ガールズちゃんねる

服は15着でやりくり、バスタオルは持たない。団地暮らしミニマリストの「捨てる基準」

1160コメント2023/11/19(日) 20:54

  • 1. 匿名 2023/10/28(土) 12:20:14 

    服は15着でやりくり、バスタオルは持たない。団地暮らしミニマリストの「捨てる基準」 | ESSEonline(エッセ オンライン)
    服は15着でやりくり、バスタオルは持たない。団地暮らしミニマリストの「捨てる基準」 | ESSEonline(エッセ オンライン)esse-online.jp

    築50年以上の団地での生活を楽しんでいるインスタグラマーの「ゆく|築古賃貸ミニマリストの暮らし」さん。じつは団地暮らしを始めたばかりの頃はものが多く散らかった部屋だったというゆくさんがミニマリストになったのは、団地住まいがきっかけだったと言います。今回は、すっきり暮らしのコツについて伺いました。


    38㎡の築古団地で夫婦2人暮らしをしているゆくさんのお宅。すっきりしています

    ●洋服は年間15着を着まわし


    かなり少ないモノの量に感じますが、不満や不便はなく、むしろ生活の質や暮らしの満足度は以前よりも増していると言います。

    ●持つのは必要な分だけ。バスタオルやソファは処分
    お風呂上りなどはタオルを2枚使ったりしています。バスタオルよりも乾きやすく快適なのだそう

    ●処分するだけでなく、購入時の姿勢にも目を向けたい
    ゆくさんが実践しているのは、“買う前に本当に必要か熟考すること”と“買う前に手放すものを探すこと”の2つ。これだけで衝動買いが減り、ものが増え過ぎるのを防止できます。
    「日用品などストック類に関しては、キッチンの棚や引き出しと押し入れに入る分だけを購入するようにしています」

    ●無理に捨てようとしなくてOK。自分に不必要なものを見極めることが大事
    ミニマリストとはいえ、厳しいルールを設けてストイックにものを減らしているわけではないということ。「ものは減らさなきゃ」と思い詰めたり、「増えすぎたら、ちゃんと捨てなければいけない」と躍起になる必要はありません。自分なりの基準で、自分が生活しやすいようにものと向き合うのがよさそうです。

    +365

    -193

  • 2. 匿名 2023/10/28(土) 12:21:00 

    楽しくなさそう

    +1640

    -298

  • 3. 匿名 2023/10/28(土) 12:21:34 

    なんの感想もわかなかったw

    +1417

    -34

  • 4. 匿名 2023/10/28(土) 12:21:35 

    おばあちゃんみたいな靴

    +1350

    -108

  • 5. 匿名 2023/10/28(土) 12:21:36 

    服は15着でやりくり、バスタオルは持たない。団地暮らしミニマリストの「捨てる基準」

    +949

    -24

  • 6. 匿名 2023/10/28(土) 12:21:46 

    ミニマリストって萌え袖の人が多くない?
    旦那と共用なのかな?

    +578

    -30

  • 7. 匿名 2023/10/28(土) 12:21:47 

    洋服が好きだから、洋服は減らしたくないな。

    +962

    -23

  • 8. 匿名 2023/10/28(土) 12:21:48 

    病的

    +83

    -72

  • 9. 匿名 2023/10/28(土) 12:21:51 

    押し入れの襖を外してテレビ置いてるね

    +392

    -1

  • 10. 匿名 2023/10/28(土) 12:22:07 

    冠婚葬祭はレンタルかな?

    +274

    -5

  • 11. 匿名 2023/10/28(土) 12:22:20 

    物が少ないといろいろと楽なのは事実。

    +1238

    -8

  • 12. 匿名 2023/10/28(土) 12:22:23 

    靴に年齢を感じる

    +467

    -33

  • 13. 匿名 2023/10/28(土) 12:22:24 

    不必要な物がない生活いいよね
    管理が楽になるからストレス減る

    +716

    -14

  • 14. 匿名 2023/10/28(土) 12:22:25 

    ファッションメンヘラ

    +10

    -38

  • 15. 匿名 2023/10/28(土) 12:22:31 

    服の数は私より多い

    +234

    -12

  • 16. 匿名 2023/10/28(土) 12:22:32 

    >>4
    よくテレビ通販でやってる転ばない靴的なねw

    +377

    -25

  • 17. 匿名 2023/10/28(土) 12:22:32 

    +34

    -179

  • 18. 匿名 2023/10/28(土) 12:22:44 

    洗濯は着たらすぐするのかな。
    もらいものとかの新品とか使えるタオルとかも捨てるんだろね。なんかエコじゃない人たち。

    +78

    -75

  • 19. 匿名 2023/10/28(土) 12:22:48 

    何だろう可哀想

    +52

    -66

  • 20. 匿名 2023/10/28(土) 12:22:49 

    無印良品みたい

    +311

    -3

  • 21. 匿名 2023/10/28(土) 12:22:53 

    見せるもんないなら、見せなくて良いのに。

    +227

    -23

  • 22. 匿名 2023/10/28(土) 12:22:54 

    それで回ってるなら良いんじゃないかな。
    すぐに洗わなきゃ!買い替えなきゃ!ってピリピリするんじゃなければ。

    +533

    -4

  • 23. 匿名 2023/10/28(土) 12:22:57 

    この人の場合はこれでいいわけで、やっぱり人それぞれの適量ってあると思うのよね

    +714

    -4

  • 24. 匿名 2023/10/28(土) 12:23:00 

    >>1
    子どもがいたら無理
    一気に物が増えて生活感出る

    +570

    -24

  • 25. 匿名 2023/10/28(土) 12:23:01 

    服は15着でやりくり、バスタオルは持たない。団地暮らしミニマリストの「捨てる基準」

    +586

    -2

  • 26. 匿名 2023/10/28(土) 12:23:05 

    掃除はラクそう

    +362

    -1

  • 27. 匿名 2023/10/28(土) 12:23:05 

    夏はTシャツ3枚、冬はパーカー2枚
    ズボンは2着を年間通して着回し
    風呂上がりはハンドタオル1枚で髪から足まで拭いてます
    私はミニマリストじゃないけどミニマリストってその程度なの?

    +226

    -48

  • 28. 匿名 2023/10/28(土) 12:23:31 

    クローゼットの服見る限り、冬寒くない?

    +468

    -6

  • 29. 匿名 2023/10/28(土) 12:23:36 

    で、何を言いたいのかな?

    +18

    -17

  • 30. 匿名 2023/10/28(土) 12:23:41 

    モノが少なすぎると消耗も早いから極端に減らしすぎなくていいと思う

    +420

    -9

  • 31. 匿名 2023/10/28(土) 12:23:58 

    やりくりしなくても、好きな服を持てばいいのではないのか

    +124

    -4

  • 32. 匿名 2023/10/28(土) 12:24:00 

    貧乏になったらこれぐらいの生活は覚悟するけどそうでないならやらない。あと水回りみせろ

    +292

    -27

  • 33. 匿名 2023/10/28(土) 12:24:03 

    >>5
    こっちの画像の方がわくわくする

    +752

    -16

  • 34. 匿名 2023/10/28(土) 12:24:05 

    >>1
    よく考えたら15着って、
    そんなに少なくないかも…(´・ω・`)

    +304

    -43

  • 35. 匿名 2023/10/28(土) 12:24:17 

    コート着ないの?
    ダウンがあったらこのスペースで納まらないわ

    +278

    -2

  • 36. 匿名 2023/10/28(土) 12:24:18 

    >>1
    制服ある仕事だと、案外年間15着でもいけるかも…
    ただ、タオルは何枚もいらないから私はヘアタオル2枚だよ(一枚は来客用)

    +43

    -23

  • 37. 匿名 2023/10/28(土) 12:24:23 

    >>1
    こういう記事たまに目にするたび
    こんな彩りのない人生って楽しいのかな?って思う

    まぁ似たもの夫婦で良かったねとしか言いようがない

    +442

    -92

  • 38. 匿名 2023/10/28(土) 12:24:24 

    「団地暮らし」の「ミニマリスト」って、単純に…

    +296

    -23

  • 39. 匿名 2023/10/28(土) 12:24:29 

    一時、すごく流行ったね。もう特別感は無いかな。よく見かける画像。

    +152

    -2

  • 40. 匿名 2023/10/28(土) 12:24:30 

    憧れてるけど子どもいると無理。やっぱり友達の家に行ったらあれ欲しいこれ欲しいってなるもの。毎回借りるわけにはいかないし。

    +164

    -7

  • 41. 匿名 2023/10/28(土) 12:24:30 

    洋服がかかったハンガー、30本近くあるように見えるけど、15着ってどういうこと?

    +79

    -3

  • 42. 匿名 2023/10/28(土) 12:24:32 

    バスタオルは私も使わない。
    ミニマリストじゃないから家にはあるけど。
    今は髪短いからフェイスタオル1枚でいける。

    +228

    -10

  • 43. 匿名 2023/10/28(土) 12:24:36 

    無理だわ
    そういうの良いと思わないから

    +45

    -7

  • 44. 匿名 2023/10/28(土) 12:24:37 

    >>2
    うちも軽いミニマリストだけど、めっちゃ楽しいよ、いつも心がスッキリしてる

    +369

    -34

  • 45. 匿名 2023/10/28(土) 12:25:01 

    >>1
    ミニマリスト笑
    服は15着(季節ごとに全買い替えです)

    +7

    -25

  • 46. 匿名 2023/10/28(土) 12:25:26 

    >>2
    楽しみは別にあるんじゃない?
    気にせず物持ってるから楽しいわけじゃない

    +296

    -9

  • 47. 匿名 2023/10/28(土) 12:25:28 

    服はあっても結局いつも同じの着ちゃうから15着くらいでもいいのかも

    +185

    -4

  • 48. 匿名 2023/10/28(土) 12:25:38 

    >>5
    CGイラストなのか知らんけど色合いが綺麗。
    センス感じる。

    +484

    -12

  • 49. 匿名 2023/10/28(土) 12:25:43 

    単純にもう若くないんだろうなって思うだけ
    もう既に物を持つ時代を経て シンプルが心地いいって境地の人
    これで若いんですだったら遊びのない人なんだろうなと思うだけ

    +310

    -12

  • 50. 匿名 2023/10/28(土) 12:25:54 

    >>2
    服だけは減らすの無理だ
    楽しくなくなるから

    +200

    -12

  • 51. 匿名 2023/10/28(土) 12:26:28 

    どう見ても15着じゃない
    服は15着でやりくり、バスタオルは持たない。団地暮らしミニマリストの「捨てる基準」

    +221

    -8

  • 52. 匿名 2023/10/28(土) 12:26:34 

    >>34
    思った。それなりにあるような…
    私は服いっぱいあるにはあるけど、ちゃんと着てるのは15枚もないかもしれんww

    +198

    -4

  • 53. 匿名 2023/10/28(土) 12:26:44 

    >>4
    真ん中のはコックシューズみたいだしw

    +118

    -11

  • 54. 匿名 2023/10/28(土) 12:26:52 

    会社の名前入りのタオルとかもらったら捨てるのかな
    我が家では現役で使ってるけども

    +85

    -1

  • 55. 匿名 2023/10/28(土) 12:27:06 

    >>1
    人生ってちょっとした無駄なものの中に
    喜びとか心が動く何かがあるんじゃないかと思ってるので
    こんな無駄を削ぎ落した無機質な空間は嫌だな

    +208

    -39

  • 56. 匿名 2023/10/28(土) 12:27:13 

    >>1
    ミニマリストと言うより
    空間の使い方下手な人の押し入れにしか見えない

    +56

    -19

  • 57. 匿名 2023/10/28(土) 12:27:14 

    「捨てるものを探す」ようになっちゃおしまい
    本末転倒
    自分はそうじゃないと自称してても、そうなってるのがミニマリスト

    あとさ、こういう生活ができる人ってかなり特殊なことを忘れないでほしい
    普通はTPOに応じたアイテムを持っている必要があるからね
    身につけるものや使うものをこんなに制限できる生活って仕事もプライベートも狭くなきゃやってられない

    てか、年間15着って冬用コートが見当たらないけど着ない人なのかな?

    +153

    -12

  • 58. 匿名 2023/10/28(土) 12:27:21 

    >>41
    夫婦でかな?
    ひとり15着、ふたりで30?

    +115

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/28(土) 12:27:43 

    ここまで極端じゃなくていいけど、
    捨てられない性格の私は、少し見習いたい。
    くだらない物ばかり溜め込んで家中がゴチャゴチャ。
    家に居るのも疲れます。

    +238

    -1

  • 60. 匿名 2023/10/28(土) 12:27:45 

    >>41
    夫婦で暮らしてるみたいだから、1人15着ってことかな?

    +83

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/28(土) 12:28:08 

    うちも押し入れの上段に服かけてるけど底についちゃうのが多くて収納しきれない

    +36

    -1

  • 62. 匿名 2023/10/28(土) 12:28:24 

    貧困っぽい

    +19

    -25

  • 63. 匿名 2023/10/28(土) 12:28:35 

    >>1
    数えてないから分かんないけどハンガーが15本以上あるように見えるんだけど、年間15着とは?

    +8

    -9

  • 64. 匿名 2023/10/28(土) 12:28:36 

    ミニマム団地生活ビジネス?

    +26

    -1

  • 65. 匿名 2023/10/28(土) 12:28:39 

    >>38
    今や古団地は分譲物件やぞ。

    +116

    -4

  • 66. 匿名 2023/10/28(土) 12:28:53 

    >>4
    サンダルも剥げちゃってるから新調したほうがいいね
    余計なお世話だけど足元大事

    +300

    -22

  • 67. 匿名 2023/10/28(土) 12:28:55 

    物が少ないことはいいことだと思う
    ただ住空間に潤いがないのはイヤ
    センスのいいミニマリストのインテリアを見たいかも

    +56

    -1

  • 68. 匿名 2023/10/28(土) 12:29:02 

    ラップを引き出しに入れたらすぐ出し入れできないじゃない!

    +1

    -36

  • 69. 匿名 2023/10/28(土) 12:29:20 

    キッチンがスッキリしてきれいな家には憧れる

    +64

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/28(土) 12:29:40 

    >>17
    本当ーーーーに10着全部着回すなら全然余裕

    +94

    -2

  • 71. 匿名 2023/10/28(土) 12:29:54 

    >>2
    見るの好き
    できる範囲で暮らしてるところに美学感じる

    +155

    -3

  • 72. 匿名 2023/10/28(土) 12:30:46 

    ダサいし貧乏くさい

    +22

    -22

  • 73. 匿名 2023/10/28(土) 12:31:44 

    >>1
    押入れのドア外すことないのに。

    あとタオルの出し入れ面倒臭い

    +107

    -13

  • 74. 匿名 2023/10/28(土) 12:31:44 

    >>38
    お金ないんだなーって印象だよね

    +131

    -68

  • 75. 匿名 2023/10/28(土) 12:31:48 

    >>18
    家族とか親族とかに回したりとかするんじゃない?
    別に捨てなくても活用方法はある。それに、バスタオルってそうしょっちゅうもらうものでもないような

    +86

    -1

  • 76. 匿名 2023/10/28(土) 12:32:25 

    洗わなければ5着で着回せそう

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2023/10/28(土) 12:32:46 

    >>73
    押し入れって湿気たまりやすいから扉外すとじめじめしないところは良さそう

    +87

    -4

  • 78. 匿名 2023/10/28(土) 12:33:10 

    >>1
    夫婦二人だけの生活が前提だね。
    ウチは母子家庭で息子はとっくの昔に自立した。
    子供がいるとミニマリストは無理だった。
    終活を兼ねて見習おうかな。

    +166

    -3

  • 79. 匿名 2023/10/28(土) 12:33:21 

    >>1
    山登りや海に行かない人?
    お洒落レストランやクラッシックコンサートも行かないのかな?
    冠婚葬祭も無いのかな?
    持ち物から人前に出ることも無い職業だってのは伝わる

    その人に合った生活をすればいいと思うから否定はしないけど、「持たない生活」「ミニマリスト」って誰にでもできるわけじゃないから、良い例としてモデル的な特集をされる意味がわからないんだわ

    +90

    -65

  • 80. 匿名 2023/10/28(土) 12:33:35 

    >>1
    尊敬しかない
    私もこういう生活がしたいー

    +56

    -11

  • 81. 匿名 2023/10/28(土) 12:33:46 

    >>74
    お金ないんだなって思うし、「あえてミニマリストですよ」ってより、身の丈にあった生活なだけじゃんって思う。まあ、人によっては「撮影用の家」なだけなのかもしれないけど。

    +126

    -17

  • 82. 匿名 2023/10/28(土) 12:33:52 

    >>65
    無印良品リノベーションの古団地とかいいよねー

    +81

    -10

  • 83. 匿名 2023/10/28(土) 12:33:53 

    うちの古い社宅にミニマリストなお宅があってこんなにきれいに住めるのかと驚いた

    +61

    -2

  • 84. 匿名 2023/10/28(土) 12:34:06 

    楽しくなさそう。

    +9

    -14

  • 85. 匿名 2023/10/28(土) 12:34:24 

    >>2
    私もここまでじゃないけどミニマリストになったら、無駄にモノ探しでイライラしなくなったし、掃除は楽になったし、何より服は結局全部見直すと来てる服なんてそもそも限られてたよ。
    さすがにこの人までは数減らせないけど、普段着てない服減らすぐらいはおすすめです。

    +242

    -5

  • 86. 匿名 2023/10/28(土) 12:34:32 

    お気に入りの服だけを厳選して選ぶのはいいけどそんなヘビロテしてたらすぐに傷みそう
    仕事で着られる服、おしゃれしたい時用の服、家でまったりゴロゴロする時に着る服
    そのシーンに合わせて選ぶのも楽しいしTPOは大切にしたい

    +113

    -6

  • 87. 匿名 2023/10/28(土) 12:34:35 

    >>2
    すぐケチつけて〜

    +155

    -4

  • 88. 匿名 2023/10/28(土) 12:34:39 

    >>2
    楽しみ方は人それぞれだから
    自分が物多いからって反射的に少ない人を下げなくてもええんやで

    +196

    -2

  • 89. 匿名 2023/10/28(土) 12:34:41 

    >>1
    たしかに
    バスタオルは使ってない。けどハンドタオル1枚で足りる。

    +21

    -4

  • 90. 匿名 2023/10/28(土) 12:34:52 

    その靴じゃ何着てもダサいオバサンにしかならない

    +18

    -13

  • 91. 匿名 2023/10/28(土) 12:34:55 

    どうやっても貧乏くささを感じるんだけど、私だけ?
    厳選されたものを持ってるというより貧乏でもともといいものは買えないってかんじがしちゃう
    靴とか汚いし…

    お金のあるミニマリストってシンプルでも質のいいもの揃えてるよね

    +38

    -37

  • 92. 匿名 2023/10/28(土) 12:35:08 

    余計なお世話だけど、明るい色の服やバッグは持たないのかな。
    全体的に寂しい印象。

    +69

    -16

  • 93. 匿名 2023/10/28(土) 12:35:14 

    1人で3人掛けソファーにコストコの巨大ベアとオオサンショウウオの特大ぬいぐるみと寝転がりながらルンバのスイッチ入れてスマホでがるちゃんしてる私とは真逆の人だ
    すごい

    +16

    -17

  • 94. 匿名 2023/10/28(土) 12:35:26 

    ここまではしないけど、物を減らすヒントはたくさんもらえるかなと思う
    物多いとやっぱりごちゃごちゃしがちでイライラするもん
    物多いけどおしゃれな部屋とかセンスないと無理だ

    +118

    -2

  • 95. 匿名 2023/10/28(土) 12:35:55 

    >>27
    本人がミニマリストだと思えばミニマリストなんじゃない?

    +162

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/28(土) 12:35:58 

    ミニマリストもだけど、You Tubeでも意識高い団地生活みたいの多いね。

    +8

    -1

  • 97. 匿名 2023/10/28(土) 12:36:06 

    >>46
    他人の別の楽しみを想像しもしないで楽しくなさそう言い切るのって、思考が物に乗っ取られてる様でかわいそう

    +148

    -8

  • 98. 匿名 2023/10/28(土) 12:36:06 


    バスタオルは大きいサイズを使う
    下着は10枚あればいい
    冬服も夏服も衣装ケースに
    入る分だけと決めてる
    服にはこだわりがなく
    着れればそれでいい
    ただし雪国だからダウンコートと
    履くブーツだけにはこだわりがある
    夏に履くスニーカーなんて
    安ければ穴があいてなければいい
    毎日、お風呂に入るし
    香水なんか使わんし
    清潔感があればいい
    健康にはお金を使う
    友達と遊び
    たまに食事に行く
    他のガル民とは違い
    フットワークが軽い
    彼氏もいるし
    これ以上の幸せはない
    服は15着でやりくり、バスタオルは持たない。団地暮らしミニマリストの「捨てる基準」

    +24

    -49

  • 99. 匿名 2023/10/28(土) 12:36:07 

    旦那の服は?

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2023/10/28(土) 12:36:28 

    >>4
    全体的に婆さん感出てる。
    靴もカバンも。

    +274

    -12

  • 101. 匿名 2023/10/28(土) 12:36:30 

    >>4
    服もおばあちゃんみたい

    +133

    -20

  • 102. 匿名 2023/10/28(土) 12:36:37 

    >>68
    ラップって出しっぱなしがスタンダードなの?

    お店屋さんではみるけど、うちも実家も義実家も、引き出しか棚に入ってるわ

    +79

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/28(土) 12:36:43 

    引っ越しも衣替えも楽々だね。
    私は物欲凄いから真似できないけど。

    +19

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/28(土) 12:37:01 

    >>17
    まだ、おフランスで喜べる人いるんだな

    インターネットやらない人なのかな

    +147

    -14

  • 105. 匿名 2023/10/28(土) 12:37:13 

    >>16
    うちの80歳の父がこれそっくりな靴履いてるわ

    +24

    -1

  • 106. 匿名 2023/10/28(土) 12:37:15 

    単純にオシャレではないから憧れない
    こういうミニマリスト名乗る人って無印使って白とベージュ使って判で押したような内装になるのはなんで?

    +68

    -6

  • 107. 匿名 2023/10/28(土) 12:37:16 

    >>5
    台風とか津波が来たら…って想像しちゃうから絶対住めないけど泊まってみたい!

    +345

    -2

  • 108. 匿名 2023/10/28(土) 12:37:30 

    >>17
    この本はコートとかの羽織モノやスーツは除外して
    普段の1軍がシーズンごと10着(10セット)だから余裕だよ
    可愛い系とかナチュラル系をアレコレそろえるんじゃなく
    自分のスタイル1本で選ぶって感じの本だった

    +220

    -1

  • 109. 匿名 2023/10/28(土) 12:37:33 

    >>91
    貧乏に恐怖を持ってる人が見るとそう見えるんだろうね

    +39

    -12

  • 110. 匿名 2023/10/28(土) 12:37:39 

    >>51
    確かに。かけられてるのは明らかにアウターだから、普段着のtシャツ類は別で持ってるんだろうな

    +65

    -4

  • 111. 匿名 2023/10/28(土) 12:37:49 

    服の色は可愛いと思う。合わせやすい。

    +10

    -3

  • 112. 匿名 2023/10/28(土) 12:38:18 

    >>29
    >今回は、すっきり暮らしのコツについて伺いました。

    聞かれたから答えてるだけでしょ

    +34

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/28(土) 12:38:19 

    >>109
    決めつけが凄いね
    まあ実際に貧乏だと攻撃的になるのかな

    +11

    -21

  • 114. 匿名 2023/10/28(土) 12:38:21 

    ミニマリスト夫婦は理解できないけど自立さえできない子ども部屋中年はさらに何も持ってないw

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2023/10/28(土) 12:38:49 

    生きる喜びは人それぞれ。

    +22

    -1

  • 116. 匿名 2023/10/28(土) 12:39:02 

    >>5
    部屋に緑があるのイイね

    +242

    -4

  • 117. 匿名 2023/10/28(土) 12:39:09 

    >>5
    こういう場所の何も持たない暮らしならファンタジー感あって話聞いてもわくわくしそう

    +267

    -5

  • 118. 匿名 2023/10/28(土) 12:39:29 

    なんか…こういうの発信する人ってみんな似たような家具や小物だよね
    カラフルでセンスのいいミニマリストって日本だと見かけない

    +68

    -5

  • 119. 匿名 2023/10/28(土) 12:39:37 

    >>7
    私も。SNSでよく見てる方が「最近ミニマリスト流行ってるけど、私は服に関しては逆にマキシマリスト目指したい」って言ってて、ミニマリストが善みたいな空気をちょっと感じてたからこういうの読むだけで少しスッキリする。

    +161

    -7

  • 120. 匿名 2023/10/28(土) 12:39:44 

    ふすまは付けたほうがスッキリ見えそう

    +26

    -1

  • 121. 匿名 2023/10/28(土) 12:40:00 

    バスタオルはあっても良いと思うんだけどな

    +9

    -4

  • 122. 匿名 2023/10/28(土) 12:40:07 

    >>79
    クラシック聴くくらいなら、右上の黒いバッグでいいじゃんw

    +59

    -3

  • 123. 匿名 2023/10/28(土) 12:40:35 

    ミニマリストじゃない髪がセミロングの者だけど風呂上がりのタオルはフェイスタオル1枚で十分だよ
    2枚もいらんわ

    +14

    -8

  • 124. 匿名 2023/10/28(土) 12:40:43 

    寒冷地なので絶対ムリ
    防寒着や保温下着が場所取るし長靴必須、毛布や冬用布団は処分できないし雪かきグッズが玄関を圧迫する

    +57

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/28(土) 12:40:46 

    >>54
    トピに関係ないけど、最近粗品タオルくれるところ減ったよね。減ったどころか無いかもしれない。掃除に心置きなく使えて良かったのに。

    +93

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/28(土) 12:40:50 

    >>27
    冬パーカー2枚って、干してあるのすぐ着る感じか。
    なかなか乾かないのよね

    +234

    -1

  • 127. 匿名 2023/10/28(土) 12:40:50 

    >>91
    周辺の家賃相場が高くて団地に住んだとあるしね

    +13

    -1

  • 128. 匿名 2023/10/28(土) 12:41:01 

    >>1
    私も団地ではあるけど、
    もう少しカラフルで賑やかな感じだわ。1人だけど。

    +14

    -3

  • 129. 匿名 2023/10/28(土) 12:41:08 

    >>106
    ガチャガチャした見た目の我が家よりは統一感あっていいなって思う

    +61

    -2

  • 130. 匿名 2023/10/28(土) 12:41:09 

    本人はミニマリストのつもりでも傍から見ると貧乏くさくて地味って思われてそう

    +16

    -14

  • 131. 匿名 2023/10/28(土) 12:41:27 

    バスタオル無しのすべてハンドタオルに関しては、家族の人数が多いと逆にしんどい
    友人宅がこれだったけど、凄い数のタオルが常備されてたわ
    タオルを洗って干して畳んで収納しての毎日

    +32

    -4

  • 132. 匿名 2023/10/28(土) 12:41:51 

    >>129
    統一感出すのって簡単だからね、誰でもできる

    +3

    -12

  • 133. 匿名 2023/10/28(土) 12:42:00 

    この方30代で若いのね。団地で質素なイメージのインテリアだから年配の人だと思った

    +90

    -1

  • 134. 匿名 2023/10/28(土) 12:42:18 

    今は家族と戸建に住んでるけど老後は断捨離してこじんまりと団地で暮らしたいな
    中国人とかベトナム人がいない団地がその頃にあればの話だけど

    +49

    -2

  • 135. 匿名 2023/10/28(土) 12:42:20 

    >>128
    そういう方が好き
    団地なら昭和レトロっぽいの可愛い

    +12

    -5

  • 136. 匿名 2023/10/28(土) 12:42:36 

    >>118
    カラフルだとセンスがいいの?

    +20

    -12

  • 137. 匿名 2023/10/28(土) 12:43:02 

    頑張って考えてみた
    自分も雪国だけど、寒い地域の人は除外
    春秋コート1
    冬コート1
    半袖3.長袖3
    ニット1
    ズボン4
    スカート2
    でギリ?

    でも仕事してる人でスーツが必要だと無理だし喪服も入ってない
    温暖な地域で働いてなくて親戚付き合いもない人じゃないと厳しい

    +24

    -1

  • 138. 匿名 2023/10/28(土) 12:43:09 

    服はそうかもしれないけど私は調理器具を減らせない
    年1で発作のようにクッキーやケーキを作りたくなるから型を捨てられない
    年末は旦那の誕生日とクリスマスにパイも焼くからパイ型も捨てられない
    そしてこんな言い訳思考も捨てられないのが1番悪いw

    +39

    -7

  • 139. 匿名 2023/10/28(土) 12:43:12 

    >>92
    ミニマリストってどうしてもモノトーンになっちゃうよね
    それしか方法がないんだと思う
    色入れ始めたらコーディネートしなきゃいけなくなるから、アイテム増えるもんね
    削ることに命かけてるからそのうち服も着なくなりそう…って人たまにいるw

    +64

    -6

  • 140. 匿名 2023/10/28(土) 12:43:29 

    >>136
    多色をまとめてオシャレに見せる方がセンスが必要だよ
    白やベージュで統一、とかは簡単

    +22

    -10

  • 141. 匿名 2023/10/28(土) 12:43:33 

    築50年以上の団地にしては綺麗に暮らしてるけど、
    やっぱり配管とか古いだろうし、それを伝って虫とか来そうだし、
    クセの強い住人とか居そうで、まずそこからしてこの暮らしは私には無理だわ。

    +59

    -6

  • 142. 匿名 2023/10/28(土) 12:43:35 

    >>18
    よこ
    参考までに。実家に大量にあった引き出物のタオル・バスタオルは、ペットシェルターで寄附募集しているところがあったからそこに寄附させてもらったよ。

    +101

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/28(土) 12:43:42 

    >>1
    賃貸でこんな感じにするのにみんな襖ってどこにおいてるの?
    私も外したいけど置き場なくてそのままなんだよね。

    +44

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/28(土) 12:43:44 

    >>131
    清潔に保てる

    +12

    -1

  • 145. 匿名 2023/10/28(土) 12:43:50 

    少ない洋服を着回す人ってその分消耗も早いから結局洋服に掛けるお金って他の人と変わらなそう。ボロボロで毛玉だらけの服でも気にしない人は別として。

    +56

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/28(土) 12:43:59 

    >>44
    私ミニマリスト、本当に憧れてるのに一歩が踏み出せない。
    掃除も嫌いだしズポラだし、物に執着も無いんだけど面倒臭いんだよなぁ。
    捨てるにも分別しなきゃいけないしさ。
    良いなぁ

    +115

    -3

  • 147. 匿名 2023/10/28(土) 12:44:28 

    >>137
    喪服はレンタルでいいって聞くけど訃報なんて急に来るもんよね?そんなすぐ対応できるのかな
    地域によっては通夜も喪服必須だから本当に今必要!って感じになるし

    +42

    -1

  • 148. 匿名 2023/10/28(土) 12:44:39 

    >>141
    きっとこの夫婦もかなり癖強いと思うから大丈夫なのかも

    +37

    -1

  • 149. 匿名 2023/10/28(土) 12:44:46 

    ミニマリストなのはいいなと思うけどみんなくすみカラーとかモノトーンばっかりなのなんでなんだろう

    +8

    -1

  • 150. 匿名 2023/10/28(土) 12:44:46 

    >>91
    建具の背景が団地だからじゃない?
    高級マンションだったらお洒落に見えるかも

    +26

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/28(土) 12:44:47 

    >>138
    どこが言い訳なの?それって普通に「必要なもの」だから捨てる必要ないじゃん!笑
    ミニマリストは、クッキーもパイも手作りするような豊かな生活はしない人達なんだよ~

    +25

    -26

  • 152. 匿名 2023/10/28(土) 12:44:49 

    >>5
    タモリのジャングルTVで帰ってきたらすごい模様替えされてたって企画あったと思う。引越しだったかな。それ思い出した。

    +47

    -2

  • 153. 匿名 2023/10/28(土) 12:45:01 

    福袋なんて絶対買わない・興味もないんだろうなぁ
    まだ着てない服が10枚位あるのに、今年も購入する気満々の私とは大違い

    +52

    -12

  • 154. 匿名 2023/10/28(土) 12:45:02 

    >>73
    みんな押し入れのドアって湿気防止に開け放してる?

    閉めっぱなしはよくない?

    埃入らないかな

    +21

    -1

  • 155. 匿名 2023/10/28(土) 12:45:07 

    バスタオルの代わりにタオル2枚とか使う方が不便で面倒に感じてしまうけどな

    +11

    -20

  • 156. 匿名 2023/10/28(土) 12:45:22 

    >>1
    ハンガーにかかっているだけでも15以上ありそうだけど

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2023/10/28(土) 12:45:30 

    >>5
    これ見るとやっぱり贅沢な暮らししたいって思う
    団地で質素な暮らしって何だよ

    +335

    -12

  • 158. 匿名 2023/10/28(土) 12:45:57 

    >>154
    天気のいい日はできるだけ開けてるんだけど、猫が入るんだよね…

    +37

    -1

  • 159. 匿名 2023/10/28(土) 12:46:02 

    >>106
    石田由香里は全盲で一人暮らしだから生活しやすいようにミニマリストにならざるを得ないみたいだけど、服装可愛い
    視覚障害者の暮らし--生活(衣服)編【FTCJフィリピン盲学校支援事業】 - YouTube
    視覚障害者の暮らし--生活(衣服)編【FTCJフィリピン盲学校支援事業】 - YouTubeyoutu.be

    視覚障害者の暮らし--生活(衣服)編。フリー・ザ・チルドレン・ジャパンのフィリピン障害者支援事業担当の石田の普段の仕事や生活をご紹介します。石田は現在一人暮らしをしており通勤を含む日々の外出や、料理などの家事、メイクなど身の回りのことは基本単独で行...

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/28(土) 12:46:17 

    1番下の写真は引き出しに何が入ってるんだろう?

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/28(土) 12:46:24 

    >>79
    冠婚葬祭服はレンタルじゃない?
    手元にあると安心感はあるけど数年に1回使うか使わないかだしね

    +40

    -5

  • 162. 匿名 2023/10/28(土) 12:46:25 

    >>156
    自レスだけど、2人分なんだ

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/28(土) 12:46:40 

    >>154
    天気いい日開けてるよ
    ジメジメしちゃうから

    +19

    -0

  • 164. 匿名 2023/10/28(土) 12:47:20 

    仕事は何してるんだろう?
    仕事によっては、それ用の服も必要ですし。

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2023/10/28(土) 12:47:30 

    部屋がダサい
    センスない人がやると、とんでもないことになるんだな

    +12

    -7

  • 166. 匿名 2023/10/28(土) 12:47:32 

    >>24
    ゆくさん家は夫婦ふたりだから物が少なくていられるんだよね
    子どもに限らずヒトがひとり増えるとモノは増える
    特に食器は人数分必要になるし
    お茶碗、汁椀、湯呑み、お箸、コップ、カトラリー等、人数分揃えてないとだし

    +194

    -2

  • 167. 匿名 2023/10/28(土) 12:47:49 

    年間15着って凄いな
    でも、オシャレとかを楽しむ事は出来なさそう

    +14

    -4

  • 168. 匿名 2023/10/28(土) 12:48:11 

    >>140
    よこ
    白やベージュも色調いろいろとあるから楽しいよ

    +14

    -3

  • 169. 匿名 2023/10/28(土) 12:48:22 

    >>9
    これ、テレビ観る気なくなるね

    +142

    -11

  • 170. 匿名 2023/10/28(土) 12:48:41 

    >>138
    なんか勘違いしてるけどミニマリストって必要なモノだけを持とうって考えであってものを持つなって考えではないから自分にとって必ず年一で使うものならいいんじゃない?
    いつか使うかもっていって買って1度使ったっきり使わないとかなら捨てればと思うけど、例えばクリスマスには必ずクッキー作るって決めてるならそれは必要なものでいいと思う。

    +97

    -0

  • 171. 匿名 2023/10/28(土) 12:48:48 

    >>108
    シーズンごとに10セットも服ないわ…

    +103

    -0

  • 172. 匿名 2023/10/28(土) 12:49:24 

    >>108
    って事は月に同じ服を着るのは3回っていう事?
    私のユニクロ普段着の方がいつも同じ服着てる人と思われてそう

    +74

    -0

  • 173. 匿名 2023/10/28(土) 12:49:40 

    服も一枚一枚高いのかな

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/10/28(土) 12:49:57 

    ミニマリストって意識高いこじらせ系だと揶揄されるけど、ぶっちゃけ私はめちゃくちゃズボラだからミニマリストだよ。
    あのね、管理したくないの物をできるだけ
    あと掃除がしんどい。物があると

    +91

    -4

  • 175. 匿名 2023/10/28(土) 12:50:10 

    人それぞれだなって感じかな
    減らし削って良いと感じる人と
    ある程度色々ある方が良い人と、価値観の違いだなって

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2023/10/28(土) 12:50:44 

    この靴3足じゃ、ビーチサンダルも無いから夏は海やプールは行かない、スニーカーも無いから(真ん中の靴がスニーカーに値するのかな)、これからの季節、紅葉見にハイキング等も行かない、雨や雪への対応も特に無い、って事?
    経験までもミニマルなのね。

    +9

    -28

  • 177. 匿名 2023/10/28(土) 12:50:57 

    捨てる基準じゃなくて買う基準なんじゃないの?

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/10/28(土) 12:51:13 

    >>1
    こういう、団地暮らしだけど幸せです!みたいなの多いよね
    仕掛け人が同じなのかな

    +41

    -2

  • 179. 匿名 2023/10/28(土) 12:51:29 

    この人たちに何かプレゼントするとき、全くテイストのちがうものあげたくなるわwすぐ捨てるんだろな。

    +0

    -10

  • 180. 匿名 2023/10/28(土) 12:51:34 

    やりすぎも荒むけど
    この人に合ってるならいいし
    自分は片付けられない溜め込むから
    こういうのは純粋にすごいと思う

    +43

    -0

  • 181. 匿名 2023/10/28(土) 12:52:18 

    52歳、築50年の団地住まい。「狭くても快適」な自分らしいコンパクト暮らし
    52歳、築50年の団地住まい。「狭くても快適」な自分らしいコンパクト暮らしgirlschannel.net

    52歳、築50年の団地住まい。「狭くても快適」な自分らしいコンパクト暮らし ■厳選したごきげんアイテムでコンパクトな暮らしを実現 築50年の団地暮らしを自分らしく楽しんでいる様子がインスタグラムで人気の万波和枝さん(52歳)。40平米とけっして広くはないス...

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/10/28(土) 12:52:23 

    >>101
    若い意識高い人ってこんな感じじゃない?

    +13

    -22

  • 183. 匿名 2023/10/28(土) 12:52:44 

    何歳なんだろ
    私も75歳くらいになったら真似しようかな年取ったら片付け億劫になるだろうしいつ死ぬかわからないから物は最小限にしたい

    +30

    -1

  • 184. 匿名 2023/10/28(土) 12:52:58 

    最近東京の団地は建替が進んでるよ

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2023/10/28(土) 12:53:04 

    >>154
    使わない部屋のは開けっ放しにしてる

    +23

    -0

  • 186. 匿名 2023/10/28(土) 12:53:47 

    >>179
    別にミニマリストじゃなくてもテイスト違うモノあげたら捨てないとしても仕舞い込んで使わなくない?

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2023/10/28(土) 12:53:58 

    >>148
    そっか。なるほど。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2023/10/28(土) 12:54:39 

    この人達にはこの生活の仕方が合っているんだろうから、良いと思うけど
    好きな物とか集めたりとかする人も、それで楽しめているから良いと思う
    人がこうしているから、しなければならないとかでは無いと思うし

    +17

    -2

  • 189. 匿名 2023/10/28(土) 12:54:57 

    >>9
    ミニマリストの団地暮らしってだいたい襖を取っ払ってるよね
    押し入れもそうだし、部屋の仕切りの襖も無くしてるとこ多い

    +133

    -0

  • 190. 匿名 2023/10/28(土) 12:55:34 

    >>1
    辛気臭い
    わたしは無理

    +16

    -10

  • 191. 匿名 2023/10/28(土) 12:55:45 

    >>37
    この人はしらないけどミニマリストでも旅行行ったり美術館行ったり楽しいことはあるんじゃない?図書館で本読んだりさ
    彩りがないと言い切るのも想像力無いなと思いました

    +205

    -13

  • 192. 匿名 2023/10/28(土) 12:56:04 

    >>44
    心がスッキリしててもがるちゃんやるのか

    +29

    -37

  • 193. 匿名 2023/10/28(土) 12:56:52 

    ミニマリストって戦争が始まったら詰むよね
    物々交換するもの何も持ってなさそう

    +9

    -17

  • 194. 匿名 2023/10/28(土) 12:57:12 

    普段の生活で、色々とあるけど使わないって物が多いけど、ここまで徹底的には出来ないし、したいとはならないかな

    +3

    -1

  • 195. 匿名 2023/10/28(土) 12:57:17 

    >>7
    15着しかないと、TPOで必ず必要な服を除けば、あとは“とにかく何にでも組み合わせる服”しか確保できないよね。
    アクセサリーや靴もどっちつかずのデザインのものしか確保できない。
    何にでも組み合わせる服は便利ではあるけど、着てて楽しい服かと言われたら違う。
    衣食住って生活の3本柱なのに、そのうちの「衣」が15着に収めるルールに四六時中縛られるのってしんどいわ。

    +162

    -8

  • 196. 匿名 2023/10/28(土) 12:57:53 

    >>40
    わかる
    うちは夫が仕事のもの多いし、子供もおもちゃ欲しがるから物が減らない
    だからリビングと自分の寝室とキッチンはほとんど物置かないようにしてる

    +10

    -1

  • 197. 匿名 2023/10/28(土) 12:58:08 

    >>2
    お金ないだけやん、って思ってしまった。団地住まいだしね。ここの家に生まれたくない

    +12

    -33

  • 198. 匿名 2023/10/28(土) 12:58:12 

    ミニマリストにはなりたくない。
    でも部屋はすっきりさせたい。

    +18

    -2

  • 199. 匿名 2023/10/28(土) 12:58:26 

    無駄遣いの出費も少なそうでお金貯まりそう

    +12

    -0

  • 200. 匿名 2023/10/28(土) 12:58:43 

    自分の両親が物多くてゴミ屋敷寸前だから、自分の両親がこれくらい自分達で片付けてくれてたら最高だと思った

    +48

    -1

  • 201. 匿名 2023/10/28(土) 13:00:39 

    >>1
    家族がいたら無理なんです
    勝手になんでも買ってくる

    +13

    -2

  • 202. 匿名 2023/10/28(土) 13:00:52 

    >>1
    今ZOZOTOWNポチったばっかだし、
    この後柄物の靴下買いに行くのよ。

    +53

    -1

  • 203. 匿名 2023/10/28(土) 13:01:22 

    >>49
    そうだ!
    私も50歳に向けて終活含めて断捨離とかミニマリスト興味出て来た
    まだやってはないんだけどさ…

    +66

    -1

  • 204. 匿名 2023/10/28(土) 13:01:42 

    >>2
    そう思う人は向いてないのでは?
    物が多いことがストレスになる人もいる

    +99

    -0

  • 205. 匿名 2023/10/28(土) 13:01:42 

    大体こういうミニマリストも量産型で溢れかえってるっていう
    バスタオルを持たないとか服が〇〇着とか昔から他のミニマリストが唱えて使い古されたフレーズで特に目新しくもないしなぁ
    さも自分が生み出した様に言ってるけどさ

    +40

    -5

  • 206. 匿名 2023/10/28(土) 13:01:50 

    キッチンがアットホーム寄りで片付け甘いから色んな小物見えちゃってる飲食店みたい

    +0

    -2

  • 207. 匿名 2023/10/28(土) 13:01:59 

    >>147
    横。ちょうど古い喪服の買い替えを検討してるときに訃報が入って、夫がレンタルを利用した
    普通に間に合ったよ。すぐ必要なものだって店もわかってるから、基本の対応がスピーディー

    +7

    -3

  • 208. 匿名 2023/10/28(土) 13:02:07 

    >>1
    私は捨てられないタイプなのでこの人を足して2で割りたい

    +17

    -0

  • 209. 匿名 2023/10/28(土) 13:02:13 

    何に重きを置くかは人それぞれだけど、私はこんな生活嫌だなと思った。

    +11

    -4

  • 210. 匿名 2023/10/28(土) 13:02:13 

    >>149
    そうそう。みんな似たような感じだから信念を持ってるってよりも流行りに乗ってるだけみたいな感じがあるんだよなー。

    +13

    -0

  • 211. 匿名 2023/10/28(土) 13:03:01 

    >>4
    トピ画、かなり年配の人だなと思って見てたわ
    靴だけでなく服見た感じで、働いてる感じじゃなく年金生活かなと

    +255

    -10

  • 212. 匿名 2023/10/28(土) 13:03:25 

    >>155
    うちはこれやってるよ。
    4人家族だから毎日4枚バスタオル洗濯するより、フェイスタオル8枚のほうが早く乾くし、干すのもパラソルハンガーで干せる。

    +32

    -1

  • 213. 匿名 2023/10/28(土) 13:03:41 

    >>205
    わかる
    インスタとかでミニマリストって検索して出てくるの全部似たような部屋ばっかり
    まぁ物を少なくが重要でセンスとかはどうでもいいのかもしれないけど

    +17

    -0

  • 214. 匿名 2023/10/28(土) 13:04:25 

    >>122
    バックだけの話じゃないと思うけど
    まーそうね、そんなんでもいいと思う人も中にはいるもんね

    +10

    -34

  • 215. 匿名 2023/10/28(土) 13:04:27 

    >>9
    襖を外すの、思った以上に景観良くないね

    +179

    -6

  • 216. 匿名 2023/10/28(土) 13:05:04 

    少ない服で着回してたら、洗濯頻度もたかいし、服は長持ちしなさそう

    +7

    -1

  • 217. 匿名 2023/10/28(土) 13:05:18 

    >>24
    あのこんまりさんも子育て中は断捨離諦めたって言ったし。

    +175

    -2

  • 218. 匿名 2023/10/28(土) 13:05:43 

    >>37
    でも普通の家って彩りというよりごちゃごちゃしてるだけじゃん

    +172

    -6

  • 219. 匿名 2023/10/28(土) 13:05:52 

    こういう人私は嫌い無理
    知り合いでもいつも数本のズボン着回していてなんとなく小汚い色合いでそろそろこれもぼろぼろだから買い換えないとっていつものGパンの事を言ってて驚いた
    カバンも財布もぼろぼろ
    なのに整形し始めたからめちゃくちゃ驚いた

    +12

    -9

  • 220. 匿名 2023/10/28(土) 13:05:54 

    >>205
    わかる
    その上、バスタオルなんて使う使わないはミニマリスト関係ないしね…

    +15

    -0

  • 221. 匿名 2023/10/28(土) 13:06:37 

    >>1
    15着で1年生活できる?
    コートとか厚手の服が無いように見えるけどどこ住んでんの?

    もしかしてめちゃくちゃ暖房冷房代かけてたり移動は自宅前から目的地まで常にタクシーとか?

    +30

    -0

  • 222. 匿名 2023/10/28(土) 13:07:16 

    ここまでミニマリストじゃなくても見える範囲に物がないリビング憧れる。やっぱ細々したもの見えない方がスッキリしていいよね

    +29

    -0

  • 223. 匿名 2023/10/28(土) 13:07:41 

    >>1
    物欲あるからこれは無理だw
    刑務所に感じてしまうw

    +12

    -4

  • 224. 匿名 2023/10/28(土) 13:07:54 

    >>1
    クレラップは評価します♪

    +7

    -1

  • 225. 匿名 2023/10/28(土) 13:08:23 

    >>4
    ミニマニの人ってこんなのばっか

    +66

    -3

  • 226. 匿名 2023/10/28(土) 13:08:36 

    貧困とか貧乏そう、身の丈に合ってるってコメントあるけど
    ミニマリストってお金に余裕がないとできないと思う…
    物が少ないと大きい家が必要ないから団地で充分足りるんだよね
    万引き家族の家みたいに物だらけの方が貧困を感じる

    +60

    -8

  • 227. 匿名 2023/10/28(土) 13:08:41 

    >>37
    家の中のものを把握しきれないというのって、彩り以前になんだか ストレスなのよね。

    全部 把握しきれた上で彩り添えられるんだったらそれはなかなか理想のいい生活。

    +137

    -1

  • 228. 匿名 2023/10/28(土) 13:08:44 

    >>155
    乾燥機あるなら良いけどベランダとかに干してるならフェイスタオルの方が断然干しやすい

    +17

    -0

  • 229. 匿名 2023/10/28(土) 13:08:46 

    >>211
    年齢でてないけど、もう引退した人で子供も巣立って終活も兼ねてるのかもね。

    +128

    -4

  • 230. 匿名 2023/10/28(土) 13:08:59 

    >>184
    建て替えの話し合いが始まってから実際に建て替えが終わるまでは10年くらいかかりそうだから、急に出ていかないとならないってことでもなさそう

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2023/10/28(土) 13:09:07 

    >>27
    出かけたりはしないの?レストランで会食とか
    スーパーや近所を散歩する服装しかないけど

    +219

    -5

  • 232. 匿名 2023/10/28(土) 13:09:45 

    >>189
    クローゼットに作り替えたらだいぶ使い勝手良くなると思うんだけどな

    +2

    -11

  • 233. 匿名 2023/10/28(土) 13:09:49 

    >>7
    私も!暇な時に、服が詰まったクローゼットから服出して新たなコーディネート考えるの好き

    +132

    -0

  • 234. 匿名 2023/10/28(土) 13:10:53 

    >>215
    普通に人呼べない感じある。
    その開け閉めの一瞬そんなに嫌?って感じだよね

    +26

    -8

  • 235. 匿名 2023/10/28(土) 13:11:56 

    >>27
    間の季節はどうしてるの?
    半袖では寒い時期はいきなり冬用のパーカー羽織るの?
    パーカーでは暑い時期はいきなり半袖?

    +138

    -2

  • 236. 匿名 2023/10/28(土) 13:12:32 

    >>189
    ほこりまみれにならないんだろうか

    +48

    -0

  • 237. 匿名 2023/10/28(土) 13:13:41 

    子供居なくて夫婦だけなら、言うても荷物少ないよね。
    末っ子が大学生で、上2人は家を出てるけど、子供の物を全く無くすのは無理だし、そこそこの荷物で溢れてるわ…w

    +6

    -3

  • 238. 匿名 2023/10/28(土) 13:13:52 

    >>49
    これは終活でやってる感じだよね
    持ち物見ると、もう旅行行ったり友達とちょっといい食事に出かけたりとかもなさそう

    +68

    -2

  • 239. 匿名 2023/10/28(土) 13:14:04 

    >>5
    素敵

    +27

    -2

  • 240. 匿名 2023/10/28(土) 13:14:19 

    >>155
    バスタオルの方が干す場所取るし乾きにくい
    私はズボラだからタオルの方が洗うのも干すのも楽

    +11

    -0

  • 241. 匿名 2023/10/28(土) 13:14:58 

    >>10
    今日お通夜!というときどうすんだろね?都心なら大丈夫なのかな?

    +32

    -4

  • 242. 匿名 2023/10/28(土) 13:15:01 

    >>226
    どっちもどっちかなぁ
    この人がどうかは知らないけど、実際、ミニマリストって交友関係狭くないと出来ないと思うし
    仕事も限られるよね
    ミニマリストのYouTuber多いのはそれしかできないからだし

    +13

    -5

  • 243. 匿名 2023/10/28(土) 13:15:34 

    >>193
    部屋の中スッキリしてるから勘違いされそうだけど生活に必要なものは持ってるよ
    備蓄や防災グッズもお金かけてちゃんと用意してある

    +10

    -5

  • 244. 匿名 2023/10/28(土) 13:15:42 

    >>154
    押入れじゃなくてクローゼットだけど開けっぱなし

    +21

    -0

  • 245. 匿名 2023/10/28(土) 13:15:42 

    ミニマリストじゃないけど処分の時分別がめんどくさくて購買意欲が無くなってきてる

    +9

    -0

  • 246. 匿名 2023/10/28(土) 13:15:55 

    >>241
    関係性やタイミングによっては、ほんとに急な連絡になるからレンタルじゃ無理よね

    +34

    -1

  • 247. 匿名 2023/10/28(土) 13:16:02 

    >>27
    コートは不要な地域住み?
    ズボンも普通の生地だと夏暑くて冬寒いから、冷え性だとキツいね。
    服だけで言えば十分ミニマリスト。

    +144

    -1

  • 248. 匿名 2023/10/28(土) 13:16:06 

    >>4
    でも!
    お金は持ってます!!

    って感じかな。

    +9

    -15

  • 249. 匿名 2023/10/28(土) 13:16:20 

    >>241
    今日お通夜ってタイミングある?
    喪服が用意できなかったこと一度もないな

    +3

    -26

  • 250. 匿名 2023/10/28(土) 13:17:00 

    >>203
    私も来年50歳。
    断捨離するのに一番最適な時期だと思う。
    体が動けるうちに片付けて、身軽に暮らすのが理想。
    面倒くさくてまだやってないけどね笑
    ぼちぼち頑張りましょ

    +54

    -0

  • 251. 匿名 2023/10/28(土) 13:17:04 

    >>226
    実際テレビで特集される貧困層ってめっちゃものあるよね。(ゴミ含めて)
    ミニマリストな貧乏人見たことない。

    +51

    -3

  • 252. 匿名 2023/10/28(土) 13:17:14 

    >>51
    旦那の服とこんなに密着させたくないな。

    +99

    -7

  • 253. 匿名 2023/10/28(土) 13:17:17 

    >>27
    ミニマリストってその程度なの?

    なんか読んでて恥ずかしくなるwww

    +102

    -17

  • 254. 匿名 2023/10/28(土) 13:18:09 

    >>2
    なんで物がある=豊かと思うんだろう。
    私もミニマリストほどではないけど普段もの少なめでその分旅行とか経験にお金使ってるけどな。
    人それぞれの価値観でもちろん物質的に満たされたい人はそれでいいと思うけど、それ以外でも満たされる人はいると思うよ。

    +115

    -2

  • 255. 匿名 2023/10/28(土) 13:18:29 

    逆に、団地というか昭和の建物の押し入れは湿気たまりにくいんだけどねーーちゃんと木を使ってて

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2023/10/28(土) 13:18:43 

    >>234
    本当。
    湿気がイヤなのか、広く見えると思ったからなのか。
    開け閉めがいやなら、襖は外さずに半分開けとけばいいのにね。
    襖がある方がスッキリ見えると思う。

    +42

    -6

  • 257. 匿名 2023/10/28(土) 13:19:01 

    ミニマリストにはなれないけど片付ける体力なくなる前に物減らしていきたい

    +37

    -0

  • 258. 匿名 2023/10/28(土) 13:19:03 

    ミニマリストまでいかなくても、部屋掃除しようと思う
    なんか今物欲ないし
    すっきりした部屋楽しみだなー

    +40

    -1

  • 259. 匿名 2023/10/28(土) 13:21:49 

    >>34
    ちゃんと使う分だけ取捨選択できてるってことよね。
    これ以上持ってても結局季節ごとに数着を着回してる…みたいな人意外と多そう。

    +83

    -3

  • 260. 匿名 2023/10/28(土) 13:23:11 

    こういう人って趣味はないのかな。
    私はゴルフが趣味なんだけど、道具やらウェアやらその他いろいろ多いんだよね。
    読書も好きだから本も増える。
    iPhoneで音楽聴くだけとか?
    私の想像力がないからわからん…

    +9

    -2

  • 261. 匿名 2023/10/28(土) 13:23:13 

    冬はパーカーとか言ってる人ってだいたいデブの法則

    +7

    -1

  • 262. 匿名 2023/10/28(土) 13:23:25 

    >>186
    タオルなら雑巾としてつかったりするよーー

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2023/10/28(土) 13:25:02 

    >>226
    貧乏だと「必要になったらまた買えばいいから捨てちゃえ!」って思いきれないんだよね
    貧乏人はミニマリストにはなれない
    断捨離は究極の贅沢って言う人もいるし

    +45

    -3

  • 264. 匿名 2023/10/28(土) 13:25:29 

    ミニマリストじゃないけど自分の持ち物はこれに近いな
    家族のものがいっぱいでしまうのも大変だから自分のものはなるべく少なくしてる

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2023/10/28(土) 13:25:42 

    >>158
    キャットタワーとして昼間は開けている

    +1

    -1

  • 266. 匿名 2023/10/28(土) 13:26:26 

    >>260
    無趣味じゃないとミニマリストなんてやってられないと思う
    だから最終的にはミニマリストでいることが趣味、みたいに行き着く

    私もテニス、ゴルフ、登山、水泳、ランニング、それぞれにウェアや小物があるから無理だわw
    ガッツリやってるわけじゃないけど、お誘いがあったら顔出す感じだから必要なんだよね

    +14

    -9

  • 267. 匿名 2023/10/28(土) 13:27:36 

    >>178
    団地が空室だらけだから

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2023/10/28(土) 13:27:51 

    >>1
    その無駄に肥大した承認欲求を断捨離しなさい!

    +14

    -6

  • 269. 匿名 2023/10/28(土) 13:28:12 

    >>263
    贅沢だと思う
    なんなら地球に悪いよ
    物で溢れるのは良くないけど、「いつか使えるもの・使うもの」も含めて適材適所で適量を美しく収納できる家が理想

    +19

    -4

  • 270. 匿名 2023/10/28(土) 13:30:03 

    でもさここ十年くらい、ミニマリストだの断捨離だの持たない暮らしとかの特集記事が定期的に推されるけど何で?
    国としてはいろいろ買ってくれる方が良いんじゃないの?
    汚部屋ゴミ屋敷は論外だけど、服をたくさんもってることイコール駄目~みたいな価値観の押し付けもなんだかね

    +21

    -3

  • 271. 匿名 2023/10/28(土) 13:30:10 

    >>10
    黒のシックなワンピースが一着あれば、どうにかなるよ

    +13

    -39

  • 272. 匿名 2023/10/28(土) 13:30:14 

    >>27
    ちなみにお幾つですか?

    +30

    -2

  • 273. 匿名 2023/10/28(土) 13:30:34 

    好きにすればいい
    ただいちいちミニマリストです!みたいにアピールしなくていい
    承認欲求も減らせたらいいね

    +13

    -3

  • 274. 匿名 2023/10/28(土) 13:30:42 

    >>266
    大きなグッズ不要な趣味ってあるじゃん?
    読書とか文章書くとか
    私は写真撮るのが趣味
    カメラくらい場所取らないし、撮った写真はデータでクラウド保存だし
    他にも趣味あるけど、そういえば大きなものが必要なものはないなあ
    たまたまなんだけど

    +10

    -1

  • 275. 匿名 2023/10/28(土) 13:30:53 

    >>226
    お金持ちは物をたくさん持ってるよ

    +4

    -7

  • 276. 匿名 2023/10/28(土) 13:31:10 

    なんでガルちゃんってミニマリスト嫌いなの?

    +24

    -1

  • 277. 匿名 2023/10/28(土) 13:31:14 

    インテリア楽しくないね

    +6

    -3

  • 278. 匿名 2023/10/28(土) 13:32:19 

    >>276
    ミニマリストですドヤ!
    みたいな得意げな顔が浮かぶから??

    +9

    -4

  • 279. 匿名 2023/10/28(土) 13:32:52 

    >>205
    ご本人達も量産型だと認識しているし、紹介例として見せてもらっているこちらも量産型の内の一例として常々見て考察しているよ
    学ぶべき点≒誉めポイントの方を探そうとするよ、物事を素直に受け取れる人や向上心がある人はね
    たとえ今は自分にとっては必要ない情報も将来活用できるかもしれないから一時保存したり経験が増えるに連れて取捨選択してアップデートしていける思考力がある人がミニマリストやシンプリストに当たるのだと思う

    +15

    -4

  • 280. 匿名 2023/10/28(土) 13:33:27 

    >>270
    大量生産大量消費が否定されつつあるから
    資源は有効に使いましょうの流れ

    +14

    -1

  • 281. 匿名 2023/10/28(土) 13:33:52 

    つまらない生活

    +3

    -5

  • 282. 匿名 2023/10/28(土) 13:34:02 

    >>277
    昔の無印良品を思い出したわ

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2023/10/28(土) 13:34:13 

    >>275
    どうだろう。私富裕層相手の仕事してるけどいいものを厳選してもってるって感じだよ。(もちろんミニマリストほど極端にもの少ないとかはないけど)
    あとお金持ちって意外にケチでそれこそ無駄なものは買わないって人多い(だからお金持ちになれる)
    物が多いのはどっちかっていうと成金で最近お金を持った人な気がする。

    +24

    -2

  • 284. 匿名 2023/10/28(土) 13:34:28 

    >>4
    実際におばあちゃんなんじゃないの?
    うちの75歳の叔母さんちに行くとこんな感じの服やバッグ置いてあるよ

    +129

    -7

  • 285. 匿名 2023/10/28(土) 13:34:32 

    >>1
    ミニマリストになると柄と色も消えるよね
    大体は白か黒かベージュ

    +22

    -0

  • 286. 匿名 2023/10/28(土) 13:34:38 

    >>23
    私服で働いてたら、外部対応用の季節ごとのスーツとインナーと、普段のオフィスカジュアル的な服と、休日用の服がいるから、それだけで無理だと思う。

    +17

    -2

  • 287. 匿名 2023/10/28(土) 13:37:26 

    私もバスタオルでなくフェイスタオルを使う。2枚になっても洗って干すのが楽だから。
    でも靴は複数の色にしたい。それかシューレースを替えて遊ぶ。じゃないと、生活してて楽しくなさそう。

    +12

    -0

  • 288. 匿名 2023/10/28(土) 13:37:40 

    >>270
    可処分所得が減っていることをごまかすため
    物を買えなくてもフツーですよ。むしろ持たない方がオシャレですよーみたいなことを刷り込む
    買えるけど無駄なく暮らすこととは雲泥の差がある

    +8

    -2

  • 289. 匿名 2023/10/28(土) 13:37:57 

    >>53
    昔チェーンの居酒屋で働いてた時、こんな靴支給されたw

    +32

    -0

  • 290. 匿名 2023/10/28(土) 13:38:21 

    >>7
    このお部屋みたいに綺麗な空間も憧れるけど
    私も洋服好きでなかなか棄てるものがない

    それでも以前は近くの教会のバザーに出してたんだけど、コロナでもう何年もやってなくて…

    さすがに部屋を圧迫してきたから冬になる前に整理するかな…

    +71

    -1

  • 291. 匿名 2023/10/28(土) 13:38:48 

    >>10
    近所の実家の自分の部屋に置いてありますパターン?

    +65

    -0

  • 292. 匿名 2023/10/28(土) 13:38:50 

    >>276
    物質を蓄えることでが自信に繋がるメンタルだから
    なんなら地位や権力にも憧れがあるのかもね
    少欲知足、物が無いのに心が満たされる人が実在すると自己否定に繋がるから強迫観念つまりコンプレックスを刺激されて苛立つから
    それと物やサービスを売りにしている者からすると少欲知足では経済回しにくいから困るよね
    わかりやすいところだとバブル期なんて真逆の生活する人がたくさんいたもの

    +21

    -0

  • 293. 匿名 2023/10/28(土) 13:39:03 

    >>57
    >普通はTPOに応じたアイテムを持っている必要がある

    そう、まさにこれなんだよ。子供でもいたら、これが加速する。でも仕方ないんだよね。そこで自分のライフスタイル押し通すのもね。
    リビングのダイニングテーブルの周りとか、どーにも分類出来ない、捨てられない、使うのはあと一ヶ月後、とか絶対あるよね…

    +67

    -0

  • 294. 匿名 2023/10/28(土) 13:39:28 

    >>51
    ぴったり30あるように見える。
    夫婦で1人15着でしょ。

    +112

    -1

  • 295. 匿名 2023/10/28(土) 13:39:39 

    ミニマリストはいつでも買い足せる人。私はうっかり新調出来ないのである。

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2023/10/28(土) 13:39:50 

    >>276
    ミニマリストのシングルマザーに家族がたぶらかされそうになったから
    自分さえよければそれでいい、何かあったら切り捨てていきそうだから

    +3

    -5

  • 297. 匿名 2023/10/28(土) 13:39:51 

    >>151
    私ミニマリストだけど、ケーキもクッキーもつくるよ
    クッキーは棒状にしたのを切る丸い型で、ケーキはガラスの保存容器で四角いのとかガラスボールでドーム型とか色々つくれよ。
    豊かな生活というか、別に普通だけど。

    +14

    -1

  • 298. 匿名 2023/10/28(土) 13:40:02 

    団地築50年の割に綺麗なのがびっくり
    リフォームしたのか

    +4

    -1

  • 299. 匿名 2023/10/28(土) 13:41:35 

    >>4
    20代でもナチュラル系だとこんな靴はいてるよ~。この靴だけだと、どの年代かわからない。

    +49

    -24

  • 300. 匿名 2023/10/28(土) 13:42:03 

    私もバスタオルいらないなって最近思いはじめた

    +11

    -0

  • 301. 匿名 2023/10/28(土) 13:42:08 

    >>176
    私も家族もビーサンは持ってないな
    海行かないし
    雪がそんなに降らない地域だから雪用の靴もなし
    レインシューズやスニーカーはあるけど
    その辺は持ってないとおかしいってものでもないと思う

    +17

    -1

  • 302. 匿名 2023/10/28(土) 13:42:50 

    収納の扉は常に外してる状態なの?
    閉めてた方がスッキリして見えるし、ホコリも入らないのにね
    あとタオルの収納方法が嫌だ
    ダサい

    +12

    -3

  • 303. 匿名 2023/10/28(土) 13:42:54 

    子供3人いるけどとにかく物を減らしたい
    お金も欲しいからメルカリに出品しまくってる
    たくさん売るから意外と数万になる。
    部屋が片付くと心もスッキリするよ

    +11

    -1

  • 304. 匿名 2023/10/28(土) 13:46:09 

    1週間のうち5日は仕事着(スーツ)だから服はそれくらいで十分
    私服の職場だともっと必要だろうけど

    +8

    -2

  • 305. 匿名 2023/10/28(土) 13:47:05 

    >>65
    団地ってエレベーターあるのかな

    +10

    -1

  • 306. 匿名 2023/10/28(土) 13:49:15 

    >>274
    うん。だからそうならざるを得なかったか、もともとそうだからミニマリストになれたかのどっちかじゃないと無理だよねって話

    写真だって、クラウド保存で満足するタイプの人ならなれるだろうけど、印刷したい人にはなれないね

    +15

    -0

  • 307. 匿名 2023/10/28(土) 13:49:44 

    >>129
    センスがない人ほどミニマリストになった方がいいって記事を見たよ
    物が少ないからセンスはいらない
    物が多くてオシャレ感出すにはセンスが必要
    石田ゆり子さんとか物が多くてもオシャレな家はハードルが激高

    +36

    -1

  • 308. 匿名 2023/10/28(土) 13:51:28 

    >>1ドンキのアルミホイル!
    丁寧な暮らし系の人もドンキ行くんだ

    +4

    -2

  • 309. 匿名 2023/10/28(土) 13:53:42 

    >>9うち押し入れ開けるとエアコン効きにくいから閉めてる
    特に冬は押し入れからの冷気がすごい

    +123

    -1

  • 310. 匿名 2023/10/28(土) 13:53:52 

    >>5
    この部屋もちゃんと片付いてるよ
    家具に拘ってるけど物はちゃんと少ない
    草が虫でてきそうだけど

    +124

    -0

  • 311. 匿名 2023/10/28(土) 13:54:38 

    >>305
    古い公団に後付けの例はあるみたいだけど基本付いてない。
    新しいURは付いてる場合が多い。

    +27

    -0

  • 312. 匿名 2023/10/28(土) 13:55:15 

    1人暮らしなら好きに生活したらいいと思う。

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2023/10/28(土) 13:55:26 

    >>44
    そうなのよね。
    部屋がごちゃごちゃして散らかってくると精神が乱れてくるもんね。

    +130

    -1

  • 314. 匿名 2023/10/28(土) 13:55:52 

    >>283
    もとから金持ちな人も昔から引き継いでいるいろんな物を持っているよ。見せびらかすことはしないけど
    だからミニマリストというのはやはり極端な考え方、または貧困を自覚させないためのもの

    +8

    -2

  • 315. 匿名 2023/10/28(土) 13:57:47 

    無印良品ラバー気持ち悪い
    価値観が気持ち悪い

    +6

    -6

  • 316. 匿名 2023/10/28(土) 14:00:09 

    この人みたいにこだわりないけどキャリーバッグ とトートバッグで引越し完了できる荷物しか持ってない
    家に業者入れたくなさすぎて

    +18

    -1

  • 317. 匿名 2023/10/28(土) 14:00:23 

    >>1
    「バスタオルは持たない」ってとこだけ同意👍

    +23

    -0

  • 318. 匿名 2023/10/28(土) 14:01:29 

    >>316
    食器や鍋は別?

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2023/10/28(土) 14:01:30 

    >>143
    わかります!
    昨年まで団地住まいで襖外したかったけど置き場がなくて断念した

    +10

    -0

  • 320. 匿名 2023/10/28(土) 14:01:57 

    >>308
    ミニマリストと丁寧な暮らし系はまた別ジャンル
    丁寧系は物多いと思うよ
    なんでも手作りだし手間暇かける
    ミニマリストは手間暇かけたくないから捨てる
    どっちも自分に合った素敵な暮らしだと思う

    私は雑な暮らし系だからミニマリストにも憧れるし、丁寧に暮らしてる人にも憧れる

    +43

    -2

  • 321. 匿名 2023/10/28(土) 14:02:19 

    >>189
    襖の置き場所が知りたいなー

    +76

    -2

  • 322. 匿名 2023/10/28(土) 14:03:04 

    >>291
    いつまでも実家がミニマリストになれなそうだよね

    +23

    -0

  • 323. 匿名 2023/10/28(土) 14:04:24 

    男の人のミニマリスト珍しくない?
    男の方が収集癖あるしもったいないからと捨てられない(私調べ)

    +4

    -6

  • 324. 匿名 2023/10/28(土) 14:04:48 

    >>34
    えー!15着だと春秋一緒のもの着たとしても、ワンシーズン5着。上下別に考えたらワンシーズン2パターンくらいじゃない?そんな少ない?

    +56

    -4

  • 325. 匿名 2023/10/28(土) 14:05:26 

    >>318
    鍋と食器キャンプのやつ、コップはプロテインシェイカー(耐熱のはキャンプの)
    たまにキャンプご飯作って外にシート敷いて食べてる個人的にはサバイバルみたいで楽しく生きてる

    +9

    -1

  • 326. 匿名 2023/10/28(土) 14:06:27 

    トピずれ失礼。

    団地に住むメリットは安いからかな?
    安いけど、変な人も沢山住んでるよね…
    そういうのは気にしないのかなぁ。

    +8

    -2

  • 327. 匿名 2023/10/28(土) 14:09:51 

    >>7
    断捨離やミニマリストが流行っていったん服捨てたけど、結局買い直してる
    (自己満とは思うけど)クローゼット眺めてコーデ考えるのは
    楽しいひととき

    +102

    -0

  • 328. 匿名 2023/10/28(土) 14:12:01 

    ミニマリスト憧れてたけど
    最近物価高だし
    今ある服を減らさないほうがいい気が
    して断捨離してない。

    +24

    -1

  • 329. 匿名 2023/10/28(土) 14:12:05 

    >>325
    すご!
    本当に身軽だね
    引っ越しが楽なのいいなあ

    +11

    -0

  • 330. 匿名 2023/10/28(土) 14:14:02 

    個人の思考だから別にミニマリストが嫌な人にミニマリストになれとは勧めないけど、なんで貧乏そうとか楽しくなさそうとかって他人の生き方を否定するんだろう。
    この人はこれが幸せの形なんだろうからそれでよくない?

    +65

    -0

  • 331. 匿名 2023/10/28(土) 14:14:14 

    着る服だけなら少ないけど
    着てない服を捨てられないんだよね
    愛着があるわけじゃなく罪悪感かな

    +9

    -2

  • 332. 匿名 2023/10/28(土) 14:18:43 

    掃除しやすそうでいいな
    ハウスダストとカビのアレルギー持ちだからこのぐらいスッキリさせてみたい
    タンスの肥やし多いし物欲減らせない…汗

    +19

    -0

  • 333. 匿名 2023/10/28(土) 14:18:49 

    >>4
    やめなー笑
    本人的には選び抜いたセンスあふれる逸品のつもりなんだから笑

    +12

    -47

  • 334. 匿名 2023/10/28(土) 14:19:48 

    >>17
    その本ゆうこりんチャンネルでみたわ

    +7

    -1

  • 335. 匿名 2023/10/28(土) 14:20:38 

    キャラものとか死んでも買わないんだろうな

    +11

    -1

  • 336. 匿名 2023/10/28(土) 14:21:16 

    50歳になって仕事と家の往復だけになったら服いらないなぁって思いはじめた

    +20

    -0

  • 337. 匿名 2023/10/28(土) 14:23:55 

    >>37
    ミニマリストでも花とかちょっとしたアートとか本があれば人生に彩りが無いとは言われないんだろうな

    +69

    -1

  • 338. 匿名 2023/10/28(土) 14:26:08 

    >>276
    ここの返信コメントみたいにクセ強の人が多いから

    +8

    -1

  • 339. 匿名 2023/10/28(土) 14:26:28 

    色々思うところはあるけど、清潔感ある部屋できちんと整頓されていて見習いたい。

    +22

    -1

  • 340. 匿名 2023/10/28(土) 14:26:48 

    >>331
    着てない服は断捨離した方がいいみたいな定説あるけど生活スタイルが変わったりしてまた着たくなることが往々にしてあるから私はもう断捨離するのやめたよ

    +17

    -0

  • 341. 匿名 2023/10/28(土) 14:27:40 

    >>335
    ちいかわグッズとか絶対買わないだろうな

    +8

    -1

  • 342. 匿名 2023/10/28(土) 14:32:04 

    >>143
    間取りに余裕がある賃貸なら1部屋を物置代わりにしてその部屋に置けるだろうけどこの部屋は38㎡だから置く場所無いよね
    別途物置があるのかな

    +15

    -0

  • 343. 匿名 2023/10/28(土) 14:32:34 

    >>283
    そんなの人によるw

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2023/10/28(土) 14:32:58 

    ミニマリストだけど、食品と生活用品は備蓄してる。
    買い物に行くのが面倒だから。
    ミニマリストなのも、持ち物把握したり使ってないのがあるのが面倒だから。

    +7

    -0

  • 345. 匿名 2023/10/28(土) 14:33:19 

    >>310
    そうだよね、本が多いだけだし。

    +9

    -0

  • 346. 匿名 2023/10/28(土) 14:36:11 

    服はないけど下の白い収納箱多くない?
    何入ってんの?

    +14

    -0

  • 347. 匿名 2023/10/28(土) 14:37:27 

    押入れ、オープンにするなら白い紙貼るとかしたほうが良くない?
    貧乏臭い

    +7

    -1

  • 348. 匿名 2023/10/28(土) 14:38:24 

    友人がミニマリスト目指したら「夜逃げしたての人」のような暮らしになった。

    ミニマリスト…ムズカシイネ。

    +10

    -2

  • 349. 匿名 2023/10/28(土) 14:38:26 

    こういう暮らし憧れるよ
    頭の中がスッキリするよね

    +6

    -2

  • 350. 匿名 2023/10/28(土) 14:39:05 

    服は15着でやりくり、バスタオルは持たない。団地暮らしミニマリストの「捨てる基準」

    +16

    -1

  • 351. 匿名 2023/10/28(土) 14:39:27 

    自分でもたまにお風呂タオル2枚使うって書いてるけど、ハンドタオルみたいなので旦那さんお風呂出て体拭くの?さすがに私でも嫌だわ。自分は勝手にハンドタオル使えば良いけど、バスタオルの半分くらいのサイズを旦那さん用に用意してあげたら良いのに

    +1

    -8

  • 352. 匿名 2023/10/28(土) 14:41:58 

    ミニマリストはコロナのときに痛い目にあって絶滅したかと思ってた

    +13

    -2

  • 353. 匿名 2023/10/28(土) 14:42:07 

    >>1
    38㎡?って何畳?1LDKくらい?

    +6

    -0

  • 354. 匿名 2023/10/28(土) 14:44:22 

    年間15着???
    道民だし無理だわ
    アウターだけでこの人んちの5着分くらい占めそうw

    +13

    -1

  • 355. 匿名 2023/10/28(土) 14:44:40 

    >>30
    足りなくなったからって、使い勝手の良い服なんて簡単には探せないのにね

    +80

    -3

  • 356. 匿名 2023/10/28(土) 14:44:49 

    >>1

    ミニマリストは和室よりもフローリングでいい感じ。

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2023/10/28(土) 14:45:02 

    >>325
    綺麗なアフタヌーンティーセット使って優雅にティータイム過ごしたい私には無理だわ…茶道やる人も無理だね
    ほんと、人それぞれだね
    ミニマリストは人間関係も趣味もミニマムなんだろうなと想像する

    +11

    -9

  • 358. 匿名 2023/10/28(土) 14:45:46 

    >>355
    ほんとこれ
    同じモノって結構買えない

    +57

    -0

  • 359. 匿名 2023/10/28(土) 14:47:17 

    >>27
    何でハンドタオルなの?
    身体を洗ったタオルをしっかり絞って使うよね?

    +5

    -28

  • 360. 匿名 2023/10/28(土) 14:47:29 

    服にも興味ない人達なんだろうな、ミニマリスト
    私は服多いけど、仕事服とか、どれも自分がよりよく見えるものを探して選んで気に入って買ってるから、多少出番が回ってこなくても綺麗に保管しておきたい

    +15

    -3

  • 361. 匿名 2023/10/28(土) 14:49:57 

    >>7
    その洋服を楽しむために収納を整理したり、家計の予算配分したり、美容や健康を心がけたりするのはたぶん本来のミニマリストなんだろうなぁ。物捨て競争とかドライな私アピールがミニマリストじゃないだろうって思ってします。

    +84

    -2

  • 362. 匿名 2023/10/28(土) 14:53:12 

    ミニマリストって本当にすごい…
    私、冬のコートだけでも
    ・ダウン(ロング&ミディアム&ショート丈)
    ・ウールコート(スタンドカラー、ノーカラー、チェスターコート)
    ・カシミヤコート(テーラードカラー)

    みたいな感じで使い分けてるから、無理だわ

    +30

    -0

  • 363. 匿名 2023/10/28(土) 14:53:19 

    >>361
    それはどちらかというとシンプリストになると思う
    色々見た中で、ミニマリストはモノの数を減らす考え方、シンプリストは自分に必要なものを見極める考え方な気がする

    +13

    -0

  • 364. 匿名 2023/10/28(土) 14:53:26 

    >>1
    こういうの良いなと思うけど出来ないし
    何となく景気が悪くなる気がする

    +2

    -3

  • 365. 匿名 2023/10/28(土) 14:55:42 

    >>197
    ラップとかに生活レベルが出るもの、この人はちゃんとしたラップやクッキングシート使ってるから、貧困ではなくケチなわけでもない。

    +37

    -1

  • 366. 匿名 2023/10/28(土) 14:56:11 

    >>1
    ワードローブ見て
    何故か女王の教室の天海祐希が演じてた先生思い出した

    +8

    -0

  • 367. 匿名 2023/10/28(土) 14:58:50 

    >>362
    コート…
    ダウン(茶)1点
    ウール(黒2点)
    中綿ショート2点
    中綿ハーフ1点

    別に衣装持ちとかお洒落好きでもないけどこれだけある…
    そして嵩張る

    +11

    -0

  • 368. 匿名 2023/10/28(土) 15:03:44 

    >>44
    わたしは2拠点生活になったのを機に、新しく借りた賃貸には本当に必要最小限のものだけ持っていったら、家でやることほとんどなくなった。
    洗濯は乾燥までドラム式、食器は食洗機。
    家でやるのは猫の世話くらいになったわ。

    そもそもモノに溢れて暮らしてたころも、休日気持ちばかり焦って実際は何もできなかったなと気づいた。

    +92

    -1

  • 369. 匿名 2023/10/28(土) 15:05:29 

    >>241
    お通夜は正式な喪服じゃなくていいのだよ
    地味目の色の普段着で
    この人達の15着なら充分だと思う
    田舎は五月蝿いのかもしれないけど、本来お通夜とはそうあるもの
    それと最近はお通夜も亡くなった翌日以降にやるよね
    レンタルは翌日には届くから大丈夫
    仮に喪服を急遽買ったとしても、葬式後メルカリ出しちゃえば良い

    +46

    -6

  • 370. 匿名 2023/10/28(土) 15:05:31 

    >>108
    ためになった ありがとう

    +27

    -0

  • 371. 匿名 2023/10/28(土) 15:05:44 

    >>157
    まあ、団地で質素に暮らす。普通に淡々と暮らすんだよ。

    +72

    -2

  • 372. 匿名 2023/10/28(土) 15:07:03 

    >>5
    ソファの色がいいなぁ

    +29

    -1

  • 373. 匿名 2023/10/28(土) 15:07:44 

    >>308
    あれ、めっちゃ使いづらい
    変なところで千切れるし

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2023/10/28(土) 15:09:51 

    >>304
    毎日かしこまった服や縛り付けるストッキングだと
    私は疲れちゃうからむしろ
    オフィスカジュアルとかスニーカーでもokなくらいの職場に絶対こだわってる。

    みんなそうだからそういう仕事は人気かと思ってたけど、
    そうでもないんやな。バランスよく世の中成り立ってるんや

    +9

    -0

  • 375. 匿名 2023/10/28(土) 15:11:18 

    >>1
    テレビを収納しちゃう方法素晴らしいけど 露骨に押し入れに置いてるからテレビ見るたびに私なら嫌になりそう

    +14

    -1

  • 376. 匿名 2023/10/28(土) 15:12:30 

    >>79
    クラシックコンサートも外資系ホテルのメインダイニングやグラン・メゾンでのディナーもここにある服とバッグと靴で十分だと思うよ。

    +41

    -21

  • 377. 匿名 2023/10/28(土) 15:14:44 

    >>274
    読書は場所取るよ。
    私は読書が趣味だから本が増える。
    デジタルブックもあるけど、やっぱり紙の本がいい。
    カメラも場所取らない?
    うちの夫もカメラ好きで、望遠レンズとかカメラ本体とかけっこう場所取るわ〜。

    +9

    -3

  • 378. 匿名 2023/10/28(土) 15:15:18 

    >>249
    あった。
    派遣で半年働いた職場で、
    休み明け出社したら所長が休み中に突然亡くなったと知らされて。その日の夜がお通夜だった。
    派遣だったからか、私の連絡先知ってたのその亡くなった上司だけだったので連絡できなかったと。

    喪服持ってなかったので、
    その日は早退して急いで喪服買って(急いでなければよく調べて安めのを選ぶけどその時はそんな余裕なくショックも大きく安さにこだわる時間も心も持ち合わせてなかったので5万ほどのを買った)、
    そのまま駅のトイレで着替えてそのまま所長の自宅付近(所長はいつも車で来てたからもっと早いだろうけど会社から電車で1時間半)の会場行った。

    他県から引っ越してきたばかりで、まだ働き出して半年で、まさかこんなつい先日まで元気に笑ったりしてた人が亡くなると想像もしてなかったけど、
    事前に準備してたらこんな慌ただしくならずに済んだと思った。
    人ってあっけなく突然亡くなっちゃう。思いもしない時に。

    +22

    -0

  • 379. 匿名 2023/10/28(土) 15:17:36 

    15着?私は今最高に服がないよ。コートも入れて6~7着。田舎はあんまり服要らないよ。着ていくところもそんなにないし。これからどんどん寒くなるから、少し買い足さないといけないかな?だけどあんまり外出ないんだよね。それと、生活に正解はないよ。

    +13

    -0

  • 380. 匿名 2023/10/28(土) 15:20:40 

    >>304
    私服の職場だけど、この夏はスカート1枚とカットソー2枚、ワンピース1枚で乗り切ったわ。どれも洗濯機でザブザブ洗える。
    秋と春も別のカットソーとスカート、ワンピース、薄手のコートで行ける。冬はコートがウールに代わるだけ。
    出かける用の服は5万くらいのワンピース3着。
    これに式服加えても、たしかに15着で十分かな。

    ホームウエアは別に3着くらい持ってるか……

    +8

    -0

  • 381. 匿名 2023/10/28(土) 15:20:42 

    >>379
    仕事してないの?

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2023/10/28(土) 15:20:52 

    洋服とかは無理だけど、バスタオル3枚、フェイスタオル3枚、手拭きタオル5枚にして消耗品のストックは無くなってからにしてる。
    方も年中履くもの1人靴棚2段。
    季節物は1段とか
    それだけでも違う。

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2023/10/28(土) 15:21:07 

    >>189
    単純に部屋がたりない、狭いが一番の要因なのかね

    +36

    -0

  • 384. 匿名 2023/10/28(土) 15:23:00 

    >>34
    服にまったく興味ない人はそうかもね
    週5勤務で15着なんて
    靴もアウターも含めたらワンシーズンで詰む…

    +49

    -2

  • 385. 匿名 2023/10/28(土) 15:24:00 

    >>304
    確かに仕事が完全に仕事着(スーツとか制服とか)であればそんなにいらないかもね。

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2023/10/28(土) 15:24:10 

    貧困とか貧乏そう、身の丈に合ってるってコメントあるけど
    ミニマリストってお金に余裕がないとできないと思う…
    物が少ないと大きい家が必要ないから団地で充分足りるんだよね
    万引き家族の家みたいに物だらけの方が貧困を感じる

    +21

    -2

  • 387. 匿名 2023/10/28(土) 15:24:58 

    >>377
    わたしは本が大好きで自宅に書庫を作ったくらいだけど最近はもう電子でいいかと割り切ってる。
    もともと、やや潔癖症で本が汚れるのも嫌だから、液晶だと読書が気楽。
    読みたいと思った瞬間に本屋に出かけなくても手に入る。目当ての本を探すのも楽。

    +8

    -0

  • 388. 匿名 2023/10/28(土) 15:28:14 

    バスタオルに包まれる感じが好きなので、捨てられないです。

    洋服は…少し減らそうかな。

    +7

    -1

  • 389. 匿名 2023/10/28(土) 15:28:31 

    >>351
    うちの旦那、180センチ70キロだけど全然フェイスタオル一枚で事足りるよ。一応短髪だけど髪もある。

    +6

    -0

  • 390. 匿名 2023/10/28(土) 15:29:02 

    >>207
    参列する側ならそれでいいけど、家族だとレンタル手配する時間が無駄って感じする

    +7

    -1

  • 391. 匿名 2023/10/28(土) 15:29:41 

    >>382
    バスタオル使わなくなった、重いし、洗うのも畳むのもしまうのも大変。
    大きめのフェイスタオル2枚で、まず最初のタオルで髪→顔→体の順に拭いて、もう一枚のタオルで髪のタオルドライして洗濯機に放り込んでる。
    フェイスタオル6枚、バスマット2枚で管理が楽。

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2023/10/28(土) 15:31:24 

    >>147
    遠方の親族のお葬式だと、レンタルをいつどこで受けとるのかとか、面倒くさいよね

    +5

    -0

  • 393. 匿名 2023/10/28(土) 15:32:04 

    広い一軒家に物を溜め込まれるより健全だね

    +6

    -1

  • 394. 匿名 2023/10/28(土) 15:33:46 

    >>10
    そもそも相手がミニマリストって知ってたら呼びづらそう。結婚式なんて特に。

    +20

    -2

  • 395. 匿名 2023/10/28(土) 15:33:53 

    >>137
    雪国でも、車社会なので、去年の豪雪も冬場もダウンの出番はなかったわ。
    車の出口作る雪かきのときもウールの長いコートで出て開始3分で汗だくになるのでもう何年もダウンなしで暮らしてる。
    都会の電車通勤の人のほうがきっとアウターは沢山いるんだろうなと思う

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2023/10/28(土) 15:37:56 

    私も小さいタオル2枚使いしてる、それで十分だよ
    最初はバスタオル使ってだけどやっぱり洗濯や干すのが大変
    バスマットも置いてない
    バスマットは使ったタオルで兼用してる

    +4

    -1

  • 397. 匿名 2023/10/28(土) 15:38:50 

    ここは公営団地じゃなくURかなと思ったけど、URなら普通の賃貸と家賃は変わらないよね

    あえて選ぶ理由ってなんだろう
    短期間住むだけならメリットはあるけど(敷金礼金無し)、終の棲家にするならあまりメリットいよね?!

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2023/10/28(土) 15:39:47 

    >>392
    あーたしかに!

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2023/10/28(土) 15:42:11 

    >>294
    じゃあ今は何着てるのさ

    +13

    -5

  • 400. 匿名 2023/10/28(土) 15:42:24 

    >>12
    友達だけど、32歳だよ

    +16

    -5

  • 401. 匿名 2023/10/28(土) 15:43:19 

    >>386
    もとモノまみれの部屋に住んでた身だけど、可視範囲がモノまみれだと心に余裕がなくなる。
    今は、テーブルにはティッシュボックスすら置きたくない。ゴミ箱は台所とトイレと洗面所の3箇所だけど、どれも戸棚の中に収納して目に入らなくしてる。

    床に置いてあるのは猫の部屋の猫トイレくらい。

    +14

    -5

  • 402. 匿名 2023/10/28(土) 15:43:31 

    年取ってほんとファッションに興味なくなる
    会社勤めしてるから、会社用の服も買ってるけど、会社辞めたら本格的に服いらなくなるわ

    +27

    -1

  • 403. 匿名 2023/10/28(土) 15:46:57 

    >>401
    うちは実家が物だらけだから自分の家はすっきりさせてる。物が多いと疲れるよね
    物が少ないと掃除も楽だし、探し物も楽  
    特に台所は油まみれになるからだいたいは仕舞い込んでる

    +27

    -1

  • 404. 匿名 2023/10/28(土) 15:49:30 

    >>2
    趣味人ってみんなこんなだよ、
    趣味にお金も労力も使うから、
    生活だけみるとこんなもん。

    +23

    -2

  • 405. 匿名 2023/10/28(土) 15:51:13 

    >>395
    私も車社会の雪国だけど雪かきのときはダウンと、スノボ用のスーツの2つ使ってる
    雪が溶けて濡れたりするから乾かすのに時間かかるんだよね
    場所によって雪の質もちがうんだろうね

    +6

    -0

  • 406. 匿名 2023/10/28(土) 15:53:01 

    >>399
    ええやん数着くらいの誤差w

    +44

    -1

  • 407. 匿名 2023/10/28(土) 15:54:28 

    >>229
    インスタ見てたら32歳って書いてあったよ

    +29

    -0

  • 408. 匿名 2023/10/28(土) 15:55:59 

    >>276
    わざわざ見せつけてやる人ばっかりだから

    +8

    -3

  • 409. 匿名 2023/10/28(土) 15:56:26 

    >>17
    そもそもこの本の著者ってフランスに留学してたアメリカ人じゃなかった?前提がウォークインクローゼットだったり留学先に穴の開いたスウェットを部屋着として持っていったりしてて日本人には共感できないし参考にはならなかった

    +95

    -1

  • 410. 匿名 2023/10/28(土) 16:02:19 

    >>152
    ジャングルTV大好きだったのに内容が一切思い出せない

    +12

    -1

  • 411. 匿名 2023/10/28(土) 16:09:33 

    >>403
    ガスレンジ周りになにもないと本当に気楽に掃除できるもんね。
    テーブル拭いた布巾でキッチントップ、レンジトップ最後に五徳を拭いて、ざっと洗って洗濯機に放り込む。
    モノがないとこんなにも楽なのかと。

    +8

    -3

  • 412. 匿名 2023/10/28(土) 16:10:32 

    >>241
    お通夜に喪服で行った事ないな

    +16

    -13

  • 413. 匿名 2023/10/28(土) 16:10:38 

    >>408
    見せつけてるとは思わないよ。
    見るたび、楽しい。

    +6

    -2

  • 414. 匿名 2023/10/28(土) 16:11:53 

    >>412
    基本、「取り急ぎ駆けつけました」の意で地味な服で行くものだよね。
    喪服は告別式に着るもの。

    +29

    -8

  • 415. 匿名 2023/10/28(土) 16:13:02 

    >>27
    これカーデとかコートとか、上着は入れてないのかな。春と秋に着てるものとかわからなくて。
    あとスボンてしょっちゅう洗濯してると、膝の辺りとか生地傷まない?

    +103

    -1

  • 416. 匿名 2023/10/28(土) 16:13:14 

    >>1
    どこに下着を収納してるの??

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2023/10/28(土) 16:13:28 

    理想だけど便利な物とか買ってしまうし、無理だわ。冬にもっとざっくりしたニットやウールやコーデュロイのボトム欲しいし。パジャマも薄い素材のを着てそう。もこもこの家着も着たいしな

    +8

    -0

  • 418. 匿名 2023/10/28(土) 16:19:47 

    >>46
    たぶんそれだよね。住宅費にお金かけないだけで、趣味や食料品、教育費にお金かけてる団地住まいの知り合いいるわ。

    +37

    -6

  • 419. 匿名 2023/10/28(土) 16:20:32 

    YouTubeで服1着で着回す子持ちのミニマリストの動画見たけど、この方は普通に見える。

    子持ちのミニマリストは…異常だった。
    服は1着だけって冠婚葬祭はどうするの?と疑問だった

    +19

    -0

  • 420. 匿名 2023/10/28(土) 16:25:10 

    こう言う人とか、災害起こった時どうすんの?っていつも思うわ。
    ある程度日用品も備蓄しとかないと大変なことなるよ。

    +19

    -1

  • 421. 匿名 2023/10/28(土) 16:25:11 

    >>4
    この間の中学生弁当いじめでも、いじめっ子が「おばあちゃんみたい」って言ってたね!

    +58

    -10

  • 422. 匿名 2023/10/28(土) 16:26:21 

    >>1
    ミニマリストはこういう色合いが好きだね。
    こんな地味な色だけに囲まれた人生嫌だわ。

    +31

    -2

  • 423. 匿名 2023/10/28(土) 16:26:39 

    普段はフェイスタオル使ってるけど、バスタオルは何かあった時に無いと困るかもと思ってしまう。そしてそれはバスタオルに限らずだからだめなんだよな自分は…。

    +6

    -0

  • 424. 匿名 2023/10/28(土) 16:27:24 

    >>11
    自分が管理しきれる量を知って、それに合わせた生活スタイルに出来るってベストだよね。私もミニマリストになりたいわけじゃないけど、ものぐさで多分発達グレーな所があるから管理出来る量が少ない。普通の人と同じ量を持つと部屋はすぐグチャグチャでいつもモノを探すような有り様だから、仕方なく物を少なく少なくするよう心がけて、やっと見つからなくて同じ物買ったり、持っているの忘れて無駄に買い足したりの無駄な出費が無くなり、必要な物をすぐ出せる当たり前の生活が出来るようになった。多分周りから見たらミニマリストなのかなって荷物の量だけど、自分が生活しやすい適量にしたらこうなったらだけの人もたくさんいると思う

    +62

    -2

  • 425. 匿名 2023/10/28(土) 16:28:10 

    >>406
    横だけど、数着くらいいいやんともおもうけど、この記事の主旨的には30より少ないくらいにしといて欲しいかな。旦那も合わせたら4着もプラスになるし。

    +13

    -4

  • 426. 匿名 2023/10/28(土) 16:28:13 

    こう、寒暖差が激しい時期が続くと、
    服を捨てなくて良かったと思ってる。
    あまり着てなかった服が活躍してるよ。

    +21

    -0

  • 427. 匿名 2023/10/28(土) 16:31:38 

    >>423
    わかる。うちも普段はフェイスタオル派だけど、バスタオルも数枚はあるよ。病気で吐き気あるとか、濡れたまま車乗るかもしれない予定があるとかあるからね。特に子どもいたり、家族がスポーツしてたりすると服にしてもこれもストックしておきたいなっておもうものあるよね。

    +13

    -0

  • 428. 匿名 2023/10/28(土) 16:37:56 

    >>37
    人それぞれ人生を何で彩るかって違うと思う
    この人達はすっきり生きることに彩りを感じるんじゃない?
    何も彩りって言葉通りカラフルに飾ったりすることだけじゃないでしょ

    +116

    -4

  • 429. 匿名 2023/10/28(土) 16:41:23 

    >>24
    すぐ買いに行けないときあるもんね。突然体調崩したり急に必要になったりとか

    +61

    -1

  • 430. 匿名 2023/10/28(土) 16:42:00 

    >>34
    そうなんだよね。
    そもそも最近はバスタオルやめる人普通に多いし、
    これだけスーパーやコンビニがあればストックなんていらないし、
    前に独房みたいな部屋のミニマリストの本が流行ったことあったけど、
    あれぐらいじゃないとミニマリストっていえないんじゃないかなぁ。
    この程度の家は結構ある気がするけど。

    +14

    -17

  • 431. 匿名 2023/10/28(土) 16:42:33 

    >>34
    夏物と冬物とか一緒で15着だよね?少なくない?

    +36

    -1

  • 432. 匿名 2023/10/28(土) 16:43:12 

    インテリアや服に興味無い人ならこれで十分かもね

    +8

    -0

  • 433. 匿名 2023/10/28(土) 16:44:09 

    >>386
    というか徒歩圏内でなんでもあるような都会でないと無理。

    +10

    -0

  • 434. 匿名 2023/10/28(土) 16:44:12 

    まさに今日、40リットルのゴミ袋6個分リビングのものを捨てたけれどなんでこんなに物を買ったのかと自分にガッカリしたよー
    ミニマリストを目指しているわけではないけれど必要なものだけあればいい

    +23

    -0

  • 435. 匿名 2023/10/28(土) 16:44:13 

    押し入れの白い収納ケース蓋付きじゃなくて引き出しのを2個重ねた方が使いやすそう

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2023/10/28(土) 16:44:50 

    ミニマリスト程じゃなくても服を減らしたいけど全然減らせなくて辛い
    各季節分の普段着、お出かけ着、部屋着、パジャマとなると結構増えない?
    どうやって減らせばいいのー

    +15

    -0

  • 437. 匿名 2023/10/28(土) 16:47:48 

    >>276
    必要あるものだけと言いながら、インスタでPR多いのもあるかもね

    +11

    -0

  • 438. 匿名 2023/10/28(土) 16:59:17 

    >>143
    押入れの中に入れてますよ!
    横向きで立てて上の段の奥に入れてる。

    +24

    -0

  • 439. 匿名 2023/10/28(土) 17:04:02 

    老後の参考にさせていただきます。若いうちはもっとファッションも楽しみたい。

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2023/10/28(土) 17:06:30 

    >>18
    私は夜に洗濯するから朝には同じ服着れるよ

    +27

    -5

  • 441. 匿名 2023/10/28(土) 17:15:14 

    >>400
    32でオシャレを放棄するのはなぜだろう

    +24

    -16

  • 442. 匿名 2023/10/28(土) 17:17:54 

    >>422
    色だけ変えればいいやん

    +7

    -0

  • 443. 匿名 2023/10/28(土) 17:20:40 

    ミニマリストではないけど、必要最低限のものを知りたい時は彼らを参考にしてる

    +9

    -0

  • 444. 匿名 2023/10/28(土) 17:21:42 

    ダサい、おばあちゃんみたい

    +2

    -4

  • 445. 匿名 2023/10/28(土) 17:29:56 

    >>2
    そうなのよ
    ワクワクしなくない?新しいかわいい服や靴、バッグ持った時の高揚感ての?
    セロトニンでてるよあれ。

    毎日をそっなくこなすみたいな

    +16

    -8

  • 446. 匿名 2023/10/28(土) 17:31:48 

    >>217
    そうなんだ!
    だよね〜…

    +61

    -0

  • 447. 匿名 2023/10/28(土) 17:32:25 

    すごいハッキリした性格なんだろうな
    人から物を貰うことだってあるだろうに、要りません!って言えるのかな
    服や靴 おんなじのばっかりで飽きないのかな


    必要か 好きか とかの判断をしっかりできる

    人生いろいろ悩むタイプだから、判断できないや 私は

    +6

    -0

  • 448. 匿名 2023/10/28(土) 17:34:22 

    >>352
    実際コロナの時はどうしてたんだろ
    知りたい
    私はコロナでまとめ買い癖ついて今常に食べ物で溢れてる
    そろそろ戻したけどなかなか抜けない

    +7

    -0

  • 449. 匿名 2023/10/28(土) 17:35:56 

    >>70
    買ったものの絶対着ない服とか出るもんね
    実際は私も数着で回してると思うもん
    無駄が多いだけで…

    +40

    -0

  • 450. 匿名 2023/10/28(土) 17:38:49 

    >>154
    人が入る時だけ閉めてる
    除湿機数台あるけど8時間くらいで3リットルとか水溜まるんだよね
    湿度すごい
    そして除湿機すごい
    水捨てるとき達成感ある

    +23

    -0

  • 451. 匿名 2023/10/28(土) 17:39:01 

    >>38
    田舎の団地は低所得層のイメージだろうけど、
    他の地域は分譲だったりURだったりもするっから決めつけられない

    +42

    -14

  • 452. 匿名 2023/10/28(土) 17:39:04 

    ただ単に貧乏なだけじゃん

    +5

    -6

  • 453. 匿名 2023/10/28(土) 17:40:52 

    すっきり何もない部屋が理想の私ですがガジェット好きなので難しい
    自分の矛盾に日々苦悩

    +3

    -0

  • 454. 匿名 2023/10/28(土) 17:41:33 

    >>30
    そうなんだよね
    結局着る回数多くなる分、服や靴の痛みも早い

    +83

    -0

  • 455. 匿名 2023/10/28(土) 17:42:37 

    >>401
    いいね
    ロボット掃除機が活躍しそう

    +5

    -0

  • 456. 匿名 2023/10/28(土) 17:42:56 

    これくらいシンプルな暮らしもいいなーと思うけど皆がこんなになったら経済まわらなくて貧民国になりそう

    +8

    -0

  • 457. 匿名 2023/10/28(土) 17:44:33 

    >>304
    ウチの家族みんな1日2,3回着替えるから全然足りない
    洗濯機も最低1日2回回してる

    +8

    -0

  • 458. 匿名 2023/10/28(土) 17:45:15 

    >>5
    海風や湿気で本がやられそうって思っちゃう

    +42

    -2

  • 459. 匿名 2023/10/28(土) 17:46:06 

    >>157
    若いうちはそうだよね、70代になったら終活も考えて団地で質素でいいかも

    +82

    -2

  • 460. 匿名 2023/10/28(土) 17:49:32 

    >>120
    撮影用にはずしたのかと思ったけどいつもはずしてるのかな

    +3

    -0

  • 461. 匿名 2023/10/28(土) 17:50:03 

    70過ぎたら子供達のためにもこういう生活をしたいと思ってる
    片付けるの大変だしね。

    +26

    -0

  • 462. 匿名 2023/10/28(土) 17:50:59 

    洋服や靴バッグにお金かけない分お金溜まりそうだね
    来月引っ越しするので家財道具整理してるんだけど、買って使わず忘れてた洋服や鞄があって勿体ないことしたなと反省してるよ
    売る時は二束三文だし

    +17

    -0

  • 463. 匿名 2023/10/28(土) 17:56:55 

    自分がそれで快適で満足なら別にいいんじゃない
    ミニマリストこそ正義みたいなのはおかしい
    己が気持ち良く生きれるなら暮らし方にお手本なんか無いと思う

    +14

    -0

  • 464. 匿名 2023/10/28(土) 17:57:17 

    >>51
    夫婦だから全て?真冬とか寒く無いの?コートとかダウンは別?

    +34

    -0

  • 465. 匿名 2023/10/28(土) 18:02:35 

    ラップは長いのと短いの両方いるの?

    +2

    -1

  • 466. 匿名 2023/10/28(土) 18:03:15 

    >>1
    ミニマリストの家って色彩がつまらない
    シンプルな調和ではなく、つまらない

    +28

    -4

  • 467. 匿名 2023/10/28(土) 18:03:52 

    >>1
    押し入れにホコリ入りそう

    +15

    -3

  • 468. 匿名 2023/10/28(土) 18:05:35 

    畑やったりとか、最低限の慎ましい生活するのって昔のセレブが出家する感覚に近いのかな?
    詩をよむ代わりにYouTubeで発信してるのかな?

    +4

    -1

  • 469. 匿名 2023/10/28(土) 18:08:29 

    >>5
    素敵なのに虫を気にしてしまう…

    +49

    -2

  • 470. 匿名 2023/10/28(土) 18:09:31 

    >>30
    そう思う
    いつも洗ってるからすぐ色褪せたりする
    元々安い生地や作りの服が多そうだから
    特に痛みも早い
    費用、手間、本当にミニマムなのか疑問
    個人の趣味と呼ぶには主張が激しいし

    +43

    -2

  • 471. 匿名 2023/10/28(土) 18:12:17 

    アラフィフになって、ゆるミニマリストになった。今から断捨離していかないと老後の終活が辛くなるから。

    +31

    -0

  • 472. 匿名 2023/10/28(土) 18:17:49 

    >>7
    あれ、私ミニマリストじゃないけど
    全部で洋服15着くらいだわ笑
    みんな何着持ってるの?🤣

    +35

    -5

  • 473. 匿名 2023/10/28(土) 18:18:40 

    何でもかんでも捨てたらよいというものではないな
    必要ないものはさっぱり捨てて好きなものは吟味して買って長く使うのが良さそう

    私はこんまりスタイルがベストかな

    +1

    -3

  • 474. 匿名 2023/10/28(土) 18:21:21 

    >>17
    日本とは気候が違うから
    服も傷みづらい

    +50

    -2

  • 475. 匿名 2023/10/28(土) 18:22:15 

    >>5
    休日に滞在するだけのところじゃない?コテージみたいな

    +15

    -0

  • 476. 匿名 2023/10/28(土) 18:24:34 

    >>7
    趣味の一つだもんね
    ミニマリストが正しいわけじゃない

    +17

    -1

  • 477. 匿名 2023/10/28(土) 18:25:59 

    >>412
    田舎ですがみんな黒です

    +9

    -0

  • 478. 匿名 2023/10/28(土) 18:26:06 

    ミニマリストの部屋
    服は15着でやりくり、バスタオルは持たない。団地暮らしミニマリストの「捨てる基準」

    +15

    -8

  • 479. 匿名 2023/10/28(土) 18:31:53 

    >>478
    オシャレに見えてきたw
    牢屋=ワビサビの世界

    +40

    -0

  • 480. 匿名 2023/10/28(土) 18:35:56 

    >>472
    私もミニマリストじゃないけど、変わらないw

    +15

    -0

  • 481. 匿名 2023/10/28(土) 18:36:57 

    物買いすぎてお金ないない言ってるよりは全然良い気がする。

    +8

    -1

  • 482. 匿名 2023/10/28(土) 18:38:06 

    すっきりしてていいなあ
    私は必要最低限を見極める能力がないのでどうしてもあれもこれも必要な気がして無駄金使って収納も圧迫してしまう
    管理能力がない人ほど持ち物を少なくした方が良いとは言うけどまずその状態にたどりつけない
    ここまで極端じゃなくてもいいけどもう少し無駄を無くした生活をしたいよ

    +18

    -0

  • 483. 匿名 2023/10/28(土) 18:41:03 

    ドンキのホイルあって親近感

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2023/10/28(土) 18:43:04 

    >>4
    アラフォーだけど、真ん中みたいなデザインの靴は疲れにくいから平日に履いてる。休日はニューバランスのスニーカー。

    +19

    -9

  • 485. 匿名 2023/10/28(土) 18:46:27 

    >>1すげー
    ここまで徹底出来る人尊敬するわ
    捨てなくちゃ捨てなくちゃって思ってるのに捨てられないから
    安い物ばかりなのに物を手放すことができない
    …年末に向けてちょっとずつ整理するかミニマリストを見習って

    +25

    -1

  • 486. 匿名 2023/10/28(土) 18:47:35 

    >>459
    50代だけど急に物欲無くなってブランド物ほとんど売ってしまった。
    もう(たぶん)買えないからあとは質素に暮らしていこうと思ってるのかな、自分。

    +41

    -0

  • 487. 匿名 2023/10/28(土) 18:48:32 

    >>480
    私も普段着だけなら、

    春夏上下2セット
    秋冬上下2セット
    上着計5着

    13着

    こないだ一気に捨てたのでこうなった

    +3

    -1

  • 488. 匿名 2023/10/28(土) 18:48:38 

    >>38

    でも安物貰い物で溢れていて捨てられなくてごちゃごちゃな方が貧乏臭いくない?
    安いからと言って要らないもの買い込んでますますお金減らして家の中も散らかるより
    同じ経済状況なら不要なものを減らして片付いている方がちゃんとしてる人って感じがする

    +132

    -4

  • 489. 匿名 2023/10/28(土) 18:51:34 

    >>1
    子供がまだ未就学生でミニマリストの人がみたい。
    どうやっても部屋が片付かない。

    +4

    -3

  • 490. 匿名 2023/10/28(土) 18:53:27 

    >>38
    ミニマリストだから団地に行き着いたのでは?

    結局、家自体も必要最低限でいいって感じで

    +116

    -3

  • 491. 匿名 2023/10/28(土) 18:55:40 

    余計なお世話かもしれないけど
    ストックの類もあんまりなさそうな感じするから
    災害時とか体調悪くなったら大丈夫なのかな
    それこそコロナの時みたいになったりとか

    +7

    -0

  • 492. 匿名 2023/10/28(土) 18:55:59 

    >>489
    おもちゃのない家、親の趣味しかない白黒で統一された家が結構あるけど、未就学児童におもちゃや彩りは発育に必要だと思う。
    ミニマリストではなく、収納上手な家庭を見習った方が良いのでは。

    +20

    -2

  • 493. 匿名 2023/10/28(土) 18:56:17 

    終活にはいいね

    +7

    -0

  • 494. 匿名 2023/10/28(土) 18:56:27 

    >>486
    いろいろ面倒になるよね
    物持ってるのも買うのも管理するのも

    +27

    -0

  • 495. 匿名 2023/10/28(土) 18:57:02 

    何歳の方なの?

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2023/10/28(土) 19:00:08 

    >>472
    私は自分で普通だと思っているけど、Shopくらいの量はあるから、多いのかな?

    +6

    -2

  • 497. 匿名 2023/10/28(土) 19:03:11 

    若いうちはいろんな服きて、新しい物に囲まれて暮らして50〜60代ぐらいからミニマリスト目指すのが生きやすそう
    70代のうちの親とか物捨てられなくて大変だよ

    +16

    -1

  • 498. 匿名 2023/10/28(土) 19:03:35 

    >>1
    ここまでのミニマリストの人って趣味とかないんだろな
    趣味があったら何かとモノ増えるしね
    あと、ファッションとかメイクにも興味なさそう
    インテリアにも興味なさそうだし
    日々、どんなことが楽しみで生活してるんだろ

    +17

    -5

  • 499. 匿名 2023/10/28(土) 19:06:14 

    >>10
    そうかもね
    別なミニマリストの人は、冠婚葬祭用の服を姉妹だか従姉妹に借ります!とあったけど
    冠婚葬祭って、だいたい親類と同じタイミングじゃない??と思った

    +97

    -0

  • 500. 匿名 2023/10/28(土) 19:10:24 

    押入れ剥き出しなの、めっちゃ変

    +4

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード