ガールズちゃんねる

黒沢年雄 妻・街田リーヌの介護施設探しに悩み「しっかりした施設が中々見つからない…妥協しかないのか」

85コメント2024/01/21(日) 04:02

  • 1. 匿名 2024/01/19(金) 12:41:23 

    黒沢年雄 妻・街田リーヌの介護施設探しに悩み「しっかりした施設が中々見つからない…妥協しかないのか」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    黒沢年雄 妻・街田リーヌの介護施設探しに悩み「しっかりした施設が中々見つからない…妥協しかないのか」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    俳優の黒沢年雄(79)が、19日までに自身のブログを更新。妻でモデルの街田リーヌ(75)の介護施設を探していることをつづった。 黒沢は「家内の為の介護施設を毎日のように探し…尋ね、体験入居の繰り返し…実情は難しい!」と投稿。「スタッフが良いと,食事が良くなく施設も良くない…逆に施設も食事もいいとスタッフの質が落ちる。施設もスタッフもいい所を探すのは至難の現実だ」という。


    調べる中で「見て回り,話を聞いていると内情に詳しくなり介護施設の在り方にかなり問題点があると解って来た」といい「介護士,理学士…名ばかりで各人かなりの格差がある…いずれの世界も同じだが…全ては人だと思う。難しい…本当に難しい」とつづった。

    +34

    -22

  • 2. 匿名 2024/01/19(金) 12:42:47 

    老人ホームは高くて介護士の給与は低くて年金と給与は減ってて八方塞がりよね。

    +185

    -0

  • 3. 匿名 2024/01/19(金) 12:42:53 

    施設選びは本当に難しい。入ってみないとわからんこともあるし。

    +191

    -0

  • 4. 匿名 2024/01/19(金) 12:43:16 

    入れ替わりが激しいから入所時に気に入ったスタッフさんがいたとしても代わるかもよ

    +197

    -2

  • 5. 匿名 2024/01/19(金) 12:43:17 

    スタッフさんたちが、仲良さそうで楽しそうな所が良いと思う!
    現役介護士より。

    +176

    -4

  • 6. 匿名 2024/01/19(金) 12:43:37 

    文句多そうで施設側は受け入れたくないだろうね
    ちょっとのことでクレームいれられそう

    +115

    -4

  • 7. 匿名 2024/01/19(金) 12:43:38 

    それこそ芸能人なんだから
    広い顔を活かして情報集めれば良い話だと思います
    普通の人よりは顔が聞くでしょ

    +93

    -8

  • 8. 匿名 2024/01/19(金) 12:44:20 

    そんなこだわりがあるなら、ヘルパーの資格を持ってる家政婦さんに来て貰えばいいのに。

    +155

    -3

  • 9. 匿名 2024/01/19(金) 12:44:32 

    >>1
    良い人ほど辞めちゃうって
    よく伯母が嘆いてた

    +82

    -1

  • 10. 匿名 2024/01/19(金) 12:44:33 

    お金に余裕がありそうな方でさえ良いとこ無いなら庶民は言わずもがななんだろうな

    +39

    -1

  • 11. 匿名 2024/01/19(金) 12:45:37 

    スタッフの質が落ちるってすごく失礼なことを言ってる。

    +62

    -7

  • 12. 匿名 2024/01/19(金) 12:45:37 

    やっぱスタッフが仲良くやってるような余裕ありそうなところがいいよ。うちの母介護士だけど、まじで悪い施設はいじめとかあるから。

    +76

    -0

  • 13. 匿名 2024/01/19(金) 12:45:41 

    オウミ住宅クロサワさん

    +10

    -0

  • 14. 匿名 2024/01/19(金) 12:45:48 

    黒沢さんご自身も大病をされていたよね。まだお元気だったのですね。テリーヌさんの良い施設が見つかるといいけど、こんな芸能人でさえ選ぶのに悩むほど選択肢が少ないのかと思うと長生きしたくないなって思う

    +12

    -2

  • 15. 匿名 2024/01/19(金) 12:46:27 

    介護士って人不足すぎて受ければ誰でも受かってしまうから
    ヤバい人もまぎれてるよね

    +53

    -3

  • 16. 匿名 2024/01/19(金) 12:47:02 

    介護業界の給料が安すぎてそんなモチベーション保っていられないんじゃないの
    国が提唱する高齢者のこれまでの人生、生き方、趣味を尊重して今できることを継続していけるような介護をさせようとするなら待遇上げるべき

    +56

    -1

  • 17. 匿名 2024/01/19(金) 12:47:05 

    >>6
    「名ばかりで」ってなんなの?
    何様?

    +28

    -6

  • 18. 匿名 2024/01/19(金) 12:47:25 

    >>5
    診療科によって求められる医療者の性質が違うのと同じで、入居者のカラーによってスタッフの仲の良さが変わる気がする
    たとえば、日々生死を分けるような病気を治療してる病棟では廊下で大笑いするスタッフ居ないだろうし

    +8

    -1

  • 19. 匿名 2024/01/19(金) 12:47:35 

    先にこう発信してしまったらこれから見学に来られる施設が身構えてしまうわ

    +34

    -0

  • 20. 匿名 2024/01/19(金) 12:47:43 

    >>4
    そうなんだよねえ。良い人ほどもっといい場所求めてどっか行ったりするし。介護施設なんんていくらでもあるからさ。

    +39

    -0

  • 21. 匿名 2024/01/19(金) 12:48:24 

    お金あるだろうし高ーい有料の施設はダメなの?食事とか応対とかホテル並みのとこありそうだけど

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2024/01/19(金) 12:48:51 

    もうこの際だから近江住宅で建てちゃおう

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2024/01/19(金) 12:49:19 

    こうしてお金も知名度もある人ですら難儀するのに独身ぼっちの私は長生きしたくない

    +7

    -1

  • 24. 匿名 2024/01/19(金) 12:50:17 

    >>5
    それは表の顔でしょう。裏では分からないよ。

    +30

    -1

  • 25. 匿名 2024/01/19(金) 12:50:38 

    >>15
    質を上げようとしてるのか一般常識テストやらせるところも増えてきたけどね〜。でもたいして質変わってない気もするが

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/19(金) 12:50:43 

    >>6
    お金はあるだろうから
    富裕層専門の、ホテルみたいな対応してくれるお高い施設に入れるんじゃないかな

    +35

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/19(金) 12:51:09 

    あーこれわかる。介護・医療業界ももっと改善されていくと良いんだけど

    +11

    -1

  • 28. 匿名 2024/01/19(金) 12:51:24 

    >>8
    それしかないよね
    介護保険の訪問ヘルパーだってそれぞれの家のルールに沿って利用者ごとにケアなり家事なりしてるわけだし
    貴族に仕える侍従みたいな人が欲しいなら専属で自費家政婦とヘルパー雇うしかない

    +48

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/19(金) 12:51:32 

    >>15
    まぎれてるよ~。地方なんてほんとに人手不足だからね。

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/19(金) 12:52:26 

    >>15
    新人がやばい人だったら先輩たちにより淘汰されるだろうけど、上がやばい人だったらどうやっても腐るから終わり

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/19(金) 12:52:41 

    >>6
    ひどいなあ。
    ごくごく当たり前のことを言ってるだけと思う。
    およそ大多数の人は妥協してると思うよ。
    大事な人の為に探してて頭が下がるよ。

    +9

    -8

  • 32. 匿名 2024/01/19(金) 12:53:55 

    >>18
    >日々生死を分けるような病気を治療してる病棟では廊下で大笑いするスタッフ居ないだろうし

    残念ながらいますよ。沢山。

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/19(金) 12:53:56 

    10年近く要介護の家族を持って、自宅介護と施設の介護、両方経験して、感謝してる介護スタッフの方々もいた一方で、内心、触られたくないと思うレベルに不信感のあったスタッフさんけど(鼓膜が破れたり顔を負傷して、報告があるならまだしもこちらが異変に気づくまで報告がない。手当もしてない。尋ねてようやく判明した)、介護施設は家族内のように1人だけをみるわけじゃないからね…同じレベルを求めるなら、自分でみるしかない。

    +23

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/19(金) 12:54:30 

    >>24
    横だけど
    表すら取り繕えないところはやめとけ、という意味だと解釈した

    +21

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/19(金) 12:54:33 

    拘束とかつなぎの服が禁止されてるけど自分が老人になったら拘束してもらってかまわないわ
    入浴、着替え、食事、排泄の介助をやってくれるだけで感謝
    手厚いおもてなしは求めない

    +7

    -2

  • 36. 匿名 2024/01/19(金) 12:59:05 

    設備が気に入らない、食事が気に入らない、スタッフの質が気に入らない。
    じゃぁもう自分が施設を作ればいいじゃん。納得できるような設備の施設を作って、自分が面接をして調理師や介護士を雇えばいい。

    +27

    -2

  • 37. 匿名 2024/01/19(金) 13:00:42 

    >>1
    ある程度であきらめて、スタッフさんと介護する身内が良い関係を築くことが大切だと思います

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/19(金) 13:01:35 

    >>24
    仲良さそうでも、一部の声の大きなおばちゃんが盛り上がってて、若手の顔が死んでるところは辞めといた方が良い
    裏では若手職員だけじゃなくて入居者にも同じように怒鳴り散らしてる

    +27

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/19(金) 13:01:45 

    >>5
    最悪か最高かどっちかだよ、それ
    質の良いひとが集まって仲良さそうな場合だけだもの

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/19(金) 13:01:51 

    >>35
    拘束はおもてなしとかの話じゃないでしょ
    尊厳の話だよ

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/19(金) 13:02:33 

    口の中とメガネは要チェック

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/19(金) 13:03:03 

    探し終わったらこの記事書けば良いのにな
    これじゃあこれから回る施設も身構えてしまうよ
    内容も「名ばかりの」とか印象があまり良くないし

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/19(金) 13:04:29 

    >>40
    転落防止の柵をするのも拘束の一部じゃなかったっけ?

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/19(金) 13:05:29 

    まだ見つからないんだね

    ってか存在すんだろか
    自分が入りたくなるような施設・・・

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/19(金) 13:05:36 

    >>14
    落ち着いて
    美味しそうな名前になっちゃってる

    +20

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/19(金) 13:06:24 

    >>8
    そうそう。金がある人は金にモノを言わせてワガママを聞いてもらえばいい。庶民みたいな感想言わないでよ。

    +31

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/19(金) 13:07:03 

    お金持ちでもなかなか無いなら
    本当入居は大変なんだろな

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/19(金) 13:07:20 

    >>42
    うるさい家族がいるって施設側は一番嫌がるよね
    こういう人だと分かってしまったら施設も上手く断ろうと思うかも知れないし

    +17

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/19(金) 13:08:23 

    食事もスタッフも高いとこならある程度立派なんじゃないのー?

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/19(金) 13:09:00 

    >>8
    自宅介護していたんだけれど、介護で大変な事の1つが夜まとめて寝れないって事なんだ。
    トイレとかで何度も起こされる。
    1、2ヶ月は耐えられるけれど、年単位になるとキツイ。家政婦さんに夜中もなんて頼めないし、自宅介護は限界があるよ。

    +22

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/19(金) 13:09:34 

    老人が施設の人から暴行受けてたり、鼻からご飯を食べさらせられてるニュース見ると怖い

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/19(金) 13:11:04 

    >>35
    私は拘束なんて気が狂いそう
    そんな迷惑かける前に逝きたいわ

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/19(金) 13:12:25 

    >>51
    怖いよね…
    内部告発とかしてくれる人がいないと発覚しなかったりで

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/19(金) 13:17:57 

    >>50
    夜泊まってくれる看護師の人もいるし、介護の資格を持ってる人もいるよ。
    祖父が施設に入れないときにお願いして夜見守ってもらってた。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/19(金) 13:23:13 

    >>8
    奥さんの終の住処であることは確かだけど利用者の家族は「お世話してもらう」って意識も大切だと思う。
    何もかも揃ってる施設、というか、黒澤さんが納得する施設はたぶんないんじゃないかな?減点方式でいったらいつまでも見つからないよ。
    どうしても気にいらないなら、お金もコネもあるんだろうから、スーパーヘルパーみたいな人を雇えばいいよね。

    +36

    -1

  • 56. 匿名 2024/01/19(金) 13:23:17 

    >>43
    よこ
    1部を柵(サイドレール)でカバーするのはOK
    じゃないと寝てる時にベッドから転落する人もいるから

    全部を囲うのは拘束(虐待)となるんだって

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/19(金) 13:34:50 

    >>4
    旦那の母が気に入ってた、感じの良い若い男性の介護士さんは辞めてしまった……
    多分、勤労年数の条件を満たしたから、ケアマネを目指すのかな?というご年齢だった

    そして私が信頼していた、なんならその方を信頼したからその施設に決めた、施設内のケアマネさんも定年でお辞めになった

    混乱を最小限にするためだと思うけど、入居者にもキーパーソンにも、辞める前には教えてもらえないんだよね
    いなくなってから、「替わりました」「辞めました」と説明される

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/19(金) 13:36:48 

    >>31
    費用、利便性、サービス、人柄全部そろったところなんて存在しないよね
    介護度に合うかどうか、介護度が上がったらすぐ出されてしまう施設かどうかとか
    いろんなこと考えないといけないし、
    さらにこのケースで言うなら「この方自身も若くない」もの、実際自分で見て回るのも大変よ

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/19(金) 13:37:45 

    >>5
    私の友達の介護士は、入居者さんの髪があまりにもボサボサだったり、カーディガンのボタンを掛け違えたままになっていたりするところはやめた方が良いと言っていたな

    +27

    -1

  • 60. 匿名 2024/01/19(金) 13:41:01 

    奥さん勘違いしてた…
    昔よくTV出てた何か気の強そうな女優さんだと思い込んでた

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/19(金) 13:41:23 

    入居金2億くらい、それと毎月30万くらい払えるならサクラビア成城に入りたい。
    黒沢年雄 妻・街田リーヌの介護施設探しに悩み「しっかりした施設が中々見つからない…妥協しかないのか」

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2024/01/19(金) 13:50:31 

    >>57
    面会とか来てたら伝えてたと思うよ

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/19(金) 13:54:41 

    食事は多分栄養面とかで減塩気味なのもありそう=気に入らない
    健康でなんでもできて自由にしたいし今と変わらず、もしくは今以上(自分基準)だと無理じゃないかな

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/19(金) 14:02:57 

    >>61
    こういうのって元気なうちは良いけど、体調崩して寝たきりになった後の介護は実際どんなもんなんだろう

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/19(金) 14:04:09 

    給料低いのにあれもこれもやってらんねーよ、怪我なく大病することなく、施設にいられるだけで十分だろう。って本当に思いたくなるくらい、人手不足で激務で薄給…。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/19(金) 14:10:11 

    茨城だけど良い施設あるよ!
    ケアマネさんがかなりできる人だったわ
    教えてあげたい

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/19(金) 14:12:03 

    >>64
    公式サイトによると

    介護サービスの内容は、食事介助、家事介助、入浴・洗髪介助、歩行介助、排泄介助ほか身の回りの介助が中心となります。
    より適切な介護サービスの提供のために、施設が必要と判断する場合は、居住者様、医師、身元引受人等と相談の上、介護サービスの提供の場所を一時介護室に変更します。(一般居室の利用権は存続し、新たな追加費用はありません。)

    だって。なんなら終末期、看取りまでやってくれるみたい。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/19(金) 14:12:07 

    >>6
    私が働いてるところは実際、要求が多すぎる人の入所は断わる傾向。施設でやってない、出来ないことまで言われるのは無理

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/19(金) 14:23:51 

    この人けっこうブログで愚痴ったり面倒なタイプだと思ってるから施設側も関わらないほうが良さそう

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/19(金) 14:25:21 

    奥さんが今どういう体調なのか分からない
    今時の70代半ばの方って元気な人も多いけど、もう介護が必要な状況なのか?
    黒沢さん自身も大病されてるよね

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/19(金) 14:44:16 

    >>62
    毎週面会には行っていたし、その方々とも顔を合わせていたんですよ

    義母も、足腰が弱くなり過ぎて独居が難しくなったので入居しましたが認知症ではないので、いくらでも話してもらう機会はあったと思うのですが、何も聞かされなかったそうで、がっかりしていました

    多分、その施設の方針なんでしょうね

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/19(金) 14:53:30 

    >>5
    昨日ガル見てたら介護士からパワハラされてる看護師さんもいるみたいだよ

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/19(金) 15:13:43 

    >>60
    林寛子?
    黒澤久雄の方だね

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/19(金) 15:15:41 

    >>14
    テリーヌ…。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/19(金) 15:27:47 

    芸能人でお金持ちだろうに、そんなことで悩むのか。奥さまは幸せだね。
    庶民は妥協だらけだよ。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/19(金) 15:32:41 

    >>2
    そのお金、どこに行ってるんですか?

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/19(金) 16:06:57 

    数年前に番組で、アメリカ人と結婚した娘さんに会いにロサンゼルスまで奥様が行っていて、とてもお元気そうだったのに。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/19(金) 16:38:49 

    >>57
    そんなもんだよ。利用者さんはたくさん居るしお客様の一人として見てるわけだから。私がいた施設でも仕事できる人はそういうとこドライだったな。優しいけど、ドライ。

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/19(金) 16:47:54 

    おまえの声は聞き飽きた
    おまえの顔は見飽きた

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/19(金) 17:32:47 

    >>3
    働く側も、そうなんだよなぁ。
    最早賭けです。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/19(金) 18:37:19 

    街田リーヌさん。
    名前は聞いたことありましたが、顔が浮かばなくて。
    画像みました。とても綺麗菜々子方ですね。良い施設みつかりますように。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/19(金) 18:38:25 

    >>81
    とても綺麗な方の間違いです。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/19(金) 19:49:11 

    >>1
    この人なら信頼できると思う職員さんに出会えても、いつ退職や異動になるかなんて分からない。
    あそこの方が良い、もっと良いところがあるはずという思いで探してたら、ずっと決まらないと思う。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/19(金) 23:45:59 

    >>2
    物価高の影響か介護施設も値上げしてるらしいね

    普通レベルで基本料金月17万くらい、その他に光熱費実費や衛生用品やらで+5万程追加で請求されるって何かで見た

    今でさえ月25万弱かかるなら、自分が入る頃の20年〜30年後は月40万〜50万かかる?
    絶対入れないんだけど!

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/21(日) 04:02:36 

    >>19
    発言力、知名度の高い小うるさい人なんかに施設も来てほしくないと思うのよね…
    現場のお給料は感じの良い人、悪い人変わらずに同じなんだからさ…

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。