ガールズちゃんねる

「しょせんパート扱い」「学校司書では結婚できない」…専門職なのに年収150万円以下、非正規公務員の嘆き「簡単に人を切っていいのか」

869コメント2024/02/05(月) 18:16

  • 1. 匿名 2024/01/09(火) 20:59:41 

    「しょせんパート扱い」「学校司書では結婚できない」…専門職なのに年収150万円以下、非正規公務員の嘆き「簡単に人を切っていいのか」(信濃毎日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    「しょせんパート扱い」「学校司書では結婚できない」…専門職なのに年収150万円以下、非正規公務員の嘆き「簡単に人を切っていいのか」(信濃毎日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     「専門職として図書館を1人で切り盛りし、子どもへの対応力でも経験を積んでいるのに、待遇が見合っていない」。東信地方の市の中学校で学校司書として働く50代女性はため息をつく。


    会計年度任用職員で、同じ市の小学校に勤める学校司書の30代男性は「得難いやりがい」があるとしつつ、「この収入だと、経済的に自立し、結婚や子どもを持つことは考えられない。毎年、いつまで続けられるかと迷う」と心情を打ち明ける。副業をしたいが、学校から「児童や保護者の目がある職場はやめて」と言われ、二の足を踏む。
    女性は、学校司書には自分を含めて夫の収入がある既婚女性が多いといい、「しょせん主婦の補助的なパートという位置付けで見られているのかな」とつぶやく。

    総務省は制度導入時に示したマニュアルで、給料や報酬の額には職務経験などを考慮すべきだとする一方、任期が単年度であることを理由に「一定の上限を設けることが適当」と説明。定型的・補助的な業務に従事する事務補助職員は「常勤職員の初任給基準額を上限の目安とすることなどが考えられる」とした。
    学校司書の女性が勤める市も、これを踏襲した可能性がある。女性の収入は、年収200万円以下のいわゆる「ワーキングプア(働く貧困層)」の水準にとどまる。

    +236

    -31

  • 2. 匿名 2024/01/09(火) 21:00:19 

    せっかく大学行って国家資格取ってもこれじゃね、、

    +1168

    -18

  • 3. 匿名 2024/01/09(火) 21:00:41 

    岸田さん、あんたのせいで、、、

    +31

    -113

  • 4. 匿名 2024/01/09(火) 21:00:56 

    大切な仕事なのに、収入が低すぎるよね

    +594

    -137

  • 5. 匿名 2024/01/09(火) 21:01:00 

    まあ誰でも取れる資格の上に利益が発生するものじゃないから賃上げにも限界がある職業のひとつだと思う

    +731

    -28

  • 6. 匿名 2024/01/09(火) 21:01:04 

    >>1
    それを承知で応募したんじゃないの?

    +374

    -96

  • 7. 匿名 2024/01/09(火) 21:01:07 

    別に専門職じゃなくてもどうとでもなる職種…

    +445

    -60

  • 8. 匿名 2024/01/09(火) 21:01:14 

    >>2
    国家資格なの?
    酷い。
    どんな仕事内容なのかな

    +237

    -21

  • 9. 匿名 2024/01/09(火) 21:01:24 

    一昔前なら、いい仕事だし結婚してもイメージよさそうなのに。

    +146

    -9

  • 10. 匿名 2024/01/09(火) 21:01:27 

    時給1400円のバイトの方が稼げるね

    +164

    -4

  • 11. 匿名 2024/01/09(火) 21:01:34 

    これ人余ってない?
    なら安くて当たり前では?

    +326

    -24

  • 12. 匿名 2024/01/09(火) 21:01:36 

    >>3
    岸田の前からこうだよ

    +146

    -1

  • 13. 匿名 2024/01/09(火) 21:01:40 

    教育福祉介護など世の中に需要があるのに低賃金とは…!!

    +14

    -7

  • 14. 匿名 2024/01/09(火) 21:01:43 

    市立図書館とかにいるような正規の司書って狭き門なんだよね

    +295

    -3

  • 15. 匿名 2024/01/09(火) 21:01:50 

    文系の専門職って不遇だよなあ
    校正者も薄給だし

    +208

    -3

  • 16. 匿名 2024/01/09(火) 21:01:55 

    >>3
    前々からでしょアホなの?

    +62

    -12

  • 17. 匿名 2024/01/09(火) 21:01:56 

    会計年度職員って課によっては職員に近いことかなりやらされるのに
    びっくりするほど待遇悪いよね
    ボーナスさえなかったり
    窓口対応とか職員やりたくないから押し付けてるくせに

    +178

    -37

  • 18. 匿名 2024/01/09(火) 21:02:10 

    この職に就いて年収額を知ったの?それとも知ってて就いたの?

    +114

    -3

  • 19. 匿名 2024/01/09(火) 21:02:23 

    耳をすませばのお父さんだっけ?

    +21

    -0

  • 20. 匿名 2024/01/09(火) 21:02:40 

    図書館司書なんかコネがないと働けないし派遣に少ないパイを奪われてるよ

    +188

    -5

  • 21. 匿名 2024/01/09(火) 21:03:06 

    図書館司書は松本が大好きなやつじゃん

    +26

    -0

  • 22. 匿名 2024/01/09(火) 21:03:22 

    司書って20年前から稼げない仕事だよね

    +184

    -0

  • 23. 匿名 2024/01/09(火) 21:03:24 

    >>18
    アラフォーだけど
    大学の司書課程の授業で「良い年収は望めない」ってはっきり言われた

    +223

    -0

  • 24. 匿名 2024/01/09(火) 21:03:31 

    >>8
    図書室にいる人だよ
    司書さん聞いたことない?
    本の整理や管理をしてる

    +276

    -2

  • 25. 匿名 2024/01/09(火) 21:03:38 

    >>18
    働き始めて給料が下がる訳ないから
    低賃金って知ってて入ってんのよね

    +80

    -3

  • 26. 匿名 2024/01/09(火) 21:03:43 

    でも給料知ってて自分で応募したわけでしょ?
    なら仕方ないのでは
    女性のパート的な位置付けと嘆いてるけど、この給料ならその方が図書館も働き手もお互いwin-winで都合良くマッチしてるし良いと思う

    +177

    -15

  • 27. 匿名 2024/01/09(火) 21:04:10 

    やりたい人が減れば給料あがるよね
    低賃金でも働く人がいるから給料低くなる

    +23

    -2

  • 28. 匿名 2024/01/09(火) 21:04:12 

    司書や学芸員は専門職なのに不遇なんだよねえ

    +66

    -13

  • 29. 匿名 2024/01/09(火) 21:04:27 

    >>13
    人の役に立ってて世の中に必要な仕事ほど低賃金で重労働な気がする。おかしい。

    +80

    -30

  • 30. 匿名 2024/01/09(火) 21:04:58 

    世の中で需要があって高給な仕事に適性があるかどうかって運だよね。

    +44

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/09(火) 21:05:02 

    どの業界も人を物扱いして使い捨ててるのがおかしい。
    勤続年数長い人は有能なわけではなく面の皮が厚い奴も多いのに、勤続年数が短いと書類選考で落とされるのは本当に納得いかん。

    +30

    -17

  • 32. 匿名 2024/01/09(火) 21:05:23 

    派遣の公務員増えまくってるらしいね

    +78

    -1

  • 33. 匿名 2024/01/09(火) 21:05:25 

    正直、難しい仕事ではないよね。

    +50

    -14

  • 34. 匿名 2024/01/09(火) 21:05:38 

    オワコン日本

    +6

    -11

  • 35. 匿名 2024/01/09(火) 21:05:42 

    市の臨時職員で図書館に勤めてた(司書資格所持)。
    正規じゃないから手取り月10万前後だったな。

    地元で実家暮らしだったから何とか生活できたけど、実家出たかったから1年半勤めて一般企業の正社員に転職したよ。

    +101

    -3

  • 36. 匿名 2024/01/09(火) 21:05:51 

    >>11
    司書は供給過多とか何かで見たな
    書店で働くのはダメなんかね
    素人からしたらどっちでもよくない?ってレベルなんだよなぁ

    +40

    -23

  • 37. 匿名 2024/01/09(火) 21:05:58 

    >>7
    まあそう、、

    +68

    -2

  • 38. 匿名 2024/01/09(火) 21:06:04 

    まあやってること事務とそんなに変わんないんじゃないの

    +10

    -10

  • 39. 匿名 2024/01/09(火) 21:06:08 

    >>3
    失われた30年
    と言われてる
    政府は企業の為に非正規雇用を拡大させた
    パソナケケ中みたいな連中の為に

    +74

    -8

  • 40. 匿名 2024/01/09(火) 21:06:10 

    暑くない、寒くない場所で座って働ける、条件としてはいいけどね。

    +130

    -5

  • 41. 匿名 2024/01/09(火) 21:06:18 

    >>8
    でも講義受ければ取れる資格だから
    大学いってお金払えば誰でも取れるともいえる

    +360

    -10

  • 42. 匿名 2024/01/09(火) 21:06:24 

    >>32
    市役所にパソナめっちゃいる

    +66

    -2

  • 43. 匿名 2024/01/09(火) 21:06:31 

    非人道的なことしてるタレントたちが高所得で、真面目に生きてる人間は働けど働けど低所得の呪縛から逃れられないのムカつく

    +67

    -3

  • 44. 匿名 2024/01/09(火) 21:06:56 

    >>28
    ぶっちゃけいてもいなくても大して困らないからな

    +28

    -20

  • 45. 匿名 2024/01/09(火) 21:06:59 

    正規だと責任重すぎる

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/09(火) 21:07:02 

    正規雇用を減らして非正規を増やしまくってるんだろうね

    +64

    -3

  • 47. 匿名 2024/01/09(火) 21:07:09 

    好きなことしてお金稼げるなら幸せだと思うけどな
    普通はお金のために好きでもない仕事して時間をやりくりして好きなことするのだから

    +35

    -3

  • 48. 匿名 2024/01/09(火) 21:07:11 

    >>7
    うん、、悪いけど
    そんなに知識あるとは思えない

    +134

    -18

  • 49. 匿名 2024/01/09(火) 21:07:16 

    >>31
    勤続年数で何を見るかって長く働いてくれそうかどうかでしょ?
    コストかかる割に1年とかで辞められたらまた同じコストがかかるわけだし

    +6

    -5

  • 50. 匿名 2024/01/09(火) 21:07:31 

    司書ってただ本を貸し出すだけじゃないよ
    レファレンスすごく大変だよ

    +77

    -11

  • 51. 匿名 2024/01/09(火) 21:07:42 

    >>31
    いや、おかしくない。
    むしろ、資格があるだけで、需要関係なく年収と地位が安定してる方がおかしい。

    それってもう共産圏の働き方じゃない。

    +17

    -11

  • 52. 匿名 2024/01/09(火) 21:07:55 

    >>23
    短大だけど学生時代はまだギリギリバブルだった世代でも言われた
    資格取るのはいいけど就職先として考えないようにって

    +52

    -1

  • 53. 匿名 2024/01/09(火) 21:08:04 

    >>42
    役所なんかに派遣社員を働かせて大丈夫なの?
    個人情報を盗まれたりしないのだろうか

    +44

    -4

  • 54. 匿名 2024/01/09(火) 21:08:14 

    >>7
    扶養内で働きたい人向きの仕事かと思った

    +178

    -4

  • 55. 匿名 2024/01/09(火) 21:08:29 

    覚えれば資格なくても同じような仕事はできる。(経験済。)

    +32

    -4

  • 56. 匿名 2024/01/09(火) 21:08:36 

    所詮パート扱いっておかしくないかな?
    最初から非正規雇用で待遇も承知なら納得して働き始めたんだよね?
    不満なら、工場でも何でも正社員へ転職すれば良いだけ。

    +50

    -9

  • 57. 匿名 2024/01/09(火) 21:08:36 

    またこの話題か

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/09(火) 21:08:39 

    日本がどんどんおかしくなっている

    +8

    -6

  • 59. 匿名 2024/01/09(火) 21:08:50 

    大型書店の発注やってる店員さんのほうが、司書としてふさわしいのでは?

    +6

    -14

  • 60. 匿名 2024/01/09(火) 21:08:52 

    >>41
    わたし持ってるけど、凄い簡単にとれるよ。
    教育実習とか無いし、単位も少ない。

    まぁでもこの人たちは非正規のパートでしょ?正規採用の教員とは違うんだから、給料安いのは当たり前では…。

    +239

    -6

  • 61. 匿名 2024/01/09(火) 21:08:56 

    大学図書館の司書にチャレンジし続けるしかないのでは?
    そこらへんの自治体の図書館じゃレファレンスのスキルを活かす
    チャンスがあまりないとおもう

    +16

    -1

  • 62. 匿名 2024/01/09(火) 21:08:57 

    少子化はわざとだろうね
    自民党ならやりかねない

    +5

    -3

  • 63. 匿名 2024/01/09(火) 21:09:16 

    >>4
    でもそれなりの仕事じゃないかな?
    妥当な給料だと思うけど。
    毎日吐きそうになりながら取引先や客と仕事して、ミスれば大損害を客先や自社に与える。そんかストレス抱えながら毎日朝早くから夜遅くまで働いている人の年収が800万そこそこ。それ考えるとそんなものじゃないの?

    +293

    -33

  • 64. 匿名 2024/01/09(火) 21:09:21 

    >>18
    給料よりやりがいを選んだけど物価高とか重なってさすがにキツイってなったんじゃない?

    +7

    -8

  • 65. 匿名 2024/01/09(火) 21:09:34 

    >>22
    学芸員も

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/09(火) 21:09:39 

    地元の市は毎年12月になると会計年度で図書館臨時職員として募集してるよ。時給制で。応募するほとんどが女性。

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/09(火) 21:09:46 

    日本は大卒なのにパートが多すぎる

    +29

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/09(火) 21:10:05 

    正規雇用の公務員なら
    勤続年数で給料上がるんでしょ?
    それでも低賃金ならやるせないね

    +2

    -2

  • 69. 匿名 2024/01/09(火) 21:10:17 

    >>53
    役所じゃなくても派遣が個人情報持ち出しやらかしてニュースになってる

    +40

    -2

  • 70. 匿名 2024/01/09(火) 21:10:23 

    >>65
    博物館にいる人?

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/09(火) 21:10:32 

    >>62
    某ワクチン

    +2

    -3

  • 72. 匿名 2024/01/09(火) 21:10:36 

    生活保護予備軍を増やしてどうするだろう

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2024/01/09(火) 21:10:43 

    もっと大きな声あげていいと思う。
    ん?なデモもたくさんあるからあれだけど真っ当なデモ増えてもいいな。

    +3

    -12

  • 74. 匿名 2024/01/09(火) 21:10:48 

    >>6
    だよね
    会計年度任用職員ってそういうもんだよね

    +92

    -3

  • 75. 匿名 2024/01/09(火) 21:10:52 

    変なトピばかりだね。
    もっと楽しいトピ希望

    +2

    -2

  • 76. 匿名 2024/01/09(火) 21:11:05 

    まぁ自民党はニセ保守だしね

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/09(火) 21:11:18 

    尊い仕事なのは大前提として
    低賃金なのを分かった上で30代になるまで転職やステップアップを考えなかったのかな…というのが素直な感想

    +31

    -4

  • 78. 匿名 2024/01/09(火) 21:11:19 

    確かに大切な仕事ではあるだろうけど、やっぱり先生みたいにクラス持っている訳ではないし、悪待遇だとよく言われる保育士介護士みたいに人の命を預かっている訳でもないしなぁ
    と、元保育士としては思ってしまう

    +75

    -4

  • 79. 匿名 2024/01/09(火) 21:11:38 

    自分で図書館を作って商売したらいいと思う
    これから紙の書籍は減っていくから実物をさわれるところは
    希少になっていくと思う。

    +9

    -2

  • 80. 匿名 2024/01/09(火) 21:11:48 

    図書館の窓口にいる人が司書の仕事の全てではないのはわかるけど、貸出とか一般人がカードで自分でできるくらいだから、仕事内容はそこまで難しそうに見えない。

    +24

    -13

  • 81. 匿名 2024/01/09(火) 21:11:56 

    >>17
    短期の採用じゃない限り、ボーナスがないってことはないと思うんだけど…

    +14

    -12

  • 82. 匿名 2024/01/09(火) 21:12:01 

    >>36
    現役の学校司書です
    前職は書店員です
    仕事内容は全然違います
    本を扱う以外の共通点はないですね

    +63

    -4

  • 83. 匿名 2024/01/09(火) 21:12:02 

    こういう話題で「そんな仕事に就くのが悪い」って言われがちだけど、ほとんどの仕事で給料低いよね。

    +24

    -2

  • 84. 匿名 2024/01/09(火) 21:12:03 

    >>69
    そうでもしないと食べていけないもんね
    派遣なんかを雇ってる会社の自己責任

    +21

    -1

  • 85. 匿名 2024/01/09(火) 21:12:12 

    十数年学校司書でやってきて今更一般企業は怖いだろうな。

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/09(火) 21:12:26 

    >>53
    よこ
    役所も大企業も学校も、今派遣使ってないところなんてないんじゃないの?
    ITでも役所でもデータ盗まれて逮捕とか結構聞くよ

    +42

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/09(火) 21:12:39 

    >>49
    長く働きたくてもブラック企業、ブラックな条件の仕事しかなくて体調壊して続けられない人だってたくさんいるんだけど

    +9

    -3

  • 88. 匿名 2024/01/09(火) 21:12:50 

    高校時代に図書委員を3年間やっていたけど大学で図書司書は履修しなかった
    食っていけない資格など取っても仕方ない
    本屋でバイトしてる方か食っていける

    +15

    -1

  • 89. 匿名 2024/01/09(火) 21:13:10 

    >>2
    学校図書館司書教諭持ってる
    学校の教育免許と
    図書館司書両方の専門職
    取ったものの必要とされる公立高校、皆無。

    +142

    -1

  • 90. 匿名 2024/01/09(火) 21:13:13 

    大学の図書館とかバイトだったよ

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/09(火) 21:13:54 

    >>28
    美大出て学芸員の資格も持っているけど、不遇というか学芸員の資格自体はよほどアホでも無ければ取れるんだよね
    なので資格取ったあとが大切というか、最低でも院進んで専門分野深堀りしないとハクがつかないし、有名どころに就職したいなら海外の美術館と英語でやり取りできる語学力とかも求められるので色々と努力は必要だと思う。
    あと別に美大出てなくてもなれるので、本気でなりたいなら東大京大慶應早稲田とかの歴史科とか西洋美術史科とかに行った方がいいと思う。

    +65

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/09(火) 21:14:00 

    >>79
    いくらかかると思ってんの?
    低所得で働いてた人が、そんな簡単に起業出来るわけないじゃん

    +2

    -5

  • 93. 匿名 2024/01/09(火) 21:14:00 

    >>2
    国家資格っていうほどではないよ
    図書館司書資格も、学校図書館司書教諭資格もとってるけど授業履修するだけだし
    免許じゃなく、あくまで資格だし

    +181

    -2

  • 94. 匿名 2024/01/09(火) 21:14:06 

    >>6
    それを変えた方がいいのでは?
    そういう時代が来たのでは?
    と思う。
    無能の人はおいといて、有能なひとはそろそろ大事にしないと日本はつぶれる。

    +21

    -36

  • 95. 匿名 2024/01/09(火) 21:14:15 

    コスパ悪い資格ではあるよね

    +5

    -2

  • 96. 匿名 2024/01/09(火) 21:14:33 

    やりがい搾取をいい加減やめろよ

    +6

    -2

  • 97. 匿名 2024/01/09(火) 21:14:35 

    博物館学芸員や図書館司書の資格が低く見られすぎー。とにかく一般事務公務員をこれらの職に就かせるのをただちにやめること。博物館や図書館にかかわる人は学芸員や司書の資格ないとできないことにしたらいい。とはいえ低賃金の解消にはならないだろうけど、無資格で公務員だからってやつに偉そうにされる構図が間違い。

    +23

    -11

  • 98. 匿名 2024/01/09(火) 21:14:42 

    保護者の目がない副業ならいいんでしょ?
    スーパーの夜間の品出しとか、ネット関連だってできる。

    まずやりがい重視で働いてるなら給料の文句は言えないでしょ。結婚して家庭を持ちたいなら
    家事スキル磨いて家のことやるから奥さんに稼いでもらうとかさ。

    ちゃんと行動してるの?って思ってしまう。

    +14

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/09(火) 21:14:57 

    >>7
    子供の区立小では、司書の資格や国語の教員免許持ちの保護者が中心になって、ボランティアの保護者が週2回集まって図書室の整理している。
    正規職員を1人雇っても仕事はなさそうな気がする。

    +73

    -2

  • 100. 匿名 2024/01/09(火) 21:15:10 

    業務内容に見合わない高級取りの公務員が増えたら、それはそれで叩かれるのでは?

    +9

    -1

  • 101. 匿名 2024/01/09(火) 21:15:13 

    >>2
    工場の派遣のほうが月収もらってる。

    +72

    -1

  • 102. 匿名 2024/01/09(火) 21:15:32 

    >>7
    今はITの力でなんでもできるからね…

    +35

    -2

  • 103. 匿名 2024/01/09(火) 21:15:36 

    >>4
    そうなの?
    本の管理してるだけでしょ?
    正直学生バイトとかでもいいんじゃない?って思っちゃうけど

    +191

    -41

  • 104. 匿名 2024/01/09(火) 21:15:40 

    >>48
    知識はあるのだと思うのだけど(聞き間違い?みたいなタイトルのを探し当ててるし)、でも、「いないならいないで仕方ないね」って思われがちかもしれない…
    エッセンシャルワーカーとか、運転手とか、そういう生活に直撃!とかではないしね…

    +63

    -3

  • 105. 匿名 2024/01/09(火) 21:15:50 

    >>4
    元々主婦のパートさんがやる仕事だし、安くてもやりたい人山ほどいるんだよ
    一度採用されると絶対やめないし空きがない
    このトピの人も別の仕事を選択すればいいのに、安くてもやりたいんだもんね

    +204

    -4

  • 106. 匿名 2024/01/09(火) 21:16:14 

    楽で稼げる仕事なんて、よほど本人に学があるか、学が必要な免許使ってする仕事くらいでは?

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/09(火) 21:16:19 

    >>87
    それって採用側はどーやって把握するの?
    ブラックだったから仕方ないよねって採用側が思わなきゃいけないのに応募側ってそこしっかり説明してくれない人多いんだよなぁ

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2024/01/09(火) 21:16:22 

    >>51
    過重労働やらパワハラで追い込んで使えなくなったらポイする企業がたくさんいるってことでしょ
    読解力大丈夫?

    +8

    -3

  • 109. 匿名 2024/01/09(火) 21:16:25 

    >>69
    富裕層の個人情報は売られまくってるんだろうね

    +15

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/09(火) 21:16:26 

    >>5
    私の周りの司書はコネ就職ばかり。
    在学時に「枠があるから資格だけ取って」って言われた子が試験受けてたわ。
    本好きというより、薄給でも構わない(支障ない)子たちが就いてる。
    離職率も低いよね

    +172

    -4

  • 111. 匿名 2024/01/09(火) 21:16:36 

    >>59
    実際に大型書店のチェーン店で働いてました
    書店で売っている本のほとんどは、版元が売りたい本や売れるのがわかっている本です
    発注が大事な仕事なんてのは、書店の本部本営くらいです

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/09(火) 21:17:05 

    >>32
    これからはもっと派遣が増えるよ

    +20

    -1

  • 113. 匿名 2024/01/09(火) 21:17:16 

    >>107
    それ言ったら、前職のこと悪く言う奴だって言って不採用にするじゃん
    バカなの?

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/09(火) 21:17:17 

    学校を卒業したら貰える資格なんて無意味
    勉強して苦労して取る資格こそ意味がある

    +2

    -5

  • 115. 匿名 2024/01/09(火) 21:17:18 

    そのうち、ファミレスの運搬ロボットみたいに、AIが代わってできる仕事にはなるかもね。

    +11

    -2

  • 116. 匿名 2024/01/09(火) 21:17:34 

    >>14
    まぁ他の職業選んでる人のが多いよね
    非正規でもやりたいって時点で、他に不労所得でもあるのかな、資産家かなとか思われてそう

    +13

    -4

  • 117. 匿名 2024/01/09(火) 21:17:37 

    政治家は裏金作りで豪遊してるのにね

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/09(火) 21:17:39 

    >>4
    こんな楽な仕事ないわよ

    +157

    -17

  • 119. 匿名 2024/01/09(火) 21:17:50 

    >>54
    結局それだよね
    結婚するまでの腰掛け、あるいは結婚してからの扶養内パート
    25歳までには結婚する時代だったら通用した仕事なんだと思う

    +39

    -3

  • 120. 匿名 2024/01/09(火) 21:17:51 

    世の中が高度化しすぎて、ITの適性やコミュニケーション能力がなければ食っていけなくなってる
    文系コミュ障にはしんどい

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/09(火) 21:18:04 

    >>1
    本好きの中高生が図書館司書になりたいって言ったら、よく調べな!って言う

    +33

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/09(火) 21:18:28 

    >>14
    いない自治体もあるよ。
    館長のオッサン&非正規司書だけでやっているところとか。

    +105

    -1

  • 123. 匿名 2024/01/09(火) 21:18:35 

    つか、図書館の蔵書貸出返却なんて誰でも出来るじゃん。本の場所を探すのなんてコンピュータがあればなんとかなるし

    +11

    -13

  • 124. 匿名 2024/01/09(火) 21:18:38 

    >>93
    横だけど、本のエキスパートとかではないの?ネットで司書の話が時々あるけど、司書の人ってすごいのに!ってコメントばっかりだからそうなのかと思ってた。

    +8

    -3

  • 125. 匿名 2024/01/09(火) 21:18:38 

    >>13
    でも学校司書って、福祉職員より人数が必要ないのが現状だよね
    福祉職員は常に人手不足だけど
    学校の図書室にそんな何人も職員要らないよね
    仕事内容的にも、教員や福祉職員に比べて妥当な給料なんじゃないかなぁ

    +45

    -1

  • 126. 匿名 2024/01/09(火) 21:18:39 

    うちの町は、学校司書だけでは非常勤しか雇えないから事務と兼務してもらっているよ。以前非常勤で雇ってたけれど、午前中しかいなくて昼休みに図書室が開けられなかった。それはまずいということで、図書館担当教員が輪番で開けていたけれど、担任を持っていたら給食指導もあるし、昼休みに生徒指導が入ることもある。しかし、昼休み開始と同時に生徒は来るから本当に大変だった。学校に必要な存在だけれど、今後図書室で調べ学習をすることも減っていくだろうし、読書感想文の宿題もなくなるかもしれないから、今以上に需要はなくなるかもね。

    +9

    -1

  • 127. 匿名 2024/01/09(火) 21:18:49 

    >>6
    それも学校図書館は教員免許持ってる人で取ってる人多い資格だから
    どこの学校も学校の教諭が兼任してて、それを補佐するためにアルバイトで雇ってるんだと思う

    +50

    -1

  • 128. 匿名 2024/01/09(火) 21:19:24 

    介護士とかきつい仕事でさえ薄給なのに、肉体的にも精神的にもきつくない仕事なら、なおさら薄給なのでは。
    しかも薄給でもなり手がいるんだもの。賃金上げてまで募集しようってならないよ。

    +23

    -4

  • 129. 匿名 2024/01/09(火) 21:19:31 

    >>119
    パソコンソフトの検索エンジンが登場してから
    重要度が減ったと思う。
    それまではどこに何があるかを知っている人が偉かった。

    +27

    -3

  • 130. 匿名 2024/01/09(火) 21:19:38 

    >>4
    低収入でもやりたい人、たくさんいると思うから
    辞めればいいのよ

    +132

    -4

  • 131. 匿名 2024/01/09(火) 21:20:02 

    >>4
    ありがとうございます。
    そう言っていただけて嬉しいです。
    座って本読んでたらお金もらえる楽な仕事だから給料低くて当然と言われ、そのわりに質の高い接客を求められて心が荒んでました。(私は公共図書館ですが)
    4さんのように思ってくださる方のために頑張ります。

    +33

    -55

  • 132. 匿名 2024/01/09(火) 21:20:10 

    >>74
    うちの市では図書館スタッフも学校司書も、会計年度の扶養内パートでしか募集かけてないです
    市正規職員の専任司書のみが公務員試験をパスして採用されてます

    +29

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/09(火) 21:20:13 

    >>63
    私もそう思う。
    ガルは高学歴で資格取ってれば安泰みたいな腰掛け事務しかやってないような現実知らない60代くらいの人がいるけどアラフィフの私だってあまりにも事務の年収が少なくて嫌気さして営業に変わったもん。
    変なプライドが邪魔するのか知らないけど派遣以下の年収なら現実受け入れろと思う。

    +137

    -10

  • 134. 匿名 2024/01/09(火) 21:20:23 

    分かっててなったんでしょ
    何を今更

    +3

    -3

  • 135. 匿名 2024/01/09(火) 21:21:47 

    >>113
    当たり前だろw
    あなたが短期で辞める理由分かる気するわ

    +0

    -2

  • 136. 匿名 2024/01/09(火) 21:21:48 

    >>94
    生産性がないもんなぁ

    +18

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/09(火) 21:22:22 

    >>14
    市立図書館で働いてる人も今は正社員はあんまりいないよね。今の図書館は委託が多いからそもそも正社員の求人はほぼない。資格問わないのパートの求人は結構ある。

    +98

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/09(火) 21:22:25 

    >>1
    定期的に図書館司書パートのトピ立ってない?

    +13

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/09(火) 21:23:23 

    >>131
    接客なんてたいして必要ないでしょ 
    1回販売職してみたら?
    今の仕事がどんなに楽か分かる

    +50

    -13

  • 140. 匿名 2024/01/09(火) 21:23:43 

    >>124
    昔と違ってレファレンスは完全にIT化されてる
    図書の分類なんかもどこも既に統計化されてるから難しい仕事ではないし
    納品作業もするからある程度は判ってるとは思うけど、IT化されてたらそもそも覚える必要ないから
    だからアルバイトで十分、どちらかというと力仕事が必要かと

    +35

    -7

  • 141. 匿名 2024/01/09(火) 21:24:00 

    >>4
    本の管理や貸出でしょ
    楽な仕事だよ

    +90

    -16

  • 142. 匿名 2024/01/09(火) 21:24:08 

    >>139
    AIでも出来るよね

    +21

    -8

  • 143. 匿名 2024/01/09(火) 21:24:20 

    ぶっちゃけ誰でもできる仕事だから仕方ない気がする…
    それにこの仕事ってスキルアップも特に無くて仕事の上限あるし値段相応な気が…

    +9

    -5

  • 144. 匿名 2024/01/09(火) 21:24:23 

    AVや風俗嬢を目指す女が増えるわけだね

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2024/01/09(火) 21:24:30 

    >>7
    専門職としての司書が必要なレベルなのは国会図書館や一部の都道府県、大学図書館くらいだと思う

    +82

    -7

  • 146. 匿名 2024/01/09(火) 21:25:11 

    >>4
    そんなに大変かなぁ
    図書館の司書さんいつもお喋りしてるから暇そうにしてる

    +127

    -16

  • 147. 匿名 2024/01/09(火) 21:25:12 

    >>128
    これだよね
    薄給でも成り手に困らないということは、給料に見合った仕事内容だということだと思う
    そうじゃなかったら絶対人手不足になるからね

    +12

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/09(火) 21:25:22 

    >>2
    外人共に何兆も使ってないでこういう人達に使ってあげてほしいよね

    +6

    -16

  • 149. 匿名 2024/01/09(火) 21:26:01 

    >>2

    図書館司書も学芸員も大学で単位取ったら取れるけど、求人は非正規ばっかり。司書は派遣ならそれなりに年収300万くらいの働き口あるけど学芸員は非正規もほぼないよ。

    +84

    -3

  • 150. 匿名 2024/01/09(火) 21:26:09 

    >>1
    確かに司書資格の要る職ではあるけれど…給与面は厳しいと昔から言われてたよね。学校図書なら今の「病気休業」の先生(教員免許)を当ててはどうか?

    +16

    -1

  • 151. 匿名 2024/01/09(火) 21:26:10 

    >>139


    自治体系の窓口はどこも大変だよ。
    また種類の違った大変さ。
    福祉的なケアが必要な人の割合が高いし、めんどくさい系も多い。

    +29

    -3

  • 152. 匿名 2024/01/09(火) 21:26:11 

    >>2
    図書館に民間人お金払わないもんね。図書館が利益を産むわけでもないし。それで給料高い方がむしろびっくりするわ

    +96

    -9

  • 153. 匿名 2024/01/09(火) 21:26:37 

    >>142
    なかなか横柄なおばさんが多いよね
    上から目線の 
    ちょっと宗教勧誘のおばさんに容姿やタイプが似てる

    +8

    -3

  • 154. 匿名 2024/01/09(火) 21:26:42 

    >>146
    それは人が少ない地域だろうね

    +5

    -5

  • 155. 匿名 2024/01/09(火) 21:27:10 

    そもそも腰掛でいいってことでしょ。この仕事がやりたい人なんてきてくれなくたっていい。この短時間低賃金で働く人がいればいいってだけのお飾りという扱い。

    だって公務員は文化度も低いし頭も悪いんだもの。本の価値も藝術文化の価値もわかってない。とりあえずここに予算つかないのは理解してるから、この現場は有資格者だけで運営したらいいと思う。無資格公務員や高卒公務員を現場から追い出すべき。まじでいる意味ないしそいつの給料で有資格者のバイト雇おう。

    +3

    -10

  • 156. 匿名 2024/01/09(火) 21:27:26 

    図書館で質の高い接客ってどんなのだろ

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/09(火) 21:27:29 

    >>139
    お試しで、紀伊国屋書店にでも派遣されたらいいと思う

    +29

    -1

  • 158. 匿名 2024/01/09(火) 21:27:41 

    >>151
    今は図書館のことでしょ?

    +5

    -7

  • 159. 匿名 2024/01/09(火) 21:27:49 

    >>94
    有能な人はさっさと年収高いとこに転職するんじゃない?

    +36

    -2

  • 160. 匿名 2024/01/09(火) 21:28:22 

    >>147
    今はもう、生活に困るような人は働いていないと思う。
    実家太いか、子育て一段落のマダムか、サイドFIRE的なかんじ。

    +18

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/09(火) 21:28:25 

    この賃金でもやりたいと思う人が多いんだからしかたない
    主婦がちょっと働く場所として最適なんじゃないの

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/09(火) 21:28:28 

    >>1
    フルタイムでこれなの?
    そんな事ないよねさすがに…

    +4

    -2

  • 163. 匿名 2024/01/09(火) 21:28:31 

    >>14
    派遣で公立図書館で働いてたけど、職員さんは公務員のなかでも仕事できない人が流れ着いてくる所という趣があった。
    館長とかほとんど寝てた。でも鬱で休職してる人も多かった

    +104

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/09(火) 21:28:43 

    >>157
    本当だよね  
    いらしゃいませも言えないんじゃない? 

    +15

    -4

  • 165. 匿名 2024/01/09(火) 21:28:51 

    >>158
    図書館がそうなの。
    なんてたって「無料」だから。

    +10

    -1

  • 166. 匿名 2024/01/09(火) 21:28:59 

    >>131
    心が荒むなら他の方に席譲ってあげることも考えてみれば?
    やりたい人多い人気職業なんだから

    +37

    -8

  • 167. 匿名 2024/01/09(火) 21:29:09 

    >>1
    東京は期限付き(非常勤公務員)でも月20以上ボーナス付きだよ。でも枠が少ないね。一校一人だもんな。

    +12

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/09(火) 21:30:00 

    >>151
    おっしゃる通りです。
    私は接客業みんないろんな苦労があって大変だなと思ってたけどまさかその中でもここまで司書が見下されていたとは…

    +12

    -8

  • 169. 匿名 2024/01/09(火) 21:30:36 

    >>128
    本屋は肉体労働もあったりきついんだけど時給めちゃくちゃ安くても本好きが集まるから時給全然上がらないよね
    司書も同じだと思うわ

    +14

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/09(火) 21:30:45 

    「専門職として図書館を1人で切り盛りし、子どもへの対応力でも経験を積んでいるのに、待遇が見合っていない」。

    待遇が見合ってると思うけどなー。要は楽な仕事なんでしょ。そんなに高給が欲しかったら看護学校に通って看護師になるか、介護施設で働けばいいのでは。

    +15

    -7

  • 171. 匿名 2024/01/09(火) 21:30:50 

    >>164
    それくらい言えるで…しょ?(不安)

    +1

    -3

  • 172. 匿名 2024/01/09(火) 21:30:54 

    >>156
    きちんとご挨拶するとか
    都内だと、自動貸し出し自動返却システムのある区もあるから
    挨拶もしてもらえないけど

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2024/01/09(火) 21:30:56 

    年収150万以下は採用する側も三十代男性を採んなよとは思うけどね…
    生活無理じゃん
    時給換算したらいくらなんだこれ

    +22

    -0

  • 174. 匿名 2024/01/09(火) 21:31:07 

    >>152
    市民が利用する図書館なら福祉(というのかな?)として予算が出そうだけど、学校の図書館はね……バーコードとか検索機導入したら、ぶっちゃけ人がいなくても良いので(授業時間に借りたりするし)

    +24

    -2

  • 175. 匿名 2024/01/09(火) 21:31:41 

    >>156
    専門職の要求に応えるレベルのレファレンス
    いまだと電子図書館等の開発

    +1

    -1

  • 176. 匿名 2024/01/09(火) 21:31:42 

    >>161
    冷暖房きいて立ち仕事じゃないし
    お金扱わないし暇

    +12

    -2

  • 177. 匿名 2024/01/09(火) 21:31:43 

    >>2
    20年くらい前に増え過ぎた国家資格を国が整理した事あったけど、(命にかかわる資格以外は、難関資格でも民間資格に下げた)司書って国家資格に残ってたんだね。

    まぁ、歴史的な書物保存もあるしね。

    +56

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/09(火) 21:31:46 

    >>108
    そう簡単に日本は首きれない。
    そして司書のトピで過重労働は、的外れ。

    +4

    -3

  • 179. 匿名 2024/01/09(火) 21:32:05 

    >>164
    横、今は企業からの派遣が多いから
    今は比率が少なくなったとはいえ書店系も派遣業や委託やっているよ。
    同じような人材が書店に行くか図書館にいくかなの。

    自治体直接雇用の非正規はだんだん少なくなってきていると思う。

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/09(火) 21:32:18 

    楽そうだから昔やりたいと思ってた

    +7

    -2

  • 181. 匿名 2024/01/09(火) 21:33:02 

    >>172
    なにその低レベルな接客
    でも挨拶されたことないし

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2024/01/09(火) 21:33:13 

    >>1
    申し訳ないけどなんかこういうの我儘に感じちゃう
    この仕事しかやりたくない!でも給料不満!ってことだよね
    稼げないことや正規の公務員とは違うことがわかってて会計年度任用やってるんじゃないの?
    正規の公務員試験受ければよくない?
    その職種が狭き門なら一般を受ければいい
    一般だと希望しない仕事だから嫌だというなら諦めろ
    普通の会社だって専門職は狭き門だし大多数の人はやりたい仕事じゃない仕事も我慢してやっている
    やりたいことをやれてしっかり稼げてるのは極わずか
    こういう発言はとても世間知らずに思える

    +44

    -9

  • 183. 匿名 2024/01/09(火) 21:33:25 

    >>131
    図書館で質の高い接客を求められるの?接客というよりは窓口業務だから淡々とこなす人が多い印象だな。子供向けイベントとかあるところはサービス精神が必要かもしれないけどサービス業の接客とは別物だと思う。

    +44

    -5

  • 184. 匿名 2024/01/09(火) 21:33:49 

    >>1
    正規公務員になればいいのに
    給与安い中途、高卒、保育など含んでこの水準
    新卒大卒なら平均年収で+200万円以上いけます
    民間企業(女性民間正社員の平均年収400万円)より圧倒的に少ない労働時間で、稼いでる民間大手の給与に追従する仕組みを構築してるので100%勝ち組確定
    基本給(+地域手当)の上昇率はすさまじく、時給では民間大手以上
    その高い基本給に起因して定年後の年金額はとびぬけており、生涯悠々自適です
    公務員は現役で300万人以上いる日本最強職です
    「しょせんパート扱い」「学校司書では結婚できない」…専門職なのに年収150万円以下、非正規公務員の嘆き「簡単に人を切っていいのか」

    +3

    -9

  • 185. 匿名 2024/01/09(火) 21:33:58 

    たまに司書資格必須の大学事務の正社員求人あるよね

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2024/01/09(火) 21:34:11 

    >>151
    いやいや
    スーパーやドラッグストアやホームセンターにしろ販売系の接客業が福祉のお世話になってる人がどれだけ来るか分かってないね?
    毎日の生活を支えてるんだから図書館に行く頻度と比じゃないよ。毎日数十人と接するに決まってる…

    +19

    -3

  • 187. 匿名 2024/01/09(火) 21:35:16 

    >>163
    一人は確実に有能な職員さん付けてくれるけど
    他は市庁舎に置てい起きたくない人材or心を病んでしまった職員さん。

    +34

    -0

  • 188. 匿名 2024/01/09(火) 21:35:52 

    >>138
    数か月に一度は立ってる
    非正規で安い、だからトピにしやすいんだと思う
    だけど、結局楽な仕事で時間も短いから時給にしたら安くはない
    税金払うほど働きたくない人用の仕事だから、あまり同情されないんだよね

    +13

    -1

  • 189. 匿名 2024/01/09(火) 21:35:54 

    図書館司書とか学校司書って市の職員じゃないの?

    +3

    -2

  • 190. 匿名 2024/01/09(火) 21:35:55 

    >>135
    勤続年数長いだけの無能がよく言うわ

    +4

    -1

  • 191. 匿名 2024/01/09(火) 21:36:00 

    >>1
    氷河期世代だけど司書も倍率50倍以上だったし行政職公務員も凄い倍率だったよ?
    それを誰でもなれて年齢制限も試験もない非正規職員と同じ給料にされたら悲しいでしょ
    非正規職員は単なるアルバイトなんだから普通は若い時の腰掛けか主婦がやるものだよ
    非正規職員が長く勤めても正規職員になる事は絶対ない
    (正規の試験合格するしかない)

    +32

    -1

  • 192. 匿名 2024/01/09(火) 21:36:16 

    >>138
    またかって感じだよね

    +6

    -1

  • 193. 匿名 2024/01/09(火) 21:36:19 

    >>168
    その前に司書は接客業に入らないから

    +11

    -2

  • 194. 匿名 2024/01/09(火) 21:36:22 

    >>2
    田舎の短大でも取れる資格

    +56

    -2

  • 195. 匿名 2024/01/09(火) 21:36:38 

    >>1
    簡単に人を切っていいのか?って切っていいでしょ

    無能はいらない

    無能に優しくしすぎたから日本の国力はどんどん落ちていったんだよ
    経済も

    +8

    -7

  • 196. 匿名 2024/01/09(火) 21:37:07 

    >>129
    昔は需要がある職種だったんだよね。今はパソコンで管理されてるから資格なしのパートで事足りてしまう。

    +21

    -1

  • 197. 匿名 2024/01/09(火) 21:37:35 

    日本はブラック企業だらけだよね

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/09(火) 21:37:37 

    >>1
    研究者ですら任期付が多くて問題視されてるよね

    +8

    -1

  • 199. 匿名 2024/01/09(火) 21:37:38 

    非正規とわかってて応募してるのに結婚できないはどうなのよ。
    正規職員が無理なら他を当たるしか無いでしょ。
    図書館司書って主婦パートが殆どで、一部の正規職員は辞めないから空きが無い。
    博物館のキュレーターと同じ構造。

    +11

    -0

  • 200. 匿名 2024/01/09(火) 21:37:58 

    >>178
    31にどの業界もって書いてある

    +1

    -2

  • 201. 匿名 2024/01/09(火) 21:38:11 

    前も図書館の司書さんの年収トピが立ったとき司書の仕事を馬鹿にするコメント多くて腹たったな
    私は図書館よく利用するから司書の方たちには感謝しかないし、もっと待遇改善してほしいと思う
    ちなみに前もこんなこと書いたらフルボッコでした
    w

    +21

    -13

  • 202. 匿名 2024/01/09(火) 21:38:42 

    日本はもうお金がないんだろうな
    世界一の借金大国だし

    +5

    -2

  • 203. 匿名 2024/01/09(火) 21:38:52 

    >>196
    昔から主婦の暇潰しみたいな位置付けだったよ 
    図書館司書とかハロワの嘱託とか

    +17

    -4

  • 204. 匿名 2024/01/09(火) 21:39:21 

    凄いのんびりお仕事してるよね

    +4

    -7

  • 205. 匿名 2024/01/09(火) 21:39:22 

    >>193
    業者系はほとんど接客業からだよ。
    人手不足とはいえ接客業が無理なタイプはそもそも受からないと思う。
    シルバー除く。

    +3

    -1

  • 206. 匿名 2024/01/09(火) 21:39:36 

    >>6
    それじゃ話が終わっちゃう
    そろそろそういう時代でもないんじゃないの?

    +13

    -18

  • 207. 匿名 2024/01/09(火) 21:39:39 

    >>200
    どの業界も、日本は解雇規制あるんだが?

    +1

    -1

  • 208. 匿名 2024/01/09(火) 21:39:47 

    >>189
    国会図書館は国家公務員よね
    国会図書館の公務員司書は給料良さそうだけど

    +8

    -1

  • 209. 匿名 2024/01/09(火) 21:40:07 

    >>193
    接客業の定義って何?

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2024/01/09(火) 21:40:19 

    シングルマザーとかだったらパートや派遣なんかよりもなんかよりも生活保護を受けた方が得だよね

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2024/01/09(火) 21:40:55 

    >>203
    地味な主婦が選ぶ仕事よね
    ちょっとプライドだけ高めの
    資格とれる大学も今は偏差値低め

    +14

    -5

  • 212. 匿名 2024/01/09(火) 21:41:33 

    >>201
    別に給料情報なんて出回ってるんだから、わざわざ増税して給料あげるより、その給料で納得できる人がやれば良くない?

    +9

    -3

  • 213. 匿名 2024/01/09(火) 21:41:38 

    >>181
    低レベルというか、接触することないのよ
    自分でスキャンして(テーブル置くだけで勝手に読み取りしてくれる)持ち出して、
    返却もテーブル置くと勝手に読み取って返却済みになる
    一応入口の受付に有人のときもあるけど、貸出カウンターは別にあるから
    受付の前とおったところで話すことはないし

    +6

    -1

  • 214. 匿名 2024/01/09(火) 21:41:56 

    嫌なら辞めればいいのに
    やりたいおばさん大勢いるでしょ

    +8

    -2

  • 215. 匿名 2024/01/09(火) 21:42:59 

    なり手が減ってる仕事は給料ばーんと上げてみりゃいいのよ。

    +1

    -4

  • 216. 匿名 2024/01/09(火) 21:43:09 

    >>212
    ほんとそれ 
    介護と違って募集するれば集まるよね 

    +9

    -3

  • 217. 匿名 2024/01/09(火) 21:43:41 

    >>28
    司書も学芸員も、専門性の高さとか、難易度とかがよくわからなくて、実は浅い部分しか見えていないんだけど、そこについては誰でもできるように見えてしまい、あまり評価されていないよね。

    +36

    -6

  • 218. 匿名 2024/01/09(火) 21:43:53 

    >>206
    じゃあ利用料上げるしかなくない?
    安く借りてる裏には安い人件費という暗い部分は見ないふりするよね

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2024/01/09(火) 21:44:00 

    >>205
    図書館で働いてる感じ良い人、見たことない

    +17

    -3

  • 220. 匿名 2024/01/09(火) 21:44:14 

    >>39
    公務員さえ派遣にしてるよね。
    一時期公務員叩きすごかったけど
    安定はしてる職場だと思うけどなあ。

    +17

    -0

  • 221. 匿名 2024/01/09(火) 21:44:15 

    >>212
    むしろその給料で納得できる人しか出来ない仕事なのが現状だよね
    今後の改善策を考えることすら許さない人が多くて怖いわ

    +6

    -3

  • 222. 匿名 2024/01/09(火) 21:44:41 

    >>7
    だってほとんどの司書は大して勉強もしないし専門職としての自覚がないから

    +15

    -10

  • 223. 匿名 2024/01/09(火) 21:44:54 

    保護者の目の届かない副業バイトなんてたくさんあるじゃない電話のオペレーターとか

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2024/01/09(火) 21:45:00 

    >>70
    県立美術館とか

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2024/01/09(火) 21:45:23 

    >>4
    プラスの多さに驚き
    そこまで大切でもないから給料が低く、それなのに辞めない人が多い楽な仕事でしょ

    +95

    -17

  • 226. 匿名 2024/01/09(火) 21:45:31 

    学校で働いてて、司書さんいたけど、正直楽だと思うよ。
    年収が不満なら違う仕事就くしかない。

    学校の図書室とか狭いしやんちゃな子はこないし…。
    なんでもかんでも年収あげて!は違うよな。

    +12

    -6

  • 227. 匿名 2024/01/09(火) 21:46:01 

    >>221
    何で今納得してる人がその仕事やって回っててるのに、改善して増税する必要性があるの?

    +3

    -2

  • 228. 匿名 2024/01/09(火) 21:46:09 

    >>173
    やりたいというから雇って文句言われる時代か

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2024/01/09(火) 21:46:19 

    >>204
    そういうの一昔前のはなしで
    今は派遣の受注の競争が激しい。
    大きなクレームが入ったらマイナスポイントになる。
    そういうの起きにくい人材に起きにくい教育をしているよ派遣会社が。
    むしろ、そういう接遇みたいな研修も請け負ってたりする。

    逆にいえば、変人だけど本に詳しいみたいな人が関われない環境になった。

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2024/01/09(火) 21:46:32 

    >>5
    利益が発生するものじゃないから

    まさにその通り
    利益が生まれればそれを追求して儲けの中から収入増を見込めるけど
    利益がないならいくら大切な仕事でも収入は予算次第となるし半ボランティア状態になるのも仕方ない
    経済の仕組みを考えると元々本業にしていいような仕事ではないんだよね

    +106

    -5

  • 231. 匿名 2024/01/09(火) 21:46:38 

    >>215
    介護と飲食じゃない?アパレルもかな倒産多いし、で上げたとして上げた分は誰が払ってくれるの?

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2024/01/09(火) 21:46:56 

    >>160
    家にずっといるのも暇だし、子供もある程度大きくなったし。でもきつい仕事はしたくないしなー。扶養の範囲でできる仕事ないかなー?
    で、ちょうどいい仕事。

    +11

    -0

  • 233. 匿名 2024/01/09(火) 21:47:24 

    市内の図書館の司書さん、前は市に直接雇用されている人だったけど今は司書専門の派遣会社に変わったよ
    時給安いんだよね

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2024/01/09(火) 21:47:28 

    >>225
    本音は楽だから辞めないのよね

    +35

    -2

  • 235. 匿名 2024/01/09(火) 21:47:36 

    >>190
    残念ながら短期でしか働けない方が無能なんだよ
    どんまい

    +0

    -3

  • 236. 匿名 2024/01/09(火) 21:49:11 

    >>227
    そりゃ本当はもっと改善された方がいい環境だからでしょ
    増税は私も嫌だけど、なら他にどういう改善策があるか考えるきっかけを与えるくらいは良くない?

    +3

    -3

  • 237. 匿名 2024/01/09(火) 21:50:40 

    >>182
    学生の時に司書憧れてたけど給料安い現実知ってなろうとは思わなかったし自分で選んでなって結婚する余裕もないと言われてもわがままだと思う
    この男性のように低賃金だけど働く人いるから待遇上がらない訳で自業自得じゃん
    今の時代生徒にあわない副業とかいくらでもやりようあるのに働く気ないんだろうね

    +23

    -1

  • 238. 匿名 2024/01/09(火) 21:51:00 

    知識はいるかもしれないけど業務的に楽だからそれ相応なんだよ。知識に対して給与あげてるわけじゃないし

    +5

    -1

  • 239. 匿名 2024/01/09(火) 21:51:57 

    >>22
    実家に寄生して、私は汚い仕事は出来ません、
    特別高学歴ではないけどちょっと高尚な仕事してます
    みたいなイメージ。

    +20

    -9

  • 240. 匿名 2024/01/09(火) 21:52:02 

    >>189
    市が運営している図書館の正社員は地方公務員。でも昨今の図書館は市が民間に運営を委託してるとこが多くて正社員がほとんどいない図書館も多い。

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2024/01/09(火) 21:52:06 

    >>233
    時給が最低賃金ギリギリのラインだって聞いてえっ!ってなったわ。民間企業だから仕方ないのかな

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2024/01/09(火) 21:52:27 

    >>93
    試験があるわけではないってこと?
    名ばかりじゃん、、

    +6

    -5

  • 243. 匿名 2024/01/09(火) 21:54:50 

    >>139
    >>142
    図書館司書ではなく学校司書からの意見ですが
    本の知識屋取り扱い以上に子どもの扱いか重要です
    図書館登校の子やトラブルがあった子の面倒見なきゃならないし、授業支援や補佐もします
    根底にあるのは、いかに子どもたちとうまくやってけるか!?なので、AIでは無理かと

    +10

    -17

  • 244. 匿名 2024/01/09(火) 21:55:18 

    >>1
    本は重いけどさ、
    結局、気が楽な仕事だよね。
    高給取りの旦那様を持つ奥さまの趣味パートで充分でしょ。

    専門職??なのか??

    +16

    -9

  • 245. 匿名 2024/01/09(火) 21:55:58 

    >>208

    専門職だし、なるの狭き門だよ

    +6

    -2

  • 246. 匿名 2024/01/09(火) 21:56:10 

    >>236
    今問題なく回っているのだから、改善は必要ないよ。

    個人的に年収が足りないのなら、それは個人の話で、個人的に対応すべき問題で、業界の改善に持っていく話ではないよ。

    +6

    -3

  • 247. 匿名 2024/01/09(火) 21:56:11 

    >>189
    自治体によるだろうけれど、臨時職員も多いよ。図書館は司書資格なくてもパートで働けることも。ママ友が市役所や図書館で結構働いてる

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2024/01/09(火) 21:56:18 

    >>242
    医療事務みたいなものかな。一応あった方がいいけどなくても支障はないみたいな。

    +13

    -0

  • 249. 匿名 2024/01/09(火) 21:56:24 

    >>105
    小学校で勤めていましたが、司書さんは週1日来て、お一人で何校か担当していらっしゃいましたね

    お子さん2人のお母さんで、好きな本に関わって、ゆるく働ける仕事、なかなか空きがないから採用されてよかったとおっしゃってました

    +56

    -1

  • 250. 匿名 2024/01/09(火) 21:56:44 

    >>230
    実は利益は発生しているかも?

    もしかしたらそこが病巣。
    何といっていいかわからないけど、地域の法人みたいなのがあって(「未来づくり○○」系ネーミングの)そこが下請けで二次下請けで業者が入る。
    その法人は退職した公務員さんの受け皿。
    二次下請けも派遣が本業じゃないところもあって地元企業と派遣会社の共同事業だったり。
    地域の税金の流れ先みたいな。

    +4

    -10

  • 251. 匿名 2024/01/09(火) 21:56:45 

    >>2
    国家資格というほどでもないじゃん。

    夏休み期間、講習受けて、テストを受けるだけだよね。

    +58

    -5

  • 252. 匿名 2024/01/09(火) 21:57:16 

    生産性が無いから低賃金は当たり前だよ…
    しかも電子書籍やKindleみたいなサブスクが普及してきてるから数十年後のタブレット触れない老人世代が亡くなったらこの仕事はもっと悲惨になってそう

    +12

    -2

  • 253. 匿名 2024/01/09(火) 21:57:24 

    >>189
    資格いりませんってパートの求人でてるよ。最低時給だけど。

    +6

    -2

  • 254. 匿名 2024/01/09(火) 21:57:28 

    立派な職業だから
    この職はその条件でも就きたい人が多すぎる

    +1

    -1

  • 255. 匿名 2024/01/09(火) 21:57:36 

    >>140
    レファレンスが完全IT化されてる!?
    どういうこと?
    あと、購入・除籍、灰色文献やエフェメラに目を配るのは経験が物を言うよ。

    +11

    -1

  • 256. 匿名 2024/01/09(火) 21:58:38 

    >>4
    時給千円弱1日6時間のパートタイム勤務だから 扶養範囲内で働きたい人にはいいのかも

    +50

    -0

  • 257. 匿名 2024/01/09(火) 21:59:08 

    非正規司書でしたが、結婚したいなら早く転職した方がいいと周りに言われるようになり、疲れて辞めました。仕事は楽なので、主婦さんや年配の方にも向いていると思います。

    +5

    -2

  • 258. 匿名 2024/01/09(火) 22:00:35 

    >>4
    祖母から聞いたけど、昔は分からないことあったら必然的に本で調べなくちゃいけないから図書館に問い合わせする人が多くて、昔の司書は大変だったんじゃないかな?今はネット社会だからね。

    +81

    -3

  • 259. 匿名 2024/01/09(火) 22:00:46 

    介護や保育もだけど、直接人の役にたつ仕事って利益出ないから給料安いことが多い
    外資系金融とかコンサルみたいに金を転がす仕事は給料高い
    資本主義の弊害だと思ってる

    +12

    -0

  • 260. 匿名 2024/01/09(火) 22:01:20 

    アルバイトしなきゃでやったけど人生で1番楽なバイトだった。 おやつ付き。
    本当に平和で楽。

    +5

    -5

  • 261. 匿名 2024/01/09(火) 22:01:55 

    >>217
    選書・除籍とかね。

    +11

    -4

  • 262. 匿名 2024/01/09(火) 22:02:36 

    この種の職で結婚して家や車を持ち、子を3人ぐらい育てようとしてたのかな、この男性。見通しが甘いと言われても仕方なくないか?

    +10

    -2

  • 263. 匿名 2024/01/09(火) 22:04:05 

    >>157
    紀伊國屋って図書館の運営もやってるよね?契約社員の求人がたまに出てる。

    +10

    -0

  • 264. 匿名 2024/01/09(火) 22:04:10 

    >>262
    今は実家太い人しかいないと思うよ。さすがに…
    ご両親ともに公務員というご家庭の人まで。

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2024/01/09(火) 22:04:36 

    >>41
    それはただの図書館司書でしょ?
    学校図書館司書は予め学生の間に学校図書館司書の単位を取った上で、国語科教員の実務経験が数年必要だったはずだよ

    +81

    -1

  • 266. 匿名 2024/01/09(火) 22:05:09 

    >>1
    だから司書資格あるけど、年収600万のとこに就職した

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2024/01/09(火) 22:05:12 

    >>17
    会計年度にもボーナス出てるよ
    この手の話よく出てるけど、ぶっちゃけ会計年度のほうが責任ないから休み放題、雑談し放題になってる

    +75

    -10

  • 268. 匿名 2024/01/09(火) 22:05:22 

    >>263
    そう、だから同じような人材がやっているようなもの。
    今は大学の図書館が多いかも?

    +5

    -1

  • 269. 匿名 2024/01/09(火) 22:05:55 

    >>218
    公立図書館は資料の利用に対してお金を取っちゃいけないって法律で決まってる
    コピーも著作権法の例外でOKという扱いで、その代わりに利益を出さない料金設定になってる

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2024/01/09(火) 22:05:58 

    >>262
    同じ公務員でも激務とかより専門性の高い分野の職業も他にもたくさんあるから、図書館司書で年収600万円とか出たらなんか変な気がするわ。

    +6

    -2

  • 271. 匿名 2024/01/09(火) 22:07:33 

    >>255

    司書か専門職っていう人の多くがそのレベルの話しか出来ないからパートや会計年度でいいってなるんだと思う

    +5

    -5

  • 272. 匿名 2024/01/09(火) 22:08:14 

    会計年度の学校司書です。ボーナスが年に30万くらいです。ただ、休みが取りやすい、年休も最高で40日あるので、夏休みや冬休みには副業して蓄えを増やしていますよ。

    +5

    -2

  • 273. 匿名 2024/01/09(火) 22:09:46 

    >>240
    公務員になったものの、図書館、文化センター、体育館まで建物ごと民間委託になって図書館にはかかわれなくなっちゃった人もいる。

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2024/01/09(火) 22:10:44 

    >>6
    それだよね。まさかあんまり誰とも話さなくていいからとか、営業職が嫌だったとか、エンジニアみたいに高度なスキルが必要で深夜まで残業嫌だったとか、そういう理由で図書館司書を選択したんじゃあるまいにね。自分でこの仕事内容とスキルでこの年収で一生構わないと決めたんだろうに。

    +18

    -8

  • 275. 匿名 2024/01/09(火) 22:10:45 

    >>245
    だろうね
    国家公務員の司書なんて
    一度なったらなかなか辞めないだろうし

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2024/01/09(火) 22:11:20 

    >>63
    本を貸し借りする以外の責任ないよね?
    窓口対応といっても、悪質クレーマーがきたら正規職員に引き継ぐし、何かやらかしても正規職員の指導不足といわれるだけでしょ。
    自分で申し込んでおいて待遇ガーってごねるの、生活保護の保護費引き上げデモみたい。

    +29

    -28

  • 277. 匿名 2024/01/09(火) 22:12:05 

    >>265
    学校司書の資格をとるには教員免許は必須ですね〜

    +53

    -2

  • 278. 匿名 2024/01/09(火) 22:12:27 

    >>14
    ほとんどパート

    +17

    -0

  • 279. 匿名 2024/01/09(火) 22:13:27 

    >>276
    正規職員さんはいない所も多いよ。
    専門外の館長だけとか。

    +23

    -2

  • 280. 匿名 2024/01/09(火) 22:13:34 

    この記事の男性は、俺の仕事は専門職なんだから年収800万円は寄越せ!って言いたいのかな。そしたら結婚して都内にマンション買えて子供も作れるのにーてか?

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2024/01/09(火) 22:14:27 

    >>277
    司書教諭は司書教諭の資格がいるけど
    学校司書は司書の資格はあるけど臨時さんじゃない?

    +10

    -5

  • 282. 匿名 2024/01/09(火) 22:15:07 

    この司書さん虫が良すぎるし就活の時いろいろ将来のこと考えなかったのかな

    +7

    -1

  • 283. 匿名 2024/01/09(火) 22:15:15 

    >>277
    265です
    司書教諭をとるには教員免許が必須の誤りでした!

    +35

    -0

  • 284. 匿名 2024/01/09(火) 22:17:02 

    >>131
    質の高い接客が求められるとなると、私の中ではホテルのフロントだわ。英語もできないといけないし、クレームも無理難題もそれなりにありそう。
    図書館司書ではないなあ、無料の図書館に無理難題あんまり無いでしょ。基本みんな小声だし。

    +38

    -9

  • 285. 匿名 2024/01/09(火) 22:17:43 

    >>17
    会計年度も福祉や教育分野は責任あるけど賃金安い闇だよ

    +39

    -3

  • 286. 匿名 2024/01/09(火) 22:17:53 

    実際働いてた人によると、ホームレスも来るし公立だから追い出せないって 

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2024/01/09(火) 22:18:00 

    >>270
    図書館司書の採用区分は一般事務
    どう頑張っても事務とどんぐりの賃金じゃなきゃおかしいよ

    +5

    -1

  • 288. 匿名 2024/01/09(火) 22:19:00 

    >>159
    そういうとこです!
    転職しなくても良い世の中にならないかなと願う。

    +5

    -10

  • 289. 匿名 2024/01/09(火) 22:20:22 

    介護や保育や学童は世の中から必要とされてるからお給料上げてほしいけど、司書さんいないと何が困るのかわからない

    こないだ都立図書館で本借りたらむちゃくちゃ書き込みあって、ふせんも貼ってあって返却のとき何もチェックしてないんだなと思った

    それに司書がいない本屋でも本のことは親切に教えてもらえるし、本屋さんと比べて何のスペシャルスキルがあるんだろうか?

    うちの近所の図書館の人は威張ったりしてサービス悪いこと多いから嫌な気持ちになるしあまり話しかけないようにしてるし、図書館にはお年寄りがいっぱいいて朝から新聞読んでるけど、あーいう新聞を畳んだり付け替えたりしてるのかな

    それと年収いくらなら満足するのか教えてほしい

    ちなみに子どもの学校にも司書さんがいるけどむちゃくちゃ子ども嫌いで怖くて突然キレる人だからみんな図書室行かないらしい

    全然仕事にやりがいとか無くて、給料安いのが不満なのかな





    +4

    -3

  • 290. 匿名 2024/01/09(火) 22:20:43 

    >>130
    それ。給料を上げろとか収入に不満があるなら辞めれば良い。最初から司書は低収入な職だと有名じゃん。

    +26

    -4

  • 291. 匿名 2024/01/09(火) 22:21:30 

    >>243
    だったら学童のパートと同じ仕事じゃないの  
    昼間は暇でしょ

    +8

    -6

  • 292. 匿名 2024/01/09(火) 22:22:38 

    >>286
    あと子ども目当てのちかんも
    「やめて触りたくない!と言おう」ってポスター貼ってあってトイレも暗くて端っこにあるから子ども1人にさせるのこわい
    図書館は危険

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2024/01/09(火) 22:22:45 

    >>280
    むしろ男なら業者の営業になれると思うのに。
    自治体に色々提案したりやりがいはあるはず。

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2024/01/09(火) 22:23:16 

    昔の私もそうだけど、本好きで本に囲まれて仕事したい、っていうおとなしい地味女は多いからね。
    アニメーターや声優も同じ。報酬低くてもやりたがる人が多いからドンドン待遇悪化する。
    図書館は「この司書さんが居るからこの市に住むことにした」なんてことは全く無い職業だから、専門性のある人材は大学とかにいくよね。その他多くは「誰でもいい」存在。

    +6

    -2

  • 295. 匿名 2024/01/09(火) 22:23:43 

    >>2
    勤められる数が少ないし、資格持ってる人多いしね
    行政のは公務員だのコネで埋まるし、民間委託しても入り込む隙間もないもんな

    +18

    -1

  • 296. 匿名 2024/01/09(火) 22:24:13 

    >>243
    図書館登校なんてあるのね
    それも司書が見るなんて初めて知りました
    授業支援もするなんて図書館の仕事する時間無さそうね

    +6

    -2

  • 297. 匿名 2024/01/09(火) 22:24:40 

    >>189
    今は 
    非正規、嘱託で期間限定の使い捨てだよ。

    本当の本物の正規公務員の司書なんて、都市伝説レベルでいないよ。

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2024/01/09(火) 22:24:53 

    >>239
    視野と想像力狭っ

    +9

    -4

  • 299. 匿名 2024/01/09(火) 22:24:59 

    >>1
    楽で綺麗なとこで誰でもできる仕事なんだから給料安いに決まってる
    男なんだからもっと苦労して仕事しなさい

    +8

    -6

  • 300. 匿名 2024/01/09(火) 22:25:12 

    >>1
    図書館司書と同じくらい学芸員もなかなか厳しいね

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2024/01/09(火) 22:25:59 

    >>5
    つくづく、こういうところが欧米とは違うなあと思う。
    本(知識、情報、アイデア)の扱いが軽いというか。

    本当なら情報のプロフェッショナルにもなり得る職業なのにさ。
    やりがい搾取になってるよね。

    +75

    -52

  • 302. 匿名 2024/01/09(火) 22:26:30 

    少しトピズレだけど

    正直司書なんてオバサンでもできる仕事だし、男性は警察や消防とかもっと社会の役に立つ仕事して欲しい

    +3

    -6

  • 303. 匿名 2024/01/09(火) 22:26:45 

    >>206
    でも、そういうの希望して採用されたんでしょ?
    学校司書って教員免許も持ってるんだから教員採用される努力すればよかったのでは?

    +10

    -2

  • 304. 匿名 2024/01/09(火) 22:26:51 

    >>295
    民間委託になると接遇の質はあがるけど
    不愛想だけど有能みたいな人の居場所がなくなる。
    そういう人がいてもいいのにねと思うわ。

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2024/01/09(火) 22:27:00 

    >>162
    会計年度任用職員は、フルもパートもある。
    この収入ならフルではないと思う。

    +4

    -2

  • 306. 匿名 2024/01/09(火) 22:27:32 

    >>303
    教員資格があるのは司書教諭で
    学校司書は司書だけだと思います。

    +7

    -0

  • 307. 匿名 2024/01/09(火) 22:28:28 

    がるちゃんやってる人って、すごく人の仕事を小馬鹿にする人多いね。さぞかしすごい人ばっかりなんでしょうね。収入や職業系のトピは、ギスギスしたコメント多くてうんざり。

    +10

    -6

  • 308. 匿名 2024/01/09(火) 22:28:35 

    >>256
    というかまさにそのための仕事だよね

    +21

    -0

  • 309. 匿名 2024/01/09(火) 22:29:19 

    >>217
    事務室の奥で行われてる作業は見えないからカウンターに座ってるラクな接客業みたいな部分の印象だけで語られがちだよね

    +20

    -2

  • 310. 匿名 2024/01/09(火) 22:29:31 

    >>287
    本好き子供増やすとか、その人の選んだ本のファン増やして読者人口増えたら昇級とか、一般事務とは違うところの能力発揮する場設けて、能力ある人は評価して長期的に活躍して欲しい!報われないじゃん!読者人口多い国って魅力的だと思うけどなあ。

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2024/01/09(火) 22:29:54 

    >>278
    そうなのね
    でも学童や放課後児童クラブも子ども館長?も契約社員だし、保健師ケアマネジャーとかも請負だし、産休代替も正社員じゃない みんな大事な仕事でも給料安いなかで、司書さんだけ高くなるのも釈然としないなぁ
    それに国家資格あっても絶対一生食べるのに困らないくらい稼げるかって言うとピンキリだし、やはり文句を言うなら転職したらよかったのにね

    +2

    -1

  • 312. 匿名 2024/01/09(火) 22:30:48 

    >>307
    他に仕事してみれば?
    司書がとても楽な仕事って分かると思うの 
    シニアでもいい位のお仕事でしょ

    +6

    -5

  • 313. 匿名 2024/01/09(火) 22:32:26 

    >>309
    繊細さんに向いている仕事にランクインしてたりするね。
    完全に思い込みだね。

    +10

    -0

  • 314. 匿名 2024/01/09(火) 22:33:05 

    給料安くても人手不足じゃないというのが答えでしょうね

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2024/01/09(火) 22:33:39 

    >>312
    横、異業種から入ってきた人が多いから
    当然他の仕事も皆さん経験していると思いますよ。
    公務員じゃないので。

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2024/01/09(火) 22:33:47 

    >>311
    みんなで給料あげろ!と言えば?
    足引っ張るのではなくてさ!?

    横の糸がないのかな?

    +2

    -2

  • 317. 匿名 2024/01/09(火) 22:34:42 

    >>315
    だったら安月給に納得してるんじゃないの?

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2024/01/09(火) 22:34:46 

    >>310
    でも今紙の本全然売れないから、たぶん作家は「図書館やブックオフじゃなく買ってほしいな」と思ってるだろうな
    紙の本は利益の出ない絶滅危惧種だよ
    出版社が倒産して連鎖して書店も連鎖で閉店してる 利益の出ない図書館が給料上がるわけもない

    +3

    -2

  • 319. 匿名 2024/01/09(火) 22:34:54 

    >>217
    司書の資格取得ってそんなに難易度高かった記憶ないが?
    講習たるい時もあったが

    +12

    -0

  • 320. 匿名 2024/01/09(火) 22:36:33 

    >>313
    クセの強い教員相手に上手く付き合わないといけないし結構大変だよ。

    +10

    -3

  • 321. 匿名 2024/01/09(火) 22:36:55 

    >>317
    さすがに今は金銭的に困っていような人は働いていないと思います。

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2024/01/09(火) 22:37:30 

    >>2
    大学できちんと言われてるはずだけどね
    娘が大学で図書館司書と学芸員の講座を取る時に先生からこちら方面の仕事に就くのは甘くない非正規が多いし、それを踏まえて受けるようにって初っ端から言われたらしい
    だから真面目に大学時代勉強はしてきましたという証明ぐらいな感覚で履歴書にも書けるしというスタンスのようだった
    心理学系の資格も卒業して資格を取ったとしても非正規雇用しかほとんどないからほとんど他の道に進んでいるらしいよね
    友人の息子さんもそんな感じ
    人の役にはたつかもしれないけど収入が低い奉仕のような仕事は、実家がお金持ちの人じゃないときついよね

    +56

    -0

  • 323. 匿名 2024/01/09(火) 22:37:53 

    どんなところが大変で資格がいる仕事なんでしょうか。
    誰でもできそうな、ピッとして貸出したり、並べたり片付けたり、予約の管理とか?してる感じがするんですが…
    正直、学校だったら図書委員でなんとかなりそう。

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2024/01/09(火) 22:38:21 

    >>14
    昔は市で正規採用していたけれど、だいぶ前からパート採用しか出てない私が住む市は
    何十年も前に採用したおじさん正規司書たちの賃金が高すぎると物議かもしたから

    +25

    -0

  • 325. 匿名 2024/01/09(火) 22:38:36 

    >>2
    うちの親、学校司書だったんだけど、教員免許にプラスして放送大学とかで何単位か履修すればおまけでついてくる資格みたいな位置付けらしい
    それだけで生活できないから、教員免許ついでで取る人が多いらしく、司書だけのために大学行く人はあまりいないと思う
    仕事はやりがいがあって生き生き働いてたけど、確かに給料はとても安かったな

    +43

    -2

  • 326. 匿名 2024/01/09(火) 22:38:37 

    >>318
    子供の内から紙の本に接する機会を少しでも持たせるのはとてもいいのでは?

    +2

    -1

  • 327. 匿名 2024/01/09(火) 22:38:40 

    >>296
    授業支援や補佐はメインですね
    このトピのほとんどの人が勘違いされてますが、学校図書館と地域公立図書館とは仕事内容は異なります
    学校では貸出返却はサブ的な仕事になるので、委員会活動やボランティアがやる場合も多いです

    主に国語、地域学習、総合学習での活動が多いですが、学ばせたい内容と先生の方針に応じて選書したり、公立図書館と連携をとります
    他の授業でも依頼があれば行います
    また教科書改訂があると本を総取替して選書し直したり、コーティングまで済まさないとならないので忙しくなります

    勿論、他にも司書としての仕事は色々ありますし、学校や自治体の方針で仕事内容は異なります

    +6

    -1

  • 328. 匿名 2024/01/09(火) 22:39:05 

    おばちゃんのパートにもってこいの仕事ね

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2024/01/09(火) 22:39:44 

    >>318
    業者には出版社も絡んでいるところもあるよ。
    そのへん本当にいりまじっている。

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2024/01/09(火) 22:40:16 

    >>3
    なんでも岸田のせいにすればいいってもんじゃないってばよ

    +16

    -0

  • 331. 匿名 2024/01/09(火) 22:41:29 

    >>327
    めちゃ楽な仕事ですね 

    +13

    -5

  • 332. 匿名 2024/01/09(火) 22:41:51 

    >>305
    うちの市は司書の募集フルタイムだけれど月11日勤務、土日どちらか勤務有
    で、フルタイムでも扶養範囲内募集しかみあたらない

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2024/01/09(火) 22:42:27 

    >>3
    いいかげんこの書き込みウザイ

    +9

    -0

  • 334. 匿名 2024/01/09(火) 22:42:57 

    >>319
    授業を受ければ勝手に資格とれる感じだよね

    +9

    -0

  • 335. 匿名 2024/01/09(火) 22:43:37 

    >>307
    司書の仕事はがる民が知らないだけですごい大変ってこと?
    通信教育でもなれるんじゃないの?
    業務委託も増えてるってことは基幹事業と見做されてないのでは?
    重いものを運んだり接客力が身につくなら転職のとき有利だろうけど、知り合いの司書はお話会も苦手だしクレーマーも多いから人と接したくないそうで窓口はパートさんが多いそうです。ホコリも苦手だそうで。
    利用者に返却のお願いをしたり、借りずに持ち出そうとしたら追いかけるのもパートさん。
    パートさんは土日も交代で働いて大変そうだから給料UPしてあげても良いと思います

    +0

    -2

  • 336. 匿名 2024/01/09(火) 22:43:59 

    >>40
    そういうイメージあるけど、ほとんど座れないし、体力が必要です。

    +14

    -6

  • 337. 匿名 2024/01/09(火) 22:44:02 

    まだ書店員として働く方が給料高いのかも
    正規雇用も司書よりはありそうな気がする
    大変かもだけど正社員なら生活していける給料は貰えるんじゃない?

    +1

    -1

  • 338. 匿名 2024/01/09(火) 22:44:05 

    >>328
    でも応募するとまず受からないよ。
    若い女性が欲しいみたい。
    若い人を乞食時給で消費するんだ…って思った

    +4

    -3

  • 339. 匿名 2024/01/09(火) 22:44:41 

    >>336
    座れない仕事は他にもごまんとあるわ

    +12

    -5

  • 340. 匿名 2024/01/09(火) 22:45:12 

    >>327
    それでちなみにいくらくらいもらえるの?私は派遣で言われた通りの仕事して手取り30だよ

    +0

    -2

  • 341. 匿名 2024/01/09(火) 22:45:43 

    >>331
    メインの仕事をこなしながら、いわゆる不登校児の面倒を複数名みるのが楽な仕事とは、初めて知りました

    +0

    -8

  • 342. 匿名 2024/01/09(火) 22:46:09 

    >>323
    親が学校司書だったけど、それらの仕事以外にも入荷する図書資料の選定や現在ある資料の見直し、レイアウトの変更、図書便りの作成、読み聞かせなど色々な仕事をしていたよ
    子供達が本に親しめるように興味を持てるようなレイアウトにしたり、図書便りで季節にあったテーマの本を紹介したり、調べ物学習で学年や習熟度にあった本をレファレンスしたり結構児童発達などの専門的な知識を使う機会もあると思うよ
    誰にでもできる仕事ではないと思うし、優れた学校司書さんがいる学校は如実に図書室が賑わっているんだけど、誰にでもできると思われて人員削減されてるのよね

    +12

    -6

  • 343. 匿名 2024/01/09(火) 22:46:25 

    本好きならブックオフとかの店員の方が楽しいんじゃない?子どももブックオフでいっぱいゾロリとかの絵本買ってますよ

    +4

    -2

  • 344. 匿名 2024/01/09(火) 22:46:26 

    >>307
    多いねー。
    ここはそういう人が生き生きして書き込む場所だね。

    私はバカにしてないよ。
    そして、世の中にはそういう人の方が多いど思います。
    少数の人の書き込みに傷つかないでね。

    +7

    -1

  • 345. 匿名 2024/01/09(火) 22:46:40 

    >>20司書や大学事務や学芸員はコネがある金持ちの仕事だよね
    未婚の女性や既婚パート女性の仕事かと思っていたよ
    男で家族を養える仕事ではなく、転職するしかないのでは?

    +23

    -1

  • 346. 匿名 2024/01/09(火) 22:47:36 

    >>312
    結構体力要りますよ。
    シニアの方は正直きついかもしれないです。

    +4

    -1

  • 347. 匿名 2024/01/09(火) 22:47:42 

    >>301
    日本の図書館司書の合格率はほぼ100%なのでね…
    本に関してガチの情報強者は大手書店の本社や出版社等に就職するのでは?

    +86

    -2

  • 348. 匿名 2024/01/09(火) 22:49:16 

    >>60
    私も資格持ってるけど単位かなり多かったが

    +6

    -11

  • 349. 匿名 2024/01/09(火) 22:49:25 

    >>342
    PTAにやとわれているみたいな変な形態のところもあるみたい。
    PTAの負担が大きくて…なんて問題になった。

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2024/01/09(火) 22:49:55 

    >>149
    同級生が県内の大学で資格とって博物館いるけど非正規だよ。
    高校だって学区外で電車費かかるし、大学は県内だけど遠いから一人暮らし。しかも私立大学。田舎県なのでFランク大学しかない。
    美術館とか博物館で働きたいと言ってて、大学生の時に海外のミュージアム行ったり。進学者が少ない地域だし、学歴とか何かとマウントしてたけど。
    結局はバイトだよ。
    好きな事しない!楽しい!と本人はお花畑だけど。18歳から私達同級生は正社員として休まず働き結婚し子供いる、それでまた働いてる。その間ずっと非正規。しかも県内外いくつかの博物館や美術館で。
    学費に見合った仕事に就けないと資格も学歴も無意味。そもそも、田舎の高校なのに無理して県内の大学(しかもFランク大学)行ったのも間違いじゃないかって思う。本当に頭が良ければ都市部の一流大へ行けるだろうし。
    簡単に入れる大学、誰でも取れる資格は使えないんだよね。

    +5

    -20

  • 351. 匿名 2024/01/09(火) 22:50:37 

    >>341
    自分も楽だと思ってるから辞めないんでしょ
    一般職なんてどんどん減って女性も総合職の時代にそんな楽な仕事ないですよ

    +9

    -4

  • 352. 匿名 2024/01/09(火) 22:51:24 

    >>339
    もちろんそうなんだけど、ドラマのせいか楽なイメージがあるのよね。
    たから実際に働いてみると、体力要るし、ほとんど座れないから、思ってたほど楽ではなかったです。

    +5

    -3

  • 353. 匿名 2024/01/09(火) 22:53:13 

    >>342
    でも教員とかに比べれば気楽な仕事よね

    +15

    -1

  • 354. 匿名 2024/01/09(火) 22:53:25 

    わたしは馬鹿にしてはいないけど、安い給料で良かれと思って良い仕事するのは、自己満足であり、半径5メートルを幸せにしたとしても、世の中のためにならないと思います

    つまり、みんながやりたがるから安い給料でやりがいだけで頑張らされる

    安い給料で我慢せず他の仕事を探して、読み聞かせボランティアなどでゆっくり余裕をもって、本に関わっていけば良いと思います

    やりがい搾取は、若い時間とやる気の無駄使いです

    これは自分も他業界で同じように給料よりやりがいと思って働いて、とても夢破れ疲弊した経験があるので、同じように思って書きました

    +8

    -1

  • 355. 匿名 2024/01/09(火) 22:54:05 

    >>352
    人前で座る場所はないし
    インカムつけて走り回っている。



    +1

    -6

  • 356. 匿名 2024/01/09(火) 22:57:03 

    >>323
    そのピッとして貸出できるのはデータが登録されているから。
    並べられるのは、分類されているから。

    +8

    -0

  • 357. 匿名 2024/01/09(火) 22:57:07 

    >>340
    扶養内パートなので、1か月まるまる働いて10万前後

    採用試験の時にそれでいいですか?って確認してOKって人だけ試験受けてたよ

    +6

    -0

  • 358. 匿名 2024/01/09(火) 22:57:26 

    >>217

    学芸員は本気で目指すなら博士号が必要だと言われてるけど、それでも欧米ほどの地位はないしね(同程度に勉強するなら他の職に就く方が圧倒的に高給)

    問題は一般的に大学、最低でも短大まで出て取る資格なのに、若者が他の仕事の方が給与が高いから、と選ばなくなりつつあることだと思うんだよな
    世の中からなくなってもいい職業ではないのに、いずれはなり手がいなくなるかもしれないという
    自分には関係ないからと言っても、一応教育に関わる話だからさ

    +12

    -0

  • 359. 匿名 2024/01/09(火) 22:58:16 

    >>355
    走ってる人、見たことないです
    要領悪いのかもね

    +8

    -5

  • 360. 匿名 2024/01/09(火) 22:58:31 

    努力が報われるとは限らないって職業の典型だなと思う

    +3

    -1

  • 361. 匿名 2024/01/09(火) 22:58:48 

    >>351
    凄いですね!
    偉いですね!
    って褒めてほしいんだね

    あなたは凄いね〜www
    じゃあ、明日も頑張って!!

    +10

    -2

  • 362. 匿名 2024/01/09(火) 22:59:11 

    学校司書は大変な仕事だと思う
    だが、募集要項が最初から時給アルバイトの募集に応募しての採用なのにこの記事の書き方はヘンだと思う
    正規採用の人たちがこのように述べているのなら耳を傾けるけれど

    正規採用が無いことは大学で資格獲る前からわかっていた話で、それでもこの職業に執着しているのは自分なんでしょ?

    +13

    -0

  • 363. 匿名 2024/01/09(火) 22:59:31 

    >>3
    通報しようぜ
    荒らしだろ

    +4

    -2

  • 364. 匿名 2024/01/09(火) 22:59:48 

    >>359
    私は見たことあります。
    規模が大きい図書館。
    忙しそう。

    +2

    -4

  • 365. 匿名 2024/01/09(火) 23:00:21 

    >>357
    扶養内パートなら十分な額ですね

    +16

    -0

  • 366. 匿名 2024/01/09(火) 23:00:55 

    40代なかばの私が高校の時に司書になりたいって言ったら親が司書は結婚しても働けるから人が辞めないので就職するのも難しいし給与も安いよ。旦那さんの収入ありきの仕事だよ。それでも良いの?って言われたので諦めた。

    収入低くて就職するのも難しい仕事なのかーって。

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2024/01/09(火) 23:02:26 

    >>336
    本って重いから体力仕事でもあるだよね。
    昔、司書になりたかったものです。

    +13

    -1

  • 368. 匿名 2024/01/09(火) 23:03:28 

    >>360
    それは研究者でしょ
    司書程度で大袈裟な
    そんなに難関資格なんですか?

    +7

    -1

  • 369. 匿名 2024/01/09(火) 23:04:40 

    >>312
    シニアは自治体側の事情で雇用するような人だと思う。
    あと障がいのある方とかね。

    そういう事情の方以外は体力勝負。

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2024/01/09(火) 23:04:55 

    >>366
    辞めないからね やっぱり楽なのよ
    キツイ仕事なら介護みたいにいつも人手不足なのにね

    +13

    -1

  • 371. 匿名 2024/01/09(火) 23:05:31 

    司書は、非正規しかいないよね。実際パートで十分ていってたよ。独身がするなら大きい図書館の正規公務員なら安定だよ。

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2024/01/09(火) 23:06:07 

    >>366
    特に若い子だと、親が好きなことしないさいという家庭のお子さんが多いかも?

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2024/01/09(火) 23:06:26 

    収入低いけど1番楽な仕事だよ。
    なので主婦は辞めない

    +5

    -2

  • 374. 匿名 2024/01/09(火) 23:07:21 

    >>320
    正直一番困るのは、他の授業を補助してる最中に「今すぐコレやって」「次の授業にこの本持ってきて」です
    授業ダブりしたり、貸出中のこともあるので、初めに言ってくれ〜、確認する時間くれ〜って思います

    +4

    -7

  • 375. 匿名 2024/01/09(火) 23:07:26 

    >>301
    本からは情報を得るけど司書さんから得たことって無いなぁ
    バーコードぴってしてるだけ
    場所の案内も今は機械だし

    +85

    -9

  • 376. 匿名 2024/01/09(火) 23:07:44 

    >>353
    教員とは給料が比べものにならないくらい安いからね
    でも司書も給料の割に仕事結構あるよ
    学校業界は全体的にやりがい搾取されてる

    +6

    -7

  • 377. 匿名 2024/01/09(火) 23:09:14 

    >>29
    生活必需品ほど、消費者は安く買いたいのよね
    一方で、嗜好品には大金払う事を厭わない
    まあ、心理的にも、社会の仕組み的にも当然なんだけど

    +8

    -0

  • 378. 匿名 2024/01/09(火) 23:09:34 

    >>371
    その枠はほぼないものね。
    公務員になっても施設ごと民間委託になっちゃって司書資格があるのに関われず、まわされたコロナ対応で心病むみたいなパターンも。

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2024/01/09(火) 23:10:11 

    >>301
    欧米のドラマ見てても学校司書はオバちゃんのパートみたいに描かれてるけど。
    大学の司書とは違うわよ。
    韓国の漫画見てると、使用料とる民間図書館みたいなとこ出て来るわね。その代わり自習机はあるし飲食OK.

    +27

    -0

  • 380. 匿名 2024/01/09(火) 23:13:58 

    >>301
    情報の価値なんて今やめちゃ高いじゃん
    情報のプロフェッショナルには高い給与支払われてると思うよ
    私も今いる業界の知見について話してくれって単発の依頼もあるし、今いる業界に特化してコンサルから引き合いもある
    司書さんは情報のプロフェッショナルと見做されていないというだけ
    というより本や出版物といった誰でもアクセス可能な開かれた情報の価値はさほどないと思う
    その時点で既に公知の情報なんだから
    欧米のどこと比べてるの?

    +44

    -3

  • 381. 匿名 2024/01/09(火) 23:15:38 

    >>17
    会計年度職員にも色々あるから…
    ボーナスの有無とか雇用条件は自分で確認するしかないよ

    +23

    -0

  • 382. 匿名 2024/01/09(火) 23:17:30 

    >>362
    他のことに例えるなら、AKBに入っておいて「私は歌と踊りを見せるためにアイドルに成ったんです!客の顔と名前覚えてリップサービスなんかしたくありません!」って言うようなものよね。

    +6

    -0

  • 383. 匿名 2024/01/09(火) 23:18:17 

    >>159
    だよね
    能力がない人が優遇される時代は来ない

    +8

    -0

  • 384. 匿名 2024/01/09(火) 23:20:25 

    >>375
    バーコードつけるのも、分類分けるのも、選書するのも、本の修理やメンテナンスするのも、それ全部司書の仕事だけどね

    バーコード読み取るだけで成り立っているのは、整理整頓された館内で、与えられた情報のうえで転がされてるのよ

    +11

    -39

  • 385. 匿名 2024/01/09(火) 23:21:51 

    >>384
    うん、だからそこに営利は産まれないじゃん?という話

    +41

    -0

  • 386. 匿名 2024/01/09(火) 23:24:35 

    >>42
    もしかして関西?
    うちの区役所窓口のパソナ派遣は古い情報でドヤ顔で処理してくださった
    後日正規職員がキレながら訂正してくれたわ
    お金のこと(国保窓口だった)だから正確にこなせる人を配置してくれ

    +8

    -2

  • 387. 匿名 2024/01/09(火) 23:29:36 

    >>342
    コンビニ店員の方がやること多そう

    +14

    -1

  • 388. 匿名 2024/01/09(火) 23:30:09 

    冷たいようだけど、需要がないなら仕方ないのでは
    私だって生活費や子供の教育費のため、したい仕事ではなく安定重視で仕事してるよ
    やりがいを追求するのは自由だけど、それで収入が低いとか言われると「それはわかってたでしょ?」って思ってしまう

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2024/01/09(火) 23:30:47 

    >>342
    私、本好きの子供だったけど、レイアウトとか図書館だよりなんか全然いらんかったわ。
    書店で見ない様な古い本こそが図書館の肝だった。
    つーかレイアウト変えるなよ。しょっちゅう図書室来てる子は場所把握してるのよ。
    掃除整頓さえしてくれてればいいのよ。
    一冊しかない本をヘタにおすすめコーナーに陳列されてると、逆に見つけられなくなって困るのよ。

    +14

    -7

  • 390. 匿名 2024/01/09(火) 23:34:03 

    >>1
    障害枠になったり資格が尊重されないシステムだよね。小さな企画展示出したりする以外にもっと能力を活用出来る機会を与えて給与も増やしてあげて欲しい。

    +0

    -2

  • 391. 匿名 2024/01/09(火) 23:35:25 

    >>1

    司書あるけどほぼほぼ誰でもできる仕事なのに、専門職なのに、と働いてる人の方がおかしい。
    選んだなら普通に仕事すればいいのに、勝手に将来の不安でイライラするアラサーとかアラフォーばっかりで闇すぎる。コミュ症も多い。
    そんなんまだ学生バイトにやらせる方がいいわ。専門職ぶってても、たいした知識も勉強もしてない地雷さん多い。

    もちろんいい方もいるけど、年収そこそこある会社員の方がストレスないわ。子育て中に一年やって、すぐ会社員に戻りました。

    +16

    -2

  • 392. 匿名 2024/01/09(火) 23:37:07 

    >>97
    でも免許制ではないから、一般事務でも務まるなら専門職じゃなくても仕方なくない?
    一般事務の方が配置先も融通ききそうだし、有資格者数人が正規職員あれば足りてしまうんだと思うよ。

    +13

    -0

  • 393. 匿名 2024/01/09(火) 23:37:16 

    >>342
    例えば、その時間かけて作った図書だよりがどれほどの子供に読まれているのかというところは気になるな。本好きな子は放っておいても禁止しても読むけど、読まない子は何しても読まない

    +13

    -3

  • 394. 匿名 2024/01/09(火) 23:39:19 

    >>301

    通信でやりがい搾取までの資格取得ビジネスしてる専門学校風味もあるじゃん。
    あんなんで資格取れる日本の司書なんてたいしたことない。資格ビジネスなだけ。

    +16

    -2

  • 395. 匿名 2024/01/09(火) 23:40:13 

    学校司書がいない学校って結構あるけどそれで大きな問題になってないからまあそういう存在ってことだよね

    +9

    -0

  • 396. 匿名 2024/01/09(火) 23:43:57 

    >>394
    え?今って通信で司書取れるの?

    +3

    -1

  • 397. 匿名 2024/01/09(火) 23:45:39 

    >>387
    コンビニの方が仕事大変だと思う

    +10

    -0

  • 398. 匿名 2024/01/09(火) 23:46:16 

    >>8
    難関ではない私立短大出身のママ友が県で一番大きな図書館で司書パートしてたし、難関資格なのかは疑問だよ。
    本はパソコンで検索したらどこの棚にあるか出てくるし、本を選定してるみたいだけど、図書館職員の全員が専門知識なくても回るんじゃないのかな?
    小学校の図書室は保護者ボランティアがやってるよ。

    +20

    -25

  • 399. 匿名 2024/01/09(火) 23:46:37 

    >>17
    反発くらうかもしれないけど、窓口こそ誰でもできる仕事だから派遣なんじゃないだろうか。全体を管理したり制度を考える方がきついと思う

    +19

    -20

  • 400. 匿名 2024/01/09(火) 23:49:20 

    私、20年ぐらい前に鶴見大学で高卒でも試験無しで受講出来て司書資格とれる過程の案内見たことあるよ。たしか数ヶ月ぐらい通って100万円近く受講費ボッてた。

    +6

    -0

  • 401. 匿名 2024/01/09(火) 23:50:15 

    >>11
    介護士の私からすると、
    生活に必用不可欠で、かつ超超超人手不足な業界に
    先にお金回すのが筋でしょと思ってしまう。

    年収150万が嫌なら介護士になれば?
    2倍はもらえるよ。

    +106

    -6

  • 402. 匿名 2024/01/09(火) 23:52:17 

    >>398
    こういう保護者多い

    +26

    -1

  • 403. 匿名 2024/01/09(火) 23:53:47 

    >>300
    学芸員は司書とは比べ物にならない
    司書は学士だけれど、学芸員って博士課程修了者でしょ大半は
    勉強がライフワークみたいな人たちだもん
    でも働き口無いよね、あってもほんと低賃金
    国立科学博物館の学芸員が知り合いにいるけれど、低賃金なうえ研究のため自費でも海外行くし内外の学会のために論文もずっと書いてるしお金には全然なってない
    だが、本人は非常に楽しそうにしているオタクだね

    +10

    -0

  • 404. 匿名 2024/01/09(火) 23:55:41 

    >>398
    それは司書じゃなくて単なる図書館パートでは?

    +31

    -1

  • 405. 匿名 2024/01/09(火) 23:55:48 

    >>387
    コンビニ店員は司書以外の他の仕事と比べても大変でしょ?
    オイオイ待てよな客も多いし

    +11

    -0

  • 406. SCHOOLLIBRARIAN 2024/01/09(火) 23:57:02  ID:vxWMmYynJr 

    >>327
    補足するなら、図書の購入、除籍、購入した図書のパソコン登録作業、全学年オリエンテーション、レファレンス、授業内でブックトーク、授業支援のための教師との打ち合わせ、毎年する蔵書点検等休んでいる暇は有りません。

    +5

    -12

  • 407. 匿名 2024/01/09(火) 23:57:35 

    >>208
    国会図書館は議会の資料作る仕事もあるから普通の司書とは全然違うと思う

    +13

    -1

  • 408. 匿名 2024/01/09(火) 23:58:09 

    >>384
    一般の企業で働いた事ありますか?
    めちゃくちゃ当たり前の誰でも出来る事務員の普通の仕事内容をなんだか威張りながら言ってるだけですよ。
    司書ってこんな内容で偉ぶってて滑稽

    +57

    -2

  • 409. 匿名 2024/01/09(火) 23:58:38 

    >>404
    司書の資格を持った図書館パートです。図書館の職員は非正規が多いと聞きました。

    +8

    -0

  • 410. 匿名 2024/01/09(火) 23:59:37 

    慶應の文学部に図書館情報学専攻ってあるよね
    筑波の情報学群にも図書館が付いてる学類がある
    国会図書館や東大図書館とかの司書はこういうとこを出た人たちなのかな

    +4

    -1

  • 411. 匿名 2024/01/10(水) 00:02:32 

    >>408
    だよね
    こんなに大変なんだと細かい仕事並べてるけど
    客先に営業に出るわけでも商談するわけでもないし
    数字にも追われてない

    +45

    -4

  • 412. 匿名 2024/01/10(水) 00:03:37 

    >>397
    そうだよね
    それでも賃金が高くないのは結局は誰でもできる仕事だからだよね

    +7

    -4

  • 413. 匿名 2024/01/10(水) 00:03:44 

    >>12
    平成になってから出向や派遣会社やこのような業務形態を容認し増やしていったのが原因だと思う。取っておきたくて買うBlu-rayかレンタルで返却できるBlu-rayみたい。雇用側が必要無ければ簡単に人員調整できる仕組み。一部の大手や公務員以外は職場と一緒に一生頑張るって意識も薄れるよ。

    +1

    -1

  • 414. 匿名 2024/01/10(水) 00:03:53 

    >>405
    だろうね

    +4

    -0

  • 415. 匿名 2024/01/10(水) 00:04:53 

    >>152
    そうなんだよね
    例え専門職でも利益が出せなければ高い給料も出せないよね

    +13

    -1

  • 416. 匿名 2024/01/10(水) 00:06:07 

    150まんて

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2024/01/10(水) 00:07:22 

    >>412
    そのうえ楽だから辞めない

    +6

    -0

  • 418. 匿名 2024/01/10(水) 00:08:22 

    >>131
    文化の保持や促進という面で大切な仕事だと思うけど、接客という点では難易度は高くないかと

    +28

    -1

  • 419. 匿名 2024/01/10(水) 00:10:15 

    >>384
    小学校の保護者の図書館ボランティアもそれぐらいやってますよ

    +34

    -0

  • 420. 匿名 2024/01/10(水) 00:14:41 

    >>1
    国家資格の司書は大学などで単位を取れば取得できる
    司書教諭は教員免許に加えて所定の単位を取れば取得できる

    「学校司書」は学校図書館法で定められた用語だけど、実際に働いている人の資格要件については採用者による
    司書や司書教諭等の資格や実務経験を求めるところもあれば、「本や子供が好きな人」「パソコンが使える人」なんて条件の自治体もある

    この辺りが整理されてないから、話が噛み合わない部分があるんだと思う

    +8

    -0

  • 421. 匿名 2024/01/10(水) 00:15:26 

    >>406
    そこまで聞いても「それくらいか」と思ってしまうので、やっぱり一般の仕事よりは楽なんだと思う

    +24

    -4

  • 422. 匿名 2024/01/10(水) 00:17:32 

    >>384
    それ聞くと、コンビニ店員の仕事の方が大変そう

    +51

    -1

  • 423. 匿名 2024/01/10(水) 00:19:06 

    司書課程取ろうかと思ったけど
    仕事内容的に本当に本が好きじゃないとやってけないみたいだからやめた
    大して興味ない本も読まないといけないらしい

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2024/01/10(水) 00:20:14 

    >>396
    私が知る限り通信課程もあるけど、専門じゃなかった
    大学
    そんでスクーリングもあったはず
    何にせよすごく限られた数校しかなかったような…

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2024/01/10(水) 00:21:03 

    教育って利益は生まないけど、投資するべきとこだと思うけどね

    +3

    -1

  • 426. 匿名 2024/01/10(水) 00:24:58 

    >>424
    検索したらほとんどFラン大学の通信だった
    入学試験もなし

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2024/01/10(水) 00:25:17 

    >>150
    校務分掌で、担&副担で図書委員会を回し、職員会議で呼びかけて購入図書の選定をすれば十分な気がするわ。生徒対応のスキルを伸ばしてると言っても(図書館登校か?)生徒と保護者の対応は担任らの仕事で、「図書の先生」に同席してもらう訳にもいかない

    +4

    -1

  • 428. 匿名 2024/01/10(水) 00:25:40 

    >>94
    何を持って有能無能とするかは難しいけれど、組織に利益をもたらす能力があるか、その人を雇うことで金銭的なメリットがあるか、労働市場価値の高いスキルを持っているかという点でいえば残念ながら有能とは言えないんだと思うよ
    だから相応の給与になっている

    +8

    -0

  • 429. 匿名 2024/01/10(水) 00:27:20 

    「税金で買った本」という漫画に図書館司書の仕事について詳しく書かれているよ。
    マガポケのアプリで無料で読めます。

    利用者から見える部分の仕事以外にも色々やることあって大変そうだったよ。

    +7

    -2

  • 430. 匿名 2024/01/10(水) 00:28:54 

    >>401
    こういう人は介護士になるのは嫌なんだと思う。介護士じゃなくても、そもそもお金のために働く覚悟もないんだと思う

    +49

    -3

  • 431. 匿名 2024/01/10(水) 00:31:02 

    >>417
    そういう誰でもできる楽な仕事してる人が賃上げ求めるのはいいけど
    賃金が上がったら自分より優秀で労働意欲のある人が流れてきて職を失う可能性があること考えないよね
    賃上げされたら自分の首絞めることになるよって言いたくなるような能力のない人ほど騒ぐ
    能力のある人はより条件のいいところに行く行動力があるしちゃんと雇ってもらえるから、現状を変える努力をしない人が賃上げされた業界から選ばれる人材になるとは思えない

    +11

    -0

  • 432. 匿名 2024/01/10(水) 00:33:22 

    >>430
    それこのトピの司書の人のことじゃない?
    細かく仕事内容書いて大変なんだから〜の人
    あなたかな?

    +4

    -1

  • 433. 匿名 2024/01/10(水) 00:33:52 

    私の小学校の時の図書室の先生?は無愛想で絶対笑顔見せない女性だったっけなぁ。ほとんど話してるとこも見たことなかった。本の貸し出しの時だけ動いててぼーっとしてるだけだったなぁ。あの小学校の図書室の先生は楽な仕事の印象しかない。今はわからないけど兄の時もいたし私の6年間もいたから長く働いてた。

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2024/01/10(水) 00:35:52 

    個人的には図書館いらんわ

    +2

    -4

  • 435. 匿名 2024/01/10(水) 00:37:09 

    >>396
    八重洲なんとかってのもあるよ

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2024/01/10(水) 00:38:25 

    >>354

    司書なんてやりがい搾取ほど人気ないよ??

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2024/01/10(水) 00:42:38 

    旦那さんの収入があって、自分の収入にこだわらなければ司書の仕事は楽しいです。
    体力は必要ですが、数字に追われる事はないので。
    子どもと接するのも楽しいし、本が好きなのでやりがいもあります。
    接客も苦ではないです。
    だから私も含め、皆なかなか辞めないんだと思います。
    お金を取るか、働きがいを取るか、ですよね。
    独身の頃は正社員で働いていましたが、残業も多く数字が全ての世界だったので、司書に比べたらハードでした。
    今は、基本的にはほとんど残業もないし、数字にもおわれないし、子育てしながら司書の仕事ができて、ありがたいです。
    絶対辞めたくないです。

    +6

    -0

  • 438. 匿名 2024/01/10(水) 00:42:50 

    >>288
    どれだけ有能でも評価しない会社は評価しないんだから外れたと思って転職してるだけの話
    そこにしがみつくしかない人は結局は能力がないってこと

    +8

    -0

  • 439. 匿名 2024/01/10(水) 00:49:33 

    >>99
    うちの学校もそんな感じ
    ボランティアが定期的に図書整理、そのうちの一人が常駐で司書やってて、月に何度か市の統括司書?が見回りに来てる…

    +7

    -0

  • 440. 匿名 2024/01/10(水) 00:50:43 

    >>406
    司書教諭が低学年の場合は、読み聞かせを多くする傾向があります
    私は複数校兼務してますが、とある学校の昨年度の勤務日数が100日ちょうどで、毎日どこかのクラスで読み聞かせがあって、そして読んだ冊数は450冊でした
    ダブって読んだ本もあるので延べ冊数だと600冊オーバー
    場合によっては1校時〜6校時まで毎時間読み聞かせとか、全学年で読み聞かせの巡回することもありました
    喉がガラガラになる日も珍しくなかったです

    +1

    -12

  • 441. 匿名 2024/01/10(水) 00:52:43 

    >>175
    きみすっごいレファレンスレファレンスって言ってるね。覚えたての言葉なの?

    +2

    -2

  • 442. 匿名 2024/01/10(水) 00:57:52 

    >>7
    普通の事務職の公務員が異動で図書館勤務になって、仕事しながら資格取れるからね。
    大学時代に取得する人もいるし、はっきり言って難関資格でもなんでもない。

    +35

    -1

  • 443. 匿名 2024/01/10(水) 01:01:04 

    >>417
    極論はこれ。誰でも取れる資格で給料高くて仕事楽だったら、すごい競争率高くて難関の職業になるよ。

    自分が楽な仕事就いた上で、給料上げてくれって自己中すぎる。

    +13

    -0

  • 444. 匿名 2024/01/10(水) 01:01:38 

    >>421
    苦労がわからないのは仕方ないかもです
    蔵書点検の大変さなんて経験しないとわからないので

    公立図書館では休館にして作業しますが、学校は閉められないので通常業務と並行して行います
    大型書店で棚卸し(=蔵書点検はよく似てる)の経験もありますが、書店に並んでる本のバーコードは読み取りやすいので、貸出バーコードと本のバーコードは同じ1時間でも読み取れる冊数が全然違います

    +1

    -16

  • 445. 匿名 2024/01/10(水) 01:02:08 

    >>93
    そうなの?

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2024/01/10(水) 01:03:47 

    >>2
    正直、取りやすい資格だよ。
    アラフィフだけど、私が学生の頃から、本好きは司書に憧れるけど食えないって定説だったよ

    +41

    -0

  • 447. 匿名 2024/01/10(水) 01:03:55 

    >>1
    給料が安いのはその分楽な仕事だからじゃん。そんなに低年収が嫌なら転職すればいいだけなのにそうしないのは今の仕事が楽過ぎて他の仕事できないからだよね。こんな誰でもできる楽な仕事の賃金上げるより介護士とかもっと大変な仕事の賃金上げるべき。

    +17

    -1

  • 448. 匿名 2024/01/10(水) 01:06:05 

    >>447
    はい正解

    +8

    -1

  • 449. 匿名 2024/01/10(水) 01:06:57 

    >>444
    横だけど大変さアピールすればするだけやっぱり楽な仕事じゃんってなるからやめた方がいいと思う。

    +20

    -0

  • 450. 匿名 2024/01/10(水) 01:07:51 

    前に地元の派遣会社が市からの業務委託で市立図書館の司書職を募集していたことがある。珍しく司書の資格は不問とのことだったので求人内容を詳しく尋ねてみたことがある。

    ・交通費込みで月給15万円、勿論賞与無し(※資格を取得できれば手当をつける予定だが、具体的な金額は決まっていない)
    ・年間休日110日
    ・週休2日制(※完全週休2日制ではない。月に8日休みの時もあれば7日休みの月もある。)
    ・完全シフト制で早番、遅番どちらもできる人。且つ、土日祝休みは月に1回だけ希望を出すことができる。極力2日連続続けての休み希望は出さないでほしい。  

    個人的には、田舎の求人はどこも似たり寄ったりだから、交通費込みで月給15万は耐えられるにしても、年間休日が少なくて休み希望もガチガチに制限が多いのが無理だと思った。非正規だからこそ年間休日は120日以上は欲しいと思う自分は向いてないと思い辞退しました。応募が少ないのか、未だに求人ずっと定期的に出てる。

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2024/01/10(水) 01:08:43 

    学校司書してますが、誰でも出来る楽な仕事、と思われてるのは司書の責任もある。
    読み聞かせやチョキチョキ工作飾って保育士みたいな仕事でーすって人が少なくない。市の図書館でも主婦が多いからそんな感じだけど。もっと統計とか生かしたりすればいいのに。
    そして今タブレットが配られてなんでも本で調べましょうという時代でもない。自治体は学校の図書室にネット辞書やオーディオそろえたりする考えはない。
    過渡期だと思う。

    +13

    -2

  • 452. 匿名 2024/01/10(水) 01:08:54 

    給料安いのにその仕事にしがみついてる人って、結局それしかないからでしょ。

    誰でも取れる司書の資格が、その人にとっては唯一の武器なんだよ。だから、司書!司書!ってやたらアピールする。

    会計年度職員の賃金上げろとは言わない。あくまで司書の自分の給料上げての主張。

    +14

    -1

  • 453. 匿名 2024/01/10(水) 01:12:50 

    >>440
    一年生ならともかく、六年生に読み聞かせしてる学校があるの?
    プロの俳優の慰問とかでもないのに?
    それ子供にとってはいい迷惑よ。馬鹿みたい。
    そもそも字が読めるようになってる子供にとって読み聞かせは害にしかならないっていう意見もあるのに。
    作品に対する読む側の感情を押し付けられてしまうから。

    +8

    -8

  • 454. 匿名 2024/01/10(水) 01:14:06 

    美容師も国家資格だけど給料低いよ。

    司書よりははるかに難しいけどね、試験。
    仕事も司書よりはるかにハードだけどね。

    +8

    -2

  • 455. 匿名 2024/01/10(水) 01:16:31 

    こういうのって、じゃあ非正規の司書は減らして正規の給料払うので非正規3人分の仕事してくださいって言ったら、加重労働だの賃金に見合わないだのって騒ぎだすよね。

    楽な仕事で高い賃金貰える仕事なんてありません!

    +7

    -0

  • 456. 匿名 2024/01/10(水) 01:17:24 

    >>454
    なりたい人が多いからね

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2024/01/10(水) 01:19:47 

    >>449
    どんな大変なのかと思ったらたまにの単なる棚卸しで笑ったわ

    +19

    -0

  • 458. 匿名 2024/01/10(水) 01:21:32 

    >>101
    それ激しく動くからこういう人には向いてない

    +12

    -0

  • 459. 匿名 2024/01/10(水) 01:32:03 

    >>453
    学校教育をあまりわかってないようですが、高学年もします
    代表的なのは6年生だと宮沢賢治、5年生だとやなせたかし、4年生だと新美南吉あたりでしょうか
    出生やブックトークにからめて、1〜2冊読むのはなんら珍しくありません

    それと何か勘違いしているようですが、感情込めて読むというのはしません
    創造力を鍛える訓練の一環で、詩や短文を読んでもらい、その場面を描くという場合もあります

    +3

    -11

  • 460. 匿名 2024/01/10(水) 01:33:19 

    >>1
    ワープアならせめて副業は認めてあげなよ。物販やアフィリエイトとかなら目は気にならないだろ

    +6

    -0

  • 461. 匿名 2024/01/10(水) 01:39:46 

    >>367
    司書おすすめですよ。
    今でも稀に司書採用してる自治体あると思います。
    公務員です。

    +4

    -0

  • 462. 匿名 2024/01/10(水) 01:42:38 

    >>459
    本当にバカみたいだしそんなんで「こんなに大変な仕事なのにわかってくれない!」って憤慨してるんなら、生徒の為にも自分の為にも止めた方がいいよ。
    そんなん本好きの子には騒音でしかないから。

    +10

    -5

  • 463. 匿名 2024/01/10(水) 01:48:02 

    >>462
    人が一生懸命やっている仕事をあまりバカにしない方がいいと思います。
    どんな仕事もやったことない人には理解できないのは当たり前だし、大変な仕事も上には上があります。

    +10

    -2

  • 464. 匿名 2024/01/10(水) 02:02:34 

    >>152
    民間人の税金が使われてんじゃん
    お金生まなくても、公務員は高い給料貰ってるだろ

    +11

    -3

  • 465. 匿名 2024/01/10(水) 02:02:41 

    千人の司書が図書だよりで紹介した本よりも、アニメや漫画やゲームで作品のモチーフに成ったといわれる本の方が子どもの読書のきっかけになる。
    別に社会科の学習に生かしたいとか思って無くても「織田信長」の本はずーーーっと人気がある。
    読書は娯楽だよ。読書まで授業みたいにしないでいい。
    読書が楽しいと思ってない人に本の大切さは伝えられない。
    そんな仕事辞めなよ。

    +11

    -0

  • 466. 匿名 2024/01/10(水) 02:14:58 

    >>39
    原因はわかってるのに自民党を支持し続けた国民も悪い

    +9

    -0

  • 467. 匿名 2024/01/10(水) 02:18:23 

    >>152
    戦前は図書館有料だったみたいよ

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2024/01/10(水) 02:32:49 

    >>1
    年収200万なんて超リッチー。
    週5で掛け持ち仕事して1日10~12時間働いてもそんな年収もらえた事無いや。
    で、帰りゃ家事と介護が待ってる、とww

    +4

    -1

  • 469. 匿名 2024/01/10(水) 03:01:46 

    >>15
    弁護士、会計士あたりはピンキリだけどまあ高給

    +10

    -0

  • 470. 匿名 2024/01/10(水) 03:04:44 

    >>265
    そうなの?何かの教員免許あって実務経験あれば教育委員会主催の研修会出て単位集めて学校図書館司書取れるもんだと思ってた。

    +5

    -0

  • 471. 匿名 2024/01/10(水) 03:11:13 

    >>50
    chatgptとか出てきちゃったし、おすすめ本とかも本のレビューサイトとかネットで探せちゃうし、ガチの研究なら国会図書館や大学のが詳しいだろうし、地域の図書館の司書にしかできないリファレンスってのがわからん

    +23

    -4

  • 472. 匿名 2024/01/10(水) 03:54:17 

    >>1
    司書がどうより、年収200以下なんて辞めたらよくない?誰も応募来なければ給与釣り上がるし

    +7

    -0

  • 473. 匿名 2024/01/10(水) 03:55:50 

    >>469
    弁護士は人余ってて仕事の取り合いだよ
    コネがないと大金の仕事回ってこない

    +8

    -0

  • 474. 匿名 2024/01/10(水) 03:57:40 

    年収150万って
    死ぬしかないじゃん
    最悪240万円くらいはいる

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2024/01/10(水) 03:57:59 

    それより市の保育士や看護師が非常勤で常勤と同じことをやらされてるってことの方が問題だと思う
    人の命預かってるのに低賃金って

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2024/01/10(水) 03:58:51 

    >>2
    親が金余っててなんとなく大卒にさせたい人がなる職業だよ
    家庭貧しかったり潰しが利かない人は重機の資格取ったりウーバーイーツでもした方が儲かる

    +2

    -1

  • 477. 匿名 2024/01/10(水) 04:00:24 

    >>464
    公務員は年寄りや引退世代しか高くない

    +7

    -1

  • 478. 匿名 2024/01/10(水) 04:01:45 

    >>40
    え!税金ケチってるから蒸し暑い&鬼寒いの現場だよ
    本もカビるし呼吸器にも悪い
    悪臭の方や認知症のお漏らしお年寄りも毎日毎日来るし

    +5

    -5

  • 479. 匿名 2024/01/10(水) 04:03:59 

    >>456
    司書はここ数年貧乏のイメージ付きすぎて応募全然ないよ
    来ても形だけ面接受けてる生活保護のギリ健っぽい引きこもりの方などです

    +3

    -2

  • 480. 匿名 2024/01/10(水) 04:05:49 

    >>455
    正規の司書も全然高くない、、
    募集要項見たことある?ボーナスも少ないし介護にほんの少し毛生えた程度の賃金

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2024/01/10(水) 04:06:30 

    >>11
    貧乏説が出回り過ぎて誰も応募しないよ

    +6

    -0

  • 482. 匿名 2024/01/10(水) 04:08:49 

    >>408
    一般で働けないような方(でも高学歴)多数の職種なんだけど
    歯がすべて黒くて異臭放ってたりとか
    民間は採用しないかと

    +15

    -0

  • 483. 匿名 2024/01/10(水) 04:18:11 

    >>475
    どの自治体も貧乏だからね、、
    やまゆり園の男も最低賃金で雇われてたし、現場の治安は終わる一方

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2024/01/10(水) 04:19:11 

    >>474
    多分>>1は年の半分近くは休んでるかと
    フルタイムで150万なら最低賃金割ってるから違法だよね

    +6

    -0

  • 485. 匿名 2024/01/10(水) 04:19:59 

    >>471
    お年寄りの来館者が多いから大声で本探し手伝ったりトイレに誘導するとか?知らんけど

    +9

    -0

  • 486. 匿名 2024/01/10(水) 04:20:44 

    欧米だと司書は人気職で給料良かった気がします
    こういう部分ケチると
    やばいですよ
    図書館って国の知能の心臓です

    +3

    -6

  • 487. 匿名 2024/01/10(水) 04:22:12 

    >>460
    倉庫バイトなど他人に会わない職業いくらでもあるよね
    身体が弱くて平安貴族みたいに寝込んでるのかもしれないけど

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2024/01/10(水) 04:22:43 

    >>101
    ウーバーイーツいいらしいよ
    雨の日はめちゃ時給高いそう

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2024/01/10(水) 04:24:10 

    >>454
    美容師は大量にいるしヤンキーがよく採用されやすいよね
    そんな難関資格取れるなら医師免許にしたらよかったのに

    +3

    -2

  • 490. 匿名 2024/01/10(水) 04:24:27 

    他の仕事してみたら?給料妥当か分かるんじゃない?皆見合わないなと思いながら仕事してるんだよ。自分だけって思うのは世間知らずすぎる。ていうかこれ前もあったよ?

    +2

    -1

  • 491. 匿名 2024/01/10(水) 04:25:01 

    >>452
    それって介護や保育や准看護師も言ってるイメージだけど

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2024/01/10(水) 04:26:21 

    >>401
    それは司書じゃなくて自民党に言った方が解決しそう

    +6

    -0

  • 493. 匿名 2024/01/10(水) 04:26:34 

    >>384
    読んでるだけで楽すぎてこんなので賃金格差上がるはずがないわそりゃ

    +29

    -1

  • 494. 匿名 2024/01/10(水) 04:27:24 

    >>351
    女性の総合職エグいよ
    転勤あるし、深夜残業するから血尿出るとか聞いた

    +5

    -4

  • 495. 匿名 2024/01/10(水) 04:28:35 

    >>353
    モンペや自覚のない発達親子に絡まれるから教員は割にあわないよ
    部活いれて週7勤務も普通だし

    +8

    -0

  • 496. 匿名 2024/01/10(水) 04:29:34 

    >>355
    図書館の中ってお年寄りばかりなのに走ったら危なくない?

    +12

    -0

  • 497. 匿名 2024/01/10(水) 04:30:49 

    >>360
    それは日本の職業のほとんどでしょ
    賃金が外国の半分で、天引きは倍だし
    働けば働くほど損な国

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2024/01/10(水) 04:33:37 

    >>375
    安い賃金で集めた司書さんだからそんなクオリティでしょ

    +20

    -1

  • 499. 匿名 2024/01/10(水) 04:34:13 

    年収300は無いと生活できんて
    殺す気

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2024/01/10(水) 04:34:20 

    >>370
    コロナ開けてからはどこも人手不足だよー
    若い人は少ないし

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。