれ家庭の方針が違うから分からないけど、うちはまだ1年生なので、勉強よりも友達とのコミュニケーションがメインで、それプラス体力がつけばいいなぁって感じで習い事は全部体操系。習い事がある日以外はほぼ友達と遊んでる。今後もっと友達と遊ぶ日を増やしたいというなら習い事を減らしたり辞めてもいいと思ってる。

    +1

    -2

  • 97. 匿名 2024/01/21(日) 16:51:00 

    家庭の方針による。
    週に9個くらい習い事してた人、そのことで昔反抗したらしい。確かにかなり優秀ではあったけど、ちょっと心が淋しいなとは思った。
    その人の場合ですがね。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/21(日) 16:51:38 

    >>89
    全くそのとおりよ、、、。周りの顔色伺いながらどこに行くにもすみません!って言いながらよ。。。

    +13

    -3

  • 99. 匿名 2024/01/21(日) 16:52:19 

    >>95

    それも本人がやりたくて楽しんでるならいいんじゃないの?否定する意味がわからない
    イヤイヤやってる子ばかりだと思ってるの?

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2024/01/21(日) 16:52:47 

    >>48
    塾に用があって行った時中高生位の女の子が講師と環境問題について語ってて自分がこの年頃の時こんな事考えてなかったなと感服した
    リアル出来杉くん

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/21(日) 16:52:57 

    >>1
    いやむしろ幼児教育業界では「子どもはのびのび遊ぶべき」って方向になってきているよ
    これからの時代に必要な非認知能力は自由遊びじゃないと育たないと分かってきたから

    +27

    -8

  • 102. 匿名 2024/01/21(日) 16:53:31 

    いや〜私31だけどさ
    遊んだ記憶しかないよ。笑
    娘の小学校なんて休み時間
    みんな勉強してて驚愕した。
    九九合格しなきゃ!みたいな。
    習い事3個4個なんて当たり前。
    ピアノやら陶芸やら体操やら
    塾当たり前でさ。びっくり。
    長期休みで差がつく!って。
    普通の小学校なんだけど。
    みんなこんなもんなのか?
    親御さん達すげーよ本当…
    金銭面もメンタルも体力もみんな凄いな。

    +6

    -2

  • 103. 匿名 2024/01/21(日) 16:53:45 

    まぁどっちが正解かわからないけど、小さな頃から勉強する習慣はつけておくべきだと思うよ。
    当たり前に生活の一部にしておくことで、小学校に進んでもすんなり授業受けて宿題してって生活に入れる。

    制限なく遊び回る日々から、急に授業の間椅子に座って先生の話を黙って聞くって出来るものかね。

    +19

    -1

  • 104. 匿名 2024/01/21(日) 16:53:57 

    私は人生で好きなだけ遊んで寝れるのは
    小学生のうちだけって思ってるから
    小学生のうちは子供がやりたいって
    自分で言った習い事だけ行かせてたよ。
    うちの子寝るの大好きで冬休みは
    本当に毎日昼まで寝てたわ。
    今年から中学生になるけど自分で
    友達に塾の話を聞いて中学行ったら
    ⚪︎⚪︎の塾に行くって言ってるから
    そこから頑張るんじゃないかな?

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/21(日) 16:54:06 

    >>101
    普通にずっと勉強漬けの園なんてあるの?

    +8

    -3

  • 106. 匿名 2024/01/21(日) 16:54:10 

    >>19
    多分ねぇ家ではしっかりメリハリつけて勉強してたと思うよ。
    遊んでたをそのまま鵜呑みにすると痛い目合いそう。

    勉強も習い事もドロップアウトしてった子は元々素質的に努力できない子だったんだと思う。

    +47

    -3

  • 107. 匿名 2024/01/21(日) 16:54:24 

    >>66
    自分は遊ばせてるんだから、周りも遊ばせなよ(周りがお勉強習い事させてるの見ると自分の子が出遅れないか少し不安)てことなんかな?

    +15

    -1

  • 108. 匿名 2024/01/21(日) 16:54:50 

    今30代40代50代の人はいい時代を過ごせただけ
    急激なグローバル化&少子化のなかでのほほんとのびのび遊んでいいって時代ではなくなってるよ
    嫌なこと言えば40代50代の莫大な人数の年金を数少ない若い世代でまかなっていかなきゃならんわけだし

    +1

    -5

  • 109. 匿名 2024/01/21(日) 16:54:52 

    >>2
    トピ画にされると嫌いになる。
    ちびまる子ちゃん貼られて大嫌いになった。

    +7

    -12

  • 110. 匿名 2024/01/21(日) 16:55:18 

    >>24
    英検と中学英語や高校入試の英語の勉強って違うよね
    早めに英検3級持ってても中3になって偏差値50台以下とかザラ

    英検とってそのままキープできるように日頃から鍛錬できればいいけどそういう子は少ない

    +3

    -4

  • 111. 匿名 2024/01/21(日) 16:56:02 

    >>98
    ほんとよ、うちの近くの公園なんて子供が子供らしく遊べない規則だらけよ。
    大声だめ、球技はだめ、花火だめ、遊具も撤去されて、ただ老人だけが憩う場所になってる。

    +18

    -3

  • 112. 匿名 2024/01/21(日) 16:56:15 

    >>99
    本人の意思とかじゃなくて
    日本語での倫理的思考に影響が出たりセミリンガルになったりと弊害も多いから
    英語だけは何もそんな小さいうちにさせなくてもいいと思ってる

    +3

    -5

  • 113. 匿名 2024/01/21(日) 16:57:02 

    >>107
    じゃないと人の家庭のことにモヤッとしないもんね。

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2024/01/21(日) 16:57:48 

    >>13
    悪いのに放っておくと非難するじゃん
    親も辛いわ

    +25

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/21(日) 16:57:57 

    >>88
    真っ当な子育てしてる
    そのままでいい
    プロのピアニスト目指すとか将来は歌舞伎や日本舞踊で身を立てることが決まってるとかって子じゃないなら3歳からの習い事は不要だよ
    習い事、4歳でもまだ早い
    本人がどうしてもコレやりたいと言い出すまではやらなくていい


    +3

    -18

  • 116. 匿名 2024/01/21(日) 16:58:21 

    >>38
    メンタル強いだけの無能でも困るし
    バランスが大事だね

    +13

    -3

  • 117. 匿名 2024/01/21(日) 16:58:32 

    >>84
    そもそも小さい子は集中力がそんな続かない。
    んなできるかってーの!

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/21(日) 16:58:50 

    「のびのび遊ぶべき」って内容によらない?

    身体を動かして遊んだり、ねんどや工作で工夫して遊んだり好きな本を読んだりっていうのは大いにやるべきだけど
    ゲームとかYouTubeばっかりやってて「うちはのびのび」って言われてもそれはちがうだろっていう

    +23

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/21(日) 16:59:43 

    >>115
    すごい上から目線。
    引くわー。

    +12

    -4

  • 120. 匿名 2024/01/21(日) 17:00:57 

    >>1
    勉強してる子どもも沢山遊んでるよ
    むしろ親が太いから良い経験沢山してるよ

    そんな極端はひとにぎりよ
    現代の大抵の子は暇だと思う

    +16

    -1

  • 121. 匿名 2024/01/21(日) 17:01:05 

    >>50
    そんな小さい頃に適正が分かるわけない。
    大谷だって、野球以外もやってきたでしょ。
    皆、自分より豊かな人生を送ってほしくて、お金かけて色々挑戦させるのよ。

    +16

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/21(日) 17:01:37 

    >>1
    めちゃくちゃ毎日遊んですごさせてますw
    小6の今も時間見つけては
    圧縮授業の日は公園で日が暮れるまでサッカーしたり
    おにごしたり。
    中学受験もしないです
    コロナの時はフォートナイトしたり、
    今はオンラインで友達とゲームしたりもしますね

    スポーツやってて土日は朝から晩迄試合のときもある。
    仲間とわいわいもまれたり、なやんだり、ミスしたり
    そんな毎日過ごしてます
    小学生のうちはそんなあそびが何より大事だと思うし!


    でも、それと勉強は別なので
    公文で因数分解まで、英検は準二級まで取得済みです。
    勉強はトップ校への地盤固めはその傍らうまく誘導してる感じです。

    勉強ばっか、遊んでばっか、ではなく
    今はハイブリッド型が多いと思う





    +13

    -3

  • 123. 匿名 2024/01/21(日) 17:01:48 

    >>108
    でも、アメリカで幼児期から各種習い事させてる親なんていないよ
    そもそも塾もないし
    こんなに小さいうちからガリガリ子どもに勉強させてるのは、日本韓国中国など東アジアだけじゃないの?

    +2

    -5

  • 124. 匿名 2024/01/21(日) 17:02:37 

    遊ぶのも勉強するのもそれぞれの方針で別に構わないんだけど
    「子供は子供らしく」を言い訳にして道路で遊ばせたりファミレスで走り回らせたり泣かせっぱなしで放置する親がいるから「子供は子供らしく」の言葉がなかなか受け入れられない

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/21(日) 17:02:53 

    >>111
    まあ規制しないと
    道路でのびのび遊んじゃうし

    +10

    -2

  • 126. 匿名 2024/01/21(日) 17:03:00 

    >>123
    日本の場合は大学入れば理系の一部以外はのびのびできちゃうからね
    それで就職でもすれば定年までゆったりのびのびだらだら可能

    +1

    -4

  • 127. 匿名 2024/01/21(日) 17:03:20 

    >>1
    べきって、考え方が好きじゃない。
    こどもでも外で遊ぶより本読んだりワークしたりするのが好きな子もいるし。
    何かをおしつけるより、特性見て伸ばしてあげればいいんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/21(日) 17:04:12 

    >>13
    でた遺伝w最初からそうやって努力させない方が可哀想だよ。

    +29

    -2

  • 129. 匿名 2024/01/21(日) 17:05:06 

    勉強=可哀想って発想が根底にあるのかな。
    私個人は田舎育ちだけど、外で遊んだりするの嫌いで、同年代の田舎育ちの子供と合わなかったけど、ドリルやそろばんは大好きだったから、子供は外で遊ばせるべきとか言われると、うるせーそれこそ好きにさせろって感じるわ。

    +9

    -3

  • 130. 匿名 2024/01/21(日) 17:06:00 

    小さいって幼稚園くらい?それくらいなら勉強より体動かして遊んだ方がいいと思う。
    小学生になると、宿題を先にやって欲しいって思うかな。
    習い事も沢山やってる子も今多いから、外で元気に遊んでる子供が減ったのは確か。
    勉強ばかりより、体を動かすことが大切なのは確かだよね。

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/21(日) 17:06:04 

    うちの息子の場合だといろんなこと知ることや調べることが楽しい遊びだったみたい
    それに思う存分付き合ってたのが良かったのか勉強好きな子に育ってる
    でも頭が良いのは生まれつきな気がする
    トンビ鷹なので親からみて理解不能なことは多かったんで

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/21(日) 17:06:13 

    >>2
    可愛いすぎる

    +31

    -2

  • 133. 匿名 2024/01/21(日) 17:06:27 

    とりあえず他人が口出すことじゃないよ。

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2024/01/21(日) 17:06:49 

    >>4
    そうそう「べき」じゃないよね。
    お勉強教室好きで通ってる子もいるだろうし、進学校の子も、公立保育園の庭で駆け回ってた子から、英才教育受けてた子もどっちもいるよ。

    親の教育方針と子供の性質による。
    嫌がってるのに無理やりは再考かもだけどさ。

    +23

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/21(日) 17:07:34 

    勉強は大事だけど
    やったらやっただけ伸びるものでもない
    陸上競技や球技などのスポーツと同じで持って生まれた素地からのアップであって天井知らずに伸びるもんでない
    我が子の地頭見極めて勉強習慣だけ身につける努力しながら、友達ともコミュニケーションとって欲しいし、
    何より暇ってものを経験して欲しい
    暇から生まれるものもあるし、暇でぼーっとする事で回復できたりもするし

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/21(日) 17:08:03 

    >>60
    どの家もそんなもんだよ。安心しな。

    +19

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/21(日) 17:08:23 

    >>30
    たまにピットブルみたいなチワワもいるもんね〜

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/21(日) 17:08:57 

    >>7
    ささいな事でイライラしてると
    眉間にシワが沢山できますよ🤗

    +12

    -23

  • 139. 匿名 2024/01/21(日) 17:09:11 

    >>38
    メンタルプラス世渡り上手。バカ真面目も病むしね。

    +6

    -1

  • 140. 匿名 2024/01/21(日) 17:09:27 

    >>24
    中受するなら小4までに英検3級って言われたよ。

    +1

    -7

  • 141. 匿名 2024/01/21(日) 17:10:25 

    うるさいから家で遊んでー
    アホみたいにゲーム感高い声で叫ぶな

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2024/01/21(日) 17:10:53 

    >>7
    猫なら許してもらえるとか思ってるのが猫キチのキモいとこ。猫好きって大抵暗くてキモい

    +27

    -11

  • 143. 匿名 2024/01/21(日) 17:11:05 

    >>64
    なんか本当に生まれた家庭で大変だよなぁと思ってる
    お勉強を売りにして就学前には読み書き簡単な計算までできるよ!みたいな園に入った子は3歳から学校生活始まるようなもんだよなーって。
    しかも預かりとかで迎え時間も長くなってたりして子どもも疲弊するよね。
    早い段階で子どもが燃え尽きないようにしてあげないと気の毒。

    +14

    -1

  • 144. 匿名 2024/01/21(日) 17:11:28 

    本当は遊ばせてあげたいんだけど、小1から塾に通ってる子が多すぎて、授業は基礎を理解させないまま応用ばっかになり…治安が良くない地域なので塾行かない組は自然とグレてくるよ!って言われた…
    塾には行きたくないと言うので、家庭教師2週間に1回きてもらって基礎がちゃんとできてるかだけ確認してもらってる

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/21(日) 17:11:29 

    お絵かきや本が好きな子もいるし、外遊びが好きな子もいる。
    ただ子供らしくというのをある種の形にはめられるのはやはり嫌かな。

    +6

    -1

  • 146. 匿名 2024/01/21(日) 17:11:30 

    >>4
    ほどほどだと競争に負けちゃう子もいるんだよね。
    小1から塾通いさせてる子の親は、そこの競争のことしか知らないから、負けた時にどうフォローしたらいいか分かんなくて、ひたすら詰めていっちゃうのかなって気はする。

    +3

    -4

  • 147. 匿名 2024/01/21(日) 17:11:31 

    >>1
    価値観が違うから仕方ないんだけど、逆にのびのびさせ過ぎもどうかと思うよ。子供は子供らしくのびのび放置した結果、中学生になってから親に勉強しなさいなんて言われても響かないよ。勉強も遊びも両方バランス良くやるのがベストだよ。

    +8

    -4

  • 148. 匿名 2024/01/21(日) 17:11:31 

    >>112
    外国に住んだくらい英語漬けにしなきゃ弊害はでないって記事になってたよね?

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/21(日) 17:12:28 

    >>1
    遊ばせるべき、勉強させるべき、ではなくどちらでもあってどちらでもないで良くない?
    主さんの子どもなら遊ぶべきってのもある意味無個性で、子どもの個性を尊重しているとは思えないんだけど

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/21(日) 17:12:35 

    >>89
    どんな環境で暮らしているんだ…
    近所に大きい自然公園とかないの?

    +5

    -8

  • 151. 匿名 2024/01/21(日) 17:13:09 

    >>88
    ありがとう!

    +1

    -2

  • 152. 匿名 2024/01/21(日) 17:13:59 

    >>1
    先日、小学生の男の子達がふざけてランドセルつかみ合ってじゃれ合いながら楽しそうに下校してて、その横を同年代で重そうな荷物持って制服に革靴(風)の私立の男の子が疲れた表情で一人で下向いて歩いてて、果たしてどちらがいいのかなあと
    その子によるとしか言えないけどさ…

    +6

    -12

  • 153. 匿名 2024/01/21(日) 17:14:04 

    >>115
    どうしてもやりたいレベルではなく子供がやりたいということはやらせてあげた方がいいと幼稚園からのお便りに書いてあったけど

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/21(日) 17:15:10 

    >>1
    昔より、色んな選択肢があるからね
    公文大好きな子に「公文より公園で遊ぶのが良い!」とは言えない、しまじろうの英語大好きな子にも「小さいうちから英語はダメ!」とは言えないから転換期なのかもね

    +18

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/21(日) 17:15:21 

    >>116
    メンタルの強い無能は周りに迷惑をかけながらもどうにか生きていけるよ。
    メンタルの弱い有能のほうが生きづらい。下手に賢いぶん鈍感力がないからとても精神が保たない。

    +16

    -1

  • 156. 匿名 2024/01/21(日) 17:15:23 

    年長男児
    晴れの日は幼稚園から帰ったらおやつ食べて毎日公園行ってる。とにかく走り回ってる。体力すごい…

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/21(日) 17:15:39 

    >>89
    そういや虫取りとか自生の草取っちゃ駄目なとこも最近は多いね。

    +8

    -1

  • 158. 匿名 2024/01/21(日) 17:16:39 

    とりあえず興味を持ったものは全部やらせてるけどやめ時に悩んでる。。
    向かない物はやめてもいいと思ってるけど、すぐやめさせたらやめさせたで嫌なことからはすぐ逃げる子になるかなーとか。
    最低1年は続ける約束で始めるでいいかな

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/21(日) 17:17:07 

    >>102
    ほんとだよね
    私の時代と違いすぎる

    親としてもしんどいし
    子も大変そう

    まさに生存競争って感じる

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/21(日) 17:18:16 

    >>158
    子供の一年って長いよ
    私もそれで半年粘ってしまったけど後悔しかない

    +0

    -1

  • 161. 匿名 2024/01/21(日) 17:19:59 

    >>160
    どんな後悔?

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/21(日) 17:20:34 

    >>156
    そうやって公園行くたびに体力ついてどんどん大変になっていくんだよ
    たまにはお家でゆっくりあそびな…

    +1

    -4

  • 163. 匿名 2024/01/21(日) 17:21:46 

    >>152
    ランドセルつかみ合ってる姿って楽しそうなの?
    自分が子ども時代でもランドセル引っ張ったり、傘をランドセルに引っ掛けてくる男子っていたけど、粗暴でやめてって言ってもやめてくれないタイプばっかりで嫌いだったな

    +13

    -1

  • 164. 匿名 2024/01/21(日) 17:22:07 

    >>161
    相当嫌だったみたいで
    そこに近づくのも嫌みたいになったし
    因果関係はわからないけど同時期に吃音になったりした

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/01/21(日) 17:23:42 

    >>163
    それで病院いったよ
    ランドセルのフックも壊れたし

    やってはダメです

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/21(日) 17:24:01 

    >>126
    そういうのこそグローバル化のおかげで崩壊してるんじゃないの?
    有名大学にさえ入ってしまえば自動的に有名企業に就職できて定年まで居られるなんて、今の50代が最後の世代

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/21(日) 17:27:10 

    勉強という感じではなく楽しく机に座って何かしらやる癖を幼児のうちにつけとくのは大事だと思うよ
    ひらがな書いたり簡単な計算を好んでやる子供もいてそれはゲーム感覚だもん
    勉強してる=無理やりやらせてるみたいな感覚の人も子供を理解してないと思う

    +8

    -1

  • 168. 匿名 2024/01/21(日) 17:28:13 

    >>154
    公文やしまじろうの英語が好きって子どもが本心から思ってるなら好きなだけやらせればいいじゃん
    問題なのは子ども本人はやりたくないのに親は「この子はやりたがってる!」と信じていて、子どもが親に「辞めたい」と言えないケース
    前のめりになってる母親に多そう

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/21(日) 17:28:48 

    >>152
    たまたまだよ
    近所に私立小の子専用のバス停あるけど、爆笑しながら荷物持ちじゃんけんしてるとこ見かけるよ

    +8

    -3

  • 170. 匿名 2024/01/21(日) 17:29:12 

    >>14
    女の子はとくに勉強するのが楽しいって子が割と多いからねー
    お絵描きや折り紙と同じで文字を書くのも楽しいんだよね
    読めることが楽しくて絵本もたくさん読んだり小さい子に読んであげたり
    自然なことだよね

    +20

    -2

  • 171. 匿名 2024/01/21(日) 17:30:57 

    やりたがる事ならどんどんさせて何か悪いことある?

    得意だからとやらせる
    苦手だからとやらせる
    親主導のそんなのは良くないけど
    好きな事ややりたい事ならやせたらいいし
    やりたくなくなったらすぐ辞めさせたらいい

    +4

    -1

  • 172. 匿名 2024/01/21(日) 17:31:35 

    >>158
    とりあえずもう一回行ってみてそれでも辞めたかったら曜日変更か休会、それでも決意が固かったら退会
    私小さい頃色々やって合わないのもあつたけど、向いてないことがどういう系か分かって良かった

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/01/21(日) 17:33:06 

    >>107
    周りは習い事忙しくしているから主さんの子どもが遊ぶ相手がいないんじゃないかと思ったよ
    公園に行っても誰もいない、かと言って習い事はさせられない、結果子どもが下校後家で暇そうにしてるとか

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2024/01/21(日) 17:33:17 

    やりたいことをやれることがいい
    小さいときはしっかり遊んでおかないと(体を動かすということ)ひ弱になると思う

    今の時代におかしいとか気にしない

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/21(日) 17:33:24 

    >>168
    そう言う親子って実際多いのかな?

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2024/01/21(日) 17:33:49 

    >>66
    自分の子育てに自信がないんだろうね
    別に周りを気にせずその時の最善をやってあげたら良いんだけど誰よりも周りが気になる
    子供を他の子供と比べてしまう人なんだと思う

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/21(日) 17:33:58 

    >>13
    自分が苦労したのを、少しでも減らせたらと思うのは、良い親なんじゃないかしら
    勉強ばっかりで苦労するのと、馬鹿で将来苦労するのなら、身になる方が良いと思うんだけど

    +23

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/21(日) 17:36:29 

    >>152
    公立の子の方が、毎日重いランドセル背負ってサブバッグとか色々持って大変だなぁと思ってた

    私立小の子が大荷物ってあまり見かけないから

    +3

    -3

  • 179. 匿名 2024/01/21(日) 17:37:10 

    >>117
    佐藤ママですら30分以上同じプリントやらせるとかそんな集中力持つわけないでしょって言ってた

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/21(日) 17:37:49 

    >>26
    幼稚園のお遊戯とか嫌だった
    でも元気に大きな声で歌う子どもがもてはやされてた

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/21(日) 17:37:55 

    >>1
    東大に行かせたいわけじゃなければそこまで勉強させる必要ないよ
    一橋も東工大も早慶も入学者は付属上がりを除いたら公立主体
    それに今後10年でほとんどの大学が推薦中心で
    一般入試はオワコンになる

    人間性が大事だから勉強より人と上手く付き合っていける能力が大事

    +2

    -7

  • 182. 匿名 2024/01/21(日) 17:38:13 

    >>123
    アメリカと社会の仕組みが違うから、比較にならない。

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2024/01/21(日) 17:39:09 

    今の子供に、何でも好きな事を好きなだけやっていいよ!って言ったら 結構な割合でYouTubeかゲームやりそう。でも それは大人が言うノビノビとは違うよね?

    +7

    -1

  • 184. 匿名 2024/01/21(日) 17:40:03 

    >>75
    偉い!
    習い事行ってから宿題やると言って行きなかなかやらないのがうちにいるんで羨ましい

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/01/21(日) 17:40:43 

    >>152
    ランドセル掴みあってるの、あれイジメられてるのかな?とか、思う時がある。ただふざけてるのか、実は嫌がってる子がいるのか気になるわ。

    +11

    -1

  • 186. 匿名 2024/01/21(日) 17:40:53 

    >>164
    それで無理やり続けさせるのはやばいでしょ

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2024/01/21(日) 17:43:19 

    >>183
    好きならいいんじゃないの?
    ゲームだってyoutubeだってビジネスだし
    なんでも極めたら仕事だよ
    ただ人気商売は埋もれちゃうからプラス個性や売りが無いといけないからゲームやYouTubeの他にも好きな事見つけて夢中になれたらいいんだよ

    +0

    -6

  • 188. 匿名 2024/01/21(日) 17:44:38 

    >>62
    なぜその二択

    +4

    -1

  • 189. 匿名 2024/01/21(日) 17:45:21 

    >>186
    だから辞めさせたんだけど

    とりあえず説得なんかしないで言葉で言っているうちにやめたらよかった

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2024/01/21(日) 17:49:24 

    >>1
    大人からみて勉強させてると思うかもしれないけど、子どもを上手に導いてる親だと、子どもはゲーム感覚で勉強系のことに取り組んでるだけで、案外楽しんでいるよ
    「勉強させる」って表現だけど、主が勉強嫌いだから「させてる」って表現になるのかな?
    強制されても、なかなかやらないもんだし
    子どもらしく外で遊べってのも、遊びを強制してる気がするけど

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2024/01/21(日) 17:54:42 

    >>19
    まだ娘は小3だけど0歳から見てる保育園友達見てると、遊び一つにしても超一生懸命に繰り返し、創意工夫して発展させたり、全力な子供。というタイプは勉強もハマれば凄いんじゃないかなぁと思う。
    ズバ抜けてそう感じる子が居るけど、一年中同じ絵を描いてると思ってたらいきなり戦隊モノロボットを細密に書けるようになってたり。
    小学校ではサッカーにハマり、風呂にもサッカーボール持ち込んでるらしいw(キャプ翼全巻読了。)
    お父さんも高2まで山の中育ち&野球一筋。から、急に思い立って旧帝大と聞いた。
    凡人の我が家は集中力を付ける手伝いはしてやりたいと思って、『自分の机に座ってちょっと勉強する』という習慣は付けさせた。

    +12

    -0

  • 192. 匿名 2024/01/21(日) 17:54:45 

    >>174
    確かにやりたい事をやれるのがいい

    でも体動かすだけが遊びとは思わない
    体を動かすのが苦手な子や嫌がる子には無理にさせなくていいよ
    学校や園に通ってたら体力くらいつく

    体さえ動かせばいい公園さえ行かせたらいいみたいなのも
    勉強さえできればいいみたいな親と同類

    子供の遊びたいように遊ばせるのがいいと思う

    +5

    -1

  • 193. 匿名 2024/01/21(日) 17:55:31 

    >>166
    だからガルってめっちゃのんびりなんだよね
    人口の半分が50代以上になってるから

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2024/01/21(日) 17:56:16 

    >>1
    よほどの天才意外、勉強しないレールに乗ってしまうとなかなかそのレールを脱せれない
    勉強する習慣は付けてあげたい

    +11

    -1

  • 195. 匿名 2024/01/21(日) 18:03:13 

    >>57
    自分の好きなことをした、遊んだりして幸せだった記憶があるかどうかは要素として大きいと思う。
    子供でもインドア派もいるわけだから外で遊んだりあちこち遊びに行くことだけがいいわけじゃない。

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/21(日) 18:08:38 

    >>1
    大人にも大人らしく、社会人にも社会人らしくを求められるならガキもガキらしくしてほしいですわ

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/21(日) 18:09:14 

    >>195
    そうそう
    自分で決めて自分で納得したりするまでやった幸せだった記憶
    それは自信になるし満たされ感もいつまでも続くね

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/21(日) 18:09:40 

    大学生の子どもがいるけど、周りの子たち見てると幼少期は遊んでた人の方が優秀だよ。
    あくまで私の周りだけど。勉強やらされてた子たちは中学くらいで心が折れてドロップアウトしてる。

    ちなみに運動なども同じ。体操、バレエ、ピアノ、バスケと3歳くらいから週に何度も1つの習い事に通わされてた子はドロップアウト。
    本人が好きで通ってたって子は続いてる。

    +2

    -9

  • 199. 匿名 2024/01/21(日) 18:11:03 

    >>1 私もトピ主の考えに近いから、地域で勉強ゼロで有名なのびのび系の幼稚園に入れたよ。小学生になれば嫌でも勉強するわけだし、幼児期は泥んこまみれで自然に触れて欲しいなと。制作もほとんどナシ、ひらがなもやらない。園長いわく、本人に興味がないのに強制しても苦痛でしかないと。でもそんな園からお受験して私立に行く子が数名いるから驚く。

    +2

    -6

  • 200. 匿名 2024/01/21(日) 18:11:25 

    >>105
    あるよ

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2024/01/21(日) 18:12:45 

    >>101
    何でマイナス付けられてるのか意味分からないけど、保育士や幼稚園教諭の間では周知の事実だよ
    研修もいっぱい受けさせられるし
    習い事させたい親は認めたくないんだろうね

    +15

    -4

  • 202. 匿名 2024/01/21(日) 18:13:39 

    >>19
    習い事については、
    スイミング→体育で困らない程度に◯泳法が出来るまで通う
    ピアノ→音楽で困らない程度に◯◯くらいまでは通う(中学以降で音楽のテスト対策に時間を割くのはもったいない)
    書道→人前で書いて恥ずかしくないように◯段まで通う
    みたいなかんじで目標きめてそこまでいったら辞めるってパターンをドロップアウトに見えてるんじゃない?
    もちろんドロップアウトの子もいるだろうし、性に合ってそのまま趣味教養として続ける子もいるだろうけど
    幼少期に遊んでた子も、野放図に遊んでたとは限らないよ
    家庭学習の時間を全くとってないとでも?

    +39

    -1

  • 203. 匿名 2024/01/21(日) 18:16:59 

    >>8
    そういう事言える時代もあったんだけどね
    今は多様性とかで、女性は女性らしくって言っただけで叩かれる
    めんどくさい世の中になったもんだわ
    好きに生きたらいいっていうけど
    着地点が分かりやすかった時代の方が平和だった気がする

    +38

    -5

  • 204. 匿名 2024/01/21(日) 18:17:54 

    >>52
    言葉足らずだったらごめん。
    習い事をやらすのが悪いわけじゃなくて(なんなら私も子どもにすすめてきたし)例えばだけど、身近に体操教室の選手コースみたいなとこに通ってた子がいて。その子は小学校に上がると同時に週5で毎回4時間ずつ練習してたんだけど、四年生くらいから周りの子みたいに他のことにも時間を使いたいって言い出したのに、親に聞いてもらえなかったみたいで中学で進路を決める時に爆発して高校もいかなかった。
    後から聞いた話だと、そもそも親が体育大学出身で、全身運動だからと体操習わさる→素質があったみたいで、これはいける!と期待してのことだったみたい。

    せめて周回数をもう少し控えるとかしてたら違ったかもって後になって親御さんが後悔してた。

    「ドロップアウト」って表現は良くなかったかもしれないけど、やっぱり子供の気持ちを尊重するのって大切だと思った。

    +9

    -11

  • 205. 匿名 2024/01/21(日) 18:19:06 

    >>187
    昔の子供達は極めるとか関係なく外遊びしてたでしょ、それと同じで特に極めるとかじゃなく ただ気がすむまでデジタルで遊びたがってるんだよね

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2024/01/21(日) 18:26:29 

    >>188
    >>1で「遊ばせるべきか勉強させるべきか」と書いてあるから。
    3つ目の選択肢があるなら教えて欲しいです。
    どちらもほどほどに、というのはとりあえず今はナシで。

    +2

    -4

  • 207. 匿名 2024/01/21(日) 18:26:46 

    >>202
    習い事って趣味だもんね
    大成しなければいいけないとか
    続けなきゃいけないとか無いし
    自由だからね

    +19

    -0

  • 208. 匿名 2024/01/21(日) 18:27:14 

    >>201
    保育士、幼稚園教諭どころか知育させてる親ですら知ってるからマイナスなんだよ。
    習い事だって今の時代は大抵非認知能力を伸ばすことをカリキュラムに盛り込んでる。逆に小規模幼稚園でも分かるようなことが民間企業でわからないわけないし、そんなの当たり前に織り込んだ上でやってるんだよ。

    +11

    -4

  • 209. 匿名 2024/01/21(日) 18:42:21 

    >>1
    意外と勉強させてる親のがそこら辺しっかり考えて遊ばしてたりするよ。

    +15

    -1

  • 210. 匿名 2024/01/21(日) 18:50:31 

    勉強っていうよりか、色んな体験をさせてあげたいな。

    +3

    -1

  • 211. 匿名 2024/01/21(日) 19:10:48 

    正直子供がやりたい!楽しい!と言っているのに、子供が可哀想、小さい頃からやると弊害が〜なんて言ってる人は、自分の子が置いていかれる恐怖があり不安なんだと思っているわ

    +8

    -1

  • 212. 匿名 2024/01/21(日) 19:11:21 

    >>199
    勉強しないのびのび系の幼稚園に通ってる子って公文とか英語とか勉強系の習い事してるよ。幼稚園では泥んこになって思いっきり遊んで、家庭ではちゃんと勉強してるからガチでのびのびしてる子って少ない。

    +21

    -2

  • 213. 匿名 2024/01/21(日) 19:14:22 

    >>1
    こういう親の子が中学生になって勉強しろー!って怒られてるんだろうな
    子供からしたら小さい頃は遊ぶのが正義だったのに中学に入った途端勉強勉強じゃ混乱しちゃうよ
    そうならないためにきちんとした家庭は小学校上がる前から勉強の習慣つけてるんだよ
    勉強を可哀想な事にしてしまうのは間違ってる

    +14

    -2

  • 214. 匿名 2024/01/21(日) 19:15:08 

    >>199
    制作って工作のこと?それは流石にやってほしいわ

    +8

    -1

  • 215. 匿名 2024/01/21(日) 19:25:52 

    >>110
    でも英検持ってると受験で内申点加点されるからそれ目的かも

    +5

    -1

  • 216. 匿名 2024/01/21(日) 19:26:54 

    >>1
    のびのび遊ぶってなんだろ
    追いかけごっことか?

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2024/01/21(日) 19:29:21 

    >>204
    それは特殊すぎる話だよね。
    そこまでの環境を矯正してる親はほぼいない。

    +15

    -2

  • 218. 匿名 2024/01/21(日) 19:43:29 

    >>12
    道路じゃなく公園で遊んでるのに言われるのは可哀想って私も思う

    +14

    -0

  • 219. 匿名 2024/01/21(日) 19:44:34 

    >>208
    習い事のカリキュラムなんかじゃ非認知能力は育たないよ
    何が周知の事実だよ何も分かってないじゃん

    +6

    -9

  • 220. 匿名 2024/01/21(日) 19:46:16 

    >>1
    他人と教育方針違ってもよくない?

    世の中、清掃員、事務員、介護士、看護師、医者、経営者などいろんな職業から成り立っていて、それぞれその職業に繋がる教育を受けて来たんだよね。

    1日中年中遊ばせてばかりでも、どれかの職業に繋がれば良いんだから良いんじゃないの?

    あなたがモヤッとする母親はきっと幼稚舎とか入れたいんだよ。あなたとは我が子に準備した道が違うのよ。

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2024/01/21(日) 19:50:56 

    >>185
    あと単純に危ないから、道ではやめた方が良いと思う。

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2024/01/21(日) 20:39:27 

    >>175
    多く無いと思う。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2024/01/21(日) 20:47:07 

    >>1
    基本的には"よそはよそ、うちはうち"なので、よその家庭の教育はどうでもいい。
    家庭内でも、我が家は子供3人。勉強が好きな子もいれば、芸術系の子もいる。
    子供の"今"に合わせて考えてる。
    必要なら勉強させるし、必要ならおもいっきり遊ばせる。

    何が良い、何が悪いじゃなくて、"今"目の前の我が子に必要なことをすればいいと思ってる。

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2024/01/21(日) 21:01:41 

    >>217
    そうかな?勉強だと中学受験とかも同じパターンみるよ。本人は受けたいと思ってないけど親が半ば無理矢理、とか。あとは本人の「受けたい」を、親がまにうけたけど実際は親に気を遣っての発言だったとか。
    放課後は塾で過ごすし、土日も8時間とかみっちりやる。

    +5

    -10

  • 225. 匿名 2024/01/21(日) 21:11:29 

    >>26
    分かる!
    私も外遊びより家で本読んだりパズル等をやっているのが好きだった。
    祖母が元教師だったので、園から帰るとオヤツの前に20〜30分間祖母と一緒に勉強。祖母が沢山褒めてくれ、オヤツも軽食みたいのを作ってお喋りしながら食べるのが幸せで、勉強は楽しかった。
    終わったら好きに遊んで良かった。

    祖母は年齢×10分と考えていたようだ。
    その頃培った集中力は仕事でも活かされていると思う。

    +13

    -0

  • 226. 匿名 2024/01/21(日) 21:20:45 

    >>4
    これこれ。

    うちも宿題プラス通信のワークやらせてるけど、お友達と遊ぶ、家でひとり遊びに没頭させる時間もそれ以上にとれるように親がほんのり操作?してる。

    子供同士で作戦を考えたりして遊ぶのは何よりも大切な経験…だけど、問題を読んで紙に他人が読める字で回答することもちまちま習慣づけておきたいところ。

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2024/01/21(日) 21:25:13 

    >>225
    年齢×10分だと6歳で60分?
    園から帰ってってことはそれを毎日?はすごいね。

    うちの6歳(小1)は好きな勉強ならできるかもだけど、そうでなかったり気分にムラのあるときは30分が限界かも。
    あなた自身も素質があっての話だと思ってしまった。

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2024/01/21(日) 21:36:59 

    入園前から習い事させてる親多いよね
    公園に付き添うより楽そう
    慣れたら送迎だけだし

    +1

    -1

  • 229. 匿名 2024/01/21(日) 21:38:45 

    >>1
    昔に比べて習い事がみっちり入ってる子が多いなと思う。
    あれこれしたい、本人の希望っていう子もいるけど、個人的には勉強でも遊びでもない「何でも無い時間」があった方がいいような気がする。

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2024/01/21(日) 22:06:32 

    >>1
    教育熱心なアジア圏では、日本が思う詰め込みは詰め込みに入らないらしいよ

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2024/01/21(日) 22:10:01 

    >>224
    なんか全然話変わってきたよね。
    私就学前の習い事の話をコメをしたのに、選手コースの習い事とか中受の話とか、内容飛びすぎ。
    全然違う域の話で、でもでもって噛みつかれても疲れるわ。

    +13

    -2

  • 232. 匿名 2024/01/21(日) 22:13:13 

    >>1
    うちもまわりも中学受験(小学校から私立のうちも)したけど、受験前は塾に身を入れる時期だっけど勉強も同様かそれ以上に遊びに力入れてるおうちばっかりだったよ。
    小さいうちは旅行やキャンプや博物館のイベントとかも全力で向き合ってその延長上に塾とかもあるみたいな。遊びか勉強かの二者択一じゃないと思うけどな。学びも本来は楽しめるものかと。

    +6

    -2

  • 233. 匿名 2024/01/21(日) 22:21:11 

    >>19
    この人は習い事、いつまで続けてたら『ドロップアウト』って思わないんだろうか?

    +10

    -0

  • 234. 匿名 2024/01/21(日) 22:32:05 

    >>101
    私もそれ幼稚園の先生から聞いた!遊びを考えることに脳がめちゃくちゃ働くから、脳が発達するんだよね
    子供か通ってる幼稚園にお迎えに行った時視察?みたいな人達がかなり来てた時に、ここの子供達はこんなに大人が大勢きても怖気付かずに遊んでたくさん色んな事を考えていて素晴らしい!今時こんな子供達はなかなかいない!ってなぜか保護者の私に熱心に話しかけてきたよ 私はお勉強させたい派だけども

    +2

    -4

  • 235. 匿名 2024/01/21(日) 22:48:35 

    普通に好きなだけのびのびさせたら、小4になるうちの息子は多分ずーっとSwitchになっちゃうと思う。(友達とも)

    何か夢中になれるスポーツがあったり、暑い日も寒い日も延々と外遊びでも遊べる系の子どもだといいのになぁと思うけど、好きじゃないらしくゲーム以外どうしても読書や勉強になってしまう。

    自由にさせたら楽かもしれないけれど、目の健康やらは害すし子どもの嗜好や特性で親も色々悩んでますよね。。

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2024/01/21(日) 23:15:08 

    >>13
    私も苦手で苦労したから一緒にがんばろう、なら素晴らしいと思うが、なんでできないのキーッ!学歴〇〇以下は認めないーッってなってる人見るとあなたの遺伝のせいで苦労してるのに何を偉そうにって言いたくなる

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2024/01/21(日) 23:27:15 

    >>231
    噛みついたつもりはないんだけど…。
    「幼少期にこんな感じだった子は『中学くらい』でドロップアウトしてる」って書いたのに、「就学前にやめさせる」のを「あなたから見たらドロップアウトしてるように見えるかもね」って、全然違う時期に変えて返信して来たのはあなただよ?

    最初にあくまで私の周りの話だけどって前置きした上でコメントしてるのに「特殊すぎる」「内容飛びすぎ」とか。

    私も話が噛み合ってないなとは感じたけど、それを一方的に相手のせいにして「噛みつかれた」「疲れる」って思う人と話してても、こちらこそ疲れる。
    申し訳ないけど、もうこれ以上返信されてもスルーさせてもらうね。

    +2

    -15

  • 238. 匿名 2024/01/21(日) 23:27:38 

    >>1
    わかる
    わたしの周りは1歳から塾(幼稚園受験のため)とか行かせてて、正直言葉悪いけどバカじゃないのって思ってる
    塾より公園でのびのび遊ばせてあげてほしいよ

    +1

    -2

  • 239. 匿名 2024/01/22(月) 00:05:51 

    >>170
    そうそう。自分が女だからその感覚で、でも息子がもうとにかく字を書くのがとにかく嫌でしょうがないらしく。全く理解できないし、謎なんだけど旦那に聞くと男はそうらしい。
    女と男は本当に理解できないことばかりで育てるのも難しい。

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2024/01/22(月) 00:11:08 

    私はほんと子供らしく遊ばせてもらっていたがわだけど、悪い意味で放置。今思えば、もうちょっと塾とか行かせてもらってたら朝の勉強習慣とかつけさせてもらえてたら、もっと上目指せたのかなと、、、自分が子供持って思ったよ。

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2024/01/22(月) 00:27:41 

    >>233
    私もそれ思ったw

    そもそもドロップアウトって訳すと落ちこぼれ・落第という意味だからかなり強い言葉よね
    ひとつのものを長く続けて極めるのもステキとは思うけど、気軽に始めてしばらく楽しんである程度キリがついたところで辞めたとして別に悪くはないし、挫折でもないと思うけどな

    +10

    -0

  • 242. 匿名 2024/01/22(月) 00:33:01 

    >>47
    少子化だからか、塾も生き残るために中受はやらせるの頑張ってるよね

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2024/01/22(月) 00:34:57 

    >>229
    ぼーっとする時間も大事なんだよね

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2024/01/22(月) 00:56:28 

    >>1
    おかしくはないけど人それぞれだから、遊ばせてあげる「べき」とは思わないかな。お勉強してる子が遊んでない訳じゃないし。
    もちろん、小学校に上がるまではお勉強ゼロの子もいるよ。だからと言って特に授業で困ったりもしてないようだし、遊びの中から学んだんだろうね。

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2024/01/22(月) 00:57:15 

    本当は外で勝手に遊ばせたいけど、今の時代それできないよね…
    家の中を走り回るとかソファーでジャンプとかは、うちは躾として絶対に禁止だから、外で遊ばせるのについていくの大変。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2024/01/22(月) 01:07:11 

    >>1
    私も小学生の子供がおり、主さんと同じくモヤモヤしています。特に中学受験が盛んな地域に住んでることもあって1年生の時から「◯◯ちゃんは中学受験するの?」と聞かれる事がよくあるので、余計に意識してしまいます。

    主人は中学受験を経験していて、小学校高学年の夏休み、冬休みは勉強の記憶しかないのがイヤだった、とよく言ってる事もあり、うちは子供が小学校のうちはめいいっぱい遊ばせたり家族でのお出かけやレジャーを楽しむ教育方針に決めてます。

    この間、京都大学の山中教授の同級生で、小児科医をされている成田奈緒子さんが年末に出したこの本を購入したんですが、私の場合はとても腑に落ちる、共感できる事が多々書いてあったので、ぜひお勧めです。
    ちなみに「宿題をやって寝不足になるくらいなら宿題はやらなくて良い」と書いてあって、びっくりしましたが、読み進めていくと確かにそうだよな、ととても納得しました。
    とりあえず小学生のうちは食事しっかり、睡眠たっぷり、遊びたっぷり、本人の好きな習い事たっぷりで、勉強はほどほどでいく予定です 笑
    「子供は子供らしく遊ばせてあげるべき」は今の時代おかしいのか?

    +5

    -2

  • 247. 匿名 2024/01/22(月) 01:14:58 

    >>240
    分かる。私も放置だったしやりたかった習い事も兄弟で私だけさせて貰えなかった。周りの子が羨ましかったなぁ。

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2024/01/22(月) 01:20:52 

    でも幼児だと勉強ってわかってないよね
    説明してなきゃわからん
    ワークとか英語の本とかもってきて、ママこれであせぼー!と言ってくる

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2024/01/22(月) 01:26:35 

    >>13
    なぜ親が頭悪い前提なのか

    +5

    -2

  • 250. 匿名 2024/01/22(月) 01:27:24 

    >>24
    地域にもよると思うが小さい頃から習い事大量にさせすぎて大変そうな子が多い

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/01/22(月) 01:47:33 

    >>8
    わかるよ。
    そもそも女性と男性って筋肉とか体格が違うんだからさ、女性らしさ、男性らしさの区別をして何が悪いのと思う。
    制服とかが嫌とかは理解できるけど。
    別にプライベートは強制してないから好きにしたらいいと思う。

    +17

    -1

  • 252. 匿名 2024/01/22(月) 01:59:12 

    小学校低学年から塾に行っていますが、1日の勉強時間は1時間未満。毎日5時まで友達と遊んで、帰ったらテレビみて漫画読んで、ゲームして…十分遊んでいるかな、と思います。
    勉強がなくても、その時間を充実した外遊びに使えるならいいけど、うちは寝転んで漫画を読んでいるだけなので…メリハリつけて勉強させよう!と思ってしまいます。

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2024/01/22(月) 02:02:43 

    >>187
    YouTubeやゲームは、中毒性があって誰でも好きになるようにできている嗜好品みたいなものだと考えています。

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2024/01/22(月) 02:19:59 

    >>14
    その勉強というものが、人が作ったプリントだったり、アプリとかなら受動的で与えられた楽しさだよね。
    家にあるもので遊びながら数や言葉を覚えるような能動的で創造性があるものとは異なる。

    前者の方が親は遊びに付き合わなくて良いから楽だし、成果が分かりやすいから好まれるんだろうね。

    +5

    -4

  • 255. 匿名 2024/01/22(月) 03:44:28 

    >>105
    昔はスパルタ勉強だった園が今はもんてりっそーかなをやかで何しても怒られないに変わったとこがある
    そこに行ってた子学校熱とかなくても早退する子多かったら帰りたいって帰っちゃうらしい、、、

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2024/01/22(月) 04:00:11 

    >>19
    ドロップアウトっていう言葉、その子達を馬鹿にしてたように聞こえる。
    意味的にもそうだし、心の中でバカにしてたのかな?

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2024/01/22(月) 07:04:06 

    >>52
    未就学児にドロップアウトなんて思わないわよ。

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2024/01/22(月) 07:05:41 

    >>233
    普通に辞めただけならドロップアウトなんて言わないし。ドロップアウトした子の中で這い上がる子だっているよ。

    +4

    -2

  • 259. 匿名 2024/01/22(月) 07:07:05 

    >>231
    自分の思った通りの返事が来ないとキレるタイプ。

    +0

    -1

  • 260. 匿名 2024/01/22(月) 07:08:03 

    >>231
    ブロックしとくね

    +0

    -3

  • 261. 匿名 2024/01/22(月) 08:41:00 

    >>237
    >>259
    >>260
    1つブロックしたら全部消えた…恐っ

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2024/01/22(月) 08:53:57 

    >>101
    自由遊びで思い出したけど、うちの子が通ってる園の園庭に遊具がなくてちょっと不満だなって言ってたら私の元保育士の友達から「遊具がある園に勤めてたけど、普段そういう遊具で遊んでる子達って何もない広い公園に行くと何をして遊んでいいかわからなくて楽しめなかったりするんだよ。経験したことあるけどびっくりした。だから何もないならそれなりに見立て遊びしたりして遊び方見つけるからいいんだよ」って言われて驚いた。
    おままごとのおもちゃも色んなの出てるけど適当な空き容器を例えば炊飯器に見立てて使うとかでも十分なんだよなあと親ながらに思う。揃えてあげたい気持ちになるけどその必要ってそもそもあるのかなと。

    +3

    -1

  • 263. 匿名 2024/01/22(月) 08:58:06 

    >>203
    着地点がわかりやすかった

    確かにそれはあるよね。今は逆にあやふやで自由!!!好きなように!!!って言うけど好きにしていいなら何もしたくない・どうにもなりたくない・何もわからないですって混乱する人も増えそう。実際多様性言いすぎて私ってなんだろうって無駄に考えて病んでる人ってそんな感じだよね。

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2024/01/22(月) 09:35:42 

    >>8
    ありのままがいいって意味ならいいと思う。

    子供は子供らしく。
    遊びたい子が遊ぶのはいいけど、大人しくってませてて、静かに本を読んでる子を、「子供らしくないわぁ」
    とかいうのは嫌な感じ。

    同じく女性らしく、男性らしく、も「らしく」ってなんだか強制されるようなイメージになってきてしまった

    +9

    -0

  • 265. 匿名 2024/01/22(月) 10:01:40 

    >>241
    ね。
    なんか極端な考えかだなって。辞めなくても成績残せないと落ちこぼれとか言うのかな?

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2024/01/22(月) 10:04:49 

    >>212
    我が家も結構有名なのびのび園(全国からよく視察がくる)に通わせていたけど、公文や英語を習わせる家庭は少ないかな。
    プール、バレエ、体操、ピアノ、バイオリン、サッカーとか色々だけど、子どもがやりたい事を選択している。

    ただかなり教育熱は高い親たちだから、登降園でのんびり歩きながら親子で地震から地球の成り立ちから宇宙の話までサラっとする感じ。
    むしろ子どもの方が詳しくて、内核、外核、マントル、地殻の順だよママとか訂正される。

    子どもが興味持てば川で水性生物を採って家で育てたり、家庭菜園とかもみんなやっているかな。
    一緒にご飯を作るとか、たくさん空き箱集めて工作コーナーを用意しておくとかそういう親が多い。

    子どもの主体性を軸に、体験を充実させるのは大事ですよね。結果的に何もしなくても算数もできて漢字もたくさん読める園児が多い。

    +1

    -4

  • 267. 匿名 2024/01/22(月) 10:47:09 

    >>260
    ヨコって書いてね

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2024/01/22(月) 11:16:30 

    >>29
    それはあなたが優秀な子供だからだと思う
    うちも果物カード、国旗カード、タングラムとかいろいろ買ってみたけど
    暗記どころか床に散らばせて紙吹雪ごっこしてるもん…
    そういう子は勉強を強いないと永遠にやらないと思う

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2024/01/22(月) 11:20:53 

    >>1
    そうは思っても習い事4つ5つ入れてる子や
    学童の子ばかりだと、帰宅してから遊びに行くってなかなか難しいよ。

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2024/01/22(月) 11:26:07 

    >>24
    中学生でも理解できないってならないように習わせてるんだと思うんだけど。。。

    +3

    -1

  • 271. 匿名 2024/01/22(月) 11:50:50 

    >>115
    おみくじのお言葉のような文章の書き方。

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2024/01/22(月) 12:12:28 

    >>213
    勉強は積み重ねだから、中学からいきなりは無理だよ
    小学校時代も午前中だけから徐々に慣らしていくし、幼稚園や保育園でも小学校を意識して年長さんは過ごすよね
    勉強の素養として幼児から絵本での国語、公園や植物園、自然では理科、城跡や博物館で社会などなど、面白い!と思う瞬間や学ぶ機会は遊びながらもいっぱいあるし、教科書とのインプット、アウトプットに応用していくだけだよ

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2024/01/22(月) 12:16:17 

    >>262
    おもちゃ欲しそうなら買ってあげた方がいいよ。
    よく子供の頃買ってもらえなかったから大人になって買うとか集めるとかあるじゃん。
    反動出ちゃうから。

    私親におもちゃ欲しいって言えなかった。
    だから大人になって自分の子供に買い与えるって行動に出てる。

    あと思ったのがおもちゃで遊ぶ経験しておかないと、そのおもちゃを使った遊び方の発想が乏しいんだよね。
    プラレールなら繋げ方の発想、レゴならそうやってもいいのかっていう壮大な想像力。

    友達の家に遊びに行って友達の家にあるおもちゃでの上手な遊び方分からないと乗り遅れるからおもちゃの使い方の場数って大切だと思うんだよね。

    経験あるとどんなおもちゃでも遊べるようになる。

    まぁおもちゃの少なかった私の体験談。
    みたて遊びで発想力が成長してるとか、何もない公園でうまく遊んでるとかは大人の都合。
    それで発想力育ってると思ってるんだろうけど(実際には私の中で育っているかもしれないが)、本人としてはひもじい思いしか記憶に残ってない。
    もっとおもちゃで遊びたかったなぁって思い。
    私は遊具のある公園で遊びたいし、レゴもしたかった。豊富なおもちゃで遊びたかった。

    +2

    -1

  • 274. 匿名 2024/01/22(月) 14:12:02 

    >>1
    うちは、子供の時にとことん遊ばせて勉強はさせない派でした。
    でも、中学2年位に自分から塾へ行きたいと言われ一年ちょっと、行かせたよ。
    勉強する子は自分からするしね。
    自分もたいして頭良くないしね。

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2024/01/22(月) 14:15:39 

    >>12
    年寄りがおかしいんだよね…。

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2024/01/22(月) 16:48:13 

    >>7
    クロスジヒトリガを貼られるよりは良いと思う

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2024/01/23(火) 11:27:10 

    >>24
    うちは本人の希望で受けてます。ゲーム感覚です。普段遊びながら英語を楽しんでいてたまにどこまでできるようになってるかなって確認したくなるよ、受かると楽しいって言ってます。私も受けているので受験日が重なるとえー子供に教えるくらいなら自分のために時間ほしいなとかおもっちゃうくらいなのでもちろん子供に強要はしてません。子供は中国語とフランス語もはじめました。たぶん語学が好きなんだろうと思います。

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2024/01/23(火) 11:36:11 

    >>262
    そう思う先生もいらっしゃるんですね。うちのこの園は何もなさすぎてつまらなくて登園拒否になりました。勉強もなし。先生たちの準備が面倒だからイベントもほぼなし。毎日牛乳パックとトイレットペーパーの芯とどんぐりを渡されて困惑していました。創意工夫ができるのはある程度揃っているからだと思います。その園に通っていた間は、降園後これが新たにできるようになったんだね!みたいな親の感動体験はゼロでした。小学校へ行ったら時間割があっていろいろ勉強できるし休み時間はいろいろ遊べるし、図書室で本も自由に読めるのが嬉しくてたまらないと言ってました。

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2024/01/25(木) 20:36:56 

    >>203
    私は女性らしくありたいなら許されるけど、他人に女性らしくある事を求めるから叩かれる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード