ガールズちゃんねる

子連れだからって何をやってもいいの?自由奔放に店を荒らす他人の子供に怒りが止まらない

542コメント2024/02/17(土) 08:46

  • 1. 匿名 2024/01/17(水) 10:15:58 

    「おもちゃコーナーの横にベビーグッズや子ども服があるので、遊ばせておいてゆっくり見たいのはわかりますが、やはり商品の扱いも限度があります。けれど知らん顔で注意もせずに、買うものが決まったら散乱した売り場を片付けもせずに帰るんですよね……。

    そのくせ私たちスタッフには『タグを切って』とか『汚れがあるから値引きして』とかいろいろ注文を付けてきて。そのファミリーが来店されると正直テンションが下がります」

    もう一組は、店内をドッグランと思っているのかというほど、走り回る子どもを連れている親子。

    「階段を3段飛びで降りたり、自動ドアから突然走って入ってきたりするので、危なくてヒヤヒヤします。本当に危ないと思ったときには子どもに注意しますが、親は見てみないふり。

    さらに手押しがついた三輪車に乗せたまま店内に入ってきたりもします。本人が漕いでいないので、ベビーカー代わりなようですが、普通はしないですよね。ものすごく困っています」
    子連れだからって何をやってもいいの?自由奔放に店を荒らす他人の子供に怒りが止まらない | 女子SPA!
    子連れだからって何をやってもいいの?自由奔放に店を荒らす他人の子供に怒りが止まらない | 女子SPA!joshi-spa.jp

    子どもはじっとしているのが苦手なことが多いので、ある程度は寛容であってほしいもの。だからといって「何をやってもいい」というわけではありません。 「リユースショップでパートをしていますが、マナーの悪い子連れのお客さまがよく来店して、困っているんです」 水野百合子さん(仮名・45歳)は、ちょっと疲れた顔でこう言います。

    +466

    -12

  • 2. 匿名 2024/01/17(水) 10:16:51 

    子どもそのものがキライなんじゃなくてバカ親がキライなのよ!

    +1659

    -13

  • 3. 匿名 2024/01/17(水) 10:16:56 

    ブックオフの中でキャッチボールはやめてほしい

    +514

    -5

  • 4. 匿名 2024/01/17(水) 10:17:10 

    子供が存在しない世の中になってほしい

    +85

    -129

  • 5. 匿名 2024/01/17(水) 10:17:14 

    他の客側から見ても迷惑よね

    +568

    -1

  • 6. 匿名 2024/01/17(水) 10:17:16 

    そういう親はこどもがいなくても迷惑かけると思う。子どもがあるからさらに迷惑かけてるだろうけど。
    本人が躾されてない猿みたいなのに子供の躾なんてできるわけないもんね

    +743

    -3

  • 7. 匿名 2024/01/17(水) 10:17:27 

    非常識な子持ち迷惑

    +532

    -4

  • 8. 匿名 2024/01/17(水) 10:17:28 

    子供叩かせたがるねー、運営

    +25

    -121

  • 9. 匿名 2024/01/17(水) 10:17:55 

    >>2
    それ!!!!

    +199

    -2

  • 10. 匿名 2024/01/17(水) 10:17:56 

    >>4
    自分も子供だったのにね

    +30

    -165

  • 11. 匿名 2024/01/17(水) 10:18:00 

    子持ちだからこそ子供放置されてたり、ソファ靴で乗ってたりするとなぜ注意しないのかイライラする

    +540

    -0

  • 12. 匿名 2024/01/17(水) 10:18:01 

    親がダメっていうか元からダメな奴が子持ちになっただけ。
    普通はやらない。

    +475

    -0

  • 13. 匿名 2024/01/17(水) 10:18:33 

    >>4
    それはヤバい。

    +56

    -6

  • 14. 匿名 2024/01/17(水) 10:18:35 

    >>4
    お前は高齢者だけで今後過ごしていきたいんか?

    +34

    -47

  • 15. 匿名 2024/01/17(水) 10:18:39 

    兄妹で店内大騒ぎの追いかけっこ
    その間母親は一言も発さないどころか
    子供に全く無反応
    育てるってデカくするだけじゃないだろ

    +454

    -0

  • 16. 匿名 2024/01/17(水) 10:18:46 

    うん、だから子供産まないのが正解だから子供産んでないし産まないよ😌

    +95

    -58

  • 17. 匿名 2024/01/17(水) 10:18:52 

    たまに電車乗ってると吊り革で懸垂してたり、座席を走り回っている子連れいる
    SASUKEの練習でもしてんの?って思う

    +168

    -2

  • 18. 匿名 2024/01/17(水) 10:19:06 

    なんなら子どもと一緒に騒いでるよね

    買ってあげなよ、で家のリビングでやったら?って思う

    +274

    -1

  • 19. 匿名 2024/01/17(水) 10:19:41 

    火葬場のロビーで走って椅子に飛び乗るガキと「上手!もう一回やってみて!」とか言ってるバカ婆さんには殺意湧いた

    +410

    -2

  • 20. 匿名 2024/01/17(水) 10:19:45 

    >>4
    老人ホームに入れば?(笑)

    +35

    -15

  • 21. 匿名 2024/01/17(水) 10:19:46 

    しかし今の親は子供を叱らないねー😑

    +359

    -15

  • 22. 匿名 2024/01/17(水) 10:19:47 

    以前トイザ○スは自転車売り場がいつも荒らされまくってた
    売り物なのにバカ親子が自転車で店内ぐーるぐる回って注意されてるのに逆ギレ
    今はチェーンがかかっていて店員さんに言わないと試乗できなくなってる

    +224

    -2

  • 23. 匿名 2024/01/17(水) 10:19:51 

    >>1
    子供は国の宝、その為の投資という事を考えられないようなNot高IQが騒いでるだけなんだよなぁ(IQ126の高尚な意見)

    +6

    -84

  • 24. 匿名 2024/01/17(水) 10:20:13 

    こういうの見るの嫌だから子持ちがいない時間帯に行動するようにしてる

    +244

    -3

  • 25. 匿名 2024/01/17(水) 10:20:36 

    子持ちを叩くような記事の書き方するからおかしいんだよね。あつかましい人間が親になって迷惑かけてるだけ。単体でも迷惑かけてるはず。
    子持ちを叩いてどうすんのさ。

    +100

    -46

  • 26. 匿名 2024/01/17(水) 10:20:52 

    >>2
    ほんそれですわ
    先日もせまい歩道をわがもの顔かつイライラ顔で自転車で爆速
    あぶないし怖いのでやめてください
    迷惑行為です

    +236

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/17(水) 10:20:54 

    >>1
    子どもが悪いんじゃなくて
    野放しにしてる上に図々しい親が悪いって話

    近所に公団住宅のある
    イオンモールなんかに湧いて出る出る

    +274

    -3

  • 28. 匿名 2024/01/17(水) 10:20:58 

    出禁にしろ怒
    あとは防犯カメラで今までの店内の様子を撮り溜めして、堪忍袋の緒が切れたら警察呼んで証拠動画提示して『器物損壊や業務執行妨害』でクソ親を逮捕してもらうわ!!

    +132

    -2

  • 29. 匿名 2024/01/17(水) 10:21:03 

    狭いスーパーで親も一緒にかくれんぼ・鬼ごっこしてるの見ると
    本当にイライラする

    +216

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/17(水) 10:21:05 

    土足のまま電車のシートの上に上がらせてる親を何度か目撃した

    +155

    -1

  • 31. 匿名 2024/01/17(水) 10:21:10 

    これでベビーグッズ置かなくなっちゃったりするんだよ、自分の首を自分でしめてる

    +75

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/17(水) 10:21:11 

    >>1
    うるさい子どもは殴らなきゃ
    電車の中で騒いでいた子供が叩かれました。 - 昨日の出来事なのですが、地下鉄... - Yahoo!知恵袋
    電車の中で騒いでいた子供が叩かれました。 - 昨日の出来事なのですが、地下鉄... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

    電車の中で騒いでいた子供が叩かれました。 昨日の出来事なのですが、地下鉄の電車の中で5歳前後の子供2人が騒いでいました。そばにお母さん達がいたのですが、「静かにしなさい」と軽い感じで注意していました。すると腕に刺青が...

    子連れだからって何をやってもいいの?自由奔放に店を荒らす他人の子供に怒りが止まらない

    +102

    -13

  • 33. 匿名 2024/01/17(水) 10:21:12 

    まず、親から教育し直さないと。
    もう手遅れだけど。

    +133

    -1

  • 34. 匿名 2024/01/17(水) 10:21:12 

    >>15
    スーパーで父親も参加してかくれんぼしてた

    +171

    -1

  • 35. 匿名 2024/01/17(水) 10:21:12 

    >>4
    消費税50いきそう

    +10

    -6

  • 36. 匿名 2024/01/17(水) 10:21:12 

    >>2
    子供が悪い!んじゃなくて躾けられないバカ親が問題なのよね
    そういう親に限って注意されようもんなら自己中丸出しの言い訳して来るしね

    +264

    -1

  • 37. 匿名 2024/01/17(水) 10:21:12 

    >手押しがついた三輪車に乗せたまま店内に

    これ見たことある。あれダメだよね?外に置いとくもんだよね?って二度見した。

    +148

    -3

  • 38. 匿名 2024/01/17(水) 10:21:16 

    顔写真貼って入店禁止にしたい

    +61

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/17(水) 10:21:26 

    毅然とした態度で注意するしかない

    +39

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/17(水) 10:21:26 

    立派な人間だけが親になる訳じゃないな、と思いながら見てるけど
    自分の働いてるところでやられたらマスクで隠してるけどめっちゃ怒ってるからね

    +64

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/17(水) 10:21:28 

    化粧品の販売してたとき子供きたら散々だったよ
    リキッドアイライナーで落書きされたり、パウダーファンデに顔書かれたり、リップで商品の箱汚してたり。
    親は一切注意しないし謝罪もない。
    これが1回だけじゃないから嫌だった

    +141

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/17(水) 10:21:30 

    小さい子どもがいない人はわからないかもしれないけどお母さんも大変なんだよ
    ウルトラ擁護する人いるけど迷惑なものは迷惑
    ちゃんとしてるお母さんまで子連れは迷惑と色眼鏡見られて肩身を狭くさせてる

    +2

    -53

  • 43. 匿名 2024/01/17(水) 10:21:36 

    レストランでものすごい金切り声あげる子供がいたことある
    あーいうの連れてきて親も食べにくくないのかな?

    +174

    -1

  • 44. 匿名 2024/01/17(水) 10:21:51 

    子持ちの税金は倍に

    +76

    -16

  • 45. 匿名 2024/01/17(水) 10:22:15 

    大きな声出さないよ
    走らないよ
    遊ばないよ
    注意してばかりでほかのお客さんから嫌な母親って思われてそうな私

    +19

    -26

  • 46. 匿名 2024/01/17(水) 10:22:15 

    公園の草むらで用を足させるのやめてほしい。お花摘みとかする子もいるのに

    +32

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/17(水) 10:22:18 

    ニトリとかIKEAで
    ソファの上で跳ねる子供とか
    目ざわりじゃない?
    それ、お金出して買う人のための商品であって
    無料で遊べる遊具じゃないのよ
    子連れだからって何をやってもいいの?自由奔放に店を荒らす他人の子供に怒りが止まらない

    +143

    -1

  • 48. 匿名 2024/01/17(水) 10:22:37 

    >>23
    子連れだからって何をやってもいいの?自由奔放に店を荒らす他人の子供に怒りが止まらない

    +68

    -1

  • 49. 匿名 2024/01/17(水) 10:22:39 

    大型電気店で、天井から下がってる売り場の看板を、助走付けて走ってタッチする遊びをやってたヤンキー家族。店員さんも見て見ぬふりだった。

    +52

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/17(水) 10:22:41 

    ドラストでパンを鼻に付けて、
    いい匂いだよー買おうよー
    買わないよ
    戻す
    立ち去る
    ぇ゛ーっ!

    +87

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/17(水) 10:22:52 

    >>21
    子供に気を使ってご機嫌をうかがうような親さえいる
    絶対的に間違ってる

    こういう親が教育間違ってとんでもない自己中人間が出来上がる
    なんでも人のせいにするから最悪の場合将来子供から〇〇されるよ

    +197

    -1

  • 52. 匿名 2024/01/17(水) 10:22:56 

    >>41
    化粧品のところはアウトだわー。子供絶対触りまくるもの。

    +46

    -2

  • 53. 匿名 2024/01/17(水) 10:23:10 

    >>4
    死ぬまで労働、介護施設の職員も老人、重くて持てないわぁみたいな。いい世の中だね。

    +14

    -5

  • 54. 匿名 2024/01/17(水) 10:23:10 

    もう15年以上前くらいになると思うけど、大人が集う居酒屋にまで子供連れかぞくが来るようになり、子供がいるからタバコの煙をなんとかして、みたいに幅を利かせるようになった。

    ビジホの朝食ビュッフェもそう。
    席がないくらい超混雑していている時、気を利かせ食べ終わったら直ぐに片付け去っていく人が多い中、家族連れは家族全員食べ終わっても、いつまでもいつまでも席から離れない。

    +105

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/17(水) 10:23:34 

    60代くらいのじいさんが孫に会計前のチョコ食べさせて、バーコードのついた箱だけレジに出してた。

    +27

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/17(水) 10:24:08 

    いるよね、迷惑家族。恐ろしい遺伝子を後世に残さないでくれ…。
    私はビュッフェ式の食べ放題のお店で働いてるんだけど幼稚園児の子ども1人であちこち歩かせて食べ物触ってたり、ソフトクリームアホみたいに作って放置したり、極めつけは子どもが吐いて(吐瀉物の処理はマニュアルもあり大変、一時的にお客様の入店も止めないといけない) 「吐いたから席移動していいですかぁ?服は主人が買いに行くので食べ放題の制限時間戻るまで止められます?」とか言ってきた。すぐ帰れ。もう絶対来るなよ。

    +154

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/17(水) 10:24:23 

    うーん
    子連れだからって何をやってもいいの?自由奔放に店を荒らす他人の子供に怒りが止まらない

    +51

    -2

  • 58. 匿名 2024/01/17(水) 10:24:36 

    子供いるけど、ほんと目なんて離せないから買い物なんて行けたもんじゃない。幼児だけどさ。放置して買い物してる親ってそれほどに買い物したいんかな?って不思議。

    +51

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/17(水) 10:24:43 

    >>30
    それで靴と鞄汚されたあるよ
    動きまくってて靴の裏当てられた
    聞こえるように汚れたんだけどと言ったけど親からの謝罪はなかった

    +68

    -1

  • 60. 匿名 2024/01/17(水) 10:24:51 

    映画とかこういう家族に当たると最悪、追い出すかお金返して欲しい

    +61

    -1

  • 61. 匿名 2024/01/17(水) 10:24:57 

    >>11
    そう思う
    独身の人らの方が寛容なんじゃないと思うよ
    やたら独身だから子供嫌いだからで叩こうとするけど、子供いるからって何でも許されると思ってる方が同じ子持ちとして迷惑

    +186

    -3

  • 62. 匿名 2024/01/17(水) 10:25:00 

    ゴリゴリ突き進んでくるベビカーもイラつくときある

    +108

    -1

  • 63. 匿名 2024/01/17(水) 10:25:04 

    西松屋でよく見るわ。
    子供と別行動でゆっくり買い物してる親。
    子供が走り回っても西松屋はOKとでも思ってるのかね?妊婦さんもいるし危ないんだよな…

    +60

    -1

  • 64. 匿名 2024/01/17(水) 10:25:24 

    カトラリーとか伝票入れる筒みたいなやつを机に打ち付けてる赤ちゃん、ほんとやめさせてほしい。親はいつものことだろうし、そうしてるとご機嫌なのかもしれんけど、他人には本気で耳障りなんだよね。同じお金払ってなんでこっちは我慢しないといけないんだろう。

    +112

    -2

  • 65. 匿名 2024/01/17(水) 10:25:26 

    >>1
    そこまで酷いのは出禁にしたら良いと思う
    他の客にも迷惑

    +52

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/17(水) 10:25:38 

    自分の子どもが迷惑になるのに、店員が冷たいって解釈するから余計腹立つんだよ
    知り合いの店は、うちの子どもにケーキ見せて選ばせてくれなかった酷い!って口コミ書かれてたけど
    そんな子どもの遊びに付き合う商売しないよ、衛生面もあるのに…と思った

    +106

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/17(水) 10:25:51 

    >>3
    中国みたいになってきた

    +111

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/17(水) 10:25:51 

    >>45
    そんなことない、あなたはちゃんとした母だよ!もし見かけたら、エライ!って思うよ。
    放置の親って、もし子供が店内走って他のお客さんにぶつかっても、相手の方を責めたりするんだろうな.と思ってそういう子供を見たら近づかないようにしてる。あまりにひどい場合は店員さんに伝えてる。

    +45

    -1

  • 69. 匿名 2024/01/17(水) 10:25:55 

    >>39
    うちの母は酷いとすぐ注意する
    注意された母親は謝ることもなく、ムスッとした顔してどっかに行く
    母は小柄なので仕返しされないかヒヤヒヤする

    +43

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/17(水) 10:25:57 

    ファミレスだから何してもいいと思ってる親子連れいない?
    子供がバタついたり奇声上げたり他人に迷惑かけても親は注意せず放置してていいレストランってことじゃないぞ、と思う

    +108

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/17(水) 10:25:57 

    >>52
    勝手に触ってるだけのに子供の手と顔が汚れてるじゃない!と怒鳴られたことさえあるよ

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/17(水) 10:26:02 

    >>46
    大江戸温泉とかでも!
    湯舟に向かって立ちしょんさせてる親とおばあちゃんいて驚愕だったわ
    子供専用エリアとか作って分けてほしい

    +55

    -1

  • 73. 匿名 2024/01/17(水) 10:26:04 

    西◯屋でよく見かけるのが鳴るおもちゃを鳴らしまくって親が呼んだらきちんと片付けず違う場所にポン置き。たまにプラ箱の上から押すのも見かけるんだが商品で遊んではいけないと教えないのかな

    +35

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/17(水) 10:26:10 

    >>2
    暴れてるのを見て見ぬ振りしたり、子供はこういうものなんですだから分かってと態度を出して何もしない親とか本当に腹が立ちますよね。

    +124

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/17(水) 10:26:14 

    >>1
    ドッグラン(笑)🐕
    いるいる、こういう非常識親子!

    +39

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/17(水) 10:26:58 

    マックでギャン泣きしてるの子供を
    放置するな

    +26

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/17(水) 10:27:19 

    >>2
    バカ親「子供のやることなんで〜」
    ↑おまえが言うな!👊

    +170

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/17(水) 10:27:20 

    >>34
    馬鹿だよね
    子どもがなにかやったらすみません、やめなさいと言わないんだもん
    一緒になってはしゃいでる

    +100

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/17(水) 10:27:27 

    >>11
    本当にそうだよね
    一部のマナー違反の馬鹿のせいで
    これだから子持ち様は〜って言われるんだよね

    +88

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/17(水) 10:27:37 

    「店内にてお客様またはお連れ様が破損・汚損した商品はお買い上げいただくか
    今後の入店をお断りいただくかの
    どちらかを選択していただくようお願いいたします」

    って看板立てておきたくなるよね

    +80

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/17(水) 10:27:39 

    >>11
    そう、本当に何故?なの。何故平気でいられる?って。見た目は普通の人たちだから余計恐ろしい。

    +104

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/17(水) 10:27:48 

    通路の狭いハニーズで男児2人が走り回ってたよ
    何か持っていたから洋服に引っかけたりしてそう
    大迷惑

    +15

    -1

  • 83. 匿名 2024/01/17(水) 10:28:24 

    >>32
    殴るのは駄目だけど他人に注意される方が効く場合があるのは確か。

    +38

    -4

  • 84. 匿名 2024/01/17(水) 10:28:25 

    スーパーの狭い所で、ダンスしてる小学生くらいの子供いて、ハッキリ言ってめちゃくちゃ邪魔だし、迷惑なのに
    「うまくなったねぇ」って子供のダンス褒めてる親は何なんだ。。

    +83

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/17(水) 10:28:28 

    >>2
    バカ親の子供って、他の家庭の子供にくらべて、躾とは違う次元での落ち着きがなかったりするから嫌いだよ…(小声)
    遺伝って本当にすごいですね!

    +142

    -2

  • 86. 匿名 2024/01/17(水) 10:28:31 

    「子供か壊しちゃったんでー」って破損した商品を持ってくる客
    別に買い取れなんて言わない
    まず「すみません」だろ?

    +63

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/17(水) 10:28:47 

    親が子ども可愛さに怒れないなら他人に怒ってもらうしかないよね。
    親が怒れないばかりに怖い思いしなきゃいけない子どもが可哀想。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/17(水) 10:28:53 

    >>2
    わかるわかる
    常識ある親なら騒がないよう暴れないよう
    子供をちゃんと叱れる

    それができない親が多すぎるから
    子供も無理になるわ
    親が一番悪いけど
    他人の子供なんて全く可愛くないし

    +105

    -1

  • 89. 匿名 2024/01/17(水) 10:29:30 

    スーパーの鮮魚コーナーの
    魚のラップ突っついて
    穴開けるのやめて

    +33

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/17(水) 10:29:37 

    >>70
    迷惑だったという話すると、ブチ切れる人ガルちゃんにもいるよ
    は?家族連れがファミレス行けなかったら、どこへ行けと?ムキーッって

    +57

    -2

  • 91. 匿名 2024/01/17(水) 10:29:52 

    >>15
    上の子が幼稚園ぐらいの兄弟がカート押して追いかけっこしているのをドラッグストアで遭遇した
    奇声も上げていたからみんな振り返っていたけどわたし含め誰も注意しない
    そういう子の親と関わっても話にならないって決めつけの気持ちがあった
    ちなみに親の姿は見えないけど子供の声は聞こえてくる場所にいたんだろうね「うるさい!静かにしろよ!」て母親と思われる声も店内に響いていた
    当時わたしは妊婦だったからぶつかられたら怖いし妊婦でも大人対子供ならこっちが悪者になるんだろうなと思ったから何も買わずに退店したよ

    +38

    -1

  • 92. 匿名 2024/01/17(水) 10:29:55 

    >>70
    6歳女児ママの知人とファミレス行ったときに土足で横長のベンチを走り回らせて何も言わないので注意したら親子そろってびっくりされたわ

    いやこっちがびっくりだわ

    +91

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/17(水) 10:30:02 

    スーパーで兄弟で追いかけっこしてて危ないな〜とずっと思っていたら、私が曲がり角にいるタイミングでついにぶつかった
    「危ないよ!ここは遊び場じゃないから迷惑だよ」って思わず軽く怒鳴っちゃった…
    親も見当たらなかったんだけど、こんな時って当たられ損するしかないのかな?鼻水だらけで汚かった

    +55

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/17(水) 10:30:14 

    スーパーの駄菓子コーナーで駄菓子を次々に握り潰して行く子供がいた、となりに父親がいたのに注意しなくてビックリしたな、私の視線に気づいて移動していった

    +18

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/17(水) 10:30:51 

    >>37
    ドラスト店員してるときに来てたけどまぁでもいても気にしなかったな
    手押ししてるならベビーカーみたいなもんかなって思ってた

    1人で漕いでたら気になるけど

    +20

    -15

  • 96. 匿名 2024/01/17(水) 10:31:00 

    うち個人商店なんだけど
    子供が「ブドウがひとーつ、ブドウがふたーつ」って言ってるから何数えてるのかなぁって思って見たらシャイン食ってやがった。売ってるものだから食べないでねって注意したら「なんで洗ってないに食べてるの?病気になったらどうすんの」って子供に怒りながらそのまま買い物やめて出てったんだけどさ、お前のガキが食い荒らしたシャイン2パック買ってけよってイラッとした。
    バカ親を見るとどんな躾をされたらこんなバカ親になっちゃうんだろう。この子供はまともに育たないだろうなって思っちゃう。

    +104

    -1

  • 97. 匿名 2024/01/17(水) 10:31:43 

    >>1
    前に勤めていたスーパーで子供が走り回ってたからパートさんが注意したら母親が逆ギレしてきたらしいわ

    +31

    -1

  • 98. 匿名 2024/01/17(水) 10:31:57 

    >>2
    子持ちの敵はバカ親。バカ親に関わると子連れ嫌いになる。

    +121

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/17(水) 10:32:02 

    >>45
    何でそれが嫌な母親なの?
    他の客みんなが子連れで好き勝手させてる親ってわけじゃないでしょ

    +10

    -6

  • 100. 匿名 2024/01/17(水) 10:32:32 

    すべては民度

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/17(水) 10:32:45 

    動物って知性が低い個体のほうが繁殖が旺盛って言うしね…
    人間もそうなのかなと

    +65

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/17(水) 10:32:51 

    >>1
    先日迷惑かけないようにとプレイスペースがあるフードコートに行った。プレイスペースには3組ほどいて遊ばせていたらお茶していた高齢に「うるさい。話が聞こえないじゃないか」と怒鳴られた。大きい声を出せば注意していたしプレイスペースで遊ばせていたのに驚きました。静かお茶したいならそういう場所にいけばいいのに。

    +18

    -34

  • 103. 匿名 2024/01/17(水) 10:32:54 

    >>15
    子育てし始めは注意してるんだけど
    毎日言っても聞かないことが続くと「もういいや」ってなるんだよね
    親も発達なんでしょ

    +5

    -22

  • 104. 匿名 2024/01/17(水) 10:32:59 

    スーパーで大声を上げながら走り回っていて、棚の死角から飛び出して来る子とぶつかりそうになると親は何やってるのかと思ってしまう。
    大抵そういう子の近くに親はいない。
    「◯◯〜!どこにいるの〜?」「こっちー!」
    どこにいるのじゃないわ!ちゃんと見てて欲しい。

    +56

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/17(水) 10:33:50 

    この前○ックオフで商品見てたらガラガラ音と小さい子達のテンション上がった叫び声が響き渡っていて、私も子連れで別行動(商品棚近くのキッズエリアで絵本読んで待ってる)してたから万が一うちの子も参加してたらいけないと声の方に行ったら園児から低学年くらいの姉妹3人が木の玩具に乗って店内暴走してた。
    しかもそれをお父さんが笑顔で声かけながらスマホで撮影してた。
    偏見かもだけど子供の迷惑行為を笑顔で撮影したり注意するどころか微笑ましく見守ってる保護者って、ヤンキーっぽい若い夫婦じゃなくてめちゃくちゃ普通っぽい人が多くてびっくりする。

    +64

    -1

  • 106. 匿名 2024/01/17(水) 10:33:59 

    体幹が弱いのかソファ見つけるとすぐ転がる子っているよね

    +19

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/17(水) 10:34:08 

    混んでるスーパーの店内で走り回ってた小学生の兄弟。
    カートを押してるお年寄りや小さい子供連れた親子が居るのに親は何も言わないしかなりイライラした。
    捕まえて私が注意したかったけどそれやったら私が悪者になんだよね。
    理不尽。

    +41

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/17(水) 10:34:09 

    >>2
    わかるー!
    子供だから触りたい、走りたいってなるのはわかるけど、それを注意しない親にイラっとするわ。

    +75

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/17(水) 10:34:14 

    >>6
    たまに親がとんでもない「指示」してるのよね。
    電車で窓見る子供はシートに土足で登らないようになんてのは昭和の頃からのマナーだと思うけど、子供はちゃんと窓を見たいので靴脱ごうとしてたら(きっとそう教えてくれた大人はいるんだと思う)、「時間ないからそのまましてて」といい、じゃあちゃんと座らせとくんだなと思ったら、土足で普通に座席に上がってて、親はスマホに夢中で見てもいなかったことあったわ。

    +86

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/17(水) 10:34:16 

    >>51
    尾木ママの本に【叱らない子育て】というのがあるけど、ああいうのに影響され勘違いしている親も多いんだろうね。

    あと、何でもかんでも【虐待】とし、面白半分に通報や画像、動画撮影、ネット拡散がまかり通るの社会も悪いし、事情も聞かず逮捕する警察も悪いと思う。

    +68

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/17(水) 10:34:49 

    >>50
    汚い🤮🤮🤮

    +32

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/17(水) 10:34:57 

    ペット論争と同じで無責任な親(飼い主)ばかり
    自分以外に要求するだけ

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/17(水) 10:35:06 

    >>2
    なんというド正論な2コメ
    世の全ての馬鹿親に届いてほしいけどそういう馬鹿は聞く耳を持ってないのが歯がゆいね
    言われても右から左だったり、自分に言われてるとは思ってない馬鹿もいるし
    どんな子どもも何も教えられないままだと野生の子猿なんだから、それを人間として真っ当に育てるのが親の責任

    +76

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/17(水) 10:35:20 

    >>100
    そうでもない
    デパートでも子を放牧する親多いよ

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/17(水) 10:35:59 

    子供が触って涎や鼻水でベタベタになったパン売り場に戻すのやめてほしいまじで

    +27

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/17(水) 10:36:09 

    家具屋でディスプレイされてるテーブルと食器でおままごとしてる子ども見たことあるわ。
    ガラスのワイングラスがカチャカチャ鳴ってて見てるこっちが割れるんじゃないかとヒヤヒヤした。
    親は近くにいなかった。
    子どもが売り物で遊ぶのって、完全に親の感覚がおかしいよね。

    +46

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/17(水) 10:36:17 

    >>37
    うちはそのまま入ってもらってたよ。ベビーカーみたいなもんだし、外に置いてこようとするママさんは良識があるから中でも気にしてくれるから。

    +22

    -9

  • 118. 匿名 2024/01/17(水) 10:36:19 

    >>96
    それなんで追いかけて声かけなかったの?万引きだよ

    +48

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/17(水) 10:36:43 

    スーパーの駐車場で子供が急に走り出して飛び出して来た。こちらは急ブレーキ。向こうが悪いのに車の方が悪いみたいに睨み付けてくるバカ親いるよね。

    +47

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/17(水) 10:36:52 

    >>104
    いる!
    私もこの間母と買い物に行った時にそう言う子居て買い物カート押してた母とぶつかりそうになってた!
    ぶつかって子供が怪我したら絶対親に文句言われるんだろうな。て思った。

    +13

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/17(水) 10:37:00 

    >>25
    ×子持ちは、マナーが悪い
    ⚪︎もともとマナーが悪い人は子連れでもやはり悪い

    主語が大きくなると要らない争いが始まるよね

    +60

    -2

  • 122. 匿名 2024/01/17(水) 10:37:51 

    >>1
    危険だし他の客にも迷惑だから害を及ぼすような人は出禁にできると良いのにね

    +7

    -1

  • 123. 匿名 2024/01/17(水) 10:37:53 

    >>4
    じゃ産まないでね育てられる子供が可哀想。

    +10

    -4

  • 124. 匿名 2024/01/17(水) 10:38:06 

    お店の商品バンバン叩いてる未就園児くらいの子がいて両親が大喜びでキャッキャ言いながら見守ってたのね。大学生くらいのバイトがすごい緊張した顔しながら「これは袋が破れやすいから叩かないでください」と両親に言ったら親二人とも無言でバイトを睨みつけながら子どもを商品から引き剥がして去っていった。
    すごい光景だったわ。

    +62

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/17(水) 10:38:25 

    >>62
    後ろから来たベビーカー夫婦に気づかなかったら足にぶつけられて、え?ってなってたら母親に舌打ちされたことある
    父親はニヤニヤしてる
    見てたら他の買い物客たちにも当て逃げしてるの
    ほんと信じられない

    +76

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/17(水) 10:39:25 

    自分さえ良ければという社会的風潮がこういった子供や大人を生み出している

    +15

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/17(水) 10:40:05 

    躾のなってない子供は嫌

    +21

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/17(水) 10:40:15 

    >>1
    タグ切って、もダメなんか…

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/17(水) 10:40:56 

    >>20
    自分ちに居なきゃいいだけなら自分ちでいいじゃんw

    +0

    -2

  • 130. 匿名 2024/01/17(水) 10:41:08 

    >>85
    確かにそうかも遺伝だわ…
    友達の子供が1人はすごいしっかり躾してたから変なことしなかったけど年頃になっても反抗期すらなくいい子。友達親子みたいに甘やかして育ててないのに。
    別の友達の子はその子がキャラ超濃かったから子供みんな怪獣。2歳とかで暴れてたから躾以前だったと思う…。

    +23

    -2

  • 131. 匿名 2024/01/17(水) 10:41:19 

    >>124
    いやもうそんなのザラにあるよ
    注意するとはぁ〜感じ悪!って聞こえるように言って帰ってくの
    気が収まらないと更に口コミに書くでしょ
    そのバイトさんには同情しかない

    +53

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/17(水) 10:41:28 

    申し訳ございません😭
    おばさんが迷惑をかけています

    おばさんの教育は我々メンズの責任でございます
    本人にも何度も言ってるのですけどあいつら聞かなくて…
    知的に問題のあるおばさんですがなんとか許してやってくれませんか

    +2

    -5

  • 133. 匿名 2024/01/17(水) 10:41:51 

    >>121
    子ども産む前は普通だったのに子ども産んで変になる人もいるよね。マミーブレインって理性を司る脳の部分が鈍くなるのかなとは思うけど、産後何年経っても元の性格に戻らないのみると地が出ただけなのかなとは思うけど。

    +51

    -1

  • 134. 匿名 2024/01/17(水) 10:41:52 

    昔、スーパーの通路でかけっこをしてる子供がいたけど、よーいドンって言ったのが親で、え!!?親主催のかけっこ!?って啞然としたことがあった。
    あと親が率先して子供を乗せたカート爆走させて走り回ってるのも、たまに見る。他の客もだけど自分の子供を危険に合わせる可能性とか考えないのか…?

    +20

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/17(水) 10:42:02 

    >>110
    叱らないのはある意味で虐待だと思う。
    友達はまったく叱らない子育てをしててプレに行ったら同年代より落ち着きや協調性がないって感じのことを言われたらしい。

    +55

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/17(水) 10:42:06 

    >>19
    危険予測が出来ずに遊ばせて、怪我をしたら一番に施設を訴える典型ね

    +94

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/17(水) 10:42:43 

    騒音もそう

    子供に腹立てているんじゃなくて、注意をしない親に腹が立ってるんだよね
    子供嫌いじゃないの、馬鹿親が嫌いなの




    +37

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/17(水) 10:42:47 

    >>4
    社会が衰退するよ
    よぼよぼおじいさんの警察官とか自衛隊とかやばいでしょ

    +13

    -3

  • 139. 匿名 2024/01/17(水) 10:42:54 

    >>50
    え?パンむきだし?
    ドラストで?

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/17(水) 10:43:14 

    私車椅子利用者なんだけど
    子供が店内でよそ見しながら向かって来る時とか走り回ってるの見ると凄く怖いわ。咄嗟に避けられないよ。
    ついつい親を見つめてしまう

    +26

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/17(水) 10:43:33 

    ちょっと良いお店でゆっくりしたいと思って入ったのに、馬鹿親が連れた子供が大暴れしてゆっくりできずにお店を出たこと何度もある。

    この間も、ソファで男の子がジャンプし始めて、親は注意もせずにくだらないことで口喧嘩してるし、女の子は飽きてずっと「おしっこ行きたいうんこしたい」って叫んでるし最悪だった。

    +41

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/17(水) 10:43:34 

    >>128
    私もタグの例はちょっと違和感。
    もう一つの値引きは明らかにマナー違反だろうと思うけど

    10着とか買って、全部切れって言われたら手間だろうけど、1〜2着のタグなら別にいいんじゃないかな

    +5

    -1

  • 143. 匿名 2024/01/17(水) 10:44:44 

    本屋さんの絵本とか児童書のコーナーに小さい子が座れる椅子とか置いてあるんだけど倒したり、本を破いたり音を鳴らせっぱなし、幾つもの本を開きっぱなし、絵本を別のコーナーに置きっぱなし「元の場所に戻して下さい」って書いてあるのになおしもしない恥ずかしい親が何人かいる。

    +28

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/17(水) 10:45:01 

    >>133
    言っちゃいけない雰囲気だし言わないけど、確かに子ども産んで変になる人いる

    +41

    -1

  • 145. 匿名 2024/01/17(水) 10:45:17 

    >>118
    怒るところそこ?って思ってるうちに帰ってったよ。
    次からその親子が来ると従業員が子供をマークするようになって、少しでも触ろうとしたら注意してたから、嫌になったみたいで来なくなってくれた。

    +48

    -1

  • 146. 匿名 2024/01/17(水) 10:45:23 

    子供は嫌いじゃないけど店内や電車でギャーギャー走り回られたらイラっとする。
    親が叱ってるならまだいいけどそういう子供の親ってほぼ放置してるんだよな。
    普段から叱られたりダメだと教えられてる子はそもそも走り回らない。

    +32

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/17(水) 10:45:23 

    >>124
    バイトかわいそう。これ店長に言って注意してもらうのが筋よ。

    +51

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/17(水) 10:45:27 

    両親、子供四人(中学生~3歳くらい)でドラストに来てた、家族の下二人が店内でギャーギャー言いながら追いかけっこを始めて、親が上の子供に「走らせんな!ちゃんと見とけって!」って言ってて、なんかもうめちゃくちゃだなって思った

    そもそも両親どちらかが子供を見てればいいだけなのに、上の子に子守りを押し付けて呑気に買い物してるのが理解できない

    +25

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/17(水) 10:46:25 

    子供何子供を育ててるようなもん
    祖父母世代のお金で甘やかして育てたツケなんだと思う

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/17(水) 10:46:43 

    子持ちこそ一軒家住んでほしい

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/17(水) 10:46:46 

    義母のお見舞いに老人ホームに行った時のこと。お見舞いは1階の喫茶ルーム(セルフだけど)ですることになっていた。
    他の訪問者の、多分ひ孫くらいの男子幼児2人が広い空間を体育館か何かと勘違いして、騒ぎまくりはしゃぎまくり叫びまくり。親も家族も知らんぷり。
    入居者は静かに生活している。少しは考えてほしい。

    +16

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/17(水) 10:47:00 

    >>2
    犬猫も子供もそうだな

    +20

    -2

  • 153. 匿名 2024/01/17(水) 10:47:07 

    うるさいからイヤホンつけて目を閉じていたら、隣で騒いでいた子供にイヤホンの紐引っ張られた。
    びっくりして咄嗟に睨んでしまったけど、親は見ても無視してた
    「人に迷惑かけるなって、お母さんに教えてもらえなかった?かわいそうに」って母親に聞こえるように言ってやった。

    +76

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/17(水) 10:47:19 

    そういう親子に店員さんが注意せずに誰が注意するのかと思ってしまった。走り回って他のお客さんが怪我しそうだったりしたら、店員さんも迷わず注意して欲しい。

    +24

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/17(水) 10:48:07 

    >>135
    確かにそう思う。
    親が子に善悪を教えないのは虐待です。

    +28

    -0

  • 156. 匿名 2024/01/17(水) 10:48:11 

    >>101
    最近は自分にそう言い聞かせるようにしてる
    で、迷惑されてもグッと耐えてる

    +11

    -1

  • 157. 匿名 2024/01/17(水) 10:48:18 

    >>1
    昔の話するのもなんだけどさ。昔は外の場でこういうしつけの悪い子には居合わせた大人や店の人がピシャリと叱って。子供も叱られて大人しくなったもんだけど。(昔もそんなんじゃ効かない親子も少数はいたけどね)
    近頃は誰でも簡単にGoogleや食べログやらあれこれ口コミ書いて店や店員を晒せるようになっちゃったから、客があきらかに悪いのに店側も注意すらしにくい世の中だよね。

    +38

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/17(水) 10:48:21 

    >>72
    しかも立ちションの時点で男の子だよね。男の子行って欲しいわ。

    +19

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/17(水) 10:48:34 

    >>4
    未来に希望がなければみんな働かず奪い合いになりそう

    +3

    -2

  • 160. 匿名 2024/01/17(水) 10:48:37 

    店員だけど、カートで子供が遊んでて店の物が壊されそうだったので注意したら親はダメだからやめてだってって言ってたわ

    +20

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/17(水) 10:48:50 

    何年か前にミステリー系の映画館に行った時
    隣に小学生の女の子とおばあちゃんらしき女性が座っててそれもびっくりしたんだけど、主演が嵐のメンバーでずっとそのメンバーがアップなる度に女の子が
    「あっ。かっこいい」だとか「これどう言う意味?」とか喋りまくり。
    指定席だったから動けず。あの映画ミステリーだったけどR指定なかったっけ?そもそも喋らすな!!

    +20

    -1

  • 162. 匿名 2024/01/17(水) 10:49:56 

    マナーとかそういうのは保育園とか学校が教えてくださいみたいな親いるよね

    +26

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/17(水) 10:50:37 

    なんか他人に迷惑かけないようにいろんな所行くの諦めてるし、行っても常に気を遣ってるのに、一部のマナーの悪い人たちのせいで「子連れ様」みたいに言われるのもう本当にやめて欲しい。
    子連れだろうと、独身だろうと、お年寄りだろうと世の中の半分の人は常識ないと思った方がいい。

    +5

    -12

  • 164. 匿名 2024/01/17(水) 10:50:50 

    高級な品を取り扱う店で働いていますが、
    子連れで来て子供を放置していて、
    製品を触ろうとした子供をとめたら、物凄くどなれた経験があります。ケチつけてきて、警察沙汰にしようとして来た輩がいました。
    その家族のやり方は、どこの店でも毎回クレームをつけて炎上させて、お金を巻き上げる又は、タダで買う、保険でカバーするです。
    例えば飲食店が誤って汁物をこぼしてしまうなど、ミスをするパターンで、その際に家にある高級品などを持って来て、現場になかったものも全て汚れた、どうしてくれるんだと詰め寄るのです。
    いい思いをした経験があるのかどこでもそういった事をしています。
    立派な詐欺軍団です。

    子供をお金を巻き上げるモノのように使うキ〇〇イでした。子供は大好きですが、こういう親が心の底から嫌いです。

    +34

    -1

  • 165. 匿名 2024/01/17(水) 10:51:58 

    >>32
    コメントでちゃんと躾ない親が悪いっての多いけど、じゃあ何で親を殴らないのかな。
    親殴ったら暴行罪で捕まるけど子供ならセーフってのもおかしな話だね。

    +44

    -6

  • 166. 匿名 2024/01/17(水) 10:52:10 

    何の申告も無くネイルサロンに子供連れて来るな!
    あっちこっち触るしじっとしてないしうるさい!他のお客様もいるのに!
    子連れ大っ嫌い!!

    +39

    -1

  • 167. 匿名 2024/01/17(水) 10:52:18 

    >>1
    こんなごく一部の非常識な親子を排除するために一律に子連れお断りするの辞めてよ。

    +3

    -19

  • 168. 匿名 2024/01/17(水) 10:53:07 

    本屋でビニールに入ってる本をビリビリ破いてる子供がいたけど、親は見てるくせに注意もしないで微笑ましく見てたな
    どうなってるんだろう
    普通ダメだよって言うよね
    こういう親、多すぎ!
    他のパターンも何回か見たことあるけど、マジで親の質が悪くなってる気がする

    +35

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/17(水) 10:53:15 

    >>1
    自由、権利を履き違えてしまった、情けない現象よね。
    基準、標準を理解出来ない、極端な両端でしか考えられないで、その極端な思考で権利を主張する、おバカさんが増えたね。加減と限度を見れない。社会ではある程度、平均に合わせるが分かってないんだよね。

    それを指摘したら加害者呼ばわりして、直ぐ被害者といい、正当化する。
    正論、正義は無いという話にすり替える。公共、社会ではある程度、ルールマナーに沿わないと、成り立たないよ。こんな簡単な事を無視したがる。

    でも、それがまた今度は寛容さがなくなり神経質な人の声が大きくなる。

    誰でも合わせられる平均に合わす努力を怠る。丁度いい加減を理解出来ない人が何でこんなに増えるんだろうね。直ぐ難しがる。

    +21

    -1

  • 170. 匿名 2024/01/17(水) 10:53:27 

    >>3
    分かるよ〜。あと100均のおもちゃコーナーでもボール投げたり、商品の笛吹いちゃったり!!買うのかと思ったら置いていくのよ!!
    ベビーカーで乳児任されていたお父さんなんて、赤ちゃん泣き出したら商品のぬいぐるみ渡してて。舐め舐め始めてて。買い物終わった奥さんが来たら、それ!!戻してた。

    民度低いエリアなのかもだけど、非常識にも程があると思う父親母親、不躾な子供が増えたと思う。

    +131

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/17(水) 10:54:01 

    >>32
    殴りはしないけど走り回り騒いでる子どもが突進してきても避けない

    +40

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/17(水) 10:54:29 

    この前病院でブラインドの紐引っ張ったりガラスに紐ぶち当てたりうるせーと思ってたら、母親その姿写真撮りまくってた

    いや注意しろや

    +22

    -0

  • 173. 匿名 2024/01/17(水) 10:54:40 

    優しい虐待とはよく言った物だよね
    子供を人間じゃなく妖怪に改造しながら育ててる

    +10

    -0

  • 174. 匿名 2024/01/17(水) 10:55:09 

    >>21
    叱られて育ってない親も増えてるんじゃないかな。

    +84

    -1

  • 175. 匿名 2024/01/17(水) 10:55:31 

    お店で走ってる子供に、お店の人に怒られるよーって言ってた。親なら自分で敷かれよって思う。

    +19

    -0

  • 176. 匿名 2024/01/17(水) 10:56:49 

    >>29
    特にお父さんねw

    +16

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/17(水) 10:57:39 

    >>36
    躾は年齢的に難しいこともあるから「躾ができていないなら他人に迷惑かけないように親が管理や配慮をする」ってことも大事なんだよね
    ギャン泣きする年齢の子どもを連れ回すな、もその一つ

    +44

    -1

  • 178. 匿名 2024/01/17(水) 10:57:42 

    「子供のした事だから〜」「店員さんに怒られるよ!!」
    こう言ってくる親にイラつくわ

    +40

    -0

  • 179. 匿名 2024/01/17(水) 10:57:59 

    スーパーで幼児と追いかけっこしてる父親見た時は開いた口が塞がらなかった
    まてまて〜♪とか言ってんの

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/17(水) 10:58:36 

    >>16
    それは自分がそういう親になる自覚があるって事だよね。立派や。

    +35

    -6

  • 181. 匿名 2024/01/17(水) 10:58:43 

    昔は他人でも何かあればやんわり注意したり怒ったりするの当たり前だったけど
    今じゃ親は怒らない、こっちは何されても我慢しないといけないみたいな風潮で
    不満溜まってる人多そう

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2024/01/17(水) 10:58:57 

    また子持ち叩きトピ

    +1

    -27

  • 183. 匿名 2024/01/17(水) 10:59:00 

    >>21
    いまはちょっとしたことで虐待疑われて通報されちゃうんだよ
    うちの子も夜驚症のように夜中急に起きて大泣き長泣きしてた時期があったんだけど、季節柄網戸にしてたからか匿名で自相に通報があったみたいで翌日職員の人が来たことがある

    +11

    -41

  • 184. 匿名 2024/01/17(水) 10:59:57 

    座るとこに靴で乗る子供

    小学生高学年で足あげてやってる

    +16

    -0

  • 185. 匿名 2024/01/17(水) 11:00:28 

    せまい店内で追いかけっこして転んでギャー!って泣き出した時は買い物諦めてお店出たわ

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2024/01/17(水) 11:00:39 

    >>182
    ここ荒らす子供だよ?
    182の子供がそんなんなの?

    +1

    -4

  • 187. 匿名 2024/01/17(水) 11:01:30 

    >>15
    無反応も腹立つけど
    よーいドンとか言って煽ってる親もいる
    外でやってくれと思う

    +58

    -0

  • 188. 匿名 2024/01/17(水) 11:01:47 

    >>21
    自分の子も叱るしお店であまりにも酷い子供がいたら他人でも注意するよ
    この前も百均で買い物カゴを積んであるキャスターを押して遊んでる子供がいたので注意した
    百均って子供を放流している親が多いから注意すること多数
    うるさいババアだと思われてるんだろうな

    +121

    -0

  • 189. 匿名 2024/01/17(水) 11:02:13 

    日本の子供って頭悪いの多くない?

    +7

    -3

  • 190. 匿名 2024/01/17(水) 11:02:32 

    怒られるからやめなさ~い

    お前が叱れよ

    +32

    -0

  • 191. 匿名 2024/01/17(水) 11:02:47 

    >>19
    罰当たりすぎる。
    場所が場所なだけに。
    婆さん、あんたも他人事で大丈夫?

    +34

    -10

  • 192. 匿名 2024/01/17(水) 11:03:39 

    >>2
    バカ親の背中見て子供が育っちゃうしね。
    そういう人の生い立ちがめちゃくちゃ気になる。その親はまともなのかな。

    +17

    -0

  • 193. 匿名 2024/01/17(水) 11:04:37 

    >>105
    見るからにヤンキーで親子で問題行動起こしてると「ですよねー」としか思わんけど、最近見るからにヤンキーみたいな生物が減ったよね
    パッと見でわかるよう危険色の髪や服着ておいてほしい

    +14

    -0

  • 194. 匿名 2024/01/17(水) 11:05:03 

    子供が嫌がってるのに物(購入者用のノベルティ)をせしめてくるように指示している母親がいた。子供は泣いて帰りたいと言ってるのに。ちなみに客ではない。

    長い時間うろついていて、気づかないフリをしていた店員さんが最終的に2人出てきて、何か別の物を渡して帰してたけど営業妨害だし頭おかしい。
    父、母、子供2人の家族。

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2024/01/17(水) 11:05:39 

    >>15
    子ども4人と父と母も一緒に走り回ってた家族いたよ@ホームセンター

    +10

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/17(水) 11:06:28 

    大型電気屋の長いエスカレーターで
    4-6歳ぐらいの走りながら登って降りて追いかけっこ繰り返してる兄弟に遭遇して
    親は!??と見渡しても全然いない。
    ママはどこにいるの?って聞いたら離れたところで家電普通に吟味してる両親がいたから 他人ながら、落ちたら大怪我でしょうが!と怒ってしまった。
    若い未熟な両親想像したら、全然30代の普通っぽい人でびっくりしたわ 見た目や年齢じゃないよねほんと

    +15

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/17(水) 11:07:13 

    >>1
    迷惑な客は退店してもらうか、入店拒否してもらおう。
    客が店を選べるように、店も客を選べる。

    +25

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/17(水) 11:07:15 

    買い物カート上段に買い物カゴでなく靴を履いたままの幼稚園児を乗せている親がいた。
    靴で汚れるのに皆が買い物かごを置くところにそんなことをして平気な神経に驚いた。

    +12

    -0

  • 199. 匿名 2024/01/17(水) 11:07:54 

    >>190
    怒られなかったら何してもいいわよってメッセージだよね。今、他人に注意する人ほぼゼロじゃん。
    親が躾けないと子どもが社会のルール学ぶチャンスもゼロだよね。

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2024/01/17(水) 11:08:00 

    >>169
    自由、権利
    基準、標準
    正論、正義
    公共、社会…片方で伝わりますよ。

    +2

    -1

  • 201. 匿名 2024/01/17(水) 11:08:03 

    他の客の迷惑になるのなんて
    バンバン帰らせていいのにねー
    世間は店の味方するよー

    +19

    -1

  • 202. 匿名 2024/01/17(水) 11:08:03 

    >>11
    いやまさによ
    この前3歳児検診あったけど一組そんな馬鹿たちがいて、他の子供たちも見てるんだからなおさら注意しろやと腹が立ったわ

    +61

    -1

  • 203. 匿名 2024/01/17(水) 11:08:04 

    >>37
    最近、ベビーカータイプ?変身型?もあるからなんとも言えないよね。リクライニングで寝てるとかだと起こすのかわいそうって思ってしまうけど、漕いだり自分で運転するならバー付いてても自転車置き場に置いてきなって思ってしまう。

    流石に交通機関やデパートでは見たことないけど、スーパーでは見かける。

    +20

    -4

  • 204. 匿名 2024/01/17(水) 11:10:07 

    >>191
    横だけど、あんたって何だよ

    +2

    -9

  • 205. 匿名 2024/01/17(水) 11:10:57 

    >>80
    すっっごく分かる!

    でもそういう事を子供にさせても何も思わない親はその看板すら見てないのよ。

    +15

    -0

  • 206. 匿名 2024/01/17(水) 11:11:22 

    やってることではなく、やってる時の態度が問題なんだよね。
    子供が暴れたりしても、親が「すみません」とか「なんとかしなきゃ」って態度でいるなら他人は受け入れられる。
    「タグ切って」という注文も「忙しいところにすみません、お願いします。」って態度なら他人は受け入れられる。
    やってることではなく、やってる時の態度が大切。

    +30

    -1

  • 207. 匿名 2024/01/17(水) 11:11:27 

    子どもには寛容にならなきゃいけない、みたいなの本当に嫌

    躾してないことの免罪符にしないでほしい

    +41

    -2

  • 208. 匿名 2024/01/17(水) 11:11:55 

    電車で靴を脱がないで座席でピョンピョンしてるのに怒らない親にイライラする。

    +13

    -0

  • 209. 匿名 2024/01/17(水) 11:13:16 

    うち喫茶店やってるんだけど遂に子連れお断りにした
    場所柄仕事の打ち合わせに使うお客さんが多くてあまり子供が入りやすい雰囲気じゃないんだけど構わず入って来る人もいる
    まあ特に害が無ければ子連れでもいいんだけどとにかくうるさい、走り回る、椅子に土足で上がる、食い散らかす、店がめちゃくちゃになったし他の客からのクレームが多くて
    なぜ急に子連れ禁止になったのか、と文句言われたけどあんたたちみたいな客が増えたからだよ、と言ってやりたかったわ

    +54

    -0

  • 210. 匿名 2024/01/17(水) 11:14:57 

    >>2
    それすぎるー!!!
    非常識な親が周りから何か言われると『子供嫌いが多いせいで子育てしづらい』とか『不寛容な人達のせいで少子化なんて止まらない』って気持ちいいほど他人のせいにするけど、いわゆる子持ち様が自ら子育てしづらい世界を作っているんだわ…周りに気を遣えるちゃんとした子持ちなら周りはみんな応援するよ。

    +92

    -3

  • 211. 匿名 2024/01/17(水) 11:16:16 

    >>209
    言っていいですよ!
    自営だったら客を選ぶ権利がありますから。
    でも、波風立てたら暇な奴はGoogleの口コミとか書くから要注意ですがね…

    +19

    -0

  • 212. 匿名 2024/01/17(水) 11:16:20 

    >>6

    >>そういう親はこどもがいなくても迷惑かけると思う。

    本当それー別に子連れだからとか関係なくヤバい奴なだけじゃん、こういう親が多いみたいに思われてまた子供欲しくない論加速させたいんか?

    +24

    -4

  • 213. 匿名 2024/01/17(水) 11:16:44 

    子に躾している、または躾しようと努力している親子とそうでない親子って別の生き物みたいに違う。

    前はヤバい親でも子供に罪はないって思って親に腹立つだけだったけど、あまりにも業務妨害されすぎて「ヤバい家族」とひとまとめに見えてきた。

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2024/01/17(水) 11:18:08 

    >>2
    10代から20前半で親になったわけじゃないからちゃんとしてほしい
    若い親なら子供が子供生んだだけだから諦めつくけど
    あと小さなパパになっただけだし

    +17

    -0

  • 215. 匿名 2024/01/17(水) 11:18:28 

    >>15
    スーパーで、キンキン声で叫び続けている子供がいた。注意しようと、子供の方向に向かったら声がやんだけど、しばらくしたら又始まった。多分病気なんじゃないかと思った。

    +34

    -0

  • 216. 匿名 2024/01/17(水) 11:18:48 

    >>34
    スーパーに家族で買い物来てるイクメンぶりたいお父さんの方が目に余る。 鬼ごっこ、かくれんぼにも遭遇したことあるし最近は野菜や果物の名前をでっかい声で連呼して子供に教えてます風吹かせてるお父さん。
    仕事帰り疲れてる時にイラつくからやめて欲しい。

    +70

    -0

  • 217. 匿名 2024/01/17(水) 11:19:47 

    >>11
    ソファの方は飲食店で働いてる時にそれ注意したことあるけど
    「え?子供ですよ?(ベビーカー乗ってたりしてて対して汚れてないですけど?)」って言い分だった

    あとは脱がせてまた履かせるのだるいんだろうなって思った

    +69

    -0

  • 218. 匿名 2024/01/17(水) 11:20:28 

    従兄弟の家の庭に勝手に入ってきて子供を遊ばせようとした阿保ママ軍団
    コロナが始まった時に叔父さんが遊びに行けないからと庭に公園を設置なぜかメリーゴーランドまで設置 そりゃー入りたくなるけどまずは家主に断りを入れなさい
    従兄弟も気持ちはわかるから最初に声をかけてくれれば良いのにと行っていた
    そして叔父さんがどーやってメリーゴーランドを手に入れたのかも謎

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2024/01/17(水) 11:20:37 

    スーパーにいる!何故家族総出で来るかな!?2人子供を連れてたりすると、それぞれカートに座らせ通路を塞ぐようにワチャワチャしながら買い物している子連れ!!通路を開けようともしない。咳払いしてやったわ!!母親に睨まれたけど。こっちはさっさと買い物したいんじゃ!!!

    +22

    -0

  • 220. 匿名 2024/01/17(水) 11:20:47 

    こんな馬鹿親子にも税金から手当出ているかと思うと本当に腹が立って仕方がない。
    バカ親には手当支給しない!!逆に迷惑料徴収してやりたい。
    現実問題難しけど。

    +21

    -1

  • 221. 匿名 2024/01/17(水) 11:20:59 

    >>21
    叱らない育児って今の20前半がスタートだと思ったら今の30後半の人ぐらいからじゃないのかな?と思った

    +24

    -2

  • 222. 匿名 2024/01/17(水) 11:21:02 

    医療事務に興味があって勉強してるんだけど、小児科の医療事務ってどうなのかな。
    子供自体は好きだけど親にイライラすること多そう…

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2024/01/17(水) 11:22:03 

    うちの店で観葉植物の土を子供にばら撒かれたことある。土が出ないようにシート張ってその上からウッドチップ厚く置いてるのに。
    ウッドチップポイポイ〜と放り投げシートビリビリ破って土を土俵入り並みに撒いた。親は見てるのに無反応。30前半くらいのモンスター親が多かった。

    +16

    -0

  • 224. 匿名 2024/01/17(水) 11:22:55 

    >>200
    一つ一つの意味合いは正確には違いますよ。
    色んな使い方や解釈してる世の中なので、幅広いニュアンスで汲み取ってくれれば良いかと思ってます。

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2024/01/17(水) 11:23:02 

    >>209
    落ち着いた雰囲気の喫茶店にに子供の声は響きますね。 ママは行きたい場所にも行けない!とか若いお母さんは文句言うかもですが、ライフステージにあった場所ってありますよね。

    +45

    -0

  • 226. 匿名 2024/01/17(水) 11:23:48 

    ベビーカーと一緒にコスメコーナーの前でコスメを選んでいる人がいた。選んでいるから仕方ないか…と時間を置いて、また見に行ったらまだ居た。仕方ないから直ぐ隣で手を伸ばしたりして(目の前にベビーカー置いて見てるから手を伸ばさないと取れない)見てたけど、気付いているはずなのに全くどこうともしなかった。気にしていないのかもだけど。
    はっきり言って邪魔。こんなが居たら言われても仕方ないわな、と思います。自己中すぎる。

    +24

    -3

  • 227. 匿名 2024/01/17(水) 11:23:55 

    >>222
    小児科(個人のクリニック)なら近所の人が多いだろうから地域差もかなりあると思われる

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2024/01/17(水) 11:24:04 

    >>124
    SNSやGoogleの口コミで悪口書かれそうで怖いな

    +16

    -0

  • 229. 匿名 2024/01/17(水) 11:24:13 

    >>21
    最近の親は超×一億つくぐらい甘い
    スーパーで働いてるけど、子供が持ってる商品を店員さんに渡さない子がいて親も無理矢理取り上げたりしたらいいのにただ見てるだけだよ。イライラするわ
    人によっては自分達の買うものだけ渡してそのまま子供と一緒に精算機はしるし
    もっと怒れやと思う
    若い親じゃないよ

    +104

    -2

  • 230. 匿名 2024/01/17(水) 11:25:37 

    >>217
    その靴履いてイオンとかのトイレ行ってるでしょって話ですよね!

    +39

    -0

  • 231. 匿名 2024/01/17(水) 11:25:48 

    >>110
    甘やかされて幸せじゃないか
    おやし◯◯らじさ◯したらいいんだよ
    親に対しての立派な親孝行でしょ

    +0

    -6

  • 232. 匿名 2024/01/17(水) 11:26:10 

    ごめん、バカ親も嫌いだがクソ生意気なガキどもも嫌いだわ。

    +22

    -1

  • 233. 匿名 2024/01/17(水) 11:26:58 

    他の客に迷惑だからバンバン注意して良いよ
    それで親がキレて帰ってくれるなら逆にありがたい
    店内走り回らせる親大嫌いだわ

    +15

    -0

  • 234. 匿名 2024/01/17(水) 11:27:59 

    友達5、6人に保育士向いてると言われたことあるけど今の親って子供に甘いから親に怒鳴りつけちゃいそうだから無理だ私 
    あなた虐待してますよね?と若い親見たら思うし

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2024/01/17(水) 11:28:42 

    親が子供になめられたら終わりだと思ってる
    それこそ叱らない親御さんからしたら、虐待よ!!って言われかねないレベルで怒るし、軽く手はたくぐらいはしてる
    ダメな事は、いくら騒ごうが泣こうがダメっての教えてる
    ある程度の歳になったら困るのって子供の方だと思うから

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2024/01/17(水) 11:28:58 

    入り口に「三輪車での入店はお断りします」とか書くしかないよね
    もうこういうDQN大人が多くて 子供がいそうなところは行かないようにしてる
    ファミレスと回転寿司は絶対行かない

    +9

    -0

  • 237. 匿名 2024/01/17(水) 11:29:21 

    アラフィフなんだけどUSJの年パス持ってるから時々行くんだけど
    後ろに並んでるのが子どもだとゴンゴンぶつかってこられて迷惑
    子どもって距離感が大人と違うんだよね ぶつかってる意識がないというか
    でも親は全く子どものこと見てない
    注意するのも親が怖いからできないしだから時々振り返っては子どものことすごい形相で睨んでる
    それでも気づかない子もいるけど

    +14

    -0

  • 238. 匿名 2024/01/17(水) 11:30:23 

    前働いてた小売は店内で子供が鬼ごっこしてても親は放し飼いみたいな客が多く、こちらから注意は厳禁、棚にぶつかって怪我したらこちらに責任があるとクレームを入れられ謝罪させられ、売り物を落として壊してもお咎めなしで弁償はさせないっていう頭の弱い対応をしてて呆れて辞めたわ。親子揃って猿だよ猿

    +17

    -0

  • 239. 匿名 2024/01/17(水) 11:30:48 

    西松屋かな?妊婦の時に大きなカートを走りながら押してたガキに突撃されそうになったことある。カートと壁に挟まれる寸前だったよ。あれもし私に当たってたら流産してたかも?と考えたら馬鹿な親とガキに怒りが止まらないよ!

    +19

    -0

  • 240. 匿名 2024/01/17(水) 11:33:53 

    >>21
    叱らないどころか声すらかけない不思議。言葉が通じない物体かなんかなの?ただ同じ空間にいるだけみたいな親まあまあいる。

    +94

    -0

  • 241. 匿名 2024/01/17(水) 11:34:30 

    >>19
    だいたいスーパーとかで走り回ったり奇声あげて迷惑行為している子供の親とセットで来ている婆さんも何も注意しないよね
    もう遺伝子レベルで頭悪い家系なんだろうけれど迷惑でしかないよ三世代で来ないでどちらか家か車で子守りしていろ!って思う

    +94

    -1

  • 242. 匿名 2024/01/17(水) 11:35:22 

    昨日も会社の人とランチしてたら後ろの席の幼児が癇癪起こして『わーーー!!』って絶叫し続けててびっくりしたよ。15分くらい耐えたけどうるさすぎて会話にならないから店出たわ。帰り際チラッと親を見たら全く気にせずスマホいじってた。

    他のお客さん達もチラチラ見てたはけど店員さんも含めて誰も注意はしなかったよ。もしも誰かが注意したら『ちょっと子供が騒いだだけで注意された!』
    とかSNSに書き込むのかね。

    +27

    -0

  • 243. 匿名 2024/01/17(水) 11:35:40 

    産んだだけで親になった気でいるなんて愚か。

    +21

    -1

  • 244. 匿名 2024/01/17(水) 11:35:58 

    職場にくる人(客未満)が「私は子供を育ててやってるんだ!崇めろ!」みたいな人多いけど、それいうならここの人達みんな子供育ててるし、児童手当、教育費や医療費など対象から外れてて全部自腹組ですが?って感じ。
    同じ親という立場の人になんであんなにいばってて偉そうなんだろう。

    +11

    -0

  • 245. 匿名 2024/01/17(水) 11:36:04 

    列に並んでる時に走り回る子供に3回はぶつかられたんだけど、なんで親は謝らないんだ?
    すぐ後ろにいる母親と祖母らしき人、同じような優しい口調で「ダメよ〜ダメよ〜」言うだけ。

    +24

    -0

  • 246. 匿名 2024/01/17(水) 11:37:06 

    お店とかで動き回る子供が「見て見て〜」とか店員が「それなぁに?」とか言ってたりするやり取りって、子供好きな店員なの?
    仕事だから?
    動き回る子供大嫌いだし、仕事中話しかけられてもいつも無視してるけど相手する店員の気がしれない

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2024/01/17(水) 11:37:16 

    >>216
    ああいう父親って
    周りから微笑ましい家族と思われてると勘違いしてそう

    +43

    -0

  • 248. 匿名 2024/01/17(水) 11:37:59 

    今の70代、80代ってきっと人間が宇宙人育ててる感じで娘や息子の子育てをみてそう
    人間が親
    宇宙人が孫

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2024/01/17(水) 11:38:20 

    >>201
    その場で警察呼んじゃっていいと思う

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2024/01/17(水) 11:38:56 

    監視カメラあるだろうから被害があれば客のせいだって主張すればいいよ

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2024/01/17(水) 11:39:13 

    >>133
    昔、接客業してた時、一番キチガイ率が高いのは30代の子連れのおばさんだった

    これ、理由は簡単なのよ
    若いカップルはお互い恥ずかしいとこ見せたくないから
    変なことはしない
    男性のサラリーマンは変なトラブル起こしたくないから普通

    おばさんは子ども連れてストレス溜めてんのか知らないけど、もう可愛く見せる気もないので態度が非常に悪い

    おばさんって若い女とこんなに差があるのかと
    大学生の頃から思ってたわ

    +28

    -14

  • 252. 匿名 2024/01/17(水) 11:40:23 

    >>23
    IQ126て大したことないのに笑

    +13

    -1

  • 253. 匿名 2024/01/17(水) 11:40:35 

    >>237
    列に並ぶ時に前は選べるけど、後ろは選べないから困るよね
    後ろに子連れが来るとがっかりする

    だから後ろに厄介そうな子連れが来たら
    列から一旦離れて並びなおす時もあったわ

    +16

    -0

  • 254. 匿名 2024/01/17(水) 11:40:42 

    ドッグランw
    マジでそう思ってそう 親も子どもも

    +12

    -0

  • 255. 匿名 2024/01/17(水) 11:41:20 

    >>234
    感情的に怒鳴るのは駄目だけど、私の娘が通う幼稚園はかなり親にも厳しい事言ってるよ。反発する親もいるかも知れないけど全部子供の為に注意してくれてるから私は良い園だなと思ってる。

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2024/01/17(水) 11:41:42 

    >>251
    30代って店員さんに偉そうだよね
    女の人ね
    店員さんにため口だし

    +26

    -3

  • 257. 匿名 2024/01/17(水) 11:41:57 

    >>183夜泣きはどうしようもないし大変なのは分かるけど窓は閉めた方がいいと思うよ。戸建でも集合住宅でも窓は開けての泣き声って丸聞こえだよ。

    +31

    -0

  • 258. 匿名 2024/01/17(水) 11:42:09 

    >>174
    コレなんだろうな…ガルちゃんでも厳しく叱るなんてありえない!寄り添うべき!みたいなコメントする人いるもんね

    +32

    -0

  • 259. 匿名 2024/01/17(水) 11:42:43 

    >>183
    いや窓は閉めようよ

    +25

    -0

  • 260. 匿名 2024/01/17(水) 11:43:51 

    >>3
    図書館でかくれんぼもな

    +23

    -0

  • 261. 匿名 2024/01/17(水) 11:44:14 

    >>251
    もはや病んでるんだと思う
    すごくおしゃれでインスタ映えするスイーツ店にギャン泣きの赤ちゃんをベビーカーに放置しながら無表情でパフェを一人で食べてるおばさんいたけど何にも美味しそうじゃないし楽しそうでもなかった

    +26

    -3

  • 262. 匿名 2024/01/17(水) 11:45:46 

    >>226
    わたしなら、すみませ〜んと言って商品選んじゃうと思う。

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2024/01/17(水) 11:46:31 

    >>102
    我が子可愛いバイアスが関係無い他人からしたら超うるさいんだよ
    注意したって子供が行動や奇声を止めない限り意味ないって理解出来る?口先だけで私は注意している親ですアピされても現状が変わらなければ駄目なんだよ
    ちゃんと躾して育ててね

    +34

    -9

  • 264. 匿名 2024/01/17(水) 11:48:41 

    躾のなってない他人の子どもほど可愛くないものはない

    +22

    -1

  • 265. 匿名 2024/01/17(水) 11:50:50 

    >>245
    「危ない!」とかもイラッとする。明らかにこちらに向けての「お前が避けろ!」という意味なんだろうなと思う。

    +16

    -3

  • 266. 匿名 2024/01/17(水) 11:52:54 

    子持ちがどうとかじゃなくて、アタオカが一定数いるんだよ。独身だろうがファミリーだろうが。

    +16

    -2

  • 267. 匿名 2024/01/17(水) 11:53:21 

    >>255
    私立の幼稚園・保育園は保護者が反発したら「我々の教育方針に共感できないなら辞めてもらって構わない」ってスタンスだから退園させることも可能。

    +11

    -1

  • 268. 匿名 2024/01/17(水) 11:54:15 

    >>251
    同意。30代の親が一番偉そうで非常識。なんか勘違いしてる。ゆとりだしね。

    +31

    -7

  • 269. 匿名 2024/01/17(水) 11:55:12 

    >>30
    耳鼻科の待合室で子どもを靴のままソファに乗せてる親がいて目を疑った(腰掛けてるのではなくソファにそのままあがらせてる)そしてスマホに子守りさせながら自分もひたすらスマホいじってた。こういう親、割と見かける

    +34

    -0

  • 270. 匿名 2024/01/17(水) 11:57:02 

    >>263
    私も子なしで出掛ける時もあるので子どものうるささは十分理解してますしファミリー向けではない店には連れて行きません。居酒屋やレストラン、スーパーで騒いでる子どもには私もイライラしますよwでも今回はその場所はキッズスペース。向こうの高齢者は10人近い大世帯。なんならそちらの声の方が大きかったので子どもにばかり注意することに驚いてしまいました。子どもはダメで大人の大声でなら会話はOKって変だなと思いました。

    +9

    -16

  • 271. 匿名 2024/01/17(水) 11:57:05 

    >>36
    そうそう!
    マンション共用廊下でいつも子供が叫んだり走り回ってうるさいから、バカ親に言ったら
    逆ギレされたよ👊
    警察に言うぞ!とかなんとか言ってて、もう呆れたわ。

    +39

    -0

  • 272. 匿名 2024/01/17(水) 11:58:46 

    >>3
    スーパーで子供を高い高いからのクルクル回転して騒ぐ親子がいたよ 母親がサッカー台で商品詰めてる間
    「ほうら我々親子楽しそうでしょ!」って額に書いてあった

    +76

    -0

  • 273. 匿名 2024/01/17(水) 12:00:48 

    >>251
    自分の非を絶対に許さない老害も追加で...
    レジでわめき散らす60歳児か70歳児のキチ率はなかなか...

    +15

    -2

  • 274. 匿名 2024/01/17(水) 12:02:39 

    >>266
    わかる。元から常識ない人達だね。
    親になったからといって突然常識が備わるわけもない。躾なんかムリムリ。

    +9

    -0

  • 275. 匿名 2024/01/17(水) 12:08:00 

    くちゅー❤️
    子持ちママ❤️
    くちゅちゅー❤️

    +0

    -4

  • 276. 匿名 2024/01/17(水) 12:09:02 

    >>37
    その三輪車そのものにベビーカーがわりにもなりますとふざけた事書いてる商品もあるから
    注意したら面倒事になるんだろうなーと思って見てる

    +24

    -1

  • 277. 匿名 2024/01/17(水) 12:09:05 

    >>272
    なん分かる。
    特にお父さんの『見て見て!』感がすごい。

    +51

    -0

  • 278. 匿名 2024/01/17(水) 12:09:09 

    初詣とか人が多いところでも子供二人と両親が横並びで歩いてたり、周りの配慮とかわかんないのかな?

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2024/01/17(水) 12:12:06 

    >>1常識のない親子は疲れるけど、
    カスハラやクレーム言う高齢者がもっと疲れる。

    +1

    -7

  • 280. 匿名 2024/01/17(水) 12:17:58 

    >>21
    叱らないどころか〇〇に怒られるからヤメなさいって子供に言う親多くない?
    根本的に躾ができなくて注意されると敵対する親が多いと思う

    +107

    -0

  • 281. 匿名 2024/01/17(水) 12:30:47 

    >>47
    近所のニトリのソファーコーナーは休憩所になっていてびっくりしたよ。子どもだけもいるし、父親と子どもがずっとスマホいじっていたりする。たまに寝ているおじさんとかもいる。
    ソファーを買いたいと思ってきた人が試せないし、店員は何も言わないのかなぁ。

    +28

    -0

  • 282. 匿名 2024/01/17(水) 12:33:42 

    >>116
    ディズニーのシンデレラ城のお土産ショップでみたことある。
    親も子供と一緒にいて、子供はガラスの置き物で遊んでたよ。注意することなく親も楽しそうな感じだった。
    そして案の定割って、お店のスタッフに伝えてはいたけど、買い取りはなし。
    最低な親子だと思った。頭おかしい。

    +27

    -0

  • 283. 匿名 2024/01/17(水) 12:36:06 

    飲食店のスタッフだけど、両親と娘と孫の赤ちゃんが来店。混んでて3人は厳しい狭いテーブルかカウンターしか空いてませんと伝えたら赤ちゃんいるから何とかならない?って、、、。赤ちゃんを盾に使うなんて塩でもまいてやろうかと思ったわ!

    +28

    -0

  • 284. 匿名 2024/01/17(水) 12:37:29 

    >>2
    とどのつまりそれ!!
    マジで迷惑。どんな神経してるんだか
    子供はある意味被害者だね‥

    +18

    -0

  • 285. 匿名 2024/01/17(水) 12:38:09 

    >>283
    諦めて違う店いけよと思うね。
    自分たちは特別な存在とでも思っているのかと思う。

    +15

    -0

  • 286. 匿名 2024/01/17(水) 12:46:25 

    学生時代にドラストで麻布のアルバイトをしていたんだけど、会計前の商品を食べさせている親いたよ。
    あるとき会計前の「おくすり飲めたね」をウィダーインゼリーみたいに飲ませていたので、会計を済ませてから飲んでくれって注意したら、「いま!会計を!しよう!と!思っ!て!い!た!と!こ!ろ!」って怒鳴られて笑いそうになってしまった。

    +26

    -0

  • 287. 匿名 2024/01/17(水) 12:46:41 

    >>15
    逆コナン君みたいな生き物を量産しないで欲しいわ

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2024/01/17(水) 12:49:02 

    自分で歩く年齢の子を電車とかで抱っこするときは、必ず靴を脱がせるようにしてほしい。
    ちゃんとしている親御さんは、他の人に足が当たらないように気を配っているけど、子どもが足をバタつかせても何も気にしない親御さんは意外と多い。
    空いている電車ならまだいいけど、混んでいる電車でやられると本当にキツい。

    +17

    -0

  • 289. 匿名 2024/01/17(水) 12:50:25 

    >>4
    進撃の巨人の安楽死計画やんw

    +4

    -1

  • 290. 匿名 2024/01/17(水) 12:50:42 

    猿の親子なんじゃない?

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2024/01/17(水) 12:51:48 

    私は子供がいないんだけど、スーパーとか路上で親が目を離して行儀悪いことしてる子が近くにいると、周りのお客さんからジロジロ見られる(私が親だと思われてるらしい)のが迷惑。なるべくその場から離れるようにしてるけど、中には放置児がかまって欲しくて近づいてくることもある。

    +14

    -0

  • 292. 匿名 2024/01/17(水) 13:03:21 

    義弟のところの子はよく言えばわんぱくなんだけど、とにかく躾ができていない。家族が集まるとびっくりするのが、誰も叱らないんだよね。そりゃこうなるわ、と毎回思ってしまう。
    本人は幼いから分からないだろうけど、必要な躾をされないっていうのも、子どもからしたら迷惑な話だよなぁと思う。

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2024/01/17(水) 13:03:42 

    スカッとおばさん雇えば?

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2024/01/17(水) 13:05:38 

    今迄経験した中では30代子連れとじいさん、この二方がモンスター客の2トップ。どちらも同じくらいの頻度で出くわす。
    年寄りはなんか同情する面も少しあるけど、30代子連れモンスターには、ない。

    +9

    -0

  • 295. 匿名 2024/01/17(水) 13:10:42 

    >>21
    職場に5歳くらいの子がいる女性がいるけど、今まで一度も叱ったことないって言ってた
    話を聞いてると、かなり生意気そうな感じだったなー

    +72

    -0

  • 296. 匿名 2024/01/17(水) 13:21:54 

    >>295
    よこ
    叱らない育児してた人が幼稚園にいたけど子供は暴力児で皆からめっちゃ嫌われてた。皆怖いから避けてるのにいきなり殴りかかってくる。「あなたの子がうちの子に構うからいけないんだ」とその子のお母さんは絶対謝らなかった。
    小中高と問題起こしまくりだったらしい。本気で怖いよ。

    +43

    -0

  • 297. 匿名 2024/01/17(水) 13:23:10 

    >>24
    同じです!
    なるべく子連れがいない時間、いなそうな店に行くようにしてる
    でも、それでもいるんだよなー
    カウンターだけしかないラーメン屋に乳飲み子+幼児連れて長い時間占領してる家族とか

    +57

    -1

  • 298. 匿名 2024/01/17(水) 13:26:23 

    >>2
    バカ親もだし、バカ祖父母も大嫌い
    先日も幼稚園くらいの孫つれたバカ祖父が、小さいスーパーの中で追いかけっこみたいな事してたわ
    ほーら何とかちゃん捕まえた〜とか言っててほかの家族は買い物に夢中なのか意図的にスルーしてるのか知らん顔
    孫抱き抱えた瞬間にぎっくり腰にでもなればいいのに

    +46

    -0

  • 299. 匿名 2024/01/17(水) 13:32:13 

    >>2
    少数派だよね
    ほとんどの親が頑張ってる

    +4

    -9

  • 300. 匿名 2024/01/17(水) 13:44:55 

    >>291
    それある!
    子供が騒いでて親が近くにいなくて私だけいたら、途中から来たおばさんにめちゃくちゃ睨まれた
    後から本当の親が来たらそそくさと去って行ったけど
    親は子供から目を離さないでほしい
    親の知らないところで迷惑かけまくってるよ

    +12

    -0

  • 301. 匿名 2024/01/17(水) 13:45:42 

    >>270
    まあ老人は子どもの甲高い声が周波数的に無理になってるんだと思うよ
    それとその世代は子ども連れて出かけるってあんまりしてない世代でそういう人たちへの理解も少ない
    自分は子どもがいなくてこの間たまたまフードコートで食事したけどやっぱり子供のいない人はフードコートで食事するものじゃないなと痛感した
    うるさいしベビーカーで通路ふさいでてもお構いなしな親子連れがいたりで
    高齢者も学んでその店にはもう行かないんじゃない?

    +15

    -4

  • 302. 匿名 2024/01/17(水) 13:46:47 

    >>2
    子連れだけど同意だよー
    うちも至らない点はあるけど、限界突破のバカ親とは一緒にはされたくない!!

    +36

    -0

  • 303. 匿名 2024/01/17(水) 13:49:00 

    >>21
    我が家が異常なのかと思うくらい周りは子どもに甘々だよ…躾くらいしなよって思う

    +72

    -0

  • 304. 匿名 2024/01/17(水) 13:55:19 

    祖母の葬儀で遭遇した従姉妹の子供
    飽きて子供同士ふざけるのは仕方ないとは思うがそのうちはしゃぎ始めて手や足が当たった
    別の子は座布団しゃぶりだしてもいとこはいつものこと〜と気にせず
    火葬場でも大暴れして庭のオブジェに登って遊び始めて元気でいいね・かわいいねってみんなで和んでる無法地帯
    飽きてしんどいのはわかるが注意しようよと呆れた

    +15

    -0

  • 305. 匿名 2024/01/17(水) 13:58:20 

    >>2
    わかる。
    どんなに騒いでる子どもだっておやが一生懸命面倒見てる様を目の当たりにしたら全くイラつかない。
    そういう時期もあるよね、大変よねって思うのに平気で放置してたりしてる親見るとイラッとする。

    +43

    -0

  • 306. 匿名 2024/01/17(水) 14:05:32 

    スーパーとかドラッグストアで
    ゲームしながら歩かせないでよ
    ほら、早くおいで。
    じゃないわ
    ゲームしながら歩くのやめて。人に迷惑だよ。
    でしょ

    +17

    -0

  • 307. 匿名 2024/01/17(水) 14:11:48 

    >>32
    殴った奴が聖人化されてて恐怖。
    体罰は子供の心の教育に悪影響を与えるエビデンスもあるのに、こいつら昭和かよ

    +22

    -11

  • 308. 匿名 2024/01/17(水) 14:13:29 

    >>7
    親子共々発達だと
    自分達が普通だと思ってるから気にならないのかもね

    +25

    -1

  • 309. 匿名 2024/01/17(水) 14:23:35 

    >>45
    外で注意したら嫌な母親に思われるって、どうしてそういう思考になってしまうのか?叱らない育児が流行ったから?よくこういう意見を見るようになったのは15年くらい前からかな?え、叱ってない親のが嫌な母親だけど、って普通は思うけど、虐待してると思われる、とかそういうことなのか、いったい誰が先導して叱る母親=ダメ親みたいな思考回路にしたのか本当に不思議。

    +35

    -0

  • 310. 匿名 2024/01/17(水) 14:25:54 

    >>277
    店じゃないけど、耳鼻科で後ろに座ってた子連れの父親がさ。
    子どもに対してスマホ見せながら「〇〇、みてごらーん、これがお爺ちゃんとお婆ちゃんだよ〜。お休みの時に行けて良かったねぇ〜。パパお仕事あったからちょっとしか行けなくてごめんなぁ。」みたいな事をずっと話してるの。

    待合室はお年寄りばかりで皆さん静かだったのに、その人の声量が本当に大きくて🤦‍♀️
    まるで子どもに話すんじゃなくて周りの人達に対して「イクメンなんです。見てください、こんなに子煩悩なんです」みたいなのが感じられて...
    こんな考えが出てくる自分が嫌になったり、子どもを野放しにしてないから大分マシって納得してたのね。

    ただその父親、子ども自身から期待していた反応や言葉を返されなかったからか突然「〇〇、楽しかったよな?!」って小さい声で半ギレしてるのが聞こえて、本気で驚いた。

    長文ごめんね。
    あれってやっぱり周りに対してのアピールも兼ねてるよね。

    +52

    -2

  • 311. 匿名 2024/01/17(水) 14:33:23 

    >>228
    あるよね~…
    自分の都合が悪いことは書かずに定員の接客ガー!って口コミ。店員と書けない人に多い。

    +10

    -1

  • 312. 匿名 2024/01/17(水) 14:38:03 

    >>1
    少子化推進掲示板ガールズちゃんねる
    本日の子どもたたきトピはこちらです
    少子化に加担したあなたがたは
    移民に反対しないでくださいね
    この国が滅ぶことに加担してるのだから

    +4

    -12

  • 313. 匿名 2024/01/17(水) 14:38:44 

    >>21
    都会の方がそういう人多く見かける。
    人口に差があるから子供を見かける機会の多さに違いはあるんだけど、都会は躾が行き届いた家庭と親からしてあり得ないレベルの家庭の差がすごい。
    周りの目が気になる田舎とそうでない都会の差もありそう。

    +49

    -2

  • 314. 匿名 2024/01/17(水) 14:48:16 

    >>251
    昔ってことは今のおばさん世代がバカ親多かったんだね

    +9

    -0

  • 315. 匿名 2024/01/17(水) 14:57:24 

    同じモール内で本当にお年寄りと走る小学生がぶつかってお年寄りが腰を打って救急車を呼ぶ騒動があったから、店内で走ってる子を見ると親にそういう事もあったのでご一緒に居てもらってもよろしいですか?って聞くようにしてるよ。
    そういう親ほど子供に怒鳴り散らして収めようとするからいい気はしないけど、周りに被害が出ないだけまし。

    +8

    -0

  • 316. 匿名 2024/01/17(水) 14:58:06 

    だから子連れは嫌われる。中にはちゃんとした親御さんもいるのにね。

    +16

    -1

  • 317. 匿名 2024/01/17(水) 15:00:40 

    姉がそうだわ...「子供だから許して〜」じゃないよ、頭湧いてんのか?

    +23

    -0

  • 318. 匿名 2024/01/17(水) 15:03:26 

    >>19
    婆さん共々、焼却炉へgo!

    +24

    -1

  • 319. 匿名 2024/01/17(水) 15:18:03 

    >>170
    責任持って親が買って帰れよ!だよね。言っちゃダメなの?

    +18

    -0

  • 320. 匿名 2024/01/17(水) 15:27:28 

    親子ともどもガイの者

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2024/01/17(水) 15:32:00 

    >>37
    ベビーカーの延長のつもりなんだろうけどびっくりするよね
    下の子をあれに乗せてお母さんが押し上の子はストライダーに乗ったまま
    ららぽーとを練り歩いてる家族がいて二度見したことがある

    +20

    -0

  • 322. 匿名 2024/01/17(水) 15:39:17 

    >>1
    「子連れOK」は「子どもが何してもいいわけではない」
    これ何年も前に熊本の育児フリーペーパーに掲載された記事の見出しなんだけど、それだよそれ!って思った
    まあでもこういうのって解って欲しい人は読まないし
    解ってる人にとってはそんな常識を今さら言われてもって感じなんだよね…
    こういうマナーというか常識ってどうやったら底上げできるんだろう

    「子連れOK」は「子どもが何してもいいわけではない」 育児誌があえて「お願い」した、本当の理由: J-CAST ニュース【全文表示】
    「子連れOK」は「子どもが何してもいいわけではない」 育児誌があえて「お願い」した、本当の理由: J-CAST ニュース【全文表示】www.j-cast.com

    「子ども連れOK」は、「子どもが何をしてもいいというわけではありません」――ある育児誌に掲載された「お願い」の文章がツイッターで話題を集めている。「食べ物を持ち込まない、替えたオムツは持ち帰る」などマナーを守るよう呼びかける内容だが、なぜわざわざこの...

    +15

    -0

  • 323. 匿名 2024/01/17(水) 15:40:09 

    >>266
    まじでそれ。便乗して子持ち全体を叩こうとしてる人には騙されないで。

    +5

    -1

  • 324. 匿名 2024/01/17(水) 15:44:47 

    今マックに行ったら店内を手押し付きの三輪車で走行してる子いてびっくりしたけどやっぱり普通じゃないよね?

    +14

    -1

  • 325. 匿名 2024/01/17(水) 15:58:58 

    バースディで水筒何個も床に置いて開いてる親いたわ💢

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2024/01/17(水) 16:01:28 

    >>2
    バカ親ってバカって自覚ないからタチ悪いよね。
    スーパーで買い物してたら若い夫婦と未就学児くらいの子供いたんだけど、父親と子供が狭い店内で追いかけっこしててバッカじゃねーのって思った。
    涼しい顔で知らないフリしたけど脳内でボッコボコにしておいた。

    +44

    -0

  • 327. 匿名 2024/01/17(水) 16:01:50 

    >>6
    本当それ。子持ちがやばいんじゃなくて、やばいやつがそのまま子持ちになっただけ。子供じゃなくて犬飼ってても迷惑行為してると思うわ。

    +37

    -0

  • 328. 匿名 2024/01/17(水) 16:08:25 

    >>45
    ヤクザ口調で注意しない限り子供かわいそうといった目で見ないから大丈夫

    +14

    -0

  • 329. 匿名 2024/01/17(水) 16:33:36 

    >>34
    スーパーで追いかけっこしたり急に飛び出してきたりするの危ないからヤメて欲しい

    +17

    -1

  • 330. 匿名 2024/01/17(水) 16:41:18 

    >>301
    老人に限らずだと思う。この前レジで並んでたら凄い金切り声上げてた子どもがいてうるさいなと思ってたら私の横に並んでたベビーカーの子が嫌そうな顔してその子見てたよ。あの声好きな人なんていないと思う。

    +25

    -0

  • 331. 匿名 2024/01/17(水) 16:50:31 

    >>286
    普通に窃盗罪だよね。あ、支払う前に飲んだので警察呼びますね👮‍♀️って言いたい。でも警察来ても面倒くさいし払って終わりなのかなぁ。ムカつく!

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2024/01/17(水) 16:55:15 

    >>272
    分かる!
    たまに小児科に出没する感情こめこめ大音量で絵本音読おばさんにも書いてある
    ついでに「私っていいお母さんでしょ」アピール凄いし
    いいお母さんになりたいなら病気の子が待機してる小児科の待合室ではボリューム下げてくれや

    +28

    -0

  • 333. 匿名 2024/01/17(水) 17:03:27 

    >>303
    躾って字の通り身を美しくするから親が子にあげられる大切な教育だと思うよ
    だから貴方のお子さんは親御さんから頂けて幸せだね
    躾が悪いだけで人って疎遠にされたりするからね、私も友人の子のテーブルマナーが悪すぎてうちの子の躾に悪いから疎遠にしたし

    +13

    -0

  • 334. 匿名 2024/01/17(水) 17:03:38 

    >>286
    会計前に飲ませたり食べさせたりする親居るよね
    中学生の子を持つ親からサイダーほしいと言われたから渡したんだけど、子供口開けて飲みました
    中学の指定ジャージ着てました
    中学生何だから我慢しろと思った

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2024/01/17(水) 17:06:19 

    >>303
    子供が子供生んだだけ

    +14

    -0

  • 336. 匿名 2024/01/17(水) 17:17:20 

    >>45
    ちゃんと子供と向き合っていて偉いなーとしか思わないよ。スーパーや飲食店で大声出したり走り回って騒いだり子供を放置してる親に対してはちゃんとしつけしてくれとしか思わない。

    +9

    -0

  • 337. 匿名 2024/01/17(水) 17:24:29 

    >>259
    >>257
    泣き出したらすぐにまだ閉めるようにしてたんだけど、その一瞬を切り取られて通報されたんだよ

    +2

    -12

  • 338. 匿名 2024/01/17(水) 17:25:28 

    >>43
    親に反抗する様な金切り声じゃなくて、笑顔でキィーキィー叫んでて
    親も笑ってキィーキィーやらせてるの見たことある

    +15

    -0

  • 339. 匿名 2024/01/17(水) 17:26:29 

    >>272
    大型スーパーで鬼ごっこしてるお父さんと子ども見たことある。本当に普段から遊んでるお父さんだったら公園ですることだって分かってるだろうから、ただのイクメンアピールなんだなと思った。

    +21

    -0

  • 340. 匿名 2024/01/17(水) 17:37:51 

    >>49
    ヤンキーって十代とかの一時的なもので大人になったら落ち着くのかと思ってたけど
    子持ちになってもそのまんまヤンキーな人達が普通に居て驚く

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2024/01/17(水) 17:45:30 

    子供に直接言い聞かせた方が効く
    親が容認してるからであって子供本人は悪い事をそれとなく認識してたりするよ
    バカ親より子供本人に注意する方が学習してくれるからね

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2024/01/17(水) 17:49:51 

    日曜日の埼京線、最初は空いてたけど徐々に混んできて、間隔を開けて座ってた親子4人、全然詰める様子もなく、
    乗ってきたおじいちゃんが間失礼しますって感じで座ったけど、他の人は躊躇してて、それでも平気な顔してる親たちにはあきれた。

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2024/01/17(水) 17:54:33 

    >>57
    自分ら親がいなくなったとき、この子たちはどうやって生きていくんだろうね。
    子育てをはき違えてる気がしなくもない。

    +22

    -0

  • 344. 匿名 2024/01/17(水) 17:55:15 

    >>27子供の親の親、ジジババたちは孫がかわいいのはわかるけど、孫が大声出して泣いてても見てるだけ、
    病院の付き添いできて孫の世話しに来てるんだろうけど、
    人が行き来してるところで遊ばせたり、それどころか良くできたねーだって、公園でやれよ。待合室の長い廊下走っても見てるだけ、あのさ、杖ついてる人、具合の悪い人、
    車イスの人もいたり、周りが見えてないし、看護師さんたちも忙しいのはわかるけど、注意してほしい。

    +9

    -0

  • 345. 匿名 2024/01/17(水) 18:03:26 

    店内を荒らす子連れってたくさんいたんだけど親()もおかしいけど祖父母もたいがい。
    家族みんな頭イカれてる。
    この間はデパートのショーケースの上に子供乗せてるの見てギョッとした。
    繊細で高級な商品で子供が遊んでるとかもよく見る。
    でもああいうの注意したら
    「子供がすることじゃないですか?!」ってブチギレるんだよね。

    +15

    -0

  • 346. 匿名 2024/01/17(水) 18:04:53 

    >>340
    そういう奴らって子供の小学校参観なんかで先輩ヤンキーとして威張るんだよ、校内でタバコ吸ったり。
    頭疑う

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2024/01/17(水) 18:16:09 

    >>46
    それ犬以外じゃん
    最近の普通の犬飼いさんは排泄は自宅のペットシーツにさせるそうだよ
    バ飼い主みたいな躾する知能のないゴミは知らんけど

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2024/01/17(水) 18:18:30 

    >>45
    注意するのはいいことじゃない?

    たまーにすごく乱暴な言葉で怒鳴ってる親いるけどあれは親もうるさいわって思う。

    +1

    -1

  • 349. 匿名 2024/01/17(水) 18:20:51 

    >>334
    私がその中坊の同級生なら、そんなん目撃した日には即効言いふらしてへずまサイダーってあだ名つけて遊ぶわ

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2024/01/17(水) 18:26:23 

    >>1
    出入り禁止にしていいと思う。
    令和はもう客が神様の時代ではない。

    +7

    -0

  • 351. 匿名 2024/01/17(水) 18:28:44 

    >>6
    それが代々続いてるんだろうね

    +13

    -0

  • 352. 匿名 2024/01/17(水) 18:29:19 

    >>1
    バカ親◯ね

    +8

    -1

  • 353. 匿名 2024/01/17(水) 18:45:09 

    注意書きして、次回から出禁対象にすればいい!

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2024/01/17(水) 18:46:55  ID:txK8dpZxqD 

    >>349
    サイダーどうしても飲みたいなら先に別会計しろと思ったよ

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2024/01/17(水) 18:47:37 

    >>349
    わたしれじしてます
    334です

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2024/01/17(水) 18:53:58 

    >>245
    わたしわざと睨みつけたことある
    謝罪された

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2024/01/17(水) 18:56:33 

    >>1
    DQN家族ってことだね

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2024/01/17(水) 19:02:53 

    >>23
    阿保丸出しで草も生えない。
    本当にIQ高いならIQとは何ぞやを知ってますよね?
    そしてそれがいかに≠頭良いかを理解する筈ですが。

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2024/01/17(水) 19:08:18 

    >>319
    よこ 変な親だもん
    絡まれそうよ

    +8

    -0

  • 360. 匿名 2024/01/17(水) 19:13:37 

    サービス業だけど子供産んだら知能指数下がるんかな?ってくらいの子持ちの非常識、自己中さを毎日毎日目の当たりにして限界超えて体調崩して仕事辞めてしまった。
    驚愕するレベルのヤバい奴らマジで多すぎる!

    +27

    -0

  • 361. 匿名 2024/01/17(水) 19:14:25 

    酷い客は注意して直らない場合は出禁にしたいな
    店の価値が下がると客が来なくなる

    +6

    -0

  • 362. 匿名 2024/01/17(水) 19:15:16 

    >>62
    前方から歩いてくるんだけど 少しも避けようとせずに向かってくるよね
    子連れさまは絶対にどかない 

    +43

    -1

  • 363. 匿名 2024/01/17(水) 19:21:07 

    ミスドとかの飲食店のショーケースをベタベタ触る子供&それを阻止しない親が嫌い!子供の手の平ってなんか特殊な粘液出てない?ショーケース拭くと粘液が固まってカサカサした粉が出てくる。マジで不潔で不快だからやめさせて欲しい

    +20

    -1

  • 364. 匿名 2024/01/17(水) 19:24:08 

    >>10
    周りの迷惑を無視して我が子の躾けを放棄してる親に憤ってるんだよ

    +24

    -1

  • 365. 匿名 2024/01/17(水) 19:40:08 

    先日、旦那が子供を見てるからお茶してきなよ、と言われマック行ったの。…田舎だからコーヒー飲めるのがマックしかないんだけど、最初はガラガラだったけど混み出して。
    4人お子さんを連れたママがいたから、よければどうぞ、と席を譲ったらペコリとされ「すみませんが、子供たち見ててください。注文してくるんで」て言われて唖然。
    しかも答える前にそのママがレジに行ってしまって、見知らぬ子4人と私。
    20分くらいかな、1歳くらいの子は泣くし、上の子達は話しかけてくるしマジで辛かった。

    +27

    -0

  • 366. 匿名 2024/01/17(水) 19:42:36 

    >>11
    公共の場を自宅のリビングと勘違いしてるかのような非常識な人増えた気がする。TPOがないと言うか。デカい声で騒ぎもするし注意もしない。もはやみっともないと言う言葉は死語かねw?

    +42

    -0

  • 367. 匿名 2024/01/17(水) 19:54:11 

    向かいに公園あるのに狭いスーパーの中で
    駆けっこ鬼ごっこさせる馬鹿親滅べ。

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2024/01/17(水) 19:59:17 

    >>23
    IQ126!すごい!うちの長男3歳と同じだ!

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2024/01/17(水) 20:04:16 

    >>1
    今日も通勤帰宅ラッシュのバスでベビーカーと子どもら自分達が優先席どかっと腰かけてギャーギャーうるさい関西ママ軍団に遭遇したわ。。両替しないとー。大きいのしかない、とかもやってて。同じバス停で降りるみたいだったからその一個前でおりた。

    +6

    -0

  • 370. 匿名 2024/01/17(水) 20:10:04 

    >>85
    ほんとそう…
    子供の愚痴をしょっちゅう聞かされるんだけど、あなたそっくりですよ…って思って聞いてる。
    遺伝って凄い‼︎

    +21

    -0

  • 371. 匿名 2024/01/17(水) 20:11:59 

    >>170
    そんなことあるの!?すごいね😂

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2024/01/17(水) 20:13:43 

    >>24
    同じく
    いないだろうと思って夜遅くに行動してるのに、最近まじで常識ハズレな親子が徘徊してる。
    だいたい迷惑行為してるから目立つんだよね、しかも若くもない親。
    20時過ぎに子供を外に連れ出す親は異常。

    +43

    -3

  • 373. 匿名 2024/01/17(水) 20:16:43 

    >>310
    横 動画はミュートで小さな声でこっそりやってるなら子供のためだなって思うけどねー
    でかい声はオレオレすごい感しか伝わらないね

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2024/01/17(水) 20:17:57 

    >>3
    同じくブックオフで大騒ぎしてる兄弟らしき子供ほったらかしで立ち読みしてる夫婦
    やっと母親が子供達に言ったのが「店員さんに怒られるからやめなさい」
    呆れた

    +27

    -0

  • 375. 匿名 2024/01/17(水) 20:22:38 

    >>305
    信号待ちしてたら歩道に親子がいて
    前を歩いてた小さい子だけ止まらずにトコトコ進んじゃってて。

    お母さん必死に走って止めてるのかと思って微笑ましく見てたらなんと、追いかけっこしてたわ。

    他に通行人もいるし車もビュンビュン通ってるのに子供煽りまくってた。
    一瞬で真顔になった。

    +7

    -0

  • 376. 匿名 2024/01/17(水) 20:28:29 

    >>23
    社会性がないゴミクズは要らんよ。

    +12

    -0

  • 377. 匿名 2024/01/17(水) 20:31:11 

    >>10
    この切り替え仕方たまに聞くけど
    躾しなくて良い理由にならないから

    +25

    -0

  • 378. 匿名 2024/01/17(水) 20:38:55 

    >>219
    やつらは家族総出だからさらに目立つんだよね
    うちの地域も祖父母連れが1番マナー悪くてギャーギャー注意もせず手も繋がずやりたい放題

    先日は靴のまま抱っこして食料品覗き込んだり追いかけっこしながら全ての棚を触らせて会計前の駄菓子を口に入れさせてた家族の後ろに並んでしまった

    開封したわけじゃないし子供だから大丈夫と言ってた

    +8

    -0

  • 379. 匿名 2024/01/17(水) 20:49:47 

    >>24
    私、映画では子供が入れないから絶対にレイトショーのみ行ってる。

    +25

    -0

  • 380. 匿名 2024/01/17(水) 20:52:14 

    ガル民が大好きな話題じゃん。

    +0

    -4

  • 381. 匿名 2024/01/17(水) 20:53:18 

    >>217
    この間子供が脱ぎ散らかした靴拾ってテーブルに一旦置いてた親いた
    子供の靴は汚くないっていう感覚本当に理解できないんだけど
    ちょっとしか歩いてないとしてもちょっとでも地面歩いたんなら汚いだろ普通

    +37

    -0

  • 382. 匿名 2024/01/17(水) 20:53:57 

    >>2
    孫に好き勝手やらせてるおじいさんおばあさんも多いよ。このコメ主や、プラスしてる人も、自分の子や孫に甘くて他人の子にだけ敵意向けてる人多いと思う笑

    >>4
    こういう自分勝手な事を言う人こそ、存在してほしくない。

    +6

    -7

  • 383. 匿名 2024/01/17(水) 20:56:58 

    >>24
    わかる
    子持ちが少ない時間帯がいいよね
    土日休日はあんま買い物しないようにしてる
    平日夜に済ませる

    +29

    -0

  • 384. 匿名 2024/01/17(水) 20:59:35 

    >>322
    子供が暴れて迷惑なので入店お断りにしましたってお店が増えるしかないんじゃないかな?
    ホテル飲食店は未就学児お断りがぼちぼち増えてる感じ

    +9

    -0

  • 385. 匿名 2024/01/17(水) 21:04:08 

    >>23
    こんな躾けもなってない子、大人になったって宝どころかクズになるのが関の山。

    +14

    -0

  • 386. 匿名 2024/01/17(水) 21:06:04 

    >>217
    子供だから何だって言うんだろう。

    +23

    -0

  • 387. 匿名 2024/01/17(水) 21:06:30 

    スーパーで靴履いたままの子供を抱っこするの本当にやめてほしい。当たりそうでめっちゃ気使う。絶対あいつら避けないし!

    +8

    -1

  • 388. 匿名 2024/01/17(水) 21:07:36 

    >>2
    わかる!私も子供そのものじゃなくて叱らない親躾けない親野放しにする親がムリ!!!!

    +9

    -0

  • 389. 匿名 2024/01/17(水) 21:09:22 

    >>302
    バカ親のせいで一番煽り食らってるのはまともな親子だよね。

    +16

    -0

  • 390. 匿名 2024/01/17(水) 21:13:12 

    日本人もだけどうちの近所外国人の子も大概なんだよね!外人親は勿論日本風に合わせて育ててなんかないから自国の子育て貫いてるし。
    夏の夜9時半に帰宅中、公園で2-3才の子供達を水遊びさせてんの。水出しっぱでギャーギャー喚いて歩道まで出て来て帰宅客に水かけたりしてる。裸で遊ばせてて親はろくにみてない。あの子達が日本に棲みついたまま大きくなったらと思うと恐ろしいんだけど。

    +11

    -2

  • 391. 匿名 2024/01/17(水) 21:19:19 

    しばいてやれ!

    +2

    -1

  • 392. 匿名 2024/01/17(水) 21:19:40 

    バスや電車で親が優先席に子供を座らせているから、子供はそこを子供席だと思い込んでいて
    松葉杖で足を骨折していたり、首からギプスを三角巾でつっていたりしていて整列乗車位置から乗り込もうとして電車待ってたりしてると、隣の扉から乗り込んで走って優先席を全員分陣取る子供とか
    バスでけが人や高齢者を手で押しのけて普通席が空席なのに優先席めがけて突進していく子供とか
    小学生でも普通席あいているのに優先席に座って立膝してたり前の座席の背に靴の底押し付けて足伸ばしたりとか(前の座席はフットプレスではない)
    いまどきの子供、公共の交通機関のマナーがホントに出来てない

    コロナ禍でも大声で叫んだり歌ったり
    座席と座席の間隔の狭いバスの座席の真後ろで、雨天で窓も開けられない中、歌を歌われてさすがに「バスは歌を歌う場所じゃありませんよ」と注意したら、子供が親に文句を言いつけて母親がブチ切れてきて「そんなこと聞いたことありません!誰が決めたんですか!」って怒鳴ってこられ・・・「バスはカラオケじゃないので、歌いたかったら降りてカラオケ行ってください~次の六本木五丁目で降りたらすぐ目の前カラオケなんで!」と返したわ

    座席に土足であがる子供もものすごく多くて、バスで前子供を土足のままシートに立たせてた親にギャルっぽい女子が「信じられない!めちゃくちゃ汚いんだけど!」って注意してた

    +19

    -0

  • 393. 匿名 2024/01/17(水) 21:33:28 

    100円ショップに幼児を連れたママ友数人組がいた。幼児達は野放しで、店内を公園のように大声を出しながら走り回っていた。
    あまりにも迷惑だからジロジロ見てたら、ママ友軍団の一人がが「ほら、(子供の名前)!ヒトに怒られるよ!」と注意してやんの。
    他の客(私)は「ヒト」か?しかも母親として自分で怒らずに「ヒトに怒られる」といって他人を脅しの道具にして、自分は悪役になりたくないらしい。

    子供もバカそうだったし、ろくな大人に育たないだろうな。

    +12

    -1

  • 394. 匿名 2024/01/17(水) 21:53:22 

    >>392
    公共交通機関は頭痛いだろうな
    お店みたいにお断りできないだろうし

    +7

    -0

  • 395. 匿名 2024/01/17(水) 21:54:47 

    >>41
    わかる。分別つく年のガキで親が離れて近くに居ないときは、ヤンキー座り気味にくっそ低い声で『てめぇそれやっちゃいけねーこと知ってるんだろ?買うのか?』って脅してた。
    親が近くにいるときは、笑顔でごめんねーお姉さんにそれ返してくれる?とか、テスターさわる前に防御してた。
    違う店の客のガキが店内で鬼ごっこで走り回ってたときは、怪我するから走らないで!と叱ったら親に睨み付けられたわ(笑)

    +15

    -2

  • 396. 匿名 2024/01/17(水) 21:56:29 

    銀座の準ハイブランドの路面店で子供が店内を自由に歩き回ってた。エレベーターで遊ぼうとするし、邪魔だったわ。親は「ダメよ〜」ってくらい。販売員も笑顔接するしかでき無いからさ。

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2024/01/17(水) 21:56:33 

    >>2
    分かるよ、だって良い子は可愛いもん

    +10

    -0

  • 398. 匿名 2024/01/17(水) 21:57:31 

    >>392
    普通は優先席には座っちゃダメと当たり前に教えてるので、その子らの親は相当ヤバい

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2024/01/17(水) 21:59:46 

    どんな地域に住んでんだよ。
    そんな子供連れ見た事ないわ。
    皆きちんとしてるよ?

    +2

    -9

  • 400. 匿名 2024/01/17(水) 22:02:15 

    >>399
    千葉の東京のお隣
    めっちゃマナー悪い

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2024/01/17(水) 22:14:13 

    >>399
    いや、自分の住んでる地域じゃなくても出かけた先とかでも見るよ普通に

    +7

    -0

  • 402. 匿名 2024/01/17(水) 22:15:38 

    >>398
    今日も高齢者や杖ついた人がいても知らんぷりのバス優先席(2席しかないけど占領)親子連れがいたわー
    母親はロングブーツ、子供は元気に立ったり座ったり落ち着かない・飛び跳ねてる
    みんなちらっと見て諦めて立ってたり段差のある後ろの方まで行ったり
    神宮前2丁目で降りてトゥ・ザ・ハーブスに入って行った。子供は普通に健常者で元気だった。
    優先座席は健康な母親(妊婦ではない)と走ったり飛び跳ねたりできる子供が座る座席じゃないんだけど
    東京都内はそういう母親と子供が山ほどいる

    +13

    -1

  • 403. 匿名 2024/01/17(水) 22:19:54 

    >>7
    でもそういうバカや底辺に限って子沢山だったり結婚早くてすぐ子持ちになったりするんだよね…。
    困ったことに賢い遺伝子を持つ人は男女関係なく勉強や仕事や遊びに忙しくて、結婚や恋愛に重きを置かないからだと思う。

    +26

    -4

  • 404. 匿名 2024/01/17(水) 22:20:32 

    商品ベタベタ触ったり棚グチャグチャにする子供の親の共通点は離れてる所で商品見てるかスマホいじってる
    意外と黒髪地味自然派っぽい親に多くて、金髪でチャラい親の方がしっかり怒ってたり謝ってくれる
    最悪なのは一緒に商品で遊び出す親かな
    父親と孫相手にしてるお婆さんに多い

    +19

    -1

  • 405. 匿名 2024/01/17(水) 22:20:40 

    >>313
    田舎は親の機嫌で怒鳴りつけるけど気分が乗らないと放置してる親が多い
    パーソナルスペースの感覚が田舎と都会だと大きく違うから、たまに帰省すると公共交通機関に慣れてない生活してる田舎の親子とかは電車の中のマナーとかびっくりする

    +15

    -1

  • 406. 匿名 2024/01/17(水) 22:21:38 

    >>56
    なんちゅう親や。
    それノロとかだったら最悪ですよね。。

    +16

    -0

  • 407. 匿名 2024/01/17(水) 22:24:06 

    この間、鮮魚コーナーにあったお刺身のパックを指で触ろうとしていた(押そうとしていた?)小さな男の子がいたんだけど、咄嗟に母親が止めて「コラ!!おもちゃじゃないんだし、お店屋さんの商品なんだよ!!」、「もしも○○が指で押しちゃったのママが気付かなかったら(気付いたら買い取るって意味だと思う)、他のお客さんだって買いたくても買わなくなっちゃったり、お店屋さんにだって悲しい思いするんだよ。」みたいな感じで、叱りつつも何で駄目なのかという理由もしっかりと伝えていて『お店の人に怒られるから駄目よ~。』というタイプではなく感心したわ。

    +30

    -0

  • 408. 匿名 2024/01/17(水) 22:24:06 

    >>23
    私よりIQ低い・・・。これぐらいで高尚なのか。

    +3

    -0

  • 409. 匿名 2024/01/17(水) 22:24:39 

    子供を注意する基準が年々ゆるくなってるのは感じる。
    フェンス挟んですぐ横が住宅のスーパー駐輪場で、永久にチリンチリンさせたり、公共交通機関でも泣き喚いたり走り回らなければどんなに大声で喋っても放置。スーパーでも他のカートの通行の邪魔になるのも気にせず横並びで進むなど。

    +6

    -0

  • 410. 匿名 2024/01/17(水) 22:25:25 

    >>407
    街中みてると確かにバカ親も多いけれど、まともなお母さんだっているんだよね。

    +18

    -0

  • 411. 匿名 2024/01/17(水) 22:25:50 

    >>23
    仮にもIQ高いとして……頭のいい人が書いた文章と思えないんだけど?

    +8

    -0

  • 412. 匿名 2024/01/17(水) 22:26:33 

    >>406
    保育園帰りに持ち帰りオムツから臭いプンプンさせながらスーパーで買い物するのも勘弁してくれと思う

    +15

    -1

  • 413. 匿名 2024/01/17(水) 22:28:24 

    >>410
    ヤバいやつの方がどうしても目立っちゃうからね。
    でも子ナシ時代は気遣いできて常識的で善良な人だったのに、子供産んだとたんに図々しくガサツになっちゃった人もいたからなぁ。ホルモンのせいなのか、キャパのせいなのか。

    +17

    -0

  • 414. 匿名 2024/01/17(水) 22:32:53 

    >>286
    会計前に商品を飲み食いする神経が信じられない。
    会計前はアンタの物ではなく、お店の物だって分からないのかね。
    そんな親に育てられている子の将来が心配だわ。

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2024/01/17(水) 22:39:10 

    ショッピングカートやカゴの中に子ども入れるのも辞めていただきたい。
    子どもの足や尻が付いたカゴなんか使いたくないし、たまに靴履かせたまま入れてる親もいる。
    危険でもあるし、色々と考えが及ばないアホな親が多すぎる。

    +10

    -0

  • 416. 匿名 2024/01/17(水) 22:40:29 

    >>41
    化粧品のテスターのとこに貼り紙あるところ増えたよね
    「おみせのもので あそばないでね」みたいなやつ

    +9

    -0

  • 417. 匿名 2024/01/17(水) 22:44:18 

    >>372
    20時とは言わないけど22時過ぎに子供(小学生以下)が外にいるのを法律で禁止にしてほしい。
    スーパーやコンビニ含む全ての店で子供は22時以降は入れないようにすればよいし、電車やバスも乗車不可。タクシーのみoKにすれば、親は必死に急いで帰宅すると思う。
    田舎は車で基本移動だろうけど、どこも入れなければ、帰るしかない。
    ただ連れていけないと家に置いて外出する最低な親がいると思うけど発覚したら、親は逮捕でいいよ。
    現実的ではないのは分かっているけど、これくらい厳しくすれば、遅くに子供連れて外出する親はだいぶ減ると思う。


    +21

    -2

  • 418. 匿名 2024/01/17(水) 22:45:21 

    >>393
    自分の責任に於いて叱れよと思うよね。
    この前スーパーに行ったら非常識親子がいて周りから白い目で見られてたの。そしたらそのお母さんが「ねっ!!△ちゃん!こんな意地悪くそ◯ばあ達がいる所なんて嫌だよねっ!早く帰ろうね!くそ◯ばあ早く◯ねば良いのにね!」と言いながらどしどし踏み鳴らしながら帰ってた。誰も注意してなかったんだけど一応雰囲気は感じてたみたい。あんな親に育てられて子供も被害者だね。

    +13

    -0

  • 419. 匿名 2024/01/17(水) 22:45:42 

    >>217
    私も大学生時代カフェで働いていた時に
    靴履いたままソファに立ってる子どもがよくいたので
    見かけるたびに保護者の方に
    靴は脱いでくださいとお願いしていたのですが
    注意した後に靴脱がせる保護者は少数派
    「ほら、ちゃんと座って」と子どもに言うだけの保護者が多くすごく嫌な気持ちしていました

    まぁ2回目以降の注意は
    「他のお客様も利用されるお席に靴のままでは汚いので脱がせてください」って
    言ってましたけど
    これぐらい言っていいよね!

    +46

    -0

  • 420. 匿名 2024/01/17(水) 22:47:35 

    >>1
    幼児と小学生2人いますが、外食などには行きます。しかし子供はこぼすし汚すので、絶対に掃除をしてからお会計をします。床に落ちたのも拾います。どうしても届かないところや、取れない時は、店員さんにお伝えして謝ってから帰ります。
    幼児がうるさくなったら旦那か私が猛スピードで食べて幼児だけ連れて退散。

    +8

    -0

  • 421. 匿名 2024/01/17(水) 23:16:16 

    成人してるパワー系池沼の子を放置してる高齢親も腹立つよ
    うちの職場割れ物とかも扱ってるから
    「割れたら危険なのであまり安易に触れないで」って伝えたらその事に名指しでクレーム入れられたよ
    やっぱりガイジの親ってまともな神経してる人少ないんだなって
    どう考えてもお前がまず注意して止めれば済む話だろって感じ
    人間未満の動物産んどいて何様なんだか(笑)

    +13

    -2

  • 422. 匿名 2024/01/17(水) 23:26:08 

    >>366
    うちのマンションの共用部のソファを、12歳前後の子供達が5〜6時間占拠して、自宅のリビングと化している。
    しかも大騒ぎするもんだから、ロビー中に嬌声が響き渡っている。
    子供達はマンション内の別々の家庭の子達。
    親はマジで何やってんだよ!!
    共用部を私物化するな!用事で使いたくても使えないじゃないか。

    +12

    -0

  • 423. 匿名 2024/01/17(水) 23:26:26 

    >>420
    幼児の話よね?
    小学生はもう大丈夫でしょ?

    +0

    -2

  • 424. 匿名 2024/01/17(水) 23:30:22 

    もうさ、子供と高齢者って最強のアイテムだよね。
    何やっても「子供だから」「年だから」で許される。
    現役世代のストレスがたまるわけだよ。

    +3

    -2

  • 425. 匿名 2024/01/17(水) 23:34:42 

    >>1
    来店をお断りしたらダメなん?
    実家は飲食店だけど非常識な客は子連れだろうとお帰りください、うちには2度と入れませんって父親が言ってる
    迷惑かける客をのさばらせると常識あるいい客が遠のくもん

    +11

    -0

  • 426. 匿名 2024/01/17(水) 23:37:38 

    >>180
    「私は絶対そうはならないけどね」って言いたそうだね

    +1

    -5

  • 427. 匿名 2024/01/17(水) 23:46:59 

    >>392
    横だけど椅子に土足子供が本当に多いよね
    飲食店でも乗り物でも
    オフィスビルの敷地内に庭園っぽい感じでベンチがあちこちあって、そこでランチを食べる人も多いのだけど
    子連れが土足で乗っかってたりする。駅やバスのベンチもそう。
    ひと様が座る場所に何故靴のままあがるのだろう。明らかに日本人で、外国人ではない。
    親もまったく悪びれない感じで、どういう育ちでこうなるのか不思議すぎる。

    +9

    -0

  • 428. 匿名 2024/01/17(水) 23:52:15 

    >>399
    どういう田舎なんだろう
    東京都内はすさまじい子供連れだらけだよ
    そもそも子供自体が少子化って何ぐらいの勢いで多すぎるし
    朝はもちろんだけど夜22時過ぎ、下手すると駅とか0時近くになってもベビーカーや子連れがいる
    駅ビルのスーパーとかも22時半で子供が奇声あげて走り回ってたり
    23区内生まれ育ちで中受経験もあるけどそんな遅くに親に連れまわされたことはない

    +12

    -1

  • 429. 匿名 2024/01/17(水) 23:53:49 

    >>1
    前に夜コメダ珈琲に友達とお茶しに行ったとき
    夫婦&幼児2人連れの家族がいて、ものすっごくマナー悪くてほんとにびっくりした‥

    下の子がまだ歩く前の赤ちゃんでテーブルに座らせるわ
    上の子はチョコレートで顔も手もベタベタなのに椅子とかお構いなく触りまくり‥(コメダ珈琲の椅子って布地だから拭いてもチョコレートは染みるよね‥)

    その家族が帰った後にその席を見たら、テーブルも椅子も食べ散らかして色んなものが散乱しててほんとに汚くて‥
    どうやったらあんなに散らかせるのか、恥ずかしさとか無いんだなとか、もう意味わからなすぎて店員さん可哀想だった

    そんなありえない行動を平然と行えてしまう同士がくっついて子供つくって、またありえないハイブリッドな人間ができてしまうのかな‥


    +23

    -0

  • 430. 匿名 2024/01/17(水) 23:59:02 

    最近の親はまわりを気にしなすぎる
    新幹線とかで赤や幼児と一緒の車両になった時は
    終わった…と思っちゃう

    +11

    -0

  • 431. 匿名 2024/01/17(水) 23:59:52 

    回転寿司でレーン側に未就学児を座らせないで欲しい。
    この前くら寿司にてパカパカして遊んだり顔を覗かせてはしゃいでて不快だった。

    +9

    -0

  • 432. 匿名 2024/01/18(木) 00:03:02 

    >>216
    イクメンぶって子供を肩車したり高い高いしたりぐるぐる振り回したり邪魔だよ

    +7

    -0

  • 433. 匿名 2024/01/18(木) 00:03:54 

    >>329
    ぶつかられてタマゴ割れたのに逃げられた
    子供大嫌い

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2024/01/18(木) 00:05:51 

    >>217
    靴は脱いでたけど靴下でテーブルの上を歩かせてるの見た

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2024/01/18(木) 00:08:31 

    >>30
    スーパーで土足のままサッカー台にのせてる人いて食品をカゴから袋やマイバッグに詰める台だよ?食品だよ?って思って引いた

    +8

    -0

  • 436. 匿名 2024/01/18(木) 00:09:43 

    バカ親多くて小学校の先生なんて
    なるもんじゃないよね

    +9

    -0

  • 437. 匿名 2024/01/18(木) 00:19:37 

    >>419
    むしろ言ってください!

    +15

    -0

  • 438. 匿名 2024/01/18(木) 00:26:18 

    今日イオンで中学生くらいのメスのバカガキ共が運動会のリレーくらいの全速力で走り回りながら動画撮ってて小さい子供がドン引きしてたわ
    その後変声期で変な声で大音量でキャーキャー騒ぐオスのバカガキと合流してて更にうるさく騒ぎだして最悪だった
    イキった中学生くらいのガキ共が一番最悪だわ

    +5

    -0

  • 439. 匿名 2024/01/18(木) 00:26:40 

    >>256
    一気におばちゃん感がアップするよね。何だろあの成金みたいな感じ。

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2024/01/18(木) 00:30:52 

    >>385
    本当だよね、何が国の宝だよ。鼻で笑っちゃう。

    +8

    -0

  • 441. 匿名 2024/01/18(木) 00:31:19 

    >>24
    分かります。幼稚園のお迎えの時間くらい(14時以降くらい?)より後は、あまり買い物に行きたくない。

    +9

    -0

  • 442. 匿名 2024/01/18(木) 00:33:49 

    お正月に泊まったホテルのロビーでさ、チャックアウト並んでたら
    7歳くらいの女の子が4歳くらいの男の子をがスーツケースに乗せて歩き回ってたよ
    ガラスにぶつかったり、案内板倒したりしてるのに親はスマホ。。。
    女の子は側転まで始めてなんなんだこの人たちと思いました。

    +7

    -1

  • 443. 匿名 2024/01/18(木) 00:38:02 

    >>10
    わかってないな。
    そーゆーこと言ってるんじゃないの!
    なんでわからんの?

    +12

    -0

  • 444. 匿名 2024/01/18(木) 00:47:51 

    >>2
    本当ですよね。スーパーで、叫びながらめっちゃ走り回ってる子がいるなーと思ってたらこっちに来てぶつかりそうになった。4〜5歳くらい。よける時にわざと「おおー!(危ない)」と声を出したけど、親らしき人は笑顔で無言だった...。店員さんも「元気がいいねぇ」と笑顔だった...。

    +11

    -0

  • 445. 匿名 2024/01/18(木) 01:07:40 

    >>1
    今日イオンでキックスケーター乗ってる子がいた。親は「(イオンで)乗っちゃダメって言ったでしょ」と叱ったけど、そもそもイオンの中に持ち込むな

    +6

    -0

  • 446. 匿名 2024/01/18(木) 01:24:20 

    You Tubeで見れるけど、ガストで飲み会していた子連れグループはやばかった。どうしたらこんな風に他所様の施設を汚せるのってくらいに帰った後はぐっちゃぐちゃ。
    注文用のタブレットも床に落としっぱなしでゴミも散乱。
    もう全国のファミレス出禁レベル。粛々と片付けをする店員さんが可哀想過ぎる。

    +10

    -0

  • 447. 匿名 2024/01/18(木) 01:26:29 

    >>143
    本屋でアルバイトしていた時、児童コーナーは無法地帯だな…ってよく思っていました。
    延々と売り物の絵本を読み聞かせしている親や、
    立ち読みどころか床に座り込んで本を読む親子もいたし…
    シュリンク(ビニールの袋)をかけていても勝手に破かれていました。
    整えても整えても児童書売り場はすぐに
    ぐちゃぐちゃになるし、
    非常識な親子達を見たり接したりするのがストレスで辞めました。

    +10

    -0

  • 448. 匿名 2024/01/18(木) 01:28:20 

    >>422
    ロビー中に嬌声が響き渡ってるのは確かにきつい笑
    奇声やはしゃぎ声じゃなくて?

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2024/01/18(木) 01:32:47 

    やりたい放題するご家庭のお母さん絶対保育園で頑張ってるからつい甘やかしてしまう〜って言うんだよね…。家こそ躾の場所では?
    全ての園児がってわけじゃ無いよ、もちろんまともな方もたくさんいらっしゃる。

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2024/01/18(木) 01:36:10 

    タグを切るのは普通のお願いでは?

    +1

    -1

  • 451. 匿名 2024/01/18(木) 01:38:24 

    >>39
    店内放送で流しけば良いと思う。

    +0

    -0

  • 452. 匿名 2024/01/18(木) 01:50:05 

    母親は不在で、父親がスマホいじりながらスタスタ先歩いて子供がうろちょろしながら付いていくのよく見る
    ああいうのがハズレ旦那なんだなーと思ったわ

    +6

    -0

  • 453. 匿名 2024/01/18(木) 01:51:55 

    >>24
    分かる!
    21時ごろイオン行ったりするんだけど
    まあ子連れの多いこと 乳飲み子まで連れてる

    +10

    -1

  • 454. 匿名 2024/01/18(木) 01:56:38 

    >>55
    それへずまと同じやん
    逮捕案件だよね?

    +10

    -0

  • 455. 匿名 2024/01/18(木) 02:03:06 

    子ども騒ぐのはまぁ仕方ない。
    だがそれを放置してスマホ弄ってるクソ親共をぶちのめしたい

    +5

    -2

  • 456. 匿名 2024/01/18(木) 02:03:42 

    ベビーカーで店内の道塞いでスマホ触ってる女腹立った〜
    体細くして横を何とか通ろうとしたら舌打ちされた

    +8

    -0

  • 457. 匿名 2024/01/18(木) 02:05:12 

    21時以降小学生以下の子ども外出させてるのって殆どDQNだよね
    将来のナマポ候補かぁと思って見てる

    +19

    -0

  • 458. 匿名 2024/01/18(木) 02:14:21 

    入院中の面会、高校生以下は禁止なのに、ゾロゾロ連れてくる親がいて驚いてる。

    +4

    -0

  • 459. 匿名 2024/01/18(木) 02:56:50 

    >>310
    仕事の打ち合わせでzoom会議中に自分家のガキが大声で歌うのを自慢げに「今娘が自作の歌を歌ってますねぇ〜」とか言ってた馬鹿を思い出しました。他の人の声が聞こえないくらいの大声出しても絶対にやめさせないし、ガキを部屋の外へ連れ出そうともしないので引いてました。

    約二時間の会議中にずっとそのままだったから、そいつ以外は全員で渋い顔になってたが、ニタニタ笑っててめっちゃ嬉しそうだった。子供がいてイクメンな俺の幸せアピールなんだろな。

    その馬鹿親はなにかの特性はあるのかもしれないが、将来的に空気の読めない馬鹿親子として恥をかくような気がしました。

    +20

    -0

  • 460. 匿名 2024/01/18(木) 03:01:51 

    >>4
    自民公明に投票すればいいよ

    +1

    -2

  • 461. 匿名 2024/01/18(木) 03:14:50 

    >>11

    病院でソファーの上を跳ね飛んだりして、優しくふわふわやめなさいーもぉーって親は何してんの?

    私なら即辞めさせてトイレで怒る帰っても怒る



    +9

    -1

  • 462. 匿名 2024/01/18(木) 03:22:20 

    >>37
    ヨコだけどペット入店OKのお店もやめてほしい
    ペット用品買うぐらい家で留守番させとけばいいし、店内にトリマーコーナーあったとしても外から受け渡ししてほしい

    +2

    -6

  • 463. 匿名 2024/01/18(木) 03:34:23 

    >>174
    これだと思う。この世代が職場で管理職になったらどう新人教育するのか興味ある。
    今は普通に注意してもすぐハラスメント扱いされるもんね。
    叱られ慣れてない豆腐メンタルで育つと大人になってから大変。

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2024/01/18(木) 03:36:38 

    >>1
    この前子供用品店で離乳食の陳列棚のまわりをぐるぐる追いかけっこしてる母子とそれをスマホで動画撮ってる祖母がいてまじでビビった
    しかも母(恐らく30代後半)がノリノリで子ども驚かせて楽しんでたよ…
    こうやって非常識な人種が遺伝していくんだなと呆れた

    その後は祖母が待て待て〜!と言いながら孫と店内追いかけっこしてました

    +13

    -0

  • 465. 匿名 2024/01/18(木) 03:49:23 

    どこに行っても非常識な親子がいるから大人がゆっくり食べたり飲んだり休憩できる場所が少なくなった。バカ家族程ベビーカーでどこでもズカズカ入ってくるしうるさいし叱ったりしない。なんなら動画取ったりしてる。迷惑でしかないよ。

    +10

    -1

  • 466. 匿名 2024/01/18(木) 04:21:20 

    この前数ヶ月ぶりに大型ショッピングセンターに家族で行ったんだけど、店内で兄弟で押し合ったり電車で次男だけが立ってて電車の接続部分を何度か行き来してるのを独身の人に私がジロジロ見られたのね。子どもには注意してたんだけど。

    今まで子どものことで私がジロジロ見られるとかなかったから落ち込んでこの記事を見たんだけど、自分の悩みとはちょっと違ったかな。

    迷惑をかけなければ何をしてもいいわけじゃないけど、子育てのしづらい世の中っていうのを実感した。

    +1

    -6

  • 467. 匿名 2024/01/18(木) 04:46:16 

    >>45
    それがもし多少口調強めでも放置して周りに迷惑かけても平然としてる親より100倍えらいと思うよ。そりゃ引くほど怒鳴り散らして子供蹴倒してたら大問題だけど、真剣に思うあまりつい語気が強くなってしまう事はたまにある。完璧な人なんてどこにもいないよ一生懸命はちゃんと周りに伝わってる。

    +7

    -1

  • 468. 匿名 2024/01/18(木) 04:51:38 

    >>428
    普通に大阪市だけどマジで見かけないわ。
    厳し過ぎるくらいキーキー叱ってるのはごくたまに見るけど

    +1

    -1

  • 469. 匿名 2024/01/18(木) 04:53:10 

    >>22
    うちのところ試乗コースみたいなのあった気がする
    違ったかな?

    +1

    -1

  • 470. 匿名 2024/01/18(木) 04:53:30 

    >>34
    これわかる
    数十年生きてきてスーパーで追いかけっこする親なんて見たことなかったんだけど、去年は2組見た
    今は月に1、2回しか外出しない生活してるのに、遭遇頻度高すぎる

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2024/01/18(木) 05:00:37 

    地下鉄の駅の改札に向かうエレベーターに乗ったら母親に連れられた幼稚園くらいの子どもが子ども用の自分で蹴って進む自転車に跨がったまま乗ってきて

    エレベーターだし駅の中なのに子どもに自転車から下りろって言わないって非常識な親だな まぁでも自転車は駐輪場に預けるんだろうしと思ってたら
    エレベーター下りてからも子どもは改札までの道を自転車乗ったまま進んで

    帰宅ラッシュの時間で改札から大勢 人が出てきてるのに子どもは周り気にせず自転車で進んでくから人の流れの邪魔して迷惑になってて

    母親は何もしてるのかと思って見たら子どものほうなんて見もせずその少し前をキャリーケース引きながら歩いてて

    改札前で自転車乗ったままの子ども待たせて切符買ってるとこまでしか見てないから自転車持ち込みで乗れたのか知らないけど
    乗れるならあのまま電車に乗せる気なんだろうし見た目普通のママだったけど頭おかしいヤバい親いるんだなと思った

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2024/01/18(木) 05:14:57 

    >>15
    自分の子どもが目の前で店の中で追いかけっこしてるのに注意せずに無視で、ねぇ!何食べるー?とか言ってる親って頭どうなってるんだろうって思う

    +5

    -0

  • 473. 匿名 2024/01/18(木) 05:18:47 

    >>188
    言いたくないよね
    本来親が言うことなのにね

    +7

    -0

  • 474. 匿名 2024/01/18(木) 05:40:00 

    >>43
    そういう人は自分の子だから気にならないか子どもなんだから仕方ないでしょ!ってメンタルの人なんじゃない?

    回転寿司行った時赤ちゃん連れの母親が友達とごはんに来てたけど子どもがすごい泣いてうるさいのに
    母親はあやすわけでもなく申し訳なさそうにするでもなくガン無視で普通に友達と会話続けててすごい迷惑だったよ
    ランチ時の混んでる店内で

    +15

    -0

  • 475. 匿名 2024/01/18(木) 05:44:30 

    >>461
    そうなんだよね
    子どもが公共の場所で暴れてるときに優しく注意しても子どもは言うこときかないよ

    家で叱るときみたいに本気で注意しないとね

    +3

    -1

  • 476. 匿名 2024/01/18(木) 06:00:02 

    子供抱いたまま惣菜やパン取る人 
    どうか子供の靴を食品に当てないよう気を付けてほしい
    お店の人も気付いてたのに「あっ」一声だけで終わり
    代わりに注意した私にお母さんが逆切れする始末
    何も知らないで後から来た客は本当に不衛生で気の毒だし
    店の対応も最悪

    +5

    -0

  • 477. 匿名 2024/01/18(木) 06:08:24 

    >>310
    仕事帰りの人で混みあってる狭いスーパーで店内の流れと逆走しながらよちよち歩きの子を1人で歩かせて
    ほら◯◯~ パパこっちだよー♪ ってやってる父親がすごい迷惑だった

    可愛い娘との至福の時間プラス俺いい旦那 いいパパ
    いい男でしょアピールなんだろうけど

    ただでさえ狭い混んでる店内でよちよち歩きが邪魔なのにお前何やってんだよ 子ども抱っこして邪魔にならないとこに行ってくれよとしか思えなかった

    +9

    -1

  • 478. 匿名 2024/01/18(木) 06:24:08 

    >>466
    店内で兄弟で押し合うとか何度も電車の接続部分見に行くとか迷惑じゃん

    見る気なくても目に入るし兄弟でケンカしてるのなんて見て気分いいものじゃないし
    子どもが目の前何度も行ったり来たりチョロチョロしてたらうっとうしいよ

    「独身の人が」って独身の人が子育てわかってないし心狭いからジロジロ見てきたみたいな言い方してるけど見られる理由あったと思うよ

    +9

    -1

  • 479. 匿名 2024/01/18(木) 06:33:20 

    >>83
    >>171
    子供相手に暴力は犯罪とかふざけんなよアホカス
    秋田県警の巡査長が知人女性を殴ったから暴力はいいじゃん
    知人女性に傷害容疑 秋田県警巡査長逮捕 - 産経ニュース
    知人女性に傷害容疑 秋田県警巡査長逮捕 - 産経ニュースwww.sankei.com

     県警は6日、交際中の女性に殴る蹴るなどの暴行を加えた傷害の容疑で、能代署生活安全課の巡査長、池端綾(りょう)容疑者(28)を逮捕した。

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2024/01/18(木) 06:34:48 

    YouTubeの5ちゃんまとめ動画で叱らない教育を受けた双子の姉妹の話(投稿者は妹)があったけど、妹は中学で運動部に入って上下関係やルールに揉まれるうちに自分の家族の異常さに気付いて立ち直ったけど、姉の方は無免許でバイクに乗って保護観察になったり大人になっても不倫したり産んだ子供を育てる気がなくて施設に入れたりとモンスターに成長して最期は肝臓を悪くして死亡。

    諸悪の根源の両親は姉が保護観察になったあたりから喧嘩ばかりになって離婚したが、最後まで自分達の教育のどこが悪かったのかわかっていなかったらしい。

    +0

    -1

  • 481. 匿名 2024/01/18(木) 06:35:03 

    >>44
    そーいうのが粗いってのよ。もっと深く考えて。

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2024/01/18(木) 06:58:36 

    少し前の人だけど
    あちこちで子供は叱っちゃだめよお~んとかいってた教育評論家の存在、かなり罪深いと思う
    何やっても褒めるだけで叱るなの教育方法を一般化させる一端を担ったから
    こんな完全放任を真に受けて子育て失敗…取り返しがつかん みたいな人、周りに結構いる。
    ほんと子供は未発達だからこそ叱るべきは叱って社会とのすり合わせしとかないと雀百まで…だわ
    知る限りだと奇声多動放置、家庭内王様状態で欲望垂れ流しの我慢させない育て方してた子供はほぼ厄介なことなっています
    まれに気付く子もいるけど大体情動に問題抱えてる感じ
    今まさに産みっぱなし、子供を愛玩児にしてる親はそれなりのしっぺ返しくるから
    外野としてはとばっちりは勘弁だからなんとかしておいてくださいね

    +8

    -0

  • 483. 匿名 2024/01/18(木) 07:01:01 

    ユーチューバーとかで子供が障害持っててギャーギャー凄いのに意地でもファミレスから出ない人いてドン引きした。靴のままソファー席で暴れても何にもしない。

    +1

    -1

  • 484. 匿名 2024/01/18(木) 07:07:45 

    西松屋でおもちゃコーナーに放置されてる小さい子多い。商品で好き勝手に遊んでるよね。

    +3

    -1

  • 485. 匿名 2024/01/18(木) 07:22:14 

    100均勤務だけど、うちの店にもくるわ。
    こんな親子連れ。
    目につくおもちゃを手当たり次第に触って遊んで。
    食器やカトラリーなんか舐め回してる。(そのあと消毒しますが)走り回ってるし、鬼ごっこ始める子も。親はもちろん知らんぷり。この前なんてオシッコ漏らしたのを処理させられたよ。親はなーんもしない。せめて手伝えよ!って思った。

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2024/01/18(木) 07:25:25 

    叱らない育児してる親も叱られないで育ったの?
    それとも逆に厳しく育てられたの?

    極端な自然派ママみたいに自分の育児に自信がなくて変な教育方針にすがってる感じはする。

    +0

    -1

  • 487. 匿名 2024/01/18(木) 07:41:31 

    >>2
    私はそんなバカな子供も嫌いだわ

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2024/01/18(木) 07:42:38 

    イラってくる客には撃っていきたいね🔫笑

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2024/01/18(木) 07:47:48 

    家庭によるなって外、出歩くと思う。きちんと静かにお母さんと手をつないで仲睦まじい親子もいるし、お魚咥えたどら猫状態で店内走りまくってる子もいる。けど、怒って捕まえようとしてる親はまだ全然良いと思う。やばいのはのんびり気にしてない買い物続けてる親… そういう親って自分のおしゃれとか子どもの服装とかはおしゃれなんだけど、商品ガン見で適当に他所行きの声で「◯◯く〜ん、、走っちゃダメよ〜」って一歩も動かず。どこかイカれてる感がする

    +4

    -0

  • 490. 匿名 2024/01/18(木) 07:59:22 

    >>439
    自分も30に近づいてるから気をつけます
    自分が偉いみたいな感じになるんですかね

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2024/01/18(木) 08:03:14 

    >>2
    子供に厳しい社会とかよく嘆いてるけど、ちがうぞ?お前なって言いたくなるよね

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2024/01/18(木) 08:04:42 

    >>485
    舐め回したら買ってもらえないんですかね?
    消毒してくださってるし、家でも洗うけど、気分的に嫌ですよね笑

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2024/01/18(木) 08:12:11 

    釣りっぽいな〜そんな人見たことないわ笑

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2024/01/18(木) 08:17:20 

    >>39
    大学の時某スポーツブランドのキッズで働いてたんだけど、子供が元気すぎて走り回ってて危ないからスタッフが何回も注意しても無視で店長が親にも注意したけど無視で、結局ディスプレーの台にぶつかって大泣き。そしてまさかの親がマジギレで店に「机の角にスポンジつけろ、床を子供がこけても痛くない柔らかい素材にしろ」だの意味不明で、店長が全く取り合わなかったらその場で本社に電話しだして、本社の人が「うちの店舗は走り回る様にはできてないので、もう来ないでください」って電話切ってくれたw

    +9

    -0

  • 495. 匿名 2024/01/18(木) 08:18:24 

    >>34
    スーパーで母親がスーツにサングラスかけて子供と逃走中ごっこしてるYouTubeみた

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2024/01/18(木) 08:23:29 

    >>475
    でギャン泣きしたらうるさい!泣かせるな!だもんなぁ

    +0

    -6

  • 497. 匿名 2024/01/18(木) 08:25:54 

    >>16
    誇らしげにいうことでもないけどw
    なんで子供いない人って
    子供いないことをドヤるの?w
    仕事もしてて子供も育ててる人に比べてなんか誇れるところとか褒められるような事あるの?

    +1

    -6

  • 498. 匿名 2024/01/18(木) 08:27:29 

    >>268
    子持ちの方がまともなの多いっしょ。
    スーパーのキチは老人ばっか。
    子持ちが嫌いだから子持ちのムカつくアンテナに反応してるだけよ🖐️

    +1

    -3

  • 499. 匿名 2024/01/18(木) 08:29:35 

    ショッピングモールの近くに住んでるんだけど平日の昼間にいる親子連れって静かだしマナー悪い人ってあまりいない。土日祝日は酷い。

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2024/01/18(木) 08:30:42 

    外でのマナーを親から教えてもらえない子供って不幸だよねえ

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。