ガールズちゃんねる

料理作りは「タイパ」時代へ 便利なレシピ続々ヒット レンチンもはや「自炊」認定

167コメント2024/01/09(火) 11:08

  • 1. 匿名 2024/01/08(月) 15:10:15 


    「料理は楽で、力が入らないほうが続く」と著者、まるみキッチン=本名・三浦健吾=さん(31)。「マラソンと同じで毎日がんばりすぎると息が持たないし、疲れるから」

    手をかけない料理は、動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」でも人気だ。「炊飯器レシピ」が昨年、その年を象徴するTikTokトレンド大賞の候補に選ばれた。

    発信源は、フォロワー約46万人を集める料理ユニット「炊飯器ブラザーズ」だ。視聴者の中心は、料理はそれほど得意じゃない、けれど栄養も気になるから自炊したいという人々。

    運動会でおなじみの曲「天国と地獄」にのせた15秒の動画では、丸ごとのトマト、タマネギ、ひき肉、カレールーを炊飯器に入れ、スイッチをピッ。「炊きあがる」と、しゃもじで具材を切って混ぜ、包丁いらずでカレーができた。

    +50

    -44

  • 2. 匿名 2024/01/08(月) 15:10:42 

    めんどくさ

    +62

    -9

  • 3. 匿名 2024/01/08(月) 15:11:02 

    美味しくなさそう

    +275

    -20

  • 4. 匿名 2024/01/08(月) 15:11:06 

    炊飯器で料理を作らないでって最近何かで見たような

    +159

    -0

  • 5. 匿名 2024/01/08(月) 15:11:09 

    おい、タイペってなんや

    +26

    -26

  • 6. 匿名 2024/01/08(月) 15:11:10 

    タイムパフォーマンスてこと?何でもかんでも略されてわからん

    +143

    -9

  • 7. 匿名 2024/01/08(月) 15:11:17 

    変に味付けするより蒸してポン酢かけた方が美味しい。
    現代のウマからダレとか濃いあきる

    +123

    -6

  • 8. 匿名 2024/01/08(月) 15:11:23 

    やる気1%では玉ねぎは切れないし、このレシピを思い出して探すことすらめんどくさい。

    +208

    -2

  • 9. 匿名 2024/01/08(月) 15:11:50 

    レンジって栄養素が変性するんじゃなかったっけ

    +8

    -16

  • 10. 匿名 2024/01/08(月) 15:12:04 

    タイパ、ホケミ、みたいな略語が嫌だわ

    +133

    -9

  • 11. 匿名 2024/01/08(月) 15:12:05 

    目玉焼き乗せるの偉いな

    +22

    -1

  • 12. 匿名 2024/01/08(月) 15:12:11 

    >>8
    わかる
    調味料測るのもめんどくさい

    +27

    -0

  • 13. 匿名 2024/01/08(月) 15:12:16 

    でもレンチン料理って鍋やフライパンで調理したものより微妙な味に仕上がるよね
    タイパ重視なら味より何を作ったか、何を食べたかが大事なのかな

    +166

    -1

  • 14. 匿名 2024/01/08(月) 15:12:17 

    >>8
    わかる。レシピを探せないし記憶にも残せない

    +18

    -1

  • 15. 匿名 2024/01/08(月) 15:12:40 

    炊飯器ギャル見てしまう
    作ろうとは思わないけど

    +10

    -1

  • 16. 匿名 2024/01/08(月) 15:12:48 

    タイパだかなんだか知らないけど、忙しい中自炊してんだから偉いよ

    +44

    -1

  • 17. 匿名 2024/01/08(月) 15:13:00 

    >>3
    自分で適当に作ってまずいと、食べるのも辛いから、すごく疲れてるときは買う一択だけどな

    +88

    -0

  • 18. 匿名 2024/01/08(月) 15:13:01 

    タイパで倍速再生とか言うけどなんだかせかせか動く事増えたよね

    のんびりしたいなぁ

    +28

    -0

  • 19. 匿名 2024/01/08(月) 15:13:14 

    レンチンで全て完成!みたいなやつ、便利なやつもあるけど、ものによってはわりと何回も面倒みなきゃいけなくて逆にめんどくさいやつあるw

    +101

    -1

  • 20. 匿名 2024/01/08(月) 15:13:23 

    私がやる気1%でできるのは
    納豆と卵を混ぜてご飯にのせるくらい

    +47

    -1

  • 21. 匿名 2024/01/08(月) 15:13:28 

    このナポリタン美味しいの?
    やる気無いから冷凍の温めるわ

    +67

    -0

  • 22. 匿名 2024/01/08(月) 15:13:37 

    >>13
    そういう美味しくない料理、いくら簡単にできても食べるのしんどくない?
    お惣菜買ったほうがいいと思う

    +52

    -1

  • 23. 匿名 2024/01/08(月) 15:13:41 

    レンジで栄養って破壊される?されない?

    +4

    -1

  • 24. 匿名 2024/01/08(月) 15:13:43 

    >>1
    やる気1パーで包丁なんか使わない。
    ナポリタンみたいな洗い物が手間な料理もしない。

    +45

    -1

  • 25. 匿名 2024/01/08(月) 15:13:43 

    料理人気取りの素人youtuberとか有り難がるアホの気が知れん

    +28

    -1

  • 26. 匿名 2024/01/08(月) 15:13:46 

    一人分ならレンチンで便利だろうけど
    量が多いともう鍋やフライパンで調理したほうがいいわ

    +32

    -2

  • 27. 匿名 2024/01/08(月) 15:13:47 

    金がなくて限界まで会社で働く若者の末路だね。コンビニごはんさえ買えない収入で、ごはんを作る余力もない。
    日本の未来は暗いね。

    +24

    -6

  • 28. 匿名 2024/01/08(月) 15:13:52 

    レンチンは元から自炊よ
    コンロより時間も熱も調整しやすいから楽
    何が悪いんだろうか

    +18

    -3

  • 29. 匿名 2024/01/08(月) 15:14:06 

    でもやっぱり火使う方が美味しいんだよね
    レンジの庫内ビッショビショになるし

    +63

    -2

  • 30. 匿名 2024/01/08(月) 15:14:12 

    >>21
    冷凍パスタって安いしね

    +25

    -1

  • 31. 匿名 2024/01/08(月) 15:14:36 

    >>8
    やる気1パーセントでまな板と包丁は出せない

    +48

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/08(月) 15:14:38 

    レンジに肉系調理するやつ中まで火通るか心配性でできない

    +13

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/08(月) 15:15:16 

    納豆ご飯とフリーズドライの味噌汁とかでいいのでは?やる気ない時にできるのはそんなもん。

    +26

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/08(月) 15:15:20 

    >>8
    そこまでやるならもう普通に作っちゃうよね。

    +36

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/08(月) 15:15:21 

    >>18
    そこまでして何がしたいんだろう。
    早死にでもたいのかな

    +4

    -2

  • 36. 匿名 2024/01/08(月) 15:15:43 

    >>6
    タイムパトロールかと思った。
    パフォーマンスか。

    +2

    -5

  • 37. 匿名 2024/01/08(月) 15:16:06 

    >>3
    味より時間とお金を優先する人ならレンチン料理で良いのよ。

    +28

    -2

  • 38. 匿名 2024/01/08(月) 15:16:12 

    >>3
    レンチンの時短レシピって結局美味しくないからやるのやめた
    普通に作るのめんどいなら潔く買うか外食した方がマシ
    時短やって微妙に不味いの食べるってそれがストレスだな、と思って。材料と多少の時間は消費するわけだもんね

    +101

    -2

  • 39. 匿名 2024/01/08(月) 15:16:42 

    炒める、煮るとかの工程を省いたとしても、そもそも野菜切ったり調味料の分量測ることがめんどくさい
    誰かに作ってもらったのをただ食べるだけにしたい

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/08(月) 15:16:58 

    包丁なしで玉ねぎの芯とれるの?

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/08(月) 15:17:03 

    >>3
    旨みが染み込んでるのが好きって人はレンチン向かないよね。レンジに出来る事は、食べやすくする所までだよね。

    +18

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/08(月) 15:17:06 

    >>8
    これは立派な自炊だと思った
    材料切って器に入れて味付けして加熱するの偉いよ、しかもその後洗い物もするなんて
    やる気1%の時はパン買って袋開けて食べるだけでも偉い、袋をプラゴミ箱に入れるだけで偉い

    +45

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/08(月) 15:17:08 

    加熱の手段がレンチンだろうがコンロだろうが材料切ったり味つけしたりするなら自炊でしょ。
    レトルトや惣菜をレンチンで自炊っていうのは意味わからないけど。

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/08(月) 15:17:37 

    ワタナベさんて絵本を読んでからパスタは鍋ひとつで作るようになりました
    野菜は冷凍のミックスベジタブル

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/08(月) 15:17:45 

    レンジでやると水分多くてシャバシャバでもう少し水分飛ばした方が美味しいなって思うレシピが多かったから、結局コンロでやってしまう方が早い。炊飯器も便利だけど臭いが付くのが苦手

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/08(月) 15:17:58 

    時短でも不味いと意味ない。

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/08(月) 15:18:02 

    日本もワンプレートスタイルなら料理楽なのにね。体質的に煮物やらなんやらこまごま食べたくなっちゃうのかな。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/08(月) 15:18:23 

    山本ゆりさんの手抜きレシピはレンチンでも美味しかった!

    それ以外に美味しいレンジでチンレシピにはまだ出会えてない

    +4

    -7

  • 49. 匿名 2024/01/08(月) 15:18:42 

    一口大に切ってるからもうタイパじゃないな
    レンジでお手軽パスタは美味しいに上限があるから飽きる

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/08(月) 15:18:43 

    >>8
    やる気1パーだと、卵かけご飯作るのも億劫

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/08(月) 15:18:53 

    独身限定だね。1人分しか作れないやん。

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2024/01/08(月) 15:19:32 

    いくらタイパにこだわっても
    不味かったら意味ない
    よってパスタくらいは茹でて市販のミートソースかけるわ

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/08(月) 15:19:40 

    >>4
    炊飯器にご飯ではなく肉とか魚とか入れるのちょっと抵抗がある。
    鶏の炊き込みご飯くらいなら作るけどさ

    以前炊飯器で焼き芋作ってた事あるけど芋の糖分のせいか内釜が剥げて傷んだよ

    +77

    -2

  • 54. 匿名 2024/01/08(月) 15:19:47 

    >>8
    やる気80%くらいないとできないわ…
    家事が大嫌いな私からしたら普通に料理だもん

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/08(月) 15:20:01 

    今の人って、何かと時間ない、忙しいからとレンジや炊飯器使ったレシピ人気だけど、皆さんそんなに毎日忙しいの?
    普通に料理した方が早くない?と思う。

    +6

    -4

  • 56. 匿名 2024/01/08(月) 15:20:06 

    >>36
    タイムパトロールはドラえもんや

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2024/01/08(月) 15:20:12 

    >>1
    意外とこの手軽ってやつより昔からあるやり方したほうが簡単にできるってあるんだけど気のせい?
    全部いれるって結構事故りやすいよ

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/08(月) 15:20:20 

    冷凍ナポリタンでいいや

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/08(月) 15:21:07 

    ここまでするならソースは市販にしたほうがまだやる気1%って言える

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/08(月) 15:22:12 

    > 丸ごとのトマト、タマネギ、ひき肉、カレールーを炊飯器に入れ、スイッチをピッ。「炊きあがる」と、しゃもじで具材を切って混ぜ、包丁いらずでカレーができた。

    面白いんだけど炊飯器にカレーの匂いつかない?
    一人暮らしならいいけど、実家や同棲でこれやられたら炊飯器でぶん殴るわ

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/08(月) 15:22:24 

    ちゃんとしたやつ作らないんだったら冷凍食品か惣菜の方がよくない?
    これは味も手間も中途半端な気が

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/08(月) 15:22:38 

    >>38
    同意見
    色んなレンチンレシピあるけど、何してもなんかまずい
    以前使ってたレンジで何やってもまずいし、熱の通り方が均一にならなくて途中で何回も混ぜたり向き変えたりしなきゃいけなくて、このレンジが悪いのかと思ってたんだけど、昨年レンジ壊れて新しいのに買い換えたけど同じだった
    何気に面倒で時間もそれなりにかかる、その上まずいんだったら、鍋やフライパンで煮たり焼いたりの方が確実でおいしい

    +36

    -1

  • 63. 匿名 2024/01/08(月) 15:23:09 

    レンジで全部入れってあたため一発でこっちがいいと思う感じにならないから

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/08(月) 15:23:30 

    クックドゥ使ってたら「それは手作りじゃない」「それを自炊とは言わない」と言われた過去があるから、いい時代になったわーと思った。
    あと職場にお弁当持っていっても前なら冷凍食品入れてたらあーだこーだ言われたけど今はそれでも「お弁当作って偉ーい」と言われる時代になった。

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/08(月) 15:23:35 

    >>38
    レンチンパスタってパスタのえぐみ??みたいなの凄い感じちゃうから苦手だし
    それ以外も焼き目がない肉料理とかも美味しく感じないから私も向かなかった。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/08(月) 15:23:38 

    やる気1パーならもうinゼリーなんだけど、1パーで料理するならお湯沸かすのも無理なんでふりかけごはんです。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/08(月) 15:23:43 

    自分の好きなものを楽しんで作れることって、本当に幸せなこと
    わざわざ高いお金出して、まずいものをデリバリーする人がこんなにたくさんいるんだから

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/08(月) 15:24:07 

    >>60
    炊飯器は凶器だから本当にやらないでね
    あれ多分頭狙ったら危険

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/08(月) 15:25:01 

    >>60
    この手のレシピはご飯はいつ炊いたらいいの笑

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/08(月) 15:25:09 

    カット野菜敷き詰めて、豚の細切れのせてレンチンするだけで豚シャブ温サラダもどきできるからよくやる。包丁いらないのはでかい。

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2024/01/08(月) 15:25:13 

    こう言っちゃなんだけど男でこういう活動してる奴のレシピって総じて考えなしでトンチンカンだから気づいた時点で開かないようにしてる
    パスタを鍋に手で押し込むという常識をドヤ顔でアーティクル化してたり
    超初心者向けなんだろうけど

    +3

    -3

  • 72. 匿名 2024/01/08(月) 15:25:21 

    >>66
    私はプロテイン飲んでるw

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/08(月) 15:25:30 

    >>1
    レンチン料理は生焼けで食中毒の危険があるってやってたよ

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/08(月) 15:25:42 

    >>8
    カット野菜愛用の民として頷きまくり

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/08(月) 15:26:04 

    >>9
    水溶性のものは茹でるより栄養素が流れないからむしろレンジ向き

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2024/01/08(月) 15:26:28 

    >>24
    冷食ナポリタン200円で買えるし美味しいもんね

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/08(月) 15:26:52 

    >>62
    どう考えたってガス火だったりで作ったものには味は劣るよ
    それでも疲れてるならすごくいいんだろうけどね

    レンジは下処理でよく使うけど最後までは私は使わないかな
    でもレンジあるだけですごく時短になった

    +10

    -1

  • 78. 匿名 2024/01/08(月) 15:28:04 

    レンチンって何気に時間かかるしムラになるし電気代も高い
    だったら鍋のほうがガス代のがマシだしかき混ぜやすいから均一にできやすいし
    一人暮らしなら鍋ごと食卓に持って来れば洗い物だって増えない

    +4

    -2

  • 79. 匿名 2024/01/08(月) 15:28:09 

    >>3
    ここまでやって美味しくないなんて虚しくなりそう

    +18

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/08(月) 15:28:22 

    >>75
    水溶性ってスープに入れて飲むならOKなん?

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/08(月) 15:28:45 

    >>18
    倍速再生で浮いた時間で
    別の動画見てるんだろうな

    倍速で

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/08(月) 15:29:02 

    >>71
    超初心者でもやった方が良いと思うから入るきっかけになるならいいんじゃない?
    ベテランの人は見なきゃいいだけだし

    +3

    -2

  • 83. 匿名 2024/01/08(月) 15:29:07 

    >>1
    たまねぎを4分の1だけ使うのダルい
    残りの4分の3が中途半端に残る
    ウインナーも数本使ったら中途半端に残る
    たまねぎとウインナー切ったまな板と包丁をしっかり洗うのもダルい

    やる気1%どころか元気100%やんけ

    +12

    -1

  • 84. 匿名 2024/01/08(月) 15:29:17 

    >>8
    玉ねぎ切るまでやるなら、もう普通に作るよって思う。

    +15

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/08(月) 15:30:33 

    >>7
    私もポン酢大好きだから、毎日それで良いよ。蒸す茹でるポン酢最高

    +12

    -1

  • 86. 匿名 2024/01/08(月) 15:30:55 

    一口に「玉ねぎ4分の1を切る」言うても、残った玉ねぎにラップして冷蔵庫に入れたりする作業もあるからな。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/08(月) 15:32:25 

    パックご飯レンチンの納豆ご飯だけでも自炊って言っていい?(´・ω・`)

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/08(月) 15:32:33 

    そこまでタイパ気にするなら、売ってるソース買ってあえるだけの方がいいような気がする

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/08(月) 15:33:17 

    >>82
    そう、だからそう書いたんよ
    嫌なら見なければいいだけだからね

    +3

    -2

  • 90. 匿名 2024/01/08(月) 15:33:44 

    >>18
    現代病だと思うわ

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/08(月) 15:34:02 

    >>72
    なんか五臓六腑に染み渡って満足するよね。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/08(月) 15:35:09 

    >>55
    料理するのがめんどくさいんだよ
    料理してまで食べたくない

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/08(月) 15:35:39 

    山本ゆりさんのレンチンレシピはレンジの方が美味しい!とまで感じるからよくやります。
    かぼちゃの煮物やサバの味噌煮など。
    レンジは美味しくなさそうって人はやってみて欲しいわ、手間かけるから美味しいって訳では無いよ。

    +1

    -2

  • 94. 匿名 2024/01/08(月) 15:36:59 

    >>3
    これ

    節約系もそうだけど、美味しくなさそうなんだもん
    三國シェフの家庭向けレシピ本を昨日立ち読みしたけど、こちらはすごく美味しそうに見えた

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/08(月) 15:37:58 

    TikTok入れてないや。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/08(月) 15:38:00 

    パスタをレンジでやるのは固まりそうであんまり信用してない。茹でる派

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/08(月) 15:38:26 

    レンチン仕上げまずいんだよね。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/08(月) 15:38:56 

    >>87
    それはギリ自炊じゃない
    炊飯器で炊いた米をレンチンなら自炊

    +1

    -2

  • 99. 匿名 2024/01/08(月) 15:40:16 

    >>10
    1番嫌いなのはちょっと違うけど全部言わない系。
    色っぽ🩷秋っぽ🍂みたいな。
    なんというかへし折ってやりたい気持ちになる。何をかわからんが。

    +16

    -1

  • 100. 匿名 2024/01/08(月) 15:40:34 

    タイパならレミさんやその息子嫁の料理が参考になるわ
    嫁さんがタイパでミンチをトレイからそのままフライパンに出して
    ハンバーグにしてた時はハンバーグってこねなくてもできるんだ…
    って思ったね

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2024/01/08(月) 15:40:38 

    レンジで作る系って「途中で出してかき混ぜて」とか「裏返して」とか挟むことあるよね。なら普通に作ってもそんな手間変わらなくない?って思うときあるわ。

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/08(月) 15:43:38 

    >>6
    時短、でいいと思うんだけどね。時短料理ってもう浸透してるのにわざわざ言い直す不思議

    +27

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/08(月) 15:43:52 

    >>100
    私それ良くハンバーグヘルパーでやる
    ボールとかしゃらくせぇ

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/08(月) 15:44:35 

    >>3
    ガル大絶賛の冷食もお惣菜も
    美味しくはないよ…
    自炊の時間や手間を金で買ってると思われ

    +7

    -5

  • 105. 匿名 2024/01/08(月) 15:45:57 

    >>13
    馬鹿舌だからそういうのわかんない。とりあえず食えればいいわー。時間ないからこれでいいわ。という層向けだよ
    タイパって書いてあるように、ちゃんと作りたい・味にこだわりたい人向けじゃないよ

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/08(月) 15:47:18 

    >>4
    メーカーが推奨してない

    +36

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/08(月) 15:48:58 

    タイパってなんですか?

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/08(月) 15:49:59 

    >>6
    ああなるほど
    略すなら時短でも良くないかって思うけどね

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/08(月) 15:51:00 

    >>6
    クックパッドとかクラシルとかの仲間だと思った

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/08(月) 15:51:03 

    >>3
    せっかく食べるなら美味しくいただきたいよね

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/08(月) 15:51:08 

    >>8
    玉ねぎの皮剥くのすら無理だわw

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/08(月) 15:53:33 

    >>4
    ラインの勝手に動画流れてくるので、炊飯器にお肉投げ込んだり、汚い食べ方の人が出てきて不愉快。
    あれってオフにするモードとかないのかな。
    食べ物粗末に扱い過ぎる。

    +50

    -1

  • 113. 匿名 2024/01/08(月) 15:53:36 

    >>3
    美味しくないものを作るくらいなら納豆ご飯でいいやってなる

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/08(月) 15:53:57 

    >>1
    産経新聞に載ってたなータイパって何かと思ったら時短とかそういう意味なんだね。ひとつ賢くなった。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/08(月) 15:56:07 

    >>1
    レンチンは自炊じゃない。

    その概念を通したきゃ、海外に行きなさ〜い

    +0

    -5

  • 116. 匿名 2024/01/08(月) 15:56:13 

    >>7
    横でごめーん。母がポン酢の大瓶を間違って買って来たんだけど我が家は水炊き位にしか使わなくて困ってたんだ。何を蒸してポン酢をかけてるのか教えてもらえませんか。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/08(月) 15:57:28 

    >>4
    私の炊飯器には調理ボタンがある

    +16

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/08(月) 15:58:14 

    タイパって何だ…

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/08(月) 16:00:01 

    >>3
    これで美味しいとなったら
    ますます仕事してない人間が無能扱いされて困るものね

    +0

    -5

  • 120. 匿名 2024/01/08(月) 16:01:13 

    チンは単純に美味しくなくない??

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/08(月) 16:01:51 

    >>115
    そうじゃなくて日本もそちらにいこうって話よ

    男女の賃金格差がなくならないの既婚女性がフルタイムで働かないから

    ここ30年既婚女性のフルタイム率は変わってないのでね

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/08(月) 16:02:57 

    >>104
    セブンの金のボロネーゼは美味しいのでどうぞ

    +4

    -2

  • 123. 匿名 2024/01/08(月) 16:03:14 

    >>53
    それは空焚き状態だったのでは?
    フライパンのテフロンも空焚きは剥がれる
    焼き芋は魚焼きグリルかオーブンがいいよ

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/08(月) 16:03:29 

    レンチン自作料理まずい。
    こんなの食べるなら初めから調理された冷食ストックしたりテイクアウトした方がまし。
    肉とか魚レンジで時短でやられると生臭くて喉通らない。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/08(月) 16:04:07 

    >>52
    セブンの冷食パスタより
    そちらの方が不味いよ

    +2

    -2

  • 126. 匿名 2024/01/08(月) 16:05:42 

    >>116
    私も横だけど
    それこそレンチンもやしにポン酢と鶏ガラと胡麻油と胡椒
    フライパンで蒸しキャベツにポン酢(蒸しキャベツは奥薗先生のYouTubeで)
    フライパンで蒸し焼きナス(これも奥薗先生YouTube)にポン酢と胡麻油と好みで豆板醤プラス醤油
    よく作ってます

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/08(月) 16:06:53 

    >>54
    わかるわかる
    包丁持つのすらやる気出さんと無理

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/08(月) 16:08:30 

    >>1
    レンジでパスタ茹でるやつでパスタ茹でてる間に、食材を切ってケチャップで炒める
    茹で上がったパスタを混ぜて完成

    ナポリタンくらいならそんな時短にはならない気がする…

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/08(月) 16:09:17 

    >>117
    うちのも、煮込みモードある
    メーカーによると思う
    よこ

    +14

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/08(月) 16:11:10 

    やる気1%だったら冷凍パスタ食べたい

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/08(月) 16:13:22 

    >>122
    ごめんけど
    400円なら美味しいボロネーゼ4人前作った方が早い

    +5

    -5

  • 132. 匿名 2024/01/08(月) 16:14:23 

    >>126
    ありがとうございます。
    新玉とかつおぶしのサラダ、秋刀魚、ほっけなど調べたら色々出てきました。「奥薗先生のYouTube」観てみます。本当にありがとうー╰(*´︶`*)╯♡

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/08(月) 16:18:36 

    >>4
    うちの炊飯器、蒸気が通る所でどうしても拭き掃除すら届かない箇所があるからおかずは絶対にやらないや、炊き込みご飯も

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/08(月) 16:20:34 

    >>17
    献立考え、食材買うも腐らせたり、準備、片付け全てめんどくさいから海外屋台みたいなのか、安心出来る食材使った惣菜屋が増えたらいいのにな…

    疲れてるのに調理&片付けって辛いよね。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/08(月) 16:20:50 

    今日夕飯どうするみんな

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/08(月) 16:20:53 

    >>50
    そんな都合よく炊飯器にほかほかご飯があるとも限らないしね

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/08(月) 16:29:24 

    >>98
    そこをなんとか。
    ギリなら、ちょこっと融通してもろてギリ自炊ってことで頼みます(´・ω・`)

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/08(月) 16:30:30 

    >>4
    対応してない炊飯器で調理して、もし具材が上にへばりついて蒸気孔塞いでしまうと、圧に耐えられなくなって爆発するんだよね

    +13

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/08(月) 16:30:52 

    >>3
    レンチンで作る料理を色々試したけどやっぱりあんまり美味しくない。素人のレシピは1回作ってもういいやというのが多い。

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/08(月) 16:39:34 

    >>2
    ここまでやるなら外食を利用しやすくして欲しいわ

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/08(月) 16:41:32 

    料理って時間かかるものでも結構無心になれるから好きだけどな
    レシピのこととか焼け具合とかは考えてるけど
    それ以外のストレスとか一旦置いとけるからリフレッシュになる

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/08(月) 16:41:38 

    >>135
    めんどいから焼肉食べに行くよ

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/08(月) 16:45:43 

    >>3
    レンチンはあくまで味にそこまで求めないやつ

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/08(月) 16:48:57 

    楽なのはいいけど、手の込んだお料理はやっぱり美味しいよ

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/08(月) 16:53:38 

    >>3
    ルクエで1みたいなパスタとキノコと醤油と玉ねぎと…みたいな全てをチンするだけの料理をたまにするけど普通に美味しいよ
    夏休みとか子供の分だけ簡単なご飯用意する時に重宝する
    ルクエだとせいぜい2人分までしか出来ないけど、1で沢山できるなら楽でいいなと思った

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2024/01/08(月) 16:54:47 

    >>20
    納豆混ぜるのめんどくない?

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/08(月) 16:55:34 

    >>27
    最近おにぎりも高いしね

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/08(月) 16:56:42 

    >>12
    普通にちゃっちゃと作る方が早い

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/08(月) 16:57:04 

    >>42
    ほんこれ
    買っても床に放置で期限切れとかあるし汚部屋だしね

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/08(月) 16:58:16 

    >>50
    さとうのご飯ですらレンジに入れて回してチン出来ても放置とかあるわ

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/08(月) 17:00:51 

    >>4
    たまに対応してる炊飯器あるけど過去にそれで壊れた事あるからやらない

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/08(月) 17:01:42 

    >>17
    手抜きとはいえわざわざ作ってできるものがナポリタンなら、買った方がいいじゃんって思う
    そんなに健康的な料理でもないし

    +8

    -1

  • 153. 匿名 2024/01/08(月) 17:09:34 

    料理はタイパ悪いからなあ
    1時間かけて作っても10分で食べ終わる

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/08(月) 17:58:11 

    タイパ見るたびにポケモンが思い浮かぶ。
    違うってちゃんと分かってるのに混乱する。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/08(月) 18:01:07 

    >>1
    例えば炊飯器だけど、簡単にできるみたいに何でも一緒くたに詰め込んでしてしまうと、本来の使用方法と違うから炊飯器自体が壊れて余計手間がかかると思うよ

    ってこともスマホがすべてと思ってるバカ世代は分からないんだろうなと思う

    +4

    -1

  • 156. 匿名 2024/01/08(月) 18:46:02 

    >>8
    塩コショウ以外の調味料覚えて計るの無理

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/08(月) 19:30:47 

    >>1
    これ結構大きめのボウル使ってるのかなぁ?
    スパゲッティ折っても全部水に浸かる横幅の大きさがないと、麺が均一に柔らかくならないと思う。

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/08(月) 19:58:17 

    >>1
    電子レンジ調理がうまくできたことない。ちゃんと調味料計量してるのにビチャビチャにしかならない。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/08(月) 20:02:21 

    玉ねぎ向いて切ってる工程入ってる時点で偉い。
    私は冷凍野菜のほうれん草チンしてめんつゆかけておひたしとか、切り身魚チンして焼き魚とか、トマト缶とひき肉とカレールーレンチンしてカレーとかだけど、「自炊してる自分偉いなぁ」と思ってるし、それすらめんどくてウーバーよく使う。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/08(月) 20:21:17 

    レンチンのレトルトは美味しいけど、レンチンの自分調理は美味しくないから普通に作った方がいい。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/08(月) 20:51:13 

    >>1
    やる気1%なら包丁使う元気も、ボウルとお皿両方洗うのもやだ
    鍋ラーメンが限界

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/08(月) 21:49:17 

    >>121
    話ずれてるよ。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/08(月) 22:51:39 

    >>20
    レンチン調理のナポリタンよりそっちの方が美味しそうだよ!

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/09(火) 00:12:51 

    >>48
    山本ゆりさんのは、忙しくて疲れてるときは助かる
    昼休みは自宅で調理して食べてるから、ランチでレシピ活躍してる

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2024/01/09(火) 00:18:39 

    >>1
    タイパ気にしだすと栄養めちゃくちゃ偏るから気をつけた方がいい
    突き詰めるとコスパタイパが良いのはパスタって思うようになって、素パスタに適当な調味料かけて食べるようになって体壊したって話、ネットで何度か見かけたわ

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/09(火) 08:22:47 

    >>2
    中途半端な出来栄えの食べるくらいなら買って食べるか外食する方がよっぽどいい気がする

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/09(火) 11:08:03 

    >>142
    羨ましいなしばらく食べてないわ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。