ガールズちゃんねる

寝つきがよくなる方法

121コメント2024/01/20(土) 23:58

  • 1. 匿名 2024/01/20(土) 11:27:21 

    転職先が決まり2月から新たな職場で働くことになったんですが、朝が早めの仕事なため、夜10時には寝なくてはいけない状況になりました。
    今までは12時に寝れば十分な環境だったので、生活リズムを変えるのに苦労しそうです。
    少しでも寝つきがよくなる方法が知りたいです。

    +43

    -2

  • 2. 匿名 2024/01/20(土) 11:27:47 

    寝る前にスマホ見ない

    +115

    -2

  • 3. 匿名 2024/01/20(土) 11:27:54 

    温かいお風呂に入る

    +77

    -1

  • 4. 匿名 2024/01/20(土) 11:27:59 

    疲れる

    +71

    -0

  • 5. 匿名 2024/01/20(土) 11:28:01 

    おせっせ

    +4

    -14

  • 6. 匿名 2024/01/20(土) 11:28:08 

    寝つきがよくなる方法

    +474

    -3

  • 7. 匿名 2024/01/20(土) 11:28:23 

    養命酒

    +5

    -0

  • 8. 匿名 2024/01/20(土) 11:28:41 

    就寝する2時間前にはスマホ使うの止める

    +14

    -2

  • 9. 匿名 2024/01/20(土) 11:28:46 

    寝つきがよくなる方法

    +44

    -1

  • 10. 匿名 2024/01/20(土) 11:28:58 

    >>1
    朝日を毎日きちんと浴びる

    +28

    -1

  • 11. 匿名 2024/01/20(土) 11:29:06 

    発達障害で寝つきが悪いので睡眠導入剤飲んでます
    これがないと日常生活送れない

    +43

    -5

  • 12. 匿名 2024/01/20(土) 11:29:16 

    暖かくすることはじぇったい
    例えば寝る前に暖かいココアやミルクを飲んだりね
    あとは昼間に多少は動いて疲れないとジャメだよ
    深呼吸をするのも大事

    +15

    -7

  • 13. 匿名 2024/01/20(土) 11:29:27 

    寝つきがよくなる方法

    +25

    -0

  • 14. 匿名 2024/01/20(土) 11:29:29 

    お風呂入ったあと、ベッドで低周波治療器を肩とか背中に当てているとすぐ眠くなる
    スマホは見ないこと。

    +6

    -1

  • 15. 匿名 2024/01/20(土) 11:29:34 

    >>2

    本当これなんだけど
    つい見てしまう..

    +43

    -0

  • 16. 匿名 2024/01/20(土) 11:29:40 

    早めに晩ご飯とお風呂も済ませてゆっくりする

    +11

    -0

  • 17. 匿名 2024/01/20(土) 11:29:44 

    足湯
    早起き
    昼寝しない

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2024/01/20(土) 11:29:56 

    たまに悪い夢も見るけど寝るのは楽しいことだとすり込んでおく

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2024/01/20(土) 11:29:58 

    導入剤飲むとよく眠れる

    +20

    -4

  • 20. 匿名 2024/01/20(土) 11:30:08 

    布団乾燥機をかけとく

    +22

    -1

  • 21. 匿名 2024/01/20(土) 11:30:25 

    朝牛乳を飲むと夜眠くなるらしい。

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2024/01/20(土) 11:30:26 

    寝つきがよくなる方法

    +87

    -1

  • 23. 匿名 2024/01/20(土) 11:30:28 

    ふかふかの布団
    これで長年の睡眠不足が治った

    +9

    -1

  • 24. 匿名 2024/01/20(土) 11:30:43 

    布団をぬくぬくにしておく。
    そして、ゆたぽん設置!
    はぁ〜あったかい♡幸せ♡すやすや…

    +18

    -0

  • 25. 匿名 2024/01/20(土) 11:31:04 

    >>4
    頭使いすぎでは眠れないけど、体が疲れてたら自然と寝れる。

    +31

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/20(土) 11:31:05 

    >>10
    大事だよね。医学的にもきちんと証明されてることだしね。
    朝日を15秒間浴びると、14〜16時間後にメラトニンがしっかり分泌され始めて、睡眠準備のために体が整うから入眠もスムーズになる。

    +32

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/20(土) 11:31:06 

    >>1
    ガルちゃんと距離を置く

    +6

    -1

  • 28. 匿名 2024/01/20(土) 11:31:56 

    寝れなくていつも0時越えてた事務仕事から立ち仕事に転職したら目を瞑ったら秒で寝れるようになったw
    事務職のときの腰痛も無くなりなんかめちゃくちゃ健康体になった

    +7

    -1

  • 29. 匿名 2024/01/20(土) 11:32:00 

    >>1
    気持ちの問題かもしれないけど、小1と年中の子供は毎日温かいお茶を飲んでから寝てる。

    本人曰く寝る前に飲むと寝やすいらしい。

    +3

    -1

  • 30. 匿名 2024/01/20(土) 11:32:06 

    >>5
    自家発電はほどよく疲れるから寝付きがいい。

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/20(土) 11:32:09 

    YouTubeなどで
    まっっったく興味もなく理解する気もない動画をラジオ代わりに聞いてると
    すぐ眠くなります
    因みに私は
    数学のなんちゃら方程式の解説や囲碁解説
    宇宙の仕組みなんかを聞いてるとすぐ寝ます
    学生の頃授業がつまんなくて眠くなるのと同じですね

    +30

    -1

  • 32. 匿名 2024/01/20(土) 11:32:17 

    >>1
    脚を暖める

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/20(土) 11:32:23 

    夜寝る二時間前はスマホをいじらない。
    寝る一時間から二時間前にお風呂に入ると寝つきがよくなる。

    です!

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/20(土) 11:32:42 

    お腹を温めると瞬殺

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/20(土) 11:33:24 

    >>3
    お風呂も寝る直前じゃなく少し前の方が眠れるらしいね、時間的にきつかったら夕食前に入ればいいのかな

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/20(土) 11:33:36 

    お風呂にゆっくり浸かってチルアウト飲む

    +0

    -2

  • 37. 匿名 2024/01/20(土) 11:33:47 

    夜は照明を明るくしすぎない。
    間接照明とか白熱灯がいいらしい。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/20(土) 11:33:49 

    自分にあった枕をさがす。枕で全然睡眠変わるよ。

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2024/01/20(土) 11:34:54 

    >>10
    今までもその生活はされているんじゃない?2時間ほど早めるのはどうしようか、ということで

    +5

    -2

  • 40. 匿名 2024/01/20(土) 11:35:46 

    >>24
    これいいよねー
    寝つきがよくなる方法

    +18

    -1

  • 41. 匿名 2024/01/20(土) 11:35:48 

    電気毛布使うようになってからぐっすり眠れるようになったよ!

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/20(土) 11:36:20 

    >>6
    チミと一緒なら気持ち良く眠れるよ!
    猫ちゃんに場所取られるだろうが幸せだよ。

    +122

    -2

  • 43. 匿名 2024/01/20(土) 11:36:47 

    >>2
    私は逆に眠くなるギリギリまでスマホでゲームしてるからスマホ閉じた瞬間にくーくー寝てる(笑)

    +32

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/20(土) 11:37:00 

    >>35
    上がった体温が下がる時にリラックスする副交感神経が優位になって眠くなるって聞いたから、お風呂で身体をちゃんと温めるのがいいらしい。

    更年期のホットフラッシュの時は、夜でも体内温度が下がらなくて大変だった…。

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2024/01/20(土) 11:37:00 

    時間とか気にせず眠くなったら寝る
    寝る時間は毎日多少ずれても毎朝起きる時間を同じにするとよいって
    あと起きたらカーテン開けて朝日浴びると体内の25時間サイクルが24時間に戻るって

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/20(土) 11:37:30 

    >>28
    立ち仕事の方が腰に来そうなのに違うんですね

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/20(土) 11:37:36 

    ガルちゃんで知ったクナイプのグーテナハトの入浴剤よかったよ
    深く眠れる
    寝つきがよくなる方法

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/20(土) 11:37:57 

    >>26
    15秒でいいの!?

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/20(土) 11:38:15 

    >>20
    気持ちいいよね。これがないと冷えた布団で1から温まるのに時間かかって眠りにつけない

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/20(土) 11:38:30 

    >>6
    お布団を使って仰向きに寝てる可愛い🩷

    +131

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/20(土) 11:38:51 

    >>2
    これに限る!隣の部屋に置いて寝る。

    +6

    -2

  • 52. 匿名 2024/01/20(土) 11:39:38 

    >>1
    私も寝付きが悪いからよく分かります。

    足元にスマホを置いて癒しの音楽を流しながら寝ると、いつの間にか早く寝れるようになってました😊
    【528Hz・癒し・睡眠】聴きながら眠れる…壊れたDNA、細胞を修復する周波数と優しく癒す瞑想音楽で眠りの質を向上…快適な睡眠導入、疲労回復、ストレス緩和 - YouTube
    【528Hz・癒し・睡眠】聴きながら眠れる…壊れたDNA、細胞を修復する周波数と優しく癒す瞑想音楽で眠りの質を向上…快適な睡眠導入、疲労回復、ストレス緩和 - YouTubeyoutu.be

    いつもご視聴頂きありがとうございます。チャンネル登録、コメントもお願いします!長時間のリクエストもありましたので、静止画の前バージョンも良かったということで例の動画を再度長編にして公開致します。再編集の新バージョンはこちら↓https://www.youtube.com/...

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/20(土) 11:43:01 

    >>1
    寝る30~60分前にメラトニンとヴァレリアン等の快眠サプリを飲む。

    +5

    -2

  • 54. 匿名 2024/01/20(土) 11:45:40 

    今は寒いから湯たんぽとホットアイマスク。エッセンシャルオイルで好きな香りを焚くと心が穏やかになって休みやすくなるよ。
    寝つきがよくなる方法

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/20(土) 11:46:52 

    >>1
    重い布団

    +0

    -3

  • 56. 匿名 2024/01/20(土) 11:47:04 

    昼間に出掛けて歩いたりすると眠れる

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/20(土) 11:47:27 

    漢方薬で、イライラや神経の昂りを静める効果のあるものを飲んでたかな
    気休めだけど、その気休めが必要なんだろうなと思ったから
    今はもうリズムも出来て、仕事場も慣れと惰性で日常に組み込まれてるからそうでもないけど、
    突発的に発生した休日のお出かけ前とかは、その漢方薬を飲んで、少しでもイライラしない様に出来たらいいなと効果を期待してる
    人が集まる所に行くと、ちょっとした事で怒る人がいたりするから、そっちに感情が引っ張られると、必ず夜寝る前に思い出してイライラして眠りの妨げになるから

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/20(土) 11:47:52 

    夕飯をおかゆや雑炊など消化の良いものにして
    早めに食べる

    +2

    -2

  • 59. 匿名 2024/01/20(土) 11:48:54 

    >>6
    右上のうとうと顔たまらない!

    +105

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/20(土) 11:49:11 

    呼吸に集中すると良いです。吸ってる…吐いてる…だけを考える。人は一度に二つの事を考えられないので、考え事あって眠れない時にも良いです。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/20(土) 11:50:51 

    >>1
    友達からプレゼントでもらった蒸気でアイマスク?めぐりズムだったかな?あれつけるとすぐ寝ちゃう

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/20(土) 11:50:58 

    >>46
    椅子に長時間座ってたから腰痛と腹痛がセットできていて痛み止め飲むくらい仕事中はきつかったよ
    今は体を動かすから腰回りに筋肉がついたのかもしれない

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/20(土) 11:51:19 

    >>2
    よくスマホいじってるうちに寝落ちしたって言う人いるけど私全然なったことない
    なんなら朝までいけてしまうタイプ
    個人差なのかなぁ

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/20(土) 11:53:33 

    入浴後、ストレッチ&リンパマッサージ

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2024/01/20(土) 11:53:49 

    >>1
    早起きしてたら自ずと早寝になりそう
    難しい漫画を読むと眠たくなる

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/20(土) 11:54:48 

    >>1
    運動。デスクワークで不眠症ぎみだったので自転車通勤にしたら凄いよく寝れる。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/20(土) 11:55:07 

    電気あんかとか湯たんぽいいよ!
    足元でも良いけど私はお腹の上に乗せたり上半身近くに置いておくと寝付きがよくなる

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/20(土) 11:55:25 

    筋トレした日は寝付きもよく深い眠りにつける
    おすすめです

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/20(土) 11:55:48 

    一昨日だけど、寝つき悪くて、鼻が詰まって喉がいがらっぽくなって久々パニックになってしまった。

    けど、寝ながらマッサージ可能なマッサージシート敷いたらいつの間にか気分も落ち着いて、眠くなったよ。

    やっぱり肩凝りは呼吸も狭くなるし、寝つきも悪くなる。あと首にデポラップ塗ると寝やすくなる!

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/20(土) 12:00:05 

    「寝なきゃ」ってプレッシャーを下げる為に早めに布団へ入る あとはシャンプーのASMRとか聞く

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/20(土) 12:00:29 

    たまにこれ使ってるよ
    寝つきがよくなる方法

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2024/01/20(土) 12:02:21 

    ストレス溜まると副交感神経が鈍くなってくるらしいね。

    ●軽い運動をする、足裏刺激したり
    ●3秒吸って6秒で吐く呼吸法
    ●寝る3時間前に夕食を済ます
    ●寝る1時間前迄にスマホ等の電子機器は使わない
    ●温かいお風呂に入る
    ●頬骨等を指でタッピングをする(子供の背中をトントンするみたいなリズム)


    良い睡眠が取れます様に!

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/20(土) 12:04:13 

    バブのお風呂に入る
    香りを楽しむために使い始めたけど、ポカポカが長続きして寝つきが良くなる

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/20(土) 12:07:23 

    >>25
    これ

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/20(土) 12:10:01 

    >>6
    猫と寝ると、この安眠を守りたい!と考えて人間は安眠じゃなくなるのよね。

    +82

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/20(土) 12:11:39 

    >>6
    私より寝相が良いw

    +56

    -1

  • 77. 匿名 2024/01/20(土) 12:11:41 

    >>75
    それで良いのにゃ~

    +19

    -1

  • 78. 匿名 2024/01/20(土) 12:12:21 

    >>71
    これ気になってた使用感どうですか?

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/20(土) 12:13:33 

    股関節のストレッチと478の呼吸法効きます!

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/20(土) 12:15:46 

    >>6
    キミを見にきたんだよかわいい(T^T)

    +100

    -1

  • 81. 匿名 2024/01/20(土) 12:16:05 

    朝ギリギリまで寝てないで、余裕をもってさらに早起すると自然に夜眠くなるよ。私も出勤時間が早くなって辛かったことあったけど、辛いからこそ早めに起きて朝のんびり過ごすように切り替えた。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/20(土) 12:17:09 

    不眠症です
    毎日睡眠剤飲みながら寝てます

    アイマスクしながら寝ると
    滅茶苦茶心地よく眠れた

    あとアロマオイルも効果あると思う

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/20(土) 12:21:05 

    >>78
    ほのかに温かく音もちょっと遮断されるので
    余計な考え事をしなくて私はいいです。
    ただ結構高いので毎日は使えてないです。笑

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/20(土) 12:22:40 

    >>77
    そうにゃんだけどさ

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/20(土) 12:30:39 

    >>12
    「ざじずぜぞ」が言えない人ですね。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/20(土) 12:36:58 

    サムネの猫ちゃん可愛い😍

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/20(土) 12:40:08 

    ASMRというジャンルの動画を視聴しながら寝る。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/20(土) 12:46:38 

    >>1
    朝7時始業の私は9時半に寝てる。
    習慣にすると眠れる。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/20(土) 12:48:22 

    >>1
    布団専門店で布団と枕を買う

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/20(土) 12:53:49 

    >>1
    なれない職場で疲れるとは思うけど、早歩きとかでもいいので肉体的にも疲れることしてクタクタになると、お風呂から出たタイミングとかでもう眠くなるよ。
    やっぱり肉体が疲れると眠くなる事が多いのよね。私は。
    肉体労働の人とかだとまた違うかもだけれど。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/20(土) 12:54:05 

    >>1
    寝る前に布団乾燥機で布団を暖めておく
    これでグッスリ眠れるよ

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/20(土) 13:05:18 

    >>6
    隣に寝たい。

    +45

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/20(土) 13:08:09 

    寝る30分前から部屋を暗くして間接照明で過ごす。
    スマホ見てるけど眠くなる!

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/20(土) 13:11:53 

    >>9
    これホント効く!
    20分どころか1分持たずに寝ちゃうからもったいない(笑)

    +2

    -2

  • 95. 匿名 2024/01/20(土) 13:12:27 

    敷き電気毛布で寝床をしっかり温めてから布団に入る。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/20(土) 13:17:44 

    >>47
    これ良いよね!もはや必需品
    ちょっとクセがある香りと
    感じる人もいるから使い切りタイプで
    お試しするのもありだね

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/20(土) 13:25:11 

    自分のペースに合った転職先を見つける
    生活を変えることがストレスの始まり

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2024/01/20(土) 13:34:48 

    布団をあたためる
    布団乾燥機がベストだけど湯たんぽ見たいなのいれて
    めぐりずむとかで顔もあたたかくすると眠りやすくなる

    あたたかーいってなると眠くなるよ

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/20(土) 13:49:51 

    あったまって体温が下がった時に眠りにつきやすいんだよね

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2024/01/20(土) 14:03:09 

    >>2
    見ないと朝4時まで寝れない
    見ると30分で寝れる
    目にも悪いからやめたいんだけどなぁ

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/20(土) 14:07:26 

    スマホは9時には辞めたいよね
    あと、良いのか悪いのか分からないけど、

    寝る準備できたら
    ホットカーペットでゴロゴロ

    ウトウトしそうになったらベッドへ移動
    私はこの入眠儀式が好き(笑)

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/20(土) 14:14:52 

    >>47
    ボディクリームも有名だよね
    好き嫌い分かれそうな香りだけど。
    寝つきがよくなる方法

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2024/01/20(土) 14:27:59 

    >>2
    見てると目が冴えてくるパターンと、逆に眠くなるパターンもない?

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/20(土) 14:30:40 

    >>16
    早めに夜ご飯食べると寝る頃にはお腹空いて寝られなくないですか?
    だからダイエット中はいつも寝つき悪くなる

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/20(土) 14:52:44 

    >>82
    ストレスによる不眠症で病院で睡眠薬貰って初めて飲んだんだけどウトウトせず目が覚めたら朝だったと言う経験してビックリしたよ。
    まどろむ時間なくて気絶したみたいにいきなり意識がなくなった感じ。
    でも目を瞑らないと寝ないんだよね、不思議。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/20(土) 15:00:35 

    カフェインを含む飲み物を午後からは飲まない

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/20(土) 15:02:14 

    >>22
    私の寝顔は信じられないほどブサイクなのになんで犬猫の寝顔ってこんなにもかわいいんだろう

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/20(土) 15:23:03 

    >>83
    ありがとうございます。試してみます!

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/20(土) 15:37:53 

    >>1
    布団あったかいとすぐ眠れるよ
    布団乾燥機おすすめ!

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/20(土) 15:54:26 

    暖冬の今冬、分厚い羽毛布団が暑くて寝苦しい。布団から足を出したり腕を出してようやく眠れるよ。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/20(土) 16:03:25 

    >>1
    こちらを流して寝落ちしてます
    #倍音浴 No.25【聴くだけで寝てしまうアルケミー・クリスタルボウル音浴ヒーリング】睡眠/瞑想用BGM、自律神経を整える立体音響4Kサウンドバス - YouTube
    #倍音浴 No.25【聴くだけで寝てしまうアルケミー・クリスタルボウル音浴ヒーリング】睡眠/瞑想用BGM、自律神経を整える立体音響4Kサウンドバス - YouTubeyoutu.be

    いつもご視聴ありがとうございます。毎週更新中ですので、チャンネル登録をぜひお願いします。この動画はサウンドヒーリングのプライベートスタジオ「くりすたり庵・南伊豆」で撮影したアルケミー・クリスタルボウルによる生演奏に、スタジオの近くにある松崎町の雲...

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/20(土) 16:06:35 

    >>111
    今まさにこれ貼ろうとしたw
    これ最後まで聞けたことない

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/20(土) 17:30:11 

    >>1
    とにかく早く布団に入る。3時間前には起きる。
    転職して1カ月はプライベート捨ててた。仕事に慣れて余裕ができてから寄り道とか遊んでた。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/20(土) 17:57:55 

    >>6
    こんな可愛いの居たら眠れない。
    いつまでも寝顔眺めていたい。

    +30

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/20(土) 19:00:33 

    >>6
    猫暖房いいよね

    +15

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/20(土) 19:27:39 

    >>2
    私これ逆で、眠れない時5分くらいスマホ見てたら眠くなります(笑)瞼が重くなって開けてられなくなる😅
    夜中にふと目が覚めて眠れない時も効果大❗️
    液晶画面が逆に眠りを誘うのかも

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/20(土) 19:29:32 

    >>29

    脱水予防と体を温める効果がある。
    多い量じゃなければトイレにも起きないし。
    お子さん達、小さいのに賢いですね。
    いい習慣だと思います。
    推奨される習慣ですよー

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/20(土) 19:31:40 

    >>75

    うちの猫は飼い主の安眠を守ってくれるので熟睡すると布団入ってきて起きると逃げていく。
    目が覚めると腕伸ばして男前な顔した猫がいる。
    時々目が覚めて撫で撫ですると逃げていく

    多分しつこいから嫌なんだろうけど笑
    一緒に寝たい。寝かしつけたい。

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/20(土) 20:24:57 

    >>118
    飼い主の寝かしつけとはもう親のようだね。
    うちのは私が寝苦しくてジタバタしてても、イビキかいて寝てるわ。いい気なもんよ。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/20(土) 21:10:30 

    >>47
    これ2歳の子供にも効いたりしないかな、最近本当に寝つきが悪くて😭

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/20(土) 23:58:57 

    ストレスをためないようにする…。私もですが、なかなか難しいです😅

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード