ガールズちゃんねる

コロナ後も財布のひもは緩まず…物価高&円安直撃の年末年始 15~79歳の男女5000人意識調査

125コメント2024/01/05(金) 14:37

  • 1. 匿名 2023/12/26(火) 19:02:23 

    調査によると、この年末年始、自宅を離れ「帰省や国内旅行」の予定が「ある」と答えた人の予算平均額は昨年比27.8%増の4万5235円。この3年間、控えていた「実家への帰省」を予定している人は2.5ポイント増の18.5%。

    ようやくコロナ禍が明け、祖父母や両親の顔を見ようという20~50代男性の伸びが目立った一方で「帰省や国内旅行」の予定が「ない」と答えた人は昨年比6.5ポイント減ながら全体の56.2%と最多。年末年始の“巣ごもり”傾向に大きな変化はなかった。

    背景にあるのは物価高や円安。どの程度、年末年始の予算に影響を与えているかの調査では、62.7%の人が「日常の料理や食材の費用」で影響を「受ける」と答えた。

    特に「海外旅行の予定」が「ある」と回答した人は全体のわずか0.7%と昨年の0.6%とほぼ同水準。こちらは円安の影響が色濃く出た形になった。
    コロナ後も財布のひもは緩まず…物価高&円安直撃の年末年始 15~79歳の男女5000人意識調査― スポニチ Sponichi Annex 社会
    コロナ後も財布のひもは緩まず…物価高&円安直撃の年末年始 15~79歳の男女5000人意識調査― スポニチ Sponichi Annex 社会www.sponichi.co.jp

    調査会社インテージ(東京)は25日、クリスマスを含む年末年始の過ごし方に関する意識調査の結果を発表した。今年5月に新型コロナウイルスの感染法上の分類が「5類」に移行してから初めての年末年始だが、物価高や円安により半数以上が消費控えを意識するなど「ポストコロナ」とは言いがたい厳しい年越しとなりそうだ。


    +3

    -8

  • 2. 匿名 2023/12/26(火) 19:03:26 

    まわせ!

    +1

    -15

  • 3. 匿名 2023/12/26(火) 19:03:30 

    10年後生きてる自信ない

    +124

    -1

  • 4. 匿名 2023/12/26(火) 19:03:33 

    15歳に聞いてどうするん

    +169

    -3

  • 5. 匿名 2023/12/26(火) 19:04:03 

    >>1
    高校の頃ティファニーのオープンハートを彼氏からもらったな…
    若い子も今はブランド志向じゃないもんね
    コロナ後も財布のひもは緩まず…物価高&円安直撃の年末年始 15~79歳の男女5000人意識調査

    +59

    -16

  • 6. 匿名 2023/12/26(火) 19:04:13 

    物価が高いからや!値上げ値上げで財布の紐しめなあかん

    +187

    -1

  • 7. 匿名 2023/12/26(火) 19:04:24 

    第三次世界大戦がはじまったから節約。 

    欲しがりません勝つまでは!

    +73

    -7

  • 8. 匿名 2023/12/26(火) 19:04:25 

    岸田が悪い

    +148

    -2

  • 9. 匿名 2023/12/26(火) 19:04:33 

    物価高もコロ助のせいだ

    +19

    -3

  • 10. 匿名 2023/12/26(火) 19:04:36 

    >>1
    紐ゆるゆる
    コロナ後も財布のひもは緩まず…物価高&円安直撃の年末年始 15~79歳の男女5000人意識調査

    +124

    -2

  • 11. 匿名 2023/12/26(火) 19:04:38 

    緩んでるのはマイバディーだけ。

    +38

    -1

  • 12. 匿名 2023/12/26(火) 19:04:42 

    メガネの紐は緩みっぱなしなのにね

    +86

    -1

  • 13. 匿名 2023/12/26(火) 19:04:50 

    散財しなくなった

    +41

    -0

  • 14. 匿名 2023/12/26(火) 19:05:10 

    値上げやめないと

    +30

    -2

  • 15. 匿名 2023/12/26(火) 19:05:24 

    >>1
    当たり前や。○○離れってのは大抵金がないから。
    金があれば若者も車を持つし、恋愛もするし、旅行もするし、買い物もする。

    +182

    -0

  • 16. 匿名 2023/12/26(火) 19:05:53 

    価格高騰ばかりで、お金のために毎日仕事しているわ。もうやりがいなんてない。労働意力もなくなってるよね。

    +111

    -0

  • 17. 匿名 2023/12/26(火) 19:06:13 

    >>5
    アラフォーだけど、私のころはまだブランドブームがあって、意外と高校生でもグッチとか持ってたよね
    今はめちゃくちゃ値上がりしててびっくり

    +96

    -0

  • 18. 匿名 2023/12/26(火) 19:06:24 

    帰省するにも高い

    +39

    -0

  • 19. 匿名 2023/12/26(火) 19:06:24 

    >>5
    若い子ほどブランド志向だよ
    SNSのマウント合戦やばい

    +48

    -2

  • 20. 匿名 2023/12/26(火) 19:06:26 

    ニュースで年末年始のホテルは9割埋まってるって見たけどね

    +28

    -2

  • 21. 匿名 2023/12/26(火) 19:06:56 

    でも新幹線の乗車率高くない?

    +30

    -0

  • 22. 匿名 2023/12/26(火) 19:07:17 

    私の周りだけ羽振りがいい
    ディズニー連泊でいってファストパスも使ったとか

    +16

    -0

  • 23. 匿名 2023/12/26(火) 19:07:25 

    ハイシーズンに海外旅行なんてとてもとても…
    まぁ私はコロナのおかげで年末年始の人の多い時期にわざわざ出かける必要もないということもわかったけど

    +26

    -0

  • 24. 匿名 2023/12/26(火) 19:07:44 

    >>20
    外国人や

    +37

    -0

  • 25. 匿名 2023/12/26(火) 19:07:49 

    風俗で働いてますけど、客減った

    +19

    -4

  • 26. 匿名 2023/12/26(火) 19:08:08 

    >>20
    海外から来る人が多いのもあるんじゃない?円安だと日本旅行しやすいもの

    +20

    -0

  • 27. 匿名 2023/12/26(火) 19:08:21 

    >>1
    例年通りに戻ったってことでしょ
    行かない人は今までだって行ってないし、海外はカレンダーの並びでだいぶ変わるからな
    今年は6日間しか休まない人多そう
    10日あれば海外もゆっくり行けるんだけど

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2023/12/26(火) 19:08:42 

    >>19
    主に夜職の子じゃない?

    +18

    -2

  • 29. 匿名 2023/12/26(火) 19:10:09 

    こんなに日本人を貧困にさせたくせに今年の税収は過去最高だったんだよな
    マジで消えてほしいわアイツ

    +150

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/26(火) 19:10:44 

    今年の大晦日は学生時代ぶりに緑のたぬきが年越しと蕎麦になりました。

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/26(火) 19:11:29 

    >>1
    今から年末年始の旅行計画する予定。元旦は雨かー。

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/26(火) 19:11:35 

    経済回らないけど「買わなきゃタダ」の精神で生活してる

    +45

    -0

  • 33. 匿名 2023/12/26(火) 19:11:55 

    >>10
    本当バラマキすぎて嫌になる
    寄付しないとは言わないけど
    金額が高すぎるでしょ
    日本人が貧しくなったら本末転倒じゃないのか

    +94

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/26(火) 19:11:58 

    街に行ったら外国人観光客だらけ
    一方日本人は貧困で海外には行けず

    +60

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/26(火) 19:12:19 

    年末年始の出費が怖い

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/26(火) 19:12:19 

    当たり前やろ、実質賃金さがりまくってるんだから

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/26(火) 19:12:47 

    >>15
    横。
    ホントそれ。
    楽しい日々だったら、夢も希望も生まれる。
    そして、我が子にもって思う。

    +58

    -1

  • 38. 匿名 2023/12/26(火) 19:13:03 

    >>5
    海外のブランド品を買って日本の経済が回るの?

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/26(火) 19:13:31 

    年末忙しいけど、年明けたらまた暇になりそうで怖い

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/26(火) 19:13:34 

    コロナのおかげで忘年会なくなってよかったと思ってる。

    +25

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/26(火) 19:13:35 

    >>5
    >>17
    高校生同士でティファニーやグッチを
    彼女にプレゼントって大枚はたいてるね。💸
    当時いくらぐらいだったの?
    学校は 私立? 公立?

    親のお金で買ってあげるのかな
    それとも バイトとかするの?

    +5

    -7

  • 42. 匿名 2023/12/26(火) 19:14:11 

    二億円欲しい

    +16

    -1

  • 43. 匿名 2023/12/26(火) 19:14:11 

    あー、コロナで貯金しっかりしようって考えたもん
    あの頃のトピで貯金ゼロの人たくさんいて、本当にお金は貯めなきゃなって
    今も出来る範囲で節約してる

    +25

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/26(火) 19:14:18 

    なんでこんな国になったんだろ

    +29

    -1

  • 45. 匿名 2023/12/26(火) 19:14:28 

    >>28
    いや、高校〜社会人にかけてやばいよ。彼氏からもらったハイブラのプレゼントをストーリーにあげるのが恒例

    +6

    -3

  • 46. 匿名 2023/12/26(火) 19:14:38 

    お金が増えないのにお金が取られるニュースばかりだからだよ。

    +38

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/26(火) 19:15:24 

    物価ばっかり上がって、昇給しても控除が増えて手取りが大して変わらない
    こんなんじゃレジャーや遠出を控えるよ

    +30

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/26(火) 19:15:24 

    >>25
    やっぱり12月は稼ぎ時なの?

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/26(火) 19:16:26 

    >>34
    外国人観光客のインタビューで北海道→東京→京都へ行くとか言ってて羨ましくなった…これのどれかに行くだけで贅沢に思う自分って…ってなったよ

    +41

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/26(火) 19:17:42 

    家でクリスマスケーキとチキンを買って食べたましたよ
    大満足❗️

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/26(火) 19:17:53 

    >>6
    給料大して変わらんしね!外面だけはいい外交(金のバラマキ)日本だけ取り残されてるよね!?

    +33

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/26(火) 19:18:24 

    おせちにおつまみお菓子たくさん買い込んで準備万端よ
    寒いなか外に出たくないです

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/26(火) 19:18:53 

    >>50
    これで十分贅沢した気分になるよね

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/26(火) 19:19:20 

    使いたいけど、税金と物価が先に上がるから、自分が使えるぶんが残ない。

    +19

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/26(火) 19:19:30 

    ハンドメイド作品も秒で売れてたのに、最近はなかなか売れなくなった。

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/26(火) 19:19:43 

    >>5
    今時の高校生もブランド物持ってるよ

    +2

    -2

  • 57. 匿名 2023/12/26(火) 19:19:49 

    >>41
    20年くらい前だけど、ハートモチーフや1837、アトラスとかシルバー系は2〜4万くらいで買えたからバイト頑張れば買えてた。

    +27

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/26(火) 19:19:56 

    老後は自分で備えなければって政府が煽るから
    新ニーサのためにお金使わない人も多いんじゃないかなあ

    +28

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/26(火) 19:20:00 

    >>6
    そうだそうだ!そして税金も高すぎる!

    +25

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/26(火) 19:20:31 

    >>25
    なん本しゃぶしゃぶした?

    +0

    -9

  • 61. 匿名 2023/12/26(火) 19:20:37 

    >>4
    「お小遣いが減っちゃいました」とか答えるんかな?

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/26(火) 19:21:17 

    >>41
    円高だったから輸入品が今より安く買えた。
    ヴィトンのアクセサリーポーチとか2万で買えた気がするし。普通にバイトして買ってたよ
    さすがにティファニーは高いから、彼女に買いたい男子は1年くらいバイト代貯めてたんじゃないかな?

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/26(火) 19:21:33 

    >>1
    税金で半分以上毟り取られるんだから当たり前だよ
    総支給はそこそこあっても手元にはいつもお金がない、政治家と一部の成功者以外はね

    どんな政策しても…じゃなくて、国が余計なことせず減税だけすれば景気は上向く、自然にね

    +30

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/26(火) 19:22:59 

    >>16
    私は職場は異動も含め、色々と転々としているけど、ギスギスしているところ多くなったと思う。みんな余裕ない。自分さえよければそれでいいって人多くなったよ。

    +23

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/26(火) 19:23:58 

    >>10
    国としては過去最高の税収でウハウハだからね
    余って余って仕方ないからバラ撒くんじゃない?w

    国民は過去最高の貧困率だけど

    +54

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/26(火) 19:25:49 

    >>4
    親に旅行に連れて行ってもらえるか、とか?

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/26(火) 19:26:33 

    >>65
    必死に税を納めてる層にはばら撒かないんだよねー

    +26

    -1

  • 68. 匿名 2023/12/26(火) 19:26:40 

    議員みたいにモチ代欲しいな

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/26(火) 19:30:04 

    物価上げすぎなんだよそれで経済回る訳ないだろ
    世界大恐慌知らんのか

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/26(火) 19:35:13 

    >>15
    ほんっとそうだよ!
    夢も希望もないもの。

    +31

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/26(火) 19:36:40 

    値上げ値上げでもうどうでも良くなって緩みまくってるの私だけ…
    久々に福袋(予約)買ったよ。そしてまだ買うつもりだ。福袋、十数年ぶりに買った。 
    景気も悪いし来年の運調べ的に。

    +18

    -1

  • 72. 匿名 2023/12/26(火) 19:37:11 

    >>1
    終わった国だよ本当に

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/26(火) 19:38:03 

    >>10
    自分の金でやってくれや

    +22

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/26(火) 19:40:17 

    今月から生きるのに必要な金しか使わないチャレンジ始めました

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/26(火) 19:40:19 

    >>19
    若い人はブランドに対する憧れが強そう。

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2023/12/26(火) 19:41:07 

    ありがとうアベノミクス

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2023/12/26(火) 19:43:17 

    >>57>>62
    わー いい思い出だね!!
    勉強とか忙しい 高校生で一生懸命 バイトして貯めたお金で2−4万もかけて彼女にプレゼントってガチ 愛されてるでしょう!
    金持ち 私立高とかではなく公立とかの話 かな?

    自分 氷河期で公立だったけどネックレスのプレゼントっていう話は聞いたことあるけどブランドものとは言ってなかったな。
    ただ知らなかっただけ かもね?!

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/26(火) 19:47:47 

    だってまた搾り取るような政策やるんでしょ?
    物買おうって気にならないよ

    +16

    -1

  • 79. 匿名 2023/12/26(火) 19:49:46 

    給料上がってる人もいるけど、物価上がってて追い付かないよね。

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/26(火) 19:55:02 

    >>52
    家でぬくぬくゴロゴロが幸せ

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/26(火) 19:56:22 

    旅行するにも人多すぎて嫌になるよ
    完全にオーバーツーリズム
    コロナ鍋の頃の方がgotoとかで安かったし、空いてるしでよほどお金使ったわ

    +17

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/26(火) 19:57:30 

    >>45
    みんな暇なんだねー
    マウントとっている人って逆に可哀想
    欲まみれで

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/26(火) 20:05:48 

    増税地獄が来るぞ

    あらゆるとこから

    ■財務省

    高速道路のサービスエリア(SA)、パーキングエリア(PA)の有料化を検討

    高速SA、将来的に有料化を検討 一定時間の駐車利用で、混雑対策(共同通信) - Yahoo!ニュース
    高速SA、将来的に有料化を検討 一定時間の駐車利用で、混雑対策(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     高速道路各社は26日、サービスエリア(SA)、パーキングエリア(PA)の混雑対策をまとめた。一定時間以上、駐車する車両は将来的に有料化を検討。駐車場を2階建てなど立体構造とすることも盛り込んだ。ト

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/26(火) 20:06:18 

    >>1
    コロナ後も財布のひもは緩まず…物価高&円安直撃の年末年始 15~79歳の男女5000人意識調査

    +0

    -7

  • 85. 匿名 2023/12/26(火) 20:07:57 

    自分の欲しいものなんかもう何年も買ってません。
    消費税払うのすら馬鹿らしくて苛つくから。

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/26(火) 20:10:07 

    >>10
    29兆?????
    消費税上げたりして儲かってる訳だね、政治家さん達しか潤わない。

    +21

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/26(火) 20:11:16 

    >>1
    コロナ後も財布のひもは緩まず…物価高&円安直撃の年末年始 15~79歳の男女5000人意識調査

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/26(火) 20:11:17 

    >>67
    寧ろ金持ちの減税しまくってる
    そのための増税
    そもそも税金は金持ちに課せられた罰金で富の再分配が目的だからそういうもの
    その上で日本は取るだけ取って金持ちには税の抜け道あって貧しい人に対する学校無料化などの福祉が殆ど機能してない

    +6

    -2

  • 89. 匿名 2023/12/26(火) 20:19:48 

    誰も信用できない国にしたのに何故貯金を減らすと思うのですか

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/26(火) 20:28:28 

    手取り少ないのよ。四万も引かれるからね。
    四万稼ぐのに何日働いてると思ってるのか(政治家に言ってる)
    消費税は高いし、販売だけどお客さんもめちゃめちゃ財布の紐かたくなったよ。
    お菓子や雑貨売ってるけど全商品値上げしてるらね。そりゃ買わなくなるよ。
    売り上げだって前年よりガクンと落ちてるからね。消費税上げたりなんだりしたらこうなること位想像つくのにね、日本不景気にして何がしたいのか

    +27

    -1

  • 91. 匿名 2023/12/26(火) 20:29:27 

    >>38
    横だけど
    日本の販売員のお給料になるだろうから多少は回るのでは?

    +1

    -4

  • 92. 匿名 2023/12/26(火) 20:39:30 

    コロナ関係無くて、税金の高さと税を払っても国民へのリターンが少ないの感じがする
    あっ、コロナは100兆円のコロナ予算で税金を無駄使いしまくったのは関係しているかも知れない。

    「スナックやキャバクラで会議、パーティざんまい」コンパニオン料が10万円、小池百合子の花代は約208万円…自民党5派閥パー券明細不記載を告発し検察に裏金捜査をさせた執念の男が語る「セコすぎる政治資金流用疑惑」
    ってトピ立ってるけど、その税金とってる奴らがこんな感じで将来に不安感じる人が多くて財布の紐が緩むはずがないのでは。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/26(火) 20:44:22 

    >>15
    恋愛したい海外旅行行きたいお洒落したいとか、とにかく今を思う存分楽しみたいなんて思ったりこなせるだけの体力気力があるのは若者の特権なのにね

    +22

    -1

  • 94. 匿名 2023/12/26(火) 20:53:26 

    旅行はしないけど、寿司、高いケーキ、外食、子供におもちゃ、お年玉。
    めちゃくちゃお金使ってるよー。

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2023/12/26(火) 21:00:31 

    >>10
    使途不明金は何に使ったのかも知りたい

    +22

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/26(火) 21:03:07 

    >>4
    中卒の労働者も含めたのかな?

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2023/12/26(火) 21:04:18 

    >>10
    何この写真
    いい歳したオッサンが何カッコつけてんのよ

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/26(火) 21:06:47 

    >>15
    お金あれば家建てる〜
    もう一台車買う〜
    全室離れの高級温泉宿の貸切風呂付き貴賓室で料理のランクもあげて二泊三日のんびりする〜

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2023/12/26(火) 21:10:47 

    >>20
    マジレスする
    電気の送電部門なんかは年末年始の電気系統トラブルに備えるため都心に駆り出される
    電気の供給ストップしたときのために一定数の技術職がホテルを抑えてる

    もしかしたら他にもそんな職種があるかもね

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/26(火) 21:22:26 

    強制貯蓄とか言ってたテレビどうした

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/26(火) 21:25:01 

    >>33
    そしたら又増税したらイイ!
    程度の考えだろ
    クソが

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/26(火) 21:40:24 

    >>58
    消費税率が下がろうが物価高が落ち着こうが無駄遣いはしない。
    物が増えて捨てる時の手間も嫌だし、そんなお金と時間があったら投資に回すわ。
    不景気になってから何十年…政治家が本気で景気対策した?
    もう信じれるのは自分とお金だけ。

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/26(火) 21:42:37 

    >>1
    何で緩まないか簡単な理由だろ。なんでだろう?って言ってんのは経団連の爺みたいな自分で買い物もしたことないやつ

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/26(火) 21:48:54 

    オータム一家の次女とか、おーっとか簡単な感想言うためだけに外国行ってる。
    みんな自分に関係ないのにどうしてそこまで苦言するのかとかいうコメントみたけど、関係ありますよと思う。
    2億円すっぴんロード含め。

    +12

    -2

  • 105. 匿名 2023/12/26(火) 22:02:01 

    >>6
    しかも税金とか取られる金額も増えたしね!

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/26(火) 22:07:04 

    >>105
    年収400万だと各種税金100万、保険料50万かな
    もっと取られてるかな

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/26(火) 22:09:17 

    >>77
    私も氷河期。彼氏はいなかったが彼氏いる子は当時は天使のたまごっていうネックレスや天使の羽のネックレスを貰ってた。

    オープンハートは高校じゃなくて大学生のときに流行った。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/26(火) 22:34:58 

    >>107
    大学生はまだわかるんよ。
    高校生で2万超えプレゼントっていうのが すごいなって思う。
    当時の時給800円台ぐらいじゃないかな??
    大学受験もうまくいったんだろうか?
    要領がいいね

    ティファニーのオープンハートってバブル期の
    クリスマスプレゼントといえば これっていう感じだったよね。
    当時は流行が続いてたんだね

    しばらく前も武井咲ちゃんのドラマに出てきたり 人気復活してるんだね

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/26(火) 22:52:03 

    年金暮らし73歳義母、金遣い荒くて頻繁に通販番組で高額な器具とか衝動買いしてるけど届いて開けたら満足して使ってるの見た事ない…
    金余ってるのかと思ったら貯金つきそうだから働こうかなって旦那に言ったらしいし、旦那が無駄遣い止めろってキツめに言ってもテヘペロ。

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2023/12/26(火) 22:59:13 

    >>21
    帰省にお金はかかるから余分なものは買わないし、
    普段新幹線に乗ることが多いのは会社の経費使える人だと思う。

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2023/12/26(火) 23:00:41 

    年末年始は高いから、1月半ばに海外に行くことにした。

    +2

    -2

  • 112. 匿名 2023/12/26(火) 23:02:38 

    近頃せっかく久しぶりに出費しても残念な食べ物ばかりになってきて、ますますいつも食べてる安定のものしか食べたくなくなった。食べ物のお金さえ楽しく遣えない。
    今日ももうすぐ事業縮小で閉店する有名店のイチゴショートケーキを買って食べたけど、前にも増してサイズが小さくなった上に生クリーム量も減ってイチゴの品質がとても悪かった。もう国産苺でも生でもない。閉店までマメに食べようと思ってたのに早々に食べ納めとなった。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/26(火) 23:41:37 

    いや本当にびっくりするくらいこの1年貯金が減ってく。

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/26(火) 23:43:36 

    >>112
    分かります
    最近、外食すると値段に見合った食事になることが少ない
    料理得意じゃ無いけど、自分で作った方が満足度高い

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/26(火) 23:52:53 

    昔、雪国に住んでた時、暑い国から来てる留学生がスーパーの休憩スペースで寒さを凌いでたのをよく思い出すんだけど、今まさに暖房費節約で近くのショッピングセンターでウィンドーショッピングしてる自分...

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/27(水) 03:54:26 

    >>1
    でもブランドショップに客いっぱいいるよ。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/27(水) 08:17:51 

    >>10
    朝からうっかり不快な顔を見てしまったわ。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/27(水) 12:27:09 

    紐ゆるむってか、固定費引き落とされたら残りの金がねぇんだわ

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/27(水) 13:46:56 

    >>95
    毎月100万あるやつよね?
    まじで意味不明過ぎて…要らんやろが!!!

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/27(水) 14:24:47 

    >>5

    えっ?結構駅とか行くけど、GUCCIやらVUITTONのロゴが入ったポーチやバッグ見かけますよ?

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2023/12/27(水) 20:19:00 

    >>106
    税金の占める割合多すぎてひくよね。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/27(水) 21:19:06 

    日本は敗戦国だから海外から搾取されてんだわ
    その流れは今後も変わらないだろう

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/29(金) 16:14:00 

    メインのパートのお給料は20000ちょいくらいかなと予想してたから、シェアフルでバイト探して明日も仕事よ。

    夜の4時間だけだけどね。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/04(木) 20:40:34 

    >>104
    皇居の敷地だけで21兆円だから、それどころじゃない

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/05(金) 14:37:17 

    >>116
    害人

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。