ガールズちゃんねる

友達が振袖で結婚式に来る

3500コメント2024/01/24(水) 10:24

  • 1. 匿名 2024/01/03(水) 15:48:34 

    春先に結婚式を挙げる予定ですが、友達から振袖で参列しようと思うと連絡が来ました。
    正直パーティードレスで来て欲しいです。
    友達にはスピーチもお願いしてるので私より目を惹いてしまうんじゃないかと気が気じゃないです。
    母に相談したら華やかで歓迎という感じだったのですが、振袖で来ないで欲しいと友達に言うのは失礼でしょうか。

    +141

    -7860

  • 2. 匿名 2024/01/03(水) 15:48:58 

    >>1
    失礼だよ

    +10995

    -66

  • 3. 匿名 2024/01/03(水) 15:49:08 

    別によくない?
    わざわざ着てくれるんだ!と思うけど

    +10045

    -24

  • 4. 匿名 2024/01/03(水) 15:49:16 

    友達かわいそう

    +7735

    -26

  • 5. 匿名 2024/01/03(水) 15:49:22 

    >>1
    その友人が未婚であれば別に振り袖でもいいのでは?

    +8857

    -23

  • 6. 匿名 2024/01/03(水) 15:49:25 

    新婦より目を引くことは絶対にないから大丈夫だよ

    +8065

    -35

  • 7. 匿名 2024/01/03(水) 15:49:39 

    独身なら文句言えなくない?

    +3038

    -10

  • 8. 匿名 2024/01/03(水) 15:49:41 

    >>1
    めっちゃありがたいお友達ね、着物着るのって大変だしお金もかかるのよ

    +9680

    -20

  • 9. 匿名 2024/01/03(水) 15:49:41 

    嫌だなこんなこと言われたら

    +4980

    -20

  • 10. 匿名 2024/01/03(水) 15:49:47 

    その子がどんなに華やかでも花嫁の華やかさには勝てないから心配しなくて大丈夫だよ

    +4411

    -30

  • 11. 匿名 2024/01/03(水) 15:49:49 

    スピーチまでお願いする仲の友達なのに可哀想

    +5118

    -10

  • 12. 匿名 2024/01/03(水) 15:49:50 

    え…
    むしろ有り難いけど

    +4413

    -10

  • 13. 匿名 2024/01/03(水) 15:49:50 

    >私より目を惹いてしまうんじゃないかと気が気じゃないです
    あのさあ

    +4491

    -28

  • 14. 匿名 2024/01/03(水) 15:49:51 

    >>1
    馬鹿だなぁ。みんなが振袖で来てくれる方がいい家柄のお嬢さんとして見られるよ。

    +5113

    -32

  • 15. 匿名 2024/01/03(水) 15:49:52 

    自分の結婚式だからできればパーティードレスで…ってお願いしてみてもいい気がするけど…でも言えないよね

    +21

    -473

  • 16. 匿名 2024/01/03(水) 15:49:57 

    そんな旦那とは結婚しない方がいいよ!離婚しな!

    +5

    -242

  • 17. 匿名 2024/01/03(水) 15:50:11 

    名もなき毒の原田いずみっぽい

    +18

    -178

  • 18. 匿名 2024/01/03(水) 15:50:12 

    わざわざ振袖着てくれるのに失礼だと思うよ

    +2733

    -8

  • 19. 匿名 2024/01/03(水) 15:50:14 

    いいやん別に
    主役はあなた

    +1255

    -7

  • 20. 匿名 2024/01/03(水) 15:50:17 

    日本人の正装はお着物です

    +2130

    -13

  • 21. 匿名 2024/01/03(水) 15:50:17 

    >>1
    むしろ振袖いないとなんか地味だよ。有難いよ私なら

    +2996

    -16

  • 22. 匿名 2024/01/03(水) 15:50:25 

    こんな事言う友人なら嫌だわ

    +1872

    -6

  • 23. 匿名 2024/01/03(水) 15:50:25 

    >>1
    友達が広瀬すずでもない限り、花嫁より目立つって事はないから安心しなよ。

    +2637

    -25

  • 24. 匿名 2024/01/03(水) 15:50:28 

    主、めんどくさ

    +1670

    -13

  • 25. 匿名 2024/01/03(水) 15:50:28 

    もしかしたら人生2~3周目かもよ。

    +89

    -20

  • 26. 匿名 2024/01/03(水) 15:50:28 

    >>1
    お礼のプレゼントあげるにも、
    無い袖は振れん(´・ω・`)

    +6

    -106

  • 27. 匿名 2024/01/03(水) 15:50:28 

    こういう人は家族婚したら良いのにと思った
    めんどくさい

    +1933

    -5

  • 28. 匿名 2024/01/03(水) 15:50:30 

    >失礼でしょうか

    うんそれは失礼だね

    +1978

    -3

  • 29. 匿名 2024/01/03(水) 15:50:35 

    振袖着れるチャンスだもんね

    +561

    -13

  • 30. 匿名 2024/01/03(水) 15:50:36 

    むしろ自分なんかの結婚式に振袖着てきてくれるなんて!って嬉しいけどな

    元々その友達のこと好きじゃないんじゃない??

    +1795

    -7

  • 31. 匿名 2024/01/03(水) 15:50:39 

    男の人とか、それが振袖かどうかなんて分かってなさそう。
    花嫁より目立つとか、よほど美人とかでない限り誰も感じないと思う。

    +803

    -5

  • 32. 匿名 2024/01/03(水) 15:50:46 

    >>1
    全裸よりはいいと思うけど‥

    +34

    -71

  • 33. 匿名 2024/01/03(水) 15:50:48 

    その友人がきれいな人なのかな。
    花嫁の化粧と一般参列者の化粧は違うから、花嫁より目を惹くことはないよ。

    +795

    -6

  • 34. 匿名 2024/01/03(水) 15:50:53 

    >>21
    着付けとヘアセットに2万くらいかかるしね。良い友人だよね

    +1265

    -5

  • 35. 匿名 2024/01/03(水) 15:50:53 

    結婚式みんな、ネイビーとか暗めのドレスが多いとほんとに華がない写真になるよ笑
    振袖着るのにわざわざ着付け、髪のセットしてお金かけて出てくれるのはあなたの結婚を最大限にお祝いしてるっていうことなんだよーー
    ありがたいことなのよ

    とアラサーでも分かるよ

    +1538

    -7

  • 36. 匿名 2024/01/03(水) 15:50:54 

    >>1
    そういうワガママなやつは身内だけですれば良いじゃん

    +1434

    -9

  • 37. 匿名 2024/01/03(水) 15:50:57 

    >>1
    私だったら嬉しいけどな。
    めちゃくちゃ自分のために張り切ってくれて、華やかな雰囲気にしてくれて感謝しかない。
    私も振袖持ってるけど、面倒だし結婚式で着たことない。

    +1508

    -7

  • 38. 匿名 2024/01/03(水) 15:50:57 

    >>1
    変なドレス着てこられるよりも、きちんと正装してくれていて私なら嬉しいよ!

    +1283

    -7

  • 39. 匿名 2024/01/03(水) 15:51:00 

    振り袖大変なのよ。着付けにお金かかるし、ドレスの方が100倍楽。着てくれるなんて感謝だよ。大丈夫花嫁さんが一番目立つから。

    +935

    -4

  • 40. 匿名 2024/01/03(水) 15:51:02 

    >>1
    あほすぎる

    +1027

    -5

  • 41. 匿名 2024/01/03(水) 15:51:05 

    >>1
    お着物は華やかでいいよ。
    結婚式っていうのは、とびっきりおめかししてくるのが礼儀なんだから。

    +1082

    -7

  • 42. 匿名 2024/01/03(水) 15:51:07 

    ちょ、びっくりした。
    主は何を考えてるの?
    自分の結婚式に来てくれる人に「自分より目立たないで」って言うなら自分がもっと華やかになるように努力すればいいし、参列者のドレスコードを黒とかグレーにすれば?

    +1142

    -6

  • 43. 匿名 2024/01/03(水) 15:51:08 

    >>1
    どうか釣りであって欲しい
    じゃなきゃ悲しい

    +1098

    -7

  • 44. 匿名 2024/01/03(水) 15:51:08 

    >>1
    これだから結婚決まった女はお花畑と言われるんだ
    お友達も可哀想に、こんな風に思われてトピまで立てられてるとは思いもしないだろう
    出来るならその子に「性格悪いから縁を切った方がいいよ」と言ってあげたい

    +1579

    -14

  • 45. 匿名 2024/01/03(水) 15:51:11 

    振袖の参列者がいると、席が華やかになっていいよね。でも花嫁より招待客の着物に目を奪われる人なんて、そういないと思うよ。

    +583

    -3

  • 46. 匿名 2024/01/03(水) 15:51:15 

    呼ばなければいいんじゃない?本当に面倒臭いな主

    +486

    -2

  • 47. 匿名 2024/01/03(水) 15:51:20 

    わざわざ振袖で来てくれるなんて、普通はありがたい限りだよ。
    動きにくい食べづらいセットに時間もかかる。
    普通なら親族ですら「めんどくせ」って思うものを、わざわざ主のためにしてくれるんだよ。

    それが嫌なら縁を切ってあげた方が友だちのためだね。

    +829

    -2

  • 48. 匿名 2024/01/03(水) 15:51:23 

    >>3
    買ったら着たいしお祝い事に着ないでいつ着るのさ💢
    って思うよね

    +901

    -11

  • 49. 匿名 2024/01/03(水) 15:51:24 

    私より目を惹いてしまうんじゃないかと気が気じゃない…怖いわ!着物でくる人だっているし、着てくるなっていうのは失礼じゃない?御祝いももらい、その上スピーチまでお願いして失礼だよ。

    +635

    -4

  • 50. 匿名 2024/01/03(水) 15:51:24 

    ドレスコードを洋装にするとか?
    振り袖着てきてくれるの私なら嬉しいけど
    まあ主の結婚式だし、気になるならその子だけにやめてって言うんじゃなくて
    みんな一律にしたらどう?

    +194

    -14

  • 51. 匿名 2024/01/03(水) 15:51:35 

    >>14
    みんなが着てくれたら華やかでいいけど、親族以外でお着物での参列って大体お式に1人いるかいないかだね。

    +30

    -247

  • 52. 匿名 2024/01/03(水) 15:51:35 

    >>21
    結構黒いドレスの人多いしね。
    振袖着てくれると華やかになっていいと思う

    +349

    -1

  • 53. 匿名 2024/01/03(水) 15:51:37 

    釣りトピだよね?

    +165

    -1

  • 54. 匿名 2024/01/03(水) 15:51:38 

    そのお友達、ビジュが良いのかな?ただでさえ目立つから振り袖着てほしくないとか?

    +81

    -1

  • 55. 匿名 2024/01/03(水) 15:51:41 

    >>1
    その友人が未婚なら何の問題もないし、振袖着てスピーチなんて労力割いてくれるのに気の毒。
    「私より目立ったら嫌だから振袖やめて」って素直に言ってみれば?
    優しい人ならやめてくれるかもよ。友達もやめるかもしれないけど。

    +858

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/03(水) 15:51:44 

    >>1
    着物着てくれるなんて場が華やかになるし良いじゃん!

    +364

    -3

  • 57. 匿名 2024/01/03(水) 15:52:01 

    だったらあらかじめ服装指定してくれよ

    +109

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/03(水) 15:52:02 

    振袖で参列してくれるなんて嬉しいよ
    着付けヘアセットに洋装より時間もお金もかかるし
    それだけ楽しみにしてくれてるんだと思う
    振袖の子が会場にいると華やかだよ

    +224

    -1

  • 59. 匿名 2024/01/03(水) 15:52:02 

    しょうもない釣りトピ

    +93

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/03(水) 15:52:02 

    友達が振袖で来てくれたら個人的には嬉しいけどな。
    披露宴が華やかになるし、友達の為にに面倒な着付けしてくれる友達なんて素敵じゃない。

    +135

    -2

  • 61. 匿名 2024/01/03(水) 15:52:03 

    >>1
    嫌だな、そんな事気にする友達

    +321

    -4

  • 62. 匿名 2024/01/03(水) 15:52:04 

    女優さんみたいに綺麗なお友達なら主より目立つだろうけどそういう人は例えスキーウエア着てても目立つから諦めるしかないよ

    +180

    -2

  • 63. 匿名 2024/01/03(水) 15:52:04 

    理由が自分より目を引くんじゃないか…っていうのなら、大丈夫だよ。

    常識あれば振袖でも控えめな色で来るだろうし…そんなに普段から信用ならない友人なの?
    私なら結婚式呼ぶような友人は皆常識あるから何も思わないです。

    +2

    -49

  • 64. 匿名 2024/01/03(水) 15:52:08 

    トピ主が非常識なのよ

    +221

    -1

  • 65. 匿名 2024/01/03(水) 15:52:11 

    >>11
    「せっかくスピーチまでお願いしてくれたから、とっておきの正装で」って向こうは考えてくれただろうにね。
    私が主なら泣いてお礼言うわ。

    +882

    -2

  • 66. 匿名 2024/01/03(水) 15:52:12 

    失礼だよ。スピーチ頼むほどの間柄ならなおさら

    +142

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/03(水) 15:52:12 

    >>1
    スピーチ頼んだからこそ、わざわざ振袖で来てくれるって言ってるのに。場が華やかになって素敵だよ

    +633

    -2

  • 68. 匿名 2024/01/03(水) 15:52:18 

    >>1
    失礼というより頭がおかしい
    新郎もどんまいだな、嫁の性格悪くてこれからの生活がお察しだもん
    まぁ似たもの同士という可能性は高いだろうが

    +662

    -7

  • 69. 匿名 2024/01/03(水) 15:52:20 

    >>3
    大変なの分かってるからむしろこちらから、クロークの手配とかさせてもらったよ

    +479

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/03(水) 15:52:22 

    >>1
    主は当日は主役なんだからその座を取られることはないから安心して

    +207

    -1

  • 71. 匿名 2024/01/03(水) 15:52:27  ID:G8jFH1tQJy 

    阪急電車の中谷美紀みたいに白いドレスで来るほうがいい?

    +48

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/03(水) 15:52:28 

    >>1
    もし花嫁さんが和装でかぶるって理由ならまぁアリかも
    そうじゃないならよく分からない

    +3

    -108

  • 73. 匿名 2024/01/03(水) 15:52:28 

    振袖⁈あたしより目立っちゃうじゃんキーッ!!


    怖い花嫁やな

    +238

    -3

  • 74. 匿名 2024/01/03(水) 15:52:30 

    >>1
    地味な花嫁衣装なの? 実際花嫁さんを超える衣装って見たことないよ。試着繰り返してると感覚麻痺するけど、主役の盛り盛り具合はやっぱり凄いよ。

    +334

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/03(水) 15:52:38 

    自分より美人で目立ってても私の友達綺麗でしょって思うだけ

    +136

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/03(水) 15:52:40 

    パーティドレス買うより、振袖借りたり着付けしたりの方がお金かかるからめっちゃ祝ってくれてるじゃん

    +125

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/03(水) 15:52:42 

    結婚式に振袖で行く人は目立ちたがりだから、断ったとこでより派手なドレスを着ていくだけだと思うから好きにさせるしかないんじゃない?

    +2

    -66

  • 78. 匿名 2024/01/03(水) 15:52:44 

    >>53
    ああそうさ

    +21

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/03(水) 15:52:46 

    振り袖で来てくれるなんて、感謝しかない。
    着付けや、クリーニングでどれだけお金かかるか。
    それだけあなたの事大事に思ってるからでしょう。

    +183

    -2

  • 80. 匿名 2024/01/03(水) 15:52:49 

    振袖の方が華やかでいいと思うし、友達そこまでしてくれてむしろ優しいと思うな。

    +92

    -1

  • 81. 匿名 2024/01/03(水) 15:52:53 

    主さんて心が狭いね。
    主さんのために着てくれるのに。

    +169

    -2

  • 82. 匿名 2024/01/03(水) 15:52:56 

    >>51
    その子が下から私立で周りもお嬢様ばかりだと着物率はかなり高くなるよ。

    +141

    -8

  • 83. 匿名 2024/01/03(水) 15:52:58 

    >>1
    カス

    +125

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/03(水) 15:53:00 

    むしろ着物着てくれる友達には少し多めの脚代渡すレベルのイメージだった(わたしは未婚かつ着たことないけど)
    時間もかかるし、お金もかかるし、体も疲れるよね。

    スピーチやる子が着るのはあるあるだと思う

    +142

    -2

  • 85. 匿名 2024/01/03(水) 15:53:03 

    >>1
    私より目立つなw
    って事?

    +277

    -2

  • 86. 匿名 2024/01/03(水) 15:53:09 

    振袖の友人はよく関係続けてるなと思うほど主失礼な人

    +163

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/03(水) 15:53:10 

    ありがたいから着付け一緒にホテルでする?って誘いたいくらいなんだけど、、、嫌な花嫁もいるのね

    +137

    -1

  • 88. 匿名 2024/01/03(水) 15:53:10 

    未婚女性の第一級の正装で来てくれるのによくそんなことが言えるね
    華やかになっていいじゃない
    実はその友達にコンプレックスでもあるの?

    +191

    -1

  • 89. 匿名 2024/01/03(水) 15:53:15 

    花嫁さんは全然、別格だよー!!
    友人の結婚式で、その子の親友の子達は、着物着ていたけど、その子達が目立つって事はなくて、場が華やかになって素敵だった。

    +79

    -1

  • 90. 匿名 2024/01/03(水) 15:53:21 

    心が汚いね

    +31

    -4

  • 91. 匿名 2024/01/03(水) 15:53:23 

    自分で友達を呼んで、スピーチまでお願いしている癖にこんな事を言うなんて正気か?
    身内だけで式をやれ

    +161

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/03(水) 15:53:38 

    >>1
    友達はスピーチもお願いされてるから振袖で行こうとしてくれてるんじゃない?
    いいお友達じゃん
    もし主さんがカラードレスを着るのなら、その色と振袖の色が被らないかだけ確認しておいたらどうかな

    +350

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/03(水) 15:53:41 

    自分だったらわざわざ振袖着てくれるなんで嬉しいけどな〜お金も手間も時間もかかるし。
    主役は主なんだから素直に「ありがとう」って言って堂々としてなよ!

    +82

    -1

  • 94. 匿名 2024/01/03(水) 15:53:46 

    >>73
    花嫁の私より目立たれるのイヤだなー、はまだ分かるんだけど、気が気でないっていうのは「そこまで気にする?」とはちょっと思ったw

    +61

    -1

  • 95. 匿名 2024/01/03(水) 15:53:48 

    あとだしで実はアラフォーでとか言い出すんじゃないだろうね

    +15

    -1

  • 96. 匿名 2024/01/03(水) 15:53:50 

    >>1
    振袖で参加してくれるなんて良いご友人なのに!
    あなたの結婚式に華を添えてくれるんだよ?
    嫌がる意味がわからない

    +338

    -1

  • 97. 匿名 2024/01/03(水) 15:54:09 

    >>63
    たぶん成人式で着た振袖を…ってパターンが1番多いから真っ赤とか目立つ色も全然いると思うよ。それが常識無いとかではなくてね

    +105

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/03(水) 15:54:13 

    え…主さん酷いわ。
    友達可哀想。

    +135

    -3

  • 99. 匿名 2024/01/03(水) 15:54:22 

    >>82
    その前提で話する?笑
    ここの人、本当の金持ちとか自分は持ってないものの話するの好きだよね笑

    +18

    -32

  • 100. 匿名 2024/01/03(水) 15:54:22 

    >>1
    まぁわかる。今時は披露宴自体がカジュアルな場合もあるし、親族も洋装だったりするしね。
    平服で、とお願いしたら良いかな。

    +8

    -123

  • 101. 匿名 2024/01/03(水) 15:54:23 

    >>48
    よこ
    私も振り袖で出席した時、お席が華やかになって嬉しかったよって新郎新婦から喜んでもらった記憶しかないや

    +266

    -3

  • 102. 匿名 2024/01/03(水) 15:54:23 

    21歳くらいで招待された友人の初めての結婚式では振袖着ました。
    成人式に一度着たのみだったので、勿体無いし…で。

    +58

    -1

  • 103. 匿名 2024/01/03(水) 15:54:23 

    そんなことに口出すなんて結構信じられないんだけど
    普通結婚式に華を添えるって意味でみんなわざわざドレスアップして来てくれるんだよ?
    私より目立たれたら嫌だからってその友達が美人で元々その子にコンプレックスがあるとかなのかね
    もし自分がそんなこと言われたらもう欠席にすると思う

    +146

    -3

  • 104. 匿名 2024/01/03(水) 15:54:25 

    >>1
    わざわざお金掛けてくださるお友達がいるなんて‼︎って主の追い風になってくれるよ。
    それに、お祝いだもの、華々しく彩を加えてくれるお友達は素晴らしいと思うよ。

    主的思考人もいるんだね。

    +253

    -1

  • 105. 匿名 2024/01/03(水) 15:54:28 

    >私より目を惹いてしまうんじゃないかと気が気じゃないです

    来てくれて嬉しいとかじゃなくてそっち気にするの?
    本当に友達だと思ってる?

    +113

    -1

  • 106. 匿名 2024/01/03(水) 15:54:30 

    すんごく主寄り目線にしたら
    もしかしたらその友達はいつでも自分が目立とうとしてて
    つねに主を引き立て役にしてるとか?
    でもそんな人にスピーチ頼まんよなぁ?

    +91

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/03(水) 15:54:35 

    振袖以外服を持ってない可能性もある

    +4

    -2

  • 108. 匿名 2024/01/03(水) 15:54:53 

    >>1みたいな自分のことしか考えていない人でも結婚できるんだから、未婚のガル民は諦めず希望を持って頑張りなよ!

    +221

    -4

  • 109. 匿名 2024/01/03(水) 15:54:54 

    とんでもなく失礼な花嫁
    いっそのこと、その気持ちを伝えてお友達から縁切られればいい

    +90

    -1

  • 110. 匿名 2024/01/03(水) 15:54:54 

    >>6
    新婦より目を引くかはもともとの素養に依る…

    +637

    -13

  • 111. 匿名 2024/01/03(水) 15:55:01 

    >>85
    結婚式に招待するだけでも自分勝手なのに自分が目立たなくなるから振袖やめろとか酷すぎるよね

    +133

    -1

  • 112. 匿名 2024/01/03(水) 15:55:03 

    あなたの気持ちがわからない
    お友達で、それもスピーチをお願いしてるほど仲が良いなら振袖着てくれるなんて、私だったらめちゃくちゃ嬉しいです

    +88

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/03(水) 15:55:17 

    花嫁食っちゃうほどの華やかさのある友人ならば、むしろ友人を誇りに思うくらいで良いやろ

    +72

    -1

  • 114. 匿名 2024/01/03(水) 15:55:28 

    >>106
    そんな人なら前もって振袖着て行くねって言わないと思うよ

    +42

    -1

  • 115. 匿名 2024/01/03(水) 15:55:41 

    スピーチとかするからはりきって着てくれてるんじゃ!?
    わざわざ着物着てくれるとか普通は嬉しくないですか!?

    +44

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/03(水) 15:55:50 

    友達の主にそう思われてたら、かなりショック
    スピーチの大役だし、主が喜んでくれると思ったはずだよ

    +90

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/03(水) 15:55:55 

    主、自分が一番でいたいんだろう。気持ちはわかるよ。でも結婚式ってそういうものじゃない。私を見て!じゃなくて参列してくれるくらい仲のいい人に感謝を伝える日。謙虚な気持ちでいないと損するよ。

    +96

    -2

  • 118. 匿名 2024/01/03(水) 15:55:57 

    今時のパーティードレスってダークカラーやくすみカラーが多いし、振袖華やかでいいと思うのにな。
    どんな衣装でも主役の新婦より目立つなんてことはないし。

    +41

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/03(水) 15:56:01 

    元職場の同期には全員着物で参加しました
    私は既婚だから振り袖ではなかったけど

    新郎新婦しか皆は見てないから大丈夫
    ただ誰がが売れてる芸能人だと目立つだろうけどね
    心配無用

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/03(水) 15:56:06 

    >>14 そうそう、パーティドレスだと場合によっては、肌の露出があって下品に見える場合があるよ。

    +731

    -5

  • 121. 匿名 2024/01/03(水) 15:56:08 

    >>1
    大丈夫、主役は花嫁だって皆んな思ってるから

    +47

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/03(水) 15:56:16 

    そのお友達が美人なのかもね
    それでもやっぱり主役は新婦だから
    有難い良い友達だよ

    +26

    -1

  • 123. 匿名 2024/01/03(水) 15:56:17 

    >>1
    花嫁以上になることはないから自信を持って。
    お着物で来てくれたら、華やかになって有難い。

    +117

    -1

  • 124. 匿名 2024/01/03(水) 15:56:24 

    >>103
    どんな素敵なお呼ばれドレス着ても華やかな振り袖着ても、花嫁さんの目映さには敵わないのにね。
    着物って着るの大変だし、それでも着てくれるお友達の気持ちがありがたいよね

    +32

    -2

  • 125. 匿名 2024/01/03(水) 15:56:24 

    華やかな服装できてくれるのはめっちゃ嬉しい
    黒ドレスばかりだとなんか暗い

    +23

    -1

  • 126. 匿名 2024/01/03(水) 15:56:30 

    >>1
    本当に嫌なら外国みたいにやりたいからってブライズメイドの方法にしたらどうだろう。ドレス用意してあげないといけないからそのぶんお金かかるけど。

    +36

    -2

  • 127. 匿名 2024/01/03(水) 15:56:36 

    >>14
    それだけ手間のかかることをしてくれる友達がいるっていう意味で
    花嫁の株もあがるんだけどね

    +1106

    -5

  • 128. 匿名 2024/01/03(水) 15:56:39 

    >>1
    主さん自信持ちな!!!!!!
    この日の主役はあなたなんだらね!

    地味で湿ってるより
    周りの友人知人も華やかな方が良いと思うけどね!

    +80

    -1

  • 129. 匿名 2024/01/03(水) 15:56:40 

    >>1
    そんな事考える人いるんだ…とびっくりした
    私の結婚式にも振袖で来てくれた友人いたけど、場が華やかになって嬉しかったけどな
    結婚式の主役は間違いなく花嫁だから気にする事ないと思うよ

    +281

    -1

  • 130. 匿名 2024/01/03(水) 15:56:43 

    >>1
    振袖はゲストの正装だもん
    そもそも華やかな振袖だって、花嫁のウエディングドレスよりは目立たないような服装だから認められてるんだよ。新郎新婦より服装で目立つのはマナー違反だもの

    なのに何をそんなに心配してるのよ
    マナーに則ったお友達の服装をなんとかしようとするより、
    自分のヘアメイクやドレスや小物を洗練させて輝けるように努力した方いいから

    +197

    -2

  • 131. 匿名 2024/01/03(水) 15:56:46 

    友人代表の子が振袖着てきてくれたけど
    めちゃくちゃありがたいとおもったわー

    そんなこと思う人居るんだね
    ほんとに人付き合いってめんどくさ

    +45

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/03(水) 15:56:46 

    主はその子にコンプレックスかなんかあるのかなと思った 

    +42

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/03(水) 15:56:46 

    >>3
    完全同意。
    みんながみんな黒とか紺のパーティードレスより、1人でも振り袖着てくれたら嬉しい。着付け大変だし、お祝いムードが高まる感じがするもん。ありがとうって思う。

    トピ主さんの考えはわたしにはなかった。

    +868

    -2

  • 134. 匿名 2024/01/03(水) 15:56:52 

    着物ってお金かかるんだよ
    着付けや美容院はもちろん、着たあとのクリーニングもあるんだよ。ご祝儀の他に友達の為に時間とお金使ってくれてるのにそんな言い草ないよね
    驚くわ

    +71

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/03(水) 15:56:52 

    >>1
    学生時代に結婚式場でバイトしていましたが、振袖の女性がいると会場が華やかになっていいですよ。
    新郎新婦が主役なので、自分より目立つとか、そこは心配しなくて大丈夫です。
    今の職場の人の結婚式では、ほとんどの人が黒のドレスを着るので(なぜか風習化してる)、そのテーブル付近はちょっと暗いかんじにはなります。

    +193

    -1

  • 136. 匿名 2024/01/03(水) 15:56:57 

    >>1
    主は友達より不美人でスタイルが悪い自覚があるの?

    +85

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/03(水) 15:56:58 

    まさか友達が美人だから嫌だとかそういうこと?
    人生のいつどんな場面でも他人の美醜が気になる人って虚しいね

    +13

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/03(水) 15:57:00 

    >>11
    だよね。
    主がちっちゃい心の持ち主で残念な人間だわ。

    +336

    -4

  • 139. 匿名 2024/01/03(水) 15:57:07 

    着物は正装だしきちんとしたフォーマルだよ
    新婦友人で着物着てる人がいたら新郎側の年配親族は「着物を着る友人がいる新婦の◯◯ちゃんはきちんとした子なのね!」てプラスに思われるし良いじゃん

    +34

    -2

  • 140. 匿名 2024/01/03(水) 15:57:19 

    >>1
    振袖で来てくれるって場が華やかになるしむしろありがとうだよ…。着付けもセットもお金掛かるし着た後もクリーニングとかあるし(それは洋服でもあるけど)そのお友達さん、主さんを大切に思ってるからこそだよ。自分なら本当にありがたいって思うよ

    +162

    -1

  • 141. 匿名 2024/01/03(水) 15:57:21 

    >>23
    それなー!

    +274

    -3

  • 142. 匿名 2024/01/03(水) 15:57:23 

    >>52
    ほんとそれ
    私は水色着ていったんだけど周りは黒か紺で真珠と黒タイツ合わせたら違う式になっちゃうなって感じだった

    +70

    -1

  • 143. 匿名 2024/01/03(水) 15:57:27 

    >>1
    親族だけでやったら?わざわざおめかししてきてくれてありがとうって思えないならさ

    +165

    -1

  • 144. 匿名 2024/01/03(水) 15:57:27 

    >>1
    主が自己中で目立ちたがりというのは分かった

    +204

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/03(水) 15:57:46 

    >>1
    支度が大変な振袖を着てくれるなんて嬉しいじゃん
    仮に友達の方が目立ってしまうとしても、みんな花嫁のことしか褒めないから大丈夫だよ

    振袖やめて、と伝えて、遠慮してしまった相手が無難な黒のドレスにしたらしたで「色が暗くてイヤ」とか言いそうだね

    +154

    -2

  • 146. 匿名 2024/01/03(水) 15:58:00 

    スピーチも結婚式も断られても文句言えないけどモヤモヤするなら言えば

    +14

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/03(水) 15:58:01 

    >>1
    これって、釣りトピ?

    +99

    -1

  • 148. 匿名 2024/01/03(水) 15:58:10 

    >>1
    今時、振袖を着て出席してくれる人は珍しいよ
    最上級の礼儀だ思うけど
    場が華やかになるだけで花嫁より目立つことはないよ
    そりゃ友人が女優さんのように美人なら着物であろうがドレスであろうが目立つだろうけど

    +164

    -1

  • 149. 匿名 2024/01/03(水) 15:58:14 

    嬉しいけどな。花嫁さんより目立つことは無いから大丈夫だよ!

    +10

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/03(水) 15:58:36 

    >>1
    主よ、性格悪いって言われない?
    着物なんて私だったらめっちゃ嬉しい。

    +170

    -3

  • 151. 匿名 2024/01/03(水) 15:58:42 

    >>1
    失礼に決まってるじゃない。
    お振袖で参列する事、スピーチを引き受ける事、どれだけありがたい事かわかる?
    あなたをお祝いする気持ちでスピーチも考える、朝早く、いや前々からお着物や着付けや髪セットの準備、最大限のお祝いの気持ちを込めて来てくれる友達に対してそんな事思うの失礼過ぎる。

    +261

    -1

  • 152. 匿名 2024/01/03(水) 15:58:49 

    ヌシは普段からそのお友達に対して何か劣等感があるんだろうね、手紙まで頼むような間柄で友達は何も悪いことしてないのに、一方的に張り合われて影でこんなトピまで立てられてお友達可哀想に。

    +24

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/03(水) 15:58:55 

    友達が振袖で結婚式に来る

    +20

    -1

  • 154. 匿名 2024/01/03(水) 15:59:05 

    橋本環奈ちゃんや浜辺美波ちゃんみたいな美人が振袖でスピーチしたらザワつくから主のきもち少しわかるかも

    +1

    -16

  • 155. 匿名 2024/01/03(水) 15:59:11 

    姉の結婚式で着物着た
    姉の頼みで。面倒だったけど着た。
    姉妹でも面倒なことをしてくれる友人に感謝しない主、もう結婚式やめな。

    +62

    -1

  • 156. 匿名 2024/01/03(水) 15:59:18 

    >>1
    別にいいじゃないか
    友達が振袖で結婚式に来る

    +53

    -12

  • 157. 匿名 2024/01/03(水) 15:59:23 

    もしも、新婦の自分が地味な顔+安いドレスなのに対し、美人の友人が高くて素敵な振り袖着てきたら結構複雑かもね。

    +2

    -6

  • 158. 匿名 2024/01/03(水) 15:59:38 

    もしかして、友達のことよく思ってない?

    自分語りで悪いが、
    友人の結婚式に、パーティー用ドレスと美容室でヘアメイクしていったら、不機嫌になられて一緒に写真撮ってもらえず疎遠になったこと思い出した
    人数合わせに使われたと分かり、泣きながら帰ったしトラウマ

    +18

    -1

  • 159. 匿名 2024/01/03(水) 15:59:38 

    >>1
    主、性格悪いね

    +140

    -3

  • 160. 匿名 2024/01/03(水) 15:59:39 

    >>1
    お金をかけて、正装して、スピーチまでしてくれてるのに?
    あなたにとって、ほんと友達なのかな??

    +141

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/03(水) 15:59:43 

    >>154
    普通のドレスでもざわつくわ。

    +24

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/03(水) 15:59:45 

    せっかく着物着てくれるってんのに友達甲斐のないひとだね
    言うとしたら私より目立たないで!とでも言うつもり?笑

    +15

    -1

  • 163. 匿名 2024/01/03(水) 15:59:48 

    スピーチお願いされてるし、お友達もきちんとした格好でいこうと思ってくれてるんだなって思った。逆に私だったら嬉しいけどな。

    +36

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/03(水) 15:59:50 

    主です。
    やはり失礼にあたりますよね。
    ですが私自身今まで結婚式で振袖を着ている人を見たことがないのと、私が地味で彼女が華やかであることを考えるとやはりパーティードレスの方がありがたいのが本心です。

    +14

    -854

  • 165. 匿名 2024/01/03(水) 16:00:00 

    >>1

    着物華やかになって有難いと思うけどね。
    私、何度か頼まれたこともあるよ。
    基本的には、着物で行くけど。
    振袖だと着るのさらに大変なんだよね。
    帯も選ぶし、振袖だと着付け頼むし。
    他の着物なら自分で着て帯も無難に済ませるけど。
    一緒に写真撮る時に和装同士だと華やかになるし、振袖はやっぱり映える。写真映えの為に可能なら着て欲しいと。
    他の方も言ってるけど。着物を着るってドレスより金も手間も掛かるのよ。
    着ている日は一日気を張っていなきゃならないし。
    それでも着ていくくらいの気持ちはお祝いしたいって思うからじゃないかな。
    まぁどうしても嫌なら失礼承知で言ってもいいんじゃない。貴女の式なんだから。
    友情が壊れる可能性はあるとは思うけど。

    +94

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/03(水) 16:00:00 

    >>110
    正直、花嫁より義妹さんの晴れ着が似合いすぎててそっちの記憶しかないお式経験した事ある。

    +193

    -10

  • 167. 匿名 2024/01/03(水) 16:00:05 

    >>72
    例え花嫁が色打掛だって振袖の比じゃない派手さだよ
    頭もがっつり盛るし、着物の柄もとっても豪華。なぜそこまで振袖を恐れるのかという

    +69

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/03(水) 16:00:16 

    >>6
    すごくお綺麗なお友達なのかな?
    けど主さんの性格上、すっごい綺麗な友達ならスピーチも頼まなそうだね

    +752

    -3

  • 169. 匿名 2024/01/03(水) 16:00:25 

    >>1
    もう結婚式やめようか
    あんた骨の髄まで負け組なのに結婚式なんか似合わないよ

    +127

    -7

  • 170. 匿名 2024/01/03(水) 16:00:33 

    友達下げるわけじゃないけどドレスより綺麗な事ないから自信もって!!!!

    +0

    -1

  • 171. 匿名 2024/01/03(水) 16:00:40 

    >>1
    ガル名物、トピ主叩きの現場はここですか?

    +24

    -6

  • 172. 匿名 2024/01/03(水) 16:00:42 

    着物って最上級の礼装なんだが、主よ
    着物は他の参加者、特に親族に誉められるんだよ
    ドレスより着物は格上だしね、品が上がる

    +16

    -1

  • 173. 匿名 2024/01/03(水) 16:00:44 

    >>1
    あなたの結婚式のためにわざわざ時間とお金と労力かけて振袖着てきてくれるんだよ?考え方がおかしいわ。しかもスピーチまで頼んでるんでしょ?自分より目立とうとしてるって言いたいのか、何様なんだあんた。考え方がおかしい、友達に対して失礼すぎるよ。そんなこと思われてトピまで立てられてるって知ったら、私なら絶対行きたくないわ

    +148

    -1

  • 174. 匿名 2024/01/03(水) 16:00:46 

    身内だけで式を済ませる人が増えてる中で友人の結婚式に参加してくれるなんて感謝を尽くさなきゃいけない立場なのに主は何様なの?
    ウェディングハイになってない?
    お友達はお金も時間もかけてスピーチまで準備してきてくれるのに自分より目立ちそうだから着物やめてくれだと?
    私が主の母親だったら説教してやりたくなるわ

    +44

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/03(水) 16:00:46 

    私が結婚式を挙げた時にお着物で来てくれたお友達には感謝しかない。
    パーティードレスもお着物もお金かかるし、TPO守って来てくれる友達に主さんのような事思うのが信じられない。

    +6

    -1

  • 176. 匿名 2024/01/03(水) 16:00:53 

    結婚式が明るくなるから振袖で来てって言われたことある。大雪の日だったし目立つの嫌だったから普通ので行ったけど

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/03(水) 16:01:00 

    今、友人の結婚式に振袖で出る子なんて貴重ですよ。
    むしろ、喜ぶところでは?
    今、美容室でも着付けとかしてるとこは少ないのよ。
    それを、わざわざ着付けしてもらい←お金かかる。
    身内に着付け出来る方がいるのかも?だけど。
    新郎新婦の為に、装ってくれるんですよ。

    +29

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/03(水) 16:01:04 

    主がおかしい。

    +40

    -0

  • 179. 匿名 2024/01/03(水) 16:01:14 

    そんなに華やかな人なら、振袖だろうが洋装だろうが目立っちゃうんじゃない?

    洋装だったらそれはそれで、「スタイルの良さを誇示しちゃってさ!」って思いそう

    +22

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/03(水) 16:01:14 

    >>1
    なら親族だけでやれば良かったのに…

    +89

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/03(水) 16:01:15 

    中学の友人が5人で振袖着てきてくれました。
    余興でバイオリンまでやってくれて…
    振袖で華やかだとは思ったけどあんなに素敵な演奏聴けるなんてとても素敵な友人を持ってるのね。って評判良かったよ。

    +49

    -0

  • 182. 匿名 2024/01/03(水) 16:01:17 

    白っぽい衣装じゃなければなんでもいい

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2024/01/03(水) 16:01:18 

    >>145
    全員お通夜みたいな配色、ペラペラのドレス、ヘアセットも素人の自己流だと「花嫁である私より目立ってしまうかも」という心配は生まれないだろうけどそれはそれで「地味、安っぽい」くらい言い出しかねなさそうな主

    +32

    -0

  • 184. 匿名 2024/01/03(水) 16:01:23 

    >>1
    あなたの綺麗でもないドレス姿見て、きれいーってお世辞言ってくれるんだから、それくらい我慢したら?www

    +71

    -4

  • 185. 匿名 2024/01/03(水) 16:01:26 

    私も振り袖着たいなって思ったけど、友達の結婚式に振り袖着て行った知り合いが陰口で笑われてたの目の前で2回見たから諦めた

    +1

    -10

  • 186. 匿名 2024/01/03(水) 16:01:29 

    >>17
    これ怖かったわ

    +62

    -0

  • 187. 匿名 2024/01/03(水) 16:01:36 

    >>181
    かっこいい

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2024/01/03(水) 16:01:36 

    そう言う風に思うあなたは何故結婚出来た?
    振袖は着付けやヘアセットで時間もお金も掛かるのにそんな事を言うなんて!性格悪いし世間知らず

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2024/01/03(水) 16:01:37 

    >>164
    今更だけど、最初から招待状にドレスコード書いておけばよかったのにね(それはそれでめんどくさいな…って思われるけど)

    +225

    -0

  • 190. 匿名 2024/01/03(水) 16:01:45 

    >>1
    ツッコミどころ満載だけど他のみんながコメントしてくれてるので控えるけど、シンプルに性格悪すぎて草、もはや雑草wwwwww

    +163

    -1

  • 191. 匿名 2024/01/03(水) 16:01:51 

    >>1
    主さんのお祝いで着てきてくれるのを拒否するの?地味なパーティドレスばかりなんて葬式みたいで嫌じゃん。

    +54

    -0

  • 192. 匿名 2024/01/03(水) 16:01:52 

    ネイビーとか濃い目の服で来る人多いから、お母さんが言う通り華やかになっていいと思うよ

    +5

    -1

  • 193. 匿名 2024/01/03(水) 16:01:59 

    >>164
    わかってるけど気持ちが抑えられないなら、こんなところで馬鹿正直にわざわざ殴られに来なくても、その子にどうしてもってお願いしたらいいじゃん。
    あなたが満足できるゴールそれしかないよ。
    式の金払うのもガル民じゃなくて主だし。

    +285

    -2

  • 194. 匿名 2024/01/03(水) 16:02:00 

    >>108
    夫だけじゃなくてスピーチ頼めるレベルの友達と母親までいるのすごい

    +34

    -0

  • 195. 匿名 2024/01/03(水) 16:02:11 

    スピーチお願いするほどの友達にそんな気持ち抱いて結婚式楽しめないよ

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/03(水) 16:02:12 

    >>21
    > むしろ振袖いないとなんか地味だよ。
    だから振り袖で来られるのが嫌なんだと思う。実際トピ文にも、私より目立つから嫌と書いてあるし…

    +5

    -19

  • 197. 匿名 2024/01/03(水) 16:02:21 

    手間もお金もかかる振袖着てくれる友達なんて最高じゃん。スピーチも頼まれて、主の結婚式を華やかに彩ろうと思ってくれてる良い友達なのになんでこんなことしか言えないかなあ。

    +5

    -1

  • 198. 匿名 2024/01/03(水) 16:02:21 

    >>161

    ほんとそれ
    髪をアップにせず地味メイクで黒のワンピだとしても綺麗すぎて目立つ
    でもさ、美人の友達がいるのって自慢だと思うんだけどなあ

    +23

    -0

  • 199. 匿名 2024/01/03(水) 16:02:21 

    最大のお祝いの形だと思うよ!振り袖!!
    私は着付け代お渡しして親友に着てもらったよ

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2024/01/03(水) 16:02:24 

    >>101
    私も受付頼まれてたから張り切って振袖着て行ったら喜んでくれた。
    どんなに華やかな振袖着ても花嫁さんより目立つなんて事はないと思うんだけどな。
    絶世の美女は別として。

    +155

    -0

  • 201. 匿名 2024/01/03(水) 16:02:28 

    主…

    +19

    -0

  • 202. 匿名 2024/01/03(水) 16:02:31 

    >>164
    華やかな人はパーティードレスでも別に変わらないと思うけど…
    寧ろドレスによっては肌の露出があって振袖の方がよほど上品だと思うけど。

    +305

    -3

  • 203. 匿名 2024/01/03(水) 16:02:33 

    振袖は未婚女性の第一礼装です

    +9

    -1

  • 204. 匿名 2024/01/03(水) 16:02:44 

    >>164
    ふーん、じゃあ、直接言ってみれば?(責任は持てない)後日談よろしくー

    +230

    -2

  • 205. 匿名 2024/01/03(水) 16:02:45 

    >>164
    え、じゃあ言ってみれば…?
    どうなるかはもうこのトピでさんざんみんなが言ってくれてるし
    角が立たない言い方なんてないよ。あるとしたら、皆にドレスコード指定くらいだけど、もう皆招待し始めてる段階で今更できないでしょ?

    +183

    -1

  • 206. 匿名 2024/01/03(水) 16:02:51 

    >>6
    新婦より芸能人並みの超絶美女だったら目を引く、振り袖関係なしに普段着でも。

    +394

    -1

  • 207. 匿名 2024/01/03(水) 16:02:52 

    お祝いの気持ちで華を添えてくれるんだよ。
    もしかして、その友達って可愛いとか綺麗だから目立つのが心配なの?

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2024/01/03(水) 16:03:02 

    お祝いムード盛り上がるから
    喜ばれるものだと思うけど
    本当に友達で本気で嫌なら
    「私のほうが地味になるから振袖はやめて」
    って伝えたらいいんじゃないの?

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2024/01/03(水) 16:03:08 

    >>1
    主、どんなに綺麗な振袖でも純白のドレスより目立つことは絶対に絶対にないから大丈夫よ
    着付けもトイレも大変なのに華やかな振袖着てくれるなんて嬉しいじゃん!素敵な友達持ってよかったね✨️一生に一度の結婚式楽しんできな👋🏻‪🤍

    +63

    -0

  • 210. 匿名 2024/01/03(水) 16:03:08 

    事前に振袖にしようと思ってることを伝えてくれるなんてかなり常識的な友達だとすら思った。
    振袖着てきてくれる子なんてなかなかいないよね。

    +30

    -0

  • 211. 匿名 2024/01/03(水) 16:03:09 

    > スピーチもお願いしてるので私より目を惹いてしまうんじゃないかと気が気じゃないです。

    うーんこの釣り臭w
    発想変じゃない?荒らしの男じゃんこれ?

    +38

    -0

  • 212. 匿名 2024/01/03(水) 16:03:10 

    スピーチ頼まれたからこそ振袖選んでくれたのかもよ!準備大変だしお金もかかるのよ

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2024/01/03(水) 16:03:25 

    何言ってんだか
    最上級の正装での参列を不快に思うなんて

    嫌いな友達なの? 結婚式が勝ち負けの場だとでも思ってるのだろうか

    +25

    -1

  • 214. 匿名 2024/01/03(水) 16:03:25 

    日本人の1番格式が高い正装だよ。
    主さんの結婚式を最大限にお祝いしたい気持ちの表れじゃない?

    じゃあ主さんもドレスじゃなくて白無垢と色打掛にすればいいじゃん。

    +12

    -1

  • 215. 匿名 2024/01/03(水) 16:03:30 

    そんなことを心配するなんて、きっと主は地味顔で、友達は美人で普段から華やかなんだね。ただでさえ人目を引くから劣等感あるのに振り袖なんて着て来られたら完敗じゃん!って嫉妬にしか聞こえない。

    +12

    -0

  • 216. 匿名 2024/01/03(水) 16:03:33 

    >>164
    わざわざ時間とお金をかけて祝ってくれる友人に失礼だから南の島で親族のみの結婚式にしたらいいよ

    +194

    -0

  • 217. 匿名 2024/01/03(水) 16:03:42 

    別に何とも思わないけど、真っ白のドレスで来られたらそりゃあ嫌だろうけどさ

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2024/01/03(水) 16:03:44 

    皇后陛下だって新婚の頃は振袖着てたよ。

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2024/01/03(水) 16:03:45 

    失礼だね

    まあ主が嫌なら振袖着て来ないでってはっきり言えば?
    自分より目立ったら、、って馬鹿なこと思ってんだしさ

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2024/01/03(水) 16:03:49 

    ご祝儀で黒字にするつもりで披露宴開催するタイプかな

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2024/01/03(水) 16:03:53 

    >>14
    うんうん。私神前式だったのもあって旦那側のお友達も訪問着着てきてくれたりなんか品のある披露宴になって嬉しかったww

    +707

    -4

  • 222. 匿名 2024/01/03(水) 16:03:56 

    >>157
    でもさぁ、そんな美人な友達がいるって自慢じゃない?ある意味、自分の交友関係のお披露目でもあるし。

    主はどちらかというと派手で自分の見た目に自信があるタイプなんだと思う。

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2024/01/03(水) 16:03:56 

    >>164
    お友達が主の式に来てくれて、さらにスピーチを引き受けてくれるのに、そこへの有り難みはないのかな
    自分が今まで見たことないからとか、自分は地味だからとか、幼稚な言い訳だよ

    +258

    -0

  • 224. 匿名 2024/01/03(水) 16:03:57 

    >>31
    よほどの美人ならシンプルなワンピースでも目立つ

    +35

    -0

  • 225. 匿名 2024/01/03(水) 16:03:57 

    振袖は 会場が華やかになるから ありがたかったという方もいて 逆にありがたい話だと思いますよ。
    主よりも 目立つことはないので 大丈夫です!

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2024/01/03(水) 16:03:59 

    私の結婚式で、友達が二人、振袖着て来てくれたけど、場が華やかになって嬉しかったけどなぁ。

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2024/01/03(水) 16:04:01 

    >>13
    よこ

    わかる。本当あのさぁ…だよ。
    こういう考えの人っているんだね…ちょっとすごい。

    私も式したけど、華やかな格好でみんな来てくれてめちゃくちゃ嬉しかったけどな…。
    その中にはわざわざ振袖来てくれた子もいて嬉しかったよ。

    +968

    -3

  • 228. 匿名 2024/01/03(水) 16:04:05 

    >>158
    きっとあなたが美人だからだよ
    気にすんな

    +12

    -1

  • 229. 匿名 2024/01/03(水) 16:04:05 

    >>1
    日本のマナーマナーがメンドクサイ。

    +9

    -7

  • 230. 匿名 2024/01/03(水) 16:04:08 

    >>185
    陰口言う人がおかしいと思うけど…
    華やかで良いと思う。

    +14

    -0

  • 231. 匿名 2024/01/03(水) 16:04:10 

    着物レンタル+祝儀でいくらすると思ってるの?
    それ程の予算掛けてでも貴女を祝いたいと思ってる人が可哀想。

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2024/01/03(水) 16:04:17 

    花嫁が地味なら、そのうえで客も地味だったら、全部地味地味でつまらない式じゃん

    式場のスタッフが美人だったら「スタッフの方が目立って許せない!」とか言わないよね?

    +3

    -1

  • 233. 匿名 2024/01/03(水) 16:04:23 

    事前に言ってくれるなら着物じゃなくてドレスでいくよ
    でも着物は持ってるけどドレスは持ってないからレンタルになる…

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2024/01/03(水) 16:04:26 

    >>1
    離婚しな

    +6

    -4

  • 235. 匿名 2024/01/03(水) 16:04:28 

    >>1
    ウェディングドレスや白無垢より振袖が目立つことはないので大丈夫!
    黒ばかりのドレスの中で着物のお友達がいると華やかですよ

    未婚の30歳過ぎた義姉が振袖エクステばっちりメイクで参列して来た時は言葉を失ったけどね…
    もちろん、私のウェディングドレスやお色直しの着物より全然目立って無かったので気に病むだけ無駄だよ
    花嫁は無敵だから安心して

    +3

    -43

  • 236. 匿名 2024/01/03(水) 16:04:30 

    >>151
    ほんとそれ!友達全員が喪服?って感じの黒いドレスで揃えてきた方がいいとでも思ってるのかね

    +48

    -2

  • 237. 匿名 2024/01/03(水) 16:04:30 

    >>1
    私は後輩が振袖着てきてくれて、すごく嬉しかったよ!私の結婚式のために時間かけて着てきてくれたことが嬉しかったし、華やかで素敵だったよ!主のお友達は素敵なお嬢さんだと思うよ!

    +68

    -0

  • 238. 匿名 2024/01/03(水) 16:04:36 

    >>164
    そんなに頑ななら、ここで聞く必要ないね。

    +174

    -0

  • 239. 匿名 2024/01/03(水) 16:04:52 

    >>164
    自分が地味で華やかな彼女に劣等感あるなら、なんでその人にスピーチ頼んだの?

    +204

    -1

  • 240. 匿名 2024/01/03(水) 16:04:52 

    >>164
    そんなに嫌ならなんか理由考えて振袖はやめてって言えばいいじゃん。

    +39

    -0

  • 241. 匿名 2024/01/03(水) 16:04:55 

    >>1
    むしろお着物のほうが大変なのに、ありがとうって思うけどなぁ。結婚したら振り袖着られなくなるよんだし。
    私はせっかく仕立ててもらったのに、結婚式に着るのは大変とか言い訳して、今は後悔してる。大切な友達の式に着ていきたかったな。

    +47

    -0

  • 242. 匿名 2024/01/03(水) 16:04:56 

    >>164
    ふーん、じゃあ友達に言えば?
    振袖の着付けやヘアセットのキャンセル代かかる前に早めに言ってあげなよ。洋装のドレスを用意するのだって時間かかるんだしさ。まあこんなこと言われて来てくれるかわかんないけどね。

    +156

    -0

  • 243. 匿名 2024/01/03(水) 16:04:59 

    花嫁さんが主役だから、白いドレスはNGだけど、振り袖は普通に良くいるよね?

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2024/01/03(水) 16:05:05 

    主は元からその友人をライバル視していたのかな
    主役は私なのに!ってことでしょ?

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2024/01/03(水) 16:05:12 

    >>164
    これ本当に結婚出来るような社会生活してる女?
    あなたは直に見たことなくてもネットや友達や同僚の列席者とかの話聞くでしょ
    外出てないガル男にしか見えないんだけど

    +147

    -2

  • 246. 匿名 2024/01/03(水) 16:05:14 

    >>239
    そこが気になる
    スピーチする人って目立つのに

    +94

    -0

  • 247. 匿名 2024/01/03(水) 16:05:15 

    結婚式に黒着てく人ってどういう神経してるんだろと個人的に思ってる

    +3

    -8

  • 248. 匿名 2024/01/03(水) 16:05:17 

    >>164
    釣りだよね

    花嫁が地味になる訳がない

    +121

    -0

  • 249. 匿名 2024/01/03(水) 16:05:20 

    >>164
    多分友人のほうが何着ても綺麗なんだと思うから
    最初から招待しなければ良かったんじゃないかな

    +119

    -0

  • 250. 匿名 2024/01/03(水) 16:05:25 

    普通は花嫁のためにそこまでしてくれる友達がいるなんて人徳があるとか、周りにお着物に親しみがあるような育ちのいい人が集まってるって意味で花嫁の格が上がる話なんだけど、
    主人公である花嫁がそう受け取らないなら意味ないね。

    +9

    -0

  • 251. 匿名 2024/01/03(水) 16:05:31 

    そんなにたくさん嫌なん、ウェデングドレスと色被ることもないと思うけど

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2024/01/03(水) 16:05:33 

    >>1
    友人はスピーチを頼まれたからこそ、きちんとした格好にしなければと思って振袖着ようとしてるんじゃないの?

    +83

    -0

  • 253. 匿名 2024/01/03(水) 16:05:37 

    >>3
    着物って着るのに時間かかるし、姿勢整えているのけっこうしんどいし体力使うよね。
    それを結婚式に着てくれるなんて、私が花嫁なら感激するわ。

    +579

    -0

  • 254. 匿名 2024/01/03(水) 16:05:47 

    >>8
    むしろ喜ばれるよね、普通は。
    わざわざ振袖で来てくれた、と。

    +1231

    -2

  • 255. 匿名 2024/01/03(水) 16:05:50 

    >>211
    実は花嫁じゃなくて、誰かの結婚式に(洋装で)参加する参加者の立場なのかなと思った

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2024/01/03(水) 16:05:50 

    >>235
    未婚で振袖駄目なの?

    +32

    -2

  • 257. 匿名 2024/01/03(水) 16:05:51 

    >>9
    がっかりだよね、こんな事思われてたら。

    +167

    -0

  • 258. 匿名 2024/01/03(水) 16:05:56 

    >>2
    失礼だし性格悪!
    お祝いに駆けつけてくれる友達がいるのが不思議なくらいだ。

    +1712

    -10

  • 259. 匿名 2024/01/03(水) 16:05:56 

    >>164
    自分の結婚式だから
    友達にお願いしてもいいとは思うけど
    かなり非常識だと思われて縁切られる可能性も考慮した方がいいと思う
    角が立たない方法はないし、客観的に主が非常識だから

    +109

    -0

  • 260. 匿名 2024/01/03(水) 16:05:57 

    >>1
    友達に言えば?言えばいいと思う
    友達側の気持ちになって考えたら、今のうちから腹黒いところを見せてくれたほうが、結婚式に行かなくて済むし、振袖着る労力お金時間使わなくていいし、スピーチしなくて済むし、こんな自分勝手な性悪なあなたと縁切りできる良い機会だわ。こんなこと腹の底で考えてる奴の式なんか絶対行きたくない。なんで時間と金使わなきゃいけないの。結婚式は、「あなたのために他の人が貴重な時間とお金を使ってわざわざ来てくれる」だからね。スピーチまで任されてるのにさ。驕り高ぶんなよ、何様?

    +152

    -1

  • 261. 匿名 2024/01/03(水) 16:06:10 

    >>1
    えっ振袖で来るなんてめちゃくちゃ気合入れてきてくれるんじゃん。ダルかったら最低限の格好で行こうとか思うし。(前回誰かの式で来たやつでいいか〜とかさ)

    +29

    -1

  • 262. 匿名 2024/01/03(水) 16:06:14 

    >>1
    そんな嫉妬する様な友達を招待して、更にスピーチ頼む意味が分からない。

    +92

    -0

  • 263. 匿名 2024/01/03(水) 16:06:16 

    >>164
    見た目とか気になってんなら
    最初から身内だけにしとけばよかったじゃん

    +86

    -0

  • 264. 匿名 2024/01/03(水) 16:06:22 

    >>164
    そんなに嫌なら友人一人も呼ばなければいいんじゃないの
    それで今後は友人付き合い一切やめれば誰とも比較しなくて済むと思うよ
    性格が悪すぎて友人達が可哀想

    +106

    -0

  • 265. 匿名 2024/01/03(水) 16:06:22 

    主さん心狭くない?

    +12

    -0

  • 266. 匿名 2024/01/03(水) 16:06:23 

    >>164
    最近の釣り作家は発言小町からガルちゃんに移住してるんだね

    +77

    -0

  • 267. 匿名 2024/01/03(水) 16:06:25 

    ゲストにあれこれ求めるのがおかしい
    足を運んでくれることに対する感謝とか一切ないよね

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2024/01/03(水) 16:06:27 

    友達が可愛いから不安なのかな

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2024/01/03(水) 16:06:30 

    >>238
    これだけ全員の結論固まってるのに全く揺るがない感じがもうね。
    好きにしたらいいとしか。

    +63

    -1

  • 270. 匿名 2024/01/03(水) 16:06:31 

    自分より目立つ人がいるのが許せないなら
    親族のみで式と食事会だけしたらいいのに

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2024/01/03(水) 16:06:33 

    たまにいるよね、着物着るなっていう人。

    私も、過去にどんな服装で出席するつもりか花嫁直々に連絡が来た時、着物(訪問着だけど…)で参列予定だよと言ったら
    「着物着なくていいから二次会に参加してほしい」
    という謎発言されたことある。
    もちろん、非常識な着物ではなくて、四君子におしどりの模様のちゃんと礼装を意識した柄。

    +8

    -0

  • 272. 匿名 2024/01/03(水) 16:06:41 

    地元が同じ大学の友人の披露宴はぜひにとお願いされて振袖着たよ
    遠征してくる友人たちは荷物の関係でドレスばかりだったから、友人のお母さんが着物着てくれて嬉しいって言ってくれたよ

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2024/01/03(水) 16:06:42 

    >>164
    スピーチお願いしてる程仲が良い子なら振袖で来てくれるの不自然じゃないし花嫁さん愛されてるんだなぁって思うだけだよ

    +51

    -0

  • 274. 匿名 2024/01/03(水) 16:06:48 

    🎣

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2024/01/03(水) 16:06:48 

    三万払って美容室代と交通費払ってスピーチ準備して私より目立つなって言われるのだるい

    +10

    -0

  • 276. 匿名 2024/01/03(水) 16:06:49 

    >>14
    振袖で来てくれるのはすごく嬉しいことだけど、
    いい家柄のお嬢さんかどうかなんて結婚式に来てくれるような間柄の人達にはじめから知ってることじゃない?
    今さら良い家柄のお嬢さんねとか思われたいか?
    (もちろん悪いとは思われたくないけど必要以上に、お嬢さんねとも思われたくないのが一般的じゃない?と思って。)

    +20

    -171

  • 277. 匿名 2024/01/03(水) 16:07:01 

    >>1
    え、私も何回も振袖で参列したけど皆喜んでくれたよ。
    華やかになるって。
    私の時も振袖で来てくれて嬉しいよ
    第一礼装で来てくれるなんて。

    +68

    -2

  • 278. 匿名 2024/01/03(水) 16:07:04 

    >>167
    いやでも花嫁さんと被るからって白いドレスはダメじゃん
    それも否定する?

    +2

    -34

  • 279. 匿名 2024/01/03(水) 16:07:06 

    >>205
    言われたら「お…おぅ…」って返事しか出来ないわw

    着付けとか予約してるのにな〜ってモヤモヤするだろうし、他の友達にも愚痴るとは思う。

    +54

    -0

  • 280. 匿名 2024/01/03(水) 16:07:08 

    えー!振袖着てきてくれるなんてめちゃくちゃ嬉しかったけどな。
    しかし主、なんちゅうものの考え方…

    +11

    -0

  • 281. 匿名 2024/01/03(水) 16:07:09 

    >>164
    他の招待客が全て外国人とかでもない限り、ウエディングドレスより振袖のが目立つなんてことはない。
    華やかな友達なら着物で清楚にしてもらったほうが、かえって目立たないかもよ。
    華やかな顔立ちの人は洋装のが映えるからカラードレス姿のが、お色直しの花嫁より目立っちゃうかもしれん。

    +27

    -0

  • 282. 匿名 2024/01/03(水) 16:07:15 

    >>235
    未婚なら振袖でいいよね。
    バッチリメイクはちょっと引くけど。
    着物が十分華やかだから、お化粧は控えめくらいの方が綺麗に見えるよ。

    +11

    -19

  • 283. 匿名 2024/01/03(水) 16:07:19 

    >>164
    主が地味で友達の方が華やか…なんて友達自身は思ってもいないかもしれないし、もしそう思われてて振袖やめてドレスにされてたらそっちの方が嫌じゃない?

    +18

    -0

  • 284. 匿名 2024/01/03(水) 16:07:19 

    >>13
    ね、こんな事言える人がいるんだね、びっくりする。
    振り袖を着てくるお友達は純粋におめでたいと思ってるかもしれないのに。
    そんな気持ちになる関係のお友達にスピーチを頼んだのも謎だし。

    +743

    -2

  • 285. 匿名 2024/01/03(水) 16:07:28 

    >>77
    まず未婚なら振り袖は正礼装。花嫁に対する最大のお祝いとも言える
    そして派手と華やかは違う

    +22

    -0

  • 286. 匿名 2024/01/03(水) 16:07:32 

    私、学生時代の友達6人全員で振袖で出席してくれて、私の親族も夫の親族もすごく喜んでくれて、一生の思い出になったよ。こんなこと思う新婦さんがいることにすごく驚いている。なんか怖い、主さん。

    +14

    -2

  • 287. 匿名 2024/01/03(水) 16:07:35 

    >>110
    主さんより美人な友達ならパーティードレスでも着物でも目立ちそうだしね。

    +237

    -4

  • 288. 匿名 2024/01/03(水) 16:07:37 

    >>102
    うちもー
    しかも新婦と新婦側の親族の方々に「華やかでとてもいい式になった」と御礼まで言われて嬉しかったな

    +24

    -0

  • 289. 匿名 2024/01/03(水) 16:07:42 

    >>10
    そういえば30代新婦の10代親戚が白ドレス着て来たけど、普通に新婦の方が綺麗だった。
    顔立ちは親戚の子が上だったけど新婦の華やかさと幸せな雰囲気は別格だった。

    その親戚の子、両親も一緒に出てたけどなぜ白ドレスだったんだろう。

    +176

    -2

  • 290. 匿名 2024/01/03(水) 16:07:45 

    >>1
    主を大切な友達だと思ってくれているんだと思うよ!

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2024/01/03(水) 16:07:53 

    >>164
    華やかな人は洋装でも和装でも華やかよ
    式までに主が出来る限り努力して綺麗になればいいじゃん
    喜んでくれてる友達に失礼だよ

    +41

    -0

  • 292. 匿名 2024/01/03(水) 16:08:00 

    >>271
    二次会どうしても出ろってしつこいのは金目当て。
    箱大きいところ借りちゃって赤字に響きそうだから参加はよこせって事。

    +10

    -1

  • 293. 匿名 2024/01/03(水) 16:08:06 

    これ、釣りじゃなかったら相当常識ない人だね
    びっくりした

    +13

    -0

  • 294. 匿名 2024/01/03(水) 16:08:07 

    >>271
    え、ホントにいるんだ、変な嫁だね

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2024/01/03(水) 16:08:13 

    >>164
    うわぁ~私の友達みたいだ。

    (私)ちゃんかわいいから呼びたくない〜って言われて、え?って思ったよ。自分に自信なさすぎるのもめんどくせぇのよ。

    +86

    -1

  • 296. 匿名 2024/01/03(水) 16:08:14 

    >>6
    申し訳ないけど、すごい美人ってどんな服着てても「すごい美人がいた」って新婦のドレスなんかより話題になるのが現実。

    着てる物の問題じゃないから。

    +662

    -5

  • 297. 匿名 2024/01/03(水) 16:08:17 

    >>168
    そもそも式に呼ばないかもね…
    よほどコンプあるのかも

    +217

    -2

  • 298. 匿名 2024/01/03(水) 16:08:21 

    >>271
    あなたに連絡する前、着物だと辛いから二次会パスって人がいたのかも?
    もしくは親御さんからそういうケースもあるわよと聞いていたとか

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2024/01/03(水) 16:08:27 

    >>36
    自分を見てっ!っていう花嫁の結婚式ほどつまらないものはない。
    今まで参列した結婚式の中で本当に祝福に包まれて一緒にお祝いできてよかったって思える式って新郎新婦の周りへの感謝の気持ちが沢山詰まった式だなってつくづく思う。

    +99

    -0

  • 300. 匿名 2024/01/03(水) 16:08:29 

    >>13
    お色直しのドレスの色とかぶるかもって心配する人はいてもこの心配する人って稀だよね

    +521

    -0

  • 301. 匿名 2024/01/03(水) 16:08:34 

    >>1
    こんな失礼な奴と友達であること自体、そのお友達の恥だわ。だけど振袖を着てスピーチしようとしてくれてるなんて、いい子だねお友達。なのに主ときたら、、、釣り合ってないよその友情関係。お友達のために、縁切って欲しいわほんとに。

    +113

    -1

  • 302. 匿名 2024/01/03(水) 16:08:37 

    主さんみたいな考えの人いるんだ
    着物って最高の礼儀を持って着る服だから、普通は喜ばれるんだけどね。華やかになるし。

    +28

    -0

  • 303. 匿名 2024/01/03(水) 16:08:47 

    >>1
    失礼極まりない
    スピーチまでしてくれる有難い友達になんてこと思うんだよ

    +82

    -0

  • 304. 匿名 2024/01/03(水) 16:08:48 

    来てもらうのにすごく失礼だよ
    そんなこと言われたら悲しいし私だったら結婚式後は付き合い一切やめると思う

    +15

    -0

  • 305. 匿名 2024/01/03(水) 16:09:03 

    >>3
    そうだよね
    大変なのにわざわざ友達の結婚式に振袖で来てくれるなんて私だったら嬉しい

    +364

    -1

  • 306. 匿名 2024/01/03(水) 16:09:06 

    なんつーか、劣等感拗らせた花嫁はめんどくさいね

    +20

    -0

  • 307. 匿名 2024/01/03(水) 16:09:19 

    主さんの気持ちも分かるけど、参列者としては当日は正直言って新郎新婦しか見てないよ
    黒と白じゃなければOKかなあ

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2024/01/03(水) 16:09:21 

    こんなこと言われたら、他の友達と申し合わせて全員振袖で行ったらどうなるかな?とか思っちゃうわ笑

    +8

    -1

  • 309. 匿名 2024/01/03(水) 16:09:22 

    >>271
    そんな人いるんだ…

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2024/01/03(水) 16:09:23 

    着付け代、ヘアメイク代、スピーチの大変さ思ったら、自分ならお礼にスタバの金券とおしゃれなチョコくらい用意するわ。

    +7

    -0

  • 311. 匿名 2024/01/03(水) 16:09:23 

    >>1
    流石に釣りだよね?
    マジならば主が常識ない上心が狭いんじゃないと思う。

    +56

    -1

  • 312. 匿名 2024/01/03(水) 16:09:25 

    主の気持ちが分かる(ような気がする)おそらくたった1人の者です。主より友人の方が性格がよく、他の友だちから好かれ、容姿もいい。だから自分のお披露目を持ってかれそうで不安や嫉妬に駆られているのではないでしょうか。

    +11

    -27

  • 313. 匿名 2024/01/03(水) 16:09:36 

    >>306
    そこまで劣等感あるのに
    なんで披露宴するんだろう

    +13

    -1

  • 314. 匿名 2024/01/03(水) 16:09:47 

    >>1
    私なんか当時の職場の同僚が白いパーティードレスにキャバ嬢みたいな髪型で来たわよ
    流石に白いドレスはなしだなと思ったけど…
    着物なんてちゃんとしてるじゃん
    礼儀がしっかりしている友人に感謝しな

    +52

    -1

  • 315. 匿名 2024/01/03(水) 16:10:00 

    主性格わるう。白の振り袖なら止めてもいいけど、それ以外の色の振り袖で止められるって意味分からない。聞いたことない。主ブスなの?でも主が嫌なら友達に言えば。

    +15

    -2

  • 316. 匿名 2024/01/03(水) 16:10:02 

    >>1
    それだけ張り切ってお祝いしてくれようとしてるのに迷惑がるって…
    お友達可哀想

    +39

    -1

  • 317. 匿名 2024/01/03(水) 16:10:05 

    >>274
    美味しそうなエサだ、パクパク

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2024/01/03(水) 16:10:06 

    主、性格悪すぎないか?

    +18

    -1

  • 319. 匿名 2024/01/03(水) 16:10:11 

    私、言われたよ

    親族も着物は着ないって決めてるからって

    慌ててドレス買ったわよ

    +6

    -0

  • 320. 匿名 2024/01/03(水) 16:10:15 

    >>286
    若い頃何回か着ていったけど(多分)お世辞抜きで何度もお礼言われたからあれが本音と違ったらショックだわ

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2024/01/03(水) 16:10:20 

    ・休みの日に
    ・私を祝うために
    ・3万持って来い
    ・振袖は着るな
    ・私より目立つな

    結婚式とは

    +32

    -1

  • 322. 匿名 2024/01/03(水) 16:10:28 

    じゃあスピーチ頼むなよ!

    +14

    -0

  • 323. 匿名 2024/01/03(水) 16:10:34 

    >>13
    結婚式=私が着飾ってみんなからちやほやされる日!他の女が目立つなんて許せない!って思考だもんね…。

    +697

    -5

  • 324. 匿名 2024/01/03(水) 16:10:40 

    >>312
    じゃあ、なぜ


    呼ぶ??????

    +33

    -0

  • 325. 匿名 2024/01/03(水) 16:10:40 

    >>164
    その友人に何かコンプレックスでもあるの?
    その友人がかわいくていつも目立ってたとかで、主は地味だったとか?

    +29

    -1

  • 326. 匿名 2024/01/03(水) 16:10:42 

    >>308
    北九州の成人式レベルの着物着て行ってみたい。やらないけどね

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2024/01/03(水) 16:10:42 

    >>168
    主性格悪いよね

    +196

    -6

  • 328. 匿名 2024/01/03(水) 16:10:45 

    >>3
    神前で挙げたから友達何人か着てきてくれてとっても嬉しかった!
    その後わざわざありがとうとお礼を言ったら、その友達のお母様も着る機会が出来たことを喜んでくれたと聞いて倍嬉しくなったよ。

    そんな風に思ってしまうような友人なら呼ばなきゃいいのに。

    +352

    -0

  • 329. 匿名 2024/01/03(水) 16:10:46 

    結婚式でたことないのかな
    花嫁がいちばん華やかな格好していちばん綺麗に見えるようにスポットライト当ててもらう日なんだから、振袖の友人の方が目立つなんてことないから安心して

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2024/01/03(水) 16:10:50 

    >>1
    そんなん言われたら私ならそのエピソードをスピーチに加えたくなるね

    +36

    -1

  • 331. 匿名 2024/01/03(水) 16:10:50 

    >>164
    着物を着ている人を見たことがなかったって、あなたが行った結婚式に、それだけ準備にお金をかけれる人がいなかったってことだよ笑

    そんなせせこましい気持ちで、おともだちにスピーチなんて頼むのやめたら?
    相手に失礼すぎるわ。

    +98

    -2

  • 332. 匿名 2024/01/03(水) 16:10:53 

    >>1
    失礼過ぎてビックリした

    +49

    -1

  • 333. 匿名 2024/01/03(水) 16:10:55 

    >>147
    釣りかと思うよね。
    こんな人が母親になったらどんな子に育つのよ。
    ママ友トラブルにモンペ確定でしょ。

    +44

    -0

  • 334. 匿名 2024/01/03(水) 16:10:56 

    >>23
    綺麗な人なら正直振袖じゃなくて普通のパーティドレスでも目を引くしね

    +399

    -4

  • 335. 匿名 2024/01/03(水) 16:11:00 

    かなり衝撃なんだけど。
    釣りじゃなくて、本気でこういう発想になる人っているの?

    +8

    -0

  • 336. 匿名 2024/01/03(水) 16:11:05 

    >>1
    振袖着てくるってことは友達はまだ独身の方なんだと思うけど、将来その子が結婚する時にまだ付き合いがあってあなたが呼ばれたとする。

    こういう主みたいなやつこそ、人の結婚式で自分が一番可愛いとか、花嫁より自分の写りとか、SNSにあげる時も花嫁のベストショットじゃなくて自分のベストショットあげたり、そういうこと気にする自己中野郎

    +47

    -1

  • 337. 匿名 2024/01/03(水) 16:11:09 

    >>254
    ねぇ。
    振袖ってお式を華やかにしてくれるもんね。
    着付けも髪結もお金かけてくれる訳だし。

    トピ主みたいな友達イヤだわ。

    +252

    -0

  • 338. 匿名 2024/01/03(水) 16:11:10 

    >>321
    王様かな?

    +10

    -0

  • 339. 匿名 2024/01/03(水) 16:11:20 

    >>164
    ガルちゃんにも多いけどさ、なんでもかんでも顔の良し悪しを絡めてくる人だるいよ

    +32

    -0

  • 340. 匿名 2024/01/03(水) 16:11:24 

    >>10
    心も汚くて荒んでる花嫁に華なんかあるかね
    ガルいわくそういうのは顔にでるんでしょう?
    ガルでトピ立ててまで聞くって異常だわ

    +141

    -8

  • 341. 匿名 2024/01/03(水) 16:11:26 

    主さん元々可愛くないし華もない、劣等感のある人なんだね。

    めちゃくちゃ綺麗に仕立ててもらった上でその友人に負けちゃえばいいのに笑

    +12

    -1

  • 342. 匿名 2024/01/03(水) 16:11:34 

    >>44
    釣りじゃないとしたらこのトピを発見していますぐスピーチ断ってほしい。

    +174

    -2

  • 343. 匿名 2024/01/03(水) 16:11:39 

    ぶっちゃけ振り袖って疲れるし、大抵は着付け代やら髪結い代やら、かなりお金かかるよね?
    そこまでして来てくれるのに、主ちょっと幼稚過ぎない?

    やめてって言われたら、主役は立てるけど、自分なら何かショックで参列辞退させて貰うかも。

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2024/01/03(水) 16:11:48 

    >>164
    そんなコンプレックス感じるほど綺麗な人に、目立つスピーチという役目を頼む主さん、どんだけドM子なのw
    スピーチ頼むくらいだから、親しいんでしょ?
    今まで散々そんな場面出くわしただろうに。

    +83

    -0

  • 345. 匿名 2024/01/03(水) 16:11:49 

    >>8
    私も親友の結婚式で振袖着たけど着物送ったり着付けたりお金もかかるし大変だった。
    喜んでもらえたから良かったけどね。

    +674

    -4

  • 346. 匿名 2024/01/03(水) 16:11:51 

    主性格悪いな。
    友人もよくスピーチ引き受けてくれたな
    そんなこと言われたらその後の付き合い考えるわ。

    +12

    -0

  • 347. 匿名 2024/01/03(水) 16:11:52 

    >>312
    呼ばなきゃ良いのよ。

    +18

    -0

  • 348. 匿名 2024/01/03(水) 16:11:52 

    >>1
    マナー違反で無い限り失礼だよ
    友達やめるレベル

    +3

    -3

  • 349. 匿名 2024/01/03(水) 16:12:03 

    >>164
    ねえ、自分の考えを変える気ないならなんでここに相談しに来たの?
    釣り師としか思えないんだけど?

    +45

    -0

  • 350. 匿名 2024/01/03(水) 16:12:09 

    >>13
    その友達すっごい美人なのかもね
    それにしても主いろいろ頼んだいて勝手…

    +437

    -2

  • 351. 匿名 2024/01/03(水) 16:12:10 

    >>321
    でも上3つって式あげる人だいたいそうだよね、すごいわ

    +11

    -0

  • 352. 匿名 2024/01/03(水) 16:12:12 

    >>1
    はい、失礼極まりないです。ですが、友達のためにはっきりと言ってください。そして、参列断られろ。友達のために。

    +83

    -2

  • 353. 匿名 2024/01/03(水) 16:12:20 

    うちの親は成人式で着物を買ってくれた
    それから友人の結婚式に呼ばれるたびに
    成人式だけ着て勿体無いから
    振袖着て行ってほしいと毎回言ってて
    普通に振袖で式に行ってたよ(独身の時)

    +7

    -0

  • 354. 匿名 2024/01/03(水) 16:12:24 

    ほかの参加者(ブス)だったら振袖来ても大丈夫ってこと?

    +19

    -0

  • 355. 匿名 2024/01/03(水) 16:12:25 

    私のお友達にモデルさんいて、結婚式や披露宴にも来てくれたけどハッキリ言ってこんな綺麗な友達いて自慢でしかないw

    +26

    -0

  • 356. 匿名 2024/01/03(水) 16:12:27 

    >>1
    スピーチをお願いしてるなら、あなたのお友達として恥ずかしくないようそのお友達なりに頑張ってるんじゃないの?

    +49

    -0

  • 357. 匿名 2024/01/03(水) 16:12:31 

    友達を都合良く使おうとし過ぎでしょ。
    そのうち友達いなくなるよ。

    +12

    -0

  • 358. 匿名 2024/01/03(水) 16:12:38 

    そう思ってること旦那さんには言わない方が良さそう。友達が着物きて私より目立つなんてヤダって幼稚もいいところだよ。

    +12

    -0

  • 359. 匿名 2024/01/03(水) 16:12:39 

    >>312
    友人呼ばずに親族だけの披露宴にすればいいじゃない

    +22

    -1

  • 360. 匿名 2024/01/03(水) 16:12:46 

    >>1
    どんなに華やかな振り袖でも新婦より目立つなんてことないから大丈夫だよ

    +7

    -2

  • 361. 匿名 2024/01/03(水) 16:12:48 

    >>164
    華やかな人は寧ろ洋装の方が華やかになる場合もあるよ
    それでもプロのヘアメイクさんもついてるしウェディングドレスの方が地味になることはないと思うけどな

    +23

    -0

  • 362. 匿名 2024/01/03(水) 16:12:51 

    >>312
    不安になるなら呼ぶな!そもそも!

    +14

    -0

  • 363. 匿名 2024/01/03(水) 16:12:54 

    >>313
    劣等感あるからやるんだと思うよ
    披露宴は自分が主役だから

    で、振り袖で来るお友達がいるってなって主役取られるんじゃないかと心配してる

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2024/01/03(水) 16:12:57 

    >>102
    それでいいのよ、普通は。

    +22

    -0

  • 365. 匿名 2024/01/03(水) 16:12:58 

    >>164
    そんな思考では幸せになんてなれないよー

    +30

    -1

  • 366. 匿名 2024/01/03(水) 16:12:58 

    >>181
    素敵すぎる💓

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2024/01/03(水) 16:13:05 

    >>246
    自分がウエディングドレスで彼女がプチプラドレスなら勝てると思ってたのでは。主がゲスト側の時はそういうドレスで参加してたんだろうね

    +40

    -0

  • 368. 匿名 2024/01/03(水) 16:13:14 

    >>239
    ね、華やかな友達の容姿は自分のステイタスに利用するのにね
    自分の許容異常には目立つな!だってよ

    +78

    -2

  • 369. 匿名 2024/01/03(水) 16:13:16 

    >>312
    容姿や性格にコンプレックスがあるのは仕方ないとして…
    本当にコンプレックスが強い人なら身内のみやフォトだけにしてたりしそう。
    主はそれ以上に負けん気や嫉妬心も強いんだと思う。

    +29

    -0

  • 370. 匿名 2024/01/03(水) 16:13:30 

    振袖を着てくれる友人がいるって主の株が上がるのにねー

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2024/01/03(水) 16:13:34 

    >>87
    式場に確認して身内とか着付けできるなら、その友達も式場でやってもらうようお願いするわ。わざわざ着てくれるだけで私は嬉しい。

    +22

    -0

  • 372. 匿名 2024/01/03(水) 16:13:45 

    こんな卑屈な女の結婚式なんて出たくねぇ

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2024/01/03(水) 16:13:45 

    コンプレックス感じる相手にスピーチ頼んだんか

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2024/01/03(水) 16:13:47 

    >>2
    着付けのお金、和装ヘアなら普通のヘアセットより高くつくし、手間暇とお金かけてくれるのにね。絶対動きにくいし

    +1533

    -3

  • 375. 匿名 2024/01/03(水) 16:13:56 

    自分の結婚式に着物で来てくれた友達いたけど、めちゃくちゃ嬉しかった
    時間もお金もかかるし動きづらかったりもあるだろうに、とても華やかで親も喜んでたよ
    新婦より目立つことなんて絶対ないからそこは大丈夫
    振袖で来てくれるなんてとてもありがたいよ

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2024/01/03(水) 16:14:07 

    >>295
    解るわ 私なんか同窓会呼ばれなかったよ 僻む人いるからと

    +36

    -0

  • 377. 匿名 2024/01/03(水) 16:14:13 

    >>1
    私なら凄く嬉しいけど。
    着付け大変なのにわざわざ着てきてくれるの?ありがとう!!って思う。

    +10

    -1

  • 378. 匿名 2024/01/03(水) 16:14:14 

    >>1
    たぶん主は振袖=結婚式の参列者(新郎新婦の姉妹や友達など)で着ることを知らないか見たことないんじゃないかな。だから振袖=成人式に着るものなのになんで私の結婚式に!?ってびっくりしてるんじゃない?写真とかネットで検索してみれば?主役のあなたのドレスがかすむことはないから大丈夫よ!

    +10

    -6

  • 379. 匿名 2024/01/03(水) 16:14:14 

    >>164
    そうやって周りが華やかで自分が埋もれるからって、友達はハワイで家族挙式してたよ。
    でも、結局みてもらいたいから式あげるんだよね?って言うか、そもそもこれからよろしく、今日はありがとうって気持ちで招待するんじゃなくて。
    参列するのも大変なんだしさ。

    +44

    -0

  • 380. 匿名 2024/01/03(水) 16:14:16 

    >>303
    スピーチで今日は振袖でくるつもりが、自分より目をひくからやめてと言われましたと暴露したくなる

    +33

    -0

  • 381. 匿名 2024/01/03(水) 16:14:17 

    >>164
    パーティドレスだって綺麗な子は目立つよ?
    それでも結婚式に花嫁より綺麗な子(幸せオーラに包まれた花嫁に勝てる人なんていないよ!普通は)なんてみたことないけどね

    +46

    -0

  • 382. 匿名 2024/01/03(水) 16:14:24 

    新郎の友人にイケメンがいて、新郎が「イケメンは目立つから俺の結婚式に来るな!」とか言ったら笑うんだけど

    +6

    -0

  • 383. 匿名 2024/01/03(水) 16:14:25 

    >>289
    英国王室の結婚式もなんかキャサリン妃の妹のピッパさん白ドレスだったよね
    なんかそういう流派?があるのかな??

    +23

    -0

  • 384. 匿名 2024/01/03(水) 16:14:28 

    >>164
    > 私自身今まで結婚式で振袖を着ている人を見たことがないのと、

    これは主ではなく荒らしでは??
    結婚式に縁のない引きこもりの男じゃないとこんな発想にはならない
    結婚式に縁のない引きこもりのガル女の私でも振り袖は会場が華やかになって喜ばれる、レンタルや着付けでお金がかかることくらい知ってるもの
    もしくはものすごく若い(周囲も早婚多い地域)とか

    +51

    -1

  • 385. 匿名 2024/01/03(水) 16:14:29 

    子供の入学式でも着物を着てくるお母さんがいるけど、それも子供より目立ちたいのかしら⁉︎って思うのかしら主は。

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2024/01/03(水) 16:14:48 

    >>296
    美人は何着ても美人だもんね
    主は生まれながらの自分の顔を受け入れて諦めろ
    でもその日その場にいるのは主を祝福したくて集まる人達と主と一緒にいたくて結婚する新郎
    どんな顔でも服装でも主役は主

    +157

    -3

  • 387. 匿名 2024/01/03(水) 16:14:55 

    私は会社の大嫌いな先輩の結婚式には黒のリクルートスーツで参加したよ
    祝う気ないから華やかになんかするもんかと思った
    振袖を着て場を明るくにぎやかにしてくれるなんていい友達じゃない

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2024/01/03(水) 16:15:00 

    >>354
    多分そういうことだよねw
    誰ちゃんが美人、可愛いとかやたら気にする女ってその裏返しでブスとみなした人はめちゃくちゃ見下すのよ下らない。

    +8

    -0

  • 389. 匿名 2024/01/03(水) 16:15:18 

    >>164
    主が見た事なくても結婚式行くたびにこっちは振袖さん達見てるわ。主が気に入らない事=失礼!じゃねーんだよ。ねーお願いだからマナーとか調べてみて?失礼じゃないから!ねーお願い!釣りだとは思うけど、主が恥かいたり周りの人が主にドン引きしないために私は言ってる!何度でも言う。主が気に入らないだけで、失礼では無い。お友達は一つも悪く無い。心配しなくても主が主役なんだからみっともない言動やめよう?

    +53

    -0

  • 390. 匿名 2024/01/03(水) 16:15:28 

    >>164
    卑屈だねぇ…。

    +41

    -0

  • 391. 匿名 2024/01/03(水) 16:15:34 

    >>1
    あなたの為に、高い着付け、セットのお金払って来てくれるんだよ
    しかも終わったらまた数万出してクリーニング
    移動はしづらいし、その子はどんだけ友達思いのいい人なんだか

    +36

    -1

  • 392. 匿名 2024/01/03(水) 16:15:37 

    >>321
    このバカ主はスピーチもさせるよ!

    +13

    -0

  • 393. 匿名 2024/01/03(水) 16:15:42 

    >>133
    式が華やかになるよね!

    +87

    -0

  • 394. 匿名 2024/01/03(水) 16:15:49 

    >>124
    出席する女性がみんな紺とか黒とかの暗い色味のドレスばっかりで来てくれた方が自分が目立っていいって考えなのかなこの主は
    葬式みたいだけどね、そんな結婚式
    自分の結婚式を華やかにしてくれた方が嬉しいけどなぁ
    色んな人がいるものだね

    +7

    -0

  • 395. 匿名 2024/01/03(水) 16:15:50 

    >>1
    お母さんに完全同意!

    来てくれる人は花嫁の引き立て役じゃないよ〜!

    +33

    -1

  • 396. 匿名 2024/01/03(水) 16:15:52 

    >>164
    お友達、スピーチするからには華を添えようと思ってくれてるかもしれないのになあ
    当日の花嫁の幸せオーラには誰も勝てないから安心しなよ

    +28

    -0

  • 397. 匿名 2024/01/03(水) 16:15:52 

    >>380
    他人ならめっちゃ面白い

    +10

    -0

  • 398. 匿名 2024/01/03(水) 16:15:59 

    >>361
    極端だけど香椎由宇とか中谷美紀とかだったらシンプルなドレスでも光り輝きそう

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2024/01/03(水) 16:16:07 

    親族の結婚式だけど、お嫁さんが中高一貫の女子校出身で当時からの友人全員が振袖で出席してた。
    新婦も結婚式の格も上がるよ。
    やっぱり良いところのお嬢さんは違うね〜!ってなってたもん。
    振袖の集団が居てもやっぱり1番目立つのは新婦だから心配しなくていい。

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2024/01/03(水) 16:16:15 

    >>369
    普段は地味な私だけどウエディングドレスにプロのヘアメイクなら勝てる!って思ってたんじゃない?もうそこから間違ってるんだけど

    +8

    -0

  • 401. 匿名 2024/01/03(水) 16:16:15 

    振袖着てくれる上にスピーチまで引き受けてくれるなんていい友達持ったね。
    そんなに気になるならぜったい負けないくらい華やかなドレスか色打掛着たらどう?

    +15

    -1

  • 402. 匿名 2024/01/03(水) 16:16:19 

    釣りだと思いたい

    +10

    -1

  • 403. 匿名 2024/01/03(水) 16:16:20 

    >>164
    顔も心もおブス
    幸せな結婚生活送りたいなら自分を見直しな

    +72

    -1

  • 404. 匿名 2024/01/03(水) 16:16:25 

    >>1
    私親友の結婚式は着物で行ったしスピーチしたよ。
    めちゃくちゃ喜んでくれたよ。

    +30

    -2

  • 405. 匿名 2024/01/03(水) 16:16:27 

    >>397
    参列者「ザワザワ ザワザワ」

    +15

    -0

  • 406. 匿名 2024/01/03(水) 16:16:56 

    >>164
    振袖着てる人がいても目立たないよ大丈夫だよ
    主さんは色打掛着るの?

    +19

    -0

  • 407. 匿名 2024/01/03(水) 16:17:02 

    >>330
    それいいね~
    縁切り覚悟で(笑)

    +18

    -0

  • 408. 匿名 2024/01/03(水) 16:17:33 

    パーティードレス着たい派でもスピーチ頼まれたら振袖着たほうが良いのかなって迷うわ、着物は面倒だし

    +6

    -0

  • 409. 匿名 2024/01/03(水) 16:17:35 

    >>278
    え…白いドレスと振袖一緒にするのおかしくない?
    花嫁の妹や親友は振袖着てくるの普通だよ

    +38

    -0

  • 410. 匿名 2024/01/03(水) 16:17:36 

    >>8
    成人式で振袖買ってたって、タンスから引っ張り出してきて帯やら小物が結婚式には派手すぎるな、若すぎると思ったら買い直して、当日は着付けにヘアセットですごくお金かかるよね、パーティドレス買った方がよほど安上がりよ
    それにできるだけ結婚式出席費用浮かしたいから結婚式増える年齢になるとみんな真っ黒ドレスよ…
    このご時世にお金かけて振袖きてスピーチしてくれるなんてありがたいお友達なのにねぇ

    +890

    -2

  • 411. 匿名 2024/01/03(水) 16:17:53 

    >>21
    最近のドレスは落ち着いたカラーが多めだから
    振袖等和装のゲストがいると一気に華やかになるよね
    ご年配の方からも評判いいし
    写真でも映えて嬉しいよね

    +34

    -0

  • 412. 匿名 2024/01/03(水) 16:17:53 

    >>295
    呼びたくない方がマシじゃない?
    呼んだ上にスピーチさせて、振袖着てくるねって良かれと思っての事だろうに着るなって、イヤな友達だわ

    +63

    -0

  • 413. 匿名 2024/01/03(水) 16:17:54 

    >>400
    目いっぱいトピ主の立場に立ってあげるなら、結婚式スタッフの人に「華やかな友達に負けたくないから気合を入れて華やかにしたいです!」って頼んだらどうだろう

    もう、いろいろ決まっちゃってるか?

    +8

    -2

  • 414. 匿名 2024/01/03(水) 16:17:56 

    >>321
    2ちゃんで「明るいカツアゲ」と言われていた

    +9

    -0

  • 415. 匿名 2024/01/03(水) 16:18:01 

    >>14
    それはあるかも。
    友人たちがきちんとした服装であることは、類友というか花嫁の周囲には普段から常識ある良い人たちが多いという印象を持たれることだってあると思う。

    +572

    -0

  • 416. 匿名 2024/01/03(水) 16:18:10 

    >>164
    うーん。じゃあなぜ結婚式に呼んでスピーチも頼んだのか謎。
    友人にしたらスピーチもあるし着物を着て祝福しようとしたんじゃないかな?
    どうしても嫌なら言うしかないけど。

    +57

    -0

  • 417. 匿名 2024/01/03(水) 16:18:13 

    >>164
    どこの会場か知らないけど、町のレストランウェディングとかなら、着物には不釣り合いなくらい小さな式だからカジュアルな格好で来てねっていう言い方はできそうだけど(本当にそういう会場ならの話)
    友達のためにも主の本心を言った方がいい気もする。友達がこのまま式に参加するの可哀想すぎる。

    +27

    -1

  • 418. 匿名 2024/01/03(水) 16:18:18 

    失礼しかない。
    振袖で出席してくれるなんて良いお友達じゃない!
    有難いと思うよ。本当にお祝いしたいと思ってくれてるんだね!それを主は自分の目立つポジションを取られそうと心配しているとは…お祝いのスピーチも「私より目立って!」ってモヤモヤしちゃうとか?結婚披露宴は目立つためにやるものじゃないよー。

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2024/01/03(水) 16:18:24 

    >>164
    昨日、義実家で私たちの結婚式のときの写真を飾っていてくれてるのを見たけど、自分で言うのも何だけど私、かわいいのよ笑
    やっぱキラキラしてたよ、結婚式だもん、よほどのことがないかぎり、友達に注目することはないよ、多分。

    +28

    -0

  • 420. 匿名 2024/01/03(水) 16:18:48 

    >>23
    これ!笑

    私は20代前半の頃友達に振袖で来てって言われて着ていったら、特に年配の親族の方が華やかになったーって喜んでくれたよ!

    +302

    -1

  • 421. 匿名 2024/01/03(水) 16:18:51 

    正月からガル子を焚き付ける主…
    毒を吐かせんなって

    +6

    -0

  • 422. 匿名 2024/01/03(水) 16:18:56 

    >私より目を惹いてしまうんじゃないかと

    そんなこと気にするなら、家族だけでやってよ

    +7

    -0

  • 423. 匿名 2024/01/03(水) 16:19:00 

    >>405
    (; ・`д・´)( ゚д゚)(゚-゚;)( ˙-˙ ; )

    +11

    -0

  • 424. 匿名 2024/01/03(水) 16:19:04 

    >>1
    わたしだったら自分の結婚式に華やかな振袖で来てくれるなんてめっちゃ嬉しい!!
    スピーチもあるのにその上準備や着ている時も大変な振袖着てくれるなんて素敵な友達じゃん

    最近の結婚式みんな暗い色のパーティードレスばっかで喪服みたいだから華やかでいいじゃん
    主さんより華やかで目立つんじゃなくて式を華やかに彩ってくれると考えた方がいいよ

    +21

    -1

  • 425. 匿名 2024/01/03(水) 16:19:11 

    >>1
    逆。絶対来てもらうんだ。めちゃくちゃありがたい友達だよそれ!!
    結婚式は落ち着いたドレスばっかりで写真がさみしくなりがちなの。わざわざ金かけて着付けヘアセットしてきてくれる人なんて本当に貴重だよ
    あと花嫁より目立つことなんてそうそうないよ

    +14

    -1

  • 426. 匿名 2024/01/03(水) 16:19:16 

    >>312です。
    主の本当の気持ちは分からないけれど、1人でも多く友だちに来て貰いたい、祝福されて、友だちからいいエピソードを出して貰いたい、と思います。
    お分かりだと思いますが、私はボッチで独身です。結婚したことはありません。
    主、ゴメン。

    +6

    -7

  • 427. 匿名 2024/01/03(水) 16:19:20 

    理不尽というか…
    友人招待の中でも最高負荷のスピーチという役目をお願いされるような間柄の友人からこんな仕打ちうけたらもう今後の付き合い考える
    スピーチさえなかったら即欠席の連絡入れたと思う

    釣りであって欲しい

    +9

    -0

  • 428. 匿名 2024/01/03(水) 16:19:22 

    もう振り袖が決まってるなら逆転の発想で行かなきゃ
    昔の紅白の人ばりのド派手ドレスを着ればどんな地味な人でも一番目立つよ

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2024/01/03(水) 16:19:46 

    >>278
    白いドレスは花嫁の意味があるNGなんだよ
    振袖は全然オッケー。

    +31

    -0

  • 430. 匿名 2024/01/03(水) 16:19:55 

    気持ちはわかる
    この時代にあえて振袖は自分に酔ってるのかなって思う

    +4

    -29

  • 431. 匿名 2024/01/03(水) 16:20:27 

    >>164
    じゃもう身内だけの式にしなよ
    ほんと失礼な人だな

    +56

    -0

  • 432. 匿名 2024/01/03(水) 16:20:28 

    >>31
    主がこんなトピ立てるとこ見ると、よほど美人なんだと思うよ

    +39

    -0

  • 433. 匿名 2024/01/03(水) 16:20:30 

    えええ、振袖着てきてくれるって凄い友達じゃん…

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2024/01/03(水) 16:20:36 

    >>278
    今回でいうから色かぶりだけじゃなくてドレスごと駄目ってことだよ

    +9

    -0

  • 435. 匿名 2024/01/03(水) 16:20:56 

    主は卑屈な上に非常識だな

    +7

    -0

  • 436. 匿名 2024/01/03(水) 16:21:02 

    >>1
    やばいね。心が狭過ぎる。
    っていうか、その思考が理解できない。

    振袖でくるなんて、最大級のお祝いの気持ちの表れだと思うけど。めちゃくちゃお金かかるのよ?
    どうでもいい相手の結婚式で振袖は着ないと思うよ。

    +43

    -1

  • 437. 匿名 2024/01/03(水) 16:21:03 

    >>164
    友人が何着ようが花嫁のあなたより綺麗なんだから観念して諦めなw
    そして友人に土下座して謝りな

    +21

    -1

  • 438. 匿名 2024/01/03(水) 16:21:17 

    >>423
    「今まで参加してびっくりした結婚式」トピで取り上げられそう

    +9

    -0

  • 439. 匿名 2024/01/03(水) 16:21:19 

    >>430
    馬鹿なのかな

    +9

    -0

  • 440. 匿名 2024/01/03(水) 16:21:30 

    主怖いな…
    自分だったらお祝いに華やかなものを着てくれて、むしろ嬉しくなってしまうのに。
    振袖着てくれたらもうありがたいよ。
    友達の結婚パーティーでもむしろ「参加者も華やかなものを着てきてねー」と言われて着物を着て行って喜ばれたくらいだし。

    +7

    -1

  • 441. 匿名 2024/01/03(水) 16:21:36 

    >>430
    酔ってるって、何に??

    +9

    -0

  • 442. 匿名 2024/01/03(水) 16:21:40 

    >>1
    そんなこと言えるのも若いからだよ
    30歳以上の結婚式になると振袖着てくれる人なんかほとんどいなくなる
    何回か見たことあるワンピースに髪の毛のセットも美容院じゃなくて自分でってかんじが増えてくるよ
    子どもでもいればもっとラフなかんじになるし

    友だちが気合い入れて来てくれる若いうちに結婚式できてラッキーだと思うよ

    +35

    -0

  • 443. 匿名 2024/01/03(水) 16:21:47 

    >>164
    163個もコメントもらっても意見変わらないって、だいぶヤバい自覚ないのね

    +43

    -0

  • 444. 匿名 2024/01/03(水) 16:21:47 

    主は披露宴で女性を見るたび
    「勝ってる、勝ってる、敗けた」とか考えるのかな
    招待客をなんだと思っているんだろう

    +12

    -0

  • 445. 匿名 2024/01/03(水) 16:21:52 

    >>1
    たまに友達卓全員黒の時もあるから着物ありがたいよ
    スピーチなら振り袖着るの当たり前
    逆にありがたい、感謝よ

    +20

    -0

  • 446. 匿名 2024/01/03(水) 16:22:08 

    >>428
    エル・カンターレみたいなのにすればいい

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2024/01/03(水) 16:22:08 

    >>321
    関白宣言かよ

    +5

    -0

  • 448. 匿名 2024/01/03(水) 16:22:08 

    >>14
    いいお家柄のお嬢さんかは分からないけど、結婚式のために着付けも立ち居振る舞いも片付けも大変な着物を着てくれるお友達がいる素敵な新婦さんなんだなとは思う

    +514

    -2

  • 449. 匿名 2024/01/03(水) 16:22:13 

    >>321
    めかしこんで華を添えろも追加で

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2024/01/03(水) 16:22:25 

    >>430
    振袖は第一礼装だよ

    +10

    -0

  • 451. 匿名 2024/01/03(水) 16:22:26 

    >>369
    あー一番めんどくさいタイプだ。
    あれは嫌、これは傷つく、文句が多い割に周りに負けたくないから一丁前に人並みにやろうとするのよ
    それでまた周りと比べて傷つき文句言っての悪循環

    +24

    -1

  • 452. 匿名 2024/01/03(水) 16:22:31 

    >>238
    振袖着てくる友人がおかしいよ!主が主役なのに可哀想!!
    とでも言われると思ったのかな?

    +69

    -0

  • 453. 匿名 2024/01/03(水) 16:22:31 

    綺麗な参列者(しかも着物)がいたら株が上がるのは主なのになぜ嫉妬してるのかわけわからん

    +7

    -0

  • 454. 匿名 2024/01/03(水) 16:22:36 

    >>427
    友人代表として失礼のないように振る舞おうとしているのに、嫉妬心で掲示板で愚痴られるなんて…ねぇ。
    釣りなら良いけどさ、友達にガル民がいたら結婚式誰も来てくれなくなるかも

    +11

    -0

  • 455. 匿名 2024/01/03(水) 16:22:40 

    >>14
    ねー!振り袖着てくれるなんて有り難すぎるよ。
    私なんて友達4人振り袖で着てくれて更にそのうちの特にべっぴんさん二人に受け付けお願いしてたから滅茶苦茶鼻が高かったよ。アチラの親戚にも「お嫁さんのお友達も上品で可愛らしい人ばかりやね!」って言われたし!

    +607

    -10

  • 456. 匿名 2024/01/03(水) 16:22:41 

    >>278
    なんでもかんでも一緒くたにしちゃダメだよ
    花嫁さんの色である白は着ないのがマナー
    振袖は正装だからマナーとして問題ない
    これに異を唱えられても

    +28

    -1

  • 457. 匿名 2024/01/03(水) 16:22:43 

    >>438
    その時の新郎の表情とか見たい!
    映像で残して欲しいw

    +8

    -0

  • 458. 匿名 2024/01/03(水) 16:23:02 

    >>276
    参列するのは若い子ばかりじゃないからね。
    例えば新郎側に年配の親戚がいた場合、新婦側の友人にきちんと振袖で正装した子がいると、それだけで「ちゃんとした家柄の子がいる」となるよ。
    別に特別由緒ある家とかそういうことでなく、常識的できちんと教育をうけた家という意味。

    +92

    -3

  • 459. 匿名 2024/01/03(水) 16:23:04 

    >>262
    主的には、見映えがしてスピーチもこなしてくれそうなお友達だから招待するのかもね
    でも私より目立つのは絶対許さない、主役である私の引き立て役でいなさいよ、的な
    披露宴って花嫁のお姫様ごっこじゃなく、新郎新婦からゲストへご挨拶と感謝を伝えるための場なのに
    この感じだと他にも色々やらかして、結婚式きっかけで友人や親族からの信頼失いそう

    +30

    -1

  • 460. 匿名 2024/01/03(水) 16:23:19 

    >>430
    意味がわからない

    +6

    -0

  • 461. 匿名 2024/01/03(水) 16:23:35 

    嫉妬するほど、釣り上手なトピやんw

    +9

    -0

  • 462. 匿名 2024/01/03(水) 16:23:46 

    >>108
    結婚に向き不向きはあると思うけど、既婚者が皆性格が良いから結婚できたかというと大間違い。色々ねじ曲がってても結婚してる人なんて世の中たくさんいる。まわり見ればすぐ分かること

    +42

    -0

  • 463. 匿名 2024/01/03(水) 16:23:52 

    >>430
    振袖=酔うになる思考回路が理解できない
    日本人なら振袖はお祝いで着ることに違和感無いはずだけど

    +14

    -1

  • 464. 匿名 2024/01/03(水) 16:24:02 

    主は繊細ヤクザだな。
    なら頼むな、呼ぶな!

    +11

    -0

  • 465. 匿名 2024/01/03(水) 16:24:08 

    それよりも地震について語れ!

    +1

    -3

  • 466. 匿名 2024/01/03(水) 16:24:09 

    そんな幼稚な考えで今後赤の他人と夫婦生活やっていけるんか?

    今後子供産んで育てるってなったらどうする?

    そうやって誰かと比べて卑屈になって勝手に傷付いて失礼なことして、って親がそんなだと子供は生きづらいぞ。

    +8

    -0

  • 467. 匿名 2024/01/03(水) 16:24:27 

    >>430
    この場合酔ってるのは主でしょ
    花嫁様になりすぎだよ

    +14

    -0

  • 468. 匿名 2024/01/03(水) 16:24:28 

    >>1
    大丈夫、例えどんなに着飾って誰が来たって花嫁さんのウエディングドレスより勝てる人はいないから
    感謝しないと

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2024/01/03(水) 16:24:39 

    >>430
    何言ってるかわからない(画像省略)

    +5

    -0

  • 470. 匿名 2024/01/03(水) 16:24:41 

    >>461
    平和でちょっと抜けてる(でも何か言いたくなる)感じが、お正月にふさわしい

    +1

    -1

  • 471. 匿名 2024/01/03(水) 16:24:49 

    >>369
    そういう種族の人が幸せな式を挙げるにはどうしたらいいのだろう??

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2024/01/03(水) 16:25:03 

    >>459
    婚約者に愛想尽かされなきゃいいね…

    +12

    -1

  • 473. 匿名 2024/01/03(水) 16:25:06 

    友人Aの結婚式に友人Bが振袖で行きました
    新婦の友人AのほうからBに振袖をお願いしたようです。式が華やかになるからと
    当日はどちらも本当に綺麗で、素晴らしい式でした
    新婦さんは目立つ場所にいますし、どちらが目をひくかなんて考えもしませんでした!
    素敵な式になるといいですね

    +2

    -0

  • 474. 匿名 2024/01/03(水) 16:25:12 

    振袖ってそういうおめでたい場面で着る正装なのかと思ってたけど…

    +5

    -0

  • 475. 匿名 2024/01/03(水) 16:25:13 

    >>1
    私は友達が5人くらい振袖着てくれたけどめっちゃ嬉しかった
    華やかになって良かったし、花嫁より目立つなんて発想もなかったな
    でももしかしたら主さんの地域では友人が着物は珍しいのかな?
    私は大阪在住なんだけど、関西は親族の既婚女性は母親以外も黒留袖着るし未婚の友人が振袖着るのも珍しい事ではないけど、東京の従姉妹の結婚式に出席した時「こちらでは新郎新婦の母親以外は黒留袖着ないし、他の親族や友人などの出席者が着物を着る事は珍しいから洋装にしてね」って言われて地域によって違うんだなぁって驚いた事ある
    そういう理由ならいいけど、着物で出席が珍しくない地域なら断るのは変に思われるかも

    +28

    -0

  • 476. 匿名 2024/01/03(水) 16:25:14 

    >>204
    ほんとうに言ったら友人が全員当日欠席になるだろうね。自業自得。友達にこんなこと言う人の式に参加したくない。

    +96

    -1

  • 477. 匿名 2024/01/03(水) 16:25:23 

    >>136
    なんかそんな感じする、常に劣等感があるとかお友達美人なのかな。

    +31

    -0

  • 478. 匿名 2024/01/03(水) 16:25:39 

    >>466
    それ思った。
    主はちょっと難しいタイプ。

    +5

    -0

  • 479. 匿名 2024/01/03(水) 16:25:41 

    >>461
    主!よかったじゃんここに主さんに嫉妬してくれてる人がいるぞ!!
    他人への嫉妬に燃えるのは主だけじゃない!!

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2024/01/03(水) 16:25:43 

    >>471
    新郎の話がさっきから出てないけど、新郎にきっちり愛されてる、かわいいと思われてる自信がないから周りに目が行くんじゃないかな?

    +10

    -0

  • 481. 匿名 2024/01/03(水) 16:25:45 

    >>1
    性格悪

    +19

    -1

  • 482. 匿名 2024/01/03(水) 16:25:46 

    >>430
    この時代にあえて振袖の意味がわからない?どんな時代?

    +5

    -1

  • 483. 匿名 2024/01/03(水) 16:25:47 

    私ならスピーチ頼まれるのも、お金と時間使って窮屈な振り袖着て行くのも面倒くさいから嫌!としか思わないのに両方喜んでやってくれる友達は大切にした方がいいと思うよ

    +13

    -0

  • 484. 匿名 2024/01/03(水) 16:26:22 

    >>164
    スピーチも頼まれたし、友達の結婚式を華やかにしようとしてくれてるんじゃないの
    ありがたいと思うけどな

    +26

    -0

  • 485. 匿名 2024/01/03(水) 16:26:27 

    >>1
    私なら嬉しいけど
    振り袖、華やかでいいよ
    地味な黒のドレスとかよりよっぽどいい

    +15

    -2

  • 486. 匿名 2024/01/03(水) 16:26:34 

    >>454
    スピーチ予定の人が近しい人がガル見つけて主の性根がバレたらいいのに
    そしてみんなで出席キャンセルしてやればいい

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2024/01/03(水) 16:26:42 

    >>99
    私自身、下から私立だし毎回着物ね。

    +5

    -3

  • 488. 匿名 2024/01/03(水) 16:26:47 

    >>466
    子供もだし旦那さんもこの性格に気付いたらすごく面倒に感じると思う
    男女問わずデモデモダッテの配偶者持つ夫婦ってみんな仲悪いしちょいちょい揉めてるよ

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2024/01/03(水) 16:27:19 

    >>350
    美人で見栄えがいいからスピーチ頼んだ可能性あるよね

    +78

    -0

  • 490. 匿名 2024/01/03(水) 16:27:25 

    このトピは、伸びる!

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2024/01/03(水) 16:27:33 

    >>430
    振袖は格の高い正装だけど、今の時代にふさわしい正装ってなんなん
    どの時代ならええんやw

    +6

    -1

  • 492. 匿名 2024/01/03(水) 16:27:38 

    私も着物は好きだけど、先方の意向にそぐわない場合は着物は遠慮するよ。主さんは違うっぽいけど、未婚の第一礼装…だからこそ、新婦で振袖着る人だっているし。今時はいろんな披露宴があるし。
    言い方に気を付けるなら、素直に伝えていいと思うけどな。

    ちなみに、振袖もいろいろで、成人式みたいに目立つものでなく、地味というか控えめなものもあるから、主さんより目立つとは限らないと思うよ。

    +2

    -7

  • 493. 匿名 2024/01/03(水) 16:27:43 

    スピーチも頼む間柄なのに、そんなこと言われたら行く気無くす

    +4

    -0

  • 494. 匿名 2024/01/03(水) 16:27:47 

    >>476
    むしろみんな欠席して!逃げてー!って思う
    ご祝儀まで包むのにガルで自分より目立つななんて愚痴ってる奴なんか友達の縁切りたい

    +84

    -2

  • 495. 匿名 2024/01/03(水) 16:27:53 

    >>430
    最も格式の高い礼装にそういうことを言う人いるんだ…

    +7

    -1

  • 496. 匿名 2024/01/03(水) 16:28:02 

    >>1
    友人の結婚式に何度か振袖で出席したけど、全員のお母様からすごく感謝されたよ。着物のお支度にどれだけのお金と時間がかかるか分かっているからこそだと思う。主も親御さんに聞いてみたら?

    +25

    -1

  • 497. 匿名 2024/01/03(水) 16:28:07 

    むしろありがたいって思うけどな。会場も華やかになるし。

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2024/01/03(水) 16:28:34 

    さては、友達美人だな?

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2024/01/03(水) 16:28:43 

    >>488
    夫がまともなら揉めるし、似た物夫婦なら最恐のDQN夫婦になるね

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2024/01/03(水) 16:28:47 

    >>492
    なんかめんどくさい友達だから、急になったとしても体調が悪いとか何とか言って欠席の連絡入れてフェードアウトすると思うわ

    +2

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード