ガールズちゃんねる

「正直メンタルきつかった」東京都内の20代女子が“たった3カ月”で【ウーバーイーツ】配達員を辞めたワケ

216コメント2024/01/21(日) 10:46

  • 1. 匿名 2024/01/17(水) 11:02:16 


     当時、フードデリバリーの足は自転車が主流。A子さんは自前の自転車を買うのではなく、都内で無数に設置されている「シェアサイクル」サービスを活用しようと思い付きました。

     しかし考えることは皆同じ。デリバリーサービスの需給が活況を呈するとともに、街ナカのシェアサイクルもほとんど「貸し出し中」か電動アシストの「充電切れ」ばかりという争奪戦状態に。

    シェアサイクルは専用アプリから事前に自転車を予約する仕組みですが、ある日A子さんが予約済みの1台を取りに向かうとなぜか、まさにその自転車のサドルに腰掛けて動こうとしないインド人らしき男性の姿がありました。

    「あの、この自転車は私が予約したものです。ほら、車体番号も合っています」

     スマートフォンの予約画面を見せながら説明を試みるA子さんですが、「イイエ。コノ自転車、私ガ先ダッタ。私ガ使イマスネ」と譲ろうとしない男性。

     しかしA子さんがアプリ予約している以上、その男性は自転車を作動させられないシステムのはず。その旨を何度話しても「チョット、何言ッテルカ分カラナイ」と返されてしまい……。根負けしたA子さん、「もういいです。譲ります」と折れ、自身の予約をキャンセルする羽目になりました。

     男性は、「配達、新人? ガンバッテ!」と笑顔でA子さんを励まし、さっそうと自転車に乗って去っていったといいます。

    フラペチーノ1杯を地べたに置くのは何だか悪いな……。そうだ、ドアノブに袋を引っ掛けてあげよう――。

     部屋の前を去り、下りエレベーターの呼び出しボタンを押したところで、先ほどの依頼主がドアを開ける音が。ガチャリ。その途端、「ベコーーーン」という世にも不幸な音がフロアの廊下に響きました。A子さんがドアノブにフラペチーノの袋を引っ掛けたせいで、依頼主がレバーハンドルを回した勢いでフラペチーノの袋が地べたに落下してしまったのです。

     そのままぼう然と下りエレベーターに乗って立ち去るA子さん。アプリに届いた「BAD評価」。親切心がもろに裏目に。


    +8

    -214

  • 2. 匿名 2024/01/17(水) 11:02:54 

    んなことは、当たり前だ!

    +504

    -6

  • 3. 匿名 2024/01/17(水) 11:03:00 

    全部解決できるやん

    +482

    -5

  • 4. 匿名 2024/01/17(水) 11:03:23 

    色々と下準備をしないといけないことがお分かりになりましたでしょうか

    +362

    -4

  • 5. 匿名 2024/01/17(水) 11:03:32 

    読みにくw

    +68

    -5

  • 6. 匿名 2024/01/17(水) 11:03:55 

    A子さんが甘〜い

    +406

    -2

  • 7. 匿名 2024/01/17(水) 11:03:55 

    失礼ながらこの方は何をして続かないかと…

    +423

    -7

  • 8. 匿名 2024/01/17(水) 11:03:58 

    向いていないだけ

    +143

    -1

  • 9. 匿名 2024/01/17(水) 11:04:04 

    チャリは買おうよ

    +375

    -1

  • 10. 匿名 2024/01/17(水) 11:04:10 

    要領悪いだけでは…

    +272

    -1

  • 11. 匿名 2024/01/17(水) 11:04:11 

    Uber Eatsは運営の方にも問題がありそうなので絶対に利用しない
    交通ルール破る配達員のことも無視だし
    配達員もみんな辞めたらいいのに

    +243

    -10

  • 12. 匿名 2024/01/17(水) 11:04:15 

    自転車のインド人とのトラブルは腹立つなー
    絶対舐めてるだけでこっちがまくしたてたりしたら引くタイプの奴じゃん

    +249

    -3

  • 13. 匿名 2024/01/17(水) 11:04:16 

    よく分からんけどなんで必ずウーバーって自転車なの?
    原付か軽自動車使えばいいじゃん

    +1

    -4

  • 14. 匿名 2024/01/17(水) 11:04:20 

    しょうもない理由をよくこれだけ並べられるもんだね

    +159

    -3

  • 15. 匿名 2024/01/17(水) 11:04:22 

    そりゃきついわ。
    50件こなして数万?とかでしょ??
    株式投資が断然おすすめよ。
    今月だけで50万スイっと稼いだ
    まあ種作るまでがきついのだが

    +9

    -30

  • 16. 匿名 2024/01/17(水) 11:04:30 

    ただのアホの子の話だった…

    +234

    -2

  • 17. 匿名 2024/01/17(水) 11:04:35 

    理由1以外は全部A子さん頭悪過ぎん?
    検査行った方がいいレベル

    +179

    -4

  • 18. 匿名 2024/01/17(水) 11:04:36 

    迷子以外は大丈夫やん

    +4

    -2

  • 19. 匿名 2024/01/17(水) 11:04:42 

    最近、ウーバーみないな

    +7

    -2

  • 20. 匿名 2024/01/17(水) 11:04:47 

    >>1
    メンタル以前にフィジカル面で大変ってことだよね?

    +18

    -0

  • 21. 匿名 2024/01/17(水) 11:04:57 

    理由6
    配達に行ったら、男性が出てきて今から家でお茶しない?と執拗に言われた。

    +25

    -2

  • 22. 匿名 2024/01/17(水) 11:05:03 

    Uber Eats
    空き時間に楽に稼げるはずもなく

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2024/01/17(水) 11:05:06 

    裸で出てきたくらいのエピソードないと

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2024/01/17(水) 11:05:09 

    >>1
    この数年の新人さん(コロナ以降採用少なめだけど)の一部に対して思うことと同じだ

    なぜ準備をしない
    なぜいきなり本番で成功すると思う
    なぜ自分を過信するのだ

    先輩たちはサッとやってるように見えるかもしれないけど、実際下積み期間みたいな時にめちゃくちゃ勉強してるんだよ
    同じようにしてうまくいくわけないのよ

    +149

    -2

  • 25. 匿名 2024/01/17(水) 11:05:27 

    >>1
    女性ならではの辛さが書いてあると思ったら、意外とそうでもなかった。
    女が来るとわかった男性客が待ち構えてたとか。

    +82

    -1

  • 26. 匿名 2024/01/17(水) 11:05:34 

    インド人は警察呼べよ

    +61

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/17(水) 11:05:38 

    ただでさえ底辺呼ばわりの上に店では他の客から邪魔者扱いされてるし普通にやる気なくしそう
    みんなよくやるわ

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2024/01/17(水) 11:05:50 

    ずーーーっと同じこと言われてて、みんなが知ってることでも「私は知りませんでした!」って悲劇のヒロインぶってそう。

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2024/01/17(水) 11:05:53 

    >しかしA子さんがアプリ予約している以上、その男性は自転車を作動させられないシステムのはず。その旨を何度話しても「チョット、何言ッテルカ分カラナイ」と返されてしまい……。根負けしたA子さん、「もういいです。譲ります」と

    ↑普通にその場から立ち去って暗証番号も教えなければインド人は使えなかったのでは??
    何故譲ってしまったんだろ。

    +109

    -2

  • 30. 匿名 2024/01/17(水) 11:06:11 

    >>24追記

    そしてこのトピの人と同じで、自分はメンタルが弱いからと言う理由に持っていく
    違うよ頭が悪いか手際が悪いんだよ、でもそれはみんな同じでそれを乗り越えようと工夫するんだよ!
    メンタル関係ない!

    +85

    -2

  • 31. 匿名 2024/01/17(水) 11:06:16 

    外国人に推し負ける時点で向いてないよ
    つーか警察呼べばいいじゃん

    +68

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/17(水) 11:06:18 

    >>11
    日本には配達サービス定着しないって言ってる人いた。
    あれは格差がハッキリある社会じゃないと成立しないって。本来は、買い物行く時間も勿体無いくらいの時給の人が、タダみたいな時給の人を便利に使うシステムなんだと。

    +57

    -3

  • 33. 匿名 2024/01/17(水) 11:06:32 

    >>13
    バイク車なんでもありよ

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2024/01/17(水) 11:06:44 

    >>15
    バカでも稼げる時期に言うの恥ずかしいよ

    +11

    -1

  • 35. 匿名 2024/01/17(水) 11:06:48 

    フラペチーノの件は最悪すぎる
    タワマンなら廊下絨毯だったりするし

    +81

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/17(水) 11:06:50 

    >>13
    都内だと小回りが効くからね〜
    でも原付やバイクの人も結構居るよ

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/17(水) 11:07:05 

    3は酷すぎるわ。
    そうなるってなんで分からないのか不思議なレベル。

    +31

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/17(水) 11:07:15 

    ただ単に向いてないんだと思う。

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/17(水) 11:07:23 

    ○カな理由ばっかりでびっくりした

    +25

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/17(水) 11:07:29 

    >>24
    どの年代でも新人はそんなもんでしょ。
    歳を重ねたらみんな分かってくるのよ。

    +12

    -8

  • 41. 匿名 2024/01/17(水) 11:07:38 

    ドアノブのやつは分かりそうなものだけど

    +60

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/17(水) 11:07:44 

    >>16
    フラペチーノの話とか考えるまでもなく分かるじゃんって思った

    +96

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/17(水) 11:08:13 

    この人が続けられる仕事はあるのかね

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/17(水) 11:08:23 

    >>31
    その程度のことで警察はこないんじゃないかな。刑事事件になる要素ないし。
    外人も女だと思って舐めてくる。

    +0

    -3

  • 45. 匿名 2024/01/17(水) 11:08:32 

    「チョット、何言ッテルカ分カラナイ」

    これクソ外人がよく言う
    絶対言葉分かってるから折れちゃダメ

    +42

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/17(水) 11:08:35 

    >>40
    ちゃんと読んでほしい、最近の一部の子は本当に準備してないと言うことを言ってるの
    これは上が、新人を怒るな!と言ってることと連動してる

    +7

    -3

  • 47. 匿名 2024/01/17(水) 11:08:40 

    私がフラペチーノ頼んだ客だったら絶対キレる…

    +53

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/17(水) 11:08:44 

    >>1
    ウーバーとかの配達員、男ならやろうと思ったけど女だとフィジカルもきついし配達先が男性宅だとトラブルとか危機感あるし中々やれないよね。

    +12

    -1

  • 49. 匿名 2024/01/17(水) 11:08:52 

    そんなに配達する気ならチャリは買ったほうが良いのでは?
    その他の理由もうーんって感じ
    でも向いてないならやめて良かったんじゃないかな
    Uber Eatsに限らず配達先のやばい客って多いから大変よね。

    +40

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/17(水) 11:08:54 

    >>17
    じゃなきゃウーバーイーツで金稼ごうとはならんでしょ

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/17(水) 11:08:54 

    フラペチーノ頼んだ人かわいそう

    +37

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/17(水) 11:09:01 

    >>21
    20代女子ってわざわざ書いてるからそういう系の理由かと思った

    +43

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/17(水) 11:09:14 

    玄関の前でフラペチーノをこぼされた注文主が気の毒

    +51

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/17(水) 11:09:21 

    ウーバーも出前館も全部いらないわ
    自分の店で配達員用意してるピザ屋や寿司屋だけで十分でしょ
    有象無象が配達請け負うからこういう面倒ごとが起きる
    だいたいスタバやマックなんか自分で買いに行けよ

    +4

    -3

  • 55. 匿名 2024/01/17(水) 11:10:00 

    ウーバーの人たちはシェアバイクの前でスタンバイしてること多いけど
    この子は電池残量を気にせずずっと利用してたのか

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/17(水) 11:10:07 

    1はまあいつまでもやり合うのもヒートアップしてきたら怖いからいい選択だと思う。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/17(水) 11:10:17 

    >>1
    マイ自転車を用意する
    ドアノブに引っかかけたら落下すると予想出来ないのか
    落下を見たのに何故立ち去ったのか
    雨具も用意する
    天気予報をチェックし持参する

    解決出来ることばかり

    +90

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/17(水) 11:10:22 

    >>46
    準備ってどの程度のもの?その準備を教えてないってことはないの?教えてそれなの?やばいやん

    +1

    -6

  • 59. 匿名 2024/01/17(水) 11:10:48 

    ドアノブに引っかかる人マジでいる。
    頭悪すぎてビックリする。

    +21

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/17(水) 11:10:56 

    ウーバーの配達員がお店に入ってくるとなんかガラッと雰囲気が変わる
    良い人もいるんだろうけど、たいがい早くしろって怒りの雰囲気を醸し出してるから

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/17(水) 11:11:04 

    >>54
    配達料高いよね

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/17(水) 11:11:24 

    >>53
    ドアノブに掛けるのはナシだよね

    +21

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/17(水) 11:11:25 

    > そのままぼう然と下りエレベーターに乗って立ち去るA子さん。アプリに届いた「BAD評価」。親切心がもろに裏目に。

    気づいたのに立ち去るの??
    駆け寄って拭くの手伝ったり謝罪したりフォローしようとならんの??
    そら怒るわな

    +45

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/17(水) 11:11:31 

    >>13
    田舎なら原付や軽自動車必須だけど、東京みたいな都会なら自転車の方が早いよ。

    車やバイクだと進入禁止の場所も自転車ならなんとかなるし。

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/17(水) 11:11:34 

    この人はウーバーイーツじゃなくても、普通にシェアサイクルで通勤するのも無理そう。ドアノブにフラペチーノをかけるのは、あたおか

    +21

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/17(水) 11:11:48 

    >>1
    「正直メンタルきつかった」東京都内の20代女子が“たった3カ月”で【ウーバーイーツ】配達員を辞めたワケ

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/17(水) 11:11:54 

    >>32
    でも定着してるよ。都心部だけかな。

    +19

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/17(水) 11:11:55 

    この子…知的に大丈夫?

    ドアノブにフラペチーノを掛けて落下させるとか、雨具持ってないとか…

    傍若無人な客に悩まされたとかじゃなくて、自分に問題あるよこれ。

    +32

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/17(水) 11:11:57 

    >>54
    ほんとほんと。運ぶのはプロでもなんでもないドシロートなんだから信頼して運ばせる方もアホ。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/17(水) 11:12:04 

    >>14
    メンタルが弱いから引き起こしたこと、メンタルが弱いタイプだからできなかったこと、ではないんだよね
    自分の失敗に落ち込む(ごく普通のこと)を、大袈裟にメンタルにくるって言ってるんだよね
    慣れてなきゃ当たり前だし頭使わなきゃ当たり前

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/17(水) 11:12:09 

    >>60
    イライラしてるの丸出しで
    店員さんはアセアセするし
    店内注文のお客さんも引き気味

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/17(水) 11:12:20 

    >>50
    確かに
    女性のウーバー配達員は危険ってよく聞くから、危機管理出来てたら普通やろうとは思わないよね

    +4

    -3

  • 73. 匿名 2024/01/17(水) 11:12:29 

    >>6
    配達なんて雨の日の方が多そうなのに

    +18

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/17(水) 11:12:48 

    >>67
    都心は定着してるよね。

    +20

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/17(水) 11:12:55 

    >>1
    理由の内のいくつかは
    自己責任では?

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/17(水) 11:13:19 

    >>15
    そりゃ種さえあれば、投資が最強だよ。
    それは『21世紀の資本』フランスの経済学者のトマ・ピケティ が証明してる
    r>gだから

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/17(水) 11:13:20 

    >>63
    失敗を目の当たりにしてもまだ
    親切心って思ってるんだね

    +21

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/17(水) 11:13:20 

    私はこういう仕事するなら自転車は買うけど、それ以外は全部私もやらかしそう。下手するともっとひどい失敗するのわかってるからこういう仕事はいくら自由がきいて時給が良くてもしない。
    ちゃんとシステムが整えられて、人にわからないことは聞ける仕事にする。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/17(水) 11:13:33 

    この程度できつかったら普通の仕事無理だね

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/17(水) 11:13:43 

    >>51
    落下したの見たのに立ち去ることにびっくり
    そりゃ悪い評価になるわ

    +36

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/17(水) 11:14:31 

    フラペチーノ、見てたのにそのまま立ち去るって最悪じゃん、この人

    +30

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/17(水) 11:14:41 

    >そのままぼう然と下りエレベーターに乗って立ち去るA子さん。

    これがウーバーイーツでメンタルきつかったエピソード?
    ウーバー関係無く事務職でミスしてもそのままバックレるタイプかな

    +28

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/17(水) 11:14:52 

    >>21
    理由7
    男性客はわざとフルチンで出てくる。
    理由8
    男性客に連絡先を執拗に聞かれ自分のを強引に渡される。

    とかも結構あるらしいからそっちかと思ったわ

    +37

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/17(水) 11:14:53 

    >>54
    なんか気持ち悪いよね
    お寿司ぐちゃぐちゃにして
    素手で直してるところ依頼主に動画撮られた配達員
    いたよね?

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/17(水) 11:14:59 

    >>9
    もともと長くやるつもりなかったんだろうな

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/17(水) 11:15:32 

    >>11
    恨み過ぎ
    親の仇かな

    +0

    -3

  • 87. 匿名 2024/01/17(水) 11:15:45 

    だから最近めっきり減ったわけね。
    前に比べたら配達員、見なくなったよね。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/17(水) 11:15:45 

    いい経験なったわね!
    面白そう!
    田舎に住んでると、Uber Eatsとは聞くけど利用したことがない
    経験値の差を感じます

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/17(水) 11:15:45 

    インド人相手にシェアサイクルの自転車取り合うなんて嫌すぎる
    しかも譲ったって事はこの女子がシェアサイクルの支払いもしてるって事?
    割に合わないどころか損してるじゃん

    +2

    -3

  • 90. 匿名 2024/01/17(水) 11:15:48 

    これA子さんの頭が悪いだけでしょ...
    全部考えたらなんとかなるし、普通の人ならやらないミスも多い。
    もっと人間関係とか客が酷いとかどうにもならないやつかと思ってたのに。

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/17(水) 11:16:00 

    何なのかよくわからないが
    この問題を解決できないような人はどこ行ってもメンタル病むで

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/17(水) 11:16:02 

    >>1
    この人ただ鈍臭いだけ
    向いてる職種が思いつかないわ

    +11

    -1

  • 93. 匿名 2024/01/17(水) 11:16:31 

    ほぼ直せることばかりなんだから続けたらいいのに。
    どの仕事してもきっとこういう初期の当たり前すらできなさそうだからクビにならないなら一つのところで一つずつ直していった方がいい気がする。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/17(水) 11:16:33 

    >>41
    ね!ちょっとびっくりした
    少し先のことも考えられない人なのかも

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2024/01/17(水) 11:16:36 

    >>1
    頭の悪すぎる理由ばかりで草

    +18

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/17(水) 11:16:53 

    自転車買えば?

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/17(水) 11:17:10 

    >>69
    チップとかいうふざけたシステムもあるし
    欧米のくだらない文化ばっかり持ち込んでこないでほしいわ

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/17(水) 11:17:14 

    >>29
    A子さんのキャンセルを拾ってるんじゃない?
    だぶん、もともとそれ狙いで予約してない自転車に寄りかかってるんでしょ

    +20

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/17(水) 11:17:23 

    >>1を読んだ限りこの女性は何をしても駄目なタイプかと思う。まるで私を見ているような気持ち。
    でもそこで頑張らないと何も進歩できないよ!
    とりあえずドアノブは危険、天気予報はチェックするを学習できたんだよと言いたい。

    +27

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/17(水) 11:17:28 

    バカじゃないの、この子…
    だからUber配達員なんかやるんだろうけど。若い女性にはリスクしかなさそうだけどね。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/17(水) 11:17:38 

    >>73
    雨だからこそ、配達頼むんじゃないの?
    そして雨の日より晴れの日の割合高いよね?

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/17(水) 11:18:46 

    >>40
    だから準備や下積みしろって言ったんだよ。
    お前も最初から読み直しな!

    +4

    -6

  • 103. 匿名 2024/01/17(水) 11:18:58 

    カルマを積むための修行と思えばもう少し勤まったかも。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/17(水) 11:19:04 

    >>17
    そうか…私が始めたとしたらどれもありそうだなと思ったよ
    特に迷子
    病院行ってくるね

    +11

    -4

  • 105. 匿名 2024/01/17(水) 11:19:19 

    >>67
    Uberはどうか知らないけど、出前館はずっと赤字なんだよ。成長率ぜんぜんダメだし、破綻も織り込み始めてる。
    Uberは出前館が潰れたら勝者総取りできると踏んでるのかも知れないけど、これからインフレ続いて商品価格も配達料も上がっていったら長続きしないと思う。

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/17(水) 11:19:36 

    学生とかなのかな
    社会経験が少なすぎてまだ常識が身に付いてないように見える

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/17(水) 11:19:37 

    楽しようとしてかえって苦労してる

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/17(水) 11:19:49 

    >>57
    考えが、甘々なだけ。
    考えれば防げる事も。
    どんな仕事だって準備は必要。

    +16

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/17(水) 11:19:51 

    そもそも何で人はウーバー何か頼むの?自分で買いに行った方が安いし早くない?脚が悪いの?

    +0

    -10

  • 110. 匿名 2024/01/17(水) 11:19:53 

    >>49
    このA子さんはどうなのか分からないけど
    Uberの場合は都心の方が割りがいいから、Uberするために電車に乗って都心まで出るケースもあるよ

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/17(水) 11:20:37 

    この人頭悪いの?

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/17(水) 11:20:47 

    >>102
    意味不明

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2024/01/17(水) 11:20:50 

    シナでは配達員で上海で3年で2000万稼いだのがいるって今話題沸騰中だよ まさかフードデリバリーでって
    多い月には80万円だとよ
    江西省の撫州市の人らしいんだけど
    そのかわり休みなしで朝8時から夜12時の労働、3時間睡眠らしいんだけど
     ここの在日シナ人、夢があるじゃないか フードデリバリーで2000万なんて 朝鮮猿と書き込みしてないで祖国に帰ってフードデリバリーしなよ 

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2024/01/17(水) 11:20:51 

    インド人の図々しさは中国人にも勝るらしいね

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/17(水) 11:21:01 

    >>1
    こんなのでメンタルがーとかいうならさっさと死んだ方がいいと思う。何も共感できないしだから何?って内容でしかない。

    +6

    -6

  • 116. 匿名 2024/01/17(水) 11:21:20 

    マックにウーバーの配達員めっちゃたむろしてるけどみんなそんなに頼んでるの?
    ファーストフードなんて自分で買いに行った方がよくないか・・・

    +0

    -3

  • 117. 匿名 2024/01/17(水) 11:21:38 

    >>14
    今みたいに怒られてこなかった世代がこういう「豆腐メンタルちゃん」になるんやなぁと

    +10

    -1

  • 118. 匿名 2024/01/17(水) 11:21:44 

    >>109
    店が遠い
    めんどくさい
    家に子供がいる
    色んな理由あるでしょうよ

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/17(水) 11:22:18 

    >>67
    23区住宅街だけど未だにUberチラホラ見かけるわ
    うちのアパートにも来てたし
    まあそもそも田舎はUber範囲外みたいな話があるから都会でしか成立しないかw

    +15

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/17(水) 11:22:26 

    >>110
    うち田舎だからUber あるけどめちゃくちゃ大変そう、たしかに都会のほうが稼げそうね

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/17(水) 11:24:04 

    >>114
    セクハラ世界一。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/17(水) 11:24:26 

    >>1
    準備が全部ダメじゃん
    自転車くらい電動のいいやつを買いなはれ

    +7

    -1

  • 123. 匿名 2024/01/17(水) 11:24:32 

    >>1
    こんなヌルい子の日記で記事になるなんていい時代だな。
    自分の人生なら伝記になるわ。

    +20

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/17(水) 11:24:39 

    〇〇なワケ

    って流行ってんの?

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/17(水) 11:24:42 

    >>89
    予約をキャンセルしてるから料金は発生してない
    ただ自転車を横取りされただけ

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/17(水) 11:25:43 

    >>99
    自分と自分の子を見ているようで。読むのが辛くなった

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2024/01/17(水) 11:25:48 

    私の場合、方向音痴だから1日も持たないだろうな…笑
    移動手段はバイクが一番良いと思うんだけど、違うのかな。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/17(水) 11:25:50 

    アルアルだよね。
    それより都内で地図を頼りに一方通行ばかり駐輪場すらないところで
    よくもまあ知らない人のお宅にほいほいお届けできるものだわと感心するわ

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/17(水) 11:26:35 

    >>79
    正社員はもっともっときつい

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/17(水) 11:26:36 

    >>116
    プライド高い人がマック食べたいけど店には行けないとかありそうだと思ってしまう。
    ドライブスルーとかも誰に見られるかわからないから無理とか。笑

    +1

    -2

  • 131. 匿名 2024/01/17(水) 11:27:44 

    >>1
    私だったら予約した自転車は譲らない!!
    This is mine! get out!

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/17(水) 11:28:00 

    夫が次の就職先見つかるまでの繋ぎでやってた。大体はトラブル無しでスムーズに終わるけど、時にはトンデモ客に遭遇する。客側の住所登録に不備があり家が見つからず電話→「おっせえよバーカ! もうキャンセルする!」と怒鳴られる(本当にキャンセルされて商品は捨てるハメに)理不尽よね。

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2024/01/17(水) 11:28:19 

    >>80
    せめて駆けつけて謝って、片付けして、自腹で買い直すまでして欲しい

    +15

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/17(水) 11:29:17 

    >>13
    マリーアントワネットかよwww

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/17(水) 11:29:35 

    >>9
    シェアサイクルでウーバーするのは想像するだけで大変そう

    +73

    -1

  • 136. 匿名 2024/01/17(水) 11:29:43 

    ADHD入ってませんかね…

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/17(水) 11:29:54 

    >>1
    3ヶ月も続いたならすごいと思うけど。
    あと、どれもこれも想像力の欠如から来るミスだから「頭悪いなあ」とは思う

    +15

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/17(水) 11:30:00 

    >>1
    知的に問題あるんか…?

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/17(水) 11:30:33 

    ドアノブにかけるやつ牛丼でやられたことある。
    ドア開ける時に落ちること考えれば分かるよね
    腹立ったw

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/17(水) 11:31:25 

    >>116
    家で仕事してて、作業を継続しながらさっとごはんを済ませたいときに便利なんだよ

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/17(水) 11:32:17 

    >>109
    出前全否定?

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/17(水) 11:33:25 

    >>105
    出前館ってコロナバブル以降ずっと赤字なのに
    なんで浜田なんて広告料が高いタレント使ってるんだろうってずっと思ってた
    途中ヒカキンとはじめしゃちょーになったから考えが変わったのかと思いきや

    +14

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/17(水) 11:34:23 

    >>78
    自由がきいて時給がいい仕事は、それ相応の機転や準備が必要。
    私も同じような失敗しない為にはかなりの準備が必要なタイプだし、その時間含めると割に合わないので、こういう仕事は選ばない。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/17(水) 11:35:44 

    顔写真と名前明かさないといけないんだよね

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/17(水) 11:36:17 

    20歳くらいなら体力的に出来そうだけど24歳BBAにはキツいわ

    +1

    -3

  • 146. 匿名 2024/01/17(水) 11:37:15 

    >>58
    教えてそれだからやばいって話してんのになんなん?
    教えてなくて怒るわけないでしょ、新人で何もわかんないんだから

    +1

    -5

  • 147. 匿名 2024/01/17(水) 11:38:16 

    息子が大学生の時にバイトしてて自転車から車に変えたら断然楽になったと言ってた
    自転車だと範囲狭いから全然オーダー来ないらしいし
    すごく都会か健康のため以外ならバイクか車使わないと無理

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/17(水) 11:44:38 

    >>146
    そんな新人みたことないwポンコツすぎw

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/17(水) 11:45:33 

    >>146
    あと教えてそれって話全くでてきてないからw

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/17(水) 11:46:39 

    >>32
    アメリカのウーバーは日給5万くらい稼げるんだよ
    全くただみたいな時給じゃない

    +12

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/17(水) 11:47:53 

    ドアノブに引っ掛けたらいかん
    横にスライド式だとでも思ったのか?

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/17(水) 11:48:16 

    >>2
    社会の底辺がやる仕事ってイメージがついてきて
    やってる姿が恥ずかしいのか、
    ウーバーイーツやってる自転車を
    見かけなくなったような気がしない??

    +4

    -4

  • 153. 匿名 2024/01/17(水) 11:48:26 

    >>16
    ほんとこれ。
    時間返せレベルだった。

    +22

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/17(水) 11:50:41 

    A子さんは小学生か?

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/17(水) 11:50:59 

    自己解決能力が無いアホの子の話だった

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2024/01/17(水) 11:52:24 

    >>113
    東京でもウーバーで稼ぐ人は月に100万超えてるよ
    大阪ではちょっと難しいけど70万くらいなら結構いる
    ウーバーは1日12時間までで

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/17(水) 11:55:22 

    >>9
    悩みの多くがシェアサイクルが起因だもんね

    +42

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/17(水) 11:58:44 

    >>29
    自分ならどうするか考えたんだけど、アプリサイトに報告→警察呼ぶかな。譲ったら後の人が困るよね。このインド人はこれで味占めてきっと今でもやってると思う。

    +38

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/17(水) 11:59:52 

    バイク乗るのが好きだから配達楽しかったよ
    あちこち遠出できるし対面でのトラブルもない
    ショッピングモール内とかの受け取りは歩きの距離があるから面倒だったくらいかな

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/17(水) 12:12:55 

    >>11
    真面目にやってる人もいるっちゃいるけど、やっぱり「底辺」の割合が多い。自転車の交通マナーも酷すぎ。赤信号なのに平気で無視、車に轢かれろって心で思ったわ。

    +23

    -3

  • 161. 匿名 2024/01/17(水) 12:17:23 

    >>9
    自前の自転車でやるものかと思ってたわ

    +63

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/17(水) 12:18:35 

    以前テレビで見た都心で凄腕で稼いでるひとは自分の自転車をそこに置いて埼玉から電車通勤してたよ

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/17(水) 12:19:58 

    >>12
    そういうインドのレイプ野郎は110番して警察に対応してもらいましょう。

    +16

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/17(水) 12:20:24 

    >>1
    なんじゃこりゃ仕事なめとんのか
    理由が全てあまりにも幼稚すぎる

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2024/01/17(水) 12:20:56 

    >>1
    じゃあどうしたらいいと思う?という改善策を考えないのね
    おそらくどこへ切っても環境や人のせいにして辞めそう

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/17(水) 12:21:58 

    発達くさいな

    +3

    -2

  • 167. 匿名 2024/01/17(水) 12:22:16 

    >>13
    軽自動車は法に引っかかるはず。
    それに、任意保険も用途が日常使用から変更してないと事故ったときに被害者がより面倒な思いをすれることになると思う。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/17(水) 12:33:44 

    >>35
    二次被害がひどい…

    +15

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/17(水) 12:34:26 

    >>150
    移民という下層がたくさんいるから成り立つ
    中国も東南アジアも田舎の貧しい人がメインでやってる

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/17(水) 12:36:36 

    >>114
    どの国でも中華系はインド系に絶対近寄らない
    日本人なんか当然関わってはダメ

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/17(水) 12:37:09 

    フラペチーノが落ちたのは後先を考えなかったからだよね
    例えタイミングが多少違っても、家主が玄関のドアノブをおろせば床に落ちる
    あらかじめドアノブにかけてますと伝えたとしても、ドアノブに触らずに家主が家から出ることは出来ない
    気持ちとしては親切心だったのかもしれないけど、ただの自己満足でしかなく、客の立場から考えることが出来ていなかった

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/17(水) 12:44:26 

    宅配便で鍛えてもらってからいけば良いのにね。
     

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/01/17(水) 12:55:02 

    ウーバーイーツが悪いわけじゃなかった笑
    そういう仕事なのよ。みんな頑張ってやってるよ!

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2024/01/17(水) 13:02:17 

    >>12
    なんで自分予約をキャンセルしたのか謎
    アプリで管理って、他人が
    動かせないんでしょ?

    +49

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/17(水) 13:03:22 

    >>30
    こういう馬鹿が、「私はメンタル弱いので叩かないでください、耳障りのいいこと以外は誹謗中傷です」「私はHSPです」「私は発達障害です」とか言い出すのよね
    自分の鈍臭さと改善する能力とやる気のなさを全て発達障害にする人が多い

    +24

    -0

  • 176. 匿名 2024/01/17(水) 13:05:20 

    A子、立ち去るな

    鈍臭いし気が利かない独りよがりで空回りするタイプね
    悪いけど、A子は何しても周りのせいにするな

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/17(水) 13:06:42 

    >>63
    もはや嫌がらせだよ、これ補償ないの?

    ウーバー利用したことないけど、こんなレベルの人が配達してるなら怖くて使えんわ。

    +11

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/17(水) 13:12:57 

    >>9
    シェア自転車ってタイヤの空気はどこで入れるの?
    自転車屋?

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2024/01/17(水) 13:23:53 

    豆腐メンタル

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/17(水) 13:28:38 

    全部読んだら、思ったより大した事なかった。
    Uberに限らず、仕事なんてどれもそんなもんじゃないのか。失敗したら学んで次は同じことをしなければ良いだけでは。
    綺麗事かもしれないけど、もっと大変な事を想像して記事を読んだから、そんな事で?と思ってしまった。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/17(水) 13:45:05 

    >>35
    私はフラペチーノひとつでUber 使う人がいるんだぁって思った
    正直横着だなって

    +3

    -15

  • 182. 匿名 2024/01/17(水) 13:49:19 

    くだらないことが出来ない方が多いわね。
    義務教育の衰退。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2024/01/17(水) 13:49:32 

    Uber は利用したくない
    日本には馴染まないよ

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2024/01/17(水) 13:51:14 

    漫画家やアニメーターが多い街に住んでいるのでUberをよく見かけるけれど、シェアサイクルの人はいないからそういう甘い考えの人はもう淘汰されたんだと思う
    シェアサイクル自体は定位置のコンビニにけっこうたまってる

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/01/17(水) 14:06:25 

    慎重さと下調べは大人になるとより重視されます。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2024/01/17(水) 14:48:25 

    >>57
    レンタル自転車で仕事することが甘いよね
    充電切れもあるあるだし
    雨具はまず用意するしさ
    若いからいろいろ気がつかなかっただけじゃん

    +21

    -0

  • 187. 匿名 2024/01/17(水) 14:57:22 

    >>1
    自前の自転車くらい買え
    袋に入ってるんだから遠慮なく地べたに置け
    想像力が無さ過ぎる
    以上、ほぼほぼこの人の自業自得だった
    セクハラされたとかそんなのを想像してたわ

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2024/01/17(水) 15:16:36 

    雨具がなくてメンタルきついってなんやそれw

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2024/01/17(水) 15:19:58 

    >>2
    125ccのスクーターなら楽だよ

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2024/01/17(水) 15:40:00 

    >>14
    自転車横取りは向こうが手慣れた犯行っぽいし気の毒に思うけど、正直他はなんかいくらでもどうにかなるだろ、予測つくだろ、ってことばっかだった。それになんか失敗談が個別案件すぎるというか。。ドアノブにドリンクかけたとかさ、一度学べばもう同じ失敗はしない話じゃん。なのにメンタルがー、ってこれじゃ何も続かなさそう。なんかもっと、配達行くたび客に気持ち悪いナンパされるとか身の危険を感じるとか、そういう自分ではどうしようもないことかと思ったよ。。

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2024/01/17(水) 15:56:22 

    >>1
    ウーバーに限らず、どの仕事就いても続かなそうな人だw

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2024/01/17(水) 15:56:27 

    メンタル弱い人って嫌な事続くとマイナスな方向に考えがちだよね

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/01/17(水) 15:58:07 

    配達の仕事なんか車でさぇもキツイに決まってると思うんだけど、一時期Uber女子みたいなのが流行らなかった?
    ギャルがキャップにノースリーブ、短いショートパンツ姿で大きいリュック背負って自転車で颯爽と みたいな
    都会にはこんな格好の配達員本当にいるんかな?って思ってた 

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/01/17(水) 16:18:40 

    >>170
    犯罪犯したらすぐに国外退去入国拒否を徹底的してほしい

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/01/17(水) 16:36:31 

    >>167
    黒ナンバー取得(軽貨物登録)すれば軽自動車でも可能です
    場所によって自転車の方がやりやすい所
    (店のすぐ横のマンション住人からの注文みたいな5分で済む案件がポンポンくるエリア)
    車の方が稼げる所
    (遠距離案件が多い)
    があるけど冬は寒いので車でやりやすい所でやってます

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/17(水) 16:48:02 

    >>1
    自転車持ってないのにウーバーやるって時点でどうかしてる
    包丁を持たない調理師
    ミシンを持たない縫い子みたいな

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/17(水) 17:18:33 

    この人が要領悪いだけじゃ……
    他の仕事でも同じようなことになるでしょ
    フラペチーノの件なんて、自分のせいで注文した人に迷惑がかかったのに反省の気持ちはないって、とんでもない人だな

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/17(水) 19:59:43 

    2016年頃配達員やったけど、住所を間違えて入力してる人から隣のマンションに持ってきてと言われたり、指定された住所に行ったら更地になっていて、土砂降りの雨が降ってきたとかがトラウマだな(今は無駄足になった時も給料でるのかな?)
    女だと舐められて他の配達員の苦情言ってくるおっさんが多かったな

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2024/01/17(水) 20:02:21 

    >>173
    客は名前なんてイニシャルで隠したいし、配達員は番号を見るのに、名前が大きく、番号が小さい。
    客が初めて申し込むとき、住所を書いたら地図を確かめさせればいいのに、確認させないから、一部の外国人は書く所を間違えて、配達先がとんでもない所にあったりする。原宿のハンバーガー店から恵比寿のハンバーガー店へ配達することになってて、まったく違う場所に本当の配達先ははるか遠くの品川にあると書かれてた。2件配達で1件目だからどうすることもできず、10分待って配達なして完了。他には、住所に九州のどこかの地名が書かれていて、配達後アプリが一時間ほどバグった。
    ごくたまに安い物をホテルに届けさせて、本人はそこにいなくて、やっぱりどこかの喫茶店にしてくれといろいろ行かせようとし、断ると、人がたくさんいるロビーに置かせようとするからかい目的の犯人がいる。
    とにかく日本人の個人店は地雷が多い。中国人しか客がいない中国人の店の方がごく一部を除いて楽。日本人は平気で待たせるし、他人にいちいち指図してくる人が多く、チェーン店でもなければできればやりたくありません。キャンセルしてます。鬼畜です。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/01/17(水) 20:11:36 

    >>11
    配達員はもうそれしかできないみたいな人たちもかなりいるからね。
    ニートのガル民のリハビリにオススメかも。やったことないけど。

    +1

    -2

  • 201. 匿名 2024/01/17(水) 20:30:10 

    >>1
    仕事でしょ?
    さすがに甘え過ぎ。

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2024/01/17(水) 22:18:13 

    >>1
    鈍臭いだけじゃん。元々向いてないのよ

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2024/01/17(水) 22:55:55 

    >>186
    そもそも、レンタルサイクルじゃなく、自分の普通のチャリでいい気がする、それすらもないとか?電動自転車なら楽だからって理由かな?
    楽して稼げると思ったのかな?みてると自分が未然に防げる事ばかりなんだよね。

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2024/01/17(水) 23:01:49 

    IT関連ってこのような方でも働ける仕事なの?

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2024/01/18(木) 00:32:42 

    >>160
    私も車に轢かれろと思うけど、

    車側が可哀想

    なので一人で事故れと念じてます。
    もしくは歩行者の私にぶつかってきたらなー警察呼んでやるのに思ってる。それくらい目に余る。

    +7

    -1

  • 206. 匿名 2024/01/18(木) 00:40:18 

    >>11
    私も最悪な対応されてから使ってない。
    Uber eatsのアプリの評価、みんな読んでみてよ。
    本当に酷いよ。

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2024/01/18(木) 01:40:42 

    3ヶ月目くらいから慣れてくるんじゃないの?

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2024/01/18(木) 05:24:57 

    >>1
    何いってんだ?
    そんなの自分で考えればわかるだろ。

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2024/01/18(木) 05:50:23 

    >>16
    仕事出来ないにも程がある
    どれも中学生ですら予測できるよねって内容。
    自分の無能さをよくこんな世界に向かって発信出来るよね
    やっぱアホだなーって感想しかない

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2024/01/18(木) 05:56:09 

    >>30
    うちの職場にいる、障害者枠で働いてる人がまさにそれ!!
    障害者雇用になる前は、普通の職場で働いてたみたいだけど…。
    仕事において、何の工夫もしようとすることなく、ただの〜〜んびりしてて、マジで腹立つ!!!
    生まれつきの個性で障害者枠になったんじゃなくて、本人がそうやって何の試行錯誤もしようとしないで甘えてるから、周囲から疎ましがられてメンタル病むんだよって思う
    甘えてるだけ

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2024/01/18(木) 09:26:05 

    >>57
    ほんとに!大したマイナス要因じゃなかった

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2024/01/18(木) 09:28:19 

    >>11
    うちは一回も使ってない
    コロナ禍初期はマンション内外でウーバー溢れてたけど、今はみないわ

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2024/01/18(木) 10:08:04 

    >>152
    初めにテレビで紹介された時は、ロードバイクを乗りこなす洒落たイケメンやサラリーマンのカッコイイ副業だった。

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2024/01/20(土) 00:06:49 

    >>11
    だって不法滞在外国人をわかってて使う会社だもの

    +1

    -1

  • 215. 匿名 2024/01/20(土) 13:07:26 

    料理は美味しいのに遅いんだよ

    +0

    -1

  • 216. 匿名 2024/01/21(日) 10:46:58 

    真夏に郵便局の配達のアルバイトをやったことがあるけど暑すぎて意識がもうろうとしたことが何度もあった。熱中症で救急車に運ばれた人も何人かいたし私はこの仕事を1か月でやめた。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。