ガールズちゃんねる

車をお得に乗る方法

100コメント2022/03/20(日) 06:54

  • 1. 匿名 2022/03/17(木) 19:37:59 

    長引くコロナ禍で電車移動も憚れるため、車移動を増やしたいと思っています。
    マイカーのない我が家は現在カーシェアリングサービスを利用していますが、使用頻度が上がるにつれ、マイカーのほうがお得なのか?このまま手軽に利用できるカーシェアリングを継続すべきか決めあぐねています。
    両方の利用経験のある方、また、カーシェアリングを経てマイカーを購入された方、ご意見を聞かせていただけると幸いです。

    +12

    -4

  • 2. 匿名 2022/03/17(木) 19:38:54 

    新車で買って乗り潰す

    +123

    -3

  • 3. 匿名 2022/03/17(木) 19:39:42 

    ジモティで買う

    +3

    -15

  • 4. 匿名 2022/03/17(木) 19:39:47 

    車をお得に乗る方法

    +4

    -11

  • 5. 匿名 2022/03/17(木) 19:39:48 

    中古の軽自動車を買う
    税金も安く燃費も良い

    +7

    -32

  • 6. 匿名 2022/03/17(木) 19:39:51 

    維持費がかかるんだよね

    +73

    -2

  • 7. 匿名 2022/03/17(木) 19:39:58 

    車をお得に乗る方法

    +5

    -25

  • 8. 匿名 2022/03/17(木) 19:40:12 

    リースは失敗だったわ。

    +36

    -1

  • 9. 匿名 2022/03/17(木) 19:40:30 

    >>1
    ハイブリッド車を新車で買ってダメになるまで乗り潰す

    +4

    -14

  • 10. 匿名 2022/03/17(木) 19:40:43 

    車検とか税金考えるとシェアの方が楽だよね

    +7

    -18

  • 11. 匿名 2022/03/17(木) 19:40:49 

    >>6
    車検や保険ってめっちゃ高いんだね😭

    +71

    -1

  • 12. 匿名 2022/03/17(木) 19:40:51 

    駐車場代はどのくらい?

    +7

    -1

  • 13. 匿名 2022/03/17(木) 19:41:04 

    やっぱ新車飼って小さなメンテ(オイル交換など)に気を使って、洗車も適度にやってあげることかな。
    自然と愛着湧いて、手離したくない気持ちが強くなる‪w

    +20

    -4

  • 14. 匿名 2022/03/17(木) 19:41:22 

    クルマ買うなら クルマ買うなら

    +2

    -5

  • 15. 匿名 2022/03/17(木) 19:41:47 

    >>1
    このクソ高いガソリンの中、車を買う主なかなかやるな。

    +12

    -14

  • 16. 匿名 2022/03/17(木) 19:42:08 

    新古車。

    +36

    -2

  • 17. 匿名 2022/03/17(木) 19:42:26 

    >>10
    でも色々トラブルあるみたいだよ
    テレビでやってた

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2022/03/17(木) 19:42:49 

    レンタル

    +0

    -5

  • 19. 匿名 2022/03/17(木) 19:42:55 

    新車で売却額が高そうなの車種、色、グレード選んで3年の車検前に買い替え。傷つけないようにとか気を遣わないといけないけど…。

    +2

    -12

  • 20. 匿名 2022/03/17(木) 19:43:12 

    >>12
    都会だと駐車場代がエグいよね

    +28

    -0

  • 21. 匿名 2022/03/17(木) 19:43:15 

    これからもずっとカーシェアを利用するなら車種によっては買ったほうがお得かもね

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2022/03/17(木) 19:44:52 

    ママ友に乗せて貰う

    +0

    -15

  • 23. 匿名 2022/03/17(木) 19:45:01 

    カーシェアのままでいいと思う。欲しいなら買えばいいけど。

    +15

    -0

  • 24. 匿名 2022/03/17(木) 19:45:03 

    車をお得に乗る方法

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2022/03/17(木) 19:45:15 

    >>8
    そうなの?
    知人がリースめっちゃ勧めてきて次は自分もリースにするしその方がお得だよって大興奮してたからそんなにいいのかと思った

    +10

    -15

  • 26. 匿名 2022/03/17(木) 19:45:41 

    >>1
    高からず安からず価格の新車を、15年超乗って乗り潰す

    +29

    -1

  • 27. 匿名 2022/03/17(木) 19:46:04 

    >>2
    新車なら税金も安いしねー
    軽の税金は一万切るよ

    +8

    -18

  • 28. 匿名 2022/03/17(木) 19:46:20 

    用途に合わせた車を選ぶ

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2022/03/17(木) 19:47:49 

    通勤、買い物に使いたいから新車の軽自動車買った

    +3

    -1

  • 30. 匿名 2022/03/17(木) 19:48:28 

    ハッキリ言って効果ないだろうけど、『重いものを車に乗せっぱなしにしない』はよく聞く節約方法だよね。

    ●必要のない荷物を常に乗せっぱなし(アウトドア用品とか)

    ●必要も無いのにガソリンを満タンにする(ガソリンの重量で重くなる)

    ●デブを乗せる

    ↑こういう感じで、『重いものを積むと』ガソリンの消費が激しくなるから…って0.1銭でも節約したい人は、年間を通してとにかく車を軽くするように努力してる。

    ただ、『細かいねw』って笑われる節約方法でもあるけど。

    +3

    -15

  • 31. 匿名 2022/03/17(木) 19:49:09 

    これだけは言える。

    残価型設定ローンで3年ごとに買い換えるのだけはオススメしない。

    +43

    -1

  • 32. 匿名 2022/03/17(木) 19:49:38 

    サブスクの車って、「わ」ナンバーなの?

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2022/03/17(木) 19:49:56 

    >>17
    トラブルってどんなものがあるのですか?
    3年くらいマンションのカーシェア使ってたけど、特にトラブルありませんでした。

    +9

    -4

  • 34. 匿名 2022/03/17(木) 19:50:59 

    >>27
    軽でも10000万越えるよ
    いつの時代?

    +4

    -21

  • 35. 匿名 2022/03/17(木) 19:51:13 

    300万円の車を10年乗っても車両代だけで年間30万円
    維持費やガソリン代も考えると月々の負担って5万円超えない?
    って考えてうちはタクシー使うことにした
    月々2万円くらい

    +46

    -0

  • 36. 匿名 2022/03/17(木) 19:52:46 

    >>7
    任意保険も含めるから、26歳以下だと少し特
    それ以外だと逆に高くなるって見たなー…

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2022/03/17(木) 19:53:18 

    中古車を一括で買う。
    我が家は4年落ちのアクア100万で買って4年乗って40万で売れました!

    +42

    -2

  • 38. 匿名 2022/03/17(木) 19:54:22 

    >>2
    結局それが一番安いよね

    +35

    -3

  • 39. 匿名 2022/03/17(木) 19:54:59 

    >>33
    自分より前の人が付けた傷が、自分のせいになるとか?
    後はコロナウイルス的な方しか分からないな

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2022/03/17(木) 19:55:49 

    >>34
    いくらだって?笑

    +25

    -0

  • 41. 匿名 2022/03/17(木) 19:56:13 

    >>34
    ロシアかよ

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2022/03/17(木) 19:56:55 

    >>6
    毎年の重量税、保険料
    2年に一度の車検代
    毎月のガソリン
    定期的なバッテリー、タイヤ交換

    車はめっちゃお金かかるよ

    +56

    -0

  • 43. 匿名 2022/03/17(木) 19:58:31 

    >>8
    うちの実家もリースしてたけど無駄だったって言ってた
    経費で落とすからその方がいいかなと思ったらしいけど総額考えたら買った方が絶対いい

    +16

    -1

  • 44. 匿名 2022/03/17(木) 19:59:15 

    新古車みたいなのってどうなんでしょうか?トヨタとかでありますよね。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2022/03/17(木) 20:04:03 

    アッシー

    +0

    -1

  • 46. 匿名 2022/03/17(木) 20:04:40 

    >>6
    平均で年間の維持が30万〜40万円だよね。
    うちは駐車場代が2万円だけど、もっと都心になれば高くなると思うとゾッとする。
    子供が大きくなって通院が減ったら車手放したいよー。

    +20

    -0

  • 47. 匿名 2022/03/17(木) 20:05:24 

    >>37
    てことは4年間で60万でしょ?
    コスパ悪いじゃん

    +21

    -1

  • 48. 匿名 2022/03/17(木) 20:07:20 

    >>47
    アクアならコスパいいほうじゃない?

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2022/03/17(木) 20:08:05 

    タイムズカーシェアってどうですか?
    15分220円らしいです

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2022/03/17(木) 20:08:12 

    エレメント交換オイル交換、夏冬タイヤ、夏冬ワイパー、洗車、修理、車検、保険
    細々みると買った後も色々かかるんだよなー🙄

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2022/03/17(木) 20:09:37 

    >>34
    高くて草

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2022/03/17(木) 20:12:24 

    >>40
    ごめん1万だった
    10800円とかなはず

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2022/03/17(木) 20:13:19 

    >>33
    なんか怒られてるみたいで怖いんだけど…

    羽鳥さんのモーニングショーでやってたのを見ただけです。盗難とかもあるみたいです。気になるなら検索してください

    +6

    -9

  • 54. 匿名 2022/03/17(木) 20:15:34 

    >>37
    四年後に40万で売れるのがすごいね!

    +19

    -0

  • 55. 匿名 2022/03/17(木) 20:17:08 

    >>53
    横だけど、>>33の文章で怒られてると感じるの?
    あんまり卑屈だと運転向かないよ

    +4

    -11

  • 56. 匿名 2022/03/17(木) 20:17:10 

    >>52
    今1万超えてるんだ?知らんかった

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2022/03/17(木) 20:18:26 

    >>55

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2022/03/17(木) 20:19:55 

    >>55
    え関係なくね?

    +5

    -3

  • 59. 匿名 2022/03/17(木) 20:20:50 

    >>30
    ガソリン満タンにしないは元カレがやってたけど、かえって効率悪いと思った。だって出かける度にその時使う分1000円とか2000円しか入れないから毎回スタンドに寄ってからスタート。

    スタンドにかかる時間と往復のガソリン代考えたら、一度で済ますほうが効率がいい。

    +29

    -0

  • 60. 匿名 2022/03/17(木) 20:21:43 

    >>35
    車必要ないところに住んでるならもちろんその方がお得よ

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2022/03/17(木) 20:22:28 

    >>58
    ちょっとした事で相手に威圧されてると感じるなら運転もビクビクしてそうで嫌

    +2

    -3

  • 62. 匿名 2022/03/17(木) 20:26:41 

    >>61
    やっぱり運転関係ないじゃんw
    対義語は傲慢とかだと思うけどそっちよりマシだと思うけどね
    そっちの方が怖いし
    あと別にそんな卑屈にはなってないんで笑

    +3

    -4

  • 63. 匿名 2022/03/17(木) 20:30:00 

    >>62
    適正の話

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2022/03/17(木) 20:31:28 

    >>30
    災害があるとガソリンスタンド混むから常に満タンとかがよい、とか言わない?
    ってまあうちは半分きらないと入れないけど。
    でも重いもの積みっぱなしはよくないの言うよね。

    お茶とか水とか米買った日は坂道きついもの。
    うち軽だし馬力ないし。

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2022/03/17(木) 20:32:00 

    >>11
    他にも細々とランニングコストあるよ。
    オイル交換、タイヤ交換、ガソリン
    とにかく金食い虫だよ

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2022/03/17(木) 20:33:32 

    >>1
    マイカーとなると車体代だけじゃなく、税金、保険点検、車検、消耗品(ノーマルタイヤ、スタッドレスタイヤ、バッテリー等)、駐車場代もかかるよ。
    我が家は上記の項目をザッと計算したら、1台あたりの年間維持費が50万円弱くらいかかってたよ。
    この他にガソリン代もかかるし、車体代も数百万円かかってる。

    手放せるものなら手放したいけど、車が無いと生活厳しい地域だから無理。
    カーシェアリング利用したいけど、近くに無いんです。

    主さんも具体的に金額計算してみて、それでも必要と思うなら購入考えてみたら?

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2022/03/17(木) 20:34:44 

    >>63
    たかだかガルのコメントで適正かどうかなんて決めてもらいたくもないわw

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2022/03/17(木) 20:34:55 

    >>34
    間違えて+押しちゃった。
    そんなに税金が高かったら軽自動車の維持できない。

    +2

    -3

  • 69. 匿名 2022/03/17(木) 20:35:23 

    >>59
    たかだか25キログラムとかの話なのにね
    彼氏もそんなんだった、しかも一円安いところに、車で20分ぐらいかけて行ってたよ、近場の一円高いところの方が、車走らせないから安いと思うけどね

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2022/03/17(木) 20:38:18 

    >>1
    維持費は車によってだいぶ違うので、欲しい車があったらどれくらいかかるか調べてみるといいと思う。
    去年2台バッテリー交換したんだけど、バッテリー代が軽は6000円くらいでもう1台が4万ちょっとだった(ディーラーで変えるか車屋で変えるかとかでも価格はかなり差が出てくるけど)
    消耗品でも部品代は車が小さければかなり安くなると思うよ。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2022/03/17(木) 20:42:30 

    >>6
    車ないと遊びに行けない地域に進学して、親も車持たなくて大丈夫?って言ってくれるけど、流石に断ってる
    車本体の購入費はもちろん、維持費もめちゃくちゃかかる
    これ以上親にお金出してもらうのは申し訳なさすぎるて…

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2022/03/17(木) 20:42:37 

    >>1
    使用頻度で色々変わると思うんだけど、月にどのくらいなの?

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/03/17(木) 20:43:48 

    >>25
    私の知人も良いよーって言ってて、それ聞いてリースに変えた人いたから気になってたんだよね。
    やっぱ普通に買う方が良さそうだね。

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2022/03/17(木) 20:45:44 

    >>34
    ぶっ飛ばしー

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/03/17(木) 20:45:50 

    高かろうが安かろうが生活が圧迫しないのら乗りたい車乗れば良いと思う。
    買うのであれば1番良いグレードを購入するかな!
    売却の時、走行10キロ越えでも、かなり値段が付く!

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2022/03/17(木) 20:50:54 

    未使用車の軽を乗り潰す

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2022/03/17(木) 20:51:16 

    >>1
    うちは今の所カーシェア利用中です。
    首都圏で駅近のマンションに住んでます。

    お得に乗る方法。。主さんか夫さんが会社を作って車に関連する支出を経費にして節税することかなぁ、と思いました。個人事業主でもいいですね。

    +1

    -5

  • 78. 匿名 2022/03/17(木) 21:03:12 

    トラスト企画で買う

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2022/03/17(木) 21:03:32 

    >>25
    友達がコンパクトカーで月4万って言っててもったいないと思った。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2022/03/17(木) 21:05:07 

    >>2
    今納期の待ちすごいよね。
    すぐ欲しいから中古車にしようか迷ってる

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2022/03/17(木) 21:07:05 

    >>31
    詳しく教えてほしいです。

    私の周りは残クレで車に乗ってる人が多くてメリットしか教えてくれない。
    みんな5年で月々2,3万くらい払ってまた次の車を残クレで5年ごとに乗り換えてます。
    5年だと売ってもマイナスになりませんか?

    +17

    -0

  • 82. 匿名 2022/03/17(木) 21:14:39 

    >>12
    田舎なので月7000円くらい

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2022/03/17(木) 21:20:58 

    >>69
    コストコのガソリンが安いってわざわざ時間かけて行ってる人いるわ。あんまり意味がないよね

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2022/03/17(木) 21:24:02 

    カーシェアって都度清掃しないよね。
    不衛生で嫌な思いしてからは中古自動車屋さんがやってるレンタカー利用してる。
    かっこいい車ではないけど駐車場で見つけやすい!
    とにかく安いし都度清掃してある!

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2022/03/17(木) 21:27:21 

    >>35
    毎日の通勤だけでタクシー代えらいことになりそうだから車買った方がお得だった
    120万の軽(新車・カーナビ・バックカメラ付き)10年乗るとして
    保険が年5万、車検が2年で10万
    ガソリン代が月7000円だとして
    月に2万5300円くらい
    通勤手当つくので引いたら月2万くらい

    タクシー代だと1回で5千円くらかかるので1日で1万円
    1週間5日勤務ですでに5万
    4週あるから20万…

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2022/03/17(木) 21:33:46 

    >>80
    その需要があって今は中古車高くなってる
    ものによっては新車より高い

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2022/03/17(木) 21:36:39 

    リース
    月の使用料意外ガソリン代だけ

    +0

    -2

  • 88. 匿名 2022/03/17(木) 21:37:22 

    どのくらいの期間を考えてるかわからないけど長期で考えるなら軽自動車を新車で買って乗り潰すのが1番お得だと思う。
    税金安いし、新車だと故障がないから維持費もそんなに大変じゃない。駐車場も軽専用で安いところもあるよ。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/03/17(木) 21:42:20 

    >>55
    お前も向いてない

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2022/03/17(木) 21:45:04 

    >>63
    こういうなぜか上から目線の人は大体運転下手くそだから気にしないで〜

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2022/03/17(木) 21:47:08 

    >>19
    ランクル
    車検代プラスαでまたランクルの新車に乗り換えられる。
    相場当たれば初回の車検代どころか3年分の維持費がペイ出来る。

    +1

    -2

  • 92. 匿名 2022/03/17(木) 21:47:15 

    >>77
    たまたま起業する話があって、これを機に車も所有して一部を経費扱いにして節税ってことなら分かるけど、車をお得に所有するために起業はあまりに話が飛躍し過ぎているような…。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2022/03/17(木) 22:29:18 

    >>1
    そもそもコロナで電車が嫌なのに他人と車をシェアするのはありなの?

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/03/17(木) 22:34:30 

    残クレとかって、あんだけ宣伝激推するから絶対企業側が儲かるんだろうなと思ってる。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2022/03/17(木) 22:55:19 

    よくCMでやってる車検代やら何やらコミコミで月々1万円から新車に乗れる!ってやつはお得なんですかね??

    +1

    -6

  • 96. 匿名 2022/03/17(木) 23:43:45 

    >>15
    お得かを考えたらちょっと躊躇する情勢になってるしね。自分は車がなきゃどうしようも無い地域だからカーシェアリングも根付かなくて渋々マイカーだけど。今後もし利便性と経済面両立させようと検討するならマイカーより県内の都市部や職場の近くに引っ越して車乗りたいときはカーシェアリングでいいじゃんと思ってる。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/03/18(金) 01:17:26 

    車検は自分でやるとかなり安いですよー。

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2022/03/18(金) 14:26:18 

    >>64
    東日本大震災を経験してから、給油は早めにするようになった。
    あの時はガソリン入れられなくて本当に大変だったから。
    それまでは給油ランプ付いてもしばらく乗るくらいギリギリまで乗ってたんだけどね。

    今は燃費が悪くなっても構わないので、残量半分以下になったら給油してる。
    災害時のことを考えて、とにかく早めの給油を心掛けてる。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/03/20(日) 01:24:25 

    >>81
    マイナスになりますよ
    売るって言うけど、そもそも所有者はディーラーの物だし、残クレはディーラーが儲かるしくみ

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2022/03/20(日) 06:54:01 

    >>86
    車屋事務だけど、本当に今は中古車高い
    新車より高いのもありますね

    ジムニーなんて新車価格よりはるかに高い

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード