ガールズちゃんねる

会社の大掃除(皆んなでやる時の不公平をなくすには)

112コメント2023/12/29(金) 12:10

  • 1. 匿名 2023/12/24(日) 13:48:18 

    年末の最終出勤日に勤務先の大掃除があります。みんなで手分けして作業するのですが、毎年誰かに面倒なことを押し付けて簡単なことばかりやってる人がいてイライラします。ガル子さんコレもやってーとどんどん持ってくる感じです。また今年も、と思うと今から憂鬱です。
    こういう皆んなでやる時の不公平をなくすにはどうしたらいいでしょうか。

    +62

    -18

  • 2. 匿名 2023/12/24(日) 13:48:53 

    休むか仕事を辞める

    +52

    -3

  • 3. 匿名 2023/12/24(日) 13:48:54 

    自分の場所しかしないよ

    +69

    -0

  • 4. 匿名 2023/12/24(日) 13:49:11 

    >>1
    有給をとる。

    +9

    -5

  • 5. 匿名 2023/12/24(日) 13:49:14 

    担当箇所をくじ引きで決める

    +73

    -0

  • 6. 匿名 2023/12/24(日) 13:49:25 

    あなたが支持出せば?

    +13

    -4

  • 7. 匿名 2023/12/24(日) 13:49:32 

    会社の大掃除(皆んなでやる時の不公平をなくすには)

    +57

    -3

  • 8. 匿名 2023/12/24(日) 13:49:59 

    平等不平等関係なく
    掃除しないと不衛生なのでやる
    やなら休む意識

    +7

    -2

  • 9. 匿名 2023/12/24(日) 13:50:35 

    大掃除なんてしないよ
    普段から物を貯め込んだりしないし

    +11

    -17

  • 10. 匿名 2023/12/24(日) 13:50:43 

    >>1
    大掃除すらズルいだのズルくないだのやるの?
    気にすることを止めましょう!

    +27

    -23

  • 11. 匿名 2023/12/24(日) 13:50:45 


    いちいち不公平とか思う? 
    割り当てられた場所を仕事の時間中に淡々とやるのみ

    +40

    -3

  • 12. 匿名 2023/12/24(日) 13:50:53 

    >>1
    社員はデスク周りの片付け程度にして、掃除は業者頼んだら?

    +14

    -5

  • 13. 匿名 2023/12/24(日) 13:50:53 

    班割りして担当をあらかじめ決めておく。

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2023/12/24(日) 13:51:05 

    去年大掃除のペアにならされたやつが勝手にラクな方を選んでてムカついた。ペアなら普通どっちが何を担当するか話し合わんか?コミュ障だなと思ってたら案の定辞めてたわ

    +19

    -0

  • 15. 匿名 2023/12/24(日) 13:51:14 

    >>1
    いちばんがんばった人が来年いちばん幸せになれる

    +29

    -2

  • 16. 匿名 2023/12/24(日) 13:51:51 

    Myぞうきん持ってきて、あちこち忙しく拭き掃除してたら何も頼まれないと思う

    +3

    -1

  • 17. 匿名 2023/12/24(日) 13:51:55 

    早く終わり次第その部署から帰れるからみんな我先に次なにしよう?と前のめり気味に掃除してる。

    +27

    -0

  • 18. 匿名 2023/12/24(日) 13:52:21 

    簡単なやつは全部そいつにやらせて
    大物1個だけ他のみんなで協力してやればバランス取れない?

    それが無理なら言う
    「〇〇さんは次コレしてね」って。

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2023/12/24(日) 13:52:34 


    ただ掃除するだけで給料貰えるしラッキーって思ってたぜ

    +31

    -0

  • 20. 匿名 2023/12/24(日) 13:52:51 

    >>1
    私は決める立場で振り分けたよ、皆だいたい平等になる様に

    +5

    -2

  • 21. 匿名 2023/12/24(日) 13:53:17 

    >>1
    時間を決めて持ち場交代

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2023/12/24(日) 13:53:24 

    >>9
    うちもそうかも
    エアコンとかも月1回くらいで掃除してるし(男女関係なく新入社員と課長が一緒にやってる)

    +2

    -1

  • 23. 匿名 2023/12/24(日) 13:53:52 

    面倒臭い事を押し付けながらもみんなでやるならマシな方だよ
    うちの上司はいっっっさい掃除しません

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2023/12/24(日) 13:53:58 

    私なんて毎年トイレ掃除だよ。
    男子トイレなんてマジで地獄だよ。
    モザイクもん。
    「今年は変わろうか?」って言ってくれる人がいないかなーって毎年1ミリぐらい期待するけど、なんでか私が担当みたいになってて、モヤる。

    +34

    -0

  • 25. 匿名 2023/12/24(日) 13:55:00 

    持って来られても「あ、他のも頼まれてるから無理です!」って断る

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2023/12/24(日) 13:55:07 

    みんな嫌がるブラインド掃除が好きなので感謝されて平和に終わるわ

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2023/12/24(日) 13:55:38 

    くじ引き
    難易度によって終わった後に貰えるお菓子も違う
    …子供か

    +5

    -1

  • 28. 匿名 2023/12/24(日) 13:56:28 

    >>7
    クラスの子、酷いよね

    +49

    -1

  • 29. 匿名 2023/12/24(日) 13:56:39 

    主さん子供か?

    +2

    -4

  • 30. 匿名 2023/12/24(日) 13:57:47 

    交替制にする

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/24(日) 13:59:00 

    >>7
    ももこは意地悪だなあ

    +39

    -1

  • 32. 匿名 2023/12/24(日) 13:59:25 

    >>12
    会社が依頼しなきゃ無理じゃん

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2023/12/24(日) 13:59:27 

    >>24
    大掃除のときだけ社員がトイレ掃除するの?
    業者さんが休みなのかな

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2023/12/24(日) 14:00:01 

    >>1
    ガル子さんコレもやってーとどんどん持ってくる感じです
    →なんで引き受けるの?私は今これをしてるから無理です。いっぱいいっぱいですって言えばいい。

    +21

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/24(日) 14:00:03 

    聞いてー。
    転職先の大掃除、雑巾は各自持参なんだって。会社を掃除する雑巾だよ。

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/24(日) 14:00:55 

    >>7
    前田さん偉いよね。

    +44

    -1

  • 37. 匿名 2023/12/24(日) 14:01:23 

    >>24
    トイレって毎日掃除しないの?
    その時だけって不衛生すぎない?

    +10

    -1

  • 38. 匿名 2023/12/24(日) 14:01:26 

    >>1
    平等なんて無いよ。器用に逃げて仕事しない人いるし。人間関係上手くしてればなんとかなるそれが社会だと習ったよ。 

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2023/12/24(日) 14:02:52 

    >>24
    せめて男子トイレは男がやれって言えない感じなの?

    +29

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/24(日) 14:02:52 

    >>7
    悪いのはもも子やクラスメイトなのに、真面目にやってる人をバカにする描写は、漫画とはいえ、どうなのか。

    +65

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/24(日) 14:03:04 

    かと言って能力に個人差があるから、面倒な場所を雑な仕事の人が担当すると手抜きだらけで「なにコレ?やり直しだろ⁈🤬」と叫びたくなる事も多く。

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2023/12/24(日) 14:03:45 

    >>8
    毎日の掃除は衛生的なレベルじゃないの?

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/24(日) 14:04:50 

    事務猫さんみたいな立場だけど、掃除は大掃除に限らず常に私一人だよ。なので適当にやってる感だけ出して終わらせる。みんな自分も掃除させられるのがいやだから文句は出ない

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/24(日) 14:05:08 

    >>24
    男子トイレなんて、男がやればいい。適当に掃除してもそこを使うのは男なのだから。

    +26

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/24(日) 14:05:32 

    こういう事は、うまーくかわして手を抜く人間が必ずいる。やりたくない面倒くさいよりも、別に私が俺がやらなくても誰も困らなくね?みたいな思考。小学校の給食当番や掃除当番も一緒、そしてその頃からそういう人間は大人になってももちろん変わらない。
    自発的に行動しない人間のために頭使ったり悩むのはアホらしい。主は主の分担なり時間内で出来ることをしたら十分だよ。

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/24(日) 14:05:35 

    >>11
    それ 勤め先の掃除の場所をも優劣付けたがるって何て生き辛いんだろうかと思う

    +2

    -5

  • 47. 匿名 2023/12/24(日) 14:05:37 

    >>7
    この泣いてる子の気持ち、分かるわ。自分も不器用で変にマジメで感情的でもあり煙たがられてる存在だったから。うまくみんなをまとめたり動かしたりできないんだよね。

    +49

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/24(日) 14:08:00 

    >>40
    人それぞれ価値観が違うから、いろんな目線を知るのは良いと思う
    仕事とかも定時で上がりたい人とか出世はいいから最低限のことだけして働きたい人もいれば、プラスワンで自分で出来ることを考えて自主的に動いたり残業してでもクオリティ高めたい人もいるし

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/24(日) 14:08:07 

    何日もかけてやるほどのことじゃないのに、ダラダラやるのが意味わからん。一日でパッと済むのに、喋りながらやったり、やたら拘るベテラン居るからだるい。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/24(日) 14:11:07 

    >>11
    うちもこれ
    大変そうな場所は終わった人が手伝ってみんなで早めに終わらせてる

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/24(日) 14:14:31 

    >>50
    そういうことができない、面倒なことはやらない人がいるんだよ

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/24(日) 14:16:25 

    >>24
    トイレはそれぞれ使ってる人がやりましょうって言おう!酷すぎるよ

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/24(日) 14:17:42 

    >>11
    うちはそもそも場所の割り当てとかない
    だから面倒な場所はだれもやらず、やりやすいとこばかり先に取られる

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/24(日) 14:17:57 

    >>1
    でも振り分ける立場の人が居るからこそテキパキ進む時もあるよね。

    +0

    -6

  • 55. 匿名 2023/12/24(日) 14:20:24 

    >>35
    面倒臭いねー
    百均にあるから使って捨てたらいいと思う
    お疲れ様!

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/24(日) 14:20:33 

    >>4
    顰蹙(ひんしゅく)を翌年に持ち越してもよければ。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/24(日) 14:20:42 

    >>15
    綺麗事

    +2

    -3

  • 58. 匿名 2023/12/24(日) 14:21:16 

    >>35
    アスクルでまとめて買いましょう、でダメ?

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/24(日) 14:21:46 

    >>32
    働いた事ないのかな?ってコメントだよね
    そうしたくても会社が依頼してお金出して…の事なのに

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2023/12/24(日) 14:21:50 

    >>57
    すべては自分の気の持ちようだよ

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/24(日) 14:22:23 

    >>54
    そんなのくじ引きでいいじゃん
    指図して自分がやらないなんて1番いらないよ,そんなやつ

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/24(日) 14:23:16 

    掃除もちんたらしてる人、効率悪いやり方してる人ってやっぱり仕事もできないよ
    何ができるんだろう?って思う

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/24(日) 14:23:26 

    >>1
    女性はデスクワーク男性は営業さんの会社だったときは、ズルい男性社員は午前中だけ最低限の事やって午後からはすみませんって言って外回りでちゃってたよ…。
    いま思うとワザとその会社入れてたんだろうなって思うよ。普通仕事じまいの時にいかないよね。

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/24(日) 14:24:16 

    >>24
    主さんが困るわけじゃないし男にやらせなよw

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/24(日) 14:27:37 

    >>51
    わかるー。
    要領いい人とかコミュ力高い人だと自分から、手が空いてたら悪いけどこっち手伝ってくれる?って頼めるけどそうではない人だとなかなか頼めず1人で背負い込みがち。
    そしてそういう人こそ面倒くさい場所に割当られる。
    私のことだけども。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/24(日) 14:30:57 

    お嬢様キャラは
    ドブ仕事しないよね

    脚立に乗って窓吹かないとか
    デスクやキッチンやってる感じ

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2023/12/24(日) 14:31:36 

    >>63
    うちの会社かと思った
    営業は顧客との約束があるからとか言って大掃除に全然来ないの
    大掃除の日程なんて数ヶ月前までにわかってるんだからわざとその日に約束入れただろって感じ

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/24(日) 14:32:12 

    >>1
    汚いの耐えられないから気にせず掃除しまくるよ。
    不公平とか考えて汚い方が嫌だ。
    綺麗にしてすっきり一年終わらせたい。

    +6

    -2

  • 69. 匿名 2023/12/24(日) 14:32:45 

    掃除好きだからあんまり苦にならないというか、むしろ役立ててる気がして任せて!って張り切ってしまう
    でもみんなが大掃除してる中、いちばん新人の子がひたすら自分の仕事をしててみんな何も言わなかったけど(元から誰かの悪口とかはみんな言わない職場だし)「え?!」という顔で2度見されまくってたよ笑
    一刻を争うような内容じゃないのなら協調性って大事だよなーと思った
    不平等な不満はあっても掃除をして悪いことはないんだし、そんな適当な人にやらせるくらいなら私が綺麗にしてやるよ!くらいの気持ちでいたほうがいいよ

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2023/12/24(日) 14:33:03 

    大掃除だけじゃなくずるい人は普段から掃除に手を出さない。どんな取り決めしたところで文句たらたら。期待しないで年末だからと言って大掃除大掃除と大騒ぎしないでやめればいいと思う。自分の家じゃないし。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/24(日) 14:35:21 

    >>41
    衛生観念は人それぞれだし、自分が基準なら自分でやったらすっきりするよ
    でも気持ちは分からなくない
    そういう人はみんなの目に留まるところとか、上長の目に留まるところを担当させるといいんじゃないかな

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/24(日) 14:39:09 

    >>1
    自分の家の大掃除もまだなのに何で会社の大掃除しきゃならないのといつも思ってるw

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/24(日) 14:39:11 

    >>11
    主さんの会社は明確な割り当てがないから不公平な事態になってるのかと思ったけど違うのかな

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/24(日) 14:42:48 

    >>56
    他人の有給ってよっぽどのことじゃない限り何も言わなくない?

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/24(日) 14:43:30 

    文句言わなさそうな人はそうされるよねー
    どこも一緒だわ
    私はみんな何かしらの口実つけて避けてる早朝出勤もしてるけど、トイレ掃除もあるわ
    もうこれは手抜きしてる笑
    文句あるなら平等にしろや、って感じで笑
    手抜きが一番!

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/24(日) 14:45:17 

    >>1
    お手当てが付いたら良いのに。簡単な作業はゼロ。おトイレ掃除は10万円。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/24(日) 14:45:25 

    それが嫌で最終日は必ず有給で休むー

    +4

    -3

  • 78. 匿名 2023/12/24(日) 14:45:27 

    背が高い人って掃除しにくい場所に割り当てられがちだよね
    零細企業にいた時は1番高身長なのが社長だったから、平社員が脚立使っても届かない高いところは全部社長がやってた

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/24(日) 14:46:50 

    >>74
    普段の有給は気にもとめないけど、大掃除というみんながめんどくさがる日に休むと、影でコソコソ言う人はいるよ
    勿論、本人には言わない

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/24(日) 14:49:44 

    >>40
    私もそういったところが目について、ちびまる子ちゃん好きじゃなくなっていった
    上から目線なんだよね
    藤木君のこととか事あるごとに「卑怯だ」って言って、自分はそんなにエライのか

    +24

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/24(日) 14:53:42 

    >>7
    当時これ読んで大笑いした。
    野口さん初登場の回やん

    +5

    -7

  • 82. 匿名 2023/12/24(日) 14:57:33 

    わたしBMI22くらいの体型なんだけど、少しふくよかだからて、チカラ仕事ばっかさせられる。女子しかいない会社だから力仕事はわたしの仕事。ガル子さんするからおいときなー。て言われる

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/24(日) 14:59:04 

    >>1
    長く勤めるとそういう感情になっていくよね。
    年に一度のことだし、周りと比べず普通に頑張ったらいいと思う。掃除をうまくサボりながら周り見ながら時間過ぎるの待つのもめんどくさいし。
    そして頑張ったら頑張った自分を褒めちぎればいいと思う。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/24(日) 15:20:44 

    >>1
    大掃除という名の忘年会だと割り切って、嫌なことは率先してやってアピールしまくって媚び売っておく。昇給、昇進して給与に反映させる。

    そして来年の今頃は、違う会社で楽しい年末を過ごして下さい。
    今の主の会社はクソみてーな会社だと思います。
    私は今、掃き溜めの鶴。と思って乗り切る。今年はとりあえずこれしかない。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/24(日) 15:24:25 

    そういうやりとりがクソめんどくさいから、率先してめんどくさい場所の掃除をやるわ
    しかも私がやった方が絶対速いし

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/24(日) 15:42:48 

    >>85
    同じです。
    寒いからあまりぞうきんがけとかしたくない人が多いと思うので、率先して雑巾バケツ取ります。
    日頃見落としがちな場所がきれいになると達成感あります。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/24(日) 15:44:05 

    >>24
    どうしてやっちゃうの?
    やらなくても何も問題ないよ、あなたが怒られるわけじゃないし。
    今年は違うことろの掃除をしていたら?

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/24(日) 15:45:44 

    >>83
    そうなんだよねー、別にさぼりたいわけではないのに、
    やらない人をみると損した気持ちになる。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/24(日) 16:01:18 

    手空いてるもんがそれぞれ
    やればいいだけでは?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/24(日) 16:12:19 

    大掃除を6ヶ月以内に一度行うことは法律で定められた義務なのだから、会社がきちんと割り振りを決めて欲しい。ましてやトイレ掃除は業者に頼んで欲しい。

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2023/12/24(日) 16:13:06 

    >>1
    大掃除といっても、せいぜい棚の上とか机の上拭いて、いらない書類捨てるとかくらいだと思ってた。

    床は業者さん、廊下とかも業者さん、ゴミ回収も業者さん。

    なんか普段と違う「大掃除」あるのが普通なの?

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/24(日) 16:24:30 

    >>4
    私も有給取りたい、めんどくさいし、業務後に大掃除だから残業になるし

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/24(日) 16:47:20 

    >>28
    大野くんや花輪くん丸尾君まで帰ってたもんね

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/24(日) 16:56:09 

    >>10
    こういうこと言う人、やらない人か押し付ける人だと思う。不公平感じたことなさそう。

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/24(日) 17:03:08 

    明らかに簡単な場所の担当になってすぐに終わっても自分の仕事に戻って、大変だったり終わってない人の掃除を手伝わない人っている
    面倒だから何も言わないけど、そういう奴なんだと思っって私もその人が大変そうなときは手伝わない

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/24(日) 17:05:30 

    >>38
    それは分かってて、でもやり切れない気持ちを吐き出したいってトピじゃないの?

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/24(日) 17:22:32 

    >>96
    私も人間関係だけ上手くすれば良いって聞いてショックだったよ 

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/24(日) 17:29:52 

    >>10
    押し付けるのをやめましょう!

    てかどうしても気付けないにぶい人はいるから、業者に外注しましょう!が正解だと思う
    丸く掃いてゴミ残ってても気にならない人とかいるし

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/24(日) 18:08:31 

    >>93
    大野くんに至っては聞こえよがしの嫌味まで…

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/24(日) 18:17:11 

    >>11
    私なんか毎回自分からトイレ掃除立候補よ
    あの人ズルい、とか思ってる自分の存在がイヤだわ

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/24(日) 18:43:29 

    大掃除は日頃からしていれば張り切ってする必要はない
    暇で仕事がない人が率先的にしているから私も暇になったらする

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/24(日) 18:52:22 

    うちの会社は持ち場とかなくテキトーにやってーって感じだから、やる気はあるんだけど、何をしたらいいかわからない人が出ちゃう。もう15年こんな感じ。
    ずる賢い人は何していいかわからないフリしてサボる。私は掃除好きなんだけど、何をしていいかわからなくてすごく居心地悪い。とりあえず、やってるフリをして凌いできた。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/24(日) 18:55:04 

    >>74
    大抵の人は通常業務よりも我慢してやってる人がほとんどなのにそれを有給にあてるのは陰口言われてるかもね。
    それに有給に当てたい人だってそれを大勢でやったら回らなくなると思ってるから出てるんだよ。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/24(日) 20:44:00 

    >>90
    え?そんな法律聞いたことない…

    なにそれ?

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/24(日) 21:14:42 

    >>1
    信じてもらえないだろうけど、
    そんなに幸せなことってないよ?
    ラッキーだと思う!

    その人が捨てた運を自分のものに出来るんだから!
    人の嫌がることが出来るのって、それだけで徳が積めるからね。

    徳積みが趣味の私は、仕事だけで考えても、
    変なクレーマーは絶対来ないし(自信がある)、上司にも同僚にも恵まれてるし、チャンスは貰えるし、評価もしてもらえるし、嫌だなぁ。って思う仕事内容は、どんどん無くなっていってるし、苦手な人はみんな辞めていなくなる。
    そんなんだから仕事好きだし、楽しい。

    仕事以外も似たような感じだから、徳積みのおかげかな?って思う。

    まーじーで、面倒なことを黙々とやって、
    さぁ、幸せよ来い!!!って、ちょっと試してもらいたい。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/24(日) 22:50:54 

    >>99
    大杉コンビは博愛主義者じゃないもんね
    前田さんは勿論たかし君や藤木がいじめられていても
    見捨てるし…

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/24(日) 23:18:32 

    うちの会社はやる事があんまりなくて時間の掛かる掃除ポジションは争奪戦だよ
    出遅れると手持ち無沙汰になって困る
    上司も掃除してる中、デスクで座ってる訳にもいかないし何この不毛な時間って思ってる

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/24(日) 23:46:10 

    >>1
    私は「これやって〜」って持ってこられたら「私今あれとそれやっててそこまで手が回らんから、これやる代わりにあれやって〜」と重めのをあげてる。
    一見楽に見えて実はかなりめんどくさいのが手持ちにある時に来てくれるととても嬉しい。

    あと相手によっては普通に断る。「わー汚いねーそこ綺麗にできたら天才じゃん。私忙しいんで無理ですごめんなさーい」みたいな。
    私にとっての簡単なお掃除と相手にとっての簡単なお掃除が違ったらwin-winなんだけどね。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/25(月) 05:59:49 

    >>100
    素晴らしいよ
    良いことがありますように
    Merry Christmas🎄🎅✨

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/25(月) 10:14:16 

    >>106
    ある意味、普通の一軍だよね。聖人ではない。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/29(金) 11:48:26 

    >>48
    そうね、こう言う人もいるよね
    みんながみんな道徳心をもって生きてるわけではない

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/29(金) 12:10:06 

    >>63
    こういう人たちのために片付けるところ残しておいて新年に掃除させる風習になればいいのにね
    自分だけサボるために仕事入れるなんて恥ずかしいことして、新年皆が仕事してる中ずるい人たちだけで掃除するって辱めを受ければいいのに

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード