ガールズちゃんねる

【アラフォー】久し振りに友達に会ったらどうでしたか?【自分だけ独身】

235コメント2024/01/15(月) 12:49

  • 1. 匿名 2024/01/03(水) 17:12:41 

    アラフォー独身彼氏なしです。
    コロナ禍も過ぎ新年を迎え、疎遠になっていた学生時代の友達数人と今年こそ集まりたいねという話が出ています。
    ただ、私だけ独身で子供もおらず彼氏すらいないという状況で、とても仲良くしてたわけではない友達と会うことは手放しで会いたい!という気持ちではありません。ただ、すっかり友達もいなくなったことを思うと、せっかくこうしてご縁が繋がっているのだから…と思う自分もいます。
    同じような状況で集まった方、どうでしたか?旦那さんの話も子供の話も加われず、下手したら気を遣わせてしまうか、または根掘り葉掘り聞かれて居心地悪い思いをしたなど。
    あれこれ考えずフラットな気持ちで参加すべきでしょうか。

    +238

    -3

  • 2. 匿名 2024/01/03(水) 17:13:29 

    心で泣く
    【アラフォー】久し振りに友達に会ったらどうでしたか?【自分だけ独身】

    +91

    -21

  • 3. 匿名 2024/01/03(水) 17:13:30 

    私なら行かない

    +373

    -8

  • 4. 匿名 2024/01/03(水) 17:13:32 

    会わない。

    昔に興味なし。

    +423

    -9

  • 5. 匿名 2024/01/03(水) 17:13:49 

    自分以外全員既婚子持ちなら行かないな

    +479

    -3

  • 6. 匿名 2024/01/03(水) 17:13:52 

    アラフォーで独身の彼氏なしか‥やばいね‥

    +22

    -70

  • 7. 匿名 2024/01/03(水) 17:13:59 

    昔話ばっかりしてた
    それが私は楽しかった

    +298

    -4

  • 8. 匿名 2024/01/03(水) 17:14:07 

    めちゃくちゃ後悔した

    +81

    -4

  • 9. 匿名 2024/01/03(水) 17:14:10 

    みんなクソBBAになってた

    +123

    -5

  • 10. 匿名 2024/01/03(水) 17:14:12 

    昔と違って、誰が子持ちで誰が独身でとか気にしてないと思う。離婚も珍しくないし

    +250

    -32

  • 11. 匿名 2024/01/03(水) 17:14:17 

    どんな環境の人でも仲良く話せるスキルがあるなら行ってもいいと思うけど、そういうわけではないなら行かなくてよろしい。

    +219

    -0

  • 12. 匿名 2024/01/03(水) 17:14:19 

    自分が取り組んでる趣味とか遊びの話をすれば良いんじゃない?

    +24

    -3

  • 13. 匿名 2024/01/03(水) 17:14:23 

    >>1
    そこまで仲良くもない、全員既婚子持ち


    私は行かないなぁ

    +387

    -1

  • 14. 匿名 2024/01/03(水) 17:14:31 

    トピ主さんがドMなのはわかった

    +24

    -2

  • 15. 匿名 2024/01/03(水) 17:14:38 

    あるあるー
    その友達の中に上手く司会してくれる人がいるとありがたいよね

    +1

    -4

  • 16. 匿名 2024/01/03(水) 17:14:51 

    特にこちらは話題がないし、聞き役に徹してた。

    +13

    -2

  • 17. 匿名 2024/01/03(水) 17:15:00 

    >>1
    みんなほとんど気にしてないよ。

    +11

    -6

  • 18. 匿名 2024/01/03(水) 17:15:01 

    話が合わなくなってるし会わない方が良いと実感
    独身は独身同士の方が話合うしね

    +173

    -0

  • 19. 匿名 2024/01/03(水) 17:15:09 

    現在の自分に合う人間関係を作った方が1000倍良い
    過去は過去だよ

    +232

    -4

  • 20. 匿名 2024/01/03(水) 17:15:27 

    絶対近況の話にはなるじゃん

    +17

    -0

  • 21. 匿名 2024/01/03(水) 17:15:34 

    向こうも気遣うから参加しない方がいい。

    +18

    -1

  • 22. 匿名 2024/01/03(水) 17:15:39 

    私以外全部バツイチで集まったよ。みんな子どもいない。おかえり

    +103

    -0

  • 23. 匿名 2024/01/03(水) 17:15:41 

    マウントが凄かったよ。
    子供、早くしないと産めなくなっちゃうよとか、あと、その人達は資格があり、パートだけど私より短時間で稼げてるんだとか、旦那が出世したとか。

    色気狂いっぷりも変わらずエロ話もしてたな。
    ただそいつらの子供、犯罪やったり死んだりして音信不通になったよん。

    +141

    -36

  • 24. 匿名 2024/01/03(水) 17:15:42 

    >>1
    人っていい意味でも悪い意味でも変わらないから
    モヤモヤするような人と何年ぶりに会っても楽しめないよ。楽しめてもいきなり堪にさわるようなことチクって言われたりする。
    本当に会いたい友達以外とは会わない方がいいよ。

    +197

    -3

  • 25. 匿名 2024/01/03(水) 17:15:49 

    何も考えず楽しんできたら?
    独身を弄られたら、素敵な男性を紹介して!って言っときゃ良いよ。
    それで紹介が有れば会ってくれば良い。
    少しでも嫌な思いをしたくないなら、忙しいって断れば良い。

    +59

    -6

  • 26. 匿名 2024/01/03(水) 17:16:05 

    マウントされました

    +11

    -2

  • 27. 匿名 2024/01/03(水) 17:16:11 

    昔大人しくて優しかった子も
    意地悪っぽくなってる。

    +56

    -1

  • 28. 匿名 2024/01/03(水) 17:16:17 

    そろそろ離婚する友達もいるかもしれないし行ってみたら

    +5

    -3

  • 29. 匿名 2024/01/03(水) 17:16:19 

    >>13
    この時点で自分が置いてけぼりで話が進むのが目に見えてる 
    子供の卒業式や修学旅行がコロナでぇ、てずっとされる

    +129

    -2

  • 30. 匿名 2024/01/03(水) 17:16:19 

    主が婚活頑張ってるとか恋人いるとか友達の話聞くの好きなら行けばいいけど、そうじゃないならやめたほうがいいよ。みんなだって心置きなく旦那や子供の話したいだろうから。

    +57

    -1

  • 31. 匿名 2024/01/03(水) 17:16:20 

    友達の旦那さんに誰かいい人を紹介してもらう。絶好のチャンス

    +5

    -8

  • 32. 匿名 2024/01/03(水) 17:16:35 

    話すことないな

    +30

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/03(水) 17:16:37 

    どうしたって旦那さんやお子さんの話は出る。
    生活の中心なんだから。
    もしそういう系の話しを聞いて僻んだりしてしまいそうなら行かない。

    自分とは別の人生だからって割り切れるなら久しぶりに会うのはアリだと思う。

    +122

    -1

  • 34. 匿名 2024/01/03(水) 17:16:57 

    仲良くしてた友達ならまだしも、
    特に仲良くしてたわけでもないなら行かない。

    +63

    -1

  • 35. 匿名 2024/01/03(水) 17:17:02 

    誰も気にしてないよ!って意見は所詮既婚側の意見だろうから鵜呑みにするのは危険

    +20

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/03(水) 17:17:14 

    >>24
    急に謎のマウントくるよね
    さっきまで笑って話してたのに

    +66

    -2

  • 37. 匿名 2024/01/03(水) 17:17:40 

    >>19
    それだと視野が狭くなってしまう感じがするんだよね

    +4

    -13

  • 38. 匿名 2024/01/03(水) 17:17:41 

    >>5
    家庭や子供の話中心になりそうだから行かない

    +114

    -2

  • 39. 匿名 2024/01/03(水) 17:17:51 

    アラフォーなると結構落ち着くかも
    アラサーぐらいが1番辛かったな、子連れランチで子供の話ばっかりみたいな…
    そのとき疎遠にしたからか今はあまり苦痛を感じる友人の集まりとは疎遠にして2、3人で会うことが増えたからかも

    +33

    -1

  • 40. 匿名 2024/01/03(水) 17:17:52 

    >>13
    そもそもそこまで仲良くなかった友達と会いたくないわな

    +88

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/03(水) 17:18:27 

    私は歳上の新しい友だちができて今楽しいよ
    昔の少しモヤッとする友達はコロナで疎遠になった

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/03(水) 17:18:30 

    一回会ったあとそのあと何回か会ったけど 正直今さら関わらなければよかったかなぁ・・と後悔している

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/03(水) 17:18:31 

    >>13
    むしろ行く理由がなにもなくない?
    なんで行く選択肢があるのか謎すぎる

    +69

    -3

  • 44. 匿名 2024/01/03(水) 17:18:37 

    マジで話が合わないよ。行ってもつまらん。

    +47

    -1

  • 45. 匿名 2024/01/03(水) 17:19:08 

    今を生きろ

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/03(水) 17:19:21 

    私は逆に結婚してないから男と遊びまくってるわけで、その話をすると結婚してる友達は喜ぶけどね。自分がもうそんなことできないから人の話聞きたいらしい。私も子どもの話とか聞くの嫌いじゃないし

    +26

    -1

  • 47. 匿名 2024/01/03(水) 17:19:32 

    >>1
    上か下に話合わせるのは簡単だから既婚側が話題に配慮してくれるかが鍵だよね
    自分だったら行かないなー

    +12

    -3

  • 48. 匿名 2024/01/03(水) 17:19:45 

    ご縁が繋がってるかは行ってみたら分かるよ。

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2024/01/03(水) 17:20:03 

    >>10
    アラサーの集まりの方がキツいだろうよね

    +47

    -1

  • 50. 匿名 2024/01/03(水) 17:20:08 

    2人だけで会った
    相手が私の方に話題を合わせてくれた感があった

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/03(水) 17:20:09 

    >>1
    私は既婚子なしだけど
    子ありの友達、誰も自分から子供の話しないよ
    圧倒的に昔話で盛り上がり、それ以外は近況報告的な自身の健康とか仕事(パート含む)の話が多いかな
    そう言えば未婚の子は「私はひとりものだから…」と何度も将来の不安の話してたなぁ

    +9

    -8

  • 52. 匿名 2024/01/03(水) 17:20:32 

    見た目だけだと誰かわからなかった。
    先生は卒アル持ってきてて顔と名前一致させてたw

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/03(水) 17:20:43 

    みんな子供が中学生とかで驚いた

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/03(水) 17:20:47 

    >>1
    今年こそ集まろう!っていいつつ、私のまわりは10年近く経ってるwww

    +29

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/03(水) 17:21:00 

    仲いい友達なら行くけどそこまででもないなら無理して行かなくてもよいのでは

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/03(水) 17:21:00 

    下に見れる相手として安心できる要員にされそうだから行かない

    +13

    -4

  • 57. 匿名 2024/01/03(水) 17:21:08 

    行けば意外と楽しいと思う。でも何気ない悪気のない一言でズタボロになる覚悟はしていった方がいい。しかも1週間くらいは立ち直れない

    +42

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/03(水) 17:21:13 

    自分だけ結婚してなくてさほど仲良くなかった友達なら行かないかな。惨めに思われるのが嫌。

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/03(水) 17:21:15 

    >>36
    そうそう
    マウントだったり
    デリケートなこと根掘り葉掘り聞いてきたり
    それ普通に悪口じゃん!ってこと面と向かって言ってくる
    何年間振りに会ったのにまたまた不愉快になること言われた経験ある

    親しき仲にも礼儀を忘れてしまった人とは離れた方がいい!相手は変わらない

    優しい友人はいつでも優しいし
    環境が変わっても色々話せて楽しかったし

    +50

    -1

  • 60. 匿名 2024/01/03(水) 17:21:25 

    >>38
    皆もそういう話がしたいだろうしね、あえて行かない気遣い。

    +33

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/03(水) 17:21:35 

    >>1
    私だけ独身だけど普通に行くよ。
    まあ自分が都内の大企業の本社に勤めてて、身なりにもそれなりにお金かけてて友達よりも綺麗だし、なんだかんだで楽しくて充実した毎日を過ごしているからだと思う。友達がどうこうより自分の問題かな?

    +22

    -20

  • 62. 匿名 2024/01/03(水) 17:21:37 

    >ただ、すっかり友達もいなくなったことを思うと、せっかくこうしてご縁が繋がっているのだから…と思う自分もいます。

    私なら行くかな なんか違うと思ったら、もう行かなければいいだけだし

    +32

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/03(水) 17:22:15 

    >>1
    友達みんなが小さい子持ちだと「コドモガコドモガ」になりがちだけど、アラフォーだと子供は小学生くらいになって育児が一段落してるだろうから、そこまで子供の話にならないと思う
    私だったらとりあえず行く

    +14

    -8

  • 64. 匿名 2024/01/03(水) 17:22:16 

    >>47
    せっかくみんなで久しぶりに集まるのに、その1人に配慮するのはめんどい。配慮求めるなら来ないで欲しいよ

    +13

    -9

  • 65. 匿名 2024/01/03(水) 17:22:17 

    去年だけど私:独身彼氏持ち、友達2人(2人共既婚子供有り)と数年ぶりに会ったけどノリは学生ん時と一緒で楽しかったよ。
    見た目はもうお互い様に老けてるよw
    話す内容はアンチエイジングに健康、パートナーの愚痴に子ども達の進路とか。ついていけない話題もあるけど色々あるんだなぁと思いながら聞いてる。
    元々仲良い友達なら楽しいと思う。

    +13

    -2

  • 66. 匿名 2024/01/03(水) 17:22:21 

    卑屈だよね独身って
    結婚式で嫌がってる花嫁に卑屈って書いてる人いたけど独身おばさん連中のが10倍卑屈

    +2

    -15

  • 67. 匿名 2024/01/03(水) 17:22:30 

    仲良しならいくかな

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/03(水) 17:22:38 

    思い出話だけならいいけど、近況の話になったら絶対蚊帳の外になるのが目に見えてるから会わない

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/03(水) 17:22:39 

    >>1
    女性は孤独に強いから一人でも全く問題ないよ
    特に今は男性とは一切関わらずに余生を独り身で自由気ままに楽しく過ごす女性が多いからね
    女性の自立がどんどん進んでいってるってことだし、非常に素晴らしいことだわ

    +25

    -2

  • 70. 匿名 2024/01/03(水) 17:22:59 

    >>5
    例え自分が好んで独身貫いていたとしてもやっぱり向こうも気を遣うだろうしね、実際私は独身側でそうなるの目に見えてるから行かないかな。陰でなんと言われようと目の前で腫れ物に触るような対応される方がきついわ

    +46

    -2

  • 71. 匿名 2024/01/03(水) 17:23:00 

    5人組でアラサーのとき
    わたしだけ独身彼氏なし
    他は既婚子あり

    昨夜は子供の夜泣きが大変とか
    つわりでどーのとかの合間に
    私は昨夜は六本木のクラブでオールしてたよと
    ぶっ込んだ
    イイなーと言われ普通に話してたよ

    +34

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/03(水) 17:23:08 

    >>56
    逆に独身と子持ちのビジュアル差すごいよ
    子供産むとやっぱりどうしても吸い取られるから
    家族いると美容に金もかけられないし
    独身はビジュアルで勝てる

    +13

    -10

  • 73. 匿名 2024/01/03(水) 17:23:17 

    >>63
    なぜそこまで子供の話いやがるの?欲しかったから?
    友達の興味ない趣味の話は聞けるのに、どうして子供の話だけはいやがるの?

    +15

    -7

  • 74. 匿名 2024/01/03(水) 17:23:49 

    >>72
    ブスで結婚してない独身は?

    +7

    -2

  • 75. 匿名 2024/01/03(水) 17:23:53 

    >>40
    せっかく縁が繋がってるし…ってのもわからなくもないけどだからといって形だけ会いに行って上辺だけの付き合いしたところでそれもまたなんも意味ない気がする

    +39

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/03(水) 17:23:54 

    男女問わずバカは根掘り葉掘り聞いてくるけど空気読んで別の話題にしてくれる人は必ずいるよ
    学生時代の友達なら学生の頃の話で盛り上がるから安心して
    誰も独身者を責めるつもりで集まるわけじゃないから大丈夫だよ
    ガルでは否定的な意見ばかりで流されそうになるけど実際は楽しめるよ一次会だけでも行ってみたらどうかな

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/03(水) 17:23:55 

    >>1
    もともと人付き合いしないのもあるけどわざわざ自分から気持ちを削りにはいかないかな
    学生時代の友人が全てじゃないし、これから新しい友だちできないとも限らないし

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/03(水) 17:24:12 

    >>74
    その場合は諦めてくれw

    +8

    -1

  • 79. 匿名 2024/01/03(水) 17:24:12 

    >>7
    私はそれが嫌だった
    もう20年以上前の事なのに一個上の〇〇科の先輩が〜とか…
    もう覚えてないちゅーねん。
    この人たち当時から男の話メインだったなぁーと

    +48

    -11

  • 80. 匿名 2024/01/03(水) 17:24:20 

    私だったら逆に大して仲良くない方が辛くないかも。
    仲良いグループのが自分だけ何もないと辛いかも

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/03(水) 17:24:21 

    絶対行かない。共通の話題もないだろうし、下手したら友達が連れてきた子どもの子守役をやる羽目になる。
    ただ疲れにいくだけだよ。

    +16

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/03(水) 17:24:52 

    >>2
    普段ギャルメイクしてないのわかるよねw

    +66

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/03(水) 17:25:27 

    『会いたいね!会おうね!』って言って、会った試しがない。

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/03(水) 17:25:31 

    >>36
    なんで急にその発言する!?
    それ言わなくてよくない!?
    ってこと平気で言ってくるよね
    相手の気持ちを考えず思ったことすぐ口に出すから、ただの無神経な人だったんだと後から気づいた
    学生時代からの付き合い長い友人だから
    こちらも寛容になりすぎたんだよね
    他の友達なら速攻縁切ったのに

    +32

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/03(水) 17:26:06 

    >>4
    今の自分をみてもらえば

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/03(水) 17:26:54 

    友達の人生は、友達の人生。
    私の人生は、私の人生。
    だから、どっちが既婚とか、子どもの数とか、そんなことで嫌な気持ちになったりしないよ。

    出会う前からそれぞれ違う人生を歩んでいたし、
    友達には友達の幸せがあって、
    私には私の幸せがある。

    だから、全く妬む気持ちが理解できない。
    堂々と泊まりにいったし、また泊まりに行く予定(笑)

    +12

    -2

  • 87. 匿名 2024/01/03(水) 17:26:58 

    >>1
    ていうか、子持ち同士でも話し合わないし地雷多すぎて気を遣う(専業、ワーママ、子育て終了、お子さんに障がいあり)
    独身彼氏なしだと時間の無駄になるだけかと

    +20

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/03(水) 17:27:19 

    独身が自由で素晴らしいと思う私からしたら全く気にならないけど謎に気をつかわれて心配されてもしんどいし...話題もどうせ分かるし....つまらんだろいから行かないな。。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/03(水) 17:28:25 

    >>86
    あなたわ素晴らしい!!

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/03(水) 17:28:29 

    >>1
    既婚とか未婚とか、子なし子ありじゃなくて、相手と多少無理してでも会いたい!と思えるかどうかじゃないでしょうか?
    私が主さんなら、生活の状況が似たり寄ったりでも時間の無駄だと感じて行かないです

    +14

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/03(水) 17:29:27 

    >>87
    だよね?
    普段会わないからこそどこに地雷があるかわからないから探りながら話しなきゃいけなくて疲れる。

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/03(水) 17:29:33 

    そんなに仲良くもなく自分以外全員既婚子持ちなら行かないや。
    まず自分だけ周りに気を遣わせるのが悪いなって思うのと、主が結婚したいなら劣等感とか嫌な気持ちにもなりやすいだろうし。
    その集まりきっかけで親しい友達になれるとも思えない。
    だから自分と少しでも似た環境の友達って大事なんだよねー独身なら尚更。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/03(水) 17:30:11 

    >>64
    あなたみたいな人が平気で無神経発言するんだろうな。

    +9

    -6

  • 94. 匿名 2024/01/03(水) 17:32:01 

    全く気にしてないから普通に行く

    +3

    -2

  • 95. 匿名 2024/01/03(水) 17:32:18 

    >>89
    ありがとう。

    友達と学生時代は、CanCamに載っていた服を一緒に買いに行ったりしていたけど、
    30代になった今は、その友達と無印にハマるようになったのが、なんか微笑ましくて嬉しいんだよね(笑)

    私は離婚していて、友達は結婚してるけど、そんなの関係ないよ。
    泊まりに行ったときは、コーヒーの話とかインテリアの話とかして、結局女子っぽいしね(笑)

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2024/01/03(水) 17:32:45 

    >>93
    でも実際そうでしょ。子供の話したいのに1人独身がいるからその話できないって…

    +4

    -9

  • 97. 匿名 2024/01/03(水) 17:32:51 

    >>1
    私この逆パターンで悩んでる。
    自分1人だけ既婚子持ちで、あとは独身。
    話題はまあ何とかなりそうだけど、産後随分と老けちゃったから、アラフォーでも美意識高い皆と会うの怖くて躊躇してる。

    +22

    -2

  • 98. 匿名 2024/01/03(水) 17:33:28 

    >>10
    それだよね
    私アラフィフだけど氷河期ど真ん中だったから色んな立場の人がいる。晩婚で選択子ナシの子、高齢出産で子供がまだ小学生の子、子供が大学受験の子(今回は欠席)、独身で高収入の私。
    色んな立場だからこそお互いについて興味を持って話せて楽しいし、なんならこの集まりを私が一番楽しみにしてるんだけど、このトピ見てたら自分って異端なんだろうか?と不安になってきた。

    +33

    -3

  • 99. 匿名 2024/01/03(水) 17:33:36 

    >>1
    みんなからのマウントの的になる覚悟でいつかの結婚式に呼ぶ為に仕方ないって気持ちなら行ってみては?

    私も仲間で1番最後だった
    はじめは近況報告だったり昔話だったりだけど
    途中から幼稚園の園選びの話とか習い事の話とかディズニー何歳で行った?みたいなママ友同士みたいな話題が延々続いて愛想笑いしてたよ

    友達にとって今一番興味ある事自体が全然違うんだなと思い知らされたわ

    +14

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/03(水) 17:34:33 

    同窓会とかも、未婚の子は来ないよね
    私もそうだったら行かないかな。やっぱり旦那とか子どもの話になるし。

    +4

    -5

  • 101. 匿名 2024/01/03(水) 17:35:31 

    >>2
    裁判傍聴などに色んなパターンで現れる有名な方だよね
    イベントで生で見たことある

    +29

    -1

  • 102. 匿名 2024/01/03(水) 17:36:09 

    >>97
    悩みどころだね。
    行っていい刺激になればいいけど、落ち込んじゃいそうな気もするし…

    +17

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/03(水) 17:37:10 

    >>1
    そこまで仲良くないならいかない
    仲良いなら私は行く

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/03(水) 17:37:15 

    とりあえず行って、キツかったら「用事できた!ごめん!」って言って帰る。
    「既婚者=幸せ」とは限らないと思うよ。
    何でも話せる友達になるかもしれない。
    「あーもう無理!」なら参加費払って、途中で帰れば良いんだよ。
    気楽に行こう。大丈夫。嫌だったら帰ろう。
    とりあえず、行ってみないと「良縁」かどうかわからないからね!応援してる!!!

    +18

    -1

  • 105. 匿名 2024/01/03(水) 17:37:57 

    行っても後悔
    行かなくても後悔

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2024/01/03(水) 17:38:54 

    >>13
    私は行かないです。
    友達ゼロになりましたが、今のところ困ってないです。
    私も以前は主さんと同じ気持ちでしたが、実際に会って話も合わない上に自分以外はそれぞれ個別で会ってることを知りショックを受けました。居心地の悪さで、ストレスを抱えました。思い切ってブロックしたら、すごく楽になり今ではソロ活楽しんでます。
    参考にはならないかもしれませんが…

    +42

    -2

  • 107. 匿名 2024/01/03(水) 17:39:11 

    >>43
    寂しいから、声かけてもらえる内が花と思ってかな?
    一人でいる時よりずっと孤独を募らせそうだから、私も行かない派だな。。

    +16

    -1

  • 108. 匿名 2024/01/03(水) 17:39:12 

    真面目そうだった子がバツ3で3人の子持ちになってた。
    まぁ20歳でデキ婚したのも知ってたからその時点で「え、あの真面目子ちゃんが!?」って既になってたんだけどさ。
    ちなみに今37歳です。
    3人とも父親違うらしくて土屋アンナか!なった。
    まぁ土屋アンナは3人目の旦那と長続きしてるからアンナより、か。

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/03(水) 17:39:24 

    悲しくなるけど、現状を理解するにはいい機会。

    あと、この年齢になると体の不調についての話で盛り上がった。そこは独身既婚関係ないw

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/03(水) 17:39:50 

    >>78
    ふいた

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2024/01/03(水) 17:40:16 

    結婚子供の話されたけど別に気にならないし、年取ったー、更年期がぁー、老眼がぁー、尿漏れがぁー、あの健康食品いいみたいよって完全に自分の親が井戸端会議してる話だった

    39才、みんなおばちゃん

    +6

    -3

  • 112. 匿名 2024/01/03(水) 17:40:32 

    わたしなら行かない。実際行ってない。
    行っても結局モヤモヤして終わるし、自分のメンタルに良くない。もう無理して人と付き合うのやめた。淋しいと思うこともあるけど、それより自分の気持ちに素直になることにした。

    +16

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/03(水) 17:40:33 

    >>1
    私は行くかなぁ…
    昔話したいし、その頃になると未婚既婚そんなに拘らないよ

    +7

    -3

  • 114. 匿名 2024/01/03(水) 17:40:44 

    >>5
    私は行ったけど帰ってきたらどっと疲れが出てしまった
    ずっとグチやらノロケ聞いてるのは合わないんだなと思ってそれから行かなくなった

    +27

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/03(水) 17:40:58 

    >>43
    以外に久々にあってみたら楽しく話せる場合もあるよ。

    +14

    -1

  • 116. 匿名 2024/01/03(水) 17:41:25 

    数年前、果敢にも同じ状況で同級生4人と会ったけど後悔しかない。
    終始子供の話しで一切会話に入れず愛想笑いをひたすら3時間。
    子供連れてこないでくれただけ感謝しないといけないよね。
    でももう二度とみんなでは会わない。

    +36

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/03(水) 17:41:45 

    >>23
    死んだって自殺かな。。犯罪もパンチ力あるね。

    +27

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/03(水) 17:42:54 

    >>24
    分かる。それが嫌だから会わない。無理しないで今を大事にしてるよ。

    +14

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/03(水) 17:43:39 

    >>1
    田舎だからかもう離婚してる人が結構いたから逆に気楽だった

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/03(水) 17:44:17 

    >>22
    民度低そう

    +2

    -8

  • 121. 匿名 2024/01/03(水) 17:45:47 

    結婚&出産はわりと多いし普通だから驚かないけど、学生時代に不登校だったような子が海外で働いてたり、
    中卒の子が会社経営して成功していい車に乗ってたりするほうが嫉妬してしまう。同じような人いる?男性脳なのかな。

    +18

    -1

  • 122. 匿名 2024/01/03(水) 17:48:11 

    >>2
    肌感がギャルではない

    +12

    -1

  • 123. 匿名 2024/01/03(水) 17:48:38 

    >>61
    わたしもそう。定期的に会う既婚者ばっかりのメンバーの中では私が自他共に認めるキレイさ。既婚が羨ましいと思わないし、休みのたびに旅行したり遊んでたりして自分が充実してるからかな。

    +18

    -3

  • 124. 匿名 2024/01/03(水) 17:48:39 

    普通の子が結婚しててもなにも驚かないんだけど、中高時代にムダ毛ボーボーで髪もボサボサで女っぽくなくて一人称が「俺」だったような子が結婚してるのは驚いたなー。

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/03(水) 17:48:50 

    >>79
    でも独身に気遣うとそうなる

    +27

    -2

  • 126. 匿名 2024/01/03(水) 17:49:22 

    >>101
    ヤバイ人なの?

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/03(水) 17:49:28 

    >>96
    子どもの話をする会なら先にそう言って断らないと

    +2

    -4

  • 128. 匿名 2024/01/03(水) 17:50:53 

    >>111
    アラ還くらいの話かと読み進めてたら、39歳て……
    39歳でそんな話なるの凄いね!

    +13

    -2

  • 129. 匿名 2024/01/03(水) 17:51:38 

    >>126
    (ヨコでごめん)前TVで見た情報だと、ヤバいというより趣味の一環みたいだった
    話題性のある場所にそれっぽいコスプレ(?)で行ってインタビューを受けるのが好き、みたいな感じだったと思う

    +11

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/03(水) 17:51:40 

    ポイントは既婚というより子持ちだと思う
    私は既婚で子供いないんだけど、昔の友達とサシで会っても子供の話めっちゃされるよ
    下の子が〜パパ(旦那のこと)が〜とか知らんわって話延々としてくる
    ふたりきりまたは子供いない友達が大半な集まりなら大丈夫だけど、自分以外みんな子持ちなんてつまんなそうだから行かない
    アラフォーにもなればそんなに暇じゃないし、わざわざ休日につまらんことするような時間はない

    +28

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/03(水) 17:52:43 

    >>1
    下手したら空気読まない友達は子連れの可能性すらあるよ

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/03(水) 17:53:07 

    >>127
    拗らせてんなぁ
    そんなお客様感覚でいるから結婚できないんだよ

    +7

    -6

  • 133. 匿名 2024/01/03(水) 17:53:31 

    >>1
    とても仲良くしてた訳じゃないなら、行かない方がいいかも。相手は傷つける気はなくても、ちょっとしたことでも傷つく可能性があるよ。

    でも、たまに友達と話したい気持ちは超分かる!
    アラフォー独身だから、私が主と友達になりたいわ〜〜。

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/03(水) 17:54:07 

    >>116
    私も同じー
    眉毛下げて悲しそうな哀れみの目で見られる
    幼いとか苦労してないとか言われて辛いよ

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/03(水) 17:54:26 

    一昨年の忘年会で大して仲良くもなかった相手と20年ぶりに会って本業のビジネスで繋がり仕入れ先の一つになった
    苦痛で無ければ人と会うのは多いほうがいい

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2024/01/03(水) 17:54:49 

    >>1
    アラフォーだけど私以外既婚子持ちの集まりで仕事楽しい、好きな人が出来たから美容がんばってるって近況報告したら
    まだそんな事してるの?他の人は子供3人産んでるんだよ、色々もう間に合わないよと言われた事ある
    たぶんあの集まりだと私は浮いてたし、色々対応を間違ってたんだなーって帰って反省した
    母を見てたら子供が巣立ってからの方が同期で良く集まって昔話や時事ネタの話ししてるから「今は」もう行かないが正解だと思ってる
    でも上記のセリフを言ったヤツとは縁切った笑

    +35

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/03(水) 17:56:37 

    42歳・未婚

    未婚の友達、バツイチ独身の友達、既婚の友達とそれぞれ「そろそろ会いたいね〜飲もう!」と何度もやりとりしてるが全く会ってない。会ったとてお互い気疲れしそう。

    +14

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/03(水) 17:58:39 

    >>97
    まさにそれだったよー
    子どもを夫に任せて近場の一泊旅行。楽しかったけど、鏡に写りたくなかったし、夕飯は久しぶりの夜飲みで翌日のクマがひどい上に体力回復しない…

    友人達は元気に朝活行ってたけど私はホテルで寝てました…

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/03(水) 17:59:44 

    日常生活の話して何が悪いのか分からないから、独身の友達とはもう会わないことにする
    仲が良いはずの友達同士で気遣いながら話すの面倒くさい

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/03(水) 18:00:33 

    みんな自分が中心だろうから家庭の話ばかりになるだろうからつまらないかもな
    私なら行かないかも

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/03(水) 18:01:21 

    大学時代のクラスメイトで仲良かったグループ4人、そんなに頻繁に連絡とったり会ったりしてたわけじゃないけど
    コロナ落ち着いたから去年久しぶりに泊まりで集まったら、次の日腹筋痛くなるくらい爆笑して楽しかったよ。
    既婚も独身も子ありも混ざってるけど、昔と変わらずくだらんことで大笑いしてストレス吹っ飛んだわ
    仲良いけど、ベタベタしてるわけでもなく、会える時に会ったら楽しい友達ってなかなかいないから大事にしたいなって思った。

    +12

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/03(水) 18:03:52 

    でも居心地悪いからって切りまくってたら今より更に孤立していくよ
    独身ならなおのこと繋がり持っておいたほうがいい

    +5

    -3

  • 143. 匿名 2024/01/03(水) 18:04:14 

    >>1
    そこまで興味のない人達に会うために洋服選んで、メイクして・・っていう情熱が私には無い。
    冷めたっていうか。どうでもいい。

    +14

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/03(水) 18:04:20 

    >>136
    母親として、色んなことを経験していることから、心の深さの見せ時なのにね。好きな人はどんな人なの?とか、どんな仕事なの?とか、美容法に食いついてみるとかも出来ないで、説教だけとかウザいわぁ

    +18

    -1

  • 145. 匿名 2024/01/03(水) 18:05:22 

    >>4
    ちょっとカッコいい。
    私も前だけ見て今年もいくわ。

    +13

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/03(水) 18:08:09 

    私や周りの場合

    子育て終わったアラフィフくらいになると、五十肩、腰痛、めまい、更年期、血圧、血糖値などの健康の話題や介護の話題がメインになって、既婚未婚、子持ち子なし関係なく話せるようになるかと。

    アラフォーだと、彼氏いないの?はむしろ「恋バナあったら聞きたい!」ってテンションかも。
    自分は恋バナから縁遠くなってるから、友人のネタを聞きたくて仕方ない。
    あと、子育てや夫の話は中学受験とか絡んでくる頃になるとしたくないから、中学受験考えるお年頃の子どもが中心なら、こどもに関連した話題にならないかも。
    幼児の頃の方が子どもの話多かった。

    +11

    -1

  • 147. 匿名 2024/01/03(水) 18:08:26 

    本当にご縁がある友人達なら主に良い男を紹介してくれてるんだよ。わざわざマウントされに行く必要ないよね。

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/03(水) 18:09:05 

    >>129
    ありがとー!好奇心旺盛で行動的なんだね~

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/03(水) 18:15:31 

    >>7
    昔話で盛り上がれるのは良いよね、マウントにもならないし嫌な気持ちにならなくて良いし

    +32

    -1

  • 150. 匿名 2024/01/03(水) 18:18:09 

    >>1
    傷付くからやめといたほうがいいよ私なら行かない

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/03(水) 18:21:50 

    >>1
    仲良い子と個別に会えば?
    みんなで会ってもつまんないと思う。子育ての話されても聞き役決定だし、子育てについて専門知識あって披露したところで小梨に言われたくないとか反発する母親いるからコメントもしない方がいいし。

    +13

    -1

  • 152. 匿名 2024/01/03(水) 18:22:40 

    1番目立たない子が綺麗になってて若々しさがあった。

    +13

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/03(水) 18:22:40 

    >>118
    無理しない方がいい
    もう自分からは連絡しない、関わらなくていいような相手から連絡きたりするしね笑
    あけおめラインだったり
    あそぼーってグループラインにされたりする

    まー相手は自分がモヤモヤするようなことを人にする側だからストレスないだろうね

    +15

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/03(水) 18:25:21 

    >>116
    今回の件がきっかけで
    もう会わなくていいと決心出来たならいいかと

    本当に縁がある人とはこれからも繋がるだろうし

    +12

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/03(水) 18:27:30 

    >>120
    それがみんな自分で仕事してて金持ち。逆に

    +16

    -0

  • 156. 匿名 2024/01/03(水) 18:27:56 

    >>128
    私は1つも当てはまらないから、出産て命懸けでお母さんの命を分け与えてるものだと教えられてきたから、出産が関係してるのかと思ってたよ

    若くても歯がボロボロになる人は出産してからって言う人が多いから出産て本当に大変なんだって思ってる

    +10

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/03(水) 18:29:00 

    >>1
    既婚子持ちは自分が楽しめそうならどうでもいいけど、
    久しぶりに会ってずっと(ここに居ない)同級生の噂話には辟易したな。
    私、その同級生名前しか知らんし噂話が共通言語のように当たり前に誰がどうだのあーだのしか無かったのはびっくりした。
    会ってない間お互いどんなだったかを話して盛り上がりたかったのに、感覚が違うから次はねーなと思った。

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/03(水) 18:29:55 

    >>2
    この方、田中知事のファンだったの?笑

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/03(水) 18:31:58 

    >>136
    多分あなたが自由で楽しそうで妬ましかったんだろうね。独身は感情を出すと「だから独身なんだよw」とか「拗らせてるねw」って言われるから、感情を表に出さず大人の振る舞いができるけど、既婚はそういう大人の対応を強いられる機会が少ないから露骨に口撃してくるんだよね。一番マウント盛りはアラサーからアラフィフぐらいだろうけど、それを過ぎると人類皆兄弟・生きてるだけで丸儲けみたいな境地になるんだろうし、「今は」無理して合わなくても良いのかもね。

    +25

    -4

  • 160. 匿名 2024/01/03(水) 18:35:16 

    >>1
    アラフォーでまだ彼氏彼女言ってられる神経が痛いというか何というか。
    普通はもう家庭築いてお母さんでしょ。

    +2

    -10

  • 161. 匿名 2024/01/03(水) 18:41:03 

    >>2

    これな
    【アラフォー】久し振りに友達に会ったらどうでしたか?【自分だけ独身】

    +31

    -3

  • 162. 匿名 2024/01/03(水) 18:42:01 

    >>10
    全員が既婚てど田舎でもそうそうないよね
    そしたら少子化なんて解決してるはず

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/03(水) 18:42:45 

    >>7
    楽しいのも1回目だけ
    何回集まっても昔話ばかりだと同じ話の繰り返しだもんね

    +37

    -1

  • 164. 匿名 2024/01/03(水) 18:47:01 

    自分だけ独身なのは別にいいけど、
    私に男性を紹介するという話になり、無理矢理くっつけようとしてきて最悪だった

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2024/01/03(水) 18:48:19 

    >>106
    私も106さんと同じ考え。
    学生時代からの友達だから繋げてきたけどもう限界。
    ずっと下に見られてきたの気づいていたよ。
    グループライン抜けてスッキリした。

    +17

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/03(水) 18:51:18 

    >>1
    その状況だと間違いなく旦那の愚痴と子供の話ばかりになる。私ならやめとくか、本当に会いたかったらそれを我慢するしかないかな

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/03(水) 18:53:21 

    >>79
    私も昔話すぎて面白くなさすぎて嫌だった。
    卒業して数年ならまだしも、20年以上前の学校の出来事とか、早く前に進もうといいたくなるぐらい古すぎて…。
    それぞれ立場が違って角が立つのは立つけど、それでよくない?皆同じなんて無理だし。

    +16

    -2

  • 168. 匿名 2024/01/03(水) 18:53:31 

    >>1
    私の場合誘われなくなった
    やっぱり旦那や子供の話しをしたいのに私に気を遣うだろうし
    1対1では会うけどね
    自分だけ話しに入れないのは思っている以上に苦痛だよ
    1人そのメンバーに会ったのをインスタにあげる奴がいて性格悪いと思って縁切った

    +12

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/03(水) 18:56:38 

    >>1 多分相手もどこまで聞いていいんだろ?とか思う人もいるだろうから私はもう言っちゃうよ
    彼氏できないーとか結婚したいーとか
    そうすると周りも、あ!ここまで話したら聞いていいんだってなるから楽。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/03(水) 19:02:27 

    アラフォーで毎年年末に中学の同級生6人で集まって忘年会してるけど今回はほとんど旦那の話や子供の教育の話で場違い感半端なかった。ちなみに独身は私含め2人なんだけど、もう1人は割と何の話でも入っていけるタイプだから楽しんでた、たぶん。
    全然楽しくなかったし、私はいてもいないようなものだったよ!笑

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/03(水) 19:33:34 

    >>1
    子供や旦那の話になるか?
    昔どうだったこうだったとかの話になりそう

    +0

    -2

  • 172. 匿名 2024/01/03(水) 19:36:34 

    >>162
    本当にそう思う
    年賀状で私より遅く結婚した友人がトントン拍子で進んで子供が産まれた報告来て、私は結婚9年で色んな理由でこなしなんだけど一瞬あーって思ったけど他のコミュニティでは既にみんなが結婚して子供がいてって感じではないからそっかで終わった
    親の時代みたいに既婚が9割子供産んだって時代ではないし、そもそも年末だって子供を産んだら女になる発言炎上する時代だから変わってきてるよね
    それに、田舎の親戚も未婚多いし、私都会だけど知り合いで富裕層の家庭でも子供が未婚だとか趣味友でも夫婦だけってそれなりにいるからそりゃ少子化するわって納得すること多い

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2024/01/03(水) 19:39:16 

    >>125
    なんかそんなの田舎の他の話題を知らないタイプの会話って感じするよ
    ガルでたまに立つガチな田舎の嫌な風習のタイプって思ってしまった  
    暇だから他人の生活をいちいち探るみたいな
    既婚者しかいなくてもずっとしてそう

    +8

    -1

  • 174. 匿名 2024/01/03(水) 19:42:16 

    >>160
    いつの時代の老害?
    どちらかが結婚を望んでいない場合もあるし、多様な価値観が認められる時代だよ。何でもかんでも結婚に結びつける時代は終わった。

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/03(水) 19:43:39 

    >>61
    既婚ですが、こんな感じの独身の友人と会いたい
    お互い人生を進めているから、異文化交流で 良い刺激になる

    +3

    -5

  • 176. 匿名 2024/01/03(水) 19:48:25 

    会ったことあるけど1回きりで終わった。
    その後連絡もしてない

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/03(水) 19:53:44 

    >>61
    ニートや冴えない低学歴主婦がマイナスだけど気にしないでね。私頭悪い独身だけどあなたみたいにはつらつとしたしっかり者を見ると頑張ろうと思うもの。

    +4

    -3

  • 178. 匿名 2024/01/03(水) 19:55:35 

    >>160
    まああんたはいつまでも旦那がいないと何もできないおばさんだけどな。

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2024/01/03(水) 19:57:28 

    >>61
    きっとあなたみたいな人のほうが楽しいよ
    色んな話題ふれそうだし
    このマイナスはたまになにもないから結婚したみたいなガルいるからそんな人かな?
    多分そのような人は子供と家庭とテレビでどうの話題しかできないからもういいやってなりそう 
    本気で子供がー子供がーって人本当にそれしかないんかって気がして飽きる

    +8

    -3

  • 180. 匿名 2024/01/03(水) 19:57:59 

    >>43
    一人だと変に思われる、ぼっちは淋しいというので好きでもない人と無理矢理いたいって人いるよ。
    私はアラフォーの今はそうではないけど20代はそうだった。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/03(水) 19:58:49 

    トピ主です。コメントありがとうございます。
    確かに、既婚とか子ありとかよりも、友達との関係性のほうが重要かもしれませんね。
    疎遠だったのに他の人達は本当に集まりたいと思っているのかも謎ですが、私は報告することも特にないので、独身者の生活とか出会いとかあれこれ聞きたがってるとしたら、何も話題を提供できないのでつまらないかもしれません。

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2024/01/03(水) 20:00:19 

    考えるまでもなく私なら絶対行かないwww

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2024/01/03(水) 20:00:26 

    >>27
    虐められてた人らがそうだった。下を作って優越感に浸ろうと。

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2024/01/03(水) 20:04:07 

    >>181
    直感は当たる。酒の肴にされるかもだから止めたら? あと宗教とかマルチの可能性も。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/01/03(水) 20:05:26 

    >>163
    そうそう
    1回で終わるのがコツ
    その後何度か会ったりするとお互いの生活が見えてきて地雷を踏んでしまう

    +10

    -0

  • 186. 匿名 2024/01/03(水) 20:07:21 

    >>174
    今の時代のアラフォーだけど?

    +0

    -5

  • 187. 匿名 2024/01/03(水) 20:07:38 

    長い付き合いでも殆ど連絡取らない人に情報与えない方がいいよ。年賀状トピにも書いたけど引っ越し先の住所教えたが何の返信もなく年賀状もない。連絡無精で気まぐれだけどこれも縁と思ってたんだけど教えなきゃ良かったなと思った。

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2024/01/03(水) 20:08:16 

    >>186
    嘘は幾らでもネットなら書けるしな。

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2024/01/03(水) 20:14:41 

    >>188
    別に信じてもらわなくていいんだけど、普通は年齢に応じてライフステージが変化していくものだよ。

    +0

    -4

  • 190. 匿名 2024/01/03(水) 20:21:46 

    >>188
    よこ

    アラフォー後半で田舎の人ならそういう固定観念の人もいるかもしれないね。氷河期世代で非正規→結婚とか寿退社が推奨されてた最後の世代。

    今は男も女も不況の中にいるので付き合いから結婚に流れるのも覚悟が必要。

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2024/01/03(水) 20:23:03 

    >>1
    48歳、私だけ独身です。
    自分が知らない世界だから全然聞いてられます
    私は親の看病くらいしか話せることないし、ずっと話を聞いてる。
    子供の自慢が過ぎるなと思ったら、話聞くのやめて酒飲む

    +12

    -0

  • 192. 匿名 2024/01/03(水) 20:24:57 

    >>183
    下を作りたい人いるよね!
    全然私を下にして良いよ。
    でも、そういう人って生活に苦労してる人が多い
    義理のお母さんの悪口とかも多くて、話を聞けば聞くほど羨ましくなくて草生える

    +13

    -0

  • 193. 匿名 2024/01/03(水) 20:26:15 

    >>190
    今はっていうか、これアラフォー独身のトピじゃね?
    今の人じゃないよね笑

    +1

    -3

  • 194. 匿名 2024/01/03(水) 20:30:12 

    >>1
    私もアラフォー彼氏なしです。
    この年になると自分は子供を持たないかもしれないしなぜか友達の子供でも他人でも成長が愛おしく感じます。
    若い子供から元気のお裾分けもらえるかもなので行ってみるのもアリかなと思います。

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2024/01/03(水) 20:34:48 

    20年以上前に新卒で入った職場でも(名前は皆知っている会社)、未婚ばりばりキャリア女性沢山いたし、既婚が珍しかった。
     私の友達も(部活で過ごした親友)も独身だし、別に独身とか既婚とか子持ちとか、話したいときに友達同士で集まればよいよ。明日仕事とか、お子さんの世話があれば、次回の予定に持ち越してサクッと帰ればよいよ!

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/03(水) 20:45:34 

    既婚や子持ちの友達に不愉快な話する人1人もいないな。そもそも不愉快なこと言うような知人とは付き合わないから。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/03(水) 20:48:49 

    >>190
    推奨されてないよ
    ブラック企業で早く辞めたいって人ととてもじゃないけど家庭と両立なんてできる状況じゃないって辞めていった人が多かった。寿退社とか浮かれてるバカみたいな氷河期なんていないよ。みんな辞める人も残る人もすごく疲弊してた。子持ちで居座るのも迷惑行為できないって思う人が多かった。産休育休制度はあってもね。今みたいにずうずうしい若手とか信じられない時代だから。なんかマジで氷河期は努力して遠慮もしてるのに他の世代が図々しくてなんだかなって感じ。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/03(水) 21:06:06 

    >>1
    40過ぎたら、もう健康の話題しか出てこないよ!

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2024/01/03(水) 21:22:31 

    >>27
    それな。

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2024/01/03(水) 21:23:07 

    >>1
    開き直って、誰か紹介してーって言うとか。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2024/01/03(水) 21:23:36 

    >>173
    だってさ、独身って時間止まってるじゃん
    変わり映えのしない毎日同じことの繰り返しの仕事話、一切出てこないor何の実りもない恋愛話
    それこそどうでもいいジャニーズ(笑)韓流(笑)の追っかけ程度でしょ?
    こっちが分譲マンション購入やら新築戸建てやら別荘やら新車やらキャンピングカーやら、子供◯人目とか受験とか習い事やどんどん新しい次のステップに進む中独身ってずっと時間止まってる印象しかない
    そういう話を全て抑えて独身に合わせるとそういうことになるんだよ
    タイムスリップするより仕方ないの

    +3

    -20

  • 202. 匿名 2024/01/03(水) 21:24:51 

    >>98
    高齢出産で子供がまだ小学生の子←私これだわ
    ある程度の年齢になると環境が全然違う方が会話が弾んだりするよね
    友達の子供はもう大きいから子育ての話にはならないし独身の友達とは仕事や趣味の話したり

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2024/01/03(水) 21:29:31 

    >>10
    でも会話の内容がやっぱり興味持てなかったりするんだよね。近況報告し合う中で子供や家庭の話になるし、独身だと仕事や趣味の話になるけど結婚しないの?みたいな方向に舵切られるとしんどい。
    昔話に花が咲くとか自分の好きなものや熱中してることの話ならいいけど。

    +11

    -0

  • 204. 匿名 2024/01/03(水) 21:33:10 

    >>201
    >こっちが分譲マンション購入やら新築戸建てやら別荘やら新車やらキャンピングカーやら、子供◯人目とか受験とか習い事やどんどん新しい次のステップに進む中独身ってずっと時間止まってる印象しかない

    その話は、既婚同士でしても、嫌がられたり地雷になる内容だと思うよ。

    +11

    -3

  • 205. 匿名 2024/01/03(水) 21:40:26 

    >>201
    あなたの友達になるには、障害児も産めないし、底辺校にも入れられないし、一人っ子にもできないし、賃貸にも住めないね。

    +12

    -0

  • 206. 匿名 2024/01/03(水) 21:44:32 

    >>198
    だよね。更年期の話とかよく効く薬・漢方の話。ハマってる食べ物やドラマの話。あと最近では新ニーサや資産運用の話、パートの仕事の話など。今は共働きが当たり前なので子供や夫の話以外でも話すことは山盛り。

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2024/01/03(水) 21:46:48 

    >>204
    どちらにしろそういう話題に触れないのは相手の気遣いでしかない
    誰も孤立することなく、みんなが取りこぼすことのない話を出してるに過ぎない
    その心に気付けない上に、自分は大した話も出せないくせに周りの話題がつまらんと文句をつけるとか本当にどうしようもない
    そら売れ残るわとしか

    +1

    -4

  • 208. 匿名 2024/01/03(水) 21:57:09 

    >>1
    メンツによるなぁ。みんな同じくらいに結婚して子供も同じくらいで…ってなると結束が強いだろうし、行かないかも。既婚子無しもいたり、子供の年齢バラけてたら、行けると思う。

    +11

    -0

  • 209. 匿名 2024/01/03(水) 22:01:41 

    会いたい友達がいたら個別に会うのがいいかな。何人か集まると結構話題に困るし。

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2024/01/03(水) 22:24:38 

    >>2
    今は幸せなのだろうか?
    あちこちで良いように使われて奇妙な人生の役者さんだ

    +11

    -0

  • 211. 匿名 2024/01/03(水) 22:53:15 

    逆の立場だけど正直なんの話題振って良いか分からんよ
    独身の子を見下すつもりも結婚を急かすつもりも無いけど、近況を聞くってなると自ずとそっち系の話題に行っちゃいそうだよなって別の話題を必死に考えてる
    仲がうんと良かったならデリケートな話題も軽く流せるかもだけど、会うのにアレコレ考えちゃう程度の仲なら行かない方が良いんじゃないかなぁ

    +10

    -0

  • 212. 匿名 2024/01/03(水) 22:54:22 

    >>73
    子供が嫌いで産んでないし興味もそもそもないから

    +8

    -2

  • 213. 匿名 2024/01/03(水) 22:55:19 

    >>10
    ド田舎ではそういうわけにはいかないんだなぁ

    +0

    -1

  • 214. 匿名 2024/01/03(水) 23:07:08 

    >>201
    うちは実家は芦屋ほどでなくても金持ちな方だけどキャンピングカー置いてないんだけどw あなたとは自分と同じ価値観全て一緒じゃなきゃ話せないようね笑 芸能人の家族が近所に越してきたら多分あなたは猛烈に嫌がると思う。

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2024/01/03(水) 23:35:41 

    >>39
    田舎はアラフォーだと結婚出産が早いからみんな子育ても落ち着いてるけど、都会の友だちはみんなまさに育児真っ最中だな。生まれたばかり〜5歳がほとんどだから大変そうでなかなか誘えない。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2024/01/03(水) 23:46:02 

    >>201
    独身の友達とハマってるドラマとかくだらない話ダラダラするの大好きだけどな。私は既婚者だけどさり気なくいつも旦那との惚気話とか子供自慢話に持ってく人達と話すよりずっと楽しい。

    +10

    -0

  • 217. 匿名 2024/01/04(木) 00:18:43 

    >>201
    独身の友達が東京で働いてるから、東京の美味しいお店や流行りの食べ物、人気スポットの話や美容の話、東京の働き方の話とか聞くの好きだけどな

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2024/01/04(木) 00:59:01 

    >>207
    てかあんた売春婦なんだね、男に春を売って結婚してもらったんだー、あんたの旦那売春婦処理班?

    +0

    -3

  • 219. 匿名 2024/01/04(木) 03:04:44 

    >>1
    私なら行かない。環境の違う人とは今後も繋がらないと思う。行かなきゃよかったーって思うだけじゃない
    私も同じようなことがあって行った経験から今後は二度といかないと思った
    応用編で10年会ってない親戚とももう会わなくていいと思ってる

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2024/01/04(木) 05:55:09 

    >>1
    ひとつ言える事は経産婦よりあなたの方が見た目若々しく綺麗に保ってるので何があっても自信持ちましょう

    +2

    -1

  • 221. 匿名 2024/01/04(木) 06:42:50 

    >>1
    わかります
    私なんてそれに加えて無職なので本気で会いたくない
    友達も親戚ももう独身彼氏なしなんて誰もいない

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2024/01/04(木) 07:27:37 

    田舎は大体子持ちの人が集まりそうでいかない。話題が合わないと思う。

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2024/01/04(木) 08:32:16 

    全く話し合わなくなってた。みんな家族や子供の話でこちらは笑顔で聞いてても、私の話したら「あ、そうなんだ。今は子供中心だからそういうテレビも音楽も分からないや…へ〜」みたいな感じ。
    ニコニコ聞き役になってだけどぐったり疲れた笑

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2024/01/04(木) 08:41:34 

    >>218
    悔しいのはわかるけど、もう少しまともなレスしないと誰からも相手にされないよ

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2024/01/04(木) 12:20:44 

    友達の子供達にお年玉あげるもの?
    私は独身、友達2人が子持ちになった
    まだ赤ちゃんだけどどうすればいいのか悩んでる

    +1

    -1

  • 226. 匿名 2024/01/04(木) 14:36:50 

    >>46

    自分と違う環境の人の話聞くの楽しいよね
    人生のステージが違ってくると話し合わなくなるとかいう意見が多いけど共感し合う話しかしたくない人もいるのかな

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2024/01/04(木) 14:45:28 

    久しぶりに同窓会したら、めちゃ居心地悪かった笑
    すーぐ、(うちの子)の話に繋げるし
    聞き役に徹してたけどお酒も進まんし、愛想笑いも疲れた。
    楽しかった時期もあったんやけどな。
    波長が合わないことを身を持って知ったわ。
    もうわざわざ行く必要ないなーと思った。

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2024/01/04(木) 16:09:17 

    >>11
    私もそれは思います。【一人目の友人】誘われて会ったのですがいきなり結婚報告をされたのにはショックでした。(相手の立場を考えてメールで報告してほしかった)【二人目の友人】その当時は色々あって会うのを断ったのに、何度も会いたいといつもよりしつこかったんですよね。後日その理由がわかりました。サプライズで結婚報告をしに来たかっただけなんですよね。しかも彼氏いることすら知りませんでした。そういうことがあったので空気が読めないタイプの人とは察知して会わないようにしています。あと友人関係を見直すきっかけになりました。

    +2

    -1

  • 229. 匿名 2024/01/04(木) 16:10:06 

    1人不妊の人がいて子供の話を気まずそうに聞いていた。
    しかもその子の母にばったりスーパーで会った時に、ウチの子はいつまでたっても孫を産んでくれないの。と愚痴られたし。
    こんな事言ってたよと言えなかった。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2024/01/04(木) 17:05:50 

    >>1
    私にひんはか愚痴の電話をしてくる子が別の友達に
    「超充実してるぅー!」って話してた。
    私が聞いてる愚痴は何なんだろうとびっくりした。
    もう電話してくんな!

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2024/01/04(木) 17:14:00 

    >>36
    例えばどんな感じですか?!?!

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2024/01/04(木) 17:16:26 

    >>2
    なんかアラフォーで、このトピ画ってのが 刺さる

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2024/01/04(木) 18:51:45 

    女は40が1番経験豊富で輝くんだから大丈夫✨

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2024/01/08(月) 08:38:20 

    >>223
    言いたいことはわかる。けど、他の人達がわかるわかる〜って状態だから1人ニコニコ聞き役でもいいだけで、語りたい1人によくわかってない複数人は微妙な空気になるよね。話が通じてないなというかさ

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2024/01/15(月) 12:49:43 

    自分だけ独身の41歳だけど暇すぎて久しぶりに既婚友達と会ったけど令和の子育て事情についてけなかった。昔の感覚だからかな。兼業主婦大変だなぁしか思わない。やっぱ一人がいはいなぁって確信。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。