ガールズちゃんねる

息子の希望した中学受験。反対した私は母親失格なのか

351コメント2024/02/02(金) 16:26

  • 1. 匿名 2024/01/17(水) 17:02:21 

    小4の息子が中学受験を希望しています。
    厳密に言うと中堅校と言われる所ですが、
    私は反対しました。夫は賛成意見で、
    夫婦で揉める寸前でした。ですが今日の
    ママ友ランチ会にて、その出来事を色々と
    話したら、みんなから「母親失格」
    「ヒド」などと言われました。

    これを聞いて一番傷つくのは息子な事はわかっています。
    ですか私も傷ついてしまいました。

    +30

    -286

  • 2. 匿名 2024/01/17(水) 17:02:37 

    失格だね、離婚しな

    +174

    -103

  • 3. 匿名 2024/01/17(水) 17:02:49 

    うん、で?

    +126

    -5

  • 4. 匿名 2024/01/17(水) 17:03:04 

    >>1
    反対した理由による

    +619

    -5

  • 5. 匿名 2024/01/17(水) 17:03:11 

    息子の希望した中学受験。反対した私は母親失格なのか

    +34

    -22

  • 6. 匿名 2024/01/17(水) 17:03:16 

    反対理由は?

    +150

    -1

  • 7. 匿名 2024/01/17(水) 17:03:21 

    何の理由で反対なのかくらい書いてよ

    +255

    -2

  • 8. 匿名 2024/01/17(水) 17:03:21 

    >>1
    なんで反対なの?
    息子さんの自主性を奪ってでも反対したい理由を述べよ

    +243

    -5

  • 9. 匿名 2024/01/17(水) 17:03:22 

    ママ友が母親失格って言うの!?

    +186

    -2

  • 10. 匿名 2024/01/17(水) 17:03:23 

    余計な事は周りに言わない方がいい気がする🥺

    +120

    -1

  • 11. 匿名 2024/01/17(水) 17:03:27 

    旦那さんは賛成したんなら経済的な問題はクリアしてそうなのになんで反対したの?

    +204

    -2

  • 12. 匿名 2024/01/17(水) 17:03:29 

    反対理由言ってもらわんと

    +57

    -0

  • 13. 匿名 2024/01/17(水) 17:03:30 

    どうして反対なんだい?

    +45

    -0

  • 14. 匿名 2024/01/17(水) 17:03:37 

    なんで反対したの?

    +30

    -0

  • 15. 匿名 2024/01/17(水) 17:03:40 

    >>2
    さっきから色々なトピで離婚しな離婚しなうるせーよお前

    +39

    -17

  • 16. 匿名 2024/01/17(水) 17:03:41 

    母親失格って言われるのって相当だよね
    どんな理由で反対したの

    +60

    -0

  • 17. 匿名 2024/01/17(水) 17:03:42 

    子供がやりたいならやらしてあげれば良いのに

    +70

    -6

  • 18. 匿名 2024/01/17(水) 17:03:44 

    ヒド

    +7

    -2

  • 19. 匿名 2024/01/17(水) 17:03:44 

    反対の理由は何なの?
    息子が受験したい理由は?

    +48

    -0

  • 20. 匿名 2024/01/17(水) 17:03:50 

    >>4
    ね。
    これをまず書かない感じが嫌。

    +435

    -3

  • 21. 匿名 2024/01/17(水) 17:03:57 

    子供の希望を最優先したいところではあるけどね…
    それぞれの理由によるんじゃないかな

    +17

    -0

  • 22. 匿名 2024/01/17(水) 17:03:58 

    お金の問題?

    +14

    -0

  • 23. 匿名 2024/01/17(水) 17:04:00 

    >>1
    反対理由とか、もう少し詳しく書いてもらわないと。何をコメントすればいいかもわからない。

    +66

    -0

  • 24. 匿名 2024/01/17(水) 17:04:01 

    >>1
    反対した理由に因らない?
    中堅校なら、高校で逆転も有り得る話だし

    +54

    -0

  • 25. 匿名 2024/01/17(水) 17:04:06 

    息子の希望した中学受験。反対した私は母親失格なのか

    +15

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/17(水) 17:04:16 

    >>1
    あなたの反対した理由がまずいとか?

    +27

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/17(水) 17:04:17 

    大学に行かせない親もそうだけど
    子供の希望の進路に道を辿らせない親は碌でもない!

    +41

    -6

  • 28. 匿名 2024/01/17(水) 17:04:18 

    なんで反対したの?理由次第。
    お金が本当にないなら仕方ない。
    教育方針なら子供の意見をよく聞いて本人とよく話し合わないでやめさせたなら失格。

    +63

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/17(水) 17:04:23 

    >>1
    別に経済的に問題ないんでしょ?
    それならなんでわざわざ将来的に道狭めることするの?
    公立より入りやすい大学や高校の選択肢を
    難しくすんのよ?可哀想だわ。

    +59

    -5

  • 30. 匿名 2024/01/17(水) 17:04:25 

    >>4
    反対する理由を書いてないのによくトピ通ったよね

    +242

    -2

  • 31. 匿名 2024/01/17(水) 17:04:30 

    頭良いところでもないのに、金かかる中学受験なんかするなってこと?

    +20

    -1

  • 32. 匿名 2024/01/17(水) 17:04:31 

    反対の理由は?
    中堅校だから?
    名門校ならいいってこと?

    +31

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/17(水) 17:04:32 

    >>9
    中学受験諦めさせたごときでママ友みんなから責められるシチュエーションが想像できない。

    +150

    -5

  • 34. 匿名 2024/01/17(水) 17:04:33 

    我が家と同じパターン
    ただママ友みたいなことは言われてないけどね

    まだ時間があるしよくよく考えたらいいんじゃない?
    家族が同じ方向を向いてないと中学受験は無理だしね
    別にあなたの反対する気持ちも分かるからあなたが母親失格とは思わないよ

    +22

    -4

  • 35. 匿名 2024/01/17(水) 17:04:34 

    >>9
    それ相当だよね

    +52

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/17(水) 17:04:44 

    > みんなから「母親失格」

    他所の家の事にそこまで言うママ友も性格悪いな

    +50

    -2

  • 37. 匿名 2024/01/17(水) 17:04:53 

    >>10
    いや、言ってもらった方が目が覚めることもある。
    自分の思うがままに子供をコントロールして潰したいなら別だけどね。

    +14

    -1

  • 38. 匿名 2024/01/17(水) 17:04:58 

    >>1
    主さんが反対した理由を知りたい。

    +28

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/17(水) 17:05:05 

    >>1
    反対した理由がわからないからな。
    旦那さんも賛成してるのに頭ごなしに否定したならそりゃ酷いと思うけど。

    +27

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/17(水) 17:05:16 

    どんな理由で反対したんだろ
    自ら受験するなんていう子偉い子だね
    うちも断られたけど
    理由聞いたら「あんたには無理さ」って
    それだけで希望の進路絶たれたよ

    +29

    -1

  • 41. 匿名 2024/01/17(水) 17:05:18 

    反対する理由は?
    子供が受かるわけないって思ってるとか?
    確かに塾とかもお金かかるしね。
    子供の意思が本物なら応援してあげたら?旦那さんも賛成してるわけだし。

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/17(水) 17:05:29 

    >>1
    子供と離れるから嫌という理由なら毒親だね

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/17(水) 17:05:38 

    ママ友が母親失格と言ったのは、反対した理由を聞いたからなのかな?だとしたら失格なんじゃないの?

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/17(水) 17:05:44 

    旦那がokってことは、金銭面で問題あるわけじゃないよね
    で、子どもがやる気ある
    反対理由が、母親の気持ちだったら、息子さん可哀想ってなる

    +33

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/17(水) 17:05:49 

    ママ友に話さないほうがいいよ

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/17(水) 17:05:52 

    反対反対うるせぇな!

    反対は賛成の裏返しなんだよ😤

    +1

    -5

  • 47. 匿名 2024/01/17(水) 17:05:57 

    >>17
    勉強したいって言う子どもを反対するなんてマジで理解出来ないわ

    +23

    -10

  • 48. 匿名 2024/01/17(水) 17:06:05 

    >>4
    釣りぽいなぁ

    +151

    -2

  • 49. 匿名 2024/01/17(水) 17:06:15 

    >>9
    リアルではそんな事言わないな

    +65

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/17(水) 17:06:15 

    >>36
    ママ友同士めっちゃ距離感近い地域なんじゃない?

    +5

    -2

  • 51. 匿名 2024/01/17(水) 17:06:24 

    >>1
    反対理由分かんないけど、ママ友ランチ会なんかで中受事情なんか話しちゃダメでしょ
    お子さん同士でも何か言われてさらに傷つく可能性もあるのでは?

    +66

    -1

  • 52. 匿名 2024/01/17(水) 17:06:31 

    子供がしたがっても出来ないとか普通にあると思うけどママ友にひどいとか言われるのってすごいね。理由が自分がめんどくさいからとか?

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/17(水) 17:06:31 

    頭悪そうな文章の書き方だな笑

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/17(水) 17:06:36 

    >>1
    中堅の中学とはいえ公立中学校と比べると生徒の質は格段に高いよ。
    中学受験の偏差値50は公立高校でいうと偏差値65だからね。

    +50

    -3

  • 55. 匿名 2024/01/17(水) 17:06:36 

    小4が自分の意思で中学受験を希望するかな?
    旦那さんに言われてその気になっているだけじゃないの?
    あるいは、仲の良い友達が受験するから自分もということかも?

    +3

    -9

  • 56. 匿名 2024/01/17(水) 17:06:37 

    >>1
    なんで反対?息子がやりたいならやらせるのもありだと思う
    私立って公立に比べて部活も種類あるし設備も整ってて勉強面も良いよ。子供の勉強意欲にもつながるからやらせれば?

    +14

    -1

  • 57. 匿名 2024/01/17(水) 17:06:46 

    >>41
    子供の意思が本物というか、子供のやりたい!って数日したらころっと変わることも多いし、やりたいという割にしないこともあるあるだから普段からよく子供を見てるとやらせられないってのもあるよー

    うちは私がこれでかなり反対して夫と喧嘩した
    元々夫の方が中学受験に乗り気じゃなかったのにな

    +3

    -3

  • 58. 匿名 2024/01/17(水) 17:06:48 

    ヒド、とか言われた主さんがどうするかによるw
    それでも意見変えないならそれまでだし…何によって息子さんや旦那さんの意見に寄り添いたいんだろう

    個人的には、片道2時間半の進学校に通いたがってた甥っ子についてはもう少し考えなさいよと言った。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/17(水) 17:06:51 

    >>36
    逆に言うとそれくらいの理由なんじゃないかと勘繰っちゃう

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/17(水) 17:06:56 

    >>1
    最後の2行というか1行が謎
    息子と主の傷は違くないか?

    +22

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/17(水) 17:06:57 

    >>1
    反対の理由がわからないから何とも言えないけど

    >みんなから「母親失格」「ヒド」などと言われました。

    そこまで言われるなら他人が聞いても主の主張になんらかの否があるんだろうし

    >これを聞いて一番傷つくのは息子な事はわかっています。
    ですか私も傷ついてしまいました。

    まぁ↑そういうところなんだろうけどね

    +35

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/17(水) 17:07:08 

    >>1
    反対した理由は?

    子供が中受検討できるような成績だったり自分からしたいって言い出したら自分ならめちゃくちゃ嬉しいけどなぁ
    まぁ成績良くないから夢のまた夢

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/17(水) 17:07:23 

    金銭的ならちゃんとその事を息子さんに伝えてあげないと
    ずっと恨まれちゃうよ

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2024/01/17(水) 17:07:34 

    >>1
    イッチ降りてこいや!
    中学で中堅行くくらいなら高校でもっと上を目指せってことか?
    はよ降りてこい!はよ!よつ!

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2024/01/17(水) 17:07:53 

    >>4
    頭ごなしに反対したなら母失格と言われても仕方ないね。

    +107

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/17(水) 17:07:53 

    >>20
    トピ主失格だよね

    +109

    -5

  • 67. 匿名 2024/01/17(水) 17:07:56 

    >>9
    ママ友たちがトピ主さんから自分の言い分と息子さんの言い分を
    両方聞いてトピ主さんの言い分が酷かったからじゃない?

    失格とまで言わせたトピ主さんは相当なものだと思う
    普通、失格なんて言葉使わないからね

    それにガル民の愚痴トピだから余計にそう思ってしまう

    +5

    -5

  • 68. 匿名 2024/01/17(水) 17:08:02 

    今からでも間に合うんだから
    受験させてあげてよ

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/17(水) 17:08:03 

    >>40
    それは酷いね。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/17(水) 17:08:24 

    >>1
    ママ友に受験関係のデリケートなこと話して大丈夫?
    子どもに話流れて学校でネタにされない?

    +20

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/17(水) 17:08:30 

    >>55
    このくらいなら周りの子がそろそろ考え始めるから、自分で受けたいって言う子もいるよ。
    友達と一緒のとこ行きたい年頃だよね。

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/17(水) 17:08:31 

    >>1
    これじゃただの日記

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/17(水) 17:08:32 

    >>55
    きっかけはなんでもよくない?勉強しないといけない環境に自ら進んで行こうとしてるんだから応援したいわ

    +14

    -1

  • 74. 匿名 2024/01/17(水) 17:09:03 


    中学受験は早生まれや晩熟タイプには極端に不利だという不都合…SAPIX偏差値50の子が中学受験を辞めたら、小6で中学数学を終え英検準2級を取得。中学受験向きではない子もいる(みんかぶマガジン) - Yahoo!ニュース
    中学受験は早生まれや晩熟タイプには極端に不利だという不都合…SAPIX偏差値50の子が中学受験を辞めたら、小6で中学数学を終え英検準2級を取得。中学受験向きではない子もいる(みんかぶマガジン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     「中学受験ブームが加熱している東京で、あえて高校受験する人たちが今、密かに増えています。世帯年収が高いご家庭でも、そのメリットを知れば、『うちの子には高校受験の方が合っている』とあえて選ぶ人もいる

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/17(水) 17:09:16 

    仲良しの友達が行くから僕も行く、みたいな理由だったらもう少し時間かけて話し合おうって意味で反対するならまあわかる

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/17(水) 17:09:25 

    >>1
    小4から中受の勉強始めたら中堅以上も狙えるんじゃない?
    息子の自主性に任せたら??

    +21

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/17(水) 17:09:26 

    中堅と言ってはいるが底辺で行く価値がない
    私立に行かせるお金がない

    これ以外の理由あるのかな

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/17(水) 17:09:27 

    >>54
    それ分かってない気がしてならない。
    反対理由は「わざわざ高いお金出して偏差値50代しかない中堅学校に行かせたくない!」ってところなんじゃないかなぁ。

    +21

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/17(水) 17:09:31 

    ですが私も傷ついてしまいました

    ってモヤッとする

    +17

    -1

  • 80. 匿名 2024/01/17(水) 17:09:38 

    子供が行きたい理由が「仲が良い子が行くから」とかだったら、
    もうちょっとよく考えてみようか?くらいは言うかもしれない。
    それでも頭ごなしに反対はしない。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/17(水) 17:09:41 

    >>52
    「塾の送迎とか休日潰れるのとか受験の時は付き添わなきゃいけないのとか無理!」
    なんて言ってたら、「母親失格」と言われるのも無理ないね。

    +19

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/17(水) 17:09:42 

    本当、理由によるとしか。
    あと、強いて言うなら地域性も関係あるかな?
    都会で中学受験が一般的なら反対するのもお子さん気の毒だけど、田舎で私立中学行くのなんて年に一人か二人しかいないのに、その友達に誘われたからって程度なら反対するのも分かる。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/17(水) 17:10:11 

    0345実名攻撃大好きKITTY
    2024/01/17(水) 05:57:00.06ID:7Dra02Ar0
    「もし中学受験していたら中堅クラスしか受からなかったであろう子が高校受験に臨む」のと「実際に中堅中学に受かるまで勉強した子が中学受験の貯金を引き継いだ状態で高校受験に臨む」のは別物
    中学受験の勉強をしていれば高校受験の日本史日本地理は全範囲終わってるし理科も半分くらい終わってるから有利なのは当たり前


    0346実名攻撃大好きKITTY
    2024/01/17(水) 06:01:25.66ID:7Dra02Ar0
    中学受験+高校受験分の異様な課金&勉強量をこなした人が元々の実力以上のところに受かるのは珍しい話ではないし、いくらでも前例がある
    中学受験で池附に落ちた人が北野に受かったからといって池附>北野だ、とはならない

    +1

    -2

  • 84. 匿名 2024/01/17(水) 17:10:14 

    >>9
    盛ってそう。自分の意見が通らない場合、過度に被害者ぶるタイプがいる。息子本人も夫も中学受験に賛成してるのに、自分は反対で、ママ友には理解されるかなと思ってたら、いいじゃん、受験させてあげれば?とか言われたのを脳内で、それって私が母親失格って事⁈ みたいに変換してそう。
    何で反対してるんだろ?中学校なんて行かずにYouTuberになる、とかなら、まあ反対するかなー、って思うけど、中学受験したい、って、勉強に前向きな子というか、金銭的によっぽど無理、とかじゃない限りは反対する気にならないかも。

    +70

    -1

  • 85. 匿名 2024/01/17(水) 17:10:23 

    >>1
    釣りか?

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2024/01/17(水) 17:10:24 

    >>1
    小4の子が自分から受験したいって言うの珍しくない?

    +10

    -2

  • 87. 匿名 2024/01/17(水) 17:11:03 

    >>78
    あるあるだよね、中学偏差値わざわざ調べて馬鹿にしてくる人いたよ

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/17(水) 17:11:27 

    >>63
    それなら夫も賛成しないんじゃ?

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/17(水) 17:11:33 

    みんなも言ってるように反対した理由にもよるよ。挑戦したいって気持ちは大切だから

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/17(水) 17:11:33 

    ママ友に失格言われてる時点で自分都合で嫌だ嫌だ言ってるってことないの?
    夫もママ友も本人も行く気あって、主だけ嫌な理由って何ですか?

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/17(水) 17:11:42 

    >>55
    小4なら自分で考えられるでしょ
    そういうこだから、中受したいという希望もうまれるといえる

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/17(水) 17:11:45 

    >>1
    息子と会話しないの?
    会話もせず反対したの?
    息子を納得させるだけの反対理由があるならそれでいいんじゃないの?
    なんでママ友の意見の方が重いの?
    よくわからんなー

    +3

    -2

  • 93. 匿名 2024/01/17(水) 17:11:45 

    >>1
    ランチするような間柄のママ友が
    「母親失格」とか言わないと思いますよ。
    思っても口に出さない。

    +18

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/17(水) 17:11:49 

    >>68
    小4って間に合うの?
    小3の2月から通塾するのが普通と聞いたよ。

    +1

    -5

  • 95. 匿名 2024/01/17(水) 17:12:01 

    >>55
    小4の中受の理由なら父とか友達で十分じゃない?どっかで嫌になって辞めても勉強は無駄にならないんだし

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/17(水) 17:12:12 

    >>9
    釣りだろうな
    中受
    ママ友
    母親失格
    夫婦で意見の相違

    食いつきそうな単語を並べてる

    +44

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/17(水) 17:12:43 

    >>30
    伸びるから詳細書かない方が採用されやすそう

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/17(水) 17:12:54 

    >>2
    で、出た!
    ガル名物コメ

    +20

    -1

  • 99. 匿名 2024/01/17(水) 17:12:55 

    >>10
    進路や受験のことをママ友に話すのがあり得ないw
    そんなプライベートを子供を直接知る人に話すのが信じられない

    +7

    -1

  • 100. 匿名 2024/01/17(水) 17:12:58 

    我が子が傷つく話?をママ友に自らペラペラ話す親とか嫌すぎる

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/17(水) 17:13:27 

    >>15
    ヨコ
    離婚しなって半分ガルのネタじゃないの?
    同じ人が書いてるとは限らないし、そこまでガチギレしてる人見たことない

    +22

    -5

  • 102. 匿名 2024/01/17(水) 17:13:34 

    何で反対なのですか?

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/17(水) 17:13:37 

    >>86
    中受の子が多い学校なら、周りがみんな受験するからとか、仲がいい子がどこそこ中目指してるとか、そういう理由で中受を希望する子も多いと思うよ。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/17(水) 17:13:42 

    >>96
    「ヒド」などと言われました
    あたりも普段使ってない言葉を頑張って使うおじさんおばさんみを感じる

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2024/01/17(水) 17:13:48 

    >>55
    友達が行ってて楽しいって言ってそう
    頭の良い子は学校の勉強はつまらないけど塾だと勉強の話出来るし、高い問題受けられる。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/17(水) 17:14:09 

    >>94
    受かるか落ちるかは別だけど
    でも受験したがってるならチャレンジさせてあげてほしい

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/17(水) 17:14:24 

    >>9
    本当なら身バレするよね。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/17(水) 17:14:31 

    何で反対だったのか分からないけど行くのは主さんじゃなくて息子さんなの忘れちゃダメだよ

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/17(水) 17:15:10 

    挑戦くらいさせてあげなよ

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/17(水) 17:15:10 

    事情はわからんけど、私立の中学へ進学しといた方がいいよ
    今なんて小学受験しとかないと
    そんな時代、なんでも完璧に2極化の時代だし
    これからもっと広がるよ

    +1

    -11

  • 111. 匿名 2024/01/17(水) 17:15:24 

    >>1
    小4で自ら「受験したい」って言うのすごいな
    反対することに母親失格なんて思わないけど、本人がそう言う&旦那さんも肯定的ならやってみるのもアリなんじゃないのかなぁと思ってしまう

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/17(水) 17:15:36 

    >>17
    >>47

    この人本人が受験で嫌な思いをしたから子供に嫌な思いをさせたくないとか?

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/17(水) 17:15:51 

    >>1
    反対理由を聞かないとなんとも言えないよ
    金銭面ならお子さんがちょっとかわいそう

    +3

    -4

  • 114. 匿名 2024/01/17(水) 17:15:56 

    >>4
    息子の学力に合ってないとか、どう考えても通学に難あるとかなら仕方ないけどね

    +152

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/17(水) 17:15:56 

    お子さんの成績がものすごく悪いからとか?
    意外と塾との相性良くて成績UPするかもよ
    何事もやらせてみなきゃ解らない

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/17(水) 17:16:52 

    子供が自分から中学受験したいと言っているその意見を尊重しない理由が知りたい。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/17(水) 17:16:54 

    理由による。中学受験ってお金もかかるけど、母親の負担も大きいから。ご主人が賛成ならサポートもやってもらったら?

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/17(水) 17:16:56 

    反対した理由によるかな
    ママ友からそういう風に責められるのもよくわからない
    普通は心でそう思っても波風立てずそれぞれの考えあるよーくらいで流しそうなのに

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/17(水) 17:16:58 

    息子の希望した中学受験。反対した私は母親失格なのか

    +0

    -3

  • 120. 匿名 2024/01/17(水) 17:16:58 

    >>1
    反対や賛成の理由とか仕方によるのでは。
    この文だけで判断はしかねる。
    ただどんな理由や言い分だったとしても私なら他者に「母親失格」とまでは言わないけれど。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/17(水) 17:17:10 

    >>4
    どうせお金もったいないとかそんな理由だろうね

    +36

    -10

  • 122. 匿名 2024/01/17(水) 17:17:37 

    >>96
    トピタイみて、またどっかからネタを引っ張ってきてるのかと思って覗いたら違ってちょっとびっくりしたwww

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/17(水) 17:17:42 

    旦那さんが賛成してるって言っても、受験にどれくらいお金がかかるかいまいちわかってない可能性もあるから何とも言えないかな。
    塾に行かせるって大変だよ。金銭的な理由以外にも送り迎えやお弁当持たせたり。

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/17(水) 17:17:43 

    反対した理由によるけど、
    周りから母親失格とまで言われるくらいならあまり納得できる理由ではないのかしら、

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/17(水) 17:18:03 

    たとえ主さんの言動が毒ぎみだったとしても、普通「母親失格」とまで言うかなぁ??
    釣りでしょ。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/17(水) 17:18:17 

    >>1
    息子さんも公立中学行くとイジメに遭ったり麻薬の回し打ちを強制されたりって話聞いて行きたくないんじゃないの??

    +4

    -6

  • 127. 匿名 2024/01/17(水) 17:18:37 

    最近、あからさまに煽る釣りトピで?が増えてるからこれもそうかなぁ。

    主さんが出てきたら違うとわかるんだけど

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/17(水) 17:18:50 

    >>5
    おまえ、これはめっちゃ失礼だよ
    それぞれ事情があるじゃん

    +9

    -5

  • 129. 匿名 2024/01/17(水) 17:18:54 

    >>1
    理由はともかく、他人が母親失格扱いなんてするのはおかしいわ

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/17(水) 17:18:58 

    >>84
    わかるわー
    被害妄想が強い人って事実を捻じ曲げるのよね

    +13

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/17(水) 17:19:54 

    >>113
    逆に金銭面の理由だったら納得できる。

    +13

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/17(水) 17:20:18 

    >>111
    クラスメイトに中受が多い学校だと、友達に影響されて自分から受験したいという子もいるみたいだよ

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/17(水) 17:20:23 

    >>96
    トピ主が度々出てきて燃料投下するならそうかもね。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/17(水) 17:20:25 

    >>44
    旦那が深く考えられてなくて塾にかかる費用とか度外視してる可能性も

    +12

    -2

  • 135. 匿名 2024/01/17(水) 17:21:25 

    >>48
    タイトルからして釣りっぽいんだよね
    よくある何かの記事かと思ったらガル民の相談でびっくりした

    +18

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/17(水) 17:21:28 

    >>4
    管理人も何でこんなんでトピにするんだろうか?

    +18

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/17(水) 17:21:51 

    旦那さんがOKなら、気楽な気持ちで挑戦させてあげるのも良いかもしれないね

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/17(水) 17:21:54 

    行きたい学校があるなんていいことじゃない?
    自分で決めたなら勉強も頑張れそうだよね

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/17(水) 17:21:59 

    金銭面なら毒親言われるほどじゃなくない?
    その後には高校大学控えてるんだからお金貯めとかないと
    小4なら理解してくれそうだけど

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/17(水) 17:22:12 

    >>9
    釣りかー

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/17(水) 17:22:42 

    >>66
    そんなレッテルいっぱい貼ってやんなよwwwwwww

    ワロタ

    +75

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/17(水) 17:23:07 

    >>17
    理由と子供の性格によるなぁ
    友だちがしてるとかなら悩む
    あと、子どもが口だけで続きそうにないなら悩む
    それに毎日夜遅くってのも嫌だなぁってのも大きいよ
    四年生で週3, 19時終了、5年生だと21時になるから一緒に夕飯食べれないし就寝時間も遅くなるから私はすごくこれがなかなか妥協できなかったな
    他にも習い事してたしね

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/17(水) 17:23:19 

    中堅校なら受けさせてもいいと思う。どうでもいいけど小4でママ友とランチって凄い。私は中学受験させて、ママ友とランチはしなかった。正反対だわ。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/17(水) 17:23:21 

    >>47
    受験って親が手続きとか準備とか大変でめんどくさいからかなって
    ウチの親がそうだった

    +1

    -4

  • 145. 匿名 2024/01/17(水) 17:23:25 

    >>113
    御三家ならまだしも、中堅校に高い授業料を払いたくないとか?

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/17(水) 17:23:41 

    みんな書いてるけど何で息子が中学受験したくて、何で母親が反対してるかわからないと何も言えないよね

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/17(水) 17:24:09 

    >>1
    ママ友が母親失格とかヒドなんて言うくらいって相当じゃない?

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2024/01/17(水) 17:24:36 

    ご主人が勉強見て息子さんと二人三脚でがんばるなら良いと言った方がいいよ
    あなたが見ることになると絶対親子関係に亀裂が入るから
    ある意味中受回避は自分のことを理解した選択かも

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/17(水) 17:25:05 

    >>48
    私もそう思う。

    そもそもママ友がママ友に「母親失格」なんて言うかなぁ?不自然だよね
    ズバリものを言う性格のキツイ人でも、さすがにそこまで言っちゃうかね?
    だとしたらトピ主は普段から毒親なところがあるのかな。

    +33

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/17(水) 17:25:11 

    私も中受して中堅の女子校に行って、自分の子供達は公立中で良いかなと思ったので、なんとも言えない。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/17(水) 17:25:14 

    >>1
    みんなが ひどいというほどの理由だったんでしょうね。周りが正しいと思うよ

    +3

    -3

  • 152. 匿名 2024/01/17(水) 17:25:27 

    >>128
    お前っていう方が失礼

    +7

    -10

  • 153. 匿名 2024/01/17(水) 17:25:39 

    >>1
    小4で自分の意思がしっかりあるって、
    逆に感心するんだけど。出来るだけ子供の意思を尊重してあげたいけど、
    反対理由が分からないから、様々な理由があるにしろ、じっくりと家族で話し合う方が先かなと思う。反対にしても何で反対なのか子供さんへ分かりやすく具体的に説明して、子供さんがどこまでの強い意思なのかも、聞いてあげるべきだと思うし。
    何せ家族の話し合い、進路は将来に関わるからね。

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/17(水) 17:26:24 

    反対は金銭面でしょう?あと通学大変とか?
    とにかく中学高校は最終学歴じゃないから外野の声は気にしない事だよ。
    センター受験で国立目指すなら内申点など気にせず、つまり学校の通知表なんて無視して進学塾にお金を集中投資したら良いです。
    結局、塾のカリキュラムをしっかり熟す根気があれば大学入学出来るのだから。

    +0

    -2

  • 155. 匿名 2024/01/17(水) 17:26:28 

    >>149
    普通オブラートに包むよね
    母親失格とか面と向かって言われたら、けっこう落ち込むよね

    +9

    -2

  • 156. 匿名 2024/01/17(水) 17:26:39 

    >>4
    理由もなにも相談したママ友に非難されるレベルの理由ってことは明らかじゃない?

    普通よその家庭の受験のはなしきいて、まともな理由だったら 母親失格とかひどいとか言わないよね。

    +93

    -1

  • 157. 匿名 2024/01/17(水) 17:26:42 

    >>1
    なんで反対したの?
    反対した理由が知りたい。
    経済的な理由ならやむ無しな場合もある。
    ただその場合、国立狙いの選択肢もあることは伝えないとフェアじゃない気がする。
    たとえお子さんの希望が中堅校であったとしても。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/17(水) 17:26:56 

    >>1
    ってことは貴方の意見について、ママ友は反対の立場なんだよね?
    その点、息子としては密かに嬉しいかもしれないよ?

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/17(水) 17:27:56 

    >>94
    都内じゃ年長から入れてる
    それが普通というかは分からないけど

    +0

    -2

  • 160. 匿名 2024/01/17(水) 17:28:11 

    >>114
    しかももうすぐ小5でしょ?
    スタートがすでに遅れてるし子供から中堅校に行きたいって言うのもよくわからないし
    理由によっては賛成できないよ

    +20

    -2

  • 161. 匿名 2024/01/17(水) 17:28:12 

    >>154
    させてあげたいけれど金銭面で余裕がないからと受験を反対する家庭に対して、母親失格とか周りが言うとは思えない。

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/17(水) 17:28:33 

    >>101
    2コメで離婚しなはある意味ガルのお遊びだよね
    ぬるぽガッみたいな

    +6

    -3

  • 163. 匿名 2024/01/17(水) 17:29:04 

    >>34
    まあでも、ママ友って基本は自分の味方よね。多少の事なら、ん?って思う事でも、うんわかるわかる、悩むよねー、みたいな。
    うちの息子、普段の宿題さえまともにやらないのに、中学受験するとか言ってる、受験したいならそれなりの姿勢を見せてくれないと賛成できないんだけど、夫は経済的な事も何も考えず、本人がしたいならやればいいじゃん、とか軽く言う、とかなら、大多数のママ友は否定的な反応しなさそう。
    ヤバ、母親失格とか言われるのは、そのママ友がよほど変か、トピ主さんの反対理由が本当に理解できないものか、のどちらかだと思う。受験する中学の方が公立中学より場所が遠くて私もその分早起きしなきゃなんないから受験なんてさせない、私朝弱いし、とかなら、え?ってなるかも。

    +7

    -1

  • 164. 匿名 2024/01/17(水) 17:29:11 

    >>110
    意味が分からない。理由は?

    +1

    -1

  • 165. 匿名 2024/01/17(水) 17:29:13 

    >>59
    確かに!😟

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/17(水) 17:29:14 

    >>149
    うちは子供がやりたいっていうなら勉強のきっかけになるし中学受験させるけどそういう考えもあるのね〜いろんな方がいるものね、程度しか言わないよね。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/17(水) 17:29:48 

    >>155
    それほどの呆れた理由だったんじゃない?
    あのレベルにお金出すのいやだとか、子供と離れたくないとか、自分は私立いけなかったから子供にも行かせたくないとか。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/17(水) 17:30:08 

    今小さい子がいないからリアルで今の状況わからないけど、公立中学から開成や巣鴨や武蔵に普通に行ってる人いたけど、今の時代だと行けないの?

    公立中学でも、トップは偏差値70超えてると思うんだけど。

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2024/01/17(水) 17:30:10 

    >>4
    このトピ主なんじゃね?
    学歴ってそんなに大事ですか?
    学歴ってそんなに大事ですか?girlschannel.net

    学歴ってそんなに大事ですか?主は所謂高学歴と呼ばれる大学を出ましたが、大した職に就いていません。 株や投資もよくわかりません。 学歴について皆様の考えを教えてください。

    +51

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/17(水) 17:30:47 

    >>167
    それでもママ友が母親失格とまで言うのは相当だよ
    「もうあなたとは縁を切りたい」レベルでしょ

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/17(水) 17:31:23 

    >>1
    >これを聞いて一番傷つくのは息子な事はわかっています。
    主さんが話さなければいいだけでは?

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/17(水) 17:31:41 

    >>167
    横。呆れても言わないから、言ってる方がやべーと思う。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2024/01/17(水) 17:32:02 

    >>1
    母親に負担がかかる事が多いから主さんの事情によっては無理な場合もあるかもね。旦那さんが賛成なら旦那さんが主になってお受験頑張れば良さそう。

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2024/01/17(水) 17:32:09 

    >>4
    真っ先に思った。
    息子を思っての理由があるなら同意できるけど。
    ただ賛成するだけが良い母親な訳ではないからね。

    +63

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/17(水) 17:32:11 

    >>170
    丸々いったというより、主にはそううけとれたってだけかもしれないね。
    母親なら反対しないよ=反対したわたしは母親失格とか

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2024/01/17(水) 17:32:29 

    >>1
    主さんの反対した理由も知りたいけど、お子さんの中受したくなった理由も聞きたいね
    そこに反対する原因があるかもしれないし

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/17(水) 17:32:31 

    >>9
    幼稚園の帰り道娘が「喉乾いた」って言って
    水筒見たら飲み物がなかったから自販機で飲み物買ったら
    「家まで我慢させないの、ヤバ」って言われた

    +0

    -4

  • 178. 匿名 2024/01/17(水) 17:32:47 

    >>172
    母親失格という言葉をそのまま言われたわけではないかもしれないけどね。
    ニュアンス的に

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2024/01/17(水) 17:33:14 

    >>1
    ネタくさい
    ママ友って子供のいに反して中学受験させる親は叩くけど、その逆はライバルが減ったり公立でいいじゃんと言えるから母親失格なんて言わないよね

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/17(水) 17:33:29 

    >>163
    自己中だとしてもそれでも母親失格とかは言わんからこのママ友グループ大丈夫か?とは思ったけど

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/17(水) 17:34:40 

    息子が中学受験勉強バリバリしてるけど、発想が怖い。女を縛ってみたいとか、動物に薬を飲ませてみたいとか言ってる。受験塾に通わせる前は普通の子供だったのに。どうして??

    +0

    -14

  • 182. 匿名 2024/01/17(水) 17:34:43 

    ところでなんで反対したの?
    そこ重要じゃない?

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2024/01/17(水) 17:34:55 

    >>168
    そう言う事じゃないんじゃない?子供が行きたいと言うなら、何か理由があるはず。いい大学に行く為って訳ではなさそう。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2024/01/17(水) 17:35:24 

    >>181
    ちょっと早い中二病

    +4

    -1

  • 185. 匿名 2024/01/17(水) 17:35:54 

    >>94
    中堅校なら絶対むりってほどじゃないよ

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2024/01/17(水) 17:36:14 

    >>4
    自分が大変になるから。
    のんびり専業だったのが邪魔されるから。

    +16

    -3

  • 187. 匿名 2024/01/17(水) 17:36:22 

    >>40
    なんで絶たれたんだよ
    親御さんはお前に勉強するなとも努力するなとも言ってないぞ
    人のせいにすんな

    +1

    -4

  • 188. 匿名 2024/01/17(水) 17:37:19 

    最近の子って自分から私立中学に行きたいなんて言ってくるの!?
    それにびっくり

    +0

    -1

  • 189. 匿名 2024/01/17(水) 17:37:51 

    >>180
    たしかに
    お子さん可哀想だよ~とは言っても、母親失格なんてふつう言わないよね
    同じ立場なのに、見下す発言する人のいるグループやばいよね

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2024/01/17(水) 17:37:52 

    >>183
    友達から行くから俺も的な感じかね。
    中堅校だもんね。

    医者になりたいとかじゃないない限り、その家庭の金銭的状況で決めて良いと思うけど。

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2024/01/17(水) 17:38:28 

    >>1
    なぜ反対かにもよるのでは?
    金銭的理由とかならしょうがないと思うけど頭ごなしにダメは可哀想。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/01/17(水) 17:38:33 

    >>94
    主は中堅校でしょ?
    あと長く塾行ってても受からない子も入れば、あとから入塾して同じ学校に受かる子ももちろんいる。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2024/01/17(水) 17:38:35 

    >>1
    旦那さんが賛成って事は経済的理由の反対ではなさそう

    反対の理由って中堅校なら高い学費出していく必要ない
    あなたは精神的に幼いから向いていない
    高校受験で良いところに行こう


    こう言って中学受験を途中で辞めた男の子のママ友が何人かいた
    塾で下のクラスばっかり
    ママ友のプライドが許さなかったよ

    高校受験は。。。もっと下の学校しか入学できなかった

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2024/01/17(水) 17:38:55 

    >>188
    私立の中学の出身です。
    私の時は、地元の中学が荒れてるからとか
    やりたい部活があるから、みたいな理由で来る子がいました。普通レベルの学校です

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2024/01/17(水) 17:39:03 

    >>178
    だとしたらそれはそれで…
    母親失格と言われたわけではないのにねえ聞いて私こんなひどいこと言われたの!ってママ友を悪人にしてトピ立てちゃうんでしょう…?

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/17(水) 17:39:05 

    >>188
    クラスの仲良い子が行くなら行きたいって感じじゃない?習い事と同じノリ

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/17(水) 17:39:52 

    >>184
    コンビニ行ったときグラビア雑誌をジロジロ見ていたから無理やり手を引っ張ってコンビニの外に出しました

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/17(水) 17:39:59 

    >>164
    公立の子と私立の子見比べたら分かるじゃん
    あと、いい大学卒業しとかないといい就職先むずいよ
    格差が広がってるのに これから広がるよ

    +2

    -5

  • 199. 匿名 2024/01/17(水) 17:40:23 

    >>188
    私も私立だけど自分で行きたいって言ったし息子も私立受けたいって自分でいってきたよ。息子今小4。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/01/17(水) 17:40:43 

    >>181
    一時期学歴トピに中学生の娘バージョンで書いてた人と同じ人?

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2024/01/17(水) 17:40:53 

    >>173
    母が全く勉強できない、フルタイムで働いてる、個別指導や家庭教師のお金はない、とかだと結構厳しいよね。
    家でのフォローと送り迎えが大変。

    +13

    -0

  • 202. 匿名 2024/01/17(水) 17:40:55 

    >>126
    どんなスラム街ww

    +13

    -0

  • 203. 匿名 2024/01/17(水) 17:41:22 

    >>195
    まあどっちにしても主は癖強いと思うよ

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2024/01/17(水) 17:41:23 

    >>198
    確かに私立中の方がいい大学に行きやすい、というか大学行って当たり前な教育をするから自然と大学は行けるかな?
    ただ、いい大学行けるかは個人のやる気と努力次第。

    +12

    -0

  • 205. 匿名 2024/01/17(水) 17:41:47 

    >>200
    ちがいますよー

    +0

    -1

  • 206. 匿名 2024/01/17(水) 17:42:16 

    >>20
    思考が論理的ではないのに息子の希望に反対。子どもと自分の境界線曖昧。嫌な予感しかせん。

    +26

    -0

  • 207. 匿名 2024/01/17(水) 17:42:29 

    >>197
    エロを親に隠さない所が、ちょっとヤバそうだね。
    普通は隠すよね。

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2024/01/17(水) 17:42:50 

    >>198
    雇われ人生を歩むならそれで良いんじゃない?
    うちは自営の家系だから雇われる人生が良く分からないのよ。

    +0

    -4

  • 209. 匿名 2024/01/17(水) 17:42:56 

    中堅校
    お前じゃ無理だの反対なのか
    なんで中堅校選ぶんだよ!もっと上目指せの反対なのか

    +1

    -1

  • 210. 匿名 2024/01/17(水) 17:43:16 

    その程度で母親失格とは言わなくない?
    でも子供が受験したい理由をそれを反対する理由どちらもしっかり話し合あわないとね

    +0

    -1

  • 211. 匿名 2024/01/17(水) 17:43:29 

    >>9
    ママ友ごときにそんな真面目に指摘しないよね
    それか普段からママ友にいじめられてるか

    +0

    -2

  • 212. 匿名 2024/01/17(水) 17:43:31 

    >>207
    ジトーっと見て、外に出した後はもうおかんと出かけるの嫌、塾も1人で行くと言い出しました

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2024/01/17(水) 17:43:51 

    >>168
    今も枠はあるけど、その枠狙ってる家庭ってあえて高学歴親が中受はさせない感じ
    なんだかんだ高学年から算数英語は先取りで週2以上通塾させてる感じ

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2024/01/17(水) 17:43:58 

    >>198
    私立もレベルいろいろなんですけど…
    なかには民度の低い私立もあるんだよ…

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2024/01/17(水) 17:44:17 

    >>155
    これお受験じゃなくてサッカーや野球やりたいって言った時に金銭面じゃなくて送迎が面倒とか指導者にペコペコすることやママ同士の人間関係が嫌とか大人の都合で止めたから言ってるじゃないの?

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2024/01/17(水) 17:44:28 

    >>1
    大人は傷ついても自分でなんとかしろよ 何で反対するん

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2024/01/17(水) 17:44:40 

    >>208
    >>214

    私立中出身だけどあまり勉強に興味なかったし、就職しろとか言われたことあんまりない

    +0

    -1

  • 218. 匿名 2024/01/17(水) 17:45:12 

    >>51
    浅はかなとこある

    +7

    -1

  • 219. 匿名 2024/01/17(水) 17:45:50 

    >>208
    金持ち自営の家系って小受するものかと

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2024/01/17(水) 17:47:06 

    >>177
    ヤバいくらい金持ちでうらやま〜って意味では?

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2024/01/17(水) 17:47:44 

    >>51
    うちの学校は合格が出るまで受験の事は言わない人が殆ど。

    +5

    -1

  • 222. 匿名 2024/01/17(水) 17:48:33 

    >>20
    理由書いたら叩かれると思ってわざと言わないんだろうね

    +61

    -0

  • 223. 匿名 2024/01/17(水) 17:49:26 

    >>208
    逆じゃない?
    一般論で言えば低学歴は雇う側より雇われる側だよ

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2024/01/17(水) 17:49:28 

    >>209

    お受験で一番層が厚いのが偏差値50~55台
    第一志望群にしてる層はもちろん男女御三家目指す層も滑り止めで受けるし全く勉強してないけど受かればラッキーって言う層も受けて来るから激戦区。

    (ちなこの辺は大学受験に直すと+10)

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2024/01/17(水) 17:50:12 

    >>201
    事情あるよね。うちは旦那が自分の母校の小学校受験させようとしたけど、何かあれば送り迎え必須で保護者も良いとこの奥さんみたいな人ばかり、わたしは仕事があるし色々無理だからと断ったわ。
    小学校や中学校の受験は親が頑張れないなら無理。

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2024/01/17(水) 17:50:43 

    もうこの時期小6の受験生は学校お休みにしてる子が多いのかな?

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2024/01/17(水) 17:51:07 

    >>214
    大昔はヤクザ養成所と言われた士舘、拓大の中学ってどうなの?

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2024/01/17(水) 17:51:50 

    >>201
    自分の同僚たち(フルタイム勤務)の子はほぼ中学受験たまに小学校受験してるからフォロー出来ないは理由にならないんじゃないかな

    +0

    -5

  • 229. 匿名 2024/01/17(水) 17:52:16 

    娘を中学受験塾に通わせてるけど全く勉強に興味がない。
    「年越しそばとお雑煮以外で、お母さんが作ったご飯を食べてみたい!おばあちゃんの家以外の家族旅行に行ってみたい!」
    とかそんなことばかり言ってる。塾の授業中も心ここに在らず。学校の授業は簡単すぎて物足りないという。

    どう接すればいいの?
    ちなみに家政婦と義母にご飯作らせてます。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2024/01/17(水) 17:53:01 

    け、結局トピ主さんの中受反対理由はなんなの…

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2024/01/17(水) 17:54:12 

    >>181
    下だが1人で処理出来るようになったら解消するから言わしておけばいい

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2024/01/17(水) 17:54:17 

    >>201
    子ども同士でバスや電車乗せて、送り迎えしてないおうちも多いよ
    特に行きは
    車送迎NGなのにしてるおうちも同じぐらいいるけど

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2024/01/17(水) 17:55:10 

    >>229
    トピ乗っとろうとせず別でトピ立てたら?

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2024/01/17(水) 17:55:20 

    >>96
    さすがにリアリティなさすぎるよね
    経済的な理由含めて中受させてあげられない家庭なんてたくさんあるし
    ママ友同士で母親失格とか言うシチュエーションなんて想像できないわ

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2024/01/17(水) 17:57:38 

    主出てこない解散かな

    +10

    -0

  • 236. 匿名 2024/01/17(水) 17:58:25 

    詳細はわからないけど、お子さんの可能性を潰したことは確かだね

    +3

    -1

  • 237. 匿名 2024/01/17(水) 18:00:01 

    ママ友から「母親失格」と言われたなら、公立中なら給食があるのに、弁当作りが面倒くさいという理由じゃないかな。

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2024/01/17(水) 18:00:02 

    自分の自由に使えるお金と時間が減るからでしょ

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2024/01/17(水) 18:03:08 

    >>233
    不成立でした
    気づいたら、同級生の男子に胸触らせてたとか学校から連絡きましたのでそういうことはしてはいけないと叱りました。

    +0

    -4

  • 240. 匿名 2024/01/17(水) 18:05:21 

    >>228
    フォローできるキャパのある共働きもいればない家庭もあるからなぁ あと子ども次第
    子供に手がかかる、サポート必須だと共働きで面倒見るのはかなりキツイからできないって反対するのも仕方ないと思う

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2024/01/17(水) 18:08:45 

    本人が納得いく理由だった?

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2024/01/17(水) 18:08:51 

    >>4
    それね
    正直都心住みで私立の中高一貫の中堅校なら行くのあまりおすすすめしない
    子供によっては勉強しないでも上にあがれちゃうから気が緩んで大学受験のときに大変
    相当地元の中学がヤンキーばっかとかだったら考えたほうがいいけど、公立の中学でも教育水準の高い親の集まってるところだと下手な私立行くより全然伸びる

    +14

    -20

  • 243. 匿名 2024/01/17(水) 18:09:47 

    うちは逆に旦那が頭ごなしに反対、塾さえ反対。

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2024/01/17(水) 18:15:46 

    >>168
    公立中の超トップ層は公立中がつまんないって。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2024/01/17(水) 18:16:10 

    >>206
    自分が傷ついたって感情しか見えてないの気になるよね。

    +13

    -0

  • 246. 匿名 2024/01/17(水) 18:16:16 

    >>4
    中高一貫校なら良いけどね…
    私立とかなら…きついよね…金銭的に

    +12

    -3

  • 247. 匿名 2024/01/17(水) 18:18:29 

    >>228
    もしかしてちょっといい会社にお勤めじゃない?子供が地頭そこそこで、宿題は自分でできる自習できるタイプじゃないとなかなか難しいと思うよ。親が言わないと予習復習宿題やらない子に、親は面倒見きれないけどお金だけ出して中学受験させよう、はまあまあお金ある人の考えかと。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/01/17(水) 18:19:15 

    >>121
    お金に余裕無いなら私立行かせない方が良いよ

    +25

    -0

  • 249. 匿名 2024/01/17(水) 18:19:21 

    母親失格とか面とむかって友達に言われるって反対した理由がよっぽどな理由なのかな?

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2024/01/17(水) 18:21:03 

    >>228
    人間にはみんなそれぞれキャパというものがあると思うのですが...

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2024/01/17(水) 18:21:11 

    で、トピ主はまだ来ないの?

    +33

    -1

  • 252. 匿名 2024/01/17(水) 18:21:55 

    >>33
    よこ
    つりっぽいよね。

    +28

    -1

  • 253. 匿名 2024/01/17(水) 18:22:38 

    >>59
    普通は外部の人間が本人に向かって母親失格なんて思ってても言えないもんね
    しかも中受反対したってくらいで

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2024/01/17(水) 18:25:02 

    >>47
    うちは中学受験したいって言うくせにまったく勉強しなかったから(中学受験したい理由も中学以降勉強したくないから)、受験したい=勉強したいとは限らんけどね

    +19

    -0

  • 255. 匿名 2024/01/17(水) 18:26:08 

    そうか
    首都圏だとそろそろ本格的な受験シーズンか…
    手洗いうがい、睡眠
    みんな気をつけてがんばれ…!

    +10

    -2

  • 256. 匿名 2024/01/17(水) 18:27:42 

    >>36
    お金に余裕がないけど自分は働きたくないからとかね。

    +8

    -1

  • 257. 匿名 2024/01/17(水) 18:28:37 

    >>204
    それは一理あるね。
    地頭良くても周りが大学行かない環境でモデルケースがないと本人が普通のことだと思って専門学校を希望する。周りが難関私大くらい普通よねって環境だと子供側が勝手にそういうもんかと思いこんで難関私大くらいの目標を設定する。それくらいは当たり前だと思ってるから勉強もそこまで辛くない。
    環境による思い込みも大事。

    +9

    -4

  • 258. 匿名 2024/01/17(水) 18:30:14 

    >>1
    ママ友なんかに言うからだよ!
    まだ結論でてないなら黙っておくべき

    +8

    -0

  • 259. 匿名 2024/01/17(水) 18:32:20 

    >>181
    漫画脳かな
    へんな転生モノ見たのかな、、、
    塾でマセた子がいたり

    +0

    -3

  • 260. 匿名 2024/01/17(水) 18:41:10 

    >>7
    経済的な問題だと思うよ。親が何でもできるわけではないからね。

    +4

    -4

  • 261. 匿名 2024/01/17(水) 18:42:20 

    >>11
    経済観念がない旦那じゃ相談相手にもならないよ。

    +19

    -3

  • 262. 匿名 2024/01/17(水) 18:45:28 

    小4から反対する理由は思いつかない。
    トピとはズレるが小6が言い出したなら特別な理由(いじめっ子と同じ公立に行きたくない等)がなければ反対しろ。他の子が3年かけて学ぶことを1年で詰め込むのは百害あって一利なし。

    +2

    -8

  • 263. 匿名 2024/01/17(水) 18:51:23 

    >>48
    中学受験の塾の講師が、中学受験はほぼ親の意向。子供から言い出したって家庭も、それまでに子供にそれとなく中受するように誘導してるって言ってた。釣りっぽいよね。

    +19

    -2

  • 264. 匿名 2024/01/17(水) 18:54:29 

    >>4
    お母さんも働かないと学費を出せないんじゃない?
    だったら難関校じゃないと受験の意味がない!となったとか。

    +25

    -1

  • 265. 匿名 2024/01/17(水) 18:56:12 

    >>4
    それ書いたらママ友だけじゃなくネットでもまた叩かれるような理由なんだろうね

    +16

    -1

  • 266. 匿名 2024/01/17(水) 18:59:50 

    >>262
    私は小5の冬からだけど中受した。
    親に何も言われなくて自分で考えまとめるのにも時間かかって、お金かかることだし中々言い出せなかった。
    262みたいな親じゃなくて良かった。
    最後の模試の偏差値62で高い方ではないけど、今の仕事に就くのに役立ったこともあるし中受させてもらって感謝しかない。

    +4

    -7

  • 267. 匿名 2024/01/17(水) 18:59:54 

    >>187
    勉強してたよ
    スポーツも部活で毎年賞をもらって
    朝礼で毎回表彰式してたくらい
    高校生まで諦めなかったけど
    親の許しで行った高校からは希望の進路は無いって断られちゃった
    金出すのは親だから

    +0

    -5

  • 268. 匿名 2024/01/17(水) 19:05:37 

    >>1
    あなたが超一流大学卒でお子さんの才能を見切れてるならアリ

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2024/01/17(水) 19:07:58 

    >>1

    主が専業主婦で、お受験して私立に行かせるとなると経済的に旦那さんの稼ぎだけじゃ厳しい→主パートに行かなきゃいけなくなる→それは嫌だ!!無理!受験反対!!!!
    って理由だったら母親失格と言われても仕方ない

    +26

    -4

  • 270. 匿名 2024/01/17(水) 19:08:08 

    >>16
    最近は子供の希望を叶えられない親は安易に毒親とか言われたりしがちだよね
    働きたくないから中受して欲しくないとか言っちゃったのかな?

    +14

    -0

  • 271. 匿名 2024/01/17(水) 19:08:18 

    >>2
    新鮮味がなくて面白くないよ

    +8

    -1

  • 272. 匿名 2024/01/17(水) 19:14:24 

    >>269
    真っ先にこの理由浮かんじゃったよわたし
    ほんとにそれなら失格と言われても仕方ない気がする

    +15

    -0

  • 273. 匿名 2024/01/17(水) 19:26:29 

    息子が希望、夫が賛成なら
    やらせる一択
    家は夫の希望のみでさせたけど
    今は大感謝されてる

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2024/01/17(水) 19:28:04 

    >>262
    受験ぐらいさせてあげても良いと思うけどなー。

    受かるかは分からないけど、一生懸命勉強したなら今後何かの力になると思う。金銭面で無理という理由がないなら、チャンスもあげないのは酷に思う。

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2024/01/17(水) 19:29:22 

    >>187
    40さんのコメント読んだだけでよくそこまで分かるね。
    あと、金出すのは親なんだから親にダメと言われてしまったら難しいんじゃない?学校の情報調べたりとかある程度は親の協力必要だし。

    +7

    -1

  • 276. 匿名 2024/01/17(水) 19:37:10 

    >>262
    中学受験生の親です。
    偏差値は抑えめにすれば穏やかな環境で過ごせる私立あると思うし、新6年スタートでもやり方次第では狙えるんじゃないなや。基本を夏までに覚えさせて、夏に基礎固めて秋以降過去問頑張る、志望校を少なくするとか。極端な苦手科目や分野があるとむずけど、毎年同じような分野から出題される学校を選んで苦手分野が出る学校は避けるとか。
    そのあたりは塾に相談したらいい。

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2024/01/17(水) 19:43:25 

    本人が行きたいと言ってるなら、受験勉強へのやる気も本人次第だし、受かれば行かせるでいいと思うけどね。

    本人次第。応援もしないし、否定もしない。子供の自立うながす。

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2024/01/17(水) 19:55:14 

    >>251
    まだトピ主出てきてないの?
    やっぱり釣りかー
    それならそれで釣り宣言ぐらいしろよー主

    +21

    -0

  • 279. 匿名 2024/01/17(水) 19:57:36 

    うそ草。わざわざママ友にそんな事言わないし。塾通い始めてからいるの分かるけど。
    中堅です!だってwこういう人って自分はどこ出てんだか…大学受験すらしてなさそう。

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2024/01/17(水) 19:58:47 

    受験近づくとトピ立つよねーで、不安にさせる様な事書く人が沢山現れるの。
    うちの子が受験した年はたまたま立たなくて本当良かった。

    +4

    -1

  • 281. 匿名 2024/01/17(水) 20:00:29 

    なんで反対したの?

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2024/01/17(水) 20:00:31 

    >>40
    でもめっちゃ金かかる。それに大変だよ。みんなが受ける高校、大学受験とは訳が違うよ

    +6

    -2

  • 283. 匿名 2024/01/17(水) 20:08:25 

    うちは受験させたけど、今の世の中こんな考えなの?w中学受験させないと毒親ダー!って?
    やーあり得んでしょ。というかそう刷り込みたい人がネットに沢山いるよね。
    結局そういうのが回り回って、何でも無償化にしろみたいな層を増やしてるのに気付かないんかな。

    +5

    -2

  • 284. 匿名 2024/01/17(水) 20:16:54 

    >>30
    サクラバイトかもね

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2024/01/17(水) 20:28:33 

    >>1

    子どもの前に自分が被害者丸出しで大人になりきれてないよね。

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2024/01/17(水) 20:32:44 

    雑だなぁ
    世帯収入も反対した理由もわからない
    反対したのが経済的な理由なら、ママ友には言えないだろうし、ママ友ぐらいの軽い付き合いでボロクソに言われるのも考えにくい
    特に、周りが受験する家庭ならある程度、常識的な会話が出来ると思うけど
    小4からならどんな子でも勉強すれば中堅校に受かるくらいの学力はつくんだから、やりたいなら反対する理由ないけどね

    +9

    -0

  • 287. 匿名 2024/01/17(水) 20:36:52 

    >>32
    そもそも名門校なんて今からじゃ間に合わなくない?受験対策の塾でも行ってたのなら話は別だけど

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2024/01/17(水) 20:38:02 

    >>1
    理由と状況による。中学受験って塾料・模試料・受験料、受験自体にも物凄くお金かかるし、私立中学に進んだら学費も高い。お金払うのは親だから、別に反対すること自体が悪いとは思わない。でも夫は賛成してるあたり、経済的には余裕があるのかな?だったら受けさせてあげても良いと思う

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2024/01/17(水) 20:44:28 

    >>278
    釣り宣言てするもんなの?w

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2024/01/17(水) 21:21:37 

    >>1
    なんで反対したの?

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2024/01/17(水) 21:26:39 

    中受じゃないけど、
    高校受験・大学受験で塾行きたかったのに行かせて貰えなかったなぁ…
    資料集めてなるべくお金かからないところ調べて親にプレゼンしたけどダメだった。

    結局大学は塾なしで偏差値58くらいのとこ受かったけど、塾行ってたらもっと上目指せたのかなぁとか、勉強したいって気持ちを尊重してもらえなかったことはいまだに思い出す。
    いろんな手を尽くして結果叶えられないならまだ諦めつくんだけど、うちの親の場合「そんなのダメ」の一言で終了だったからなぁ。
    で、自分が親になってみて一層自分の親のことを「子どものやりたいことを応援できない親」って目で見るようになっちゃった。

    主さんも、子どもからは「あの時応援してくれなかった」って一生思われるの覚悟した上で決断した方がいいよ。
    応援する気持ちがあるなら、中学受験はさせてあげられなくても、お子さんが沢山自分のやりたい勉強をできるように今できる最大限のいい環境をつくる努力をしてね。

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2024/01/17(水) 21:33:47 

    >>251
    明らかに釣りだよね

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2024/01/17(水) 21:35:53 

    トピ主が現れないので、反対する意味が分からないまま。
    トピが死に体の状態です。オヤツでおびき寄せて見ます。

    つ🍭🍰🍫🍦

    +10

    -0

  • 294. 匿名 2024/01/17(水) 22:08:50 

    私立なのか公立なのかも不明で中堅、大学の附属中学だと中堅って当てはまる。ほとんどが高等部にそのまま行って大学受験では学力的に微妙っていう末路。校風が合えばのびのびと6年過ごせるようだけどね。高校受験リスクを避けたいだけの為に中等部入りすると危ういよね。強い希望があって行きたい!なら受験してみても良いけどエスカレーター目的が一番だと私も反対するかな。高等部での個人の頑張り次第で他都道府県のもっと良い大学に受かるかどうか決まる訳だけど、周りのそこそこ中堅で良いや~て雰囲気にのまれやすいよね。

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2024/01/17(水) 22:29:48 

    >>293
    トピ主不在のトピはたくさんあるけど、おやつでおびき寄せてる人初めてみたw面白い人ですねw

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2024/01/17(水) 23:01:16 

    >>257
    でも今は普通科のそこそこの高校に行くと大学進学以外の道はないよ。高校のレベルによるじゃない?

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2024/01/17(水) 23:08:10 

    >>242
    でも公立高って内申必要だし。教師の評価気にしながら副教科も頑張らないといけないなんて効率悪いよ。
    一貫校で高二までに受験範囲終わらせてラスト一年で演習やるのがスタンダード。

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2024/01/18(木) 00:32:07 

    >>242
    横だけど
    教育水準の高い親は自分も稼いでるし、子供は私立にいれてませんか?

    +6

    -2

  • 299. 匿名 2024/01/18(木) 02:40:10 

    >>260
    横だけど、経済的な理由なら旦那さんも反対するんじゃない?

    +2

    -1

  • 300. 匿名 2024/01/18(木) 04:51:55 

    今は関西の中受時期、来月頭は首都圏だから運営もうちょっと採用考えなよ

    +0

    -1

  • 301. 匿名 2024/01/18(木) 05:59:55 

    私も傷付きました〜ってそこはどうでもいい
    小学生の子どもがたくさん考えて親に相談したのに否定されたら今後生きていく上での向上心とか無い大人になるよ。

    友達が母親失格って言うってことは 反対意見に誰も賛成してくれなかったってことでしょ?あなたは母親失格以前にたぶん普通の人とのコミュニケーションとか思い遣りが欠けてる人間なんじゃない?自分のことばかり考えてるでしょ?

    このトピの文書でも伝わるよ。あなたが相談したいのは子どもの受験のことじゃなく、こんなことで母親失格って言われた私可哀想、そんなこと言う友達どう思いますか?ってことでしょ?

    +6

    -1

  • 302. 匿名 2024/01/18(木) 06:00:36 

    >>27
    お金がなくても?

    +5

    -3

  • 303. 匿名 2024/01/18(木) 06:05:22 

    東京とかなら中学から私立の方が友達とか受験とかでも環境が良いんじゃないかと思う
    でも地方で、受験生の方が少ない地域だと、中学で部活を頑張りたいとかの子には向いてないかなって思う
    受験で中高一貫に行った子がいるけど、勉強できたのに中学ではクラスの下の方で、自信をなくしたりとかもあるからね

    +3

    -2

  • 304. 匿名 2024/01/18(木) 08:12:14 

    >>184
    厨二病で済むか?
    犯罪しなきゃいいけど…

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2024/01/18(木) 08:26:09 

    娘が私立の中高一貫校卒です。
    大学や社会人になってから、出身校を言うと金持ち扱いされて居心地が悪いと言ってます。
    中学受験って大変だし、デメリットもあるからね…そこらへんよく考えて…,

    +2

    -7

  • 306. 匿名 2024/01/18(木) 08:27:13 

    >>9
    母親失格って中学受験させる親が言うわけでしょ?
    面と向かってそんなこと言う人いないと思う
    ○○くんも中学受験したい、お父さんさんも賛成しているなら受験させてあげないと可哀想みたいなことを言われたんじゃないの?
    なんか周りに次々にそんな風に言われて母親失格?と自分で思ってしまったのでは?
    私だったら子供と父親が中学受験に賛成しているならさせるけどなぁ
    というか、中学受験するけど
    まぁ、主さんの反対する理由が知りたい

    +4

    -1

  • 307. 匿名 2024/01/18(木) 08:48:09 

    >>266
    中学受験で偏差値62だったら高い方でしょ。

    +10

    -0

  • 308. 匿名 2024/01/18(木) 08:53:30 

    >>266
    最後の日能研や四谷の模試で偏差値62なら高い方だよね
    高校偏差値なら75位じゃない?

    +14

    -0

  • 309. 匿名 2024/01/18(木) 09:02:09 

    >>222

    でもお受験反対して叩かれるような理由ってなんなんだろう
    子供の芽を摘みたいとか子離れできないとか、自分の負担が増えるとか?

    独身だけど、将来子供産んで共働きで金に余裕もないのに中学お受験のために自分の小遣い返上したり送迎したりしなきゃいけないなら嫌だな
    中学お受験なんてしなくてもいい大学には入れるからね、大学のために自分も節約したり働いてお金ためてあげたいとは思うけど、中学受験まで面倒見られないわ

    国公立医大にでも入れるならそりゃ学力面でも費用面でも相当メリットあるだろうけど

    +5

    -4

  • 310. 匿名 2024/01/18(木) 09:11:47 

    >>167

    東大や公立医学部レベルじゃなきゃ嫌だっていうのはわかるけどな
    他人がお受験にお金かけるのをバカにしてるわけじゃない

    +4

    -3

  • 311. 匿名 2024/01/18(木) 09:19:23 

    >>305
    今は普通のサラリーマン家庭でも小受や中受をする時代
    東京の子供の4分の1は私立に進学してるんだから、首都圏に限っては私立出身だからお金持ち扱いされるなんて心配ないですよ

    +15

    -1

  • 312. 匿名 2024/01/18(木) 09:23:01 

    主さんタイプの親は、一つの言葉を極端に捉えそうだね
    中受したい→無理
    ママ友に話した→母親失格と言われた

    真ん中がないというか…
    塾に行っても定期テストや模試の結果に振り回されて子供が可哀想な思いをする未来が予想できる

    +8

    -0

  • 313. 匿名 2024/01/18(木) 10:56:31 

    >>305
    無償化始まったから中間層の私立進学増えるし、その点はそこまで気にならなくなると思う

    +9

    -0

  • 314. 匿名 2024/01/18(木) 11:24:17 

    >>1
    反対には傷つくけど母親失格とかは自分なら思う
    わざわざ主が言われたことを息子に言わなくていいし、言おうとしてるのが嫌な性格してる
    受験応援してあげればいいじゃない
    反対理由はなんなのよ

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2024/01/18(木) 11:39:01 

    >>162
    そうだよね
    たまに変化系があったりするw

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2024/01/18(木) 11:41:19 

    「中学受験が全て」ではないのは確か
    その先も長いし。

    男子で早熟タイプではなくサッカー少年だったので
    中受はさせず、高校から難関高→東大、という人は知ってる。でもかなり、レア。
    やはり環境は大事。
    でも、「お金がないからしない」っていうのはあると思います
    中学受験は親子で精神的にもキツいです
    親子二人三脚、サポート必須。
    合格者数からすると、当日の入試も落ちて当たり前の世界ですから(塾のチラシから計算したことあり)
    ご家庭ごとに中学受験するしない、選ばれるのはアリだとは思います

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2024/01/18(木) 11:55:57 

    子供の出来が偏差値50〜55くらいに300万もかけられるかだね
    みんなよく出すなって思う
    子供の方も普段勉強しなくて宿題さえ言われなきゃできないのに受験はしたいとかね
    何とも言えないことなのに他所の人に親失格はないわ
    こういう雰囲気が恐いんだわ

    +2

    -4

  • 318. 匿名 2024/01/18(木) 11:58:11 

    何で反対なのか書いてよ

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2024/01/18(木) 12:09:09 

    >>311
    娘は首都圏出身で大学も首都圏です。
    社会人になってから地方配属で地方に引っ越しました。出身高校言ったら大学でもお金持ち扱いされました。
    小学校や幼稚園からなら尚更だと思います。
    着てる服とかも数千円のコートやバッグでもそれ高そう〜って言われるのとか当たり前。
    ブランド物とか全く持たせてなくても、お金持ちでしょ?と言われるのが当たり前な生活だと娘は言ってました。

    社会に出ても、よほど大手の会社でない限り私立中高卒はお金持ち扱いじゃないですか?
    娘は金持ち扱いが嫌だから、出身校言いたくないと言ってます。

    +2

    -3

  • 320. 匿名 2024/01/18(木) 12:11:10 

    >>313
    娘の勤め先の社長にも、履歴書見たらお金持ちだとわかると言われました。
    私の旦那がマンション1棟持ってて、当時そのマンションに住んでいたからでしょうか

    +1

    -7

  • 321. 匿名 2024/01/18(木) 12:18:18 

    >>222
    多分、専業主婦。金銭的に働かないといけなくなるのが嫌なだけwサイテー

    +6

    -1

  • 322. 匿名 2024/01/18(木) 12:22:40 

    >>181
    完全にストレスじゃん。勉強も程々にしたほうがいいんじゃない?

    +3

    -1

  • 323. 匿名 2024/01/18(木) 12:38:21 

    >>305
    今どき中学受験って普通な気がする。お金持ちってパターンもあるけど、私のイメージだと親が子供にお金かけてくれる家なんだろうなとか子供好きなんだろうな、教育熱心なんだろうなってイメージでマイナスなイメージはまったくないけどね。

    +9

    -1

  • 324. 匿名 2024/01/18(木) 12:56:16 

    >>319
    それ、娘さんが周りに自慢げに言ってるってことはないですか?
    私立に行く人なんていっぱいいますし、わざわざ「お金持ちね」って言われるってことは自分から匂わせている可能性大ですよ
    ついでに言うと親に「どこ行ってもお金持ち扱いされちゃって」という子もあまりいないと思います
    持ち上げてほしいのがみえみえなんだと思います

    私の周りは自分や子供を含め一貫校の出身者ばっかりですが、そういう話はまずあり得ないですね

    +5

    -1

  • 325. 匿名 2024/01/18(木) 13:11:53 

    >>201
    それでも子供が自分から頑張りたいと言ってきたら、どうにかオッケーしてあげられる方法を考えるかな

    それを考えもせず、頑なにダメと言ってるから毒親とか言われるんじゃない?

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2024/01/18(木) 13:15:03 

    >>1
    いい歳してすぐに傷ついたとか言うのが気持ち悪い。
    自分を煽てないママ友が嫌なら離れればいい。

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2024/01/18(木) 13:15:21 

    >>181
    一時的なモノだと思いますが、
    男子校に行くとさらにエスカレートする可能性も。

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2024/01/18(木) 13:19:35 

    最低でも、
    塾や、受験そのもので200万以上
    私立の中学3年間の学費(学校による)
    これが出せないなら無理でしょ

    他にもっとお金かかるし。

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2024/01/18(木) 13:38:19 

    >>74
    晩熟タイプに不利は分かるけど、早生まれは分からないな

    下から私立の友達に早生まれが結構いるから

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2024/01/18(木) 13:57:21 

    中受するかしないかで夫婦の意見が対立することなんてよくあることだと思ってた。

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2024/01/18(木) 14:21:24 

    >>307
    中学受験偏差値と高校偏差値が違うって知らないんじゃない??中受経験してたら知ってることだけど。

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2024/01/18(木) 14:48:18 

    >>324
    わあ、横だけど昔の友だちにそういうのいたわ。お金持ち扱いしてほしくてたまらないって感じの子。家で「お金持ち扱いされて困っちゃう」とかマジで言ってそうだったわ。

    +4

    -1

  • 333. 匿名 2024/01/18(木) 15:37:11 

    >>134
    お金の問題で勉強したい子供の受験は反対して自分はママ友ランチ会?
    ないと思うけどなあ

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2024/01/18(木) 15:37:28 

    >>329
    記事中にもあるけど、灘中の合格者は早生まれはガクッと下がるデータがちゃんと出てる

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2024/01/18(木) 15:41:42 

    >>1
    これを聞いて一番傷つくのは息子な事はわかっています。
    ですか私も傷ついてしまいました。

    失格かは分からないけど多分自分のことしか考えられない人なんだろうなってのは何となく伝わってきた

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2024/01/18(木) 15:42:35 

    >>302
    働きなさい

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2024/01/18(木) 15:44:17 

    >>269
    >>272
    それで自分はママ友とランチ会だもんね

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2024/01/18(木) 15:58:07 

    >>319
    都内の一般的な大手企業だったら、別に私立中高くらいでことさら金持ち扱いされないよ
    言われるとしても幼稚園とか小学校から一貫くらいじゃない?慶應だって幼稚舎あがりじゃなければそこまで言われないし…

    地方とか中受が一般的じゃないとこで、東京の有名私立高の名前だしたら、おお!って感じて言われることもあるかもしれないけど

    もしかして、娘さんがあまり空気読めないとかはない?「えっ?〇〇卒なの?すごい」とか言われるのは半分社交辞令というかよくある会話だと思うんだけど、そういうのをまにうけちゃってるとか

    あと考えられるのは、3Sとかいわゆるお嬢様イメージ強い学校でおっさんたちが色めきたつ感じか、玉川とかわざわざ中学からそこ行くなんてお金余ってんのね〜って感じか

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2024/01/18(木) 16:02:13 

    >>257
    まわりが大学いかない環境
    っていうのが都内ならほとんどないかも
    よっぽどの底辺高といわれるとこじゃない限りふつうに大学進学するから
    とくにお勉強得意でもない子たち

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2024/01/18(木) 16:17:34 

    敢えて書かないってことはどうせ塾の送り迎えやらサポートが嫌とかお金掛かるとか働きたくないとかじゃないの
    何も考えず無職でママ友とランチ会してる方がそりゃ楽だもんね

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2024/01/18(木) 16:40:21 

    >>319
    お金持ち扱いってそんなに嫌なのかしら。貧乏扱いされるより良くないか。実家ではそこそこ良い暮らししてたけど、旦那が金持ちじゃないから、実家はそんなにお金持ちじゃなくて嘘ついてまで見栄張る結婚してからお金持ちになった成り上がりのママさんに私の実家が太いとバレるまではしょっちゅうマウント取られてきつかったよ。

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2024/01/18(木) 16:42:49 

    反対する理由が気になる。中堅校はダメで難関校じゃなきゃダメで私立行かせないとか?たまに第一志望に受からなかったら公立中行ってねという家庭があるけどそれはそれで子供はきつそうだなとは思う。

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2024/01/18(木) 17:52:25 

    >>317
    四谷や日能研模試で中学偏差値55程度だと高校偏差値67.8〜70程度だよ

    +7

    -0

  • 344. 匿名 2024/01/18(木) 18:23:59 

    >>121
    勿体無いとかじゃなくて、余裕がないのかも。
    旦那さんはオッケー出してるけど、旦那なんて家計わかってない人多いよ。

    +1

    -2

  • 345. 匿名 2024/01/18(木) 18:34:44 

    >>1
    個人の意見でしょ?良いんじゃない?

    +0

    -2

  • 346. 匿名 2024/01/18(木) 18:36:00 

    >>1
    まさか、中堅よりか上を狙えという意味での反対?

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2024/01/18(木) 19:00:34 

    >>329
    中学受験は「12歳」の受験だからでは?
    塾通い始めるのは10歳か11歳でしょ
    読書が大好きとか、そういうタイプじゃないと
    中学受験スタートは不利なケースが多い気がします
    もちろん早熟タイプもいるだろうけど

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2024/01/18(木) 20:19:24 

    中受大変だもんね
    働きもせずママ友とランチしてる方がずっと楽だし

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2024/01/19(金) 08:43:13 

    >>336
    はたらけど はたらけど猶 
    わが生活 楽にならざり 
    ぢつと手を見る

    +0

    -1

  • 350. 匿名 2024/01/19(金) 21:32:58 

    >>266
    いや誰もあんたのことなんか知らんよ隙あらば自分語りか?笑
    そりゃ成功する子だってるでしょうね。
    例外一つ出して反論した気になってんの意味わかんねえなさすが偏差値62の考えることは頭良すぎてついていけねえわ。

    +0

    -1

  • 351. 匿名 2024/02/02(金) 16:26:49 

    なんで反対したの?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。