ガールズちゃんねる

親と電話だと喧嘩になる

59コメント2024/01/08(月) 08:10

  • 1. 匿名 2024/01/07(日) 14:11:44 

    メッセージのやり取りや直接会う分にはそこまでないのですが電話だと喧嘩になります。多分いきなり親が電話してくるのでうざったく感じてしまうのが出ているのと、親もその態度はなんだみたいに言ってくるからです。メッセージだと一呼吸置けるので大丈夫な事が多いです。同じような方いますか?

    +65

    -1

  • 2. 匿名 2024/01/07(日) 14:12:23 

    電話やめな

    +33

    -2

  • 3. 匿名 2024/01/07(日) 14:12:26 

    優しくしな

    +10

    -10

  • 4. 匿名 2024/01/07(日) 14:12:28 

    絶縁しよう

    +9

    -2

  • 5. 匿名 2024/01/07(日) 14:12:30 

    一緒に暮らしたくない
    離れてからいい感じ

    +32

    -1

  • 6. 匿名 2024/01/07(日) 14:12:33 

    「その態度はなんだ」
    ってだいぶ偉そうな態度だから言わないようにしてる

    +29

    -1

  • 7. 匿名 2024/01/07(日) 14:12:36 

    >>1
    会いに行きな

    +5

    -6

  • 8. 匿名 2024/01/07(日) 14:12:54 

    >>1
    死んだ時のことを考えて接してみる。あの時…みたいにならないようにする。

    +6

    -2

  • 9. 匿名 2024/01/07(日) 14:13:01 

    親と電話だと喧嘩になる

    +5

    -0

  • 10. 匿名 2024/01/07(日) 14:13:04 

    親と電話だと喧嘩になる

    +3

    -3

  • 11. 匿名 2024/01/07(日) 14:13:06 

    電話発明したベルが悪い

    +5

    -0

  • 12. 匿名 2024/01/07(日) 14:13:18 

    電話出ない

    +11

    -1

  • 13. 匿名 2024/01/07(日) 14:13:36 

    >>1
    電話に出ない
    後から寝てただの、用事なんだった?だの、自分のテンションがノーマルな時に対応すればいいのでは

    +42

    -0

  • 14. 匿名 2024/01/07(日) 14:14:01 

    >>1
    だから一旦無視して、心落ち着けてこちらからかけるようにしてる

    +18

    -0

  • 15. 匿名 2024/01/07(日) 14:14:03 

    うちの母は声が大きいから怒ってるように聞こえて普通の会話でも電話だとイライラしてしまう
    気をつける

    +19

    -0

  • 16. 匿名 2024/01/07(日) 14:14:42 

    >>1
    それ言えば?
    そちらの都合で突然電話されるとタイミングの問題もあり丁寧な受け答えができない
    話したいときはメッセージ送ってくれたらこちらからかけるからと

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2024/01/07(日) 14:14:48 

    いきなり出ないようにしたら?
    今めんどいなって時はいったん着信を無視して
    あとで落ち着いたらかけなおすか、
    「電話も出られなくてごめん、何?」ってメッセするとか

    +16

    -0

  • 18. 匿名 2024/01/07(日) 14:15:09 

    私はもうLINEでも電話でも会ってても、ささいな言動とかでイライラしちゃうようになってしまった

    何でだろう
    優しくしたいとは思ってるけど

    +38

    -0

  • 19. 匿名 2024/01/07(日) 14:15:24 

    >>1
    気持ちは分かる。
    こちらの勤務割を教えてるのに仕事中にクソしょうもない内容で電話してくると腹立つよね。
    電話以外の機能を覚えようともしないから余計に腹立つ。

    +13

    -0

  • 20. 匿名 2024/01/07(日) 14:15:32 

    向こうが言いたいことを一方的にまくし立ててくるのでしんどい

    高齢なので体調などが心配で近況は気になるんだけど、つい電話する回数が減ってしまう

    +30

    -1

  • 21. 匿名 2024/01/07(日) 14:15:53 

    いきなり電話には絶対出ないようにしたら、あっちも掛けてこなくなると思う

    +11

    -1

  • 22. 匿名 2024/01/07(日) 14:16:56 

    電話に〜、出んわ〜!!!

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2024/01/07(日) 14:17:04 

    私の場合、喧嘩になるのは直接会って話してる時だけ。ところで電話がいきなりなのは当然じゃん。都合が悪い時にかかってきたなら、かけ直すと言って切ってみたら?

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2024/01/07(日) 14:18:29 

    電話なんか出ないよ
    家にも行かない
    実家と関わると具合が悪くなるから

    +33

    -0

  • 25. 匿名 2024/01/07(日) 14:18:55 

    >>18
    多分ちりつもで上限に達したからでは?
    私もそれで距離置いてたことあるよ。

    +22

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/07(日) 14:19:09 

    電話は相手の都合を考えない行為
    という認識がその親にはないんだろうね

    +18

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/07(日) 14:22:36 

    電話の方が無視されないから喧嘩にならない

    普段だと無視されたり、ため息聞かされたり嫌になる

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2024/01/07(日) 14:23:32 

    良かった、私電話苦手だから子供からしかほぼかかってこない

    +3

    -1

  • 29. 匿名 2024/01/07(日) 14:24:44 

    >>1
    私もそれが嫌で手紙です…。
    父70代母60代後半はメールが出来ない人達なので、もう連絡するの辞めようと思います。
    (書道の先生80代とはラインで連絡してます)

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/07(日) 14:24:58 

    他に言えないからなのか、近所の悪口親戚の悪口父親の悪口を子供の頃からずっと聞かされてきた。拒否したら「あんたは私の愚痴を黙って聞いていればいいのよ」と強い口調で言われた。

    最近は要介護となった父親の悪口を本人の前でいい続けるので家にも行かなくなったんだけど、年末に親戚から届け物を頼まれて久しぶりに行ったら、要介護&持病末期の父親の前で「自宅で亡くなって警察に呼ばれて四日間事情聴取を受けた人が近所にいたんだけど、どうしたらいいの」と聞いてくる相変わらずの無神経さで呆れた


    +16

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/07(日) 14:27:28 

    >>1
    短気なんですね、分かります。

    +2

    -2

  • 32. 匿名 2024/01/07(日) 14:30:31 

    >>1
    私は電話と会った時でそうなる
    一方的に寂しさ埋めようとしてくるのがウザいからかな
    求めてないアドバイスとか
    でも親も高齢になったから後悔しないように優しくしなきゃと思うよ

    +16

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/07(日) 14:30:47 

    私も同じで、考えてみたんです。そしたら親からの電話って、私にとって良いニュースでは無い内容ばかりだなと気がついて。
    例えば「ケーキ買ってきたけど、一緒に食べる?」とか「あなたに似合う服を見つけたよ」とかが一切無くて、頼み事だったり、説教じみた内容だったり。だからいつもイラつくんだなとわかりました。
    解決方法でなくてすみません。

    +28

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/07(日) 14:32:53 

    >>18
    長女?

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/07(日) 14:34:28 

    >>1
    お子ちゃまね。親に甘えてるから好き勝手な態度取れるんだよ。大人になりなさい。

    +0

    -12

  • 36. 匿名 2024/01/07(日) 14:38:51 

    >>1
    私は会った時の方が言い合いになるなー
    しばらく会ってなくて仲良く出来てたんだけど最近また喧嘩するようになってしまった
    絶対に向こうが悪いのに謝らないからこっちも譲る気なくてとことん言ってしまう…
    結局私の口が悪くてそこまで言わなくてもと周りの家族に言われていつも終わる
    集まる日も当日朝に急に時間早めてきたりするしイライラとまらない

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2024/01/07(日) 14:41:57 

    >>6
    親側?

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/07(日) 14:42:48 

    >>1
    何で態度に出るほどうざったく感じるのかわからん
    元々嫌いだからじゃなくて?

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2024/01/07(日) 14:42:59 

    >>18
    暫らくあいだ開けた方が良いよ
    一緒に住んでた時より離れてたまーーーーに会う時の方がまだ許せるようになった

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/07(日) 14:50:30 

    うちの母は言いたいこと一方的に話しまくって
    こちらが話そうとしたら、じゃあねーって
    速攻で電話切ってくる。
    しかも毎回またねーの途中で切ってくる。




    +14

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/07(日) 15:01:14 

    親の耳が少し遠くなって来てるので大声で話さないといけないのがイライラしてついケンカ腰になってしまう。
    反省

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/07(日) 15:04:03 

    >>1
    だったらでなきゃいい。
    代わりに、今なら少し話したいかなというときに電話したらいい。
    話したいときがないならメッセージのみ。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/07(日) 15:07:59 

    >>9
    もしもし?
    わたしリカだけどお母さん?
    元気にしてるから心配いらないよ
    結婚?彼氏もいないのに無理だって
    え?お見合い?
    したくないから断っといて
    じゃーねーお母さんも元気でねー
    がしゃん
    ふう

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/07(日) 15:09:22 

    喋りたくないからLINEやメールにしてるのに、「めんどくさいから」とか言って電話してくる。
    当然こっちもテンション低めに応対するから、「なんでそんな機嫌悪いんだ」って親がキレる。
    毎回この繰り返し。話し相手が欲しいならこっちの都合も考えてほしい。

    +11

    -1

  • 45. 匿名 2024/01/07(日) 15:19:13 

    >>43
    小5には早すぎるよー

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/07(日) 15:24:06 

    自分の都合のいいタイミングしかでないけど。10分後とかに掛け直せばいいんじゃないの???

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/07(日) 15:26:50 

    今日息子に電話で「死ね」と言われました。
    原因は大学の成績表を見せてもらってないのと、生活がだらしないので正すように言いました。
    いつもは何も言わないし電話もほとんどしませんが、見かねて忠告しました。
    息子は二十歳です。明日成人式ですが、お祝いする気無くしました。

    +1

    -5

  • 48. 匿名 2024/01/07(日) 16:26:05 

    言っておかないといけない
    と思って電話してるからだと思うよ

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/07(日) 16:30:44 

    >>1
    対面だとどうなるのか知りたい

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/07(日) 16:32:54 

    80歳の母がまだ
    子供は母親の言う事を聞くのが当たり前と思ってて困る

    正月料理を盛るお皿を
    「こっちの方がいいんじゃない?」って言っただけで
    「言う事をきかない子だ」ってきれたり
    私の着てる服見て「そんな服着るな」とか
    言うから話すと喧嘩になる

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/07(日) 16:41:51 

    うちも一緒だわ
    いい親だと思うけど結局長く話すと不穏な空気になって慌てて切る

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/07(日) 17:58:29 

    孫の進路とかこうしろとか言ってくる
    すごい言ってくる
    しまいには会って話そうって
    すごいストレス

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/07(日) 18:11:04 

    うちは逆だわ

    娘は電話だと普通に話せるのに
    直接顔を合わせると必ず1回はケンカ
    面倒くさい

    普段二人暮しだから疲れる

    +0

    -2

  • 54. 匿名 2024/01/07(日) 18:48:38 

    >>49
    対面だと普通に話しますよ。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/07(日) 20:32:50 

    >>50
    ほんと、嫌だよね。携帯切る時、こっちが切ってなかったらとんでもない本音言ってたのきいた。向こうは、切るのすごく遅くて。今距離空けてる。親は私の負担でしかない。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/07(日) 21:47:38 

    >>34
    >>25
    >>18
    横だけど、私も18さんと同じく、もう全てが無理になってしまった。長女です。アラフォーだけど、ずっとずっと心身共に振り回されてきて限界がきたんだなって自分でも思う。
    親孝行したい気持ちもあるけど、母の言葉全てに嫌気がさす。会いたくないって思ってしまう。会った後は5分10分でもドッと疲れてしまう。生理的にムリなレベル。

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/07(日) 21:54:25 

    >>26
    うちの母は、電話にすぐに出ないと怒る。
    更に電話だけではなく、突撃訪問してくる。
    突撃訪問してきて、インターホンにすぐ反応しないと文句言ってくる。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/08(月) 05:22:08 

    >>20
    わかる。こっちの要件でこちらからかけたときですら、バーって先にまくし立てられてウンザリしてしまう。
    親と仲良い方だったのに、こちらへの配慮のなさや自己中さに段々苦手になってきてる。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/08(月) 08:10:08 

    そもそも電話しなくない?今の子は

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード