ガールズちゃんねる

お金の教育

113コメント2024/01/03(水) 01:01

  • 1. 匿名 2023/12/24(日) 22:34:42 

    小3と小1の子供がいます。
    小3の子はとにかく貯めることが好きであまりお金を使いません。
    小1の子はお小遣い(500円)を貰ったらすぐ近くの駄菓子屋に行き欲しいもの全部買ってお小遣いが早々に無くなってしまいます。他にも、義父から貰ったお小遣いも考えずに使ってしまいます。1年生からお小遣いをあげだして10ヶ月になり分かってきたので金銭感覚の教育をしていきたいのですが
    オススメの方法があれば教えてください。
    今考えているのは500円を50円玉10枚にして私が小出しにして渡すという方法です。

    +12

    -14

  • 2. 匿名 2023/12/24(日) 22:35:28 

    よ~く考えよう♪
    お金は大事だよ~♬

    +47

    -2

  • 3. 匿名 2023/12/24(日) 22:35:47 

    性格だから無理

    +66

    -2

  • 4. 匿名 2023/12/24(日) 22:36:11 

    そのまま様子見て、下の子が困るまで待ってみたら?
    困るまで分からないと謂う

    +52

    -2

  • 5. 匿名 2023/12/24(日) 22:37:21 

    なんで一度に渡すの?
    そりゃだめだよ

    +2

    -9

  • 6. 匿名 2023/12/24(日) 22:37:27 

    お金の教育

    +2

    -14

  • 7. 匿名 2023/12/24(日) 22:37:41 

    小遣い帳つけさせれば?
    ってかそもそも小1で小遣いが早くない?
    お金の概念がないのに

    +21

    -24

  • 8. 匿名 2023/12/24(日) 22:37:42 

    >>1
    お金の教育受けてました
    おかげさまで10代の時に既に貯金が120万貯まりました

    +48

    -5

  • 9. 匿名 2023/12/24(日) 22:37:47 

    子供の頃から投資の勉強は必要?

    +11

    -8

  • 10. 匿名 2023/12/24(日) 22:38:04 

    貯めるだけじゃなくて投資して増やすこと意識がいくようにしたほうがいいよ

    +18

    -2

  • 11. 匿名 2023/12/24(日) 22:38:19 

    こういうの今もあるのかな

    +9

    -0

  • 12. 匿名 2023/12/24(日) 22:38:39 

    うちは小3からお年玉全部あげて(約二万)、これで1年やりくりしろ、月いくら使えるか考えて使えと言ってる
    小2までは1週間100円あげてた
    貯めるも使うも好きにしろ、追加は絶対にないシステム

    +34

    -3

  • 13. 匿名 2023/12/24(日) 22:38:39 

    使い切ったら絶対もう渡さないことだね
    なんだかんだちまちま欲しいもの買ってあげてない?

    +37

    -0

  • 14. 匿名 2023/12/24(日) 22:38:47 

    >>5
    でも使わせてみないとわからんしなぁ
    しばらくたって「この子はそういう使い方なんだ」ってのが親もわかってきたから、これから変えてみればいいじゃない

    +12

    -2

  • 15. 匿名 2023/12/24(日) 22:39:06 

    >>1
    駄菓子屋くらい許したら?貯める子供は何か目標があるんでしょ?

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2023/12/24(日) 22:39:25 

    >>1
    その年齢でお金を貯めてまで買うものがあるのかな?
    子供の頃にちょっと高価な文房具が好きだったから頑張って貯めて買ったことあるな。

    +2

    -0

  • 17. 匿名 2023/12/24(日) 22:39:32 

    さっそく証券口座開設して高島屋空売りしたらいい勉強できる

    +4

    -3

  • 18. 匿名 2023/12/24(日) 22:40:05 

    小遣いを全部渡さずに一部自動的に貯金する。それで本人が自力で貯金出来るくらいの歳になれば渡してあげる。上の子もフェアに同じようにしておく

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2023/12/24(日) 22:40:09 

    >>2
    (大事、大事♪)

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2023/12/24(日) 22:40:12 

    >>9
    投資は中学生かな
    それまでは教えるにしても利息や税金の仕組みぐらいで良いと思う

    +7

    -1

  • 21. 匿名 2023/12/24(日) 22:40:23 

    お金の教育

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2023/12/24(日) 22:40:28 

    お金使わないと経済回らないよね。
    安く買ってできるだけお金使わないから
    日本経済終わったよね。

    +8

    -2

  • 23. 匿名 2023/12/24(日) 22:40:30 

    >>1
    それだと支配しているみたい…

    +3

    -2

  • 24. 匿名 2023/12/24(日) 22:40:34 

    >>8
    お金の教育受けてないけど、20代前半で300万貯まったよ。まあ実家にいたからできたんだけどね。

    +7

    -8

  • 25. 匿名 2023/12/24(日) 22:40:58 

    結局小さい子のお小遣いって何買うんだろうね?
    お菓子とかおやつは親が買ってるしおもちゃとかゲーム系も本も親が買うし目的がよくわからん

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2023/12/24(日) 22:40:59 

    >>1
    お金の教育

    +0

    -6

  • 27. 匿名 2023/12/24(日) 22:41:23 

    >>9
    少なくとも18歳になる前である程度教えておかないと
    変な投資詐欺にひっかかってしまう可能性が…

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2023/12/24(日) 22:41:24 

    うちは○○したら、いくらって感じでお小遣いにしていた

    +1

    -4

  • 29. 匿名 2023/12/24(日) 22:41:54 

    >>24
    親に感謝ですよね
    実家暮らしなのに甘えて散財せず貯めたの凄いですよ

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/24(日) 22:41:54 

    お小遣いが早々になくなって困ってるならそれでいいと思う
    困って初めて自分で考え始めるからね
    そこで分割して渡すかどうかは一方的じゃなくて親子で話し合って決めた方がいいんじゃないかな
    いずれにしても1ヶ月の金額は固定なわけだし

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/24(日) 22:42:19 

    >>25
    うちは誕生日とクリスマス以外は玩具もゲームも買わないよ

    +4

    -3

  • 32. 匿名 2023/12/24(日) 22:42:23 

    >>7
    上の子にあげてるのなら金額の差をつけてでも下の子にもあげるべきでしょ
    あげなくても文句言わないのならお金の概念が無いんだろうけど

    +1

    -1

  • 33. 匿名 2023/12/24(日) 22:43:49 

    >>25
    ガチャガチャ、ゲーセンみたいな親が嫌がるような出費

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/24(日) 22:44:20 

    うちの2人も同じパターンだけど、下の子が小遣い使い切りなくなってもあげないよ。でも、ないなりに頭使うんだよね。じゃあばあちゃんにこれしてお小遣い貰おう!とか(笑)それはそれでいいと思うんだよ。ないなら稼ぐ!的な。性格だと思うからこちらは小遣い渡したあと注意だけしてまかせてるよ。

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/24(日) 22:45:05 

    >>19
    アフラック!

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/24(日) 22:45:18 

    金は物やサービスの価値と交換できる引換券だ
    金自体に価値はないよ

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/24(日) 22:45:36 

    来年小学生。
    登校できた日(1日100円)をカウントして週末にまとめて渡すシステムにしようと考えています。
    100円ならわかりやすいし。

    +2

    -13

  • 38. 匿名 2023/12/24(日) 22:46:16 

    早々に無くなって困れば学習するさ

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/24(日) 22:47:25 

    >>37
    毎日登校するだけで小1で月2000円貰えるの?

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/24(日) 22:47:41 

    >>13
    スーパーとかでねだられて、つい買ってやってたら味しめるよね。また買い物ついでに買ってもーらおって。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/24(日) 22:49:31 

    >>6
    このお金の使い方はダメね…笑
    モデルさんに罪はないけど

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/24(日) 22:50:14 

    貰った金を貯めて欲しい物を買う時は人に金を使わせる子供がいるので教育が必要だと思われます

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/24(日) 22:50:24 

    >>1
    お小遣いとしてもらった分を使ってるから良いとは思う。それ以上にお金を要求するとかなら困るけど。そのお小遣いを初日に使い切って、残りの29日間になくても本人が何も苦痛に感じないならいいかな。困ってるならどうやったらバランス良く一ヶ月で使えるか一緒2考えてあげてもいいよね。

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/24(日) 22:52:54 

    >>9
    うちは小学校高学年くらいから教えようと思ってます。
    実際にやらせてみようかなと。

    +4

    -5

  • 45. 匿名 2023/12/24(日) 22:52:55 

    来年小学生になるけど、¥500もお小遣いあげるの?まだいいかなーと思ってた。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/24(日) 22:53:36 

    >>32
    上の子も小1から¥500あげてたなら平等にしないとだよね。

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/24(日) 22:54:34 

    >>24
    こどおばならそうだろうね。お金もないならやばいやつ。

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2023/12/24(日) 22:55:11 

    金利つけてあげたら?
    月末に残ってるお金の5%を加算する
    どんなに増えても上限1000円とかで

    +0

    -4

  • 49. 匿名 2023/12/24(日) 22:55:49 

    >>37
    学校行くのが当たり前なのになんで¥100もあげるの?しかもまだ入学もしてないのに笑

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/24(日) 22:58:15 

    子供の頃欲しいもの(100円とか300円とか)のもの買うだけでなーんであんなに厳しく言われたんだろ、ってアホらしく思えてきちゃった。
    今現在、金遣い荒くもないし貯金もしてるけど、
    好きなものや欲しいものにお金を使うことがまるで悪いことのように教育されてたから。

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/24(日) 22:58:36 

    使い方については本人の性格だよ。
    無くなったからまた貰う、人に借りるとか、そういう悪い事しなければ良いんじゃない?だって治らないよ。お年玉とか大きいお金が入った時は貯金するように言ってるけど、これも性格だろうなぁ。

    金銭感覚として、コンビニ行くよりはスーパー行きなさいとか、一気に使ったらあとで困るよってのは常に言ってて、後になって友達と遊びたいけどお金がないって困ってる時あるけど、追加で渡すような事はしてません。
    家の手伝いしてお駄賃を稼ぐのはOKにしてるから、お金欲しかったら働きなさいって言ってる。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/24(日) 22:59:10 

    >>28
    お手伝いしたら報酬として渡すみたいなやり方?

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/24(日) 22:59:15 

    子供の頃の駄菓子屋って最高の場所だったなー。今日はこれにしよ、あれにしよって100円だけ持って悩んで一つに絞ったり。そういうのも大事。貯めることだけが勉強じゃない気がする

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/24(日) 22:59:40 

    >>17
    ケーキ騒動くらいで株価下がるのかな

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/24(日) 22:59:56 

    >>1
    自分たち兄弟のようだわ。姉の私は貯める。妹はすぐ使う。
    私の場合は貯めようと思ってたというより、物欲がなかった。親の顔色を気にしてるうちに欲しいとかわからなくなってて無気力だった。貯めるタイプは貯めるタイプで問題あることもある。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/24(日) 23:00:45 

    >>1
    お兄ちゃんの逆をしているのかなとか思った。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/24(日) 23:01:00 

    >>9
    若い人は投資する側じゃなく投資される側になれるような人間を目指すべきだって言ってる人がいた
    投資を覚えるのはその後でも十分だと
    私もそう思う
    投資される側を目指す若い人がいなくなってみんなが投資する側に回るようになったら日本は発展しないもの
    米国は賢い学生ほど起業して投資される側を目指す人が多いんだって
    だからGoogleやAmazonみたいな将来超ビッグになる新興企業が定期的に現れる
    若いうちから他人に投資するばかりで自分に投資できない人間になってしまうのは悲しいことだし、無限の可能性を持った子供たちに投資で小金を稼ぐことを最適解として教育するのはちょっと違うような気がする

    +13

    -2

  • 58. 匿名 2023/12/24(日) 23:02:11 

    >>31
    ゲームは発売日に買ってあげようよ

    +1

    -6

  • 59. 匿名 2023/12/24(日) 23:02:19 

    >>24
    生活にかかる負担を親に頼っていたのでお金が貯まりました、は武勇伝ではないと思うよ。
    別に悪いことではないけど、誇るのはさすがに恥ずかしいと思う。

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2023/12/24(日) 23:03:38 

    >>1
    上の子は欲しいものがなくて、心配性なのでお小遣い貯めるタイプ。
    下の子は普段は欲しいものがなくて何も買わないけど、お小遣いやお年玉を貯めてSwitchのソフト買ってました。

    お金は大事なんだよ。
    水道も電気もお金払ってるんだよ。
    お母さんはパートで1時間働いたらこれだけお金もらえるんだって話してる。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/24(日) 23:04:07 

    >>1
    極端に違うから良いんじゃ無いのかな。私はお兄ちゃんのほうが心配だよ。欲しいものが無いのか、お金を遣いたくないのかどっちなんだろう。
    働いたこともない子どもが貯金が好きだとしたら何か子どもらしくないよな。なにか買いたいものがあって遣わずに我慢してるなら分かるけど

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/24(日) 23:05:47 

    >>60
    自己レス
    そういや上の子は、野球のファンなので試合を見に行く時はグッズを買うのにお小遣い使ってました。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/24(日) 23:06:47 

    >>58
    欲しいゲームはお年玉残しておいたり月々の小遣い貯めて買ってるよ
    親が買うのはクリスマスと誕生日だけ

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/24(日) 23:07:15 

    >>1
    ちびまる子ちゃん姉妹みたい

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/24(日) 23:07:54 

    >>4
    子供の時なんて結局困ったら誰か助けてくれるし衣食住は確約されてるから親の手が離れるまでは困ることなんてないんだよ。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/24(日) 23:08:37 

    >>39
    37です。
    やっぱり多いですかね。
    そのかわりプレゼントは誕生日とクリスマスだけにしようかと…。
    お菓子やガチャガチャなどはお小遣いのなかから。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/24(日) 23:09:20 

    >>1
    上の子にはお金を使う価値を、下の子には少し預かって使いたいものには使う事を絶対に兄弟姉妹比較せずに教えていくことだと思う
    本人の個性を否定してはいけない
    そして両親が2人に使うお金は違っても、例えば公立私立、部活での活動などで進路は違っても、進路過程として話をしっかり聞いて我慢がないように平等に育てていますって事を伝え続ける事が大切
    そこで差が出た時には、思春期あたりの物事がわかってきた時に金額ではない親の心を伝える調整で、差別なく育てられたと思えるようになる

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/24(日) 23:09:53 

    >>66
    登校できた日ってのを止めた方が良いんじゃないの
    月々定額にしたら

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/24(日) 23:11:57 

    >>49
    37です。
    入学してからです。今は考えているところです。
    今は幼稚園で遊ぶのが仕事って感じなんですけど、考えたらハードじゃないですか?
    月〜金で授業。大人で仕事でもキツイ。私も子どものころ考えもせず通ってましたが、そんなもんですかね。

    +0

    -7

  • 70. 匿名 2023/12/24(日) 23:14:09 

    >>37
    元銀行員でFP
    そのやり方はあまりおすすめしません。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/24(日) 23:15:53 

    >>69
    そんなもんだよ
    あなたが何も考えずに通っていたように、子供達も何も考えずに通うのさ
    周りが無駄に大変大変言うと本人も大変なんじゃないかと思い始めるようになる

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/24(日) 23:19:42 

    >>24
    よこ
    私も結婚まで実家にいたけど500万貯めて家を出た
    いろいろあって怪我ですぐ仕事を辞めたから貯めといてよかったと思ったよ

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/24(日) 23:19:54 

    >>70
    お小遣い欲しさに辛くても行って無理しちゃいますか?

    それともFP、銀行員的に何か考えがあるなら知りたいです。
    まだ実践してないので。

    +0

    -2

  • 74. 匿名 2023/12/24(日) 23:21:06 

    >>71
    ほう。ありがとうございます。

    +0

    -3

  • 75. 匿名 2023/12/24(日) 23:24:50 

    >>68
    37です。
    週末に渡すか月末に渡すか、どちらにしても考えて使いそう。

    どっちがいいだろう。
    どっちもメリットデメリットありそうですね。

    +0

    -4

  • 76. 匿名 2023/12/24(日) 23:25:07 

    >>1
    少額のお小遣いは自由にしていいけど、その代わり誕生日しかプレゼントは買ってあげない等、ちゃんとした決まりを作って、親子双方でその約束だけは絶対に守るようにするといいと思う
    誕生日以外の時に欲しいものがある場合は、お小遣いを貯めるか、お年玉から買うしかないってことを身をもって経験すると、欲しいものは必ず買うけど、無駄遣いしない習慣が身につくので、小さいうちからぜひやってみてほしい

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/24(日) 23:30:02 

    自分が浪費家で20代なんて殆ど貯金無かったから、自分の子供にはお小遣い制スタートと同時に簡易的にでもお小遣い帳をつけさせようと思ってる。

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2023/12/24(日) 23:33:48 

    >>6
    後ろの方に靴みたいなのがキチンと揃えてあるのなんかジワる

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/24(日) 23:34:36 

    小2だけどお小遣いあげてないな
    誕生日クリスマスのプレゼント以外で何か買ったりしないけどそんな物欲ないっぽい
    スーパー行ってもこれ欲しいーってヨーグルトや裂けるチーズ持ってくるくらい
    お年玉は全額貯金してくれと言ってくる

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/24(日) 23:36:45 

    >>57
    投資をし始めてから無駄遣いしなくなったって人をよく見かけるけど
    豊かな人生って何なんだろうと考えさせられるわ
    オバサンには資産形成も必要だけどね

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/24(日) 23:38:46 

    >>57
    どっちが先かは難しいけど、投資することで、自分が投資されるに値するかを考えられるようになるんじゃないかな
    投資される人間になれ!って言っても、そもそも投資とは?みたいなるところで躓いてる人が多いし
    自分がある程度投資経験を積んだら、投資される側についても考えられるようになるんではないかと思うよ

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/24(日) 23:39:49 

    >>31
    幼児にも?

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/24(日) 23:46:12 

    >>82
    幼児の時も食玩や絵本ぐらいなら買ってたけど大きな玩具は何でもない日には買わなかったよ

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/24(日) 23:50:17 

    >>7
    小1で月100円、小2で200円、、、、が私の周りの定番です。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/24(日) 23:50:26 

    >>1
    そもそも親のお金のリテラシーが低いと何やっても無理だよ
    とりあえずいろいろ調べてやってみて

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/24(日) 23:53:30 

    うちの子は発達障害があるので金銭の管理が本当に下手…。あればあるだけ使ってしまう。
    自立する時までに金銭のコントロールが出来るように
    今アドバイスしながら見守っているところです。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/24(日) 23:55:26 

    ほんとに性格ある。
    私が貯める派で、兄が使う派。
    今は兄が借金地獄になってる。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/25(月) 00:00:41 

    >>12
    月1600円で何買うの?
    ゲームや漫画やお菓子とか家計から買ってあげないの?

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/25(月) 00:00:41 

    >>81
    そもそもお金のない若者に投資する側に回れとだけ教えるのはなんか違うと思うのね
    若い人はお金はないけどこれから先何十年もの時間を大量に持ってるのだから、今みんなが困ってることを解決するようなアイデアを生み出して、その可能性に投資してもらえるように促したり、そういう発想ができるような教育をするのが大人たちの役割なんじゃないかなと思うんだ
    お金の教育は全く必要ないとは思わないけど、でもそれだけじゃ片手落ちというか、もっと大切なことを教えないといけないのでは?と思うの

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2023/12/25(月) 00:06:49 

    >>42
    貰った金→一瞬で使う
    欲しい物を買う時→人に金を使わせる

    こういう子供の方が多いよ

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2023/12/25(月) 00:09:15 

    >>88
    お菓子は家計で買うよ
    ゲームは誕生日やクリスマスに買ってたけどもうあんまりやらないから、友達とプリクラとかに使ってるみたい

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/25(月) 00:11:33 

    >>55
    私の妹もすぐ使うタイプだったけど40になっても貯金ないよ

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/25(月) 00:21:20 

    >>1
    主は小1の子の方を何とかしたいって思ってるように取れるけど、お金遣うことは悪いことじゃないよ。
    消費行動によって経済が回ってるんだし。
    ただ使い切ってからさらに催促してくるなら問題。
    与えられた限りある金額でやりくりしていくことを覚えないと借金癖のある大人になるかもしれない。
    半額ずつ2週間に1度渡したり、お小遣い帳をつけさせて無駄遣いを目に見える形で認識させるのもいいかも。

    3年生の子は貯金もいいけど遣う時は遣うってメリハリつけさせた方が良くない?
    節約とケチは別物だよ。
    子供の頃にもらえるお小遣いなんて大人になってからのお給料と比べたら微々たるものなんだからそこである程度失敗も覚えた方が経験として役に立つと思う。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/25(月) 00:27:31 

    >>1
    お小遣いなんだから好きに使えばいいんじゃないの?
    全部使った後兄弟や親にせびったり駄々こねたりしないんだったらそれで本人は満足してるんだしさ
    自分の自由に使えるのがお小遣いだと思うから迷惑かけてないんだったら問題ないと思う

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/25(月) 00:58:52 

    うちは毎月固定ではなくスポーツに関する出来高システムだけど、収支の都度お小遣い帳をつけてる。小5が月平均1000円、小3は800円くらいかな。遊びに行ってジュース買ったり、ゲーセンとか漫画買ったりは自分たちのお金。2人とも溜め込んで一気に使うタイプみたい。お年玉は金額制限なしでひとつだけ欲しいものを買って、あとは一緒に貯金しに行ってます。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/25(月) 04:41:22 

    私小遣い制じゃなかった(都度交渉制)から親戚付き合いなさすぎてわずか1万しかないお年玉を半年ぐらいかけて小遣いとして使うようになってたし、親に小遣いもらえなかった時用に隠し千円札を財布に入れてたけど、バイトし始めたらタガが外れたように給料日に半分以上使うアホの子になったし未だに下手だわ。
    服もプレゼントもその時の予算が決まっててその中から選んでたのよ。
    1円でも予算を増やすべく戦ったこともある。
    でも全然貯金できる子になれなかった。

    あれだよね、上の子が貯めたお金で何かを買った時に喧嘩でもして悔しい思いをすれば変わるかもね。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/25(月) 04:56:40 

    遣い切っちゃう方に、月額とは別に、貯める用のお金を渡すのは?
    それには手を付けたらいけないという決まりで。
    私の周りのお金に困ってる人は、お金をお金のまま持っておけないパターンが多い、、
    もし足らないから前借りさせてくれっていってきたら、1度は応じて、その代わり来月のお小遣いが減っちゃいますよと、身を持って利息のお勉強するとかねw

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/25(月) 05:38:49 

    >>12
    うちも
    風呂掃除したら100円
    玄関掃除したら100円渡すことにして
    お年玉あげて一年やりくりしろといってます
    あとお金もらった時は全力の笑顔でありがとうを言えとも言ってます

    +0

    -2

  • 99. 匿名 2023/12/25(月) 07:13:32 

    今って、投資をする側とかされる側とかのゼロか100じゃなくない?

    うちの中学生は月2000円の小遣いの残りやお年玉とかを投資してるよ
    だからって自分は投資で生きていくって勉強をしなくなるとかそんなのはないよ

    銀行に預けていた数年間はほんの数円しか増えてないのが
    投資した途端に動き出すのを見て、お金の価値は不変じゃないって実感できるし
    自分が投資したお金が社会情勢を受けて増減するからニュースに敏感になるし
    悪いことではないと思ってるけど
    おかげで社会が得意になったし

    でも今年までのシステムだから来年からはわかんないけど

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/25(月) 07:14:05 

    >>57
    確かに世の中小銭の取り合いみたいになったら国は発展しないね。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/25(月) 07:17:16 

    お金が大事だと繰り返して育てた子供がドケチになったと嘆いてたおばあちゃんがいる。年間の使い方に口出しされてうんざりしてた。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/25(月) 07:39:20 

    >>55
    そうなんですね
    我が家の姉妹も長女はすぐ貯める次女はあるだけ使ってしまう。
    いくらまでなら好きな物買っていいよと言ってるんだけど大丈夫‥しか言わなくて。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/25(月) 07:43:37 

    >>1
    性格だからどうしょうもない。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/25(月) 07:54:11 

    ウシジマくんを読ませる
    親が自分の言葉で伝えるような教育論よりも悪い見本見せたほうが危機感持てそう

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/25(月) 08:06:01 

    >>1
    使い切った後せびってくるわけじゃないんでしょ?
    それも使い方の一つだよ
    上のお子さん貯めるだけってのも別に正しくはないでしょ
    目標があって貯めてるなら良いけど、訳もなくいざという時の為だけに普段から使わないでいるっていうのもなぁ

    お金の使い方知らないまま大人になって、稼げるようになって爆発するのもなかなか怖いよ

    お金なんて使わなきゃ貯まるし、稼げる仕事したら増えるんだよ
    小さいうちは貯め方よりも使い方を教えた方がいいと思う
    あとは将来的の投資の仕方とかさ

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2023/12/25(月) 08:46:13 

    >>76
    それって6歳の子どもでも分かりますかね。
    小学生3年生くらいからの方が効果あり?

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/25(月) 09:16:39 

    >>6
    本物のお札じゃないから怒りも湧かない

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/25(月) 18:59:55 

    >>12
    うちも同じ
    年2万
    月予算は1000円ずつ袋に入れて
    年間6000円は余剰資金として
    貯めるか使うか資産に交換するか
    好きにしろシステム。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/25(月) 21:36:46 

    >>3
    親とは思えないセリフ。もしくは独身かな。
    親としては子どもを教育する義務がある。それを人生に役立てるか立てないかは子どもが決めればいい。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/25(月) 21:38:51 

    >>10
    これ。
    早くやればやるほど有利。
    逆に言うと時間かけないとお金は増えない。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/26(火) 08:39:38 

    ただ銀行にお金貯めてる人はもったいないよね
    数年以内に使う予定ならわかるけど、そうじゃないならね

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/26(火) 10:58:55 

    >>1
    一部は貯めて、一部使って欲しい感じかな?
    使う時を示してあげるのはどう?今度動物園に行くから、その時自分へのお土産を一個買おう!とか。

    2人とも欲しいものは手にしてるってことだから、幸せだと思うよ。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/03(水) 01:01:47 

    >>89
    投資はお金が余ってる人が余剰金でやるもんだからね
    お金のない若い人に投資をやれって言うのはおかしな話よね
    お金や経済の基礎知識を教えずに金融教育と称した投資教育を子供たちに行うのは百害あって一利なし
    投資を洗脳教育することによって金融機関のカモになる犠牲者を無駄に増やすだけだわ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード