ガールズちゃんねる

胃もたれ、胃のむかつき、胃の痛み

120コメント2024/01/04(木) 19:18

  • 1. 匿名 2023/12/30(土) 22:27:16 

    ずっと胃がむかむかしています。寝てると逆流性食道炎みたいな感じで胃液が出てきます。ゲップもよく出ます。太田胃散のA錠剤を飲んでますが全然よくなりません。
    この年末年始病院には行けずどう改善していいか分かりません。同じような方や改善方法があれば教えていただきたいです。よろしくお願いいたします

    +55

    -0

  • 2. 匿名 2023/12/30(土) 22:28:13 

    胃薬のCMみたいなタイトル

    +30

    -1

  • 3. 匿名 2023/12/30(土) 22:28:20 

    てんてんててん、てん、てんててん

    +3

    -6

  • 4. 匿名 2023/12/30(土) 22:28:28 

    食べてすぐ横にならない。
    年末年始は胃薬でしのいで、病院行こう。

    +63

    -0

  • 5. 匿名 2023/12/30(土) 22:28:34 

    横になって休みな
    お大事にね

    +5

    -0

  • 6. 匿名 2023/12/30(土) 22:28:34 

    タイムリーすぎる

    私も今すごい胃の不快感があって、どちらも処方薬だけどドンペリドンとモサプリドのんだところだよ。

    主さんもどうかお大事に

    +72

    -1

  • 7. 匿名 2023/12/30(土) 22:28:41 

    すき焼き食べたらめっちゃもたれる

    +20

    -0

  • 8. 匿名 2023/12/30(土) 22:28:42 

    ガスター10

    +41

    -1

  • 9. 匿名 2023/12/30(土) 22:28:51 

    胃もたれ、胃のむかつき、胃の痛み

    +16

    -4

  • 10. 匿名 2023/12/30(土) 22:29:01 

    食べ過ぎない
    食べた後すぐ横にならない

    +34

    -0

  • 11. 匿名 2023/12/30(土) 22:29:06 

    市販薬ならこれ
    Google 画像検索結果: https://www.yakuji.co.jp/wpyj-002/wp-content/uploads/2017/09/y11922_06-01.jpg
    Google 画像検索結果: https://www.yakuji.co.jp/wpyj-002/wp-content/uploads/2017/09/y11922_06-01.jpgimages.app.goo.gl

    Google 画像検索結果: https://www.yakuji.co.jp/wpyj-002/wp-content/uploads/2017/09/y11922_06-01.jpg数秒たってもリダイレクトされない場合は、ここをクリックしてください。画像検索この画像のサイト新製品】胃酸逆流などの胸やけに効く‐液タイプの「スクラート...


    +2

    -0

  • 12. 匿名 2023/12/30(土) 22:29:46 

    ストレスじゃないかな
    私も一時期胃もたれがやばくて胃カメラしたけど問題なし
    一応胃薬もらって飲んでいたけど改善されなかった
    仕事やめたら治ったよ

    +55

    -1

  • 13. 匿名 2023/12/30(土) 22:29:48 

    とりあえずおかゆに変えてみよう〜

    年明けすぐに病院行こう

    +12

    -1

  • 14. 匿名 2023/12/30(土) 22:30:01 

    私はスクラートを3日くらい飲んでると治る

    +14

    -0

  • 15. 匿名 2023/12/30(土) 22:30:37 

    こういう時は胃薬以外は胃に何も入れない方が良いのかな
    お大事になさって下さい

    +26

    -0

  • 16. 匿名 2023/12/30(土) 22:30:40 

    市販薬ならガスター10だけど心配だから早いところ病院行きたいね

    +14

    -1

  • 17. 匿名 2023/12/30(土) 22:30:55 

    >>1
    ずっと?
    自分は排卵期や生理前に胃痛が酷くなった
    でも運動したら治った

    +27

    -2

  • 18. 匿名 2023/12/30(土) 22:31:02 

    控えめに言って胃腸炎では…。ひたすらお粥、水分摂取で。身体を暖めてね

    +7

    -2

  • 19. 匿名 2023/12/30(土) 22:31:26 

    胃の調子が悪いと制酸剤飲みがちだけど胃酸が薄くて具合悪いこともあると思うよ

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2023/12/30(土) 22:32:00 

    >>1
    太田胃散は消化を助けるタイプの薬だから、他のに変えてみたら?
    胃粘膜を保護するタイプとか
    胃もたれ、胃のむかつき、胃の痛み

    +54

    -0

  • 21. 匿名 2023/12/30(土) 22:32:07 

    太田胃散、錠剤より粉のほうが効き目ある気がする。苦いとおもうけど。

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2023/12/30(土) 22:32:11 

    >>1

    胃(もたれ+のむかつき+の痛み)

    タイトルを因数分解したほうが、胃もスッキリするよ。

    +7

    -10

  • 23. 匿名 2023/12/30(土) 22:32:16 

    逆流性食道炎みたいな感じなら、市販ならガスター10が病院で処方されるファモチジンと同じ成分だけど…。食事と飲酒に気をつけて、よくなるといいけどね。

    +28

    -0

  • 24. 匿名 2023/12/30(土) 22:32:20 

    タイムリー。
    最近朝目覚めと共に胃もたれしてる。
    寝起きからサクロン飲んでなんとか凌いでる。
    同じような人いますか?
    お酒は一切飲まないんだけどなぁ。

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2023/12/30(土) 22:32:53 

    寝る時は普段は右を下にした方が消化にいいけど、逆流性食道炎の時は左を下にして寝ると胃液が上がってくるのがマシになるらしいよ。

    +24

    -3

  • 26. 匿名 2023/12/30(土) 22:33:12 

    キャベジンでいいんじゃないかな

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2023/12/30(土) 22:33:39 

    12月に入り、胃腸の不調が続いたので病院へ行ったら
    便秘からくる不調でした。
    大量に詰まり、胃を押し上げることにより
    胃もたれのような症状になっていました。
    主さんは便秘とかではないですか?

    +40

    -0

  • 28. 匿名 2023/12/30(土) 22:34:18 

    胃薬を飲むと吐き気がしてきて戻しちゃうんだけど私だけ?

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2023/12/30(土) 22:34:27 

    無理しないでいざとなったら行ける病院探しておいた方がいいよ。
    市販薬で様子見してたけど良くならなくて町医者→病院行って下さいって言われ病院行ったらそのまま入院になったことある。

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2023/12/30(土) 22:35:38 

    みかん2個食べたらお腹痛くなるんだけど、胃酸過多なのかな

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/30(土) 22:35:44 

    ずっと胃と喉の調子が悪くて
    病院行ったらピロリ菌いた
    除菌成功してから胃10代の頃のように戻った

    +25

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/30(土) 22:36:46 

    >>1
    私も同じ〜
    病院行けない、市販薬が効かない 
    なら別のタイプの市販薬を試すしかないのでは
    胃酸?ってことはH2ブロッカー的なやつがいいんでね?

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2023/12/30(土) 22:37:30 

    >>31
    私も胃と喉おかしいからピロリんのせいかも
    年明け病院行こう…

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/30(土) 22:37:43 

    >>1
    逆流性なら胃酸を抑えたほうがいいから
    ガスター10じゃない?

    +17

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/30(土) 22:38:07 

    >>1
    ガスター10で楽になったよ
    食後すぐに横になるのをやめたら
    割りと良くなってきました
    しばらく消化良いもの食べてみてね

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/30(土) 22:38:47 

    わたしの場合だと早食い、食べ過ぎ、食べてすぐ横になると夜中眠れなくなるくらい胃が痛くなる。
    最近はゆっくり食べるようにしている。

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/30(土) 22:39:17 

    >>31
    それって、保険ききました?
    ピロリ菌除去したいって自分から言うと保険きかないのかな

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/30(土) 22:39:40 

    >>1
    太田胃酸レベルのものが効かないなら、ガスター10を薬局で買っておく方がいい。私も胃の調子が悪くて胃薬が効かない時は病院でガスターを処方してもらって助かってた。それで良くなってよいお正月を過ごせるといいね

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/30(土) 22:39:55 

    胃酸が多いならアクエリアスやポカリの常温か少し温めて飲んで。
    何も食べたくない時は無理に食べずに常温のリンゴジュース。
    私も胃が弱く逆流性食道炎なんだけど、市販薬ではイマイチ効かず。
    病院の処方薬がやっぱり効くので、年末年始は対処療法しかないだろうけど、お正月明けたら受診してね。お大事にね。
    あ、カイロなどでお腹を温めて。
    私は胃弱歴20年以上です。

    +27

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/30(土) 22:40:11 

    最近夜寝る前に胃のムカつきがある。夜はあまり食べない方がいいらしいんだけど、食べなきゃ食べないでお腹空いて眠れないわ💨

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2023/12/30(土) 22:40:31 

    ソルマック胃腸薬
    セルベール胃にベール

    ↑常備。
    あと大根おろしいいよ。

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/30(土) 22:41:07 

    >>1
    私も同じ
    特に生理前
    ミントの強い飴やミンティアのミント強いやつ舐めるとスーッとするよ

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/30(土) 22:41:20 

    >>7
    脂が多いし味も濃いから胃が消化に追いつけないのよね

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/30(土) 22:41:21 

    横になるときは右側を下にして。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/30(土) 22:41:21 

    >>1
    PPI余っているから送ってあげたいわ。

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2023/12/30(土) 22:43:37 

    白湯だけ飲んで、何も食べないのが、私には1番効く。胃腸を休める感じで。

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/30(土) 22:43:57 

    私は妊娠初期に胃が尋常じゃないくらい痛くなる。

    +2

    -2

  • 48. 匿名 2023/12/30(土) 22:44:57 

    胃痛と逆流性食道炎に悩まされてたときはネキシウムとレパミピドに長い間お世話になってた。市販薬だと軽いときは太田胃酸で済ませてたけど、それでもダメならガスター10かセルベールが効くと思うよ。

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2023/12/30(土) 22:45:35 

    私は2日前からずっと腹痛で下痢が止まらない。
    病院は休みになっちゃったから市販の整腸剤飲んでるけどぜんぜん効かない…。辛い。どうしたらいいの😭

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/30(土) 22:46:42 

    朝起きると胃が痛い
    原因はコーヒーの飲み過ぎと食べ過ぎ

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/30(土) 22:47:29 

    この数日こんなトピあったらなーってトピが立ってる!!!
    主様ありがとう!

    クリスマス以降胃もたれが治らない
    胃もたれなのかな
    みぞおちとその後ろ側が痛いよー
    お腹痛いとかは無いし食欲も普通にあるけど…

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/30(土) 22:49:09 

    胃カメラで検査した方が良いのでは?

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/30(土) 22:50:49 

    逆流性食道炎っぽいね
    市販ならガスター10だね
    私は病院でアコファイドとタケキャブずっと貰ってるよ
    お粥食べて薬飲んで年明け病院おすすめする

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/30(土) 22:51:52 

    胃がもたれてるけど、大晦日と元旦お粥とかも嫌だ😭
    大根おろしと胃薬で乗り切りたい

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2023/12/30(土) 22:52:57 

    食後(特に夜で満腹食べると)胃が痛くなるから病院行ってタケキャブもらった。
    だけど効かないんだよねー…

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/30(土) 22:54:10 

    胃腸を休ませるといいって言うけど、空腹すぎても胃酸が出てる感じするよね

    +29

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/30(土) 22:57:20 

    >>12
    ストレスって本当に胃の働きに影響するよね
    夫子供か冬休みに入ったあたりから消化不良で胃が重い…

    +24

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/30(土) 22:57:48 

    軽い胃炎だったりで薬を時々飲んでたんだけど、前腿のマッサージや足首の辺りから足の三里のツボ辺りをマッサージしたり、足三里のツボ押すと薬を飲まなくてもしのげるようになった
    あとやっぱり食べてすぐ横にならないことが大事かも

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/30(土) 22:57:52 

    主です。アラフィフになります。みなさんコメントありがとうございます!まとめてのお返事になりますが、他の市販薬を教えてくださり悪化しない方法や改善方法を教えてくださり本当にありがとうございます!そして暖かい優しいコメントも本当にありがとうございます。大事にします。

    すぐ横にならない。右側を下にする。症状に特化した薬を飲む。そしてまずは病院が大事。年明けに病院に行きます。
    あと確かに便秘がちです。それもやっぱり関係あるのかな。胃腸系が弱いのかも。
    私自身も薬を購入する際、レジの方に逆流性もあるなら病院に行った方がいい。ストレスも原因かもしれない。一番いいのは一旦絶食して胃に何も入れない(リセットする?みたいな)、錠剤より粉がいい。とも聞きました。粉は飲みにくいと思い錠剤にしましたが...。

    タイムリーな方もいらして、どうかお大事になさってください。過去の胃関連のトピックも見ましたがりんごジュースがいいと聞きました。私もりんごジュース(100%)を購入し飲んでみてるところです。


    +14

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/30(土) 22:59:53 

    >>59
    横ですが、リンゴは酸があるので、量を加減して飲んだ方がいいと思います

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/30(土) 23:05:03 

    365日胃の調子悪い
    あまりにも酷いときは、太田胃散に
    頼ってます
    来年、胃の検査受けようかな…

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/30(土) 23:10:36 

    主さんみたいな症状なら、ガスター10は常備しておくといいかもしれないね
    あと私はたまに胃のさしこみ痛が起きるのでブスコパンも常備してる。

    あと年末年始はいろんなもの食べて胃もたれしがちだから、タカヂア錠を常用してるよ。
    タカヂア錠は消化酵素剤だから胃もたれしやすい人、この時期食べすぎる人にオススメ

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/30(土) 23:13:50 

    自宅にいる時は家族がチキンとか揚げ物食べてても、自分だけ別メニュー用意して胃もたれ回避できるから調子良かったんだけど、年末になって実家ですき焼き食べたら速攻で気持ち悪いのと胃の痛みが襲ってきて結局吐いた…。牛肉は毎回吐くし下痢するから、相当体質に合わないんだと思う。あと小麦粉。好きなんだけどな…。
    胃の痛みって、腰痛と同じぐらいしんどい。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/30(土) 23:19:31 

    >>1
    漢方の六君子湯飲む
    寝る時に背中にタオル敷いたりして少し高さを出してあげると楽になるかもしれない
    お大事にね

    +7

    -2

  • 65. 匿名 2023/12/30(土) 23:21:08 

    >>1
    コーヒーやめたらあんまりならなくなった。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/30(土) 23:22:49 

    >>63
    すき焼きは私も胃がもたれるよ。
    牛丼とかは大丈夫なんだけどね。
    他の鍋も平気なのになんでだろう、って思ってた。

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2023/12/30(土) 23:23:19 

    私もよく胃が痛くなるけど、お正月で沢山食べる時期だけど、消化にいいもの食べて、食べすぎないようにして何とかやり過ごします。でもお正月過ぎたら病院へ行ってね。お大事にして下さいね。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/30(土) 23:25:36 

    >>1
    それストレスじゃない?

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/30(土) 23:26:15 

    >>66
    私も牛丼も赤身肉のステーキも平気だから、お高めのすき焼き用肉プラス生卵の食べ合わせがダメなのかな?って勝手に思ってる。
    あとすき焼きって何気に砂糖とかみりんとか甘くする調味料多いから余計にもたれるのかな。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/30(土) 23:28:22 

    食べ過ぎなのかよくわからない胃の不快感がある時は重曹とクエン酸を水で割ってやつ飲むとすっきりする。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/30(土) 23:29:34 

    >>1
    食後に胸焼けするので市販の胃腸薬飲んで半年間以上胃をごまかしてきたけど…

    いよいよ市販薬が効かなくなり病院に行って内視鏡検査したら逆流性食道炎だったよ。
    (治るまでに2年間以上かかった。)

    病院で診てもらったら?

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/30(土) 23:32:22 

    病院行くまで冷たいものは飲まないようにして過ごした方がいいよ

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/30(土) 23:33:30 

    >>1
    私の場合、起きている時間は問題なく、寝た時だけみぞおちが胸やけがします
    その場合は枕を高くして寝ることと、太田漢方胃腸薬Ⅱが私には効きました
    慢性胃炎はストレスかもしれません

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/30(土) 23:36:22 

    胃腸を休めるに絶食が効果的
    温めたポカリやお湯に蜂蜜を溶いた物を飲むのがおすすめ
    梅干を入れたお粥(重湯でも可)も良いよ
    早く回復しますように

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/30(土) 23:42:40 

    >>49
    腸の具合が悪い時はヨーグルトが良いよ
    ヨーグルト=便秘って思われがちだけど腸内細菌を整えてくれるから下ってる場合でもヨーグルトを摂るのは効果あるよ
    下痢も脱水しちゃうのでポカリを飲みつつ体を温めながら休んでね

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/30(土) 23:49:31 

    ストレス性ならピンクの太田胃酸Ⅱが効いたよ。
    そんな感じじゃないなら、もう出てるけどガスター10でとりあえずお正月乗り切って病院に行くかな?

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/30(土) 23:51:07 

    太田胃散が期限切れてて正露丸とりあえず飲んだわ子供の寝かしつけでご飯かきこんですぐ横になったから余計悪化した

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/30(土) 23:59:14 

    >>59
    主さん
    私も治らない胃痛の為、重ーい腰を上げて来年は病院に行くことに決めたよー
    市販薬でどうにかなるかなって思ってたけど、もう1年調子が悪い
    お互い来年は治りますように!

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/31(日) 00:03:17 

    >>1
    天然の重曹、クエン酸を水に溶かして飲んだら嘘みたいにムカムカなくなりますよ!
    Twitterで、ひろみちおじさんで検索してください😊

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/31(日) 00:15:19 

    小1息子の冬休みで
    疲れきって胃痛やばいです。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/31(日) 00:23:15 

    >>37
    保険診療の関係で必ず除菌前に胃カメラを受けないと保険適用で内服処方できないことになってます。

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/31(日) 00:25:52 

    >>1
    1ヶ月くらい調子悪くて、漢方効かないし、西洋薬も効かなくて、別の所行ったら先に出されてた西洋薬は「一昔前前の薬だね」って言われて、胃カメラして今はタケキャブめっちゃ聞いてる。アコファイドも飲んでる。
    とりあえず年明けまでセルベール買ってしのぐしかなさそうじゃない?

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/31(日) 00:35:19 

    明日病院行ってこいよ病院行ってこいよって旦那がいうけどやってないだろ○ね

    +3

    -2

  • 84. 匿名 2023/12/31(日) 00:44:38 

    >>30
    みかん2個って多くない?

    +2

    -4

  • 85. 匿名 2023/12/31(日) 00:44:56 

    これといった原因の見つからない胃の不調で、色んな薬試してみても悪化する一方だったのが六君子湯っていう漢方で劇的に改善したよ。
    ここ数ヶ月の苦しみは何だったんだってくらい、本当に一気に良くなった。
    普通の胃薬で良くならない場合は試してみてもいいかも。

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2023/12/31(日) 00:53:36 

    >>1
    あ〜こうやって人は死んでいくのか、と自虐的になってしまう

    +3

    -5

  • 87. 匿名 2023/12/31(日) 00:55:34 

    >>1
    私は調子が悪いときはパンシロンアクティブ55を飲んでるよ
    更年期、足が冷たくて胃の動きが悪くなって逆流性食道炎みたいになる。
    調子が悪いときは脂っこいものを避けて食事も少なめにしたほうがいいよ
    あと寝る3時間前までには食事を終わらせておくこと。
    寝てて胃液が上がってきそうなときは枕を2つ重ねて
    上半身を高くして寝ているよ。

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/31(日) 01:00:24 

    >>30
    空きっ腹に、オレンジジュースと同じじゃない?

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2023/12/31(日) 01:01:02 

    太田胃酸やキャベジンが効かないなら、まずピロリ菌の検査。ピロリ菌は胃ガンの元だから確実に検査し、除去の薬を飲むこと
    これで改善しないなら逆流性食道炎や胃酸過多だと思うのでH2ブロッカーのガスター10や、M1ブロッカーのパンシロンキュア
    これでも効かないなら潰瘍治療もいける処方箋のPPIを含むオメプラゾール、ランソプラゾールあたり
    胃カメラ飲むのがハッキリと分かると思うよー。私は胃カメラ10回くらい飲んだだけで、医者ではないので参考までに。

    +10

    -1

  • 90. 匿名 2023/12/31(日) 01:02:32 

    ガスター10が結構出てるけどいいのかな!明日ドラッグストアで買ってこよう。胃にずっと何かがある感じで気持ち悪い

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/31(日) 01:16:12 

    >>90
    痛みがなく違和感やなんとなく重い程度なら、H2ブロッカーのガスター10までしなくても、太田胃酸やキャベジンが良いと思う
    なんなら整腸剤ビオフェルミンね。軽い症状には軽めの薬があってる

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/31(日) 01:33:25 

    右下にして寝ると胃酸があがってくる。  
    食べたあと下向いたり角度によっても食べたものがあがってくる。
    食道れっこうヘルニアで逆流性食道炎だった。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/31(日) 01:43:55 

    >>1
    2週間近く前に忘年会が連日あって、それからずっと胃痛、むかつき、膨満感、粘液便、下痢などお腹全体の調子が悪かったから、色々調べてビオスリー飲み始めたら3日で良くなったよ。
    酪酸菌が腸内環境を整えてくれるらしく、私には凄く合ってた。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/31(日) 01:46:15 

    タイムリーだから為になる情報ありがたい。みんな詳しいし、優しい人ばかりで癒やされる。クエン酸もいいんだね。病院が始まるまで合うやり方で凌いで病院で診てもらわないとね。胃カメラとか検査辛いけど酷くなるともっと大変だもんね。ストレスもあるから原因見つけて早く治りますように。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/31(日) 01:47:42 

    >>27
    わかる、私も同じ診断を受けた。食べたら食道の途中で詰まる感じがしてカメラはしなかったけどレントゲン撮ってもらったら便が上の方まで詰まってるのが原因って言われて。
    でもさほど便秘感なかったんだけど…
    気にしなくなったら治ったけどね。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/31(日) 01:50:01 

    サクロンはどうだろー

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/31(日) 02:27:10 

    会社の健診でずっと胃のポリープ診断だったから
    自費プラスして胃カメラにランクアップしたら
    逆流性食道炎って言われた。
    でも健診だから薬も何もなくて
    そのままなんだけど...

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/31(日) 02:32:48 

    >>97
    ちなみに胃はしょっちゅう痛くなって
    40代だしポリープって胃癌かもって思って
    胃カメラ受けたんだよね。

    ガスター10飲んでたらいいのかな?
    逆流性食道炎とピロリ菌って併発するのかしら?

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/31(日) 02:37:42 

    >>31
    私も去年の12月に1か月くらいずっと胃が痛くて夜も起きるくらいで、もう絶対ピロリいて荒らしてるわ〜と思ったから胃カメラやったらまさかのいなかったw ずっとたびたび胃が不調になるから確実にいるだろうなと覚悟の上で検査受けたのに。
    まあいなくてなによりだったけど。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/31(日) 03:29:21 

    >>1
    ガスター10で効かなければ直ぐに病院行った方がいいと薬剤師さんに言われたよ。
    全く効かなくて結果胃に穴開いて出血してた。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/31(日) 03:55:34 

    >>1
    16時間断食、試してみたら? 私は胃腸の調子よくなったよ。

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2023/12/31(日) 04:14:10 

    >>59
    私の親が、ずっと胃もたれ感があって1回目の病院では逆流性食道炎とか言われて胃がおかしいと思い込んでいたら、実は大腸癌だったよ……
    そんなケースもあるから、あまり症状が続くようなら病院でしっかり診てもらって下さい。

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/31(日) 04:52:25 

    >>1
    ファモチジン錠クニヒロ
    病院でくれるタケキャプと似てる
    食後2時間は座る
    油もん コーヒー カフェインは避ける
    暴飲暴食も
    だいぶよくなるよ
    お大事に

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/31(日) 06:14:43 

    >>17
    私も最近排卵期以降から胃もたれするようになった。
    生理前で食べたくなるのに胃もたれするし…でも食べたい!みたいなのを繰り返す。

    +8

    -1

  • 105. 匿名 2023/12/31(日) 06:16:36 

    めちゃタイムリーすぎる。昨日から胃もたれなのか胃腸風邪なのかわからないけど胃の調子が悪く寝込んでたよ。昨日は吐き気が2時間おきで胃痛、今やっと落ち着いた。
    クリスマスあたりからケーキやら焼肉やら好き放題食べて飲んでしてたからかな。
    私もすき焼き、コーヒー、小麦粉大好きだから控えめにしなきゃかな。アラフォーあたりから太田胃酸常備してる。
    ここ見て胃にベール買ってみる。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/31(日) 06:29:11 

    >>7
    全く同じ。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/31(日) 07:55:41 

    >>25
    普段から、左を下にするほうが良いって聞いたよ

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2023/12/31(日) 08:15:54 

    >>30
    柑橘類は食べ過ぎると胃にくる気がする

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2023/12/31(日) 08:57:48 

    >>9
    キャベジンって臭いが苦手
    気持ち悪い時に嗅いだら吐くと思う

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2023/12/31(日) 09:08:45 

    >>75
    ヨーグルトかぁ!良さそう!試してみる。ありがとう。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/31(日) 09:29:43 

    29日夕飯後に嘔吐して(嘔吐後はスッキリして熱のみ)高熱出て昨日も一日中熱下がらなかったけど、解熱剤飲んで熱下がったタイミングでコレ買いに行って来た。
    昨日2回飲んで今朝は熱も下がり胃の不調も治ったよ。
    主さん、今体調崩されてる皆さんお大事にしてください。
    胃もたれ、胃のむかつき、胃の痛み

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/31(日) 11:09:48 

    漢方の六君子湯を普段から飲んでるよ。ネットで購入してるけど、最初は薬局や医師に相談してみたほうがいいよね

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/31(日) 11:10:42 

    酷い便秘でガスが凄い溜まって胃のものが全然下がらなくて苦しい(T_T)ガス出すのも気失いそうになるくらい踏ん張ってお腹激痛で一苦労(T_T)

    お夕飯を毎日16時頃にして少なめ+消化にいいやつ食べて、翌朝の7時にご飯するんだけど胃がパンパンに張って全然食欲ない、辛い(T_T)おせち楽しみにしてるのに、こんなんじゃ到底食べれないよ〜

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2023/12/31(日) 11:16:23 

    >>112
    胃もたれ、胃のむかつき、胃の痛み

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/31(日) 20:25:22 

    >>80
    同じく小1息子 
    頑張りましょう…

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/31(日) 22:27:43 

    >>1
    出来るだけ食べないようにして胃を休め
    水分補給に白湯をひたすら飲む。
     
    食べたとしても白湯を飲むと違う気がする。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/01(月) 00:16:02 

    >>98
    併発すると思います
    私はピロリ菌あり、十二指腸潰瘍、胃潰瘍、逆流性食道炎の診断でした。
    特に空腹時の腹痛が激しく、歩くのもツラくて寝転がって丸くなってました。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/01(月) 00:19:27 

    >>117
    そーなんですね!
    健康診断の結果を持って病院に行ってみます。
    ありがとうございます!
    あ、あけましておめでとうございます♪

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/01(月) 22:07:16 

    夜寝る時に特にきつくなるので、湯たんぽを胃のあたりに当てるとちょっと楽になります。
    低温やけどには気を付けてくださいね。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/04(木) 19:18:12 

    さっき胃痙攣ですごく辛かったけど 蜂蜜をスプーン一杯食べてキャベジンを飲んだら早く効いてくれた
    蜂蜜ぜひ試してみて

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード