ガールズちゃんねる

ランニング初心者におすすめの豆知識が集まるトピ

127コメント2024/01/25(木) 01:11

  • 1. 匿名 2024/01/12(金) 13:59:10 

    運動不足のため、まずはウォーキングから始めて、ジョギング、ランニングと進めていきたいと思っています。
    普通のジャージしかないので、何を揃えたらいいかからわからない全くの初心者です!
    こんなものがあるといいよーというアイテムや豆知識があれば教えてください!

    +22

    -0

  • 2. 匿名 2024/01/12(金) 14:00:04 

    三日坊主になるかもだから、始めはあるもので行う

    +53

    -2

  • 3. 匿名 2024/01/12(金) 14:00:10 

    >>1
    自動車

    +0

    -4

  • 4. 匿名 2024/01/12(金) 14:00:23 

    ランニング初心者におすすめの豆知識が集まるトピ

    +8

    -0

  • 5. 匿名 2024/01/12(金) 14:00:52 

    歩道を走る人がいるけど、信号待ちするのはなんかあんまり体に良くないらしい
    大きな公園とか走った方がいい
    イヤホンつけて音楽聴きながら走るならやっぱり歩道はちょっと危なかったり迷惑になったりもするしね

    +29

    -2

  • 6. 匿名 2024/01/12(金) 14:01:13 

    とりあえず大会にエントリーする
    続けるために

    +21

    -0

  • 7. 匿名 2024/01/12(金) 14:02:33 

    >>5
    インターバルトレーニングになるから良いんじゃないの?
    安全面の問題は確かにそうなんだけど

    +12

    -0

  • 8. 匿名 2024/01/12(金) 14:02:34 

    ちゃんと休む
    絶対に毎日走らない
    足を痛めるよ
    まずは週一か二くらいで

    +24

    -5

  • 9. 匿名 2024/01/12(金) 14:04:06 

    初心者にはあれこれ言わない方がいいと思う

    +3

    -6

  • 10. 匿名 2024/01/12(金) 14:04:10 

    >>6
    これ

    +4

    -0

  • 11. 匿名 2024/01/12(金) 14:04:40 

    >>1
    キャップ
    夏はもちろん冬も
    ノーメイク隠しです。

    ランニングポーチ
    私は体に密着するウェストポーチ
    ポケットの中でスマホとかが跳ねるのが嫌だから
    小銭と鍵、風邪の時はティッシュ
    ハンドタオルはポケット

    +30

    -0

  • 12. 匿名 2024/01/12(金) 14:05:02 

    心室細動に気をつける

    +2

    -1

  • 13. 匿名 2024/01/12(金) 14:05:44 

    靴はちゃんといいランニングシューズがいいよ。
    私は太ってるから腰に負担こないように腰をギュッと締めるベルトみたいなの使ってる。
    後はイヤホンで好きな曲を聞いてテンションあげる。

    +31

    -0

  • 14. 匿名 2024/01/12(金) 14:06:10 

    >>1
    スマートウォッチで心拍数とか歩数測れるやつ

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2024/01/12(金) 14:06:29 

    >>7
    信号待ちは休み時間が短過ぎてインターバルになってないと思うよ
    その場で大きく足踏みし続けるとかなら良いのかもしれないけど

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2024/01/12(金) 14:07:01 

    友だちが最初の一回目でアキレス腱切ったって聞いてから同じデブ仲間の私はランニングへの恐怖心が半端ないのよ
    やはり靴?普通のスニーカーでない何か高そうな特別な靴を履くべきなのかな

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2024/01/12(金) 14:07:01 

    チョコザップいいよ!

    +2

    -7

  • 18. 匿名 2024/01/12(金) 14:07:43 

    速さは求めないで続けることが大事。
    3カ月も毎日続けたら
    身体が何となく軽く感じてくるようになる。

    +33

    -0

  • 19. 匿名 2024/01/12(金) 14:07:56 

    >>6
    やっぱ何かに関わらないと、毎日自分だけの世界で頑張ってるとリタイアするハードル低くなるよね

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2024/01/12(金) 14:07:57 

    >>5
    歩道を横切って店舗に入る自動車に轢かれそうになるよね。一時停止しないのかな

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2024/01/12(金) 14:08:47 

    骨伝導イヤホンだと音楽聴きながら外の音も聞こえるから安心だよ

    +7

    -2

  • 22. 匿名 2024/01/12(金) 14:08:58 

    >>5
    信号待ちが体に良くないって意味がわからない

    +19

    -0

  • 23. 匿名 2024/01/12(金) 14:09:17 

    ランニングすると膝がピキッとする

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2024/01/12(金) 14:09:51 

    >>12
    具体的にどうしたらいいの?

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2024/01/12(金) 14:10:15 

    足の親指の爪が痛くなりがち。
    (足先に遊びがないシューズの場合)

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/12(金) 14:10:34 

    靴は大事

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/12(金) 14:11:09 

    気分上げて走りたいのはわかるが、音楽は聞くな
    マジで危険だから
    下手したら死ぬ

    +8

    -9

  • 28. 匿名 2024/01/12(金) 14:11:20 

    >>16
    靴は大事だよ!
    お金出せるなら一万円は出した方がいい
    クッション性がいいやつ
    スポーツショップだとクッションの種類書いてあるから店員と相談したりしながら選んだらいいよ
    色々教えてくれる
    あとは走る前の体操大事

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2024/01/12(金) 14:13:11 

    >>1
    初心者用の靴教えてほしい

    +0

    -2

  • 30. 匿名 2024/01/12(金) 14:13:33 

    切実に胸がなくならないグッズや走り方教えてほしいです。
    ダイエット何回もしてるけど胸からなくなる。

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/12(金) 14:16:08 

    最初辛いかもしれないけど、ランナーズハイを経験したら気持ちよくてずっと走っていたくなる
    スターとった無双マリオの気持ちがわかる

    +16

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/12(金) 14:17:16 

    頑張り過ぎると膝とか痛めるから、気をつけて
    膝用サポーターつけたり、機能性ランニングタイツを履くのもいいかも
    準備運動も大事

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/12(金) 14:17:40 

    >>15
    あぁ、信号で止まっちゃう人はダメだね

    +1

    -1

  • 34. 匿名 2024/01/12(金) 14:18:10 

    >>22
    昔「信号待ちはあまり良くない」って感じの記事を読んだだけだから詳しくは覚えてない だから「らしい」と書いた
    そもそもやっぱり歩道走るのは良くないかなと思ってて、体にもあんまり良くないならやっぱり公園走ろう!と思った自分の体験の話だから

    +0

    -13

  • 35. 匿名 2024/01/12(金) 14:18:32 

    >>2
    普通の服でウォーキングしてる。
    そして腰を痛めて挫折しそう。
    あるもので始めてよかった笑

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/12(金) 14:21:03 

    >>29
    スポーツ店で、ウォーキング用やランニング初心者用のシューズを買えばいいよ
    メーカーによって、足に合う合わないがあると思うので
    足のサイズなどを計測してくれるお店もあるよ

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/12(金) 14:21:30 

    本当に靴は大事。

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/12(金) 14:22:12 

    >>28
    一万円ね!店員に相談して、クッション性とあと準備体操ね、ありがと頑張る!

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/12(金) 14:24:41 

    >>16
    ウォーキングから始めるべきでは?
    あと準備運動ちゃんやらないと…

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/12(金) 14:26:50 

    >>14
    私は、目標を設定してるからその歩数になると教えてくれるからモチベ上がる

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/12(金) 14:30:15 

    年齢にもよるけどランニングは本格的に長距離とかマラソンとか目指す人がするものだと思います。ダイエットなどが目的であればランニングは必要ないですよ。素人が下手にやったら簡単に膝や踵を痛めますし回復にもかなり時間がかかります。
    運動不足の解消やダイエットならスロージョギングが最適です。それも毎日するのではなく、ウォーキングだけの日、スロージョギングも含める日、これを自分の体と相談しながらです。

    +14

    -8

  • 42. 匿名 2024/01/12(金) 14:31:13 

    未経験者がいきなり始めるとヒザを壊す

    +0

    -4

  • 43. 匿名 2024/01/12(金) 14:31:42 

    >>29
    とにかく店頭で試着して自分に合うものがベスト

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/12(金) 14:31:54 

    >>5
    ずっと普通の道走ってたけど、大きな公園の外周ぐるぐるに変えたら全然違う
    信号で毎度毎度止まるとキツくてなかなか距離伸びない
    止まらないコースにしたら、どんどん長距離走れるようになってきたよ

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2024/01/12(金) 14:32:00 

    ウォーキングやジョギングでも本当に大事なのは前後の準備運動とクールダウンの運動です。始める前にじっくりと体をほぐして、終わった後もしっかりとストレッチや深呼吸。前後に10分くらいはこういったことをしっかりとすることが大事です。

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/12(金) 14:33:38 

    >>25
    かなり前に買った靴で、半分歩き半分ランニングで始めたけど、片方の足の親指の爪が黒く、痛くなって、しばらくは普通に歩くのも大変だった。

    いつの間にか片足だけワンサイズ大きくなってたみたいで、始める際には靴選びもしっかりしなきゃダメなんだね。

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/12(金) 14:34:15 

    >>1
    トピ主の年代がわからないけどアラサー以降ならとにかく運動前の柔軟は時間をかけること
    特に膝とアキレス腱
    あと股関節のところをしっかり伸ばしておく
    アラフォー以降だとウォーキングやランニング中に支えている首や肩も衝撃が来るからそこもしっかり回して柔伸ばしておくといいよ
    全身をしっかり伸ばして運動することで怪我はぐっと減る

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2024/01/12(金) 14:34:37 

    ナイキのアプリお勧め

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/12(金) 14:35:23 

    >>39
    ウォーキングは水中のやつやってるんだけど、全然痩せないからそろそろ負荷を上げようかと思ってさ
    でも走る前に歩いてみるよ、ありがとう!

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/12(金) 14:36:08 

    >>1
    シューズを選ぶときはお店で実際に履いて何歩か歩いて決めるといいよ
    足の裏にしっかりフィットするもの
    10,000円以上出すと足元軽くなる

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/12(金) 14:37:09 

    日焼け対策は絶対にした方がいいよ
    キャップと日焼け止め(アネッサとか協力なやつ)
    あとシューズはスポーツブランドのやつ買ってね

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/12(金) 14:39:08 

    >>16
    まずウォーキング
    シューズはスポーツメーカーの本店にでも買いに行けば
    合うのから走り方まで全部教えてくれるよ
    ちゃんとシューフィッターがいるから

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/12(金) 14:39:48 

    アラフィフ、本格的に始めて2ヶ月
    150㎞走った
    その前は10年くらい、ジム行ったりたまにランニング熱上がって毎日3~5㎞走っては1ヶ月くらいで辞める、を繰り返してたから、ちゃんと続けるのは初めて
    適当にネットで買った安いランニングシューズ、準備運動なし、ストレッチもサボる、なのに膝とか傷めたことないから膝強いのかな
    最近ちゃんとするようにはしてる

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/12(金) 14:40:37 

    >>1
    シューズはケチらない。
    足痛めるから必ず試着してから買う。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/12(金) 14:41:53 

    >>27
    女性が駅のホームで刃物を持った男が真後ろに立ってたのに、イヤホンしてて気付かなくて、電車に乗ってた違う男性が必死に教えて訴えてたけど、イヤホンしてるから聞こえず、電車の扉が閉まって発車してしまい助けることが出来なかった
    その後、女性は男に殺されて死亡した映画だかドラマだか見たことある

    +0

    -5

  • 56. 匿名 2024/01/12(金) 14:42:31 

    >>27
    音楽は大事。骨伝導というもの知らんのかw

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2024/01/12(金) 14:46:13 

    >>56
    事故っても車のせいにしないでね
    おばさん😆

    +0

    -9

  • 58. 匿名 2024/01/12(金) 14:47:21 

    >>56
    骨伝導イヤホンして走った所でババアは手遅れなんだよw

    +0

    -7

  • 59. 匿名 2024/01/12(金) 14:48:53 

    >>58
    意味がわからん

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/12(金) 14:49:19 

    こんなババアしか居ない所で聞かない方がいいと思う
    デブで年寄りで体が動かないババアしか居ないからなんの参考にもならないよwwwww

    +0

    -4

  • 61. 匿名 2024/01/12(金) 14:49:26 

    >>56
    たぶん知らないんだと思う。
    あれは本当におすすめだよね。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/12(金) 14:49:50 

    >>59
    ババアからアドバイス受けても説得力皆無だからw

    +0

    -4

  • 63. 匿名 2024/01/12(金) 14:52:09 

    >>41
    マイナス多いけど、本当にこれ。
    マラソンは身体に悪い。
    免疫力落ちるよ。
    早足で歩くかスロージョグがおすすめだよね。

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2024/01/12(金) 14:52:11 

    五キロ以内のゆるゆるジョギングの時は、適当なシューズでもなんも問題なかった
    八キロ以上コンスタントに走るようになったら、足の裏が痛くなってきたからお高い厚底に変えた
    そりゃいい靴がいいのはほんとだけと、続くかどうかわからないし
    いきなり気張って高い靴買ってもなーって、わかしは段階的に変えました

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/12(金) 14:56:28 

    >>29
    YouTubeで調べてから実際に履きに行って決めたよ!

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/12(金) 14:57:55 

    >>27
    バカの一つ覚えでババア連呼してるお前に言われてもねw

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/12(金) 14:59:46 

    >>64
    私は逆で形からはいって1式良いので揃えたから、折角 買ったしやらなきゃで3年続いてる笑

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/12(金) 15:01:45 

    すぐお腹が痛くなるんだけど改善策ありますか?

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/12(金) 15:06:51 

    専門店である程度の値段のシューズ購入を。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/12(金) 15:07:14 

    >>68
    もっとゆっくり走ってみて。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/12(金) 15:08:59 

    長距離をゆっくり走る
    LSD

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/12(金) 15:09:33 

    >>63
    そう。フルマラソンは身体には負担。
    そう分かっていながら年間3本フルマラソン走ってます。
    通年練習してるし、走りっぱなし。
    でも好きだからやめられない。

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/12(金) 15:10:53 

    歩く前走る前にはストレッチをする。
    服装は最初は何でもいいと思います。
    ただ、靴とスポブラは必須アイテム!!
    30分歩いてしんどくなくなってきたら、1分走ってみる→それを3分…って少しずつ歩く時間より走る時間を長くする。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/12(金) 15:12:53 

    >>1
    アンダーアーマーのMAP My runってアプリがおすすめ
    逐一継続時間とか時速何キロで走ってるかとか、いろいろアナウンスしてくれるし、走ったルートと一緒に全部保存しておける

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/12(金) 15:21:01 

    運動不足解消やダイエット目的なら毎日2〜5kmくらい走るといいかと。
    フルマラソン完走などが目標なら長い時間身体を動かし続ける練習が必要だから1日おきに10km〜12km。
    まずは30分歩くからではじめてみては?
    出来れば1キロ何分で走れているか把握出来る時計を購入があるとモチベーションあがる。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/12(金) 15:23:22 

    スポブラ必須よ
    cw-xお高いけどランニング用があるから。
    ヨガ用ではダメ。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/12(金) 15:28:39 

    ここ一ヶ月くらい毎日1万歩ウォーキングしている者だけど、日差しやばくないですか?
    やっぱりガチガチに日焼け止め塗ってますか?
    サンバイザーみたいなのつけてる人もいるけど、視界が悪くなりそうでちょっと怖くて…

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/12(金) 15:32:13 

    >>77
    必ずサングラスして走ってます。
    目からの紫外線は大敵で、疲労も感じやすくなるから必須。月間200km走るランナーです。
    もちろん日焼け止めとあとは普段と同じメイク。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/12(金) 15:34:23 

    >>41
    なんでこれにマイナス多いんだろ?私スロジョグ大好き。この運動不足の不摂生な怠け者の私でも苦しくなく好きな音楽聴きながら水分さえちゃんと取れば3kmも走れるなんて驚きなんですわ。スロジョグって本当すごい。

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/12(金) 15:38:57 

    夕方歩いてみると、いろんな人がいろんなスタイルでやってるよ
    ガチ勢から、年寄りの散歩みたいのから
    首にタオル巻いたおばちゃんからいろいろだよ
    自分に合ったのを続けられるといいね

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/12(金) 15:40:35 

    >>77
    手の甲は意外とチリツモで焼けるよ

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/12(金) 15:41:13 

    >>60
    フルマラソン走ったよ
    もちろんちゃんとゴールしたわ

    筋トレとかも流行ってるじゃん

    ジジイもやりなよw

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/12(金) 15:44:35 

    >>62
    ジジイの方がアドバイスしたがるよね

    ババアの方が、あの走ってる人さ~とか、なんか言ってくるの聞こえるね

    おまえがババア?

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/12(金) 15:44:48 

    >>16
    私も太ってる!
    絶対ウォーキングから始めよう!!
    いきなりは絶対走れないからw
    ウォーキングを2ヶ月くらいしてからジョギング。
    早歩きくらいのペースで息が上がらないペースがいいよ。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/12(金) 15:47:57 

    >>53
    ひざを痛めるのは、太ってる方、男性が主だと思う
    女性だとあまり聞かないよ

    でもケガしないためには、準備運動、ストレッチは大事です

    +0

    -2

  • 86. 匿名 2024/01/12(金) 15:55:35 

    肥満の人は減量してからランニング始めるのがいいらしい

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/12(金) 15:58:10 

    >>49
    食べる量減らして歩いて減量してから走りなよw
    整形外科の医者がデブほど走りたがるってw

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2024/01/12(金) 16:15:09 

    >>41
    ランニングかジョギングかとかあまり考えずに燃焼ゾーンの心拍数になるように走ってる
    130〜140くらい
    週3日、5〜6キロ
    このくらいなら大丈夫かな

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/12(金) 16:40:59 

    >>67
    それもあるね笑
    スマートウォッチ買ったのに、ランニングさぼってただの睡眠データ取る時計になってたから、これはいかんとちゃんと走るようになったわ

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/12(金) 16:43:26 

    >>1
    ジョギングってつま先から地面に着地するのと踵から着地するのとどっちが正解なの?

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/12(金) 16:51:26 

    トピ見て、仕事上がりだけど8㎞走ってきたよー
    体力なくて5分も走れなかったけど、30分歩いて走ってを繰り返すところから、ある日連続で5㎞走れて、7、8、9㎞まで来て、ゆっくりだけど1時間連続して走れるようになった
    今は10㎞の壁が超えられるように頑張り中~
    わたしはダイエット目的で、1ヶ月超えたあたりから体脂肪率が下がってきて嬉しい

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/12(金) 17:20:48 

    この季節外を走るなら薄手でいいからスポーツ用の手袋があるといいよ
    寒さが全然違う!
    手のひら側がパイル地になってると汗も拭けて便利

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/12(金) 17:35:54 

    >>41
    何でマイナス多いのか分からないけど
    この人の言っている事は真理だと思う

    +7

    -1

  • 94. 匿名 2024/01/12(金) 18:09:40 

    ランニング用のブラ
    胸は大事

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/12(金) 18:29:23 

    >>1
    正しい走り方のフォームがよくわかりません
    あと、走ると体が左右に揺れてしまいます

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/12(金) 18:32:50 

    ONのクラウドモンスターがおすすめです
    品切れが多く、購入するのが難しくなってしまいましたが、良いシューズです
    ウェアからシューズまで同一ブランドにしたい方にはミスマッチかもしれませんが

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/12(金) 18:50:02 

    トピ主です!
    全く考えもしていなかったアイデアをたくさんいただけて…嬉しいです。トピ承認にもびっくりしてます。
    また2コメントからじっくり拝読します!

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/12(金) 18:51:38 

    >>21
    気になってます。
    SONYのランニング用のオープンイヤータイプイヤホンを検討しているのですが、21さんはどちらのを利用されていますか?

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/12(金) 18:52:42 

    >>30
    胸を縛るスポーツバンドや、スポーツ用のブラが販売されているようなんですが、効果を知りたいですね

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/12(金) 18:55:37 

    >>74
    ダウンロードしてみました!ありがとうございます

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/12(金) 18:55:57 

    >>95
    フォームは自分で見れないからよくわからないよね
    とりあえず、腹筋に力を入れて上半身がぶれないように固定するのを意識してる
    あと猫背にならない、反り腰にならない、腕のふりは後ろに引くことを心がけてます

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/12(金) 18:56:41 

    >>76
    ワコールのでしょうか?
    検索したら出てきました。
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/12(金) 20:19:28 

    近所に周回コースある公園なくて、道路ランしてるけど、行きたい店とかを目指して景色とかを楽しみながら走ってる。
    疲れたら電車とかバスで帰ってくる感じ。

    2キロ目ぐらいから、どこまでも走れる気がしてくる。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/12(金) 20:22:47 

    >>1
    ワセリンとか踵とか擦れる部分に塗ると豆の防止になるよ。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/12(金) 20:27:11 

    >>102
    ワコールのです。
    長時間の揺れは大敵です。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/12(金) 20:32:42 

    >>105
    ありがとうございます!
    メモしました 買います

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/12(金) 20:35:01 

    >>76
    ほんと、これ!!!
    シューズと同じくらい大事だと思う。
    私はユニクロのブラトップでやってたから垂れまくってすごく後悔してる。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/12(金) 21:05:24 

    最初は距離より時間で走るのがおすすめ。
    全部走らなくていいから例えば30分のうち5分だけとか。
    1週間ごとに増やしていく。
    最初はウォームアップで20分歩いて五分走って5分歩いてクールダウンみたいな感じ。
    その5分を少しずつ増やして行ったりすると無理なく長い時間走れるようになるよ。

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/12(金) 21:10:55 

    >>78
    200kmすごい!
    私は日焼け止め+日焼け止め兼ちょっとしたすっぴん隠しパウダーだけだったので改善します!
    >>81
    手の甲は盲点だった…
    ちゃんと塗ります💦

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/12(金) 21:24:51 

    >>23
    危ない 危ない! 
    走るのに慣れているのならゆっくりとした速度に変えるとかして、膝への負荷を軽くしないと、、、
    お大事にね💕

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/12(金) 21:27:37 

    Garmin測ったり、ラン好きな人と繋がって、実力以上に張り切っなら、膝を痛めたよ…。
    治るまで3年かかって大変だったから、今は誰とも繋がらず計測もせず、疲れたら歩く、たまにジョギング、くらいの軽くで。
    やりすぎ、張り切りすぎは注意してね!

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/12(金) 23:09:10 

    >>1
    ランニングウェアには柔軟剤を使わない
    機能が台無しになるから
    メーカーも注意喚起してるのに柔軟剤使ってるランナー多すぎ

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/13(土) 08:24:19 

    500メートルしか走れなかったヘタレが、地道に距離を伸ばし6キロくらいは走るようになりウキウキ続けてたら
    足の裏に痛み。足底筋膜炎、というのみたい。半月くらいお休みしてる。
    ストレッチと筋トレはサボったらダメですね。皆さんも気を付けて。早く再開したい!

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/13(土) 08:26:15 

    >>103
    2キロくらいでようやく心肺が慣れてくるよね。そこまでが始めは大変。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/13(土) 19:38:43 

    >>103
    遠足気分で楽しいよね
    迷子になってもスマホあるし

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/14(日) 02:53:56 

    >>6
    目標を作っちゃうと続くらしいよね
    あと、趣味ですって言ったときに大会出てると話が膨らむし

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/14(日) 10:45:26 

    走ってきたー
    のんびりジョギングで初めて10㎞達成!
    こういうのがあるから楽しくて、やる気も出る
    次は7分切れるスピードが目標
    ランニング初心者におすすめの豆知識が集まるトピ

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/14(日) 23:05:51 

    2ヶ月前からジョギングしてますが、足が痛くなるようになりました。
    せっかく習慣化したから続けたい。
    痛い時は休んだほうが良い?
    サポータとか付けて走ったほうが良い?

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/15(月) 13:01:21 

    >>112
    始めて知りました、ありがとう!これを機に、他の服も柔軟剤やめてみようかな。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/15(月) 13:06:15 

    >>5
    エアロビクスやってるとき途中で補水する時なんか「足踏みはやめないで〜心拍数あがるから」って言われたから、急に走りを止めるとそうなるんじゃない?だとしたら赤信号待ちは、その場で足踏みしてれば大丈夫なんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/16(火) 16:22:07 

    >>113
    前にTarzanか何かで読んだけど
    心肺機能と走る筋力?では、心肺機能の方が先に鍛えられるらしい
    だから初心者はつい走りすぎて脚を痛めがちなんだとか

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/16(火) 16:23:07 

    >>118
    せめてウォーキングとかにしておいたら?様子見しつつ
    無理はいかんよー

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/19(金) 22:51:29 

    最初は2kmでくたくたでした
    4km走ったら自分すげえ!
    10km走ったら世界の果てまで走れた気がしました。
    20kmで都道府県境越えたら超人になった気がしました。そんな感じで、できたできた!とぼちぼちやったらいいと思います。
    今はサブ4ランナーです。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/20(土) 09:05:51 

    >>123
    すごい共感!
    サブ4ランナーなんてすごいですね。
    少しずつ距離伸ばして達成感でワクワクするよね。
    大人になって、こんなリアルで体感できる自分のステップアップってなかなかない。
    初めて走ったフルマラソンの達成感はすごかった!
    サブ4もうちょっとのところまで行ったけど壁は厚かった(笑)

    歩いても息上がるくらい心身不調になってしまい3年くらい走るのやめてたけど、去年から少しずつ再開してる。
    全然走れなくなって情けなくなる日々もあったけど
    また振り出しから頑張って10キロレース完走できた時はランナーに復帰できた感激で号泣してしまった(笑)

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/24(水) 01:47:39 

    それこそランニングで膝とか股関節痛めててらい。
    早く走りたいから鍼行って走ったりするけど、本当は治るまで休んだ方が良いのかな?
    休むと走れなくなりそうで怖い。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/24(水) 08:26:58 

    >>125
    諸説あるよね。
    「走りながら治す!」とかもあるしね。
    運動自体を全くゼロにしてしまうと確かに本当に走れなくなる、というか動けなくなっちゃうと思う。
    私は以前膝をやってしまった時は
    水泳、アスファルト以外でのスローラン(芝生とかトレッドミル)ジムでの簡単なエアロビクス(着地のあるもの)などに置き換えた。
    動く時間は短くしたけど頻度は落とさないようにして少しずつ伸ばしていって…って感じで戻したよ。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/25(木) 01:11:13 

    >>126
    ランニングに慣れると他の運動だと物足りなく感じちゃって。苦しいけど気持ち良い!その感じを味わえるのは今のところランニングしか知らない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。