ガールズちゃんねる

年収344万円のメーカー営業26歳ひとり暮らし女子…驚きの貯金額は?

125コメント2022/08/21(日) 11:02

  • 1. 匿名 2022/07/25(月) 17:14:32 

    年収344万円のメーカー営業26歳ひとり暮らし女子…驚きの貯金額は?|資産形成ゴールドオンライン
    年収344万円のメーカー営業26歳ひとり暮らし女子…驚きの貯金額は?|資産形成ゴールドオンラインgentosha-go.com

    毎月ひとりずつ、読者の皆さんにお財布の中身や家計簿を公開していただく連載「私の家計簿」。今回登場していただくのは、メーカー営業の酒井愛菜さん(仮名/26歳・独身)。さっそくチェックしていきましょう!


    「新卒で入社した印刷加工メーカーで営業をしています。年収は、344万円。働き方改革で残業代もしっかり出るようになったので、給料も少しですがアップしました。今の職場は働きやすく条件も良いので、しばらくここで頑張りたいと思います」

    「月の手取りは多くありませんが、ボーナスが2ヵ月分×年3回出るので助かっています。営業なので直行直帰などもしやすく、少しですがお給料も上がったのでうれしいです」

    「携帯のキャリアを変えたり、できるだけ節約するように心掛けています。ただ、仕事柄どうしても外食が多くなってしまい、食費が多いのが気になりますが、ここは妥協しています。その分、他を節約して毎月5万円を貯金できているので、このペースで貯めていけたらと思っています」

    +82

    -9

  • 2. 匿名 2022/07/25(月) 17:15:32 

    よかったね

    +56

    -2

  • 3. 匿名 2022/07/25(月) 17:16:00 

    アラフィフ年収200台独身1人暮らしだけど、頑張って2000万溜めたよ

    +452

    -9

  • 4. 匿名 2022/07/25(月) 17:16:26 

    そんなに驚きか?

    +32

    -4

  • 5. 匿名 2022/07/25(月) 17:16:37 

    一人暮らしでこれはすごいね。

    +37

    -6

  • 6. 匿名 2022/07/25(月) 17:16:46 

    若いのにえらいね
    あたしゃ「お前それ貯金ちゃう、残高や!」って言われる額しか銀行にないわ

    +216

    -5

  • 7. 匿名 2022/07/25(月) 17:17:00 

    何を語れと?

    +17

    -0

  • 8. 匿名 2022/07/25(月) 17:17:25 

    >>4
    ボーナスが年に3回…

    +170

    -1

  • 9. 匿名 2022/07/25(月) 17:17:30 

    手取り22万円って凄い
    私なんて頑張っても5万円しか稼げないよ
    不眠症と統合失調症

    +132

    -16

  • 10. 匿名 2022/07/25(月) 17:18:00 

    >>3
    それはすごい
    服とかコスメとか買える?

    +108

    -1

  • 11. 匿名 2022/07/25(月) 17:18:27 

    >>9
    頼れる実家があっていいな

    +31

    -3

  • 12. 匿名 2022/07/25(月) 17:18:33 

    こんなもんよね。私も就職して一年目からコツコツ貯めてきた。真面目にやってる人はやれてる。

    +19

    -1

  • 13. 匿名 2022/07/25(月) 17:18:45 

    手取り28万、28歳のババアですが貯金28万しかないです

    +23

    -26

  • 14. 匿名 2022/07/25(月) 17:19:37 

    >>9
    頑張ってると思うけど。

    +31

    -1

  • 15. 匿名 2022/07/25(月) 17:19:42 

    >>8
    夏冬と決算賞与かな
    賞与は年に3回まではセーフだったはず(税率とか料率とか)

    +34

    -0

  • 16. 匿名 2022/07/25(月) 17:20:04 

    すごーく普通だと思う。外回りでランチ代がかさむけど、夏場以外はおにぎり持参で食費を抑えています、など工夫があれば見る価値あったけど。

    +14

    -6

  • 17. 匿名 2022/07/25(月) 17:20:07 

    ボーナスの有無・額は大きいよね。
    私も月々の貯金はあまりできてないけど、その分ボーナスを殆ど全部貯金にまわして何とか増やしてる。
    人生1回だし、我慢しすぎず欲しいものは手に入れて楽しみつつ、でも後で後悔しないよう貯金もしっかりしたい…

    +87

    -2

  • 18. 匿名 2022/07/25(月) 17:20:09 

    若い人は所得上がってるのかしら

    +5

    -2

  • 19. 匿名 2022/07/25(月) 17:20:19 

    この年収って手取りかな?
    手取り22万でボーナス6ヶ月なら年収軽く400万超えそうだしいいな〜

    +101

    -1

  • 20. 匿名 2022/07/25(月) 17:20:59 

    んー。その歳ならどうやったら収入上がるかを考える方がいいと思うけど。スキルアップに金かけた方がいい。少ない収入から頑張って貯金する人生、控えめに言ってつまんなさそう。

    +9

    -2

  • 21. 匿名 2022/07/25(月) 17:21:12 

    ボーナス無し手取り21万同棲4年で300万貯めたよ

    +7

    -4

  • 22. 匿名 2022/07/25(月) 17:21:56 

    夏2ヶ月分、冬2ヶ月分しか貰えない
    6ヶ月分は魅力的
    数字に追われる営業は嫌だ

    +3

    -4

  • 23. 匿名 2022/07/25(月) 17:22:37 

    貯金トピあきた

    +3

    -4

  • 24. 匿名 2022/07/25(月) 17:22:45 

    >>15
    いいよね
    余裕できると思う

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2022/07/25(月) 17:23:30 

    >>11親が死んだらどうしよって毎日考えてるよ(*T^T)
    >>14ありがとう(*T^T)

    +16

    -1

  • 26. 匿名 2022/07/25(月) 17:23:41 

    >>19
    でも年収を手取りで書くわけないよね

    +41

    -1

  • 27. 匿名 2022/07/25(月) 17:24:28 

    この手取りとボーナス、年収あってる?
    もっとあるよね?

    +54

    -0

  • 28. 匿名 2022/07/25(月) 17:24:31 

    >>1
    ボーナス44万×3=年間132万も出るのか…
    月割りで考えて月給30万はあるんだなぁ
    私の人生、ボーナス最大5000円だなあ…
    情けなくなる…

    +16

    -1

  • 29. 匿名 2022/07/25(月) 17:24:45 

    マウントコメがすごくて笑っちゃう
    素直にいいなって言えるトピが輝いて見えるわ

    +6

    -9

  • 30. 匿名 2022/07/25(月) 17:25:35 

    なんかこの内訳すごい極端だね。家賃は都内じゃなければ普通だけど、食費6万って高すぎない?光熱費がやたら安いのは自炊を一切しないから?

    +20

    -0

  • 31. 匿名 2022/07/25(月) 17:26:52 

    残業代に加えて東京通勤手当と住宅補助と賞与3回
    凄いな

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2022/07/25(月) 17:27:15 

    食費6万
    リッチだねえ

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2022/07/25(月) 17:27:38 

    凄いね!身体壊さずに定年まで働けたら凄くいい。

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2022/07/25(月) 17:27:38 

    >>3
    社員寮?

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2022/07/25(月) 17:28:19 

    >>7
    「そんな頑張っても、その程度の収入&貯金!? ウチなんか~〇〇で●●だから可哀想」
    …みたいな?

    +0

    -1

  • 36. 匿名 2022/07/25(月) 17:29:10 

    >>9
    5万でも稼いでるだけ偉い!無理しないように!

    +45

    -4

  • 37. 匿名 2022/07/25(月) 17:29:16 

    >>10
    満足に買ってたらたまってないと思う。

    +38

    -0

  • 38. 匿名 2022/07/25(月) 17:29:24 

    ここのコメ見てもみんなすごいな
    今の若い子って堅実だよね

    +4

    -2

  • 39. 匿名 2022/07/25(月) 17:29:46 

    手取り22万でボーナスが2ヶ月分×3回あったら年収400万円は超えると思うけど。これどうやって計算してるの

    +56

    -1

  • 40. 匿名 2022/07/25(月) 17:30:57 

    35歳年収360万で一人暮らし、貯蓄1500万
    年間150万は貯まるからあと10年くらい働いてセミリタイアする予定。

    +4

    -3

  • 41. 匿名 2022/07/25(月) 17:31:49 

    >>39
    しかも家賃手当もある。手取りが344ってことだったりして。それなら月5万くらい余裕で貯金できるわ。

    +30

    -0

  • 42. 匿名 2022/07/25(月) 17:31:51 

    >>10
    独身だし見かけなんか気にしない。
    服なんて破れるまで着てる(笑)

    >>34
    普通のワンルーム。5万円程度。

    +48

    -4

  • 43. 匿名 2022/07/25(月) 17:32:34 

    手取りは同じくらいだけどボーナスないからなー

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2022/07/25(月) 17:33:41 

    >>3
    何年かかって?

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2022/07/25(月) 17:34:17 

    >>42
    趣味とか楽しみとかある?
    あまり交際費も使えないよね?

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2022/07/25(月) 17:35:02 

    >>6
    分かる!私も残高レベル😂

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2022/07/25(月) 17:35:16 

    >>44
    30年近く掛けて。
    バブルの頃は10万溜まるごとに郵便局の定額貯金にぶっ込んだ。
    10年で18万弱になった。

    +41

    -0

  • 48. 匿名 2022/07/25(月) 17:36:23 

    >>45
    友達いないし趣味も散歩とかだから金掛からない

    +17

    -2

  • 49. 匿名 2022/07/25(月) 17:36:26 

    >>38
    だって生まれた頃から氷河期状態だもんね
    成長過程で危機管理の威力が刷り込まれてると思うわ

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2022/07/25(月) 17:36:41 

    シングルマザーの生活保護の方が沢山貰ってますね
    年収344万円のメーカー営業26歳ひとり暮らし女子…驚きの貯金額は?

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2022/07/25(月) 17:37:19 

    つねにおカネのことで緊張してる

    一回だけ、ストレス解消のため、ホストクラブへ

    ホストの一人に夢中になる

    「悪い!母親が急病だから、○○万円貸してくれ!絶対、返すから

    おカネ言われたまま貸すも、ホスト行方不明

    騙されたとわかり、後に残るは三桁しか入っていない預金通帳(*^^*)

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2022/07/25(月) 17:39:59 

    >>30
    リアルじゃない?
    食費に外食とかの交際費も入ってるんだと思う

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2022/07/25(月) 17:41:08 

    >>26
    普通はそうだけど1の内容で計算したら年収400万は超えるよね?
    年収低くみせたい目的があるんじゃないのかな

    +33

    -0

  • 54. 匿名 2022/07/25(月) 17:41:30 

    >>9
    私なんて0円だよ
    病気あって働いてるだけ立派だよ

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2022/07/25(月) 17:42:24 

    >>19
    思った。月収28万だったとしてもそれだけで336万あるのよねぇ。計算合わない気がする。

    +66

    -0

  • 56. 匿名 2022/07/25(月) 17:44:39 

    >>52
    私アラサー一人暮らしだけど、少し外食やデリバリーが多い月で4万円くらいだよ。
    付き合いとかで外食多めなのかな。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2022/07/25(月) 17:44:50 

    自立してんなぁ
    偉いなぁ
    って思った

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2022/07/25(月) 17:45:31 

    >>52
    交際費も一応別に設けられてるけど食費+交際費、が食費と飲み代って思えばそんなものなのかな。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2022/07/25(月) 17:45:47 

    >>8
    ボーナスない仕事してると、毎月貯金してても年間にしたらたかが知れてるような額しかならないからモチベーション上がらないんだよね‥。ボーナスのために転職するのも怖いし‥

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2022/07/25(月) 17:47:12 

    >>56
    仕事とプライベートはっきりわけてるタイプなのかな?と思ったよ

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2022/07/25(月) 17:49:13 

    >>58
    家でも外食でもお酒代って結構するもんね

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2022/07/25(月) 17:50:02 

    >>19
    私、手取り20、ボーナス2ヶ月分が年2回だけど年収税込同じくらいだよ。
    おかしいなあ。

    +31

    -0

  • 63. 匿名 2022/07/25(月) 17:50:21 

    手取り22万で食費に6万もさいてるのにちゃんと貯蓄できてるの凄いな。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2022/07/25(月) 17:50:40 

    >>59
    ボーナス3回もあったら貯まるよね

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2022/07/25(月) 17:56:17 

    年収350万、30歳、貯金60万
    車も持ってないし奨学金もないのになんでこんな少ないのか分からない

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2022/07/25(月) 17:56:50 

    >>63
    逆に美容が三万なのが気になる
    もっと必要な気がするけど

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2022/07/25(月) 17:57:28 

    >>65
    車なしならもう少し貯められそうだね

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/25(月) 18:08:12 

    >>19
    真っ先に思った。私年収470万あるけど手取り23くらいしかない。

    +49

    -0

  • 69. 匿名 2022/07/25(月) 18:10:18 

    >>1
    お前の貯金に興味ない

    +1

    -3

  • 70. 匿名 2022/07/25(月) 18:13:06 

    私、月の手取り21万、ボーナス2.8ヶ月×2回で年収460万くらい。この人の年収低すぎない?

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/25(月) 18:13:43 

    >>1
    手取り22万でボーナス6ヶ月とか、年収400万は軽く超えるの分かるのに。なんですぐ分かる嘘の数字書いてんだろ?

    +19

    -0

  • 72. 匿名 2022/07/25(月) 18:19:47 

    >>42
    家賃5万でそれは凄すぎる!!

    +14

    -1

  • 73. 匿名 2022/07/25(月) 18:20:08 

    メーカー男性が年収344万だったら普通、ひどい人は低収入扱いするのに女性ってだけでこんだけスゴイスゴイ言ってるの違和感。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2022/07/25(月) 18:21:31 

    >>30
    営業は一日中外も珍しくないし、夜は疲れて自炊無理

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2022/07/25(月) 18:22:09 

    >>1
    年収344万って手取りの年収が344万って事だよね?
    総支給額の年収が344万で月の手取り22万はあり得ない。

    私総支給額の手取り400万だけど月の手取り21万で賞与夏冬合わせて4ヶ月分くらいなんで。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2022/07/25(月) 18:23:39 

    >>75
    自己レス
    >私総支給額の手取り400万だけど

    総支給額で年収400万の間違いです。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/07/25(月) 18:25:51 

    >>71
    ほんとだよね。
    計算できないおバカさんが作った嘘記事って感じ。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2022/07/25(月) 18:25:56 

    >>64
    ボーナス無しで貯金できる人は実家ぐらしで家賃や光熱費払わず、親に三万くらい収めてる人くらいだよね

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2022/07/25(月) 18:27:14 

    アラサーの独身です
    病気や老後のために貯金してるけど、自分が死んだら無意味だなーと思うことがある。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2022/07/25(月) 18:27:30 

    >>75
    月収は多分27-28万円じゃないと手取り22万にならないと思う。
    この人年収500万円だよ。

    +4

    -2

  • 81. 匿名 2022/07/25(月) 18:27:43 

    >>4
    私も何が驚きなのか分からなかった

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2022/07/25(月) 18:29:26 

    >>29
    マウントでなく、素直に少ないなと思う人もいるでしょ

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2022/07/25(月) 18:31:48 

    >>73
    よく読んでみ?
    月の手取り22万でボーナス2ヶ月分×3で、どうやったら年収344万になる?
    ↑これが事実なら年収500万くらいだからね笑
    手取り22万なら総支給額は恐らく28万くらいなのでね。

    28万×12ヶ月×賞与6ヶ月分=504万

    この記事書いた人相当頭悪い。

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2022/07/25(月) 18:31:52 

    >>30
    外回り営業してるとお弁当とか食べられない
    いつ食べられるかわからないから。
    その日の空いた時間にコンビニのイートインやカフェでさっと食べる。
    食べられない日もあるし。

    真夏は歩き回って汗すごくかくからのどが乾くからペットボトルを都度買う。飲んで捨てる。
    ノーパソに資料に着替えなど荷物多くて水筒なんか重いし荷物になる

    1日歩き回って夜中に帰るから自炊の力はなく惣菜一択

    私も22年間外勤営業してるけど食費6万くらいだよ

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2022/07/25(月) 18:32:46 

    驚きの貯金額って
    少なすぎてってことだよね?

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2022/07/25(月) 18:36:07 

    >>65
    一人暮らし?
    私も一人暮らししてた30の時、900万あったな
    とにかく定期に入れまくってた
    賞与も手をつけず全部貯金

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2022/07/25(月) 18:36:11 

    独身の時にお金貯めとかないと。
    結婚してウン十年…お金に羽が生えてる。最近車を買いました。はぁ?消費税だけで一ヶ月以上働けと?

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2022/07/25(月) 18:36:20 

    >>84
    地方だから社有車で外回りしてるけど、運転しながらコンビニおにぎりとか普通だわ。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/07/25(月) 18:42:32 

    実家暮らしでお金貯めてから自立するつもりで毎月最低10万円頑張ればもう少し多く貯金してる24歳

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2022/07/25(月) 18:45:31 

    >>88
    84です
    車うらやましい、、、休憩もできるしいいですね
    都心なので電車地下鉄タクシーで移動してます
    カフェ混んでてどこも入れない時は駅のホームでおにぎりか菓子パン食べてる

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2022/07/25(月) 18:49:15 

    営業職なら普通じゃない?多くもなく少なくもなく

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2022/07/25(月) 18:49:57 

    営業職なのに給料ひくいな

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2022/07/25(月) 18:50:55 

    >>38
    ガルちゃん見てるとあればあるだけ使う人も結構いる。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/07/25(月) 18:54:28 

    >>42
    私は独身だからこそ服や髪の毛に気をつけてるわ~

    +24

    -0

  • 95. 匿名 2022/07/25(月) 18:55:45 

    >>6
    いくらくらいから残高って言われる金額になるんだろう。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2022/07/25(月) 18:58:12 

    >>80
    年収500万と350万って結構違うけど‥

    +0

    -5

  • 97. 匿名 2022/07/25(月) 18:59:12 

    >>95
    貯金ある人からしたら100万でも残高だし、貧乏人だと10万くらいが残高かなぁ‥

    +15

    -0

  • 98. 匿名 2022/07/25(月) 19:10:59 

    >>9
    人には人のキャパがある。他人に刺激を貰うのはいいけど、比べて卑屈になるのはよくない。病気と闘いながらお金が稼げるのはすごいことだよ!

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2022/07/25(月) 19:14:55 

    >>4
    世間を知ればこの凄さがわかりますよ。26歳で人暮らしで貯金が50万も無い人なんてザラにいます。

    +3

    -4

  • 100. 匿名 2022/07/25(月) 19:26:55 

    >>1
    年収も貯金額もリアルだな

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/07/25(月) 19:48:30 

    >>ボーナスが2ヵ月分×年3回出る

    羨ましい。
    1ヶ月分も出ないわ。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2022/07/25(月) 20:09:11 

    >>40
    手取り年収はいくらぐらいですか?

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/07/25(月) 20:18:22 

    >>40
    3000万でセミリタイアできるの?

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2022/07/25(月) 20:19:22 

    >>40
    ちょっと足りなくないですか?
    私は、36歳 貯金1700万 年間160万貯金してるけど、60まで働きたい。一人だからもしものお金とか、老人ホームとかの費用を考えると、足りない気がしてしまう。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2022/07/25(月) 20:22:35 

    >>83
    それプラス家賃補助があるので540前後だと思うわ

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2022/07/25(月) 20:27:38 

    >>94

    ねー清潔感無くすと未来なくなるわw

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2022/07/25(月) 20:46:07 

    >>8
    一年で一年半分のお給料ってすごいよね

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2022/07/25(月) 20:48:22 

    >>104
    40でセミリタイアするなら最低5000万は欲しいね

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2022/07/25(月) 20:58:04 

    >>26
    家計簿の話だから手取りなのかも。月の収支出すために

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2022/07/25(月) 21:27:48 

    手取り22万ってすごいね。
    額面28万ぐらいでも手取り20万ぐらいしかもらえてないから、額面30万ぐらい?

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2022/07/25(月) 22:16:18 

    >>19
    22万×(12+2×3)=396万
    文面が正しいとすると手取り396万、額面で行くと500万近くあるね。よって年収344万は嘘。創作ならちゃんと辻褄合わせないとねぇ

    +24

    -0

  • 112. 匿名 2022/07/25(月) 22:26:10 

    >>1
    光熱費6000円はありえないな
    水道+ガスでこれくらいいく
    電気代も値上げしてきてるし

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2022/07/25(月) 22:37:06 

    >>19
    給与面見るといいかもしれないけど、営業だからね
    プレッシャーある
    向き不向きも大きいし

    +4

    -2

  • 114. 匿名 2022/07/25(月) 23:35:55 

    >>39
    手取り22万は都心調整の2万円と残業代含んでるからでは?
    賞与は基本給ベースだから、16〜17万ぐらい×6ヶ月分で、年間100万程度と予想。
    まあそれでも計算合わないけど(笑)

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2022/07/26(火) 00:18:04 

    GINGERっていう「ファッション誌」だから編集者が手取りと年収わからずに書いたんじゃない?

    それか妄想記事笑

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2022/07/26(火) 01:06:12 

    >>99
    これって貯金たくさんある人ほど驚かないと思うけど、そんな人を世間知らず呼ばわりするのすごいね

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2022/07/26(火) 01:15:18 

    >>40
    セミリタイアとはいえ3000って足りなくない?
    他に稼いでくれる旦那がいて子供はいないとか?

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2022/07/26(火) 03:26:51 

    >>103

    セミリタイアと言うことは
    働く時間とか短くしたりして
    あとは不労所得でやれる人達のこともいるのかも。
    自分もどちらかと言うと7万ぐらい毎月配当金で賄えるようになったら
    長時短勤務でゆるく生活していく予定です。
    年金はもはや食費ぐらいしかもらえないと思うから
    自分なりのポートフォリオ作成して資産形成を計画立てて実行してるよ。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2022/07/26(火) 03:32:13 

    >>108

    5000万ぐらい預貯金あれば
    余剰金で投資で年間数十万利益出せそうだから年金とあわせて何とかなりそうじゃない?
    自分は都会で暮らしてるあいだはゆるく働いていたいです。
    週4日5時間ぐらい労働してあとは趣味や特技を活かして自宅の仕事を楽しみながら稼げたらいいなと思ってる。
    とりあえず年金含めて26万ぐらいで抑えて地味に暮らしたいです。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2022/07/26(火) 03:35:23 

    >>117

    不労所得で更に4割+あればそんなにきつくないと思う。
    自分はまだまだ少ないから
    それなりに分散投資を計画的にやってる。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2022/07/26(火) 07:27:24 

    私もこれぐらいだった。給与もこれぐらい。
    小さな地方の銀行員でキャンペーン定期のたびにピンポーン押してアポ無し訪問して定期預金のお願いしてた。
    今考えると危ないよ。一人で担当地区回ってたし普通に一人暮らしの男性もいた。ほぼおじいちゃんだけどたまに20代の平日お休みの男性もいた。玄関先でお勧めする。
    投資信託取り扱ってからは投資信託は厳しい制限があり電話セールスや訪問セールスをしてはいけなかったので投資信託と言わず「キャンペーン定期より良い商品があります。一度、銀行に話を聞きに来ませんか?」と言っていた。

    +2

    -2

  • 122. 匿名 2022/07/27(水) 02:13:19 

    ボーナス全6ヶ月あればそりゃ貯まるだろ。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2022/08/01(月) 16:23:50 

    車がないなら月に5万は楽勝でしょ。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2022/08/11(木) 09:25:32 

    >>19
    思った。そもそも営業職で年収344万って低いもん。手取り年収ならちゃんとそう書くべきだよね。
    あと月収22万でボーナスは年間6ヶ月を単純計算すると396万になるし344万って一体なんの額なんだろ。
    「働き方改革で残業代がちゃんと出るように」ってそれは働き方改革以前の問題で超ブラックだし、色々ツッコミどころの多い記事…

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/08/21(日) 11:02:43 

    >>1
    貯金をするための人生みたいで可哀想

    私は自己投資で年収上げてきたから今は年収800万
    貯金は投資もあって40歳で1億超えました
    会社やめようか迷ってるけど

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。