ガールズちゃんねる

引越しで人生変わった人!

101コメント2024/01/23(火) 23:27

  • 1. 匿名 2024/01/15(月) 15:05:12 

    来年引越し予定です(新幹線で2時間くらいの距離)

    アラサーですが今まで地元から出たことがありません。


    引っ越して運気が変わった!人生変わった!

    みたいな希望が持てる話があれば聞きたいです^^

    +44

    -13

  • 2. 匿名 2024/01/15(月) 15:05:46 

    変わりませんでした

    +21

    -8

  • 3. 匿名 2024/01/15(月) 15:05:58 

    最初の来客はNHK

    +141

    -6

  • 4. 匿名 2024/01/15(月) 15:06:10 

    引越しで人生変わった人!

    +34

    -15

  • 5. 匿名 2024/01/15(月) 15:06:11 

    変わらないね
    環境は変わるけど自分は変わらんもの

    +40

    -8

  • 6. 匿名 2024/01/15(月) 15:06:27 

    >>3
    居留守しな

    +38

    -3

  • 7. 匿名 2024/01/15(月) 15:06:49 

    >>1
    引っ越した時点で今までの生活と違うんだから引越経験の主とみんな人生変わってるよ

    +54

    -3

  • 8. 匿名 2024/01/15(月) 15:06:52 

    TikTok Liteにログインをしてお友達と一緒に報酬をGETしよう!
    TikTok Liteにログインをしてお友達と一緒に報酬をGETしよう!lite.tiktok.com

    SL***EYがあなたをTikTok Liteに招待しています。参加してタスクを完了すると、最大4,000円分を獲得できます。あなたが4,000円分お友達が4,000円分参加する参加方法01TikTok Liteをダウンロードして、アカウントを登録する。02アカウントを登録して24時間以内に、「...


    10日連続ログインボタン押すだけで4000円貰いたい方はコチラ

    +1

    -16

  • 9. 匿名 2024/01/15(月) 15:06:53 

    生まれ変わったと思って人生やり直すんや
    宗教の勧誘、保証人、下着ドロに気をつけるんやで

    +31

    -1

  • 10. 匿名 2024/01/15(月) 15:06:53 

    独身42歳で引っ越しました。

    引っ越し先で1人でご飯を食べに行くようになったお店で知り合い、結婚までいきました。

    +139

    -13

  • 11. 匿名 2024/01/15(月) 15:07:09 

    住民にガイジンがいると性犯罪に巻き込まれる可能性が高いから警戒したほうがいい

    +11

    -7

  • 12. 匿名 2024/01/15(月) 15:07:34 

    変わるも何も一回こっきりですし

    +1

    -3

  • 13. 匿名 2024/01/15(月) 15:07:41 

    >>1
    うちは転勤族だけど、誰も知り合いがいないって楽ちんだよ!
    住んでないと行きにくいイベントやお店ってあるから引っ越し楽しくて仕方ない。

    +93

    -4

  • 14. 匿名 2024/01/15(月) 15:09:29 

    >>9
    宗教勧誘ほんとに多い
    みんな病んでんだなぁ

    +2

    -2

  • 15. 匿名 2024/01/15(月) 15:09:46 

    >>13
    うちも転勤族で今年あたりそろそろ異動かなと思ってるけど知り合いいないの寂しくないですかー?
    その考え方羨ましい(>_<)

    +9

    -3

  • 16. 匿名 2024/01/15(月) 15:09:47 

    私は変わったよ新幹線約3時間。地元初めて離れたんだけど、本当に人間は慣れるから。慣れたら次いつか引っ越す時は住み慣れた引越し先が比べる対象。環境が変わると気持ちも変わるから、新鮮だったよ習い事や趣味や人間関係も。変わりたいと思ってた性格を変えられる機会でもあったな。。誰も自分を知らない街が気楽だったり。どうせここには長居しない、一生の居場所ではない気楽さも過ごしやすくて変わるのかも

    +38

    -2

  • 17. 匿名 2024/01/15(月) 15:09:48 

    狭いマンションに住んでた時は友達とか呼べる
    ような部屋じゃなかったんだけど、少し広い
    マンションに引っ越して友達とお茶したり
    お泊まりとかできるようになって、社交的になれて
    楽しみが増えた

    +54

    -0

  • 18. 匿名 2024/01/15(月) 15:09:48 

    >>13
    それって単に友達がいないとか
    人との付き合いが下手だからじゃない?

    +3

    -7

  • 19. 匿名 2024/01/15(月) 15:09:54 

    引っ越しっつーか都会への上京ってこと?
    なら人生変わると思う

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2024/01/15(月) 15:10:03 

    引越しで使用する電車の路線変えたら治安全然違っててびっくりした
    前住んでたところも、そんなに悪くないと思ってたけど、たまに痴漢とか路上の声掛けとかあった
    いまの沿線はそういうの1回も当たったことないし、やってる人も見かけないから、民度突きつけられてる気分

    +29

    -1

  • 21. 匿名 2024/01/15(月) 15:10:06 

    近所に引っ越すと良くないと聞いた
    対角線だかなんだか風水であるらしい

    +3

    -13

  • 22. 匿名 2024/01/15(月) 15:10:19 

    地方から出て東京で一人暮らし
    彼氏が部屋に入り浸る
    できちゃった結婚したのち離婚
    シングルマザーになって実家に戻る
    知り合いのスナックに勤める

    っていう地元の友達ならいるよ

    +10

    -5

  • 23. 匿名 2024/01/15(月) 15:10:40 

    転勤族だけど、すごい金貯まる土地と金が出ていく土地があるわ。今後者。

    +9

    -2

  • 24. 匿名 2024/01/15(月) 15:10:48 

    親の都合で引越しした子供側だけど、転校先でいじめられてトラウマで性格も変わった。その後の学校選びや仕事選びにも大いに影響した。なんなら今でもその引越し以降の影響受けてる。

    +15

    -3

  • 25. 匿名 2024/01/15(月) 15:11:58 

    >>1
    小学生の時同じ区内だけど引越をしたら人生の暗黒期に突入し、20代後半くらいまでほとんど覚えていない
    一念発起して一人暮らしを始めたら旦那に出会い結婚して今40代半ば
    自分にとっての鬼門とか土地の相性ってあると思う

    +17

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/15(月) 15:12:04 

    引っ越して周りの環境が良いから穏やかに過ごせるようになった!家に篭るのが好きになった

    +16

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/15(月) 15:12:12 

    運気とかよく分からないし、引越しくらいで人生変わる人は少ないと思う。
    ただ、引越して近隣に変な人さえいなければ、悪くなる事もないと思う。

    +16

    -2

  • 28. 匿名 2024/01/15(月) 15:12:29 

    関西に引越す事になった時、東日本しか知らない私は関西人とか関西弁が少しこわかったんだけど、引越てみると何と住みやすいことか!
    すっかり関西に染まってます!

    +31

    -5

  • 29. 匿名 2024/01/15(月) 15:13:18 

    >>1
    車で30分のところだけど
    それでも全く違う笑
    ピザを届けてもらえるところに住めるようになったと
    大笑いした覚えが
    新幹線の駅も歩いて行ける
    UNIQLOや無印も

    +7

    -0

  • 30. イシツブテ小川 2024/01/15(月) 15:13:44 

    >>1
    私は電車で1時間の距離に引越しします
    アラサーです
    良い運気が巡ってきますように

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/15(月) 15:13:51 

    >>15
    >>18
    訂正すると、引っ越し当初の知り合いゼロが楽って意味です。
    住んでるうちに友達が何人も出来るので、次の転勤が決まるまで友達ゼロではないんですよね。

    引っ越したばかりは知り合いゼロが当たり前の感覚だからその孤独を楽しんでるというか。

    +29

    -1

  • 32. 匿名 2024/01/15(月) 15:13:59 

    >>15
    ポジティブで頼もしいね
    なんでも良いように捉えられるっていいな

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/15(月) 15:15:32 

    >>3
    うちは引越の最中に来たよ.....
    それも2回も.....

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/15(月) 15:15:48 

    >>15
    むしろ知り合いのいない土地で人生やり直したい🥺

    +20

    -1

  • 35. 匿名 2024/01/15(月) 15:16:36 

    >>18
    横だけど
    そうではなくコメント読むと気楽さを話してるのでは。知らない人しかいなくて、定期的にまた引っ越して環境変わる人独特の楽しみ。知らない土地のお祭りやイベントに気楽に行くみたいな。私は生まれたときから同じ場所なので必ずご近所さんに会うし親関係の知り合いも会うし結婚後も同じ地域なので子どもの友達や親とか地域の班長やPTAの誰かとか、、なので気持ちわかります

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/15(月) 15:18:41 

    >>11
    うちは一部に民泊の部屋があって、あちらの国の人が多い。
    性犯罪も嫌だけど、とにかく勝手にうちが契約してる駐車場に停めたりマナー悪くてムカつくよ。
    一度鉢合わせして注意したら「ゴメンナサイ、ヨクワカラナイアルヨ」と言われた。
    だから外国人住民のマナー悪い人に気をつけて欲しい。

    +18

    -1

  • 37. 匿名 2024/01/15(月) 15:19:31 

    一人暮らしの引越先のアパートでも隣人へ挨拶しに行くもん?

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/15(月) 15:20:46 

    >>31
    15です!孤独を楽しむってポジティブで良いですね
    私はなんだかんだ県内の異動で済んでいたので知り合い0になった事ないのでドキドキですがその言葉で少し勇気でました

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/15(月) 15:20:49 

    これまで名古屋、静岡、金沢、京都、さいたまと引っ越したけど
    何処も良かったよ。
    近隣エリアの風光明媚な場所へ出掛たり楽しんだ。

    でも自分自身は性格も何も変わらない。強いて言えば戸建てで暮らしてるときは野菜や花の手入れ、アパートの時は刺繍で大作?仕上げた。
    ものづくりは心身に良いと思う。

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/15(月) 15:20:59 

    >>25
    地元から出たことないんだけど
    市の中でもそれぞれの町のイメージがある
    色で言うとねずみ色の町が私の中であるんだけど
    そこには絶対住みたくないって昔から思ってる
    たぶんそこは25さんが言う、私にとって相性の悪い土地だと思う

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/15(月) 15:21:53 

    運気下がりまくり。分譲で簡単に引っ越せず困ってる。

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2024/01/15(月) 15:21:54 

    >>3
    引越しの最中バタバタしてる時に来たことある

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/15(月) 15:22:00 

    >>1
    同じ市内だけど郊外から中心部に引越しした。自転車10分で大きな駅に行けて色々お店もあって楽しい。あと、今まで好きな人と会うにも遠いし、電車の時間もあって制限あったけど自転車で行き来できる距離になったから遊べる時間も増えて楽しい。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/15(月) 15:23:57 

    >>4
    最初は落ち着かなくてソワソワしてるのに、慣れたら寝転がってお菓子とか食べれるようになるのかな?

    +30

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/15(月) 15:24:39 

    >>37
    最近は間に入ってくれる不動産等みんな、しない方向を勧めてるよ。私は都内だけど昔は上下左右にって感じだったらしいけど今は玄関開けたくないしこの時間に居る居ないを知られるのも嫌だし物を仲良しではない人に貰うのが慣れてない世代だと嫌悪感があったり、何よりも玄関開けない居留守、が多いんだって。
    ちなみに、玄関開けずに引っ越してきたものです。挨拶を〜となっても不安な気持ちを与えるらしい

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/15(月) 15:25:24 

    スケールの小さい話で申し訳ないけど、駅前徒歩2分のところから徒歩9分のところに引っ越したら、電車の音聞こえないし、夜中に外で喋ってる人とかもおらず、めちゃくちゃ静かで情緒が安定した。
    あと引っ越しの際に徹底的に断捨離したので物激減でスッキリ。服や靴は似合うものだけ残したのでコーデもまとまるし、掃除自体もしやすくて綺麗な状態キープできるので、自分なりにすごく生活しやすくなったし生きやすくなったよ

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/15(月) 15:26:41 

    転勤族
    色んなところに行けるからいいけど
    友達作らなくなった別れが悲しいから

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/15(月) 15:32:53 

    >>1
    以前住んでいた所は東南が空き地だったので陽当たり良好だったのですが、半年後くらいから次々に家が立ち、幅が20センチほどの日が数時間差し込む程度になってしまって家族全員風邪をひきやすくなってしまいました。結露やカビも酷かったです。
    それからマンションに引っ越したのですが、5階で目の前が公園なので建物に遮られることなく、富士山も見えるといういい場所です。
    陽当たり最高でしばらく誰も風邪をひいていません。
    太陽ありがたいよう!

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/15(月) 15:33:48 

    結婚して引っ越した。
    犬の散歩に最適な街で
    犬友が出来て
    犬連れ、犬無しでも遊ぶようになり
    大人になっても友達はできるんだなぁ〜って思った。
    旦那と居るよりも犬友といる時間のが長い週がある。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/15(月) 15:40:32 

    都内から都内とかだと変わらないけど、田舎から都会に出た時は全てが変わった。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/15(月) 15:40:44 

    >>1
    埼玉、東京、神奈川に戻ったけど、いろんな人に出会えて、今も繋がってる友達はひとりはできた、PTAもそれぞれ経験してきたけどママ友関係で仲良くした人はたくさんいたけどそれだけの関係なんだなと疎遠になることがわかった。それ以外変わらない、今は穏やかな生活ではある。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/15(月) 15:44:19 

    雪国に引っ越して来てから雪と戦ってるw
    昨日からすごく吹雪いてて朝軽く雪かきはしたんだけど、さっきまで吹雪いてたから今日は2回しないといけないなぁって思って、でも今見たら思ってたより積もってなかった、雪何処行った???吹き飛ばされた?
    雪国にって綺麗に雪かきしても数時間後には綺麗に元に戻されてリセットされる( ;∀;)
    初めからやり直し!

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/15(月) 15:48:12 

    >>3
    住んで2年目だけどNHK来ない
    来たら払ってもいいと思ってるのに

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/15(月) 15:48:40 

    事故にあった
    妹も

    マンション買ったり家建てたらなんだけどね

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/15(月) 15:48:57 

    >>53
    もうなくなったって見たよ

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2024/01/15(月) 15:50:00 

    >>3
    まだ来る?
    去年くらいに訪問集金人制度がなくなったはず

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/15(月) 15:51:20 

    >>55
    何が?

    +1

    -2

  • 58. 匿名 2024/01/15(月) 15:56:17 

    引っ越してからお金出ていくこと多い気がする
    そういうのってやっぱあるのかな?
    もう4年近く住んでるけど…
    もはや引越しできるお金の余裕もない

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/15(月) 16:00:02 

    田舎でずっと実家暮らしてたけど最近一人暮らし始めました。実家から徒歩で通勤できる距離だし、安月給で車持ちなので迷っていたけど思い切って出て良かったと思ってます。
    実家では子ども部屋がなくて常に監視状態だったので、自分だけの空間、自分だけの時間、好きな時に好きな事が好きなだけできる喜びに感動しています。何より実家にシャワーがなかったので夏にシャワー浴びれるのが本当に嬉しい。正直生活はかなり厳しいけどそれだけの価値はあると思ってます。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/15(月) 16:00:24 

    転勤で夫の実家市に引っ越ししたら鬱になりました
    それまで仲がよくて良い関係だった義母にアポ無し凸されたり呼び出しされたりグイグイ来られたのが大きい
    義実家との関係、距離があったから良かったんだなあと
    夫がアポ無し凸を止めてくれたけれど、しばらくはインターホンがなるとビクッとしてた

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/15(月) 16:05:34 

    同性ストーカーの人とやっと縁が切れて、それからは順風満帆♡
    悪縁切るには物理で離れるのが一番早いし良かった
    悪縁界隈のコミュニティには行き先教えず絶縁したので誰も私の居場所は知らない
    それからは仲良い友人とだけ会って平和に暮らしてる

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/15(月) 16:10:15 

    >>57
    訪問

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/15(月) 16:12:12 

    関係ないかもだけど同じ町内である家が建て直しした
    ◯◯教室もやってたので新しくなってからも通った
    ところが、玄関の位置が明らかにおかしく不便になった
    他の通ってる方も、何で玄関を入り組んだ場所にしたのかね?と疑問感じてた。

    その後暫くしてからそのお宅で、お嫁さんが突然死したり先生が事故で入院したり。他にもここで書けない偶発的な不幸が重なった。

    なので、引っ越しは分からないけど、風水はある程度関係あるのかなと思ったりする。香港だと風水関係の本は分厚く1つの学問とも言えるらしい。


    +5

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/15(月) 16:18:18 

    >>3
    郵便局の転居届から漏れるよ。うちは優しい局員さんで教えてくれたあとに、どうしますか?と聞かれたので絶対嫌ですって言ったら笑いながらそうですよねと複写出来ないようにしてくれた。
    今は改正されて来ないんじゃなかったかな

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2024/01/15(月) 16:20:01 

    >>53
    小さいマンションの時来なかった
    今度は大きい所だからか1日3回来た

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/15(月) 16:22:32 

    >>56
    先月も玄関ポストにハガキ置かれてたよ
    集金じゃなく契約のほう

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/15(月) 16:24:22 

    同棲してる彼氏のストーカーが、こっそり同じマンションに引っ越してきました

    毎日家に帰る時や出る時に、2人ともビクビクしてたけど、引っ越してその不安が解消されて幸せです

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/15(月) 16:26:52 

    東京→大阪に引っ越した。
    生活しやすいけど仕事はやっぱり東京のほうが選べた。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/15(月) 16:30:47 

    >>1
    20歳の時、同じ23区内だけど電車で40分くらい離れてるとこに引っ越したよ。
    すんでる人のタイプとかも違って、やっぱり影響されたと思う。
    私は引っ越してよかった。
    地元の区には戻りたくない。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/15(月) 16:31:48 

    もう既に人生内で9回引っ越ししてきた。
    どんどん世界観念が広がった。
    既に世界レベル。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/15(月) 16:32:46 

    >>4
    うちやん、

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2024/01/15(月) 16:36:28 

    前の家は、住んだ途端旦那が障害者になり、私が子宮外妊娠して、子供が学校手違いで変わってしまった。
    1年いて引っ越したら運気上がったのか、不妊治療して2人子供産んだ。でも産後大変で歯が折れたら不調も続いて、今幸せかどうかわからない。家族とも仲良かったのに縁切ったり。人生いい時も悪い時もあるって事かな。でも気みたいなのはあるよね。今のとこは分譲だけど、ずーっといなくていいかなって思えてきたよ。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/15(月) 16:40:40 

    >>5
    転勤族だけど
    めちゃくちゃ変わる
    土地で年代を思い出す
    幼稚園2回変わったな
    小学校も中学校も高校も大学の時も
    家は変わった
    風土もあるし
    家の広さもそれぞれ違う

    ど田舎の婆さんが言ってるだけ
    環境のステップアップを
    嫌がる
    義母
    今だに、ずっと前にパートしいたとこが
    よかったのに‥って

    そう言うところ
    支配的過ぎる
    虚偽までして人を支配するバカ

    +0

    -3

  • 74. 匿名 2024/01/15(月) 16:41:43 

    >>1
    どこ行っても知り合いに会わないから自由で最高
    仕事も知り合いに合わないし、ゼロからスタートできて、順調すぎて私死ぬのかな?って毎年思って早5年経ちました。

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/15(月) 16:43:06 

    新婚の時オンボロアパートに住んでたけど別の部屋で火事が起きて、妊娠中だったこともあり仕方なく慌てて引っ越し
    防災面を考えて、大手ハウスメーカー施工の新築戸建の賃貸に住んだ
    家が綺麗だと落ち着いて育児もできた気がする
    友だちを呼んだり、部屋を綺麗にしようという気持ちになり、結果的に良かったと思う

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/15(月) 16:47:06 

    >>3
    うちは新聞勧誘だった
    引越し作業のどさくさに紛れてやって来たよ💢

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/15(月) 17:14:23 

    >>11
    今日しまむらいったらレジから怒鳴り声聞こえてきて
    ブラジル人団地が近くにある店舗だったから多分外国人多い地域でさ、差別ではないけど正直黒人で体大きい人が大声出したら怖いやん
    外国人やからって雑になんちゃらかんちゃら〜って怒ってたけど人って国籍関係なく受け取り方っていろいろあるからさ、、
    店長だせ!!!とか言ってたし店員さん怖かったやろうなと思った

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/15(月) 17:19:59 

    >>1
    変わりません

    +0

    -2

  • 79. 匿名 2024/01/15(月) 17:25:48 

    >>53
    NHKの訪問営業は2023年9月までに全廃予定NHKの受信料の既契約者への訪問集金は廃止されていますが、戸別訪問によるNHK受信契約を促す訪問営業は行われています。

    だってよ。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/15(月) 17:59:59 

    >>11
    韓国人、中国人、ベトナム人、フィリピン人、ブラジル人、中東系、黒人、。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/15(月) 18:00:07 

    28歳になる年に一人暮らし始めて、何年も彼氏ができなかったけど彼氏ができて結婚しました!
    一人暮らし期間1年半ぐらい(笑)

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/15(月) 18:07:13 

    >>13
    転勤族だけど子供が産まれる前は私もそうだったな〜
    子供がいると引越しばかりなんて大変でしかないよ〜

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2024/01/15(月) 18:19:49 

    >>45
    そういう感じなんだね。
    挨拶されて嬉しいと思う側だけど、しないのが賢明だね。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/15(月) 18:25:52 

    >>82
    うちは選択子ナシなのでこのまま転勤生活楽しもうと思ってる

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/15(月) 18:28:02 

    >>66
    NHKの訪問営業は2023年9月までに全廃予定NHKの受信料の既契約者への訪問集金は廃止されていますが、戸別訪問によるNHK受信契約を促す訪問営業は行われています。

    みたいだね

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/15(月) 18:47:21 

    >>13
    子供がいなければ楽しかった
    子供ができてから子供の学校関係での心配が毎度ついてまわるから心労半端ない

    +6

    -2

  • 87. 匿名 2024/01/15(月) 18:47:37 

    >>5
    新幹線2時間距離だと結構変わるよ
    まず周りの人や環境がガラリとかわる
    言葉や文化や食も違ってくる
    親や友人頼れないから、ある程度自分でやる覚悟もできるし

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/15(月) 18:49:56 

    ちょっと遠くてなかなか行けなかった観光地や神社参拝に日帰りでいけたり、
    連休や週末プチ旅行楽しい

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/15(月) 19:07:44 

    >>10
    あぁ、節約と料理上達のため外食殆どしないようにしてるのが仇か。なるほど。
    一人飲みできないチキンさもあるし。
    上達は相手できてからでいい気がしてきた。
    同じく42。ありがとう、ちょっと力抜くわ。たまには外ご飯しよっと。気付けてよかった。

    +30

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/15(月) 19:28:27 

    >>10
    おめでとう!🙌

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/15(月) 19:36:30 

    >>1
    楽しみですね!私も地縁が無い土地に引っ越してきて4年目だけど、雰囲気が合うのでとても居心地がいいです!家から近い仕事も見つかって良かったです!

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/15(月) 19:50:09 

    >>3
    iPadみたいなの持ってるよね。
    どこから引っ越す情報が流れるんだか…

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/15(月) 20:37:51 

    上京して最高に楽しかった!ホームシックもあったけど慣れる。16年目。3回ほど引っ越してるけどどこ住んでも楽しい。ただ自分は変わらないから自分を見つめ直すのは大事。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/15(月) 21:30:04 

    明らかに運が下がった

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/15(月) 22:59:29 

    親の再婚でド田舎に引っ越したけど、親は環境変わって楽しそうだったけど私は転校先でいじめられてメンタル病んでその後30年経った今も悪い影響受けてる

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/15(月) 23:21:30 

    結婚してずっと子どもに恵まれなくて悩んでたけど、
    戸建てに引っ越してすぐにたまたま妊娠できた。子ども産まれるから、荷物も増えるしと思って断捨離した。荷物もスッキリしたら家事や育児もしやすくなって、ストレスが減った。食事にも気を遣えるようになって痩せた。良いことしかない。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/15(月) 23:23:33 

    >>5
    他人は変えられないけど、引っ越しを機に自分を変えられるかは自分次第だと私は思うよ。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/16(火) 01:18:19 

    >>76
    不動さん屋が教えてるのかね?
    うちもそうだった。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/16(火) 05:18:21 

    >>98
    オートロックだし、インターホン鳴っていないのに何で入って来れたのか聞いたんだよ。そしたら引越し屋さんが出入りしているのを見て、誰が入居して来たって分かって、勝手に入って来たって言ってた。ありえないよね、もちろん断ったよ

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/16(火) 15:26:55 

    大阪内を転々と引越ししてるけど場所によって雰囲気が違う。
    周りの目が絡みつくような地域はしんどかった。
    今は地域の人たちは優しくて、そこまで干渉してこないからすみやすい。
    子供達の関係もさっぱりしてるように見えるし、私は今の土地が1番幸せ。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/23(火) 23:27:48 

    >>10
    あら素敵!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード