ガールズちゃんねる

物欲を抑える方法

144コメント2024/01/11(木) 23:26

  • 1. 匿名 2024/01/08(月) 16:48:46 

    主は28歳独身一人暮らしの社会人です
    節約系インスタグラムを見ていると同じくらいの年齢、同じくらいの年収の方々がかなり貯金されていて驚きます
    『この歳にもなると物欲もなくなるので、必要な支払い済ませたらあとは貯金します』というコメントを見て、毎月欲しいものが必ずあって給料日が待ち遠しい自分自身のことが不安になりました
    特にファッションが好きで、洋服を毎月3着は必ず購入しているのでまずそこを改善するべきかな?と思います
    物欲がない方や物欲を抑えることに成功した方、どのような心掛けをしているか良かったらアドバイス頂きたいです!よろしくお願いします

    +110

    -4

  • 2. 匿名 2024/01/08(月) 16:49:37 

    買った分売れば良いよ

    +55

    -7

  • 3. 匿名 2024/01/08(月) 16:49:50 

    私も教えてほしい

    +113

    -4

  • 4. 匿名 2024/01/08(月) 16:49:54 

    本当に買ったらその服を着るのか思い出して着てないならもう買わないようにします。

    +68

    -2

  • 5. 匿名 2024/01/08(月) 16:49:57 

    みない。

    +30

    -1

  • 6. 匿名 2024/01/08(月) 16:49:59 

    >>1
    節約より稼ぐ
    またはブサイクな高収入と我慢して結婚する

    +74

    -17

  • 7. 匿名 2024/01/08(月) 16:50:06 

    買うと抑まるよ

    +23

    -2

  • 8. 匿名 2024/01/08(月) 16:50:18 

    >>1
    洋服は若い時に目一杯楽しんで。

    四十代半ば過ぎると全然違ってくるよ。服は「必要だからみっともなくないように買う」感じで楽しくないんだわ。

    今はまだ使ってていいと思います!

    +276

    -13

  • 9. 匿名 2024/01/08(月) 16:50:20 

    好きなもの買うために働いてるんだからそれでいいと思うよ。赤字にさえならなければ。
    歳取ると自然と物欲なくなるから大丈夫。今を楽しんで!

    +111

    -7

  • 10. 匿名 2024/01/08(月) 16:50:42 

    別に人それぞれだし、あなたはあなたの個性でいいんじゃない?
    インフルエンサーなんてタダで手に入れてるモノ多いし、他人には見えないことだらけだよ。

    +57

    -2

  • 11. 匿名 2024/01/08(月) 16:50:44 

    >特にファッションが好きで、洋服を毎月3着は必ず購入している

    それ我慢したら確かにお金は手元に残るかもしれないけど、ファッションを楽しめない人生でいいの?お金だけ残っても虚しくならない?

    +161

    -0

  • 12. 匿名 2024/01/08(月) 16:50:52 

    インスタに自分の年収とか書く人って信用できません。

    +100

    -0

  • 13. 匿名 2024/01/08(月) 16:51:08 

    物欲すごくて、買い物好きだけど、貧乏になって余裕がなくなったら物欲どころか生活第一になって物欲が落ち着きました。でもまた、お金に余裕ができたら物欲が増えると思うから、どうしたらいいんだろう?

    +55

    -2

  • 14. 匿名 2024/01/08(月) 16:51:50 

    私も毎月服ばっかり買ってたけど、貯金したいから買うのやめたよ。とにかく売り場に近づかない、ファッション誌もサイトも見ない。見ると欲しくなるから。
    一月目我慢して、買ってたら手元なないはずの数万円を見たら2月目以降の我慢が楽になった。

    +59

    -1

  • 15. 匿名 2024/01/08(月) 16:52:01 

    >>1
    その人たちの趣味が貯金なだけ。アドバイスじゃなくてごめんね。

    +35

    -0

  • 16. 匿名 2024/01/08(月) 16:52:10 

    >>1
    物欲を無くしたいだけなら自分が満足するまで無理じゃない?
    節約したいとか、ちゃんとした目標があるなら別だけど。

    +15

    -0

  • 17. 匿名 2024/01/08(月) 16:52:39 

    >>1
    若い時にお金は使った方が良いよ。歳とってからお金持ってても体感的な価値は半分以下じゃないかな。
    お金使わないなら紙クズと同じ。使うから価値があるんだから。

    +90

    -5

  • 18. 匿名 2024/01/08(月) 16:52:54 

    モノを買う時はどうせ飽きるし手放すし、と思いながら買い物してる。
    見た目や流行りより機能性。
    100円を生活に投資するつもりで払っているなど。
    節約はチリツモ。

    +7

    -3

  • 19. 匿名 2024/01/08(月) 16:53:04 

    >>1
    欲しいものがある方が健全な気がする

    +87

    -0

  • 20. 匿名 2024/01/08(月) 16:53:29 

    >>7
    そーなのよ
    買うと落ち着くのよね~
    なんていうかすうっと腹落ちするって言うか(笑)

    +28

    -0

  • 21. 匿名 2024/01/08(月) 16:53:42 

    >>1
    その服の値段が分からない人ら何も言えないけど、例えば1000円を三着なのか10000円を三着なのか、主の収入によっても違うから

    +16

    -1

  • 22. 匿名 2024/01/08(月) 16:54:48 

    物欲を抑える方法

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2024/01/08(月) 16:54:53 

    物欲を抑える方法

    +15

    -1

  • 24. 匿名 2024/01/08(月) 16:55:22 

    お金に余裕ないから物欲も感じなくなった…
    つもりだったけど今朝のジャパネットで羽毛布団即決しちゃったわ
    子供が進学して家出るから持たせたくて

    +55

    -3

  • 25. 匿名 2024/01/08(月) 16:55:29 

    買ってる物が減価償却されてるか振り返って、
    ここら辺の物はいつも買ってもゴミにしてるなとか、あまり使ってないなとわかるとその辺りから少しずつ買わなくなってくる
    後は家事の効率化考えるとモノ増えると大変になるから要らないかな〜ってなってくる

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/08(月) 16:56:42 

    >>1
    生理前に買ってませんか?わたしは生理前に物欲すごい

    +12

    -4

  • 27. 匿名 2024/01/08(月) 16:57:21 

    >>1
    欲しいもの我慢するのも辛いよね
    買った後これいらなかったなーと後悔することある?
    どういう物買った時に後悔したか
    次買う時一度立ち止まれるよう覚えておくといいよ

    +24

    -0

  • 28. 匿名 2024/01/08(月) 16:58:01 

    >>1
    ある程度の貯蓄は大事だと思うけど、若い時はファッション楽しんだり友達と出かけたり旅行したり楽しんだ方がいいと思うよ
    多分インスタの節約アカウントの人はそれが趣味で貯まることで幸せ感じるタイプなんだと思う
    そういう人ならいいけど主の場合は違うから後々若い時楽しんどけばよかったって後悔するよ
    毎月の貯金額だけ決めてそれだけは手をつけないようにするとかでいいと思う

    +66

    -1

  • 29. 匿名 2024/01/08(月) 16:58:04 

    >>1
    テレビやSNSサイト見るから物欲洗脳されたりサブリミナル効果でほしくなるんだよ。無の境地になるには、主を誘惑してくる全てをシャットアウトするのがいい方法。

    +3

    -1

  • 30. 匿名 2024/01/08(月) 16:58:49 

    >>1
    若いんだから全然平気だよ
    むしろ散財してない方よ

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/08(月) 16:58:53 

    >>1
    28歳なんてまだまだオシャレや食べ歩きが大好きな年頃でしょうに。
    私は50代だけど物欲の塊です。
    我慢する方法は、欲しい!と思っても一週間は我慢する。本当にいるものかよく考える。
    まぁ貯金しようという志は立派ですな。

    +101

    -3

  • 32. 匿名 2024/01/08(月) 16:58:56 

    >>7
    数週間後にはまたフツフツと物欲が湧いてくる笑

    +24

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/08(月) 17:00:48 

    それなりに自由になるお金あるのに、地震あってから意気消沈してほとんど買い物してないよ
    出かける気も起きないから元気な人は経済回してほしい

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/08(月) 17:01:23 

    精神的に満たされてると無理に買わなくても平気になるんだよね。
    解決法にはならんかもしれんが。

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/08(月) 17:02:00 

    年代に応じて、変わりますよ。
    私も30代までは、洋服、靴、化粧品(デパコス)にはお金を費やしました。

    コロナを終えた今、物欲が少し収まり、洋服と化粧品はほとんど買わなくなった。

    でも!
    QOLを上げるもの、旅行に行ったり、電化製品や、マッサージ、美容院には、お金をかけるようになりました。

    でも、洋服関係を買っていた頃よりは少ない金額だし、消費感より、充実感があるから、ヨシとしてる。

    +31

    -2

  • 36. 匿名 2024/01/08(月) 17:02:17 

    私の場合高いものを欲しいんじゃないの
    推しのグッズとかちょっとした小物、限定のお菓子など
    チリツモなんだけどね

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/08(月) 17:02:25 

    減価償却法でコスパ計算するようになって考え方変わったかも。さすがに値札つけたまま一度も身につけないとかは無いけど、買うときに何通りの着こなしができるか、それを買うために何を捨てることができるか欲しいと思っても一度家に帰って本当に欲しいか考えていくうちに本当に必要なものだけ買うようになった。

    ブランド品もたーくさん買い揃えたけど東日本の津波の映像見てどんなにお金かけても流されてなくなったら終わりだなって思って馬鹿みたいに新作漁ったりしなくなった

    +31

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/08(月) 17:03:58 

    40代の時に、今まで買わなかったジュエリーを買ったら、洋服を買わなくなり、50歳になった今、物欲がおさまってます。

    +24

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/08(月) 17:04:17 

    とりあえず1月買うのは待つ
    欲しい欲しい!と思ってても1月間を置くと不思議と熱が冷めてたりするんだよね
    それでも欲しかったら買うかな

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/08(月) 17:04:39 

    33歳だけど物欲全くおさまりません。
    でも細かい物は我慢して、1年に2回くらい高額な物(バッグやジュエリー)を買うようになりました。
    夜な夜な何を買うか物色してる時間が至福。

    +34

    -1

  • 41. 匿名 2024/01/08(月) 17:04:44 

    周りの人は大体30代半ばくらいまで好きな物を好きなように買ってる人が多かったけどそれ以降は物欲下がって来た印象
    結婚して家建てたり車買ったり子供出来たら養育費だったり自分の物以外でお金使う場面がたくさん出てくるんだろうなと思う
    だから自分に使うなら独身の若い内が良いと思うよ、その経験は宝物になるよ

    +18

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/08(月) 17:05:56 

    >>1
    フォロワーの多い節約系のインスタとかって企業とタイアップとか多くないですか?スポンサーついてる場合もあるし。そういう人の年収や貯金額は参考にならないと思うから気にしない方が良い

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/08(月) 17:06:00 

    SNSを見ない。ネットショッピングをしない。

    +18

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/08(月) 17:06:21 

    >>8
    その感覚はすごくわかるし共感するんだけど、どうせなら服はもう少し抑えめにしてアクセサリーの方に金額を回せば良かったと後悔してる。
    服は10年後には家着に回す以外で着ることは有り得ないけど、ピアス指輪ネックレスブレスレットとかは若い頃に買った物でもk18なら今でもサブやメインで使ってるものがあるから。

    カルティエ のクラッシュのブレスレットなんて15年以上現役だから十分元を取った。
    ビーゼロワンも欲しかったけどお金貯めたのに迷って当時欲しかった10万近いコートや3万前後するワンピースに回したけどもっと安い服で代用してリングを買えば今でも着用してただろうなぁと思う。

    +43

    -2

  • 45. 匿名 2024/01/08(月) 17:06:27 

    >>1
    若い頃の写真見返して思うのは可愛い格好たくさんしといて良かったってことだけだよ!
    私も若い頃おしゃれに沢山お金使ったほうだけどその分貯金しとけば良かったって不思議と思わないんだよね、年取って服にあんまお金使わなくなったら自然と貯金もできるようになったし
    まああくまでほどほどにだけどね😊

    +14

    -1

  • 46. 匿名 2024/01/08(月) 17:06:55 

    >>1
    私はアパレルに転職しました。
    半額で買えます。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/08(月) 17:07:06 

    >>6
    ブサイクな高収入には選択肢たくさんあるんやで

    +19

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/08(月) 17:07:26 

    >>6
    別にブサイクじゃなくっても、いいんじゃない?

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/08(月) 17:07:56 

    >>1
    物が売っているところに行かない。ネットショッピングしない。何も買う物なくてもデパート行くだけである程度使っちゃうから行かないのが一番だと思う。最近はネットも危険。用がある時だけ出掛けるのが一番。

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/08(月) 17:08:51 

    >>45
    歳とると欲しいものの単価上がるから結局お金使わない?

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/08(月) 17:11:03 

    >>6
    後者はストレスで散財三昧しそう

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2024/01/08(月) 17:11:05 

    旦那側のレスで離婚寸前で性欲抑える方法を調べ上げ実践したけど
    ・恋愛系、エロ系コンテンツを徹底的に避ける
    ・勉強や仕事で身体を疲れさせる
    ・精神薬飲む(但し全てにおいてやる気はなくなる)
    食欲と一緒で完全に消すのは難しい
    あと30超えると性欲高まる、は人による
    私は20代半ばがピークでその時に発散したから今なんとか抑えられてると思う
    若い時に遊んでなかったら多分不倫してた

    +8

    -5

  • 53. 匿名 2024/01/08(月) 17:11:32 

    >>1
    平均じゃなくて、中央値以上あればいいんじゃない?

    金融資産を保有している世帯のみの年代別貯蓄中央値
    物欲を抑える方法

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2024/01/08(月) 17:11:50 

    >>47
    ブサイクはモテないのですぐに騙されてくれます。
    ちょいブス女はこれを利用します。ソースは私です。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/08(月) 17:12:14 

    >>52
    自己レス
    性欲と間違えて回答してしまいました
    トピずれ過ぎて、、すみません

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/08(月) 17:12:46 

    >>48
    イケメン高収入は美人に捕まるので

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/08(月) 17:13:33 

    >>1
    若いうちにお金遣えとか、節約より稼げとかは、実際に貯めてる人は言わないね
    みんな絶対に買いすぎだって言うよね
    ここがやっぱりポイントだと思う

    +10

    -1

  • 58. 匿名 2024/01/08(月) 17:14:25 

    >>44
    カルティエのクラッシュ出たのが2019年だから15年ってことはないと思うけどいってることは分かるよ。私も時計とかネックレス、リング15年以上使ってるものもある。

    +21

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/08(月) 17:14:45 

    体験にお金を使う方が満たされるらしいから、服から旅行にシフトするとか?

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/08(月) 17:15:05 

    毎月服を3着買ってたら2回ぐらいしか着ない?

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2024/01/08(月) 17:16:50 

    ストレス抱えていてストレス性の目眩症持ってた時は
    買い物依存だったけど
    ストレスなくなって気がついたら買い物してないの。
    自分でもびっくり。

    +11

    -1

  • 62. 匿名 2024/01/08(月) 17:17:07 

    >>50
    私は使わないし単価も上がってない
    元々可愛い系の服が好きだったから年取って服自体「20再若かったら買ってたな」って目で見るだけのものになってもっぱらGUとかになった

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/08(月) 17:18:46 

    >>19
    わかる。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/08(月) 17:19:44 

    >>24
    それは物欲というより愛な気がする。

    +52

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/08(月) 17:20:30 

    >>45
    めちゃくちゃ同意します!
    若いとプチプラでも若さとキラキラ感でカバーできるし、布の面積も少ないしね。笑
    今は結婚して夫の稼ぎで暮らしてるからそこまで物欲がわかないし年に何回かコートやバッグ買ってもらうけどそれを大事に使ってるしね

    +9

    -3

  • 66. 匿名 2024/01/08(月) 17:22:08 

    10代の頃はお金入ればとりあえず服買いまくってたけど、今は後悔。ただの布だし全部捨てたし。ファッション好きなら買い足すより着回しを考えてみるのはどうかな??

    +21

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/08(月) 17:22:39 

    >>54
    ちょいブス女でも有能なんでしょ
    高収入が無能ブスなんか選ばんよ

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2024/01/08(月) 17:23:20 

    パートで働いてる時はあまり考えずに使ってた
    フルタイムになって「これだけ働いたのに手取りこれだけか…」と落ち込み、それからお金使うのに慎重になったよ

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/08(月) 17:24:14 

    >>1
    今年はおさえられる気がしてる!
    頑張る!

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/08(月) 17:24:23 

    >>1
    断捨離いいよ。
    自分の持ってるもの全て見直してみると無駄遣い減る。

    +21

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/08(月) 17:26:06 

    >>7
    私もこれ笑

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/08(月) 17:26:35 

    富とは、使い道のないお金をいっぱい持っている事です。つまりは、お金を使うことは、富から遠ざかる事です。
    必要のないものは買わずに、お金は貯蓄に回しましょう。

    +5

    -3

  • 73. 匿名 2024/01/08(月) 17:27:31 

    私も服が好き。
    そんなに出かける機会もないのに。
    でも買っちゃう。
    制服ある仕事だけど私服で通勤だから可愛い服着て楽しんでるよ。

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/08(月) 17:28:15 

    >>1
    今持ってるものを確認するのがいいんじゃない?からの断捨離。
    そうすると、こんなにいらないって気がついて、余計な物を買わずに、必要なものを買っていけると思う。罪悪感もナシ。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/08(月) 17:28:34 

    >>1
    ジムに通って筋トレとジョギングをします。
    服より本体に自信がでたら服なんかいらなくなる。
    サプリメントは欲しくなるかもしれないけど

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/08(月) 17:31:18 

    >>44
    アクセサリーはなくしたり、やっぱり年齢相応のものはあるけど、こんなに円安になるんだったら、時計はもう少し買えばよかったと思っています。

    他のトピにも書いたんだけど、カルティエのタンクフランセーズが昔は27万円くらいだったのが、今は55万円。
    買っておけばよかった…

    +25

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/08(月) 17:32:06 

    30歳までは我慢せずに着たい服
    買うって区切りをつけるとか。
    そのシーズン終わったらメルカリに出す。
    まだギリギリ着たい服着れる年齢だから
    ファッションは我慢しないほうがいい。

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/08(月) 17:32:38 

    >>44
    世代一緒ですかね。ビーゼロワンとか、ブルガリブルガリ(時計)流行りましたね。

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/08(月) 17:41:14 

    断捨離すると自然に欲しい物が消えます。
    福袋も雑貨、衣服、靴は購入しませんでした

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/08(月) 17:43:37 

    毎月3着買っていると、だんだん増えてこない?
    買うのは2着にして、過去の服を大事に着るとか、いらないものはフリマで売るとかすると、少しは節約になるかも!
    ただ、本当に欲しいものは我慢しないで買いなよっ!

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/08(月) 17:44:15 

    >>19
    病んでると物欲なくなってみすぼらしくなるよ…
    (現在の私)

    +25

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/08(月) 17:44:53 

    >>35
    私も似たような感じです

    追加で健康にお金かけるようになりました
    マメに歯医者に行ったり、食材もなるべく国産選んだり。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/08(月) 17:45:26 

    思い出は他人からしたらただのゴミ
    って言葉を聞いてから無駄な物買わないようになった。
    私も服好きだけど手持ちの服と
    5コーデ以上組めない服は買わないようにしてる。

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/08(月) 17:47:32 

    物欲というか、ゲームの課金欲が止まりません

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2024/01/08(月) 17:48:47 

    >>44
    分かるー。
    バッグにお金かけてきたけど、若い頃に時計やジュエリーをもっと買っておけばよかったと思った!
    最近になってハマり出してから余計にそう思う。
    バッグなんて消耗品よね。エルメス、シャネル以外。

    +31

    -1

  • 86. 匿名 2024/01/08(月) 17:49:52 

    SNSを見ない。ネットショッピングをしない。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/08(月) 17:56:29 

    >>8
    私は逆だわ。
    40代になって、収入上がって良い服を買うのが楽しい。
    買いすぎには気をつけてるけどねー

    +20

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/08(月) 17:59:26 

    どっかのトピでも見たけど
    3万円のワンピースが高いって感覚がちょっとよくわからない

    +0

    -11

  • 89. 匿名 2024/01/08(月) 18:07:19 

    >>1
    同世代で物欲落ち着いたという人って結婚や家買ったとか何らかのライフステージ変わったりしてない?それなら物欲落ち着くのもわかるよ。
    ファッションがお好きならちょっとズレちゃうかもだけど、少し背伸びした一点豪華なアイテムを買う。おのずとそのアイテムに相応しいもの以外は今までなら欲しくなってたものでもショボく感じると思う。私の場合はジュエリー。あとは投資信託とかちょこちょこ積み立ててお金使いたい欲を満たすとか

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/08(月) 18:10:20 

    >>67
    年収2000万の会社で働いてるけどイケメンで有能者は職場の女の子と結婚しいくし
    無能はブスで金目当てにアプリで捕まってる。
    幸いうちの会社は日系なのでクビはないから計算高い女さんからしたら安泰だと思う

    +0

    -4

  • 91. 匿名 2024/01/08(月) 18:20:48 

    >>1さん
    >>8さん

    25歳です。自分で不味いなと思うので、ご意見が欲しいです。

    逆に私はたとえば服でもアクセサリーでも欲しくなりません。傍目に見て見苦しくない格好で通勤できればok、という感じです。学生の頃からそんな感じです。(でもオシャレするのが嫌なのではありません。化粧とダイエットくらいはしています。)他人がオシャレしているのを見て「いいな」とは思いますが、自分のとなると値段の他に「狭い部屋のどこに収納するか」「手入れや洗濯がしやすいか」「使い回しはどうするか。(組み合わせ考えるの面倒くさいな)」とか考えて億劫になるし、買う気もなくなってしまいます。

    他のこともいろいろ億劫です。学生の頃から他には家具とか雑貨とか見ていても、「お金が勿体ない」「捨てるときの手間とゴミ袋代」「部屋のスペース」とか考えてしまうような感じでした。こんな感じで靴とかも「あ、そろそろ買い替えないと、、、」となってから買う感じです。流行りとかもわからなくなっています。

    +10

    -2

  • 92. 匿名 2024/01/08(月) 18:21:41 

    欲しい物は買う〜。
    手に入れられなかった時の絶望感の方が嫌。
    お金はまた入ってくるけど、本当に欲しかった物がまた目の前に現れて手に入るとは限らないのよ。

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/08(月) 18:22:41 

    >>58
    ごめんなさい、本当の物は15年ヘビロテしまくりだから身バレしないよう似たような値段のものをパッと思いついて書きました
    クラッシュってそんなに新しいシリーズだったんですね

    +1

    -12

  • 94. 匿名 2024/01/08(月) 18:24:15 

    >>44
    ほんとそう
    昔はジュエリーが安かったからいろいろ買っておけばよかった
    経年劣化もほとんどないし、買ったブランドの店舗に持って行けばキレイにしてもらえるし
    ここ数年でジュエリーにハマったものより

    +23

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/08(月) 18:24:52 

    私はブランドサイトやスタッフさんによるインスタライブを見て商品の存在を知ってしまうと我慢できなかったので、とにかく見ないことを継続したら、これまで踊らされていたことに気付きバカバカしくなり買わなくなりました。
    毎日物欲について簡単な日記をつけるのも効果あります。まもなく服を買わないチャレンジ100日達成できそうです。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/08(月) 18:26:34 

    >>1
    フランス人の10代の女の子が靴買う様子をテレビで見たことがあるんだけど、母親や姉や友人や大人数でああでもないこうでもないって吟味が凄かったのが印象的で、あれだけ時間もアドバイスもたっぷりで選ぶのが選ぶことの本質なんだろうと思ったよ、ポンポン買ったら満足はしないんだなって

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/08(月) 18:28:47 

    >>1
    そのかわいい服を着たら、自分は今よりもっと魅力的になれると思ってる?

    残念。豚に真珠です。

    どんなにかわいい服を着てもあなた自身はなにも変わりません。お金が無くなるだけです


    って言われても服買い続けるのかな?
    酷いこと言ってごめんね

    +1

    -13

  • 98. 匿名 2024/01/08(月) 18:28:51 

    >>70
    断捨離いいよね。
    私は断捨離した結果、ハイブラな服とかアクセサリーが残ったから、それに見合うデパコスのコスメとかを集めるようになったけど、後悔してない。

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/08(月) 18:34:00 

    >>97さん
    >>91です。

    私の場合は、それと服に関してはセンスもないし組み合わせ考えるのが億劫なのもあると思います。私は買わなすぎてもう流行りとかわからなくなっているし、もしかして古すぎる格好平気でしていやしないかなんて考えてときどきヒヤッとします。無駄遣いせず程々にしたいけどどこからなおそうか困っています。


    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/08(月) 18:34:35 

    >>8
    若い時には好きなことやった方がいいという意味ではわかる。
    私はもうすぐ40だけど収入も上がってやっと洋服にお金はかけられるからめちゃくちゃオシャレしていきたいと思ってる。
    オシャレ楽しもう!

    +16

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/08(月) 18:36:36 

    断捨離できた人、気に入ってはいるけどそんなに使っていないものを捨てるのって躊躇したり、逆に後で後悔したりしましたか?コツを教えてください。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/08(月) 18:37:57 

    少し前に買いすぎて反省し、タグ付き未使用品を大量にメルカリに出したけど元取ろうと定価や定価+αにしたらまっったく売れなかった。人気ブランドのものなのに。
    何度も何度も値下げして半額とかひどいと3割くらいでようやく買ってもらえたけど、私は他人のために人気商品を買って保管して何やってるんだろうと虚しくなった。

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/08(月) 18:41:28 

    >>91
    8です。
    「周りを見ていいな」と思う気持ちより「億劫」が強いのか、もしかして、内心は「あんなに着飾ってお金もったいないのに」みたいに呆れてるのか、そう思っておきたいのか、どうなんでしょうね。

    いずれにしても無理やりお金を使う必要はありません。社会人になって、必要な服は増えていくのでそれに合わせて適切に買っていけば良いのだと思います。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/08(月) 18:51:52 

    お金使うの大好き、幸せ。
    買物も美味しいもの食べにいくのも。
    働いた範囲内だけどね。

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/08(月) 18:52:45 

    >>67
    有能だしよくよく己を理解してるだろうから的確に自分磨きしてお綺麗な女性になってると思うよ。相手を磨く能力も長けてるだろうから良いカップルだと思う

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/08(月) 18:55:26 

    >>8
    年齢ではなく
    人によるのでは

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/08(月) 18:55:44 

    週にいくらまでと計画的に使う
    即決しないで日にちを置くと案外どうでも良くなる、飽きる

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/08(月) 18:58:56 

    >>19
    買って満足とかじゃなければ、稼いで欲しいものバンバン買った方がいいよね。
    人生1度きり!

    +16

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/08(月) 18:59:13 

    >>14
    私もそろそろZOZOTOWN見るのやめなきゃな…
    クーポンやらタイムセールやら誘惑多すぎるもんな

    +20

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/08(月) 19:03:44 

    >>99
    横からですがおしゃれや流行りを追求するエネルギーはないけど自分がイケてない身なりをしてないか?という悩みも一応あるならパーソナルカラーや顔タイプや骨格診断受けてみてはどうでしょうか。プロから見た最適解が手っ取り早くわかります。本当は20代なら好きな格好して良いしおしゃれ迷子になるアラフォー世代が受けるくらいでちょうど良いのですが。
    自分を把握すると悩む時間減りますよ😊

    +7

    -1

  • 112. 匿名 2024/01/08(月) 19:05:49 

    >>110
    「あなただけのタイムセール」に何度やられたことか。あとクーポン。

    +16

    -1

  • 113. 匿名 2024/01/08(月) 19:06:49 

    >>101
    私は考えるとどうしても時間かかってしまうので、何も考えずにゴミ袋に入れました。あとから必要だと思ったらまた買い直せばいいやという気持ちで。いざ捨ててしまうと何の未練もないものがほとんどでしたよ。あとは近所にセカストがあるので、新品なら日用品も買い取ってくれるので、捨てるより売るほうが罪悪感ないかもしれません。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/08(月) 19:06:54 

    >>6
    イケメンの高収入かフツメンの高収入と結婚すればよくない?

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/08(月) 19:17:34 

    >>112
    本当にあなただけなんだろうか。

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/08(月) 19:20:06 

    >>19
    鬱になったら物欲全くなくなった。人付き合いもなくなったから生活費以外全く使わない。

    +17

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/08(月) 19:27:19 

    >>112
    タイムセール+あなただけのタイムセール+クーポンのトリプルだとポチり不可避だよね
    今日もヤバい、耐えてるけど

    +9

    -2

  • 118. 匿名 2024/01/08(月) 19:36:02 

    >>91

    みんなを基準にしちゃうのは若い人あるあるだけど、目につくのはファッションだけど、見えないところで茶道習ってたり英語やってたり、本にお金かけたり、実際は色々なのよ
    表面だけを追う人はいいカモになる仕組みがあるから客の奪い合いで情報過多で消費者も疲れちゃうのよね 疲れすぎてバグると財布のヒモが緩くなるから、売る側は好都合

    まあ売る側の戦略にどっぷりはまるのがあなたの世代、売る側も騙せる世代だから狙い打ちして焦らせる

    面倒臭いというはその騙しに気付いている正常なシグナル、私は同じ年頃に気付けなかったから、今の若い人は賢いなあと思ったわ

    +10

    -1

  • 119. 匿名 2024/01/08(月) 19:36:34 

    >>24
    それは絶対必要な物だから良いのでは?

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/08(月) 19:47:28 

    必要点数だけに厳選する代わりに最高に気に入ったものを選ぶ
    そうすると、必要なものはすでに揃っているししかもそれらは大満足している品なので買い変えたいと思わないし、買うものがないなと思えます。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/08(月) 19:58:01 

    >>1
    いつどうなるか分からないからとりあえず欲しいものは予算内なら買える時に買ってます。靴とかは履いて良かったらすぐその場で買います。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/08(月) 20:16:43 

    >>15
    横から
    いいや、あんたは女神や。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/08(月) 20:17:34 

    >>4
    横から
    なぜか失敗を何度も繰り返すのよ…

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/08(月) 20:20:36 

    >>117
    ほんと、このトリプルは不可避…

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/08(月) 20:23:15 

    >>118
    横だけど、茶道も英会話も、それこそしっかりしてないといいカモになってしまうよ。

    私は裏千家でお許状も取ったし、ベルリッツのマンツーマンも行ったけど、どちらも100万単位でお金が吹っ飛んだ。

    もちろん自分のためにはなったけど、「そんなにお金かける必要あったかな」とも思ってる。

    +8

    -1

  • 126. 匿名 2024/01/08(月) 20:41:04 

    >>64
    横から
    今年のベストレスはこれで良いや。
    今年あと356日ぐらいあるけど。

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2024/01/08(月) 20:55:50 

    >>102
    そりゃそうですよ。みんな定価以下で買いたいからメルカリで商品を探すんですよ。未使用品であっても誰かが一度は買った中古品には違いないですからね。定価で買うなら新品を買いますよ。

    +14

    -1

  • 128. 匿名 2024/01/08(月) 21:02:49 

    ネットショッピングのお気に入りリストを全消し

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/08(月) 21:05:45 

    20代で車を、30代で楽器を、40代でジュエリーを買い、もう欲しい物は全て手に入れたって思ったらスッと物欲が無くなった。今は貯金が趣味。

    +8

    -1

  • 130. 匿名 2024/01/08(月) 21:14:47 

    1万5000円予算でシミ取り行ったら、これもしないと効果ないって言われ断れずにシミ取りより高い施術も追加。結果三万になって、来月の支払い明細見てため息出てる。貯金しなきゃなのになにやってんだかぁ〜

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/08(月) 21:36:37 

    >>26
    私も生理前の物欲がすごくて助けて欲しいです。。
    その期間の判断能力のなさはやばいです。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/08(月) 21:40:52 

    >>40
    どうやって年に1度以外にくる日々の物欲を抑えてますか?
    自分は買わないと、気が収まらないのか長く我慢できる自信がなくて、、、

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/08(月) 21:49:35 

    私も物欲がある方で、日々のストレスを服や雑貨など買ったりで発散する方でしたが、
    無駄遣いがひどくて貯金できなくて焦って、
    今まで成功した事ないのに
    初めてうまくいってる節約方法があります。
    食費以外を現金で買う事です。
    あらかじめ予算を決め、財布を分けて、
    その現金がなくなったら今月はもう買えないっていうのをしたらピタリと無駄遣い止まりました。
    結構早い段階でお金がなくなってくるので、
    今までカードでどれほど考えずに買ってたんだろうって思います。
    カードの方がポイントが貯まるから、とカードばかり使ってましたが、この方法良いです。
    財布を分けるといっても100キンで袋を揃えました。

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/08(月) 21:51:58 

    133です。
    それと、ネットショッピングをほぼやめました。
    ネットだと、送料無料になるまであと少しだからと要らないものまで買ってしまう。
    いずれ使うものだとしても、在庫が膨らんでしまうのも避けられます。
    スーパーセールとかにも惑わされず、
    ネットでは買わないようにしました。

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/08(月) 22:20:11 

    私も服好きで、自分の好きな服が実際にどう作られてるのか気になって現地に行ってみたら、すごく貧乏な村で劣悪な環境でつくられてて、作ってる人も幸せそうに見えなくて、そこから買わなくなった。

    服がすきなら、普段着ている服がどこでどう作られてるのか、労働者を幸せにしているものなのかも興味もってみるのよいかも。繊維から

    +13

    -1

  • 136. 匿名 2024/01/08(月) 23:34:25 

    >>99
    大卒で働き始めて3年目くらいなら、社会人になって会社に行く時の服を一揃い買ってそれを2、3年着るくらいは普通のことでは?

    なんかものすごく自分のことを卑下してるようですが、若いうちはそんなにお金もないし、みんな同じだと思います。

    まずは会社に行く服を、「社会人として」揃えて、他人に指摘されなければ十分じゃない?

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/09(火) 04:28:22 

    買う時にこの商品が今後生きてく上で必要かどうか自分に問うてたら物欲無くなっていった。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/09(火) 06:31:03 

    >>76
    無理すんな
    昨今のハイブランドの値上げが痛いレベルの人はハイブランドを持つべきじゃないよ…
    それに時計はオーバーホール代一回10万弱掛かるしその度にヒイヒイ言う事になりそう

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2024/01/09(火) 07:18:42 


    >>91です。皆さんご返信ありがとうございます。

    >>8>>103さん
    億劫が勝ちます。あとは「私がやっても、、」というのもあります。「借金だらけで貯蓄もせずに遊び呆けて、、」とかなら話は別ですが、ほどほどなら良いなと思います。職場は制服があるので、服はそんなになくても困らないのもあると思います。


    >>111さん
    ありがとうございます。試してみます。

    >>118さん
    多分、私の場合は賢いのではなくて単純にお金がないので財布の紐がかたいのだと思います。学生の時からオシャレな人を横目で見ながら、削って要るところに回していました。あと、勉強なんかも億劫になってしまっているし、本の虫だったのに本を読んでも集中できないし疲れてくるのででかなりまずいです。

    >>125さん
    勉強に費やすのは良いと思います。私は学生のときにバイト入れまくって(しかもそんなに稼げていない)いたので勉強もっとやれば良かったと思うし、働き出したらなかなか時間取れないし、疲れて億劫だし、、という状態です。

    >>136さん
    多分私の場合、外回りで同世代のおしゃれな人を見かけるので目につくだけかと思います。一応、職場で叱られる程ではないので、まぁそこは大丈夫のようです。確かに「お金ないし、削って要るところに回さないと」というのもあります。正直、見ていると「お金どうしているんだろう」と思います。



    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/09(火) 07:30:11 

    >>7
    無理に抑え込むと、さらに物欲が増す。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/09(火) 09:23:29 

    石川県在住です。
    地元の地震状況を見てると物欲がなくなりした。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/11(木) 12:50:24 

    >>132
    とにかく寝落ちするまでネットで色んな商品を見てます。
    「最悪分割払いで買っちゃお…」
    と夜は思うのですが、朝になるとおさまってることが多いです。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/11(木) 23:24:26 

    >>81
    分かる。昔はオシャレ好きでルミネやパルコに行ったりZOZOでポチポチしてたけど、
    気力がなくなって今はいくらなんでもみすぼらしいかも..と思ってからやっと買いに行く。(無印かユニクロへ)

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/11(木) 23:26:19 

    >>116
    鬱だと出掛けないもんね。服って出掛けるときに着るものだから。オシャレ好きだった頃の自分が遠い。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード