ガールズちゃんねる

「団地で十分。いずれは私一人になるんだなと…」87歳おばあちゃんYouTuberが語る、老後ひとり暮らしの“幸せ”とは

496コメント2022/09/12(月) 11:32

  • 1. 匿名 2022/09/10(土) 00:53:58 

    「団地で十分。いずれは私一人になるんだなと…」87歳おばあちゃんYouTuberが語る、老後ひとり暮らしの“幸せ”とは | 文春オンライン
    「団地で十分。いずれは私一人になるんだなと…」87歳おばあちゃんYouTuberが語る、老後ひとり暮らしの“幸せ”とは | 文春オンラインbunshun.jp

    YouTubeを使いこなす多良美智子さんは、今から2年前、85歳でYouTuberデビューを果たした、“ユーチュー婆”。老後のひとり暮らしの日常を切り取った『Earthおばあちゃんねる』の登録者数は12万人を超え、一番人気の動画にいたっては200万回再生を超えるほど。


    何気なくやっていることに好意的なコメントを寄せていただけると、「えっ、そうなんだ」と反対に気づかされます。普通の生活でいいんだ――と、視聴者の方に教えてもらった感じです。このままで何も変えなくていいんだと思って、今は毎日楽しんでおります(笑)。

    自分から周囲の人に、YouTubeをしていることはわざわざ言いませんけど。でも、少しずつバレていっていますね(笑)。長年通っている高齢者コミュニティで、「YouTube見たわよ!」と声をかけられることも増えました。先日は、よく行くスーパーのレジのおねえさんに、「YouTube見てます。白和え作りました」と耳元でささやかれました(笑)。

    何でもやってみたいんですよね。さっき言ったように、できないものはさっさとあきらめますけど、できそうなものはやってみたいんです。今が充実していれば、後ろを振り返っている暇はありません。コロナによって行動制限が敷かれましたけど、もともと一人が好きな私は、自分の時間がたくさん増えて幸せ。本を読む時間が増えた!って。そして、好きなものに囲まれた、この団地の部屋。こだわりが詰まっている、まさしく自分のお城。その中だから、何時間でも飽きずに過ごせます。

    +1080

    -20

  • 2. 匿名 2022/09/10(土) 00:54:39 

    長生きしてください

    +1166

    -7

  • 3. 匿名 2022/09/10(土) 00:54:55 

    悲しいなあ…

    +25

    -491

  • 4. 匿名 2022/09/10(土) 00:55:31 

    やかんから吹きこぼれてると思ったらフライパンから上げてる料理だった。

    +191

    -99

  • 5. 匿名 2022/09/10(土) 00:55:41 

    >>3
    え?ちゃんと読んだ?

    +405

    -5

  • 6. 匿名 2022/09/10(土) 00:55:59 

    >>1
    老害は嫌いだけどこういうお年寄りは好き

    +1099

    -24

  • 7. 匿名 2022/09/10(土) 00:56:06 

    >>3
    この記事よんでそのコメントをする思考回路よくわからん

    +470

    -8

  • 8. 匿名 2022/09/10(土) 00:56:18 

    ユーチュー婆

    +571

    -8

  • 9. 匿名 2022/09/10(土) 00:56:20 

    生涯独身でいたいので参考にします

    +506

    -20

  • 10. 匿名 2022/09/10(土) 00:56:40 

    こういう年の取り方したい。
    流行りのものとかついていけない!分からない!出来ない!やって!みたいな人にはなりたくない。

    +955

    -22

  • 11. 匿名 2022/09/10(土) 00:56:45 

    盛大な自己弁護

    +8

    -64

  • 12. 匿名 2022/09/10(土) 00:56:46 

    私も自立したババァになりたい。
    そして隣人に恵まれて程よい人間関係の中で余生を過ごしたい。

    +1056

    -7

  • 13. 匿名 2022/09/10(土) 00:57:04 

    おばあちゃんが作る料理見るだけで幸せになる

    +281

    -5

  • 14. 匿名 2022/09/10(土) 00:57:07 

    撮影・編集してくれる孫がいるんだから
    いわゆる一人暮らしと違うんではないかと思うんだけどなぁ

    +1193

    -14

  • 15. 匿名 2022/09/10(土) 00:57:11 

    87歳でユーチューバーなんて新しい事に挑戦するなんて素晴らしい。
    世界の果てまでイってQでも80代のデヴィ夫人がジェットコースター
    乗ったりして驚いた。

    +393

    -8

  • 16. 匿名 2022/09/10(土) 00:57:13 

    私は一軒家の大きな平屋で育ったけど、
    家族不仲家庭環境最悪
    友達は団地暮らし家族仲良し
    毎日が幸せそうだった。
    そんな過去を思い出しました。
    住むところなんかで幸せは決まらないよね

    +720

    -26

  • 17. 匿名 2022/09/10(土) 00:57:13 

    >>7
    読んでないんだと思うw

    +73

    -5

  • 18. 匿名 2022/09/10(土) 00:57:20 

    うちの姑の寿命を分けてあげたい

    +145

    -21

  • 19. 匿名 2022/09/10(土) 00:57:49 

    >>3
    何年できるんだろうとか考えたら同じ気持ちにはなったよ。

    +9

    -82

  • 20. 匿名 2022/09/10(土) 00:58:03 

    チロちゃんとは全く別物だね

    +11

    -2

  • 21. 匿名 2022/09/10(土) 00:58:10 

    理想だけど
    猫が居る。

    +96

    -4

  • 22. 匿名 2022/09/10(土) 00:58:42 

    どうやったら団地で一人で暮らせるようになるのか教えてほしい 暮らし方じゃなくて、その一歩前の土台作りを教えてほしい…!!

    +193

    -6

  • 23. 匿名 2022/09/10(土) 00:59:03 

    このような高貴な独身はガルには居ないよ

    +18

    -12

  • 24. 匿名 2022/09/10(土) 00:59:05 

    >>18
    辛辣w
    うまがあわないのね

    +74

    -1

  • 25. 匿名 2022/09/10(土) 00:59:11 

    >>19
    何年かこれをやった後をどうイメージしたの?

    +34

    -0

  • 26. 匿名 2022/09/10(土) 00:59:16 

    戸建てが良いな自分は。広さよりも良い設えの家。

    +6

    -25

  • 27. 匿名 2022/09/10(土) 00:59:17 

    お孫さんといい関係で楽しそう。

    +109

    -0

  • 28. 匿名 2022/09/10(土) 00:59:18 

    憧れるけど長生きはしたくないんだよな

    +80

    -3

  • 29. 匿名 2022/09/10(土) 00:59:24 

    >>14
    なんだ孫がしてるんだ
    自分でやってるのかと思ったわ

    +772

    -5

  • 30. 匿名 2022/09/10(土) 00:59:38 

    独身男性の寿命は短いんだよね
    でも女性は結婚しててもしてなくてもそれほど大差ない
    やっぱり女性は強い

    +134

    -9

  • 31. 匿名 2022/09/10(土) 00:59:45 

    85歳で新しいこと始めるのすごいなぁと思う
    私なんかスマホすらうまく使いこなせないよ

    +124

    -3

  • 32. 匿名 2022/09/10(土) 00:59:47 

    >>7
    タイトルしか見ないで即コメ

    +44

    -5

  • 33. 匿名 2022/09/10(土) 00:59:50 

    >>9
    この方は動画の撮影、編集をしてくれる孫がいるんだよなぁ

    +307

    -6

  • 34. 匿名 2022/09/10(土) 01:00:13 

    >>7
    読解力がないんだろうねー

    +35

    -5

  • 35. 匿名 2022/09/10(土) 01:00:20 

    >>16
    なんの参考にもならんよ

    +15

    -66

  • 36. 匿名 2022/09/10(土) 01:00:23 

    >>14
    そうなの⁈

    +180

    -2

  • 37. 匿名 2022/09/10(土) 01:01:17 

    こういう前向きなおばあさんがいると年取るのが少し怖くなくなる。
    子供いないし、ひとりっ子だから
    旦那が先に死んでいつか一人になるのかなと思うと怖いけど、少しだけ怖くなくなった。

    +100

    -6

  • 38. 匿名 2022/09/10(土) 01:02:00 

    >>33
    うん。参考になるところとならないところあるよね。でも取り入れたい箇所取り入れるのは別にいいんじゃない?

    +153

    -3

  • 39. 匿名 2022/09/10(土) 01:02:48 

    この方のYouTube面白くてよく見てる
    お孫さんが撮りながら一緒にしゃべってるから本当のひとりって感じではないけど

    +122

    -0

  • 40. 匿名 2022/09/10(土) 01:03:07 

    >>10
    うちの上司だ・・・。全部私や他の男性陣に、やって! 俺わかんねぇもん! お願い~! とかばっか。覚えることさえしない。だから部下全員からお荷物扱いされてる。

    +106

    -2

  • 41. 匿名 2022/09/10(土) 01:04:35 

    >>16
    「大きな平屋で育ったけど」www

    +18

    -92

  • 42. 匿名 2022/09/10(土) 01:05:26 

    >>1
    団地でも高齢で住むにはエレベーターほしいなぁ

    +148

    -0

  • 43. 匿名 2022/09/10(土) 01:07:42 

    >>14
    なんだよ、孫いるのかよ
    解散解散

    +660

    -51

  • 44. 匿名 2022/09/10(土) 01:08:36 

    >>41
    横、平屋って広い土地がないと建てれないの知らない人?

    +77

    -4

  • 45. 匿名 2022/09/10(土) 01:08:38 

    >>16
    こいつのプラス不自然だろ

    +5

    -49

  • 46. 匿名 2022/09/10(土) 01:08:52 

    >>14
    でもYouTubeやりたいって自らお孫さんに言って、構図とかも一緒に考えて活動されてるんじゃなかったかな?

    +134

    -20

  • 47. 匿名 2022/09/10(土) 01:09:27 

    団地ってコミュ力無いと暮らせないイメージなんだけど、外国人も多くなって来たし近所付き合いが大変そう

    +68

    -3

  • 48. 匿名 2022/09/10(土) 01:09:46 

    >>44
    はいはい

    +2

    -29

  • 49. 匿名 2022/09/10(土) 01:09:55 

    >>33
    やっぱりそうなんだ!自分で動画編集ってかなり大変なのに凄く熱心なんだなって驚いてた。

    +100

    -0

  • 50. 匿名 2022/09/10(土) 01:10:20 

    >>16
    マンション住まいで思う事は喧嘩しても嫌でも顔が会うから自然と仲直りする。
    一戸建てだと上と下で家庭内別居しそう。

    +83

    -22

  • 51. 匿名 2022/09/10(土) 01:10:57 

    孫が欲しかったけどいない人は悲しくなるのかな

    +4

    -13

  • 52. 匿名 2022/09/10(土) 01:11:06 

    御孫さんはそんなに遠くないところに住んでいて行き来は頻繁だけど、このおばあちゃまがおひとりで団地にお住まいなのは事実だよ。

    +68

    -1

  • 53. 匿名 2022/09/10(土) 01:11:24 

    >>14
    天涯孤独な人だと勘違いしてた。

    +343

    -21

  • 54. 匿名 2022/09/10(土) 01:11:33 

    >>14
    見てきた
    孫ががっつり話しながら撮影してるね
    てっきりおばあちゃんが固定カメラで編集までしてるかと思ったら

    なんかYouTubeで稼ぎたい若者が
    おばあちゃんをネタにしてる気がしてしまう
    私は汚れているのだろう

    おばあちゃんが孫とご飯を食べて楽しいならいいと思う

    +666

    -14

  • 55. 匿名 2022/09/10(土) 01:11:54 

    >>3
    マイナス多いし否定的な意見が寄せられてるけど、記事を隅々まで読んだ私も、悲しいと思ったよ
    1人が好きで今の生き方が楽しいみたいな記事だけど、先行き短い人生に、人との関わりが希薄な生活を送る
    それを楽しいと思えてしまうことが悲しい
    それでも人それぞれ考えは様々だから、この方の思考を否定もしないし笑ったりもしないけど
    3さんを頭ごなしに否定した人こそ草

    +11

    -166

  • 56. 匿名 2022/09/10(土) 01:12:44 

    団地ってなかなかハードル高いイメージ(入居させてもらえない)

    +13

    -5

  • 57. 匿名 2022/09/10(土) 01:12:46 

    老後は楽しく暮らしたいな

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/10(土) 01:13:08 

    >>55
    既に不幸そう

    +86

    -2

  • 59. 匿名 2022/09/10(土) 01:13:32 

    伸び伸びと好きなことやりたいな

    +4

    -2

  • 60. 匿名 2022/09/10(土) 01:14:37 

    >>3
    え?どこが?

    自分の人生を謳歌してて良いじゃん。
    私だって、1人が好きだし

    このおばあちゃんみたいに自分の人生謳歌出来るくらいになりたいよ。

    結婚だけが、幸せって訳じゃないんだからね

    +126

    -7

  • 61. 匿名 2022/09/10(土) 01:15:31 

    >>33
    タイトルから1人で動画撮ってあげてるおばあちゃんだと思ったら孫がやってくれてた

    +83

    -0

  • 62. 匿名 2022/09/10(土) 01:16:19 

    あれ、このトピ前にもなかったっけ
    違うおばあちゃん?

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2022/09/10(土) 01:16:57 

    >>54
    おばあちゃんが体調を悪くして安静にすることが多くなった時期があって、お孫さんが暇を持て余すだろうからコレを見るといいよ、ってYouTubeっていうものがあるよと教えてあげたの。そうしたらおばあちゃんがはまって、私も発信する側になりたい!ってお孫さんに頼んだって経緯だったと思う。

    +172

    -2

  • 64. 匿名 2022/09/10(土) 01:17:14 

    >>14
    動画編集してくれる孫がいるなら、一人暮らしの老人とは全然違うね。
    動画編集してくれるぐらいだから結構ひんぱんに会ってるだろうし、一人暮らしって感じではないよね。

    +389

    -1

  • 65. 匿名 2022/09/10(土) 01:19:02 

    >>60
    何か年取ったら沢山の孫に囲まれて過ごさないと不幸とか可哀そうとか
    おかしいよね。

    +67

    -3

  • 66. 匿名 2022/09/10(土) 01:20:20 

    マツコ50歳とかまじでどうでもいい
    また変な情報が増えた

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2022/09/10(土) 01:21:25 

    >>14
    タイトル見て飛び付いたガル民、一気にトーンダウン

    +305

    -7

  • 68. 匿名 2022/09/10(土) 01:21:31 

    >>60
    >>65

    お孫さんが撮影してくださるそうです

    +25

    -1

  • 69. 匿名 2022/09/10(土) 01:21:51 

    >>53
    私もw

    +45

    -0

  • 70. 匿名 2022/09/10(土) 01:21:55 

    >>55

    結婚とか、周りの人と交流するのが幸せって訳じゃないでしょ?

    幸せの定義も人それぞれ違うんだから
    決めつけるのは良くないよ? 


    私だって1人が好きだし、老後も一人で暮らしたいもん。

    私の場合は、親や祖父母が
    兄弟で差をつけて育てたからだけど。
    私は虐待気味に厳しく育てられ、弟は超甘やかされて育った。
    だから、家族とも縁切って一人で暮らしてるよ。
    生まれてから二十歳までは実家暮らしで
    実家でも祖父母宅でも、自分の好きな事をする時間があまり無かったし、
    自分の好きな事をするためだけに生きてる。



    +100

    -3

  • 71. 匿名 2022/09/10(土) 01:22:33 

    >>33
    そこが、現在一人でも生涯独身との大きな違いだよね…

    +162

    -1

  • 72. 匿名 2022/09/10(土) 01:23:33 

    >>55
    記事を隅々まで読んだのに人との関係が薄い生活だと思ったの?
    この方は長年高齢者のコミニュティに通ってるしよく行くスーパーの店員さんからもYouTube見てると言われたと語ってる
    決して他人と触れあわずに生きてるわけじゃないのに

    +119

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/10(土) 01:23:34 

    >>14
    おばあちゃんが「コメントで教えてもらったの」とか孫に言いながら料理してるのが何とも令和だなって思った。

    +99

    -1

  • 74. 匿名 2022/09/10(土) 01:23:36 

    >>22
    えっどういう事?
    抽選に当たって、子どもか孫かが保証人になってくれてんじゃないの?

    +68

    -5

  • 75. 匿名 2022/09/10(土) 01:23:51 

    >>60
    子育てして孫までいて色々楽しんでからの1人と、何十年と1人では全然違うと思うよ。

    +59

    -5

  • 76. 匿名 2022/09/10(土) 01:24:10 

    >>1今、登録してきた。遡って、ゆっくり観ていきます。

    +11

    -1

  • 77. 匿名 2022/09/10(土) 01:25:49 

    >>41
    なんで草?
    平屋はお金持ち。

    +56

    -3

  • 78. 匿名 2022/09/10(土) 01:26:46 

    >>68
    孫いるとかいないとか関係ないから。

    >>3の発言に対して書いてるんでしょ。

    どっからどー見れば悲しいなんて言葉が浮かぶのかね。

    1人が悲しいって事?

    1人でも平気な人もいるでしょ?
    色々な理由で1人でいたいって人もいるでしょ?

    一括りに、悲しいってまとめるのもまた、違うんでない?

    +44

    -7

  • 79. 匿名 2022/09/10(土) 01:27:07 

    >>63
    という設定

    +44

    -20

  • 80. 匿名 2022/09/10(土) 01:30:30 

    >>55
    これまでの人生で充分人との関わりを持ってきたのだから、今後は本当に大切な人だけと付き合いたい、と思うのが普通だと思う。
    それに定期的に交流を持っている孫がいるんだから、悲しいどころか幸せな老後じゃない?

    +89

    -0

  • 81. 匿名 2022/09/10(土) 01:31:20 

    >>1
    団地のシングルマザーってなんであんなに色気があるんだろうね!

    +0

    -27

  • 82. 匿名 2022/09/10(土) 01:32:20 

    戸建ての人って歳とったらどうする予定なんだろ?65~70歳位までは住めるけど、足腰弱くなってきたら難しいよね。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/10(土) 01:33:34 

    >>55
    今の世の中、人間関係に疲弊している人の方が多いと思う。 
    人との関わりが希薄な生活を楽しいと思えてしまうことが悲しい?
    人様の生活に対してあまりにも失礼で思い上がった発言にびっくり。
    人それぞれとか言いながら完全に見下している。

    +65

    -1

  • 84. 匿名 2022/09/10(土) 01:33:47 

    >>14
    わかる。
    ええ。ひねくれているのはわかってるけど、
    一人暮らしだけど、孤独な生活じゃないじゃんって思ってしまう(笑)

    今までも、「気ままな一人暮らし」系のエッセイストのおばあちゃんなど
    見て来たが、だいたい孫か子供いるから。
    全然一人ぽっちじゃないじゃん。

    +351

    -4

  • 85. 匿名 2022/09/10(土) 01:34:17 

    >>6

    シニアの方のvlog、色々な方が出してるけど皆さん穏やかで見ててほのぼのする。
    コメント欄も発信者さんと似た方が集まるのか、嫌な気持ちになるコメントもなく。
    若い方のは私にはキラキラしすぎてたり、コメントも皆さん元気が有り余っているのか攻撃的なものを見かける事もあり(そうでない方もたくさんおられますが!)。

    年配の方はいいなぁ〜早く年取りたいなぁ〜と思う30代です笑 
    早く隠居生活したい笑笑

    +60

    -3

  • 86. 匿名 2022/09/10(土) 01:36:56 

    >>44
    どんなのを想像してるんだかww
    土地持ちの金持ちなんかだと、老後の階段の昇り降りの危険なんかを考えて敢えて広い平屋を建てたりしている。あと外国ではザラ。

    +39

    -1

  • 87. 匿名 2022/09/10(土) 01:38:15 

    最近の団地は外国人が多いみたいだって聞くけど、安全なのかな?

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2022/09/10(土) 01:38:18 

    >>77
    バレバレな設定がしんどいって話。もういいよ

    +2

    -19

  • 89. 匿名 2022/09/10(土) 01:40:34 

    >>10
    撮影や編集は孫がやってるよ。

    +45

    -1

  • 90. 匿名 2022/09/10(土) 01:42:51 

    >>12
    お互い耳が遠いと騒音問題なくていいよね。

    +42

    -0

  • 91. 匿名 2022/09/10(土) 01:42:57 

    独り身で身寄りも無いけど幸せに暮らしてます!という老女の動画が見たい。

    +9

    -1

  • 92. 匿名 2022/09/10(土) 01:44:37 

    >>75

    いや、一人が好きな人もいるでしょ。
    人付き合いが面倒臭い人だっているだろうに

    育てられ方が原因で、一人で生きたいって思ってる人もいるんだし。

    +20

    -1

  • 93. 匿名 2022/09/10(土) 01:47:34 

    >>1
    私は天涯孤独なので、世間様に迷惑かけないように、寝食共にする某宗教団体に潜り込み最期を迎える所存でございます。

    +0

    -20

  • 94. 匿名 2022/09/10(土) 01:48:44 

    >>82
    2階に使わない荷物置いて1回で生活する人多いみたいだよ。
    同居してる息子が出て行って、足腰が弱くなったら自分の部屋の荷物を1階のリビングに置いて1回階のみで生活する予定。
    そんな年齢になったら来客もほぼないだろうし、遊びに来るのも子供家族ぐらいだから、将来リビングのソファ処分してベッドを置く予定。

    +21

    -0

  • 95. 匿名 2022/09/10(土) 01:49:00 

    >>16
    常々、そう思っていました。
    箱では決まらない。人。

    +70

    -1

  • 96. 匿名 2022/09/10(土) 01:51:02 

    >>93
    搾取されてないなら、被害者になってないならそれもありだけどね。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2022/09/10(土) 01:51:07 

    >>82

    団地住まいのお年寄りがやっぱり同じ団地の下の階とか
    別の団地の下の階にお引っ越ししたりしてました~。

    私が生まれてから30年以上住んでる団地は、
    昔の作りだから階段もけっこう段差あるしで、
    今は3階以上はお年寄りはいなくなったなぁ

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2022/09/10(土) 01:51:40 

    >>42
    うちの祖母が団地のエレベーターから一番遠い部屋だったからすぐ隣にある外階段使ってた
    買い物に行くエリアが階段側で、足腰悪いからエレベーターまで歩いて乗って下りたらまた戻ってこなきゃならないのが大変て。
    あとゆっくりしか歩けないから乗り降りが怖いとも。
    膝曲げられないから階段も時間かかるし危険だった。
    1階空いたら引っ越せるようにしてくれるとは言ってたんだけど全然空かなかった。

    +18

    -0

  • 99. 匿名 2022/09/10(土) 01:56:04 

    >>22
    動画見たことあるけど、旦那さんがまだ生きてた時から住んでたみたいだし、家を建てようって旦那さんに言われたけどこのまま団地でいいって言ったんだって。

    +106

    -1

  • 100. 匿名 2022/09/10(土) 01:56:05 

    >>89
    優しいご家族。
    それまでの生き方が大切ですね。

    +53

    -0

  • 101. 匿名 2022/09/10(土) 01:56:39 

    築40年~50年越えの団地のインテリアを雑誌で見て印象的だったのが、どことなく懐かしいのだけどそこがまた北欧風インテリアに激ハマりしていたのがあった。配管が出ていたり窓が今時ないサッシだったりして、今風に洗練され過ぎていない感じが一周回って逆にお洒落に見えた。
    ただ40年超えだと水回りの配管はヤバイことになっていそうだな。とも思った。

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2022/09/10(土) 02:01:58 

    >>1
    あー私これ見てるわ!!
    最近、団地YouTuberにはまって色々見てるんだよね〜本当におもしろいんだよ!

    元々団地に住んでいた人や
    賃貸で団地に引っ越した人
    古い団地を格安で購入した人

    いろんな人達がいて、様々な人生があって考えさせられるよ。

    実はこのジャンルって結構確立された分野で、ブログみたいな感じなんだよね。
    だいたい料理作ってるとこが延々と流れて一人言みたいな文字が入って、テーマは
    「夫に先立たれた後の私の年金」
    「団地のルームツアー」
    「老後の家計費公開」
    「一人で生きる」
    「シニアも輝こう」とかそんな感じ。

    最近は、意識高い系老人の出現が好ましく、興味深いわ。

    +80

    -2

  • 103. 匿名 2022/09/10(土) 02:02:01 

    >>74
    やっぱ子供が必要か…
    結婚もせずシングルで生きていくにはこの方のようには行かないなと思ったの なので、その前段階の、団地をゲットするまでのシングル流の生き方が知りたかったなって でもこの方前向きでいいですね!勉強します

    +46

    -3

  • 104. 匿名 2022/09/10(土) 02:02:48 

    >>5
    トピ立って1分そこらでのコメントだからタイトルぐらいしか見てないんじゃないかな。

    +45

    -0

  • 105. 匿名 2022/09/10(土) 02:03:44 

    >>99
    旦那さんがいらしたんですね…結婚して配慮がいないと実現は難しい生き方なのだろうか
    本物のシングルがあと50年を生き抜く術を知りたいけど、それを実現してきた80代の話はあまりないですね

    でも教えてくださってありがとうございます!動画私も見てみます

    +40

    -2

  • 106. 匿名 2022/09/10(土) 02:06:04 

    ウチの母親も一人で団地に住んでるよ。
    私と兄が子供の頃からだから、50年近くになるかな?
    母親は正社員でずっと働いてて、70代の今も同じ会社で働いているし、既に老人ホームに入るお金は貯めてるから、元気なうちは団地に居続けるって。
    家賃も激安だし、近所付き合いもあるから仮に何があっても何日も発見されない心配無いと思うから、私は団地暮らしのが安心だよ。

    +27

    -1

  • 107. 匿名 2022/09/10(土) 02:08:11 

    戸建てに住んでて、団地に馴染めるかな?
    外人とか、生活保護の人とか、少々抵抗感があるんだけど、良い所もありますか?

    私も子無しだから老後の住処は心配してる

    +4

    -2

  • 108. 匿名 2022/09/10(土) 02:18:03 

    86歳「最近ハマってる川というジュース」
    「団地で十分。いずれは私一人になるんだなと…」87歳おばあちゃんYouTuberが語る、老後ひとり暮らしの“幸せ”とは

    +53

    -2

  • 109. 匿名 2022/09/10(土) 02:23:26 

    さよなら

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2022/09/10(土) 02:28:31 

    >>55
    人との関わり、希薄ではない暮らし方のようですよ。
    団地で開催している体操に毎朝参加したり、いろいろな趣味の講座に参加したり。
    人と交流する時間とひとりを楽しむ時間のバランスが素敵だと感じています。

    +51

    -0

  • 111. 匿名 2022/09/10(土) 02:33:43 

    >>107
    家を売ったら1回賃貸に住めばいいと思う
    不動産所有してるとURも申し込めないから
    家売ってお金持って団地っていいなぁって思いますよね
    年取って家を売却する労力は大変だから

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2022/09/10(土) 02:37:58 

    >>108
    いやいや💦面白いけど
    年寄りにはキツいからやめて!誰か
    教えてあげて

    +44

    -6

  • 113. 匿名 2022/09/10(土) 02:50:11 

    >>103
    私事で恐縮ですが、当方、子ありシングルですが息子2人は大学進学と同時に家を出て遠方で一人立ちし、私には寄り付きません。子はいてももう、いないも同然です。ボロアパートで一人で子育てし、いい家の出の長男の奥さんなんて汚いものでも見るような目で私を見ます。
    息子も家を出て、3DKの家賃6万はムダに感じて、家賃3.2万のビレッジハウスに引っ越しました。敷金礼金保証人ナシでした。教育ローンもまだ少しあるので家賃が下がって楽になりました。
    ビレッジハウスは所得や身辺の審査が思いのほか面倒なこともあり、無職だとダメだったりするので、おかしな人は案外周りにいません。外国人もいますが、中学の英語の講師をしている人や、役所勤めの人だったりします。何かあれば管理人さんがすぐ来ます。
    当方51歳。子は過去にはいたけど今はもう一人。と腹をくくってます。貯金150万だけ手をつけないであるので、私が死んだらこれで何とかしてもらいます。ビレッジハウスも悪くないですよ。

    +98

    -3

  • 114. 匿名 2022/09/10(土) 02:51:13 

    団地でも犬飼えるようにしてほしいな
    そしたら元々団地育ちだし全然抵抗ないんだけど
    戸建てに引っ越してウチに犬が来た時の喜びは忘れられない

    +4

    -9

  • 115. 匿名 2022/09/10(土) 02:51:57 

    >>22
    団地にも色々あって分譲なら購入すればずっと住めるよね
    うちの近所の分譲団地は築40数年で2千数百万くらい
    管理費と修繕積立金は別途掛かるけど

    +58

    -0

  • 116. 匿名 2022/09/10(土) 02:54:38 

    >>75
    結婚して孫までいるからこその一人謳歌だと思う
    実際しょっちゅう孫が来てくれてるわけだし、天涯孤独の人とは全く別物では

    +46

    -0

  • 117. 匿名 2022/09/10(土) 02:55:28 

    >>16
    マイナスなこと書いてごめん。私団地暮らしだったけど、団地全体があらゆる宗教に汚染されてるわ、子供会とか自治会とかで集まった時に陰湿な嫌がらせ多いわ、変態自殺者出没するわで苦労したよ。私もエレベーターで子供の頃痴漢被害にあったし、最近だと生活保護者が立て篭もりした事件もあった。隣の芝生は青く見えるだけで場所によると思う。

    +88

    -13

  • 118. 匿名 2022/09/10(土) 02:58:41 

    団地って家賃払えばそれで終わりじゃなくて
    住むにあたって保証人もいるし、自治会の班長や当番も順番に回ってくるし
    身体も元気で頭もシャキッとしてる内は何も心配ないと思うけど
    そうじゃなくなれば高齢独居は親族の手助けが必要になると思う。
    一戸建て以上に水漏れや火や電気の心配も出て来るし。

    +4

    -2

  • 119. 匿名 2022/09/10(土) 03:03:00 

    >>55
    読解力がない方なのかな。
    あったとしてそのコメントなら、可哀想な人だし偏見もすごいから私の身近にいなくて、ラッキーと思うわ。

    +50

    -1

  • 120. 匿名 2022/09/10(土) 03:18:20 

    >>106
    がるちゃんでは団地=生保みたいなイメージ持つ人多いけど、URなんかは相場より高いしこの方みたいな人も沢山いるんだよね。
    都内だけど近所の団地は草むしりとかもしてたり、お年寄り同士で話してたり、地方ほど密な付き合いではなさそうで、そういう交流があるのは良さそう。

    +15

    -1

  • 121. 匿名 2022/09/10(土) 03:31:33 

    >>102ですが、最近いろんな団地団地YouTuberの動画を見ているので、ちょっと紹介しますね!
    特に部屋にスポットを当ててる物を中心に選びました

    50代半ばで団地を買って娘さんと暮らしている人
    ※すごくキレイに住んでて好印象

    公団に応募してるけどなかなか当たらない、意識高い系シニア
    ※かなり素敵な暮らし
    【60歳ひとり暮らし】年金プア?/年金受給予定額が判明 - YouTube
    【60歳ひとり暮らし】年金プア?/年金受給予定額が判明 - YouTubem.youtube.com

    #60代 #ひとり暮らし #年金ご訪問ありがとうござます。私は30年ほど前に離婚し、2人の子供は大学を卒業


    新築の都営住宅が当選して、めちゃめちゃ嬉しそうなオジサン
    ※見てるこっちまで楽しい気持ちになる
    新築県営住宅が大当たり!部屋を大公開!! - YouTube
    新築県営住宅が大当たり!部屋を大公開!! - YouTubem.youtube.com

    県営住宅入居申し込み受付がありました。(今回は新築)私は2月1日に受付..


    母子家庭で家賃9000円の団地暮らし
    ※広すぎだろ!!
    家賃9000円!!昭和感たっぷりのルームツアーへようこそ - YouTube
    家賃9000円!!昭和感たっぷりのルームツアーへようこそ - YouTubem.youtube.com

    家賃9000円(駐車場込)築45年 住めば都 #県営住宅"&...


    試しに賃貸で団地に住んでみた55歳女性
    ※団地の敷地も見せてくれてる
    変わっている私の部屋を紹介|団地を借りる事・知らなかった事【シニア一人暮らしvlog】 - YouTube
    変わっている私の部屋を紹介|団地を借りる事・知らなかった事【シニア一人暮らしvlog】 - YouTubem.youtube.com

    団地に引っ越しをして、とりあえず置いたままで生活していたのですが、暑くて


    団地に賃貸で入った人
    ※ガハハ系の独身女子
    【Room Tour】築43年 家賃29000円 団地 3DK 一人暮らし - YouTube
    【Room Tour】築43年 家賃29000円 団地 3DK 一人暮らし - YouTubem.youtube.com

    入居して約2ヶ月経ちました。荷物も生活もすっかり落ち着いてきたので、2回目の【RoomTour】をしてみました✨#中年女子の古団地一人暮らし

    +13

    -5

  • 122. 匿名 2022/09/10(土) 03:45:53 

    >>16
    まぁそうだけど団地と聞くと騒音トラブルしか浮かんでこない

    +17

    -3

  • 123. 匿名 2022/09/10(土) 03:57:12 

    >>55
    私はコミュ障だから一人で居るのが大好きだから羨ましいわ。
    でもこのおばあ様はコミュ障ではないね。
    お孫さんもしょっちゅう来てくれるみたいだし老人ホームよりかは幸せそうだな。
    何より80代で健康長寿なのが素晴らしい。

    +43

    -1

  • 124. 匿名 2022/09/10(土) 04:01:09 

    >>1
    団地って下手な民間マンションより部屋広いよね
    敷地面積なんか広大で、民間と比にならない
    団地住みたいけど住む資格がないのでしょうもないけど

    +14

    -0

  • 125. 匿名 2022/09/10(土) 04:01:55 

    >>122
    よこ
    民間賃貸マンションに長く住んでたけど、民間も大概騒音トラブルすごい

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2022/09/10(土) 04:03:34 

    >>1
    団地で十分って……団地の倍率が高いんですけどw

    +29

    -2

  • 127. 匿名 2022/09/10(土) 04:03:43 

    >>82
    家の母はもうすぐ83歳だけどまだ2階のベランダに上がって洗濯干してるよ。
    私は生涯独身決定してるけど今住んでいる古い家で一生終えそうだから
    母を見習って80代でも2階に上がれる身体でいたいと思っているよ。

    +13

    -0

  • 128. 匿名 2022/09/10(土) 04:13:47 

    >>3
    その女性、孫いるみたいやで。
    そのコメントにマイナスした107人の孤独なガルちゃん民とは少し状況違うみたいやな。

    ガル男

    +11

    -15

  • 129. 匿名 2022/09/10(土) 04:13:57 

    >>121
    60歳一人暮らしチャンネル登録して観てるよ。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2022/09/10(土) 04:16:21 

    歳を取った時の排雪の問題と私自身が障害になったのもあり団地に住む事にしました。スーパーの移動販売が来たりと良い所もありますが、住んでる人も高齢化しているので高齢者のトラブルが多いように感じます。
    この方は素敵な生き方をされてますが、もし側にお孫さんが居なかったらまた違う考えが出ているのでは?と思いました。

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2022/09/10(土) 04:21:22 

    >>128
    私マイナス押したけど別に孤独ではないよ。
    生涯独身だけど妹二人も生涯独身で阿佐ヶ谷姉妹みたいに三姉妹で一緒に老後迎えることになると思う。
    最後は一人死んだら残った二人は老人ホームに行く予定。
    20代から生涯設計して生涯独身決めてた(男性苦手で結婚願望無いから)。
    今こんな時間にガルやってるのは寝ていたら飼っている家の猫が私の寝ている背中にかけションしたから起きてシャワーして目が冴えてしまったから。
    本当に猫さえも男ってクソ。

    +8

    -5

  • 132. 匿名 2022/09/10(土) 04:22:27 

    >>14
    きっと私も祖母がこういうことやりたいと言い出したら手伝うし、
    なんならこちらから「(毎日暇で寂しい寂しい言うので生き甲斐作り的な感じで)内職的なことしてみたら?」「このボランティアの主催者おばあちゃんより年上だよ〜!同世代も多いみたいだし行ってみる?」「デイサービスって言うと嫌かもだけど、ただお年寄りが集まるカフェみたいな楽しいところあるよ」などなど
    誘ってみても「おばあちゃんは一匹狼だから」「そういうのは嫌いなんやわ」と行こうとしない。

    けど、ずーと一人で家に暮らしてると退屈だったり寂しいようで、かつ初期の認知症もあり、
    一時期毎日のように鬼電かかってきて「なんで出てくれないの?どっか遊び行っちゃったの?」的な留守電が入ってた。キツめに「仕事へ行ってるから、土日しか会いにいけないよ。土日も毎週は行けないよ」と言ったら、最近は電話は土日だけになったけど、、、
    自分の楽しみ見つけてくれたら、私も本人も楽だし幸せなのになーと思う。

    だから、孫がいるとかいないとかってより、
    やっぱり結局本人の気持ちの問題と思う。
    孫がいなくても>>1の人は何かしら余生を楽しもうと自らできることを探しただろうし、
    世の中に80代の人たちがやってるボランティア団体やサークルとかも沢山ある=それだけ楽しく過ごそうと積極的な人が実際いるわけだし、
    うちの祖母みたいにこちらが沢山こんなのあるよあんな人もいるよと言っても頑なにやらない人もいるし。

    +53

    -20

  • 133. 匿名 2022/09/10(土) 04:22:32 

    >>20
    あの方、成宮を崇拝?しているけど、やはりそちら側の人なのかな

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2022/09/10(土) 04:25:02 

    このお婆さん、原稿麻雀が大好きなんだよね。たいてい、夕方までやってるってw
    その仲間とお出掛けしたりもするみたい。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2022/09/10(土) 04:27:00 

    >>101
    私の一人暮らしアパート築32数。水回りやばい。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2022/09/10(土) 04:31:03 

    >>103
    前向きなのは不安がないから。天涯孤独なら不安だらけ。

    体調崩せば身内に頼れる。腰が痛けりゃ身内が車で病院連れて行ってくれる。YouTube収益で生活潤ってる。その他諸々

    そりゃー不安なんかないわな

    +58

    -4

  • 137. 匿名 2022/09/10(土) 04:34:52 

    >>132
    言ってることはわかるけどお金に余裕ないとボランティアやサークル行けない。行ける人は多少~かなり余裕ある人

    +33

    -2

  • 138. 匿名 2022/09/10(土) 04:42:36 

    >>129
    わあ同じだわ~
    清潔感があって、スッキリして洗練された感じの動画なのよね。文鳥すごく可愛いし!

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/09/10(土) 04:43:24 

    >>30
    男性はセルフケアも苦手だし孤独に弱いしね
    高齢者だけかと思いきや、ある程度若くても弱者男性自称して女をあてがえとか言ったりしてるしなあ
    やっぱり人間ひとりで楽しく健康に生きていける術を身に付けるべきだわ

    +23

    -0

  • 140. 匿名 2022/09/10(土) 04:44:36 

    >>1
    ウチの親が生きてる時に
    伝えて欲しかったです。

    両親が亡くなり空き家の
    田舎の家が維持も大変
    処分も大変
    路地の先だから更地にしたら
    住宅地としては売れない
    普通車が通らないから
    駐車場にもならない

    +13

    -0

  • 141. 匿名 2022/09/10(土) 04:47:24 

    >>70
    私なんて全然毒親育ちでもなんでもないのにひとりが好きすぎるし結婚とか興味無さすぎてやばい…
    ひとりでいるときになんか幸せで脳内麻薬ドバドバ
    たぶん究極のめんどくさがりやなんだと思う…
    今心配してるのはこのまま無事ひとりで暮らしていけるかどうかだわ

    +28

    -0

  • 142. 匿名 2022/09/10(土) 04:54:29 

    >>131
    ごめんな。
    悲しいのコメントにマイナスばっかりついてたの見て、ちょっとイライラしててん。

    俺がこんな時間にコメントしたのは、リビングの床で寝てて体痛くて目が覚めたからやねん。

    布団で寝ろって誰も言ってくれへんから、配偶者おるけど俺は孤独や。

    ガル男

    +2

    -10

  • 143. 匿名 2022/09/10(土) 04:56:08 

    遠目から小沢仁志さんに見えたわ

    小沢さんのYouTube見るもんで

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2022/09/10(土) 04:56:41 

    動画編集する人がうまいんだと思う

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/09/10(土) 04:59:14 

    >>114
    どうせ小さい子とかがキャッキャ走り回ってたりしてうるささはあるし、
    犬がいたって変わらなそうなのにね。

    でも、犬をokにすると、
    なんで犬だけいいの?モルモットもいいでしょ。
    カメレオンもいいでしょ?
    て感じで、ちょっと危険な動物飼う人が出てきたり、多頭飼いする人が出てきたり、団地って基本賃貸だろうから退去時に匂いなどあると処理にお金や時間がかかったり、、、などなど考えると
    「一律ペット禁止」にするのが貸す側としては楽なんだろうなと思う。
    20軒程度のアパートならまだしも、
    団地って何百とか何千軒連なってる場合が多いし。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2022/09/10(土) 04:59:29 

    最近この手のインフルエンサー?増えたね。本屋にも一人を楽しむ高齢者の本が並んでる。
    でもよく見ると別居の子供や孫がいたり,若い頃流行の最先端で働いて貯金も人脈もあったり。

    配偶者子供親兄弟親戚友人貯金全てなし、視力弱って読書もスマホもままならない、年金はサラリーマンの小遣いにも満たない,なんて人がいきいきとした本や配信出してくれたら見る。自分の遠くない未来だから。

    あと何と言っても健康ね。

    +12

    -0

  • 147. 匿名 2022/09/10(土) 05:01:40 

    >>90
    耳が遠くなって自分の生活音で周りに迷惑をかけてしまう事もあるから。耳が遠いからTVのボリュームが大きめになるし、春〜秋に窓を開けっぱなしにして通話の声やTVが周りの窓を開けている家に筒抜けになるし。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2022/09/10(土) 05:02:54 

    50代、子供が巣立ったあとは、本当に広い家は必要ないと感じた。
    団地で、身の丈に合った生活がしたい。

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2022/09/10(土) 05:08:21 

    >>102
    心や健康や繋がる人やお金に余裕があれば、戸建てに住もうが団地だろうが高齢者施設だろうが意識高い系になれると思う。

    昔見たドキュメンタリーで、熟年離婚子無し兄妹親類無しのおばあちゃんが、かつかつの国民年金で団地暮らし。昔の団地だから、三階くらいでもエレベーター無し。悪い足を引きずり買物カートにゴミを乗せてゴミ捨て。
    何年も「花と果物」を買ってないと言ってた。花と果物はいろんな意味の、ゆとりの象徴なんだなって思った。
    それでも今から年金受給する人たちよりはまだマシなんだろうなとも。

    +1

    -3

  • 150. 匿名 2022/09/10(土) 05:28:15 

    どこに住もうがいいんだけどね。私は猫を飼ってるから、団地じゃ無理かな。耳も遠くなれば、テレビの音量も大きくなるし、近所迷惑になるだろうから団地じゃ無理

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2022/09/10(土) 05:34:29 

    >>40
    部下への評価制度は好き勝手つけられてしまいがちなのに上司への評価制度がない会社がほとんどなのは笑えるよね

    +17

    -1

  • 152. 匿名 2022/09/10(土) 05:36:37 

    >>3
    マイナス思考?
    マイナス思考は認知症になりやすいから気をつけてね。

    +17

    -4

  • 153. 匿名 2022/09/10(土) 05:51:10 

    >>44
    平屋のが建てるのにもお金かかかるよ。
    木材(柱)の数が多いから。
    たまにそれを知らないで

    「平屋でいいよー」て妥協策みたいに言う人いるけど。
    土地も木材も贅沢に使っているのは平屋だよ。

    +31

    -1

  • 154. 匿名 2022/09/10(土) 05:51:27 

    >>9
    このお婆ちゃんには死別した旦那さんいて、子供も孫も近所に住んでて、更に自分の妹や趣味友とも交流あるんだよー。
    むしろ家族って大事だなぁと思わされる動画になっております…

    +167

    -2

  • 155. 匿名 2022/09/10(土) 06:03:50 

    いいな。
    うちの母親は父親が亡くなってから毎日電話してきて「寂しい」「同居して欲しい」「面倒みて」と、グズグズ言うので…羨ましいです。

    +18

    -3

  • 156. 匿名 2022/09/10(土) 06:04:13 

    >>142
    謝る必要はないですよ。
    あなたはお優しいのにご家族は冷たいですね。
    もしかすると鈍いだけかもしれないけれど。
    優しいあなたの孤独感が少しでも和らぎますように。

    +2

    -4

  • 157. 匿名 2022/09/10(土) 06:06:37 

    >>14
    え〜そうなんだ。なんか普通じゃん。それなら同居してないという意味だけの一人暮らしだよね。私勝手にこの人は生涯独身で親戚とも疎遠な中、本当の意味での一人暮らしを日々楽しんでるのかとばかり思ってた。退散します。

    +180

    -3

  • 158. 匿名 2022/09/10(土) 06:13:31 

    >>142
    ガル男から嫁に寄り添ってみたら?

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2022/09/10(土) 06:16:45 

    >>131
    猫のおしっこは臭いから大変だ。
    虚勢してないの?

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2022/09/10(土) 06:18:21 

    >>10
    私も!その時その時に出てくるもの使って常にハイテクで生きていきたい。

    +12

    -3

  • 161. 匿名 2022/09/10(土) 06:20:28 

    >>158
    意外と気を使って起こせないだけかもしれないよね。
    私なんてもし夫がいたら気を使って色々と余計な事言えないかもしれないもの。
    「ほら、床で寝ると身体に悪いよ!」なんてお母さんみたいなこと
    なんだかこっちが上から言っているみたいで言えないかも。
    寒ければ毛布くらいは掛けてあげるかもしれないけど
    今の時季は暑いし、起こしちゃ悪いから私が嫁なら放っておくかも。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2022/09/10(土) 06:23:04 

    >>159
    生後6ケ月で去勢してるのにかけションぐせが治らなかったんです(泣)
    気にくわないことがあるとかけションしてくるんだす。
    今は私が起きたから機嫌よく横でゴロゴロ言っています。

    +2

    -2

  • 163. 匿名 2022/09/10(土) 06:24:49 

    >>3
    私は1人がかなり苦手だからこういう記事読んでも3さんと同じく寂しそうと思ってしまう。
    旦那に先立たれたら寂しくて生きていけない。でも、私が先立って旦那がひとりぼっちで家にいる事考えると私が1人の方がまだ近所のママ友達とゲートボールやダンスしよーって言ってるので意外と楽しんでるのかも。ちっちゃい財布握りしめてお惣菜買ってるおじいちゃんみたら胸がギューっとなる。だから旦那残して死ねない。

    +3

    -30

  • 164. 匿名 2022/09/10(土) 06:28:38 

    >>154
    確かにガチで孤独な1人暮らしのおばあちゃんが顔出ししてYouTubeしてたら、防犯面で非常によろしくない気がする
    でも参考にしたいw

    +58

    -2

  • 165. 匿名 2022/09/10(土) 06:36:29 

    >>14
    亡くなった祖母は私宅から車で30分程のところで1人暮らししていたよ。
    毎日ではなく1週間に2,3回だれかが顔を出す感じだった。
    この方はそれがお孫さんで動画も撮っている。
    そんなスタンスだと思っているけど違うのかなぁ。

    +33

    -0

  • 166. 匿名 2022/09/10(土) 06:39:41 

    私に頼りきりの母親に見習って欲しい。
    そして、将来は私も見習いたいわ。
    私の母親はもうちょい若い位でこの方と同年代。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2022/09/10(土) 06:45:00 

    >>55
    ってマウント気質なんだろうな
    勝手に自分の基準で幸せか不幸か人を判断して
    「一人なんて可哀想」(でも私は旦那も子供もいるから安心だわー)って思ってそう

    +37

    -0

  • 168. 匿名 2022/09/10(土) 06:49:02 

    うちも旦那の方が年上だから多分私より先に死んでしまうだろな
    この方みたいに老後の1人の人生楽しめる自信ないわ...
    できれば旦那より先に死にたい笑

    +4

    -2

  • 169. 匿名 2022/09/10(土) 06:49:34 

    >>1
    孫が出入りするなら孤独じゃないじゃん。

    本当に孤独で楽しむ人見たいわ。

    +30

    -1

  • 170. 匿名 2022/09/10(土) 06:52:13 

    >>70
    育った環境がほぼあなたと同じでびっくりしました。
    でも環境同じでも今の気持ちが逆ですね。
    小さい時にずっと淋しい思いをして優しくされなかったので今はそれを求めてしまいます
    ひとりで居るととても不安です

    +14

    -1

  • 171. 匿名 2022/09/10(土) 06:53:36 

    これって団地関係ある?
    持ち家で好きなものに囲まれて暮らすのも同じように幸せな気がするけど

    +17

    -0

  • 172. 匿名 2022/09/10(土) 06:53:37 

    >>16
    そういう場合もあるだろうけど、
    実はお金があると気持ちにも余裕があるので、大体は幸せで豊かな家庭環境なんだよね。

    +29

    -4

  • 173. 匿名 2022/09/10(土) 06:54:23 

    私は独りが好きだけど、孤独が無理な人は自己主張や人との距離の取り方が上手いか、それらを気にしない人なのかなと思った。

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2022/09/10(土) 06:56:15 

    >>131
    猫に罪はないじゃない。

    猫ですらクソって自分が好きで飼っててよく言えるね。
    私は犬飼ってるけど、自分が飼いたくて飼ったからクソなんて思った事ないけど。

    +12

    -2

  • 175. 匿名 2022/09/10(土) 06:56:56 

    そういえば、ちょっと前にこの人の本買った
    この手の本買いすぎて忘れてた
    「団地で十分。いずれは私一人になるんだなと…」87歳おばあちゃんYouTuberが語る、老後ひとり暮らしの“幸せ”とは

    +8

    -1

  • 176. 匿名 2022/09/10(土) 06:58:40 

    >>142
    あなた育毛剤をお母さんにプレゼントしたガル男さん?

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2022/09/10(土) 07:02:01 

    >>55
    寂しい老後送りそうだね、あなた

    +22

    -0

  • 178. 匿名 2022/09/10(土) 07:03:15 

    こういう人って「〜でいい」「〜で十分」って考えだよね。
    「〜がいい」って思わないんだよね。

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2022/09/10(土) 07:04:11 

    >>154
    夕食も毎日息子と孫とテレビ電話しながら食べてるおばあちゃんこの人かな?
    程よい距離感で辿り着いたお一人様ライフって感じだよね。
    それにしても足腰が弱っていないことが最重要事項。

    +50

    -2

  • 180. 匿名 2022/09/10(土) 07:07:34 

    >>3
    アナタがね。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2022/09/10(土) 07:08:33 

    それでいいと思います。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2022/09/10(土) 07:09:57 

    >>10
    現実はそういう年寄りが圧倒的に多いよね。自分も気をつけようと思う。

    +31

    -4

  • 183. 匿名 2022/09/10(土) 07:10:18 

    >>37
    このお婆さんは孫がいるから、孫と良い関係。という事は子供とも良い関係なんでしょ。
    失礼だけど、あなたとは違う

    +35

    -4

  • 184. 匿名 2022/09/10(土) 07:11:35 

    >>177
    結局寂しくない老後を送るには孤独に打ち勝つために如何に創意工夫できるか
    日常を楽しめるかってことになるのかな。
    人と沢山関わってもいいし、一人が好きでなるべく一人の方が快適な場合もあるけど
    どちらも日常を楽しめた者が豊かに暮らせるのだと思った。
    その為には金銭的な不安がないとか、健康であるとかある程度努力しなくては充実した生活は手に入らないものなのかもしれない。

    +5

    -3

  • 185. 匿名 2022/09/10(土) 07:14:52 

    >>183
    でも旦那さんがいて老後の資金があるなら将来老後施設に入居する前までは充実した生活は送れるのでは?と思った。

    +16

    -0

  • 186. 匿名 2022/09/10(土) 07:16:07 

    >>89
    きっかけはお孫さんなのかな
    芸能人でもないのに動画を撮って世に出る概念がないお年寄りもいると思う
    食わず嫌いせずに受け入れているのいいと思ったよ

    +23

    -0

  • 187. 匿名 2022/09/10(土) 07:16:18 

    >>8
    うまいっっっ!!

    +41

    -1

  • 188. 匿名 2022/09/10(土) 07:16:19 

    >>50
    一戸建てでも家庭内別居はそう簡単じゃないと思う
    やろうとすると大変で逆にストレス溜まりそう

    +15

    -0

  • 189. 匿名 2022/09/10(土) 07:19:19 

    >>113
    お子さんがいらっしゃるのに頼らずに逞しく過ごされているのが、清々しくて素晴らしいです。私も頑張ろうと思いました。

    トピで紹介されているお婆さんは団地で一人住まいではあるものの、近くに面倒見の良い娘さんやお孫さんが居て安心できる環境が整っています。

    私にはコメ主さんの投稿の方がよっぽど参考になりました。
    ありがとうございました。

    +81

    -0

  • 190. 匿名 2022/09/10(土) 07:19:54 

    私、父が亡くなり母は施設へ娘が結婚して、夫婦2人。この家に夫婦どちらか1人になったら今のお家掃除しきれないし2階にも上がれなくなったら、そういう暮らしもいいかもね。
    施設暮らしになるより毅然と暮らしたいね

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2022/09/10(土) 07:20:13 

    >>162
    あらー治るといいけど…。甘えん坊さんなんだね。
    うちも段ボール箱とか紙袋に入ると自動的におしっこ出ちゃう猫いるから後片付けの苦労が見に見えるようだわ(体のほうがよっぽど大変だよね)
    それでも可愛くて仕方ない猫ってすごいよね!

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2022/09/10(土) 07:21:27 

    >>171
    ドキュメンタリー映画の人生フルーツは老後一戸建ての持ち家で幸せなスローライフをする80後半の老夫婦の映画だったけど本当に素敵で充実した暮らしをされてて憧れたよ。
    団地や戸建て関係なく素敵な老後は送れると思う。
    ただ団地で老後一人暮らしみたいにコンパクトで足る生活っていうのも参考になるのだと思った。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2022/09/10(土) 07:24:49 

    >>163
    鬼嫁が先に死んで自由な一人暮らしサイコー!
    不味い嫁の手料理よりスーパーの惣菜美味いわー!
    かもしれないのに
    勝手に人を不幸な目で見ないで欲しい
    想像力があるような無いような、会社にもこのタイプの人いるけどこの手の人ってほんと苦手

    +16

    -0

  • 194. 匿名 2022/09/10(土) 07:25:49 

    健康で長生きしてほしい。
    こういう方、尊敬します

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2022/09/10(土) 07:26:52 

    >>1
    孫に撮影編集アップやってもらってるんでしょ?
    孤独じゃ無いよ。
    騙されないで。

    +20

    -1

  • 196. 匿名 2022/09/10(土) 07:27:26 

    >>172
    団地で住環境にお金掛からないぶん余裕ある可能性もあるじゃん。所得制限あるような所は知らないけど。

    +5

    -2

  • 197. 匿名 2022/09/10(土) 07:28:55 

    >>8
    新しいジャンルだ
    こんな楽しそうな婆なら長生きも悪くない

    +44

    -0

  • 198. 匿名 2022/09/10(土) 07:29:42 

    >>154
    恵まれた人だよね

    +27

    -0

  • 199. 匿名 2022/09/10(土) 07:29:52 

    >>1
    私が87になるまで、あと50年か、、

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2022/09/10(土) 07:30:27 

    >>14
    この方、以前テレビで見かけたけど撮影編集はお孫さんがやられてて、夕食はそのお孫さんと父親(彼女の息子さん)とLINEの動画を繋いでお喋りと安否確認をしてるとやってたよ
    両者のお家も近いし、身寄りのない孤独な老人とは全然違う、愛されてるしとても恵まれた人生と思われ

    +162

    -0

  • 201. 匿名 2022/09/10(土) 07:31:47 

    >>12
    凄くわかる。お互いに程よい距離が取れる人間関係の中、楽しくのびのびと穏やかに暮らしたい。

    何様か?口うるさく干渉してきたり、ネガティブな話ばかり愚痴のゴミ箱にしようとしたり、自分のストレス発散に嫌味や怒鳴りつけたり、そういう失礼な人はほんと要らない。

    +15

    -0

  • 202. 匿名 2022/09/10(土) 07:32:57 

    団地で慎ましい生活が素晴らしい‼︎って絶賛されてるのがびっくり
    日本って本当に貧乏になったんだなあ…
    そのうち年金も無くなって貧乏生活をメディアも称賛してどんどん貧乏生活を強いられるんだろうな

    +11

    -8

  • 203. 匿名 2022/09/10(土) 07:33:25 

    団地で十分って言うけど団地で老後って私からしたら成功してる方だけどな……
    団地にすら入らない人もいるし、団地の家賃すら厳しい人もいる。

    +5

    -7

  • 204. 匿名 2022/09/10(土) 07:33:51 

    >>14
    何だ。孫がいるのかよww
    そりゃ参考にならん!

    +87

    -1

  • 205. 匿名 2022/09/10(土) 07:34:33 

    このおばあちゃんの世代の感覚だと団地は幸福の象徴!みんなの憧れ!だったんじゃないかな
    現代とは団地のイメージが違うよね
    団地への招待 (1960)【高画質・公式完全版】 - YouTube
    団地への招待 (1960)【高画質・公式完全版】 - YouTubeyoutu.be

    昭和の人々が憧れた団地での暮らし。公団入居に当選した家族が、兄夫婦を訪ね団地生活について学ぶハウツービデオです。撮影時のロケ写真も収録している「完全版」です。昭和レトロブームのなか、団地マニア垂涎の映像として、たびたびメディアで取り上げられてきた...

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2022/09/10(土) 07:36:14 

    >>205
    私58歳だけど昔の方が団地の印象悪かった気がするんだけど
    むしろ今の団地の方が綺麗だし治安もマシじゃない?
    ここでも団地は良いよー戸建てやマンションより良いって言ってる人ばかりじゃない

    +2

    -3

  • 207. 匿名 2022/09/10(土) 07:37:08 

    それでも私は綺麗な部屋で余裕のある暮らしがしたいので今日もせっせと働きます
    妥協して我慢する人生なんか嫌だ

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2022/09/10(土) 07:37:38 

    >>117
    私も団地暮らしだったけど良いイメージない。
    隣は某宗教にはまった老夫婦で毎週集会があってて野良猫に石投げて苛めてたり、ほんと日々が暗かった。

    +34

    -3

  • 209. 匿名 2022/09/10(土) 07:37:45 

    >>8
    吾郎ちゃんが「ワルイコあつまれ」の番組でそんなキャラやってた。
    スマスマ続いてたらそこでやったんだろうなと思った。

    +7

    -1

  • 210. 匿名 2022/09/10(土) 07:38:01 

    >>205
    うちの母親が80代なんだけど、憧れの団地妻生活だったって言ってた。
    持ち家一戸建てに住んでたけど団地住まいの母の姉が当時は羨ましかったって。

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2022/09/10(土) 07:38:32 

    >>55
    この方、テレビでも取り上げられて日常をやってたけど、団地の老人達と仲良しで野菜貰ったり一緒に毎朝近所にラジオ体操通ったり、確か子供や孫と毎晩テレビ電話で話したり孤独な感じじゃなかったよ。

    +29

    -0

  • 212. 匿名 2022/09/10(土) 07:41:08 

    子供いないけど離婚してこじんまりした1DKで暮らしたい
    一生で一番穏やかで楽しい生活になる予感しかない

    +3

    -2

  • 213. 匿名 2022/09/10(土) 07:42:08 

    >>9
    参考にならないよね。団地住まいとはいえ、お金に困ってない。そして孫が動画撮影と編集やってるんでしょ?
    お一人様だけど、天涯孤独ではないし恵まれてる人だと思う。

    +101

    -1

  • 214. 匿名 2022/09/10(土) 07:42:12 

    >>205
    団地という言葉のくくりが大きすぎて、公団と公営の区別がついてない人も多そう。

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2022/09/10(土) 07:42:42 

    年の瀬に団地のそばを通りかかったら、高齢の女性たちがニコニコおしゃべりしながら花壇に葉牡丹を植えていた。
    その団地に住んでる人たちを少しかわいそうと思ってた自分を恥じた。笑い合える仲間がいる老後は素晴らしい

    +6

    -1

  • 216. 匿名 2022/09/10(土) 07:44:55 

    生涯一人で幸せなんて書いてないのに、ガル民厳しすぎないか

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2022/09/10(土) 07:45:29 

    >>215
    ニコニコおしゃべりしてるからと言って幸せとは限らんよ

    +1

    -6

  • 218. 匿名 2022/09/10(土) 07:48:40 

    >>14
    最近まるでペット動画みたいな感覚でジジババの動画あげる孫が増えたよね。この人みたいにポリシーがある老人はかっこいいけど、ボケ始めた爺さんの日常垂れ流しみたいなのは悲しくなる。

    +64

    -2

  • 219. 匿名 2022/09/10(土) 07:49:41 

    >>55
    人が好きでYouTubeをきっかけに声かけてもらうのが嬉しいみたいなこと書いてあったよ

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2022/09/10(土) 07:49:44 

    >>206
    私も市住、県住みたいなイメージ持ってたけど、今90過ぎの祖父が言うには昭和30~40年代当時に建てられた団地は、憧れの対象だったらしい。家の中に風呂、水洗トイレ完備、システムキッチン。木造住宅でなくてピカピカの鉄筋コンクリート住宅。
    入居するにも審査があり、大企業のサラリーマン家族しか住めなかった、との事。



    +3

    -0

  • 221. 匿名 2022/09/10(土) 07:50:52 

    >>54

    団地住まいって市営なのかな?
    動画の稼ぎが良かったら家賃あがりそう。
    収益は孫とシェアしてるのかな

    私も市営団地暮らししたい低所得者です。
    羨ましい😥

    +26

    -1

  • 222. 匿名 2022/09/10(土) 07:51:48 

    >>9
    この人は生涯独身ではないからまた違うかと、、

    +52

    -0

  • 223. 匿名 2022/09/10(土) 07:56:21 

    >>1
    私も一人は好きだけど、この方みたいに前向きな一人好きになりたい!

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2022/09/10(土) 07:57:34 

    >>220
    子供の頃都住が近所にあって長屋っぽいけど庭もあって今から思うと悪くない暮らしだった。
    今は無き阿佐ヶ谷住宅なんていい感じの暮らしが出来そうに思える。
    都住などの重合住宅を当時設計していたのがドキュメンタリー映画の人生フルーツの津端さんだったんだよなあ。

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2022/09/10(土) 07:57:53 

    底辺が色々諦めて自分自信を納得させてる構図。
    やっぱり若い時に結婚してしっかり老後資金を貯めておかないとね

    +1

    -2

  • 226. 匿名 2022/09/10(土) 07:58:23 

    >>30
    女性は苦手でも料理するから食べ物に気を使うかな。
    料理はマルチタスクだから認知症予防になるらしい。

    あとは友達とか近所の人とか年取ってもコミュニケーション取れるよね。

    +16

    -1

  • 227. 匿名 2022/09/10(土) 07:58:24 

    >>14
    お子さんも2人いて、お孫さんもいて、妹さんもご存命。
    被爆者健康手帳持ってるって書いてたし、医療費はかかってないはず。
    独身老女のひとり暮らしとは土俵が違う。

    +125

    -2

  • 228. 匿名 2022/09/10(土) 07:59:29 

    >>141
    まじでわかる
    一人でいるのがラクなんだよね
    電車とかカフェとか一人がいいし、
    ご飯も一人で食べてる

    人と接すると一人反省会が増えて
    それがストレスになる
    コロナ禍でわざわざ会った友達もいない
    母くらい

    出産育児とか考えられない
    めんどくさいの固まりでしょ

    +13

    -3

  • 229. 匿名 2022/09/10(土) 07:59:46 

    >>14
    え?何で?
    がるちゃんって自分が不幸だからか、人に人並みの幸せでさえ妬みがやばいよね。
    別に一人で団地に住んでるなら一人暮らしでしょ。

    +16

    -11

  • 230. 匿名 2022/09/10(土) 07:59:47 

    >>22
    その団地によると思うけど保証人いなくても問い合わせするだけしてみたらいいよ!
    保証人が見つからない方は1度ご相談くださいって申し込み案内に書いてあったよ

    +16

    -0

  • 231. 匿名 2022/09/10(土) 07:59:57 

    >>29
    中学生か高校生の孫が動画撮って編集してるんだよね

    +37

    -0

  • 232. 匿名 2022/09/10(土) 08:00:32 

    >>33
    そうなんだ 私も勝手に独身の自分と重ねてた
    なんか、ドラマ見てて独身で仕事頑張ってるすてきな上司役が、実は別れた妻との間に子どもがいました的な展開と同じ気持ちになった笑

    +35

    -0

  • 233. 匿名 2022/09/10(土) 08:00:32 

    >>225
    独身でもしっかり老後資金貯めてる人沢山いるよ。
    独身女性で終の棲家としてマンション購入する人も沢山いる。
    結婚だけが安定とは言い切れない。

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2022/09/10(土) 08:01:23 

    ご主人を亡くされてから60代で
    調理師学校に行かれたんだって
    すごい尊敬する

    +2

    -1

  • 235. 匿名 2022/09/10(土) 08:01:30 

    実・義理どちらの親も同じ世代なのに違うな~大きな家に住みたがっていろんなものを持ちたがってでもそれは管理できていない~この親(人)とは考え方が違うと思うばかり
    この多良さんの生活は憧れますお手本にします

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2022/09/10(土) 08:02:54 

    >>217
    それはその通りだと思うけど、それにしても皆さん良い笑顔だったんだよね

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2022/09/10(土) 08:03:42 

    一人暮らしとはいえお孫さんや周囲の人と繋がっていて孤独ではない生活を楽しんでいる

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2022/09/10(土) 08:03:57 

    >>216
    ガル民は、他人の不幸は蜜の味・人の幸せ癪の種を地で行くからね?

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2022/09/10(土) 08:04:35 

    >>221
    亡くなられたご主人が家を建てようかと言ってきたくらいだから、公団住宅っぽい気がする
    現役時代この方はそれなりに収入はあるったはず

    +14

    -0

  • 240. 匿名 2022/09/10(土) 08:05:01 

    >>204
    孫だけじゃなく子供も近所に住んでてしょっちゅうみんな集まって一緒に食事してる。友達もいる

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2022/09/10(土) 08:05:52 

    >>238
    あんたもガル民じゃん

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2022/09/10(土) 08:05:57 

    >>203
    団地って市営団地じゃないの?
    生活保護ならタダだし、収入(年金)によって家賃変わるよ
    家賃数千円の人もいる

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2022/09/10(土) 08:06:07 

    >>218
    うげーそんなのあるの?
    ペット感覚かよ笑笑

    でも親のことで悩んで
    藁にもすがる気持ちで参考にしたい一人とかも
    いるだろうし、、
    いや、でも医者が出てきて助言するとかじゃないから
    垂れ流されてもねっていう

    +10

    -0

  • 244. 匿名 2022/09/10(土) 08:06:37 

    >>14
    孫が来てYouTubeの撮影をしてくれる。何かあっても来てくれる肉親が居る。このうえない幸せな独り暮らし、おひとりさまで羨ましい。親は居ない、もうすぐ離婚する私の老後は天涯孤独。

    +96

    -3

  • 245. 匿名 2022/09/10(土) 08:07:07 

    団地は嫌だなー
    面倒くさいきまりがたくさんありそう
    住人の質も良くないイメージだわ

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2022/09/10(土) 08:07:45 

    >>233
    外国人が多く平均年収が低い住民だらけの団地が終の住処とか私は嫌だな。
    家族がいるって良いのにそれを知らず死んでいくのはなんか哀れ

    +5

    -1

  • 247. 匿名 2022/09/10(土) 08:09:32 

    団地はソーカと共産とアジア系外国人の巣窟

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2022/09/10(土) 08:10:25 

    >>246
    外国人が本当に多いよね
    うちの近所の都営団地は中国人がたくさんいて気持ち悪い…
    あの人らは平気で道端に痰を吐くし…

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2022/09/10(土) 08:10:46 

    奥さんと死別して
    一人で年金暮らししている男性のチャンネルがあるけど
    顔出し声出し無しで一人で料理作って晩酌する動画だけ
    たぶんそういうのが
    本物の老後一人暮らしYouTuberって感じがする

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2022/09/10(土) 08:11:26 

    >>204
    このトピ見てて思ったけど、ガルって本当に天涯孤独の人多いんだな

    +29

    -0

  • 251. 匿名 2022/09/10(土) 08:11:43 

    >>10
    ウチの親は50代の頃からこんな感じよ。頭カッチカチ
    コロナワクチンの予約ですら子供達の家に押しかけてスマホで予約させたり
    LINEやSNSは犯罪の温床だとか悪い奴の収入源に貢献する行為だとか…
    恥ずかしいのでインスタやYouTubeという物を見てから文句を言って欲しいよ

    +23

    -2

  • 252. 匿名 2022/09/10(土) 08:13:46 

    >>218
    わかる
    ○歳のじーちゃんに○○してみた、みたいなやつ
    気分悪くなる

    +29

    -0

  • 253. 匿名 2022/09/10(土) 08:14:20 

    訪問介護先で女性の独居率は高い。
    夫に先立たれた方、夫が施設にいる方、独身の方…
    男性の独居よりも、女性の方は皆さん楽しんでいる印象だった。

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2022/09/10(土) 08:14:39 

    この方って高齢になってから団地に入ったのかな?
    結構 団地に入る審査って厳しいよね

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2022/09/10(土) 08:15:18 

    >>202
    広い家で一人暮らしするのも持て余すと思うよ。家を維持管理していくのも負担だし。

    +5

    -1

  • 256. 匿名 2022/09/10(土) 08:17:32 

    >>210
    持ち家一戸建ての方が良さそうに見えるけどなんでだろうね。当時の最先端だったのかな。

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2022/09/10(土) 08:18:01 

    >>117
    自分語りいらないよ

    +5

    -19

  • 258. 匿名 2022/09/10(土) 08:18:08 

    >>18
    勝手に分けてる!笑
    けど気持ちは分かる。

    +30

    -1

  • 259. 匿名 2022/09/10(土) 08:18:39 

    >>133
    なるほど!だから独身なのかも?なんかそう言われたらそうなのかもしれん!

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2022/09/10(土) 08:19:36 

    >>22
    団地も今はリノベーションされて
    格安の賃貸として出てるよね。
    先日部屋見に行ったけど少しの古さはあるものの綺麗な部屋だった。民度に関しては地域にもよるだろうけど、うちの地域のは割りと問題なさそうだった。
    管理人もいるし老後に住むのはありかも。

    +41

    -0

  • 261. 匿名 2022/09/10(土) 08:19:53 

    この記事のおばあちゃん、団地で子ども3人育てたって書いてあるし家購入する話もあったし、今は高齢で一人暮らしだけどお孫さんもいる。
    孤独な低所得とは違うよ。
    今でいうUR団地住まいでしょ、もしかしたら購入もしてるかも。

    +21

    -1

  • 262. 匿名 2022/09/10(土) 08:21:02 

    ヒエラルキーの下位の人達って、金持ちへの嫉妬や政府に対する不満が多いよね。そしてその多くは能無しで無計画な頭が悪い人が多い。

    +8

    -3

  • 263. 匿名 2022/09/10(土) 08:22:48 

    年取ると広い家ってしんどいのよね
    黙ってても埃は溜まるけど、掃除するにも苦労がかかる
    風が抜けるのか陰気臭くて寒い

    1LDKくらいでちょうどいい

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2022/09/10(土) 08:24:14 

    >>261
    孫がいるとわかった時点で去っていくガル民の多さに笑った
    トピ開いた時は自分と同じ生涯独身とでも思ってたんだろうな

    +25

    -0

  • 265. 匿名 2022/09/10(土) 08:27:26 

    >>1
    観たことあるけど撮影編集は孫がやってくれて本人はいつもの家事、趣味なんかをしてる。時々孫が「それどうやるの?」みたいに質問して、婆ちゃんが答えたりまったりした時間が過ぎていく。

    +12

    -0

  • 266. 匿名 2022/09/10(土) 08:28:49 

    この人と、ばぁは、って呼ばれてるお料理のおばあちゃんには長生きして欲しい。

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2022/09/10(土) 08:28:54 

    >>117
    場所によるよね
    住民の民度次第だと思う

    +23

    -1

  • 268. 匿名 2022/09/10(土) 08:29:29 

    >>239

    団地ぐらしで十分!って見出しだけで
    レスをしてしまいました。

    教えてくださりありがとうございます。
    >>221

    +10

    -0

  • 269. 匿名 2022/09/10(土) 08:31:18 

    >>117
    その辺は団地の中だけじゃなく地域的に民度が低い所じゃないの?そして公営団地だと更に民度が下がるよね。

    +6

    -7

  • 270. 匿名 2022/09/10(土) 08:31:39 

    >>14
    近くに住んでるのかな?
    だったら話は変わってくるね
    完全ぼっちじゃないんだ

    +15

    -0

  • 271. 匿名 2022/09/10(土) 08:31:53 

    >>43

    これにプラスが多いのがガルチャン
    やさぐれ過ぎ

    +68

    -18

  • 272. 匿名 2022/09/10(土) 08:34:06 

    >>203
    どんだけ人生に失敗してるのよ

    +3

    -1

  • 273. 匿名 2022/09/10(土) 08:34:27 

    >>54
    孫自身もYouTubeチャンネル持ってるからお婆ちゃんが元気ない時に教えたんだと思うよ。YouTubeやるようになってみんなのコメントが励ましになって今に至るみたい。

    +33

    -1

  • 274. 匿名 2022/09/10(土) 08:36:11 

    >>242
    市営、県営、UR色々あるから団地というだけじゃわからないね。

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2022/09/10(土) 08:36:38 

    >>43
    え、別にいいでしょう。

    +76

    -7

  • 276. 匿名 2022/09/10(土) 08:37:03 

    >>218
    笑いのネタにしてるようなのは気分よくないよね

    +10

    -0

  • 277. 匿名 2022/09/10(土) 08:43:38 

    最近こういった、60代70代でお一人様、少ない収入だけど身の丈に合った、気まま出豊かな暮らし〜みたいな書籍やらブログやら流行ってるけど、みんなガチの貧乏孤独ではないんだよね。昔は正社員で働いていたり、旦那さんが遺してくれていたり、近所に子供や孫がたくさんいて仲良しだったりと、何かと財産になるものがあるから、やっぱり現役時代に下地を作っておくのが大事だと思い知らされるわ。

    それと、こういうの女性ばかりで、男性高齢者版ってあまり見ないよね。年取ったら男は発信する元気も無くなるんだろうか。

    +23

    -0

  • 278. 匿名 2022/09/10(土) 08:46:41 

    親が入院した時に、保証人を書く欄があり
    独身の私には頼る人がおらず不安になった
    行政に頼れるらしいけど、本当に不安

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2022/09/10(土) 08:47:20 

    私がコロナの影響で職失って世帯年収ガクッと下がったから、近くの公営住宅申し込みしたら運良く当選して住むようになったけど想像してたより居心地いい。
    顔合わせればみんな普通に挨拶してくれるし宗教勧誘もされた事ないし外国人も見たことない(←これは見た目で分からないだけかも)なんかもっと荒んでるのをイメージしてたんだけど。田舎だからかな。
    前に住んでた賃貸の2倍位の広さでそこそこ綺麗な部屋なのに家賃半額になった。

    +9

    -0

  • 280. 匿名 2022/09/10(土) 08:52:51 

    >>254
    一人暮らしの高齢者って団地の審査通りやすそうなイメージあるんだけどそうでもないのかな

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2022/09/10(土) 08:53:12 

    ババァジジィホームレス障害系YouTuber増えたなぁー笑

    +1

    -2

  • 282. 匿名 2022/09/10(土) 08:54:25 

    >>277
    一人暮らしの高齢男性はすぐ死んじゃうのでは?
    悪口じゃなくて、配偶者に先立たれた夫は早死にしやすい傾向にあるってなんかで見たからさ

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2022/09/10(土) 08:55:20 

    >>278
    市の後見人制度を利用して、ほとんどボランティアでやってくれる弁護士さんに年に少し払って後見人になってもらっておくと、
    手術や何かの時に来て、同意書とか承諾書にサインしてくれたり保証人になってくれたりするんですよ。
    元気なうちにやっておかないとだね

    +5

    -1

  • 284. 匿名 2022/09/10(土) 08:59:54 

    >>6

    年を取っても柔軟さのある人って魅力的だよね。
    私もそうなれたらいいなー。

    +54

    -0

  • 285. 匿名 2022/09/10(土) 09:00:07 

    >>210
    あと昔だと戸建てでも夫の両親同居パターンが多かったから核家族ってのに憧れてる人も多そう

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2022/09/10(土) 09:00:25 

    >>172
    家族不仲家庭環境最悪ってコメントちゃんと読んだ?
    お金があって広い家で育っても両親不仲だったりすると居心地悪いから帰りたいと思わなくなるよ。
    お金は関係ないんだわ

    +3

    -4

  • 287. 匿名 2022/09/10(土) 09:00:44 

    >>3
    人によって受け取り方は様々
    1枚の絵を見て「怒りを感じた」という人もいれば「強い希望を感じた」と言う人もいる

    +8

    -0

  • 288. 匿名 2022/09/10(土) 09:05:30 

    >>202
    心が貧しい人よりは良いでしょ。

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2022/09/10(土) 09:09:22 

    >>55
    唐突な草に草

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2022/09/10(土) 09:11:32 

    >>218
    おばあちゃんゲーセンに連れて行って、UFOキャッチャーとか慣れないゲームさせてる動画が出てきてドン引きした。しかも好評なのかシリーズ化してた。
    孫の言い分としてはおばあちゃんも楽しんでる!生きがい奪わないで!なんだろうけど、見せ物感が強くて私はダメだ。

    +18

    -2

  • 291. 匿名 2022/09/10(土) 09:12:16 

    鵜呑みにしたら危険な記事

    +2

    -1

  • 292. 匿名 2022/09/10(土) 09:15:59 

    >>41
    広い平屋って土地が広くないと建てられないから贅沢だよ。

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2022/09/10(土) 09:16:38 

    >>283
    ありがとうございます
    色々調べてみます

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2022/09/10(土) 09:17:13 

    >>261
    YouTube見ると頭も良いし上品だわ
    87歳にしてはスタイルもいい
    あの世代にしては背が高くて手芸好きでセンスもいい。

    +5

    -1

  • 295. 匿名 2022/09/10(土) 09:20:22 

    >>44
    知らないんだろうね。
    平屋の日本家屋が一番贅沢だよ。池で鯉を泳がせたりしてさ。
    庭園の維持費もえげつないし。

    +7

    -2

  • 296. 匿名 2022/09/10(土) 09:27:45 

    YouTuberて祖父母の動画あげる人多いよね。
    動物
    子供
    おじいちゃんおばあちゃん
    癒やし枠かな?

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2022/09/10(土) 09:27:46 

    >>202
    海外でも各国の高齢者の質素な暮らしは大人気だよ。古民家とか田舎暮らし好きな人と同じく、そういうジャンルの動画なんだと思う。
    貧しい豊かは関係ない

    +4

    -1

  • 298. 匿名 2022/09/10(土) 09:29:45 

    >>271
    びっくりだよねw
    それだけ飛び付いてトピ開いたんだろうな
    おじいちゃんおばあちゃんYouTuberの時点で孫か子供がいるんだろうなとすぐ察したけどなー

    +14

    -3

  • 299. 匿名 2022/09/10(土) 09:32:27 

    家の婆ちゃんも爺ちゃん亡くなった時に家処分して団地に引っ越してた
    ど田舎で婆ちゃん免許持ってないから駅前の団地に。
    高齢化が進む一方のこれからは住まいも臨機応変に対応していかないとね

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2022/09/10(土) 09:34:22 

    >>43
    えっ…ウソ、何このプラスの数?
    なんで孫がいちゃいけないのよ?

    +58

    -16

  • 301. 匿名 2022/09/10(土) 09:35:05 

    >>277
    わかる
    ガチの定収入は少ないと思う
    お年寄りではないけどアラサーご夫婦が素敵な暮らしをされてるチャンネルがあって、定収入だけど暮らしを楽しむ、みたいな
    でもガチの定収入なら買えないものとか選べないもの沢山あるし、何よりYouTubeの収益それなりにあると思うんだよね

    孤独とか定収入だからって共感する人多いのかもしれないけど

    +7

    -2

  • 302. 匿名 2022/09/10(土) 09:35:48 

    >>301
    定収入→低収入の間違い
    失礼しました

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2022/09/10(土) 09:38:16 

    >>33
    普段は気楽な一人暮らしで定期的に孫が来てくれるって
    一番幸せだね。
    業者を頼む程じゃない重い物の移動や蛍光灯換えをして貰ったり、怪しい詐欺メールの相談も出来る。
    そして何より安心感から1人の時間も孤独じゃない。

    +84

    -0

  • 304. 匿名 2022/09/10(土) 09:38:37 

    >>300
    だよね
    天涯孤独を期待してたのかな
    もしくは自分が孤独だからなのか

    +37

    -6

  • 305. 匿名 2022/09/10(土) 09:40:14 

    >>300
    自発的にYouTubeやろうと思ったなら年配なのに新しいものに抵抗ないなんてすごいなぁと思うけど
    孫が取ってるならただの被写体じゃん
    ということかな??
    生涯独身の人がモデルケース見つけたと思ったとか?

    +70

    -0

  • 306. 匿名 2022/09/10(土) 09:45:16 

    >>6
    年を取っていくと柔軟性が失われていくんだよね。否定されるとパニック起こして怒鳴り散らすから老害と言われてしまう。
    いくつになっても臨機応変に対応できる方って素敵だよね。

    +26

    -0

  • 307. 匿名 2022/09/10(土) 09:45:24 

    >>304
    やっぱそんな感じなのかな…
    ((( ;゚Д゚)))プラスの単位が多すぎてビックリしたよ。だからガルちゃんって叩きが多いのかしら…

    +5

    -8

  • 308. 匿名 2022/09/10(土) 09:45:39 

    >>55
    長いよおばさん!最後の1行だけでいいんだよ!

    +0

    -8

  • 309. 匿名 2022/09/10(土) 09:47:00 

    >>55

    本当にちゃんと読んだ?
    高齢者コミュニティや声をかけてもらったりとか、人との関わりあるじゃん。
    この人のYouTube観たけど、撮影してくれてるお孫さんとも仲良さそうで楽しそうだよ。

    +10

    -0

  • 310. 匿名 2022/09/10(土) 09:49:30 

    何回からでも新しく挑戦する人って尊敬するよ
    素晴らしい事だと思う

    +7

    -0

  • 311. 匿名 2022/09/10(土) 09:52:34 

    >>305
    生涯独身で天涯孤独を期待したのかしらね…
    私は高齢の方がいきいきしてるの見るだけでも楽しいし、団地みたいな古い物が見直されるのいいなって思うけどね…一部のガル民の期待と違ってたのね

    +30

    -3

  • 312. 匿名 2022/09/10(土) 09:53:29 

    >>300
    ガルちゃんだけでなく、今の日本は将来天涯孤独の予備軍が多いからじゃない?
    まあ、子供に面倒見てもらおうと考えてるのも図々しいけどね。

    +14

    -3

  • 313. 匿名 2022/09/10(土) 09:54:55 

    >>307
    孤独すぎると拗らせるのかも

    +7

    -3

  • 314. 匿名 2022/09/10(土) 09:55:21 

    >>14

    勝手に孤独と決めつけてただけで、違ったら手のひら返し。
    怖い。

    +45

    -4

  • 315. 匿名 2022/09/10(土) 09:56:59 

    私も年を取った時、前向きな暮らしができてるといいなあ。とりあえず体力作りしなきゃ

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2022/09/10(土) 09:58:03 

    >>312
    子供なり孫がいて面倒見てもらうつもりなどさらさらなくても、自然と見守ってサポートしてくれるような関係を築けてるんだよ
    幸せなお年寄りは

    +20

    -0

  • 317. 匿名 2022/09/10(土) 09:58:15 

    >>18
    あなたの寿命あげたら?

    +8

    -9

  • 318. 匿名 2022/09/10(土) 10:10:18 

    >>3
    どこに悲しい要素あった?
    キラキラされてて眩しかったわ

    +10

    -0

  • 319. 匿名 2022/09/10(土) 10:11:30 

    >>229
    本当そうですよね!孫がいるってわかった瞬間のこの荒れよう、、

    +9

    -0

  • 320. 匿名 2022/09/10(土) 10:13:23 

    >>167
    同感。未来は分らんからな、あるのは今(現在)だけ

    実際、結婚してても配偶者や子供に先立たれることも珍しくないし
    私の同級生なんて一家心中で亡くなったし、交通事故で亡くなった子も
    成人してない子供を残してあの世へ旅立った人も居る

    結婚したから安泰~とか、今幸せで勝ち組とか思っても
    未来には、何の保証もないんだよね…
    マウントするのは勝手だけど、勝ってるのは今だけという話

    +9

    -3

  • 321. 匿名 2022/09/10(土) 10:15:26 

    >>314
    思ってたのと違ったから興味無くしたんだよ。別に普通でしょ。

    +11

    -6

  • 322. 匿名 2022/09/10(土) 10:17:42 

    >>43
    こわ、、なんで捻くれっぷりなんだΣ(・□・;)

    +21

    -11

  • 323. 匿名 2022/09/10(土) 10:23:40 

    結婚してても、将来はみんな孤独!!

    って独身の人は言い張るよねw
    このおばあちゃんは近くに孫と子供もいるよ

    +8

    -0

  • 324. 匿名 2022/09/10(土) 10:24:00 

    このお婆さんは一部ガル民が勝手に勘違いしただけだけど、ぼっちキャラでファンが付くとこれでもかってくらいに徹底しないと掌返しがヤバいんだよね
    釣りやすいけど安易に手を出してはいけないジャンル

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2022/09/10(土) 10:26:57 

    >>266
    ばあばはちょっと前にお亡くなりになりましたよ。

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2022/09/10(土) 10:28:17 

    >>121
    公団とか購入した人以外の、安い市営に住んでる人はYouTubeの収入上がったら追い出されたりしないのかな
    ちゃんと申告してるのかな

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2022/09/10(土) 10:28:28 

    >>323
    だからどうした?
    ガルなんかで既婚マウントしてるあなたが一番寂しい人だと思うわw

    +1

    -5

  • 328. 匿名 2022/09/10(土) 10:37:38 

    捻くれてるとか言ってる人いるけどトピタイがまるで独身かのような書き方して釣ってるじゃん。
    私はこのお年で一人で撮影して編集までしてるのかと思ってユーチューバーやろうとして挫折したから参考にしたいと思ってこのトピを見に来たよ。でもやってくれる若い人がいるなら「なーんだ」って感じ。

    +6

    -6

  • 329. 匿名 2022/09/10(土) 10:55:30 

    いいなぁ
    結局、一戸建てなんて子ども達が住まないんだしサッサと売れるときに手放してアパート住まいの老後がスマートだもんな〜

    +2

    -1

  • 330. 匿名 2022/09/10(土) 10:56:39 

    >>8
    なんか最近、漫画とかも子育て終わった熟年夫婦のエッセイとか、衰える体と向き合いながら残りの人生を楽しむ系に凄く共感する
    ご高齢になっても新しいことに色々チャレンジしたり丁寧に生きる姿って憧れるし尊敬してしまう

    +16

    -0

  • 331. 匿名 2022/09/10(土) 10:57:47 

    >>327
    そもそもマウントなんてしてないし、それをマウントと受けとるのって相当病んでるか孤独なのか

    +8

    -0

  • 332. 匿名 2022/09/10(土) 11:01:37 

    >>240
    どこが、いずれは一人になるんだか…

    +4

    -2

  • 333. 匿名 2022/09/10(土) 11:01:54 

    >>329
    車必須の田舎の盆地の土地屋敷売って、駅近で歩く生活した方が体も頭も衰えないよね

    +0

    -1

  • 334. 匿名 2022/09/10(土) 11:05:25 

    >>55
    性格悪いし、頭も悪い

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2022/09/10(土) 11:06:40 

    >>210
    団地妻ってググると劇画風の古臭いエロ本ばかり出てくる笑
    当時のオッさんたちのロマンだったのか笑

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2022/09/10(土) 11:07:16 

    >>102
    この人はわからないけど、それって何かの組織の稼ぎ口だと聞いた。
    ネットで音声なしのそういう日常の映像と買って、またべつのライター雇ってウケそうなテロップつけさせるらしい。
    求人のサイトを見かけたことある。

    +3

    -1

  • 337. 匿名 2022/09/10(土) 11:10:07 

    >>172
    一般論として間口の狭い家は戸建てもマンションも良くない。
    京都の町家とか税金対策で狭い家とかあるけど、心の余裕も無くなる。
    狭いほどトラブル多い。

    +3

    -1

  • 338. 匿名 2022/09/10(土) 11:14:01 

    >>306
    結婚もせず子供もいなくてずっと一人暮らしの人って、ほんとにずっと自分の好きなことだけして生きていってるから柔軟性は失われていくよ
    孫がいるようなお婆ちゃんだから柔軟性あるんだと思うわ

    +10

    -7

  • 339. 匿名 2022/09/10(土) 11:16:22 

    >>327
    横。庶民の老後独り身はそれなりに辛いの、現実にはあると思う。
    生まれ育った場所で暮らして老後までに自分のコミュニティを作れている場合なら良いけど、都市部では生活保護者などと同じく、公的支援におんぶに抱っこで暮らしを頼り、それなりの環境下でしか暮らせない。
    コミュニティは一朝一夕でつくれるものでは無いから40〜50代で終の棲家を決めて、腰を据えて地に足をつけた生活する事が幸せな老後の暮らしをつくる。

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2022/09/10(土) 11:17:52 

    孫が撮ってるファミリーチャンネルじゃないか

    ダマされたわ

    +5

    -3

  • 341. 匿名 2022/09/10(土) 11:21:21 

    子供側としては理想的。
    自分で人間関係作って自立して生きてて、自宅は処分済みで負動産もなくて、子供が様子を見てくれる。
    なにより楽しそう。

    +9

    -0

  • 342. 匿名 2022/09/10(土) 11:32:11 

    今日の歯医者の予約キャンセルしたくて昨日から電話かけてるのに、番号を通知してかけ直せのアナウンスで繋がらない
    通知はしてる

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2022/09/10(土) 11:34:30 

    >>338
    それは偏見。
    人によると思う。

    +14

    -2

  • 344. 匿名 2022/09/10(土) 11:37:25 

    バツイチ一人暮らし女性が
    自分の生活を見せるチャンネルと
    雰囲気は似てると思う
    幸せ自己顕示欲チャンネルって意外と人気がある

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2022/09/10(土) 11:39:20 

    >>169
    ほんとそれな
    身寄りが合って好きで一人暮らししてる人とかさ、それは孤独ではない

    +11

    -0

  • 346. 匿名 2022/09/10(土) 11:41:14 

    >>9
    そのためには五体満足で居られるように生活するしかないね
    じゃないと一人では暮らせず地獄が待ってると思う…最悪施設行きだし

    +9

    -0

  • 347. 匿名 2022/09/10(土) 11:49:24 

    >>84
    子供や孫がいつでもきてくれるから安心して気ままな暮らしが出来るんだよ。
    誰も居ないのとは全然違う。

    +35

    -0

  • 348. 匿名 2022/09/10(土) 11:50:17 

    >>272
    失敗しまくりの人生ですわ

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2022/09/10(土) 11:56:05 

    >>169
    独りを押し出さないで欲しい!

    孫とめっちゃ絡んでて、孤独感無いよねw

    +10

    -1

  • 350. 匿名 2022/09/10(土) 11:59:52 

    >>47
    うちの母親は先に父親が死んで6階の団地で一人暮しだったんやけど無職だったしコミュ力なくて60代で孤独死寸前だった
    今は施設で元気に暮らしてる

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2022/09/10(土) 12:41:17 

    >>14
    動画見てきたら孫がいてびっくり。
    騙された気分だわ。すぐ登録解除した

    +13

    -19

  • 352. 匿名 2022/09/10(土) 12:43:48 

    >>351
    同じ種族だと思ってたの?

    +12

    -0

  • 353. 匿名 2022/09/10(土) 13:03:46 

    このチャンネル見てる

    服装、部屋の感じとか好き

    +7

    -1

  • 354. 匿名 2022/09/10(土) 13:08:12 

    >>30
    妻に先立たれると後を追うように亡くなる男性多いよね。
    逆はそうでもない。

    +15

    -0

  • 355. 匿名 2022/09/10(土) 13:14:40 

    >>169
    孫がいると本当の意味で孤独ではないじゃんと思ってしまう。私は子供いないし、将来天涯孤独の老人になりそうだから、そういう人の生活が見たい。

    +24

    -3

  • 356. 匿名 2022/09/10(土) 13:15:20 

    >>286
    そういう場合もあるだろうけどって言った上で、一般論言ってるの読み取れなかった?

    +3

    -1

  • 357. 匿名 2022/09/10(土) 13:15:47 

    >>196
    団地‥

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2022/09/10(土) 13:22:59 

    >>14
    孫の小遣い稼ぎじゃねーか!笑

    +34

    -0

  • 359. 匿名 2022/09/10(土) 13:32:58 

    >>328
    撮影編集を自身でやってたらもっと凄かった

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2022/09/10(土) 13:34:20 

    >>326
    孫名義なのかも。
    被写体はおばあちゃんだけど撮影編集はたぶん孫だし。

    +9

    -0

  • 361. 匿名 2022/09/10(土) 13:36:16 

    >>355
    探すか、自分が天涯孤独を売りにしたYouTuberになるか
    同じ孤独な人はそこを拠り所に視聴するのでは

    +10

    -0

  • 362. 匿名 2022/09/10(土) 13:45:20 

    >>200
    どこが「いずれ私は1人になる」なの?
    家族に恵まれた幸せなおばあちゃんじゃん
    トピタイがおかしいわ
    このおばあちゃん自体は立派だと思うけど

    +25

    -1

  • 363. 匿名 2022/09/10(土) 13:46:24 

    >>1
    否定的な意見は書かないつもりだったが、やはり足腰だよ、心配は。下の階なら良いがね。あとエレベーターは絶対。車椅子使うようなら諦め。そこはバリアフリーの戸建てが良いとは思う。

    +8

    -0

  • 364. 匿名 2022/09/10(土) 13:47:48 

    >>16
    団地暮らしで家族不仲もたくさんいるだろうし
    比べる意味なくない

    +9

    -1

  • 365. 匿名 2022/09/10(土) 14:00:42 

    >>115
    結構高いんだね。場所が良いのかな?

    +20

    -0

  • 366. 匿名 2022/09/10(土) 14:06:03 

    ガルちゃん民の独身孤独高齢化が浮き彫りになってて草w
    独身ばっかりだから子育て世帯を叩きまくってるんだなw
    見苦しいw

    +4

    -8

  • 367. 匿名 2022/09/10(土) 14:08:43 

    >>366
    ここのところ酷く増えてない?
    前は子持ちの方が多かったような印象だけど

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2022/09/10(土) 14:10:19 

    >>267
    終活で、引っ越してきたけど
    静かだしいいよ
    今は子供の声もしないしヤンキーもいない
    叩かれがちな大阪だけどね

    老後の資金貯めてる

    +14

    -0

  • 369. 匿名 2022/09/10(土) 14:16:12 

    >>295
    実家が平屋で、庭にたくさん植木があるから4~10月まで虫除けの消毒、雑草が生えないように除草剤を散布して維持してる。
    父が20kgくらい入った消毒液のボトルを背負って散布してるよ。今は大変そうだなって見てるけど、いずれ私がやることになるんだろう…と思って、日々筋トレしてる。

    +6

    -0

  • 370. 匿名 2022/09/10(土) 14:27:58 

    この人みたいに人付き合いやチャレンジ精神があるわけではないけど心穏やかに日々過ごしていきてえな

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2022/09/10(土) 14:29:28 

    >>314
    本当にね。拗らせすぎな人多すぎてビックリ。

    +7

    -0

  • 372. 匿名 2022/09/10(土) 15:03:45 

    この人、あーすおばあちゃんだよね
    チャンネル登録しててたまに見てる
    孤独を楽しめる素敵な考えをしている人だって文春の記事で知れてよかった!

    +4

    -1

  • 373. 匿名 2022/09/10(土) 15:11:14 

    >>49

    撮影だけして編集は人に頼むyoutuberって結構いるよ
    その方が、自分は面白いけど他人からは面白くない点をツッコミで面白くしてくれたり、削ってくれたりするから

    +10

    -0

  • 374. 匿名 2022/09/10(土) 15:14:36 

    出る杭打たれるだから、このおばあちゃんがこのご年齢で嫌な思いする事なければいいな

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2022/09/10(土) 15:17:22 

    >>314

    一人で行動してると、上から目線の人が寄ってきて距離を詰めてくるときがある
    こっちの生活を悲惨なことだらけだと勝手に想像してるみたいで、その想像と違って特に悲惨でもないということがわかると気分を害する
    多分、そういうタイプの人たちかもね

    +12

    -0

  • 376. 匿名 2022/09/10(土) 15:20:32 

    トラックめいめいも同じく文春の記事に並んで出てた
    電通案件だと疑う人たちについて、そういう想像で盛り上がりたい人の趣味みたいなもんだし、
    アプリなんか消せばもう終わりって言ってた
    体動かして働いて好きな酒や服を買ってリアルな世界に生きてる人なんだなーって思った

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2022/09/10(土) 15:23:43 

    >>357
    やだよね、、
    恥ずかしい

    +3

    -1

  • 378. 匿名 2022/09/10(土) 15:28:55 

    孫と良好な関係が築けてるおばあちゃんってだけでなかなかにすごいことだと思う
    なんだかんだ孫に口出しして嫌われたり疎まれたりするおばあちゃん多いからね
    おばあちゃんは勝手に喋り続け孫は全く聞いていないとかの完全無視とかもあったり
    先日もおばあちゃんの殺人未遂で捕まった孫とかいたし(自首したけど、文句を言われて鬱陶しく首を絞めたと)

    +8

    -0

  • 379. 匿名 2022/09/10(土) 15:31:46 

    本買おうかと思ったけど、やめた

    動画は見ている
    色々手作りされていて、健康的で、見習いたい

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2022/09/10(土) 15:33:26 

    >>338
    人の親のほうが老害高いんでは

    +8

    -1

  • 381. 匿名 2022/09/10(土) 15:37:15 

    お孫さんや息子さんが近くに住んでて安心感はあるだろうけど、1人暮らしに変わらないと思うし無駄に人と群れてない感じが好き、こんな老後がおくりたいよ

    +6

    -0

  • 382. 匿名 2022/09/10(土) 15:37:19 

    健康なら可能だけど。

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2022/09/10(土) 15:41:14 

    >>350
    公営団地で某宗教の方々は皆で支え合って暮らしてるようですが
    引越し早々に探りを入れられ、勧誘をお断りしたら一気に冷たくされました。

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2022/09/10(土) 16:08:05 

    >>117
    団地にもよるね。
    今URの団地に住んでるけど、みんなドライだよ。自治会の加入者は減ってきて存続の危機みたい。
    私は子ども居るけど、自治会も子供会も入ってない。同じ団地のママさん達に聞いても今時、子供会も自治会も入ってる人にはまだ会ったことない。
    最近、子供が独してご主人亡くされた婦人が戸建を処分されて入居されたけど、「自治会に加入しなくても良いのが決め手」だったそう。

    +11

    -0

  • 385. 匿名 2022/09/10(土) 16:11:53 

    >>269
    それはどうだろ?横浜の一角だよ。分譲だからそれなりにお金持った人も中にはいる。

    団地に住んでた人が猫の虐待事件起こしたこともあったことと、私が痴漢被害にあったことで我が家は引っ越したけど宗教問題は引き続きある。一見長閑な場所なんだけどね。良くも悪くもいろいろな人が集まる場所だから、住んでいた身としては一概に「団地いいよ」とは私は言えないかな。よくリサーチしたほうがいい。

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2022/09/10(土) 16:14:40 

    >>384
    それはいい団地に引っ越しましたね!ドライなくらいがちょうどいい。やっぱり場所によりますね。私もそういうところに住みたかった。

    +7

    -1

  • 387. 匿名 2022/09/10(土) 16:18:35 

    >>84
    私、57歳独身だから、もう少し待って。

    参考になるようなぼっちの老後SNSをやるわ。
    紫の財布が目印ね。

    +47

    -0

  • 388. 匿名 2022/09/10(土) 16:40:20 

    >>366
    がるちゃん民の場合は結婚しないんじゃなくて出来ないのが多いからね
    不美人な上に被害妄想ばかり強いのががるちゃん民だから

    +4

    -1

  • 389. 匿名 2022/09/10(土) 16:44:12 

    >>338
    自分の好きなことだけして

    やっぱり貧乏暇無し主婦からはこういう風に見えてるんだw

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2022/09/10(土) 16:48:35 

    >>47

    意外とそんなでもないよ
    お互い首つっこまない。干渉しない。

    高齢のお隣さんが入院したから私はお見舞い行ったけど他に行った人は誰1人いなかったみたい。仲良い人はいただろうに。

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2022/09/10(土) 16:49:56 

    >>85
    実母80歳過ぎが5年以上前からブログを書いてます
    毎日300ビューを超えるらしい
    必ずレスをくれる方も5名ほどいて楽しそうです
    若い頃タイピングをやっていたので、ローマ字入力楽々
    windowsMeからやってますので、パソコン歴も20年ですね
    趣味の会の会報や名簿、案内ハガキなんかも自作してます

    +10

    -0

  • 392. 匿名 2022/09/10(土) 16:50:52 

    >>12
    結構難しいことなんだろうね。

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2022/09/10(土) 17:02:26 

    >>355
    そういうおばあちゃん知ってる!独身で一人暮らし。いい人だしコミュ力あるからいつも自然と人が寄って来てる。お年寄り同士の助け合いコミュニティみたいなの作ってるよ。

    +5

    -0

  • 394. 匿名 2022/09/10(土) 17:13:31 

    >>42
    マンション暮らしだけど、膝痛めてて人がいないときはエレベーター使っちゃうよ。5階までなんてたいへんすぎて…

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2022/09/10(土) 17:14:29 

    小さい頃に都営団地住んでたけど今思うと防音レベル高かったなと思う
    今普通の賃貸に住んでみてこれに気づいた

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2022/09/10(土) 17:19:51 

    >>16
    身の丈に合わない家買ってローンと家の維持に気力と体力使って疲れ果ててる人多い気がする

    +5

    -0

  • 397. 匿名 2022/09/10(土) 17:21:30 

    いいコンテンツだなー。動画編集得意なんだけど、自分には何もないから素材がなくて。何か素材があれば編集動画作りたい。

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2022/09/10(土) 17:24:05 

    私も独身で団地購入希望です。
    地元の団地は5階建てで2階、3階が人気で空かないです。
    4階、5階は年齢重ねたら昇降がきついですよね。

    +1

    -1

  • 399. 匿名 2022/09/10(土) 17:40:08 

    このチャンネル好きで登録してるよ!
    おばあちゃんの作るご飯、美味しそうで好きです

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2022/09/10(土) 18:03:28 

    >>77
    田舎は全然平屋だらけだし持ち家率高いし平屋ってそーとー古いと思ってた

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2022/09/10(土) 18:12:32 

    >>3
    悲しいのは君だよ。

    +1

    -0

  • 402. 匿名 2022/09/10(土) 18:16:30 

    >>115
    高すぎるけど都内とか?
    にしても高すぎない??よっぽど広いのか…

    +17

    -0

  • 403. 匿名 2022/09/10(土) 18:17:43 

    >>88
    この人頭大丈夫??何か病気なの??

    +3

    -1

  • 404. 匿名 2022/09/10(土) 18:18:02 

    >>136
    めちゃくちゃ捻くれてるけど自分もそうだからそんなガル民が大好きw

    +10

    -0

  • 405. 匿名 2022/09/10(土) 18:29:52 

    >>105
    離婚した母は60歳までアパート暮らしして、60歳迎えた時に団地申込してそこから団地に1人で住んでいるよ。歩ける範囲にうちもある。同居するよりこの距離感が上手く行く感じ。このおばあちゃんと似ている環境なのかも

    +9

    -1

  • 406. 匿名 2022/09/10(土) 18:40:57 

    YouTubeとかでも単に映像を垂れ流すのは誰にでもできるけど、平和にバズって採算ラインに乗るようなのはなかなか難しいと思う
    それこそ、テーマ選びや映像のセンスやらテンポやら、かなり賢く頑張らないとみんなには見て貰えないよね
    ホームビデオを見せられても親は子供が可愛くて興奮してても他人はつまんないのと一緒で
    優秀な孫というブレインがいての幸せなおばあちゃんだから成立するんだよなぁ
    程よい距離感があって良い家族関係だと思う
    周りは結構親とその親との関係がすごく仲良いっていう人らは余りいないからそのせいで祖父母と孫も…って感じのところがね
    逆にヤングケアラーとか言うところまでの家はなかなかないけど

    +6

    -0

  • 407. 匿名 2022/09/10(土) 18:43:03 

    >>1
    この人子供はいないの?

    +0

    -4

  • 408. 匿名 2022/09/10(土) 18:44:44 

    >>407
    孫が動画撮影してくれているみたいだから、普通に幸せなおばあちゃんだと思う

    +7

    -0

  • 409. 匿名 2022/09/10(土) 18:45:08 

    >>126
    倍率高くても団地にだけは住みたくない。
    人が住んでるのはどうでも良いけどね。

    +6

    -2

  • 410. 匿名 2022/09/10(土) 18:49:17 

    >>200
    息子と孫とLINE電話しながら食事というけど、お嫁さんの存在は?

    +5

    -0

  • 411. 匿名 2022/09/10(土) 18:50:06 

    >>363
    本当それ。団地はエレベーターなんてまず無いからね。管理費高くてもマンションが良い。

    +3

    -1

  • 412. 匿名 2022/09/10(土) 18:53:37 

    自分のお婆ちゃんを売りにするなんて。ぷんぷん。

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2022/09/10(土) 18:55:51 

    >>77
    それは無い。うちの親戚は平屋だったけど、ただの宮崎の山奥だったよ。ただの田舎者。金持ちとは違うと思う。金持ちは都会のタワマンとか。

    +1

    -1

  • 414. 匿名 2022/09/10(土) 18:57:05 

    >>23
    独身?このおばあちゃん、孫いるよ。

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2022/09/10(土) 18:58:36 

    >>338
    自分が柔軟性ないじゃんwwwww

    +6

    -2

  • 416. 匿名 2022/09/10(土) 18:59:10 

    >>408
    いいお孫さんだね。
    ほっこりする。

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2022/09/10(土) 19:13:36 

    >>402
    都内近郊でもそのくらいするよ。

    +0

    -1

  • 418. 匿名 2022/09/10(土) 19:22:05 

    気になるからYouTube見てみよう

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2022/09/10(土) 19:25:21 

    >>411
    新しい団地はあるよ
    古い団地にも設置始まってるし

    +1

    -1

  • 420. 匿名 2022/09/10(土) 19:32:12 

    >>113
    大丈夫?

    自分のことを汚いものを見る目でみられてるなんて卑下しないでほしいな…
    立派な家のお嬢さんと結婚できるくらい、立派に息子が育ったんだから良かったじゃないか。
    いろんな立場の人がいるけど、胸張って生きていこう〜!

    +30

    -0

  • 421. 匿名 2022/09/10(土) 19:35:40 

    >>121
    へー面白そう。いっぱいあるんだね!

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2022/09/10(土) 20:02:04 

    >>60
    この方は結婚して子供も孫もいるよ。
    孫が頻繁に来てくれてYou Tubeの撮影と編集してる
    子孫がいて幸せそうなYou Tubeだよ

    +2

    -1

  • 423. 匿名 2022/09/10(土) 20:03:31 

    古いと家賃安いけど水回り古いと不便だし落ち込むよ
    実家はリフォームしてるから母の方が最新の便利な生活してて自慢される

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2022/09/10(土) 20:04:05 

    >>410
    嫁側からの意見だと気を使うし参加したくない

    だからこの方はすごくいいお婆ちゃんだと思う

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2022/09/10(土) 20:07:36 

    日本のYouTubeなんて企画物が占めてるよ。真に受ける人が多いからゴキブリホイホイと同じ。

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2022/09/10(土) 20:39:48 

    一人暮らしとか可哀想みたいな人が居るけど周りを見てると趣味が無かったり友達を作れない人程高齢になると子に依存しがちになると思う
    そんなタイプの人が子世帯に好かれるとは思わんし認知症にもなりやすい

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2022/09/10(土) 20:42:44 

    >>65
    沢山の孫って聞くと、お年玉やお祝い事の心配が先に来てしまう…!
    年金だけじゃ厳しいね

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2022/09/10(土) 20:44:56 

    >>424
    逆にYouTube教えて撮ってくれるような年齢の子供にいつも母親がついて回ってる方が怖い

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2022/09/10(土) 20:48:08 

    >>113
    かっこいい!!

    +9

    -0

  • 430. 匿名 2022/09/10(土) 20:56:05 

    >>55
    別にそう思っててもいいけど、そのコメントはせんでいいだろ。だからマイナスがついてるのでは?

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2022/09/10(土) 21:37:01 

    >>200
    身内がいても孤独な人はたくさんいるから 
    このおばあちゃんはいい母でいい祖母だったんだろうね

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2022/09/10(土) 21:37:17 

    うちのばあちゃんの場合は同じ団地暮らしだけど
    料理はほとんどしなくて喫茶店でモーニングとランチに毎日行ってる 子ども(うちの母)にベッタリ依存することなく 自分で出来ることは自分でする一人暮らしの生活
    YouTuberなんて洒落たことはできないけど じいちゃん亡くなり自由気まま それはそれで気楽で良さそう

    +6

    -0

  • 433. 匿名 2022/09/10(土) 22:01:56 

    >>3
    一人が悲しいとか、かわいそうとしか思えない人の方がかわいそう。

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2022/09/10(土) 22:04:55 

    >>384
    団地といっても、URは賃料それほど安くないからそんなに訳ありの人はいないと思う。
    元コメの人の言ってる団地は県営住宅とかだと思う。
    地元にURも県営もあったけど、県営は家庭環境悪いお家多かった。

    +6

    -1

  • 435. 匿名 2022/09/10(土) 22:10:23 

    >>6
    ゲームめっちゃ上手いおばあちゃんもいるよね。
    気持ちがお若い!

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2022/09/10(土) 22:14:09 

    >>260
    賃貸でも自由にリノベしていいよって団地もボチボチあるね

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2022/09/10(土) 22:15:49 

    >>410
    お母さんがいない
    まだ小さい頃は心配で孫の家と自宅を行き来していたみたい
    多分おばあちゃんと孫は、お互いに見守る関係と想像する
    本を読んだので分かりました

    +9

    -0

  • 438. 匿名 2022/09/10(土) 22:21:59 

    >>428
    いや、そういうことじゃなくて、おばあちゃんとLINE通話しながら食事してる時に父親と息子はいるのに、なぜそこに母親はいないのか?ってことでしょ。
    まあそれに関しては他の人のレスで、母親はいないとコメントが出てたけど。

    +5

    -0

  • 439. 匿名 2022/09/10(土) 22:27:11 

    >>422

    孫がいるとかいないとかじゃなくて、
    >>3に対するコメントを書いてるんだよ。

    というより、>>3は孫がいるなんて知らないから、
    悲しいなってコメントしてるんでしょ?

    >>60に対するコメントだけじゃなくて、
    >>3に対してもコメントするべきじゃないかい?

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2022/09/10(土) 22:35:15 

    >>41
    別に自慢じゃなくて、家の大きさに家族の仲の良さは関係ない、って言いたかったから、大きな平屋って書いただけだと思うよ。文の奥を読む様にならないとね。

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2022/09/10(土) 22:52:48 

    >>22
    UR団地なら抽選じゃなくて不動産屋とかでも紹介してもらえるよ。
    URの管理会社行ってもいいし。
    給料が家賃の3倍だか4倍あれば。
    働いてないなら一年分の家賃一括で払うか貯金がそこそこあるか。
    だったはず。曖昧だけど…
    この方は昔から住んでるし旦那さんもサラリーマンだったみたいだから、ここ市営や都営じゃないんじゃないかな。

    +5

    -0

  • 442. 匿名 2022/09/10(土) 22:58:43 

    >>77
    コメ主の実家がどこかはわからないけど私も千葉の田舎の平家育ちだよ。
    5〜6部屋にリビングに納戸やらの小部屋。
    普通の家庭で敷地内に離れと後からうちの家族の二階建て立てても車は6台停めて余裕あって庭も別にある。
    でも田舎じゃ普通。土地やすいし、昔から住んでたらただみたいなもの。むしろもっと広い平家たくさんある。

    +0

    -1

  • 443. 匿名 2022/09/10(土) 23:13:48 

    >>33
    なんだ…
    撮影編集までしてめちゃくちゃ素敵だと思ったのに

    孫がバズりたいだけじゃん

    +12

    -3

  • 444. 匿名 2022/09/10(土) 23:15:00 

    >>22
    うちの親は多分情報誌見て購入したよ500万くらいで
    中はリフォームしたけどまぁ古いよ
    ただ日当たりはいいのよね

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2022/09/10(土) 23:22:59 

    料理お上手で羨ましい
    私もこういうおばあちゃんになりたい

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2022/09/10(土) 23:24:48 

    >>115
    築40年で二千数百万、、、?!!
    高すぎる
    都内の利便性良いところなのかな?

    +6

    -0

  • 447. 匿名 2022/09/10(土) 23:25:31 

    >>432
    それもそれで素敵だなぁ〜

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2022/09/10(土) 23:26:56 

    団地って、同和地区に多いって
    本当?

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2022/09/10(土) 23:28:55 

    >>16
    家族不仲家庭環境最悪
    友達は団地暮らし家族仲良し
    毎日が幸せそうだった

    歌詞みたい 笑
    韻も踏んでる 笑

    +4

    -3

  • 450. 匿名 2022/09/10(土) 23:35:09 

    >>284
    多分こういう人って若い頃から頭いいんだと思う
    私も自己研鑽しなきゃ

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2022/09/10(土) 23:36:53 

    >>411
    団地今エレベーターあるよ
    高層階は元々あったけど、5階建てとかのは後付けで付けてる
    あと新しく建て替えもしてるね

    +3

    -0

  • 452. 匿名 2022/09/10(土) 23:40:54 

    >>443
    孫の提案で
    離れて住む家族のために
    おばあちゃんの様子を知らせる目的で始めたらしい
    ある日突然再生回数がすごいことになったらしい
    私もその頃からのファンです
    人生の先輩として見習いたい人です

    +3

    -7

  • 453. 匿名 2022/09/10(土) 23:46:12 

    >>84
    そうだよ。だからあなたも早く子孫を残しな。

    +1

    -6

  • 454. 匿名 2022/09/10(土) 23:47:14 

    団地で十分!でも
    うちのところはどんな老人でも
    一人では入れないのよね

    +1

    -1

  • 455. 匿名 2022/09/10(土) 23:47:34 

    >>90
    耳が悪くなると、声がでかくなるよ 
    Cf. 義父母 

    +2

    -1

  • 456. 匿名 2022/09/10(土) 23:52:43 

    この人の前から見てたから有名人になって驚いた
    すごく素敵な人で見てて和むからおすすめよ

    +4

    -3

  • 457. 匿名 2022/09/10(土) 23:53:44 

    >>221
    賃貸公団と言ってたよ。
    収入で出ないといけないとかはないと思うよ。
    家賃は市営より高いかもしれないけど、賃貸マンションより安いと思う。

    +4

    -0

  • 458. 匿名 2022/09/10(土) 23:56:36 

    >>22
    ビレッジハウスで検索してみて
    あとはURもあるし分譲もあるよ
    分譲はかなり安いけど1階2階は人気でなかなか空かない

    +5

    -2

  • 459. 匿名 2022/09/10(土) 23:59:36 

    >>1
    そりゃ足腰が健常で介護の必要がないからよ。
    今後上記に不具合が起きた時にこそ問題になる。でも、一人暮らしなら優先的に施設に入れるのかな?あと、賃料が節約できて後々の費用が貯められるならいいのか。

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2022/09/11(日) 00:00:46 

    >>434
    安い賃貸は団地、アパート、マンション関係なく外国人(アジア系?)が増えてきたらしい 
    特に団地は、高齢者が多くなったと 

    +7

    -0

  • 461. 匿名 2022/09/11(日) 00:07:00 

    >>452
    家族に知らせるためになんでYouTubeにアップする必要があるの??
    なんか嘘つくなら印象悪くなる

    +5

    -4

  • 462. 匿名 2022/09/11(日) 00:12:08 

    >>226
    でも最近は、孤独な高齢女性増えたよ。
    あまり人付き合いしていないような人が多くなってきた。近所の人たち見てると。
    むかしとは違うと思う。

    +6

    -0

  • 463. 匿名 2022/09/11(日) 00:18:43 

    >>42
    お年寄り、特に女性は転倒骨折しやすいみたいだから、それが心配だよね。
    階段は不便になる。

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2022/09/11(日) 00:19:18 

    >>89
    お孫さんとそういう関係を作れる人は尊敬する

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2022/09/11(日) 00:23:59 

    >>16
    集合住宅住みと言うとがるちゃんではマイナス、煽りコメントの連続だった。毒親から自立するにはこれが精いっぱいでした。

    だけど一軒家を購入した知人は浮気で早々に離婚。セレブの嫁と名乗る人はわざわざ自分からセレブ名乗りを上げ、従わせるようなやり方。他人に対して排除しがちでそのやり方も嫌がらせして排除してる。そんな訳で上司が持て余している。

    どの人も人相や体型にだらしなさが出ており、中身も薄っぺらくぜんぜん羨ましく思ったこともありません。恵まれていることに近隣で問題のある人は出ていくことも多いです。

    人間って家でも職業でもない。中身やフィーリングが第一ですね。外からでは判断できません。

    +5

    -0

  • 466. 匿名 2022/09/11(日) 00:32:27 

    >>47
    最近は団地も近所付き合いなくなってきていると親戚から聞きました。
    表札もつけてなかったり、引っ越し挨拶もなかったりで、名前も顔もよくわからないそうです。
    1人暮しや夫婦二人暮しの高齢者が多くなったので、孤独死も増えたと言っていました。
    でもこれは今はどこでもそうなのかもしれませんが…。

    +5

    -0

  • 467. 匿名 2022/09/11(日) 00:34:54 

    >>462
    わずらわしいのだと思う。もしうまくいかなくなったら苦痛だから。高齢なら余計
    そう簡単に引っ越せないし。

    +5

    -0

  • 468. 匿名 2022/09/11(日) 00:36:18 

    >>365
    >>402
    >>446
    想像以上に反応を頂いて驚いてしまいました
    横浜市内の郊外で70平米くらい、駅からは歩けなくもないけど至近とまでは言えない距離です
    土地勘はあれどたまたま目に入った情報で物件について詳しい訳ではないのが申し訳ないですが、私も何故こんな価格なんだろうと思ったので印象に残っていました
    市内のわりに便利な場所でもないのでリノベーションにお金を掛けている物件だったのが主な理由なんではないかなと思います

    +5

    -0

  • 469. 匿名 2022/09/11(日) 00:41:06 

    >>303
    幸せな老後だよね。

    がるちゃんでは、子供産んだからって面倒見てくれるわけじゃないからね!って怒鳴りまくる人ばかりだけど。

    +2

    -1

  • 470. 匿名 2022/09/11(日) 00:42:17 

    可愛い

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2022/09/11(日) 00:44:03 

    >>6
    新しい物を拒否しない柔軟なお年寄りは素敵だな

    +4

    -0

  • 472. 匿名 2022/09/11(日) 00:46:28 

    >>211
    私もそれ見ましたよ。
    たぶん人とは付かず離れずのお付き合いにしてるのではないかな?
    家に行ったり来たりまでの友だち・近所付き合いはしていないのかも。
    たしか、自分の年くらいになると同世代の人たちがいなくなってしまってと言っていたような気がします。たとえ仲良しがいてもどうしても自然とそうなってしまいますよね。

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2022/09/11(日) 01:00:57 

    >>74
    このおばあちゃんは、夫と子供たちの家族5人で長く住んでいたはずですよ。何年か前に子供たちが結婚したり夫が亡くなったりで、一人暮らしになった。

    +4

    -0

  • 474. 匿名 2022/09/11(日) 01:01:55 

    >>387
    待ってます!

    +8

    -0

  • 475. 匿名 2022/09/11(日) 01:13:32 

    >>114
    賃貸マンションなどでもペット可増えてるのにね

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2022/09/11(日) 01:22:28 

    >>126
    古くて不便な場所にあるUR団地は、空きが多くガラガラらしいから抽選なしですぐ入れるらしい。
    ただすぐ建て替え問題が出てくる可能性あり。

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2022/09/11(日) 01:32:04 

    >>137
    あとある程度健康じゃないとね。
    足腰痛めるといろいろと出るのしんどくおっくうになる。

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2022/09/11(日) 01:32:05 

    >>457
    URなら立地によるけど民間より割高なとこある
    年金から家賃出せるならかなりお金持ってると思う
    借り上げ社宅でUR住んでたけど2LDKで10万だったよ

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2022/09/11(日) 01:40:33 

    >>478
    高いのですね!
    このかたは神奈川横浜市の築年数が古い団地みたいです。3DK。家賃はわからないけれど、おそらく年金しっかりもらえる世代だからやっていけるのかな?

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2022/09/11(日) 01:46:56 

    >>354
    今の高齢男性は家事がろくにできない(やらない)からじゃない?
    女性は夫の世話から解放されるから楽になるw

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2022/09/11(日) 01:59:44 

    >>218
    TikTokとかインスタにも多いよね
    ダンスさせたり流行の奇抜な服着せたり
    全世界に発信されてるとか分かってないと思う
    赤ちゃんで稼いでる人達と変わらない

    +3

    -1

  • 482. 匿名 2022/09/11(日) 02:02:03 

    >>154
    あまりくよくよしないタイプとみた。メンタル弱くないのは強みよ。気が弱ってたり極端なさみしがりや愚痴ばかりじゃ誰もよりつかないだろうし。
    明るい穏やかな性格も大事だよね。

    まさに「金持ち」より「人持ち」が鍵かもしれない。

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2022/09/11(日) 02:40:21 

    >>235
    そりゃその頃から、結婚→出産→夢のマイホームが、女の人生すごろく一丁上がり!だったのだから。
    当時「家付きカー付きBABAA抜き」ということばがはやったらしい。(1960年代初頭?) 
    でも終活なんてしない他力本願なのよね。
    兄弟姉妹が多い世代だし、介護や相続や断捨離なんて他人事みたいよね。

    多良さんは堅実できちんとしてるかたなんじゃないかしら。

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2022/09/11(日) 02:47:54 

    >>254
    家族で長年住んでいた。からの一人暮らしだそうですよ。

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2022/09/11(日) 03:06:27 

    >>362
    「ひとり暮らしになる」という意味じゃない?
    だから広い家はいらない、工夫して地道に楽しく暮らしたい、のでは?

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2022/09/11(日) 03:14:45 

    >>407
    いる。3人。

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2022/09/11(日) 04:20:10 

    >>479
    横浜市内で最寄駅からバスで
    エレベーター無し上階なら5万くらいなら一応はある
    物件としては少ないけど

    やらしい話をすると、UR団地と仮定して
    家賃が5万円なら月の収入が20万(家賃の4倍)
    または500万の預金が必要(家賃の100倍の預金)
    家賃が82,500円以上なら月30万、または預金は家賃の100倍が必要

    民間の賃貸だといくらお金があっても
    高齢者の場合は貸してもらえない事が多いけど
    URなら借りられるので(抽選制ではなく先着順)
    貯金も年金もしっかりある高齢者のお話だね
    「団地で十分」は部屋の広さの話でお金の話じゃない
    今現在お金に困ってる、老後が心配な層には参考にはならない
    被爆者健康手帳があるなら医療費タダだしね

    個人的には「団地で十分」っていうなら
    ビレッジハウスか収入制限アリの公営住宅の団地を想像しちゃうね

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2022/09/11(日) 06:16:42 

    この方の本前にサラッと本屋で読んだけど、60代で調理の専門通ったり多趣味で新しいことにもチャレンジして凄いなって純粋に思ったよ。孫も元々不登校だったけど、YouTubeの撮影の誘いをきっかけで行くようになったとかあったかな。あとはインテリアがアンティーク雑貨屋みたいで素敵だったなー

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2022/09/11(日) 09:17:42 

    >>449
    間違えてマイナス押してしまったけど笑ったw
    歌詞みたいだね。団地ステキアピール凄いけど、所詮は団地だから大した事ないのにねw

    +4

    -0

  • 490. 匿名 2022/09/11(日) 09:19:16 

    >>132
    うちの祖母も似たような感じだな
    一時期情緒不安定になって、親戚中に昼夜問わず電話かけまくってた
    出なかったら、電話でた親戚に「あの人は何やってるのかね!?」みたいに、自分の都合1番になっていた
    仕事中の私の携帯にも何回も電話かかってきた…
    自宅にいた頃は畑が趣味だったから、野菜やコスモスとか育てて四季の移ろいを楽しんでたし、祖母の作ってくれる野菜美味しくて大好きだった
    今は施設に入ってしまって自分が世話する畑もない
    要は暇だからなのかなと思うんだ…
    編み物とか、雑誌読むとか、何か趣味があれば良いんだけどな…

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2022/09/11(日) 09:46:32 

    このおばあちゃんの動画何回か見たことあるよ🎵
    晩酌してておつまみもすぐに用意しつつ手芸も楽しんで幸せそうで ほっこりしました

    +4

    -0

  • 492. 匿名 2022/09/11(日) 10:44:53 

    >>44
    それは土地代ほぼ無いど田舎だからでしょうが。
    どれだけ豪華だと謳われても、ぽつんと一軒家みたいなのって、交通の便が悪過ぎるし全く憧れない。申し訳ないけどさ。

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2022/09/11(日) 12:11:29 

    >>321

    興味無くしたなら余計なこと言い残さないで引けばいいだけ。

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2022/09/11(日) 14:17:03 

    >>146
    前に年収200万円くらいの非正規雇用の50代女性がそこそこ新しいマンション買ったという動画を見たことあったのを思い出したわ。

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2022/09/11(日) 17:29:27 

    >>7
    3コメは記事読まないよ。2コメ取れなくて悔しがってるだけ。

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2022/09/12(月) 11:32:13 

    こういう方はつかず離れずの子供がいるから、天涯孤独の人は参考にならない

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。