ガールズちゃんねる

友達のプライベートな話を第三者に話しますか?

560コメント2024/01/04(木) 23:25

  • 1. 匿名 2024/01/03(水) 00:27:32 

    心を許す友達に会うと、家庭の話、恋愛話、下の話、お金の話など
    他人には言えないプライベートな話をしますよね?

    私は昔からの友達と月1位で飲みに行くのですが
    お互いの近況報告や友達だから話せる超個人的な話をして
    愚痴ったり励ましあったり、楽しく付き合っているのですが、
    すごくひっかかる事があります。

    友達が「この前ガル子が言ってた〇〇の話、うちのお母さんに言ったら
    驚いてたよ~」とか
    「ガル子の○○の件、同僚に言ったらこういう意見があってさ~」とか
    普通に言ってくるんです。
    私からすれば友達だから言う話で、
    私のプライベートな内容の話を見ず知らずの人に言いふらされるのはいい気がしません。
    その友達の親や会社の人に言われたとて、
    私がその人達と会うことはないからどう思われようが実害はないのですが、
    私はあなた(友達)だからこんなプライベートな話をしたのに…
    という気持ちと
    友達は当たり前のように毎回私の話を第三者に言ったらこういう反応があったよ、
    などと普通に言ってくるから、世間的には私の方が気にしすぎ??
    始めから言いふらされたくない話は他言しないよう釘を刺してから話始めるものですか?

    私の夫も周りから聞いた話をほぼ全部喋ってくるタイプで、
    私からすれば他人のヘビーな話を聞かされます。
    ただ、流石に話のタネにされた本人に「妻にこの話をしたらさ~」
    なんてことは言わないと言ってるのですが、
    私の友達は普通に第三者に言ったと毎回報告してくるんです。

    確かに私も話の流れで友達の話を他者に言うこともあります。
    例えば、あそこのお店、友達が行ったら美味しかったって言ってたから
    私も行ってみたいんだよね、とか、軽い内容であれば。
    友達の家族の悩みとかお金の悩みとか、ヘビーな話は他者に言いません。

    価値観の違いで距離を置こうか迷ってます。

    友達のプライベートな話を第三者に話しますか?

    +414

    -22

  • 2. 匿名 2024/01/03(水) 00:28:02 

    私はしない。
    でも、する奴はいるよね。

    +981

    -9

  • 3. 匿名 2024/01/03(水) 00:28:35 

    >>1
    ペラペラ話すお喋りそうな人間にはつまらないと思われてもいいのでなにも話さないようにしてる

    +513

    -3

  • 4. 匿名 2024/01/03(水) 00:28:37 

    友達のプライベートな話を第三者に話しますか?

    +15

    -21

  • 5. 匿名 2024/01/03(水) 00:28:40 

    しません。身内にも。

    +183

    -6

  • 6. 匿名 2024/01/03(水) 00:28:43 

    同じ話のトピ前に見た

    +35

    -4

  • 7. 匿名 2024/01/03(水) 00:28:43 

    トピ画が嫌だ

    +16

    -2

  • 8. 匿名 2024/01/03(水) 00:29:06 

    >>1
    信用できない人には話さない

    +271

    -0

  • 9. 匿名 2024/01/03(水) 00:29:18 

    私はしない。夫にも話さない
    だから友達とは長く続いていると思っているよ

    +327

    -12

  • 10. 匿名 2024/01/03(水) 00:29:24 

    その人と同じと思われるの嫌だから距離置くかな

    +22

    -3

  • 11. 匿名 2024/01/03(水) 00:29:50 

    言う人は言う。
    特に過去の恋愛の話は。
    経験人数多いことが1人にバレたら、
    広まる覚悟はいるよな。

    +172

    -1

  • 12. 匿名 2024/01/03(水) 00:30:16 

    友達と接点がない人には普通に話す。
    たた友達本人には他人に話したことは言わない

    +945

    -33

  • 13. 匿名 2024/01/03(水) 00:30:20 

    そもそもプライベートな話を他人にするもんじゃないと思う。

    +55

    -7

  • 14. 匿名 2024/01/03(水) 00:30:47 

    プライベートなことは、当の本人から聞いても、他から聞こえて来ても絶対に口外しない。
    信頼関係にかかわるから。

    +206

    -3

  • 15. 匿名 2024/01/03(水) 00:31:24 

    主がそれをガルで話すのも私は同じことだと思う

    +48

    -39

  • 16. 匿名 2024/01/03(水) 00:31:31 

    この前美容室でとなりの人が友だちの話しずっとしていた。

    看護師で男の三人居て旦那より稼いでいるとか

    +5

    -10

  • 17. 匿名 2024/01/03(水) 00:31:37 

    >>1
    あーちょっとわかる。
    友達が旦那さんになんでも話しちゃう子で、
    女同士だからとかその子だからと思って話したのに
    「旦那に言ったらこんな反応だったよ」とか言われるとちょっとなんとも言えない気持ちになる。

    一切関わりないとかならまだいいけど、
    面識あるしたまーにだけど家族ぐるみで会うこともあるから、話す話し選ぶようになっちゃった。

    +412

    -3

  • 18. 匿名 2024/01/03(水) 00:31:37 

    話して大丈夫な人と内容ならね。

    +77

    -0

  • 19. 匿名 2024/01/03(水) 00:31:42 

    そういう違和感は大事にした方がいい
    結構当たるから

    フレネミーの可能性もありそうって個人的には思った

    +211

    -9

  • 20. 匿名 2024/01/03(水) 00:31:56 

    全く関わりのない人にだったら話すことあるよ。職場の同僚と友達全く関わりないし。個人名まで言わなければいいと思ってるよ。

    それを「同僚に言ったらね」とかは本人に言わないけど。

    +300

    -9

  • 21. 匿名 2024/01/03(水) 00:32:07 

    >>1
    絶対に言わない
    自分がやられて嫌なことだから人にもしない。

    +97

    -1

  • 22. 匿名 2024/01/03(水) 00:32:25 

    >友達が「この前ガル子が言ってた〇〇の話、うちのお母さんに言ったら
    驚いてたよ~」とか
    「ガル子の○○の件、同僚に言ったらこういう意見があってさ~」とか
    普通に言ってくるんです。



    主さんの個人的な話をペラペラ話すと言うより、
    主さんの考えに大して違和感を持ったから、
    第三者の意見を聞いて主さんに伝えてるって感じなんだろうね。

    +158

    -1

  • 23. 匿名 2024/01/03(水) 00:32:28 

    >>4
    誰よ

    +38

    -1

  • 24. 匿名 2024/01/03(水) 00:32:46 

    >>1
    あなたが誰かに友人のことを話すとき、友人のポジションはオーディエンス
    友達が誰かにあなたのことを話すとき、あなたのポジションは世間話のネタ
    そういう扱いが嫌なら、ちょっと考えた方がいいかもね。

    +87

    -0

  • 25. 匿名 2024/01/03(水) 00:32:50 

    旦那には友達の話何でも話してる人結構いるみたいだね
    前にガルちゃんで見て既婚の人には言わない方がいいと学んだ

    +158

    -3

  • 26. 匿名 2024/01/03(水) 00:32:52 

    すごく不思議なんだけど、この主みたいな人たちは発達でも入ってるの??
    友達でもなんでもなく他人のプライベートなことを他人に話す連中なんてただのゴミだし、そもそもそんなゴミに自分のプライベートなことなんて話さないよね?

    学生時代に虐められててやっとできた生涯ただ一人の友達だからすがりたいとか??
    それとも親から虐待されて育ってゴミを友達と思い込みたいみたいな精神が歪んでるとか???

    分からん

    +6

    -42

  • 27. 匿名 2024/01/03(水) 00:32:52 

    仮につい話しちゃったとしても、それをわざわざ本人に『話しちゃったんだけど~』とは言わない

    自分で口軽いです、って自己紹介してるようなもんじゃん

    +145

    -0

  • 28. 匿名 2024/01/03(水) 00:32:53 

    話さないし、わざわざトピ申請もしない

    +12

    -7

  • 29. 匿名 2024/01/03(水) 00:33:07 

    今の時代、下手したら訴えられるかもだから絶対言わないです。

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/03(水) 00:33:09 

    話す意味が分からない

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/03(水) 00:33:11 

    >>1
    身内には話す時あるけどその場で終わり。こういう反応があったよ〜なんて絶対言わない。

    +122

    -3

  • 32. 匿名 2024/01/03(水) 00:33:13 

    義父や義母がそのタイプ
    義父に話すと義母に伝わり、義母の妹に「〇〇なんだってね?」と言われたりするから、もうプライベートな事は話さなくなったよ

    +70

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/03(水) 00:33:16 

    話されたくないことは話さないもんなぁ。
    秘密を守れるのは自分だけなんだよ。

    +90

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/03(水) 00:33:42 

    >>1
    私も主と同じ。まずは「悩みとかの話は他の人に言わないで」と言ってみたら?
    それでも変わらずだったら、他の人に話されても支障のないことしか言わないようにする。
    で、そんな付き合いが嫌なら距離を置くことを考える。

    +83

    -1

  • 35. 匿名 2024/01/03(水) 00:34:19 

    友達のプライベートな話を第三者に話しますか?

    +17

    -4

  • 36. 匿名 2024/01/03(水) 00:34:20 

    「誰にも言わないでね」って言われない限り話すのは自由だと思ってる人いたわ
    『だって「言わないで」って言われてないもん!』って言ってた
    その人はたぶん言わないでって言っても言うと思うけど

    +69

    -5

  • 37. 匿名 2024/01/03(水) 00:34:38 

    明らかにデリケートな内容は他言しないし、そもそも口の軽い人を友人にしない

    +27

    -1

  • 38. 匿名 2024/01/03(水) 00:34:43 

    友達に手紙送ったら
    「旦那と一緒に読みました」
    って返事に書かれてて嫌だったな
    旦那さんに書いた訳じゃないのに

    +141

    -1

  • 39. 匿名 2024/01/03(水) 00:34:51 

    「誰にも言わないでね」って言わない限りなんでも言っていいと思ってるような人は距離置いた方がいい。
    言わないでね、って言ったところで「ここだけの話だけどね」「言わないでねって言われたから誰にも言わないでね」ってバラされる。
    口軽い人とは付き合わない。

    +91

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/03(水) 00:34:54 

    >>1
    その場に居ない人の噂話や悪口言うの好きな人居るよね
    私も居ない時言われてるんだろなーと思う
    そういう人とは表面上での付き合いしかしない

    +93

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/03(水) 00:35:25 

    久しぶりに会った友だちが実は不倫してて、不倫相手にもバレたし友だちもいなくなっちゃって、だからもっとあなたと仲良くしたいって言われた時は母に今日友だちと会ったらさって話してしまった

    +24

    -2

  • 42. 匿名 2024/01/03(水) 00:35:27 

    >>15
    ガルちゃんで友達や家族のプライベートな話を披露してる人けっこういるもんね

    +35

    -1

  • 43. 匿名 2024/01/03(水) 00:35:30 

    >>25
    旦那は私の分身みたいなもの!って気持ちの人にはわからんよね。旦那に言っちゃったーって悪びれることもなく。たまに彼氏でもあるのよ。彼氏は大丈夫って知らんがな。

    +72

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/03(水) 00:36:24 

    いちいち言わなくていいこと言う人だね

    別にトピ主さんもその友人の周りの人の意見求めてないしね
    またトピ主のデリケートな話をよそで話してることを悪いとも隠そうともしてないから、その友人無神経だと思うけど

    過去にこれする友人1人いたけど
    付き合い長かったけど連絡来ても無視して連絡先き消したよ
    モヤモヤすること色々言われたりされたからさ
    今思えばフレネミーだったな

    +35

    -1

  • 45. 匿名 2024/01/03(水) 00:36:59 

    親に話したらー旦那に話したらーって直接言ってくる人はそもそもそれを悪い事と思ってないのか、わざとか、もう価値観の違いというか。
    自分も旦那に話したらーって友達に言ってみてキレてくるようなら縁切った方がいい。

    +26

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/03(水) 00:37:06 

    ママ友でそういう人いる。
    LINEでは証拠残るからマイナスな感情や愚痴は吐かないようにしてる。
    子どもで誰と誰が喧嘩したとか誰がこんな意地悪なことしたとか全部知ってて会うたび話してくる。
    ある意味病気だよ。

    +40

    -1

  • 47. 匿名 2024/01/03(水) 00:37:12 

    まったく関係ない第三者なら話すかも、結局は内容によるけど

    +13

    -3

  • 48. 匿名 2024/01/03(水) 00:37:27 

    >>1
    学生時代の友人らと忘年会した時、
    共通の知人や同級生の話題で持ちきりだったよ笑
    デキ婚したらしいよ、旦那はこういう仕事してるんだって、いまあれしてるって、あそこにいるって、とかね

    +44

    -2

  • 49. 匿名 2024/01/03(水) 00:38:00 

    いるよね。多分悪気ないんだと思うけど気分悪いからあまり人に話さなくなった。

    +36

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/03(水) 00:38:55 

    >>32
    うわ~嫌だね
    義理母の妹も知ってても黙ってろって思うよね
    それ以外にも余計なこと言いそうな(思ったことすぐ口に出す)家系なんだろうね

    +15

    -1

  • 51. 匿名 2024/01/03(水) 00:39:07 

    少しでも他人に話してる事が分かった時点で、もうプライベートな話は一切しないようにする

    +20

    -1

  • 52. 匿名 2024/01/03(水) 00:40:23 

    例えば遠方の地元の友達でこういう人がいたよ、とか、絶対相手が知らない人のことなら話しちゃうかも。
    病気の話になって、私の知り合いでもいるよー、とかね。
    お互い知ってる人とか子ども同士関わりがあるとか、関わることになるかもしれない人の話は絶対しない。
    なんていうか自分の中での線引きはあるかも。

    +50

    -2

  • 53. 匿名 2024/01/03(水) 00:40:26 

    >>2
    私もしない

    する側の言い分が「広められたくない話なら最初から話すな!」なのもモヤる。
    言い分としては確かにそうなのかもしれないけど「あなただから話せる話なんだよ」ってことなのに。

    +62

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/03(水) 00:40:48 

    >>25
    え、独身でも彼氏に言ってるよ
    人による

    +48

    -5

  • 55. 匿名 2024/01/03(水) 00:40:56 

    どうでもいいけどIPPONグランプリの写真でひとことみたいなトピ画だわ(笑)

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/03(水) 00:41:18 

    全く接点のない人になら話すことあるかな。
    でもそれをわざわざ本人に
    〜さんに話したら
    〜って言ってたよとかは言わない。

    +34

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/03(水) 00:41:30 

    そうは言っても口が軽い女の方が友だち多いような。
    悪口ゴシップ言ったり言われたり、社交なんてそんなもんじゃないの。

    +2

    -6

  • 58. 匿名 2024/01/03(水) 00:41:35 

    もし言ったとしても、誰かに言ったよーとは言えないよね普通。

    +21

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/03(水) 00:41:36 

    >>18
    私もそう。
    ◯◯さんがどこどこにランチ行ったらおいしかったっておすすめされたから行ってみようとかその程度

    +28

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/03(水) 00:41:58 

    >>15
    特定されることなのか否かでも変わってこない?

    +12

    -4

  • 61. 匿名 2024/01/03(水) 00:42:26 

    >>39
    誰にも言わないでね、ってお願いしてる時点でその人の事信用してないってことだよね。

    私も、信用してた友達1人にだけ言ったことが飛躍して別の友達から耳に入ったことがあって、これからは誰にも言わないでねって言ったら、話されたくないことは私に話さないでよ、と逆に怒られてしまった。

    言って良いこと悪いことの判別や価値観が似てる友達と一緒にいたいもんだよね…

    +47

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/03(水) 00:43:44 

    >>12
    私もあなたと同じ。

    +222

    -2

  • 63. 匿名 2024/01/03(水) 00:43:59 

    人はどこで繋がっているか分からない。
    案外、世間は狭い。

    +17

    -2

  • 64. 匿名 2024/01/03(水) 00:44:07 

    関係ない人には話すって人多いけど、なんのために話すんだろう?
    話を聞かされる立場になる事よくあるんだけどいつもそれが不思議で、知らん人の話聞かされても…となるし。

    +18

    -1

  • 65. 匿名 2024/01/03(水) 00:44:16 

    >>3
    よく喋る人は話すことがなくなったら人のことばかり話してる。気分が良くない。

    +50

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/03(水) 00:44:25 

    >>47
    わたしも同じです
    口止めされたら本当に誰にも話さないし、
    流産した、旦那に不倫されて離婚した等のディープすぎる内容は話さない。

    でもたまに友人A子から聞いた話をB子に話すことはある
    (A子とB子は面識一切ないし、一生関わることない相手同士。またA子の名前は出さない)

    もちろんA子にはB子に話したこと自体伏せておくし、B子って子に話したら「B子は○○って言ってた~」なんて絶対言わない
    逆の立場でされたら距離置く

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/03(水) 00:45:01 

    私は子どもが珍しい病気になったとき、同じクラス役員やってたお母さんにLINEで「◯◯さん(ママ友)が心配してたから、話しちゃった、ごめんね。他のお母さんたちも心配してて。話してもいい?みんな心配してると思うんだよね。(その後長文)」みたいに言われてすごくモヤった。
    その人大嫌いになった。

    +64

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/03(水) 00:45:48 

    だいたいわかるもんだよ。自分のプライベートな話を第三者に話された!って気づく前にさ。
    気にしない人って、第三者のプライベートの話をペラペラ喋ってくるから。誰々さんは不妊治療してて奥さんがノイローゼになっちゃってどうたらこうたらとか。そんな話を私にする?って驚く。そういう人には深刻な話はしないよ。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/03(水) 00:46:33 

    >>4
    誰?全てのパーツの主張が激しい

    +43

    -1

  • 70. 匿名 2024/01/03(水) 00:46:52 

    >>64
    全く関係なく「私の友達がね」っていきなりは話さないと思う。どこか話の流れの中で共通点があって、私の友達でもこういう人いたよー、って話すことはあるかもしれない。

    +30

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/03(水) 00:47:14 

    >>12
    だいたいそのパターンだよね

    +187

    -3

  • 72. 匿名 2024/01/03(水) 00:47:29 

    まあ接点なくとも人のプライベートな事をネタとして話してくるような人には自分の事はなるべく話さないのが1番だよ。

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2024/01/03(水) 00:47:35 

    >>1
    私は友人のヘビーな話は一切誰にも話しません。だって全く会わない人だとしても他者にどんな風に話されてるのか考えたら友人はいい気がしないと思うし。

    +51

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/03(水) 00:48:00 

    >>40
    会うと顔がニタニタして陰で悪口言ってる顔をしてるよね。

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/03(水) 00:48:37 

    >>9
    私は夫にはなんでも話す。
    だけど話したことは友達には絶対言わない。

    +52

    -36

  • 76. 匿名 2024/01/03(水) 00:48:49 

    >>2
    ガル民とかしがちだよね

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2024/01/03(水) 00:49:15 

    >>12
    そうそう。本人に言うのがおかしいよね。

    +201

    -1

  • 78. 匿名 2024/01/03(水) 00:49:30 

    友達と遊んでいたら、友達の同僚とばったり会った。
    私と同僚さんは初対面だけど、友達から話は聞いていたから、あー!って感じだったんだけど、同僚さんから「がる子さんのこと聞いてますよ~実家にいる猫に会いに遠いのによく帰ってる人ですよね?確か先週も帰ったんですよね??w私も猫好きです~」って言われた時は言葉に詰まった

    +27

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/03(水) 00:50:11 

    >>67
    ごめんなさい、ちょっと心境が理解できなくて

    こどもの病気の話って割とみんなに知られてしまう事だと思うし
    逆に周知した方が良いと思うんですが。

    +1

    -24

  • 80. 匿名 2024/01/03(水) 00:50:51 

    >>1
    他所で話されて困るような話はしない方がいいと思うけど
    たとえ親しい友人でも

    +27

    -1

  • 81. 匿名 2024/01/03(水) 00:51:02 

    >>1
    会社クビになった話とかをSNSでネタにされてた
    3桁単位でいいねとかついててむかついたから疎遠にした

    +23

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/03(水) 00:51:10 

    私はしない。

    あと、共通じゃない知人の話を延々とする子がいるけど、誰やねんって思ってる。
    あまりにもそういう知らない人の話題ばかりするので距離を置いた。

    +20

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/03(水) 00:51:18 

    >>45
    逆の立場でされたら絶対怒るのにね!
    相手の気持ちを考えず好き勝手言う奴
    自分がされたら嫌なことを人にはする奴とは
    ささっと離れた方がいい
    産まれもった感覚が違う

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/03(水) 00:51:53 

    聞いてもないのに、会ったことも無い友達のことめちゃくちゃ詳しく話して来る人は、その人に自分のことも詳しく話されてるんだと思うようにしてる。
    警戒しちゃうし信用なくす。

    +43

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/03(水) 00:52:44 

    >>78
    友達にもモヤるし
    同僚も悪気ないんだろうけどなんか嫌だ~~

    +20

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/03(水) 00:53:54 

    するわけない

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/03(水) 00:53:54 

    第三者に言われたくないことは最初から言わない。友達とはいえ、他人をそんな信じてない。ペラペラ喋られたら距離置く。そういう人は人の悩みを会話のネタとしか思ってなさそうだし。

    +21

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/03(水) 00:54:00 

    私は話されたくないから,自分も絶対に言わない。
    相手が言っているのが分かったら、自分のプライベートに関することは、その人には話さないことにしている。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/03(水) 00:55:16 

    あの人は恋愛対象じゃないみたいな会話も嫌だな。
    それで話し相手にも笑われていてキモィよねとか言われてたら死にたくなる。

    これカフェで話していた女の人可愛いけど、モテないだろうなって思った。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/03(水) 00:55:23 

    >>67
    ごめんって謝る割には、さらに他の人にまで広めようとするのが嫌だなぁ。私なら誰にも言わないけど、まずは1人目のママ友の時に言っても良いか確認するのが筋だと思うし、事後報告って最悪だよ。

    +44

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/03(水) 00:55:27 

    >>81
    会社クビになったって、何をやったんだよ

    +6

    -2

  • 92. 匿名 2024/01/03(水) 00:56:16 

    >>82
    わかる。
    しかも何人かは、中学の友達のガル美って子がいてね、その子いま結婚して○○県にいるんだけど、昨日遊んだ時にね…
    って話してくる人いる。

    遊んだ時の内容だけですら、場合によっては聞いてないよ、ってなるのに、前置きの紹介が詳しすぎて、これ私もされてるの?と思うと怖い。

    でも実際友達の知り合いに会うと、がる子さん!ってみんな私の名前知ってるから話されてるんだよね…

    +24

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/03(水) 00:56:41 

    >>78
    嫌なことは話してなさそうだけど
    なんか嫌だね

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/03(水) 00:57:37 

    >>87
    経験上
    他の子に比べて色々聞いてくるやつや干渉してくるやつに限ってよそで話してる

    +21

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/03(水) 00:58:20 

    そういう人って、なんか軽いんだよね。
    昨日の夕飯何食べたくらいの軽さで話してくる。
    例えば私が何か病気だったとして、その子の友達も同じ病気だった場合、私を励ますためにこういう子がいてね、って感じならありだと思う。
    だけど、ただの話題の一つとして軽いノリで話すから、その感覚が信用できない。

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/03(水) 00:58:24 

    >>53
    横 私は絶対にがる子と接点がある人にはいってないから安心して と言われたよ。
    たしかに接点はないし、広まるリスクもないんだろうけどさ……

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/03(水) 01:00:22 

    >>96
    よこ
    相手のこと何も考えない人だね
    感覚が違う人とは離れた方がいい

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/03(水) 01:00:31 

    >>2
    旦那がこう言ってたよって報告してくる人いる。
    何でも話しちゃう人いるんだよね。

    +60

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/03(水) 01:00:43 

    >>1
    距離置く前に「ガル子だから相談したので、他人に話さないでほしいな」って伝えてみたらいいのに
    それでもやめてくれないなら距離置くのもわかるけど…
    いきなり距離置く話になるってことは、他にも不満があるの?

    +6

    -9

  • 100. 匿名 2024/01/03(水) 01:01:26 

    >>94
    そうそう。それも初対面からグイグイ来るんだよね。「親友になろう!」「なんでも話そう!」「悩みあったら言ってね」みたいな耳当たりが良いセリフ付きで。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/03(水) 01:02:44 

    >>1
    ひっかかる、とか
    疑問を感じるなら
    ほぼ確信に変わる可能性大です。
    適度に距離をとるのをお勧めします。

    2023年飲み友を失ったおばはんより。

    +45

    -1

  • 102. 匿名 2024/01/03(水) 01:03:31 

    マンション買ったんだけど友達もマンション買いたいって言ってたから参考までに見せてと言われて家に入れて出前とって遊んだ
    (お互い独身だから買う前からお互いの部屋に行き来する仲ではあった)
    そしたら私はあまり親しくない友達が私のマンションのマンション名を知っていてエーッて思ってしまった
    マンション買ったらしいよとかあのへんのマンションだったよとかは分かるけど、物件名言う!?

    +21

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/03(水) 01:04:13 

    >>1
    言ってたとしてもそれを主に伝える感覚が無理かも。
    わたしも信頼してる人に話すことあるけど、正直愚痴や秘密を聞いてもらうのって自己満足だし、秘密にしてほしいとか信用してるからってのもこちらの自己満足だとは思うから、その人にとってはどうでもいいことかもしれないなとは思うよ。だから誰かにあっちは話したくなるかもしれないけど、せめて自分と良好な関係を築きたいと思うのであれば話したことは黙っててくれって思う。

    +47

    -1

  • 104. 匿名 2024/01/03(水) 01:05:10 

    しない
    するやつはあなたのことやら何でも第三者に喋っちゃうヤツだと思う
    雑談なんか他のネタでできるはずだし、わざわざ第三者のプライベートな事話題にするなんて性格悪い

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/03(水) 01:06:38 

    >>2
    いるいる〜。職場の人が自分の学生時代の友人のプライベート話ペラペラ喋ってる。ランチ時の話題のひとつって感じで。同僚達みんな会った事もないしこれから会う事もない人の恋愛事情とか聞かされてめっちゃ事細かに把握してるよ笑 

    +35

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/03(水) 01:06:48 

    黙って聞いてる方も同類だと思う

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/03(水) 01:09:24 

    >>96
    いるいる正当化するやつ
    喋った事が罪だろって事なのに

    +16

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/03(水) 01:09:25 

    >>94
    自分から先に濃い話して、相手の話聞きだして、嬉々として他で話すんだよ

    +11

    -1

  • 109. 匿名 2024/01/03(水) 01:09:27 

    >>67
    子供が病気になって心身ともに疲弊してるのに、デリカシーに欠ける配慮のない人だね。しかも更に広めようとしてるし、、。話す必要があるなら直接話すし、勝手に判断するなよ。こういう人って自分が情報持ってるって人より優位に立ちたいんだと思う

    +42

    -1

  • 110. 匿名 2024/01/03(水) 01:09:40 

    >>98
    横それやられた

    私の彼氏のガル男はバツイチ
    離婚理由は新婚当初からのセックスレスと性格の不一致

    このことを学生時代からのA実に話した
    A 実が自宅に帰ってから旦那に話していた模様
    ちなみに私はA 実旦那と一切面識ない
    他県に住んでるし

    半年後にまたA実と会った時に
    A実→私
    「ガル子の彼氏のガル男さんの離婚した話を旦那にしたらさーあの新婚当初からセックスレスだったやつ!うちの旦那もなんでガル男さんって人はそれで結婚したの?って言ってたー」と明るいトーンで言われて
    私はなんだこいつって思った
    無神経じゃない?ですか

    +22

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/03(水) 01:10:50 

    職場にいる~。スピーカー女。
    友達の不倫話を同僚上司に触れ回ってネタにしてる。正直周りもそんなに興味無いし逆に人間性を疑われているのに気付いてない。

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/03(水) 01:11:53 

    >>1
    うちの母親がそれなんですよね。ガル子がこう言ってたよってお兄ちゃんに話したらこう言ってたよってかなりの悪口を言われる。時々私が言ってもなくて、ただ同調してあげた話もガル子が言ってたって兄たちに言ってその返答を私に聞かせるし、それもまた私や私の夫娘の悪口。親も兄弟も大っ嫌いになった。

    +16

    -1

  • 113. 匿名 2024/01/03(水) 01:11:55 

    >>1
    同級生(特に仲良くはない)のお母さんと私の母がお茶してくると、こんな話聞いてきたよって感じでその同級生のプライベートな話をしてくる。

    そんな話が広められてるなんて同級生も絶対嫌だろうから正直聞きたくない。それに逆に私のプライベートな話を勝手にしているんだろうなって思う。

    +25

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/03(水) 01:13:27 

    何の取り留めのない、最近このお店に行くらしいよとか何かにハマってるらしいよくらいなら旦那に言うけど、恋愛話や個人的な話は絶対言わない。逆に本当に世間話すら言われたくない人の心理はわからないかも

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/03(水) 01:14:08 

    >>1
    自分の居ないところで自分の噂話をするような人には自分の情報は与えない方がいいよ。
    裏で何をどう話してるか分からないし、こっちは気分悪いからね。
    そして頼んでもない知らない人のアドバイスを伝えられたり、余計なお世話でしかないし。
    無神経な人には一線引いた方がいいよ。

    +40

    -1

  • 116. 匿名 2024/01/03(水) 01:15:15 

    秘密って言われたら絶対誰にも言わないけど、プライベートの話だったら、全く接点の無い人には名前出さずに話すことはあるよ。

    +5

    -2

  • 117. 匿名 2024/01/03(水) 01:15:27 

    >>19
    きょうだいがフレネミーで最悪…
    心配しているふりして親に探って聞き出して他の人に広めちゃうの

    +26

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/03(水) 01:17:37 

    >>75
    私→友達→友達夫→私の夫
    って感じで話が流れて夫にキレられたことあるから
    この友人は警戒してる
    でも普段から何でも夫に話してる雰囲気はあったから私が悪いな

    +12

    -4

  • 119. 匿名 2024/01/03(水) 01:21:52 

    >>118
    わー同じことあった。友達の旦那がとにかく口が軽いと言うか、何でもかんでも「こういうことあったんだって〜」とか「こう言ってたらしいけど大丈夫かよ?」とかわざわざ夫に言ってくる人で、その夫婦をみんな警戒していた

    +15

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/03(水) 01:22:55 

    >>1
    飲み会でのネタを職場で拡散されて困ったってトピの人、たしかこの前居たとおもう。 
    ペラペラ話されてもしんどいよね

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/03(水) 01:24:31 

    >>1
    母ちゃんにだけは許してほしい。でも性的な話は母ちゃんにも話さない。

    +1

    -8

  • 122. 匿名 2024/01/03(水) 01:27:47 

    しないかな、、
    プライベートじゃない話で、その時遊びに行った話ぐらいなら親とか知り合いにもするけど、、

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/03(水) 01:28:46 

    子供の事を相談したら、「うちの子に聞いたら○○って言ってたよ」と得意気に言われた。
    私の子供とその人の子供は同級生。友達やめようと思った。

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/03(水) 01:33:14 

    >>115
    本当に余計なお世話だよね!!
    この一言につきる

    +14

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/03(水) 01:36:24 

    なんでも彼氏に話しちゃう友達。
    恋愛話すると「彼氏はこう言ってたよ」って聞いてもないのに言ってくるし、そのカップルの家に遊びに行ったときに彼氏の方に「相談に乗るよ」って言われた。
    気持ち悪すぎて疎遠になった。

    +20

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/03(水) 01:37:53 

    私は新卒の頃にやってた悪口愚痴ブログを自己愛の友人に拡散されてたよ。(1度も話したことないような同級生にも)
    話されたくないなら、本音は誰にも言っちゃいけないんだと勉強になったわ。泣

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/03(水) 01:40:28 

    >>125
    そいつら疎遠でいいよ

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/03(水) 01:41:15 

    しない。
    この食べ物◯◯ちゃんが好きだよね、
    とかならする。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/03(水) 01:43:01 

    >>12
    大体みんなこれかと
    自分も話されてもいい事しか言わない
    話したよって言われなきゃお互い様で許せる

    +138

    -1

  • 130. 匿名 2024/01/03(水) 01:47:44 

    >>3
    お喋りな同僚に対しては私もそうしてる。
    そしたら私が仲良くしてる同僚(Aさん)から私の近況を聞き出そうとしてるらしくて震えた
    Aさんは濁してその会話から逃れたらしいけど辟易してた。
    別の人は私とAさんが会話してる近くに用も無いのに居ようとするし。立ち聞きとか悪趣味。

    知りたがる人って、どんな手を使っても知ろうとするよね。

    +36

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/03(水) 01:50:14 

    ちょっとずれるけど、コロナ下のオンライン女子会で旦那or彼氏を同席させてた人も距離置くようになった
    画面に写らなくてもいちいち説明したりしてて、普段の会話も筒抜けなのかなと思ったら気持ちが冷めていったというか
    なんか信頼感がなくなるよね

    +14

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/03(水) 01:53:17 

    >>12
    プラス話題性だったり、面白いことしか話さない。
    トピ主の話が相当面白いのかもしれない。

    +53

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/03(水) 01:53:44 

    >>1
    それ多分内心は飯うまだと思ってるよ。他人に話してネタにするくらいなんだから。普通は良い気しないよ。友達だから話してるプライベートな話を自分が知らない職場の人なんかに話されたら。

    +16

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/03(水) 01:53:46 

    >>9
    友達にとっては一番近い存在の旦那でも、私にとってはただの他人
    旦那は信用できる人だからいいじゃんと思ってるのかもしれないけど私は信頼関係を築いてるわけじゃないし関係性を混在しないでほしい
    あなたみたいな人がいて少し安心した

    +59

    -3

  • 135. 匿名 2024/01/03(水) 01:56:43 

    >>25
    こっちの話も伝わっているからバレていいことしかほぼ言わないけど、友人の旦那自身の悩みや病気と微妙に下系の話もされて嫌だわ。旦那は私に伝わっていること知っているのかな。

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2024/01/03(水) 01:57:12 

    >>12
    私もこれ。全く接点がない人だから話すけど、話を聞いた本人にあなたから聞いた話別の人に話したよと言ってしまうことによって、この人は内々の話をよそへもらす人と認識されてしまうし。

    +84

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/03(水) 01:58:00 

    >>25
    職場の雑談全部旦那子供に言うから話選ぶようになった 一言一句伝えるの気持ち悪すぎる

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/03(水) 02:03:56 

    >>19

    禿同。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/03(水) 02:06:17 

    >>38

    その友達、ヤバい奴だ。

    +54

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/03(水) 02:06:59 

    >>1
    各々の関係性にもよるけど、同じくヘビーなものは第三者には言わないなぁ

    スピーカーみたいな人間性の人は悪い人でなくとも苦手だし、価値観が違うなと感じます

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/03(水) 02:07:17 

    >>17
    例えば生理の変化の話とか生理の失敗の話とか、女友達だからしたって話を旦那さんに話されたら嫌だな

    +34

    -1

  • 142. 匿名 2024/01/03(水) 02:09:10 

    >>1
    普通言わないよ。お互いの信頼関係があるからプライベートな話でも相手には話しているんでしょう?
    せっかく信頼してくれているのだからその信頼を裏切りたくないから言わない。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/03(水) 02:14:01 

    金の話はするかもしれない

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/03(水) 02:14:12 

    人の口に戸は立てられぬ。
    どんなに仲良くても本当の核心部分は絶対に言わない。
    誰かに話されたら、例えうっかりでも気分悪いし。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/03(水) 02:14:16 

    >>12
    話すなら関係ないところに話すよね。

    でも友人の1人が、いつも顔写真見せて来てフルネームで語ってきて。知らない人でもそういうのは引くわ。

    お口が軽々なんだろうな。そこまでいくと何か信用出来ない。

    +78

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/03(水) 02:14:56 

    >>40
    >>74
    うちの職場にいるわそういうおばさん。
    口を開けば、いない人の悪口。

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/03(水) 02:16:22 

    >>1
    このトピ主には皆さん気をつけたほうがいいよ
    精神病の有名ナースだよ
    周りを使ってストーカー行為をして不特定多数の個人情報と近況を探り
    ウソを混ぜながら拡散するから

    こういうトピを被害者さんたちになりすまして立てて自己保身をしてる

    +0

    -5

  • 148. 匿名 2024/01/03(水) 02:18:04 

    >>1
    言わない

    いくら友達でも、主人や自分の親は他人にあたるから
    自分を信用しても、主人や自分の親を信用してる訳じゃないから。

    他の友達にもペラペラ話したりはしない

    ランチの話題なら、そのお店○ちゃんと行ったよ覚えてる?○ちゃん
    くらいで○ちゃんの話だいをやめて、
    それ以上○ちゃんのプライベートやプライバシーは話さないで、~お料理美味しいよねとか話の流れにする。

    例えば、○ちゃんの夫って何してるのとか聞かれてもわからないってはぐらかす。

    主さんもまったく切る事はないけど、その友達には話を流されて良いことだけ話題にして話すとか。






    +6

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/03(水) 02:18:19 

    もはや、他の人に話される前提で話すしかないよね

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/03(水) 02:20:42 

    >>144
    でも在日女と帰化人とか創価系は
    「本人から聞いたことだから」とデマと洗脳から話して周りを騙すからね
    これなら「相手に何でも話すお前が悪い!」となるでしょ
    朝鮮のよくやる手だからね
    在日でもまともな人はこんなことしないけど
    育ちが悪い在日家系はヤクザや宗教との繋がりも深いからね
    他人を落とすためならどんな事でも平気ですよ

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/03(水) 02:22:47 

    大学時代の共通の友達が自己破産したことを話してきた夫婦には、今後一切自分のプライベートな話をしないと決めた。

    +16

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/03(水) 02:24:12 

    私は言わないけど
    私の友達はなんでも旦那に話すタイプなの知ってるからプライベートなことは言わないようにしてるよ

    +13

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/03(水) 02:24:49 

    >>17
    なんか話してることに気づいちゃう瞬間ってあるよね。
    更に旦那も知り合いだったりすると、余計に恥ずかしい気持ちになる。
    着痩せするの?Fカップあるように見えないよね(笑)とか言われたことあって、その夫婦ごと気持ち悪くて無理になったことある。

    +89

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/03(水) 02:25:01 

    これまんま私の職場の同僚だよ。さっき話した事を別の人から聞いたよって毎回言われる。嫌だから言わなかったら次は別の人の話をしてくる。自分は知ってるって思ってほしいのかな?

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/03(水) 02:25:56 

    >>151
    そんなこと喋っちゃうんだ
    それはヤバいやつだね

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2024/01/03(水) 02:32:56 

    >>67
    本当に心配してたら病気なんてデリケートな話し広めないわ
    しかも心配してるとか恩着せがましくて最低
    さらに許可とって来る辺りさらにクソだな
    したたかっていうか、そうまでして話したいのかってかんじだね
    許可取るのってトラブル防止のつもりなんだろうけど、不快にさの上塗りしてるだけじゃん
    その人友達いなくなりそう

    +28

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/03(水) 02:33:48 

    >>41
    あなたが母親に言ったって事をその友達に言わなきゃいいんだよ

    +4

    -1

  • 158. 匿名 2024/01/03(水) 02:36:51 

    私の場合、友達とメールやりとりしてた時に、普通に家族に見せてた事が分かって、それからはその子には下手な事は言えないって思ったから当たり障りない話しかしないようにしてる。

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/03(水) 02:38:01 

    >>1
    ダンナ又は子供に話したらこう言ってたよっていちいち報告してくる人は一定数いるよ。その日あったことを家で全部話す人なんだろうね。

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/03(水) 02:39:59 

    1が変なことばっかり言ってて
    その友達が何言ってんだコイツ、、、

    ってなってるのかも知れないから
    安直に友達の批判も出来ない

    +0

    -2

  • 161. 匿名 2024/01/03(水) 02:41:59 

    >>17
    なんでも旦那に話すと、高い確率で嫌われるのになんで何でもかんでも話しちゃうんだろうね。
    馬鹿なのか性格悪いのか。

    +59

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/03(水) 02:49:02 

    >>130
    詮索好き噂話好きって意外と看護師に多いよ
    気を付けて

    +8

    -2

  • 163. 匿名 2024/01/03(水) 02:51:42 

    いやあり得ない。
    例えばだけど、身近な人がすごく悩んでいる際に、本人同士は面識がなくこの先も会うことはない者同士であるときに「身近で同じ状況で悩んでいた人がいたけど、こう言ったふうに解決していたよ。大丈夫だよ」と、少しでも救いになるような言葉として例に挙げることはある、正直。
    でも普段から「友達がこうでさ〜」なんて広めないよね。友人のことを思うと胸が痛いもん。

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/03(水) 02:53:58 

    関わりがない旦那には話しちゃう事あるけど共通の友達にとかにはぜったい言わない

    +1

    -3

  • 165. 匿名 2024/01/03(水) 03:03:34 

    ながっ

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/03(水) 03:06:00 

    >>67
    ひとりに話してから話してもいい?って聞いてくるのもおかしなな話だね
    それだめって言っても話すやつじゃん

    +9

    -1

  • 167. 匿名 2024/01/03(水) 03:10:33 

    >>1
    私は、仲良くなったママ友に夫の不倫で別居することを話したら、会ったこともないママ友母に伝わってたよ
    ご近所だからお呼ばれして初対面で、ママ友母から「早く戻りなさいよ~!!する人はするんだから云々」みたいなことを言われ軽く説教された
    しかも、「今日はそれを伝えたくてきてもらった」
    と。
    けれど、ママ友は自分が何度も浮気されたことは母親に全く話していない、心配かけたくないから話してないって。
    自分のことは棚に上げて勝手に話すのも初対面でそんなことを言うのも色々とありえなくて、今は絶縁しました。

    +29

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/03(水) 03:14:45 

    >>79
    言わなきゃわからないような病気もいくらでもある
    全員で共有する意味や必要ってなに
    そんなんだから人に話しちゃうんじゃない

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/03(水) 03:17:19 

    こんなお喋りな人が個人情報を扱う仕事についたら終わりだね

    +14

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/03(水) 03:19:05 

    直接友人にこの前話した事旦那に言ったよ〜とかはしないけど

    友人と近況報告しあった後に自宅で『○○ちゃん今こんな感じみたい、ちょっと心配だよ〜』
    とかは話してしまう💦

    +1

    -5

  • 171. 匿名 2024/01/03(水) 03:20:43 

    >>12
    私もそのタイプ。

    でも私の友達は、私の話を会社の同僚や、お店のオーナーとかにも話してて、みんな彼とは別れた方が良いよって言ってるよー!って報告してくる。
    ◯◯(私の名前)の話、面白いから色んなところで話してるって直接言われた。

    私はその子だから話してたのに、面白おかしく色んなところで話してたんかと思うと引いた…
    それにやたら別の人探しなよって言われるし、もうその子に話すの辞めた

    普通に彼は良い人だから結婚して、都内に家まで建ててもらった

    +26

    -5

  • 172. 匿名 2024/01/03(水) 03:20:46 

    >>2
    する事が当たり前って感じの人いたわ
    家族や友達、彼氏などに写真を見せて顔や名前を覚えさせるのはもちろん、会った事なくても親しい友達のように感じるぐらい、全て話してるらしい
    それで、自分の事も私の家族や彼氏に話して知って欲しいみたいだった
    でも私は、あなたやメンバーの事を話題にした事もないし彼氏に友達の話をしたって興味ないし
    と言ったら、酷い、冷たいと言われた
    色々価値感がモヤモヤしてもう付き合いはないけど

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2024/01/03(水) 03:31:32 

    この人は口が軽いか?を考察する方が面倒だから、親でも友達でも第三者に知られても大丈夫な話しかしない。聞かれてもあいまいな返答をしてるし。会話なんて適当でいいんだよ。腹割って話すとか幻想でしかない。

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2024/01/03(水) 03:37:08 

    >>38
    今は個人のスマホがあるからいいけどその前までは旦那さんとメアドが共通の友達がいてメール送りにくかったのを思い出した

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/03(水) 03:39:23 

    前にガルで「友達とは結婚式で会ったくらいでどうせ接点ないんだから旦那にはいろいろ話してるよー。うちの旦那は別に口外する人じゃないし」みたいな人いたよ…

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2024/01/03(水) 03:39:31 

    心を許す友に本音も言えないの?
    あなただから特別に話してる事だから、例え私が直で会わない人でも話さないでほしいって素直に言えない?
    言わずに距離を置こうとするのもったいないよ。
    歳を取ればとるほど友達ってできにくいよ。
    切るには早すぎない?

    +2

    -1

  • 177. 匿名 2024/01/03(水) 03:46:22 

    >>1
    町内会にいる
    あの人学校で働いてるからとか、あの人親が入院してるからとか散々言ってから
    組長になった時に聞きたいことがあって聞いたら
    個人情報だから〜って教えてくれなかったw
    ま、役員持ち回りだからご近所の個人情報は全員把握することになるんだけどね

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/03(水) 03:47:52 

    >>175
    そうあれ何?彼氏や旦那なら話してOKみたいな言い方する人がいる
    自分は良くて人はダメみたいな
    口軽い人は信用出来ないよ

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2024/01/03(水) 03:49:11 

    >>1
    普通に夫に話すよ

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2024/01/03(水) 03:49:14 

    >>1
    その人が他の人に話したのが最初に分かった段階で、以降の話題は選ぶようになる…かな
    相手に悪意があるなしは別にしても、その人と今後も付き合い続けたいなら、自分の付き合い方を変えるしかないんじゃない?

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/03(水) 03:51:59 

    友達には言わない。共通じゃない友達でも、知らない人の話は興味ないと思うし。
    旦那には話すかな。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/01/03(水) 03:52:14 

    >>25
    私は何でもかんでもは話さないけど、彼氏や夫の話を友達同士でするのはよくあると思う。ということはその逆もよくあることだと思うよ。

    ただ、それを本人に伝えちゃうのはデリカシーなさすぎると思う。

    +24

    -0

  • 183. 匿名 2024/01/03(水) 03:53:46 

    >>174
    携帯の電話番号も人に教える人もいるよ
    町内会や職場に緊急連絡網の為に記入しなきゃならないから仕方ないんだけど、休みの日に朝の8時から電話してきたり
    シフトのことで聞きたいことがあって〜
    てのは表向きで職場の人の悪口2時間聞かされたり
    ご近所だと高齢者がスマホ操作のことで町内会関係なくかかってきたり…
    〇〇さんが連絡先教えてって番号教えたからねって勝手に教える人もいる

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2024/01/03(水) 03:54:38 

    >>176
    家族だけで良い、友達は要らない

    +1

    -1

  • 185. 匿名 2024/01/03(水) 03:54:43 

    共通の知り合いの雑談でだれにでも話すであろう
    大した内容じゃないことは話題にするけど
    例えば内面的な悩みとか何か問題を抱えているようなデリケートな内容は、話さないな

    でも他人の口をふさぐことはできないから自分がいないときは話したことは喋られちゃうんだろうな
    とは思う

    なのでよほど心許さない限りは深いことは話さない

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2024/01/03(水) 03:56:53 

    >>183
    入りたくもないSNSグループに「招待頼んどいてあげたからね♡」って言われたときは気が遠くなった

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2024/01/03(水) 04:04:57 

    価値観が違うとわかってモヤモヤするなら関係を続けるより、相手と距離を置くほうがわたしは楽だなー

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2024/01/03(水) 04:04:59 

    私も親やまわりに言っちゃうタイプ 衝撃的な話はアウトプットしないと分析できない
    若いときと違って相手の交際範囲にかぶらない人にだけ話す

    こういうとき都会で良かったって思う 地方なら親でも誰でも その話の相手と繋がるもんね

    +1

    -6

  • 189. 匿名 2024/01/03(水) 04:12:03 

    >>188
    田舎のその感覚はほんとわからん
    大変だね

    +2

    -1

  • 190. 匿名 2024/01/03(水) 04:14:03 

    >>75
    夫が誰かに話すことがあるかも?嫁の友達が〜と話した内容が広まるのも怖いな。友達からしたら夫はただの他人だしね

    +15

    -0

  • 191. 匿名 2024/01/03(水) 04:15:04 

    >>188
    地方なら親ですら誰とでも繋がるって着眼点がなかったわ
    田舎の人は大変なんだね

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2024/01/03(水) 04:15:04 

    他者に放す時点で周囲に漏れることは覚悟しなきゃ

    私ならそんなに口が軽いと分かった時点で
    今後はあまり打ち明けなくないようにする

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2024/01/03(水) 04:16:27 

    >>2
    しかも大袈裟にとか話すり替えられてたり それわかった瞬間二度と話すのやめたわ うちの会社のオッサンにもいるわ 虚言癖はそんな感じだから

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2024/01/03(水) 04:16:50 

    >>188
    それって

    自分はベラベラしゃべるけど
    自分の話は「都会だから」漏れなくてよかったわ

    ってことよね

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2024/01/03(水) 04:19:34 

    >>25
    お母さんになんでも話をする人もいたよ。家族ならいいと思っている人がいるのかも

    +20

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/03(水) 04:21:59 

    >>194
    家庭内自体がプライベートな空間だってのに
    今日あったこととか、なんか印象的だったことを話すのですら「ベラベラ喋る」になるん?
    不思議 マジでわからん

    都会だから漏れなくてよかった
    ってか家族ってそういうもんじゃん

    +0

    -3

  • 197. 匿名 2024/01/03(水) 04:24:33 

    >>195
    本来赤の他人が聞くはずもない会話をあえて盗聴して、あーだこーだ書くのは問題ないと思ってる
    人生がうまくいってない呆れた残念な人もいるよね

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/03(水) 04:25:26 

    >>41
    そんなのごく普通の会話じゃんか

    +2

    -4

  • 199. 匿名 2024/01/03(水) 04:27:51 

    >>1
    話して欲しく無い事を第三者に話す人は付き合わない

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2024/01/03(水) 04:35:57 

    >>17
    それはほんと嫌だけど
    今まで振り返るとそういうことよくあったんだよね
    よく悪気なく旦那に話したなんて言ってくるなって驚くんだけど
    家庭内でどんな話ししようと勝手だけど面識あるなら気まずいに決まってんのにさ

    +33

    -0

  • 201. 匿名 2024/01/03(水) 04:49:17 

    >>94
    わかる最初から根掘り葉掘り聞いてくる奴はそれをネタにあちこちでベラベラプライベートなことを喋るあれは本当に病気

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2024/01/03(水) 04:51:12 

    >>112
    それは嫌だね

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2024/01/03(水) 04:53:54 

    >>176
    話さないでって言っても話さないでって言われたけど、、って話しそう。
    私はペラペラ話す人とは距離を置く一択です。

    +14

    -1

  • 204. 匿名 2024/01/03(水) 04:57:34 

    元友人は何でも話してきたし、私のことも誰かに話してはそれを報告してくる人だったな
    「〇〇さんが、子供が自閉症だって分かって泣いてた」って話してきた時は、さすがにそれは黙っとけよ…と思った
    何事も責任負うことを避けてる人だったわ

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2024/01/03(水) 05:16:02 

    >>1
    言い分は間違ってないと思う。でも正直、関わることのない第三者には話すことは私はあるかも

    価値観の違いで距離を置こうか迷ってます。

    ここが心の狭い典型的ガル民なんだよね。
    なんで「そういうのあなただから言ったのに他の人に言わないでよ気分悪い」って注意する、を挟まないでいきなり疎遠を考えるの?順番が違うでしょ。
    心を許せる友達じゃないやん。
    言ってもだめだったらそりゃ疎遠一択だよ。

    向こうはあなたも普段そうしてるって思ってるかもしれないんだし、良い年して察してちゃんじゃ友達居なくなるよ。
    大人ならもっと余裕持たないと。

    +4

    -11

  • 206. 匿名 2024/01/03(水) 05:35:49 

    >>3
    ほんとこれなんだよね、人にプライベートなこと言えないの。
    近所の人には特にね。誰も知らないと思っていたらみんな知ってたみたいなのが怖くて。
    全然自分と関わらない人に話されても内容によっては私のことだって知られてしまいそうだし。
    相談事は主にネットでするしかない。

    +21

    -0

  • 207. 匿名 2024/01/03(水) 05:38:59 

    >>206
    ネットですら相談ごとができなくなった
    プライバシーがないから。
    本当に悩んでるとか本当に考えてることは
    どこにもアウトプットすることができなくなった
    家で話してることさえ盗聴されて批判の対象になる
    本当の内面のことは一切アウトプットできなくなった

    +1

    -6

  • 208. 匿名 2024/01/03(水) 05:43:36 

    >>207
    だからほんと的外れなことばかり
    書かれてるなぁといつも感じる。
    人間が終わってる残念な人ってさ、いくら誰かを詮索してプライバシー侵害したって、人間がわからないんだなって感じる。ほんとうに。

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2024/01/03(水) 05:44:37 

    >>206
    今はネットがあるから便利よね
    私も相談や悩みは大抵ネットでしてる

    リアルでは「誰に話すか」ではなく「何を話すか」を判断してる
    噂されたくないことは一切話さないし
    誰かに話すことは誰にでも話す
    「この人には特別話す」っていうことはしないで
    話す内容は一律にしてる

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2024/01/03(水) 05:53:29 

    友達が旦那や彼氏と週に何回セックスしてるか赤裸々に話す人いるよ。
    その人には個人情報は言わないようにしてる。
    他人のプライベートをベラベラ話す人は私の話も他人にベラベラ話すから信用できない。

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2024/01/03(水) 05:54:13 

    >>209
    本当の内面のことなんか絶対に教えてやらない
    表面だけ見て勘違いしてればいい

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2024/01/03(水) 05:57:06 

    >>169
    ハロワ勤め(年度職員?)のママ友。私が求職活動してることを知ると、頼んでもいないのに、「〇〇さんって人宜しく〜って職場の人に言っといたよ^^」と話してきた。ハロワから電話かかってきたこともあった。私の過去の職歴とかも勝手に見たのかなと思うとモヤモヤした。

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2024/01/03(水) 05:58:42 

    私はしない。
    私の話を他所でペラペラ喋られてたとしたら縁を切っちゃうと思うくらい嫌!
    実際プライベートな話を友達にしたら、その旦那さんに筒抜けになってて縁を切ったよ
    繊細な病気の話だっただけに余計許せなかった!

    +12

    -0

  • 214. 匿名 2024/01/03(水) 06:06:09 

    >>14
    これが、当たり前だと思ってた。
    内緒だよって言わなくても、絶対人に言ったらダメって分かることを、当時の親友に話したらSNSで拡散されて、縁を切ったことある。
    今思えば、彼女は自己愛性人格障害だった

    +24

    -0

  • 215. 匿名 2024/01/03(水) 06:10:11 

    >>12
    後に接点持つことになった時、初対面なのに先入観で見られてて
    ああ全部話してるんだと思って縁切ったわ。

    +14

    -1

  • 216. 匿名 2024/01/03(水) 06:10:23 

    >>22
    違和感を持ったなら、その場で言えばいい。
    主に悪く思われたくないからか、他人を悪者にして自分は悪くないとするやり方に人間性が出てる。

    +13

    -6

  • 217. 匿名 2024/01/03(水) 06:11:55 

    >>1
    母がそんな感じだから、実家では何も話さない。
    職場の同僚の話を家庭に持ち出す位だから、私の事も外で喋ってるのは容易に想像つくと思ってたら本当に喋ってた。
    でも母はそこに悪気はなく、お互いにただ相談してただけって軽い感じだから、周りに勝手に言いふらされたくない私とは重みが違うので距離を取るしか無いと思った。
    私が喋らないから聞き出そうとはするけどね。

    +3

    -1

  • 218. 匿名 2024/01/03(水) 06:17:53 

    夫には何でもかんでも話す

    +1

    -2

  • 219. 匿名 2024/01/03(水) 06:20:15 

    こういう自己愛がやってる悪事に関するトピを見たり参加したりすると、
    フライングモンキーが怒って態度に出してくるんだよね。


    そういうときは、腹を立てるのではなく、
    「そうだよね。あなたは、盗撮を辞めたくないんだよね。」と慈悲の気持ちを持つようにしてる。

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2024/01/03(水) 06:25:58 

    しない
    する友人がいて私の事も他の人に話してるんだろーなって思ってフェードアウト

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2024/01/03(水) 06:32:21 

    その友人のことを知らない人に話すことはあるなあ
    友人に話したなんて言わないけど

    +1

    -1

  • 222. 匿名 2024/01/03(水) 06:38:54 

    品性がないよね。

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2024/01/03(水) 06:40:13 

    家族構成とかも知らない人には話されたくない人もいるよね
    その人は悪い人でなくても、どこにどんな人がいるかわからないから
    全く話したことない人が合わせたこともない家族の話を知ってたことがあって、正直怖いなと思ったことある

    話題として他の人から聞いた話は使わないようにしてる
    そもそも面白くないしね

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2024/01/03(水) 06:44:02 

    友人や親友のプライベートな話は誰にも話さない
    ってのが当たり前だと思ってた

    でも、いろんな人がいるんだな
    話す人は話すようだし

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2024/01/03(水) 06:44:15 

    いいえ、話しません。大人としての常識

    +9

    -1

  • 226. 匿名 2024/01/03(水) 06:49:17 

    >>1
    私も10月くらいに会社の飲み会があったんどけど
    話題に困った後輩が話題に困ったみたいで(浮いてたから輪に入りたかったんだと思う)
    まさかの私のインスタを見せびらかし始めた時は驚いてしまった
    え?会社の人たちに見せちゃう??
    たまたま最新の投稿が映えとかでなく笑える写真だったから白けなかったけど、
    普通他人のプライベートなもの出すもの?
    自分のアカウントは絶対見せないのに頭に来て
    何も言わずに距離を置こうとしたんだけど気にもせず前よりも距離感が近くてちょっと困ってる。
    メンタル弱いのに周りからはパシリみたいに使われてる子だから強く言えないのが悩みです。

    +10

    -0

  • 227. 匿名 2024/01/03(水) 06:49:48 

    >>224
    人のプライベートな話をしたい人は、類は友を呼ぶで固まっていくよね。

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2024/01/03(水) 06:50:49 

    >>219
    慈悲というか徹底的に「呆れてる」。

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2024/01/03(水) 06:51:09 

    >>226
    自己愛は、ターゲットのプライバシーを盗撮して、それを拡散したりするよ。

    でも自己愛ちゃんもフライングモンキーも、それを辞めたくないよね?

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2024/01/03(水) 06:51:29 

    >>176
    親しき仲にも礼儀あり
    きっと話が下手な子だから人の話を出しちゃうよ、直したくても直せないんじゃないかな
    私の友人は「ここだけの話にして欲しいんだけど」って言いふらしてるよ

    +1

    -1

  • 231. 匿名 2024/01/03(水) 06:52:44 

    >>228
    怒りを態度に出すフライングモンキーは、盗撮を続けたいから怒りを露わにするんだよね。

    人間性を示してくれて、逆にありがとうと思うよ。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2024/01/03(水) 06:53:25 

    >>44
    自己愛とかフレネミーとか覚えた言葉連呼するのとかほんと呆れてる
    つまらない

    +0

    -6

  • 233. 匿名 2024/01/03(水) 06:56:19 

    >>201
    悪いけど大抵朝鮮系やでそういうの

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2024/01/03(水) 06:56:57 

    >>233
    ?キモいからどっかいって

    +1

    -1

  • 235. 匿名 2024/01/03(水) 06:56:58 

    >>229
    フライングモンキーたちは大人な対応をしてくれたのだと思います、そもそも私のアカウント知ってる子も中にはいたので(自己愛の後輩はそのことを知りませんが)
    そもそもプライベートな会話なんてなくてもワイワイ話題を出せて盛り上がれる人たちの集まりでした。

    インスタの更新はそれ以来してませんが昔の話も今の話かのように引き合いに出そうとしてくるので自己愛でしっくりきました。まさにその通り…

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2024/01/03(水) 06:57:25 

    >>4
    耳を失う事で人を信じれなくなったとか?

    +19

    -2

  • 237. 匿名 2024/01/03(水) 06:58:44 

    >>219
    自演すんの辞めろよ。盗撮は韓国人●い師のお前がしてるんだろ
    こんなトピ立てて。障害児の世話してろ
    お前は友達の自閉症を笑うから因果応報なんだよ

    +0

    -1

  • 238. 匿名 2024/01/03(水) 07:00:41 

    >>235
    自己愛とフライングモンキーは、今日も、ターゲットのプライバシーの話しかしないよ。

    ターゲットのプライバシーを見ることに関して批判されると、自分の悪口をいわれているようで怒りを露わにするんだよ。

    自己愛とフライングモンキーが、ターゲットのプライバシーの話以外の話なんてしたことないよね?
    だから、それを奪われたくないんだと思う。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2024/01/03(水) 07:02:14 

    >>226
    成り済ましのインスタを相手の職場の人に近づいて見せたり
    自分達で盗撮した動画を見せたりしてる在日の看護師もいたよ
    でもかなり悪い犯罪ばかりしてたら子供が全員障害児だし離婚してる
    借金だらけだしね
    そいつ知的障害あるからよくママスタや小町で昔から人生相談しまくりだし癖がある
    発達障害持ちで子供に遺伝したんだって
    親戚からも仲間はずれにされてて癌だって

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2024/01/03(水) 07:02:24 

    >>237
    必死に投影同一視をして、苦しそうだね。

    そうだよね。あなたは、ターゲットの監視を辞めたくないんだよね。

    +1

    -2

  • 241. 匿名 2024/01/03(水) 07:02:47 

    距離を置きました。

    聞いてもないのに、友達の周りの友人の近況を話してくる。きっと私のことも筒抜けなんでしょう?と思って。あんなに仲が良かったのに、だんだん疲れる相手になっていった。今は気楽です。

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2024/01/03(水) 07:03:08 

    >>239
    ターゲットの盗撮、辞めたくないんだろうね。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2024/01/03(水) 07:03:46 

    >>238
    やっぱ発達障害があるとフライングモンキーさえ仲間とか勘違いするんすか?
    お前さんのとりまきの在日どもはお前の悪口を陰で言いまくりだぞ
    早よ死ねよ

    +2

    -1

  • 244. 匿名 2024/01/03(水) 07:05:39 

    自閉症の母になってからやたら上から説教してて笑う
    ガイジの親のコミュニティーからも疎まれてんのになw

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2024/01/03(水) 07:05:58 

    >>231
    フライングモンキーってなんですか
    説明して

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2024/01/03(水) 07:06:01 

    >>243
    落ち着いて。
    苦しそうだね。

    ターゲットのプライバシーの監視を辞めたくないんだね。

    +1

    -1

  • 247. 匿名 2024/01/03(水) 07:06:31 

    >>242
    創価の基本だからね。在日だし。旧姓も左右対称

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2024/01/03(水) 07:06:49 

    >>231
    ありがとうとか感情が動かされることがない
    呆れてる。

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2024/01/03(水) 07:07:12 

    >>245
    自己愛がやってる盗撮などの犯罪を正しいと考え、共感した上でその犯罪に参加している人。

    +2

    -1

  • 250. 匿名 2024/01/03(水) 07:07:19 

    占い師で離婚したこと黙ってるババアきもw

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2024/01/03(水) 07:07:43 

    >>240
    頭大丈夫?

    +0

    -1

  • 252. 匿名 2024/01/03(水) 07:08:02 

    >>247
    原つく名前もヤバい

    +0

    -2

  • 253. 匿名 2024/01/03(水) 07:08:06 

    >>239
    確かに飲み会でも隠し撮りしてた…
    みんなで撮ろうって呼びかけるわけでもなくさりげなく撮って別のところで見せびらかしたり
    一定数いるんですね、そういう人って

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2024/01/03(水) 07:08:47 

    >>248
    あなたの感覚がまともだよ。

    私の職場の仲間や友達が、自己愛とフライングモンキーがやってる盗撮などの犯罪を知ったら、張り倒しにいくと思う。

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2024/01/03(水) 07:09:05 

    >>252
    原田泰造って在日なんだってね。しなかった
    名倉は弟がヤクザとか

    +0

    -2

  • 256. 匿名 2024/01/03(水) 07:10:40 

    >>254
    でも自己愛も盗撮されてたよ
    みやっこさん。乳癌の人口乳房は乳首ピンク選んでて厚かましいとか
    かなり言われてたし

    +0

    -4

  • 257. 匿名 2024/01/03(水) 07:11:15 

    >>248
    まぁそうだよね。フライングモンキーを見つけたら、この人は自己愛と同類なんだなという印象が一生変わらない。

    +1

    -1

  • 258. 匿名 2024/01/03(水) 07:11:24 

    >>256
    頭かなりハゲててシャワーの後はかわらげ
    だった

    +1

    -2

  • 259. 匿名 2024/01/03(水) 07:12:04 

    >>256
    ヒモの元旦那はどう思ってるんだろう?

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2024/01/03(水) 07:12:24 

    >>258
    ターゲットの盗撮を辞めたくないんだね。
    自己愛が盗撮されてることにしたいんだね。


    盗撮を正当化したいんだね。

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2024/01/03(水) 07:13:18 

    私は嫌です。勝手にペラペラ喋られて「うちの彼氏がこう言ってたよ」と報告された。カチンときて「マヂ余計なお世話」と言ってしまった。
    友達はビックリしていたけど。ちょっと距離をとろうと思う。

    +11

    -0

  • 262. 匿名 2024/01/03(水) 07:14:04 

    >>246
    ほんと苦しそうwアホくさ
    呆れるわ

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2024/01/03(水) 07:16:50 

    >>239
    なんか知らんけどあんたら喧嘩でもしたん?
    共通の話題がターゲットって中学生女子みたいで
    ほんと呆れるな^_^

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2024/01/03(水) 07:18:28 

    友達でも本当にヘビーな話はしない。

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2024/01/03(水) 07:19:37 

    >>260
    マジで頭大丈夫?笑
    喧嘩してんの?うける

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2024/01/03(水) 07:20:35 

    >>257
    何言ってんのか意味不明

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2024/01/03(水) 07:26:55 

    別々のところで知り合って友達になった2人が、実は同じ学校卒の同級生だったことが、後から分かったことある。
    世間は意外に狭いから、違うコミュニティなら大丈夫なんて高を括っていると危険。

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2024/01/03(水) 07:27:18 

    >>259
    え?バツ3になったのバレると恥ずかしいから
    また同じ相手と再婚したって聞いたけど?違うの?

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2024/01/03(水) 07:29:58 

    >>268
    障害の子供どうするんだろうね?発達障害の頑固ババアが高齢のくせに子作り脅迫して
    バイアグラ盛って無理やりセックスしてシリンジも使ってて
    それで産まれた子が障害児

    まあ、天罰よ

    +0

    -4

  • 270. 匿名 2024/01/03(水) 07:31:31 

    >>269でもみんな喜んでたよ
    アイツにお金踏み倒されり騙されて盗られた人の多いこと多いこと
    さすが親もバリバリのたかり屋。公明党の世話で市営住宅入ってたような親
    韓国人

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2024/01/03(水) 07:32:08 

    >>268
    仕事で利用できるからじゃない?

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2024/01/03(水) 07:34:19 

    私は友だちのプライベートな話しは他人にはしない。基本中の基本だよ
    その友だちとは距離置いた方がいいね。
    このままだとその友達の友達のそのまた友達まで広がっちゃうよ。
    世間は意外と狭いから。

    +9

    -0

  • 273. 匿名 2024/01/03(水) 07:36:24 

    >>1
    このトピ内では「人には話さない」って意見多いけど、そんなの嘘やん(笑)
    他のトピでは盛大に真逆だったけども(笑)
    みんな話してるよ。
    もはや自覚すらしてない人も多いと思う。
    人なんてそんなもんだと思っておいた方がいい。

    +10

    -6

  • 274. 匿名 2024/01/03(水) 07:46:34 

    話さない

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2024/01/03(水) 07:46:51 

    >>265
    盗撮辞めたくないんだね。
    ごめんね。

    +0

    -3

  • 276. 匿名 2024/01/03(水) 07:48:23 

    >>269
    それが本当の現実だったらよかったのにね。

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2024/01/03(水) 07:53:19 

    いるよね。その子だから話したのに、皆でいる時に「あの話してよ。」ってふられて話さざるを得なくなったことが何回かある。悪気はないんだろうけど、個人的なことを話すのはやめた。

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2024/01/03(水) 07:54:08 

    >>12
    私もだな。全然関係ない人には話の流れでこういう子もいるよというのは話す。話す内容ないい事だけ

    +37

    -1

  • 279. 匿名 2024/01/03(水) 08:01:45 

    >>1
    どんなに親しくても家族含む他人には言いふらされてもかまわないことしか言わない
    いい意味でもわるい意味でも人間を信用してない

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2024/01/03(水) 08:02:01 

    知能の低い人は何でもベラベラ喋るよね。

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2024/01/03(水) 08:05:10 

    >>1
    ママ友界では普通にやられてしまうから、気をつけろ!

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2024/01/03(水) 08:07:30 

    >>264
    本当、これに限るよね!

    信頼してるし大好きな友達がいるけど、
    家族関係やお金に関する話は浅く留めて話すようにしてる。困ってる時でも一般的に考えて軽い内容なら話すけど、ヘビーな内容の時は絶対に話さないって自分の中で徹底してる。
    あと、幸せ・嬉しい話も程々にしなきゃね。
    トピタイみたいなトラブルの恐れももちろんあるけど、ヘビーな話なら、話された方もいい気分しなかったり、真剣に悩んでくれちゃったりと負担かけるのも嫌だし、幸せ・嬉しい話も、相手の状況次第で自慢と受け取られて不快にさせてしまう時もあるだろうしさ…

    自分の為でもあるけど、相手の事が大好きだからこその気遣いでもあるかな。
    なんて、年齢を重ねる毎に色々と深く考えて振る舞うようなるよね。

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2024/01/03(水) 08:07:30 

    >>1
    友人の旦那には筒抜けw

    +8

    -1

  • 284. 匿名 2024/01/03(水) 08:07:44 

    >>266
    一度、犯罪者の印象がついたら、もう2度と印象は変わらないということ。

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2024/01/03(水) 08:08:08 

    >>19
    私違和感あったんだよね

    +7

    -0

  • 286. 匿名 2024/01/03(水) 08:08:49 

    職場のリーダーがこのタイプ
    話しやすい人だからつい喋ってたけどそれに気づいてからは逆利用して広めてほしいことだけ話している

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2024/01/03(水) 08:09:58 

    >>284
    それを狙って悪者に仕立て上げようと画策して蹴落とす人たちの方がずっと印象悪いけどな
    みんな知ってるよ

    +0

    -1

  • 288. 匿名 2024/01/03(水) 08:10:49 

    >>2
    なぜか夫婦間なら何言っても良いと思ってる人っているよね。私は付き合いたくないタイプ

    +18

    -0

  • 289. 匿名 2024/01/03(水) 08:11:10 

    >>2
    女性に多いよね。男より女の方がセンシティブな話でも広がり易い気がする

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2024/01/03(水) 08:11:43 

    >>26
    私はあなたの方が発達なんじゃないかと思ってしまう

    +16

    -0

  • 291. 匿名 2024/01/03(水) 08:14:12 

    他のトピでもあるけど何で集団ストーカーみたいなのって何で被害を受けた側が悪くされるんだろうね
    その他大勢が喜んでたりするのにそちらは取り締まらないのかな

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2024/01/03(水) 08:14:31 

    >>287
    盗撮は犯罪というのはわかる?
    犯罪を辞めたらいいんじゃないかな?

    それでも、盗撮を辞めたくなくて盗撮を批判されて腹を立てるなら、やっぱりそういう人なんだなと思うしかないよ。

    盗撮を正当化したら、自分で自分を悪者に仕立て上げてることになるよ。

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2024/01/03(水) 08:14:37 

    話さないようにする。
    私も仲良しの子に相談したりすると、いつの間にか同じグループの他の子に話されてたりする。

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2024/01/03(水) 08:15:09 

    >>289
    男が相談を女性に比べてあまりしないってのもあるけど、それにしても女性は口軽いよね。しかも、第3者とかじゃなく共通の知人に言うのもタチ悪い。

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2024/01/03(水) 08:15:47 

    >>284
    横、それを悪用してる連中が嫌い
    犯罪者よりも悪だよ
    偽善者ぶってる人多いよね

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2024/01/03(水) 08:16:06 

    >>291
    犯罪者の意識を持つ人は、似た犯罪者の意識を持つ人で集まるからだよね。

    類は友を呼ぶなんだよ。

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2024/01/03(水) 08:16:35 

    >>295
    犯罪を辞めたらいいだけじゃない?

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2024/01/03(水) 08:16:56 

    あれはいやこれもいやが多すぎるわ
    ネットで悪口言うくらいなら距離置いてバイバイでいいじゃん。

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2024/01/03(水) 08:19:37 

    >>292
    私はしてないけどね
    あなたこそやりすぎ防犯の癖に
    集団ストーカー加担者の癖に

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2024/01/03(水) 08:19:55 

    >>15
    いや全然違うよ?
    登場人物の誰のことも、顔も名前も住所も職業も生い立ちも知らない、全く想像もつかないし特定しようがない
    リアルな場面だとその辺の情報はある程度晒されてるだろうし特定もされうるじゃん、その友達の母親とかさ
    何なら二人で飲みのとき撮った写真同僚に見せてるかもしれないし
    そんなのとここで吐き出すのとは訳が違うよ

    +13

    -2

  • 301. 匿名 2024/01/03(水) 08:20:29 

    >>1
    友達の話を家族に話すことはあるけど、家族の意見を友達に言ったりしないな。

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2024/01/03(水) 08:20:48 

    >>297
    犯罪やめなよ?

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2024/01/03(水) 08:22:08 

    >>297
    私が虐められてる時にわざとに悪者に仕立て上げる工作されたことならある
    それこそ犯罪だよね?

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2024/01/03(水) 08:22:46 

    >>302
    盗撮は犯罪だよ。

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2024/01/03(水) 08:23:35 

    >>304
    盗撮したのはそちらでは?

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2024/01/03(水) 08:23:35 

    >>284
    犯罪者の印象
    じゃなくてハッキング盗撮盗聴って犯罪者そのものなんだが 印象じゃなくて。

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2024/01/03(水) 08:23:42 

    盗撮とか裸の拡散とかやってるなら、悪者に仕立て上げるもなにも、悪者そのもの。

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2024/01/03(水) 08:23:57 

    >>306
    そちらがしたことでは?

    +0

    -1

  • 309. 匿名 2024/01/03(水) 08:24:31 

    私がされたことを逆に書いてる人たちが多すぎる

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2024/01/03(水) 08:24:31 

    >>305
    私は私生活の盗撮もしてないし、トイレやお風呂の盗撮もしてないよ。

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2024/01/03(水) 08:24:38 

    >>1
    誰に言ってなくても、自分の意見を自分名義で言うのが躊躇われて、他人の意見として話すことはあるかも
    こういう意見もありますよってただの一例

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2024/01/03(水) 08:25:02 

    >>275
    ?一度も盗撮したことないが
    自分がやってること自覚しな大丈夫?

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2024/01/03(水) 08:25:07 

    >>306
    そうだよね。たしかに犯罪者そのものだね。

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2024/01/03(水) 08:25:36 

    >>312
    私は、トイレやお風呂の盗撮もしてないよ。

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2024/01/03(水) 08:25:51 

    >>310
    私してないけど、してるのにしてないっていう人いるよね?

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2024/01/03(水) 08:26:07 

    >>308
    誰もあなたのプライバシーなんか知らないよ?

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2024/01/03(水) 08:26:48 

    >>313
    私がされたけど?そのしてた男子には言わないの?

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2024/01/03(水) 08:26:53 

    >>315
    ターゲットのトイレやお風呂を毎日盗撮してる人いるよね。

    今朝のターゲットの朝ごはんも把握してるんだって。

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2024/01/03(水) 08:27:20 

    >>317
    男子じゃなくて、女性では?

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2024/01/03(水) 08:27:28 

    >>316
    うわぁ〜匂わせしてる癖に

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2024/01/03(水) 08:27:44 

    ここにカルト来てるのにシラきってる気持ち悪い

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2024/01/03(水) 08:27:47 

    >>309
    投影同一視は、パーソナリティ障害だよ。

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2024/01/03(水) 08:27:49 

    >>25
    学校の先生してる人も旦那に生徒のアレコレ話してるみたいで、その人の小学生の子供が悪気なく当事者の生徒に「〇〇なんでしょー?」って伝えてる場面に遭遇したことあるわ。

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2024/01/03(水) 08:27:57 

    >>249
    なら犯罪者やんか

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2024/01/03(水) 08:28:06 

    >>319
    いいえ、あなたの知り合いでは?

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2024/01/03(水) 08:28:24 

    >>320
    お風呂やトイレの盗撮をしているのは、どちらかな?

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2024/01/03(水) 08:29:14 

    >>314
    してるやんけ
    楽しいんやろ ほんと人生終わってるな
    可哀想だ

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2024/01/03(水) 08:29:23 

    >>324
    そうだよね。
    だからなのか、盗撮を辞めさせようとすると、フライングモンキーが会ったときに攻撃的になる。

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2024/01/03(水) 08:30:33 

    >>327
    私が貧乳ということを、盗撮して知ったんでしょ?

    私のお通じの事情も把握してるよね?

    投影同一視は、パーソナリティ障害だよ。

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2024/01/03(水) 08:31:13 

    〇ちゃんが鬱になったとか、〇ちゃんが婚約破棄されたとか
    こんな大事を話してくる人がいてゲンナリするよ…
    こういう人ってどういう神経してるのかな

    +7

    -0

  • 331. 匿名 2024/01/03(水) 08:32:10 

    >>75
    マイナス多いけど、こういう人の方が多いよね。
    私は喋られること前提で話すわ。
    だから旦那持ちにはそこまで深い話はしない。

    +33

    -1

  • 332. 匿名 2024/01/03(水) 08:33:36 

    327

    私してないけど
    あなたがカルトの人?

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2024/01/03(水) 08:33:42 

    友達のプライベートは勝手に人には話さないな
    自分がされたら嫌だし

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2024/01/03(水) 08:34:56 

    >>249

    私関与してないけど、正当化してる人たちこそそうだと思うけどな
    自己愛ってカルト以外の人のこと?
    カルトに関与してる人たちが自己を愛してるって言うのかな?

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2024/01/03(水) 08:35:01 

    何がなんだか分からない書き込みはなんだろう

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2024/01/03(水) 08:35:29 

    自己愛って言ってるのもここで責任転嫁してるのも全員カルトっぽいね

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2024/01/03(水) 08:35:32 

    >>2
    しないってなんかパートして他人の話題してそれしか無い人見てから哀れだなぁって思ってさ 

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2024/01/03(水) 08:35:47 

    >>291
    そうだよね。
    集団でやってるストーカーを辞めたくないと思ってる人は、その理由を書いてみてほしいよね。

    「盗撮が楽しい」「あいつのプライバシーを把握したい」とかね。

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2024/01/03(水) 08:35:56 

    >>318
    他にやること考えることもない急遽の暇人
    人生終わってる可哀想なひとw

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2024/01/03(水) 08:35:57 

    >>327
    >>329
    カルト?

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2024/01/03(水) 08:36:03 

    友達の話はしないよ
    ベラベラ居ない所で話すって本当に嫌だし

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2024/01/03(水) 08:36:27 

    >>336
    話題を変えたいんだね。

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2024/01/03(水) 08:36:34 

    >>339
    わざとにパワハラ気質を紹介した人?

    +0

    -1

  • 344. 匿名 2024/01/03(水) 08:36:46 

    >>2
    おしゃべりな人は基本するよね
    言っちゃダメってことはないけど他人のことを人に話す時点でこの人口軽いなってなる

    +9

    -0

  • 345. 匿名 2024/01/03(水) 08:37:07 

    このトピなんか怖い書き込みに繋がっているのは何故?

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2024/01/03(水) 08:37:20 

    >>342
    返答しないのはそちらでは

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2024/01/03(水) 08:37:48 

    口が軽いと思われるから話さないよ
    相手の為というより自分の為かな‥

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2024/01/03(水) 08:38:44 

    ヘビーな内容の場合、聞いた側として抱えきれなくてストレスになって他人に話すことはある。
    接点の無い人に個人名とかは言わずに。
    誰にも話せないことを聞かされて誰にも言えないのはちょっときつい時もある。

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2024/01/03(水) 08:38:48 

    >>346
    何の返答?

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2024/01/03(水) 08:38:50 

    私も話されたくないことは親友にも話さないのですが、
    幼馴染で親戚という関係の友達がおり、親同士も親戚で家も近い為、話さなくても知られてる事が多く、
    数年前にうちの家族にある事件がおきて、私は話さなくても親が話してるのでその友達も知ってるんですが
    今年の年賀状に共通の友達から、聞いたよ、大変だったねって書かれており、あのことを◯◯ちゃんに話したんだ!って本当にドン引きしました。多分彼女は1人独身で、結婚した私と◯◯ちゃんとは少し疎遠になってたから、久しぶりに連絡を取る手段に私の家の事件を話すことを利用したんだと…。
    もう二度と彼女には会いたくないと正月からショックです。

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2024/01/03(水) 08:39:04 

    >>273
    人にもよるんじゃないかな?
    そんな人も多いかもしれないけど、友達のプライベートを人に勝手に話さない人もいるにはいるよ

    +9

    -0

  • 352. 匿名 2024/01/03(水) 08:39:40 

    >>345
    ターゲットに集団ストーカーをしている自己愛がここに実際にいるんだよ。

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2024/01/03(水) 08:39:44 

    >>343
    何言ってんのか意味不明

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2024/01/03(水) 08:41:57 

    >>307
    拡散なんかしちゃったら
    刑務所行きだろうね 出どころの足もつくだろうし
    人生終わったね。

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2024/01/03(水) 08:42:01 

    >>4
    かんざきりょうさんじゃないかい!?

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2024/01/03(水) 08:43:53 

    >>329
    年末年始もひとりぼっちで退屈だもんなおまえ
    構ってちゃんキモいよ

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2024/01/03(水) 08:44:33 

    >>12
    わかる、
    名前は出さずに

    わたしの友達がさー、
    って感じで関係ない人には話すかな

    +65

    -3

  • 358. 匿名 2024/01/03(水) 08:48:53 

    >>1
    そのプライベートを話せる間柄の友人はもしや他人の意見を装ってあなたを否定してるんじゃないかな

    自分の言葉で異を唱えるとあなたに嫌われるからとかの事情も考えられるけど
    私はフレネミーの可能性があると思う

    はたしてプライベートや悩みを「提供」していい相手なのかなぁと思う

    +7

    -0

  • 359. 匿名 2024/01/03(水) 08:49:03 

    >>356
    ひとりぼっちじゃなかったよ。
    あなたは私にひとりぼっちであって欲しかったよね。

    あなたの理想の現実と、真実が違っていてごめんね。
    苦しいよね。

    +0

    -1

  • 360. 匿名 2024/01/03(水) 08:51:25 

    >>359
    w
    話しの合わない母親だっけ?
    良かったじゃん

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2024/01/03(水) 08:51:56 

    >>1
    そういう人は、話を聞いた時に喜々として『また人に話せる新しいネタが出来た!』みたいな人だろうから話すの止めたほうがいいよ。

    まあ、その人は悪気なく正直な方だからあなたにも伝えたんだろうけどね。実はペラペラ話してる人って多いと思うよ。気づけて良かったじゃん。話されて嫌な事は話さないしかないね。

    +13

    -0

  • 362. 匿名 2024/01/03(水) 08:52:58 

    >>360
    話の合わないが意味がわからないけど、
    元旦は大勢でわいわいしてたよ。

    理想の現実であって欲しかったよね。ごめんね。

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2024/01/03(水) 08:54:02 

    人によるけど、悪気なく身内には話されてると思う
    それがわかったらその人には話さないようにしてる
    病気、お金、転職などは話さない

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2024/01/03(水) 08:54:51 

    盗撮とかプライバシーの話が大好きなグループは、
    会ったときにやる攻撃の内容が、すごく幼稚なんだよね。

    私の職場の同僚や友達の人間性が高いから、その差の激しさがよくわかる。

    まさに高次元な人たちと、低次元な人たちの世界で分かれてるんだよね。

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2024/01/03(水) 08:58:01 

    >>1
    同じことされたことがある
    ガル子の話を職場でしたら~と言われたから、(私の勤務先のお店の話)それを言われるのは嫌、その人が店に来るかもしれないしと言うと、大丈夫!その人あんまり出かけない人だから~!!と言われた
    あー…そういう意味ではなくて嫌ということも伝わらないんだ?と思って呆れた

    +8

    -0

  • 366. 匿名 2024/01/03(水) 08:58:24 

    >>362
    大勢でワイワイしてた人が書くような書き込みじゃないんだよなw
    それとも宗教団体かなんか?w

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2024/01/03(水) 08:59:57 

    人によると思う
    話さない人は本当に話さないって人もいる
    友達の事でも話してしまう人もいる
    その人によるなって感じ

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2024/01/03(水) 09:00:22 

    >>366
    どれだけ盗撮をしてストーカーをして、真実の現実を無理やり操作して変えたがったって、真実は変わらないよ。

    あなたは、ずっと一生、ありのままのあなたなんだよ。

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2024/01/03(水) 09:00:44 

    >>364
    覚えた言葉書き連ねても意味不明
    正月構ってちゃん発狂中

    +0

    -1

  • 370. 匿名 2024/01/03(水) 09:01:04 

    「私はしない」っていう人ほど実はしてたりする。というか「するよ」なんて言う人いないし、しないっていう人も少なくとも旦那には話してるよ。
    人に広まっても良いことしか話さない方がいいよ。

    +2

    -4

  • 371. 匿名 2024/01/03(水) 09:01:26 

    >>368
    そらそうよ

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2024/01/03(水) 09:01:42 

    友達の事を平気で話してしまう人は苦手で、一緒にはいたくないなって思うかな
    自分も同じように話されるかもしれないって感じるし

    +10

    -0

  • 373. 匿名 2024/01/03(水) 09:02:29 

    >>369
    盗撮やめたくないよね。ごめんね。

    明日も、仕事に行ってくるね。

    あなたは、あなたの世界にずっといてね。

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2024/01/03(水) 09:03:09 

    >>12
    その後接点を持つ。

    +1

    -3

  • 375. 匿名 2024/01/03(水) 09:03:11 

    >>322
    覚えた同じ言葉連呼すんのは発達障害だからかな?w

    +0

    -1

  • 376. 匿名 2024/01/03(水) 09:04:51 

    悪気なくスピーカーしてるんならなおさらやばいじゃないか
    みんなに話して何が悪いの?ってことだよ
    悪気があった方が何が悪いか分かってる分まだ救いある

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2024/01/03(水) 09:04:53 

    >>1
    私は悩み事(恋愛、子育て、病気など)を相談されたら、その筋に詳しい知人に「私の知り合いでこういう症状がある人居るんだけど、どう思いますか?」とか聞いて、悩んでる人に「こういう意見があったからこうしてみたら?」とか普通に言いますけどダメなんですか?
    この版はいわゆる「話を聞いて欲しかっただけなのにー!」ムキーッ💢っていう人が殆どなのかな。
    私は悩みを打ち明けられる事が多く、人脈を活かしてなんとか回答やアドバイスするんだけど…
    自分一人の意見だと偏るからできるだけ多くの意見を収集するし報告する。
    ダメなの!?
    私、アスペルガー?
    ヤバイかな…((( ;゚Д゚)))
    でもみんなに感謝されるけど…

    +0

    -11

  • 378. 匿名 2024/01/03(水) 09:05:18 

    >>1

    そのお友達も悪気がゼロで、価値観の違いだよね。
    私は主さんタイプで友達の重要なプライベートの話は人には話さない。けど軽い話くらいなら会話の流れで個人名は出さずに話すことはある。それを友達に報告したりはしない。
    旦那は友達のこと知ってるから、それこそ話す内容はしっかり選んでるかな。旦那と友達が関わることはそんなにないけど、顔も存在も把握してる同士だからプライベートすぎる話は絶対しない。

    今は少し会話の距離を置いてちょうどいいお付き合いになったけど、全ての話を旦那さんや親御さんや知り合いに筒抜けにしてしまう子とは価値観の違いでこちらの気持ち的な距離を置いたよ。会えば話すけど、話す内容は選ぶようにした。筒抜けさえなければ普通に一緒にいて楽しい子だし大切ではあるから、私が気をつけるしかないかなーって。

    +5

    -1

  • 379. 匿名 2024/01/03(水) 09:06:06 

    泣きながら話した内容を共通の友達に話された事がある
    ショックだったな
    2度と自分のそういう事は話さないようにしようと決めたよ

    +10

    -0

  • 380. 匿名 2024/01/03(水) 09:08:39 

    >>357
    うん。
    名前とかは出さないよね。
    どこかでバッタリ会ったりするかもしれないし
    繋がるか分からないから。

    +10

    -0

  • 381. 匿名 2024/01/03(水) 09:10:18 

    友達の職場の知らない人の恋愛事情を話されて困った。自分の話もされてるんだろうなーと思って疎遠にしました

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2024/01/03(水) 09:14:21 

    私は言うかな
    ガルみたいなもん
    匿名の友達がこうっていうときはある
    でもその話は絶対友達にはしない
    主みたいにフィードバックされたらもうその人には何も話さない

    +3

    -1

  • 383. 匿名 2024/01/03(水) 09:15:40 

    お互いに悩みとか言う仲だったけど、あるときその子の母親に会ったら「○○(悩み)らしいけど大丈夫〜?」って言われてそこで友人母に私のプライベート筒抜けだったのを知ったよ
    私もその子の悩みとか聞いてたけど、私だったら自分の母に報告するっていう発想自体ないから価値観の違いに無理だと思って、その子には無難な事しか話さなくなったし縁も切った

    +7

    -0

  • 384. 匿名 2024/01/03(水) 09:18:02 

    >>1
    もしかしたら、知らないところで他の友達にも話題にされてると思うけど、主の友達みたいに反応を報告してくる人いない。

    +10

    -0

  • 385. 匿名 2024/01/03(水) 09:18:28 

    以前の私みたいだ。
    友達との出来事や話した内容を、完全に無意識で、話のタネとして、家族や他の友人に話してた。
    でも、それってプライベートなこともあるし、他で話されてることが本人に知れたら嫌なんじゃないか…と恥ずかしながら最近気がついて怖くもなった。友人が離れていくこともあったし、今思うと嫌われる原因になってたんだろうな。
    それから友人付き合いをやめ、人との会話を避けるようになりました。人を傷つけてしまうかもしれないのが怖いし、うまく話せる自信もなくて…本当に無意識にしてたことだから、今は意識して自制してる。

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2024/01/03(水) 09:18:56 

    >>377
    相手が情報収集してまでアドバイスが欲しいと思ってるのかな
    そしたらそういうと思うんだけど
    私も相談されやすいけど、もしアドバイスするなら、知り合いに聞いたら〜みたいにはしないで、〇〇したって人がいるよって第三者の体験談にする
    悩みを誰かにバラしたってことは絶対言わない
    私がされたら嫌だから

    +8

    -0

  • 387. 匿名 2024/01/03(水) 09:24:12 

    私はしないけど、私の友人はしてる。
    だから友達の旦那さんは私のこと全て知ってると思うと会い辛いです。

    +6

    -0

  • 388. 匿名 2024/01/03(水) 09:25:33 

    >>12
    スピーカー女じゃん

    +8

    -10

  • 389. 匿名 2024/01/03(水) 09:25:36 

    >>12
    絶対接点なさそうな人には話すし(だから母親には話さない。こ今後会う可能性あるから)私の友達で〜とか知り合いで〜とか万一ばったり会う事があっても誰と特定できないようにぼやかして話します。

    話した事は友達本人に言わない事もあれば、問題無さそう、これは有益なアドバイスになりそうって事は友達に話す事もある。
    なんでもかんでも、毎回毎回言う事はないけど。

    +8

    -0

  • 390. 匿名 2024/01/03(水) 09:33:38 

    >>357
    意外と世間は狭いからどこかで繋がる可能性あるもんね。

    +6

    -0

  • 391. 匿名 2024/01/03(水) 09:38:05 

    私も親友と思ってる人が友達に言ってて、私自身もその子と親しくはないものの同じ高校。
    しかもスゴくあなただから言うのよってレベルの話で、それ以来当たり障りのない話ししかしなくなった。

    何かあったときに相談できる相手とかに話せって言うけど、言えなくなったよねー。
    結局世間話で済むうわべの会話しかしない方が安全。

    +5

    -0

  • 392. 匿名 2024/01/03(水) 09:40:25 

    >>42
    もう切れて他人になった人のことしか書いてないや
    ネタにされても仕方無い位には変な人達だし失礼で無礼な人達だったし
    それで付き合い止めたので構わないと思ってる

    +3

    -1

  • 393. 匿名 2024/01/03(水) 09:43:46 

    >>1
    距離置く前にあなただから話してるんだよだから他人に話さないで欲しいと伝えてみるかな
    理解されなかったりまた同じようなことが続くようなら距離置くもしくは他人に話されていい内容しか話さない

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2024/01/03(水) 09:43:46 

    >>392
    あなた様に対して、どんな感じで変で失礼で無礼だったの?

    +0

    -1

  • 395. 匿名 2024/01/03(水) 09:46:13 

    え!あなたにしか話してなかったのに
    会社の人に話しちゃったの?!といってみてほしいです

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2024/01/03(水) 09:46:39 

    >>373
    自分に言い聞かせて心に刻みな
    正月から構ってちゃんキモいぜ
    呆れるわ

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2024/01/03(水) 09:47:20 

    >>1
    職場の人でいた。
    私の事を、職場の人がわざわざ旦那さんに教えてて、ガル子の事面白いって言ってるよー!と報告までしてくる人。

    全く嬉しくないし、私自身は家族に職場のあれこれや友達のあれこれを話さないタイプだから、本当に嫌。

    話のネタにしないでほしい。

    +10

    -0

  • 398. 匿名 2024/01/03(水) 09:47:52 

    >>5
    私も。
    でも姉は母によく喋ってるわ。姉の友達の不妊の話とか、お金がらみの重い話とか。幼い頃からそうだった。でも私は昔からあまり周りの人の話しないから、アンタは話さないからつまらないと言われたりする笑

    +8

    -0

  • 399. 匿名 2024/01/03(水) 09:49:46 

    >>396
    私ががるちゃんを開くから、投影同一視ができてしまうんだろうね。

    5日で好きなトピが終わるから、そしたらもうガルちゃんにはこないようにしようかな。
    投影同一視をさせないためにね。

    盗撮を辞めたくない人に、盗撮を辞めるように促したら、そりゃ腹を立てられちゃうよね。

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2024/01/03(水) 09:55:38 

    >>399
    続き
    これからまた攻撃的なフライングモンキーに会ったとしても、
    「そうだよね。あなたは盗撮を辞めたくないんだよね」と優しい気持ちを持つようにするね。

    5日のあのトピが終わったら、自己愛から精神的に離れる。

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2024/01/03(水) 09:59:26 

    普通は言わない。
    でも言っちゃう人いるよね。
    悪気はまったくなさそうだけどそういう人ってトラブルメーカーだから縁を切る。
    仲を取り持つ気で勝手に双方の話を伝えたり、
    SNSに勝手に人の子供の写真撮って載せるのとかもこのタイプ。

    +15

    -0

  • 402. 匿名 2024/01/03(水) 10:00:31 

    根掘り葉掘り聞いてきて、勝手にアドバイスとか私よりもその話についてジャッジしたがる友達がいて
    更に私の話を違う人に話している
    最近それに自分が凄く嫌なことに気付いたからもう言わないことにする
    大抵そういうやつの周りも悪意もなく〇〇なんだって?みたいに言ってくる
    私なら人の話聞いても本人には聞き返したりしない

    +8

    -0

  • 403. 匿名 2024/01/03(水) 10:05:16 

    >>273
    類は友を呼ぶ。

    +5

    -0

  • 404. 匿名 2024/01/03(水) 10:10:37 

    >>26
    ゴミとか連呼するあなた、ちょっとやばい人?
    聞き苦しい

    +9

    -0

  • 405. 匿名 2024/01/03(水) 10:15:00 

    友達の話して良いって事で無い限りは、勝手に人には話さないよ
    逆にそうされてたら嫌な事をしたいと思わない

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2024/01/03(水) 10:15:17 

    自己愛がばらまく盗撮画像や盗撮動画を喜んで見ている人に対して、以前は主犯の自己愛が悪いと思っていたけど、最近はそうじゃないと思ってる。

    類は友を呼ぶ。
    犯罪者グループは、初めから集まる運命だっただけ。

    ルフィと同じ。

    +4

    -2

  • 407. 匿名 2024/01/03(水) 10:18:53 

    >>1
    一度彼女に言うといいね
    一々内緒にしてねと口止めしなくても
    他言せんのが本当の友と思うが

    +3

    -0

  • 408. 匿名 2024/01/03(水) 10:21:08 

    >>73
    まさにそんな経験をしました。

    せっかく久しぶり会ったのに、全く会わなくなった友人の離婚に至るまでの経緯を時系列で事細かに聞かされて、会わなくなった友人はまさか私に伝わるなんて思いもしてないだろうと思うと、凄く嫌な気持ちになりました。
    私の事も誰かに話してるんだろうと思ったので、長年の友人だけど信用できなくなり会う時間もったいないと思うようになりました。

    +16

    -0

  • 409. 匿名 2024/01/03(水) 10:28:01 

    友達も一度も会った事ない人の事
    細かく話してくるからげんなりする
    だから自分の事はあまり細かく話さないこのに
    してる

    +3

    -0

  • 410. 匿名 2024/01/03(水) 10:29:17 

    >>75
    私も話すな
    だから自分が話したことは、彼氏や夫がいる人なら伝わってもおかしくないこととして話す
    てか自分に面識ない人なら何話されてもいいや
    話したって知らなければ、何も変わらないし

    +18

    -4

  • 411. 匿名 2024/01/03(水) 10:35:19 

    私はしないけど、友達が旦那に話すぐらいなら許容範囲だけど、その話した内容をまた私に聞かせるのは御法度。
    私がセールで買い過ぎた話を友人にしたら「その話旦那にしたら、〇〇さんの旦那さん可哀想、俺なら即離婚するわ」って言ってた(笑)って話してきて失礼過ぎだし何でそこまでボロクソに言われないとあかんの?って言った。

    +12

    -0

  • 412. 匿名 2024/01/03(水) 10:35:44 

    >>1
    そういう感覚って人に言わないでって釘刺しても言う人は言うよ。ママ友見てると子供もそう育ってる。
    その人の生まれ育った環境がそうだから変えようがない。口が軽いとか固い以前に根が深いんだよ。
    言わない人は口止めしなくても言わないよ。
    話が合う良い人なら軽い話題しか話さないようにしたらいいんじゃない?それで縁が切れたらそれまでって感じかな。

    +12

    -0

  • 413. 匿名 2024/01/03(水) 10:36:06 

    話す内容は、人によって分けてるなぁ
    おしゃべりな人には話されたくない話はしない

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2024/01/03(水) 10:37:26 

    それだけは気をつけてる。どんな些細なことでも絶対言わない

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2024/01/03(水) 10:38:54 

    話の流れで直接話される分には何とも思わないけどたまにSNSで友達の子どもの発達障害の話とか産まれた時産声をあげなかった、みたいにただただ友達の不幸話だけを書く人いるけどそれは引く。即ブロックする

    +5

    -0

  • 416. 匿名 2024/01/03(水) 10:46:25 

    会社の不倫からの略奪婚した社員夫婦のこと、
    ネットやら友人やらに言いまくってます。
    素知らぬ顔して、仕事してる姿に腹が立つので

    +0

    -1

  • 417. 匿名 2024/01/03(水) 10:48:54 

    >>12
    友達のデリケートなプライベートな話を他人に話す理由はなんだろう?ただの話のネタ提供ってこと?

    +14

    -0

  • 418. 匿名 2024/01/03(水) 10:53:33 

    何回も『本当の美人の友達』の話しをしてくる友達がいて謎だった。今からその子が働いてる店に行こう会わせてあげるから!とか、その人のプライベートな話までしまくるけど知らない人だし滅茶苦茶困ったな~

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2024/01/03(水) 10:55:59 

    友達でも距離感大事
    良い子でも近づきすぎて何でもかんでも話すと
    アラが出てくる
    あ、私の悩みを他の友人にゴシップとして
    話してるんだなと感じたらしばらく離れて
    あいさつ程度にしておく
    その代わりもう自分の胸の内を明かすことは
    ないだろうな

    結局自分を大事にしてくれない人との付き合いは
    行き先どの道疲弊しかない

    +6

    -0

  • 420. 匿名 2024/01/03(水) 11:01:27 

    >>1
    マイナスだろうけど
    別に気にならん
    共通の知り合いとか面識ある人はナシだけど、そうじゃないなら構わんな。

    +1

    -6

  • 421. 匿名 2024/01/03(水) 11:03:24 

    >>1
    うちの母親がそうです。
    だから徹底的にプライベートは話さないようにしてる。

    +7

    -0

  • 422. 匿名 2024/01/03(水) 11:03:41 

    >>98
    私もそれされた事ある
    恋愛相談というか愚痴を話してしまったんだけど、翌月友達から「旦那にも話したんだけどさ~」て普通に言われて、え?何で旦那さん?てなった

    旦那さんと二、三度面識あるから、これから先も私の顔見たら「あーあのクズ男と付き合って悩んでたガル子か~」て思われるのかなって思ったら、嫌になった

    +14

    -0

  • 423. 匿名 2024/01/03(水) 11:14:09 

    >>100
    軽いw
    うん、そうだね
    とだけ言っておけばいい

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2024/01/03(水) 11:23:19 

    姉に色々話してたら、義兄にその事でアドバイスみたいな事も注意された事もある
    クッソ気分悪かった

    大前提として話すとしても話した事を洩らすようなことするなよって思う

    +8

    -0

  • 425. 匿名 2024/01/03(水) 11:25:22 

    いるいる。
    となりの席の職場の年配者が自分の友達(全く知らない人)の話をしてくる。その人誰?知らないんだけど?って感じだし、その話を上辺で広げるのも褒めるのも面倒くさい。共通の話題がないなら話さなくていいよね

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2024/01/03(水) 11:33:16 

    世間は恐ろしいほど狭いから不利益になることは誰にも話さないしひどい態度も取らない。

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2024/01/03(水) 11:43:48 

    >>17
    分かる!
    しかも旦那からのアドバイスを伝えられる事がある。
    正直めっちゃウザイ。

    +15

    -0

  • 428. 匿名 2024/01/03(水) 11:50:57 

    女の人は友達の話を雑談でよく出す人が多いような気がする
    男は分からないけど

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2024/01/03(水) 11:59:07 

    >>39
    誰にも言って欲しくないなら初めから話さなければ良いじゃない
    誰かに喋るから話す。黙っていられないなら話すな!

    +4

    -0

  • 430. 匿名 2024/01/03(水) 12:05:48 

    知り合い同士なんだけど
    Aと話してたのにAがBにがる子ちゃんとこんなこと話したよって言われた
    AもBも知り合いだから別にいいんだけど私はそれはBに言って欲しくなかった(Aとは女性同士だからペラペラ話しただけでBは男性だから聞かれたくないことある)
    たとえばBとは2年LINEしてるのに一度も電話したことなくて
    Aとは半年LINEして電話したらBに「俺とは一度も電話してないのに」って言われた
    私の好きな人はBでは無い

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2024/01/03(水) 12:11:19 

    ペラペラ喋る時点で友達とは言わず、知人にならない?

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2024/01/03(水) 12:13:27 

    彼氏の家行ったら女がいたって話を母親にしたら、母親の友達に話しただけでも最悪な気分だったのに

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2024/01/03(水) 12:13:30 

    >>12
    これかなぁ
    その人と面識がある人には言わない

    +7

    -0

  • 434. 匿名 2024/01/03(水) 12:18:02 

    私の周り他人の話を「〇〇って〇〇らしいよー」って周りに平気でバラす人ばかり。
    いつも人の噂や悪口ばかりだから正直関わりたくない

    +6

    -0

  • 435. 匿名 2024/01/03(水) 12:22:37 

    >>67
    心配だからと言えばなんでも許されると思ってるんだよね。うちも家族が病気、障害あること知られたくなかったのに「心配だったから」を免罪符に勝手に踏み込んできて余計なことばかりされて「〇〇さんの家は家族が病気て障害があるらしいよ可哀想だよね〜」って周りに勝手に広められ最悪だった。そいつが一番嫌い。その場所に居たくなくて引っ越すしかなくなったし一生許さない

    +15

    -0

  • 436. 匿名 2024/01/03(水) 12:23:27 

    今の時代ならアウティングで訴えかねられないのに

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2024/01/03(水) 12:24:25 

    他人に発達障害あることを第三者に話すことも違法なんだって。会社ならアウティングで訴訟起こしていいらしい。

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2024/01/03(水) 12:32:55 

    >>207
    マイナスついてるけどがるで身バレしてる人いたよ
    進行形の出来事を詳細に書くのはやめた方がいい
    あと警察案件は昔のことでも地元の人は覚えてる

    +5

    -0

  • 439. 匿名 2024/01/03(水) 12:35:04 

    >>1
    人の口に戸はたてられないから、こっちが喋ったからには他人に喋られるだろうなくらいの気持ちで話す。絶対広められたくない事は話さない。

    +7

    -0

  • 440. 匿名 2024/01/03(水) 12:38:50 

    >>1
    アラフォー独身。昔からくだらない話や家族の話、色々話してきた20年来の付き合いの友達がいるよ。
    私と違って友達の多い彼女は、昔から自分の友達の話題が多かった。共通の友達ならまだしも面識もない人の話も多く、私の話も誰かにしてるのはわかってた。
    でも、ある時婚活で出会った人との話をいつものように報告していたのだけど、後日、親しい人との間で面白おかしくネタにされているのを知った時にものすごく不快になってしまった。
    悩んだりしていることを誰かとの笑い話のネタにされてるのを本人から聞かされて、いい気持ちはしないよね。そこからもうなんでもかんでも話すのはやめようって思ったよ。
    私友達いないから、その友達には昔からなんでも報告してきたので、誰かに話したいことが起きてももう伝える相手がいない。でも、ネタにされて不愉快な思いをするよりはいいかな。

    +14

    -0

  • 441. 匿名 2024/01/03(水) 12:41:41 

    >>428
    いや、男もこういう友達がいてどうのこうのってよく話してくるよ

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2024/01/03(水) 12:42:40 

    >>408
    わかります
    地元が田舎で親兄弟もみんな知ってる環境で育ったのですが介護の仕事してる友達が「◯◯のお父さんは最期こんな風で〜」と詳細を話してきて自分の親のことも同級生に話されたら嫌だなと思いました
    その子は知ってる人だから詳しく教えたいと思ったのかもしれないけど

    +10

    -0

  • 443. 匿名 2024/01/03(水) 12:43:09 

    友人はカウンセラーじゃないからさ、墓に持ってくレベルをいちいち打ち明けるのも酷だよ。
    他人に喋られて困る事は喋らない。他人に喋られても仕方ない事だけ話す。

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2024/01/03(水) 12:43:58 

    >>400
    そうしてくれや

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2024/01/03(水) 12:46:42 

    >>444
    ありがとう。
    仲間と生きていくね。

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2024/01/03(水) 12:48:37 

    どこで繋がってるかわからないし、こういう掲示板に「友達の友達が〜だったらしいよ」とか書き込まれるかもしれないし、喋る人の気が知れない、、、

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2024/01/03(水) 12:49:09 

    >>445
    仲間?と…お、おう…

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2024/01/03(水) 12:54:04 

    >>386
    お返事ありがとうございます。
    とてもとても参考になりました。
    言い方や、相手がそれを求めているのかとか、もっと気を付けます。
    「相手のためをおもって」とか「喜んで貰ってる」ってのは私の勝手な思い込みですものね。
    言わないだけで本当は相手は嫌な思いをしたのかもしれない。
    マイナスしか無い結果に、やっぱ私はアスペルガーなんかなーと改めて思いました。
    気づけて良かったです。

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2024/01/03(水) 12:55:56 

    >>377
    ありえない、勝手に他言するなよ

    +4

    -1

  • 450. 匿名 2024/01/03(水) 13:03:04 

    >>1
    同じ経験あります。

    私は数年前に乳がんになってしまい、信用している友達数人に伝えたら、ほとんどの友達が親や旦那、友達に話していて、とてもショックでした。
    偶然会った友達の親御さんに、大丈夫!?と言われたり…
    病気のことを話していない友達から連絡が来たり…
    闘病中で精神的にも参ってる時だったので、辛かったです。

    このことがきっかけで、本当に大事なことは周りに言わないことにしてます。

    +12

    -0

  • 451. 匿名 2024/01/03(水) 13:05:03 

    >>447
    高次元な人間性をもつ綺麗な心の仲間と、幸せに生きていくね。

    +1

    -0

  • 452. 匿名 2024/01/03(水) 13:12:10 

    >>1私の友達にも主の友達みたいなことする子がいて、縁を切られてたよ。プライベートな話をした子と接点のない子になら話してもいいと思ってて、主の友達と同じく〇〇に話したらこう言ってたよ〜と報告してくるらしい。

    +5

    -1

  • 453. 匿名 2024/01/03(水) 13:15:32 

    >>1
    本人に悪気がないのはわかります、でも悪気なく言ってしまう=空気が読めないということなので悪気ないにしてもこちらからしたら辛いですよね。子供の頃から数十年交流とってる友達がいますが、今でも無意識に傷つけられることが多々あり、そういうタイプの人が改善するのは難しいのかなと感じています。なので私の場合は心から信頼できていません。私も主さんと同じで今まで傷ついたことを正直に話してみて場合によったら距離を置くことを考えています。

    +7

    -0

  • 454. 匿名 2024/01/03(水) 13:25:41 

    よくXでバズってるいい話(隣に居た高校生カップルとか親子が話してたんだけど、みたいな)って、他人の会話に聞き耳立ててそのまま晒してるけど、自分が友達だけに話してる内容を知らん人に勝手に全世界に発信されてたら嫌すぎる
    ま、嘘なんだろうけど

    +1

    -0

  • 455. 匿名 2024/01/03(水) 13:27:30 

    >>437
    >>435
    >>67
    うちは子供に生まれつきの障害あるんだけど赤ちゃんの時から定期的に会ってた仲良い友達がいてもう気付いてる感じだったから診断ついてから話したらその後「A子は知ってるよね?」「B子には話してるよね?」と聞かれた
    A子もB子も何年も会ってないから「話してないよ」と言ったら気まずそうにしてた
    その後も「同じ障害がある子供のお母さんがこんなこと言ってたよ、こんなこと頑張ってるみたいよ、療育通ってみたら?」と言ってきて療育はすでに通ってるし障害の重さが違うとできることできないことに差があると説明してもあまりピンときてない様子で
    向こうも善意なんだけどギクシャクしてしまって話さなければよかったと後悔してる

    +9

    -0

  • 456. 匿名 2024/01/03(水) 13:28:26 

    >>9
    友達の旦那が全く関係ない人ならいいけど、旦那も私の同級生だったりすると失恋したとか言いふらしてほしくないな。

    +7

    -0

  • 457. 匿名 2024/01/03(水) 13:30:47 

    >>12
    私の友達は接点なくても話すし、本人にも話したこと、相手の反応も報告してくる。おしゃべりってことだよね。
    でも、長く続いてるような友達が多い。

    +5

    -0

  • 458. 匿名 2024/01/03(水) 13:46:33 

    >>216
    主さんも『ん🤔❔』と思ったんなら、
    ここでトピ立てるより、その場で言えばいい。

    +4

    -0

  • 459. 匿名 2024/01/03(水) 13:46:46 

    >>422
    それされたら嫌に決まってるよ

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2024/01/03(水) 13:49:19 

    私の友達はヘビーな話から、ちょっとした下ネタ?まで。
    彼氏に話したらさーとかが多くて、本音言えなくなった。
    私はあんたの彼氏には相談してないのだがね???って思ったわ。。

    あとはダンナが他の人に はなして、その人がその嫁に話して、更に、あの嫁さんがこう言ってたよーって言われて。
    しかも、嫌なこと言われたから、話すの控えてる。。

    他にもなんでも家族に話す人がいて、感想を伝えられたりするから、もう、話すの辞めた。。

    口が軽いひとは私的に無理です。。

    +5

    -0

  • 461. 匿名 2024/01/03(水) 13:49:28 

    >>85
    大した話じゃないし、悪口でもないけど、嫌よね。他人の話題で社交すんなよ、って思う。

    私も、職場の人にそういうことをされて、嫌な気がしたので、え?って反応した。しかし、本人のいるところなら良いだろうと思ったのか、今度は私のプライベートを勝手に唐突に皆さんね話題にした。

    話題ない人って何でも話題にしやがる。しかも、話下手なのか、話も面白くなくなってるし。

    +5

    -0

  • 462. 匿名 2024/01/03(水) 13:54:28 

    >>102
    私なんか、会社には住所言わなきゃだから引っ越しを言ったけど、会社の人全員が知ってたわ。しかも、家買ったとか。総務の人にしか言ってないんだけどね。

    +2

    -1

  • 463. 匿名 2024/01/03(水) 14:14:54 

    >>12
    同じく
    誰と誰が繋がってるか分からないし、全く関係ない相手でも名前は出さずに「私の友達が~」みたいに話す

    +6

    -0

  • 464. 匿名 2024/01/03(水) 14:30:29 

    >>188
    あなたに分析求めてないから
    言い訳は要らん

    +2

    -1

  • 465. 匿名 2024/01/03(水) 14:31:07 

    >>188
    都会だって何かと繋がってるもんよ

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2024/01/03(水) 14:43:51 

    職場の先輩が私のプライベートな話を周りに話す人です。ある日、私の話を聞いた職場のおじさんがその内容について社内メールで連絡してきて、周りに話してると気づきました。それからは話されて困るプライベートな話題はしないように気をつけてます。

    +5

    -0

  • 467. 匿名 2024/01/03(水) 14:43:59 

    >>9
    旦那との喧嘩の内容が友達との会話の内容絡みだったみたいで、その事を私達に言ってきたんだけど、一瞬変な空気流れた。
    その子は気がついてないのけど、それ以来仲がおかしくなってきてる。

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2024/01/03(水) 14:45:42 

    >>19
    情報持ってるもん勝ち(情報をひけらかして自慢して、集団の地位を争ってたり。情報を知っていて共通認識みたいに集団の結束固めるような)って思ってる卑しい人や集団もいるよ。

    都内で先祖代々住んでる人と近年地価が上がってから住んでる人が雑居してる地域だけど、根も葉もない恋愛話が勝手に回って3人経由して話が私に来た時は流石に呆れた・・。

    そういう人って、今いるコミュニティに馴染めてなかったり、今がものすごくぱっとしてない人しかいない。今が楽しかったら人に干渉なんかしない。

    ちなみに、その地域だと地域に馴染んでた人ほど、高校以降はフリーターニートになる人がかなり多くて教師が暗に注意喚起してた。

    +4

    -0

  • 469. 匿名 2024/01/03(水) 14:46:02 

    >>78
    うわぁ〜キショイ同僚同士の会話

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2024/01/03(水) 14:47:29 

    >>469
    自己レスなにが楽しくてそんな会話仕事中にしてんだろ
    暇なの

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2024/01/03(水) 14:49:51 

    あるあるだよね。彼氏に言ったり。
    一人は高校生の時だったから怒ったな。もう一人は社会人になってからもそうだったからプライベートな話はしなくなった。
    二人とも親友だったから色々話せなくなるのは辛いけど仕方ない。

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2024/01/03(水) 14:50:37 

    私これが無理で関係切ろうかなと思う人いる
    他人のエピソード長々話してくる人苦手
    他人の近況とか他人の意見が知りたくてその人に時間割いてるのに時間の無駄なんよ

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2024/01/03(水) 14:51:14 

    大半は無意識に他人の話を世間話として話してるよ。悪気なく、もしかして他人のプライベートという自覚もないまま。
    気を許せる友達かどうかよりも、誰であっても他人に漏れても支障のない話しかしなきゃいい。

    +2

    -1

  • 474. 匿名 2024/01/03(水) 14:53:42 

    >>460
    凄く解るよ。それで信用無くしてるの気付いてないの?と思う。
    うちは親もそうだから誰にも何も言えない。個人情報漏洩するから嫌って言ってる。他人にはそんな事いわないけど。

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2024/01/03(水) 14:56:56 

    >>65
    話題がなくなったら、聞いてもいないのに誰かの話をしてきたり「あの人ってこうなんですか?」と聞いてきたりする人いるよね。そういう風になった時点で仲良くなれない気がするから、私は距離置くかな。

    +9

    -0

  • 476. 匿名 2024/01/03(水) 15:03:23 

    >>2
    私もしない。
    飲み会である1人だけを写真に撮って、コイツ不細工でしょwって見せてくる子もいるから、その子のスマホには絶対に撮られないようにと心に決めてる。
    撮られてる人も、いじられて撮られてるんじゃ無くて普通に盛り上がって撮ってる感じだから、カメラを向けられても内心何を思われながら撮られてるかなんてわからないよなーって。

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2024/01/03(水) 15:04:53 

    >>65
    そう!それ!
    側から見てて、あの人ってよく話すなー話題があっていいなーって尊敬してたんだけど、実際に話してみたら噂話ばかりだった。

    +7

    -0

  • 478. 匿名 2024/01/03(水) 15:11:57 

    >>1
    わかる。旦那が色々やらかして離婚考えてる時に(今はもう離婚した)
    ほんとに信頼できる知人にしか相談してなかったんだけど、後日あったら『旦那にも言ったら〇〇って言ってたよ!』と言われ、え、旦那に話したの?って思った。打ち明けた内容がかなり重かったから。

    でさらに後日、その知人と会った時その旦那さんもいて。別に旦那さんは何も言ってこなかったけど、もう私たち家族の色んな話知ってるんだよな、、って気まずくなり会うの控えるようになった。

    +7

    -0

  • 479. 匿名 2024/01/03(水) 15:17:42 

    >>476
    いや、民度…
    行かなきゃいい飲み会のような気がする

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2024/01/03(水) 15:20:30 

    友達のプライベートは人に勝手に喋らないよ
    自分がそうしたく無いってのもある

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2024/01/03(水) 15:22:24 

    >>475
    人の事を陰で色々話題にだしたりして話したく無いなって思ってしまうね
    自分がそうされていたら嫌だなって思う事はあんまりしたく無いなって感じるし

    +7

    -0

  • 482. 匿名 2024/01/03(水) 15:36:48 

    職場の人がご夫婦仲良しみたいで、
    なんでもかんでも、旦那さんに言ったらこう言ってたみたいな事になる。
    今年はほんとに学習して、自分の知られたくない話は
    絶対にしないと心に決めてる。

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2024/01/03(水) 15:37:12 

    >>2
    なんでも旦那に話す友達いたわ。

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2024/01/03(水) 15:37:46 

    それと同じパターンで、、
    電車で昔の知り合いに偶然会って話した時に、、全部流されて事が発覚。
    コチラは話してる事は何も聞いてなくて、友達に抗議しました。
    それから数年疎遠になり、大事なことは話さなくなりました‥。

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2024/01/03(水) 15:44:53 

    >>67
    ママ友の周りで似たような事があった

    自分はあまり親しくしない人子供の同級生のママAさんは子供が治療中で

    そしたらママ友の集まりでBさんが「美容院ママさんもAさんと仲良いから教えた方が良いかな?」
    って
    すかさず自分が、時がきたらAさんから話すから話さない方がいんじゃないかなって言った

    普通に余計な事すんな、価値観おかしいわと思った、Bさんちょっと自己愛っぽいんだよね。

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2024/01/03(水) 15:47:53 

    しない
    誰も興味ないでしょ🤣

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2024/01/03(水) 15:51:07 

    >>1
    疎遠にした元友達にそっくり。
    そのまま避けてFOしました。

    +5

    -0

  • 488. 匿名 2024/01/03(水) 15:59:30 

    身内の重い話を元彼にしたら元彼の友人から「大変だったね」と言われてえっ…とは思ったものの、恋人や友人から聞かされた重い話を1人で抱えとくのもまあ大変だと思う。
    話されて困る事は他人に話さないのが一番。

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2024/01/03(水) 15:59:31 

    私も流産したこと話されてたことある!
    友達じゃなくて職場の人だけど。
    「バーベキューの時に聞いたよ」って言われて楽しい場所でそんな話してるのか、可哀想な人達って思った。笑

    +0

    -1

  • 490. 匿名 2024/01/03(水) 16:03:24 

    >>462
    会社の人全員住所を知ってたの?
    マンション買ったってことくらいはまあ知られるのでは

    +3

    -2

  • 491. 匿名 2024/01/03(水) 16:29:42 

    しない。だいたいぺらぺら喋ってる人からは周りから人が離れていってるよ。

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2024/01/03(水) 16:33:29 

    ガル民の話は真に受けない方が良い。
    もし真に受けたら…

    離婚して友達を憎んで全員切ってボッチ野郎まっしぐら!

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2024/01/03(水) 16:39:56 

    職場にいます。
    友達の離婚の話とかプライバシーに関することを聞いてもないのにペラペラ喋ってくる。
    「そうなんですねー」と適当に話聞いてますが、デリカシーないなって内心引いてます。

    +3

    -0

  • 494. 匿名 2024/01/03(水) 16:39:57 

    >>1
    全く面識のない第三者に話すことはあっても、こう言ってたよーなんて本人に話すことはないかも。
    プライベート的な話だったら第三者に話すことすらしないかも…
    軽い感じの話ならするかもだけど

    +4

    -0

  • 495. 匿名 2024/01/03(水) 16:42:18 

    >>2
    私もー

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2024/01/03(水) 16:45:07 

    >>475
    他人のことをこちらから引き出そうと聞いてくる人嫌だよね

    +8

    -0

  • 497. 匿名 2024/01/03(水) 16:47:54 

    >>1
    周りに話していいことと良く無いことの分別が付かない人とは無理だなー。言ってもダメだったらその友達と距離置いた方がいいよ

    +7

    -0

  • 498. 匿名 2024/01/03(水) 16:56:34 

    実母がこれで、筒抜けになる
    難病とかセンシティブな内容もすべて
    家族と親戚が多いからあまり話さない方が良いなって思った、言わないで欲しかったこと、この正月で全部みんな知ってたw

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2024/01/03(水) 16:57:31 

    >>474
    (*´・ω・)(・ω・`*)ネー

    信用なくしてるの、わからないんだろうね。
    みんなが、離れていってからやっと気づくのかも。。
    うちも、親が口が軽いから報告するのを辞めたよ。。

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2024/01/03(水) 17:10:47 

    友達のプライベートをいない所で話すって、したくないなって感じるからしないわ
    なんか嫌な事って凄く感じてしまって、したいと思わないな

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード