ガールズちゃんねる

「公務員のごみ収集員の年収は高いと聞いて転職したいです。誰でもチャンスはありますか?」

175コメント2023/11/12(日) 18:45

  • 1. 匿名 2023/11/01(水) 16:08:40 

    公務員のごみ収集員の年収は高いと聞いて転職したいです。誰でもチャンスはありますか? | 年収 | ファイナンシャルフィールド
    公務員のごみ収集員の年収は高いと聞いて転職したいです。誰でもチャンスはありますか? | 年収 | ファイナンシャルフィールドfinancial-field.com

    ふだんから見かけるごみ収集員の方たちが、実は公務員と聞いて、お給料や待遇が気になる人もいるでしょう。…ごみ収集員は大きく分けて、「公務員」と「民間」があります。同じ職業でも「公務員」のごみ収集員は「技能労務職」といって、都道府県や市区町村、町・村などで雇用されています。


    総務省の 「令和4年 地方公務員給与の実態」によると、ごみ収集員が該当する清掃職員(技能労務職)の平均基本給月額は、次のようになります。

    ・全地方公共団体:35万5799円
    ・市:35万6046円
    ・町村:31万8781円

    国民1人当たりの平均給与は458万円なので、国民全体の一般的な給与と比べても高い給与額といえそうです。

    なお、この平均基本給月額には一部の手当が入っていないので、実際には特殊勤務手当が付くことが考えられ、ごみ収集員の月額給与はさらに高い可能性があります。

    現在では、正規の技能労務職として雇用をしている自治体が減ってきて、「会計年度職員」とよばれる1年ごとに行われる非正規雇用の採用が増えています。そのため、正規の技能労務職の募集があると、かなりの倍率になるようです。

    ただし、年収だけで転職を決めてしまうのは、大きなリスクがあります。試験に体力測定があることからも分かるように、実際にはかなりの重労働で、天候のひどい日も関係ないため、働くには強い意志をもつ必要がありそうです。

    +155

    -4

  • 2. 匿名 2023/11/01(水) 16:09:15 

    高くないよ 年収400万よ?共働き必須

    +74

    -55

  • 3. 匿名 2023/11/01(水) 16:09:17 

    いつもありがとうございます😊
    お疲れ様です

    +450

    -12

  • 4. 匿名 2023/11/01(水) 16:09:20 

    今って委託とかの業者が収集してない?

    +363

    -2

  • 5. 匿名 2023/11/01(水) 16:09:21 

    人間関係あんまり大変じゃなさそう
    残業あんまりなさそう

    +16

    -20

  • 6. 匿名 2023/11/01(水) 16:09:26 

    巻き込まれるのが怖い

    +150

    -2

  • 7. 匿名 2023/11/01(水) 16:09:36 

    親の仕事がゴミ拾いはやだな

    +8

    -95

  • 8. 匿名 2023/11/01(水) 16:09:44 

    女性も多く見る

    +27

    -18

  • 9. 匿名 2023/11/01(水) 16:09:55 

    いつも、ごくろうさまです

    +50

    -7

  • 10. 匿名 2023/11/01(水) 16:10:00 

    ウンジルが入ったゴミ袋が収集車の後ろでプシュ!と弾け破れて服や顔についてなかなか取れないんやってさ!

    +13

    -14

  • 11. 匿名 2023/11/01(水) 16:10:13 

    >>7
    私も嫌だ
    自分の親以外がやってたら素直にありがとうございますと言う

    +4

    -36

  • 12. 匿名 2023/11/01(水) 16:10:22 

    結構危険と隣り合わせな仕事だよね
    ごみ収集の仕事がないと本当に不便だし夏場なんかはかなりキツイと思うからもう少し高くても良さそう

    +239

    -4

  • 13. 匿名 2023/11/01(水) 16:10:31 

    聞くのはここじゃなくて役所だと思うよ。
    どう考えても。

    +15

    -2

  • 14. 匿名 2023/11/01(水) 16:10:31 

    >>7
    彼氏旦那も嫌だよ
    有難い仕事だけど洗濯物も臭うよ

    +4

    -32

  • 15. 匿名 2023/11/01(水) 16:10:32 

    少なくとも、ガル民ボリュームゾーンの
    アラフォー以上の女性は見たことない

    +6

    -1

  • 16. 匿名 2023/11/01(水) 16:10:40 

    なおアメリカの正社員年収中央値約5万4000ドル(約770万円)

    +24

    -2

  • 17. 匿名 2023/11/01(水) 16:10:40 

    車停めるとき大声出すのが大変そう

    +10

    -1

  • 18. 匿名 2023/11/01(水) 16:10:45 

    旦那やってた時あるけど手取り20万ちょいしかなかったよ。昇給もないから辞める人多かった。中年以降でやる人は訳ありばかり。

    +92

    -3

  • 19. 匿名 2023/11/01(水) 16:10:50 

    収集車追って走らなきゃじゃん
    体力いりそー

    +85

    -1

  • 20. 匿名 2023/11/01(水) 16:10:56 

    近くにいるだけで
    結構臭いきついよ
    仕事してる人に感謝しかない

    +123

    -3

  • 21. 匿名 2023/11/01(水) 16:10:59 

    ゴミ収集ってB地区枠の仕事だと聞いたけど
    普通の人はなれないと言ってた

    +74

    -21

  • 22. 匿名 2023/11/01(水) 16:11:09 

    >>7
    言い方よなー
    とりあえず貴方、いやお前は黙ってた方が良いのでは?
    「ゴミ拾い」ってワードおかしいよね?

    +100

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/01(水) 16:11:10 

    >>6
    友達のお父さんは巻き込まれて、左腕を失ったよ…
    交通事故もあるだろうし、危険の伴う仕事だよ

    +104

    -1

  • 24. 匿名 2023/11/01(水) 16:11:14 

    祝日も出勤だったり本当にありがたいです

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/01(水) 16:11:23 

    >>7
    いやかいいかで言われたらいやだよね
    現業でもほかに技能職がいろいろあるし

    +9

    -6

  • 26. 匿名 2023/11/01(水) 16:11:26 

    >>1
    親戚が大学生の時に朝のみのバイトしてたけど、バイトでも時給高いと言ってた。

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/01(水) 16:11:27 

    いいんじゃないの。社会の役立つ立派な仕事だし
    中抜きホワイトカラー職より好感は持てる

    +9

    -4

  • 28. 匿名 2023/11/01(水) 16:11:40 

    >>7
    うわーあなたに引くわ

    +28

    -5

  • 29. 匿名 2023/11/01(水) 16:11:47 

    >>21
    B地区って?

    +3

    -12

  • 30. 匿名 2023/11/01(水) 16:11:56 

    35万5799円って手取り?
    手取りじゃないなら絶望的なんだけど普通に手取りだよね?

    +23

    -6

  • 31. 匿名 2023/11/01(水) 16:12:19 

    >>2
    結婚相手なの?

    +18

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/01(水) 16:12:26 

    体力試験めっちゃハードみたいよ
    そこで篩にかけられ落とされる
    朝早いけど15時は終わるとか聞いたし、良い働き方よね。

    +29

    -2

  • 33. 匿名 2023/11/01(水) 16:12:31 

    B利権の強い範囲だから入りたくても入れなさそう

    +22

    -1

  • 34. 匿名 2023/11/01(水) 16:12:36 

    >>21
    それって〇和差別がまかり通ってる地方の話じゃない?
    私の地元がそうだから。

    +42

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/01(水) 16:12:36 

    >>2
    マイナスついてるけど、
    400万で高いって国がどうかと思う…

    +69

    -4

  • 36. 匿名 2023/11/01(水) 16:12:47 

    頑張ってるだろうしありがたいけど夫にはいやかなー…

    +5

    -3

  • 37. 匿名 2023/11/01(水) 16:12:48 

    >>1
    ゴミ焼却場の臭いがキツすぎて私には無理だな。

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2023/11/01(水) 16:13:03 

    巻き込まれたら死ぬから安い

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/01(水) 16:13:12 

    茨城のゴミ収集の月収こんなんだよ
    「公務員のごみ収集員の年収は高いと聞いて転職したいです。誰でもチャンスはありますか?」

    +12

    -1

  • 40. 匿名 2023/11/01(水) 16:13:38 

    >>2
    うん、もっと上げてもいいと思う
    400万円スタートなのではなく、平均が400万円だとしたらかなり安い。

    +49

    -2

  • 41. 匿名 2023/11/01(水) 16:13:47 

    昔から指摘されてるわりに、清掃業とか世間一般から嫌がられる仕事に就く人の給料が一向に改善されない問題。

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/01(水) 16:14:11 

    半日マラソン+重量上げに負傷欠損リスクが高い専門職だよ。激務なのに薄給だと思う。
    炉のオペレーションをしてた知人は、生涯閉鎖的な人間関係でうちの自治体は最悪だから転職したいと言ってた。

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2023/11/01(水) 16:14:13 

    男の平均年収550万くらいだから男からみたら別に高くはない

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/01(水) 16:14:23 

    父が公務員で、30年くらい前にゴミ収集の仕事してた人達、皆早く亡くなったらしい
    その頃はゴミに危険な産業廃棄物とか含まれてたのかな…って話してたなぁ

    +20

    -1

  • 45. 匿名 2023/11/01(水) 16:14:26 

    命懸けだと思ってるとわかるから
    「割れ物が入ってます」と
    ごみ袋の上にメモを残してる
    雨でメモが濡れたら伝わらないと思って
    そのメモをビニールの袋に入れてセロハンで止めてる

    +17

    -1

  • 46. 匿名 2023/11/01(水) 16:14:27 

    楽だからやりたい人は多いらしい

    +7

    -8

  • 47. 匿名 2023/11/01(水) 16:14:36 

    見てるとすごく運動神経が必要そうだなと思う。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/01(水) 16:14:57 

    >>10
    ウンジルってなんかの物質かと思ったら、うんこの汁?

    +17

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/01(水) 16:15:07 

    >>7
    大谷翔平は人の落とした運を拾うって言ってたよ。
    という事は凄い大量の運じゃない?

    +16

    -1

  • 50. 匿名 2023/11/01(水) 16:15:18 

    匂い染みついたりしないのかな

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/01(水) 16:15:19 

    >>8
    多くは見ないけど、女性もたまにいるよね
    でも男だらけで体育会系の職場だとセクハラとかヤバそう

    +10

    -3

  • 52. 匿名 2023/11/01(水) 16:15:22 

    3Kを代表とする仕事だけどホワイトなイメージ

    やって嫌だったという声をあんまり見ない

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/01(水) 16:15:25 

    >>10
    コロナ禍とかもゴミ怖いよね ゴミから感染

    +12

    -3

  • 54. 匿名 2023/11/01(水) 16:15:37 

    >>46
    楽じゃないよ!!うんこが服に着くなんてよくあるし

    +2

    -3

  • 55. 匿名 2023/11/01(水) 16:15:37 

    >>1

    正規行政職公務員だったけど労務職採用の人は筆記試験もないし中卒でもなれてたよ?
    あれがコネと言われていたらしい
    ガラが悪い人が多くて面倒だったわ

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/01(水) 16:17:08 

    とりあえず挑戦してみればいい

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/01(水) 16:17:24 

    業務委託して30年は経ったと思う@東北

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/01(水) 16:17:25 

    男子大学生がよくバイトしてた
    夜間にごみ収集がある地域だったから、かなり時給よかったみたい

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/01(水) 16:17:41 

    >>48
    大人も子供もオムツ捨てたりするしね
    認知症の人とかゴミ袋に排泄したりするよ

    +14

    -1

  • 60. 匿名 2023/11/01(水) 16:17:42 

    においは簡単に取れないよ、本当に。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/01(水) 16:18:31 

    >>5
    でも車の中で二人っきりだよ
    相性悪かったらかなり苦痛

    +26

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/01(水) 16:18:52 

    うちの地域は某差別枠があってその地域の人らが公務員のその枠やってる。ゴミ収集、火葬場とかね。

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/01(水) 16:19:29 

    >>6
    時間勝負なのか?すごく急いでやっているよね。スピードもそこそこ出すし、あんなに走りながら素早く放り投げて、しかも作業服とか軽装で大丈夫なのかな、、って思う。

    +37

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/01(水) 16:19:40 

    >>25
    他の技能職につけそうにないから相談してるんじゃないかな?

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/01(水) 16:19:50 

    危険な仕事だと思うよ
    楽ではない

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/01(水) 16:20:22 

    >>4
    してる。
    そして給料安い

    +52

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/01(水) 16:21:51 

    >>21
    昔はコネって聞いたことある
    今は委託だと思う

    +18

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/01(水) 16:22:02 

    >>1
    物価の高騰もあるけど
    過去最高
    「公務員のごみ収集員の年収は高いと聞いて転職したいです。誰でもチャンスはありますか?」

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/01(水) 16:22:04 

    感謝しかない。

    もっと給与あげて良いと思い。
    いや、むしろあげた方が良い。
    居てくれないと困る仕事上位なのだから。

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2023/11/01(水) 16:22:30 

    実働何時間?

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/01(水) 16:22:44 

    >>7
    私はOKだな

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2023/11/01(水) 16:22:59 

    刃物やガラスを剥き出しのまま捨てる人もいそう

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/01(水) 16:23:08 

    >>48
    尿入り缶やペットボトルあるってテレビで見て、そういうゴミも処理しなきゃいけないのは大変だよなと思う。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/01(水) 16:23:32 

    昔、ウチの母親からは周りに言える職種ではないと言われた。

    今もそんなイメージ?

    +4

    -4

  • 75. 匿名 2023/11/01(水) 16:23:47 

    >>30
    こういう場合は手取りじゃなくて総支給額だよ。
    手取りなんて、同じ支給額でも人によってバラバラなんだから。

    +19

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/01(水) 16:23:53 

    この前キントレって番組で収集員のバイトしてたの見たけどキツそうだったなぁ

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/01(水) 16:24:11 

    >>63
    上から早くしろって圧力かかるからね。定時に終わらせないといけないから飛ばすしかない。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/01(水) 16:24:18 

    >>73
    そんなの回収してくれるの?

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/01(水) 16:24:55 

    ゴミを一元管理する公務員が高給であって収集するのは委託業者じゃないの?

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/01(水) 16:25:09 

    >>69
    ストされたら…って想像したら怖い

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/01(水) 16:25:10 

    >>30
    「基本給月額」って書いてあるやん。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/01(水) 16:25:37 

    >>5

    いや〜、そんな事ないと思うよ。

    決まった時間内に素早くゴミを収集しないといけないし、『袋の外から』目視で入ってたらダメな物の判断も一瞬でしてるから、新人さんが先輩から怒鳴られたりしてるのを見たことがあるし。

    あとは、雪国だと雪道のせいで車がみんなノロノロ運転で収集車も思うように進めなくて、1箇所に付き3時間遅れて収集してたこともあるし。

    ※1箇所につき3時間遅れ=たくさんの場所を回る訳だから、何時に帰れるか分からない

    あと、例えばうちのエリアだと必ず収集車に3〜4人乗ってみんなで素早く動いてるから、人間関係もけっこう密だと思う。

    大変な仕事だよ

    +15

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/01(水) 16:26:20 

    >>7
    叔父がゴミ回収の公務員だった
    うちの父が父側の親戚に『嫁の兄の仕事はゴミ回収(笑)』みんなで爆笑
    父なんて中卒なのに
    二度とゴミ出すんじゃねーわ

    +24

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/01(水) 16:26:27 

    >>74
    地域によると思う
    同和案件の地域もやはりまだあるから

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2023/11/01(水) 16:27:24 

    >>75
    手取りでこのぐらい貰えてるのかと思ったら
    これ総支給額なんだね…
    大変なお仕事なのに割に合わない気がする

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2023/11/01(水) 16:27:43 

    >>3
    良い顔しようとしててなんか嫌だ

    +13

    -5

  • 87. 匿名 2023/11/01(水) 16:28:36 

    「公務員のごみ収集員の年収は高いと聞いて転職したいです。誰でもチャンスはありますか?」

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/01(水) 16:28:52 

    >>83
    台湾みたいに自分で持ってくるスタイルにすればいいのに!日本は何でもかんでも甘やかしすぎ!だから馬鹿にする人もいる。

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2023/11/01(水) 16:29:50 

    >>2
    35.6万えん×12か月で計算したでしょ。
    ボーナスを忘れてるよ。

    2020年の統計で年約4.5か月だってさ。

    だから、35.6万円×(12+4.5)か月 = 約590万円よ。

    あっぶね、私ちょい上だわ。

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2023/11/01(水) 16:30:12 

    >>79
    学校の給食の調理みたいな感じだよね

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/01(水) 16:30:27 

    安いくらいじゃない?
    ゴミの集積所の間隔が狭い住宅地なんか一人が運転してもう一人が道路を小走りしながら回収してるよ。
    運転してる人も集積所についたらすぐに運転席から降りて回収してるし。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/01(水) 16:30:51 

    >>10
    オムツに付いたの。
    コロコロしたやつだとトイレに流しやすいけど、ゆるゆるだとそのまま捨てる人が多いだろうな。
    胃腸炎でそのまま捨ててたら…。
    感染のリスクもあるね。
    そう考えたら、やっぱり高収入じゃないと割に合わないね。

    +25

    -1

  • 93. 匿名 2023/11/01(水) 16:31:11 

    この世からなくなったら、困る職業だから、
    そこそこ給料あげてくれ

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/01(水) 16:31:41 

    >>30
    そんなに絶望する額かな。手取りなら27、8くらいでしょ?

    +3

    -3

  • 95. 匿名 2023/11/01(水) 16:32:54 

    >>4
    民間多いよね!
    収集車に民間業者の名前書いてあるのよく見るよ。
    市のやつの方が少ないくらい

    +50

    -1

  • 96. 匿名 2023/11/01(水) 16:33:33 

    汚いし私はやりたくないな
    事務職のままがいい
    こういう仕事請け負ってくれてる方々
    いつもありがとうございます😭

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/01(水) 16:34:03 

    職業 ゴミ拾い

    +0

    -4

  • 98. 匿名 2023/11/01(水) 16:34:19 

    >>1
    いつも思うんだけど、収集する箇所ってどんどん増えてるよね?
    一日一台で、何か所回ってるんだろう。

    それだけで大変そうなのに、あの臭い。
    取れないって聞くよね。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/01(水) 16:37:24 

    ゴミ処理所見学して臭いで参ったけど収集車はどんなもんなんだろう

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/01(水) 16:38:58 

    >>86
    横だけど、、

    そのコメント、惨めすぎるよ、、
    悲しいよ、、

    どうでもいいけど

    +6

    -3

  • 101. 匿名 2023/11/01(水) 16:39:44 

    >>7
    掲示板にこんな馬鹿なこと書き込む親の子じゃなくてよかった。

    +14

    -1

  • 102. 匿名 2023/11/01(水) 16:41:27 

    >>1
    危険な仕事だけど定年まで体力持つんかな

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/01(水) 16:42:49 

    務所上がりの普通の職に就けない人がやるイメージなんだけど今は違うんだね

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/01(水) 16:42:49 

    雪国だと埋まって動けなくなって大変そうにしてるよ
    キツイ仕事だと思う

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/01(水) 16:43:51 

    >>35
    400万稼いでる人が言うならわかるけどね

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2023/11/01(水) 16:44:59 

    >>4
    なんだか、各地の市営バスも、企業に委託していたりするよね?

    市営なんだけど、運転手は委託されている企業の従業員だったりして

    ゴミ収集については、確かに今は「○○市ゴミ収集事業」「○○株式会社」とか、委託である事を車に書いてあるのばかりな気がする

    +18

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/01(水) 16:48:31 

    ゴミ収集の話題、あのエンタでしか見かけなかった消えた芸人がしゃしゃり出てきそう……

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/01(水) 16:49:22 

    >>1
    火葬場の職員の方が良いよ
    今は禁止になったけど昔は喪主家族お金貰って給料以上にお礼金があったそうな

    +0

    -2

  • 109. 匿名 2023/11/01(水) 16:50:33 

    >>1
    ゴミ収集や火葬場ってBの人がコネとかで入る仕事じゃないの?

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2023/11/01(水) 16:50:51 

    >>21
    関西に多いあれね

    +22

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/01(水) 16:50:59 

    >>12
    昔このお仕事してる人の生活に密着してるの見たけどやはり中々体に付いた臭いがとれないみたいで大変そうだった。一人暮らしの30代くらいの男性だったけど部屋のあちこちにいくつも芳香剤を置いてて
    一晩に2回位シャワー浴びるけどそれでもまだ臭いが少し残ってるって言ってた。
    本当に大変なお仕事だし何年も何十年も続けるのは難しそう。

    +10

    -2

  • 112. 匿名 2023/11/01(水) 16:51:50 

    危険手当で高くていいと思う。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/01(水) 16:53:42 

    都内で清掃ドライバーとして親がやってた。早朝出勤で終わるのは早かったけど、全然高給でもなかったし、民間の清掃会社社員だから公務員ではない。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/01(水) 16:53:59 

    この前テレビでゴミ収集の事やっていたけど袋の中に汁が溜まっていて袋が破裂すると汁が飛び散るし、尿を捨てる奴もいるってね。あとなんか捨てちゃいけない物が爆発したりリスクヤバいぞ

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/01(水) 16:57:25 

    なお大阪

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/01(水) 16:57:48 

    >>29
    部◯

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/01(水) 17:01:54 

    >>1
    引っ越しで出た沢山のゴミを借りたトラックに山積みして、収集センターに自分で持ち込みしたんだけど、数千円で本当にありとあらゆるゴミ何でも引き取ってもらえて感動すらおぼえた…日本のゴミ処理システムはすごいと思う

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/01(水) 17:04:23 

    >>21
    B地区は、大阪とかそういう採用の特別枠あるんでしょ?橋○の頃に公務員に相応しくない格好がーって言ってたけど、あれはB地区枠の人達に言ってたんだと思ってたわ。

    +16

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/01(水) 17:08:55 

    >>29
    Bは部落
    Zは在日
    Gはゴキブリかガル民

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2023/11/01(水) 17:10:09 

    >>4
    民間多いよ。
    これからどんどんそうなっていきそう。

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/01(水) 17:10:16 

    >>4
    うちの自治体はとっくに民間委託してる
    同時に戸別収集になったんだけど、顔が合った時は気持ちよく挨拶してくれたり公務員時代より気持ちがいいよ
    民間委託したタイミングで収集日が祝日でも収集してくれるようになり、公務員だとそこら辺がネックだったんだなあと察した

    +15

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/01(水) 17:10:48 

    >>4
    公共サービスでも委託多いよね。昔は給食のおばちゃんも公務員だったはず。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/01(水) 17:11:47 

    うちの市は委託で民間の業者がやってる
    そのうちみんなそうなるんじゃない?

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/01(水) 17:14:04 

    芸人でやってる人いるよね?
    あの方がペットボトルはつぶさない方がいいとか言ってたけどどうなんだろうか?
    その番組みたあと別の番組でこれは便利!ペットボトルが楽につぶせるってやってたwww

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/01(水) 17:15:24 

    >>51
    だからこそ女性をもっと増やさないと。
    体力自慢女子がどんどん増えるといいのに。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/01(水) 17:29:31 

    >>32
    夜収集の地域もあるからねー
    うちのあたりは深夜0時収集だから、4時5時くらいまでかな

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/01(水) 17:45:16 

    私の父親が小さい頃 数ヶ月働いてたけど、
    犬とか鳥も回収するらしくて、鳥が特に苦手で退職したって言ってた

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/01(水) 17:48:18 

    >>1
    藤井こいつマジで仕事舐めてんだろ
    俺なんてくっさいゴミ回収の仕事して
    年収たった200万円台やぞ
    ゴミの回収は、無かったらお前だけじゃなく
    お前以外の皆全員が困るが、お前がやってる将棋なんて
    なくてもお前やお前の身内以外誰も困らんわボケ
    そもそも将棋なんてただのお遊びやんけ
    頭使ってる?頭が良い?
    そんな頭が良いなら、研究者や医者やもっと
    世の役に立つ仕事に就けよカスが
    一部の頭のおかしい信者どもが将棋を神格化して
    将棋は立派な文化だ!だなんてほざいてるが
    根本的にやってることはeスポーツと変わらん
    そもそも遊びは仕事じゃねーんだわ
    ただの遊びでしかないものに信者から金を巻き上げて
    立派な仕事だの崇める
    まさに不労所得じゃねーか。そして不労所得者に向けられた言葉
    「働かざるもの食うべからず」
    これお前に対する言葉だよ
    お前に俺がやってる仕事やらせてやろうか?
    熱い炎天下の中を走りながらくっさい生ゴミの入った袋を何百個
    とひたすら回収する。パッカー車に手を巻き込まれりゃ腕切断して
    カタワになるリスクもあるんだぞ?
    夏も冬も空調の効いた部屋で駒打ってるだけのお前なら
    3日も持たねーだろうな
    でもな、これが仕事じゃ。仕事舐めんなカス

    +0

    -9

  • 129. 匿名 2023/11/01(水) 17:55:06 

    めちゃくちゃ大変だろうな

    体力も精神的にも。いつもありがとう

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/01(水) 17:58:56 

    >>21
    地元の校区内にB地区があるけど、同級生と年下とかB地区の人優先なのか口利きなのか知らんけど働いてる

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/01(水) 18:01:23 

    >>126
    福岡市は民間委託だよ

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/01(水) 18:02:25 

    >>23
    外国みたいにゴミ箱に入れて車だけで自動的にゴミ箱の中身を取り出してゴミ箱を元の位置に戻すのは出来ないのかね?そうすれば、運転手だけの仕事になるし、ゴミ山もカラスにあさられたりしなくていいし編みをかけただけじゃカラスもしぶといからね編みを外してしまう事も普通にあるし散乱してて汚らしいし

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/01(水) 18:02:34 

    家庭ごみを圧縮した際に破裂して生ゴミの汚水とかが飛び散るのがかかる。
    そういうのを我慢して回収してくれてます。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/01(水) 18:02:39 

    >>86
    なんか嫌なことでもあったんか?w

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2023/11/01(水) 18:10:57 

    >>4
    うちの自治体、ほぼ委託だよ。収集員の募集枠なんてないよ。ゴミ関係の部署に正規の事務職が異動になって委託業者を取りまとめてるだけ。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/01(水) 18:14:48 

    >>10
    マイクロビーズも

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/01(水) 18:27:50 

    同和の人しかゴミ収集の仕事つけないて聞いたことある。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/01(水) 18:35:02 

    >>1
    今はほとんど民間委託でしょ
    ほとんどバイト
    バスも然り

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/01(水) 18:54:24 

    >>89
    プラス特殊手当ってのもつくからもっと上じゃない?

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/01(水) 18:57:10 

    >>1
    うちの区は業者委託がほとんどになったよ

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/01(水) 19:00:10 

    >>7
    家事も手伝わない子なんだろうね。ダメな子

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/01(水) 19:11:19 

    >>21
    私の地元がそうだわ
    あと、バキュームカーもね

    +15

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/01(水) 19:11:59 

    >>86
    まあ、わかるよ。ゴミ収集者の方が書いてるトピならその方に向けてのコメントだろうけど違うもんね。誰に言ってんの?とは思う。

    +11

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/01(水) 19:25:09 

    >>16
    アメリカ自体の正社員率がめちゃくちゃ低いんじゃ

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/01(水) 19:25:58 

    公務員でも環境局って
    優勝ではないアレや、、、おーん

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/01(水) 19:39:29 

    >>21
    私の地元もB地区枠。
    委託業者がしてることもあるけど、そこもBかZだと思う。

    +13

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/01(水) 19:58:12 

    >>6
    悪いイメージさけるためか、事故も報道しないよね。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/01(水) 20:13:02 

    >>6
    わかる。
    あと、スプレー缶などが爆発したりしないかも不安。
    正しく捨てられていないゴミがあるかもしれないから危険だよね。

    +10

    -1

  • 149. 匿名 2023/11/01(水) 20:25:45 

    >>89

    基本給が35.6万円なら、+家族手当、地域手当、特殊勤務手当、くらいは普通に出るだろうから、それを足して、16.5ヵ月分が年収の額面なのかな

    加えて、年齢行けば、管理職手当とかも付くだろうしね

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/01(水) 20:27:36 

    うちの夫は事務系、ママ友の夫が同じ自治体の清掃局員です。他にも消防局にお勤めの夫を持つママ友もいるけど、清掃局が高給取りになるかと言われるとそうでもないです。
    清掃局は土曜祝日も出勤あるし朝が早いし大変みたいです。

    手当は別に出るけど犬や猫が道で轢かれたのを片付けたり、家でなくなった動物の亡骸の回収もあるそうです。そういえば民間の鉄道系のご主人も飛び込みの後の片付け仕事もあるって言ってた・・・。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/01(水) 20:50:12 

    >>123
    政令市だけど多分完全に民間委託にはならないと思うよ。
    大災害が起きたら民間は動かなくなるから。災害が起きてもそれまでと同じ額で仕事なんてするわけがないから。

    自治体がやることによって安定した回収が出来てるんだよ。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/01(水) 20:59:49 

    いつも本当にありがとうございます。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/01(水) 21:08:45 

    >>39
    安すぎる

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/01(水) 21:25:05 

    委託業者がやってるし、そもそもけっこう危険だよ
    あんたたちみたいなのが燃えるゴミに平気で刃物とか危険物を入れるでしょ?
    最近は中国人じゃなくてベトナム人がとんでもないものをゴミに放り込むし
    ゴムの手袋なんかなんの役にも立たないよ
    病原菌、細菌、ウイルスまみれのゴミが手に刺さったりしたら終わり
    怖いよ

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/01(水) 21:30:42 

    前はその部所に決まった人はかなり落ち込んでたけど、時代は変わったんやな😅

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/11/01(水) 21:37:36 

    >>2
    原資は税金

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/01(水) 21:59:59 

    >>2
    学歴・職歴・年齢要件が無い誰でも応募できる仕事としては高収入。

    +5

    -1

  • 158. 匿名 2023/11/01(水) 22:35:30 

    >>130
    公務員特別枠だね
    ゴミ収集は特に一般人はやりたくないからそっちの人がほどんどやと思う
    警察官にもいるのがタチ悪い 職権濫用で意味のなく赤色灯つけて職質 一般人の善良な警官をいじめ自殺に追い込む
    いい加減特別枠とかやめて欲しいわ

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/01(水) 22:50:18 

    >>4
    ゴミ収集だけじゃなく民間に委託してる事業は多い。
    ゴミ収集じゃないけど、私の会社も受託事業してる。受託金は変わらないのに、年々丸投げになってきてるし、コロナ明けてから更に、あれせー、これせーで休日出勤が増えてきた。
    ちょっと舐められすぎててバカらしくなってきた。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/01(水) 22:57:09 

    地域の収集してる方、めちゃくちゃ走り回ってるからか、めちゃくちゃ細い。
    夏場でも立ち止まってる姿みた事ない。本当に凄いと思う。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/11/01(水) 23:02:48 

    トピずれだったらすみません。質問なんですが、
    数年前しばらく、缶ゴミ回収の日に住んでるアパートの缶ゴミだけが実際の回収時間よりかなり早めに回収される時期ぐありました。朝出かけに出そうとすると、青いケースがうちのアパートだけ回収済みで折り畳まれていて出せないことが何度もありました。
    隣や向かいの住居、アパートひ未回収でした。
    これってなんだかわかる方いますか?

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/11/02(木) 01:37:26 

    民間は対応がすごく良い。
    子どもにも優しいし、ゴミ出しの時間がギリギリになって走ったら、走ったら危ないのでゆっくりで大丈夫ですよと声かけもしてくれました。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/11/02(木) 07:14:37 

    >>161

    アパートとかによっては、大家さんの都合か何かで、市の回収がそこだけ行かず、民間の業者が回る、ってことがあるみたい

    昔住んでたとこが民間回収だった

    うちだけ、市の袋じゃなくて良いからラクだったけど、理由は謎

    だから、めちゃくちゃ近くでも、どっちかが市で、どっちかが民間、ってことはあるかも

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2023/11/02(木) 08:07:00 

    >>5
    公務員だけど人間関係大変そうだよ。
    「本当に公務員?どこかのヤクザじゃないの?」と思うような柄の悪い人達がいるから、公務員事務職もあまり関わりたくないと思ってる。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/11/02(木) 08:21:59 

    旦那の大学時代の友人がまさにこの清掃課勤務。

    公務員は試験は一応合格しないと話にならないけど、
    就職に関してはほぼみんな何かのコネ
    実際、旦那の友達も叔父さんのコネです。
    んでコネの中でもランクがあって、
    要するに履歴書の特記事項に書くと有利になるひとたちは
    座って楽ができる仕事に就きます。
    窓口業務も不快手当出るしね。

    旦那の友達みたいなのはコネランクが下のほうなんで、
    清掃課みたいなとこに回されるんだって。

    だから公務員の就職にコネがないとか、
    そういう「特殊」じゃないひとはチャンスあると思います。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/11/02(木) 09:17:25 

    >>1
    就職氷河期にある自治体で技能労務職は大卒は禁止という逆学歴規制があって、
    大卒を隠して採用になった人が問題になってたよね。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/11/02(木) 09:22:14 

    そもそも正規職員だと公務員は3年異動とかだから、その部署に配属されるか分からないのでは。
    ごみ収集ピンポイントで募集は非正規か外部委託しかないと思う。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/02(木) 10:14:30 

    高くないってマシンガンズ?の人が言ってた気がする。
    ゴミの本出してるのは知らなかったけど。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/11/02(木) 11:30:29 

    >>21
    ウチの市も環境局と水道局はB地区用の部署と言われてるな…。よく問題起こしてニュースになってるわ。就業時間を守ってなくて早く帰っていたとか休憩室?にマシンジム設置したとか就業時間内にサッカーして遊んでた、とかで。年収はそこまで高くないかもだけど、税金免除とかいろいろ得してるよ、あの人たち。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2023/11/02(木) 13:07:44 

    >>51
    兄が昔働いてたけどよっぽどじゃなけりゃ紅一点でオタサーの姫みたいな感じで大事にされるらしい。楽なポジションでいいよ〜みたいな。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/11/02(木) 14:11:32 

    >>21
    差別って言うけど、こういう枠なくしたら困るのは当事者たちなのにね

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2023/11/02(木) 15:13:08 

    時々会うけど凄く元気に挨拶しながら、ゴミ追っかけてて、若い人も中年の人も優しい人が多い。
    遅れて出しそうになったゴミ良いですよーーってでっかい声で言ってくれたり。
    有難いなあと思ってる。
    なるべく生ゴミは綺麗に包んでチャックバックに入れて捨ててる。ゴミ袋も二重にしてる。
    それでも今日カラスにやられた。一緒に拾ってくれたよ泣

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/11/02(木) 19:34:12 

    以前立っていたトピに「大卒じゃないと採用されない」と書いてあったよね。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/11/03(金) 00:12:38 

    >>5
    この人達の仕事はゴミ回収だけじゃないよ
    民間の委託だと少し業務は違うかもだけど少なくとも公務員の回収作業してる人達はそう

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/11/12(日) 18:45:12 

    >>2
    地域にもよる。そりゃ、都会なら低いだろうけど、田舎なら高い方だよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。