ガールズちゃんねる

通学開始ゆたぼん「子供は学校行かせなアカンやろ」 ホリエモンに真っ向反論…ネット称賛「大人より視野広い」

618コメント2023/12/23(土) 07:23

  • 1. 匿名 2023/12/21(木) 08:51:32 

    通学開始ゆたぼん「子供は学校行かせなアカンやろ」 ホリエモンに真っ向反論...ネット称賛「大人より視野広い」: J-CAST ニュース【全文表示】
    通学開始ゆたぼん「子供は学校行かせなアカンやろ」 ホリエモンに真っ向反論...ネット称賛「大人より視野広い」: J-CAST ニュース【全文表示】www.j-cast.com

    発端となったのは、高速道路にダイナミック・プライシング(価格変動設定)を導入するべきかというインターネット上の論争。


    混雑する上に価格も高くなると長期連休での帰省が難しくなるというXユーザーの意見に、実業家の堀江貴文さんが「お盆とかにまとめて帰省するからそうなるんだよ笑。お前らが分散しろ」「別に子供の学校なんか休ませればいいだろ」と反論した。

    これにゆたぼんさんが引用リポストで反応し、「は?子供は学校に行かせなアカンやろ」と苦言を呈した。

    さらにゆたぼんさんは翌20日朝にもXを更新。

    この投稿にゆたぼんさんの元には、

    「色んな経験して今の考え方になってるの凄いです」
    「説得力が違う」
    「中学生でここまで自分の考えを言語化出来るのは本当に凄い」
    「この子の方が変な大人より視野が広く成長してる」

    という声が集まっていた。

    +185

    -464

  • 2. 匿名 2023/12/21(木) 08:52:42 

    あれ?もしかしてまともな方向に少しずつ修正できてる?

    +2563

    -39

  • 3. 匿名 2023/12/21(木) 08:52:43 

    応援してるよ

    +1067

    -89

  • 4. 匿名 2023/12/21(木) 08:52:50 

    ホリエモンの考えなんて机上の空論だからね
    現実を知らない

    +1073

    -27

  • 5. 匿名 2023/12/21(木) 08:53:11 

    いろいろツッコミ所がないわけじゃないが、

    とりあえずゆたぼんガンバレ

    +1190

    -24

  • 6. 匿名 2023/12/21(木) 08:53:14 

    親のせいで大事な学生時代の時間を奪われたね

    +1501

    -12

  • 7. 匿名 2023/12/21(木) 08:53:18 

    堀江 → 休暇のための短期の休み
    ゆたぼん → 登校拒否の休み

    学校の休みの意味が違って食い違ってる気がするが

    +988

    -22

  • 8. 匿名 2023/12/21(木) 08:53:23 

    >>2
    これが計算だったら相当すごい人間だぞゆたぼん。

    +805

    -30

  • 9. 匿名 2023/12/21(木) 08:53:26 

    幸也、舵を切りやがった

    +213

    -9

  • 10. 匿名 2023/12/21(木) 08:53:42 

    この子は学校が好きそうなタイプに見える。友達とワイワイやってそう。

    +1028

    -13

  • 11. 匿名 2023/12/21(木) 08:53:44 

    ヤンキーがたまに挨拶した時の「あらホントはいい子じゃない」効果

    +1110

    -10

  • 12. 匿名 2023/12/21(木) 08:53:50 

    今さらなに言ってるんだ?
    学校なんか行かなくていいって言ってたのは君だろ

    +635

    -65

  • 13. 匿名 2023/12/21(木) 08:54:08 

    分散して休もうはわりと賛成。

    そのときくらいは子供も休ませていいもわりと賛成。
     

    +488

    -13

  • 14. 匿名 2023/12/21(木) 08:54:09 

    頑張ってほしいね
    親の意見に振り回されずに

    +68

    -8

  • 15. 匿名 2023/12/21(木) 08:54:15 

    本当はめちゃくちゃ学校行きたいのに行けなかった経験から学んだね。
    親の意向、ここまできてしまった意地、色々葛藤があって行きたいのに行けなかったんだろうなと察し。

    +504

    -13

  • 16. 匿名 2023/12/21(木) 08:54:17 

    >>1
    まあ、ついに15歳、中学卒業の年代だもんね。不登校ユーチューバーの名前は使えなくなるからねぇ

    +261

    -5

  • 17. 匿名 2023/12/21(木) 08:54:22 

    学校は勉強だけじゃないからね。勉強だけなら自宅でも出来るけど人間関係も大事。

    +114

    -4

  • 18. 匿名 2023/12/21(木) 08:54:25 

    やればできんじゃん!😊
    通学開始ゆたぼん「子供は学校行かせなアカンやろ」 ホリエモンに真っ向反論…ネット称賛「大人より視野広い」

    +13

    -62

  • 19. 匿名 2023/12/21(木) 08:54:32 

    いきなりなんかいっぱい皮が剥けたゆたぼんw
    頑張れよ!

    +8

    -24

  • 20. 匿名 2023/12/21(木) 08:54:36 

    行きたがってるのに行かせてあげないのは虐待
    ゆたぼん思うところがあるんだろうね

    +305

    -4

  • 21. 匿名 2023/12/21(木) 08:55:02 

    >>2
    ゆたぼんも父親の被害者だったんだよ。
    YouTubeとかで車内から父親がゆたぼんを怒鳴り付けるような声が聞こえたらしいし。
    実はゆたぼんも本心では学校行きたかったんじゃないかと思う。

    +987

    -15

  • 22. 匿名 2023/12/21(木) 08:55:13 

    >「言葉って難しいですね。悪気はないねんけど、文字だけだと伝えたい事が伝えきれない事が多々あります」と明かし、「もっと勉強が必要だと思いました。今から学校に行ってきます。人生は勉強や!」とつづっていた。

    頑張れー!

    +294

    -12

  • 23. 匿名 2023/12/21(木) 08:55:25 

    >>18
    近大生ポカーンやなw

    +81

    -0

  • 24. 匿名 2023/12/21(木) 08:55:38 

    >>1
    一刻も早く死ぬべき人

    +1

    -62

  • 25. 匿名 2023/12/21(木) 08:55:41 

    結局乞食旅行しただけじゃないか

    +105

    -2

  • 26. 匿名 2023/12/21(木) 08:55:41 

    がんばれー!
    勉強したら友達と遊んだり学校を楽しんでほしい

    +17

    -8

  • 27. 匿名 2023/12/21(木) 08:56:06 

    >>1
    わざわざ、がるニュースで見たくない。

    +60

    -1

  • 28. 匿名 2023/12/21(木) 08:56:15 

    ホリエモンの親が「別に子供の人生なんか親が決めればいいだろ」って考えだから仕方ない

    +78

    -2

  • 29. 匿名 2023/12/21(木) 08:56:29 

    >>1
    そういうのは色々と経験した大人が言うことであって、まだ子供で今しか知らない君が言うことではないんだよね。

    +12

    -19

  • 30. 匿名 2023/12/21(木) 08:56:36 

    へずまりゅうの結婚式でみんなふざけてたのに、この子だけまともだったよね

    +3

    -18

  • 31. 匿名 2023/12/21(木) 08:56:39 

    高校からは義務教育じゃなくなるから革命でも何でもなくなっちゃうんで今のうちの軌道修正ですか

    +107

    -2

  • 32. 匿名 2023/12/21(木) 08:56:56 

    >>25
    そんなこともありました。

    +21

    -2

  • 33. 匿名 2023/12/21(木) 08:57:05 

    この子こっそり心配してたから、登校中って書いてるのも考え方変わってきたのもよかったって思ってる!

    +142

    -8

  • 34. 匿名 2023/12/21(木) 08:57:08 

    >>24
    えっ誰が???

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/21(木) 08:57:21 

    大きくなって親の支配から逃れられたのかな

    +74

    -1

  • 36. 匿名 2023/12/21(木) 08:57:27 

    >>2
    友達に言われたんじゃね

    +214

    -2

  • 37. 匿名 2023/12/21(木) 08:57:32 

    子供が「学校行きたい」って言ってるなら行かせてあげなアカンやろ

    ゆたぼんの言葉だと色々と考えてしまうな。学校たくさん楽しんでね。

    +175

    -7

  • 38. 匿名 2023/12/21(木) 08:57:33 

    >>2
    父親に洗脳されてたんじゃないかな。
    頑張ってほしい!

    +426

    -4

  • 39. 匿名 2023/12/21(木) 08:57:37 

    >>24
    自己紹介か

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/21(木) 08:57:40 

    >>10
    普通の子供だよね。親に言わされてたけで

    +301

    -3

  • 41. 匿名 2023/12/21(木) 08:57:58 

    旅行と学校で学校選ぶ子供はなかなかおらんぞ
    ゆたぼん学校が楽しいんだろう

    +74

    -4

  • 42. 匿名 2023/12/21(木) 08:58:29 

    >>1
    学校に通う大切さを身に染みて理解している人からの意見だなと思った

    +84

    -2

  • 43. 匿名 2023/12/21(木) 08:58:31 

    不登校してた時に支持してた大人たちは今も応援してくれてるの?

    +26

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/21(木) 08:58:55 

    本当は学校に行きたかったんだろうな
    行けるようになってよかった

    +81

    -2

  • 45. 匿名 2023/12/21(木) 08:59:01 


    とりあえず、変な大人とは距離を置いた方がいいと思います、ホリエモンとか、へずまりゅうとか、父親とか……

    +136

    -1

  • 46. 匿名 2023/12/21(木) 08:59:09 

    学生時代の思い出を共有できる友人は大事だよ

    +38

    -3

  • 47. 匿名 2023/12/21(木) 08:59:31 

    >>18
    この人は勝手に巻き込まれた方
    箕輪や茂木は自分から絡んでいったけど

    +2

    -4

  • 48. 匿名 2023/12/21(木) 09:00:13 

    >>1
    ゆたぽん、色んな人の意見を聞いて取捨選択すればいいよ!

    +76

    -6

  • 49. 匿名 2023/12/21(木) 09:00:15 

    >>10
    わかる
    明るくて学校行事とか大好きな雰囲気ある

    +329

    -5

  • 50. 匿名 2023/12/21(木) 09:00:21 

    >>29
    結構この年では経験出来ないことを経験してると思うよ、本心は分からないけど学校行っておけば良かったって思い始めてるのかもしれない、なんだかんだこの子の周り学歴高い人多そうだし。

    +50

    -5

  • 51. 匿名 2023/12/21(木) 09:00:29 

    顔が以前より知性があってまともになってる気がする。

    +31

    -11

  • 52. 匿名 2023/12/21(木) 09:00:43 

    >>12
    人は成長し考えが変わるもんだよ
    少年ならなおさら
    あなたは子供の頃からずっと頭の中同じなのかい

    +162

    -46

  • 53. 匿名 2023/12/21(木) 09:01:02 

    >>29
    まあまあいいじゃない
    とりあえず物心ついてから今までの10年強で感じたことを一所懸命叫んでるんでしょう、認められたくて。
    やっと“一般的”な道に入ってきたけどやはり他の“一般的”な子たちより精神年齢は幼いだろうし、これからだよね。
    ちなみに私はこの子好きになれません

    +69

    -4

  • 54. 匿名 2023/12/21(木) 09:01:13 

    >>48
    そうそう、大事なのは自分で考えて選ぶこと 

    彼は今までなんだかんだ選べなかったのではないかと思う

    +11

    -2

  • 55. 匿名 2023/12/21(木) 09:01:14 

    主義をこんなに変えてくるやつも珍しいね。不登校はやめたんだ。

    +14

    -5

  • 56. 匿名 2023/12/21(木) 09:01:16 

    学校に通ってる子たちはロボットみたい、って言ってたけど
    この子の方が親のロボットっぽかったよね

    +73

    -1

  • 57. 匿名 2023/12/21(木) 09:01:29 

    いいじゃん、可哀想だったけど軌道修正してたくましそうにしてる
    頑張ってゆたぼん

    +30

    -6

  • 58. 匿名 2023/12/21(木) 09:02:34 

    >>1
    手のひら返しすぎ。最近の若い子は自分がなさすぎ

    +11

    -21

  • 59. 匿名 2023/12/21(木) 09:02:55 

    ホスト見たいな格好した子も
    まともに育ったんだっけ?
    親を反面教師に
    頑張って欲しい。

    +29

    -1

  • 60. 匿名 2023/12/21(木) 09:03:03 

    修学旅行とか学祭とか学生時代のイベントもたくさん楽しめると良いね。

    +13

    -1

  • 61. 匿名 2023/12/21(木) 09:03:08 

    >>12
    学校行ってる子をロボット呼ばわりして散々バカにしてきたくせにね。
    言わされてたとはいえ、恥ずかしくないんか?と思う。
    賞状破って人の気持ち踏みにじっといて。
    ヤンキーが更正してえらいねって言われてるのと同じようなモヤモヤを感じる。

    +274

    -31

  • 62. 匿名 2023/12/21(木) 09:03:15 

    ずっと不登校だったくせに!

    +7

    -7

  • 63. 匿名 2023/12/21(木) 09:03:16 

    >>1
    またエックスか

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/21(木) 09:03:31 

    親に踊らされてたんだね。
    しっかり自我が芽生えたようでよかった

    +23

    -2

  • 65. 匿名 2023/12/21(木) 09:03:46 

    迷惑系youtuber(名前忘れた)が学校行くなら俺と関わってちゃダメだって言うくらいだから、色々気付いたのかなと思った。
    表立って言うことはないけど、応援してます。

    +26

    -4

  • 66. 匿名 2023/12/21(木) 09:04:12 

    現在不登校の子を傷つけるような
    意見や大人の声はやめてあげてほしい。

    +8

    -3

  • 67. 匿名 2023/12/21(木) 09:04:16 

    >>2
    ジャーガーとこの息子と逆パターン?

    +128

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/21(木) 09:04:20 

    まだ若いしいくらでもやり直しはできる!いっぱい経験とかして取り戻して欲しい

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2023/12/21(木) 09:04:20 

    >>55
    小3のノリのまま生きてる方が珍しいでしょ

    +3

    -5

  • 70. 匿名 2023/12/21(木) 09:04:37 

    >>1
    顔つきまでたくましくなったように感じるw

    +27

    -4

  • 71. 匿名 2023/12/21(木) 09:04:51 

    今は通学してるんだ
    小中行けなかったのはかわいそうだけどこれからは楽しんで欲しい

    +16

    -1

  • 72. 匿名 2023/12/21(木) 09:05:41 

    >>1
    学校って行きたいから行く、行きたくないから行かないってもんじゃないだろ。
    子供の義務だし、親は行かせる責任がある
    今まで法律違反やっといて何を急に正論めいた事を言い始めたんだ?
    散々アンチを挑発してきて悪目立ちして人から金を引っ張っといてよく言うわ
    確かに父親が悪いって意見も分かるけどコイツも同罪だよ
    日本一周してる時もウソを付きまくってたし

    +53

    -19

  • 73. 匿名 2023/12/21(木) 09:05:47 

    >>7
    帰省や旅行のためにとかで短期なら全然いいと思うわ
    数日休んだくらいじゃ何も変わらないよ
    それで授業に追いつけなくなったり友達との関係悪くなるなら元々が問題でしょ

    +148

    -9

  • 74. 匿名 2023/12/21(木) 09:06:13 

    >>7
    はあ?誰も無期限に学校休む話してねーだろうが本当頭わりいな!っていうホリエモンのキレ芸を待ってます

    +168

    -1

  • 75. 匿名 2023/12/21(木) 09:06:13 

    「不登校の子たちに元気と勇気をあたえる」という名目でクラファンを募ったのに、自分はしれっと復学。
    学校に行けなかったのではなく、ただ行かなかっただけ。
    そんな奴が偉そうにご高説を垂れるなんてね。

    +30

    -2

  • 76. 匿名 2023/12/21(木) 09:06:59 

    >>15
    親は今何て言ってるの?

    +12

    -1

  • 77. 匿名 2023/12/21(木) 09:07:26 

    >>10
    小学校では休み時間に誰よりも楽しそうにドッジボールして給食のプリンじゃんけんで盛り上がり、中学では文化祭実行委員やるタイプよね。
    勉強出来なくても先生からは可愛がられるタイプ。

    +267

    -7

  • 78. 匿名 2023/12/21(木) 09:07:58 

    >>74
    ここまでが様式美w

    +60

    -1

  • 79. 匿名 2023/12/21(木) 09:08:14 

    >>12
    まあ子供の言うことだからね。成長できてよかったよ。

    +60

    -13

  • 80. 匿名 2023/12/21(木) 09:08:59 

    >>10
    この子に心酔して、本当に学校に行かなくなった普通の子どもは大変だろうなって思う
    ずっと休んでいてもすぐ友達ができたり、ちやほやされたりするのはやっぱり有名人だからだと思うので

    +210

    -4

  • 81. 匿名 2023/12/21(木) 09:09:53 

    >>16
    この子はこの先、高校受験できないってこと?
    小中不登校でも高校行けるのか?

    +2

    -2

  • 82. 匿名 2023/12/21(木) 09:10:04 

    >>12
    正直どこまでが親のシナリオなのか気になる

    +111

    -2

  • 83. 匿名 2023/12/21(木) 09:10:21 

    >>69
    ガル爺なんて全員そうじゃん。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/21(木) 09:10:22 

    >>64
    自分の言葉なのか新たなブレーンがついてるだけなのかこれだけじゃわからない

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2023/12/21(木) 09:10:44 

    >>7
    学校休んで親と旅行に行きたい子供ばかりでもないからな。
    実家は子供の頃毎年一回か多いとニ〜三回学校休んで家族で出かけてたけど正直休みたくなかった。
    私の子供も上の子は休めたらラッキーって感じだけど下の子は学校が好きだから土日すらも辛いらしい。

    +82

    -5

  • 86. 匿名 2023/12/21(木) 09:10:53 

    >>75
    それはあるかもね。行けるけど行かなかった子。行きたくてもいけない子供たちはがっかりしたかもそれを思うとちょっと切ない。もちろんこの子は当校できてよかったけど。

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2023/12/21(木) 09:10:59 

    しかし本当に人って騙されやすいんだなってここのコメを見てるとよく分かるわ
    そりゃ世の中から詐欺やネズミ講が無くならない訳だよ
    コイツが今まで何をしてきたか考えてごらん?

    +27

    -2

  • 88. 匿名 2023/12/21(木) 09:11:19 

    >>59
    あの子のところはああいう見た目だったけど愛情深く育ててるんだなって感じがした

    +27

    -2

  • 89. 匿名 2023/12/21(木) 09:11:22 

    >>80

    学校行くのきっかけに、SNSやめたら良かったのにって思ってるわ。

    こうやって色々取り上げられるから、一般人とは違うからね。

    +51

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/21(木) 09:11:25 

    自分の力で自分の人生を歩むんだ
    君は親の所有物じゃない

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/21(木) 09:11:44 

    >>50
    自分の周りの大人は好き勝手やってるけど、学校はちゃんと出てるって気付いたんだろうね

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/21(木) 09:11:53 

    べつに、楽しくて通ってるわけじゃないよね
    行かなきゃってだけで

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/21(木) 09:12:14 

    >>81
    どこか高校に合格できれば行ける

    +40

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/21(木) 09:12:50 

    >>75
    芯がないと言うか一貫性がないのがね
    方向転換するにも今までのことは?って思ってしまう

    +12

    -2

  • 95. 匿名 2023/12/21(木) 09:13:09 

    >>59
    母親はアレだけど、おばあちゃんやまともなホストがいたからね
    学校だけはちゃんと行けって教えられたんだと思う

    +20

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/21(木) 09:13:13 

    >>2
    良かったよね。
    少しずつでもいいからまともな大人のそばで育ってほしい。道のりはここから険しいだろうけど。

    +275

    -2

  • 97. 匿名 2023/12/21(木) 09:13:48 

    世間ってちょろいなーと影でほくそ笑んでる大人がいそうなのがね

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/21(木) 09:13:52 

    >>10
    その楽しさに気づいたのは本当に幸いなことだわ。
    逆に普通の子どものように生活出来ていたら簡単に手に入る日常だった、って気付きは残酷だけれど。
    この子の親のしてきたことは虐待に他ならないわ。

    +129

    -3

  • 99. 匿名 2023/12/21(木) 09:14:35 

    >>4
    ホリエモン自身、大学を3ヶ月くらいで中退している高卒だしね。
    高校・大学は義務教育ではないけど、義務教育でないからこそわざわざ入学して卒業しない意味がわからない。

    +48

    -8

  • 100. 匿名 2023/12/21(木) 09:14:47 

    >>2
    昨年あたりから、父親が一番下の娘をYouTuberにしようとしているみたいだから父親が構わなくなったんじゃないか。

    +360

    -1

  • 101. 匿名 2023/12/21(木) 09:14:49 

    >>12
    幼い子供の言うことだから目くじら立てなくても。それより大人なのにホリエモンの頭の方が問題だと思う。現実を知らないまま年をとるとこうなるのかな。

    +14

    -18

  • 102. 匿名 2023/12/21(木) 09:15:03 

    >>1
    ホリエモンに違和感を感じてる時点で賢いね。
    野生のカンっていうの?
    炎上商法には敏感なんだろうね。

    +7

    -4

  • 103. 匿名 2023/12/21(木) 09:15:38 

    不登校の子を支えるんじゃなかったの?
    ケロっと登校してピカピカの学ランで楽しい学校生活姿を発信したところで、同学年の受験生たちや不登校で悶々としてる子には何も響かないと思う。
    洗脳が解けて良かったという意見も多いから、前よりタチが悪いと思う私は少数派なのかもだけど。

    +17

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/21(木) 09:15:46 

    >>81
    不登校でも行ける高校はあるよ、そういう高校が沖縄にあるのかはわからない

    +27

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/21(木) 09:16:20 

    学校行かなかった時期の経験も、何かの糧になればいいね。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/21(木) 09:16:33 

    いい顔つきになってきた気がする

    +7

    -4

  • 107. 匿名 2023/12/21(木) 09:16:47 

    なんだかんだガル民は優しいよね。私には茶番にしか見えないわ。

    +25

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/21(木) 09:17:09 

    なんだまだ中学生なのか
    中学の勉強なんて簡単だから大丈夫でしょ
    と言ってもユーチューバーなんだよね

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2023/12/21(木) 09:17:10 

    >>81
    進学校とかは無理だけど内申なんてなくても行ける学校沢山あるよ。
    ゆたぼんが何処に住んでるか知らないけど少なくとも東京だと選択肢があり過ぎて迷うくらいにあるよ。
    都立のチャレンジ、エンカレッジ、私立、通信の通学スタイル、専修

    +26

    -1

  • 110. 匿名 2023/12/21(木) 09:17:11 

    結局革命なんか全然出来なくて、皆飽きて興味を示さなくなったらこの急激な方向転換
    以前から「中学卒業したら完全にオワコンじゃん」って言われてたけどこういう戦略に変えたんだ
    ちょっと前まで誰かがゆたぼんのフリして「学校行きます」ってツイートしたら激ギレしてたのに
    すごいね

    +9

    -1

  • 111. 匿名 2023/12/21(木) 09:17:12 

    >>1
    え?ゆたぼんずれてない?
    ホリエモンが言ってることが全くわかってないじゃん
    ホリエモンの言葉を読まずにコメントしたのかな

    +18

    -8

  • 112. 匿名 2023/12/21(木) 09:17:48 

    >>87
    自分より一回りふた周りそれ以上も年下の子供がやってきたことだしきっと周りの大人から強制させられてきたんでしょ
    真っ当に学生生活送れるようになったの喜ばしいことだし
    自分が何か迷惑被った訳じゃないのにそこまで目くじら立てることかな

    +4

    -13

  • 113. 匿名 2023/12/21(木) 09:17:56 

    お前らが分散しろ

    お前、何でこんなに偉そうなの

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2023/12/21(木) 09:17:57 

    >>10
    前に登校し始めた頃はクラスメイトが「全然喋らない、物静かな男子」って言われてる記事見て、ええええええ( ゚д゚)?!って驚いたけど、最初は何をしていいかわからなかったのかもね…

    +104

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/21(木) 09:18:05 

    何か安易に政治家に立候補するような胡散臭さが出てきたね。
    そして投票しそうなカモが沢山いそうで恐ろしい

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/21(木) 09:18:20 

    ゆたぼんは「学校に行きたくない子をつ無理やり活かせる意味はないと思ってるけど、学校に行きたい子を親の都合で無理やり休ませるのは違うと思う」という趣旨の話をしてるんだよね。
    彼を取り巻く環境で色々感じたこともあったんだろうから、それなりに言葉の重みはあると思う。

    +8

    -2

  • 117. 匿名 2023/12/21(木) 09:18:25 

    >>12
    親の影響が強すぎたのかもね

    +29

    -1

  • 118. 匿名 2023/12/21(木) 09:18:31 

    >>81
    聞いた話しだとあるみたいだけど?
    よく調べた方がいいかも?

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/21(木) 09:18:33 

    >>7
    そう
    やっぱりゆたぼん読解力ないなと思った
    読まずにコメントしたのかな

    +75

    -17

  • 120. 匿名 2023/12/21(木) 09:18:47 

    >>103
    わかる〜。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/21(木) 09:19:34 

    >>111
    海外で10日くらい休む子とかいる
    すごくズレてはいないと思う

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/21(木) 09:19:38 

    >>73
    子供が休むの嫌なら帰省は諦めて学校は行かせた方がいいとは思う。

    +35

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/21(木) 09:20:19 

    >>121
    別に休んでもよくない?何がいけないの

    +0

    -2

  • 124. 匿名 2023/12/21(木) 09:20:35 

    よく似た実父はこういうやり方で間接的に援護してるのかしら。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/21(木) 09:20:40 

    多分こういう路線変更も父親の指示だよ

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/21(木) 09:20:41 

    >>100
    かわいそう…

    +266

    -2

  • 127. 匿名 2023/12/21(木) 09:20:48 

    >>61
    大人じゃないしいくらでも修正出来るんだよ
    早めに気づいて良かった
    昔のヤマンバギャルとかバンギャとかだって一種の黒歴史じゃん

    +64

    -11

  • 128. 匿名 2023/12/21(木) 09:20:51 

    >>59
    今受験生で、猛勉強して実力テスト学年1位だって
    志望校合格したらPC買って貰うって頑張ってるらしい

    +29

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/21(木) 09:21:02 

    >>7
    うちの子供達は学校大好きで風邪で休むのさえ嫌がるから、旅行で休むなんで言ったら相当嫌がりそう。

    +27

    -5

  • 130. 匿名 2023/12/21(木) 09:21:08 

    親父が名古屋のギャルとツーショット撮ってるの引用してドン引きしてたね
    クソ親父を反面教師として生きてほしいよ
    親父は何の仕事してるんだろう?散々子供を金の道具にしてきたね

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2023/12/21(木) 09:21:33 

    >>75
    あのさー、たかだか10代の子に一貫性求めるの厳しくない?
    この子の場合は親父にコントロールされてたのに。
    へー不登校辞めたんだ、大口叩いてたけど良いことだよ、頑張れ。くらい思わないの?

    +18

    -10

  • 132. 匿名 2023/12/21(木) 09:21:57 

    >>61
    更生しないまま社会に迷惑かける大人になるより良いじゃん

    +73

    -4

  • 133. 匿名 2023/12/21(木) 09:22:00 

    いい事だよ
    そのまま真っ直ぐ頑張ってね

    +4

    -2

  • 134. 匿名 2023/12/21(木) 09:22:02 

    >>103
    この子自身の人生に限って言えば良かったねだけど、今まで力付けようと活動していた人がコロッとそれこそ180度態度変えて正論吐き始める行動自体はすごくタチ悪いと思う
    子供のすることだから、とか、大人の操り人形だったから、とかそういう部分で差し引かれてしまうんだろうけれど、絶賛は私もすごくモヤモヤするよ
    梯子外しもいいところじゃん

    +13

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/21(木) 09:22:17 

    あの親父から離れることは出来たの?

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2023/12/21(木) 09:22:35 

    >>123
    子供が旅行より学校に行きたいってある場合もあるならってこと

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/21(木) 09:22:40 

    今でも父親と暮らしてるなら、行動の急激な変化も親がやらせたのかもしれないけど
    まあ学校に行く方がいいから、今でOKよ

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/21(木) 09:23:04 

    >>131
    そう思う。たかだか10代の子供と同じ目線でしか話せない人多すぎて、精神的に幼稚な大人が多いんだなと思う

    +6

    -9

  • 139. 匿名 2023/12/21(木) 09:24:02 

    >>101
    東大入るほど頭いいのに何でこの人はこうなんだろう。
    でも途中まではIT時代の寵児みたいな雰囲気だったような気がする。

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/21(木) 09:24:15 

    >>136
    ホリエモンはその場合も無理して旅行に行かせるべきと言ってるの?

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2023/12/21(木) 09:24:52 

    >>107
    私はこれも親、或いは大人のシナリオ通りとかじゃないのかなって穿ってるよ
    胡散臭いんだよね

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/21(木) 09:25:29 

    >>110
    YouTuberなんて、この子はすぐ記事になったり影響力があるから目立つけど軌道修正なんていくらでもしてるよ
    嫌なら見なきゃ良いだけの世界だから

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/21(木) 09:25:38 

    >>61
    まだ中学生だし考え方とか変わるっしょ
    無職の人が働き始めるとか普通にあるじゃん

    わたしも働いたら負けって思ってて遊びまくってたけど金がなくなって就職したよwww
    いまも働きたくないけどwww

    +53

    -8

  • 144. 匿名 2023/12/21(木) 09:26:26 

    この子に群がる胡散臭い大人たちだってそれなりの学歴あるんだよね
    それをどう捉えたかは分からないけど、学校行こうって実行に移せたことは良いことだよ
    事情があって本当に学校行けない人と違って、この子は行ける子だし、それで小卒中卒はまずい

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/21(木) 09:26:45 

    >>7
    何か噛み合わないやりとりだよね。
    学校を休む事と学校に行けない事は全然違うし

    +63

    -3

  • 146. 匿名 2023/12/21(木) 09:26:55 

    >>140
    学校なんかって言い方してる
    そういうのもはいってると捉える方が自然だよね
    知らないけど

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/21(木) 09:26:56 

    >>100
    息子の次は娘かい。懲りないね。クソジジイの鑑だわ。褒めてないけど。

    +287

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/21(木) 09:27:49 

    表情が柔和になってる気がする!よかったね!

    +4

    -3

  • 149. 匿名 2023/12/21(木) 09:28:31 

    >>13
    大人も子どももメリハリ大事だよね

    +13

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/21(木) 09:28:51 

    >>61
    早めに気付けて良かったじゃない
    このまま学校楽しめればいいね

    +31

    -9

  • 151. 匿名 2023/12/21(木) 09:29:05 

    >>146
    ホリエモンは知能が高いからね
    そりゃ普通ならば10日くらい学校へ行かなくても支障はでないから

    +1

    -5

  • 152. 匿名 2023/12/21(木) 09:29:22 

    >>138
    単純に人の成功や良い軌道修正が許せない人たちなんだと思う
    手のひら返しってコメントもあるけど、この系トピに居たらあのks親父が元凶なの分かってるはずじゃんね

    +8

    -9

  • 153. 匿名 2023/12/21(木) 09:29:49 

    小学生の頃から変な方向でYouTuberデビューさせなきゃよかったのに
    影響力持つと、世間の批判も全て受けることになるんだから
    しかもデジタルだから一生残るんだよ

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2023/12/21(木) 09:30:57 

    >>100
    子供は下に行くほど自分の上の兄弟がどういう目に遭ってるかよく見てるよ
    そう上手くいくかねぇ

    +207

    -2

  • 155. 匿名 2023/12/21(木) 09:31:00 

    人混みや大声(赤ちゃんや幼児の声含む)が苦手な発達障害の子は、帰省ラッシュではない時期に行かせてあげてほしい。
    ただ人混みがいやなひとは、フツーに土日や三連休で行けばいい。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2023/12/21(木) 09:31:02 

    >>100
    それで洗脳から抜けて今、だったら結果論良かったと思う

    +29

    -7

  • 157. 匿名 2023/12/21(木) 09:31:11 

    小学生で茶髪金髪にする親ってまともな人いないだろ
    更生したのか知らんけど

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2023/12/21(木) 09:31:21 

    >>6
    長い時間かけて、学校は大切だと教えてくれた

    +119

    -2

  • 159. 匿名 2023/12/21(木) 09:31:27 

    >>107
    優しいというか騙されやすいんだろうなと思う。あまり深く考えないでその時その時で感情に流されやすい。私はこんないい加減な人、全く信用できないけどな。今迄不登校児を応援するって言ってたのはなんだったんだろ。

    +18

    -1

  • 160. 匿名 2023/12/21(木) 09:31:55 

    >>103
    15やそこらの子にそこまで求めることもないよ
    子どもが大きくなったら仮面ライダーになって地球の平和を守るって言ってるのと同じだよ

    +4

    -7

  • 161. 匿名 2023/12/21(木) 09:32:13 

    学校行くんだね、安心した
    辛い時や休みたい時もあるだろうし
    突然慣れるのは難しいだろうから
    ぼちぼちでも、休みながらでも通ってほしいな

    +3

    -4

  • 162. 匿名 2023/12/21(木) 09:32:15 

    ホリエモン昔からずっとそれ言ってるよね
    日本人ってなんで盆と正月にみんなで規制するの?笑 みたいな。そして渋滞にハマりヒーヒー言うまでがワンセット みたいな…

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/21(木) 09:32:17 

    最近は、自分の生活をYou TubeやSNSで見せすぎ。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2023/12/21(木) 09:32:35 

    THE茶番劇って感じ
    (⁠・⁠∀⁠・⁠)

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2023/12/21(木) 09:32:43 

    >>162
    規制する→帰省するです

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2023/12/21(木) 09:32:58 

    中学生のうちに立て直せて良かった。

    +4

    -4

  • 167. 匿名 2023/12/21(木) 09:33:02 

    >>107
    茶番でもなんでも良いわ
    今までが悪すぎた

    +6

    -7

  • 168. 匿名 2023/12/21(木) 09:33:31 

    >>21
    毒親からの独立!とかになればいいけど、まだ支配されてそう

    +291

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/21(木) 09:33:35 

    >>41
    畑仕事手伝わせるとか下の子の面倒見させるとか、親の意向で学校に行かせないって発展途上国には割とよくある話よね
    ゆたぼんも不登校になった最初の頃は宿題嫌だ学校行きたくないって言ってたのかもしれないけど、段々下の子の子守り扱いされたりYouTube撮影も仕事になってしまってたのかも

    +14

    -1

  • 170. 匿名 2023/12/21(木) 09:33:43 

    >>112
    その「子供のやること」ってのが落とし穴なんだよな

    ・学校はロボットを作っている場所だ‼️

    ・学校行ってたのにもうちょっといい考えないの?

    ・っていうか、俺時給30万やけど!

    ・へずまりゅうよりお前らの方が終わってる!

    ・お前らアンチは学校に行って何を学んできてん!

    大人を平気でお前ら呼ばわりしてバカにして煽って荒稼ぎしてたようなヤツだよ
    「子供のやること」って言うけど、普通の子供はいくら親に強制されてもこんな事出来ないんだわ
    皆もっとコイツの気質を分かっておいた方がいい

    +22

    -1

  • 171. 匿名 2023/12/21(木) 09:33:44 

    どんな転落人生歩むのか楽しみにしてたのに

    +7

    -1

  • 172. 匿名 2023/12/21(木) 09:33:55 

    >>157
    ターゲットが妹になった

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/12/21(木) 09:34:35 

    >>78
    コントじゃん

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2023/12/21(木) 09:34:57 

    >>107
    過去のトピで言われてたけど、20歳過ぎたら「俺は親の操り人形だった」みたいな本を出しそう〜とか(笑)そしてそれは幻冬舎から〜みたいな(炎上する本ばっか出してるところだよね(笑)

    +13

    -0

  • 175. 匿名 2023/12/21(木) 09:35:28 

    >>103
    不登校否定してなくね?
    子供が学校行きたいのに親の都合で休ませるなって言ってるだけだし、学校いきたくない子に学校行けとも言ってない

    +6

    -2

  • 176. 匿名 2023/12/21(木) 09:35:48 

    >>142
    だからYouTuberってクソばっかなんじゃんw

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/21(木) 09:35:59 

    ゆたぼんくんなんかマルチに引っかかりそうで心配な雰囲気になってきたな。雰囲気とかに流されやすいんだろうな。

    +3

    -1

  • 178. 匿名 2023/12/21(木) 09:36:04 

    >>77
    親がアレじゃなければ、普通に陽キャで学校生活送ってたよね

    +111

    -1

  • 179. 匿名 2023/12/21(木) 09:36:30 

    >>171
    いやーここから立て直すのは時間かかると思うよ〜高校行きました!はい、真っ当になりました、とはならない気がするけど。

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2023/12/21(木) 09:36:37 

    >>72
    学校行って勉強させる事は親の義務だよね。
    でもこの子はそういった社会のルールを学ぶ機会が与えられなかったんじゃないかな。

    +18

    -1

  • 181. 匿名 2023/12/21(木) 09:37:00 

    一瞬 ゆたぼんに おまいう? と思ったけど、このこは良い方向に行ってるようで何より。

    でもさ、たしかにちょっとホリエモンの意見もわかるっちゃわかるんだよね。

    子どもをそういうふうに簡単に休ませて 自分の芯をちゃんと持ってて楽な方に流されない子なら大丈夫だし、流れるような(それきっかけに休みがちになるとか)子もいるし 本人の資質による所。 そもそもそういうのきっかけですぐ学校いかなくなるのはそもそもそういうサボり癖的な「資質」があるように思う

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/12/21(木) 09:37:55 

    季節休みはともかく学校には基本的に
    行かせた方がいいんじゃないかな?
    子供は選べないし?とも思ったり

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/12/21(木) 09:38:21 

    あの親父の茶番かもしれないけど、学校行けてるんだからOKよ

    +0

    -4

  • 184. 匿名 2023/12/21(木) 09:38:32 

    >>162
    みんなと同じがいいと思っちゃうんじゃない?(笑)行列に並んだり、混んでるところに行ったりとかするしね。人がいないと不安〜とかになる人多そうだし。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/12/21(木) 09:38:59 

    >>2
    本人曰く反抗期らしい。
    今まで親にやらされてたんだろうね…

    +165

    -2

  • 186. 匿名 2023/12/21(木) 09:39:13 

    >>177
    それはあるね
    子供のときから西野の本とか読まされてきたんだもんね、革命って言葉に弱そう

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2023/12/21(木) 09:39:26 

    >>7
    たしかにw 少しズレてるね

    +26

    -1

  • 188. 匿名 2023/12/21(木) 09:39:49 

    極端な子だなあ
    不登校の人を追い詰めそうな発言してる

    +5

    -2

  • 189. 匿名 2023/12/21(木) 09:40:10 

    新しい画像出る度に表情明るくなってきてるね。頑張って欲しいな。

    +3

    -1

  • 190. 匿名 2023/12/21(木) 09:40:14 

    >>162
    日本だけじゃないでしょ。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2023/12/21(木) 09:40:31 

    この歳で自分の考え改めて素直に実行することができるのはすごいと思う
    学生時代なんか一瞬だし学生時代にしかできないことたくさんあるから
    楽しんでほしいよ

    +1

    -2

  • 192. 匿名 2023/12/21(木) 09:40:31 

    読んでるブログで親独特の教育方針で小学校に
    通わない子供のブログあったけど
    その子も結局中学行ってたな…

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/12/21(木) 09:40:50 

    父親と一緒にいたら駄目だね
    制服着て嬉しそう

    +0

    -3

  • 194. 匿名 2023/12/21(木) 09:41:07 

    ある意味ずっと不登校の方がコアなファンが着いたかも
    せめて麦わら帽子は被ろうか

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/12/21(木) 09:43:58 

    >>170
    同じことを思っていたとしても、実際言葉に出しちゃうとそう言う考えが定着しちゃうんだよね…
    今までこのノリで過ごしてきて見下しの価値観が染み付いているなら、やっぱりそれなりの大人にしかなれないと思う
    最初は興味本位で酔ってくる子はいるだろうけどまともな子ほど離れてしまうだろうしね

    +10

    -0

  • 196. 匿名 2023/12/21(木) 09:44:06 

    >>188
    そうだね、この子をむやみに称賛するのも変かとおもう まぁいちYouTuberってだけだしね あんまり世間は影響受けないでほしいよね

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2023/12/21(木) 09:45:00 

    ていうかこれ、本人が書いたコメントじゃないでしょ。
    SNSは父親が管理してるみたいだし、たぶん父親が書いてるよ。
    洗脳から解けたみたいに言われてるけど、先日の誕生日も父親と仲良く東京まで行ってる。

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2023/12/21(木) 09:45:18 

    >>188
    今までのことに関して少しは振り返りがあれば良かったのに
    これじゃ全然響かない

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2023/12/21(木) 09:46:13 

    >>197
    てことはやっぱりまだ親の掌の上で、まともになったと思わせるのもシナリオ通りってやつか
    今までのやり方じゃ稼げないと悟ったのかしら

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2023/12/21(木) 09:46:24 

    不登校では再生回数稼げなくなってきたから転換したんでしょうね

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2023/12/21(木) 09:46:46 

    >>2
    完全に毒親って気づいたんじゃない!?

    +118

    -2

  • 202. 匿名 2023/12/21(木) 09:48:12 

    >>4
    ホリエモンは頭良いし、成功する人だろうけど、一般人は地道に努力して行かないと失敗する

    +93

    -6

  • 203. 匿名 2023/12/21(木) 09:49:09 

    >>1 何年後かに政治家になってそう

    +0

    -4

  • 204. 匿名 2023/12/21(木) 09:49:31 

    >>27
    でもこの子の話題ってガルでしか見ないんだよね

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2023/12/21(木) 09:49:54 

    逆言えば良いってもんでもじゃないし、親に操られてたとしても行ってなかったお前が言うなと言いたい

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2023/12/21(木) 09:50:02 

    結局は不登校児を勇気付けるどころか追い込んでるじゃん
    ここのコメ読んでると皆ほんとうに頭が悪いんだなって思う
    「応援してる」じゃねーよ
    本物の不登校児は今どう思ってるんだろうか?
    親に「ゆたぼんは学校に行き始めたのにあんたは…」とか言われてないか、そっちのが心配だわ
    コイツは自分の言ったこと、やった事に責任持たないとダメだって
    「子供だから…」とかじゃない



    +7

    -1

  • 207. 匿名 2023/12/21(木) 09:50:48 

    私が母性や慈愛に欠けてるのかもしれないけど、過去の言動見てると「15歳なんだから」とか思わないわ。
    たとえ父親の傀儡だったとしても。
    学校行くなら、卒業証書破った件とか一言謝罪しなよ。

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2023/12/21(木) 09:51:34 

    >>12
    さすがに可哀想

    ほぼ洗脳に近い感じで、子供は親が居るところにしか居場所はなく、人生を選べる時じゃないから

    身体的には何も無いけど、あれはある意味虐待、義務教育の子供に教育を受けさせる義務を怠った親が悪い

    +24

    -6

  • 209. 匿名 2023/12/21(木) 09:51:43 

    >>200
    どっちにしろ再生数は延びないんだから、本人が生きやすい選択をしてるならそれでいいとおもう

    +1

    -5

  • 210. 匿名 2023/12/21(木) 09:51:56 

    >>107
    こういうのって事前にこういう返信しますと打ち合わせしてるのかな
    顔出しして噛みつきなんて実際やったら身の危険がありそう

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2023/12/21(木) 09:52:07 

    >>10
    私もそっち系だよなと思ってた
    学校行きたくなくなり始めたのって確か小3くらいだっけ?
    ちょうどギャングエイジと言われる難しい学年だし、この子の場合不登校も一過性のものだったのかもと思った
    担任と合わなかったみたいだし
    これがもしまともな親だったら、しばらくしたらまた小学校行けてたんじゃないかな

    +66

    -3

  • 212. 匿名 2023/12/21(木) 09:53:58 

    >>139
    多分似たクラスの人としか接して来なかったか接しても異なる部分は見ずに過ごしてしまったんだろうね
    政治家などにも言えると思う

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2023/12/21(木) 09:53:59 

    お父さん批判なのかな?良かったね。

    ただ、「学校行くな」という親はかなり激レアだし、違法なんじゃないの。わざわざ言うことかな。

    +0

    -2

  • 214. 匿名 2023/12/21(木) 09:55:49 

    この子本当になにがあったの
    マジで目覚めたのかそれとも今までのも含めて茶番だったのか

    +1

    -1

  • 215. 匿名 2023/12/21(木) 09:55:53 

    >>162
    親族の休みが合う日がそこに集中するからですよ

    公務員や保育士の休日は暦通りなので、遠方の我が家はそこしか集まれる日が無い

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2023/12/21(木) 09:56:10 

    この子本当はものすごく学校に行きたかった子なんだね。親のせいで大事な時間を浪費してしまったよね...

    +0

    -3

  • 217. 匿名 2023/12/21(木) 09:57:02 

    表情からして学校が楽しそうなのがわかるからそっとしといてあげたい。

    +3

    -1

  • 218. 匿名 2023/12/21(木) 09:57:09 

    >>216
    詐欺に騙されやすそうだね 大丈夫?

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/12/21(木) 09:57:16 

    >>13
    どこ行っても土日混みすぎ&高すぎだもんね。
    そして平日はガラガラ。

    雇用と経営維持のために分散は必要だと思うわ。

    +36

    -0

  • 220. 匿名 2023/12/21(木) 09:57:17 

    前より表情が優しくなってる気がする

    +3

    -1

  • 221. 匿名 2023/12/21(木) 09:57:17 

    >>204
    ヤフーのトップにもよく出てるけど宣伝費用でも出してるんだろうか

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2023/12/21(木) 09:57:23 

    >>1
    ロボットになってもいいんか?

    +0

    -1

  • 223. 匿名 2023/12/21(木) 09:58:07 

    >>2


    不登校キャラじゃ見向きもされなくなったから路線変更しただけでしょ

    +117

    -7

  • 224. 匿名 2023/12/21(木) 09:58:26 

    >>99
    なんで中退したんだろう?せっかく入ったのに

    +8

    -1

  • 225. 匿名 2023/12/21(木) 09:58:27 

    >>206
    てか不登校当初はまだしも、今もあの父親の言いなりでしかないこの子を崇める人いるのか

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2023/12/21(木) 09:58:44 

    チョロい人多いな
    インフルエンサーとかいう職業が無くならないはずだわ

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2023/12/21(木) 09:58:46 

    あっという間に人相がまともになってて驚いた。心の中や生活が顔つきを変えるんだね。父親の呪縛からうまく完逃げできるといいね。

    +2

    -2

  • 228. 匿名 2023/12/21(木) 09:59:09 

    子供のすることだから、にしては度が過ぎてたのがね

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2023/12/21(木) 09:59:11 

    >>224
    組織が肌に合わないんじゃないかな

    +13

    -0

  • 230. 匿名 2023/12/21(木) 09:59:28 

    >>224
    仕事が忙しくなったからだよ
    在学中に当時の彼女と起業した

    +19

    -0

  • 231. 匿名 2023/12/21(木) 09:59:28 

    てか学校に行く行かないを自分勝手にやってたんだから、学校側も「もう来ないで下さい」って言えればいいのに
    そもそも内申書的に高校に行ける資格あるの?
    何を中学終わりの寸前で急に行き始めたんだろう

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2023/12/21(木) 09:59:33 

    顔も考え方もマシになってきたのかしら

    +0

    -1

  • 233. 匿名 2023/12/21(木) 09:59:35 

    >>7
    「大人より視野広い」コメントした人

    +23

    -0

  • 234. 匿名 2023/12/21(木) 10:00:36 

    >>231
    学校に行かない事で視聴者が減ったから

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2023/12/21(木) 10:01:11 

    >>232
    詐欺とか怪しい投資話には気をつけなよ

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2023/12/21(木) 10:02:57 

    >>13
    色んな都道府県で旅行や帰省で休んでも欠席扱いにならない取り組みが始まってる。
    親が暦通りの休みの職業ばかりじゃないし。もう令和だし柔軟に対応しだしてる。

    +32

    -0

  • 237. 匿名 2023/12/21(木) 10:02:58 

    YouTuberは再生数が大事だもんね
    稼げなくなったらより注目される方に方向転換もするさ

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2023/12/21(木) 10:03:54 

    >>235
    ??

    +0

    -1

  • 239. 匿名 2023/12/21(木) 10:04:23 

    >>4
    ホリエモンは勉強たいしてしなくても学力ある程度よかったみたい。
    一般的には印象はよくないが、頭がよくて稼げるから周りに人いるし、ホリエモンみたいに何かしら秀でたものがあり人に嫌われても気にしない我が道をいく人間や、人にうまく交れずいじめ受けたり辛いのに無理して学校行き続け亡くなるくらいなら
    学校行かなくても人生なんとかなるよってことだと思う。

    +59

    -2

  • 240. 匿名 2023/12/21(木) 10:04:32 

    みんな父親の洗脳洗脳言ってるけど、一般の子供は洗脳された所であんな言動はできないよ
    本人が元々持ってるものだから

    +3

    -4

  • 241. 匿名 2023/12/21(木) 10:06:01 

    ちょんまげ小僧とかの人気見て焦ったのかな、この大幅なシフトチェンジは

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2023/12/21(木) 10:07:23 

    >>61
    親の台本かもしれないけど
    「学校に56される」発言もしたよね。

    前後覚えてなくて曖昧でごめん。

    +16

    -1

  • 243. 匿名 2023/12/21(木) 10:07:37 

    学校行きながらYouTubeやるのは本人の自由だしね、本人の意志関係なく学校行かせないのが周りは疑問なだけで。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2023/12/21(木) 10:07:41 

    >>201
    色んな人の意見が耳に入るだろうしね

    +21

    -0

  • 245. 匿名 2023/12/21(木) 10:08:19 

    >>61
    親に洗脳されて判断の付かなかった子供が自分の考えで方向性変えたら批判するのって恥ずかしく無いのかな?クッソしょうもない批判してるあなたよりは立派なんじゃ無い?

    +15

    -13

  • 246. 匿名 2023/12/21(木) 10:08:53 

    >>239
    この人は別として何か特別な才能があれば
    別だし何か原因があってどうしても登校
    できないなら別だけどね、行けるなら
    行った方がいいよね?

    +7

    -2

  • 247. 匿名 2023/12/21(木) 10:09:36 

    >>242
    子供の発言の揚げ足取りをしてずーっと生きて行くんか?
    恥ずかしないの?

    +8

    -9

  • 248. 匿名 2023/12/21(木) 10:09:49 

    >>245
    だから洗脳だけじゃあんな真似できねーってw

    +3

    -7

  • 249. 匿名 2023/12/21(木) 10:10:45 

    >>12
    少年が色々経験して考えが変わったと思えないのかね?普通のことだよ。
    あなたはずっと小学生の時に思ってたことと現在は同じ考えなの?

    +9

    -10

  • 250. 匿名 2023/12/21(木) 10:11:12 

    学校に行くようになって紳助感が少し薄まってきた?

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2023/12/21(木) 10:11:23 

    小学生の時期をあの言動で過ごして来たのなら、有名にはなれるかもしれないけれど所謂普通の人になるのはムズゲーだと思う
    人格形成でそれくらい大事な時期だよね

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2023/12/21(木) 10:11:29 

    >>245
    「自分の考えで方向性変えた」と?
    なんとピュアな・・・

    +14

    -0

  • 253. 匿名 2023/12/21(木) 10:11:30 

    >>61
    そうなんだよね、まずありがとうとごめんなさいが先。その心が欠けていたらまだ成長とは呼べない。主張が変わっただけ。

    +42

    -1

  • 254. 匿名 2023/12/21(木) 10:11:42 

    この子の言葉を信じてきた子や味方だと思ってきた子をどうするの?

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2023/12/21(木) 10:12:49 

    >>248
    そもそも父親の書いたカンペ読んでるだけじゃん

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2023/12/21(木) 10:13:15 

    >>7
    望む休みと望まぬ休みの話に変わっちゃってるんだね
    でも「休ませればいいだろ」は暴論だと思う
    「帰省や旅行を理由に学校を休むことにみんな寛容になれ」なら分かるけど

    +54

    -1

  • 257. 匿名 2023/12/21(木) 10:14:03 

    まともに学校行って子を散々馬鹿にして来たこととか、卒業証書破ったこととか、もうちょっと何かあってもいいんじゃないか?と思うよ
    子供がすることだから、にしてはさすがにね

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2023/12/21(木) 10:14:45 

    >>206
    学校いきたくないならいかなくていい、自分はいかなかった

    いきたくなったらいけばいい、自分はいきたくなったからいく


    ってだけでは?いつまでも不登校を励ますために不登校でい続ける必要はないかと

    別に不登校を否定はしてないし

    +4

    -1

  • 259. 匿名 2023/12/21(木) 10:14:47 

    >>61
    今の考え方になったことはいいと思う
    でも散々ロボット呼ばわりしてたことをきちんと反省してほしいね

    +34

    -0

  • 260. 匿名 2023/12/21(木) 10:14:56 

    いつの間にか大人っぽくなってる!
    政治家になりそうな風貌

    +0

    -2

  • 261. 匿名 2023/12/21(木) 10:15:57 

    >>82
    通学、進学、出馬までがセットだと思う。

    +12

    -0

  • 262. 匿名 2023/12/21(木) 10:17:18 

    行かせなあかん だと義務感たっぷりだけど
    絶対行ったほうがいいとは言える

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2023/12/21(木) 10:18:09 

    >>258
    わたしもそう受けとったよ
    大人(親)が行けというから行く・行くなと言うから行かないではなく、本人(子供)が行きたいなら行けばいいし・行きたくないなら行かない選択をしてもいいって言ってるよね

    +2

    -1

  • 264. 匿名 2023/12/21(木) 10:18:29 

    >>1
    心なしか顔つきが落ち着いてきてる?

    +10

    -1

  • 265. 匿名 2023/12/21(木) 10:20:16 

    自分の今までを肯定する為にはそう言うわな。この子が不登校になったときこの子自身はここ見えてなかったやろ
    ぜんぶ後付けよ
    称賛するコメがあるとか書いてるけど、この子にレスする頭狂った大人たち。。
    悪いよな〜

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2023/12/21(木) 10:20:39 

    >>10
    そもそも不登校になったきっかけってそういえば知らないな

    +28

    -0

  • 267. 匿名 2023/12/21(木) 10:22:33 

    ゆたぼんは何をしてても偉そうなのが嫌だな
    人をバカにするくせは治ってない

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2023/12/21(木) 10:23:05 

    >>80
    横だけどこの子が出始めたのって世間的にもコロナ禍でどうしなくても不登校児が増えてた頃じゃない?
    それと友だち出来る出来ないは有名人なのもあるけど最終的にはやっぱ自分自身かと

    +13

    -9

  • 269. 匿名 2023/12/21(木) 10:24:46 

    皆に問いたい
    現在も不登校YouTuberとして稼げてたとしたら、今みたいに学校に通ってると思う?
    応援するのはいいけど、もっと物事の本質を見ようよ

    +0

    -2

  • 270. 匿名 2023/12/21(木) 10:24:50 

    >>6
    でも毒親のせいで子供の頃からつまらない大人たちと戦わなくてはいけない状況に置かれたことで、普通の子供よりたくましく育ったのかもしれないね
    亀田三兄弟とかも今見ると普通の若者より大人びてるよなーって感じるわ

    +103

    -10

  • 271. 匿名 2023/12/21(木) 10:25:10 

    >>223
    大人になったら不登校じゃなくてただの無職だしね

    +52

    -0

  • 272. 匿名 2023/12/21(木) 10:29:33 

    お盆の時期って夏休みだから
    元々学校休みだと思うけど

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2023/12/21(木) 10:29:39 

    まだまだ若いんだから本当に頑張ってほしい。
    世の中黒歴史や過去の恥を抱えながらも頑張ってる人なんていっぱいいるんだから。ましてやこの子は親に操られてるという事情もあったし‥

    学業で遅れがあると思うけれど、まだまだ間に合うよ〜。とりあえず勉強を頑張って!

    +0

    -2

  • 274. 匿名 2023/12/21(木) 10:29:51 

    この子の行ってる今の学校ガチャが大当たりってのもあると思う。普通なら、有名で生意気なアイツか…ちょっととっちめてやれ!みたいになっててもおかしくない。3年生?てのもあるかな。
    周りの友達に恵まれてるから学校が楽しいんだろうね

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2023/12/21(木) 10:30:02 

    てかそもそも本物の不登校児って、「本当は学校に行きたいけど恐くて行けない」子供だからね
    「行けない」と「行かない」は全然違うわけ
    コイツみたいにニコニコしながらいきなり登校を始めてさ、逆に不登校児は傷付いてると思うわ

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2023/12/21(木) 10:31:56 

    >>1
    この子はこうやって更正するまでが壮大な台本じゃないのかな。
    よく知らないけどなんでここまで話題になってるのかが不思議。

    +6

    -1

  • 277. 匿名 2023/12/21(木) 10:33:19 

    >>2
    小学生の頃に何度か考え変えようとしてたけど父親に邪魔されてたんだよね。
    親含めて無責任な大人に囲まれるより同世代と接するのが一番良い。

    +146

    -1

  • 278. 匿名 2023/12/21(木) 10:33:29 

    >>258
    だったらあんなに学校を見下す発言もしなくていいわけで
    そんな本人の好き勝手に生きれるほど世の中甘くないんだわ
    自分だって学校なんか行きたくなかったけど我慢して行ってたし

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2023/12/21(木) 10:33:52 

    >>266
    たしか宿題が嫌でやらなくて先生が宿題やらせようしたら父親が怒って先生ともめて、いかなくていいってなったからだったと思う
    同級生がロボットは親の脚色の後付けじゃないかな

    +37

    -0

  • 280. 匿名 2023/12/21(木) 10:36:40 

    毒親の洗脳がとけたんだと思うよ
    経験から、やっぱ学校は行くべき、俺みたいになるなと思えたなら、逆に説得力あるね

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2023/12/21(木) 10:37:28 

    >>2
    この子本人は学校行きたかったと思うわ
    クラスのお調子者キャラで、委員長タイプの女子を毎日怒らせてそうなイメージ

    +171

    -4

  • 282. 匿名 2023/12/21(木) 10:38:18 

    >>10
    あんな訳の分からない胡散臭い大人と絡んでるより、学校で友達とワイワイやってる方が健全だよね。

    +65

    -1

  • 283. 匿名 2023/12/21(木) 10:39:07 

    うちの甥も不登校で身内で心配しながら見守ってサポートしてる
    だからなんだかんだで今のゆたぼんには道を切り開くお手本になっていただきたい

    +0

    -2

  • 284. 匿名 2023/12/21(木) 10:42:36 

    >>1
    まともになってきておばちゃん嬉しいわ

    +6

    -3

  • 285. 匿名 2023/12/21(木) 10:43:46 

    >>94
    ええ?私は方向転換して良かったと思うけど不登校のままで良かったと思う?
    別に不登校を否定はしないけど学校の大切さや楽しい一面も知れたなら尚良くない?

    +5

    -1

  • 286. 匿名 2023/12/21(木) 10:43:50 

    >>77
    だから不登校になっても周りに恵まれたんじゃない?
    どんな周りだったかは知らないけど今まともになってきてるって事はそうなんじゃないかな
    いきってたけど不登校で悩んで、酷い事も言われただろうから人に優しくできる子だと思うし

    +54

    -1

  • 287. 匿名 2023/12/21(木) 10:43:59 

    >>12
    学校云々はどこまでゆたぼん君の意思で言ってたかは不明だけど、本人もパパも学校アンチキャラとしてはやることやり尽くしちゃった感あったし、彼のチャンネルが再生回数何ヶ月も落ち込んでた時同世代くらいのちょんまげ小僧がバズりだしてそろそろシフト変更かなと思ったんじゃないかな。まだ子供の心変わりで済む歳だし。

    +21

    -0

  • 288. 匿名 2023/12/21(木) 10:45:58 

    >>6
    この子自体を滅茶苦茶に叩かれてたけど毒親の被害者だよね

    +122

    -0

  • 289. 匿名 2023/12/21(木) 10:48:47 

    >>2
    前よりいい表情してるよね
    心穏やかそうというか楽しそうというか

    +216

    -2

  • 290. 匿名 2023/12/21(木) 10:49:59 

    >>276
    小学校不登校の詩人の子?とかも最終的には学校通いだしたもんね。短期的にはバズるけど長くは続かないんだろうね不登校キャラって。

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2023/12/21(木) 10:54:36 

    >>1
    ゆたぼん、なんだかいい顔になったね
    憑き物が取れたんかな

    +7

    -2

  • 292. 匿名 2023/12/21(木) 10:55:15 

    >>52
    うちの子はゆたぼんと同世代だけど、
    彼の発言がYouTubeで取り上げられ大人達にもかこまれ過激な発言が続いていたときは少なからず嫌な気持ちになったみたいよ。まるでそれが正義みたいに言われて。直接何かされたわけじゃないけど、当時の風潮は嫌だったみたいね。
    例えばあなたをいじめてた人が成長して世間に認められたとて、成長したなぁとしみじみ感じたりはしないでしょう。そういうこと。

    +18

    -0

  • 293. 匿名 2023/12/21(木) 10:55:57 

    >>74
    子供相手に全力で行く堀江w

    +22

    -0

  • 294. 匿名 2023/12/21(木) 10:57:24 

    >>223
    そうだとしてもそれは親の考えだからね
    おかげで本人が学校行ける状況になったならよかったよ

    +47

    -0

  • 295. 匿名 2023/12/21(木) 10:59:08 

    >>78
    現代ではなかなかない意外と素敵な「子供と大人の関わり合い」になってるね笑

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2023/12/21(木) 11:00:14 

    >>270
    だからそのヤンキー1個良いことすると絶賛パターン止めようよ
    一番偉いのは誰にも迷惑を掛けずに真面目に生きてる子達だから

    +60

    -4

  • 297. 匿名 2023/12/21(木) 11:03:58 

    >>288
    元々小学校にも友達がいて楽しく通ってたらしいからね

    +27

    -0

  • 298. 匿名 2023/12/21(木) 11:05:14 

    仮にキャラ変だったとしても学校で友達と接する事はきっといい刺激になるよ
    行かないより行った方がいいのは確か
    ※事情があって学校に行けない人は別

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2023/12/21(木) 11:05:50 

    >>4
    ホリエモンって常に地頭がいい人だけに焦点を絞って話してる印象。90パーの人の人生に重きを置いてない。

    +88

    -2

  • 300. 匿名 2023/12/21(木) 11:07:25 

    >>281
    甘酸っぱい恋もできたかもしれないと思うと可愛そう
    通学開始ゆたぼん「子供は学校行かせなアカンやろ」 ホリエモンに真っ向反論…ネット称賛「大人より視野広い」

    +3

    -40

  • 301. 匿名 2023/12/21(木) 11:09:50 

    >>289
    顔つき変わったよね、良い方に

    +84

    -1

  • 302. 匿名 2023/12/21(木) 11:11:58 

    >>1
    学校行くだけでこんなに変わるんだね
    やっぱり不登校ってダメだわ

    +9

    -3

  • 303. 匿名 2023/12/21(木) 11:23:55 

    >>119
    やっぱり今まで不登校だったから、基礎学力がまだ追いついていないのかもね…
    まぁこういう頓珍漢なツッコミしてきて会話が噛み合わない人って、大人でもたまにいるけどさ。
    なにはともあれ、楽しんで学校に通えるようになったのは良かった。

    +10

    -3

  • 304. 匿名 2023/12/21(木) 11:28:02 

    ゆたぼん、顔つき変わったね。

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2023/12/21(木) 11:29:14 

    これが1番面白かったじゃん
    通学開始ゆたぼん「子供は学校行かせなアカンやろ」 ホリエモンに真っ向反論…ネット称賛「大人より視野広い」

    +6

    -2

  • 306. 匿名 2023/12/21(木) 11:30:45 

    >>126
    家族全員で連れ立ってる画像見たことあるけど、今よりもっと幼かったゆたぼんが気の毒に思ったよー
    母親や他の子も写ってる中、この子が食い扶持にされてるのかと思わされた。
    ゆたぼん自身も全然生意気そうな表情じゃなくて親のほうがふてぶてしい感じでさ。

    +57

    -0

  • 307. 匿名 2023/12/21(木) 11:34:46 

    この子は最初から学校通うより
    色々経てから登校して正解な気がする。
    あのままの感じだと浮いていじめられたり
    しんどい事になってたかも。
    今なら登校する楽しさを実感出来てるんじゃないかな。

    +2

    -1

  • 308. 匿名 2023/12/21(木) 11:42:12 

    >>100
    それが本当だとして、自分がYouTubeやればいいものをなんでわざわざ子供を使って金稼ごうとするのか…

    +118

    -1

  • 309. 匿名 2023/12/21(木) 11:45:19 

    状況次第で、コロコロ発言も意思も変わる
    まさに詐欺師朝鮮人そのもの
    血は争えないとはよく言ったもの

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2023/12/21(木) 11:52:56 

    >>308
    本人は稼ぐだけの話題性もスキルもないからじゃない?
    ただのおっさんがYouTubeやってても特別何か注目されるようなことができるとかトークが上手いとかないと注目すらしてもらえない。
    でも子供なら学校に行かない、革命児!ってだけで注目してもらえる。学校に行かない子は沢山いるけどYouTubeであんなふうに発信する子はいなかったから。

    他のYouTuberでも子供がメインのチャンネルとかあるけど子供だから注目してもらえる、稼げるって親いると思う。みんながそうじゃないだろうけどゆたぼんの父親とそんなに差はない気がする

    +54

    -0

  • 311. 匿名 2023/12/21(木) 11:55:28 

    >>21
    父親のインタビューみたけど、不登校はゆたぼんの意思を尊重って言ってたけどただの責任放棄だと思う。
    普通に話してるゆたぼんみたら礼儀正しいしいいこだなって思た。父親からの呪縛が解かれて本当によかったよ。

    +277

    -3

  • 312. 匿名 2023/12/21(木) 11:57:53 

    >>2
    子どもにとって、周りの環境って本当に大きいんだなぁと思った。
    広い世界に出られて、良かったよね。

    +74

    -0

  • 313. 匿名 2023/12/21(木) 11:59:58 

    >>299
    ホリエモンだってはなから全員に当てはまる前提で言ってるのではないでしょう。
    ホリエモン以外でも、記事は一部切り取って書くから勘違いして責めるのは気の毒よ。

    +0

    -5

  • 314. 匿名 2023/12/21(木) 12:03:14 

    >>310
    想像はつくけど敢えて書かなかったのに…

    +0

    -6

  • 315. 匿名 2023/12/21(木) 12:07:05 

    >>224
    自分がやりたいことは大学に行かなくても今すぐ出来ると分かったからじゃない?

    +17

    -1

  • 316. 匿名 2023/12/21(木) 12:09:52 

    >>4
    でもさまざまな状況下の子が行きやすいN高を創立してるし、多分記事は発言の一部を切り取られているんじゃない?

    +3

    -3

  • 317. 匿名 2023/12/21(木) 12:10:20 

    >>24
    そんなに悲観してはいけないよ。あなたも生きて

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2023/12/21(木) 12:21:18 

    >>11
    なんかさ、行く末は議員に立候補しそうだな。

    +40

    -0

  • 319. 匿名 2023/12/21(木) 12:25:23 

    >>318
    ネームバリューはあるもんね
    山本何某とかと同じになりそう

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2023/12/21(木) 12:26:00 

    顔つき良くなってきてるね。

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2023/12/21(木) 12:26:56 

    >>11おとなしい人や普段いい人が、ちょっと嫌味を言ったり、反論しただけで、「本当はきつい女なのね」、も加えて
    いつも理不尽に思っている

    +103

    -1

  • 322. 匿名 2023/12/21(木) 12:28:34 

    しかも結構学校楽しいのかもね。楽しくなければこんなこと言わないし、周りの人たちもいい子たち多いのかも。よかったね。

    +1

    -2

  • 323. 匿名 2023/12/21(木) 12:29:40 

    >>21
    完全な不登校じゃなくたまに通学してるって話もあったよね
    学校行けば普通に楽しく過ごしてたらしい

    +177

    -0

  • 324. 匿名 2023/12/21(木) 12:29:50 

    >>1
    あれだけ学校行かないって言ってたのに 行こうと思った切っ掛けとか動機とかを聞いてみたい。

    +2

    -1

  • 325. 匿名 2023/12/21(木) 12:31:29 

    ホリエモンもこんな子に構って話題を与えて、謎の擁護しているように見える
    内輪でワイワイして、交互に盛り上げて上げてるみたい

    3年後は推薦で有名大に潜りこむコネもあるんだろうね

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2023/12/21(木) 12:32:22 

    >>52
    時間の経過と共に考えが変わるのは分かるんだけど、今まで自分が行かんでいいと主張してたのを無かったことのような言い方をしたのがまずい
    「前まではそう思ってたけど今は考えが変わった」とかの前置きをしてからなら良かったけど今回のはそれすっ飛ばして「は?行かせなあかんやろ」って言い出したからすっとぼけてるように見えてしまう

    +22

    -0

  • 327. 匿名 2023/12/21(木) 12:34:54 

    どういう人が褒めてるの?関係者諸共訳分からん。

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2023/12/21(木) 12:35:28 

    もうネットに配信せず普通の15歳として生活していきなさい

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2023/12/21(木) 12:54:52 

    >>236
    でもさ、勉強遅れない?

    +2

    -2

  • 330. 匿名 2023/12/21(木) 12:55:50 

    >>10
    親ガチャ強烈すぎたな。今からでも学校楽しめたらいいかぬ。

    +31

    -0

  • 331. 匿名 2023/12/21(木) 13:03:23 

    みんな優しいな〜

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2023/12/21(木) 13:04:10 

    この子そのうち消えると思ってたけど、自身の経験も踏まえた上でこの考えに辿り着けたなら、ここからしっかり方向修正できそうだね。

    +1

    -1

  • 333. 匿名 2023/12/21(木) 13:10:25 

    >>329
    1週間も2週間も休むわけじゃないし大丈夫でしょ。そんなこと言ったらインフルやコロナになったら全然勉強についていけないことになるじゃん。

    +11

    -0

  • 334. 匿名 2023/12/21(木) 13:12:05 

    >>224
    中退じゃなくて除籍
    本人が起業で忙しくて通う気がなくて授業料払わなかったんじゃね

    +14

    -1

  • 335. 匿名 2023/12/21(木) 13:12:13 

    表情が前より優しくなったね。なにはともあれ幸せになってほしいな。

    +2

    -1

  • 336. 匿名 2023/12/21(木) 13:13:54 

    >>324
    純粋に学校行ってる同級生の発言がどんどん大人びてきたからでは?自分は小学生で止まってて恥ずかしめを受けたとかかな?

    +0

    -1

  • 337. 匿名 2023/12/21(木) 13:30:46 

    >>119
    まだ本人の言葉じゃないかもよ

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2023/12/21(木) 13:33:37 

    >>72
    親は子供を学校に通わせる義務
    があり
    子供は学校に通える権利
    を与えられている

    +18

    -0

  • 339. 匿名 2023/12/21(木) 13:33:52 

    >>11
    真っ先にそれ思った。
    元々悪ぶってた人とかだと、めちゃくちゃ普通の事言っただけでも偉い!と流石!って称賛されまくるんだからちょろくていいよね。

    +71

    -0

  • 340. 匿名 2023/12/21(木) 13:34:25 

    >>3
     うんうん!

    行きたいなら、行った方が良い!学びたいなら学べ!

    +26

    -1

  • 341. 匿名 2023/12/21(木) 13:36:16 

    >>11
    私は予想していた。
    義務教育の期間が過ぎる頃にはキャラ変して登校、その後は父親叩きをはじめるんじゃないかと。

    +39

    -0

  • 342. 匿名 2023/12/21(木) 13:45:06 

    >>4
    やたらと持ち上げる一部のメディアのおかげで知名度だけはあるもんだから
    夢見がちな馬鹿がワラワラ寄って来て内輪で盛り上がってるだけだよね

    声がでかいだけで中身なんて何も無い

    +19

    -2

  • 343. 匿名 2023/12/21(木) 13:46:26 

    ゆたぼんの父親
    ゆたぼんの金でキャバかなんか言ってたわね

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2023/12/21(木) 13:47:11 

    学校が好きでその末路が政治家とか頭おかしいんじゃない?

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2023/12/21(木) 13:48:50 

    >>341
    後出しじゃないすか

    +7

    -2

  • 346. 匿名 2023/12/21(木) 13:49:13 

    >>2
    父親の洗脳から解けたのかな。
    周りから指摘されて気付いたのかな、きっかけが知りたい

    +25

    -0

  • 347. 匿名 2023/12/21(木) 13:50:41 

    >>61
    親の教育は洗脳みたいなもんだから
    よく抜け出せたと思うよ

    +2

    -1

  • 348. 匿名 2023/12/21(木) 13:53:24 

    >>325
    いつもこの子がホリエモンに一方的に絡んでるんだよ、ホリエモンのお店で行ったりさ
    ホリエモンからは一度も絡んでない

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2023/12/21(木) 13:54:35 

    学校に行けば頭が良くなるって時点が既に負け組み確定。負け組みは普段から他人の陰口を叩いてたり怠けた結果そうなった事が理解出来ないからどこ行っても一緒。他力本願で成長するって考え自体が負け組みの原因。学校の教えこそが机上の空論だって気付けない負け組みの宿命だね。

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2023/12/21(木) 13:54:44 

    >>13
    子供の有給的なものを導入した県あるよね、羨ましい〜
    学校を旅行などで休ませるの、他の保護者の目が怖くて…

    +7

    -0

  • 351. 匿名 2023/12/21(木) 13:56:55 

    子供に学校休ませるんじゃなくて
    子供の長期休暇中に合わせて大人が有給取ればいい。

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2023/12/21(木) 14:06:05 

    >>296
    一番偉いかどうかじゃなくてさ
    ダメだった子が少しでも良い方向に向いて行くのは
    良い事だよね?

    +6

    -9

  • 353. 匿名 2023/12/21(木) 14:08:29 

    >>24
    ホリエモンが?

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2023/12/21(木) 14:11:56 

    >>308
    ユーチューバーってサムネやタイトルからウザくて観ないけど
    成人した本人がピエロ状態になって活動してる人は
    だいぶマシなんだね

    +9

    -0

  • 355. 匿名 2023/12/21(木) 14:22:51 

    >>185
    反抗期で逆に学校に行く

    +112

    -1

  • 356. 匿名 2023/12/21(木) 14:25:25 

    なんだかずいぶんしっかりして良かったね。

    +1

    -2

  • 357. 匿名 2023/12/21(木) 14:25:53 

    >>309
    ゆたぼんファミリーの国籍とか知らないけど309のコメントが酷すぎて引く…

    +3

    -1

  • 358. 匿名 2023/12/21(木) 14:28:10 

    >>1
    うわ!これゆたぼん?
    髪黒くて学生服なだけでまともに見える〜
    私が親なら泣いてしまうわ
    でもゆたぼんの親があれだからなぁ・・
    今度はお受験路線とか言ってさすがにグレて義務教育終わったらレインボーな髪色に戻ってしまわないかな??

    +8

    -1

  • 359. 匿名 2023/12/21(木) 14:30:51 

    >>82
    この子ネットニュースでしか知らないけど、今は親との関係はどうなの?

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2023/12/21(木) 14:34:00 

    児相の職員とか毒親に悩む子供の相談に乗るYouTuberとか
    そういうの目指したらめちゃくちゃ説得力のあるポジションに居るんだよな

    +4

    -1

  • 361. 匿名 2023/12/21(木) 14:34:23 

    >>53
    私も。学んで努力してる同級生を見下してたのは忘れないよ。

    +18

    -1

  • 362. 匿名 2023/12/21(木) 14:35:14 

    >>1
    反抗期って学校行かなくなりそうなのに、逆に学校行き出すの笑っちゃったごめんw
    なんだかんだ学校も楽しいよ、勉強に部活にお友達…お父さんだけが全てじゃないからね
    頑張ってね

    +7

    -1

  • 363. 匿名 2023/12/21(木) 14:35:20 

    >>69
    中3までそうだったじゃん。
    三つ子の魂百まで。

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2023/12/21(木) 14:38:46 

    >>67
    こっちのが悪辣だな。

    一家してダメダメ🙅

    +11

    -3

  • 365. 匿名 2023/12/21(木) 14:42:54 

    黒髪ゆたぼんめっちゃ可愛いー

    +0

    -4

  • 366. 匿名 2023/12/21(木) 14:43:59 

    >>2
    私はこの方がウケがいい。反応があがるから学校いった方がいいキャラに切り替えたんだと思っちゃう。
    そこは本人の意思より、親の入れ知恵を感じる。。

    +48

    -5

  • 367. 匿名 2023/12/21(木) 14:45:18 

    >>366
    今はまだ親父のシナリオの内だろうけど
    親父の息のかかった人脈しか無かった以前よりはマシじゃね

    +18

    -1

  • 368. 匿名 2023/12/21(木) 14:45:32 

    >>139
    家庭が良くなかったから

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2023/12/21(木) 14:48:00 

    >>170
    わかる
    考えが浅いのと他人に対して暴言や尊厳がないのは全く別の話だよね
    私はそこが引っかかるからヨシヨシしてる人達が嫌い

    +8

    -0

  • 370. 匿名 2023/12/21(木) 14:48:40 

    >>1
    あれ?どうした?ここの親子はホリエモンのこと絶賛してなかった?

    +6

    -0

  • 371. 匿名 2023/12/21(木) 14:50:19 

    >>329
    1日休んで遅れる子はもうすでに遅れてるよ

    +12

    -0

  • 372. 匿名 2023/12/21(木) 14:51:01 

    >>170
    完全同意。

    人は言葉でいくらでも嘘を付ける。行動は嘘をつけない。

    無事高校入れると良いけどね。

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2023/12/21(木) 14:53:20 

    >>179
    内申書どうだろうね。

    わざと金髪にして修学旅行行かなかったり。

    今は定員割れしてるから金積みゃ入れるとこあるかな。
    私立は難しそう。

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2023/12/21(木) 14:53:56 

    >>10
    わかる修学旅行のバスで1番後ろに座ってるタイプだよね

    +37

    -1

  • 375. 匿名 2023/12/21(木) 15:00:34 

    >>38
    反抗期と共に親の言いなりにならなくなったのかな?

    +7

    -2

  • 376. 匿名 2023/12/21(木) 15:01:13 

    >>370
    今年?ホリエモンがユタボンを糞味噌に言ったのよ。可愛さ余って憎さ百倍かな。

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2023/12/21(木) 15:01:15 

    >>341
    私、性格悪いから内申書有利じゃんって思ったわ。

    +4

    -1

  • 378. 匿名 2023/12/21(木) 15:13:23 

    ゆたぼんみたいな落ちこぼれとホリエモンみたいな浮きこぼれは
    同じ「学校に行かなくていい」という主張でも意味は全然違うよね
    落ちこぼれはせめて真面目に通えと思うし
    浮きこぼれは公立小なら適当に休めばいいと思う

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2023/12/21(木) 15:19:08 

    >>18
    よく考えたらお前、コテコテの関西弁で漫才してたやろw
    標準語なところが更にイタイ

    +12

    -0

  • 380. 匿名 2023/12/21(木) 15:24:21 

    中3か?
    進学先が気になるな

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2023/12/21(木) 15:28:47 

    私立の通信制は欠席日数関係あるのかな
    私立が手厚いと思うけど

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2023/12/21(木) 15:30:20 

    >>119
    子供が学校に行きたがってるのに行かせない親はだめって言ってたよ

    +6

    -0

  • 383. 匿名 2023/12/21(木) 15:34:19 

    この子はどこかでもやっていけるよ
    ひきこもりとかではない

    +0

    -2

  • 384. 匿名 2023/12/21(木) 15:37:18 

    >>223
    まぁでも不登校よりマシだからいいんじゃない

    +25

    -0

  • 385. 匿名 2023/12/21(木) 15:38:27 

    本当はめっっっっちゃくちゃ学校いきたかったんだね
    かわいそうに

    +1

    -1

  • 386. 匿名 2023/12/21(木) 15:39:15 

    >>296
    いや、結果的に強くなった、立派になったという話であって最初からまじめなほうがいいとかそういう話じゃないんだが
    それにこの人たちは親のせいで苦労したんだし
    何だか頭の悪い人と話すと疲れるわね

    +5

    -11

  • 387. 匿名 2023/12/21(木) 15:44:35 

    >>386


    疲れたんたら寝れば_(┐「ε:)_

    +6

    -0

  • 388. 匿名 2023/12/21(木) 15:45:46 

    >>5
    毒親からの一人立ちだね。
    貴重な青春の半分は奪われてしまったけど、残り半分はこれからのゆたぼん次第。
    沢山勉強して、沢山同年代の友達を作って、沢山若い時しかできない経験をして欲しい。

    +8

    -3

  • 389. 匿名 2023/12/21(木) 15:48:15 

    とりあえず頑張れよ!

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2023/12/21(木) 15:56:07 

    貴重な義務教育

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2023/12/21(木) 16:01:50 

    >>375
    反抗期をちゃんと迎えてるなら大丈夫だね
    良かった

    +13

    -2

  • 392. 匿名 2023/12/21(木) 16:02:29 

    >>357
    よこ

    そんなに中国や韓国の人と仕事する機会もなくてよくわからないけれど、ネットでもぼろぼろに他国のことを悪く書く人の方にひく
    普通に生活してたら、そんなに会うことないでしょって思う

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2023/12/21(木) 16:17:07 

    >>170
    同意。
    子供だからどうだってんだ。まずは今までの失言暴言に対し謝罪するのが筋だろ。と言うか、本当にまともになったのなら今までの言動を振り返り、いくら親の洗脳下だったとしても詫びの言葉が出て然るべし。
    吐いた唾は飲めねーよ。何事も無かった風にするんじゃないよ。

    +6

    -0

  • 394. 匿名 2023/12/21(木) 16:23:53 

    >>6
    もううっすらと自分の親が毒親だってことには気づいてるだろうから、ここから自力で軌道修正できればいいよね
    毒親に洗脳されたままだとそのうちコムドットみたいなくだらない大人になっちゃうだけだし

    +47

    -2

  • 395. 匿名 2023/12/21(木) 16:28:49 

    >>316
    ホリエモンが設立したのは、N高じゃなくてゼロ高だね!
    通学開始ゆたぼん「子供は学校行かせなアカンやろ」 ホリエモンに真っ向反論…ネット称賛「大人より視野広い」

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2023/12/21(木) 16:30:15 

    >>359
    仲は良いみたいよ

    帰りは家族一緒に!ゆたぼん・父と仲直りの「極秘誕生日会」…著名な参加者はへずまりゅう、立花孝志の“渋め”なメンツ(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    帰りは家族一緒に!ゆたぼん・父と仲直りの「極秘誕生日会」…著名な参加者はへずまりゅう、立花孝志の“渋め”なメンツ(SmartFLASH) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    「15歳になりました。私事ですが、本日12月12日を持ちまして『少年革命家』は終了です」  12月12日、X(旧Twitter)にてこうポストしたのは、中学生YouTuber・ゆたぼんだ。それに伴

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2023/12/21(木) 16:39:13 

    >>6
    でも救いは有名にはなれたから、
    令和の虎とか出ていい大人に出会えたらすぐ助けてもらえそう

    +1

    -3

  • 398. 匿名 2023/12/21(木) 16:50:15 

    >>281
    楽しく学校生活送れそうなタイプだと思ってたから、よかった

    +20

    -1

  • 399. 匿名 2023/12/21(木) 16:51:19 

    通学開始ゆたぼん「子供は学校行かせなアカンやろ」 ホリエモンに真っ向反論…ネット称賛「大人より視野広い」

    +3

    -1

  • 400. 匿名 2023/12/21(木) 16:52:49 

    >>395
    ごめんなさい!間違えました!

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2023/12/21(木) 16:52:53 

    どーでもいいことで登校拒否してる子がいたら、ゆたぼんはそーやって今後悔してるらしいぞって言ってやれ。

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2023/12/21(木) 16:58:41 

    >>4
    机上というか
    ホリエモンはサヴァン天才系だから
    自分基準で話していて、すごいなと思うところも多々あるけど
    普通の一般人はそうはいかないのよーって感じにはなる

    +27

    -0

  • 403. 匿名 2023/12/21(木) 17:08:56 

    >>345
    この人かはわからないけど結構似たこと言ってる人は居たよ

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2023/12/21(木) 17:19:53 

    この子、論点すり替えてない?
    ほりえもんは、たまの数日の休みの話をしてるのであって、この子の言う学校を休ませるってのは自分の父ちゃんのような人のこと言ってて、意味違くない?

    +8

    -0

  • 405. 匿名 2023/12/21(木) 17:21:46 

    >>21
    何で今は学校行けてるの?
    離婚でもしたのかな?

    +18

    -1

  • 406. 匿名 2023/12/21(木) 17:38:14 

    >>1
    良かった!ちゃんと自分でいろいろ気づいてるじゃん!!頑張れ!

    +2

    -2

  • 407. 匿名 2023/12/21(木) 17:41:18 

    >>170
    お前らアンチは学校に行って何を学んできてん!

    ↑これは名誉毀損の裁判で敗訴したアンチ複数名に対しての発言じゃなかった?
    開示請求の結果40人ほど?開示できて、ほとんどの人は示談したけど、示談が成立しなかったアンチ数名に対して損害賠償請求の裁判をして、全部ゆたぼん側が勝訴してたはず。

    +3

    -1

  • 408. 匿名 2023/12/21(木) 17:43:01 

    >>2
    なんか顔もマシになってきた気がする
    生き生きとしてきたというか

    +58

    -1

  • 409. 匿名 2023/12/21(木) 17:46:29 

    >>1
    顔つきが年頃のあどけない男の子の顔になってきて良かった
    頑張れ!

    +4

    -1

  • 410. 匿名 2023/12/21(木) 17:47:07 

    >>61
    破ったのは卒業証書。

    +5

    -0

  • 411. 匿名 2023/12/21(木) 17:54:12 

    >>289
    思った!
    表情が全然違う!
    同世代の子達と学んだり、一緒に何かをする大切さを知ったのかもね。
    子供時代、やはり大変だったのかも。まだまだ間に合うと思う。

    +23

    -2

  • 412. 匿名 2023/12/21(木) 17:55:52 

    こうやって黒髪で制服着てる姿見ると、ほんとどこにでもいる中学生だよね。いわゆる陽キャの、体育祭とかめちゃくちゃ楽しんでいそうな。

    学校に行けるようになって本当に良かったよね。
    小学校もちゃんと通ってたら、きっと普通に楽しい思い出がたくさんできてたんじゃないかな?
    YouTubeのとか日本一周とかのいろんな活動は、親や周りの大人達に踊らされてたのかも知れないけど、本人もだんだん大人になってきたし、いろいろ気付くことはあるだろうね。
    もう小学生時代は戻らないけど、周りに惑わされることなく、これからは同世代の人ともたくさん出会って真っ直ぐ生きていけたらいいね。

    +4

    -2

  • 413. 匿名 2023/12/21(木) 18:08:06 

    ゆたぼん卒業証書を破った時の悲しそうな顔が印象的だった
    これからたくさん同年代の友達つくって青春謳歌できたらいいな
    そして親の異常さに気づいてくれ

    +0

    -3

  • 414. 匿名 2023/12/21(木) 18:22:22 

    >>404
    渾身のギャグだと思ってた

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2023/12/21(木) 18:22:28 

    >>355
    大変やなww

    +31

    -0

  • 416. 匿名 2023/12/21(木) 18:23:50 

    >>6
    これから楽しめるよ
    高校を楽しめるといいよね

    +9

    -1

  • 417. 匿名 2023/12/21(木) 18:24:18 

    >>21
    ある意味反抗期なのかもね

    +4

    -1

  • 418. 匿名 2023/12/21(木) 18:27:29 

    >>21
    長い間そのキャラやってたのに、自分の意思で学校行くことにしたのは偉いと思う

    +47

    -4

  • 419. 匿名 2023/12/21(木) 18:31:14 

    >>2
    なんか顔つきもまともになってきたね
    ただこの発言が賞賛される意味はよくわからないけど。(内容の良し悪しじゃなくて)この程度の内容に本気で「視野が広い!!」「さすが!」ってなる層って大丈夫??って思う

    +68

    -0

  • 420. 匿名 2023/12/21(木) 18:35:29 

    >>99
    義務教育でないからこそ別にここに通わなくてもやりたいことできるわ、時間の無駄ってなったんじゃない?
    そしていくら最終学歴が高卒でも日本なら入るのが難しいってみんな知ってるから、別に就活するわけじゃないし東大中退で充分でしょう。
    高校の話だけど偏差値70以上の高校に入って数日で辞めた友達がいる。無駄だと思ったらしい。大検とって大学は行ったけど、その子にとってそれは必要だったんだろう

    +9

    -0

  • 421. 匿名 2023/12/21(木) 18:37:10 

    >>375
    反抗期で学校に行かないのは分かるけど、反抗期で学校に行くの新しくて草

    +24

    -0

  • 422. 匿名 2023/12/21(木) 18:39:22 

    >>386
    立派になったかどうかはコイツのこの先の言動で決まることであって、あんたを含めたここのアホ達はあまりにも早計すぎるんだわ
    いつ手の平返すか分からないのに

    +6

    -0

  • 423. 匿名 2023/12/21(木) 19:00:07 

    >>405
    進路についての三者面談にお母さんが来てくれたとポストしていて、そこにサラッとお父さんはどこかに消えたと書いてるね
    お父さん、どうしたんだろう…

    +59

    -2

  • 424. 匿名 2023/12/21(木) 19:08:13 

    素晴らしい反面教師だ

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2023/12/21(木) 19:11:47 

    あれだけ世間に吠えてたのに、それを却下して、自分の意思で学校に行くようになったなんてすごいな。
    普通は絶対こうはなれない。
    賢い子だと思う。

    +2

    -1

  • 426. 匿名 2023/12/21(木) 19:13:01 

    学校も楽しいよ!
    えらい!

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2023/12/21(木) 19:17:57 

    >>22
    あ、あれ…?なんか賢くない?

    +17

    -0

  • 428. 匿名 2023/12/21(木) 19:22:02 

    学校を休ませるのはだめだけど…でも夏休みは長いから既に盆はずらして帰省する家庭多くないか?
    子供が中学になると部活や塾などで難しくなってくるが。

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2023/12/21(木) 19:25:12 

    >>41
    だよね。それ思った。友達たくさんできたのかな。
    よかったよかった。

    私なんて友達たいしていなかった上に勉強も嫌いで学校の規則も大嫌いで、親と旅行するのも思春期はなんだか嫌で、日々悶々としてるだけのバカだったから、どんなに批判が来ようと自分の人生を生きようとしているのならゆたぼん偉いなと思う。

    自分の意見なんてなかったもんなぁ、私は。

    +4

    -1

  • 430. 匿名 2023/12/21(木) 19:25:24 

    >>2今は学校と習い事と部活に勤しんで充実して楽しんでるみたい。すごいよね。

    +5

    -0

  • 431. 匿名 2023/12/21(木) 19:27:40 

    >>423
    えぇ…それが本当だったら、ゆたぼんで稼げる期間も終わったし、ゆたぼんを力で抑えつけることもできなくなってきた年齢だから姿を消したようにしか思えないんだけど…。
    でもその方がきちんと学校に行ったり同年代の友達もできそうだね。
    病院にも行けて健康に気を遣った食事もできてるといいな。
    大変な子ども時代だったね。

    +91

    -1

  • 432. 匿名 2023/12/21(木) 19:29:03 

    >>224
    親は卒業はしてほしいって説得した。
    ホリエモンは東大なら色々学べると思ってたらしい。でも入ってみたら起業するほうが学ぶ事が多かった。東大で学ぶことはあんまりないなーと思った。そうこうするうちに会社が忙しくなった。
    大学の方をほったらかしにしてたら中退になったらしい。

    東大卒ブランドはあまり役に立たない。東大入学したってブランドで十分通じるって判断したらしい。

    +12

    -0

  • 433. 匿名 2023/12/21(木) 19:33:07 

    親への反抗=登校

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2023/12/21(木) 19:35:06 

    >>156
    論、要らない

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2023/12/21(木) 19:36:50 

    >>223
    本当にそういうのとは距離置きたいならホリエモンに絡まないからね。普通に次は○○大への道とかやるんじゃないかなと思ってる。

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2023/12/21(木) 19:40:08 

    >>386
    帰りは家族一緒に!ゆたぼん・父と仲直りの「極秘誕生日会」…著名な参加者はへずまりゅう、立花孝志の“渋め”なメンツ(SmartFLASH)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース
    帰りは家族一緒に!ゆたぼん・父と仲直りの「極秘誕生日会」…著名な参加者はへずまりゅう、立花孝志の“渋め”なメンツ(SmartFLASH)のコメント一覧 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    「15歳になりました。私事ですが、本日12月12日を持ちまして『少年革命家』は終了です」  12月12日、X(旧Twitter)にてこうポストしたのは、中学生YouTuber・ゆたぼんだ。それに伴


    義務教育を終える頃になれば、物の考え方や趣味趣向、社会的倫理観や人格は形成されていて、はっきり言って、今更無理だろう。
    言葉使いひとつ取っても、相変わらず、「こいつ」呼ばわりしているようでは、察しが付く。 親と絶縁したと吹聴しても、実際は仲良し親子で格闘技見物したり、学校や勉強が楽しいという反面、「つまらない授業なので、1時限だけ出て、帰った」、とか、言動全てが偽りで塗り固められているのに、擁護、賞賛、温情を掛ける大人が多いから、増長させる事になる。

    誕生パーティで銭集めしてるようなガキ、信じてるガル民てw

    +5

    -0

  • 437. 匿名 2023/12/21(木) 19:44:08 

    >>423
    今月のユタボン誕生日パーティより

    心配しなくてもまだまだ父親離れなんてしてないよー

    プレゼントの山(多分ブランドもの)抱えて、ご満悦なユタボン😂
    通学開始ゆたぼん「子供は学校行かせなアカンやろ」 ホリエモンに真っ向反論…ネット称賛「大人より視野広い」

    +34

    -0

  • 438. 匿名 2023/12/21(木) 19:47:33 

    >>170
    ゆた凡は何も変わってないよね。騙されやすい民多くて引く。

    +5

    -0

  • 439. 匿名 2023/12/21(木) 19:53:42 

    >>11
    まあでも長期で不登校の子が学校に戻ってくるってパターン自体が少ないから、そういう意味ではゆたぼんは良い事例にはなりそうだな。
    自分も学校に戻っていいのかな…?って思える子が増えるといいな。

    +0

    -2

  • 440. 匿名 2023/12/21(木) 19:54:46 

    急にどうしたの?でも友達出来て良かったね

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2023/12/21(木) 20:01:25 

    まともになってる!
    よかったね、軌道修正できて

    +0

    -2

  • 442. 匿名 2023/12/21(木) 20:17:57 

    学校通うようになったのか。良かった。
    がんばれー

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2023/12/21(木) 20:21:16 

    >>279
    そっかあ
    いじめとかじゃなかったんだね

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2023/12/21(木) 20:29:33 

    >>185
    反抗期の新しい形・・・!

    +32

    -1

  • 445. 匿名 2023/12/21(木) 20:32:06 

    >>432
    まぁ、ホリエモンクラスの人間ならね。
    この人は、間違いなく「ITバブル時代の寵児」。
    色々とゴタゴタもあったけど、それ以降、ホリエモン以上にパワフルな新しいことを何かしでかしそうなパワーのある象徴、って思い浮かばないなぁ。

    +8

    -0

  • 446. 匿名 2023/12/21(木) 20:32:13 

    >>7
    期間に関わらず大人の都合で休ませたり行かせたりするのはおかしい。
    子どもの気持ちや考えを尊重してってことでしょ。

    +13

    -1

  • 447. 匿名 2023/12/21(木) 20:36:08 

    学校に行くだけで賞賛か
    真面目に通ってる子供達はどうなるねん

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2023/12/21(木) 20:44:11 

    あら顔つき変わったね
    穏やかな表情になった

    +1

    -1

  • 449. 匿名 2023/12/21(木) 20:47:46 

    親がこんなで途中で気がついて必死に学校に通い始めた子は他にもいたと思うけど、今なら高校生になれる道は残されているから高校に行って少しでも学校生活を取り戻せばいいと思う

    +0

    -1

  • 450. 匿名 2023/12/21(木) 20:48:43 

    私は私立小で弟は公立小(私立落ちた)だったんだけど私の友達たちと入試休みの時に毎年家族ぐるみで旅行行ってて弟だけ学校あるのに何日も休ませてたんだけど弟はそれがすごく嫌だったらしい
    可哀想だったな

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2023/12/21(木) 20:50:44 

    親のせいとはいえ世間に名前も顔も晒されてる状態で正直これからの人生も中々大変だと思う
    利用しようと近づく悪い大人はいるだろうし

    親や周りの大人の影響って実際にかなり大きいし、この子の場合は特に親に囲われてた環境だし、口だけは達者だけど一般的な常識や倫理観、ある程度の協調性みたいなのが他の平均的な同世代の子の域まで成長するには大分努力が必要だろうね

    +10

    -1

  • 452. 匿名 2023/12/21(木) 20:52:06 

    反抗期来て学校いきだしたん?逆に。

    +2

    -0

  • 453. 匿名 2023/12/21(木) 20:53:47 

    >>1
    きっしょ

    +2

    -5

  • 454. 匿名 2023/12/21(木) 20:54:31 

    >>1
    あの親元にいるのに変わったわけないやん

    +3

    -3

  • 455. 匿名 2023/12/21(木) 20:58:32 

    >>12
    いやいや言わされてたのなんて
    わかるやろ。
    親もSNSで散々噛みついてさ。
    被害者というか自分の意見を言えるように
    なって行動できるようになった
    きっかけがなんかしらあったんでしょ。
    本当は絶対学校行きたかったと思うよ。
    あんな小学生の時にしかも体も小さくて
    親に反抗って怖すぎたと思うよ

    +5

    -4

  • 456. 匿名 2023/12/21(木) 21:04:09 

    >>78
    堀江さん、ここ読んでくれないかな?
    堀江さん結構好きなんだよな

    +2

    -4

  • 457. 匿名 2023/12/21(木) 21:04:51 

    >>436
    なんかさ、やたら立花が来てるってことは将来的にこいつを議員にするつもりなのかな
    これ最悪のシナリオだよ
    だってガーシーみたいなクズですら通ってしまうような世の中だよ
    議員を見越しての高校進学とか全然あり得るな
    冗談じゃねえわ
    10年後には議員になれる年齢になるんだから

    +11

    -0

  • 458. 匿名 2023/12/21(木) 21:06:00 

    最近ゆたぼん評価爆上りだけど、この方向転換はお父さんの戦略なの?
    自分の意志で登校始めたのなら、見直すんだけど

    +10

    -0

  • 459. 匿名 2023/12/21(木) 21:13:55 

    こいついつか絶対政治家目指すわ

    +4

    -0

  • 460. 匿名 2023/12/21(木) 21:17:30 

    >>457
    立花さんは票数が欲しいから票が集まるようなら誰でもいいんだよね。
    なんなら選挙だけ出て票を貰ったら辞任してもらうまでがセットだと思うんだけど違うかな。

    +6

    -0

  • 461. 匿名 2023/12/21(木) 21:17:49 

    >>400
    ドンマイ!
    どっちも近年できた通信制高校だから紛らわしいよね!

    +2

    -0

  • 462. 匿名 2023/12/21(木) 21:19:48 

    マズいぞこれ!
    こいつのゴールは少年革命家じゃなくて政治家か!
    あー盲点だった!
    ホリエモンあたりに突っ込んで欲しいわ
    「お前まさか政治家になるつもりなの?」って

    +6

    -0

  • 463. 匿名 2023/12/21(木) 21:20:23 

    >>460
    そういえばオヤジも立候補してたわ!

    +5

    -0

  • 464. 匿名 2023/12/21(木) 21:21:52 

    >>82
    最終的に政治家目指す(目指させる)と思う。
    ここまで名前売れたし、不登校からまっとうに人生やり直そうとするってイメージ上がるし。
    ここのコメ見てもみんな応援してるよね。
    確実に票取れると思うよ、、、

    +14

    -2

  • 465. 匿名 2023/12/21(木) 21:31:03 

    なんか、可哀想

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2023/12/21(木) 21:34:25 

    >>2
    再生回数減って話題作りと見てる

    +6

    -0

  • 467. 匿名 2023/12/21(木) 21:37:11 

    >>16
    肩書きw青年革命家に変わってる

    +9

    -0

  • 468. 匿名 2023/12/21(木) 21:39:40 

    >>396
    まだへずまや立花みたいなキモい奴なんかと繋がってるんだ

    +6

    -0

  • 469. 匿名 2023/12/21(木) 21:46:33 

    >>224
    ある意味「日本だから」通用するのかな。日本って大学受験厳しいけど卒業するのは比較的楽。だから「中退」でも就活で必要なければ「中退」でも有名にはなれるし実力はそこそこ分かると思うよ。
    ホリエモン最近は老害になっちゃったけど、実は今活躍してるベンチャー企業に昔投資してたりする。
    もちろんその当時そのベンチャー企業は誰も出資してくれなくて困っていた頃。
    かなり大きくなってる企業もあるんだよ。

    そういう意味で昔はやっぱり先見の明があったんだよね。今はなぁ…。

    +7

    -0

  • 470. 匿名 2023/12/21(木) 22:02:46 

    >>81

    普通なら行けるのは通信一択だよ
    まず出席日数が足りないから一般的な私立高校であれば通常ならばアウト(欠席30日超えてたら受験出来ないところが多い)
    二年生まで成績も内申もついてないから公立受験も当日点でなんとかするしかないけど肝心な学力もない

    まぁ沖縄のド底辺高校の公立は名前書けたら入れそうだけどw

    +6

    -1

  • 471. 匿名 2023/12/21(木) 22:08:14 

    せっかく父親から離れてまともな道に戻ったんだから、
    ホリエモンなんか相手にしちゃダメ!

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2023/12/21(木) 22:12:22 

    >>296
    今まともだからって褒めるのおかしいのは賛同
    亀田三兄弟もあんなキャラと性格だったのは父親プロデュースというか洗脳もあったんだよ
    父親から離れたら普通になっていった
    まあだから何って訳じゃないけど、自分で稼げない父親が子供に芸を仕込んで稼ごうとしたのはゆたぼんのところと似てると思うわ

    +18

    -0

  • 473. 匿名 2023/12/21(木) 22:14:37 

    受け入れてくれてるクラスメイト優しい

    +1

    -3

  • 474. 匿名 2023/12/21(木) 22:21:05 

    >>404
    あえて論点すりかえというか、
    読解力が身についてないよね
    小学校〜中学行ってなきゃそうなるよね

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2023/12/21(木) 22:22:41 

    お父さんにも言ってあげな

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2023/12/21(木) 22:24:25 

    いい顔になったなぁ☺

    +0

    -2

  • 477. 匿名 2023/12/21(木) 22:25:14 

    >>21
    学校行きたいのは、わかってたよ

    +5

    -1

  • 478. 匿名 2023/12/21(木) 22:25:56 

    >>7
    しかもいつのホリエモンの発言だよ?って感じだけど…
    今更?

    +1

    -1

  • 479. 匿名 2023/12/21(木) 22:32:30 

    >>261
    ずっと親のロボットなのか…

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2023/12/21(木) 22:37:24 

    >>12
    子供にそれ言うの可哀想だな。と思う反面、彼に影響されて学校行かなくなった自分を肯定してた子たちはどういう気持ちだろうね。ゆたぼんは強いけど自分は弱いんだなんて思わないといいけど。
    責任があるとしたら周りの大人かなって思うよ。

    +11

    -1

  • 481. 匿名 2023/12/21(木) 22:50:06 

    >>12
    軌道修正したとはいえ、たしかに "どの口が言う" って感じ。
    ホリエモンにしたら「お前にだけは言われたくない」と思ってるかも。

    +4

    -0

  • 482. 匿名 2023/12/21(木) 22:50:12 

    もはや反動で勉強したくなってる?笑

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2023/12/21(木) 22:51:37 

    >>447
    親が褒めてやればいい話では?

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2023/12/21(木) 23:00:43 

    てか勉強ついていけるの?
    算数とか国語とか色々な基礎とかあるの?

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2023/12/21(木) 23:00:47 

    >>1
    当たり前のことをして賞賛されるそんな世の中じゃ〜ポイズン
    最初が底辺だからって持ち上げ過ぎ

    +6

    -1

  • 486. 匿名 2023/12/21(木) 23:08:39 

    >>2
    きっかけはこれだと思う
    いろんな意味で成長してるんだなあと
    通学開始ゆたぼん「子供は学校行かせなアカンやろ」 ホリエモンに真っ向反論…ネット称賛「大人より視野広い」

    +6

    -6

  • 487. 匿名 2023/12/21(木) 23:09:39 

    この子が入れる高校なんて知れてるから、やる気になって入学したとて、周りは過去の自分みたいのしかいないって言うねwww
    勉強やー!青春やー!と意気込んでても周りとの温度差ありそう。
    通信しか無理だろうし。

    +5

    -0

  • 488. 匿名 2023/12/21(木) 23:10:46 

    >>8
    SNSとかYouTubeの視聴者の反応で自分の方向性を自分で修正できてるなら、すごく賢くて何だかんだで子供の意思を尊重する子育てがありだなって肯定的に思うけど、世の中の批判から商品(ゆたぽん)のブランディングを軌道修正した親とか周りの大人の戦略だったら本当に可哀想だからやめたげてと思う。

    どっちなんだろう。

    世の中って出来損ないがインテリになる物語好きだからね。ヤンキーが大学受かって会社社長になったとかビリギャルとか。お金に溺れてるゆたぽんの親なら戦略的にそっち路線にしてきてそう。

    +15

    -0

  • 489. 匿名 2023/12/21(木) 23:15:31 

    え?こういう風なんだ、今?
    いいんでないの?

    +0

    -3

  • 490. 匿名 2023/12/21(木) 23:21:30 

    頑張って(o^^o)ゆたぼん

    +0

    -2

  • 491. 匿名 2023/12/21(木) 23:30:46 

    おとんはゆたぼんが自分の思った通りに操作できなくなったから、消えたんかね?
    通学開始ゆたぼん「子供は学校行かせなアカンやろ」 ホリエモンに真っ向反論…ネット称賛「大人より視野広い」

    +12

    -1

  • 492. 匿名 2023/12/21(木) 23:33:16 

    >>81
    N高等学校という通信制高校の本校が、ゆたぼんが在住してる沖縄県中部にある。そこは不登校だったり発達障害があったりして全日制高校には通学しづらい子を受け入れている学校みたいだから、その進路がいちばん進みやすいだろうね。
    まぁ不登校から通信制高校進学って、あまりにもありきたりではあるけど…
    別にありきたりって全然悪いことではないし、充実した高校生活を送れることがいちばん良いけど、今後も「革命家」を自称するならば、何か他の人がやったことがないような革新的な道に進んで欲しいという思いもある。
    いずれにしても、今後はお父さんを始め周りの大人に利用されることなく、自分自身の意思で幸せな人生を歩んでいって欲しい。

    +4

    -1

  • 493. 匿名 2023/12/21(木) 23:36:01 

    あの親子は何も変わってない
    学校行ったほうが受けがいいからそうしてるだけ
    実際は相変わらず寝不足とかくだらない理由で1時間めで早退してきてる。Xの投稿も父親だし。
    みんなあの親子劇場に踊らされすぎ。

    +6

    -0

  • 494. 匿名 2023/12/21(木) 23:40:01 

    学校に行けるようになって、良かったね

    +0

    -2

  • 495. 匿名 2023/12/21(木) 23:42:11 

    普通に通学してる学生さん達が殆どなのに、そしてその中でも楽しかったり辛かったり苦しかったり色々抱えて生きてるのに、なぜこの子だけフツーの事を言ってフツーの事をやっただけでこんなに褒められるのか。変なの。

    +5

    -0

  • 496. 匿名 2023/12/21(木) 23:42:26 

    >>7
    そうだね。
    休む種類が違うというか
    別の話だね。

    +1

    -1

  • 497. 匿名 2023/12/21(木) 23:44:46 

    ふつうに学校に通ってるなら、今まで自分がしてきたこと、言ってきた事に対してキチンと釈明しろよ
    何を今までのことを無いようにしてるんだ?
    そこを誰か突っ込んで欲しいわ著名な人に

    +4

    -3

  • 498. 匿名 2023/12/21(木) 23:49:07 

    >>130
    あれはゆたぼんの姉だよ
    全部茶番

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2023/12/21(木) 23:49:41 

    >>341
    義務教育終わったら不登校ネタどうするんだろって思ってたら 実は学校行きたかったんだ!ってなってしまって、正直ネタだと思ってしまう
    素直に応援できない

    +5

    -0

  • 500. 匿名 2023/12/21(木) 23:54:31 

    旅行や帰省の短期の休みなら、子どもが学校行きたくて休ませてもそこまで大きな影響ないだろうけど、宿題やりたくないって理由くらいで学校と連携も取らずに長期で休ませたら、かなり大きな影響あるよね
    ゆたぼんはなんとか中3で軌道修正したけど、失われた数年はやっぱデカいよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。