ガールズちゃんねる

【能登地震】石川県民で話したい

1734コメント2024/02/05(月) 14:36

  • 1. 匿名 2024/01/05(金) 20:37:18 

    白山市在住です。
    お正月に地震。元日から避難でした。
    私の住んでいる地域は大きな被害はありませんでしたが、それでも周りをみると皆憔悴している様子です。親族が能登にいらっしゃる方も、私も含め多くいます。

    石川県民で語りたいです。

    +946

    -24

  • 2. 匿名 2024/01/05(金) 20:38:05 

    大谷翔平さんに感謝ですが、1億以上の使い道が気になります。

    +33

    -322

  • 4. 匿名 2024/01/05(金) 20:38:32 

    余震が早く収まるよう祈っています

    +1239

    -20

  • 6. 匿名 2024/01/05(金) 20:38:47 

    何より事実と正確な情報だけが欲しい。

    +754

    -10

  • 7. 匿名 2024/01/05(金) 20:39:22 

    浜辺みなみの実家は大丈夫かな

    +24

    -154

  • 8. 匿名 2024/01/05(金) 20:39:40 

    石川県の皆さんへ
    初詣で行った牛久大仏で募金してきました
    他にもできることがあれば教えてください
    石川県のものとか売ってたら積極的に買いたいです
    茨城県民より

    +149

    -322

  • 9. 匿名 2024/01/05(金) 20:39:44 

    お風呂に入りたい
    温まりたいよ

    +1152

    -14

  • 10. 匿名 2024/01/05(金) 20:39:55 

    ちなみに石川五右衛門は静岡で石川啄木は岩手県出身

    +13

    -107

  • 11. 匿名 2024/01/05(金) 20:40:34 

    浜辺みなみちゃんは寄付したのかな

    +17

    -147

  • 12. 匿名 2024/01/05(金) 20:40:38 

    【能登地震】石川県民で話したい

    +114

    -15

  • 13. 匿名 2024/01/05(金) 20:41:04 

    石川県民で話したいって書いてあるのに、みんなひどくない?

    +1164

    -22

  • 14. 匿名 2024/01/05(金) 20:41:05 

    >>1さんは松任とかかな?
    合併したから分からないけど
    自分は金沢民

    +89

    -4

  • 15. 匿名 2024/01/05(金) 20:41:16 

    能美市。同じく被害無い。でも今回はかなり揺れて怖かった。

    +398

    -8

  • 16. 匿名 2024/01/05(金) 20:41:30 

    富山在住です
    石川県は近いので、よくゴールデンウィークや正月に温泉に行ってました
    金沢の街並みが好きです
    本当に、早く復興出来て1人でも多くの方々が安心する日が来ますように
    心から祈っています

    +67

    -321

  • 17. 匿名 2024/01/05(金) 20:41:42 

    やっぱり福井と富山とは格が違うと思ってます

    +13

    -205

  • 18. 匿名 2024/01/05(金) 20:42:47 

    みんながピリピリしてるのがわかる

    +450

    -10

  • 19. 匿名 2024/01/05(金) 20:43:01 

    内灘マジで地獄なんだけど

    +333

    -8

  • 20. 匿名 2024/01/05(金) 20:43:06 

    県民じゃありませんが、復興を願っています。
    なにか支援等出来ることあれば教えてください。

    +36

    -181

  • 21. 匿名 2024/01/05(金) 20:43:23 

    心配してるなら石川県民以外はコメント控えて下さい。

    +990

    -40

  • 22. 匿名 2024/01/05(金) 20:43:37 

    輪島で被災しました。
    関東に住んでて、地元の輪島に帰省中でした。
    7日から大雪なので、明日金沢に向かいます
    道中無事に辿り着けるのかな
    残される家族も心配です。

    +843

    -13

  • 23. 匿名 2024/01/05(金) 20:43:39 

    金沢。
    めっちゃショックだった。。震度5強も初めてで怖かった後にテレビに津波って出だして頭真っ白になった。

    +604

    -14

  • 24. 匿名 2024/01/05(金) 20:43:45 

    200人以上の行方調査者って津波にやられたってこと?

    +6

    -147

  • 25. 匿名 2024/01/05(金) 20:43:49 

    髪の毛ボサボサ汚いので、髪の毛洗いたい

    +441

    -6

  • 26. 匿名 2024/01/05(金) 20:44:02 

    石川県民で話したいって書いてるのにしゃしゃり出てくる人って、厚かましいことに気付いてないのかな。

    +690

    -43

  • 27. 匿名 2024/01/05(金) 20:44:08 

    マルエーによく行きます。

    +11

    -54

  • 28. 匿名 2024/01/05(金) 20:44:53 

    明後日から雪予報だよ😭

    +298

    -6

  • 30. 匿名 2024/01/05(金) 20:45:04 

    他県民の方から色々気を遣ったコメントもらうのはありがたいんだけど、石川県民で情報交換したり話したりしたいんだよ。トピ主じゃないけど県民の方のコメントがほしい!!

    +831

    -22

  • 31. 匿名 2024/01/05(金) 20:45:06 

    【能登地震】石川県民で話したい

    +424

    -78

  • 32. 匿名 2024/01/05(金) 20:45:21 

    地震が事前にわかるようになってほしい

    +54

    -19

  • 33. 匿名 2024/01/05(金) 20:45:25 

    温かい豚汁とかシチューをお腹いっぱい食べたいなぁ

    +532

    -9

  • 34. 匿名 2024/01/05(金) 20:45:34 

    >>3
    アホか

    +73

    -17

  • 35. 匿名 2024/01/05(金) 20:45:36 

    実家が七尾市です。
    実家の倒壊は無かったけど、家の中がぐちゃぐちゃ
    小さい頃から通学していた道とか見慣れた景色も
    変わってしまってて悲しい。
    きっと今年はどの地域も祭りどころじゃないし、
    わたしにできることを支援していく!

    +559

    -12

  • 37. 匿名 2024/01/05(金) 20:46:03 

    石田一生夫婦は大丈夫かな?

    +5

    -66

  • 38. 匿名 2024/01/05(金) 20:46:10 

    >>8
    天城越え買ってちょwww

    +3

    -108

  • 39. 匿名 2024/01/05(金) 20:46:25 

    石川県民ではないのにふざけてここに来る人、真面目にちょっと控えてほしいよ

    +596

    -21

  • 40. 匿名 2024/01/05(金) 20:46:45 

    避難所と車との生活で無駄遣いできないよー
    iPhone開くとゲームやりたくなってしまうし

    +320

    -8

  • 41. 匿名 2024/01/05(金) 20:46:54 

    地元がこんな酷い事なってる時に岸田さんが生放送でてたとかみるとすごい怒りが湧いてしまった。

    +424

    -75

  • 42. 匿名 2024/01/05(金) 20:47:08 

    古い家ばっかだよね 映像みると

    +318

    -10

  • 43. 匿名 2024/01/05(金) 20:47:18 

    かほく市民です。
    断水は一部地域除いて解消しました。
    来週から学校も始まるみたいです。
    大丈夫なのか少し心配。

    +369

    -4

  • 44. 匿名 2024/01/05(金) 20:47:40 

    専門家の方がまだ大きい地震がくるみたいな事言ってて毎日怯えています。
    これ以上はもうやめて下さい。

    +460

    -8

  • 45. 匿名 2024/01/05(金) 20:47:48 

    >>1
    地震前のテレビのメロディ聞いたら嫌な記憶が蘇る😓トラウマ

    +42

    -10

  • 46. 匿名 2024/01/05(金) 20:48:43 

    輪島にいるけど、オスプレイがよく飛んでる。
    ガタガタの地形でも物資を空路で運んでくれるし
    色々言われてるけど、孤立して絶望の中、とても助かる

    +719

    -18

  • 47. 匿名 2024/01/05(金) 20:48:43 

    >>29
    ここで書くことが厚かましいんだよ。
    厚かましいって意味わかる?人の迷惑も考えず、ずうずうしいってことだよ。
    読むだけにしておくか、そういうコメント書きたいなら別のトピに移りなよ。

    +344

    -36

  • 48. 匿名 2024/01/05(金) 20:48:59 

    改めてガルって民度低すぎるな。
    本当にクソゴミしかいないんだね。

    +179

    -83

  • 50. 匿名 2024/01/05(金) 20:49:03 

    障害のある子どもと避難所にいます。
    周りの目も限界だし精神的に限界です。
    障害のある子がいる方どうしてますか?
    私も子どもも限界まできてます。

    +600

    -13

  • 51. 匿名 2024/01/05(金) 20:49:48 

    >>8
    なんでこんなにマイナス多いのー!?
    +押しておきますね。

    +78

    -216

  • 52. 匿名 2024/01/05(金) 20:49:56 

    >>50
    予め考えてなかったのかな?

    +16

    -346

  • 53. 匿名 2024/01/05(金) 20:50:02 

    >>9
    ガルちゃんできる環境でよかったです。

    +246

    -27

  • 54. 匿名 2024/01/05(金) 20:50:20 

    >>50
    何の障害ですか?

    +27

    -198

  • 55. 匿名 2024/01/05(金) 20:50:37 

    >>24
    違います…
    大半の方々は
    家屋の倒壊で下敷きになったままなのです…

    +302

    -3

  • 56. 匿名 2024/01/05(金) 20:50:55 

    >>48
    改まってまで、貴方はここになんでいるの?笑

    +55

    -17

  • 57. 匿名 2024/01/05(金) 20:51:47 

    >>50
    妊婦や障害ある子供いると優遇されるって見たけど
    特に何もないの?

    +231

    -14

  • 58. 匿名 2024/01/05(金) 20:52:02 

    >>1
    自家用車で来るへずまりゅうとかどう思いますか?

    +7

    -78

  • 59. 匿名 2024/01/05(金) 20:52:15 

    >>34
    横だけど何で?

    +9

    -55

  • 60. 匿名 2024/01/05(金) 20:52:31 

    お正月に録画した番組は見てすぐ消した。
    緊急地震速報はいってるからびっくりしてしまう

    +6

    -57

  • 61. 匿名 2024/01/05(金) 20:52:36 

    >>51
    石川県民で話しましょうってトピタイだからじゃない?

    +307

    -4

  • 62. 匿名 2024/01/05(金) 20:52:46 

    県民なら市や町まで書けると思う
    自分は金沢市の野田中校下
    野田墓地の上の方にある墓所大きな被害らしい
    灯籠や玉垣が倒壊してる
    利家とまつの墓も被害受けてる
    思ったより後から被害の大きさに驚いてる
    家屋に関しては金沢市で大きな被害は四軒のみ
    とにかく今は能登の救助を願うだけ。

    +329

    -8

  • 63. 匿名 2024/01/05(金) 20:53:09 

    みんな同情しろってほんと?

    +4

    -76

  • 64. 匿名 2024/01/05(金) 20:53:21 

    家が無い。無くなってる。
    大晦日までは有ったのに………

    炬燵に入って紅白見ながら
    ガルちゃんやって
    家族皆と笑い合ってて
    年越し蕎麦食べて…………(泣)

    +910

    -16

  • 65. 匿名 2024/01/05(金) 20:54:32 

    てか、ガルちゃんやれるんだ
    もっと酷い状況かと思った

    +20

    -137

  • 66. 匿名 2024/01/05(金) 20:54:36 

    >>23
    金沢の被害どんな感じですか?
    震度3,4のところもあったみたいですが、やっぱり広いから被害も違うのかな
    崩壊はない感じですか?

    +144

    -1

  • 67. 匿名 2024/01/05(金) 20:55:10 

    >>46
    それたぶん、オスプレイじゃない

    +165

    -3

  • 68. 匿名 2024/01/05(金) 20:55:50 

    >>56
    こんなに困ってる人がいて、同じ県内で話したいって書いてるのに茶化す人間の多さよ。
    これが民度低すぎるゴミばっかりじゃなくてなんなん?
    さすが世間でも知られた底辺掲示板のガルだわ。

    +301

    -42

  • 70. 匿名 2024/01/05(金) 20:55:52 

    元旦からモニター壊れた
    モニター程度で済んで良かったけど

    +69

    -3

  • 71. 匿名 2024/01/05(金) 20:56:26 

    >>34
    おみくじ引くのは日本人なら常識だよ

    +5

    -67

  • 72. 匿名 2024/01/05(金) 20:56:48 

    かほく市です。
    周りでは被害があったと言う人はいなかったですが、道が隆起している所があったり、発生当時は液状化してたとこもあったみたい。
    まだたまに揺れるけど、揺れるたびに家がミシミシいってるし、もう家が絶対弱くなってるよね…。
    地震も津波も怖いよ。もう揺れないで。

    +312

    -3

  • 74. 匿名 2024/01/05(金) 20:56:59 

    >>50


    福祉避難所って開設されていないかな?


    障がいの程度にもよるのだろうけれど有事の際に一般の避難所から数日経つと福祉避難所というのも開設されるから、良かったら調べてみてね。

    +421

    -5

  • 75. 匿名 2024/01/05(金) 20:57:06 

    揺れてないのに揺れてると錯覚する時がある 乗り物酔いしてる時みたいな嫌な感覚

    +271

    -2

  • 76. 匿名 2024/01/05(金) 20:57:12 

    >>18
    県民トピなのは分かるけど、心配してくれる人にマイナスつけるのやめない?家族がいる人だっているだろうし。
    自分はありがたいよ。
    その方達の募金でこの先助かることもあると思うよ。

    +155

    -116

  • 77. 匿名 2024/01/05(金) 20:58:09 

    >>76
    >>18さんに共感しただけなの。
    安価になってしまった、すまない

    +19

    -3

  • 78. 匿名 2024/01/05(金) 20:58:22 

    >>51
    [想像力が豊かな人の特徴]
    人の気持ちがわかる

    自分本位な考え方をしてしまうと、たちまち狭い視野になってしまいます。

    想像力が豊かな人は物事に対して柔軟な考え方ができ、他の人の気持ちを読み取るのが得意です。そのため、既存の考え方に縛られず、アイデアや意見を出すためとても柔軟。

    純粋な心をもっているため、相手の気持ちに立った上での対応ができます。

    +6

    -57

  • 79. 匿名 2024/01/05(金) 20:58:22 

    >>16
    恥ずかしいから出てくるな

    +140

    -31

  • 80. 匿名 2024/01/05(金) 20:58:47 

    能登町の話だけききたい

    +4

    -38

  • 81. 匿名 2024/01/05(金) 20:58:51 

    金沢だけど長い事地震続いて死ぬんじゃないかと思った
    何かの冗談でしょ?って揺れてる間ずっと思ってた
    能登の方の皆さんはもっと怖い思いしたと思う

    +322

    -1

  • 82. 匿名 2024/01/05(金) 20:58:54 

    インスタグラマーがもう飲食店情報流してて呆れたわ

    +4

    -42

  • 83. 匿名 2024/01/05(金) 21:00:06 

    >>51
    同じ境遇の者同士で話がしたいのに、安全な場所から何も失っていない人が首突っ込んでくるからでしょ
    温かい言葉すら凶器になることだってあるんだよ

    +440

    -29

  • 84. 匿名 2024/01/05(金) 21:01:34 

    >>1
    主です
    石川県に来られて被災された方も、一緒に話しましょう。

    みんなつらいからと、周りの人にはつらいと言いづらいですが、素直な気持ちをここで出して すこしでもほっとできる場になりますように。

    +556

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/05(金) 21:01:59 

    >>69
    とり野菜みそ
    というか、港区の方は他のトピがよろしくてよ

    +27

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/05(金) 21:02:15 

    >>83
    申し訳ないけど、そこまで精神病んでる人はそもそもがるちゃんやらない方が良いような…
    心無い言葉で被弾することは地震に限らず誰しもあるよね

    +50

    -155

  • 87. 匿名 2024/01/05(金) 21:03:01 

    >>66
    金沢でも山のあたり?は被害でてるとこもあるみたい。でもそれ以外は道路の陥没してるところが少しあったりする程度かなと

    +102

    -2

  • 88. 匿名 2024/01/05(金) 21:03:03 

    >>8
    羽田空港に余り負担をかけないで
    茨城空港も活用してあげて

    +8

    -76

  • 89. 匿名 2024/01/05(金) 21:03:10 

    スマホの電池節約したい人は画面の明るさをなるべく下げてね

    +185

    -1

  • 90. 匿名 2024/01/05(金) 21:03:32 

    皆初詣で浮かれてたし振り袖?着て兼六園歩いてる人も見たからあの人達大変だっただろうなと思う

    +240

    -1

  • 91. 匿名 2024/01/05(金) 21:03:43 

    >>68
    石川県民なのですか?

    +13

    -15

  • 92. 匿名 2024/01/05(金) 21:04:14 

    自宅再建や車買う金 みんなあんのかな?

    +51

    -7

  • 93. 匿名 2024/01/05(金) 21:04:23 

    >>23
    同じく金沢市
    人生で初めての揺れだったしめちゃくちゃ怖かった
    能登の方はどんなに怖かったろうと思う
    身近な人でも帰省中に被災して帰ってこれてなかったり親類が被災したりっていう話を聞くしこんなに近いのに助けに行けないのがもどかしい

    +301

    -2

  • 94. 匿名 2024/01/05(金) 21:05:04 

    >>1
    石川の南の方だけど、インフラは大丈夫だけど周りの古い家は地面が割れてる見たい。基礎工事がしっかりされていない時代だったのか、建て替えしないとダメみたいです。

    +135

    -1

  • 95. 匿名 2024/01/05(金) 21:05:37 

    不要不急で能登行くのはだめって話、
    親や祖父母を金沢まで連れて帰るのも控えてってことかな
    渋滞がすごいのって物資を運んで現地でボランティアをするっていうより金沢の親族が連れて帰るパターンが多いんだと思ってた
    実際、うちの親戚もそうだったし周りにもいる
    片道13時間で珠洲⇆金沢

    +247

    -2

  • 96. 匿名 2024/01/05(金) 21:05:40 

    >>91
    そうだよ。
    祖父母の家は全壊だよ。

    +105

    -4

  • 97. 匿名 2024/01/05(金) 21:06:28 

    >>2
    ちゃんと被災地の方々に使われるといいですね。
    間違ってもおえらいさんのものにならないようにしてほしい

    +209

    -1

  • 98. 匿名 2024/01/05(金) 21:06:29 

    >>1
    このアニメの舞台で、地震はショックだわ
    【公式】『花咲くいろは』OP主題歌 nano.RIPE「ハナノイロ」ノンクレジット映像 - YouTube
    【公式】『花咲くいろは』OP主題歌 nano.RIPE「ハナノイロ」ノンクレジット映像 - YouTubem.youtube.com

    OPテーマ「ハナノイロ」作詞・作曲 : きみコ 編曲 : nano.RIPE?グッズ情報?#花咲くいろは のアクリルアートがECサイト「FUNNY LAB」にて受注受付中♨️歴代のぼんぼり祭りのイラストや懐かしいイラストたちがラインナップ!https://funnylab.jp/shops/hanasakui...&qu...

    【能登地震】石川県民で話したい

    +2

    -85

  • 99. 匿名 2024/01/05(金) 21:07:08 

    火事場泥棒が居るんだってね
    物資届ける一般車よりも火事場泥棒が多いらしい

    +256

    -4

  • 100. 匿名 2024/01/05(金) 21:07:33 

    >>65
    被害が大きくなかったエリアの人たちですね

    +37

    -2

  • 101. 匿名 2024/01/05(金) 21:07:46 

    夕方の地域ニュースで七尾市での出産のエピソードが流れていたんだけど、ナレーションが「命のやり取り」と言っていて。殺し合いとか命がけの戦いの意味だから出産の場面で使うのは違うんじゃないか?とモヤモヤした

    +7

    -61

  • 102. 匿名 2024/01/05(金) 21:08:28 

    >>101
    いやいや文字通り命がけやろ…

    +69

    -2

  • 103. 匿名 2024/01/05(金) 21:08:32 

    >>96
    祖父母さんたちは無事でしたか?

    +10

    -22

  • 104. 匿名 2024/01/05(金) 21:09:10 

    >>76
    横だけど元コメは普通に周りがピリピリしてるってコメントだと捉えてた。
    トピがピリピリしてるって意味なら、そりゃ県民限定ってトピをわざわざ立ててくれたのにお気持ち表明コメント書かれたらイラっとするよ。トピタイ読んで空気読んで欲しい。そういうコメントは地震トピでたくさん見たからここで欲しいのはそういうコメントじゃない。

    +145

    -6

  • 105. 匿名 2024/01/05(金) 21:10:21 

    金沢です。
    両親がちょうど輪島の祖母の家に帰省中に被災しました。家の倒壊はなく、避難所で過ごし、昨日無事に帰ってきました。
    私も家族と2日に帰省する予定だったので、もし1日ずれてたら被災してた…

    +207

    -8

  • 106. 匿名 2024/01/05(金) 21:10:28 

    >>56
    他の地震関連のトピ見た?
    全く関係ない海外とか韓国叩きたい奴とかアホなネトウヨの書き込みとか、本当にガルには呆れたしうんざりしたわ。
    こんなクソばっかりのサイト、時間のムダだから辞めよー、と思った。
    これが日本人なら本当に悲しい民族やわ。

    +32

    -32

  • 107. 匿名 2024/01/05(金) 21:10:43 

    >>9
    ユーフォリア千里浜が温泉を無料開放してますね

    +236

    -4

  • 108. 匿名 2024/01/05(金) 21:11:01 

    >>95
    道路の問題じゃないかな?
    まだ復旧してない道、これから崩れるかもしれない道、渋滞などがあるから安全が確認できてからにしてほしいということでは?

    +17

    -7

  • 109. 匿名 2024/01/05(金) 21:11:40 

    >>5
    なんでこんなにマイナス?

    +22

    -72

  • 110. 匿名 2024/01/05(金) 21:11:44 

    石川県のみなさん頑張って下さい
    赤福大好きです

    +2

    -103

  • 111. 匿名 2024/01/05(金) 21:11:54 

    >>103
    どうせあなた他県だしうざいから答えたくない。

    +38

    -38

  • 112. 匿名 2024/01/05(金) 21:12:05 

    >>62
    まさかの同じ校下でびっくりです
    飲料水ぼったくり販売したコンビニが家の近くで変なことで地元が目立って悲しいです

    +171

    -2

  • 113. 匿名 2024/01/05(金) 21:13:06 

    能登から出てって帰省もしてない人は来ないでよ? 故郷を捨てたんだからね?

    +1

    -42

  • 114. 匿名 2024/01/05(金) 21:13:10 

    >>86
    自分から場違いなところに来ておいて心無い言葉に被弾したの?それは可哀想だね。何がとは言わないけど。

    +107

    -16

  • 115. 匿名 2024/01/05(金) 21:13:37 

    >>109
    石川県民で話したいトピだから

    +156

    -3

  • 116. 匿名 2024/01/05(金) 21:14:24 

    >>9
    金沢白山なら
    ヴィテンののいちがお風呂無料開放してるよ

    +210

    -3

  • 117. 匿名 2024/01/05(金) 21:14:31 

    >>75
    地震酔いです。
    対処法載せておきます。
    他にはミント系のタブレットを食べたり
    きつい場合は市販薬の酔い止めを飲む(常用はしないこと)
    【能登地震】石川県民で話したい

    +83

    -1

  • 118. 匿名 2024/01/05(金) 21:14:34 

    >>101 ゆっくり休んだ方がいいと思う

    +10

    -1

  • 119. 匿名 2024/01/05(金) 21:15:18 

    >>76
    じゃああなたが別トピ立てたらいいじゃない。
    石川県のことについて皆で語るトピなら誰も文句は言わない。

    +23

    -20

  • 120. 匿名 2024/01/05(金) 21:15:45 

    金沢在住
    明日から旅行行くから被災地からは暫く逃げ出すつもり
    こんなとこいたくないわ

    +14

    -65

  • 121. 匿名 2024/01/05(金) 21:17:09 

    口臭ケアできてない
    病気が心配

    +75

    -2

  • 122. 匿名 2024/01/05(金) 21:17:12 

    >>95
    雪も降るからそれまでにって考えるよね
    高齢者で車なし・物資不足だとしたら、避難所にずっといさせるのは関連死にも直結するから行けるなら連れて帰りたい金沢の親族とかたくさんいると思うわ

    +191

    -2

  • 123. 匿名 2024/01/05(金) 21:18:32 

    産展に近いせいかヘリの音を頻繁に聞く。頑張ってくれてるんだなって感謝してます

    +115

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/05(金) 21:18:41 

    >>50

    周りの目しんどいよね。

    例えば金沢市では、あらかじめ5箇所くらいの福祉避難所は決められているみたい。ネットにのってた。

    地震前の情報だから、地震後の今、本当に開設しているかわからないから、代わりに電話して開設してるかきいてみましょうか?でも電話とかつながらないのかな。

    どこの地域(市)かわかればいいんだけど…


    +288

    -3

  • 125. 匿名 2024/01/05(金) 21:19:50 

    他県民の皆さん、
    心配ですが書き込みはぐっと堪えて
    要らぬコメントの通報のみにし、見守りましょう。

    +89

    -11

  • 126. 匿名 2024/01/05(金) 21:19:52 

    >>121
    ガーゼを指に巻いて
    歯の汚れをぬぐうやり方があります

    +79

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/05(金) 21:20:09 

    >>58
    被災地に来るのは危険だし、救助車両の邪魔になるかもしれないとは思うけれど、へずま氏が危険を省みず被災者の方々に何かしたいと動いてくれたへずま氏の気持ちはすごく嬉しいし、ありがたいと思ったよ。

    +8

    -94

  • 128. 匿名 2024/01/05(金) 21:20:21 

    テレビが倒れて壊れたから買い直して処分費用も払ったけど、震災ゴミ受け付けてるとこ持って行ったら無料だったのかな?

    +29

    -3

  • 129. 匿名 2024/01/05(金) 21:21:25 

    羽咋住み
    60kgくらいの水槽置いてる台が床から浮いた
    幸い倒れはしなかったけど
    昨日今日は大きい地震ないしこのままであって欲しい
    でも夕方のニュースで防災専門家の人が「余震が小さいから今後、震度7程度の地震が起こる可能性がある」とか言ってて不安しかない

    +146

    -4

  • 130. 匿名 2024/01/05(金) 21:23:23 

    >>120
    私は留守宅が心配で旅行なんか行けないわ
    いない間に火でも出たらと思うと

    +81

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/05(金) 21:23:57 

    警報の音怖い
    揺れがトラウマです

    +76

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/05(金) 21:24:26 

    >>111
    カリカリしてるなー
    でもガルやれるくらいには余裕なんでしょ。携帯の充電とかは心配いらずなんだね

    +23

    -111

  • 133. 匿名 2024/01/05(金) 21:24:45 

    >>50
    支援学校とか近場になさそう?

    +52

    -3

  • 134. 匿名 2024/01/05(金) 21:24:48 

    >>117
    地震酔いっていう症状名なんだ

    +9

    -4

  • 135. 匿名 2024/01/05(金) 21:25:08 

    >>86
    傷跡をえぐるような発言する人だね
    精神病んでるだの地震に限らずだの、何しにこのトピに来たの?

    +123

    -12

  • 136. 匿名 2024/01/05(金) 21:25:08 

    >>9
    能登の方でしたらこちら参考になさってください。
    【能登地震】石川県民で話したい

    +370

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/05(金) 21:25:27 

    500円、今日募金したよ!

    +56

    -41

  • 138. 匿名 2024/01/05(金) 21:25:50 

    小さい揺れが何度もまだ来る、本当やめてほしい

    +60

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/05(金) 21:25:53 

    富山県民は不細工だからでていけ

    +4

    -40

  • 140. 匿名 2024/01/05(金) 21:26:27 

    ネット上では「今は個人で能登に向かうべきではない」っていうの浸透してるように思うけど実生活では親族や友人の手助けのために能登に滞在してる人結構聞く
    そりゃ渋滞になるよね…

    +176

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/05(金) 21:27:00 

    >>15
    能美市小松市は日本全国から注目されてる

    能美市は徹底的に地盤調査はされてる区域だ
    国の明暗かかってる半導体関連の工場がもうすぐ稼働する

    +93

    -2

  • 142. 匿名 2024/01/05(金) 21:27:23 

    石川県出身で、身内が珠洲市にいます。迎えに行きたいけど、今は救助の邪魔をしたくないから我慢してる。ただでさえ一般車両のパンクによる放置も多く、渋滞してるみたいだし。救助救援に関わるすべての方々に感謝

    +161

    -1

  • 143. 匿名 2024/01/05(金) 21:28:07 

    >>16
    富山の人って石川県民になりたがる節あるよね

    +11

    -89

  • 144. 匿名 2024/01/05(金) 21:28:14 

    >>127
    私はそうは思えなかった。
    へずまりゅうさん、倒壊した家屋の前で来たぞって自撮りしてるんだよ。
    本気で心配してくれてるのなら告知や映像として残さず皆が何も知らない状態で来ると思うの。

    +343

    -2

  • 145. 匿名 2024/01/05(金) 21:29:38 

    >>136
    宝達志水町は町内に住んでいる人限定みたいよ

    +25

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/05(金) 21:29:51 

    >>51
    石川県民で話したいって言ってるのに出てくるから…

    +121

    -3

  • 147. 匿名 2024/01/05(金) 21:30:01 

    >>9
    避難生活してから私と息子が風邪引いてしまってしんどいです

    +271

    -2

  • 148. 匿名 2024/01/05(金) 21:31:11 

    私は津幡町で数日の断水くらいで済みましたが友人が七尾市や能登町で被災してるのでとても心配です…
    今は義援金支援くらいしかできないから当たり前だけど能登の方には行かないことにしてます
    毎日ヘリや遠方の救急消防車両が通過していく様子や音が聞こえる

    +117

    -1

  • 149. 匿名 2024/01/05(金) 21:31:40 

    >>50
    普段使ってる幼稚園、療育先に何か支援がないかな?特別支援学校、ショートステイ 親戚で頼れる家など有ればいいのですが、、

    +120

    -5

  • 150. 匿名 2024/01/05(金) 21:31:48 

    断水で困るのはトイレ
    飲み水は備蓄ペットボトルで何とかなるし給水車も来て落ち着いた

    トイレ問題は今後の課題だと思う

    +99

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/05(金) 21:31:49 

    >>137
    それを表明してどうしたいの?
    感謝してほしいの?
    はいはい、どーもありがとうございます。
    もっと高額募金できるように出世して下さいね。

    +7

    -84

  • 152. 匿名 2024/01/05(金) 21:33:01 

    >>132
    人の痛みが分からない宇宙人多すぎて引くわ。

    +104

    -20

  • 153. 匿名 2024/01/05(金) 21:33:02 

    >>140
    やすこが言ってたね。自分の普通の生活ができる人はその生活をしてて下さいみたいな事。YouTuberとか売れない芸能人もネタのためにボランティア行ったり支援物資運んだりとか誇らしげにやってるけど渋滞招くし迷惑みたいだよね。

    +202

    -4

  • 154. 匿名 2024/01/05(金) 21:33:17 

    >>106
    ガルに山ほどいるネトウヨ見てると日本人である事がほとほと嫌になるくらいに酷い。被災して更に気分悪くなる。どんどん増えてるのがまた恐ろしい。

    +19

    -23

  • 155. 匿名 2024/01/05(金) 21:33:21 

    珠洲の知人が早くお風呂に入りたいと言ってる。早く温かいお風呂に入れてあげたい。まだ冬だからいいけど、きっと夏だともっとキツかったよね。停電してるから熱中症で亡くなる人も多かったかもしれない

    +154

    -4

  • 156. 匿名 2024/01/05(金) 21:34:26 

    >>151
    さすがにひどくない?

    +97

    -8

  • 157. 匿名 2024/01/05(金) 21:35:19 

    こんなに被害が出るとは思わなかった
    情報欲しいけど、テレビ見ると怖い

    +75

    -2

  • 158. 匿名 2024/01/05(金) 21:36:17 

    積雪がほとんどないのはせめてもの救いだよね
    除雪作業が必要な状況だったら奥能登への移動も避難者の生活も今のさらに何倍も大変だったと思う

    +140

    -1

  • 159. 匿名 2024/01/05(金) 21:36:55 

    >>1
    白山市の位置がわかりやすい画を貼ります
    【能登地震】石川県民で話したい

    +44

    -1

  • 160. 匿名 2024/01/05(金) 21:37:12 

    >>156
    これでもかなり手加減してるほう。

    +2

    -49

  • 161. 匿名 2024/01/05(金) 21:37:17 

    >>106
    ガルちゃん過疎化本当ヤバイよね。数年前までは一つのトピでも1000は超えててもランキング外だったのに、いまや…。たぶんこういう荒らしの多さと管理人トピ選びのレベル低さに民度低くなったのが過疎った要因かなと。
    私も昔に比べたらガルちゃんみてないや。

    +119

    -3

  • 162. 匿名 2024/01/05(金) 21:38:07 

    内灘にて被災しました。
    幸い断水や道路等に影響のない区域ですがその分家の目の前が海なので津波が来るのかもと本当に怖かった。
    サイレンが地元に鳴り響いてて地震後すぐ波が荒ぶってた。

    +94

    -3

  • 163. 匿名 2024/01/05(金) 21:38:09 

    >>145
    あ!そうなんですね!
    すみません!!

    +13

    -1

  • 164. 匿名 2024/01/05(金) 21:38:39 

    【能登地震】石川県民で話したい

    +7

    -2

  • 165. 匿名 2024/01/05(金) 21:38:46 

    馳知事「能登への通行はやめて」

    「我々は人命救助を諦めていない。親戚を見に行きたい、炊き出しに行きたいという気持ちは分かるが、物資は既にだいぶ入っている。車で駆けつけることは絶対にやめていただきたいというのが本音です」
    【速報中】馳知事「個人的な能登への通行やめて」3連休前に呼びかけ [能登半島地震]:朝日新聞デジタル
    【速報中】馳知事「個人的な能登への通行やめて」3連休前に呼びかけ [能登半島地震]:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     1月1日夕に起きた能登半島地震。生存率が落ち込むとされる「発生後72時間」が過ぎ、消防や自衛隊が懸命な救助活動を続けています。タイムライン形式でお伝えします。■■■■1月5日■■■

    +174

    -1

  • 166. 匿名 2024/01/05(金) 21:39:01 

    >>159
    石川県民なら要らないでしょ

    +19

    -14

  • 167. 匿名 2024/01/05(金) 21:39:07 

    >>152
    トピズレだから県民以外くるなって分かるよ。でも私も状況とか心配して覗いたけど心配してる人にまで悪態付いたり、そもそもトピズレなんてガルであたり前じゃん。
    石川県民…短気でガラ悪いって印象になったわ。

    +35

    -137

  • 168. 匿名 2024/01/05(金) 21:39:30 

    >>151
    そういう言い方はちょっとね。
    幸せになれなさそう。

    +60

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/05(金) 21:39:50 

    >>152
    きっと時間経てば石川県民ばかりになるよ
    今はトピ立ったばかりだから色々来てるだけ

    +127

    -1

  • 170. 匿名 2024/01/05(金) 21:39:52 

    YouTube「柴犬らんまる」の飼い主さんも被災したみたいだね。
    ずっと見ていただけにショックだった。
    らんまる含め、家族の皆さんは無事みたいだけど・・・
    早く日常の生活に戻って欲しい。

    +91

    -5

  • 171. 匿名 2024/01/05(金) 21:40:04 

    物資不足が深刻なら、物を動かすんじゃなくて少しずつでも人を南下できたらいいのに
    迂回だらけにはなるけど完全なる孤立集落でなければ珠洲から金沢行ける
    でもマイクロバスでってのも相当きついだろうし
    孤立集落があること自体には変わり無いし
    すごくもどかしくて辛い。

    +26

    -4

  • 172. 匿名 2024/01/05(金) 21:41:39 

    >>33
    他県民でごめん
    今すぐ炊き出しに行って差し上げたい…
    落ち着いたら旅行行きますね

    +9

    -97

  • 173. 匿名 2024/01/05(金) 21:42:10 

    >>151
    誰にも優しくされた事が無いんだねきっと。
    かわいそうに…。

    +46

    -3

  • 174. 匿名 2024/01/05(金) 21:43:12 

    金沢は大丈夫だった?

    +5

    -2

  • 175. 匿名 2024/01/05(金) 21:43:14 

    河北郡市あたりを境に雰囲気が変わる
    断水やスーパーの閉鎖で金沢に買い出しに行ったら、普段通り野菜やお肉や飲み物が売ってて平和でびっくりした
    困っている地域に支援が届くことを願うばかりだよ…

    +173

    -3

  • 176. 匿名 2024/01/05(金) 21:43:25 

    >>157
    わかります。

    被害が把握できてないだけで、
    これからどんどん増えるでしょうね…。

    金沢なので被害はないんですが、
    日常生活を送ることに罪悪感もあります。

    返礼品なしのふるさと納税しようと思います。
    少ない額ですが。

    +75

    -1

  • 177. 匿名 2024/01/05(金) 21:43:28 

    >>99
    マイクロバスで中国人が集団窃盗してたって目撃情報見た
    本当なんだったらひどい...

    +242

    -5

  • 178. 匿名 2024/01/05(金) 21:43:43 

    なんか煽りコメントされた石川県民の態度に突っかかってる人いるけどこういう事もあるから気持ちの分かる者で話そうってトピタイなんじゃないの?
    荒れた気持ちに寄り添えない、寄り添いたくないなら覗かない方がいいと思う。

    +79

    -7

  • 179. 匿名 2024/01/05(金) 21:43:57 

    >>150
    そろそろ洗濯の問題もでてきたよね

    +42

    -1

  • 180. 匿名 2024/01/05(金) 21:44:16 

    石川県民じゃないけど、風呂上がり裸の時にスマホやテレビも見ない間に揺れて、軽くトラウマになってる。そういう人いる?

    +1

    -47

  • 181. 匿名 2024/01/05(金) 21:44:18 

    >>162
    内灘の被災状況は中々県内ニュースでも取り扱ってないですよね
    道路の断絶で津幡から内灘へ直接行けなくなったし…

    +53

    -2

  • 182. 匿名 2024/01/05(金) 21:45:07 

    ギスギスしてて怖い
    なんだここ
    さよなら

    +16

    -40

  • 183. 匿名 2024/01/05(金) 21:45:14 

    私は金沢で被害のない地域ですが、奥能登の方や奥能登に住む家族を思うと本当に辛い
    なんで雪降るの?お願いだから降らないで!これ以上辛い環境にしないで!

    +85

    -3

  • 184. 匿名 2024/01/05(金) 21:45:32 

    >>167
    自分が思う対応しないからって石川県民短気と全体を卑下するのは間違っているわ。
    自分が同じことされたらどうなの?
    心配は分かるけど、今一番辛いときに、当事者と話したいんだから外野は控えて話せるときまで待つべきなんじゃないの。それこそ善意の押しつけ押し売り、更にガルちゃんはトピズレ当たり前って開き直りもすごいね。
    私はトピズレだから、去るわ。主さん、ごめんなさい。

    +136

    -14

  • 185. 匿名 2024/01/05(金) 21:46:27 

    >>158
    明日から雪予報ですね
    降雪と寒さが心配…

    +26

    -1

  • 186. 匿名 2024/01/05(金) 21:47:31 

    >>1
    白山市出身です!
    平凡な毎日が幸せだと、改めて感じた出来事でした。
    でも、同じ石川県でも温度差あるよね。

    +89

    -1

  • 187. 匿名 2024/01/05(金) 21:47:55 

    >>159
    【能登地震】石川県民で話したい

    +4

    -2

  • 188. 匿名 2024/01/05(金) 21:49:48 

    小松市
    今日から被災者の方の受け入れが始まったみたいで本当によかった
    余震が続いて日々の生活もままならない中、能登の方の心労はどれほどだろうと心配していたので
    ただ、まだ200人を超える安否不明者がいることがショック
    無事に帰ってきてほしい

    +119

    -2

  • 189. 匿名 2024/01/05(金) 21:49:53 

    羽咋市です
    地震が来たときは妙成寺で初詣中だった
    あんなに立っていられない揺れは初めて体験した
    子供がまだ乳児なので私たちだけ県外の親戚の家に来てますが実家には両親と祖母がいるのでとても心配

    +103

    -2

  • 190. 匿名 2024/01/05(金) 21:49:54 

    >>167

    今は余裕ないんだよ
    理解してほしいとは言わないけどそっとしておいてほしい人もいる
    同じ県民同士でも金沢市民の自分は能登の方にはどう声かけていいか何もできないのがつらい現状なので

    +145

    -5

  • 191. 匿名 2024/01/05(金) 21:50:07 

    ランプの宿が無事だったのが、凄いと思った

    +51

    -1

  • 192. 匿名 2024/01/05(金) 21:51:17 

    >>174
    金沢市中心部は元日に揺れたけど壊滅的な被害は無い

    +23

    -4

  • 193. 匿名 2024/01/05(金) 21:51:30 

    >>184
    なんならあなたも同じだよ。
    心配する人もくるなって言ってるんだから、トピズレなら全員お門違い

    +11

    -65

  • 194. 匿名 2024/01/05(金) 21:51:41 

    >>153
    >YouTuberとか売れない芸能人もネタのためにボランティア行ったり支援物資運んだりとか誇らしげにやってるけど渋滞招くし迷惑みたいだよね。

    ネタの為でも役立つなら良いのでは?、迷惑はだめだけど、喜んでる人もいるよ。貰えたわけだから。愛知県からトルコ人も行って炊き出ししたみたい。感謝されてたよ。

    +1

    -70

  • 195. 匿名 2024/01/05(金) 21:52:12 

    >>43
    小松市民です。
    友人がかほく市にいるので気になっていました。
    8月の豪雨でも断水が大変だったようですね。
    なるべく早く全ての断水が解消するよう願っています。

    +81

    -2

  • 196. 匿名 2024/01/05(金) 21:53:07 

    ラジオ、テレビの中継局のバッテリー切れや送信機破損があるなんて思ってもみなかったよ
    輪島に身内がいるから少しでも復旧が進むといいな
    自分も力になりたいとは思うけど行く事は出来ないし、どうしようもない

    +34

    -3

  • 197. 匿名 2024/01/05(金) 21:53:13 

    みんなこれみて
    愛知の奴が火事場泥棒に来たんだって

    ボランティアと語り能登半島地震被災地で窃盗疑い、大学生逮捕 石川 - ライブドアニュース
    ボランティアと語り能登半島地震被災地で窃盗疑い、大学生逮捕 石川 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    能登半島を襲った地震の被災住宅に侵入してミカンを盗んだとして、石川県警は5日、愛知県刈谷市の男子大学生(21)=いずれも自称=を窃盗と住居侵入の疑いで現行犯逮捕した。この住宅は地震で壊れ、住人が避難し

    +11

    -24

  • 198. 匿名 2024/01/05(金) 21:54:44 

    >>191
    あの辺パワースポットあったよね

    +9

    -3

  • 199. 匿名 2024/01/05(金) 21:55:04 

    結局、避難所トイレ問題は、耐える以外には解決方法はないの?

    +0

    -1

  • 200. 匿名 2024/01/05(金) 21:55:12 

    >>171
    今被災地以外のホテルや旅館に受け入れていくって話にもなっているみたいだよ。
    感染症の蔓延も心配だし、上手いこといけばいいな。
    【能登地震】石川県民で話したい

    +40

    -1

  • 201. 匿名 2024/01/05(金) 21:55:14 

    >>195
    かほくは冬の凍結でも断水していて大変ですよね
    かほく、内灘あたりは地盤が弱い所の被害が大きいようです 

    +10

    -2

  • 202. 匿名 2024/01/05(金) 21:55:49 

    >>194
    いや普通に迷惑だよそれ
    石川県は個人の物資やボランティアはまだ募集してないし
    奥能登は平時でも車で行くのは結構大変な所なのに道路が荒れてるし
    不要不急で一般車両は能登方面に行くもんじゃないよ

    +116

    -2

  • 203. 匿名 2024/01/05(金) 21:57:01 

    X(ツイッター)に個人で被災地支援に行こうとしたけど結果的に迷惑をかけてしまったという人が反省の投稿をしてるんだけど、状況が詳しく書かれててすごく参考になる
    URL貼らないけど気になる人は「自称支援物資」とかで検索してみて

    +90

    -2

  • 204. 匿名 2024/01/05(金) 21:57:04 

    >>45
    でも、あの音で気持ちの準備ができて助かったと思う気持ちの方が高いな。夜中のいきなりの余震の方が怖かった。
    小松市からです。

    +69

    -1

  • 205. 匿名 2024/01/05(金) 21:57:19 

    >>42
    建て直すのかなぁ
    お金どうするんだろ・・・

    +46

    -2

  • 206. 匿名 2024/01/05(金) 21:59:33 

    金沢市だけどやっと水買えたよ。買えなかったらどうしよっかと思った。 商品もあんまないよね。特にパン。あるところにはあるけどない所はない。

    +74

    -2

  • 207. 匿名 2024/01/05(金) 22:00:13 

    早速、大学生が被災者の住居から盗んで捕まってるね

    +8

    -6

  • 208. 匿名 2024/01/05(金) 22:00:31 

    >>166
    去年の夏から夫が石川で単身赴任をしています。このお正月は家族で石川で過ごして被災しました。あまり地理的に能登の遠さがピンと来なかったので参考になります。金沢からもこんなに遠いのか。

    +81

    -1

  • 209. 匿名 2024/01/05(金) 22:01:20 

    >>120
    「こんなとこ」って表現はどうなの?
    わたしは先月まで金沢に住んでたんだけど、転勤で今は別の地域に住んでいます。お正月に震度3の揺れがあって、震源地確認して心臓が止まりそうになったよ。生まれ育って友達もいっぱいいる故郷がどうなったか、ここに住んでたら伝わりきらない。そしてね、わたしから友達に「大丈夫?」って聞けないんだよ。ただ、無事でいてって思うことしかできない。石川を愛する人がたくさんいること想像して欲しい。

    +97

    -9

  • 210. 匿名 2024/01/05(金) 22:01:27 

    朝市が焼失したのが悲しすぎる
    子供の頃は輪島に住んでいて、近所だったんだよ

    +147

    -3

  • 211. 匿名 2024/01/05(金) 22:02:14 

    >>194
    県外からの救急隊もこんな道路の状況で活動してるのよ
    ボランティアが役立つと思っているようだけど、渋滞問題だけでなく民間人が事故や怪我する恐れがあるのでボランティア募集の正式なアナウンスがあるまで待って欲しい
    【能登地震】石川県民で話したい

    +168

    -1

  • 212. 匿名 2024/01/05(金) 22:03:34 

    >>120
    また大きい地震がくるかもと思いながら過ごすのはしんどいよね
    気持ちわかるよ
    しばらくリラックスできる土地でゆっくりするのもいいと思う

    +57

    -4

  • 213. 匿名 2024/01/05(金) 22:04:01 

    >>193
    あんたみたいな石川県民恥だ!でてけ!

    +27

    -11

  • 214. 匿名 2024/01/05(金) 22:04:34 

    >>112
    ああ、恥ずかしいね。
    自分が中学の頃はコンビニ無かったし個人の文具店やパン屋があったけど真面目に商売してる方ばかりだった。生徒も概ね真面目な学校だったし。

    +64

    -3

  • 215. 匿名 2024/01/05(金) 22:06:34 

    この地震の事で喧嘩してほしくないな。心配してくれてありがとう。できれば穏やかに話したい。
    帰省中に金沢で被災したけど能登が同じ県内と思えないくらい被害大きくてショック受けてる。お客さんをもてなそうと張り切って準備してた人たちがこんな目にあったと思うととても悲しい。

    +195

    -1

  • 216. 匿名 2024/01/05(金) 22:06:49 

    もう寝不足

    +27

    -1

  • 217. 匿名 2024/01/05(金) 22:06:58 

    避難所で高まる「低体温」のおそれ 重ね着や「雑魚寝」回避で対策を(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    避難所で高まる「低体温」のおそれ 重ね着や「雑魚寝」回避で対策を(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     能登半島地震で被災した人たちは、停電などによって暖を取るのが困難な環境の中で避難生活を強いられている。被災地では週明けにかけて冷え込みや降雪も予想されており、低体温症の懸念が高まっている。  低

    +9

    -1

  • 218. 匿名 2024/01/05(金) 22:07:42 

    >>45
    トラウマになる音だけど、数秒身構える時間があるのはとても助かる
    机の下に隠れたり入口のドアを開けたりできる
    この数秒の動きがとても大切だと今回痛感した

    +107

    -1

  • 219. 匿名 2024/01/05(金) 22:07:47 

    金沢市だけど、地震以降何かのアレルギーで鼻が止まらない。
    もともとアレルギー持ちで鼻炎なんだけど、何か粉塵が舞ってるんかな。この時期は風邪以外でこんな鼻垂れないんだけど…。

    あんまりにも小さな悩みすぎて、地元が能登の同僚とかに言えないからホント誰にも言えない。

    +92

    -0

  • 220. 匿名 2024/01/05(金) 22:08:21 

    >>22
    今日、金沢まで5時間で着きました。
    無事を祈ります。

    +168

    -0

  • 221. 匿名 2024/01/05(金) 22:10:14 

    今揺れた?

    +13

    -0

  • 222. 匿名 2024/01/05(金) 22:10:39 

    また揺れた

    +19

    -1

  • 223. 匿名 2024/01/05(金) 22:10:43 

    >>6
    例えば「能登 地震」で検索しても、Xエックスが外国人のコピペポストばかりになって全く役に立たなくて情報を得るのが難しくなった

    元に戻してほしい

    +155

    -2

  • 224. 匿名 2024/01/05(金) 22:10:54 

    今揺れた

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2024/01/05(金) 22:10:57 

    >>221
    揺れた

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2024/01/05(金) 22:11:06 

    あー揺れるたびに心臓バクバクする

    +29

    -1

  • 227. 匿名 2024/01/05(金) 22:11:12 

    岸田にはむかつかないんだ?

    +2

    -14

  • 228. 匿名 2024/01/05(金) 22:12:03 

    >>19
    内灘もだしかほく市の大崎が想像以上に酷い状態だけど、あまり知られていないのが辛い…

    +229

    -1

  • 229. 匿名 2024/01/05(金) 22:12:03 

    また揺れたー
    もう
    毎日疲れたね

    +42

    -0

  • 230. 匿名 2024/01/05(金) 22:12:18 

    金沢も揺れた
    やっぱりまだ油断できないね…いざという時飛び出せるように鞄セットしておこう…

    +17

    -1

  • 231. 匿名 2024/01/05(金) 22:13:55 

    >>43
    同じくかほく!
    余震に震えています…

    +38

    -2

  • 232. 匿名 2024/01/05(金) 22:13:56 

    岸田は三日間新年会

    +10

    -3

  • 233. 匿名 2024/01/05(金) 22:13:56 

    余震が夜ばっかりで怖いよね
    今も結構揺れたけどさ
    1日1回夜に割と大揺れしない?

    +71

    -0

  • 234. 匿名 2024/01/05(金) 22:14:22 

    >>206
    今日コストコ行ったらコストコにはお水たくさんありました。

    +15

    -2

  • 235. 匿名 2024/01/05(金) 22:15:01 

    >>19
    能登のと言われるだけで内灘のこと全然言われないよね

    だから同じ県内なのに自分も全然知らないんだけど、地盤がゆるいんだっけ?ごめんね

    +169

    -1

  • 236. 匿名 2024/01/05(金) 22:15:14 

    >>195
    断水が解消していないのは大崎という地区のみです。
    内灘に繋がる道に被害を受けてます。
    水が使えないというのはこんなに大変なのかと思いました。
    まだ夏場ではなかったのと停電なしだったのが救いですね。

    +59

    -0

  • 237. 匿名 2024/01/05(金) 22:15:21 

    >>207
    ボランティアで来た自称大学生だよ

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2024/01/05(金) 22:15:35 

    こんな夜に揺れるのやめてほしい…

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2024/01/05(金) 22:16:03 

    >>43
    ヘリの音、毎日凄い聞こえるので心から感謝してる

    +87

    -0

  • 240. 匿名 2024/01/05(金) 22:16:18 

    震度4だそうです

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2024/01/05(金) 22:16:56 

    >>19
    内灘地獄なら能登はなんになるんだ

    +51

    -7

  • 242. 匿名 2024/01/05(金) 22:17:27 

    >>109
    わざわざ@ってつける自己顕示欲が他の震災トピでBy○○とつけてつまらないコメをしてるのと被るから

    +70

    -3

  • 243. 匿名 2024/01/05(金) 22:18:04 

    避難所に停めてあった車が荒らされたり窃盗被害出てます。気をつけてください。

    +68

    -0

  • 244. 匿名 2024/01/05(金) 22:18:07 

    >>208
    金沢から何もなく進んで3時間。

    金沢から名古屋まで高速で3時間だから、下手したら隣の県くらいのレベルの離れ方だけど、これだか離れてて1日に金沢があれだけ揺れてたら能登は…って

    +49

    -1

  • 245. 匿名 2024/01/05(金) 22:18:41 

    金沢からのラインで支援物資のアナウンスが来たけど、この三連休でお店からオムツやミルクが無くなったとかそんな事態にならないか心配。
    家族にはそんなのあり得ないって言われたし考えすぎなのかも。

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2024/01/05(金) 22:18:52 

    参天製薬 は5日、能登半島地震の影響で、目薬などを製造する主力の能登工場(石川県宝達志水町)の稼働を一時停止したと発表した。工場の建物や設備の一部に被害が確認されたという。

    +24

    -0

  • 247. 匿名 2024/01/05(金) 22:18:56 

    2日から白山イオンが普通にやっていて、びっくりした!
    かほくイオンは食料品のみだったから
    県内でも全然違うよね

    +65

    -0

  • 248. 匿名 2024/01/05(金) 22:19:35 

    >>1
    大阪の者です、トピズレすみません。
    1日知り合いの消防士は出動しそちらに向かいました。
    他の知り合いは軽トラ3台に食料、日用品パンパンに詰めて4時間かけて石川県へ行きました。私は直接そちらに向かうとこは出来ません。ですがどうか1日も早い復旧、復興願ってます。本当に頑張ってください!!被災した皆さんをどうか助けたいと思う人が本当に沢山います。

    +29

    -43

  • 249. 匿名 2024/01/05(金) 22:19:44 

    1ヶ月3ギガのプランなんだけど、被災地支援とかで1000以上になってた

    +42

    -0

  • 250. 匿名 2024/01/05(金) 22:20:07 

    >>207
    死刑

    +23

    -0

  • 251. 匿名 2024/01/05(金) 22:20:09 

    内灘人は何人いるのかなぁ
    学校開始が15日で大変ですよね
    学童受け入れにめちゃくちゃ感謝!

    +19

    -0

  • 252. 匿名 2024/01/05(金) 22:20:24 

    普段の二倍以上の値段で売ろうとしてた
    金沢のファミマ、信じられなかった。
    【能登地震】石川県民で話したい

    +71

    -7

  • 253. 匿名 2024/01/05(金) 22:20:32 

    また7来るかな?
    来ると思って備えしないと

    +6

    -8

  • 254. 匿名 2024/01/05(金) 22:21:08 

    >>206
    1月4日、もしくは5日までだけど今年は曜日の都合で結局8日までまで正月休みの企業が多いから品薄に感じるだけで、4日から運送再開してるから普通に食料あるよ。

    +32

    -1

  • 255. 匿名 2024/01/05(金) 22:21:28 

    石川県民でも七尾から輪島、珠洲の距離感掛かる時間がわからない人がいる。そんなに近くないんだよ。

    +52

    -1

  • 256. 匿名 2024/01/05(金) 22:21:40 

    >>147
    ある程度の物資は届いてないのかな?涙
    せめて風邪薬と暖かい布団を😢

    +94

    -0

  • 257. 匿名 2024/01/05(金) 22:22:06 

    物資輸送拠点の産業展示館近くを通ったんだけど、駐車場一面ズラッと自衛隊のテントが張ってあったり、大きなヘリコプターが飛んだりしていて心底感謝した
    たくさんの方が被災地のために動いてくれているよ
    どうか能登に必要な支援が届きますように

    +124

    -0

  • 258. 匿名 2024/01/05(金) 22:22:40 

    かぶら寿司が食べたい
    いつもは好んで食べるわけじゃないけど
    急に、あの時に食べておけば良かったなーなんて思ってしまった

    +58

    -0

  • 259. 匿名 2024/01/05(金) 22:22:53 

    >>144
    えがちゃんみたいにね…

    +37

    -0

  • 260. 匿名 2024/01/05(金) 22:23:24 

    かほく市民です。
    実家は能登方面です。
    家がどうなっているか、両親や祖母はどうしてるか、早く能登に行きたい。
    支援してくださっている方々には感謝です。
    地鳴りのようなものがわかるので、落ち着いて横になれません…

    +104

    -1

  • 261. 匿名 2024/01/05(金) 22:25:21 

    地震で凄い苦労

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2024/01/05(金) 22:26:17 

    >>247
    白山イオンは無事だったのかな?通常営業だよね
    新小松とかほくが被害大きそうだった

    +31

    -0

  • 263. 匿名 2024/01/05(金) 22:26:28 

    >>234
    会員じゃないから買えないのよ。スギ薬局にあったから良かったよ。
    早い時間にスーパー行かないと品物が少ないし欲しい物が買えないから辛いよね。

    +24

    -0

  • 264. 匿名 2024/01/05(金) 22:27:51 

    >>36
    >>73

    通報ブロック

    +11

    -2

  • 265. 匿名 2024/01/05(金) 22:28:03 

    >>150
    外にバケツ出して雨水ためる
    用水路からくむ

    うちはこれやってる。雪降ったら雪を入れるのも追加

    +45

    -0

  • 266. 匿名 2024/01/05(金) 22:28:13 

    >>253
    備えは必要だけど、本当にもうやめてほしい
    物理的にも精神的にも崩壊してしまう

    +49

    -0

  • 267. 匿名 2024/01/05(金) 22:28:26 

    >>254
    だね。商品も何件か回ったらあるけどしんどくて。

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2024/01/05(金) 22:29:15 

    >>248
    善意の行動に対してこういうこと言うの心苦しいけど、今はまだ軽トラレベルじゃ迷惑になりうる状況だと思う…
    支援の気持ちはうれしい

    +89

    -1

  • 269. 匿名 2024/01/05(金) 22:29:20 

    >>10 
    石川さゆりは?
    石川遼は?
    石川秀美は?

    ふざけるんなら徹底してやれよ

    +2

    -31

  • 270. 匿名 2024/01/05(金) 22:29:33 

    大きく揺れたら外出た方が良いん?
    もうどうしたらいいのか分からん

    +30

    -0

  • 271. 匿名 2024/01/05(金) 22:30:27 

    >>264
    黙ってブロックしなよ

    +3

    -9

  • 272. 匿名 2024/01/05(金) 22:31:24 

    >>252
    フランチャイズ店で店長の判断だろうけどドン引きしたわ
    泉野店ね覚えた

    +105

    -6

  • 273. 匿名 2024/01/05(金) 22:31:58 

    >>21
    出身者もだめですか?

    +4

    -36

  • 274. 匿名 2024/01/05(金) 22:32:08 

    羽咋の千里浜の温泉は無料開放してる
    立派だと思う

    +37

    -1

  • 275. 匿名 2024/01/05(金) 22:32:32 

    >>262
    Twitterでかほくイオン見たら、停電になって凄い揺れていて怖かった
    昨日イオン行って1階は食料品とかで変わらないかなと思いつつも、2階はお店営業していないところもあって何とも言えない異様な雰囲気で怖かった…

    +22

    -0

  • 276. 匿名 2024/01/05(金) 22:32:46 

    金沢住みだけど、近年能登で震度5くらいの地震頻発してたよね?やっぱりそのくらいの地震が増えた地域は危険なんだなと再認識した

    +40

    -0

  • 277. 匿名 2024/01/05(金) 22:33:06 

    加賀の方でも震度5強だったのに野々市とか川北は震度4だったんだよね

    +22

    -0

  • 278. 匿名 2024/01/05(金) 22:33:34 

    >>8
    いま被災、救助フェーズで、他県民が復興支援活動ができるフェーズじゃないから「買って応援」なのに(テレビでも石川県産の物を買ってください)、どうしてこんなにマイナスが?

    +37

    -29

  • 279. 匿名 2024/01/05(金) 22:33:41 

    >>208
    >>244
    金沢から車で2時間ちょいです。

    +13

    -0

  • 280. 匿名 2024/01/05(金) 22:35:35 

    ヤクルトの奥川くんや浜辺美波ちゃん達は大丈夫かな…
    多分帰省していないよね

    +9

    -1

  • 281. 匿名 2024/01/05(金) 22:35:38 

    能登や輪島の方は圏外になってますか?
    電話も繋がりませんか?

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2024/01/05(金) 22:36:17 

    >>277
    野々市と川北は地盤強いの?

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2024/01/05(金) 22:37:20 

    >>282
    そうなのかも
    不思議だなと思って

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2024/01/05(金) 22:38:12 

    >>34
    一見、呑気な質問に思えるから、つい言っちゃったんだろうけど、恐らくおみくじ引いた人はどんな運勢が出たのか気になったんじゃない? 
    正月から天災に見舞われるなんて、一体運勢としてはどうなのかと。
    大吉の人が「不幸中の幸い」で紙一重で助かったとか、凶の人が多かったとか、そういう話を聞きたかったんじゃないのかな。

    +17

    -9

  • 285. 匿名 2024/01/05(金) 22:38:30 

    新聞情報だけど各避難所は備蓄食料あったものの、正月で帰省してる家族も多く直ぐ不足した所も多いとか。普段なら高齢者が多く少食の方が多い地域だから見積もりが甘かったのかも。本当に色々な事が重なった。

    +74

    -0

  • 286. 匿名 2024/01/05(金) 22:39:07 

    今日少しでも気持ちを落ち着かせて日常に戻りたいと思って映画観に行こうとしたら、フォーラスは映画館やっていないんだね
    高い建物だし危険と判断したのかな

    +21

    -0

  • 287. 匿名 2024/01/05(金) 22:39:27 

    1日の11時くらいに誤報で再び震度7が発生って放送流れた時はびっくりした
    あの時間に放送流れるの初めてで

    +45

    -0

  • 288. 匿名 2024/01/05(金) 22:40:39 

    志賀原発は大丈夫なのかな。
    政府は答えないけど。
    岸田さん、記者の質問スルーしてた。

    +52

    -1

  • 289. 匿名 2024/01/05(金) 22:40:48 

    >>253
    インタビュー見てるとみんな「また来るって言うし」って言ってるけど、そういう噂とか流れてるのかな

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2024/01/05(金) 22:41:00 

    >>281
    かなり電波が弱いみたい
    docomoで3Gとかになっていて、ネットも読み込みにくいと聞いたよ

    +8

    -0

  • 291. 匿名 2024/01/05(金) 22:42:10 

    地震の瞬間に美容室とか温泉に入ってた人はどうするんだろうっていつも思うけど元日だから美容室はさすがに休みかな

    +25

    -0

  • 292. 匿名 2024/01/05(金) 22:45:14 

    >>20
    ここで聞くより
    令和6年(2024年)能登半島地震に関する情報 | 石川県
    令和6年(2024年)能登半島地震に関する情報 | 石川県www.pref.ishikawa.lg.jp

    令和6年(2024年)能登半島地震に関する情報 | 石川県このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。本文へスキップします。石川県地震情報閲覧支援文字の大きさ大中小色合い標準ABCふりがな音...


    寄付をオススメします

    +13

    -0

  • 293. 匿名 2024/01/05(金) 22:45:53 

    >>3
    尾山神社で小吉ひいたよ
    その帰り道に揺れた

    +27

    -0

  • 294. 匿名 2024/01/05(金) 22:46:15 

    >>291
    職場の人の家族が地震の時シャワーしてたみたいで裸のまま外に飛び出したと言ってました。すごい。

    +40

    -0

  • 295. 匿名 2024/01/05(金) 22:46:18 

    加賀市民。
    家が海の近くだから津波警報聞いて家族で必死に逃げた。幸い津波被害はなかったけど、あの時の恐怖心と家がなくなるかもしれないっていう悲しさは忘れられない。
    能登の被害を見てると何もできないのが本当にもどかしい。
    もう地震はこないで。雨も雪も降らないで。
    被災してる人みんなに一刻も早く安心が訪れますように。

    +135

    -0

  • 296. 匿名 2024/01/05(金) 22:46:36 

    >>253
    元旦が本震だと言われてるよ

    +39

    -0

  • 297. 匿名 2024/01/05(金) 22:48:07 

    去年のGWので、もう大きいの来ないって思ってた?私はまだまだ来るんだろうなって警戒してた

    +7

    -0

  • 298. 匿名 2024/01/05(金) 22:48:47 

    >>105
    輪島なのに家の倒壊ないの?

    +1

    -16

  • 299. 匿名 2024/01/05(金) 22:49:03 

    >>280
    奥川くんは、山瀬くんも帰省中でしたが、大丈夫だったと地元紙に載ってましたよ

    +22

    -0

  • 300. 匿名 2024/01/05(金) 22:49:14 

    地面の下に水が溜まって断層が刺激されたとかやってた。

    +9

    -0

  • 301. 匿名 2024/01/05(金) 22:49:55 

    安否不明の方の名簿がテレビで流れてて、
    二年前に病気で亡くなった叔母さんの名前があった
    急いで連絡したらやはりその地区の古い名簿だったせいみたい
    多分他にもありそうだわ

    +148

    -0

  • 302. 匿名 2024/01/05(金) 22:50:05 

    塩の駅、どうなったんだろ。かなり海に近いよね

    +15

    -0

  • 303. 匿名 2024/01/05(金) 22:51:40 

    >>252
    きっと潰れるだろうね。

    +44

    -3

  • 304. 匿名 2024/01/05(金) 22:51:58 

    >>281
    輪島の親戚の話では
    昨日、避難所の近くにアンテナが立ったのでと携帯から連絡がありました。
    でも、ブッッと切れたり安定していない感じでした。

    長電話も出来ないけど、叔母はずっと泣いているし
    こちらも泣いてしまいました。

    +63

    -0

  • 305. 匿名 2024/01/05(金) 22:53:14 

    本棚が倒れて漫画とかグッチャグチャになってるんだけど、片付けたところでどうせまた余震来るだろうと思ってそのまんま放置してある。このまま次の年末の大掃除くらいまで放ったらかして「そういえばおっきい余震なかったね〜」って言いたい。

    +90

    -0

  • 306. 匿名 2024/01/05(金) 22:53:19 

    揺れた

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2024/01/05(金) 22:55:26 

    >>305
    保険入ってる?写真撮っておいた方がいいよ

    +26

    -0

  • 308. 匿名 2024/01/05(金) 22:56:15 

    活発期なんだろうな
    早く落ち着いて欲しい

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2024/01/05(金) 22:57:20 

    >>202
    私も親戚があるので行きたいけど
    大渋滞とニュースでやってたし
    緊急車両を優先する為に普通の人は、もう少し待って欲しいみたいなニュアンスでした。

    でも、親とか家族が安否不明と聞いたら
    向かう気持ちは分からなくもない

    +78

    -0

  • 310. 匿名 2024/01/05(金) 22:58:17 

    >>280
    被害大きい所だと楽天の松井投手は実家の穴水で、巨人(元ソフトバンク)の泉投手は祖父母宅の七尾で被災したみたい

    +21

    -0

  • 311. 匿名 2024/01/05(金) 22:58:43 

    >>252
    Googleの口コミで色々お察し

    +24

    -2

  • 312. 匿名 2024/01/05(金) 23:01:15 

    >>219
    ストレスかもしれない。
    私はストレスや緊張とかで鼻水ひどくなる。

    +23

    -0

  • 313. 匿名 2024/01/05(金) 23:01:38 

    >>42
    木造の一戸建てって十年経ったらどうせ上物はゼロになるから、壊れたところは直しつつ大規模な修繕はせずに騙し騙し住んでいこうと思ってたけど、地震のこと考えると危ないよね。倒壊した家は築何年ぐらいなんだろう。

    +87

    -0

  • 314. 匿名 2024/01/05(金) 23:01:46 

    >>278
    石川県民以外だから
    タイトル読もう

    +49

    -2

  • 315. 匿名 2024/01/05(金) 23:02:21 

    >>95
    この三連休、金沢方面から能登方面へ家族を迎えに行くって話は周りで結構聞く。避難所にいるのもよい環境でないし、仕方ないのではと思うんだがなぁ。

    +164

    -0

  • 316. 匿名 2024/01/05(金) 23:03:17 

    >>313
    しかも瓦の屋根だし重くて余計に崩れやすそう

    +41

    -0

  • 317. 匿名 2024/01/05(金) 23:05:30 

    金沢(西金沢方面)だけど、意外と道陥没してる。
    週明けから学校始まるけど、通学路も陥没してる場所あって気をつけて通るよう子供に言い聞かせる。

    +13

    -0

  • 318. 匿名 2024/01/05(金) 23:07:15 

    >>301
    それって逆に最近能登へ引っ越した人は名簿から漏れてる可能性あるよね。

    +98

    -0

  • 319. 匿名 2024/01/05(金) 23:07:41 

    >>228
    大崎って地盤弱いの?

    +26

    -0

  • 320. 匿名 2024/01/05(金) 23:09:08 

    >>252
    YouTube見てきた

    倍で売っても大丈夫なの❓

    +10

    -1

  • 321. 匿名 2024/01/05(金) 23:12:37 

    >>258
    水ようかん食べ損ねた
    福井が有名なんだけど輪島のあの味がどこにもない食後感なんだよなぁ
    塚本のえがらまんじゅうとかもそう

    +24

    -0

  • 322. 匿名 2024/01/05(金) 23:13:37 

    >>19
    内灘とか、かほく?砂地だから地盤が緩いと聞いた事があるけど…

    震源地に近いからかと思ってました。

    田上でも 家がひっくり返っているけど
    その4軒だけだから、その後のニュースはやってないもんね

    自宅は大丈夫でしたか?

    +114

    -0

  • 323. 匿名 2024/01/05(金) 23:13:57 

    余震がこわいよ…揺れてないのに揺れてるように感じる。

    +17

    -0

  • 324. 匿名 2024/01/05(金) 23:13:58 

    毎日、朝から晩までヘリコプターが飛んでる
    物資を届けたり助けようとしてくれる人たちがこれだけたくさん居るのかと、とても心強くなる
    ありがとうございます

    +76

    -0

  • 325. 匿名 2024/01/05(金) 23:14:39 

    >>322
    西荒屋とか大崎の下の道がひどいみたい。

    +10

    -1

  • 326. 匿名 2024/01/05(金) 23:15:46 

    内灘町の小中学は来週は休校らしいです…。仕事もあるのに困った。

    +38

    -1

  • 327. 匿名 2024/01/05(金) 23:16:26 

    昭和に珠洲市に原発作る話しが流れて良かったよ
    もしあったらどうなってたか?

    当時の推進派と反対派の選挙で投票に不正があったとクレームあって数え直したら別の候補者の票が多くなった。それでもう一度やり直したらやっぱり元の候補になった。
    それを草野仁が司会する全国放送のワイドショーで特集された。
    ゲストコメンテイターの有田氏が、ここは日本なんですか?と呆れたのが印象に残ってる。
    結局、電力会社が珠洲に原発はムリだと撤退した。

    +58

    -3

  • 328. 匿名 2024/01/05(金) 23:16:43 

    避難所になり得る場所には水とか備蓄あったのかな?
    批判じゃなく疑問です。
    ここ数年、能登では震度1の地震が多発していて去年も5が起きてたし。

    +9

    -0

  • 329. 匿名 2024/01/05(金) 23:17:46 

    >>275
    かほくイオンやその周辺は河北潟が近くて地盤が弱い
    新小松もよく液状化起こしてる
    災害のたびに被害受けてて心配だよね

    +24

    -0

  • 330. 匿名 2024/01/05(金) 23:19:04 

    >>99
    よく出回ってるやつならフェイクだよ

    +25

    -1

  • 331. 匿名 2024/01/05(金) 23:19:12 

    >>95
    いとこも能登に帰省してて被災して
    両親と嫁子供と高台で避難した後
    連れて避難しようとしたらガス欠になり帰れず
    能登空港に2泊しました。

    ネットで通れる道を探して帰り
    半日くらいかかったそうです

    年寄りの避難所暮らしはキツいし
    ニュースを見ていると、あまりにも先が見えない…

    +122

    -0

  • 332. 匿名 2024/01/05(金) 23:19:18 

    河北郡圏内住みで断水していたから
    トイレが使えなくて便意を我慢していたら
    便秘が酷くなった
    水が復旧したけど余震が怖いのと腹部満膨感による痛みで寝れない

    +31

    -0

  • 333. 匿名 2024/01/05(金) 23:20:00 

    輪島市民
    家が半壊して今は親戚の家に身を寄せています
    親戚が金沢まで迎えにきてくれたのですが道路が割れてたりして輪島から金沢まで行くのに5時間くらいかかりました

    +55

    -1

  • 334. 匿名 2024/01/05(金) 23:20:26 

    旦那が緊急車両で珠洲市向かう予定でしたが雨の影響で土砂崩れがあちこちで起こり、穴水で足止めくらって結局穴水での救援活動になったみたいです。
    助けを待っている人がたくさんいるのがわかっていても行けない状況なのが悔しいて言ってました。
    私は同居なので旦那が出動しても一緒に過ごす家族がいますが、子供や家族を残して救助活動に向かう状況になることになるので待つ側の家族も心配ですよね。
    全国から救助活動にきてくれる消防や自衛隊の方々ほんとに頭が下がる思いです。

    はやく孤立している地域に物資や人命救助の開始が行われてほしいし、今も瓦礫の下で待っている人がいると思うと本当に心が痛いです。

    +81

    -0

  • 335. 匿名 2024/01/05(金) 23:21:05 

    >>332
    余震が怖くてゆっくりお風呂も入れません…スマホのアラームが鳴るのではないかとずっとドキドキしてます…

    +23

    -1

  • 336. 匿名 2024/01/05(金) 23:22:41 

    >>325
    週末から雪マークあるから心配だね

    教えてくれて、ありがとう

    +27

    -0

  • 337. 匿名 2024/01/05(金) 23:24:56 

    >>296
    熊本地震は一ヶ月後が本震だったよね
    10数年経つのに東日本の余震と言われる大きめの地震もあるし、どう心づもりすればいいのか分からない

    +40

    -4

  • 338. 匿名 2024/01/05(金) 23:25:25 

    >>8
    募金したんじゃなくて、寄付したんじゃない??

    +1

    -1

  • 339. 匿名 2024/01/05(金) 23:26:32 

    【能登地震】石川県民で話したい

    +4

    -13

  • 340. 匿名 2024/01/05(金) 23:27:03 

    他県に嫁いだんだけど石川に帰るとそこにいる人たちにほっとしてた。そんな人たちがって思って泣けてくる。
    寄付もするけどもし募集がかかったら助けに行きたい。

    +42

    -0

  • 341. 匿名 2024/01/05(金) 23:28:48 

    >>334

    お母さんが下に居て生き埋めになってて
    救助しているんだけど、入れる時間が限られていて

    息子さんに「これ以上…」と説明していたのは
    泣けました。
    居ると分かっているのに助けられないって本当は納得出来ないだろうな
    今日から、雨や雪だし
    本当に早く出してあげてほしい

    +91

    -0

  • 342. 匿名 2024/01/05(金) 23:31:54 

    マスコミはJALを称賛して海保を叩けば視聴率を稼げるから石川のことなんてもうすっかり忘れてるよね

    +18

    -13

  • 343. 匿名 2024/01/05(金) 23:33:52 

    >>262
    かほくイオンは
    たびたび水害にもあっているから心配

    ひょっこりはんが、イベントしている時に地震があったそうです。

    +28

    -0

  • 344. 匿名 2024/01/05(金) 23:34:12 

    >>16
    そもそもトピ主が「石川県民で話したい」って言ってるのに書き込む神経が分からん。文字読めんのか

    +157

    -7

  • 345. 匿名 2024/01/05(金) 23:34:13 

    >>1
    私は野々市民。発災時は実家の七尾市からの帰り道で里山おりたところでした。ものすごい揺れで運転していられず路肩に停まりましたが、あんな揺れは初めてです。実家の家族達や友人が心配です。必要なものなど持っていってあげたいけれど、今は行く方が迷惑をかけてしまいそうで何もしてあげられず辛いです。野々市でも余震でビクビクしています。能登はもっとだろうな。早く余震おさまってほしいです。避難している皆さんがゆっくり眠れる日が早く来て欲しいです。

    +73

    -0

  • 347. 匿名 2024/01/05(金) 23:36:19 

    正直NHKとローカルの放送で良いような

    在京マスコミで報道バラエティみたいに放送されたら余計な人間を呼び寄せかねないし
    特に4chの在京マスゴミなんかはまた夏のアレの為に探しに来ているんじゃないかと穿っている

    +12

    -0

  • 348. 匿名 2024/01/05(金) 23:38:39 

    >>305
    壊れてないの?
    うち下駄箱倒れて鏡割れた
    役場で申請出してクリーンセンター持ってかなきゃだわ
    写真撮って掃除して玄関に転がってる

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2024/01/05(金) 23:40:29 

    >>270
    それそれ

    お蕎麦のつゆ鍋を温めている時に揺れたから
    火を消したけど
    今まで経験した事ないくらいの地震だから
    固まったわ
    出ようと言ったが、家族は出ない方が良いと言って
    結局中にいたけど

    ニュースを見てたら、やはり一階は危険⚠️だわ

    +45

    -0

  • 350. 匿名 2024/01/05(金) 23:42:48 

    >>3
    大晦日に出かけて深夜0時に初詣のおみくじ引けばまだ災害にあっていないはずだけど。

    +24

    -1

  • 351. 匿名 2024/01/05(金) 23:43:27 

    >>342
    ガルも災害があったら大抵上位トピになるんだけどね
    特に大震災だし、でも今回は関心寄せてくれる人も少なくて悲しい

    +28

    -0

  • 352. 匿名 2024/01/05(金) 23:47:54 

    アメブロのマネー節約ジャンル1位のまいわしさんって石川県の七尾市だか津幡町の人だから、更新なくて心配です。先月娘さんも産まれたばかりだし心配です。

    +23

    -3

  • 353. 匿名 2024/01/05(金) 23:48:45 

    >>318
    家族ごとの引っ越しは会費の集金に必要な情報だし大丈夫な気がする。1人亡くなったとか赤ちゃん生まれたとか、子が就職で家でてったとかは町内会に届け出ないよね。隣近所は詳しいと思うけど、今そこから情報得られる状況じゃないんだろうな。

    +8

    -1

  • 354. 匿名 2024/01/05(金) 23:49:33 

    >>332
    東日本の時も、水分を控えてて
    やはり体調を崩された方が多かったです(ボランティアに、行った時)

    避難所にいる知人から簡易トイレが追いついていないと聞きました。




    +35

    -0

  • 355. 匿名 2024/01/05(金) 23:51:10 

    珠洲てす。
    他県ナンバーの高級車が何台か周っていますが、窃盗グループなのかYouTuberなのか。
    疲れ切ってるのに余計な心配しなくちゃならないの辛いです。

    +135

    -5

  • 356. 匿名 2024/01/05(金) 23:53:34 

    柴犬らんまるのご家族も被災してたね
    まさかこんな事で同じ石川県民だったと知る事になるとは

    +49

    -1

  • 357. 匿名 2024/01/05(金) 23:53:43 

    TOBEがタッキー筆頭に炊き出しに来てくれたみたい。Xには一般人は現地入り控えろって言われてるのにだめだろとか非難の声もあった。企業として来てくれているだろうし、そこら辺の冷やかしYouTuberと一緒にしないでほしい。輪島出身の私はタッキー見たいなよりも先に、みんな少しでも笑顔になったかな?と有難い気持ちでいっぱいです。

    +12

    -36

  • 358. 匿名 2024/01/05(金) 23:55:01 

    >>5
    富山県民の名を語った嫌がらせ他トピで見た。
    やめて欲しい。

    +115

    -2

  • 359. 匿名 2024/01/05(金) 23:56:12 

    >>31
    横だけど、こういう嫌らしさは人の記憶から消えない。
    今すぐ誰か辞めさせろ。

    +132

    -8

  • 360. 匿名 2024/01/05(金) 23:56:43 

    >>252
    これは単に12本入りの箱を24本入りと店員さんが勘違いしてしまい、24本入りの値段を書いてしまったそうで、12本をこの値段で売った事例はなく、現在は訂正した値札に貼り替えられたとファミリーマートから正式な調査報告結果が出ていますよ

    コンビニだと普段箱売りする事ないし、あり得るミスかと思ったよ
    困ってる人が居ると思い箱売りされたんだろうし、解決した事をこうやって貼って避難するのは辞めてあげてほしい

    +114

    -17

  • 361. 匿名 2024/01/05(金) 23:56:59 

    >>46
    それ陸自の大型ヘリチヌ-ク、オスプレイは全面飛行停止だから。

    +132

    -0

  • 362. 匿名 2024/01/05(金) 23:57:07 

    >>351
    たぶんね、NHKのアナウンサーも絶叫してた津波の被害が一切無かったというのが大きいんだろうね
    輪島の火災の被害も全然報道されないし

    +1

    -44

  • 363. 匿名 2024/01/05(金) 23:57:35 

    >>112
    ラムーは2Lのペットボトルの水、2本ずつお客さんに配ってたのにね…

    +47

    -0

  • 364. 匿名 2024/01/05(金) 23:57:52 

    >>31
    >>359
    これは単に12本入りの箱を24本入りと店員さんが勘違いしてしまい、24本入りの値段を書いてしまったそうで、12本をこの値段で売った事例はなく、現在は訂正した値札に貼り替えられたとファミリーマートから正式な調査報告結果が出ていますよ

    コンビニだと普段箱売りする事ないし、あり得るミスかと思ったよ
    困ってる人が居ると思い箱売りされたんだろうし、解決した事をこうやって貼って避難するのは辞めてあげてほしい

    +340

    -21

  • 365. 匿名 2024/01/05(金) 23:58:25 

    温度差で部屋がミシッっていってもビクッってしてしまう様になった

    +39

    -0

  • 366. 匿名 2024/01/05(金) 23:59:03 

    >>355
    何で高級車?

    身内を迎えに来たなら良いけど…迷惑YouTubeバーも
    入っている、記事はみました。

    +21

    -0

  • 367. 匿名 2024/01/06(土) 00:00:55 

    >>357
    石川県に許可(そんなこと受け付けてるのかは知らない)取ったのか気になるわ…
    石川県内でも加賀市だけ、富山県ではボランティア募集してるみたいだけど

    +11

    -3

  • 368. 匿名 2024/01/06(土) 00:01:40 

    普段ネットで息巻いている愛国者様達はこういう時マジで役に立たないどころかむしろ邪魔になってるよね

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2024/01/06(土) 00:01:44 

    >>362
    いやいや…津波の被害は普通にあったよ

    +33

    -0

  • 370. 匿名 2024/01/06(土) 00:02:17 

    ファミマの水の件でちらほら書き込みあるけど、ネットで騒がれてる情報だけじゃなく、ちゃんと情報を追って正しい事実確認しようよ

    こう言う時だからこそ、そう言うのって大事だよ
    インスタとかでも大阪ナンバーの火事場泥棒がとかってアップしてる人いたけど、それも結局きちんとした会社の車だったし…
    金沢市のファミマ、地震後に水を2倍の価格で販売 本社が謝罪「本数を間違えた…深くお詫び」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    金沢市のファミマ、地震後に水を2倍の価格で販売 本社が謝罪「本数を間違えた…深くお詫び」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     コンビニエンスストア大手「ファミリーマート」が5日、公式サイトを通じ、石川・金沢市内に展開する店舗で飲料水の販売価格に誤りがあったとして謝罪した。  1日午後4時10分ごろに発生した石川県能登地

    +19

    -0

  • 371. 匿名 2024/01/06(土) 00:02:17 

    ひどいコメント

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2024/01/06(土) 00:02:50 

    >>362
    津波の被害が一切なかった

    ↑本気でいってる??東日本ほどではないけど、壊滅的な被害にあった地域あるよ

    +92

    -0

  • 373. 匿名 2024/01/06(土) 00:04:18 

    >>342
    そういうわけじゃないけど、とりあえず一通り被害の状況は分かってどうやらそれ以上被害が拡大するような災害は起こらなさそうで、あとは埋まってる方を救出か発見していく段階になったからだと思うよ
    完全ローカル情報の「●●さんところの▼▼さんが見つかりました」ってただただ全国で放送されても仕方ないというか…
    だからローカルニュースに後はバトンタッチ。
    ずっと安否不明者情報L字で流してるじゃん。個人情報だしそれこそ全国にって言うのも気検討か。

    忘れてるとかどうでもいいではなくて、ニュースやテレビとしては放送しつくしたってこと

    +11

    -0

  • 374. 匿名 2024/01/06(土) 00:04:40 

    金沢市
    県庁の近くに住んでますが、揺れ直後は家具家電散乱でした。家電も一部壊れて床も傷だらけです。
    本当に一瞬でも、もうダメかもって思いました。
    ですが、能登の方たちはそれ以上にもっと怖い思いをされて、毎日のTVの安否不明者の方の名前が出るたびに胸が締め付けられます。

    +63

    -0

  • 375. 匿名 2024/01/06(土) 00:04:49 

    >>370
    ペットボトルの本数的に間違える訳ねーだろって言われてない?
    ファミマ側の言うことは信用されてないと思うよ

    +42

    -7

  • 376. 匿名 2024/01/06(土) 00:05:00 

    婚約者が実家の七尾に帰省中に被災しています。
    電波があまり良くないとのことで、頻繁に連絡がとれず、状況がわかりにくいのですが、しばらくこちらには戻って来れる状況にない、と連絡が来ました。
    七尾から金沢まで出る道は分断されてるのでしょうか?
    なにもしてあげることができず、毎日もどかしいです。

    +12

    -2

  • 377. 匿名 2024/01/06(土) 00:05:11 

    >>346
    ひどいコメント

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2024/01/06(土) 00:06:29 

    石川県の某スーパーに勤めてるんだけど、地震の直後に市民の方々が避難しに来た。
    別に避難場所に指定されてる訳じゃないから、特に何が出来るってわけじゃない。
    その方たちが帰るまで、従業員が夜遅くまで、店の飲料とか配ってた。まだ私自身、自宅とか身内の安否確認が終わってないのに…。本当に帰りたかった。スーパーにそこまで求めないで欲しい。

    +197

    -0

  • 379. 匿名 2024/01/06(土) 00:07:02 

    >>360
    そうなのね
    近所なのでショックで😮‍💨人間不信になる所でした…

    私が店長なら
    間違えました〜‼️とお店に張り紙するわ

    +45

    -4

  • 380. 匿名 2024/01/06(土) 00:07:12 

    >>301
    これこそ石川のニュースで報道すべき情報だね

    メディアもこぞってTwitterは見ててテレビでも使える動画とか情報漁ってたけど、Xになってお金稼ぎの人のポストばっかりになってから何の役にも立たなくなって発見しづらいと思う

    +36

    -0

  • 381. 匿名 2024/01/06(土) 00:08:14 

    >>150
    阪神大震災のとき、第二次大戦で陸軍に従軍したお爺さんのトイレが好評だった。地面に深めの穴を掘る。板を2枚渡す。支柱を立ててカーテンで覆う。札を下げ表なら使用中。実戦で鍛えられた知恵は別物だった。

    +138

    -0

  • 382. 匿名 2024/01/06(土) 00:08:45 

    >>193
    怖いな

    +6

    -1

  • 383. 匿名 2024/01/06(土) 00:08:56 

    >>362
    えっ❓
    真面目に言ってる❓

    【能登半島地震】「再起不能、漁業は廃業」“最大推定5m”津波の知られざる被害…流れ着いたゴミや車で“壊滅的状態”に(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース
    【能登半島地震】「再起不能、漁業は廃業」“最大推定5m”津波の知られざる被害…流れ着いたゴミや車で“壊滅的状態”に(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    1月5日で、能登半島地震の発生から4日が経過した。 今回の能登半島地震で発生した津波は、被災地の海辺の光景を、次々に一変させた。 FNNの取材班が、現地で目にした知られざる被害とは…。 ◆流れ着

    +28

    -0

  • 384. 匿名 2024/01/06(土) 00:09:18 

    能登から金沢方面帰ってきたけど
    両親は能登の実家。
    水も電気もだめだし
    孤立してて水、食料が足りない。
    届けに行きたいけど自衛隊とか
    救急車両優先だから控えてるのに
    知り合いは仕事休んで
    毎日往復してるとドヤってくる。

    +49

    -0

  • 385. 匿名 2024/01/06(土) 00:09:24 

    >>375
    信用されてないと言われても知らんて

    「倍額で販売した事例はない」が事実なんだから

    +6

    -10

  • 386. 匿名 2024/01/06(土) 00:11:37 

    >>182
    石川県民だから除いてみたけど、、

    +1

    -6

  • 387. 匿名 2024/01/06(土) 00:13:49 

    >>385
    記事読めば分かるけど
    高く販売されてた水を買う人がたまたまいなかっただけで倍の価格で売ろうとしてたのは事実では?
    そこに作為的なものがあるかどうかは置いといて

    +17

    -11

  • 388. 匿名 2024/01/06(土) 00:14:01 

    元旦、遠方の旦那の実家に何日か帰省してたけど、被災地じゃない+無神経&悪口噂好き(男尊女卑なのか対象は私含め同性のみ)&空気読めなくて振り回す義母、、地震の今後の心配+義母にイライラして帰宅した。

    そりゃうちは能登のど真ん中ではなく、震度5強の所だけどさ!

    +30

    -0

  • 389. 匿名 2024/01/06(土) 00:14:27 

    >>357
    5,000万寄付の記事は見たけど
    炊き出しもしてたのね?

    スマイルアップ、能登半島地震による被災地支援へ 義援金5000万円を提供(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    スマイルアップ、能登半島地震による被災地支援へ 義援金5000万円を提供(スポーツ報知) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     スマイルアップが5日、能登半島地震による被災地支援のため、義援金5000万円を提供したことを公式サイトで発表した。  同サイトで「この度、『令和6年能登半島地震』により被害を受けられた皆様に、心

    +5

    -15

  • 390. 匿名 2024/01/06(土) 00:17:08 

    >>366
    わからないです。
    ただ変な感じがしましました。

    そうですね、お身内を迎えにきた方かもしれませんね。
    なんでも変に感じるのかもしれません。

    +23

    -0

  • 391. 匿名 2024/01/06(土) 00:18:27 

    コロナ禍でホテル療養とかあったじゃない、
    ふと思ったんだけど、そういう感じで自宅が半壊してしまった人を対象に全国で少しずつホテルや旅館を提供することって出来ないのかな?
    これからも天災が起こって被災地で生活している人を対象にそう言う政策って作っていかないのかな‥

    +45

    -3

  • 392. 匿名 2024/01/06(土) 00:21:25 

    >>376
    ホームページやネット検索されましたか?

    下の方に通れる道が出ていますが、三連休は避けた方が賢明です。

    令和6年(2024年)能登半島地震・金沢-能登間の道路通行状況 | 石川県
    令和6年(2024年)能登半島地震・金沢-能登間の道路通行状況 | 石川県www.pref.ishikawa.lg.jp

    令和6年(2024年)能登半島地震・金沢-能登間の道路通行状況 | 石川県このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。本文へスキップします。石川県地震情報閲覧支援文字の大きさ大中小色合い標...

    +6

    -0

  • 393. 匿名 2024/01/06(土) 00:24:43 

    >>387
    元のコメントにも書きましたが、正確な情報を知る為に落ち着いてきちんと目を通されたらどうですか?
    あなたの憤りが勝手に文章を過大に捉えてるようですが、記事に「たまたま買う人が居なかった」なんて一言も書いてありませんよ

    それにニュースに添付されているファミリーマートの正式文書に「レジをスキャン時には正規価格が〜」と書かれていますよ
    そもそもの仕組みでコンビニのプライベートブランドの商品をオーナーが勝手に倍額で販売出来るわけがないです

    +7

    -9

  • 394. 匿名 2024/01/06(土) 00:26:19 

    >>31
    Googleの口コミ見たら、じいさん店員の態度が悪いと
    書いてあるのが多数あった。

    +86

    -8

  • 395. 匿名 2024/01/06(土) 00:28:10 

    >>360
    紙に12本入りって書いてるけど…?
    その理由なら24本入りって書いてないとおかしくない?

    +88

    -2

  • 396. 匿名 2024/01/06(土) 00:28:47 

    >>390
    今は何でも変に感じたり
    不安や不審になったりしても仕方ないですよ…
    変な返信して申し訳ななかったです🙏

    +18

    -1

  • 397. 匿名 2024/01/06(土) 00:29:07 

    >>395
    そんなミス本当にするか〜?って思うよね

    +52

    -4

  • 398. 匿名 2024/01/06(土) 00:29:47 

    >>342
    今回の震災はちゃんとみんな早めに避難してたから、ショッキングな津波の映像をスマホで撮ってる人いなくてマスゴミ的にはつまんないと思われたんじゃないかな…。

    +5

    -1

  • 399. 匿名 2024/01/06(土) 00:32:49 

    >>360
    ファミリーマートの訂正も見ましたが、
    そんな訳ないという印象です。
    手書きで12本入りと書いてるわけで。
    どっちにしろ、
    この大変な時に、これは
    悪い印象はぬぐえませんね。

    +96

    -2

  • 400. 匿名 2024/01/06(土) 00:34:02 

    >>355
    マスコミが入ってるから社用車かも。
    新聞社とかテレビの車、立派だよね

    +3

    -3

  • 401. 匿名 2024/01/06(土) 00:34:56 

    >>360
    商品名、容量、
    本数が黒文字 値段(税込)は赤文字の
    全部手書き これがうっかり?

    +64

    -1

  • 402. 匿名 2024/01/06(土) 00:35:13 

    金沢在住

    今は空き家なんだけど実家は輪島にある
    倒壊してないのか確認しに行きたいけどどれだけ経ったら見に行って良いのかなぁ
    上野台らへんってどうなんだろう

    小中高と輪島に居たから友達も親戚もみんな能登に居るし
    ネットとかで動画みると不安感とかザワザワして落ち着かない

    +52

    -1

  • 403. 匿名 2024/01/06(土) 00:36:05 

    >>391
    夫が国家公務員だけど、東日本大震災の時は住んでいた官舎の空き部屋に被災者の方が入ってたよ。
    たしか無料だったはず。
    その時に新品のタオルや生活用品があれば寄付してくれって回覧板が回ってきたから、内祝いで貰った箱タオルとか新品シャンプーや文房具を持って行った。
    そして国家公務員は震災後5年間給料が5%カットされてたよ。

    +72

    -1

  • 404. 匿名 2024/01/06(土) 00:36:28 

    >>357
    きてないよ

    +2

    -8

  • 405. 匿名 2024/01/06(土) 00:36:54 

    金沢港の近くです。津波警報ほんとにパニックになりました。怖かった……

    +53

    -0

  • 406. 匿名 2024/01/06(土) 00:36:57 

    >>360
    ファミマのエリアマネージャーから厳しい指導入ったと思うよ。
    まぁ故意的か人為的ミスかは闇の中だけど

    +69

    -3

  • 407. 匿名 2024/01/06(土) 00:38:16 

    ここの人達、タレント叩きばかりで被災地に興味無いだね。困ってる人よりタレント叩き。行方不明者200人くらい居るのに‥
    情報操作してるのが分かる。
    余震が収まりますように。

    +8

    -16

  • 408. 匿名 2024/01/06(土) 00:39:03 

    >>365
    こんなに余震ていうのが怖いと思わなかったね。

    でもさすがに5日たって1日のあの衝撃は忘れてきてて、昨日あたりから眠れるようになった。夜中に2回くらい起きるけど。

    衝撃がどうだったかは薄れてきてるけど、怖かったって記憶はずっと残ってるから余震が怖いんだろうね

    +59

    -0

  • 409. 匿名 2024/01/06(土) 00:39:52 

    >>220
    私は一昨日12時間かかって金沢に着きました。
    能登空港付近から穴水までで6時間かかりました。。

    +91

    -0

  • 410. 匿名 2024/01/06(土) 00:41:14 

    津波や倒壊被害ない地域でも、電柱がいまにも倒れそうなくらい傾いていたり古い建物の一部が壊れてたりするので外出るときは気を付けていきましょう!
    実家も至る所に壁のヒビが出来てて心配です…

    +21

    -1

  • 411. 匿名 2024/01/06(土) 00:42:41 

    >>170
    2階はないっていうのを見て心臓がギュッとした

    +34

    -1

  • 412. 匿名 2024/01/06(土) 00:46:39 

    >>150
    もし真夏だったら、水問題とかもっと深刻だったのかな
    トイレ臭うし、毎日洗濯しないと臭うし、お風呂入らないと臭うし
    飲み水の必要量も比べ物にならないし
    寒さもきついけど、電気通らない状況での暑さ対策って難しいよね

    +83

    -0

  • 413. 匿名 2024/01/06(土) 00:46:46 

    一回目の揺れが収まったかな?の後に強い揺れが来た時はこれ駄目なやつかもと思って家の倒壊覚悟した
    大人でも泣きそうだった

    +34

    -0

  • 414. 匿名 2024/01/06(土) 00:47:31 

    >>95
    全国各地から人が集まってる都会の人と違って、能登の場合大体金沢に娘や息子夫婦がいるとかが多いだろうからその人たちが迎えに行くって人は確かに多そう。

    だから、救助活動の人たちはもう方針切り替えて、避難所にいて金沢など他の市町村の身内が迎えに来ると分かってる人を通りやすい道まで輸送するっていう方策に変えたらいいんじゃないかな

    そうすればそこで引き渡しして、誰が能登の現地からいなくなったかも名簿として把握できるし、ずらずら一般自家用車が鈴なりで能登の道路をぐるぐるするようなこともなくなると思う

    +192

    -1

  • 415. 匿名 2024/01/06(土) 00:47:55 

    >>411
    え…

    +6

    -0

  • 416. 匿名 2024/01/06(土) 00:51:06 

    >>95
    それは不要不急じゃないと思います。被災地から離れることは今後の救助活動の助けにもなります。
    ただ、私も金沢ですが本当に個人で届けに行く人の支援物資の呼び掛けが多かったです。そのお気持ちはわかりますが、被災者の無事を祈り連絡すら控える人もいる中、今は堪えることも大切だと思っています。そういった方々への呼びかけだと思っています。

    +63

    -0

  • 417. 匿名 2024/01/06(土) 00:53:12 

    岸田は👿
    あいつは石川知事

    +0

    -9

  • 418. 匿名 2024/01/06(土) 00:54:00 

    >>351
    え、寧ろ寄付とか、個人でタオルとか中古の服を送らないとか、過去の震災を教訓にして協力してくれてると思うけど。これのどこが関心寄せてないなの?

    +12

    -3

  • 419. 匿名 2024/01/06(土) 00:55:58 

    >>223
    しかもパクツイした外人の方にめっちゃいいねついちゃってるしね、、
    みんなよく見て!そいつアラブだよ!って思う

    +61

    -1

  • 420. 匿名 2024/01/06(土) 00:56:36 

    >>407
    ガル民だろ
    あいつらバカだよ
    不倫と性犯罪にしか食いつかない

    +9

    -4

  • 421. 匿名 2024/01/06(土) 00:57:34 

    >>405
    同じくです。海が近いから本当にこわかったです。

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2024/01/06(土) 00:58:07 

    こんな状況でも仕事に行かなきゃならないんだよね

    +23

    -1

  • 423. 匿名 2024/01/06(土) 00:58:11 

    >>362
    きちがいはくるなよ

    +4

    -1

  • 424. 匿名 2024/01/06(土) 00:59:16 

    >>351

    友人は普段の生活を送ってて申し訳ないと言ってたし、石川県の特産物を買おうとしてくれたり、献血に行ったり、できることをしてくれてるよ。

    マスゴミがなくても、SNSではいつも心配してくれてるし、報道されてない地域があるなら教えてと言ってくれている人もいた。

    もう、お正月休みが終わって、皆自分の生活に戻っちゃったけど、関心がないとは思わない。

    +52

    -1

  • 425. 匿名 2024/01/06(土) 01:04:05 

    >>351
    最初の頃に派遣されたお医者さんが、現地は東日本大震災レベルの状況だったって言ってたの昼のワイドショーで見たよ

    +46

    -0

  • 426. 匿名 2024/01/06(土) 01:04:44 

    今夜は小さい地震が多いのが怖すぎる

    +14

    -0

  • 427. 匿名 2024/01/06(土) 01:04:47 

    >>95
    固定電話が繋がらないから安否確認が出来なくて向かった人も多いと思う
    若い人なら携帯は常に手にしてるだろうけど年寄りは持たずに避難したりするだろうし

    +47

    -1

  • 428. 匿名 2024/01/06(土) 01:06:19 

    >>421

    お返事ありがとうございます。
    怖かったですよね。
    今すぐ逃げてくださいと言われても頭が真っ白になって動悸が止まらなかったです。

    +14

    -0

  • 429. 匿名 2024/01/06(土) 01:06:42 

    >>194
    物資を一刻でも早く届けるため、輪島・珠洲方面へ向かう道路では災害復旧関係車両の優先措置を実施しています。
    被災地域への車の使用は控えていただくよう、ご理解ご協力をお願いします。

    と岸田さんが投稿していたよ
    今は県外から乗り入れるのやめてほしい

    +35

    -3

  • 430. 匿名 2024/01/06(土) 01:10:45 

    >>346
    こういうコメントが今後あったら通報のみ。プラスもマイナスもしないで下さい
    そして返信もしないで無視して下さい。

    +8

    -0

  • 431. 匿名 2024/01/06(土) 01:14:54 

    まだまだ地震続いてる

    +12

    -0

  • 432. 匿名 2024/01/06(土) 01:27:25 

    雪がなくて助かった
    でも、日曜から気温下がってくる
    余震は減ったけど、まだ何が起こってもいい備えはしておかないと

    +21

    -0

  • 433. 匿名 2024/01/06(土) 01:37:50 

    >>337
    熊本地震は2日後が本震だったような

    +31

    -3

  • 434. 匿名 2024/01/06(土) 01:39:23 

    >>31
    うっかりミスなら仕方ないと思うけど、震災などの時にまかり間違って儲けてやろう、なんてアコギなことするとひ孫の代まで「あそこのひーじいさん震災でみんなが困ってる時に‥」て言われるから絶対止めた方が良い。

    たかが数万の為に末代まで汚名を着せられるのは割にあわない。

    +163

    -0

  • 435. 匿名 2024/01/06(土) 01:39:55 

    名古屋から炊き出しにきた民間の外国人がテレビに映ってた。
    暖かい野菜スープみたいなの配ってた。
    政府本当に何してんの?って思う。
    先進国でおにぎり一日一個とかやばすぎ。

    +11

    -17

  • 436. 匿名 2024/01/06(土) 01:40:22 

    母方実家が珠洲。今回の地震で半壊してしまった。

    私は金沢に住んでいて、何もできないのがもとかしい。
    今無職だから募金する財力ないのが悔しい。

    市の物資窓口が開設されたから、持ち込めるようなものがないか確認してみる。
    あと献血久しぶりに行こうかな。
    それと医療リソースを圧迫しないために健康に過ごすこと。他にできることはないかな。

    +51

    -4

  • 437. 匿名 2024/01/06(土) 01:43:13 

    今石川でカップ麺2000円、水2リットル1000円で売れる
    これがビジネス

    +2

    -34

  • 438. 匿名 2024/01/06(土) 01:47:12 

    >>436
    健康にすごすこと?

    +7

    -1

  • 439. 匿名 2024/01/06(土) 01:51:35 

    >>351
    東日本大震災の時と違って統制の取れてない支援はかえって現地の人の迷惑になる、て知れ渡ってるから、みんな時期を待っているんだと思うよ。

    いくら物を送っても現地で仕分ける人がいなかったり、支援に向かうことによって道を混雑させてしまったりすることのないように。

    +57

    -0

  • 440. 匿名 2024/01/06(土) 01:52:20 

    >>403
    国家公務員の給料カット…

    政治家はキックバックとかやってるのにね

    +63

    -1

  • 441. 匿名 2024/01/06(土) 01:52:38 

    避難所にいます
    もうすでにみんな疲れや色んな感情で憔悴してます

    +75

    -0

  • 442. 匿名 2024/01/06(土) 01:57:23 

    >>71
    私は2月におみくじひくよ。

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2024/01/06(土) 02:00:10 

    今揺れてるね大分長い

    +10

    -0

  • 444. 匿名 2024/01/06(土) 02:00:10 

    必ずこの時間あたりにくる

    +9

    -0

  • 445. 匿名 2024/01/06(土) 02:00:24 

    揺れたね
    こわいね

    +7

    -0

  • 446. 匿名 2024/01/06(土) 02:00:30 

    また揺れた心臓持たん

    +19

    -0

  • 447. 匿名 2024/01/06(土) 02:00:31 

    今ドンッって凄い衝撃きた

    +14

    -0

  • 448. 匿名 2024/01/06(土) 02:00:35 

    >>441
    岸田は新年会三昧

    +6

    -8

  • 449. 匿名 2024/01/06(土) 02:01:09 

    七尾市です。揺れが少しでも来たら、ドキッってなります…。家が耐震性じゃ無いので怖すぎる。
    前回の揺れが酷すぎて…。

    +28

    -0

  • 450. 匿名 2024/01/06(土) 02:01:11 

    岸田
    辞めろ

    +7

    -6

  • 451. 匿名 2024/01/06(土) 02:02:02 

    震度4か
    大きかったね

    +20

    -0

  • 452. 匿名 2024/01/06(土) 02:02:08 

    >>438
    こちらのツイートを参考にしています。
    【能登地震】石川県民で話したい

    +60

    -1

  • 453. 匿名 2024/01/06(土) 02:02:14 

    能登で震度4
    震えがとまらん

    +26

    -0

  • 454. 匿名 2024/01/06(土) 02:02:30 

    >>449
    怖いよね
    避難所ですか?
    毛布届いてますか?ご飯食べてますか?

    岸田が憎い

    +4

    -17

  • 455. 匿名 2024/01/06(土) 02:02:50 

    >>441
    そうですよね。
    お疲れ様です。
    余震もずっと続いてて、休まらないですよね。
    早くいろんな助けが届きますように。
    少しでも安らげるようになりますように。

    +37

    -0

  • 456. 匿名 2024/01/06(土) 02:03:57 

    5日も硬い体育館で他人と雑魚寝
    岸田許さない

    +5

    -17

  • 457. 匿名 2024/01/06(土) 02:04:34 

    元々地震多かったのに道路寸断とか孤立した時の対応策とか考えてなかったのかな
    行政を批判するつもりは無いんだけと支援してもらわなければいけないのに、支援を断らざるを得ない状況がもどかしい

    +16

    -4

  • 458. 匿名 2024/01/06(土) 02:05:06 

    三日間飲まず食わず、雪を食べて凌いだ報道
    政府から許可が出ないから愛知大村の判断でトルコ人が炊き出しに来た報道

    岸田は新年会三昧
    許さない

    +17

    -26

  • 459. 匿名 2024/01/06(土) 02:06:00 

    心細いからコメントして気を紛らせたい
    パニックになると過呼吸になるから

    +62

    -0

  • 460. 匿名 2024/01/06(土) 02:07:16 

    なぜか県外人の支援を断る輪島の人たち
    老人が多いからsns見てないし若者の善意を知らない
    政府を信じていて政府からの物資しか怖くて受け取れないのかもしれない


    +3

    -15

  • 461. 匿名 2024/01/06(土) 02:08:13 

    生き埋めになって無念の対面の記事を見た
    岸田は新年会三昧

    +4

    -16

  • 462. 匿名 2024/01/06(土) 02:10:03 

    今日は寝れるかなって思ってたけど
    普通に余震は続いてるんだよなー
    多分無理や…😢

    +26

    -0

  • 463. 匿名 2024/01/06(土) 02:10:06 

    >>454
    ありがとうございます!家にいます。
    なんだか、同じ県民同士だと気持ちが安らぎます…。

    +7

    -0

  • 464. 匿名 2024/01/06(土) 02:10:08 

    余震怖くて寝れない、、

    +17

    -0

  • 465. 匿名 2024/01/06(土) 02:10:11 

    シンガポールも、いつでも被災地に行けると岸田総理大臣に連絡してますが、返事はないようです。
    シンガポールは日本の災害時に、なんども緊急参加しましたが、今回は拒否されたようです。
    残念です。😭

    岸田め

    +16

    -20

  • 466. 匿名 2024/01/06(土) 02:11:26 

    輪島市→元旦午後の大地震から現在まで
    ❪100人の人々が「生き埋め状態」❫とは ?
    なんで報道してくれなかったの ?
    冷血自民岸田首相、知ってたんでしょう ?
    日本中、テレビもNHKも、正月番組で浮かれ

    +5

    -17

  • 467. 匿名 2024/01/06(土) 02:12:41 

    寝屋川市では各避難所に、プライバシー確保と、感染予防のために「テント」を配備済みです。

    さらに、これには“もうひとつの狙い”があります。あえて「屋外用」にすることで、大規模災害時に、避難所がオーバーフローした場合でも校庭など屋外での夜営も可能となります。

    +23

    -0

  • 468. 匿名 2024/01/06(土) 02:13:53 

    石川県は、ここ数年、大きな地震が頻発していたのに、馳浩知事は、何してたのかな?
    東京五輪の誘致自慢をゲラゲラ話す時間はあったようだけど、寝屋川市のような準備はしてこなかったんかな?

    +2

    -12

  • 469. 匿名 2024/01/06(土) 02:16:46 

    【能登地震】石川県民で話したい

    +2

    -13

  • 470. 匿名 2024/01/06(土) 02:20:07 

    >>441
    わたし、一旦県外に出るよ。
    あなたも知人や親戚頼って一旦逃げようよ。

    +53

    -0

  • 471. 匿名 2024/01/06(土) 02:20:12 

    >>167
    わたしも他県民で心配でのぞいてただけなのでトピズレで申し訳ないが、短気でガラ悪いのは当たり屋のあんただよ…
    そんなに言葉に出して心配したいなら地震トピいくか、自分で【石川県民を心配する】トピでも立てなさい

    +74

    -7

  • 472. 匿名 2024/01/06(土) 02:22:34 

    お水で列並んでる時に、みんなのスマホから緊急地震速報流れた時はびっくりした…。

    +18

    -1

  • 473. 匿名 2024/01/06(土) 02:28:35 

    地震来て、大雨とか嫌過ぎる…。今度は雪って予報あるのに。

    +22

    -0

  • 474. 匿名 2024/01/06(土) 02:38:22 

    石川県民のトピなのに県外の人いっぱいコメントしてるの何?
    県民以外がコメントする時点でもうトピズレなのにそれすら気付かず「復興をお祈りしてます」とか「できることありますか」って言う人って被災地に寄せ書きとか千羽鶴送ってくるタイプじゃない?
    皆が皆じゃないけど自分が極限状態の中にいて安全地帯から送られる無責任な励ましなんて何の慰めにもならない。
    こう言っちゃあれだけど求められるのは「お気持ち」じゃなくてお金や必要な物資。
    要らないもの送って大切な物流に影響出させるくらいなら何もしない方がマシ。それも被災地の為に出来ることのひとつだよ。

    +67

    -11

  • 475. 匿名 2024/01/06(土) 02:38:41 

    >>19
    内灘出身。内灘でもほぼ影響ないところともう住めないところの差が激しいよね。

    +92

    -2

  • 476. 匿名 2024/01/06(土) 02:43:36 

    岸田岸田言ってる人同じ人でしょ?
    なんなら石川県民でもなさそう。

    +60

    -0

  • 477. 匿名 2024/01/06(土) 02:46:35 

    内灘は液状化で地面が隆起したり大変なことになっているんだね
    「順番があるのは分かるけど…情報がない」人的被害目立たずとも液状化現象などの影響深刻 石川・内灘町 | TBS NEWS DIG
    「順番があるのは分かるけど…情報がない」人的被害目立たずとも液状化現象などの影響深刻 石川・内灘町 | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp

    1日の地震で震度5弱を観測した石川県内灘町。JNN取材団・山崎匠記者「石川県内灘町です。地震の影響で歩道は隆起し、建物は沈み込んでしまっています」1階部分の半分ほどが沈み込んだ建物に…液状化で道路が隆起し…

    +22

    -0

  • 478. 匿名 2024/01/06(土) 02:48:52 

    なんか変なコメント多い。
    さっきも余震あったし、不安だからみんなで励まし合いたいだけなのに。
    意味わからんコメントは別のところでやってほしい。
    普段はスルーするけどそんな余裕ないや。

    +38

    -0

  • 479. 匿名 2024/01/06(土) 02:55:55 

    この3連休で持ち込み可能な方がいらしたら、是非ご協力お願いします。
    【能登地震】石川県民で話したい

    +15

    -0

  • 480. 匿名 2024/01/06(土) 02:57:18 

    【能登地震】石川県民で話したい

    +17

    -1

  • 481. 匿名 2024/01/06(土) 02:58:36 

    >>478
    ブロックしたら変なコメント一気に消えたよ
    迷惑だよね...

    +22

    -0

  • 482. 匿名 2024/01/06(土) 03:11:07 

    >>394
    このコンビニの泉野という場所は転勤族の多い地域だよ
    メガバンクや証券会社の社宅とか多い
    そういう方は他の店舗と比較して口コミ書く方多いと思う

    +1

    -5

  • 483. 匿名 2024/01/06(土) 03:12:30 

    >>181
    金沢市民ですが、テレビであんまり流れないこういう情報をもっと聞きたいです

    +27

    -1

  • 484. 匿名 2024/01/06(土) 03:13:34 

    金沢やけど眠れん…こんなに余震何回もあるのって初めてじゃないかな
    同じ県民なのに何もできない無力さ、申し訳なさ色々考える
    余震続きで不安だけど、能登の人達はもっと大変なんだよね…
    必要な支援が少しでも早く行き届きますように

    +37

    -0

  • 485. 匿名 2024/01/06(土) 03:14:17 

    【能登地震】石川県民で話したい

    +7

    -0

  • 486. 匿名 2024/01/06(土) 03:20:23 

    コメント伸びないから、みんな被災地に興味無くなったのかと思ったら、石川の人専用だったのね。間違えた😓

    +1

    -13

  • 487. 匿名 2024/01/06(土) 03:20:57 

    今は、仕事行って無いけど、母親が一人になる時間がものすごく不安。仕事してても、落ち着かないと思う…。

    +13

    -0

  • 488. 匿名 2024/01/06(土) 03:22:14 

    夫が美川から金沢まで車運転した
    道路に問題無かったそうです
    川北から金沢も大丈夫でした

    +21

    -0

  • 489. 匿名 2024/01/06(土) 03:23:12 

    >>12
    珠洲市正院町川尻あたりはどんな感じでしょうか
    父の実家があった場所で、今は誰も住んでないのですが、結婚前は本籍地だったこともある場所なので気になってます

    +9

    -1

  • 490. 匿名 2024/01/06(土) 03:24:42 

    【能登地震】石川県民で話したい

    +6

    -0

  • 491. 匿名 2024/01/06(土) 03:29:30 

    七尾市民です
    運転中に県外の警察車両(バス✕2台)とすれ違った
    思わずありがとうと頭を下げたら何人かの方が頷いてくれた
    感謝の気持ち、少しは伝わったかな

    +61

    -1

  • 492. 匿名 2024/01/06(土) 03:33:59 

    >>485
    水か・・・
    あちこちのスーパーで水の売り切れ続出してる
    必要以上に買い溜めしてる人がおるんかな
    もしそうなら混乱を招いて余計に品薄になるからやめて欲しい

    +28

    -2

  • 493. 匿名 2024/01/06(土) 03:34:34 

    被災地では、避難所生活が長く疲労感が増しています。テレビも無く、情報が入ってこない。そんな中、何とかお年寄りに元気を出してもらおうと子供達が集まってジャンボリーミッキーを踊って披露し笑顔を少しでも引き出そうと健気に過ごしています。

    どうか、地元を助けて欲しいです。
    皆さんの、お力を、ご協力お願いします。
    【能登地震】石川県民で話したい

    +37

    -0

  • 494. 匿名 2024/01/06(土) 03:38:00 

    七尾です。石川県の皆さん。毎日不安ですが、身体に気を付けて下さいね。

    +32

    -0

  • 495. 匿名 2024/01/06(土) 03:47:37 

    >>176
    金沢です。

    罪悪感抱かなくていいと思う。
    だって誰かの家族が亡くなっても普通に生活するじゃん?
    それと同じだと思う。

    +48

    -0

  • 496. 匿名 2024/01/06(土) 03:53:55 

    こうやってスマホ見れて、更に動ける人たちは積極的に断水エリアや避難所からライフラインが生きてるエリアにどうにか一時的にでも移る努力をすべきだと思う。
    開放してる羽咋の温泉だって、結局あそこに行ける車なりも含めての行動力と、あの行列に並べる体力のある人たちが群がって、弱い人たちは並べない。
    弱くて動けない人たちだけ残れば支援や避難場所の環境も良くなるよね。
    私は奈良で2週間ビジホ取れたから子供連れて行ってくる。
    家の中くちゃくちゃだけど、もう後回しだよ。とりあえず腐りそうなものはbossの袋に入れて庭に埋めたわ、、

    +72

    -0

  • 497. 匿名 2024/01/06(土) 03:55:03 

    岸田、新年会に出てるんだけど・・・
    ニューオータニらしい
    生き埋め3桁の人たちを現在進行形で捜索中なのに

    +42

    -3

  • 498. 匿名 2024/01/06(土) 03:56:29 

    >>80
    マイナス多いけど分かる
    能登と加賀の人間が今話しても温度差ある

    +25

    -0

  • 499. 匿名 2024/01/06(土) 04:08:13 

    >>15
    私小松市なんだけど、能美市の緑ヶ丘土砂崩れなったんだよね?地震来た時、近所の人もみんな能美市の山の方に逃げたけど、高台は高台で危ないよね。

    +35

    -1

  • 500. 匿名 2024/01/06(土) 04:09:01 

    馳っていつもいないよね。

    +4

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード