ガールズちゃんねる

話しかけやすい人って損しませんか?part2

222コメント2024/01/19(金) 00:59

  • 1. 匿名 2024/01/14(日) 16:33:33 

    よく人に話しかけられる人って、勝手に期待され相手にとっての完璧な対応を求められてそうじゃなかったら結果的に嫌われたりしませんか?

    +252

    -17

  • 2. 匿名 2024/01/14(日) 16:34:12 

    なめられやすい。

    +354

    -4

  • 3. 匿名 2024/01/14(日) 16:34:19 

    話しかけられないけど気楽だから、そうだと思う

    +28

    -3

  • 4. 匿名 2024/01/14(日) 16:34:23 

    最初から私に期待しないでくださいと前置きしてから話すよ

    +40

    -5

  • 5. 匿名 2024/01/14(日) 16:34:24 

    話しかけやすい人って損しませんか?part2

    +17

    -3

  • 6. 匿名 2024/01/14(日) 16:34:28 

    そんな奴から好かれる人が一番損

    +14

    -17

  • 7. 匿名 2024/01/14(日) 16:34:29 

    わかる。
    話しかけやすいし、色々押し付けられやすいし舐められやすい。ソースは自分。

    +249

    -2

  • 8. 匿名 2024/01/14(日) 16:34:32 

    話しかけやすい人って損しませんか?part2

    +0

    -10

  • 9. 匿名 2024/01/14(日) 16:34:37 

    >>1
    ネガティブすぎん?

    +13

    -25

  • 10. 匿名 2024/01/14(日) 16:34:54 

    >>5
    タミー!

    +9

    -2

  • 11. 匿名 2024/01/14(日) 16:34:56 

    >>1
    さすがに嫌われはしないけど、勝手にがっかりされるところはある

    +135

    -1

  • 12. 匿名 2024/01/14(日) 16:34:57 

    色々頼まれるからストレス

    +132

    -3

  • 13. 匿名 2024/01/14(日) 16:35:17 

    話しかけられやすいってどんなのかな
    知らん人に道はよく聞かれる

    +93

    -1

  • 14. 匿名 2024/01/14(日) 16:35:30 

    >>1
    ショッピングモールとかでティッシュ持ちながら集客してる人が、私を遠くの場所からロックオンしてるのが分かる。

    +148

    -2

  • 15. 匿名 2024/01/14(日) 16:35:37 

    >>1
    休み時間とかに周りに人がバーっと集まってくる人ってストレスたまりそう

    +5

    -4

  • 16. 匿名 2024/01/14(日) 16:35:38 

    プラスからのスタートだからどんどん下がっていく事が多いと思う
    でも最初からマイナスの人の方がプラスになる事の方が少なそうな気がする

    +67

    -1

  • 17. 匿名 2024/01/14(日) 16:35:40 

    嫌な事もあるけど、総合的に見て良い事の方が多いかな。それで友達が出来る事もあるし。

    +10

    -5

  • 18. 匿名 2024/01/14(日) 16:36:01 

    私もよく話しかけられるけど適当な対応してる
    それで嫌ってくる人もいるけど、仲良くしてくれる人と話すだけだよ

    +37

    -1

  • 19. 匿名 2024/01/14(日) 16:36:02 

    話しかけられやすいけど嫌われはしない
    年下になつかれる

    +5

    -6

  • 20. 匿名 2024/01/14(日) 16:36:16 

    >>1
    嫌われるまでいく?
    それは別の理由じゃない?

    +4

    -7

  • 21. 匿名 2024/01/14(日) 16:36:20 

    お姉さんお姉さん、今暇?

    +1

    -7

  • 22. 匿名 2024/01/14(日) 16:36:26 

    旅行先でも道聞かれるぐらい道聞かれ顔なんだけど、「わかりません」と言うと嫌な顔される
    ホントに知らないのに

    +117

    -1

  • 23. 匿名 2024/01/14(日) 16:36:29 

    >>13
    雰囲気が優しい感じとかなんじゃない?

    +37

    -1

  • 24. 匿名 2024/01/14(日) 16:36:29 

    >>1
    なんだかんだみんな言いやすい、聞きやすい、話しかけやすい人選んで寄ってくるから本当に損だと思う。勝手に期待されるってのもよくわかる。甘えんなって思うよね

    +153

    -2

  • 25. 匿名 2024/01/14(日) 16:36:42 

    >>1
    ちょっと意見すると性格悪い人に「あの人腹黒い」とか勝手に言われがち

    +107

    -2

  • 26. 匿名 2024/01/14(日) 16:37:02 

    >>11
    〇〇さんなら分かってくれると思ったのにとか勝手にガッカリしたり怒られる

    +29

    -2

  • 27. 匿名 2024/01/14(日) 16:37:17 

    話しかけられやすいっていうのは
    なめられやすいんじゃなくて
    精神が健全そうに見えるってことだと思う
    気持ちの悪い人には近づかないからね
    良い方に考えた方が良いわよ

    +139

    -6

  • 28. 匿名 2024/01/14(日) 16:37:19 


    よく道を聞かれるんだけどその場所がわからない時は罪悪感

    +11

    -2

  • 29. 匿名 2024/01/14(日) 16:37:29 

    コミュ障気味だから話しかけてきた人をガッカリはさせてると思う

    +18

    -1

  • 30. 匿名 2024/01/14(日) 16:37:58 

    話しかけにくい人のほうが得はしてなさそうな気がするけど。

    +5

    -5

  • 31. 匿名 2024/01/14(日) 16:38:01 

    >>13
    人が道を聞くときは、自分より弱いと判断して聞くらしい。
    話しかけられやすいのも一緒でまぁよく言えば優しそう悪く言えば弱そう、ということだと思う

    +19

    -16

  • 32. 匿名 2024/01/14(日) 16:38:21 

    >>18
    人間って強欲なもんでできる人にはどんどん要求高くなるから、それくらいフランクでいいよね
    「あれ?意外と冷たい…(何もやってくれない)」と思われる方が長い目で見てマシ
    あとは敵でも味方でもない人間がたくさんいるより、気の合う人が少数でもいる方が精神的にも楽

    +57

    -1

  • 33. 匿名 2024/01/14(日) 16:38:39 

    >>27
    普通にそう考えてたんだけどなんか違うのかな

    +6

    -3

  • 34. 匿名 2024/01/14(日) 16:38:41 

    軽く扱われやすい気がする

    +56

    -1

  • 35. 匿名 2024/01/14(日) 16:38:49 

    私は話しかけるなオーラ出してるからか、あまり人に話しかけられなくて逆に精神的にラクです。いろんな人から話しかけられるとストレスになりそう。。。

    +11

    -1

  • 36. 匿名 2024/01/14(日) 16:38:55 

    >>13
    適度におしゃれ、表情が柔らかい、せかせか歩いてない人

    +56

    -2

  • 37. 匿名 2024/01/14(日) 16:39:00 

    躊躇なく話しかけてくるような人って、だいたいアッパー系だし、気分も感情もコロコロ変わるやん
    距離なしもいるし
    だから気にしないw
    合う人とそこそこ仲良くできればいいです

    +12

    -2

  • 38. 匿名 2024/01/14(日) 16:39:11 

    >>6
    ひどい

    +1

    -4

  • 39. 匿名 2024/01/14(日) 16:39:35 

    >>6
    傷付いた

    +1

    -3

  • 40. 匿名 2024/01/14(日) 16:40:04 

    >>27
    それで万人(気持ち悪い人含む)が寄ってくるのがストレスだって話では
    無駄にサンドバックになることも多いし、だったら近寄りがたくて最初から難を受ける可能性も低い方がいい

    +94

    -1

  • 41. 匿名 2024/01/14(日) 16:40:14 

    道とかよく聞かれるし、スーパーでも老人に売り場聞かれる。
    あと、職場に新しい人入ってきたらわからないことを自分ばかりに聞かれる。
    でも、まぁいっかと思うようにしてる。

    +30

    -1

  • 42. 匿名 2024/01/14(日) 16:40:21 

    道も聞かれやすいよね
    外国人観光客やさまよってるおば様によく聞かれる
    英語話せないから身振り手振り

    +15

    -1

  • 43. 匿名 2024/01/14(日) 16:40:38 

    韓国とか台湾行くと、高確率でおばあちゃんとかに道を聞かれる。
    日本人ですー!って謝るのがめんどくさい。

    +2

    -2

  • 44. 匿名 2024/01/14(日) 16:40:55 

    >>1
    よく道を聞かれます😄

    +15

    -1

  • 45. 匿名 2024/01/14(日) 16:41:09 

    >>14
    分かる、そしてそんなに欲しくもないのに可哀想に思って結局貰う
    チラシだとゴミになって困るけど結局貰っちゃう、これ配り終えないと帰れないのかなと思ってしまう

    +27

    -1

  • 46. 匿名 2024/01/14(日) 16:41:22 

    >>1
    PTAなどは指示された事を黙々とやるのは全然大丈夫だからよく参加するんだけど、色んなトコ顔出してると大変な役回りを押し付けられないかいつもドキドキしている。きっぱり断れる人なら気にしないんだろうけど、私は苦手だから。でも頑張ってるお母さんたちの力になれるなら、やれる事はやりたいんだよなぁ。葛藤。

    +16

    -1

  • 47. 匿名 2024/01/14(日) 16:41:35 

    >>41
    全部わかる
    あと担当外なのに聞かれることも多くないですか?
    奥の席が本来の担当者なのに、その担当の人も呼ばないと来なかったり(絶対聞こえる範囲にいるのに)でモヤモヤする

    +23

    -1

  • 48. 匿名 2024/01/14(日) 16:41:38 

    >>13
    背が高くない・丸顔で優しい顔つきやメイク・パステルカラーの服
    ↑女性だとこういうタイプは声かけられやすいと思う
    妹がこんな感じでよく声かけられるらしいから
    ちなみに私はこれの真逆だから声かけられた事ない

    +53

    -7

  • 49. 匿名 2024/01/14(日) 16:41:41 

    >>6
    例えばどういうところが損?おせーてエライ人

    +0

    -3

  • 50. 匿名 2024/01/14(日) 16:41:55 

    >>1
    他人にすぐ話しかけてるタイプの女はなんとなく下に見てる人を選んで絡んで根掘り葉掘り情報聞き出して気に入らないと他の人に自分の悪印象交えて言いふらすイメージ
    頻繁にこの手のタイプに目をつけられる人は舐められやすい印象あるんだろうね、何がしたいんだろう

    +30

    -4

  • 51. 匿名 2024/01/14(日) 16:42:00 

    話すのは苦手なのによく話しかけられる。たぶんぼーっとしていて呑気そうに見えるせいだと思う。友達にそう言われた事もあった。もっとキリッとした見た目になりたかった。

    +21

    -1

  • 52. 匿名 2024/01/14(日) 16:42:04 

    コロナ禍、帽子被ってマスクとサングラスして歩いてても声かけられて道聞かれたりしたよ
    スーパーでも他のお客さんに商品のありかを聞かれるなんて年に何回もある
    なんで店員じゃなく私に聞くの、と思う

    +27

    -1

  • 53. 匿名 2024/01/14(日) 16:42:05 

    >>1
    話しかけられやすいけど嫌われてもいいと思ってるから、期待されて嫌われる事自体は損とは思わないな
    ただ相性合わなかったんだなと思うくらい

    +12

    -1

  • 54. 匿名 2024/01/14(日) 16:42:37 

    >>1
    嫌われたりまではないけど、必ずしも先方の想定に沿ってるはずがないのでその確率は高いですね。
    私はボケーっとした顔をしているので、中間色の多い癒し系みたいな期待されがちです。その実理屈屋で癒しとは真逆の性格なので、差分が大きいです。
    温泉でよくお年寄りにも話しかけられます。

    +11

    -1

  • 55. 匿名 2024/01/14(日) 16:42:54 

    顔タイプフレッシュ

    +13

    -1

  • 56. 匿名 2024/01/14(日) 16:42:57 

    話しやすいも一緒ん

    +4

    -2

  • 57. 匿名 2024/01/14(日) 16:43:11 

    話かけられやすいし虚言癖の人のターゲットになりやすい。これは子供の頃から大人になった今でもそう。自分に寄ってくる人は高い確率で嘘自慢してくる人ばっかり。何でも聞いてあげてしまうからなんだけどね。

    +29

    -1

  • 58. 匿名 2024/01/14(日) 16:43:17 

    なんかわかる。
    話しかけやすいからって職場の人に担当外のこと聞かれる。わからないから担当者につないでるけど。

    +17

    -1

  • 59. 匿名 2024/01/14(日) 16:44:05 

    >>42
    それで仕方なく英語で道案内出来るように勉強したことあるわ

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2024/01/14(日) 16:46:39 

    >>40
    主です。その通りです。新しい職場に行っても色んな人から話しかけられてここはそういう職場なのかなと思っていたら、次入ってきた人には全然話しかけてなかったりします。一人でいたいので距離を置いていると後にあることないこと言いふらされたりしたので話しかけられない人が羨ましいです。

    +45

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/14(日) 16:46:39 

    いつも不機嫌な人がたまに柔らかい対応見せると評価爆上がり
    反対に話し掛けやすい人がバシッと断れば一発で悪口言われる理不尽

    +56

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/14(日) 16:46:50 

    >>1
    そんな相手は相手にしなくていい

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2024/01/14(日) 16:47:03 

    >>1
    気持ちで負けてる。
    そんなの相手の勝手な思いなんだからスルー。
    私は話しかけられやすいし話すのも好き(上手ではないけど)。
    主は話しかけられやすい+自信がない故のエネルギーの穴をかぎつけられてテイカー引き寄せやすくなってるんでは。
    自分に自信をつけるような美容、勉強、資格取得、ボランティア、なんでもいいからやってみてら。

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2024/01/14(日) 16:48:24 

    派手や奇抜な人や、態度や機嫌が悪い人には話しかけないし、冷たそうな人には声かけないだろうから。
    地味で、話しかけても普通に対応してくれそうな人。
    断るのが苦手な人。
    ソースは私。

    +22

    -1

  • 65. 匿名 2024/01/14(日) 16:48:46 

    「優しい対応を期待されてんなあ」って分かる時は結構ある。
    赤の他人からダラダラ雑談を振られる時とか。
    私は人嫌いなのに。
    強面の男に生まれたかったと思う。

    +38

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/14(日) 16:49:36 

    求められても
    スキル以上をやれる
    計画的にすれば良い

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/14(日) 16:50:38 

    >>60
    わかりますわかります
    私も見た目だけはやさしそうに見えるらしく、ただ結構ズバズバいうし愛想も普通程度なもんで、勝手に「なんか怒ってる?」「機嫌悪い?」みたいな感じになるのが納得いかない。にこやかでノリがいい前提でこられて、悪いギャップになりがちなのも損ですよね

    +48

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/14(日) 16:50:44 

    >>1
    よく話しかけられるけど、そんな難しく考えたことないな。
    嫌われてるかな?そんなことないと思うけど。
    めちゃくちゃ好かれてるとは思わないけど、そんなに嫌われてまではないと思う。

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2024/01/14(日) 16:51:04 

    自己肯定感が低い人は狙われやすい

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/14(日) 16:51:21 

    勧められた酒は飲むな
    毒だぜ

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/14(日) 16:52:54 

    >>36
    私、そういうタイプじゃないけど道をよく訊かれる。なんなら旅先でも。
    それで考えてみたんだけど、道を訊かれやすい人は、訊きやすい雰囲気があるんじゃなくて、道迷いをする人が居るところに引き寄せられやすいんだと思う。

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2024/01/14(日) 16:53:13 

    普段無視なのに、仲間うちで揉めた時だけ私にすりよってきて悪口言わせるように誘導してきて巻き込もうとしてくるような人のターゲットによくなる、、

    +24

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/14(日) 16:53:26 

    なぜかはわからないけど旅行先で道を聞かれる。車だから観光のときに大きな荷物持たないからか、とりあえず観光名所もだけど○○クリニックの行き方とか。いや、わかるわけないしなぜ私に聞くんだろう。

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/14(日) 16:53:36 

    >>1
    トピタイの人特有の悩みかわからないけど、職場で好意をもたれるとしんどさ感じませんか
    単純にリスクがあるのもだけど、プライベートでも愛想期待されてんのかな~って思うとすごくしんどくなる

    +27

    -1

  • 75. 匿名 2024/01/14(日) 16:53:42 

    >>1
    得してるよ
    勝手に期待して完璧な対応まで求めてくる人なんか好かれない方がいい
    主さんは誰にとっても良い人で皆にすかれていたいわけ?
    ただ都合のいいように便利道具として好かれてるいるのに、そういう状況で人として好かれせると思ってるわけ?
    損した生き方だね
    自分は相手の気持ち考えずに被害者でいようとするのも嫌われる原因じゃない?

    +5

    -3

  • 76. 匿名 2024/01/14(日) 16:54:00 

    人と話すの大好きだから全然構わない♪
    良い暇つぶしになる

    +8

    -2

  • 77. 匿名 2024/01/14(日) 16:54:49 

    話しかけやすいし、いつも笑顔だねと言われたのですが、一人で歩いていて気を抜いている時真顔だね、オフで驚いたと言われました。誰だってそうやろ!一人で笑ってるか!?って言ってやりたい。損してるわ!

    +23

    -1

  • 78. 匿名 2024/01/14(日) 16:56:23 

    >>77
    歩いてる時くらい気抜いていいじゃんね
    職場で一息ついてるとき「どうしたの?思いつめた表情して」って言われたことあるけど、ちょっとでもスンッとしてたら機嫌悪いみたいなのやめてほしい本当に

    +25

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/14(日) 16:56:44 

    昔ディズニーはキャストが沢山いてゲストのカメラのシャッターはキャストがいつも押しててスマホ時代の今はキャストではなく自撮りで皆さん撮ってる。なのに私は学生時代も写真お願いされたりここ数年もディズニーに行くと頼まれる。数メートル先にいる子でも声掛けに来る子が何となく分かる

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/14(日) 16:57:13 

    >>46
    何?クソジジイ目線
    キメー
    禿げとけ
    顎ってろ

    100倍上手くやれるわ
    お前が好きなyoutubeで
    『仕事で求められる以上のスキル持ちだった場合』
    を見ろ

    +0

    -4

  • 81. 匿名 2024/01/14(日) 16:58:07 

    期待してくる人が距離感おかしいし幼稚なんだよね。
    周りに甘えの強い人が多い低レベルな環境なら、毅然とした態度をとる訓練をして自分のシールドを作るしかない。

    +24

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/14(日) 16:58:25 

    >>79
    一回引き受けちゃうと自分たちもと図々しい時間泥棒が押し寄せてくるやつね
    足早に去った方がいいよね

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2024/01/14(日) 16:58:38 

    人見知りしないんだねー誰とでも話せるんだねとか職場で言われるんだけど私は人見知りなんだけどな。話し掛けられてあからさまに無視するなんてそんな勇気はないし話さない!とはならないし、、皆気を遣わないの?というか気を遣われて生きてる側の?と思ってしまった

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/14(日) 16:58:53 

    その苦労って話しかけやすい人よりイケメンや美人に多そう。勝手に好意持たれアプローチされ、そっけない対応すると憎まれたり、他の部分も゙勝手に優れてると思われ失望されたり。

    +18

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/14(日) 16:59:49 

    >>1
    ごりごりのコミュ障でせめて明るく笑顔で声のトーンも上げて挨拶をするを心がけてたら不意打ちで明るく話しかけられキョドる→相手苦笑い→一人反省会を繰り返してるから、コミュ障はコミュ障らしく真顔でトーン低め話しかけないでくださいオーラ放ってたほうがいいのかもしれない…と最近しみじみ思う

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/14(日) 17:00:04 

    >>61
    それね
    真面目さや愛想のよさってもってるだけでそれ以上を無意識に期待されんのよね

    +26

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/14(日) 17:01:33 

    >>75
    主です。来るもの拒まずじゃないし、一人でいたいのでそっとしておいてほしいだけです。話しかけられてない人なんて職場に結構いるのに自分は絡まれてしまうのがストレスです。

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/14(日) 17:01:42 

    >>4
    その前置き怖いw

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/14(日) 17:02:02 

    >>1
    ああ~言われてみればあります
    が、こちらが相手の言いなりにはならないから
    がっかりするみたいですよ
    勝手ですよね
    だから私は「人は見る目が無い」と頭にあります
    いい人ぶってはいないのに勝手に期待される私って、、、



    +11

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/14(日) 17:03:52 

    >>1
    暇そうって思われてるんだよ
    多分そこら中に首突っ込んでいらぬお節介してる割に自分の仕事遅いとかね、それでも回ってる暇な人

    +5

    -5

  • 91. 匿名 2024/01/14(日) 17:04:47 

    嫌われるというか勝手に不機嫌になられる

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/14(日) 17:04:51 

    >>52
    そこまで行くとすごい!

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2024/01/14(日) 17:05:43 

    >>2
    スケープゴートにされがちだよね。

    +37

    -1

  • 94. 匿名 2024/01/14(日) 17:06:38 

    舐められやすいは無いけど職場で新人の子とかに質問をよくされるので、必然的に忙しくなる。

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/14(日) 17:07:18 

    押し付けられやすい、お願いされやすい、損だなと思うよ

    +17

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/14(日) 17:07:31 

    >>14
    気付かないフリしてサッと断るのが好き😊

    +9

    -1

  • 97. 匿名 2024/01/14(日) 17:07:41 

    人に話しかけられやすい人は優しい人に見えるから心細い人とかには役に立ってると思う。でも、逆に私の姉は人から話し掛けられない、大袈裟に言うと怖くて少し高圧的なワガママさが出る…だから海外でもタクシー等なめられたことないと言ってた
    酷い人は、この人は多分騙せやすいとか思う人もいるから

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/14(日) 17:07:45 

    >>12
    わかる
    それで体壊した(断っても自分で悪いことしたかな…って気にするタイプだった)から、今は線引きしてる。近寄りがたくなったと思われてるだろうけど、自分の身を守るのが最優先だし、逆に健全な関係が増えたように感じる。自分を大事にするってむずかしいけど、確実に人生をよくすると思う

    +21

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/14(日) 17:08:35 

    だからかなあ
    割りと依存されますよ
    昨年なんか入院していて男性患者に依存されてしまいました。私は一人も好きだし、大勢でも楽しい
    退院したから離れられたけど大変でした
    写真を頼まれたり道を聞かれたりは当たり前
    気を抜いて生きているからかな
    損も特もないし生き易いけれど依存はやめれ

    +16

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/14(日) 17:08:49 

    顔タイプクールだからか、学生の時は話しかけづらいと言われた
    ただ、実際は自信ないアニオタコミュ障だから途中から相手がフレネミーになる事が多々あった
    話しかけづらいけど、その分攻撃はほぼされないとか
    舐められやすいけど話しかけやすいから助けてもらえやすい友達にできやすいとかならまだ生きやすかった

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/14(日) 17:10:16 

    >>48
    私は身長高い、面長顔、パステルカラー似合わなくてカーキやベージュ系のカジュアルな服が多いけど、地元でも旅先でもよく道を聞かれるよ。
    この前は道を聞かれたおばあさんを車に乗せて駅まで送ったりもした。
    優しいとはよく言われるから、そういう雰囲気漂わせてるのかも。
    20代の頃から40代の今でもよく道聞かれる。

    +26

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/14(日) 17:11:48 

    >>58
    そもそも担当外にかけてくる人って、直接その担当の内線に繋げばいいのに(社内ネットでだれでも見られるし個人別で表記もある)、単純に課の一番末尾の番号につないでくるからいらん手間増やしてるんだよね。急いでるんで!とか言うなら最初からその担当に直接かけろよと思う

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/14(日) 17:15:25 

    サウナとかでも知らないおばちゃんに自慢話や説教をされる。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/14(日) 17:15:34 

    私の勤務先(オフィスビル)にいる清掃員さん、見かける度にいつも誰かに話しかけられて楽しそうに話してる。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/14(日) 17:15:44 

    >>94
    部署外の人からの質問も多いよね
    自分の担当じゃないと担当者の席まで案内したり
    ちょこちょこタイムロスが重なって集中力も切れるし、あまり自分の仕事にじっくり取り組めない…

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/14(日) 17:16:05 

    >>14
    めっちゃ分かる。見たいわけじゃない店舗にスッと入ってロックオン解除しようとしても解除できない。

    +18

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/14(日) 17:16:09 

    >>22
    私もよくある!
    オッサンの中には舌打ちしてきたり「なっ…!?なぜわからないんだ💢」て身勝手にキレてくる奴もいる!「私も地元の人間じゃないんで~w」て言うと顔真っ赤にしてプンっ😠💨て謝りもせずにどっか行くwww

    +20

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/14(日) 17:17:10 

    私も無理してたらうつになったので、今は結構テキトーにやってます
    愛想なくなった、ノリ悪くなったと思われてるだろうけど、それで体調崩したから今は自分のできる範囲でやってるだけです

    +28

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/14(日) 17:17:19 

    >>1
    良くしてもらえるから得してるなと思いますよ!

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/14(日) 17:18:34 

    新幹線で話しかけられたりもしませんか?私はゆっくり景色を見たいし寝たりもしたいのに、何回も話切り上げてもちょこちょこ話しかけられる。私は無料の接客サービスじゃないんですが

    +14

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/14(日) 17:21:12 

    >>14
    それはきっと見た目もいいんだと思う。人が沢山いても目立つ+受け取ってくれそうって感じてる。

    +17

    -1

  • 112. 匿名 2024/01/14(日) 17:22:48 

    >>2
    なめてきた相手にぶちかます、またはチクッと刺し返してビビらせるのが快感

    +29

    -1

  • 113. 匿名 2024/01/14(日) 17:23:42 

    >>2
    私もなめられやすいから時々切れるよ

    +44

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/14(日) 17:24:45 

    聞いてきてくれるのは全然いい。
    だけど、ありがとうとかの一言がないのはちょっとヤダ。
    あ、そうなのね、みたいに去っていく人が多すぎて。

    あと自分がいろんな人から頼まれて負担になってる気持ちも分かるので、なかなか人に聞きたいことを聞けないときもある。

    +24

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/14(日) 17:24:46 

    >>27
    話しかけてくるだけならいいけど、そこから利用されたり、勝手に期待してそれにそぐわなかったら態度変えてくる奴とかイライラする事も多いんだよ。

    +54

    -1

  • 116. 匿名 2024/01/14(日) 17:24:48 

    主と同じです
    損、、、どうかなあ
    でも考え様によっては利点でもあります
    時と場合や相手により短所が長所にもなるしね
    私は年齢を重ねてきてからまーた勝手に誤解してるなあ、とスルー出来る様になりました
    あとは避けられるよりいいかも!!
    前向きに無理矢理言い聞かせ生きてますよ
    あと、気持ちで負けとコメがあったんだけど
    勝ち負けすら生活で考えたことが無いんですよね
    毎日楽しく、ゆるく、河の流れの様に生活を努力したいし争いたくないんだよね

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/14(日) 17:24:53 

    職場に新しいパートさん入ってくると、分からないこと全部私に聞いてくる。ちゃんと教えるけど、私だけ自分の仕事+新人教育になってめっちゃ大変。

    +20

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/14(日) 17:25:00 

    やさしそうってことだよと言われるけど、結構ドライで冷めてる性格だから悪いギャップにしかならない。やさしそうって期待されてもこっちが負担なだけ

    +23

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/14(日) 17:26:22 

    >>61
    他人から他人への評価してるその視点が弱点になってる気がする

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/14(日) 17:27:34 

    何とも思ってなかった
    話しかける時もあるし話しかけられる時もある
    ママ友から話しかけられた時は結構嬉しい

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/14(日) 17:29:40 

    >>2
    とにかく舐められやすいし、なぜか何でも言っても良い相手の言う通りにすると思われやすい。
    だから定期的に人間関係を整理してる。
    下手に相手の機嫌取って仲良くなろうとしない、自己開示しない、しばらくは礼儀という壁を作ってどんな相手なのか見ながら自分を守るようにしてる。

    +68

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/14(日) 17:30:23 

    お得:情報が入りやすい。
    損:頼み事を頼まれやすい。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/14(日) 17:31:33 

    本当にウエットで優しい人だと、余計なお節介まで焼いてくるかもしれないから、淡々として必要なことに応えてくれる人が話しかけられやすいのかも。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/14(日) 17:33:26 

    接客業してたら話しかけられやすいオーラとかけられないオーラの出し方がわかる ほぼ自由自在だけど後者は鬼のような表情と動き?だろうな、と自分で思う

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/14(日) 17:34:04 

    >>110
    ⊃イヤホン
    音楽はかけなくてもいいし。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/14(日) 17:36:02 

    >>73
    「行き先を人に聞く人がいる場所」にあなたが引き寄せられているんだと思う。

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2024/01/14(日) 17:38:56 

    >>13
    自分が訊ねる側となると、身なりがそれなりにしっかりしてる人、土地勘ありそうな人に訊きたい

    +19

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/14(日) 17:41:54 

    知らないおばさん(おばあさん)に電車の行き方とか聞かれやすい。私もよく分からないから困る。
    分からないって言ってもまだ聞いてこようとするし。

    +16

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/14(日) 17:43:02 

    職場で仕事頼まれやすくて嫌になったから絶対に愛想振りまかないようにしてるし頼まれても「あ、はーい」ってやる気のないやけくそはいはいで返事するようにしてる

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/14(日) 17:43:17 

    >>102
    そうそう!あと顔見知りだからーとかね。
    何のために業務分担表があるんだか。。
    それと私の場合は同じ部署のおばさんに何でも聞かれる。社内にヘルプデスクあるんだからそこに聞けよって内容も聞かれる。
    私が断ると次に話しかけやすい人に聞きにいってて、1時間くらい粘着されたってその人が困っててなぜかこちらが申し訳ない気持ちになったよ。。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/14(日) 17:43:21 

    プライベートで一人で外にいる時なんて
    社交スイッチをオフにしてるから
    上手く対応しきれないよ...。

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/14(日) 17:44:22 

    断る力もあって仕事ができるならリーダータイプだろうな

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/14(日) 17:44:46  ID:5TSDkzDNwC 

    >>52
    不審者にあいさつするってのと同じじゃない?
    スーパーではわかんないけど。

    +1

    -2

  • 134. 匿名 2024/01/14(日) 17:46:02 

    一人で出歩いてる時に、道とか交通の行き方聞かれやすい。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/14(日) 17:47:23 

    >>74
    私の場合だけど、ピエロになってしまう
    ポンコツで不幸でいなきゃ相手の期待外れになってしまうと思って。。

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/14(日) 17:49:40 

    平日の天気いい日に歩いてると、年寄りが挨拶してくるなあ。まぁ、返すけど...。
    挨拶しても、無視しそうな人には言わないんじゃないか。

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/14(日) 17:51:41 

    >>1
    ってかリアルな話
    話しかけにくい人の方がレアだよ。
    本当に少ないよね。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/14(日) 17:51:57 

    愛想良くしてたら話しかけられやすいけど、元が人見知りでコミュ障で積極的に来られても対応しきれないから、あまり話しかけられないように少し無愛想にしてる。でも、知らない人に声かけられる。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/14(日) 17:54:19 

    特別優しくはないけど、親切な人かな。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/14(日) 17:58:09 

    人嫌いなのに人が寄ってきすぎてイライラする本当ストレス。それでイライラしたり冷たくあしらうと私が性格悪い他の悪者にされさらにストレス。
    本当イライラして仕方ない。
    一人でいたくて人から離れて避けても人が寄ってくるからストレスやばくて自分の人格までおかしくなった。

    +25

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/14(日) 18:05:44 

    >>2
    出た出た
    舐められやすい
    舐められるとかいう低次元で生きてる低能なんだから下に見られて当たり前だよ
    舐められてるんじゃなくて正当評価
    まともな人は舐められてません

    +2

    -20

  • 142. 匿名 2024/01/14(日) 18:07:33 

    >>2
    本当それ。
    さらに声が高くてコンプレックスなんだけどアニメ声でして…
    穏やかに見られがちだけど、怒ることもあるし、頑固なので驚かれて、2重人格扱いされた。

    勝手に勘違いしたイメージ作ったのは自分達なのに失礼すぎる。

    +28

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/14(日) 18:07:44 

    >>2
    スマホ持ってない世代はもちろん、同年代、ついこの間なんて高校生の男の子に道聞かれた程話しかけられやすいけど同時にめちゃくちゃ舐められやすいし八つ当たりもよくされる。
    子供の友達も他のお母さんには絶対言わないであろう事を私には言ってくる。
    昨日は夜遅い時間にコンビニ行こうとしたら前を千鳥足でよろよろ歩いてる酔っ払い爺がいて、一応ちゃんと人を避けて歩いてたくせに何故か私めがけて突進?してきて寄りかかろうとしてきた。
    間一髪でサッとよけたら爺そのまま前に転びかけてた。
    ちなみにこの経験2回目。
    1回目は爺の荷物で頭殴られた

    +22

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/14(日) 18:08:13 

    >>1
    道を尋ねられる様な人になりなさいと教えられました

    +1

    -3

  • 145. 匿名 2024/01/14(日) 18:08:53 

    >>14
    わかりすぎるwwww
    携帯会社のイベント道端でやってると絶対捕まる

    +17

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/14(日) 18:11:53 

    >>135
    凄いわかる
    友達や同僚の自慢話聞くのは好きだけど私も話そうとは思わない
    うざがられない程度に失敗話とか自虐ネタばっかりになってしまう

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/14(日) 18:13:40 

    >>85
    分かります。
    私も感じよく明るい笑顔で
    親しみやすさオーラで挨拶したりすると、
    いざ、二人っきりになると
    話すこと別になくて
    あれれ~みたいな緊張モードになり
    勝手に相手に変な期待させてるような
    気がして、自分も若干恥ずかしくなる。
    そこまで、明るくしなくても
    いいと思った。

    +12

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/14(日) 18:13:58 

    >>120
    道聞かれたりそういうのはめちゃくちゃあるんだけど何故か話しかけてほしい場では全く話しかけられないw
    たんに舐められてるだかな

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/14(日) 18:15:00 

    >>84
    容姿がいいとその分のハードモードがさらに乗っかってくるのはあるよね
    トピタイのような人は物静かな美人だろうし

    +15

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/14(日) 18:17:27 

    >>121
    自己開示しっぱなしで
    親しみやすくしてたけど、
    知らない間に上からされてることに
    気づく。
    相手を見て自己防衛ぐらいしないとって、
    年齢重ねて気がついた。
    オープンにしすぎも良くないと
    思い始めてきた。

    +32

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/14(日) 18:18:07 

    どんどん性悪説の思考になっていく
    いい人なんて本当に一握りもいないし、そういう人は少なからず苦労してる
    世の中には多数の自己中が蔓延ってる

    +21

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/14(日) 18:19:02 

    人畜無害を絵に描いたような見た目をしてる。
    とにかく声をかけられたり頼みごとされる事が多いけど、ぼーっとしてるように見えて頭の回転は早い方なので出来る限り要望に応えるようにしてる。
    舐められてるなぁとも感じるけど、案外見てくれている人はいて何かトラブルがあると味方になってくれる人は多い。
    徳を積んでいると思っている。

    +16

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/14(日) 18:20:07 

    >>140
    人嫌いになるのわかる
    人好きな人って悪い言い方すると利用し合える(≠助け合える)ような関係築ける人よね

    +28

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/14(日) 18:27:55 

    職場での頼み事とかちょっとした質問とかすぐこっちに聞かれるよね

    +15

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/14(日) 18:42:16 

    🥱

    +0

    -2

  • 156. 匿名 2024/01/14(日) 18:59:08 

    >>14
    一時期、ウォターサーバーの販売は、よく捕まった。

    +17

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/14(日) 19:00:28 

    私もそういうタイプ。だけどその分、舐めてこないし勝手な期待もしてこないまともな人を見分けられる。

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/14(日) 19:01:27 

    >>118
    わかる
    優しそうってことは、優しくされるのを期待されてるわけで
    私だけ全員に優しくする義務が発生するのおかしいやろって気持ちになる

    +26

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/14(日) 19:03:08 

    >>1
    文句も言われやすいし、舌打ちもされやすいよ。
    外国人にも道聞かれる。

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/14(日) 19:03:26 

    >>36
    私の場合は、走っていても、自転車に乗っていても
    道を聞かれた。

    走っている時は並走、自転車の時は前に立ちふさがって止めさせられた。

    スマホの地図アプリが普及して以降はそういう事が無くなった。

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/14(日) 19:04:48 

    >>158
    私かと思った。自分が好きな人にはニコニコ楽しい雰囲気出してたら(楽しいんだから誰でもそうなると思うけど)自分も同じようにしてもらえると思って馴れ馴れしく話しかけてくる人がほんとにストレス。

    +17

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/14(日) 19:05:27 

    >>1
    顔タイプフレッシュ?

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2024/01/14(日) 19:12:27 

    >>158
    私だけ全員に優しくする義務が発生するのおかしいやろって気持ちになる

    118だけど本当その通りだね!すごく的を射た意見だと思う

    +15

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/14(日) 19:13:48 

    >>22
    わかる。あと謎にキレられたりね(もういい!みたいな)
    スマホあるだろうになぜ事前に場所や行き方を調べてこないのか本当に不思議

    +30

    -0

  • 165. 匿名 2024/01/14(日) 19:24:40 

    得な属性だと思ってた。
    いきなり電車の中や道歩いてて話しかけられるからびっくりはする。
    でも教えたら感謝されるし写真は撮ったあと相手からお返しに撮りましょうか?となるから旅行とか助かる。
    自分が道がわからなくて地図と睨めっこしてたりするとどこ行くん?とか聞いてもらえる。
    仕事でも些細なことでも聞きにくるから大事になる前で対処がしやすい。

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/14(日) 19:29:40 

    >>13
    私も道聞かれた事は何度かあって、途中で気づいたんだけど女性に道を聞かれる事が多い

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/14(日) 19:33:00 

    すごくわかる!
    街中でも急いでいる時に道聞かれたり
    (自分も道に迷ってる時でさえ笑)、
    会社でも構ってちゃんなおじさんたちが
    こっちが仕事に集中してても
    構わず話しかけてくるよ…

    人嫌いなので、なるべく話しかけられないように
    どうでもいい話を真剣に聞かないようにしてる

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/14(日) 19:35:21 

    勝手にこっちの優しさ?を当てにして
    逆ギレする話しかけてくる人間が多いのよね

    人から話しかけられない人に
    こういう話をしても
    それぐらい聞いてあげればいいじゃんとか
    やってあげればいいじゃんて
    無責任なことしか言われない

    +12

    -1

  • 169. 匿名 2024/01/14(日) 19:39:06 

    >>140
    同じ!
    人嫌いだから避けてるのにむしろ寄ってて来るストレス
    話しかけてくる人は、誰でもいいから相手して欲しいみたいなテイカータイプが多いよね

    年上にも年下にも話聞いて欲しい、相談したいって
    不倫やら周りの愚痴やらで
    まともに付き合うだけ無駄だと思って
    定期的に人との繋がり断ってる

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/14(日) 20:07:30 

    >>2 永田とか言う性悪がブツブツイキってる奴とか

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/14(日) 20:13:24 

    >>141
    は?

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/14(日) 20:24:27 

    >>1
    よく話しかけられる自覚のある人に聞きたいんだけど
    電車でもよく隣に座られる率高くないですか?
    他にも席が空いているのに自分の周りから埋まっていく事ありませんか?

    +10

    -0

  • 173. 匿名 2024/01/14(日) 20:25:20 

    こういう特性のある人が向いていてお金になる仕事って何だろう

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2024/01/14(日) 20:46:53 

    >>13
    こども連れているとなおさら安心感持たれるのか聞かれまくる。
    もちろん笑顔で対応するけど、本来極度の面倒くさがりだし、他人と関わるの(他人に一方的に頼られるの)嫌いだから内心すごく「だりぃーーーー」てなってる。

    +8

    -1

  • 175. 匿名 2024/01/14(日) 20:51:00 

    >>141
    へー。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2024/01/14(日) 21:14:37 

    >>125
    横だけどイヤホンしてても腕や肩をトントンとしてきてまで話しかけてくる人多いよ。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/14(日) 21:16:56 

    逆に話しかけられにくい人って、ちょっと愛想良く接しただけで、あの人が笑ってくれた!みたいに相手に喜ばれて羨ましいなと思う。笑顔の価値が違うっていうか。

    +11

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/14(日) 21:16:58 

    >>27うーん、昔はそうやって良い風に捉えてたけど色々クソが寄ってきていやな目に散々あったからもうプラスには考えられない

    +19

    -0

  • 179. 匿名 2024/01/14(日) 22:42:03 

    >>27
    鬱病の今すごく話しかけられたり道聞かれる
    なぜ

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/14(日) 22:50:39 

    1人でいてもよく道聞かれたり
    スーパーで商品どこかしら?ってきかれたり
    袋詰してても話しかけられること多くて
    正直それぐらい全然良いし
    困ってたら助けるけど
    子ども産まれてから
    話しかけやすい、なめられやすいのか
    高齢の男性からスーパーで付きまとわれたり
    子どもが一緒に被害あうのが本当に許せない
    同じような方いませんか?


    +8

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/14(日) 22:53:14 

    >>1
    仕事中、私にみんな愚痴を言いにくる。
    わざわざ別部署なのに。
    ◯◯さんがさ~って言われて、ひどいですねーそれって◯◯だと思います。ってなーんも考えずに答えてるだけなのに。
    今じゃ、職場内の親友みたいなことまで言われてマジで迷惑。一ミリも思ってない。友達とも思ってない。仕事の邪魔しないで欲しい。

    +11

    -0

  • 182. 匿名 2024/01/14(日) 22:56:48 

    >>172
    わかる
    単純に小柄(といっても平均の158cm)だからなのかもしれないけど、まあまあ空いてるのに一つ席を空けるとかでもなくピタッとくる。後から大柄な人が隣に来るのが嫌だから予防なのかもしれないけど
    あと幅がある(とりたい)人ほどそういう広いスペースめがけてくるのもある

    +5

    -1

  • 183. 匿名 2024/01/14(日) 23:01:01 

    話しかけやすい人って
    兄弟構成関係ある?

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2024/01/14(日) 23:06:23 

    >>1
    私です!!

    話しかけやすいオーラ出てるからか、職場でめんどくさい人に良く話しかけられ、あまりにも話しかけられるので面倒くさくなって会話を切り上げるようにしたらキレられました!!それから嫌がられされまくって最悪でーす!

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2024/01/14(日) 23:07:01 

    >>2
    別に舐められても気にしない
    はいはいって、スルーする

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2024/01/14(日) 23:09:55 

    道を聞く、ナンパ、キャッチ、宗教、何でも声かけられやすいけど、一番驚いたのは「私の代わりにスタンプラリーの景品をもらってきてくれませんか?」(あるキャラクターと鉄道会社のコラボので、おひとり様ひとつしか景品もらえない)
    自分のをもらいに行くので!と断ったけど、転売屋だったのかな

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2024/01/14(日) 23:11:20 

    >>176
    わかるー
    トントンされてイヤホン外して、とジェスチャーされるよね

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2024/01/14(日) 23:12:41 

    >>183
    どの立場が一番多いと思うの?
    ちなみに私は下がいる長女

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2024/01/14(日) 23:14:02 

    若い頃は会社の先輩に宗教やネズミ講によく勧誘された

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2024/01/15(月) 00:26:35 

    話しかけられやすい人は共通点があれど、話しかけられやすい側の人が対策するより話しかける側が変わったほうがいい。
    そもそも、子供の頃に散々知らない人に話しかけるなと言われてたのに、なんで大人になるとアッパー系コミュ障どころか警戒心すらなくなるんだよ。
    極端なことを言うと、知らない人によく話しかける人が知らない人に話しかけたせいで犯罪に巻き込まれる可能性もある。そうなれば、自業自得と言われかねない。
    大人も知らない人に話しかけられたら警戒することと、基本的には警官と駅員と店員以外の知らない人に話しかけないことが常識になってほしい。
    あと、最近やべえ奴増えてるからね。

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2024/01/15(月) 00:27:17 

    >>13
    知らん人からは話しかけられるのに中途半端な知り合い(クラスメイト、職場の人)からは話しかけられない。
    こっちから話しかけ続けても向こうはスルーしてくるから疲れて辞めると疎遠に。
    仕事押し付けたい時だけ話しかけてくるから結局モブ扱いというかどうでも良い(よく言えば無害そう?)存在なんだと思う。

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2024/01/15(月) 01:12:23 

    仕事しないおじさん(見た目恐い系)へのクレームが私に集中するわ

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2024/01/15(月) 01:41:18 

    >>27
    これはわかる
    この前イベントで列の順番がわからなかったから周りの人に聞こうってあたりを見渡した時無意識ですごく人を選んでた
    とにかく清潔感があって良識がありそうな人

    +2

    -2

  • 194. 匿名 2024/01/15(月) 01:50:31 

    >>13
    私もよく道聞かれる。特に外国人に聞かれる。
    英語で答えられる範囲の時もあるけどそうじゃない時は翻訳アプリ使ったらすごく感謝された。
    この前は旅行で来た外国の女の子に日本の文化についてまで話して(神社で会ったから)結構楽しかったから、大勢の日本人の中から選んでくれてありがとうの気持ちになってしまった笑

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2024/01/15(月) 03:21:27 

    >>1
    そういう悩み方じゃないけど、嫌いな人に馴れ馴れしくされるのむかつく

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/15(月) 03:28:04 

    年下と仲良くなれていい

    ナメられたい

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/15(月) 04:17:19 

    >>7
    知らないひとから写真撮ってほしいって頼まれるのも結構ストレス

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/15(月) 04:20:55 

    >>110
    わかる
    飛行機でイヤホンして映画みてるときオヤジに話しかけられて迷惑だったし、じぶんの席がうるさいからって知らないオヤジが空いてた隣に座りにきて迷惑だった

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2024/01/15(月) 05:08:53 

    >>184
    仕事しに来てるだけなのにみんな勘違いしますよね。娘の話とか聞きたくない。別途会話料金欲しいくらい。
    私なんて50近い独身女性に気を使って話かけてるのに感じ悪い反応だったからもう二度と話しかけまいと誓いました。早く話を切り上げたいときはちょっとトイレ。ごめんなさい。てしてます。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2024/01/15(月) 05:17:29 

    >>182
    カフェで、わざと両隣空いていて誰もいないから座ったのに隣に座ってくる人はなに?ゴミ箱の隣なのに?。と思います(他席空いてる)

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2024/01/15(月) 07:51:56 

    >>101
    私も同じ。
    顔は面長で骨ばっているし、服はカーキや黒などのカジュアル。
    20代の頃から道をよく聞かれる。何なら、外国人からも道をよく聞かれる。
    子供の頃から優しいと言われていた。そういう雰囲気なんだろうけれど、実際は他人にあまり感心ない。ただ争うことが面倒なだけ。

    +11

    -0

  • 202. 匿名 2024/01/15(月) 07:53:30 

    >>118
    私もそういう見た目だからか優しさを期待されるけれど。見た目ほど優しくない。他人と関わるのは正直面倒。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2024/01/15(月) 08:13:19 

    >>173
    コンサルかな?
    話聞いてもらえそう、良いアドバイスもらえそうみたいな
    拝聴が苦でないなら、キャリアコンサルタントくらいがしんどくなくていいかも

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2024/01/15(月) 10:30:31 

    >>199
    職場でも平和に過ごしたいから最低限の気づかいしますが、人に「気を使わせてる」って一般的にあんまり良く無いことだと思ってます。でも『私にちゃんと気づかいしなさいよね!』みたいなスタンスの人いますよね…
    疲れちゃう😓

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2024/01/15(月) 11:00:24 

    >>1
    勝手に期待されて「嫌われ」はしないけどガッカリはさせてる気がする
    申し訳ないけど相手が勝手に期待してきたんだからしょうがないよねって思えるようになった

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2024/01/15(月) 11:12:23 

    >>204
    本当に。役職ついてる人(かなり年下)から話しかけられるとニコニコ対応(つまらない雑談)する50代。私に嫉妬ライバル視。うっとおしい。相手する義務ないですからサラッと交わしていきましょう😉

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2024/01/15(月) 12:22:06 

    >>101
    私も同じく背が高いし、服装もそんな感じ、おまけに写真撮ってって言われるのも多いし、一回急いでるのに観光客に6連続で頼まれて泣きそうだった

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2024/01/15(月) 12:40:34 

    勝手に減点しながら人をみている無能がやるよね

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2024/01/15(月) 12:42:25 

    阪急梅田に向かう地下通路のめーっちゃ人多いとこ歩いててもロックオンされて私めがけてツカツカ歩いてきて声かけられたときは怖かった
    他にもあんなにたくさん人がいるのになぜ私!?

    +2

    -1

  • 210. 匿名 2024/01/15(月) 12:43:52 

    私は
    低身長
    顔タイプフレッシュ(丸顔、童顔、地味顔)
    弟のいる長女
    です。

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2024/01/15(月) 14:01:39 

    >>161
    本当に!わたしはアンタに話かけてないわ!
    って思う。なんなのかね、あれ。

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2024/01/15(月) 14:03:47 

    大学で全然知らない子からノート貸して♡って話しかけられたことある。
    断ったけどコイツなら写させてくれそうーとか思われたのかな。舐められてるよね。

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2024/01/15(月) 14:23:32 

    >>203
    今調べたら、滅茶苦茶大変ですね。国家資格で実務経験3年もないとダメとか。社会人経験ある人は免除してほしい。

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2024/01/15(月) 14:23:34 

    >>115
    職場の人からプライベートな頼まれ事が続いた。
    「ガル子さん上手いから~」的な理由だったら
    まだ百歩譲って受けられた。

    が、「ガル子さん言い易いから~」っと本音を言われてショック。

    言い易い=コイツ断んねーし
    と舐められていたんだとようやく気づいた。

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2024/01/15(月) 15:32:30 

    >>24
    意見を求められても誰も反応しない時とか 指名されて意見を言わされたりするんだよな・・・
    高校の時 教師から言われたんだよね こちらが質問した事に対して はぐらかしたりしないで
    きちんと答えてくれるから君は本当に真面目だって

    意味不明な事を言って誤魔化したりしても天然だね~で笑って貰える様な上手い立ち回りが出来たらいいんだけどね・・・

    実際、天然って言われてる人って おちょくってるのか?って怒らせない程度に、ワザとフザケたことを言って、この人に聞いても無駄って諦める様に計算してやってる人いるよね


    +0

    -0

  • 216. 匿名 2024/01/15(月) 15:34:50 

    >>211
    仲よくなりたくて声かけてるんだと思うよって言われたことある。それって勝手に仲よくしてくれそうって思うんだよね(笑)仲よくなれそうとかってお互いがそう思うはずなのに何故か向こうの一方通行だよね…。

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2024/01/15(月) 15:48:31 

    >>216
    特に職場で仲良くなりたい人なんていないから(図々しくなる)選んで話してるのに。
    職場で仲良くしたら仕事押し付けてくるんだよ。
    嫌だよね。

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2024/01/15(月) 15:59:18 

    >>217
    仕事押しつけてくる!し、最初絡まれるときも結構グイグイくる。すごい自信だよね…。それで仲よくしなかったらこっちが悪者だからさ。我々が得することなんてないでしょ〜(汗)

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2024/01/15(月) 16:09:21 

    会社で女性は事務1人、技術職は私と他1人なんだけど、おかめ顔(ブスで気が弱め)の私は話しかけ易いらしく(どうでもいい気を遣わない存在)みんな何でもかんでも雑用を押し付けてくる

    私も男性と同様の仕事をしているのでお断りしたい

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2024/01/15(月) 18:48:04 

    >>72
    うわー
    そういうのマジでウザいね
    ちょっと違うけど派遣のバイトしてた時他に知り合いがいない現場の時だけ擦り寄ってくる女がいたわ
    別の現場で一緒になった時やけによそよそしかったからそれでわかった

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2024/01/15(月) 19:23:37 

    >>218
    仕事は仕事しにくるところであって友達作るとこではないからですね。気が合えば良しですけど、
    なんか仲良くなっても良いことないですよね。

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2024/01/19(金) 00:59:28 

    >>200

    定食屋で席ガラガラなのに相席されたことあった
    お好きな席にと言っても限度があるだろ・・・

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード