ガールズちゃんねる

なぜ給食の人気メニュー「ソフト麺」は消えたのか…平成後期に起こった「学校給食の大転換」の意外な背景

276コメント2023/12/26(火) 21:44

  • 1. 匿名 2023/12/20(水) 17:27:54 


    なぜ給食の人気メニュー「ソフト麺」は消えたのか…平成後期に起こった「学校給食の大転換」の意外な背景 ソフト麺の正体は「うどん」ではなく「スパゲッティ」 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    なぜ給食の人気メニュー「ソフト麺」は消えたのか…平成後期に起こった「学校給食の大転換」の意外な背景 ソフト麺の正体は「うどん」ではなく「スパゲッティ」 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    給食の献立はどのように決められているのか。管理栄養士の松丸奨さんは「自治体が定めたルールに沿って献立表は作られている。私が働く文京区では、10日間の主食は、ごはん6.5回、パン2回、麺1.5回という回数が決められている」という――。(第1回)


    昭和~平成中期の東日本では給食の定番だったソフト麺ですが、西日本だと提供されていない地域も多いので、ソフト麺を食べた経験のない方もいらっしゃることでしょう。
    西日本には麺文化が根付いていたために、ソフト麺に頼る必要はないという風潮が背景にあったと考えられます。さぬきうどんのようなコシの強い麺が親しまれている地域では、ソフトな食感は受け入れられなかったのかもしれません。

    平成後期になると、ソフト麺を作る機械や工場に老朽化の問題が出てきます。さらに給食室の設備が整ってきたことから、乾麺を茹でたり冷凍麺を使ったりする方向にシフトする学校が増え、ソフト麺の需要は減っていきました。

    老朽化と需要減、この2つの理由が重なり、今ではソフト麺を通常注文できる機会がずいぶんと減りました。特別に注文すれば買えないことはありませんが、東京には工場がなくなってしまったので、値段が割高なため、乾麺や冷凍麺を使うことが一般的です。福岡県では平成11(1999)年にソフト麺の給食提供を終了しています。

    ただ、根強いファンは多く、一部のスーパーマーケットではソフト麺が今でも販売されています。懐かしの味を求める客のため、定期的に納品しているといいます。
    また、全国どこでも注文が難しくなったわけではなく、いまだに給食の麺がソフト麺という地域も存在しています。たとえば静岡県では48社あった取り扱い業者が今は15社以下になっているものの、ソフト麺が給食で提供されているそうです。

    +93

    -1

  • 2. 匿名 2023/12/20(水) 17:28:35 

    美味しくなかったよね‥?

    +103

    -160

  • 3. 匿名 2023/12/20(水) 17:28:56 

    ソフト麺出たことないんだけど地域によるのかな

    +209

    -17

  • 4. 匿名 2023/12/20(水) 17:28:58 

    塊になってたの思い出した

    +211

    -1

  • 5. 匿名 2023/12/20(水) 17:29:00 

    鹿児島アラサー
    ソフト麺も揚げパンも給食で出たことない

    +39

    -22

  • 6. 匿名 2023/12/20(水) 17:29:00 

    大阪だけど全く知らんわ

    +20

    -14

  • 7. 匿名 2023/12/20(水) 17:29:11 

    ソフト麺食べたことないから憧れる

    +38

    -9

  • 8. 匿名 2023/12/20(水) 17:29:13 

    給食でソフト麺が
    出たことある → ➕
    出たことない → ➖

    +1609

    -192

  • 9. 匿名 2023/12/20(水) 17:29:16 

    添加物やばそう

    +1

    -81

  • 10. 匿名 2023/12/20(水) 17:29:19 

    40代だけど給食で出たこと無かったよ。

    +12

    -32

  • 11. 匿名 2023/12/20(水) 17:29:31 

    ハード麺
    なぜ給食の人気メニュー「ソフト麺」は消えたのか…平成後期に起こった「学校給食の大転換」の意外な背景

    +3

    -26

  • 12. 匿名 2023/12/20(水) 17:29:32 

    薄いビニール袋に詰められたよね?

    +430

    -1

  • 13. 匿名 2023/12/20(水) 17:29:36 

    私、平成初期に給食食べてたけど、ソフト麺食べたこと無いよ

    +9

    -20

  • 14. 匿名 2023/12/20(水) 17:29:43 

    ブレジレントっぽくない

    +3

    -3

  • 15. 匿名 2023/12/20(水) 17:29:44 

    刑務所の方がもっといいもん食べてない?

    +32

    -13

  • 16. 匿名 2023/12/20(水) 17:30:11 

    >>2
    麺をつゆに落としてもいつまでも味が染みないし、やっとの思いでほぐしてもゴムみたいな食感だった記憶がある。

    +23

    -42

  • 17. 匿名 2023/12/20(水) 17:30:48 

    食べる頃にはぬるいかもしくはもう冷たい状態だった

    +103

    -5

  • 18. 匿名 2023/12/20(水) 17:30:59 

    >>1
    写真のパスタの麺より
    ソフト麺の方がボリュームあるよね。
    学生さんはボリューム重視で。

    +16

    -3

  • 19. 匿名 2023/12/20(水) 17:31:10 

    ソフト麺が全国区でないことを初めて知った

    +261

    -1

  • 20. 匿名 2023/12/20(水) 17:31:17 

    平成後期って何年?

    +0

    -0

  • 21. 匿名 2023/12/20(水) 17:31:38 

    ソフト麺、箸で押して分割して4回に分けて食べる上品食べを学校で推奨された思い出(こぼす人が続出したから)

    +226

    -1

  • 22. 匿名 2023/12/20(水) 17:32:11 

    袋の上から手でまず半分に押し切ってスープに入れた思ひ出

    +113

    -2

  • 23. 匿名 2023/12/20(水) 17:32:28 

    >>2
    私好きだった
    今食べたらどう思うかな

    +145

    -5

  • 24. 匿名 2023/12/20(水) 17:32:31 

    >>9
    添加物無いと、糸引き麺になるで?笑

    +41

    -2

  • 25. 匿名 2023/12/20(水) 17:32:34 

    静岡だけど、今でもソフト麺給食で出てるよ。

    +38

    -1

  • 26. 匿名 2023/12/20(水) 17:32:37 

    ソフト麺がよくわからない。
    給食がミートソースの時にでてきた、マ・マーのスパゲッティの麺が別になってるやつがソフト麺?

    +6

    -15

  • 27. 匿名 2023/12/20(水) 17:32:42 

    ミートスパゲティ美味しかったー

    +100

    -0

  • 28. 匿名 2023/12/20(水) 17:32:58 

    27だけど、小学校の時にソフト麺出てたよ
    年齢というか地域にもよるのかな

    +14

    -1

  • 29. 匿名 2023/12/20(水) 17:33:00 

    ミートソースとソフト麺の組み合わせ
    だいすきだったなあ

    +158

    -1

  • 30. 匿名 2023/12/20(水) 17:33:14 

    >>3
    麺系は何が出てたの?

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/20(水) 17:33:44 

    ソフト麺て袋につめてからどれくらい持つんだろ

    日持ちするならミニマリストが増えた今の時代 小売りしたら 逆にウケそう 茹でずにそのまま食べられるし安いでしょ

    +30

    -3

  • 32. 匿名 2023/12/20(水) 17:34:00 

    ソフト麺で食中毒でたんじゃなかった?

    +0

    -9

  • 33. 匿名 2023/12/20(水) 17:34:11 

    ソフト麺を手で四つに切ってから食べてた美味しかった!無くなったん?

    +42

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/20(水) 17:34:14 

    >>2
    モサモサしてるしソース足りなくて味しなかった記憶

    美味しい給食で『4番サード、ソフト麺』って立ち位置が違和感だった

    +55

    -6

  • 35. 匿名 2023/12/20(水) 17:34:39 

    20代はソフト麺の世代

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2023/12/20(水) 17:34:42 

    >>1
    ソフト麺に水っぽいケチャップ味のミートソース。
    その頃は美味しいと思ったけど、今考えると、良く食べられたな、と思う。40年以上前のはなし。

    +8

    -5

  • 37. 匿名 2023/12/20(水) 17:35:17 

    >>30
    ヨコだけど
    焼きそばとかうどん
    スパゲティはあらかじめミートソースとか和えてあるやつだったよ。

    +29

    -1

  • 38. 匿名 2023/12/20(水) 17:35:28 

    懐かしい!
    給食で出た記憶。

    +19

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/20(水) 17:35:28 

    今考えると未開な食事だよね
    時代と共に無くなってゆくのは自然だと思う

    +1

    -10

  • 40. 匿名 2023/12/20(水) 17:35:32 

    ソフト麺好きだった


    by 神奈川県

    +33

    -2

  • 41. 匿名 2023/12/20(水) 17:35:36 

    >>5
    揚げパンは出たことないよ

    +45

    -3

  • 42. 匿名 2023/12/20(水) 17:36:55 

    >>22
    やってたw 

    先生からの指導は無くて どうやって伝わっていくのかわからないけどソフト麺の王道流儀

    +21

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/20(水) 17:36:59 

    島根だけどソフト麺出てたよ
    揚げパンはなくてパイナップルパンがあった

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2023/12/20(水) 17:37:51 

    65歳の母が揚げパン好きだったって

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/20(水) 17:37:53 

    >>21
    そうだった!よく考えたらあの汁の中に入れるんだから、あんな袋まるまる出されても…だよね…w

    +1

    -3

  • 46. 匿名 2023/12/20(水) 17:38:09 

    私は給食って美味しいと思わなかったです。給食が不味くて美味しくないと勘違いして大人になってからも食べないでいたメニューもありました。ハンバーグ、味噌ラーメンなど。でもたまたま食べてみたら凄く美味しくてびっくりって事ありました。

    +2

    -8

  • 47. 匿名 2023/12/20(水) 17:38:45 

    カレーにソフト麺美味しかった

    +26

    -3

  • 48. 匿名 2023/12/20(水) 17:38:58 

    >>3
    私も。平成4年度から12年度まで給食食べてたけど、一度も見たことない。ちなみに福岡

    +16

    -5

  • 49. 匿名 2023/12/20(水) 17:40:28 

    >>2
    私もあんまりだったな
    くちゃくちゃしてるしスープと麺が絡んでると感じたことはなかった
    スープが少ないと食べきれなかった

    +11

    -5

  • 50. 匿名 2023/12/20(水) 17:40:29 

    >>3
    大阪市はでなかったね
    普通にうどんとかスパゲッティとかラーメン出たよ

    +18

    -1

  • 51. 匿名 2023/12/20(水) 17:42:21 

    >>4

    塊になってるのを袋のまま半分に切って、
    ミートソースとかに絡めるの楽しかった笑🍝

    +39

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/20(水) 17:44:38 

    >>5
    なかったね黒糖パンはあったよね
    あと豚耳揚げたやつ

    +7

    -3

  • 53. 匿名 2023/12/20(水) 17:44:54 

    >>35

    20代だけど55才のお母さんもソフト麺食べてたって
    (愛知県)

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2023/12/20(水) 17:45:19 

    昭和後期生まれ夫ソフト麺あり、平成初期生まれ私ソフト麺なし、平成後期生まれ子供ソフト麺あり。夫と子供は同じ地域で、私は県内で別地域。地域にもよるのかも。

    +7

    -2

  • 55. 匿名 2023/12/20(水) 17:45:21 

    東京、アラフォーだけど多分食べたことない。
    ちょっとくっついたスパゲッティがクラス分まとめてバットにたくさん入って配られてた気がする。

    +2

    -4

  • 56. 匿名 2023/12/20(水) 17:45:32 

    41歳ソフト麺食べてた

    +19

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/20(水) 17:45:46 

    >>52

    豚耳⁉︎

    すごいね! 地域差って結構あるんだね。

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/20(水) 17:45:53 

    福岡県民@アラフォー
    ソフト麺とミートソースの組み合わせ好きだったな
    給食以外で食べたことないけど市販されてるのね

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/20(水) 17:46:22 

    千葉県山武郡だったけど出てたよ

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/20(水) 17:46:45 

    うちの子供たち今ソフト麺あるよ。

    +12

    -1

  • 61. 匿名 2023/12/20(水) 17:47:00 

    >>2
    当時はおいしく感じた
    大人になったらいろいろおいしい麺を食べてしまったので、麺はやわらかいし、スープはぬるいしで微妙かもしれない

    +22

    -2

  • 62. 匿名 2023/12/20(水) 17:47:04 

    >>6
    私も食べたことないと思う堺出身のアラフィフ。
    年代によるの??

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2023/12/20(水) 17:47:25 

    >>3
    私もー!
    平成元年生まれだけど、給食の定番といわれるソフト麺も揚げパンもミルメークも出ない給食だった
    なので揚げパンは最近のパン屋イベントの屋台で、ミルメークはダイソーに売ってたもので初めて経験した

    +20

    -2

  • 64. 匿名 2023/12/20(水) 17:47:51 

    >>2

    昭和世代なので基本給食は美味しくなかった、それでも学校に給食室があり毎回それなりに温かいものが出ていたのでマシな方だったらしい

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/20(水) 17:48:04 

    >>3
    東京の某区内ですがですがうちもソフト麺って名前ではなかったなー
    似たような細目のうどんやパスタ麺みたいのはあったけど
    名称はうどんとかスパゲッティだったな
    一人前ずつ半透明の袋に入ってて袋の上から半分に手でちぎってお皿のソースにいれるパターン
    なのでたぶん食べ方はソフト麺と同じかな?

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/20(水) 17:48:36 

    >>1
    大阪40代真ん中くらい
    食べたことなし

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/20(水) 17:49:05 

    >>21
    教えられなくても女子はそうしてた
    でも男子は後先考えずにドバッといれてぐちゃぐちゃになってたよ

    +37

    -2

  • 68. 匿名 2023/12/20(水) 17:49:34 

    大人気だったけど
    私は大っ嫌いだった

    +1

    -3

  • 69. 匿名 2023/12/20(水) 17:49:55 

    昭和館、給食レストランなどでたべられるよね。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/20(水) 17:50:47 

    クラスで少数派だったけど、ソフト麺好きだった
    さらに少数派でつけ汁はゴマみそスープが好きだった

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/20(水) 17:51:00 

    >>3
    ソフト麺出ない地域もあるんだ!
    私は揚げパンが一度も出たことないよ〜

    +18

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/20(水) 17:51:23 

    >>21
    二つに分けてたわ!
    しかもおかわりで一袋しかなかったら二つに分けてた

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/20(水) 17:52:33 

    >>13
    なんでマイナス…笑
    私、42になる歳だけど、麺類は焼きそばとか煮込みうどん、ナポリタンソースなどの調理済のが出てたんだよなぁ。
    みんなが言う、袋から出して〜は、やったこと無い。

    揚げパンは出たよ。

    +3

    -6

  • 74. 匿名 2023/12/20(水) 17:52:38 

    >>3
    うちは赤字行政のド田舎だからソフト麺も揚げパンもなかったよ。
    ミルメークも半年に1回あるかないか。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/20(水) 17:52:43 

    >>3
    うちは完全米食だったから、パンも麺も出たことないです。珍しいのかな?

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/20(水) 17:52:43 

    >>57
    私の学校だけかなw
    食感としては鶏皮の唐揚げみたいや感じだったわ

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/20(水) 17:52:56 

    >>63
    たしかにミルメークも出なかった!

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/20(水) 17:53:19 

    >>31
    スーパーのパンコーナーに売ってた袋のまま食べる焼きそば思い出した
    ミニマリストはあんなの好き好んで食べるん?

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/20(水) 17:54:58 

    >>12
    4つに割って汁に入れたりするよね。

    +71

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/20(水) 17:55:50 

    ソフト麺の汁って何が出てた?
    私はミートソースしか知らない

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/20(水) 17:55:59 

    九州だけどソフト麺あったよ

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2023/12/20(水) 17:56:03 

    >>77
    よこ

    ソフト麺、ミルメーク、出たことないです。

    ミルメークって、牛乳に粉いれるやつだよね?時々まんまコーヒー牛乳、フルーツ牛乳が瓶で出たよ。

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2023/12/20(水) 17:57:06 

    >>34
    3rdシーズンやってる事を最終回で知って凄くショックだった~
    すぐ再放送してほしいな

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/20(水) 17:59:40 

    一番好きだった
    ミートソースとソフト麺
    食べたい

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/20(水) 18:00:21 

    西日本
    自分の時もソフト麺あったし今も子供の給食に出てるよ

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/20(水) 18:01:06 

    >>76

    それなら美味しそうw

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/20(水) 18:01:26 

    >>79
    一気に入れて溢れちゃう子とかいたなぁ

    +24

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/20(水) 18:02:11 

    >>2
    学校というノスタルジーの中で美化されてる感はある、
    味もにおいも覚えてるけど(しかもあの頃好きだった)、
    家で食べたら不味い気がしてる

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/20(水) 18:02:15 

    >>6
    ガルではよく聞くミルメークとやらも知らない。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/20(水) 18:02:21 

    >>80
    きつねうどんとかあったよ
    具沢山のつけ汁に食べるの

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2023/12/20(水) 18:02:45 

    >>80

    筍とピーマンと肉が入った中華風スープとか、カレー&ソフト麺もめっちゃテンション上がった気がする笑

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/20(水) 18:03:13 

    >>78
    食べ物として大好きっちゅうか 

    調理器具使わなくて済んだり手調理の手間がない(それでいて安い そこそこ美味しい) という特徴がミニマリストには好まれる

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2023/12/20(水) 18:04:50 

    1番苦手だった。いつも袋の味がすると思ってた。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/20(水) 18:05:53 

    >>63
    最近パン屋で売っている売ってる揚げパンは給食に出ていた揚げパンと違う。
    給食のはきな粉が付いてない。
    懐かしの、思い出の、給食のなど売り文句がついてるけどコレジャナイ。

    砂糖まみれの揚げパンは給食に出ててた。
    ソフト麺とミルメークは知らない。

    大阪北部

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/20(水) 18:05:56 

    >>3
    1を読めば地域によるってわかると思うよ👍

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/20(水) 18:09:32 

    平成生まれだけどソフト麺はたぶん食べたことない
    鍋に入ったスパゲッティはあったと思うけど

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/20(水) 18:10:06 

    >>74
    ミルメークすらケチるの酷いな

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/20(水) 18:10:55 

    東京の小学科では校内に給食室があってソフト麺は出たことない
    埼玉に越してソフト麺に初めて出会った時の衝撃といったら…
    埼玉というのもあってメーカーは山田うどんでした

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/20(水) 18:10:55 

    >>2
    ソフト麺はミートソースが圧倒的に足りない
    けど残しちゃいけない時代だから味のない麺をもさもさ食べてた

    +24

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/20(水) 18:11:04 

    地元山梨。給食でソフト麺出た事ないです。
    38歳。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/20(水) 18:11:09 

    >>3
    アラフォー中部地方だけど、ソフト麺でてたよ。ミルメークも。かぼちゃのコロッケで半分甘くて半分しょっぱいのがあって大好きだった。

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/20(水) 18:11:15 

    >>21
    ドラマ「おいしい給食」でも先生が麺を分割してたなぁ
    なぜ給食の人気メニュー「ソフト麺」は消えたのか…平成後期に起こった「学校給食の大転換」の意外な背景

    +32

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/20(水) 18:11:45 

    >>3
    名古屋出身36歳だけどソフト麺出てたよ!
    一番好きだったメニュー。
    八宝菜みたいなとろみある餡につけて食べてました。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/20(水) 18:12:01 

    >>3
    九州のアラフィフ。ソフト麺がわからない。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/20(水) 18:12:15 

    揚げパンは給食でよく出て好きだった
    @神奈川

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/20(水) 18:12:35 

    >>73
    昭和だけど私も無い。
    普通に調理済みの麺類。

    考えたんだけど、学校に調理室があるか給食センターから配送かの違いかも。

    ソフト麺は出なくて知らないけど、食べた人の思い出を読むに袋入りみたいだから、
    本格的な調理室があるから学校では普通に調理された給食が出る。
    袋入り麺は配送に便利。
    なのかも知れない。

    生徒数が少ない学校は調理室が無いって聞いた事ある。

    +2

    -3

  • 107. 匿名 2023/12/20(水) 18:12:39 

    >>94

    うちの揚げパンもきな粉なかった。
    グラニュー糖&シナモンだったと思う。美味しかった。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/20(水) 18:13:21 

    >>79
    そうそうそう!
    「いただきます!」の前の待ち時間にみんな4分割してたっけなあ
    懐かしい また食べたい

    +14

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/20(水) 18:13:55 

    >>1
    この写真の麺はソフト麺じゃないよね?
    中華麺でしょう?

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/20(水) 18:15:24 

    >>106
    うちはマンモス校で給食室ありでソフト麺ありだったから、地域差もあるかもね。教育委員会の区域毎というか。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/20(水) 18:17:46 

    >>1
    中部地方ですが普通にまだ出てるよ
    コシのないうどんよね

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/20(水) 18:18:52 

    コンビニでミートスパ買ったらフォークじゃなくてこれと同じスプーン入ってた、めちゃ食べ辛くてイライラ

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/20(水) 18:18:55 

    >>5
    40代だけど、ソフト麺あったよ。
    揚げパンはなかった。

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/20(水) 18:19:29 

    ソフト麺の定義ってなんなんだろ?

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/20(水) 18:20:27 

    >>109
    私にはパスタに見える…

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/20(水) 18:21:22 

    うちの給食のソフト麺すごく不味かった
    袋に入った麺はクタクタなのに餡かけてもほぐれない
    その餡も冷めてるし劇不味

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/20(水) 18:21:36 

    >>101

    同じ地方だけどかぼちゃコロッケ美味しかったね!
    かぼちゃはあまり好きじゃないけど、かぼちゃコロッケは大好きだった。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/20(水) 18:22:36 

    >>89
    私も知らんわ~

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/20(水) 18:23:31 

    >>102

    よく見ると、
    ソフト麺+コッペパン!
    量がたっぷりあるね。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/20(水) 18:23:32 

    小学校の頃にソフト麺出てた。ビニールに入ったソフト麺が木箱に入ってた。今思うとなぜ木箱だったんだろう

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/20(水) 18:24:25 

    >>89
    百均でしか見た事ないなー

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/20(水) 18:25:02 

    >>24
    デスソフト

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/20(水) 18:25:29 

    ミートソースはなかったな。私が食べたことあるのは、味噌汁系だったか、醤油?麺つゆベースのスープ系だけ

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/20(水) 18:26:11 

    地元の給食の麺は山田うどんが作ってたわ

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/20(水) 18:26:46 

    >>53
    お母さんと同じ世代だけど
    愛知だから赤味噌そぼろ餡が多かった。
    具沢山ジャジャ麺みたいな感じ。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/20(水) 18:26:52 

    袋のまま半分くらいに千切ってからつゆに入れてたな〜
    学生時代終わってソフト麺が懐かしく食べたくなったので普通のうどんで真似してみたけどなんか違った

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/20(水) 18:28:12 

    愛知は良く出るよ。
    うどんと中華麺🍜

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/20(水) 18:28:17 

    ソフト麺美味しくて大好きだった。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/20(水) 18:28:24 

    ソフト麺の入れ方でよく討論してた。笑
    お水で絡みを取って入れる子、2分割していれる子、
    そのままドボンの子。懐かしい!
    ミートソース?みたいなやつが1番好きだったー。
    お米もパンも好きじゃなくて残してたから、ソフト麺の日はオカズが食べきれなかった。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/20(水) 18:28:40 

    >>71
    千葉出身だけど
    (ガルのトピでも、地名出た事有る市)
    味噌ピーはよく出てたけど
    ソフト麺も揚げパンも給食に出た事無いのよね。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/20(水) 18:29:12 

    >>34
    うちの方はミートソースがご飯と同じ大きさの椀にたっぷりだから後半ソースだけ食べてるって感じだったわ

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/20(水) 18:29:36 

    >>2
    小学校で給食センターになってから出た。麺はふにゃふにゃだし、スープは酸っぱいミートソースみたいなので子供の舌にはめっちゃ不味かった。トラウマ。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/20(水) 18:29:49 

    ミートソースと、出汁の効いたしょうゆ汁プラス天ぷら、が好きだった。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/20(水) 18:33:32 

    >>3
    西日本だと提供されていない地域も多いので、ソフト麺を食べた経験のない方もいらっしゃることでしょう。
    西日本には麺文化が根付いていたために、ソフト麺に頼る必要はないという風潮が背景にあったと考えられます。さぬきうどんのようなコシの強い麺が親しまれている地域では、ソフトな食感は受け入れられなかったのかもしれません。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/20(水) 18:33:34 

    >>23
    思い出補正もありそう。
    あとつけ汁によるかな?うちは汁っていうよりあんかけっぽいやつだった。

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/20(水) 18:36:23 

    >>7
    給食のおばさんって言う揚げパン屋さんで買えたから初めて食べたけどうどんみたいだった

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/20(水) 18:37:13 

    >>83
    でも続きそうな終わり方だったよね
    結局イカ飯食べてないし

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/20(水) 18:38:42 

    >>26
    うどんのような食感です
    豚肉入り醤油味スープ、ミートソース、カレーの時は、ソフト麺が出るのが定番だった
    先割れスプーンしか無かったから、食べるの難しかったよ

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/20(水) 18:39:40 

    >>122

    全然ソフトじゃないw

    人生ハード麺

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/20(水) 18:41:49 

    愛知県だけど先週子供の小学校の給食で出たよ

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/20(水) 18:41:54 

    私の時代のソフト麺のソースはミートソースだった。今の子供たちのソースはジャージャー麺のソースだって言ってた。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/20(水) 18:44:52 

    カレー南蛮ソフト麺

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/20(水) 18:44:54 

    >>25
    俺も静岡やで!
    今26だけど給食マジで美味かったな〜
    今の子はコストカットで量も少ないし可哀想

    +2

    -2

  • 144. 匿名 2023/12/20(水) 18:44:58 

    >>138
    そうなんですね!ありがとうございます!

    私36歳だけどでたことないから地域によるのかな?
    食べてみたいなぁ。
    マ・マーのスパゲッティのやつも、ミートソースの日しか出なかったけどそのまま開けて使うやつだったからソフト麺の一種?派生商品みたいなやつなのかな?

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/20(水) 18:47:45 

    ソフト麺て何を掛けて食べてた?
    私はカレー
    ミートソースとかもあるよね
    世代と地域に因って違うのかな?

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/20(水) 18:48:09 

    >>1
    飛騨高山レトロミュージアムで食べられるよ。
    飛騨高山レトロミュージアム
    飛騨高山レトロミュージアムretromuseum.jp

    テレビで話題の高山の人気観光スポット「飛騨高山レトロミュージアム」昭和映画のセットのようなレトロな雰囲気が楽しめ学校給食も食べられる高山の昭和館


    なぜ給食の人気メニュー「ソフト麺」は消えたのか…平成後期に起こった「学校給食の大転換」の意外な背景

    +11

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/20(水) 18:51:05 

    >>125

    お母さん、ジャジャ麺みたいなのあった!って言ってますw

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/20(水) 18:51:37 

    >>2
    嫌いじゃなかったけど、特別美味しいものでもなかった。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/20(水) 18:52:09 

    >>1
    静岡出身の者。
    まだ提供されていることに安堵。

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/20(水) 18:53:54 

    関東から九州に転校してソフト麺が無いことにショックをうけました。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/20(水) 18:54:50 

    >>3
    記事だとさぬきうどんのようなコシのある麺が好まれるから出ないみたいなこと書いてあるけど、香川県も普通にソフト麺出てたよ。袋の中で半分にして半分ずつ食べてた。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2023/12/20(水) 18:55:31 

    ソフト面美味しかったのに😭
    スーパーでそう書いてある麺買ってみたけど違う…。多分山田うどん(地方の)がそれに近いんだと思ってる。
    いつか食べてみたい。
    都心のは万人受けするようにコシがあるみたい。

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2023/12/20(水) 19:03:58 

    >>2
    不器用過ぎて袋から出すのに悪戦苦闘してたから、その記憶しかない
    味は覚えてない

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2023/12/20(水) 19:04:50 

    >>21
    うちの学校ではお盆の端っこでやってたよ〜

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/12/20(水) 19:05:01 

    >>1
    ソフト麺どころかミルメークも給食で見た事ないや

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/12/20(水) 19:06:19 

    ソフト麺昨日か一昨日ぐらいに給食で食べました

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2023/12/20(水) 19:07:29 

    まる子風邪を引くの回の献立表でしか見たことないや。でも私給食すら食べたことなかった。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/12/20(水) 19:07:31 

    >>3
    関西はなかったよねー

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2023/12/20(水) 19:07:46 

    >>23
    給食で食べてるよ
    ソフト麺だな〜って感じ

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/12/20(水) 19:11:10 

    ソフト麺好き
    豚汁に入れると美味しい

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2023/12/20(水) 19:17:09 

    あんかけが美味しいかにもよるけど
    麺の不味さと量が喉にきてウッてなる時があった、基本は残念な気持ちになる

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2023/12/20(水) 19:21:35 

    埼玉県は山田うどん

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/20(水) 19:26:19 

    >>1
    東日本に多かったんだね。
    西日本のまさに見た事も無い地域でした。
    だから気になる!!

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2023/12/20(水) 19:32:39 

    >>13
    私は平成4年生まれの埼玉育ち!
    ゴマ味噌ラーメンは一番人気だったなぁ
    ソフト麺好きだった〜

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2023/12/20(水) 19:34:32 

    >>3
    むしろ麺は全部ソフト麺しか出たことなかったか
    今はラーメンもパスタもうどんも出るから凄いなと思ってる
    でもミートソースはソフト麺で食べるのが一番好き

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2023/12/20(水) 19:45:43 

    ソフト麺を知ってる(食べたことある)かどうかは年代より学校の差だよね。

    東京の学校ではソフト麺出なかったけど、転校先の神奈川の学校ではソフト麺だったし!

    私はソフト麺よりも普通のパスタ麺が好きだったなぁ。配膳大変だったけど(笑)

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/20(水) 19:46:35 

    >>103
    名古屋出身30歳。
    それは多分五目麺ですね!

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/12/20(水) 20:01:58 

    >>1
    牛乳いらん

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/20(水) 20:04:22 

    ソフト麺どころか、肉が出ない。ハンバーグ、唐揚げなんかは全然でない。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/12/20(水) 20:04:45 

    >>25
    アルミパックのご飯は出てる?
    揚げパン出たことなかったな

    +7

    -1

  • 171. 匿名 2023/12/20(水) 20:07:29 

    >>3
    人口が多かった時期に、ソフト麺が出た地域だけどご飯もまずくて、あんまり食にこだわってなかった。
    伝説になってるんだけど、栄養的にとればいいってもんじゃないぞっていう、かなりふざけた内容の献立が出たこともある。
    その前に住んでた地域はご飯もまとめて炊いて美味しくて、献立も行事食なんか豪華で、給食にこだわった地域はソフト麺出なかったのかも。

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2023/12/20(水) 20:07:41 

    >>2
    タンメンみたいな時のソフト麺は美味しかったですけど…うどんの時のソフト麺は美味しくなさすぎてビックリした記憶が…あります。

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2023/12/20(水) 20:16:22 

    ソフト麺を4分の1くらいは汁に入れずにそのまま食べてた笑
    素朴な味で美味しいんだよね
    そのまま食べてた人いる?

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2023/12/20(水) 20:24:30 

    ソフト麺大好きだった
    麺自体も美味しいけど、つけ汁が最高すぎた…
    地元のスーパーでたまーにソフト麺売ってるけど、つけ汁再現できないから買えない…😢
    byアラサーの滋賀県民

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2023/12/20(水) 20:25:54 

    大阪府・京都府に住んでいたけどソフト麺もミルメークも食べた事ないから「おいしい給食」の内容が一部分からない。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/12/20(水) 20:28:22 

    >>30
    くたくたに伸びたうどんとラーメン出てた

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/20(水) 20:29:15 

    小学校でしか給食を食べたことがない団塊ジュニアですが、1回もソフト麺食べたことがない@23区内

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/12/20(水) 20:37:32 

    >>170
    アルミパックは数年前に廃止になりました。コストがかかるからって理由らしいですがなぜ今までそれに気づかなかった?って感じですよね。今はよそうタイプになりました。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/12/20(水) 20:43:04 

    >>137
    映画あるみたいよ

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2023/12/20(水) 20:49:06 

    子供の献立にラーメンってあったからソフト麺だと思ってその体で話してたけど子供が「???」って反応だった
    私の頃とソフト麺も変わったのかなって思ってたけど、そもそもソフト麺じゃなかったのかw

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/12/20(水) 20:50:41 

    >>180
    うちの子の学校はソフト麺もあるけど、中華麺の豚骨ラーメンとか醤油ラーメンもあるよ。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2023/12/20(水) 21:06:52 

    1996年に堺市で発生したO157による集団食中毒事件で食品衛生管理が厳しくなったり
    ホーユーの事業停止で明るみに出た給食事業を安い業者に委託するようになったりして
    中小企業では太刀打ちできない

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/12/20(水) 21:10:13 

    >>5
    ついでにミルメークも出た事ない。
    大人になってからその存在を知ったくらい。
    by.アラフィフ。

    +5

    -1

  • 184. 匿名 2023/12/20(水) 21:19:19 

    >>2味噌ラーメン味でしか出なかったけど味がしみて美味しかったよ。ミートソースとか袋から出すのだと好き嫌い分かれるのかな?

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2023/12/20(水) 21:32:29 

    >>3
    東京にいた頃全く知らなかったよ。
    転校して千葉に来た初日の給食がソフト麺でびっくりした。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/12/20(水) 21:36:29 

    >>16
    ソフト麺ってミートソースじゃなかった?

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2023/12/20(水) 21:37:16 

    子供の学校(愛知県)ではソフト麺も揚げパンもミルメークも現役です。
    令和キッズにもソフト麺、揚げパンは人気みたいだよ。
    ミルメークは私もそんなに好きじゃなかったし、子供も好きじゃないから入れないで残すっで言ってた。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/12/20(水) 21:39:06 

    九州だけど、ソフト麺出てたよ。小1で初めて食べた日から苦手でその後9年間ソフト麺が出るたびに苦痛だった。
    名前だけで匂いを思い出す。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/12/20(水) 21:40:19 

    >>107
    わかる!
    シナモンだった!!
    だからパン屋さんで揚げパン買って食べた時にこれじゃない感すごかった。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2023/12/20(水) 21:46:54 

    >>5
    宮崎アラフォー
    同じくソフト麺も揚げパンも出たことなかったなー
    ミルメークも

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2023/12/20(水) 21:54:46 

    ミートソースとカレー南蛮があった あとは覚えてないや

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/12/20(水) 21:58:14 

    ソフト麺の日は私もテンション上がる。
    分けてスープに入れたりスープに馴染むのに時間かかったりするから、4時間目は20分くらい早く切り上げてゆっくり食べられるようにしてる。
    集中してシーンとなって食べてるのが微笑ましい。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2023/12/20(水) 21:58:29 

    一年生の時に、先生が「ソフト麺はこうやって食べるのよ」とフォークで縦横に切れ込み入れて教えてくれたのを覚えてる

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/12/20(水) 22:00:29 

    >>186
    けんちん汁みたいなのの時とミートソースの時とあった

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2023/12/20(水) 22:00:35 

    >>107
    自分が子どもの頃はシナモンシュガーだった。
    別の地域で教員になったら、きなこだった。
    希望が叶って地元に戻って来たら、やっぱりシナモンシュガーだった。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2023/12/20(水) 22:02:00 

    >>192
    先生ですか?
    先生ってあの給食の量で足りてるのか不思議

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2023/12/20(水) 22:02:41 

    >>170
    浜松は今もアルミパックごはんだに!

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2023/12/20(水) 22:04:22 

    新潟は普通に給食に出てるし、スーパーに売ってる。製麺所めっちゃあるから。米どころなんだけどね。麺もパンもめっちゃ食べるからね。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2023/12/20(水) 22:08:09 

    >>12
    そのビニール袋を乱暴に破った男子のソフト麺が勢いよく飛び出て床に落ちちゃったの思い出したww

    +6

    -1

  • 200. 匿名 2023/12/20(水) 22:14:56 

    >>196
    ちょっと多めに盛ってもらうので、わりと平気ですよ。
    でも今日のXのポストによると、教員の大盛りとおかわりにクレームついた学校が教員のおかわりを禁止したそうで…

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2023/12/20(水) 22:25:16 

    >>2
    よく言えばソフト。
    実態は伸びきった麺で嫌いだった。
    やっぱうどんはこしが決めて。

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2023/12/20(水) 22:27:23 

    >>186
    私の学校ではもりソフト麺って名前でお醤油風味の汁につけるうどんだったよ。
    ミートソースの麺は普通のトングで配るようになってる麺だったからミートソースのソフト麺の存在は知らなかった。給食室のある都内の学校だったけど。

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2023/12/20(水) 22:28:24 

    中部
    平成10年あたり?まで麺メニューは何でもかんでもソフト麺だったけど、途中からラーメンは中華麺、うどんやきしめんも専用の麺になって、いわゆるスパゲッティだけ昔ながらのソフト麺になった(全部袋入り)

    子供が同じ地域の小学校に通ってるけど、今も同じ形式
    中華麺はコシがあって美味しくて大好きだったな

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2023/12/20(水) 22:29:57 

    >>8
    静岡県内で教員をしていますが、今だに給食で出ます

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2023/12/20(水) 23:08:21 

    阪神淡路大震災の時に1月末から2か月間、愛知の母の田舎に疎開したんだけど、初めてのソフト麺とミルメークが同時に出て混乱したのはすごく印象に残ってる

    私の元々通ってた小学校は自校内での手作り給食でソフト麺はでなかったし(プリンやゼリーも手作りという市)、ミルメークも出なかった

    隣市である神戸市は給食に出る有名なゼリーがあったし、みんなで話題が共有できる給食というのは羨ましい

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2023/12/20(水) 23:11:40 

    愛知のスーパーだとソフト麺見かける
    給食で出たスープと一緒に食べるの好きだったな

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2023/12/20(水) 23:12:26 

    >>186
    醤油味の汁の時とミートソースと両方あった
    両方好き

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2023/12/20(水) 23:16:02 

    >>5
    宮崎アラフォー
    ソフト麺も揚げパンも出たこと無い
    好きだったパンはマヨネーズパン。ソフトフランスみたいなパンにマヨネーズ乗せて焼いたようなやつ。
    あとミルメークは結構出てたし大好きだった

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2023/12/20(水) 23:30:34 

    >>21
    >箸で押して分割して4回に分けて食べる
    のが上品なの?
    お行儀が悪いような、、、。

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2023/12/20(水) 23:39:07 

    昭和50年代の関西
    ソフト麺も揚げパンもなかった

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2023/12/20(水) 23:45:25 

    >>64
    よこ
    昭和57~63まで給食食べてたけど美味しかった思い出しかないけどなー

    +7

    -1

  • 212. 匿名 2023/12/20(水) 23:45:26 

    >>5
    アラフィフのわたしはどっちも食べたことあるよ。
    同じ鹿児島県民

    +3

    -1

  • 213. 匿名 2023/12/20(水) 23:53:26 

    ソフト麺て柔らかいうどんのこと?

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2023/12/21(木) 00:00:56 

    >>64
    そうかもしれない
    ネットの画像のやつ、冷たそう美味しくなさそうだもの

    +1

    -1

  • 215. 匿名 2023/12/21(木) 00:04:12 

    >>12
    高学年や先生は袋に㊥って文字が印刷されていて、ちょっと量が多かった。

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2023/12/21(木) 00:13:06 

    >>213
    うどんとスパゲティの中間って感じ

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2023/12/21(木) 00:13:35 

    揚げパン出てた人どの地域にお住まいなの?
    愛知県出なかった
    揚げパン食べたい

    +1

    -1

  • 218. 匿名 2023/12/21(木) 00:14:41 

    美味しい給食1のソフト麺の回がもうほんとにそのまんまで懐かしくて食べたくなった

    ミートソースだったりラーメンだったり美味しかったなあ

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/12/21(木) 00:15:44 

    >>209
    そうしないと器に入らないのよ

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2023/12/21(木) 00:20:23 

    >>170
    懐かしすぎる😭
    これ量多くて辛かったなあ…

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2023/12/21(木) 00:27:54 

    ソフト麺好きだった!
    女子は袋の上から2つに割って、友達同士で半分こしてる子が多くて、本当にそんな量で足りるんか?といつも思ってた笑

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2023/12/21(木) 00:52:45 

    西日本だけどソフト麺出てたよ!
    揚げパンはなくてパサパサコッペパンだった

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2023/12/21(木) 00:59:04 

    >>5
    揚げパンはある。スゴく人気だった。
    ソフト麺はない。
    アラサーです。
    ミルメークも年に何回かあったかな?

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2023/12/21(木) 01:05:14 

    >>79
    うちの学校はソフト麺乗せてあるアルミの平皿で切ってたんだけどみんなもそうかな?

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2023/12/21(木) 01:07:19 

    >>19
    墨田区生まれだけど、ソフト麺知らないです。テレビで知ったよ

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2023/12/21(木) 01:18:28 

    岡山市で育った34歳だけど
    ソフト麺?出てたと思う

    ラーメンの日は中華麺、うどんの日はうどん麺、パスタの日は太めのパスタだった
    パスタの日がソフト麺だったのかな

    それよりハンバーガーの日もあって、白身魚のフライとかなら良いんだけどパテが肉の日はチーズとか輪切りパイナップルもあって絶対ハワイアンバーガーだったのが嫌だった

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2023/12/21(木) 01:21:32 

    >>3
    >>71
    関西だけど、こっちは逆で揚げパンはあったけど、ソフト麺は出た事ないわ。

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2023/12/21(木) 01:22:56 

    >>223
    もしかして関西?

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2023/12/21(木) 01:44:06 

    >>89
    昔、県外の友達がお土産に持ってきてくれて感動したの覚えてる!ほぇーっこれが!てなったね

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2023/12/21(木) 01:58:42 

    >>2
    美味しいとは言いがたいけど、パンが苦手だったので、パンよりはありがたかった。
    ご飯のときが一番、嬉しかった。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2023/12/21(木) 02:02:48 

    >>64
    ガッツリ昭和だけど、ドリアや五目寿司やパフェとか出てたよ。給食のおばさんが一生懸命献立考えてくれて、給食だよりを見るのも楽しかったくらい。4時間目終わるのが待ち遠しかった。バブルだったからかな。

    +5

    -1

  • 232. 匿名 2023/12/21(木) 02:29:22 

    >>47
    カレーの日は当たりだよね
    他の汁物だとがっかりしてたわ笑

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2023/12/21(木) 02:53:42 

    >>102
    いつも観ててコッペパンをトレイに直置きなのが気になってしょーがない。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/12/21(木) 04:26:03 

    >>220
    多すぎよね?
    中学になるともっともっと増えるから地獄ww

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2023/12/21(木) 04:53:35 

    >>71

    神奈川だけどソフト麺もちもちでスープも美味しくて大人気だったよ。あげぱんはきな粉でこれまた大人気。

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2023/12/21(木) 05:04:12 

    >>1
    埼玉出身です。
    山田うどんのソフト麺が本当に不味くて嫌だった!

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2023/12/21(木) 05:48:07 

    アラフォーの北海道、ソフト麺は給食に出ていない。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2023/12/21(木) 06:06:01 

    >>106
    私の小学校は給食室があって毎日できたてで美味しくて、子供達がお母さんに給食のメニューをお家で作って!とリクエストすることが多くて栄養士の先生がレシピ紹介をするくらいで、その栄養士の先生が作る献立は総理大臣賞(詳しく知らないけど学校給食のコンテスト的なのがあったのかな?)もらったこともあった
    それでもソフト麺は毎月のように出る定番でしたよ〜
    児童数も各学年100人くらいだったので決して小さくはなかったはず

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2023/12/21(木) 06:12:24 

    ソフト麺知らない人が、勝手なイメージで給食センターからの配送給食だったんだろうとか、給食に力入れてない地域なんだろう、とか言ってるの悲しい
    給食室もあって、毎日給食美味しくて、その上でソフト麺のメニューが子供達からの一番人気だったのに
    私もカレーライスもきなこ揚げパンもチキンカツもビビンバも大好きだったけど、一番好きなのはソフト麺のごまみそラーメンだった
    ソフト麺を否定されると学校給食の思い出を否定された気持ちになる

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2023/12/21(木) 06:30:16 

    >>2
    めっちゃ好きやった!

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2023/12/21(木) 07:16:21 

    >>16
    あれは袋のまま半分に切って
    半分ずつ混ぜて食べるのが正解だよ

    +4

    -1

  • 242. 匿名 2023/12/21(木) 08:27:05 

    >>231
    自分も小学生時代は昭和だったけどクリスマス(か2学期の最終日)には骨付きローストチキンとケーキ出してくれてた
    節分に炒り豆が出されたりバレンタインにピノみたいなチョコアイス(ハート型)が出されたり雛祭りはちらし寿司に雛あられとかちゃんと行事に合わせたメニュー考えてくれてた
    夏にはマンゴーとグァバと何かのトロピカルフルーツのゼリー(半分凍ってる)なんてハイカラなデザートもあったな

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2023/12/21(木) 08:28:22 

    給食の真っ白な唐揚げが懐かしいけど自作できない
    竜田揚げとも違うんだよなぁ

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2023/12/21(木) 09:11:16 

    >>2
    美味しかった記憶があるんだよなぁ~
    うちの親麺をあまり食卓に出さない人だったから感動したのを覚えてる。今見るとすごくまずそう…

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2023/12/21(木) 09:13:36 

    私が子供の頃はあったけど、麺が個包装されて、汁と別になってるのが
    今思えばコストが掛かってて贅沢だったな。
    小学校の教員してた頃は、無かったね。それのかわりにうどんとかは寸胴鍋にそのまま
    入れられてて、麺が汁を吸いまくってるやつでけっして美味しいとはいえないものだった。


    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/12/21(木) 10:13:01 

    >>37
    ミートソースと混ぜ込んでるから、スパゲティがブツブツに切れてた

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2023/12/21(木) 10:15:47 

    このソフト麺、山口県では普通にスーパーで売ってます

    なぜ給食の人気メニュー「ソフト麺」は消えたのか…平成後期に起こった「学校給食の大転換」の意外な背景

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2023/12/21(木) 11:07:19 

    アラフィフ東京だけどソフト麺って見た事ない
    よく思い出のメニューみたいに漫画とかエッセイで出てくるので
    首を捻っていた
    うちの学校に給食用の厨房があったからなのか?

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/12/21(木) 11:07:35 

    >>5
    鹿児島だけど、県内で結構バラつきあるみたいだよね。先生達の中で〇〇地区は給食が美味しいって噂があるって言ってた笑 私も鹿児島だけど、揚げパンにソフト麺にミルメークもあったよ〜!

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/12/21(木) 11:52:37 

    >>1
    給食の麺類苦手だったよ。

    別添えだから味が水っぽくてさ。
    あとツルツルしてるから結構汁飛ばすんだよね。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2023/12/21(木) 12:20:29 

    そんなに美味しい美味しい言われたら気になってしょうがない

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2023/12/21(木) 12:27:08 

    >>3
    平成前期生まれの福岡県民ですがソフト麺出た事ないです。
    麺類はうどん、ラーメン、ちゃんぽん、皿うどん
    のラインナップがあった気がします。

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2023/12/21(木) 13:07:47 

    >>1
    買いはしなかったけど、普通にスーパーでソフト麺って売ってたのは驚いた!給食専用に製造されて市販は無いものだと…
    今はそれも売ってないのかな?

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2023/12/21(木) 13:12:14 

    >>21

    私もそれやってた!
    でも周りは誰もやってなくて影でコソコソ言ってる風にわざと聞こえるように笑われたりしてた。
    服にソースが飛んで汚れるのが嫌だったからすすらずにゆっくり食べてたのも笑われたなぁ。

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2023/12/21(木) 14:06:45 

    >>146
    おいしそうだけど、給食と言われると栄養の偏りがある献立だなと感じちゃうね

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2023/12/21(木) 14:45:25 

    >>102
    スプーンで半分に割ってミートソースと食べると美味しかった

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2023/12/21(木) 14:53:29 

    >>125
    岐阜もありましたよ!『肉味噌かけ』というメニューでした。あとミートソースとカレー味があったような…

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2023/12/21(木) 14:56:59 

    >>217
    お隣の岐阜県ですが揚げパン出てました。
    ミルメークは出たことないです。

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2023/12/21(木) 15:05:06 

    1990年代に小学生だったけどソフト麺出たことがない
    ちなみに関西です

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2023/12/21(木) 15:30:16 

    >>80
    肉うどんがおいしかった

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2023/12/21(木) 15:53:28 

    >>3
    ソフト麺は出てたけど、人気の給食でよく1位になってる揚げパンを食べたことがない
    地域差があるのかな

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2023/12/21(木) 15:55:39 

    >>41
    給食で揚げパンがでない場合、
    日常で揚げパン食べる機会ってありますか?

    ココアやきなこ、シュガーなどバリエーションあって美味しかった記憶です。

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2023/12/21(木) 16:04:28 

    平成一桁生まれ東北だけど出たことない!中華麺は出てた

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2023/12/21(木) 17:03:54 

    学校で働いてるけど今でも普通に出るよ

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2023/12/21(木) 17:15:16 

    >>2
    給食で一番ソフト麺が嫌いだった
    全然美味しいと思えなかった

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2023/12/21(木) 17:19:51 

    ソフト麺食べたことないけど、柔らかいうどんなのかな?

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2023/12/21(木) 17:55:36 

    九州から関東に越して来て初日にソフト麺出て来て口に合わなくて絶望的だったの覚えてる
    先生に嫌がられながらソフト麺の日はおにぎりを家で作ってもらってた
    九州でも麺類出てて食べてたのにな

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2023/12/21(木) 17:58:52 

    >>71
    私も揚げパンの給食なんて見たことない
    ソフト麺は週1でたべてる

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2023/12/21(木) 18:12:01 

    >>23
    私も好きだった。
    うどんっぽいけど、ミートソースに入れて食べるの好きでした。

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2023/12/21(木) 18:15:49 

    >>41
    いまだに揚げパン出てるよ。人気メニュー。

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2023/12/21(木) 18:37:08 

    >>22
    こちらは四分の一だった。

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2023/12/21(木) 18:44:52 

    >>1
    刑務所の食事の方がボリュームありそう

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2023/12/21(木) 20:09:28 

    >>102
    この学校ってどんなメニューでもわりと先割れスプーンだよね。息子小学校入学前に見て今は先割れスプーンで給食食べるんだって思ってたら普通に自分の箸持参だった。

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2023/12/21(木) 22:27:43 

    >>254
    うちは全量派、半分派、四等分派で各々好きにやってたよ

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2023/12/22(金) 21:32:51 

    >>228
    九州です。

    +0

    -0

  • 276. 名無しの権兵衛 2023/12/26(火) 21:44:52 

    【ソフト麺を食べたことがないという方へ】
    ソフト麺の食感は、いわゆるロメスパに似ていると思います。
    ロメスパとは、茹で置きの太麺を炒めて作られる、日本で独自に発展したパスタ料理のことです。
    代表的なメニューとしては、ナポリタンやあんかけスパゲッティなどがあります。
    なので、この種のパスタが好きな方なら、おそらくソフト麺も好きなのではないかと思います。
    逆にパスタはアルデンテ以外認めないというタイプの方だと、もしかしたらソフト麺の食感も苦手かもしれません。


    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。