ガールズちゃんねる

「コートは1枚、服は1週間分」で十分。母子3人団地暮らしの心地いいものの持ち方

459コメント2024/01/30(火) 02:46

  • 1. 匿名 2024/01/20(土) 17:09:26 

    「ものを捨てようと思い詰めなくてもいいと思います。絶対にここまでの物量にしなければならないという基準はありませんし、自分にとって必要なものの数は人それぞれ異なります。とはいえ、不要なものは家の中のそこかしこに存在しているかも…」

    そんなmarcoさんが処分したのは、主に下記の3種類に該当するものでした。

    ・他人の目を気にして購入したもの

    ・だれかの趣味を優先させて購入したもの

    ・今のライフスタイルに合わないもの

    「これらを処分の目安にすることで、捨てるものと残すものの線引きが簡単になりました。残した洋服の枚数の基準は、コートは1枚、服は1週間分だけ。平日は仕事、休日は子どもたちと公園という定番のルーティンには、よそいきのワンピースも必要ないと処分を決めました。自分にとっての不要なものや手放したほうがいいものは、自分の思考や気持ちに耳を傾けることで見えてきたんです。ものを手放す前に、自分なりの捨て基準を設けるといいことがわかりました」
    「コートは1枚、服は1週間分」で十分。母子3人団地暮らしの心地いいものの持ち方 | ESSEonline(エッセ オンライン)
    「コートは1枚、服は1週間分」で十分。母子3人団地暮らしの心地いいものの持ち方 | ESSEonline(エッセ オンライン)esse-online.jp

    毎日過ごす自宅だからこそ、心地いい空間にしたいもの。インスタグラムで1.7万人のフォロワーをもつmarco(マルコ)さんは、家族全員が快適に暮らせるような工夫を随所に散りばめながら、リノベなし・DI…


    洋服など捨てるものと残すものの線引きってありますか?

    +36

    -229

  • 2. 匿名 2024/01/20(土) 17:09:55 

    ときめくかときめかないか

    +486

    -38

  • 3. 匿名 2024/01/20(土) 17:10:06 

    季節に合わせて快適に着たいからミニマリスト無理だ

    +940

    -17

  • 4. 匿名 2024/01/20(土) 17:10:24 

    体はひとつだしな

    +223

    -4

  • 5. 匿名 2024/01/20(土) 17:10:25 

    そのコートを洗いたい時はどうすれば、、、

    +715

    -5

  • 6. 匿名 2024/01/20(土) 17:10:30 

    コートでもダウンや薄め、やや薄めとか必要

    +958

    -6

  • 7. 匿名 2024/01/20(土) 17:10:38 

    分かる。他人目線で色々決めちゃったりする
    素敵と思われたいから服買うとか。

    +194

    -18

  • 8. 匿名 2024/01/20(土) 17:10:39 

    コートは冬用は2枚派
    春先とか1着あれば十分だよね最近暑いし

    +294

    -20

  • 9. 匿名 2024/01/20(土) 17:10:43 

    所有してるだけで嬉しくなる服は着なくても所有し続けて良い。

    +509

    -6

  • 10. 匿名 2024/01/20(土) 17:10:58 

    「よそいきのワンピースも必要ないと処分を決めました」
    いいとこに外出する時に困らん?

    +657

    -5

  • 11. 匿名 2024/01/20(土) 17:11:07 

    わかるけど結局反動で買っちゃう

    +157

    -1

  • 12. 匿名 2024/01/20(土) 17:11:09 

    コート1枚は流石につまらない

    +511

    -5

  • 13. 匿名 2024/01/20(土) 17:11:11 

    服1週間分って私からしたら多い

    +113

    -23

  • 14. 匿名 2024/01/20(土) 17:11:11 

    コートを4枚持ってます。
    困ったことはないです。

    +315

    -7

  • 15. 匿名 2024/01/20(土) 17:11:13 

    コート汚れたら洗って乾かしてる間どうするの?

    +71

    -2

  • 16. 匿名 2024/01/20(土) 17:11:19 

    コート1枚じゃ無理
    カジュアルにしたい時ときちんとしたい時にせめて分けたいわ

    +474

    -2

  • 17. 匿名 2024/01/20(土) 17:11:51 

    なんでわざわざ捨てるのか意味がわからない。
    クローゼットの中がいっぱいで不便でも、困らないならそのままでいいんじゃないの?

    +350

    -18

  • 18. 匿名 2024/01/20(土) 17:11:57 

    >>2
    AJLTにKONMARIって出てきてびっくりした

    +10

    -0

  • 19. 匿名 2024/01/20(土) 17:12:17 

    物をふやしたくないから、クローゼットがら空きよ、おもちゃも捨ててる、靴も必要な物しか置いてない

    +19

    -11

  • 20. 匿名 2024/01/20(土) 17:12:20 

    全然来てないコートも含めたら10着以上ある

    +278

    -8

  • 21. 匿名 2024/01/20(土) 17:12:21 

    >>12
    寒さで調節もできないしね
    モコモコダウンと普通のコートと、春先に着る薄手のコートは必須だわ

    +240

    -1

  • 22. 匿名 2024/01/20(土) 17:12:22 

    何かあると必要最低限の生活ってこわいんだよね
    買っておけば良かったとか後悔する自分が嫌だ

    +256

    -4

  • 23. 匿名 2024/01/20(土) 17:12:26 

    >>10
    行くところがないのよ

    +275

    -1

  • 24. 匿名 2024/01/20(土) 17:12:31 

    >>1
    あら、嫌だわー。貧乏人は。
    神田うのさんとかと比較してご覧なさいよ(笑)
    悲しくならない?(笑)

    +17

    -36

  • 25. 匿名 2024/01/20(土) 17:12:36 

    極端なミニマリストは参考にならない

    +249

    -5

  • 26. 匿名 2024/01/20(土) 17:12:41 

    ・他人の目を気にして購入したもの

    要するに自分の趣味に合わないものは処分するということだね

    +18

    -5

  • 27. 匿名 2024/01/20(土) 17:12:49 

    たとえばクローゼットの中の掃除をして、途中で洗面所の掃除をして、リビングにも手をつけて…と少しずつ並行していろいろな場所の片づけを行うと、リビングを片づけている間に、少し前に手をつけたクローゼットがいつのまにやら散らかっている…という事態にもつながりかねません。

    これ、私だ

    +167

    -4

  • 28. 匿名 2024/01/20(土) 17:12:51 

    うるさい旦那がいないのって、めちゃくちゃ幸せなんだよね。
    旦那がミニマリスト反対ならできないし

    +147

    -4

  • 29. 匿名 2024/01/20(土) 17:12:59 

    賃貸暮らしだと住む家によっては物を捨てなきゃ引っ越せないし
    常日頃から厳選した物だけにしなきゃなと思った次第

    +147

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/20(土) 17:13:00 

    厚いのと薄いのと二枚は必要かなぁ?

    +82

    -2

  • 31. 匿名 2024/01/20(土) 17:13:08 

    付き合いが無ければそんなもんでいいよね。
    付き合いがあるから持ち物が増えるのよ。

    +50

    -3

  • 32. 匿名 2024/01/20(土) 17:13:16 

    自分の趣味優先で買ったもの処分するのならいいけど
    子どもの趣味は残してやれよ…

    +171

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/20(土) 17:13:23 

    コートはウールとダウンの2枚は必要
    あと春秋はマウンテンパーカー着たい

    +141

    -1

  • 34. 匿名 2024/01/20(土) 17:13:25 

    秋とか春先とか暑い日と寒い日があるから薄めのコートも何枚か必要なんだよね

    +63

    -1

  • 35. 匿名 2024/01/20(土) 17:13:26 

    >>10
    全部ちゃんとした服なんだと思う。
    私も普段から綺麗目なワンピースしか着ない。
    1人でカフェ行く時も。

    +18

    -46

  • 36. 匿名 2024/01/20(土) 17:13:33 

    喪服用の黒コート、特に寒い時用のダウン、普段使い用2〜3枚は持ってたい

    +111

    -1

  • 37. 匿名 2024/01/20(土) 17:14:00 

    今の家のクローゼットはまあまあ物ない
    そんなことより実家の物置きとか押し入れにある物どうしよう
    今年50になるんだがこの前チラッとみたら小4の時のプリント出てきた

    +73

    -2

  • 38. 匿名 2024/01/20(土) 17:14:01 

    ガルちゃん見てダウン洗濯機で洗ってみたよ
    ちゃんと洗えた
    ガルちゃん民ありがとう

    +67

    -2

  • 39. 匿名 2024/01/20(土) 17:14:04 

    洗濯物が乾かないよ

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/20(土) 17:14:09 

    >>5
    休みの日に洗えばいい
    出掛けない日もたまにはあるでしょう

    +46

    -71

  • 41. 匿名 2024/01/20(土) 17:14:28 

    子供の時、たまによそ行きのワンピース着るの嬉しかったな。

    +99

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/20(土) 17:14:35 

    >>5
    子どもと一緒に寝てる羽毛布団、10万くらいして暖かくてこれさえあれば大丈夫だ〜!
    って暮らしてたんだけど、ある日子供のおねしょでびっちょりに。
    1ヶ月近くクリーニングかかるらしく、今まさに備えの大切さを感じてるよ。

    +293

    -16

  • 43. 匿名 2024/01/20(土) 17:14:35 

    >>8
    そりゃそうなんだけどさ、春とかマウンテンパーカー1枚で充分なんだけどさ、毎日毎日そればっかり着るわけにもいかないじゃん?人付き合いとか仕事とか一切捨てたらできるのかも知れんけどさw

    +168

    -9

  • 44. 匿名 2024/01/20(土) 17:14:40 

    子どもと公園行くときのコートと仕事行くときのコートは同じで良いのか

    +97

    -1

  • 45. 匿名 2024/01/20(土) 17:14:42 

    自分が趣味でやるのはいいけど、家族にまで強要しないでほしい。そんな寒々しい家居心地悪いよ

    +86

    -2

  • 46. 匿名 2024/01/20(土) 17:14:56 

    見栄張る為に物を買って、そのお金を払うために長時間労働なんてしたくない。

    +19

    -2

  • 47. 匿名 2024/01/20(土) 17:15:17 

    物もそうだし、家もそうだよ。
    無駄なものがない超シンプルな平屋1人暮らし用かって全部で1000万位内。土地は持ってたもの
    高い住宅ローン組む必要もない

    +11

    -21

  • 48. 匿名 2024/01/20(土) 17:15:18 

    >>35
    家にいる時も?
    動きにくくない?

    +46

    -3

  • 49. 匿名 2024/01/20(土) 17:15:28 

    着心地・コーデ・長持ち・手入れ楽を極めたたった1枚にたどり着くためには色々買って見極めないといけないから、適当に数枚持ってるほうが楽

    +62

    -1

  • 50. 匿名 2024/01/20(土) 17:15:31 

    >>1
    生活情報誌のミニマリスト的団地生活企画って
    女性ファッション誌の謎の着回し企画と並ぶ定番特集なのね。
    ちょっと見飽きたかも??

    +62

    -3

  • 51. 匿名 2024/01/20(土) 17:15:40 

    >>5
    冬を越せば洗う

    +72

    -11

  • 52. 匿名 2024/01/20(土) 17:15:48 

    自分のすきにしたらいいべ

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/20(土) 17:15:55 

    汚れていいのと、そうじゃないコートやダウンがある
    家の外作業用とか

    +26

    -1

  • 54. 匿名 2024/01/20(土) 17:15:59 

    >>40
    コートの洗濯ごときで休日の予定が決まるの嫌だわ。

    +94

    -14

  • 55. 匿名 2024/01/20(土) 17:16:08 

    >>33
    マウンテンパーカーってかっぱでもいい?

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2024/01/20(土) 17:16:22 

    >>47
    みんなが元から土地持ってるわけじゃないからね

    +24

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/20(土) 17:16:27 

    >>10
    どっちかに該当したんだろうね

    >・他人の目を気にして購入したもの
    ・今のライフスタイルに合わないもの

    +27

    -1

  • 58. 匿名 2024/01/20(土) 17:16:37 

    服は一週間分
    平日は仕事
    土日は子どもと公園

    ってことは、毎週末同じ服(2着のローテーション)を着てるのかなぁ…

    +29

    -2

  • 59. 匿名 2024/01/20(土) 17:16:42 

    >>6
    秋と春先用のトレンチコート
    冬用のウールのコート
    真冬用のダウン

    最低3着はいる

    +176

    -3

  • 60. 匿名 2024/01/20(土) 17:16:52 

    最近 冬物なコートなどたくさん捨てて部屋がスッキリしたけど、何にも困らない。もっと捨てようと考え中

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/20(土) 17:16:56 

    >>47
    まず、その土地をくれ

    +18

    -1

  • 62. 匿名 2024/01/20(土) 17:17:08 

    >>24
    団地だったら収納スペースも少なそうね

    +20

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/20(土) 17:17:23 

    >>2
    ワクワクすっか、ワクワクしねぇか

    +64

    -1

  • 64. 匿名 2024/01/20(土) 17:17:29 

    >>35
    よそいきワンピ処分して、子供と公園&仕事行く服を残したってあるから
    基本カジュアルな服な気がするけど…

    一人でカフェ行く時なんてなんでも着れるじゃん
    それで公園行ってめいっぱい遊べるかって話よ

    +71

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/20(土) 17:17:45 

    >>12
    冬は中に着るもの適当だけど
    コートを種類多めに購入してる

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2024/01/20(土) 17:17:51 

    コート10枚くらいあるけど幸せだからいっか!

    +93

    -1

  • 67. 匿名 2024/01/20(土) 17:18:03 

    こういう人達って、災害用の備蓄とかどうしてるんだろう?

    +24

    -1

  • 68. 匿名 2024/01/20(土) 17:18:03 

    >>51
    大人の私でもコートは1シーズンに少なくとも2回は洗うけど、子供のコートを1シーズン全く洗わないの?
    首元とか袖口とか、汚れ気にならないの?

    +13

    -13

  • 69. 匿名 2024/01/20(土) 17:18:11 

    >>2
    その服で好きな人と会えるかどうか、とか?

    +38

    -1

  • 70. 匿名 2024/01/20(土) 17:18:18 

    ・他人の目を気にして購入したもの


    これの意味が分からん
    買う時に誰かが見てるの?
    その人の目を気にして買うってこと?

    よそ行きの服の事だろうか?
    でもそれはTPOに合わせてるわけだし

    +20

    -2

  • 71. 匿名 2024/01/20(土) 17:18:28 

    >>36
    黒コート持ってないや

    +24

    -1

  • 72. 匿名 2024/01/20(土) 17:18:31 

    今回の震災でミニマリストになりすぎてもダメかな、と思うようになった。
    もちろん、地震で物が落ちてこない、散乱しない程度に持ち物は減らすべきだけど。

    +55

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/20(土) 17:18:37 

    コートは、カジュアルなものときちんとしたものの2着はほしいよね。
    予備がなければ、汚れたらどうするんだろう。

    +24

    -1

  • 74. 匿名 2024/01/20(土) 17:18:54 

    お子さんに強要しないならいいと思う
    自分だけでやってくださいって感じ

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/20(土) 17:18:54 

    >>2
    あなた次第です

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/20(土) 17:18:55 

    ミニマリストじゃないのに服1週間分もない

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/20(土) 17:19:09 

    冠婚葬祭行けるコートを1着で普段も着まわすとか無理じゃない?

    +37

    -1

  • 78. 匿名 2024/01/20(土) 17:19:23 

    >>35
    そうかもね。
    でも仕事と公園行く用の服しか残してないって書いてあったから、いわゆるよそ行きの服ではないと思う。

    +18

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/20(土) 17:19:52 

    >>8
    十分だけど楽しくない
    服は実用性と同じくらい気分が上がるかも重要

    +42

    -1

  • 80. 匿名 2024/01/20(土) 17:20:04 

    >>27
    そしたらまたクローゼット片付ければいいだけじゃん。生きるってそんなもんじゃないの

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/20(土) 17:20:19 

    リノベなしって書いてあるけど、すでにリノベ済みの物件じゃん

    +23

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/20(土) 17:20:42 

    こういう収納とかスッキリした住まいってたいてい小さい子二人の四人家族とかなんだよね たまには思春期の娘二人が居る2DKに住む四人家族とかを出して欲しい

    +56

    -1

  • 83. 匿名 2024/01/20(土) 17:20:43 

    もうさ、人によるんだし、誰がどう節約しようがミニマリストだろうがいいよ。生きづらいわ。

    +11

    -1

  • 84. 匿名 2024/01/20(土) 17:20:57 

    >>6
    >>59さんの3着に加えて気分や洋服にあわせてコートも変更したいので
    さらに2-3着は必要

    +70

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/20(土) 17:20:58 

    >>35
    綺麗目ワンピース着て、子どもと公園で遊ぶの?

    +25

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/20(土) 17:21:15 

    雪国の田舎だから、今の時期は長い丈のダウンと短い丈のダウンが必要だわ。

    +10

    -1

  • 87. 匿名 2024/01/20(土) 17:21:36 

    >>43
    近所の人とか職場の人とかに毎日同じ服だなぁって思われるよね
    まぁ思われてもどうでも良い人なんだろうけど
    周りの目を気にしない人だもんね

    +75

    -10

  • 88. 匿名 2024/01/20(土) 17:21:42 

    コートは色形違い、オンオフ用で10着ぐらいある

    去年は買わなかったけど今年は3着買ったよ

    +10

    -1

  • 89. 匿名 2024/01/20(土) 17:22:15 

    こういう人て、礼服持ってるのかな?
    急な時困らん?

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/20(土) 17:22:22 

    子供二人いてこの部屋は素敵というよりちょっと心配になる
    しかも何歳のお子さんなのか知らないけど子供関連の行事の服はどうしてるのかな
    式典の時だけ買ってすぐ売るのかしら

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2024/01/20(土) 17:22:54 

    >>35
    掃除しててハイターとか飛んだりしない?

    +24

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/20(土) 17:23:49 

    >>1
    こういうトピ立つと、メルカリが大量の中古クレクレしてるの想像しちゃう。

    手数料何%か知らないけれど、「お前らの売れるモノはオレのモノ」だろうし。

    +11

    -1

  • 93. 匿名 2024/01/20(土) 17:24:10 

    >>70
    ①流行りの服装を捨てた
    ②かしこまった場所に着ていく服を捨てた(そういう場所へも、普段着で行く)

    の、どちらかかな?

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/20(土) 17:24:33 

    最近某トピに「ライフスタイルを発信する女の人名前アルファベット表記なのはなぜか」って書いたんだけど、この人ももろそうだね…。カ行はcにしがち。

    +24

    -1

  • 95. 匿名 2024/01/20(土) 17:24:36 

    >>40
    じゃあホームクリーニング可能な生地のものしか選べないね
    でないとクリーニング屋に持って行く時に着る上着がなくなっちゃう

    +53

    -1

  • 96. 匿名 2024/01/20(土) 17:24:39 

    >>70
    流行りのもの、って事では?
    いま流行ってるから一着ぐらい買っておこう、と思ったけど結果一度も着なかったものとか…

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/20(土) 17:25:01 

    >>44
    電車乗ったりしないのかな?
    裾に土ついたりしそう

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2024/01/20(土) 17:25:17 

    自分はそれでもいいけど、思春期の子どもたちとかオシャレに興味ある子がいたら好きにさせてあげたいな

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/20(土) 17:25:18 

    >>89
    レンタルなんじゃない?

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/20(土) 17:25:20 

    >>10
    多分生活に必須な外出が殆どで人と定期的に会ったり「この人いつもこの服着てるな」ってシチュエーションにならない人だと思う
    母子3人だとちょっといいお店に食事に行くとかも滅多にないだろうし

    +139

    -3

  • 101. 匿名 2024/01/20(土) 17:25:33 

    >>36
    喪服用のコートなんて持ってないよ。
    田舎だから車移動だし、車から式場へ行くからその間の寒さは我慢できる。黒のストールがあると尚便利。

    +17

    -8

  • 102. 匿名 2024/01/20(土) 17:25:51 

    >>54
    コートの洗濯で予定決めろなんて言ってない
    出掛ける予定のない日に洗えばいいと言ってる
    コインランドリーだってあるんだからすぐに乾かせるし丸1日出掛けない日じゃなくても良いじゃん

    +13

    -21

  • 103. 匿名 2024/01/20(土) 17:26:43 

    ウールコート1枚
    ダウン1枚
    トレンチコート1枚は要る

    +12

    -1

  • 104. 匿名 2024/01/20(土) 17:26:51 

    >>17
    クローゼットの中がいっぱいで不便=困るから捨ててるんでしょ?
    いっぱいだと服の出し入れしにくいじゃん

    +55

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/20(土) 17:27:47 

    >>5
    こういうギリギリの生活って、不測の事態やなんかを想定してないよね
    コート洗濯したときどうしても外出が必要になって、運悪く雪が降ってきたらどうすんだろ

    +244

    -7

  • 106. 匿名 2024/01/20(土) 17:28:20 

    無い!たくさん持ってるけど持ってるもの全部着るし!

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/20(土) 17:28:59 

    >>17
    急に死んだら家族が処分するの大変だからかな?知らんけど

    +19

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/20(土) 17:29:00 

    >>102
    そんなカリカリすんならもう1枚コート買えばよくね?

    +42

    -5

  • 109. 匿名 2024/01/20(土) 17:29:30 

    でも結局本当に着てるの数枚なんだよね。

    +16

    -3

  • 110. 匿名 2024/01/20(土) 17:29:54 

    >>10
    寂しい人生だよね…

    +111

    -28

  • 111. 匿名 2024/01/20(土) 17:29:56 

    築年数古いのに綺麗な団地
    リノベしてるってこと?

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/20(土) 17:30:03 

    服が1週間分でいいってのは同意だわ

    +8

    -2

  • 113. 匿名 2024/01/20(土) 17:30:16 

    >>3
    年間通してボトムス4本とかよく見るけど、夏は薄いの履きたいし冬はボアついてるの履きたいよね

    +186

    -2

  • 114. 匿名 2024/01/20(土) 17:30:50 

    >>107
    自分は捨てられないタイプなので死んだ後処分にかかる費用に使ってくれと死亡保険に入った

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/20(土) 17:30:56 

    >>1
    冬物買いがちな私は冬物断捨離必要かも。毎年ニットとアウター買っちゃう。神奈川住みだけど、今年なんて本格的に寒くなったのは12月~あたりだったから2月までと考えると勿体ない気がした。3月には花粉気になってニット着ないし。

    +9

    -1

  • 116. 匿名 2024/01/20(土) 17:30:56 

    >>8
    アウターだけなら15着はあるわ。

    +22

    -3

  • 117. 匿名 2024/01/20(土) 17:30:59 

    >>69
    ティム・ガンが偶然元彼と遭遇しても堂々としていられる服、って言ってたの思い出した

    +34

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/20(土) 17:31:06 

    >>10
    イオンくらいしか行かないのよ

    +86

    -1

  • 119. 匿名 2024/01/20(土) 17:31:45 

    >>23
    行く所がなくても、ワンピースぐらい着ていく場所は年に何度がないの?

    +12

    -12

  • 120. 匿名 2024/01/20(土) 17:32:31 

    買い物やインテリアの時間が減るのをラッキーと考えるか、楽しみが減ったと考えるのか
    完全に価値観の違いだけどね

    +13

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/20(土) 17:32:39 

    >>3
    汗かきなんで服は1日1枚とか、とくに夏場なんてマジムリ
    冬も冬で着込んだら汗かくし

    +105

    -2

  • 122. 匿名 2024/01/20(土) 17:33:35 

    >>109
    わかるけど、その
    「たまにしか着ない服」
    の存在がなくなったら、寂しい人生になりそう。

    +36

    -1

  • 123. 匿名 2024/01/20(土) 17:34:20 

    >>24
    なぜ神田うの?

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/20(土) 17:34:48 

    >>10
    よそいきの範囲がどの程度かわらんけど冠婚葬祭用くらいは持ってたほうがよくないか
    レンタルがあるとはいえ

    +76

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/20(土) 17:35:33 

    団地住まいだけどルイスポールセンの照明。家具もこだわりあるのかな?

    でも必要最低限の基準が…コート1枚はあかんやろ。
    着たきり雀になってしまう。

    +9

    -1

  • 126. 匿名 2024/01/20(土) 17:35:33 

    >>119
    そのワンピースが、「人の目を気にして買った服」ってことなんじゃない?
    人の目を気にしないんだから、普段着(もしくは仕事服)で行くってことかと。

    +18

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/20(土) 17:35:37 

    >>5
    コートだってすごく寒い日とそうでもない日で同じにはできないよね?
    普通の布地のコートもダウンも必要、これだけで2枚になるじゃん?コーディネート考えるとせめて濃い色・薄い色の2枚欲しいし…

    +234

    -4

  • 128. 匿名 2024/01/20(土) 17:35:43 

    色んなコート着たいし高いダウンも着たいから無理ー。

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2024/01/20(土) 17:35:49 

    >>1
    自分だけならいいけど、子供も同じようにしてたら服に興味持つお年頃になったらキツイ
    あんまり同じ服着てると先生の目にも止まりそう
    家族全員が快適に暮らせる、ね
    子供は親の為に親に合わせて我慢してるだけのこともあるのにね

    +35

    -2

  • 130. 匿名 2024/01/20(土) 17:36:16 

    >>119
    私はない。。。

    +23

    -3

  • 131. 匿名 2024/01/20(土) 17:36:49 

    そんな生活つまらなすぎて嫌だ

    +13

    -1

  • 132. 匿名 2024/01/20(土) 17:37:25 

    >>43
    仕事も人付き合いもあるけど昔からコートや上着は季節ごとに一着ずつだわ…
    中の服が違えばいいと思ってたし他の人の服気にしたことない

    +42

    -5

  • 133. 匿名 2024/01/20(土) 17:37:54 

    >>10
    結局センスが良いんだろうな。
    よそ行きも普段着で行くセンスがあるんだと思う。

    +1

    -25

  • 134. 匿名 2024/01/20(土) 17:38:01 

    >>126
    参観日も?自分はキレイ目ワンピースでも仕事に行くから、この人の仕事着がどんなジャンルかにもよるよね。仕事着でキレイ目がカバーできるなら必要ないか。

    +6

    -4

  • 135. 匿名 2024/01/20(土) 17:38:32 

    >>1
    まったくこの3つの要素の物はない
    一般からかけ離れてしまった私

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2024/01/20(土) 17:38:42 

    ここまではやりたくない

    服はいろいろコーディネートしたいし。

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/20(土) 17:38:45 

    >>125
    どんなコートだろう。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/20(土) 17:39:04 

    こだわらなくてもいい部分を削ってこだわりたいところにお金をかける方がいいよな
    服以外でも言える

    服が好きな人は服にお金をかけて色々持つよなぁ

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/20(土) 17:39:11 

    >>3
    気温に対応できないと体調崩すしね。
    肌寒い時に着るコートと真冬に着るコートはやっぱり別だなぁ。

    +123

    -1

  • 140. 匿名 2024/01/20(土) 17:39:17 

    >>102
    コインランドリーへはどうやって行くの?

    +16

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/20(土) 17:39:18 

    冠婚葬祭とかの時ってどうするんだろ?
    喪服とかは別なのかな

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/20(土) 17:40:04 

    >>66
    いいんです!

    +19

    -1

  • 143. 匿名 2024/01/20(土) 17:40:37 

    >>25
    このESSEの人はミニマリストではないね。
    せいぜいシンプリストってとこ。

    +16

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/20(土) 17:40:42 

    なにがあるかわからないので、コートは一枚でもいいけど、上着は数枚あった方がいい。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/20(土) 17:41:56 

    >>68
    よこ
    うちは幼児だからってものあるけど、子供はユニクロとかのダウンで夜洗濯すれば朝には乾いてるよ

    +9

    -1

  • 146. 匿名 2024/01/20(土) 17:42:13 

    >>134
    参観日は普段着でしょ
    私立小学校とかじゃないだろうし

    +12

    -1

  • 147. 匿名 2024/01/20(土) 17:42:17 

    ライフスタイルって突然変わることがあるから今のライフスタイルに合わないからって捨てるのはもったいないことがあるな。それに人の目を気にして買ったものって何?

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/20(土) 17:42:57 

    >>140
    着ていって洗濯終わったら着て帰ってくればいいんじゃない?
    今どきカフェ併設のコインランドリーとかあるよね

    +5

    -20

  • 149. 匿名 2024/01/20(土) 17:43:29 

    >>50
    雑誌に掲載される人のほとんどはビジネスミニマリストだから見飽きた。

    +13

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/20(土) 17:43:48 

    TPOに合った洋服を着ている人は素敵だと思うけどね。子供の習い事の発表会はキレイめの服装、今の季節スケートやるなら暖かそうなカジュアル系、子供と遠足なら悪目立ちしない動きやすい格好とか

    +6

    -1

  • 151. 匿名 2024/01/20(土) 17:43:49 

    減らした方だけどコート1枚には出来ないわ。TPOに合わせなきゃならないし。

    +19

    -1

  • 152. 匿名 2024/01/20(土) 17:44:08 

    >>87
    確かにあるママ友は毎回同じような服着てるよ。
    私の性格上、人目が気になるのでよく周りを見てしまうのはあるけどね。皆自分の好きなように着れば良いと思う。

    私の場合は、同じ服は飽きてしまうし、好きな服は長く着たいからやっぱり数着をまわしたいかな。
    気分によって考えないで着れる服(スウェット)とか、やたらとおしゃれしたい日はこれ着るとかw

    +44

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/20(土) 17:44:56 

    >>148
    猫にゲロされたコート着て歩くのいやぁぁああ

    +20

    -1

  • 154. 匿名 2024/01/20(土) 17:45:08 

    >>139
    「コート1着」って、本当に1着なのかなあ。
    大人でそれはさすがに…って思う。
    春秋用のとかは別カウントなのかな、

    +57

    -1

  • 155. 匿名 2024/01/20(土) 17:45:20 

    >>3
    私も絶対ミニマリストにはなれない。
    何でもある程度揃ってないと安心できない。
    日用品とかもストックしておきたいタイプ。

    +122

    -3

  • 156. 匿名 2024/01/20(土) 17:46:00 

    >>102
    コインランドリーすらないクソ田舎民の気持ちも考えてください!(クソリプ)

    +26

    -1

  • 157. 匿名 2024/01/20(土) 17:46:56 

    昔の服の方が縫製や生地が良いから捨てられない。
    今後もっとインフレになって買い換えることが出来ないかもと思ってしまってる
    流石に似合わないとかボロボロだったら処分するけど

    +23

    -1

  • 158. 匿名 2024/01/20(土) 17:47:33 

    >>6

    同意。

    一着しか持ってないと、汚した時に困るからイヤだな。

    私も物を減らしたいけど、極端に減らしすぎると急なトラブルに対処できなくなったり、場合によっては人に迷惑をかけるケース(借りないといけないとか)があるから、あまりにギリギリなのは逆にイヤ。

    うちの夫もそうなんだけど、『物の少なさ』に酔ってる人って、他人の協力があってその状態が保ててることに気付いてないケースも多い。

    例えばうちの夫はミニマリストというよりケチで仕事用のワイシャツを2枚しか持ってないんだけど(買い足すのをイヤがる)、2枚しか持たずにやっていられるのって

    『私が毎日毎日ちゃんと洗濯するから』

    なんだよね。

    絶対に足りなくならないように私が考えて動いてるから成り立ってる。

    ※うちの夫は昼休憩に家に帰ってくるから、午前中にワイシャツが汚れただの、汗をかいただので昼に2枚目のワイシャツに着替える日もけっこうある

    自称ミニマリストの女友達からも

    『面接だからスーツ貸して』

    とか言われた事があるけど、他人の物をアテにしたり他人の労力のもとにしか成り立たないミニマリズムは迷惑だから、だったらもう少し物を増やしてせめてシンプリストになって欲しい。

    ※べつにこの記事の人は誰にも迷惑かけてないだろうけど、一般論として

    なるべく誰にも迷惑かけずにやっていこうと思ったら、逆に少なすぎる衣料じゃ無理。

    何か会った時に借りたりしたくないし

    +145

    -4

  • 159. 匿名 2024/01/20(土) 17:48:11 

    >>25
    ただの貧乏人の話だもんね...

    +20

    -5

  • 160. 匿名 2024/01/20(土) 17:48:53 

    >>155
    なんやかんやで1ヶ月籠城しても暮らしていけるくらいストックがないと落ち着かないので自分もミニマリストはムリ。
    急にあれがないこれが足りないってとき走り回らなきゃいけないほうが無駄だと感じる。

    +52

    -1

  • 161. 匿名 2024/01/20(土) 17:49:34 

    >>157
    わかる。
    昔のスカートは今でも着てる。
    最近買った服の方が先に悪くなる。

    +17

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/20(土) 17:49:37 

    せめて公園用の上着と、通勤用は分けたいかな

    +7

    -1

  • 163. 匿名 2024/01/20(土) 17:50:43 

    人の目や趣味なんか気にせず、自分が好きなものしか買ったことない。
    人の目を気にしすぎて、自ら視野が狭い世界で生きてただけじゃん

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/20(土) 17:51:34 

    >>157
    ちょっといいブランドで根強いファンがついてるものだと古くても高値で売れたりするのでいいものは本当に資産だなって思う。

    +8

    -1

  • 165. 匿名 2024/01/20(土) 17:53:55 

    >>43
    仕事も人付き合いもあるけど上着はワンシーズン同じのだわ。

    +24

    -2

  • 166. 匿名 2024/01/20(土) 17:55:15 

    私もアウターは1枚だわ
    暑がりだから春秋のコートなんかいらない
    でも職場は空調が暑いところと寒いところの差がはげしいからカーディガンはたくさんある

    +5

    -1

  • 167. 匿名 2024/01/20(土) 17:56:56 

    >>10
    まさにそれ、つい最近有りました。
    以前にお世話になった上司(女性)が会社を辞めるのと新しく事業を自分で立ち上げるので、お祝いも兼ねての食事会があって、直前にかなり良いお店だと聞いて着ていく服が無くて急いで買いに行きました。出来ればゆっくり選びたかったな。

    +88

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/20(土) 17:57:43 

    >>162
    汚れたり運動したり場所に着ていくのと、仕事用は分けたい・・・
    汚れる仕事だとしても、やっぱり分けたい。

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/20(土) 17:58:27 

    部屋着、普段用、お出掛け用って洋服分けてる。

    +6

    -1

  • 170. 匿名 2024/01/20(土) 17:59:58 

    衣替えする度着なかった服は捨ててます

    +2

    -1

  • 171. 匿名 2024/01/20(土) 17:59:59 

    ワンピースって卒業式や入学式に使えないか
    私20年同じやつ使っててもとは取れた

    +4

    -1

  • 172. 匿名 2024/01/20(土) 18:00:30 

    他人の目を気にして選んだ服は捨てたらしいけど、
    TPOにあってないと、ぞんざいに扱われたりするよ。
    それが自分のためになるかと言うと、そうでないよね、と思った。

    +17

    -0

  • 173. 匿名 2024/01/20(土) 18:00:39 

    今まで着ていたダウンコートがダメになって、冬のコートがウールコート1着しかない。すごく不便。
    早くもう1着ほしいんだけど、コートは気に入ったものが買いたいから巡り会えずまだ買えないでいる。予算もあるし…
    3〜4万円くらいの、おしりが隠れるくらいの丈のダウンが欲しい。

    +13

    -0

  • 174. 匿名 2024/01/20(土) 18:01:43 

    貧乏くさい人と思われる

    +4

    -2

  • 175. 匿名 2024/01/20(土) 18:01:52 

    1足しかない運動靴、うん💩を踏んでしまい、公園で落とせるだけ落としてその足で靴屋に行きました。ので普段靴は、また1足。

    +5

    -1

  • 176. 匿名 2024/01/20(土) 18:02:27 

    >>174
    新しいの買ったら古いの捨てればいいんだよ

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/20(土) 18:03:24 

    記事読んでみたけど、部屋は殺風景でもなくて好きな感じ。
    ミニマリスト独特のコンクリ部屋は苦手

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/20(土) 18:04:31 

    >>3
    お気に入りの服を着てお出かけできないなんて、つまんない
    そんなの楽しくない生活だわ

    +95

    -0

  • 179. 匿名 2024/01/20(土) 18:04:56 

    >>1
    ・だれかの趣味を優先させて購入したもの

    これを捨てる対象にするのは、違うような気がする
    個人的趣味や好みを認めないという事でしょう?

    +8

    -1

  • 180. 匿名 2024/01/20(土) 18:05:38 

    >>172
    そうだよね。
    普段着はジーンズでもワンピースでも好きな服でいいと思うんだけど、ちゃんとした所にちゃんとした服を着ていけないと、「協調性のない人」ってフィルターがかかる。

    +10

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/20(土) 18:06:01 

    >>127
    こういう人はコーディネートとかは考えてないんじゃないかな
    せいぜい黒のコートとダウンを使い回すみたいな

    +66

    -2

  • 182. 匿名 2024/01/20(土) 18:06:53 

    >>179
    元旦那か元姑の好みの服ってことなんじゃない?

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2024/01/20(土) 18:07:45 

    >>62
    多分、クローゼットとかも、元押し入れの大きさで、
    奥行きがありすぎて、収納がぐちゃぐちゃになりやすいからかも。

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2024/01/20(土) 18:08:37 

    >>5
    洗濯機のお洒落洗い(おうちクリーニング)でエマール入れて洗う→あて布してアイロン→浴室乾燥で乾燥させる。
    これで5時間あれば自宅でクリーニング屋に出すより綺麗に洗濯出来る。
    コロナの時に、コート・旦那のスーツ・子供の幼稚園と何でも自宅の洗濯機で洗濯出来るようになった。

    +33

    -15

  • 185. 匿名 2024/01/20(土) 18:10:10 

    >>177
    でも、こういう人って、押入れは襖の代わりにカーテンにするよね。
    ちょっと苦手。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2024/01/20(土) 18:11:33 

    >>181
    ミニマリストは、服が真っ黒か真っ白のイメージがある。

    +33

    -0

  • 187. 匿名 2024/01/20(土) 18:13:06 

    >>182
    そういう事か
    てっきり、家族内で、1人でしか楽しめない物は捨てるのかと勘違いしたわ

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2024/01/20(土) 18:13:58 

    服処分しすぎて困ったことの方が多い
    1番困ったのは震災の時
    洗濯できない間地獄だったw
    春先だからまだ良かったけど、能登の方々は寒い時期に本当に大変だと思う
    何枚あっても足りないだろうね

    +9

    -1

  • 189. 匿名 2024/01/20(土) 18:21:07 

    この方のインスタ見てきたけど、お子さんがいるからか、物は多いと思う。タイアップの商品もあるみたいだし。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2024/01/20(土) 18:23:10 

    ネット記事で題名だけ見てて勝手に母子はおばあちゃんとおばさんだと思ったら若いのか。
    子供にものが少ない状態を強いるのはちょっとかわいそうな気もする。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2024/01/20(土) 18:24:58 

    >>68
    コート洗い過ぎじゃない? 
    ワンシーズンでクリーニング出す人が多い気が

    +37

    -2

  • 192. 匿名 2024/01/20(土) 18:26:09 

    >>42
    10万くらいの羽毛布団ならコインランドリーで1時間で洗い&乾燥するかな。

    +12

    -28

  • 193. 匿名 2024/01/20(土) 18:26:57 

    >>1
    マルコさん、きっと何年か後に黒歴史認定すると思う。

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2024/01/20(土) 18:26:57 

    >>188
    その視点はなかった
    とくに最近地震怖いからかさばらないようなの何枚かは余計に持ってたほうがいいね

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2024/01/20(土) 18:30:27 

    >>2
    こんまり片付けるの諦めたらしいよw

    +48

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/20(土) 18:35:18 

    >>66
    私もよ
    その日の気分で色々選べるし最高だわ

    +19

    -1

  • 197. 匿名 2024/01/20(土) 18:36:38 

    >>192
    おしっこびっちょりの布団を公共のコインランドリーに?
    常識ないね。

    +64

    -2

  • 198. 匿名 2024/01/20(土) 18:37:29 

    >>5
    そうだよね
    この文章だと小さな子供がいるみたいだけど、子供と一緒にいる時に何か起きることあるもの
    せめて厚手と薄手一枚ずつでも持っていれば、厚手を洗う間に薄手ので中を調整して乗り切れるのに

    +34

    -1

  • 199. 匿名 2024/01/20(土) 18:47:51 

    >>59
    私は、色や丈もバリエーションがほしいw
    だから、衣類の数を絞るの結構ストレスになると思ってやってない。
    余談だけど。
    消費が低迷、物が売れない←なんとかしないとって問題もある横で、ミニマリストの奨めも盛んで、世の中カオスだねw
    もちろん、物が売れないから安価にして数売ればいいって方向になると、ムダにたくさん物を消費してゴミをたくさん出す問題になりかねないので良いとは思えないんだけどね。

    +13

    -0

  • 200. 匿名 2024/01/20(土) 18:48:06 

    >>7
    そうだよね
    良いねぇ〜とか似合うよ〜とか言われたらさ
    気持ちが良いしね
    なんか単純に気持ちが上がるし
    一人で生きてる訳でないしな、、他人目線も大事だと思ってるよ

    +40

    -2

  • 201. 匿名 2024/01/20(土) 18:48:54 

    >>1
    自分一人だけなら良いと思うわ

    オシャレしたい年頃の子に上着は一枚でいいしょ?って強要しなければいい

    +28

    -1

  • 202. 匿名 2024/01/20(土) 18:49:25 

    >>193
    なんとなくそう思って読んだ
    快適だけどわびしい、モノから力もらう事もあるからね

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2024/01/20(土) 18:49:29 

    >>29
    うちも賃貸で転勤族
    持ち家の人とはやっぱり違うよな

    +19

    -0

  • 204. 匿名 2024/01/20(土) 18:52:09 

    >>158
    いやだ!
    と思った…面接のスーツ借りるのにワザワザ連絡して取りに行くか送ってもらってさ
    なんかビンボーくさい
    単純に

    +39

    -1

  • 205. 匿名 2024/01/20(土) 18:53:20 

    >>159
    カネ溜め込んでる人もいるようだし
    ナンカね…

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2024/01/20(土) 18:54:59 

    >>1
    子どもの情緒が育たなそう

    +18

    -1

  • 207. 匿名 2024/01/20(土) 18:58:18 

    >>197
    横だし、我が家はしてないけど
    そういう家は実際多いみたいよ

    大人のひとの粗相した布団とか洗濯しに行くひととか

    +27

    -0

  • 208. 匿名 2024/01/20(土) 18:58:30 

    >>184
    すばらしいけど、私はできる気がしない…
    何万円もしたコートをダメにしたら、泣く。

    +58

    -1

  • 209. 匿名 2024/01/20(土) 18:59:16 

    >>87
    正直他人の服をそこまで見てないです。

    +19

    -5

  • 210. 匿名 2024/01/20(土) 18:59:51 

    ダイニングテーブル、ヴィンテージの高いやつかなw

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2024/01/20(土) 19:01:35 

    >>164
    服はそこまで高値では売れないよ。

    +8

    -1

  • 212. 匿名 2024/01/20(土) 19:01:40 

    >>158
    うちの夫も、結婚した時はそうだった〜
    葬式用の靴とかバッグとか、毎回高速で1時間かけて、実家の父親に借りに行ってた。
    ガソリン代と高速代で買えるじゃん、バカなの?
    と思ったよ。

    +49

    -0

  • 213. 匿名 2024/01/20(土) 19:05:03 

    コートは2枚いるかなあ

    黒系とベージュ系、綺麗めとカジュアル系

    +3

    -3

  • 214. 匿名 2024/01/20(土) 19:05:34 

    >>191
    思った。
    コートの首元とか袖口とか、大人なのにそんなに汚すのかな。

    +21

    -4

  • 215. 匿名 2024/01/20(土) 19:16:42 

    >>207
    だからコインランドリー使いたくない。子どもやペットのお漏らしや嘔吐したのを洗いに行く人がいるらしいから。

    +40

    -0

  • 216. 匿名 2024/01/20(土) 19:17:11 

    >>207
    わかる。
    「自分の家の洗濯機で洗いたくない物」を洗いにくる人ってそこそこいるらしいよね。
    私はコインランドリーはできれば使いたくない。

    +58

    -1

  • 217. 匿名 2024/01/20(土) 19:18:11 

    >>2
    丁寧か丁寧で無いか

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2024/01/20(土) 19:24:02 

    >>1
    ファッションは娯楽だからねー

    +6

    -1

  • 219. 匿名 2024/01/20(土) 19:26:09 

    >>1
    母子3人団地暮らしならそれで充分だろうけど団地住まいじゃない人はそんな生活厳しいよな

    +13

    -1

  • 220. 匿名 2024/01/20(土) 19:30:18 

    子供産んでから、どうせ汚れるからーって綺麗めのコート捨てたの後悔してる
    結婚式とか七五三とか意外ときちんとしないといけない時ってある
    結局買い直した

    +12

    -0

  • 221. 匿名 2024/01/20(土) 19:34:58 

    子供が胃腸炎になったとき、あっちでゲーゲーこっちでゲーゲーやられて、洗濯しまくりで大変だったわ。
    服も寝具も余分にないと詰むw

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2024/01/20(土) 19:36:53 

    たまにいるよね
    冬が近づく11月~肌寒い3月まで毎日分厚いダウン着てる人
    悪い意味で気になっちゃう
    洗う暇なくて汚そうだし

    +13

    -3

  • 223. 匿名 2024/01/20(土) 19:38:07 

    >>1
    コート1着だとTPOに応じて使い分け出来ないじゃん!寒すぎる日用とちょっと寒い日用、かしこまった場所用、学校のボランティア用に汚れてもいいやつと私なら最低でも4着必要だわ!

    +20

    -2

  • 224. 匿名 2024/01/20(土) 19:38:45 

    残した洋服の枚数の基準は、コートは1枚、服は1週間分だけ
    何でこうも極端なの

    +2

    -2

  • 225. 匿名 2024/01/20(土) 19:39:23 

    >>3
    冷え性で冬は上だけで5枚着てコートだから絶対無理

    +10

    -1

  • 226. 匿名 2024/01/20(土) 19:39:44 

    >>218
    娯楽がなきゃ生きる楽しみが無くなるから娯楽は大事!ただ、収入を大きく超えての娯楽は首絞めてるようなもんだから気をつけて!

    +1

    -1

  • 227. 匿名 2024/01/20(土) 19:39:59 

    多少は人目も気にして欲しい。
    子供いて仕事してるなら、TPOわきまえる場面はたくさんあるでしょう

    +5

    -1

  • 228. 匿名 2024/01/20(土) 19:43:11 

    >>27
    私もだよ。それでもやらないよりマシだと思ってる。食品棚で賞味期限確認してたら入ってたカゴの汚れが気になって洗面所で洗って乾かしてる間にその洗面所の棚片付けてる…とかよくあるよ。とりあえず綺麗にはなってるので自己満足。

    +22

    -1

  • 229. 匿名 2024/01/20(土) 19:43:33 

    >>222
    うちの夫、同じの2着持ってるよw

    +4

    -4

  • 230. 匿名 2024/01/20(土) 19:50:06 

    >>137
    ダウンコート1枚とか?
    それとも高級ウールのコート1枚?

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2024/01/20(土) 19:50:19 

    >>229
    他の人も言ってるけど
    気候に合わせて薄手と厚手とか、変えないところに引く。

    +6

    -1

  • 232. 匿名 2024/01/20(土) 19:53:41 

    >>184
    高級な衣類を家で洗う気はしない
    高くてもクリーニングに出す

    +44

    -0

  • 233. 匿名 2024/01/20(土) 20:00:31 

    >>5
    あと、冠婚葬祭とかフォーマルな場にも、その1着で出掛けるのか…

    コートは1着だけど優秀な防寒フリースは持っているから、実は普段はフリース。
    そういうのなら理解できる。

    でも、本当にコート1着だと、いかにコートにダメージ出ないようにするかで気疲れしそう。

    +63

    -2

  • 234. 匿名 2024/01/20(土) 20:05:36 

    >>208
    コロナの時に幼稚園の制服を毎日洗濯しろと幼稚園から無茶振りされて洗えるようになった。
    その後、旦那の高いコートに下の子がおっぱいを吐き戻ししまったことがありノロとかではなかったけどクリーニングには出せないしやむにやまれず洗ったら問題なく洗えた。
    いざという時に備えるという意味ではクリーニングに出せないケースもあるから、家で洗えた方がより安心。

    +11

    -3

  • 235. 匿名 2024/01/20(土) 20:10:47 

    生きていけるとは思うけど楽しくない
    楽しくないと辛くなる

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2024/01/20(土) 20:16:33 

    >>146
    キレイ目の普段着でしょ。それがワンピース。普通の公立ですよ。

    +3

    -2

  • 237. 匿名 2024/01/20(土) 20:41:10 

    >>119
    その時はレンタルするんじゃない?

    +2

    -1

  • 238. 匿名 2024/01/20(土) 20:42:02 

    >>127
    ダウンにしても、三段階の厚さ持ってるわ
    ライトダウン、ミドルダウン、ゴツいダウン 
    そして、ボトムスの色に対応するよう、ある程度の色も揃えてる
    例えば黒のボトムスには紺色ダウンは合わないから、白いダウンも必要とか

    +19

    -8

  • 239. 匿名 2024/01/20(土) 20:43:32 

    エキセントリックな人か貧民という感じ

    +8

    -2

  • 240. 匿名 2024/01/20(土) 20:48:38 

    >>236
    この記事の人の話をしてるんだよね??
    この記事の人が「よそいきのワンピースを処分した」話についてずっと話をしてるんだけど…
    授業参観に「キレイめな普段着」ならわかるけど、なんでそんなに処分したはずのワンピースを着せたがるの笑

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2024/01/20(土) 20:48:45 

    >>122
    着るより所有することに憧れるものってあるな
    憧れの○○がいまここに!って気持ちはなにものにも代え難い

    +6

    -1

  • 242. 匿名 2024/01/20(土) 20:50:52 

    >>72
    私も同じ事思った!
    洋服とかギリギリの数しか持ってない人、震災に遭ったらどうするんだろう…夏は洗い替えがなくて困るだろうし冬は暖房が使えないと凍えそう
    服以外にも、寝具やタオル類とかも処分しすぎないようにしようと思った

    +11

    -0

  • 243. 匿名 2024/01/20(土) 20:51:06 

    >>234
    子どもの制服は洗って、乾かす前にアイロンをかけるといいの?
    いまちょうど悩んでて、教えてもらえると嬉しい。

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2024/01/20(土) 20:52:17 

    >>235
    捨てられない民からしたらそうだけど、ミニマリストからしたら思い入れといった無形物含め持ちものが1つ1つ消えていくのが人生の喜びなんだろうな。
    最後は文字通りの裸でぽっくりいけるのが最高の楽しみとか。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2024/01/20(土) 20:56:31 

    ここ何年かで仕事帰りにゲリラ豪雨とかあう事が結構あったからアウター1枚は厳しい。
    折り畳み傘持ってても横なぐりの雨でびっちよりって事も数知れず。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2024/01/20(土) 21:01:27 

    モンクレールのロングのダウンとバーバリーのトレンチコート、あとはコート一着、合計3着です。

    +4

    -5

  • 247. 匿名 2024/01/20(土) 21:07:52 

    >>242
    たまに、タオルも3枚しか持ちません!って言ってるミニマリストいるけど、風邪ひいて寝込んだときとかどうするんだろうと思う。

    +20

    -0

  • 248. 匿名 2024/01/20(土) 21:10:40 

    >>3
    下手したら1日3回くらい着替えてるから私もミニマリスト無理。別に誰かの目を気にしてとかじゃなく、好きな服を着るのが楽しい

    +27

    -2

  • 249. 匿名 2024/01/20(土) 21:11:59 

    >>10
    困らなくもないけどへっちゃらなんだと思う。
    職場の人がちょっといいクラッシックな音楽ホールのコンサートへ行くけど服が~と言ってて、ちょっとキレイ目の服で大丈夫だよと答えたらそのキレイ目がなくてイオンにでも行くような服しか持ってないそう。
    もうユニクロでも新品ならそれなりだから買えばと言ったけど、勿体ないと言って結局普段着で行ったらしい。記事の人もきっとイオンへ行くような服でどこでも行けちゃう人なんだよ。

    +72

    -1

  • 250. 匿名 2024/01/20(土) 21:14:15 

    >>23
    行くところも断捨離したんだろうね。

    +40

    -0

  • 251. 匿名 2024/01/20(土) 21:14:17 

    ダウンコートとか、みんなそんなにしょっちゅう洗うの?
    ユニクロダウンだったらジャバジャバ洗えそうだけど、オシャレなのって洗濯不可じゃない?
    近くのちゃんとしたクリーニング屋に出したら4000円くらいして、「ダウンコートはあんまりクリーニング勧めませんよ〜なるべく出す回数は少なくした方がいいですよ」って言われたんだけど…。

    +9

    -0

  • 252. 匿名 2024/01/20(土) 21:15:30 

    やべ
    バーゲンでコート3枚買っちゃったよ

    +14

    -1

  • 253. 匿名 2024/01/20(土) 21:16:18 

    >>124
    冠婚葬祭は、よそいきじゃなくて冠婚葬祭用なんじゃない?

    +10

    -0

  • 254. 匿名 2024/01/20(土) 21:18:20 

    私はミニマリスト無理だけど、この冬ちょっと買いすぎたな..
    似たようなものが何枚もある
    少しは見習わないと

    +15

    -0

  • 255. 匿名 2024/01/20(土) 21:18:23 

    >>6
    ヒートテック二枚重ねとかしてんじゃないのwww知らんけどw

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2024/01/20(土) 21:19:46 

    >>184
    昔松居一代さんがシャネルのスーツでも何でもかんでも自分で洗うと言ってた事を思い出しました(今は知らないけど)
    それにセーターはクリーニングに出すより自分で洗った方がきれいになるとはよく聞きます

    私もコートやスーツ洗ってみたいな
    教えてください
    洗濯機から出したらすぐアイロンをかけるのですか?
    それとも生乾きの時にアイロンをかけるのですか?

    +11

    -0

  • 257. 匿名 2024/01/20(土) 21:21:28 

    >>127
    うん、そうだよね。薄手のから厚手のまで数枚は必要。
    あと毎日同じの着てると早く痛むから、一応変えた方がいいと思う。

    +28

    -0

  • 258. 匿名 2024/01/20(土) 21:22:34 

    >>243
    子供の制服にしろコートにしろ洗ってからいかに早く乾かすかがポイント。
    当て布プラス弱アイロンくらいで試してみて生地が痛んだりしなそうならそのままアイロンかけて大丈夫(うちの服はほとんどアイロン中で平気たった。)それが無理ならスチームアイロンでシワを取ってから浴室乾燥。我が家の場合は濡れた状態のまま当て布してアイロン(アイロン台にはバスタオル)→浴室乾燥が1番早く乾かす方法だったからこれを多様しているけど、スチームアイロンやドライヤーとか他の家電でも短時間で洗濯物をしっかり乾かせれば大丈夫だと思う。

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2024/01/20(土) 21:23:58 

    >>43
    仕事に着ていくのとお出かけ用と必要だよね。私仕事はかなりカジュアルだからお出かけには着て行きたくないよ

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2024/01/20(土) 21:24:04 

    >>130
    大丈夫、私もないよ
    きれいめにしたい時はスラックス

    +12

    -0

  • 261. 匿名 2024/01/20(土) 21:27:25 

    >>256
    洗濯機から出したらすぐアイロン。
    アイロン台にバスタオルつける。
    当て布してアイロンが無理な生地なら浴室乾燥しながらスチームアイロン。
    洗濯してからなるべく早くしっかり乾かすかがポイント。乾かすのに時間がかかると生地が痛むしシワシワになる。

    +12

    -1

  • 262. 匿名 2024/01/20(土) 21:27:26 

    >>222
    そういう人の目を気にしないようにって決めたんだから、こっちも気にしなければいいんだよ

    +0

    -1

  • 263. 匿名 2024/01/20(土) 21:29:12 

    ミニマリスト大いに結構だけど、物資不足やライフラインがなくなったときに自分でなんとかしてほしい。
    コロナ流行時に、ミニマリストの人からマスクやトイレットペーパーを譲ってほしいと言われた。備蓄ないから。
    あと、ライフラインの滞りで洗濯とかできないときには下着や服のストックを譲ってほしいと。
    用意していなくてきれいな暮らしするなら、不便なときに人をたよらないでほしい。

    ちなみに、近隣の施設とかに寄付したから、上げる量もなかった。

    +22

    -4

  • 264. 匿名 2024/01/20(土) 21:30:12 

    >>17
    私は買いすぎちゃうタイプなんだけど、結局着ない服って出てきて、それを処分すると気分もスッキリするんだよね

    +27

    -1

  • 265. 匿名 2024/01/20(土) 21:34:35 

    >>247
    当地雪国だから乾かなくて無理だわ…

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2024/01/20(土) 21:38:06 

    >>261
    お詳しくありがとうございます
    チャレンジしてみます(^^)

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2024/01/20(土) 21:44:30 

    >>100
    学生時代の友人の集まりとか、結婚式の2次会とかもないのかな。
    ワンピースが10年前のものとかなら処分してもいいと思うけど、処分する理由が「当分着ないから」だったらもったいないよね。

    +5

    -3

  • 268. 匿名 2024/01/20(土) 21:50:42 

    >>6
    ほんそれ。
    ちょっと寒いかなって時に分厚いコートしか無かったら嫌だw

    +11

    -0

  • 269. 匿名 2024/01/20(土) 21:56:03 

    >>87
    アウターをコロコロ変えてる人珍しいんだけど
    正直他人の服に興味ない

    +18

    -5

  • 270. 匿名 2024/01/20(土) 22:05:44 

    >>30
    最近寒暖差激しいしねー

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2024/01/20(土) 22:08:10 

    >>251
    自分は汗よくかく体質なのでファブリーズだけだと匂いも汚れも心配なのでわりと洗ってる
    洗ってダメになっても心が痛まないようなものだけど
    日常的に着るのはそれこそしまむらのセール品でワンシーズンで買い替えてる

    +3

    -1

  • 272. 匿名 2024/01/20(土) 22:11:14 

    >>263
    災害用のストック等、いざというときの生存に必要な備蓄まで不用品として置かないってんのはもう病気じゃないかと思うわ
    人のもんを備蓄がわりにしたいんなら譲ってくれじゃなくて、それ相応の対価を払えってな。

    +24

    -1

  • 273. 匿名 2024/01/20(土) 22:19:46 

    >>78
    w
    そうなんだ。
    全然記事読んでなかった。
    ごめんなさい(^o^;)

    +1

    -1

  • 274. 匿名 2024/01/20(土) 22:26:33 

    >>263
    私、ミニマリストだけど
    物いっぱいの汚部屋の人と普通の部屋の人に
    トイレットペーパーとかマスク譲ってほしい
    と言われた。

    そういう人達の方が遥に貯蓄も何もしてない。
    普段からちゃんとしといてほしい。

    +8

    -5

  • 275. 匿名 2024/01/20(土) 22:26:57 

    >>40
    コートって家で洗える??
    ウールのコートは着られないってことね

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2024/01/20(土) 22:27:07 

    >>266
    追伸
    女の子で制服にプリーツがある場合はしつけ糸でしつけしてから洗うと更に良いらしい。
    プリーツがなくなった場合は、しつけしてから洗濯糊入れて洗って同じ方法で乾かすとプリーツが復活する

    +9

    -0

  • 277. 匿名 2024/01/20(土) 22:31:42 

    日本には四季があるので一週間分の服って計算は変

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2024/01/20(土) 22:31:47 

    >>234
    幼稚園の制服毎日洗うの?ブレザーとか大変そう。

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2024/01/20(土) 22:35:33 

    >>263
    コロナや地震は予測不能だけど、自分に備蓄がないからって人にクレクレするのはあり得ない。
    備蓄のない暮らしを選んでいるのは自分なんだから、人を頼らず自分でどうにかするべきよね。
    物を持たない事に固執している人はいざという時どうするつもりなんだろう?と疑問だったけど他力本願だとは…

    +19

    -1

  • 280. 匿名 2024/01/20(土) 22:35:53 

    >>277
    そこはさすがに「1季節につき1週間分」じゃない?

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2024/01/20(土) 22:42:37 

    さすがにコート1枚服1週間分のみは無理じゃない?気候的に何段階かあるのにそれだけじゃ無理だよ。

    線引きは「服が若すぎてもう着れない」「ボロボロになった」が一番わかりやすく捨てられる。
    一周回っておばあちゃんになったらかわいく着れるんじゃね?!っていうのをこっそり取っておいているのはある。

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2024/01/20(土) 22:51:36 

    2ldkマンションに小さい子連れはやめてほしいです。走り回る音でノイローゼ気味。大きめのファミリーマンション住むお金がないんだろうけど

    +4

    -6

  • 283. 匿名 2024/01/20(土) 22:53:38 

    >>40
    本当におととい、パート先の人が通勤途中にカラスのフンが落ちてきてコート汚れちゃってたよ。
    不測の事態ってあるよ。

    +14

    -0

  • 284. 匿名 2024/01/20(土) 22:57:50 

    コートは、そんなに寒くない日用と寒すぎる日用が必要なので、2枚はいるよ。

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2024/01/20(土) 22:58:05 

    >>276
    すばらしいです
    まずはダメになっても良いような服からやってみます
    ありがとうございます!

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2024/01/20(土) 23:01:39 

    >>1
    ミニマリストなお友達と
    クラシックコンサートに行った時
    絨毯がふかふかの素敵なホールだったのに
    お友達のコートが
    ロングコートのダウンだった。

    別にドレスコードあるわけじゃないけど
    時と場所に合った格好ができる方が
    人生楽しいような気がする。

    +32

    -5

  • 287. 匿名 2024/01/20(土) 23:07:03 

    >>267
    30後半になると、ほとんどの人は結婚式なんて親戚くらいだから滅多にないと思うのよ
    その時に、ずっと仕舞い込んだ流行遅れかつ若すぎるデザイン着るなら、その時に似合う物を購入かレンタルで良いと思う
    でも、私は割と出かけるの好きだからオシャレな服はそれなりに量が欲しい派だけど

    +22

    -0

  • 288. 匿名 2024/01/20(土) 23:07:16 

    先日若い時に買ったシャネルのバッグ2つ売りました 今値上げしていてもう手が届かない二度と買えないブランドかもしれないけどもう付かうようなところに行く予定も無いし 今は楽さと実用性重視でそんな高いものいらないからです

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2024/01/20(土) 23:11:36 

    >>251
    2万円代のダウンだから失敗してもいいやと思って、家で洗ったら大丈夫だった。乾燥機で洗濯前よりフワフワになったよ。
    白だからシーズンに2回洗うけど、黒でもう少し高いダウンはシーズン終わりにクリーニング1回出してるだけ。

    +3

    -1

  • 290. 匿名 2024/01/20(土) 23:14:10 

    >>10
    ミュージカルとか観劇は綺麗な格好で行きたいけどまぁ決まりがないからいいとして、レストランとか困るよね。

    +35

    -0

  • 291. 匿名 2024/01/20(土) 23:18:34 

    >>207
    まぁそりゃ家にも洗濯機あるのにわざわざコインランドリー行くって事はそういう事だよね。コインランドリーは使いたくない。

    +11

    -4

  • 292. 匿名 2024/01/20(土) 23:29:55 

    >>49
    コートの類の着心地って気温によって全く違うから1枚に辿り着くのは無理だよー
    秋口から真冬までの気温変化考えたら最低でも4枚は必要(秋、初冬、冬、厳寒)

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2024/01/20(土) 23:32:01 

    >>286
    ダウンのロングコートでもフォーマルな感じのものはあると思うんだが

    +14

    -1

  • 294. 匿名 2024/01/20(土) 23:50:26 

    >>43
    お気に入りのコート(1代目)は4年程着ていて、メルカリで去年同じのと色ちがいの新品を探して購入したよ!

    1代目を今年いっぱいか来年まで着て、2代目コートも来年再来年から着ようと思ってる。
    そろそろ周りには毎年同じコートを着ている印象が付くかもしれないけどそんなこと知らん。
    なんなら3代目コートも買っておこうか迷ってる。

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2024/01/20(土) 23:53:46 

    >>251
    ダウンは高級品であるほどドライクリーニングではなく手洗いすべし!
    水鳥の羽根なんだからドライクリーニングはあかん
    羽毛を折ってしまわないよう優しく水洗いして優しく水気を絞り直射日光には当てないで風がよく通る日陰でしっかり乾かす
    乾かす途中で何回か優しくパフパフ叩いて空気を取り込ませるようにするとフカフカにもどる

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2024/01/20(土) 23:55:07 

    >>233
    レンタルするのかも

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2024/01/20(土) 23:58:08 

    >>197
    むしろコインランドリーだからこそ、汚いのを持っていくって話を聞いたことあるよ。私は洗濯機壊れたときぐらいしかコインランドリーは利用しないから詳しくは知らないけど。

    +23

    -0

  • 298. 匿名 2024/01/21(日) 00:07:23 

    >>1
    断捨離が苦手なので片付けの線引きが難しい

    +3

    -1

  • 299. 匿名 2024/01/21(日) 00:18:51 

    >>32
    私はこの人レベルで断捨離したけど子供の服は倍増えたから(私の分だった服のスペースが増えたのもあって)部屋は何も変わらなかった。

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2024/01/21(日) 00:22:28 

    >>195
    人には散々捨てろって言っといてね
    子供何人も産んだり仕事で沢山服いる生活したり色々経験してから物言って欲しいわ
    ミニマリストで売っておきながら、少し儲かり出したら自分は沢山買って捨ててを繰り返してるブロガーやYouTuberばかりw

    +40

    -2

  • 301. 匿名 2024/01/21(日) 00:26:39 

    >>282
    自分こそお金出して周りに家の無い戸建てに住めばいいじゃん
    集合住宅と騒音はつきものだよ

    +8

    -1

  • 302. 匿名 2024/01/21(日) 00:27:14 

    ミニマリストというより団地住まいだし
    何着も持ってると「あいつ金持ってるな」って思われるから一着あったら十分なんだと思う。
    コート一着でもいいし汚れなんてどうでも良いと思う。
    ホームクリーニングはするだろうけど。
    インスタでこういう人達フォローしてたけどその分家具や家電や食費はケチらないんよね。

    +7

    -1

  • 303. 匿名 2024/01/21(日) 00:35:37 

    団地じゃないけど、都内の狭めのマンションに4人家族で住んでるみたいで幼稚園の行事にいつも同じ服着てくるママさんいる。シンプルな服や色なら覚えないんだけど、派手な服を1、2枚しか持ってないみたいで覚えるつもりはなくても覚えてしまった。

    +16

    -0

  • 304. 匿名 2024/01/21(日) 00:36:24 

    >>216
    クリーニング屋なんか他人の服とごちゃ混ぜで洗うんだからもっと汚いよ
    再汚染もあるし

    +31

    -0

  • 305. 匿名 2024/01/21(日) 00:38:01 

    >>119
    他人との付き合いを一切無くしてる人はそういう機会はゼロになるよ。持ってても結局着ないまま月日が過ぎ、流行や年齢、好みに合わなくなって結局は処分する。冬場は特に、アウター着て出かけたら美容院や病院以外、脱ぐ事ないし(1人なので外食も滅多にしない)車なのでコートの下は正直ヒートテックだけ。たまに美容院行く時は服を着るのがめんどくさく感じる。

    +6

    -2

  • 306. 匿名 2024/01/21(日) 00:46:51 

    >>293
    そうじゃなかったから悪目立ちしたんじゃないの?
    フィールドコートみたいなのを想像したわ

    +12

    -1

  • 307. 匿名 2024/01/21(日) 01:00:25 

    >>87
    いつも同じ思われてもどうでも良い、OK!って感じの人は性格良いんだけど、家が狭いとかローンきついとかで買いたいけど買えない、置けないみたいな人もいるよね。洒落っ気ないタイプの人はたぶん同じ服でもOKって感じ。私はけっこう洋服持ってるんだけど、いつも同じ服で嫌な事言ってきたり嫌な態度に出したりする人は本当は色々着たいんだろうなとかストレス多いんだろうなと思ってる。化粧濃くて毎回同じ服の人はそういう人、2人くらいいる。

    +8

    -3

  • 308. 匿名 2024/01/21(日) 01:01:15 

    雪国なんでコート1枚なんてありえないです

    +7

    -0

  • 309. 匿名 2024/01/21(日) 01:09:02 

    >>10
    私定期的に結構いいレストランとかで食事するからちょっとしたワンピとかそれにあわせたアクセ、バッグとか必要だわー

    +23

    -0

  • 310. 匿名 2024/01/21(日) 01:09:54 

    >>153
    コート脱ぎっぱなし?
    それとも猫のジャンピングゲロ?

    +3

    -1

  • 311. 匿名 2024/01/21(日) 01:12:18 

    断捨離しすぎて、服がないです。。、

    +4

    -1

  • 312. 匿名 2024/01/21(日) 01:13:37 

    いやー新しい服を着てどこに出かけようとワクワクするのが生きる糧になっている私には無理や

    +9

    -0

  • 313. 匿名 2024/01/21(日) 01:15:13 

    >>10
    よそゆきってどの程度がわからないけど..
    きれいめボトムスやスカートブラウスくらいはあるのかな
    懇談会とか面談とかあるだろうし

    +13

    -0

  • 314. 匿名 2024/01/21(日) 01:25:26 

    >>1
    ごめん、貧乏臭くて無理です!

    +8

    -2

  • 315. 匿名 2024/01/21(日) 01:30:15 

    >>291
    え、大型の物洗いに行くけど

    +16

    -1

  • 316. 匿名 2024/01/21(日) 01:31:15 

    >>1
    この記事の家の押し入れスカスカやん
    そこまで捨てなくても
    おしゃれによほど興味がないんだろうね
    じゃなきゃ無理
    うちの親も押し入れのまっくろなカーテンやら汚い布団捨ててくれねーかな
    そこに漫画しまいたい

    +9

    -1

  • 317. 匿名 2024/01/21(日) 01:33:35 

    >>258
    返信ありがとう!
    速乾がポイントね、やってみます

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2024/01/21(日) 01:38:06 

    >>148
    ずっといるの?暇だね

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2024/01/21(日) 01:42:33 

    よくみたら子持ち3人暮らしだから実家の子供部屋は物置と化してそうだね。一人暮らしのマンションは物がなかったけど実家は物で溢れてたようち。

    +1

    -1

  • 320. 匿名 2024/01/21(日) 01:47:58 

    >>8
    コート、クローゼットの中に7着あるけどなんでも車移動だし飲みに行っても駐車場からお店までの間しか歩かないから今年はまだ一度もコートを着てない事に気付いた
    なんならマフラーもしてない
    寒さ凌ぎにはオーバーサイズのニットカーディガン3着着回しで間に合ってる

    +2

    -3

  • 321. 匿名 2024/01/21(日) 01:51:27 

    >>47
    便利なところに土地をもってる人なんて限られてるわ

    +10

    -0

  • 322. 匿名 2024/01/21(日) 02:08:50 

    >>1
    無理をせず、本当にそれで良いのなら羨ましいな

    +3

    -2

  • 323. 匿名 2024/01/21(日) 02:16:46 

    >>47
    最近建材も高騰してて、平屋でも1000万以内だと昔より安普請になる可能性高いです

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2024/01/21(日) 02:26:16 

    >>288
    しまい込んでたらカビのリスクも高いですしね
    欲しい方に届く方が鞄の作り手もうれしいと思います

    ナイロンですが、私もシャネルの旅行バッグをリサイクルショップで引き取ってもらいました。
    キャスターなしの大型で、車のない自分はもう持つ事はないので

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2024/01/21(日) 02:31:01 

    >>5
    今の時期、エアコンつけてるから洗濯物がすぐ乾く。
    私、コートはクリーニングだけど、洗えるジャケットは3時間かからず乾くよ。

    +3

    -3

  • 326. 匿名 2024/01/21(日) 02:46:36 

    >>105
    わかる。コートにしてもきっちりめなやつとラフな感じのとかいると思うな。

    +31

    -0

  • 327. 匿名 2024/01/21(日) 02:52:32 

    >>1
    こういう人はかげでブランドバッグのトピで悪態ついてる。

    +4

    -3

  • 328. 匿名 2024/01/21(日) 03:06:28 

    >>1
    震災とかで断水したり停電になったら洗濯も出来ないんだよ?
    服やインナーは余裕を持って所有した方いいよ。もういつどこで何が起きるか分からないのに。
    冬でも気温が違うのにコート1枚って、全く快適でもないし貧乏人の言い訳に聞こえる。
    子供はそのうち貧乏くさいと虐められるよ。子供に価値観を押し付けてはいけない。
    スピリチュアル系とか宗教系とかそっちの人のかんじ

    +15

    -2

  • 329. 匿名 2024/01/21(日) 03:25:31 

    >>2
    普通にアメリカドラマの話題として出るよね、コンマリ。

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2024/01/21(日) 04:19:23 

    >>105
    ギリギリの世界で生きているんだよね

    +12

    -0

  • 331. 匿名 2024/01/21(日) 06:10:00 

    >>105
    突然派手に汚したり、転んで破れたりなんてあっても、すぐ気に入るものを買いに行けないよね。だから気にいったものあったら、次の予備の意味も込めて買っておく。

    +8

    -0

  • 332. 匿名 2024/01/21(日) 06:10:40 

    >>69
    なんか素敵。

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2024/01/21(日) 06:14:11 

    >>23
    今は子どもが小さいからないかもだけど、大きくなって、友人と食事とか、ちょっとお出かけとか、晴れの場に行く事があるかもだよね。
    そういう時はまた買うのかな?

    +9

    -0

  • 334. 匿名 2024/01/21(日) 06:14:13 

    >>5
    コートニ着あっていいよ。
    私一着しか持ってなかったけど子どもの体調不良でゲロ吐かれた

    +10

    -1

  • 335. 匿名 2024/01/21(日) 06:56:10 

    貧しさからミニマリストにならざるを得ないタイプのミニマリストはあまり憧れない

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2024/01/21(日) 06:57:34 

    >>333
    ヨコ
    子供小さくてもよく公園に連れて行ってるようだし、仕事用と公園用のコートは別にしたいよね、、

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2024/01/21(日) 07:11:53 

    >>1
    大人の分だけなら本人の好きにしたらいいんじゃないの?

    子供が二人いて公園などで遊ぶ年齢なら、子供の分の洋服はそれ以上あるんでしょ。
    夏場なんて特に汗かくしね。着替えは必要。
    洗い替えに枚数必要だもんね。

    +2

    -2

  • 338. 匿名 2024/01/21(日) 07:19:20 

    ライトコート2着
    真冬用コート2着

    必ず捨てられない。自分が良いと思う範囲なら1枚でも何枚でも良いと思う。

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2024/01/21(日) 07:34:25 

    >>105
    こういうのを見ると、日本は災害大国なのに地震や大型台風でインフラが止まった時どうするつもりなのかと思う
    またコロナみたいにろくに外出出来ない疫病が流行ったり、自分がかかって洗濯なんて出来る状況にじゃなくなるかもだし
    こんなに毎年色んな事が起きてるのに、自分の身の回りには何も起きない設定出来るのがすごいよね

    +16

    -0

  • 340. 匿名 2024/01/21(日) 07:38:15 

    >>247
    タオルどころかパンツが3枚(下着の方)しかありませんって
    ドヤっているガル民いたよ。
    コロナ直前。
    いざという時は親か友達に持って来て貰うんだと。

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2024/01/21(日) 08:02:53 

    >>315
    そうなの?うちには洗濯機で洗えない程大物はないからなぁ

    +2

    -5

  • 342. 匿名 2024/01/21(日) 08:10:54 

    >>339
    ミニマリスト、災害時のストック持っている人多いけど
    普通の部屋や部屋に物が多い人の方が、なんの災害対策してない人の方が多いよ。
    とりあえず汚い部屋を片付けなくて良かった!的なテキトーな人ばかりじゃん。

    +7

    -3

  • 343. 匿名 2024/01/21(日) 08:12:04 

    >>247
    乾燥機付きなら
    洗濯なんて、ボタン押せばいいだけなのに

    +0

    -1

  • 344. 匿名 2024/01/21(日) 08:16:46 

    >>5
    前トピックになった子持ちで服一枚を毎日着てて、冠婚葬祭は人から借りるって言うクレイジーなミニマリストもいたね。
    適宜って量を知らないのかな?

    +15

    -2

  • 345. 匿名 2024/01/21(日) 08:17:50 

    >>87
    わたしはスティーブ・ジョブズのようにタートルにスラックスで毎日過ごしてます。周りの目なんて気にしてませんでした…。

    +7

    -1

  • 346. 匿名 2024/01/21(日) 08:44:53 

    >>342
    コロナの頃、ミニマリストが
    片付いているから防災グッズが
    ちゃんと入りますってドヤっていた。
    来たのがコロナでよかったね
    地震なら詰んでいたねと思った。

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2024/01/21(日) 08:47:30 

    >>10
    式典用ととっておきのお出かけ用を一着ずつ持ってる
    結果、記念写真も誰かとお出かけする時もいつも同じ服
    数年ぶりに会って「そうそう写真が出てきたの」の渡されたとき、今日と同じ服でちょっと恥ずかしかった

    +10

    -1

  • 348. 匿名 2024/01/21(日) 08:53:15 

    >>127
    すごく寒い日は中に着込めばいいんじゃない?
    どうせバスも電車も暖房きいてるから私は気にしたことないけど

    +2

    -1

  • 349. 匿名 2024/01/21(日) 08:56:16 

    >>195
    それ知りたいw

    +8

    -0

  • 350. 匿名 2024/01/21(日) 09:14:48 

    服を減らすと片付けがラクだし、部屋が広く見えたりスッキリすると思うんだけど、洋服好きで色々着たいし、同じ服着てるとへたったり毛玉できやすくなるから少ないのは自分には合わなかった。

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2024/01/21(日) 09:23:20 

    >>195
    “こんまり”こと近藤麻理恵さんが片づけを「あきらめた」理由とは
    “こんまり”こと近藤麻理恵さんが片づけを「あきらめた」理由とはwww.elle.com

    世界的に知られる「片づけ」の専門家であり、散らかった部屋のなかを、静けさを感じる空間に変える達人として知られる“こんまり”こと近藤麻理恵さん。彼女にとって、その片づけはいま、二の次になっているという。部屋を完璧に整理整頓された状態に保つことは、現実...


    これかな〜?
    第三子が産まれて片付けより子供との時間を優先させることにしたみたいだけど、第一子の時点で優先してあげて欲しかった。

    +24

    -1

  • 352. 匿名 2024/01/21(日) 09:28:30 

    >>37
    いいなー
    懐かしい気分に浸れますね

    同い年だけと、子供の頃の物ほとんどないよ
    大好きだった物はとっておけばよかった

    +6

    -0

  • 353. 匿名 2024/01/21(日) 09:46:01 

    >>77
    わたし、冠婚葬祭用のコート捨てなくて本当よかったよ。
    冬は人が死ぬ

    +11

    -0

  • 354. 匿名 2024/01/21(日) 09:56:17 

    >>351
    アメリカ人とかがこんまりに騙された!!!!
    って怒ってたw
    信じて捨てたのに!洋服もちっちゃくたたんでしまってたのに!!ってw

    +16

    -1

  • 355. 匿名 2024/01/21(日) 09:58:02 

    急遽、避難に近い経験をしたことがある。お金あっても洗濯に行く時間もなかったから服は1週間分ではもたない。下着も含め、ずっと着ている覚悟あればいいけど。

    +6

    -0

  • 356. 匿名 2024/01/21(日) 09:59:05 

    >>158
    分かる!!!うちの旦那も物買うの嫌いで新しい服とか下着嫌がるけど、何がいらないだよ足りてないんだよ!私が毎日洗って乾かして畳んでるから足りてるんだよ気づけよ!!!っていつも思ってる。

    +20

    -0

  • 357. 匿名 2024/01/21(日) 09:59:11 

    こんまりもだけど、この人も、
    普通に働くだけじゃ生活苦しいから
    こうやって記事にしてもらうために
    一生懸命片付けて物を捨ててるんだと思う
    仕事・商売だと思えば、そら必死で捨てるわ
    子供が大きくなったらそれなりに
    かっこいい服とかスニーカーとか、かわいいメイク道具とか買ってあげてほしい…
    たくさんはいらないけど、やっぱり思春期にはそういうの心の栄養になるよ…

    +15

    -1

  • 358. 匿名 2024/01/21(日) 10:00:18 

    >>184
    スーツもできるの純粋にスゴい!
    昔なんでも綺麗にするクリーニング業者の密着でボロボロの財布も業務用洗濯機にポーイって放り込んでて、「あっ一回液体には浸けるんだ」って衝撃的だった。石油系洗剤とか液剤が特殊なんだろうけど案外テクがあれば家で洗えるもの多そう

    +12

    -0

  • 359. 匿名 2024/01/21(日) 10:04:02 

    >>1
    震災の時に困りそう。

    +6

    -1

  • 360. 匿名 2024/01/21(日) 10:23:35 

    アウター洗いたいから4枚くらいある
    人多い所とか行ったら洗濯機で洗いたくなる

    +6

    -0

  • 361. 匿名 2024/01/21(日) 10:23:43 

    >>354
    子供がちっちゃいうちだけ優先順位を変えただけなのにねえ。
    大袈裟すぎる。

    +15

    -2

  • 362. 匿名 2024/01/21(日) 10:31:23 

    >>3
    季節に合わせたいうえにお出かけする場所によっても変えたい
    キレイめのコートとちょっとそこまでコートとMAX寒い時用のコート

    +11

    -0

  • 363. 匿名 2024/01/21(日) 10:33:01 

    ただ服に興味ないだけじゃん

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2024/01/21(日) 10:35:33 

    >>345
    私も選ぶのが面倒だから同じような型のワンピース揃えて着回してます
    ワンパターンだけど一番しっくりくるし、冒険しても結局無駄遣いになるから
    ファッションの悩みがなくなってすごく楽です

    +5

    -1

  • 365. 匿名 2024/01/21(日) 10:44:40 

    >>10
    気に入ってなかったのでは?
    必要な時に気にいる物買えば良い

    +3

    -1

  • 366. 匿名 2024/01/21(日) 10:45:14 

    >>13
    どれくらいの服を持っているのですか?

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2024/01/21(日) 10:56:29 

    >>68
    コートは夜に洗ってエアコンの風で乾かせば朝にはカラッカラに乾いてるよ!

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2024/01/21(日) 10:59:32 

    >>6
    丈もね
    ショートもミドルもロングも欲しいわ

    +8

    -0

  • 369. 匿名 2024/01/21(日) 11:02:39 

    >>95
    ちゃんとした知識があれば、洗濯はダメって表示されてても大抵のものはホームクリーニングが可能なんだよ。

    +4

    -2

  • 370. 匿名 2024/01/21(日) 11:04:24 

    >>291
    毛布類が洗濯機回らなかったよ...
    コインランドリー行くの大変( ; ; )

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2024/01/21(日) 11:07:17 

    >>2
    ときめくモノが多すぎて捨てられない。
    ときめき基準にすると、好奇心旺盛で興味が持続するタイプは一生ミニマリストになれないw

    +9

    -0

  • 372. 匿名 2024/01/21(日) 11:12:25 

    年取った親の実家の片付けとか業者で100万近くかかるらしいね
    ためこむよりはマシだわ

    +6

    -1

  • 373. 匿名 2024/01/21(日) 11:20:45 

    >>87
    アウターってそんなコロコロ変えるものかな
    まったく気にならないけど

    +3

    -3

  • 374. 匿名 2024/01/21(日) 11:28:01 

    >>1
    災害のときはどうするの?

    +5

    -1

  • 375. 匿名 2024/01/21(日) 11:31:12 

    >>208
    いい素材の服やコートって、クリーニングに出した方が傷まない?自宅で丁寧に洗った方が綺麗に仕上がるよ

    +4

    -2

  • 376. 匿名 2024/01/21(日) 11:36:44 

    あまりないと思うけどどうしても何かあるときにはレンタルするんだと思う

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2024/01/21(日) 11:38:35 

    >>13
    すごい
    うらやましい
    買わなくてもどこかからもらうし整理できないんだよね

    +0

    -1

  • 378. 匿名 2024/01/21(日) 11:49:06 

    >>8
    春と秋の季節がほとんどない。春用コート買っても10回くらいしか出番なかった。すぐに暑くなった。

    +1

    -1

  • 379. 匿名 2024/01/21(日) 11:49:13 

    >>38
    脱水何分にしましたか?

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2024/01/21(日) 11:51:34 

    >>124
    特に喪服は急だもんね
    結婚式はある程度わかるけど

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2024/01/21(日) 11:53:54 

    将来子供からそういう生活が嫌だった自分の子には沢山服を買ってやりたいって言われてほしい!

    +4

    -1

  • 382. 匿名 2024/01/21(日) 11:59:30 

    >>68
    基本、ご飯食べるときはコート脱いでるしそんなに汚れない。冬が終わったらクリーニングで全然大丈夫。

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2024/01/21(日) 12:03:11 

    >>1
    ときめかないし、なんだろう。。。
    無理しているように見える。

    +4

    -2

  • 384. 匿名 2024/01/21(日) 12:16:19 

    >>13
    すごく分かる
    たぶん、ここのトピで書き込んだらマイナスの嵐食らうだろうけど、
    服なんて夏、冬用のそれぞれ三日分しか持ってないw
    夏服がもともと半袖着ない(なんだったら七分丈の上着まで羽織る)人間な上に
    近年は春・秋の温度差がほとんどなくなってきたから、冬以外は夏服着てる状態

    ちなみに2セットを交互に着回してて、予備にもう1セット置いてるだけという

    +14

    -1

  • 385. 匿名 2024/01/21(日) 12:25:01 

    >>1
    ①好きな物を集める、物に囲まれると幸せな人
    ②不快な物に目がいって排除したくなる人

    私も②だから分かる
    物が少ないと楽
    マルチタスク苦手だし

    +9

    -2

  • 386. 匿名 2024/01/21(日) 12:32:14 

    >>35
    安い服をたくさん買うより、汎用的ないい服を少数精鋭で持つ方が結果コスパいいですよね。
    毎回クリーニング出さないといけないってわけではなく、家で洗えて着心地もいい服はたくさんあるし。
    しかも、ちゃんとしてるって頭があるからか、家でも無駄にダラダラ過ごさなくなったのもメリット。

    +6

    -1

  • 387. 匿名 2024/01/21(日) 12:33:41 

    >>13
    結局着てるのは3種くらいだけど着てない服が結構ある
    まあそれを捨てろって話か…

    +9

    -1

  • 388. 匿名 2024/01/21(日) 12:36:27 

    >>32
    記事も読んだら、家の中の写真でクリスマスツリー飾っているのがありました。子どもに必要なものは残してるんじゃないかな。

    +2

    -3

  • 389. 匿名 2024/01/21(日) 12:40:01 

    何も考えなくてもそうなっちゃってる。

    +2

    -2

  • 390. 匿名 2024/01/21(日) 12:42:28 

    >>247
    3ヶ月ほどの期間、遠方出張でウイークリーマンションに住んだりする事があるんだけど、その暮らしはそれこそミニマリストのお手本のような物量にする。
    頑張れば車でいけるところだと若干多くはなるけど、飛行機や新幹線の距離になると、宅配するし本当に最低限に絞る。
    でもタオルを4枚以下にはしないよ。毎日洗濯前提だから基本的には足りるんだけど、それでも予備は必要。
    最初慣れてないときは2枚しか用意しなかったけど、雨に濡れて洗って乾いてないとかで結局買い足したりしたし、何よりめっちゃ少量(下着系・バスタオル・タオル)で毎日洗濯機回すのが無駄な感じもしてしまうんだよね。実際毎日洗濯はしてしまうんだけどね。
    でも、その機関使ってたタオルとかソックスとか、物凄い傷み方してるw
    少量でまわすってそういう事でもあると思う。

    +9

    -0

  • 391. 匿名 2024/01/21(日) 13:07:25 

    まだ能登地震で断水が長引いてる地域もあるし、もう着ないかもっていう洋服置いといてよかったっていう体験談見てなるほどって思った。

    +7

    -0

  • 392. 匿名 2024/01/21(日) 13:13:15 

    >>2
    1話だけ見てみたけどスピってた
    ゴミ捨てるのに涙流してて見るの辞めた

    +7

    -1

  • 393. 匿名 2024/01/21(日) 13:13:16 

    >>15
    糸引マフィンを売ってた人のダウンジャケットを思い出した
    汚れてても気にしないタイプなんじゃない?

    +4

    -1

  • 394. 匿名 2024/01/21(日) 13:22:58 

    コート1枚、服1週間分なんて生きてて楽しくないわ

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2024/01/21(日) 13:28:04 

    >>1
    あとは米は3合、畳は一畳あれば十分だよね

    +0

    -1

  • 396. 匿名 2024/01/21(日) 13:28:36 

    >>10
    そんな頻繁に「いいとこ」へ行く機会がないんだろうなと思った。
    子供複数いて、フルで働いて、そこそこ自分もいい年齢なら確かに頻繁には行かないしそもそも周りも同じような状況だから機会がないかも。
    その時になって、大事に取っておいた服がサイズ小さくなってて着れないとか、臭いやシミしわ虫食い、いざとなったら着れないなんてこともあるもんな。

    毎月、演劇・公演・パーティー・舞台・オーケストラ・発表会(子の用事含む) みたいなのに行く友人いるけど、あまり羨ましいと思わない。しんどそうで愚痴もよく言うし、お金も体力も家族も大変そーだなーって見てる。

    +8

    -5

  • 397. 匿名 2024/01/21(日) 14:00:44 

    >>129
    新しい服着て学校行くと、いつも同じ服着てた意地悪女子から
    「その服ヘン」って必ず言われてた。靴も。その割に「その靴どんな履き心地?交換して」
    って履きたそうにしていた。今思うと色々我慢させられてたんだと思う。

    +5

    -1

  • 398. 匿名 2024/01/21(日) 14:01:13 

    通勤通学してなくて食料品・雑貨はネットスーパーや生協。
    外出(ごみ捨ては除く)は週に1、2回みたいな生活なら一着でも大丈夫だと思う。
    ただ一冬同じコートじゃ、汚れてなくてもクタっとしてあか抜けない感じしないかなあ。

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2024/01/21(日) 14:01:20 

    >>5
    その日はコートなしで行きます

    +0

    -1

  • 400. 匿名 2024/01/21(日) 14:01:36 

    >>370
    一人暮らし用の洗濯機だとそうなのかな?
    毛布は使ってないど、羽毛布団を乾燥機に入れたけど平気だった。
    洗った事はないけど乾燥機より洗濯機大きいから入ると思う。

    +1

    -1

  • 401. 匿名 2024/01/21(日) 14:10:13 

    >>197
    私が働いてた病院でご家族が節約のために
    洗濯はもちかえりの人が居たんだけど(下痢とかかるくゆすいで渡してた)糞尿で汚れたものは全部コインランドリーって言ってたよ。
    だから、色々な人がいるからさ気になるなら使わないが1番。私も使ってない

    +12

    -0

  • 402. 匿名 2024/01/21(日) 14:12:59 

    家族いたら基本的にミニマリストは無理だと思ってる

    +10

    -0

  • 403. 匿名 2024/01/21(日) 14:26:36 

    >>13
    うん。
    7枚ニットがあるみたいな感じだよね。
    私は出かけないから今2枚しかニット持ってない。

    +4

    -1

  • 404. 匿名 2024/01/21(日) 14:51:05 

    >>113
    それだよね。季節に応じたものがある程度あったほうが快適。

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2024/01/21(日) 14:52:29 

    「誰かの趣味を優先して購入したもの」ってそんなに悪いかね?よっぽどその家の中で突拍子もないとかかな?そうでないなら買ってきた人は趣味を否定されたみたいで悲しいな。

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2024/01/21(日) 14:53:36 

    >>214
    1着しかない人かも。
    普通は寒さの度合いとか服のコーデによって使い分けるために2〜3着持ってるもんだよね。

    +3

    -0

  • 407. 匿名 2024/01/21(日) 14:55:41 

    >>36
    先日葬儀があったけどコートはだいたいみんな自由というか黒ではなかったな。普段用のコートだった。ベージュとか。

    +4

    -3

  • 408. 匿名 2024/01/21(日) 14:56:28 

    ミニマリスト目指してたけど、自然災害や地震多いから、ほどほどになった
    緊急事態のときまで、誰かに頼ることになるから
    大変な時はみんな同じく大変で、行政も被災してるからね

    この人は、災害時、備えてないのを差し置いて、子供いるから優先して!と主張しない自信あるのかな

    +3

    -0

  • 409. 匿名 2024/01/21(日) 14:58:12 

    >>58
    いいと思うそれで。というかこの人はいいんでないの

    +0

    -1

  • 410. 匿名 2024/01/21(日) 15:14:43 

    >>4
    しかしいつも同じ服ってのも味気ないかな

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2024/01/21(日) 15:15:20 

    >>160
    同じ!
    おかげで311の時に何も買わずに済んだ。家の中のもので一か月余裕でやっていけた

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2024/01/21(日) 15:20:20 

    >>7
    人の目を気にしないってわかるけど
    もとの記事の人は自分の暮らしをいちいち写真に撮ってインスタに上げてるのが不思議
    インスタって人の目そのものだと思うんだけどー
    むっちゃ気にしていいねと肯定してほしがってるんじゃないの?

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2024/01/21(日) 15:27:06 

    >>342
    そのテキトーさで救われてるからいいのよ
    テキトーにやってて救われる方がかっちりきっちりミニマリストで非常用も完璧にやるより楽なの。自分に楽な方が向いてるし長く続けられる

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2024/01/21(日) 15:29:05 

    >>1
    >よそいきのワンピースも必要ないと処分を決めました。

    1枚くらいは残してあげようよ…

    +6

    -0

  • 415. 匿名 2024/01/21(日) 15:33:19 

    >>197
    犬の汚い毛布を洗う人もいるみたい。
    私はコインランドリーは使わない。

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2024/01/21(日) 15:35:04 

    >>251
    手洗いで中性洗剤で普通に洗ってる
    毛皮はシャンプーしてあげたらふっかふかになった

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2024/01/21(日) 15:37:52 

    服をアホほど持ってるけど着てるのは部屋に出てる服だけだわ
    選ぶのめんどくさくて同じのをしつこく着てしまう
    そのうち愛着が出てしまい破れても繕って着てしまう。こいつ服持ってないと思われてるんだろうな

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2024/01/21(日) 15:48:47 

    >>222
    自分かもしれない
    中に3枚を中にTシャツ1枚に変えてるよ
    ジッパーを閉めないなら気候的にちょうどいい

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2024/01/21(日) 15:50:33 

    >>29
    私もそう言う考えだから物は少なくしてる。仕事の都合で引っ越し何回もしたけど大変だったから。毎回引っ越しのたびに断捨離してる。でも、必要最低限はちゃんとあるから、この人みたいに極端ではないよ。物が少ないと頭もスッキリする。

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2024/01/21(日) 15:53:01 

    >>123
    旦那がパチンコ屋だから??
    個人的には、震災の時のあれがあるから
    好きになれない

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2024/01/21(日) 16:01:12 

    >>404
    服を、ファッション(趣味寄り)として楽しみたい人か、単なる衣料として考えてる人かで、重要度変わるよね。「心地いいものの持ち方」って、楽しみやめてまで心地いいかってところよね。
    服に限らず、料理が大好きな人はいろんな調味料や特殊な調理器具なんかも必需品だろうけど、基本的な料理しかしない人はには無用の長物だろうし。

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2024/01/21(日) 16:03:15 

    >>203
    持ち家でも考えるよ
    おばちゃんだから
    いくら豪華な家具でもゴミに出す時
    お金掛かるし

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2024/01/21(日) 16:03:31 

    >>17
    なるべく買わないのは分かるけど、あるものを捨てなくてもいいのでは 私はダウンのファスナーが急に壊れて、何年も着てなかったダウンを引っ張り出して間に合わせてる

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2024/01/21(日) 16:07:54 

    >>286
    そういうコンサートに時々行くけど、今はカジュアルな服装の人多いよ ロングのダウンなんて全然普通だと思う 

    +13

    -1

  • 425. 匿名 2024/01/21(日) 16:12:35 

    >>7
    よくわからんけど、おしゃれって他人からの目を気にしてするものじゃないのかな?
    家に一人でいる時とかおしゃれしないし。

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2024/01/21(日) 16:17:01 

    >>3
    旅行の時とかどうすんだろと思う。
    あったかい国、寒い国、服が少なかったら一週間も行けないよね。

    +1

    -1

  • 427. 匿名 2024/01/21(日) 16:17:42 

    >>425
    私もそう思います。オシャレって人の目線気にしてするものですよね。

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2024/01/21(日) 16:23:28 

    >>1
    お金がない人と本来のミニマリストって根本が違うと思うんだよね。団地に住んで母子3人なら明らかに前者でしょ。無理に見栄はらなくていいのに。

    +2

    -1

  • 429. 匿名 2024/01/21(日) 16:32:05 

    >>2
    ときめきで片付けてると、終わんねぇ。
    必要(needs)、欲しい(Wants)、その中間で考えると良い。

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2024/01/21(日) 16:32:56 

    >>40
    コートって洗うんですか?ワンシーズン来てクリーニング出してる。

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2024/01/21(日) 16:34:59 

    >>6
    少しの暑さ寒さには、衣服で調節より、体が順応するんじゃないの?

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2024/01/21(日) 16:35:35 

    >>14
    私もコートはたくさん持っている。
    黒っぽい、白っぽい、長い、普通、短い、真冬、春先
    すっきりした暮らしをマネしたいけど無理だ。

    +4

    -0

  • 433. 匿名 2024/01/21(日) 16:35:36 

    >>10
    どうしてもの時はレンタル

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2024/01/21(日) 16:36:23 

    >>1
    雪国に住んでるからコート一着は無理

    +2

    -1

  • 435. 匿名 2024/01/21(日) 16:36:38 

    >>35
    ジャケットとブラウス、上等なアクセサリーがあればなんとでもなるんじゃね?

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2024/01/21(日) 16:48:36 

    >>17
    こういう考えが大多数だよね、ミニマリストって一種の病気なのかなと感じる

    +2

    -5

  • 437. 匿名 2024/01/21(日) 16:52:47 

    >>27
    一旦全部捨てて空っぽにして、その日絶対に必要になったものだけ新しく買っていく方が早く片付く
    片付けながらこれは捨てる?捨てない?ってやってると全然はかどらない

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2024/01/21(日) 16:54:31 

    >>43
    周りの目ってそんなに気になる?私は気に入ったニットを数着買って、ずっとそれだけ着てる。
    どう思われてるか知らないけど別に気にならない。

    +0

    -1

  • 439. 匿名 2024/01/21(日) 17:07:04 

    着ないのに買う服多数。お金の使い方も空間の使い方も下手。ミニマリストになりたい……

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2024/01/21(日) 17:07:47 

    >>43
    汚れた時用に予備はいるよね

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2024/01/21(日) 17:08:35 

    >>1
    団地に住んでる時点で恥ずかしい負け組

    +0

    -2

  • 442. 匿名 2024/01/21(日) 17:13:32 

    >>286
    ……どうせ脱ぐんじゃないの?

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2024/01/21(日) 17:25:45 

    >>379
    スタートボタン押しただけなので分からないです

    +0

    -1

  • 444. 匿名 2024/01/21(日) 17:41:35 

    >>410
    周りは見てないとわかっているが、自分自身が飽きてしまう。いつも同じ服、メイクは嫌になる。
    旦那は逆でジョブスばりに同じ服(5着セット持ってる)同じ髪型。メガネも飽きるだろうとプレゼントしても着けてくれない涙

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2024/01/21(日) 17:54:36 

    >>105
    喪服は持ってるので、急に葬儀があっても大丈夫、って思ってたら、真冬の葬儀に参列したことなかった!
    火葬場は寒くて皆コート。黒でもダウンやトレンチは本来は良くないんだってね。
    会場出入りしたり預けたり人目はたくさんあった。
    今はだいぶ緩くなってるにしても、常識ない人と思われたくないなら無難に用意しておいた方がいいと思った。

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2024/01/21(日) 17:55:54 

    >>113
    同じ季節でも天気悪ければ
    レインコートとラバーのブーツとか
    きめ細かくアイテム調整しないと
    体調的に無理だし、人目も結構気になる
    割と皆いつでも季節と天気に合わせた服装してるから

    +4

    -0

  • 447. 匿名 2024/01/21(日) 17:56:17 

    >>410
    多分飽きたら、1つ手離して1つ買い足すんだろうけど、少ない服で回すとなるとベーシックな同じような服になりそう。

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2024/01/21(日) 18:09:37 

    >>173
    わたしもダウン買うまでは何年も悩んだよ。
    それまでは形が気に入らなくなって羽もよく抜けるようになったダウンを仕方なく来て過ごしてた。
    そして新しいダウンが入るのは8〜9月だと聞いて一昨年やっと買えたよ。
    その時期、正直まだ暑いからダウンの試着なんてしたくないけどその時買っておいてほんとうに良かった。
    とはいっても10月もまだ豊富にあると思うので今年はいいダウン見つかると良いですね。

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2024/01/21(日) 19:19:29 

    >>341
    ドラムの11キロだけど、ラグとか洗えないけどな。
    何キロの洗濯機なの?

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2024/01/21(日) 19:49:37 

    >>449
    うちは拭けるタイプのマットだからラグはないから1番大きいのは羽毛布団だけど、乾燥機に入ったよ。
    羽毛だから洗濯はした事ないけど、乾燥機より洗濯機のが容量あるから入ると思う。
    滑り止めついてるタイプのラグなのかな?マット敷きたいなら、滑らないマットの上に薄いラグならそんなに重たく大きくならないと思うよ。

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2024/01/21(日) 20:28:47 

    >>113
    さらに子供やペットがいたり、仕事内容によったりでは全然足りないよ。

    +2

    -0

  • 452. 匿名 2024/01/22(月) 09:29:04 

    >>439
    買っといて着ない服って、買った状態でそのまま置きっぱなしなの?買ったら裁縫チェックして大丈夫ならすぐタグ切って一度洗濯しちゃえばもう着るしかなくなるけどな。着心地悪かったり数年経って合わない服はすぐ処分

    +1

    -1

  • 453. 匿名 2024/01/22(月) 09:31:01 

    >>105
    わかる。コートにしてもきっちりめなやつとラフな感じのとかいると思うな。

    +1

    -0

  • 454. 匿名 2024/01/22(月) 10:16:40 

    >>113
    うん、冬に夏と同じパンツ履いてたら体調悪くなるし結局ヒートテックとか重ねることになるわ私なら、、
    。雨の日とか仕事、家の中で着る服、とかね。

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2024/01/22(月) 21:39:14 

    >>450
    あぁ…
    うち、分厚いラグだから洗濯機に入らないのか…
    滑り止めもあったかも。
    お返事ありがとう。

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2024/01/22(月) 22:17:00 

    私はADHDで持ち物を管理しきれないからミニマリストみたいになってる。コートも1着だけじゃなく色々ほしいけどたくさんあるとパニック

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2024/01/25(木) 03:58:31 

    >>1
    極端すぎてキツイしキモイ。
    なんでもかんでも買いまくる奴らと同レベルだとこういう人等って気づかないの?

    皆が買わなすぎても好きなブランド潰れるよ?
    安いしまむらだろうがユニクロだろうが。
    季節ごとに程よく買うべき

    +0

    -2

  • 458. 匿名 2024/01/25(木) 22:27:12 

    「コートは1枚、服は1週間分」で十分。母子3人団地暮らしの心地いいものの持ち方

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2024/01/30(火) 02:46:11 

    これじゃない感の服
    これじゃない感の服girlschannel.net

    これじゃない感の服こんばんは。 最近買ったデニムシャツ。 洗濯しようとよくよく見たら襟の下に小さく白い英文が2段… Tシャツやトレーナーは前後確認しますが、まさかデニムシャツにそれも襟の下に小さく英文が。 今まで購入してきたシャツ全般が確認せずとも...

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。