ガールズちゃんねる

iPS・ES細胞から作製、精子・卵子の受精容認へ…不妊症原因など究明

110コメント2024/02/06(火) 12:37

  • 1. 匿名 2024/01/11(木) 16:54:55 

    iPS・ES細胞から作製、精子・卵子の受精容認へ…不妊症原因など究明 : 読売新聞
    iPS・ES細胞から作製、精子・卵子の受精容認へ…不妊症原因など究明 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    政府の生命倫理専門調査会は10日、人のiPS細胞(人工多能性幹細胞)やES細胞(胚性幹細胞)から作製した精子や卵子を受精させる基礎研究を容認する方針を決めた。委員らにアンケートを行ったところ、9割以上が認めるとの見解を示した。作製した受精卵を、子宮に移植することは政府の指針で禁止されている。…



     同調査会は一昨年4月からiPS細胞などから作った精子や卵子を受精させる研究に関する議論を開始した。委員ら17人にアンケートを行ったところ、回答した16人中15人が「認める」と表明した。容認する理由として、「研究から得られる科学的知見が大きい」「医療に貢献する」などが挙がった。

    +10

    -39

  • 2. 匿名 2024/01/11(木) 16:55:51 

    優秀遺伝子の増産体制

    +35

    -0

  • 3. 匿名 2024/01/11(木) 16:56:07 

    おおおお恐ろしい

    +114

    -7

  • 4. 匿名 2024/01/11(木) 16:56:12 

    倫理的な問題が大きいんだろうけど研究者としてはその先の実験もやりたくてたまらないだろうなと思う

    +126

    -3

  • 5. 匿名 2024/01/11(木) 16:56:32 

    もう何でもありだね

    +52

    -3

  • 6. 匿名 2024/01/11(木) 16:56:34 

    こういう部分の研究って昔は研究者やら国家やらの暴走で誤魔化してたけど
    これからはそうもいかんのね

    +1

    -1

  • 7. 匿名 2024/01/11(木) 16:56:37 

    廃棄される卵を持ち主の許可を得て使うより品質も安定していてきっと手法や試薬の成果が分かりやすいね

    +2

    -0

  • 8. 匿名 2024/01/11(木) 16:56:47 

    え、大丈夫なん?

    +41

    -2

  • 9. 匿名 2024/01/11(木) 16:57:27 

    医療とはいえ、手を出してはいけない領域ではないのか?

    +100

    -6

  • 10. 匿名 2024/01/11(木) 16:57:42 

    すごいことだと思うけどいくらでも悪用できてしまう

    +21

    -3

  • 11. 匿名 2024/01/11(木) 16:59:06 

    こ、これは、踏み込んではいけない世界なのでは、、

    +49

    -6

  • 12. 匿名 2024/01/11(木) 16:59:08 

    STAP細胞はあります!

    +6

    -5

  • 13. 匿名 2024/01/11(木) 16:59:44 

    >>4
    アインシュタインの脳みその行方とか見ると
    知的好奇心は倫理観を破壊するんだなって思うよね

    +40

    -2

  • 14. 匿名 2024/01/11(木) 17:00:03 

    STAP細胞を潰さずちゃんと研究してれば、日本の技術ももっと進んでたんだろうね。

    +11

    -10

  • 15. 匿名 2024/01/11(木) 17:00:35 

    いやこれアカンやろ。奇形が生まれる率高くなりそうだし、倫理的にもアウトな感じ。

    +18

    -16

  • 16. 匿名 2024/01/11(木) 17:00:58 

    そんなことより早く癌を治してよ

    +25

    -2

  • 17. 匿名 2024/01/11(木) 17:01:23 

    おい!政府、お前ら何?また金の匂いがしたのか?

    +10

    -5

  • 18. 匿名 2024/01/11(木) 17:01:32 

    中国が悪用しないといいけどね

    +15

    -2

  • 19. 匿名 2024/01/11(木) 17:02:39 

    >>18
    中国なんてもっと進んだことしてるでしょうよ。

    +36

    -3

  • 20. 匿名 2024/01/11(木) 17:02:40 

    患者の臓器へ移植するために臓器を搾取するためだけに人間を産むって映画あったわね

    +22

    -2

  • 21. 匿名 2024/01/11(木) 17:03:16 

    >>15
    作った受精卵の移植はしないって書いてるよ。

    +12

    -1

  • 22. 匿名 2024/01/11(木) 17:03:18 

    これ試験してくれる人いるのかな?怖いと思う人の方が多いんじゃない?保証金とか出すの?ボランティア?

    +3

    -1

  • 23. 匿名 2024/01/11(木) 17:03:38 

    最終的に何を目的にしてるんだろう。一方間違えると倫理観損いかねない

    +12

    -4

  • 24. 匿名 2024/01/11(木) 17:05:16 

    >>21
    横だけどそのうちしれっと法改正されそうだよね

    +23

    -1

  • 25. 匿名 2024/01/11(木) 17:06:34 

    >>12
    あるわけない
    もしありえるんだったら小保方さん海外の大学とかにすぐ受け入れてもらい研究を続けてるはず

    +6

    -3

  • 26. 匿名 2024/01/11(木) 17:08:29 

    >>4
    中国、ロシアあたりはこっそり手を出してそうよ

    +34

    -3

  • 27. 匿名 2024/01/11(木) 17:08:48 

    >>23
    無精子症とか早期閉経した人でも子どもを持てるようになるのでは

    +31

    -2

  • 28. 匿名 2024/01/11(木) 17:10:23 

    近い未来、出生率が少ないんだったら人工的に人間を作ろうってなるのかなってかんがえちゃった

    +18

    -1

  • 29. 匿名 2024/01/11(木) 17:10:44 

    >>18
    もうデザイナーベビー作ってなかった?その後研究者が行方不明になったような

    +22

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/11(木) 17:11:03 

    どういう事
    わかりやすく教えて

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/11(木) 17:12:38 

    >>4
    知りたいって欲求は理解できる
    でも一度生まれた命を無かったことにはできないからやるべきではないと思う
    受精卵と胎児の区別はどこなんだろう…

    +33

    -2

  • 32. 匿名 2024/01/11(木) 17:13:37 

    10ヶ月も妊娠したくないから卵で産ませて

    +17

    -2

  • 33. 匿名 2024/01/11(木) 17:16:30 

    クローンは駄目でこれは進める方向で?

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/11(木) 17:17:19 

    >>24
    まずマウスからやるだろうね

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2024/01/11(木) 17:18:06 

    >>20
    「私をはなさないで」っていう小説、綾瀬はるか主演のドラマで見たけどかなり悲しい話だった。

    +20

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/11(木) 17:19:58 

    卵巣年齢とか関係なく卵子が作れるようになるってこと?
    ひええ。

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/11(木) 17:20:01 

    全身ガン細胞の赤ちゃんとか生まれそう

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/11(木) 17:20:37 

    受精卵はあくまで研究材料として使用するってこと?
    それを16人中15人がYESってこと?
    頭がクラクラする…

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/11(木) 17:21:02 

    >>26
    してそう、終わってそう

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/11(木) 17:21:46 

    たとえば女性から精子も卵子も作れるってこと?

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/11(木) 17:23:38 

    >>22
    高額報酬治験バイトかな?

    +0

    -1

  • 42. 匿名 2024/01/11(木) 17:24:22 

    >>28
    後はもう人の子宮の役目を果たせる組織を作るだけって感じかもね。

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/11(木) 17:25:02 

    技術が発展するのはいいけど、大丈夫なのかな?とは思う
    突然変異の遺伝子疾患とか産まれても可哀想

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/11(木) 17:26:54 

    >>1
    無知でよくわからんのやけど
    基本女性の細胞からは卵子しか作れんよね?それとも女性の細胞から精子も作れるってこと?

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/11(木) 17:27:21 

    >>15
    胚盤胞から遺伝子を調べるくらいはするだろうし
    むしろ自然よりリスク減らせそう。
    出産まで可能になったらとんでもない世界になりそうだけど。

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/11(木) 17:28:38 

    >>23
    何か生命を生み出せるって一種の快感なんじゃないかと思う、不妊治療の先生男性が多いし…立派な事ではあるけどね

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/11(木) 17:30:10 

    >>46
    自分も不妊だったけど、調べれば調べるほど生殖医療って
    まだまだ謎が多くてすごくおもしろい世界だと思ったよ。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/11(木) 17:30:19 

    >>43
    突然変異って進化の課程でもあるから特殊な進化をとげた人類が産まれそう

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2024/01/11(木) 17:31:21 

    >>47
    未知の領域に惹かれるのかな
    わからなくはないけど歯止めは必要

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/11(木) 17:31:51 

    ニュータイプが生まれてしまう

    +2

    -2

  • 51. 匿名 2024/01/11(木) 17:36:33 

    >>49
    細胞から卵子精子作って受精可能ってことは、例えば更に進んだら、既に亡くなった歴史上の人物のミイラ細胞や又は髪の毛から細胞作って、、その子ども作れるようなSF世界が現実になる可能性もあるかもしれないってことよね…ゾッとする。

    不慮で亡くなった夫や家族の遺伝子の再生とか…やっぱりこれ以上進まなくていいや…。

    自分死んだのに、細胞で再生されたりしたら嫌悪感しかない。

    何でも有りになるね、倫理ってなんだろう…

    +9

    -4

  • 52. 匿名 2024/01/11(木) 17:37:28 

    >>8
    人工精子と人工卵子で試験管ベビー
    チャットGPTを搭載した人工知能
    もう映画の世界じゃん
    そのうち意志を持ち始めて人類と全面戦争とか⋯
    大丈夫なのかなぁ

    +1

    -2

  • 53. 匿名 2024/01/11(木) 17:37:53 

    >>9
    ドラマ ネメシスの世界

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/11(木) 17:38:08 

    >>15
    妊娠出産って解明されていないことが多いから、研究のために受精させたいってことじゃないの?
    その受精卵を移植して産むとかじゃなくてさ。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/11(木) 17:38:32 

    >>21
    移植しないのに受精卵作ってどうするんだろ

    +18

    -3

  • 56. 匿名 2024/01/11(木) 17:40:09 

    >>23
    卵巣を全摘出した人や無精子の人が子どもを持てるようになるとか?

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/11(木) 17:44:43 

    >>40
    そうだよ
    かなり前の段階で女性から精子と卵子作って単独で出産まで出来るけど倫理的な問題で実験化されてないって言ってた。
    今後、受精卵までは作ってOKに方向転換する事になったって記事。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/11(木) 17:45:02 

    >>29
    中国の学者による「ゲノム編集ベビー」
    エイズキャリア夫婦の受精卵から エイズウイルスが細胞に入り込まないように 細胞の表面のたんぱく質を改変して エイズウイルスをブロック
    双子の女の子が誕生した
    こども達のエイズ検査は陰性
    学者は「可能な限り子ども達の健康状態を確認してゆく」と 香港での学会で発表した
    その後 学者は中国の学会を追放されてカナダに渡った

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/11(木) 17:47:19 

    妊活疲れトピをみると科学の力で子供を持たせてあげたいなって思うくらい病んでる人いるよね

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/11(木) 17:47:52 

    発達障害児が増えそう

    +0

    -3

  • 61. 匿名 2024/01/11(木) 17:48:35 

    >>57
    いとこより遺伝子が近いけどそういう心配ないのかな?

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/11(木) 17:48:53 

    >>57
    そうなんだ…じゃぁ同性同士でも子どもが作れるようにできるんだね。それがうまくいけば同性結婚も問題なくなるね。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/11(木) 17:52:23 

    >>57
    男なしで自分の子どもだけ欲しいって言ってる女性いるもんね…。叶う可能性あるんだ…こわい

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/11(木) 17:52:25 

    >>1
    これを認めたらあらゆることに応用され、人間の寿命は圧倒的に伸びる。
    下手すると死ななくなるかもしれない。
    人造人間みたいな世界に突入する。
    死ぬほうが美しいからやめてほしい。

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2024/01/11(木) 17:52:51 

    >>21
    そんなの今だけでしょ。
    なんのために受精卵作る研究してるんですかって話しだよ。
    行く行くは移植して出産が目標でしょ。

    +20

    -1

  • 66. 匿名 2024/01/11(木) 17:53:57 

    >>9
    そのラインってどこなのかなって思う
    今でも体外受精とか人の手を加えた不妊治療あるわけだし

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/11(木) 17:55:07 

    あまりにも倫理に反すると思う。

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2024/01/11(木) 18:00:08 

    >>61
    そういったのも含めて倫理的にNGと言われてて、今後受精卵作るにしても同一人物の精子と卵子を受精卵化するかはまだ不明。

    >>62
    同性婚で自分達の子供を産みたい人達にとっては朗報かもしれない。でも結局受精卵を育てるための子宮は女性にしかないから男性同士だとどうするの?とか、人工子宮もあるけどそれもまだ研究段階でヒトでの実験は難しく同じ同性婚同士でも現時点で女性有利だからそこも含めてあらゆる問題があるよねぇ…って感じで受精卵移植への道のりはまだ遠い。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/11(木) 18:05:01 

    個人的には自分の子供を持ちたいって執着する人の方がわからない。養子とかいくらでもあるだろう。
    不妊というのも1つの障害だとしたら、無理に作ることは障害を引き継ぐ子供になる可能性だってあるのにどうして障害のある自分の子供にこだわるのだろう。

    +1

    -3

  • 70. 匿名 2024/01/11(木) 18:07:03 

    >>9
    人間は増えすぎている

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2024/01/11(木) 18:07:08 

    >>67
    でも人間って禁止されたらやりたくなる人間絶対出てくるし
    可能性あることは、やりたがる生き物だから、私たちが想像し得ること、やろうとする人間は出てくるだろうと思う…
    公に許されるまでは長くて100年、でも体外受精始まって公に許されるまで40年から50年弱くらいだよね…。もっと早いかもしれない。

    私は反対派だけど、やりたい人間は多勢にいそう。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/11(木) 18:11:33 

    >>19
    都市伝説級のエグいことやってそうだよね
    キメラとかガチで…もういるかもね。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/11(木) 18:13:46 

    >>3
    でも自然界にはあるんだからいずれ人間も進化の過程でそうなってもおかしくはないと思うけどな

    +0

    -4

  • 74. 匿名 2024/01/11(木) 18:16:52 

    >>69
    私はあなたの気持ちも不妊治療して授かりたい人の気持ちも分かる。
    私は同性結婚は分からないし、人により容認できること出来ないことがあるだけなんだと思う…生き方考え方が違うから分かること分からないこと出てくる。
    それを否定したり自分が絶対正しいと違う価値観叩く押し付けるのはやめよう気をつけようと思ってる。
    昔はもっとシンプルだったから善悪もシンプルだった。でも物事には色んな面があるし、全てが善もないし、全てが悪もない、、それぞれ皆生き方が違うから。
    人を殺したり、身体を傷つけたり、自分の生活が脅かされる以外は、相手の違う生き方考え方を否定しないようにしたいと私は思う。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/11(木) 18:24:00 

    >>39
    してソッコウで終わったんだろうねwww
    思わず吹いたわ!

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2024/01/11(木) 18:41:35 

    6歳から81歳まで様々な年齢の日本人の皮膚細胞からiPS細胞の作製に成功しています。それらのiPS細胞の多能性に大きな違いはありません。
    と調べると出てきた。

    →限りなく年齢制限無く子供を持てるということ…?

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/11(木) 18:42:12 

    >>4
    卵子と精子は作れるのに
    原因不明の不妊は解決できないのが不思議だわ

    +20

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/11(木) 18:45:40 

    >>4
    受精させてもその先は女性の体が必要よね?
    なんか漫画の世界だー

    +6

    -2

  • 79. 匿名 2024/01/11(木) 18:51:20 

    >>8
    生まれる子供は普通にというと良くないのかもしれないけど、生まれるんだろうか

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/11(木) 18:51:59 

    >>1

    倫理的、倫理的って言いながらっさー
    こう言った科学技術の進歩は良い意味で発展させてなんぼでしょ

    医者も金も要らないようにはしないくせに
    エネルギーもフリーにはしないくせにまだまだふんだくるくせに
    そのくせその他の倫理観なんて普段から民度低い社会のくせにね笑

    悪事もするしなんだかんだ理屈や理由つけては不適切な言動も差別もするくせに

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/11(木) 19:21:42 

    >>1

    言わないだけで既に色々作ったり実際世に出したりしていそう

    そうして人ではない何か…それらを操りながらこの先5月にも決まりそうと言う憲法改正で基本的人権の尊重が削除されたら完成!みたいな感じ

    私達はどうなるんだろうか

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/11(木) 19:21:44 

    >>26
    中国で遺伝子操作した赤ちゃんが生まれてなかったっけ。これももうやってるよねきっと

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/11(木) 19:24:40 

    >>1

    作った受精卵は人間の女性の中で育てるの?
    じゃあその女性選びによっても変わってきそうだね

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/11(木) 19:24:42 

    >>27
    少子化対策という事かな

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2024/01/11(木) 19:25:22 

    >>21
    私を離さないでの世界になりそう。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/11(木) 19:38:11 

    >>23

    倫理観、モラルなどの知能のある人達が価格を握ることは良いけれども倫理観のない歪んだ人達、間違った倫理観の人達がするならば
    本当に私達の人としての人権もなくなりかねない

    誰かも書いているように男性は生命だけは生み出せない
    これが女性が不要となってくると誰かメンタリストも言っていたように「太っていない女性は性的な魅力がない子供が生み出せないので男性にとってこの世に不要」
    というようなことを言っていたようにインドのように女性の価値や立場が更にゴミのように下げられることもなきにしもあらずだし

    人間を食べるのが好きな人達もいて
    「自分達だって肉や魚を殺して食べているくせになんで私が人間を殺して食べてはいえないんだ?」
    と本気で思っている人達だって実際にいるし

    自分は違うとみんな思っているから
    同じ人間でも人間の扱いがされなくなる日は遠くないのかも…
    >>1

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/11(木) 19:40:44 

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/11(木) 20:17:49 

    >>20
    漫画だと輝夜姫もそういう設定からのSF漫画だったよ

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/11(木) 20:18:17 

    そんなことをしてまで子供ってほしいものなの?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/11(木) 20:21:05 

    >>8
    仮に出来たとしても、知能とか発達の側面とかね。
    試験管ベイビーが可能になれば少子化は解決するけど、それまでに一体何万人の試作ベイビーが犠牲になるのかなとか思っちゃう。
    なんだかな……。

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2024/01/11(木) 20:26:27 

    >>23
    そら試験管よ。肉体を介さなくても生み出せるようにするのが最終目標でしょ。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/11(木) 20:27:24 

    >>82
    遺伝病のDNAをいじったんだよね

    +2

    -2

  • 93. 匿名 2024/01/11(木) 20:56:08 

    がん治療とかにiPS細胞は使えないのかな
    難病治療を優先してほしい

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/11(木) 21:24:00 

    >>1
    人間がやっちゃいけない領域にきてない?大丈夫?

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2024/01/11(木) 21:37:43 

    >>1
    すごく反対
    結局妊娠可能女性の子宮を使うんでしょ?
    どーせ貧乏シングルマザーが餌食になるんやろ
    生命を冒涜するな、他人の内臓を金で侵略するな
    普通に産めばいいだろう
    人間の浅知恵、いい加減にしろ
    中絶で殺される子に光当てるべき

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2024/01/11(木) 21:47:51 

    >>26
    ロシアは金メダリスト作り出しそう

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/11(木) 21:55:09 

    >>1
    これ、年齢はどう影響してくるんだろう

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/11(木) 22:03:54 

    >>15
    もし自分がそうやって生まれた子だったら、かなり苦悩しそう。そして自シを選んでしまう気がする。

    どんな親から生まれたかってアイディンティティという点でやはり重要だと思うのよ。

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2024/01/11(木) 22:05:09 

    >>20
    中国がやってそう、、、
    それでウイグルの人たちが助かるとしたらそれは嬉しいことだけど、でも新たな犠牲者が出るのよね。キツイなぁ。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/11(木) 22:16:59 

    >>90
    逆に障害者少なくなると思う

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/11(木) 22:38:35 

    >>27
    卵子凍結必要なくなるかもね...

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2024/01/11(木) 23:17:09 

    >>64
    心配しなくても大丈夫だと思うよ笑
    不老だの永遠の命だのまず今の庶民の私たちにはないでしょ、あなたが上級国民ならわからないけど

    その前にまず人権が剥奪されようとすらしているんだよ?憲法改正の案

    そんな悠長なこと言ってられる場合じゃないよ

    >>1

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/12(金) 12:17:18 

    >>69
    じゃああなたが好きな人の子ができにくいって思ったら
    養子を迎えたらいいんじゃない?

    不妊治療までしたくない。
    不妊治療がんばりたい。
    どちらかの血がつながっていればいい。
    養子でいい。
    それぞれの線引きがあって、どれも正解も不正解もないのよ。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/12(金) 12:28:29 

    同性カップルでも不妊夫婦でもそのカップルの受精卵ができる。
    実用化を切望する人はいるだろうね。
    でも遺伝子レベルの差別のはじまりにもなりそうなのが怖いよ。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/12(金) 14:26:00 

    >>2
    それなら良くないですか。馬鹿は淘汰されたら平和になる

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/12(金) 14:26:55 

    >>101
    凍結は問題ありすぎたもんね

    +1

    -2

  • 107. 匿名 2024/01/14(日) 17:58:45 

    倫理に問題がある研究よりもパーキンソン病や認知症、ALS等の難病を治す治療を早く実用化して欲しい。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/15(月) 23:19:32 

    >>27
    不妊治療を経験したから真っ先にこれを考えたわ。若くても手の打ちようがない人っているからね。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/17(水) 01:41:11 

    >>1
            実はあなたの精子を“殺す”NG習慣10選。「子供をつくらないから関係ない」とは言い切れない理由 | 日刊SPA! | ページ 5
    実はあなたの精子を“殺す”NG習慣10選。「子供をつくらないから関係ない」とは言い切れない理由 | 日刊SPA! | ページ 5 nikkan-spa.jp

    世界規模で男性の精子数が減少し、このままではいずれ人類が滅亡する――。そんなショッキングな論文があるように、精子は現代人にとって希少価値が高いものになった。大事な精子を守り抜くための術はあるのだろう…

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/06(火) 12:37:14 

    >>101
    費用も高いし凍結しなくてもいいならそっちの方がいい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。