ガールズちゃんねる

優先席って譲ってもらえますか?

665コメント2024/01/15(月) 13:00

  • 1. 匿名 2023/12/20(水) 10:31:19 

    私が通勤に利用する電車は、時間帯もあるかと思いますが優先席で譲っていただける確率は5%未満です。妊婦マークを付けています。
    座っている方々の印象としては40-60代のサラリーマンや40代くらいの女性がよく寝ています。
    見えない内部疾患もあるのだろうなーと思いつつ、ヘルプマーク等付いていないサラリーマンや登山の格好をした人、電車でメイクをする若い女性などには疑問を持ってしまいます。自分が譲る立場なだけに、新たな発見で戸惑う気持ちもあります。

    時間帯や、地域差もあるかもしれません。
    皆さんのところはいかがですか?

    +46

    -250

  • 2. 匿名 2023/12/20(水) 10:31:57 

    声かけたら?みんな疲れてる

    +294

    -78

  • 3. 匿名 2023/12/20(水) 10:32:24 

    譲ってる人少ないよ
    いちいち周りがどんな人とか見てないし

    +321

    -17

  • 4. 匿名 2023/12/20(水) 10:32:39 

    優先はあくまでも優先なので、私使う
    そういう人が来たら譲るけどね

    +251

    -23

  • 5. 匿名 2023/12/20(水) 10:32:46 

    優先席って譲ってもらえますか?

    +26

    -57

  • 6. 匿名 2023/12/20(水) 10:32:57 

    平気で優先席に座る人が素直に譲ってくれるとは思えないんだよね

    +304

    -79

  • 7. 匿名 2023/12/20(水) 10:33:00 

    単にマークに気づいてないんちゃう

    +185

    -9

  • 8. 匿名 2023/12/20(水) 10:33:03 

    世知辛い世の中だよ

    +15

    -12

  • 9. 匿名 2023/12/20(水) 10:33:05 

    ガル民に刺さるトピだね。

    +4

    -25

  • 10. 匿名 2023/12/20(水) 10:33:17 

    立ってるのきついんでもしよければ座らせてもらってもいいですか?と言いましょうね

    +105

    -51

  • 11. 匿名 2023/12/20(水) 10:33:22 

    >>1
    マークに気づいたら譲る
    まあ基本健康な時は座らないけどね
    自分が手術後まだ辛かった時は譲らなかったけど、その時はまだヘルプマークない時代だったからちょっと居心地悪い気がした

    +156

    -2

  • 12. 匿名 2023/12/20(水) 10:33:30 

    普通他人のことジロジロ見たりしないからわからないよ。自分から声かけないと

    +160

    -31

  • 13. 匿名 2023/12/20(水) 10:33:33 

    譲るのはその人の善意だということは忘れてはならない

    +266

    -67

  • 14. 匿名 2023/12/20(水) 10:33:44 

    >>6
    周り見渡して大丈夫そうなら座るよ
    席空いてんだもん

    +131

    -22

  • 15. 匿名 2023/12/20(水) 10:33:48 

    モラルの低い世の中だから、
    期待するのが無理。

    +17

    -6

  • 16. 匿名 2023/12/20(水) 10:33:50 

    よくいますよね 登山の格好した人

    +123

    -0

  • 17. 匿名 2023/12/20(水) 10:34:00 

    声かければ譲ってくれる人がほとんどだよ
    譲られ待ちして誰も譲ってくれないとか
    そこまでみんなキョロキョロしながら電車乗ってないから仕方ないよ
    特に混んでる朝なんて

    +138

    -20

  • 18. 匿名 2023/12/20(水) 10:34:05 

    優先席ではないけど、この間男性がどうぞって譲ってくれた

    +51

    -0

  • 19. 匿名 2023/12/20(水) 10:34:10 

    優先席ではないのだけど、遅延して混んでた電車で座ってた時目の前に立ってた女性が妊婦さんだったようです。
    降りる時に気づいたのですが、混んでいて私からはその方の胸から上ぐらいしか見えず、荷物にマタニティマークがついてるのが見えませんでした。
    気づいてたらもちろん席はお譲りします。
    あの時気づいてれば譲れたのにってたまに思い出します。

    +95

    -6

  • 20. 匿名 2023/12/20(水) 10:34:19 

    >>2
    うん、自分から声かけないと。
    妊婦マークって気付かないよ。知らない人もいるし。

    +148

    -53

  • 21. 匿名 2023/12/20(水) 10:34:33 

    >>6
    優先席って別に普通の人座っちゃいけない席じゃないよ?

    +238

    -21

  • 22. 匿名 2023/12/20(水) 10:34:34 

    バスの中で妊娠してないのに席譲られたことがあるよ、これはお互いに恥をかかないためにありがとうございますって言って座った

    +161

    -3

  • 23. 匿名 2023/12/20(水) 10:34:36 

    前は譲ってたよ。
    でも、譲ってもありがとうございますどころか
    頭の一つも下げない人が意外といるんだよ。
    何かさ最低限のマナーってあるじゃん。
    それすら出来ない人間だと気分悪くてね。
    そういう事が何度かあってから、
    もう譲らなくなったわ。

    +254

    -29

  • 24. 匿名 2023/12/20(水) 10:34:39 

    私はそもそも譲るのめんどくさいから優先席には座らないんだけど、優先席座りたいなら声かけたら?としか思わない
    みんな何かしら具合悪いのかもしれないし。

    +130

    -15

  • 25. 匿名 2023/12/20(水) 10:34:40 

    >>6
    席がガラガラなら座ってても良いのでは
    必ずしも優先席に座ってる人が譲らない人種ではないとおもう

    +113

    -9

  • 26. 匿名 2023/12/20(水) 10:34:40 

    わしゃ、妊婦様や!譲らんかいっ!
    この腹が目に入らぬか!頭が高いぞ!

    +23

    -22

  • 27. 匿名 2023/12/20(水) 10:34:57 

    11年前に妊婦だったけど、よく声かけてもらってたよ。
    ただ妊娠初期はお腹が目立たないからそんなに譲ってもらった事ないけど、そんなに長く電車に乗る事もなかった(小刻みに乗り換えがあったりして)からあまり気にした事ないかも。

    +43

    -2

  • 28. 匿名 2023/12/20(水) 10:35:04 

    満員電車で長時間立つと体調崩すから譲りません
    あとは生理痛の時とか
    そんな満員じゃなくてあとから混むこともないのが確実なら譲る

    +15

    -7

  • 29. 匿名 2023/12/20(水) 10:35:12 

    >>5
    優先席って譲ってもらえますか?

    +62

    -44

  • 30. 匿名 2023/12/20(水) 10:35:13 

    >>20
    妊婦アピールしてると嫌味に捉える人もいる

    +43

    -17

  • 31. 匿名 2023/12/20(水) 10:35:16 

    私は座るけど見えない難病持ちでヘルプマークも付けてない
    明らかに松葉杖ついてたら譲る

    +31

    -2

  • 32. 匿名 2023/12/20(水) 10:35:19 

    察してさんには譲りたくない
    仕事帰りだと尚更

    +77

    -51

  • 33. 匿名 2023/12/20(水) 10:35:19 

    通勤時は優先席も埋まってるよね
    次々乗り込んでくるから、優先席側まで詰めなきゃいけないし、窮屈過ぎて不自然に空いてたら誰か座ってくれたら良いのに、、て思う
    対象の人が来たら譲るのは前提だけど、、

    +78

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/20(水) 10:35:25 

    >>1
    妊婦の時譲ってもらえる事少なかったけど、気にして無かった。
    気づいてないこともあるだろうし。

    +58

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/20(水) 10:35:26 

    >>16
    登山帰りは疲れてるので座りたい
    行きは平気だけど

    +2

    -57

  • 36. 匿名 2023/12/20(水) 10:35:28 

    優先席、
    中高年は認知症で理解できないし、
    若い人間は学校で読み方も意味もならっていないみたいで、
    難しいね。

    +5

    -21

  • 37. 匿名 2023/12/20(水) 10:35:38 

    >>1
    言いたいことは分かるけどトゲがあるんだよなぁ

    +92

    -13

  • 38. 匿名 2023/12/20(水) 10:35:43 

    私は直接言うよー。妊婦なのでって。
    大概譲ってくれるよ。

    +17

    -32

  • 39. 匿名 2023/12/20(水) 10:35:49 

    ただのデブだけどいつも譲って貰える😀

    +10

    -2

  • 40. 匿名 2023/12/20(水) 10:35:56 

    初期なら誰も気づかないから声かけないと譲ってもらえないと思う

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/20(水) 10:36:00 

    妊婦も立っている方が楽なんでってむげにせずありがとうございますって言えば良いのにとか
    じいちゃん山登りっすか私ははいたけど会社ですよとか
    いろいろモヤモヤするので優先席には近づかない

    +5

    -14

  • 42. 匿名 2023/12/20(水) 10:36:03 

    >>2
    言われなくても立てよ

    +47

    -55

  • 43. 匿名 2023/12/20(水) 10:36:16 

    マタニティマークは気付きにくいから仕方ない面はあると思う
    1,2歳くらいの子を抱っこしてたら譲ってくれる人ばかりだよ

    +32

    -1

  • 44. 匿名 2023/12/20(水) 10:36:24 

    つわりもなくなって元気な頃になると優先席じゃなくても譲ってくれたこと何回もあった
    お腹が大きいとプレッシャーかかるのかもね

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/20(水) 10:36:25 

    私も一応マタニティマークつけてるけど譲ってもらったことないよ
    先輩ママに聞いてもそんな感じだし、ほかの妊婦さんが立ってる光景も昔からよく見る(もちろん私が譲れる時は譲ってたよ)

    +31

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/20(水) 10:36:32 

    通勤時間帯はもう諦めるしかないよ
    戦場だもん
    あと譲りたくても「大丈夫です、いいです」ってお断りされることもある。
    優先席じゃないけど自分が座ってた目の前に立った妊婦マーク付けてる人、杖ついてる人、子連れに席譲りを固辞されて、その後から乗ってきた人に「なんで譲ってあげないのか」と思われてそうだなーと居心地悪かったことある。

    +73

    -1

  • 47. 匿名 2023/12/20(水) 10:36:46 

    田舎だけど、みんな優先席に断固として座らない風潮があるから、優先席空いてて優先すべき人が居ない時でも座りづらい。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/20(水) 10:36:49 

    名古屋だけか知らないけど若者が優先席に座ってると直接文句言われますよ、ご老人に
    空いてたら座るのは別にいいと思うけどね
    マーク見えたら譲るようにはしてます

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/20(水) 10:37:22 

    >>1
    通勤ラッシュの時は殺伐としていて余裕のない人が多いよね。まあ私は関係なく優先席の前に立って圧力かけてたけど。
    学生さんとかはよく譲ってくれたな。
    おじさん、おばさんは全然譲ってくれない。寝たふりする。

    +12

    -25

  • 50. 匿名 2023/12/20(水) 10:37:50 

    >>1
    妊婦時代に席を譲って貰えなかった事ない
    とくに若い男女は100%譲ってくれたよ

    地域差あると思うけど、京浜東北線では絶対譲って貰えた
    本当に助かったよ

    +48

    -8

  • 51. 匿名 2023/12/20(水) 10:38:03 

    見た目全然普通だけど精神疾患あるから
    色々限界な時は優先席空いてたら座る
    でも妊婦さんや高齢の方が前に来たら譲るよ
    優先席じゃなくても気付いたら譲る
    めちゃくちゃ疲れてて余裕がない時以外

    +10

    -3

  • 52. 匿名 2023/12/20(水) 10:38:21 

    >>1
    気持ちの問題かな

    必要がないから優先席には座らないという人
    優先席でなくても譲る人もいる

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/20(水) 10:38:24 

    >>1
    そんなに座りたいならタクシーに乗れば座れるよ

    +36

    -32

  • 54. 匿名 2023/12/20(水) 10:38:24 

    朝は譲ってもらえないよ
    みんな座りたいもん
    だから始発駅に引っ越しした

    帰りは優先席じゃなくても何度も譲ってもらえたよ
    おばちゃんはしょっちゅうだし、女子大生や高校生、若いサラリーマンなんかも譲ってくれた
    マタニティマークつけてなかったけど、残業しないで早めの時間に帰ってたからみんな心にゆとりがあったのかも

    産休ギリギリまで毎日通勤したからありがたいことにたくさんの人に譲ったもらえたけど、唯一50代以降のおっさんにだけは譲られたことない

    +14

    -11

  • 55. 匿名 2023/12/20(水) 10:38:27 

    >>2
    普通の席ならわかるけど、優先席なら声かけなくても譲るべきでは?
    譲らないなら健康な人は座らないほうがいいと思う。

    +162

    -28

  • 56. 匿名 2023/12/20(水) 10:38:28 

    骨折して松葉杖なんだけど、朝の通勤では譲ってもらえた事ない。というか皆寝てるかスマホで気付かない。
    必要な時は自分から「譲っていただけませんか?」と聞いてる。

    一方で昼以降は相手から声を掛けてくれる事が多い。

    +46

    -2

  • 57. 匿名 2023/12/20(水) 10:38:40 

    12年前だけど‥
    妊娠中は、横浜住んでて
    通勤とかしてたけど
    毎回、色んな人に席譲って貰ってた。
    出産後も、席譲って貰った事多かったから
    今は、立ってるの辛そうな人見つけたら
    席譲ってる。

    +20

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/20(水) 10:39:03 

    >>1
    妊婦ではないけれどギプスして足引きずって乗車した時は誰も譲ってくれなかったよ。欧米人女性が譲ろうとしてくれたくらい。
    日本は自分から他者に親切にするって風習が根付いてないから難しいかもね。

    +16

    -20

  • 59. 匿名 2023/12/20(水) 10:39:10 

    妊婦さんや障がい者等見た目に大変そうな人以外優先座席ではないなら譲らないです。(中年のおばさんとかに目の前で足疲れたとか言われても譲らない)
    その理由は私は席を確保するために発車20分前から並んでいるからです。

    +54

    -5

  • 60. 匿名 2023/12/20(水) 10:39:13 

    主さんが今何ヶ月か分からないけど電車通勤出来るぐらい元気なら疲れてたり座りたい人に譲ってあげてもいいんじゃないかい?
    ダメかい?

    +18

    -32

  • 61. 匿名 2023/12/20(水) 10:39:20 

    >>42
    譲ってくれるのが当たり前だと思うな
    優先席なんだから堂々と声掛ければ?
    周り見渡して席空いてるから座ってて、
    後から来た察してちゃんの相手とかダル

    +30

    -34

  • 62. 匿名 2023/12/20(水) 10:39:23 

    何も言わずとも気づいてもらうにはちょっと小さいかもね妊婦マーク

    +25

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/20(水) 10:39:25 

    同じ料金払ってるんだから優先席なんてやめれば良いよ
    必要そうな人がいれば優先席じゃなくても譲るしさ

    +1

    -8

  • 64. 匿名 2023/12/20(水) 10:39:30 

    >>53
    どうしても座りたい人は電車使わない方がいい
    ってこと?

    +22

    -1

  • 65. 匿名 2023/12/20(水) 10:39:45 

    >>55
    「妊婦だからって黙ってたら優遇してもらえるとは思うな」
    的な考えが、ガルちゃんらしいなと思った。

    +101

    -11

  • 66. 匿名 2023/12/20(水) 10:39:46 

    私の時はめっちゃ譲ってもらった。
    なんなら一駅で座ってた方が楽だからマークもお腹も隠して
    ドア前にいてもツンツンして声かけてくれた。
    混んだ時間帯に乗ったことないからかも。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/20(水) 10:40:23 

    優先席でゲームに夢中な30代位の男性の前にヘルプマークの人がいたので声をかけて席を譲らせようか迷っていたらヘルプマークの方が降りてしまった。優先席に座る人は時々周囲を見渡すよう義務にしてもらえないかな。でも元気に見えても具合が悪い人もいるのでもどかしい。

    +11

    -15

  • 68. 匿名 2023/12/20(水) 10:40:55 

    >>1
    みんな譲らないよ
    疲れてるんだろうし仕方ないけど優先席付近で具合悪くなると声かけて暮れるのは同じマーク持ちか立ってる人たち
    仕事しながら妊娠って本当にするもんじゃないなあって思った

    +14

    -13

  • 69. 匿名 2023/12/20(水) 10:40:58 

    >>30
    妊婦なので譲ってくださいと言うのがアピールなの?
    妊婦アピールって妊婦マークを強調して見せつけくる人かと思った
    実際そういう人いるし。まあ優先席座ってないし譲らないけどね

    +19

    -15

  • 70. 匿名 2023/12/20(水) 10:41:04 

    ワンピース着てたら妊婦さんに間違われて席譲られたことある
    なんかごめん…

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/20(水) 10:41:04 

    コース料理無理して詰め込み、帰りにお腹が痛くなってお腹抱えてたら、優しい奥様がどうぞって言ってくださった。
    恥ずかしくて妊婦のフリした。

    +15

    -1

  • 72. 匿名 2023/12/20(水) 10:41:05 

    >>1
    通勤時間帯に大勢の人の中から妊婦マークを付けてる人を見つけるくらい人間観察してる人も少ないと思う
    でも優先席に座るなら自分の周辺くらい意識してほしいけどね

    +61

    -1

  • 73. 匿名 2023/12/20(水) 10:41:35 

    貧血起こして、しゃがみこんだ時でも誰にも声かけられなかったからなぁ。
    なかなか気付かないかもね。

    +25

    -1

  • 74. 匿名 2023/12/20(水) 10:41:37 

    >>55
    明らかにお腹大きいなら妊婦さんって分かるけど、初期〜中期でお腹目立たない人だと分からなくない?
    座席の前に来た人全員に譲る?

    +26

    -10

  • 75. 匿名 2023/12/20(水) 10:41:55 

    ヘルプマークは真っ赤ですごく目立つよね。
    妊婦マークはアクセみたいで昔からいまいちだなと思ってる。
    基本ヘルプマークで統一してもいいんじゃないかと・・・

    +30

    -3

  • 76. 匿名 2023/12/20(水) 10:42:06 

    あんま妊婦だからとか気にしてなくて電車のときも当たり前のように立ってたし譲られなくてもなんとも思ってなかったけど、
    張り止め飲んでたとき動悸と貧血がとんでもないことになって、そのときは初めて譲ってくれ…!!と思ったけど言えなかったな。声もかけられず。
    まぁ自分の注意不足だなと思った。

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/20(水) 10:42:18 

    >>60
    つわりやマイナートラブルは十人十色だから楽な人も中にはいるけど、体調悪い中無理して電車通勤してる人も沢山いると思う

    +40

    -2

  • 78. 匿名 2023/12/20(水) 10:42:19 

    察してちゃん

    +5

    -8

  • 79. 匿名 2023/12/20(水) 10:42:46 

    >>1
    妊婦だからどうしたの?個人差あるし元気な人もいる
    優先席はあくまでも優先席なだけです
    座りたいなら声をかけましょう、いちいち見ないよ

    あと元気なら妊婦でも座らなくて平気な場合あるよね
    体調悪いなら大所帯の電車なんか利用せずにタクシー使ったりとか移動手段他にもあるからそれを使えばいい

    +15

    -36

  • 80. 匿名 2023/12/20(水) 10:42:49 

    >>35
    登山行く時点で充分元気だから大丈夫

    +47

    -1

  • 81. 匿名 2023/12/20(水) 10:43:18 

    >>30
    私はそれを気にしてつけてない

    +7

    -2

  • 82. 匿名 2023/12/20(水) 10:43:33 

    >>62
    おしゃれ妊婦マーク見たことある?
    木で出来ているやつ
    あれ分からないよ〜

    +25

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/20(水) 10:43:35 

    優先席には座らないけど、一般席に座っていて何度か鞄に妊婦マークを付けてる妊婦さんを見かけてその時は即座に譲りました。
    妊婦さんって分かればすぐに声を掛けられるけど、元気そうな60くらいの人には声を掛けづらい。
    まだ50代だったら失礼とか考えちゃう

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/20(水) 10:43:52 

    >>55
    けど、主の場合、メイクしたりして気付いてないって話だし、タイミング見て声掛けたら良いと思うんだけどな…。
    声掛けられて気付いたら、しまった!!気づかなくてごめんなさいって譲る人も居るんだし。

    +15

    -18

  • 85. 匿名 2023/12/20(水) 10:44:02 

    >>62
    ね、気づいてもらえないマタニティマークってつける意味あるのかなって思う

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/20(水) 10:44:04 

    >>77
    無理してるならタクシー使った方がいいし他の人から見たらマイナートラブルは分からないよ。

    +6

    -25

  • 87. 匿名 2023/12/20(水) 10:44:11 

    優先席が空いてても座らない
    気にしない人もいるだろうけど
    席が空いてても立ってる人をみかけるし
    そういう人も多いと思う

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/20(水) 10:44:14 

    >>1
    多分混んでて妊婦マーク見えないか、コートで隠れてるからわからないのかも?
    私もだけど周りもみんな譲ってるよ
    絶対私より健脚な登山老人が座ってるのは私も解せないw

    +15

    -2

  • 89. 匿名 2023/12/20(水) 10:44:29 

    妊婦だからって座りたい人ばかりじゃないのが難しいところ。
    妊婦マークは「妊娠中です」ってだけの表示物だから。
    「必要なので席ゆずってください」込みのマークがあったほうが
    わかりやすいのになーと思うよ。

    +15

    -1

  • 90. 匿名 2023/12/20(水) 10:44:37 

    ガルちゃんって、妊婦さんに異様に厳しい人が一部いるよね。
    妊娠してるからって周りに甘えるな!みたいなの。

    +22

    -6

  • 91. 匿名 2023/12/20(水) 10:44:54 

    >>64
    よこ
    でもそうじゃないの?あとはグリーン車使うとか?

    +15

    -10

  • 92. 匿名 2023/12/20(水) 10:45:01 

    優先席じゃないけど30〜40ぐらいの男の人が一番譲ってくれたかな?女の人はおばちゃんが一回だけ。
    優先席は「自分たちは譲られるべき」と思ってる奴らばかりだからそもそも行かなかったかな。絶対座りたいわけでもなかったし
    女の人も意外と譲らないんだなと思った。私は妊婦さんは絶対譲るようにしてる。年寄りは絶対譲らない。優先席()行けば?って感じ

    +8

    -2

  • 93. 匿名 2023/12/20(水) 10:45:25 

    +1

    -101

  • 94. 匿名 2023/12/20(水) 10:45:34 

    譲って当たり前は譲る側の気持ちであって譲られる側が思うのは違う

    +17

    -1

  • 95. 匿名 2023/12/20(水) 10:45:47 

    >>75
    元気な人でも座るためにヘルプマークつけてる人がいるらしい
    フリマアプリで売ってるんだって

    +7

    -3

  • 96. 匿名 2023/12/20(水) 10:45:52 

    優先席じゃなかろうと譲りたい気持ちはあるんだけど、チョット恥ずかしいんだよね
    素直に「ありがとう(^^)」って座ってくれれば良いんだけど、譲って「あ、大丈夫です」って言われて断られた時のこと考えたらもう・・・

    +15

    -1

  • 97. 匿名 2023/12/20(水) 10:45:52 

    みんな疲れてるし、座席に座れたら寝てしまう気持ち分かるわ。
    それに、臨月なら見た目で妊婦だと分かるだろうけど、少ししかお腹が出ていない&冬服だと全く気付けないと思う。
    他人の鞄とかわざわざチェックして、マタニティマークの有無を確認したりもしないし。
    譲ってほしいなら、座っている人に声を掛けては?

    +15

    -4

  • 98. 匿名 2023/12/20(水) 10:46:02 

    >>79
    優先席には
    妊婦さんも書いてあるよ

    +15

    -3

  • 99. 匿名 2023/12/20(水) 10:46:04 

    >>74
    よこ
    マタニティマーク見えたら譲るかな
    妊婦年々減ってるし付けない人も多いだろうからあまり遭遇しなくなってきたかも

    +28

    -1

  • 100. 匿名 2023/12/20(水) 10:46:30 

    >>74
    主は妊婦マークつけてるって書いてるじゃん
    そういう見たらわかる場合の話でしょ

    +11

    -4

  • 101. 匿名 2023/12/20(水) 10:46:48 

    >>75
    駅とか役所で貰うシンプルなマタニティマークなら周知されてるけど
    最近はデコったりしてパッと見分からなくしてる人も多いね
    特にこれとか、つけてる意味が全く分からない
    優先席って譲ってもらえますか?

    +27

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/20(水) 10:47:14 

    >>6
    見た目には見えない事情もあるからそういう目で見るのは良くないよ

    +26

    -3

  • 103. 匿名 2023/12/20(水) 10:47:16 

    優先席でメイクしてる人やサラリーマンに自分からたのんでみたらどう?
    友達は自分から譲ってもらってたよ
    私は座れないなら別にいいやって感じで立ってたし、空いたら座るって感じにしてた。
    妊婦なのに譲ってくれない!てなるのも違う気がする。。
    特に通勤時間は朝も帰りもしんどい人や、周り見る余裕ない人多いし。

    +7

    -7

  • 104. 匿名 2023/12/20(水) 10:47:30 

    >>1
    要は「妊婦マークつけてるから、譲ってよ、気づいてよ」

    +24

    -5

  • 105. 匿名 2023/12/20(水) 10:47:59 

    >>93
    この夫婦踏みつぶしてやりてぇww

    +92

    -4

  • 106. 匿名 2023/12/20(水) 10:48:03 

    >>93
    図々しい人のマンガ、子持ち叩かせるためにわざと貼ってる?

    +67

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/20(水) 10:48:16 

    この前久しぶりに都内で地下鉄に乗ったら優先席で寝てる人がちらほらいたのでうわぁと思った
    声かける方も声かけにくいだろうし自分より明ら必要な人が来たらどうすんだろって(まあ気付かないフリなんでしょうけど)

    +9

    -5

  • 108. 匿名 2023/12/20(水) 10:48:31 

    >>73
    私もそうだった
    床に座って目的地まで行った…
    世間に色々期待しないほうがいい

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/20(水) 10:48:40 

    >>93
    妊婦サゲ漫画?

    +27

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/20(水) 10:48:46 

    >>93
    胸糞夫婦

    +40

    -2

  • 111. 匿名 2023/12/20(水) 10:48:58 

    優先席ならそういう人が座りに来ると思うから、最初から座らないよ。普通の席はだいたいみんな寝たふりしてるよね。私は長時間乗車になる時は悪いけど譲らない。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/20(水) 10:49:28 

    >>1
    今年出産した
    通勤に山手線使ってたけど、行きも帰りも優先席・通常席問わず皆譲ってくれたよ
    逆に座れなかった日なんて数えるほどしかなかったし、譲ってくれた後はそのまま向かいの吊り革に捕まって私に背中を見せる形で何度もお礼言ったりしなくて良いようにしてくれるサラリーマンが多かった
    ガルでみるのとは違ってサラリーマンが1番譲ってくれたし、中高年女性から譲られたことはほぼなかった

    +15

    -11

  • 113. 匿名 2023/12/20(水) 10:49:35 

    >>90
    譲ってと言ってるわけじゃないのに譲ってくれない!と被害者面してるからじゃないの?
    トピ立てるのは譲ってくださいと言っても拒否された時でいいと思う

    +10

    -10

  • 114. 匿名 2023/12/20(水) 10:50:00 

    >>101
    意味なさ過ぎで吹いたww

    デコるのはほんとにただの浮かれ妊婦にしか思えない。
    周りに無駄に気を遣わせすぎだからマジでやめてほしいよ。
    一応公共マークなんだから私物化するなって感じ。

    +23

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/20(水) 10:50:07 

    明らかに体型が変わってからは皆さん譲ってくれたけど、それまでは分からないと思う。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/20(水) 10:50:12 

    >>93
    これ、釣りで描いてるマンガだよね??

    +60

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/20(水) 10:50:29 

    私が妊娠したのはもう10年以上前だけど、譲ってもらえるかどうかは優先席にいる人や時間帯次第だった。
    朝や夕方のラッシュ時は余裕ない人多いし譲って貰える事なんて殆どなかったしこっちも譲ってもらおうとは思ってなかったな。
    お腹が目立ってる妊娠後期に電車に乗ったら、優先席にいる人たちがこっちチラ見してみんなうつむいて眠りだしたのは笑いそうになった笑
    かと思えば、ドア近くに立っててもわざわざ声をかけて譲ってくれる人とか、声をかけずとも、無言でさりげなく席を立ってくれる人もたくさんいた。

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/20(水) 10:50:31 

    マークに気付いてないとか
    通勤時間帯の混雑している電車内だとマークが見えない可能性があるよ

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/20(水) 10:50:39 

    >>101
    よこ
    こういう主張が控えめなのは席譲られたいと思ってないのかもしれないね・・・

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/20(水) 10:50:50 

    >>93
    夫が子供背負うかレジ並べば良くない?

    +56

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/20(水) 10:50:54 

    >>25
    逆に席がガラガラなら、なぜ優先席に座るの?
    空席あるなら優先席以外に座らない?

    +35

    -8

  • 122. 匿名 2023/12/20(水) 10:51:08 

    >>93
    これ本人が描いた実体験マンガ?
    お兄さんかわいそう
    何も悪いことしてないのに
    頭沸いてるダンナに絡まれて危険察知して
    譲ったんだろうね

    +33

    -5

  • 123. 匿名 2023/12/20(水) 10:51:14 

    >>1
    自分の利用する路線は優先席以前の問題
    中に詰めればまだ乗れるのにドアの所に突っ立って私や他の人が乗ろうとしても後ろに下がらない、横にもづれないオッサンやオバサンがいる
    40、50代のジジババがほとんど
    まるで乗って来るなというような我が物顔
    駅員さんも放送で「1人でも多く乗れるように詰めて下さい。」と言ってるのに
    お前ら何なんだよと思うし、あれほんと腹が立つ
    ほんと常識ない
    こんな常識ない人間が優先席も我が物顔で独占するんだろうね

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/20(水) 10:51:27 

    >>116
    独身ニキが善人っぽそうだからたぶんそうだよね。

    +14

    -1

  • 125. 匿名 2023/12/20(水) 10:51:55 

    >>93
    え?僕先に並んでたんですけどって言ったら
    卑怯な笑顔とか言われんの?
    胸糞
    私なら笑顔も見せずブチ切れるわ

    +44

    -3

  • 126. 匿名 2023/12/20(水) 10:51:56 

    >>101
    絶対にわからない自信がある
    これは人のものジロジロ見てる人間の発想だわ

    +16

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/20(水) 10:52:18 

    >>93
    だんなのアタマ弱そうな感じがたまらん

    +26

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/20(水) 10:52:24 

    >>101
    このくらにお腹がペッタンコでも、マタニティマークを付けてたら席を譲った方が良いの?
    つわりがあるかもしれないから??

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/20(水) 10:52:44 

    >>75
    プラスしたけど統一はやめたほうがいいと思う
    あのマークは精神疾患で身体は健康な人も付けてるんでしょ?
    色んな理由で付けてる人がいるから、明らかに見た目で障害あったりお年寄りじゃない場合はスルーしてしまう

    妊婦マークも譲られたい人用にもっと大きくすべきだけど、そうすると嫌がらせ受けそうだしな〜とか懸念もあるし難しい…

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/20(水) 10:53:12 

    >>96
    めっちゃわかる!
    わたしもそう
    あ、妊婦さんだ席譲ったほうがいいよな
    でも「大丈夫です、次で降りますので^^」とか言われて断られたら…とか考えすぎちゃって声かけられない

    +8

    -1

  • 131. 匿名 2023/12/20(水) 10:53:37 

    >>105
    これネタ漫画だよw
    本気でこんなのが生息してたら日本ヤバすぎる

    +15

    -2

  • 132. 匿名 2023/12/20(水) 10:53:49 

    >>93
    これ書いてんのミソジニー男だってバレて炎上してたやつじゃん

    +24

    -1

  • 133. 匿名 2023/12/20(水) 10:54:00 

    >>128
    安定期前の方が体調が不安定だったな、私の場合は。
    つわりが平気な時でも、立ちっぱなしで貧血起こして倒れそうになった事が何度かある。

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/20(水) 10:54:14 

    >>112
    確かに譲ってくれるのは若めの男の人、リーマンが多かった

    +7

    -3

  • 135. 匿名 2023/12/20(水) 10:54:16 

    >>121
    まったくその通りだと思う。
    優先席以外がまだ空いてても、優先席には誰もいないからゆったり座れるじゃん~って思考で座る人は、ほぼ譲らない人種。

    +44

    -4

  • 136. 匿名 2023/12/20(水) 10:54:26 

    マタニティマークって、カバンの向きとかで全然見えないときあるよね。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/20(水) 10:54:40 

    >>100
    マタニティマークに気づいてて譲らないのは論外だけど、下向いて座ってる人とか他人をよく見てない人には声かけないとマタニティマーク気づいてもらえないって普通によくあることじゃない?
    優先席座ったら周りを気にしてよ~く観察しなさいってんなら、まぁそうねって感じだけど。

    +15

    -3

  • 138. 匿名 2023/12/20(水) 10:54:44 

    >>128
    譲った方がいいと思う。つわりは早ければ生理予定日1週間後くらいからはじまるからねえ。

    +14

    -2

  • 139. 匿名 2023/12/20(水) 10:55:47 

    20分くらい待って始発でやっと座れたのが優先席だったら譲って欲しいならお前も並んで始発で乗れよって気持ちになるのでシカトします

    +6

    -7

  • 140. 匿名 2023/12/20(水) 10:56:05 

    余裕ないンだわ…

    +5

    -1

  • 141. 匿名 2023/12/20(水) 10:56:06 

    >>112
    中高年女性だと体力に余裕ないからまだ仕方ないのでは??
    というか高年にまで求めるのは酷よw

    +14

    -7

  • 142. 匿名 2023/12/20(水) 10:57:11 

    >>96
    私は無言で立ち去ることにしてる(移動できるスペースがあれば)
    ヘルプマークやマタニティマーク付けた人が目の前で立ってると居心地悪くて

    +17

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/20(水) 10:57:28 

    >>96
    私はちょっと腰を浮かして「座りますか?」って聞くよー。
    そうすると断られても恥ずかしくないし、関係ない人に横取りされることもない。

    +16

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/20(水) 10:58:01 

    >>23
    わかる。
    マタニティマークつけてる奥さんと旦那さんが前に来て、席どうぞって声かけたら、
    奥さん「え、そういうの大丈夫です。」とか言って、旦那さんの後ろにモジモジ隠れたりしてきて、なんか腹たったことある。

    +112

    -1

  • 145. 匿名 2023/12/20(水) 10:58:34 

    >>122
    これは子連れを叩きたいがために独身男が書いた漫画ってバレて炎上したやつだよ

    +14

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/20(水) 10:58:41 

    >>143
    ナイス

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/20(水) 10:58:57 

    >>121
    よこだが、優先席も含めガラガラだからでは??
    みんな通常席の角っこから座るから、そこが空いてない場合は誰もいない優先席に座るしかない時はあるよ
    空いてて席沢山あるなら席必要な人も全然座れるし、誰がどこ座ったってよくない??

    +12

    -16

  • 148. 匿名 2023/12/20(水) 10:59:05 

    >>2
    優先席に座るなら、優先されるべき人がいないかちゃんと起きて見とくべきじゃない?

    +82

    -5

  • 149. 匿名 2023/12/20(水) 10:59:20 

    >>84
    健康で優先席座るなら周り見るようにした方がいいと思うけどね。
    そもそも電車でメイクする非常識なひとが気づいたから譲るとも思えないけど…。

    +34

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/20(水) 10:59:55 

    >>30
    そういう人って無言で妊婦マーク突きつけてきて代わるまでしつこくしてくるとか悪態つく人で、普通に声掛けしてお願いするのは違うと思う

    +25

    -1

  • 151. 匿名 2023/12/20(水) 11:00:28 

    バスでも電車でも優先席で妊婦マークでお腹出てても譲って貰えたことないよ

    一緒にいる相手がしんどいんでしょ譲ってもらえば?声かけてみる?って言ってても譲る気配なし
    もちろん妊婦だって気づいてると思う

    子持ちファミリーですらパパさんもしっかりすわって譲る気なかったし
    おじさんから若い人まで寝たふりやスマホ見てる
    老人とかは私も譲ってもらう気ないけど気まずいのか窓の外みて気づかないふりしてるよ
    空いてる席なら譲るってのはあるけど座った人は絶対動かないよ
    もちろん譲らないような人たちだしこっちは妊婦で暴力されたりしたら終わるし声かけるなんて怖くてできない

    だから優先席って時間帯で健常者は座ったらダメってした方がいいと思うんだよね
    マジで子持ちや妊婦って自己責任でしょって感じだから善意なんてないよ
    都内はマジで設置してる意味ないってくらいみんなドライ

    +11

    -17

  • 152. 匿名 2023/12/20(水) 11:00:54 

    >>2
    分かりにくいだけで義足の人かもしれんし、ガン患者かもしれない
    おいそれと譲ってとは声かけできない

    +91

    -5

  • 153. 匿名 2023/12/20(水) 11:01:16 

    時々譲ってくれる

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2023/12/20(水) 11:02:14 

    >>103
    しんどいは理由にならないのでは気分悪いちかじゃないなら優先席って優先される人の枠決まってるよね
    疲れてる人が優先じゃないと思うよ

    +9

    -3

  • 155. 匿名 2023/12/20(水) 11:03:03 

    >>145よこ
    やっぱりなww
    スーパーごときで「順番譲ってほしい」とか、男一人なの見て「あの人独身そうだから譲ってくれればいいのに」とか発想からしてスーパー行く普通の女じゃないんだよね
    子供も荷物も持ってないから、赤の他人の男かと思ったら旦那(本人?(妻子持ち設定)だし…嫁辛いんだからお前が子供とカート持てば?wって思ったし、こんなのに感謝する嫁いないだろ
    結婚しても気の利かない旦那になるんだろうな

    +21

    -0

  • 156. 匿名 2023/12/20(水) 11:04:44 

    >>99
    意地悪ガル民は
    「見せつけるようにマタニティマークつけててムカつくから譲ってやらない笑」とか言いそう
    てか、他のトピで実際言ってるの見たことあるし

    +18

    -2

  • 157. 匿名 2023/12/20(水) 11:04:44 

    来年から抗ガン剤治療なんだけど副作用で体調悪くなるみたいで、そんな時にヘルプマーク持ってて良かったと言う話を聞くと私も貰っとこうかな?とは思う。具合悪くても見た目が若いから何で優先席?と思われそうだから。でも優先席空いてなかったら小心者の私は言えないかな?

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2023/12/20(水) 11:04:46 

    都内だけど、譲ってもらえるのは少ないよ。そもそもみんなスマホいじってるから周りを見てないし。
    譲ってもらおうってスタンスでいるとしんどいから、どうしても座りたかったら優先席のある扉から乗る、時間をずらせるならずらす、自分から声かける、だよ。
    目に見えないしょうがいや病気がある人もいるし、お腹が出てなければ妊婦だってわからないし。
    他人を気にすると自分が1番弱い存在なのに!ってストレスもたまるから、あんまり気にしないほうがいいよ。

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2023/12/20(水) 11:06:20 

    自然と譲り合いが出来るような、余裕のある世の中になってほしいものです…

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2023/12/20(水) 11:07:00 

    >>129
    もうさ、色々意図がわからんから揉めるんだと思うのよね。
    いっそのこと統一した『優先的に座りたいですマーク』にしたらいいと思うわ。普段健康でもその日だけ死ぬほど辛い場合とかある。それ付けてたら優先席座ってても主みたいな妊婦から睨まれなくて済むし。

    嫌ならつけなきゃいいし、嘘ついてつける人は出てくるだろうけど、そういう人は今でも妊婦マークやヘルプマーク悪用してるだろうから数変わらないと思う。

    +1

    -3

  • 161. 匿名 2023/12/20(水) 11:07:11 

    >>157
    絶対もらっておいた方がいいよ!

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2023/12/20(水) 11:07:24 

    >>13
    優先席でも善意なのかな
    優先席ってそういう人のために置いてある席なのに杖ついた人や妊婦いるのに何すわってんのって思う

    +101

    -10

  • 163. 匿名 2023/12/20(水) 11:07:53 

    >>1
    がるは以前譲る立場の意見(ブルガリア大使館?の人)でも反発してたが譲られる立場の意見にも反発するのな
    共通してるのは自分からアクション起こしたくないから気付けないことを言い訳にして、相手から声かけてよって主張なのよね

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2023/12/20(水) 11:08:16 

    >>157
    もらっておいた方がいいよ。
    そんな場面に遭遇したことはないけど、もし難癖つけられたときはマークみせたらすむし、副作用がきつくてフラつくとか、もし体調に何かあったときもマークをみて手をかしてもらえることがあるかもしれないし。

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2023/12/20(水) 11:08:51 

    優先座席って何歳から?60?

    +0

    -1

  • 166. 匿名 2023/12/20(水) 11:09:04 

    >>156
    マジか…そのガル民、終わってるね

    +11

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/20(水) 11:09:30 

    >>157
    ヘルプマークつけた方がいいよ
    図々しい人って勘違いされちゃう

    +7

    -1

  • 168. 匿名 2023/12/20(水) 11:09:39 

    妊婦時代、お腹の出てない時から割と譲って貰った。
    意外と同世代っぽい男性からが一番多かった。

    通勤で使ってた路線に日本語学校があるみたいで、そこで妊婦マーク習ったのか一時期から外国人からの「ドウゾ」が凄かった。

    あの人達、自分達が譲れないと座ってる人に「この人と変われない?」って声かけてて、感覚の違い感じた。

    +6

    -1

  • 169. 匿名 2023/12/20(水) 11:09:53 

    >>12
    それ
    特に通勤時間なんてもう誰も視界に入れたくないくらいストレスハンパないから、目の前の人が男性か女性かも気にしない
    ましてやカバンについてるマークなんて見えないよね

    +32

    -5

  • 170. 匿名 2023/12/20(水) 11:09:59 

    >>166
    プラスもたくさんついてたよー
    「妊婦様」呼ばわりして

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2023/12/20(水) 11:10:54 

    >>147
    そう思う
    ひねくれたツッコミだよね

    +5

    -8

  • 172. 匿名 2023/12/20(水) 11:10:56 

    >>2
    ただの疲れてる人と妊婦さんが同じだとでも??

    +23

    -22

  • 173. 匿名 2023/12/20(水) 11:12:15 

    健康で立ってられる人は優先席に座らずにあけた方がいいよね。
    声掛けする手間を、優先席が必要な人にかけさせたくない。

    「言われないとわからん」「必要な人が来たら立つつもり」なんて言ってる人間は傲慢だと思うわ。
    必要な人が来たら瞬時に察知して立てるほどの敏感なセンサーを持ってるんか?
    優先席が必要なら言い訳せずに座ってりゃいい。
    自分が立てるのに優先席に座っている罪悪感を、必要な人への攻撃に変えるな。

    +19

    -3

  • 174. 匿名 2023/12/20(水) 11:12:38 

    通勤時間帯は仕方なくない?みんな疲れてるし座りたいよ。自分が座りたいなら時間早めて各停で行くなり工夫すればいい。遊びの時は譲るけど通勤時間は寝ます。

    +9

    -8

  • 175. 匿名 2023/12/20(水) 11:13:43 

    優先席に座らないし、怪我や病気でも座りたいアピールしたことないからわかんないや

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/12/20(水) 11:14:20 

    >>144
    うわームカつくね。妊婦マークが譲って欲しいアピじゃないのはわかるけど、気遣いいらないなら何の為につけてんのか謎だわ。席は必要なくてもお礼くらい言えよっての。

    +71

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/20(水) 11:15:22 

    >>168
    あるある。
    子連れで乗った時、留学生らしき男の子に、10分くらいしか乗らないよ!と言っても譲ると言って聞かず、お言葉に甘えさせてもらった。
    すっごい気軽に譲りたい彼らが羨ましくも感じる。

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2023/12/20(水) 11:15:23 

    >>80
    うん、そういう人には譲らない
    後からきた対象っぽい人になら譲る

    +13

    -0

  • 179. 匿名 2023/12/20(水) 11:15:46 

    >>121
    他にも席空いてるなら良いんじゃないの
    そこまで頑なに座っちゃいけない座る人はそういう人!って決めつけも偏った考えだと思う

    +8

    -4

  • 180. 匿名 2023/12/20(水) 11:16:15 

    >>173
    そう思う
    優先席に座る人ってそもそもが図々しいタイプ多いから来ても譲らない人ばかりだよ
    寝てたりイヤホンとかしてる人に声なんてかけないのわかっててイヤホンしてたりするし
    吸われればどうでもいいって感じだからまともな人は声かけないと思う
    自分が老人や妊婦の立場でそんな人に声かけられないよね怖くない?

    +5

    -5

  • 181. 匿名 2023/12/20(水) 11:16:30 

    >>173
    結局後ろめたいから、このトピの譲ってくれないとか寝たふりのコメにマイナス付けちゃうのかな
    エピソード自体はこのトピにいる言われなきゃ分かんないもんっていうがる民の意思のあらわれの結果そのものなのに

    +5

    -5

  • 182. 匿名 2023/12/20(水) 11:16:54 

    >>1
    もう何度目だよって話題だけどこういうのって運営が立てるのかな?
    座りたかったけど座れなかったから何か解決方法を考えましょうってトピじゃなくて、譲らない奴に文句言いたいだけだよね。
    どっかの国でボタン押すと譲ってほしい人がいますよって合図が出る仕組みがあるって紹介されてたけど、日本でそういうのを導入してって動きすらない。
    結局愚痴って終わる程度で本当に困った、他の人のためにも何か動こうって人はいないよね。

    +11

    -1

  • 183. 匿名 2023/12/20(水) 11:17:05 

    >>172
    横だが、妊婦ってそんな最優先に崇め奉るような存在じゃないと思うよ。ちな子持ち。

    +19

    -29

  • 184. 匿名 2023/12/20(水) 11:17:26 

    >>13
    善意だけど、その善意を持たない人が多いから優先席ができたんじゃないの?一般座席にはどうも思わないけど、区分されてるのに善意で譲ってねっておかしくないか?

    +66

    -4

  • 185. 匿名 2023/12/20(水) 11:17:51 

    >>168
    外国人は優先席わかってて座ってんのかわからないけど
    来たら即座にあわててごめん!って感じでどくよね
    日本人は譲るのが恥ずかしいのか行動しないよね

    +5

    -1

  • 186. 匿名 2023/12/20(水) 11:18:52 

    都バスは空いてたら座れるけど、優先席座ってる人いたら空けてくれないこと多い。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2023/12/20(水) 11:19:48 

    >>21
    地域性なのか札幌はだいたい皆避けてるな
    混んでくると優先対象の人達が乗ってきて自然と埋まっていく感じ
    こっち越してきて空いてたから座ろうとしたら地元の知人に教えられた

    +10

    -6

  • 188. 匿名 2023/12/20(水) 11:20:53 

    >>186
    バスはマジで譲って貰えない
    バスは殺伐としててベビーカー持ち込み人や赤ちゃんないてる人にもみんな冷たい

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/12/20(水) 11:21:12 

    >>13
    電車の席くらい、人として弱い立場の人に譲るのは当たり前だと思うけどな

    自分の家族が譲ってもらう側になることもあるし

    +51

    -3

  • 190. 匿名 2023/12/20(水) 11:22:23 

    >>1
    譲って欲しいのなら自分から妊婦なんで席譲ってくれませんかって言えば。
    相手が察して譲って欲しいってのはちょっと…

    通勤時間中に人のバッグについてる小さな妊婦マークなんて見つけられない。
    明らかに高齢とかぱっと見で妊婦と分かれば譲る人も多いとは思うよ。

    相手に対して求めすぎなような。

    +11

    -13

  • 191. 匿名 2023/12/20(水) 11:22:53 

    マタニティマーク分かりにくい見えにくいって散々言われてるし、キーホルダーみたいなのだけじゃなくてビブスを服の上から着るみたいな面積デカイやつも導入してほしい。
    ぱっと見で目立つようにしたら気づいてもらいやすいし、電車降りたら脱げばいいし。

    +1

    -3

  • 192. 匿名 2023/12/20(水) 11:23:13 

    私は立ちたい派だけど座る。お年よりや妊婦マークみても譲らない人が座るくらいなら私が座って譲る。
    隣とか二つ隣の人が目の前のお年よりに気づかないふりしてるのを察知するのも得意。
    もちろん私が譲る。「お前が気づかないフリしてるから私が譲りますよ」という顔して譲る。

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2023/12/20(水) 11:23:50 

    >>187
    札幌いいなー。
    いい社会システムだね。

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2023/12/20(水) 11:24:02 

    >>3
    いつも優先席にいるおじさんがいるんだけど、ガチで優先するべき人がくると速攻優先してる
    当たり前なんだけど微笑ましい

    +31

    -2

  • 195. 匿名 2023/12/20(水) 11:24:13 

    >>91
    優先座席に座る健常者もそんなに座りたいならタクシー使えば?と思うけど

    +12

    -9

  • 196. 匿名 2023/12/20(水) 11:24:42 

    >>92
    私の場合は妊娠中数回譲ってもらったことがあるけど、全員女性だった(30〜50代くらいの方)
    男性に譲ってもらったことは一度もないな

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2023/12/20(水) 11:25:11 

    譲っていただけますか?と聞いて拒否されたってトピは立ったことある?
    これからお母さんになるから察してちゃんも卒業すればいいのに

    +1

    -6

  • 198. 匿名 2023/12/20(水) 11:25:14 

    >>4
    こういう人は是非是非座って下さいって思うわ
    譲る気ない人が座ってるのは見てると腹立つけど、譲る人はちゃんと譲るもんね
    優先席じゃなくても譲る人いるくらいだし

    +42

    -1

  • 199. 匿名 2023/12/20(水) 11:25:18 

    >>183
    え、崇め奉るとかそこまで飛躍しちゃう??
    妊娠経験者なのにこういうこと言っちゃうの本当悲しいね
    女の敵は女って感じで嫌だわ

    +26

    -10

  • 200. 匿名 2023/12/20(水) 11:26:46 

    >>1
    今まで優先座席付近に近寄ったことなかったけど、私も妊娠してびっくりした
    元気そうな人が普通に座ってて譲らないんだなぁと

    +7

    -3

  • 201. 匿名 2023/12/20(水) 11:27:47 

    >>1
    どうしてもしんどい時、譲って欲しい時はお願いしてたよ。
    譲ってくれるひとばかりじゃないし、自分から声を上げることも大事なんだよね。

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2023/12/20(水) 11:28:15 

    >>1
    妊婦マークをつけている時はほぼ譲っていただけました。優先席なら尚更。だから今は積極的に譲るようにしています。

    +6

    -1

  • 203. 匿名 2023/12/20(水) 11:29:27 

    >>176
    そうそう
    マタニティマーク付けてるなら、必要ないかもっていう時でも相手の善意を受け取って欲しい。
    変に遠慮されたり断られるほうがしんどいww

    +35

    -0

  • 204. 匿名 2023/12/20(水) 11:29:29 

    >>141
    譲れと言っているわけではないです
    ガルだと中高年女性が妊婦・子連れに優しくて中高年の男性は冷たいという書き込みをよく見かける気がしたので、実際は違ったよという意味で書きました

    +5

    -5

  • 205. 匿名 2023/12/20(水) 11:29:51 

    >>199
    子持ちって、ビックリするくらい妊婦に冷ややかな人いる。
    うちの母がそうなんだけど、
    「私つわりなんてなかったし。つわりは気の持ちようじゃない?動いてたら忘れるよ。電車で譲る?私が譲ってほしいなんて思った事ないんだし譲らないよ!譲ってほしいなら自分から言えばいい」
    って。
    なんて冷たいんだろうと呆れる。

    +26

    -7

  • 206. 匿名 2023/12/20(水) 11:30:43 

    >>38
    横だけどこれにマイナスつくように、声掛けたら掛けたで妊婦さま扱いされるんだよね。
    言わなきゃわからないとか言うけどさ。

    +35

    -0

  • 207. 匿名 2023/12/20(水) 11:31:15 

    >>205
    生理とかでもそうだけど、
    変に自分は大丈夫だったっていう経験ある人の方が、理解がないときあるよね。

    +20

    -0

  • 208. 匿名 2023/12/20(水) 11:32:54 

    >>207
    子育てに関しても、たまたま育てやすい子を持った親がそうじゃない親に厳しい目を向けるというのもあるある。

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2023/12/20(水) 11:33:44 

    >>1
    健康な人が座るのは論外として、優先席に該当する人はたくさんいる。
    症状やつらさは本人しかわからないから、該当者の先着順で次に善意。
    腰の曲がった大荷物のおばあちゃんに譲られそうになったことがあるよ。

    +1

    -1

  • 210. 匿名 2023/12/20(水) 11:33:48 

    この前ヘルプマークつけた方が譲ってくれて悩んだよ🥲

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2023/12/20(水) 11:34:50 

    >>6
    混んでる時は誰でもいいから優先席も埋めてと思う。
    立ってる人が多いと少しでも隙間が欲しい

    +41

    -0

  • 212. 匿名 2023/12/20(水) 11:35:06 

    「譲ってもらいたいのなら声をかけろ」
    って意見多いけど、そんな勇気がない人が殆どじゃない?
    私なんて、通路とかで邪魔になってる人にどいてと声かけるのも勇気いるわ。
    そこまでしないと譲って貰えないってなんだか世知辛いね。

    +13

    -4

  • 213. 匿名 2023/12/20(水) 11:36:29 

    通勤時間だと疲れてる人多いからねー
    なので私も別に期待せず乗ってたけど
    一度素敵なジェントルマン風に人に譲ってもらったことある

    あと妊娠中でなくて子連れのときに、若い学生さんに譲ってもらったし
    昨日は赤ちゃん連れの人に声かけてるひとも見かけた

    精神的・体力的にゆとりがある人じゃないと難しいんだろうけど
    譲ってくれる人もいるよ

    +5

    -1

  • 214. 匿名 2023/12/20(水) 11:36:57 

    >>212
    自分は声かける勇気ないけど、
    相手には小さな妊婦マークを見つけて勇気出して声かけてってちょっと図々しい。

    +5

    -10

  • 215. 匿名 2023/12/20(水) 11:39:16 

    寝てるんだから見てる訳ないだろ

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2023/12/20(水) 11:40:03 

    >>214
    私も妊婦さんに声かける勇気ないから、妊婦さんが目の前に立ったら無言で席を立って他の場所に移動するよ。
    妊婦さんのために立ったと気付かなかった他の人が先に座る可能性はあるけど、そこまでは気にしないようにしてる。

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2023/12/20(水) 11:40:31 

    >>79
    座りたいなら声かけましょうって、、、
    優先席にそんなルールないし、優先されるべき人がいたら譲るのが優先席だよね?
    実際こういう人が声かけられても嫌な反応されそう

    +23

    -4

  • 218. 匿名 2023/12/20(水) 11:40:42 

    自分が妊婦になる前は電車で座ったら、キョロキョロ周りを見て妊婦さん居ないかなぁ?座って大丈夫かなぁとか神経尖らせてたの?

    +3

    -5

  • 219. 匿名 2023/12/20(水) 11:40:47 

    >>1
    自分のとき思い出すと優先席じゃない席の人の方が譲ってくれた気がする。
    てか優先席に座ってる時点でその人もなんか理由あるのかもしれないし。

    +8

    -1

  • 220. 匿名 2023/12/20(水) 11:40:57 

    通勤時間帯は老いも若きも疲れ果ててるからなぁ。
    自分がその時間避けるくらいしないと自分の身は守れない。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2023/12/20(水) 11:42:27 

    電車移動中は基本スマホいじっているので必要であれば声をかけてほしい。後からきてだまって立って譲ってもらうとか世の中甘くないよ妊婦なんだからしっかりして欲しい。他力本願で人様になんとかしてもらうつもり?

    +2

    -12

  • 222. 匿名 2023/12/20(水) 11:43:21 

    >>214
    子供を持つと自分は気を遣って貰って当たり前とか思う心理は有るとおもう

    +2

    -4

  • 223. 匿名 2023/12/20(水) 11:44:53 

    高齢の親と行動してたら譲ってくれる人多くて、なぜか私まで一緒に座らせてくれたり
    申し訳ないから何度も断ったんだけど結局ご厚意にあまえて座ったこともある

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2023/12/20(水) 11:45:21 

    けど、正直。
    電車で座らないとダメだけど、仕事は出来るって意味がわからない

    +5

    -6

  • 225. 匿名 2023/12/20(水) 11:45:51 

    >>190
    いやマジで臨月くらい腹出てても譲ってくれない現実があるよ
    妊婦になってみればわかる

    +20

    -2

  • 226. 匿名 2023/12/20(水) 11:46:31 

    主は優先席の話してるんだけど、普通の席と混同してる人多くない?

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2023/12/20(水) 11:47:24 

    優先席に座っている人はなんらかの事情がある人って思ってる、
    見た目ではわからないし、自分自身も急に体調悪くなった時に座る事もある。

    優先席に限らず、指定席以外の公共交通機関の自由席は高齢者や事情のある方優先だとは思うかな。
    とりあえず、他人のバッグなんて見ないから相手から声かけて欲しいのならもっと大きい妊婦マークでも自作で作ればとしか。

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2023/12/20(水) 11:47:29 

    >>214
    優先席でそれできないなら座るなって思う
    普通の席なら譲らなくてもいいと思うけど

    +16

    -2

  • 229. 匿名 2023/12/20(水) 11:47:42 

    優先座席じゃないけど、小さい子供連れたお母さんがいて、小さい子だとウロウロしちゃうしよろけちゃうから声かけに(斜め前)立ち上がって声かけに行ったら私が座ってた目の前に立ってた人が座り出した😭

    そのお母さんに”あ、座っちゃった”て言って2人で声抑えながら笑った。

    +5

    -1

  • 230. 匿名 2023/12/20(水) 11:47:46 

    電車の自由席なんて早い者勝ちが一番平等じゃん
    譲るとかしたいならすればいい

    +2

    -1

  • 231. 匿名 2023/12/20(水) 11:48:26 

    >>1
    バスだけど臨月の大きなお腹でも譲ってもらえたのは3回に一回くらいだなあ。
    外国人観光客が占領してたり、寝たフリするおばさんだったり、まあそんなもんだよね。
    譲ってくれる人は遠くからでも「こっち座ってー!」って手上げてくれたりする

    +12

    -1

  • 232. 匿名 2023/12/20(水) 11:49:40 

    >>2
    何度も書き込んでマイナスになるんだけど
    見るからに身障者の私も声をかけたほうがいい?
    譲ってもらったことないのよね

    +6

    -7

  • 233. 匿名 2023/12/20(水) 11:51:20 

    >>221
    こういうのも察してちゃんの一種だな
    スマホ見てます、イヤホンしてます、だから気付かないの分かるでしょってかんじの

    気付かないアピールって気付いてたら譲ってたから!みたいな自分は道徳心ないわけじゃないという自己保身でもあるよね
    このトピ見てると譲らない事実は受け入れられても心狭い事実は受け入れられないんだなと感じるわ

    +21

    -1

  • 234. 匿名 2023/12/20(水) 11:51:32 

    >>161
    161,164,167さん。お返事ありがとうございます。
    確かに具合悪くても具合悪そうな顔ではないので、来年貰っときます。ありがとうございます😊

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2023/12/20(水) 11:51:58 

    >>228
    優先席座ってるのなら、ぱっと見わからない事情があるのねと察することもできないの?

    +2

    -9

  • 236. 匿名 2023/12/20(水) 11:52:31 

    >>1
    その考えが行き過ぎると根岸線名物の優先席前で杖ドンドンおじさんになるかも

    +2

    -5

  • 237. 匿名 2023/12/20(水) 11:54:07 

    >>234
    もう置いてあるとこ滅多にないんでしょ
    自作してもいいんだよ

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2023/12/20(水) 11:54:18 

    >>226
    うん、みんな疲れてるとかそういう話ではないよね…

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2023/12/20(水) 11:58:09 

    >>212
    経験上、優先席に座ってる人に譲って下さいって言うのは、
    通路に転がってる人に退いて!と言うよりかは言いやすい。
    言わなきゃ変わってもらえない時、お腹はってる時は自分の為に勇気出して言ってたよ

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2023/12/20(水) 11:59:01 

    >>182
    喉元過ぎたらなんとやらで、自分が妊婦じゃなくなったらどうでも良くなるんだろうな、って思う
    逆に自分が優遇されなかったから意地悪になったりしてさ…
    子どもや妊婦が国の宝だ、って大事にされるようになる未来はないのかな

    +3

    -3

  • 241. 匿名 2023/12/20(水) 11:59:13 

    >>221
    優先席に座ってること前提でその意識ならあなたが非常識だと思う
    普通席の場合ならまた別だけど

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2023/12/20(水) 12:00:06 

    正直他人に全く興味ないから前にどんな人が立ってるとかいちいち見ない

    +1

    -3

  • 243. 匿名 2023/12/20(水) 12:01:00 

    >>195
    絶対座りたいって気持ちはなくて声かけられたら譲るんじゃないの?
    優先席座ってる人の気持ちなんてわからないけど

    +3

    -1

  • 244. 匿名 2023/12/20(水) 12:01:36 

    >>60
    妊婦の場合は体調良くても立ってて転倒したりしたら流産の危険性もあるし、座れた方が安心じゃないかな

    +19

    -2

  • 245. 匿名 2023/12/20(水) 12:02:06 

    最近胃の調子が悪くて吐き気がするから他人に席譲る余裕なんてない
    ちな妊娠の可能性は無い

    +1

    -1

  • 246. 匿名 2023/12/20(水) 12:02:39 

    >>13
    優先席は健康な人はそうでない人に譲る義務あると思う

    +62

    -6

  • 247. 匿名 2023/12/20(水) 12:02:39 

    >>244
    よこ
    苦しくて座りたくない妊婦もいるよー

    +1

    -10

  • 248. 匿名 2023/12/20(水) 12:03:14 

    満員電車の中はわからないけど、普通の時間だと意外とみんな気軽に声かけてるよ
    それ見て私も、もっとあれこれ考えずに譲ろうと思った
    ネットの中だと嫌な声ばかり聞くけど、世の中のモラルはそんなに悪くなってないよ

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/12/20(水) 12:03:26 

    >>244
    転倒なんて誰でも危険だけど、そこまで心配なら公共の交通機関以外の移動手段を考えると思う。

    +0

    -13

  • 250. 匿名 2023/12/20(水) 12:04:00 

    仕事上立ち仕事だから電車くらい座りたいしスルーだな
    電車で立ってても給料増えるわけじゃないし
    そもそも立ちっぱで足や腰が痛いから他人に席なんて譲ってられん

    +1

    -3

  • 251. 匿名 2023/12/20(水) 12:04:04 

    >>144
    わたしなんて学生の時勇気を出して譲ったらそういうの本当いらないんだけど!って怒鳴られたことあるから大丈夫だよww

    +60

    -1

  • 252. 匿名 2023/12/20(水) 12:04:29 

    >>245
    そういう人は座ってて大丈夫よ

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2023/12/20(水) 12:05:02 

    >>252
    ありがとうございます♪

    +0

    -3

  • 254. 匿名 2023/12/20(水) 12:05:38 

    >>242
    普通の席ならそれでもいいと思うけど、優先席なら必要な人がいないか見るべきだと思う

    +17

    -0

  • 255. 匿名 2023/12/20(水) 12:07:06 

    >>201
    お年寄りでも年寄り扱いし怒る人いるらしいね

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2023/12/20(水) 12:07:22 

    >>246
    ただの優先なんだし人夫々の考えに任すしかないねえ~
    譲りたければ譲ればいいよ~

    +4

    -20

  • 257. 匿名 2023/12/20(水) 12:08:04 

    札幌の地下鉄では混んでても若者は優先席に座らない。

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2023/12/20(水) 12:08:37 

    こういうのがめんどくさいから、たとえ優先席しか空いてなかったとしても座らないようにしてる。

    +15

    -0

  • 259. 匿名 2023/12/20(水) 12:11:23 

    優先だろと座ってるひとは優先されるべき人なんだろし
    仕方ないじゃんね

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2023/12/20(水) 12:12:08 

    >>32
    でも優先席に座るなら譲るべき人が周囲にいないかなと気を配るし、譲るべきと思うけど
    普通の席なら私は譲らない

    +51

    -2

  • 261. 匿名 2023/12/20(水) 12:13:40 

    >>258
    譲りたい
    座らない
    いろんなのがいるもんね
    キープしといて譲るって人もいたしw

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2023/12/20(水) 12:15:07 

    >>45
    私も譲ったことはあるけど譲ってもらったことないわ
    別に座れなくても気にしないから全然良いけどね
    まぁ譲ってもらえたら超ラッキーくらいの気持ちでいる

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2023/12/20(水) 12:16:33 

    割りと気軽に席譲れるタイプだけど、東京みたいに混雑してる電車だと声かけるのが大変だった

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2023/12/20(水) 12:18:11 

    >>260
    徹底しててすごいな
    どこの席だろうと目の前に老人きたら座ってるのキツイ

    +10

    -3

  • 265. 匿名 2023/12/20(水) 12:18:47 

    譲ってその人の前で座り込んだことある、具合悪くてw

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2023/12/20(水) 12:19:57 

    >>238
    ちゃんと読めてないのか、読めたうえでそういう考えなのかね…

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2023/12/20(水) 12:20:27 

    >>205
    こういう人って自分が冷遇されると騒ぐのよね

    +9

    -0

  • 268. 匿名 2023/12/20(水) 12:24:22 

    >>1
    妊婦だけどむしろ、普通の人より元気そうですね。
    むしろ妊娠はしてないけど、主より疲れてたり、病気ではないけど疲労で体調不良の人のほうが多そう。
    幼少期から今に至るまでずっとほぼ毎日電車使ってますけど、電車でメイクしてる人なんて、今まで一人くらいいるかどうかですよ。
    ただ妊婦を盾にして、他者を叩きたいだけのトピに感じます。
    優先席を譲るのは勿論大切なことですが、
    正直そんな事より、この書き込みから、あなたの人柄とかマインド的に、この人とは仲良くなれそうにないなって思いました。

    +8

    -14

  • 269. 匿名 2023/12/20(水) 12:26:05 

    >>3
    東京住んでた時どんな人が乗ってきても誰も譲らない姿勢にびっくりした
    田舎だとちょっとイキった高校生ですら席を立つから

    +44

    -2

  • 270. 匿名 2023/12/20(水) 12:27:26 

    妊娠中に優先席座ってた時あとから乗ってきた女性がカバンにつけてたマタニティマークを見せるつけように私の目の前に立ってた。わざとか?と思うくらい斜めがけされてるカバン横についてるやつを目の前に向けて立ってた。
    私もマタニティマークつけてたけど座って見えにくくなってたからあれだけど、なんかそこまでしてアピールするのもなんかなぁと思った。

    +8

    -1

  • 271. 匿名 2023/12/20(水) 12:31:03 

    >>270
    その女性ほどじゃなくても前にマークつけてる人や老人立ったら気まずいから
    座ってる時ほど自分のマークも見えるようにしてる。

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2023/12/20(水) 12:31:04 

    >>4
    そもそも座らない

    積極的に譲る国民性でない現実を思えば、ハナから座らないのが最善である事はすぐ分かる筈だけどね

    +43

    -7

  • 273. 匿名 2023/12/20(水) 12:31:21 

    >>249
    もちろん普通の人も転倒は危ないけど、妊婦はケガにプラスで流産とか死産の危険性がある
    お腹大きくなるとバランス取りにくくなったりもするし、普通の人とは違うということが言いたかった
    そういう理由もあって優先席の対象になってるのでは

    +19

    -0

  • 274. 匿名 2023/12/20(水) 12:32:20 

    >>61
    優先席にすわったなら該当者がきたらすぐ席立てるようにするのは当たり前じゃない?

    +35

    -0

  • 275. 匿名 2023/12/20(水) 12:35:01 

    優先席が空いていて座ったらあとから幼稚園年長〜小学生くらいの子供連れた親子が乗ってきて、子供が「席あいてないじゃーん!座りたいー!!」って騒いでたけど遊んできた帰りだろうし悪いけど譲らなかった。
    混雑するとわかってる帰宅ラッシュ時に電車に乗りこんだ親に言え。

    +10

    -3

  • 276. 匿名 2023/12/20(水) 12:37:49 

    >>13
    でも優先席だよ?
    必要な人に優先されてる席だよ?

    +43

    -6

  • 277. 匿名 2023/12/20(水) 12:39:25 

    >>2
    ガラガラならまだしも、優先席は疲れてる人の席じゃないよ。混雑の圧とか、揺れによる転倒とかで取り返しのつかないことが起こりうる人のための席。
    それに、身体が不自由だったり妊娠していたり子供を連れていたり、すぐに逃げられないような状態の人がどんな人とも分からない他人に怖くて声かけられないよ。
    健常者が座っておいて甘えたこと言ってるんじゃないよ。

    +75

    -22

  • 278. 匿名 2023/12/20(水) 12:41:51 

    >>120
    www😂

    +1

    -1

  • 279. 匿名 2023/12/20(水) 12:42:25 

    >>273
    普通ではないから公共の交通機関で指定席でないから
    妊娠中は乗らないって人も多いよ

    +0

    -17

  • 280. 匿名 2023/12/20(水) 12:43:48 

    優先席を譲るか譲らないか議題に上がることすら余裕がない悲しい世の中だよね
    自分も妊婦になって感じたのは、優先席の治安の悪さ(大体健康な中年サラリーマン、おっさんが座ってるけど譲らない、寝たフリのおばさん)
    かと言ってマークつけてて普通席付近に立つのも気を使わせて億劫だし優先席付近に立つことを心がけてたけど
    混んでるときは仕方なく普通席の前に立つことになったりすると、普通席に座ってる若者とお姉さん、若いリーマンのほうが真っ先に譲ってくれてたよ。

    +15

    -0

  • 281. 匿名 2023/12/20(水) 12:44:09 

    >>59
    発車20分前から並んでわざわざ優先席座るの?
    そんで寝たふりする人?

    +6

    -15

  • 282. 匿名 2023/12/20(水) 12:46:21 

    >>258
    わかる
    混んでても優先席は該当者が座る席だと思ってたから健康体では座らないようにしてた
    そういうもんかと思ってたわ
    妊婦になって優先席にやっと座れるようになったけど、普通に乗ってくるのは元気な中年の人が多い

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2023/12/20(水) 12:46:30 

    >>275
    京葉線だとあるあるの光景だよ
    ディズニー帰りの舞浜から子供乗ってきて座りたい〜って叫んでる子しょっちゅう見る
    誰も譲らない

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2023/12/20(水) 12:46:42 

    >>275
    譲ってくれる人なんて妊娠期からほぼ皆無だし、親ももはや何も期待してないから譲らなくていいと思うよ。
    子供の座りたいコールなんてラッパーの「YO」ぐらいなもんだから。

    +11

    -0

  • 285. 匿名 2023/12/20(水) 12:47:16 

    >>61
    はー情けない。

    +16

    -1

  • 286. 匿名 2023/12/20(水) 12:47:57 

    >>59
    20分待って、優先席に座るの?
    そこは避けない?

    +7

    -12

  • 287. 匿名 2023/12/20(水) 12:48:40 

    >>273
    てゆうか普通に1年足らずで10キロ増加するってだけでも足腰しんどいよね(笑)

    +10

    -0

  • 288. 匿名 2023/12/20(水) 12:48:46 

    優先席がたくさんある車両より一番端の優先席3席しかない車両の方が座れる確率高いから普通席のところに立ってるんだけど、これからお腹目立ってきたらなんでこいつ普通席にいるんだよと思われそうで怖い。
    かといって優先席は座れる確率低いから行かないけど。

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2023/12/20(水) 12:48:56 

    >>23
    妊婦さんに席を譲る人をたまに見かけるけど
    会釈もせず黙って座ってますよね。
    席を譲って優しい人だなと思ういっぽう
    妊婦さんお礼ぐらい言おうよと、こっちまでモヤモヤします。

    +68

    -15

  • 290. 匿名 2023/12/20(水) 12:50:13 

    優先席に座る権利のある人は事前登録して改札通ったらアプリで空いてる(空く)優先席表示されたりしたらいいよね。
    んで優先席じゃなくてそのための専用席作って欲しい。
    老人も何歳以上とかちゃんと決まり作って欲しい。

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2023/12/20(水) 12:50:28 

    >>279
    妊娠中に公共交通機関に乗ってはいけないの?
    乗らざるを得ない理由があって仕方なく乗ってる人もたくさんいると思うけど

    +16

    -1

  • 292. 匿名 2023/12/20(水) 12:51:09 

    >>277
    なんかかっこいい!

    +16

    -11

  • 293. 匿名 2023/12/20(水) 12:52:55 

    >>280
    わかる。
    優先席に座ってる健常者ほど図々しいよね。
    朝総武線快速、蘇我から走って乗ってくるおっさん知ってる人いる?笑
    優先席でも空いてりゃ一目散に走ってくる。
    妊婦さんにぶつかったらどーすんの!って思ってる。

    +10

    -1

  • 294. 匿名 2023/12/20(水) 12:54:19 

    >>86
    金くれよ。
    会社出してくれんが?
    ふざけてんの?

    +15

    -3

  • 295. 匿名 2023/12/20(水) 12:54:42 

    >>291
    その妊婦が電車でも安心して移動できる手段として優先席があるのにね(もちろん妊婦の方以外にも)
    健康な体でしか生きたことない人は一定数理解できない人もいるんだなと思ってる。視野が狭いんだよ。

    +16

    -1

  • 296. 匿名 2023/12/20(水) 12:55:00 

    >>86
    つわりとか2〜3ヶ月続くんだよ
    毎日タクシーなんて選択肢に入らないと思う

    +23

    -2

  • 297. 匿名 2023/12/20(水) 12:56:49 

    >>38
    なんでこれにマイナスー??
    日本人って見た目も心もちっちゃいねホント。

    +12

    -0

  • 298. 匿名 2023/12/20(水) 12:58:27 

    >>258
    私も。
    だから空いてるなら座ればいいってコメントにちょっと驚いてる。

    普通席と優先席どちらも空いてたら普通席に座るよね。

    +9

    -1

  • 299. 匿名 2023/12/20(水) 12:58:39 

    言うほど人は周りの人を見てないよ
    ましてやマーク持ってても鞄に付けてるとかだと目に入らない
    マーク持ってても見られなければ意味がない

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2023/12/20(水) 12:58:53 

    今朝通勤中に責任譲ってる大学生くらいの男性みたよ。
    3人掛けの優先席に若者、年寄1、年寄2が座ってる状態で歩行補助のカート?持った年寄3が乗ってきて、年寄2が席譲ったんだけどお互い遠慮してたら若者が譲ってあげて年寄3人が並んで座ってた。
    その後世間話に花を咲かせて楽しそうにしてたよ。
    若者はイヤホン爆音で聞いてたから気づかないかな?と思ったけど譲っていたから、ちゃんと気づく人も譲る人もいるよ。

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2023/12/20(水) 12:59:00 

    >>291
    乗るなとは思わない、
    ただ椅子に必ず座れないこともあるので、座れないと困るって人は他の移動手段考えた方がいいとは思う。

    +3

    -16

  • 302. 匿名 2023/12/20(水) 13:00:43 

    >>289
    え、そんな人少数じゃない?
    めっちゃ丁重にお礼して座らせてもらうし、降りるとき降りられるときも再度お礼言ったりしてたけど

    +25

    -13

  • 303. 匿名 2023/12/20(水) 13:01:15 

    >>235
    ここ見てると事情が無くても座ってる人結構いそうだけど

    +13

    -0

  • 304. 匿名 2023/12/20(水) 13:01:36 

    >>1
    私は妊娠初期めちゃくちゃ辛くて青い顔しながらマタニティマークつけて京浜東北線で通勤してたけど、一度たりとも譲られた事はなかった
    途中であまりにも辛くなって仕事をやめる羽目になった

    +8

    -8

  • 305. 匿名 2023/12/20(水) 13:01:54 

    >>280
    中年くらいの年齢だと男女ともに周囲にはぱっと見わからない健康上の事情抱えてる人も多いよ。
    目の前に座ってる人達は実は優先席に座る理由あるかもなのに、その辺りは人として配慮しなくてでは?

    +5

    -3

  • 306. 匿名 2023/12/20(水) 13:02:00 

    譲ってくれなくてもいいけどさ、優先席にリュックどんと置いて二席分とってた奴はどうかと思った。人が乗ってきて目の前に立っててもスマホいじってお構いなし。

    +9

    -0

  • 307. 匿名 2023/12/20(水) 13:03:23 

    >>258
    私も、だから優先席しか空いてなかったら立ってる
    で見てたら絶対譲らなそうな人が座るよね

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2023/12/20(水) 13:04:27 

    >>1
    妊娠中ですが申し訳ないくらいみなさん譲ってくださる。目の前に立たれると圧だよなぁと思ってなるべくすみっこにいるけど、わざわざ声をかけてくれる。こんなにすばらしい人たちがたくさんいるんだなあと感動してる。
    サラリーマンの方とか、中高生の子は男女問わず譲ってくれる。

    +13

    -2

  • 309. 匿名 2023/12/20(水) 13:11:31 

    >>305
    マークつけたりしてないとわからない&健康な中年サラリーマンが元気に座ってることが多いのは事実だから、それこそ過剰な配慮に該当するのでは、、、
    その人たちが許されるなら、マークつけてる妊婦にだけ異様に厳しいなって感じるけど

    +9

    -3

  • 310. 匿名 2023/12/20(水) 13:12:10 

    私、術後まだ間もないからヘルプマーク付けてるけど、朝の通勤電車でけっこう譲ってくれるよ

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2023/12/20(水) 13:14:17 

    >>309
    ぱっと見でわからない人が優先席に座ってても配慮しろってほうが難しいよね
    そのためのヘルプマークがあるんだし、健康体な見た目で配慮必要な目印なかったら誤解されても仕方ないと思うわ。

    +12

    -1

  • 312. 匿名 2023/12/20(水) 13:17:41 

    お腹大きい妊婦が急停車でつまずいて転んで破水、流産したはと思うと普通に譲ろうと思うけど、自分から声かけないと譲ろうとしない人、だったらタクシー使えってもいるんだね、、、
    なんて想像力に欠けるんだろうと引いてしまうんだけど世の中って本当いろんな考えの人がいるんだなとここ見て痛感するわ。
    そういう人でもわかるようにイラスト付きで優先席の説明が窓に貼ってあるのにね。

    +8

    -4

  • 313. 匿名 2023/12/20(水) 13:21:06 

    そもそも該当者(妊婦さんとか足腰が弱いお年寄りとか杖をついた方や内部障害持ちでヘルプマークつけてる人など)じゃないのに優先席に座ろうと思わない
    優先席車両の近くにも行かない。
    保身かもだけど「席を譲って貰えなかった!」とか該当者にガチャガチャ言われるのが面倒くさいから
    特に妊婦は何故か同じ女から譲って貰えなかった時だけ「独身で子供もいないから妊婦に僻んでる」とか気持ち悪い逆恨みする奴が絶対いるからそれっぽいのが近くにいたら車両変えるよ。

    +17

    -0

  • 314. 匿名 2023/12/20(水) 13:23:25 

    現在妊婦です。

    都内勤務ですが、優先席かどうかに限らず割と席を譲っていただけます。
    見た目がめちゃくちゃ派手なギャルにニコニコと譲ってもらったときはびっくりしました。(偏見すみません)
    普段避けている通勤ラッシュに被ってしまい、仕事終わりで疲れているであろうサラリーマンに譲っていただいたり...
    一駅だから大丈夫ですとお伝えしても、その後また座るから座っときな!という優しいおばさまなど。
    自分が辛いときやラッシュの時はグリーン車を使うときもあります。

    優先席はあくまで優先なだけですよね。そんな中席を譲ってくださる方々、ありがとうございます!!!!

    +5

    -2

  • 315. 匿名 2023/12/20(水) 13:25:41 

    私は絶対笑顔で譲るよ。
    妊婦気持ち悪いなあ近寄るなって内心思ってるけど、まあ国の宝を産んで下さる貴重な存在だからな。
    ありがとうございます的なね?

    +5

    -12

  • 316. 匿名 2023/12/20(水) 13:26:22 

    朝のラッシュ時はサラリーマンが座ってみんな寝てて、絶対譲らない
    骨折して杖ついてた自分は最後まで立っていた
    何とかしろよな、、

    +7

    -0

  • 317. 匿名 2023/12/20(水) 13:26:25 

    コロナ前に通勤してた時は、ほとんどの人が譲ってくれました。
    特に学生さんや若い子は男女ともに声かけてくれたり
    たまに少し離れた席からも声かけてくれる子もいて
    すごく嬉しかったな。
    あとは、同世代のサラリーマンの人も。
    ちなみに女性は世代関係なく譲ってくれるイメージでした。

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2023/12/20(水) 13:28:24 

    わりと混んでるときに○○語喋ってる女の子二人優先席に座ってた。
    そういう国の人だと思ってるからしょうがないと思った。

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2023/12/20(水) 13:30:08 

    ヘルプマークは人見て譲る
    なんちゃってメンヘラがファッションでぶら下げてるだけみたいなのも残念ながらリアルにいるしその手のえせ障がい者も少なくないから
    妊婦も人を見て譲る。嫌な感じの奴だったら寝たふりする
    お年寄りは歩き方からして危なっかしい人も少なくないから譲らざるを得ない。
    優先席には元気な自分は最初から座らないし優先席のあるドアの近くから乗車もしない。

    +8

    -0

  • 320. 匿名 2023/12/20(水) 13:33:27 

    >>315
    え、こわすぎ、、、
    妊婦が気持ち悪いって何?

    +7

    -2

  • 321. 匿名 2023/12/20(水) 13:38:55 

    身内に抗がん剤治療を通いでしてる患者がいるから分かるけど、病気治療中は通院途中に気分悪くなって急変する事もない訳じゃないから、出来ればヘルプマークは必ず身に付けておいて欲しい。
    身内は化学療法の治療中、乗ってた電車が人身事故に巻き込まれて車内に閉じ込められた時にヘルプマークのおかげで優先席に座らせて貰えたらしいです。
    抗がん剤によっては副作用が抜けきらないうちに次クールの治療に入らなきゃいけなくて、結構通院するのが大変だったようなので 
    ヘルプマークと折り畳み式の杖はいつも携帯してましたね。
    ちなみにヘルプマークは席を譲って貰えるだけでなく、有事の際の連絡先やかかりつけの病院名なども記載しておけるので便利ですよ。

    +9

    -0

  • 322. 匿名 2023/12/20(水) 13:40:07 

    >>320
    だから表には出さないって言ってるじゃん
    鬱陶しいなあ
    世の中の全ての人から崇拝されないと気が済まないの?

    +3

    -8

  • 323. 匿名 2023/12/20(水) 13:43:59 

    優先席じゃない普通の席の話
    私(立ってる)の目の前に座ってた人が、電車のドアが開いた瞬間立ったんですよ。
    もちろん下車するのかと思って、私は座ろうとしたんです。
    そしたらなんとその人は、足の悪い人(少し遠くにいた)の所へ行って、どうぞってしに行ったんです。
    で、まだ完全には座ってないものの、もう腰を下ろしつつある状態でそれに気付いて戸惑ってたら、その足の悪い人も「いいよいいよあなたが座りな」と言ってきました。
    恥ずかしいやらどうしたらいいやら分からず、お言葉に甘えてその時は座っちゃいました。
    でも、そこまで満員電車でもなく、目の前にちょうど人が1人立っている状態で、何も言わずドアが開いた瞬間に立ってしまったら、目の前の人が座っちゃうに決まってません??!

    +0

    -9

  • 324. 匿名 2023/12/20(水) 13:44:22 

    寝てる人は眠くて立っていられないくらい睡眠不足で辛いかそういう病気でしょ
    別に座ってたらいいじゃんと思うけどね

    +5

    -2

  • 325. 匿名 2023/12/20(水) 13:44:57 

    >>309
    マークつけていなくても優先席に座ってたたら、
    ただ健康な人のくせにと思い込むことをやめて事情があるのねと大人なら理解できそうだけど。

    妊婦マークつけてる人は優先席に座っても嫌な思いはしないと思うけど。
    マークなんて持ってないけど、持病あったり体調不良で座りたい人はたくさんいるよ。

    +8

    -1

  • 326. 匿名 2023/12/20(水) 13:45:09 

    極度の睡眠不足は普通に体調不良だから優先座席座る権利あるよ

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2023/12/20(水) 13:46:47 

    満員電車なら空いてる席は埋めて少しでも電車全体の空間開けるべき

    +5

    -1

  • 328. 匿名 2023/12/20(水) 13:48:32 

    >>327
    そうそう、頑なに座らないのもそれはそれで迷惑だったりするんだよね
    電車はともかくバスなんか特にそう
    必要な人がいたら譲ればいいだけ

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2023/12/20(水) 13:49:09 

    >>301
    それはわかるよ
    でも妊婦に限らず座れないと困る人のために優先席があるのに、そうじゃない人が座ってて譲らない場合が多々あるのが問題ってことなんじゃない

    +17

    -0

  • 330. 匿名 2023/12/20(水) 13:50:22 

    SNSだと悪く言う意見が多いよね。
    ・時間ずらせば
    ・遊びに出かけてるんでしょ?こっちは仕事
    ・タクシー使いな
    ・どうしても座りたいなら声かけろよ気づかねーだろ
    ・望んで妊娠したんでしょ(自己責任)
    ・譲ってもらって当然だと思うなよ

    なんでそんなに上から目線なんだろう?
    優先される対象(お年寄り・怪我や障害・妊婦等)ってだけではなく更に理由が必要なのかな

    +15

    -1

  • 331. 匿名 2023/12/20(水) 13:52:59 

    >>329
    そうじゃない人が多々座ってるってのも思い込みかもよ。

    目の前に座ってる人が優先席で座る理由があるかもって考えてみたら。

    +4

    -13

  • 332. 匿名 2023/12/20(水) 13:53:27 

    >>84
    気付かなくてごめんなさいって譲れる人なら、きっと最初から周り見るよね。
    声掛けても大体は嫌な顔されると思う。

    +21

    -1

  • 333. 匿名 2023/12/20(水) 13:54:47 

    >>72
    普通席の四隅が埋まってたりすると、空いてる優先席に座る人多いよね。
    だけど、混んできて必要な人が来たら譲ったりしてるの見たことない。

    私は譲ったり声かけるの苦手だから優先席には座れない。

    +14

    -3

  • 334. 匿名 2023/12/20(水) 13:55:39 

    私は譲るけど優先席関係なく
    もはや最初から優先席に堂々と座ってる人たちは、マークつけてようが関係なく絶対譲ってくれないよ!
    私がつわりで吐き気がひどくて目の前で倒れた時も、変わってくれたのは普通の席の人だよ
    優先席のおじさんたちはあからさまに嫌そうな顔して「俺は譲らん。お前譲れ」みたいな顔で見合ってたよ
    期待はしないほうがいい

    +7

    -1

  • 335. 匿名 2023/12/20(水) 13:56:23 

    横だけど東海道線とか横須賀線って女性専用車両ないよね?
    あれは運行距離が長いから?
    どうしても事情あって座らないとキツい人は女性専用車両の優先席付近に乗るのが良いと思う、割と快く譲ってくれる人が多いし私も譲る(ただし妊婦とか松葉杖付いてるとかパッと見分かりやすい場合に限る)

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2023/12/20(水) 13:57:26 

    >>309
    そう思う
    そこへの配慮は過剰なぐらいできるのに、マタニティマークやヘルプマークをつけててもこちらから見えない人には、座りたいなら声かければいいってなんかちぐはぐ
    どんなことでも、他人に声かけるのって勇気いるよね

    +9

    -0

  • 337. 匿名 2023/12/20(水) 14:00:24 

    >>289
    妊婦さんめっちゃペコペコしてるよ。子連れなんてその倍ペコペコしてる。
    可哀想になっちゃうよ、そんな申し訳なさそうに過ごさなくてもいいのに。
    お礼言わない人は、妊娠前からお礼言わない人だよ。

    +23

    -15

  • 338. 匿名 2023/12/20(水) 14:01:16 

    >>337
    ふてぶてしいのも多いよ。
    人によるのでは?

    +12

    -2

  • 339. 匿名 2023/12/20(水) 14:02:05 

    ここ見ると妊娠、出産と仕事の両立って本当に大変なんだと思う。
    優先席って単純に譲るべき人がいたら譲る場所な認識だったけど声かけてとか、その場が必要な人も要求される場所なんだね。
    妊婦で通勤電車乗るのなんて絶対しんどいから時差出勤とかで極力乗らないように回避できたらいいね。
    それも会社によって配慮が違うのかな。

    +10

    -1

  • 340. 匿名 2023/12/20(水) 14:05:08 

    一部単純に妊婦に過剰反応する人がいるんだね。

    +7

    -1

  • 341. 匿名 2023/12/20(水) 14:07:33 

    >>86
    妊婦だから通勤に毎日タクシー使えって?アホ?

    +21

    -3

  • 342. 匿名 2023/12/20(水) 14:07:55 

    単に一部の妊婦が自意識過剰なだけでは
    世の中の全ての人から優遇して貰えないとキレて逆恨みするキチガイが必ずいる
    他人をそうやって悪者にするのはいい加減にしてほしい

    +4

    -5

  • 343. 匿名 2023/12/20(水) 14:10:00 

    >>302
    よこ
    怒ってきた人と一言もお礼言ってこなかった人がいるな
    逆に杖ついた高齢者は本当にありがとうとか何度もお礼言ってくれる人しか会ったことない。

    +9

    -1

  • 344. 匿名 2023/12/20(水) 14:11:11 

    >>304
    私はわりと元気な妊婦だったけど、通勤列車はそもそも優先席まで辿り着けないよね。
    しかも混みすぎててマタニティマークなんて気付かれない。
    京浜東北線なんて特に大変だったでしょう。妊娠悪阻で休職できたらよかったね。

    +8

    -1

  • 345. 匿名 2023/12/20(水) 14:12:07 

    >>335
    総武快速線最近通勤で使い始めたけど女性専用車両確かに見たことない
    距離長くて満員電車のレベルが違うから仕方ないね

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2023/12/20(水) 14:15:29 

    以前普通車両で見た高齢出産っぽい婆マタはギラギラにデコったでかいマタニティマークぶら下げてスーツ着てメイクバッチリしてたけどなんか圧がすごくて声かけづらかったから慌てて電車降りました

    +3

    -3

  • 347. 匿名 2023/12/20(水) 14:17:35 

    >>304
    だいたい都内の通勤電車なんてみんなスマホ見てて気付かないんだけどさ、電車で大きいお腹で立ってると、近くに立った人だけ気づいて(おいおいお前なんでこんなところに立ってるんだよ💦)ってオロオロされる(笑)
    そしてお腹に触れるのを気にしてみんな離れてゆく(笑)
    なんか妊婦だからって特別扱いするなって言われる割に、みんな腫れ物扱いしてくるのよねw

    +6

    -1

  • 348. 匿名 2023/12/20(水) 14:17:59 

    杖ついてる母と一緒に電車乗ると譲ってくれる人多くてなんだかんだ親切な人多いなと思ってた。白髪染めしてないし見た目も明らかに老人だからかもしれない

    妊婦さんはそうかな?と思っても、マタニティマークも角度によって見えなかったりするし違うかもしれないと思うとけっこう躊躇しちゃうんだよね

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2023/12/20(水) 14:18:14 

    >>315
    親切に行動出来るそれがあなたの本性
    あえて憎まれ口書いてる優しい人だね

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2023/12/20(水) 14:23:08 

    >>348
    もし妊婦さんじゃなかったら相当失礼かなって思うと躊躇するよね。
    よく「ゆったりした服を着ていたら妊婦に間違えられて席を譲られてしまった...」って意見も見るし難しい

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2023/12/20(水) 14:24:30 

    >>346
    わたし30個ぐらいマタニティマークぶら下げた人みたことある。怖かった(笑)

    +11

    -0

  • 352. 匿名 2023/12/20(水) 14:24:42 

    >>3
    私が使ってる路線はむしろ優先席の方が治安悪い
    どう見ても元気だろと思うスマホいじってるサラリーマンとか中年のおっさんとかいつも座ってる人いるけど絶対席譲らないよ

    +24

    -0

  • 353. 匿名 2023/12/20(水) 14:31:09 

    妊娠してたとき譲ってくれたのは若い世代の男女、キレイ目のお姉さん、サラリーマンの方々だった。
    サラリーマンは既婚者かなって人が多かった。
    中年のおっさんリーマンはどっかり優先席座って混んでても同僚同士で談笑してたり、あまりいいイメージない。

    +5

    -0

  • 354. 匿名 2023/12/20(水) 14:34:37 

    >>141
    私は年配の女性ばかり譲ろうとしてくれること多かったよ
    声のかけやすさとかもあるんかな?普段も困ってる年配女性に声かけられがちだから

    +7

    -0

  • 355. 匿名 2023/12/20(水) 14:38:13 

    パッと見必要そうな人なら譲るよ!
    妊婦さんや怪我してたりヘルプマーク携帯してたり杖ついてる人など

    +4

    -1

  • 356. 匿名 2023/12/20(水) 14:45:05 

    >>12
    「ジロジロ」とさも見る方が悪いように印象づける言葉を使っているけど、優先席に座ってる時に周囲に目を配るのは当然の配慮であって他人をジロジロ見るというような品のないことではないよ。

    +38

    -7

  • 357. 匿名 2023/12/20(水) 15:13:45 

    >>48
    そういうのいいですね。
    広島の市電で、混んでるのに若い男の子がリュックを優先席に置いて座っててびっくりした

    +1

    -6

  • 358. 匿名 2023/12/20(水) 15:20:54 

    >>23
    マナー悪いのは優先席で譲らんお前やろw

    +17

    -22

  • 359. 匿名 2023/12/20(水) 15:25:51 

    >>1
    自分は譲る。
    座ってなくて具合の悪そうなお年寄りがいる時は、
    座ってる健康そうな人に譲ってもらう。

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2023/12/20(水) 15:30:47 

    >>7
    寝ちゃったり、スマホに夢中で周り見てない人も多いからね。
    おばあさんとかももう優先席前とかわざわざ行かなくなってる。

    +16

    -0

  • 361. 匿名 2023/12/20(水) 15:31:52 

    妊婦に虐められたことがあるので私は譲りません。
    旦那とのデート帰りなら尚更
    なんで仕事で疲れてやっとの思いで座れたのに楽しそうにデート帰りのお前なんかに譲らなきゃ行けないんだと
    御年寄とかけが人には譲りますよ

    +4

    -11

  • 362. 匿名 2023/12/20(水) 15:37:44 

    >>307
    すごい分かるけどこいつが座るくらいなら私が座って必要な人に譲ってあげた方がいいんじゃないかなって色々考えちゃう。
    妊娠中の時は変なやつが最後に1つ空いてる優先席に来ないように積極的に優先席座ってた。

    +1

    -2

  • 363. 匿名 2023/12/20(水) 15:41:07 

    >>323
    腰下ろしつつの状態でもそれなら普通に譲るわ。
    座ったら逆に恥ずかしくない?

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2023/12/20(水) 15:41:20 

    >>345
    やっぱりそうか〜
    走行距離が長すぎて融通利かないのだろうか?
    特に東海道線なんて色んな路線がクロスオーバーしてるから、何処かの路線がトラブると全線止まるし。長距離移動は大変だよね。

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2023/12/20(水) 15:44:02 

    横だけどヘルプマークユーザーは杖も携帯しておくと譲られやすいよ!
    家族(都内の某病院に化学療法のため通院中)で実証済み

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2023/12/20(水) 15:46:31 

    学生の頃生真面目な先輩が私は絶対優先座席に座らない!て言っていてびっくりした
    空いていても座らないの
    その人の中では優先座席ていう解釈が自分なりにきっちりあってそれは破りたくないみたいな

    席なんだから座って、年寄や身体が不自由そうな人が来たら譲れば良いじゃん

    +2

    -6

  • 367. 匿名 2023/12/20(水) 15:54:21 

    優先席には基本座らないようにしてるけど、妊婦の時は譲ってくれた人もいたけど、マーク見えてるのに寝てるふりする人とかもいてみんな疲れてるんだなーと思ってた。譲ってくれた人は心に余裕があるんだろう。と思うようにしてた。

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2023/12/20(水) 15:55:52 

    >>23
    えーそんな人いるんだ。常識なさすぎない。
    譲ってもらった時と、その人が降りるときにまだいたりしたら先ほどはありがとうございました。助かりました。って言って降りるけど。

    +32

    -0

  • 369. 匿名 2023/12/20(水) 15:56:54 

    >>268
    電車でメイクしてる人なんて今まで一人しか見たことないから、無理にこじつけて叩いてる!って感じの論調だけど…それは268さんがラッキーだっただけじゃないかな?

    私は今まで少なくとも10人以上は見かけたことある。アイブロウやマスカラやアイシャドウしてる人もいれば、たまに下地からガッツリやってる人まで…w
    リップ塗ってる人も入れたらもっと人数いると思う

    +6

    -1

  • 370. 匿名 2023/12/20(水) 15:58:14 

    >>1
    譲って欲しいけど言いづらいなら、お腹さすってたら気付いてくれるんじゃない?

    人によっては譲ってアピうざっとか思う人もいるかもだけど…

    +3

    -2

  • 371. 匿名 2023/12/20(水) 16:00:00 

    >>1
    バスを妊娠中乗ってたけど、妊娠マークはお年寄りが乗ってきた時出してた。譲ってもらったことはないけど、始めから座れてたけど、途中から病院行くお年寄りが大勢乗ってきて、私の隣に座って、お友達のお年寄りの方が座れないから空けてくれないかな?とか言われて、妊娠中なので〜って言った。もう8ヶ月で私も同じ総合病院に検診に行くので、申し訳ないけど立つと揺れかすごいので。
    譲ってほしいとは思わないけど、譲ってもらえたらラッキーなくらいですね。

    +18

    -0

  • 372. 匿名 2023/12/20(水) 16:02:01 

    >>361
    こんなバカが世の中多いんだね

    +5

    -5

  • 373. 匿名 2023/12/20(水) 16:02:01 

    >>281 >>286
    優先座席ではないなら、ってあるじゃん

    +14

    -0

  • 374. 匿名 2023/12/20(水) 16:03:19 

    >>35
    帰りしんどくならないように鍛えたら?
    家に帰るまでが登山なんだから。

    +20

    -2

  • 375. 匿名 2023/12/20(水) 16:03:38 

    出来れば譲って欲しいって意見に対して、私たちだって疲れてるって返す人いるけど
    妊婦さんが座りたいのは身重で疲れてるからだけが理由じゃなくて、メインは「赤ちゃんのために」って所だってことお互い思い出せるといいなって思う

    座ってる人はお腹の赤ちゃんに対して席を譲る
    お母さんも、気が引けるかもしれないけど赤ちゃんの安全のために勇気を持って譲って貰おう

    +14

    -1

  • 376. 匿名 2023/12/20(水) 16:05:50 

    >>23
    でもその企業が妊婦や老人を優先させてねっていってるのに、ありがとうって言われないから譲らないって、あなたの方がずいぶん偉そうだと思うけどね

    +16

    -24

  • 377. 匿名 2023/12/20(水) 16:08:09 

    これからどんどん老人だらけになるから、老人の人口割合的に優先席の割合も多くしないといけなくなるよね。
    妊婦は少なくなるけど、年寄りばかりになるからね。

    +3

    -1

  • 378. 匿名 2023/12/20(水) 16:10:51 

    >>23
    最低限のマナーもなってない人にイラつくのは分かるけど、それでもそこは優先席なんだから譲れないなら最初から座るべきじゃないわ

    +49

    -9

  • 379. 匿名 2023/12/20(水) 16:15:30 

    >>364
    あれ走行距離長いからみんなギスギスしてるのがよくわかる
    座ってるけど譲ってアピールしてくる人いたり、少し動いただけで反応してる人結構いる
    やっぱり走行距離長い電車は短距離の地下鉄と違って独特の雰囲気あるね

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2023/12/20(水) 16:17:29 

    >>361
    優先席座らなければ問題ないよ
    私も譲る気ないから優先席には近づかない

    +8

    -0

  • 381. 匿名 2023/12/20(水) 16:25:15 

    >>1
    民度の問題

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2023/12/20(水) 16:28:30 

    普段あんまり電車乗らないんだけど、前中央線乗った時ホームの一番前で並んでたのに後ろで並んでた人たちが小走りで椅子取りゲームみたいに席座ってて怖かった。なんか下品。

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2023/12/20(水) 16:31:46 

    >>268
    むしろ妊娠はしてないけど、主より疲れてたり、病気ではないけど疲労で体調不良の人のほうが多そう。

    何を根拠に?

    +8

    -1

  • 384. 匿名 2023/12/20(水) 16:33:39 

    >>272
    私も。

    優先席譲る問題が話題になると、
    「座りたいなら声かければいい」
    「座ってる側は優先席の必要な人がいないか気を配ればいい」
    という意見はよく聞くのですが...

    座る必要性のある人に「遠慮なくすぐに座ってほしい」ので、基本的に優先席は空けるようにしています。

    +12

    -3

  • 385. 匿名 2023/12/20(水) 16:39:33 

    朝ラッシュの通勤快速に乳母車や大人の腰下くらいの身長の子供の手を引いて突入してくるママさんを見かけるけど、妊婦さん含め、無理してラッシュの電車を使わずに、各駅停車の鈍行便とかでゆったり利用した方が良いのにね。

    +1

    -5

  • 386. 匿名 2023/12/20(水) 16:41:47 

    >>260
    普通席でも、余力があれば(=立つのが無理なくらい疲れてたり不調だったりする時以外は)譲るけどなぁ...。

    260さんみたいな考えの人が居るから優先席って出来たのか?

    +3

    -4

  • 387. 匿名 2023/12/20(水) 16:42:40 

    >>1
    妊婦マーク付けてなくても、普通の座席で何度か譲られたりする。
    何が問題かというと、妊婦でないのに気づかなくてゴメンなさい!みたいに譲られる
    だから、自腹ですからと言いにくいので妊婦であるフリをする。
    友人曰く、顔に肉ついてないのにお腹だけ出てるからやろ笑と言われます。

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2023/12/20(水) 16:44:33 

    >>1
    マークつけた妊婦さんに譲ったら、その旦那さんと「初めて譲ってもらった!」って話してたから意外と少ないのかなって思った
    昼頃、東京メトロです

    +9

    -0

  • 389. 匿名 2023/12/20(水) 16:52:39 

    >>363
    もうその時点で恥ずかしくて正常な判断が出来ませんでした。
    完全に座ってから、あ、これ譲った方が良かったかも…ああああって感じでした。
    譲る人も、もうちょっと譲り方工夫して欲しかったです…

    +0

    -6

  • 390. 匿名 2023/12/20(水) 16:53:34 

    >>137
    優先席に座ったらいつでも譲れるように周囲気にして見るようにしない?優先席ってそういう席だと思ってた

    +9

    -0

  • 391. 匿名 2023/12/20(水) 17:08:52 

    >>1
    妊娠マークを付けている人を最近見ないな
    疑妊娠っぽい人は数多くいるけど

    +1

    -3

  • 392. 匿名 2023/12/20(水) 17:16:54 

    まず優先席座る位なら疲れても立ってるんだけど、前ここで妊婦さんでも立ってる方が楽だったり一度座ると立ち上がるのが大変だというのを見てから見極めが難しくて声をかけるようにしてる

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2023/12/20(水) 17:28:57 

    >>5
    >>29

    猫好きはバカなの?キ○ガイなの?
    こんなの気持ち悪い以外の何ものでもない。
    消毒しようがどうしようが汚過ぎ。

    +14

    -27

  • 394. 匿名 2023/12/20(水) 17:32:09 

    足を骨折して松葉杖で通勤していた2か月の間、席を譲ってもらったのは電車で1回、バスで1回。一目でわかる怪我人に対してもこれだから厳しい。ちなみに東京。なるべく歩く距離を短くできるように通勤経路は普段のものから変えていた。通勤に関するスレで座りたいなら始発から乗れとか書いている人を時々見かけるけど、それは無理。帰りは始発駅から乗れるので優先席に座るようにしていた。優先席の乗車口に並んでいると、松葉杖の私を見て自分は座れないと思ったのか他の乗車口に移動する人が時々いた。

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2023/12/20(水) 17:36:36 

    すごいお腹が前に突き出るタイプで目立つからか、優先席でも普通席でもよく譲ってもらえて有り難かったよ。体調悪くてどうしても座りたいときは、ベンチやカフェで休憩して始発を待ったりしてた。

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2023/12/20(水) 17:37:26 

    >>38
    言えばいいじゃんってコメントがいくつもある中でこれにマイナス多いのがもうね。。
    言えばいいって言ってる人とマイナスつけてる人は同一人物ではないんだろうけどさ

    +13

    -0

  • 397. 匿名 2023/12/20(水) 17:55:30 

    妊婦で自分からは言ったことないけど、何度か優先席で若者(健常者と思われる男性)が座ってるときに夫が「妊婦なので譲っていただけませんか」ってお願いしてくれたことがある
    たいてい、気付かなくてすみません💦っていう反応されるから、案外お願いしたら譲ってもらえるんだな、と学んだ

    学生さんとか若者で優先席の概念がなさそうな人なら、お願いしてもいいかな~
    ある程度経験積んでそうな大人や女性はあえて譲らない感じがして頼みづらい

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2023/12/20(水) 18:00:45 

    >>183
    こういう人が上司だったから、妊娠中仕事で苦労したわ

    +8

    -0

  • 399. 匿名 2023/12/20(水) 18:02:29 

    そもそも優先席じゃなくても譲ってくれる人いたよ
    空いてなければ座れないもんだと当たり前に思って生活してると、意外にも優しい人がいて嬉しくなる
    妊娠中や小さい子供連れてる時、優しい人に出会うと本当に温かい気持ちになるし、私もそうしよう!って思う

    それとは逆に、新幹線の3列シートに相席になったのに靴脱いで靴下脱いでしかもその足をこちらに向けてるおじさんもいて、ほんと最悪な気分だった

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2023/12/20(水) 18:02:42 

    >>1
    優先座席の方が治安悪いなって妊娠して思った。
    酒飲んでるおっさんとか、元気な状態で優先席に座ってる人にロクな人間いないと思う

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2023/12/20(水) 18:06:18 

    >>29
    猫アレルギーだから恐怖

    +10

    -3

  • 402. 匿名 2023/12/20(水) 18:10:19 

    >>60
    その理論で言うと優先座席座ってる人も電車乗れるくらい元気ってことだよね?
    それなら妊婦さんに譲ればいいじゃん

    +13

    -4

  • 403. 匿名 2023/12/20(水) 18:11:11 

    >>50
    京急線ユーザーです
    現在妊娠9ヶ月ですが、1度も譲ってもらったことがありません。(こう書くと譲ってもらって当然みたいなニュアンスに取られるかもですが全然そんなことはないです)
    空港が近くてキャリーバッグ抱えた人も多いし、みんな仕事で疲れてるから仕方ないと思ってる。
    私だって会社つらいから気持ちわかるし

    +13

    -2

  • 404. 匿名 2023/12/20(水) 18:16:10 

    >>375
    わたしさ自分が妊娠するまで、妊婦さんがどんな大変さがあるのかわかってなかったんだよね。

    例えば座りたいのはお腹が大きくて単に動きにくいとか体が重いんだと思っていたんだけど
    実はお腹が大きくない時の方がむしろ大変で、常に吐き気と闘ってるし、ふとした時に赤ちゃんが亡くなってしまう確率が高い時期だし、貧血になりやすくてフラフラだし。なんか常に具合悪い。
    譲られるありがたさ?必要さをみんな実感してないんじゃないかな

    +19

    -1

  • 405. 匿名 2023/12/20(水) 18:20:43 

    >>174
    優先座席は疲れている人が座る席ではないよ
    普通席は自由にしたらいいと思うけど

    +11

    -0

  • 406. 匿名 2023/12/20(水) 18:22:30 

    >>243
    優先座席に関しては座ってる人が気を配るべき

    +10

    -3

  • 407. 匿名 2023/12/20(水) 18:28:00 

    >>268
    横だけど、主よりあなたと仲良くなれないと思った

    +6

    -0

  • 408. 匿名 2023/12/20(水) 18:30:35 

    >>290
    アプリかざさないと座れないような作りにしてほしい

    +6

    -1

  • 409. 匿名 2023/12/20(水) 18:30:49 

    >>21
    妊婦が来たら黙って立つ良識ある人に座って欲しい。ヘルプマーク無いならね。

    +24

    -5

  • 410. 匿名 2023/12/20(水) 18:35:25 

    >>391
    え、初期は見ただけじゃわかんないでしょ

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2023/12/20(水) 18:35:33 

    他人に気を使う人はそもそも優先席には座らないから、座ってるのは理由がある人か、配慮とかを気にしない人に偏りそう

    +6

    -0

  • 412. 匿名 2023/12/20(水) 18:39:15 

    >>391
    なんで疑妊娠って思ったの?

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2023/12/20(水) 18:50:27 

    >>35
    高齢者かな…

    +2

    -1

  • 414. 匿名 2023/12/20(水) 18:50:36 

    >>1
    足の骨骨折して杖ついていようが、腕骨折して首から三角巾でギプス吊っていようが、譲ってもらえる確率なんて10回中1回あれば御の字ぐらいだよ
    東京都心部在住だけど、なんなら体当たりとかされるし
    子連れが特に譲ってくれない
    むしろ高齢者のほうが譲ってくれようとする・・・

    +10

    -2

  • 415. 匿名 2023/12/20(水) 18:50:55 

    >>3
    私は座っててもお年寄りや体が悪そうな人が小さい子連れのお母さんきたらすぐ席立つよ。良かったらどうぞって金髪で笑わず言うからか、えって戸惑われたりするww

    +8

    -2

  • 416. 匿名 2023/12/20(水) 18:51:07 

    >>280
    優先席でチューハイ飲んだりでっかいリュックを座席に置くジジィとかいるよね
    マークつけてなくても体調悪い人がいるんだからという人もいるけどそれくらい優先席って治安良くないしそんな人たちが目に見えない疾患を患ってると思えないし配慮にかけるのはその人たちじゃないかと思うわ

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2023/12/20(水) 18:51:53 

    >>112
    山手線は乗り降り激しいから席が空く確率も高い気がする。

    +9

    -0

  • 418. 匿名 2023/12/20(水) 19:20:15 

    今日フワッとしたワンピース着てたら、まさに妊婦と間違われて、おばあちゃんに席譲られそうになった!

    「あら、お嬢さん、ここ座りなさい!」
    「え?え?どうして…?」
    「だって、あなた、妊娠してるでしょ」
    「いえ…」
    「あ……」

    親切なおばあちゃん、ごめんなさい…
    あと3キロくらい痩せよう!

    +6

    -0

  • 419. 匿名 2023/12/20(水) 19:23:29 

    優先席でマタニティマークに気付いてくれた女性に席譲って貰って座ったら、
    隣に座ってた女の人(パソコンカタカタやってる)にため息つかれたことある。
    まだ根に持ってる。あんたには迷惑かけてないし。

    +8

    -3

  • 420. 匿名 2023/12/20(水) 19:26:27 

    >>112
    私も怪我して松葉杖だったとき、男の子が何度か譲ってくれただけで、女性は誰一人譲ってくれなかった。

    まだ20代でキレイな盛りだったけど、同い年くらいの人に上から下まで眺めて、なぜかニヤニヤ笑われたり、別の女の人に上から網棚の荷物をとるふりで頭の上におとされたことすらある。

    女の敵は女だなぁと思った。

    +6

    -5

  • 421. 匿名 2023/12/20(水) 19:33:45 

    >>3
    優先席に座ってスマホいじって気付かない振りとか寝てる奴とかまじで人間性疑うよね

    +27

    -2

  • 422. 匿名 2023/12/20(水) 19:37:28 

    私は持病があってヘルプマークつけてるけど、健康な人は優先席に座っていても老人や体の不自由な人などが来たらちゃんと譲って欲しいと思う。

    若い人なんかに限ってマークをちら見して寝た振りする人が多い。
    絶対座るなって訳じゃないけど、優先席の意味をちゃんと理解してほしい。

    +5

    -1

  • 423. 匿名 2023/12/20(水) 19:39:01 

    >>1
    座りたいなら始発の駅から乗ったら…?
    みんながみんな他人のこと見てるわけじゃないし、疲れてる

    +4

    -9

  • 424. 匿名 2023/12/20(水) 19:40:23 

    学校教育とかが間違ってるんじゃないかと思うんだよね。ほんとに出る杭を打たれるから、だから目立ちたくなくなるんだよね。それが良い事でも悪い事でも目立ちたくないの。
    譲りたいと思っても声掛けるのに勇気が居るよね。自国ながらどんな国よと思う

    +0

    -3

  • 425. 匿名 2023/12/20(水) 19:43:01 

    正直老化や怪我は不可抗力だから譲ろうと思えるけど、妊娠と子供は自己都合だから他人になんとかしてもらおう、と期待するのが間違いだと思ってしまう

    +6

    -6

  • 426. 匿名 2023/12/20(水) 19:52:46 

    日本人は腰痛の人が多いから座りたい人が多いんだよね。自分も20代の頃から腰痛持ちで電車で立ってるの本当に苦痛で吐き気催すことも多かった。でも若いからって理由で席が空いても年上の人にどうぞーって感じで遠慮してた。内心はなんで我慢しなきゃなんねーのってむかついてたけどねw
    アラフォーの今の方が何故か腰痛治って電車でも平気で立ってられるし、そういう意味では年齢は関係ないと思う。

    +1

    -1

  • 427. 匿名 2023/12/20(水) 19:53:42 

    >>32
    うわー…
    優先席で?譲れよ、普通に。
    察してってか、あなたが察しなよ。

    +20

    -7

  • 428. 匿名 2023/12/20(水) 19:54:05 

    >>23
    優先席でも?!
    普通の席ならわかるけど、健康なのに優先席に座って譲らない意味がわからない

    +14

    -6

  • 429. 匿名 2023/12/20(水) 19:57:18 

    >>23
    わかる。本当にそれ。
    以前連続で3人くらいに、さも譲られて当たり前かの如く無言で座られたことがあった。
    私が妊婦だったとき、譲ってもらったら本当に嬉しくて、必ずお礼を言っていたから、この人たちの行動が全く理解できない。
    礼も言えないとか、母親どころか人間として終わってないかと。

    正直、別に優先席でもないし、また気分悪い思いをするくらいなら…って思ってる。

    +33

    -2

  • 430. 匿名 2023/12/20(水) 19:58:17 

    >>23

    譲ってもらって無言で座って携帯いじる人ばかりじゃない?
    ペコペコしてる人遭遇したことない

    +11

    -2

  • 431. 匿名 2023/12/20(水) 19:58:29 

    座りますか?って女の子が言ってくれて、めっちゃ助かる!と思ったけど、一度はポーズで「いえ大丈夫ですよ〜」と辞退したら「そうですか」で会話終了したことがある

    +0

    -9

  • 432. 匿名 2023/12/20(水) 20:02:24 

    そもそも優先席に座らないんだけど、見た感じでは分からない病気持ってる人とか事情がある人も居るから、そこは座りたい人が声掛けて譲ってもらったら?と思う

    何でも察してよタイプ私は好きじゃないわ
    優先席じゃなくても私はお年寄り・ヘルプマーク・マタニティーマーク・小さいお子さんいる方を見たら何も言わずに席立つよ。
    座るか座らないかはその方次第って感じで
    「どうぞ」って言えなくなってきた笑 たまに角立つから。

    +6

    -1

  • 433. 匿名 2023/12/20(水) 20:06:29 

    >>50
    私は中央・総武線だと譲ってもらってた。
    中央線はほぼ譲られなかった。
    まぁ中央線も戦場だし、譲られなかったからといってガルちゃんにスレ作るほどの感情は芽生えなかったけどね。

    総武線で譲ってくださった方々、本当にありがとうございました。

    +16

    -0

  • 434. 匿名 2023/12/20(水) 20:07:58 

    >>1
    東京。京王線ユーザーですが譲ってもらえることが多いです。(さすがに通勤ラッシュ時に譲ってもらうことは少ないです)

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2023/12/20(水) 20:09:20 

    >>23
    それでも優先席なら譲りなよ。優先てそういうことだし、なんで他にたくさんある普通の席座らないの?普通の席ならまぁその人の良心によるところが大きいとは思うけど。

    +15

    -15

  • 436. 匿名 2023/12/20(水) 20:12:04 

    >>174
    そんな奴らばっかりだから優先席があるんだよ。せめて優先席に座るのやめたらいいのに。どうせ空いてるから座るんだろうけど。

    +5

    -3

  • 437. 匿名 2023/12/20(水) 20:29:06 

    南北線、副都心線、半蔵門線、目黒線、東横線ユーザー
    通勤で毎日必ず譲ってもらえてありがたかった
    たった一駅の乗り換えでも、申し訳ないからお腹隠してても、キャリアウーマンやサラリーマンとか、おじさんや学生さんでも、通勤通学ラッシュなのにわざわざ声かけに来てくださる
    その時のありがたい気持ちが忘れられなくて私も毎日妊婦さんや具合悪そうな人がいないか確認している

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2023/12/20(水) 20:44:32 

    >>366
    そういう強い信念があるわけじゃないけど
    人に声かけるのが苦手だし、かといって無言で席を立つのも気まずかったり恥ずかしかったりするから初めから座らないようにしてる

    +4

    -0

  • 439. 匿名 2023/12/20(水) 20:46:57 

    去年から指定難病になりヘルプマークをバッグにつけています。優先席で譲られたことないです 。ヘルプマークの認知度が低いのかな。

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2023/12/20(水) 20:57:14 

    >>187
    札幌は専用席だから普通に元気な人は座らないかな
    空いてる事のほうが多いけど高齢者とか対象の人が直ぐ座れるのは良いと思う

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2023/12/20(水) 20:58:31 

    妊娠中1時間立ってるの辛いからリュック型の椅子になるやつ持ち込んで端っこで座ってもいいのかな?
    本気で考えてる。

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2023/12/20(水) 21:01:46 

    >>112
    山手は長時間乗る人あんまいないからねー
    総武線快速、京葉線快速無理

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2023/12/20(水) 21:02:03 

    >>12
    席座ってるときは普通俯いてるから足元しか目に入らないよね
    杖とか明らかにお年寄りっぽい足元ならわかるけど鞄についてるマークはまず気づかない

    +4

    -6

  • 444. 匿名 2023/12/20(水) 21:03:46 

    自分が妊婦だった時にそこそこのラッシュ時に乗ってもみんなスマホポチポチだから譲ってもらえず。
    別にいいけどねって思って立ってたら、見た目ギャルの女の子が、しばらくして気づいて、あ!どうぞ!と譲ってくれたことがある。優しいなって印象。
    妊娠してない時にバス乗ってて立ってたら私の腹見て前の席の人が、あっ気づかずすみません、どうぞ!と言われ複雑な気持ちになったこともある。座らなかったけど。

    譲って譲ってと思ってると譲って貰えなかったときガッカリするから、座れなくてもいっかーくらいでいると、案外譲ってもらえた時に嬉しい。

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2023/12/20(水) 21:09:44 

    これ不思議に思ってるけど、妊婦マークつけてる時に譲ってくれる人はおばあちゃんとかで、ヘルプマークつけてる時は譲ってくれるのは妊婦さんとかで、「マークを知っている人=マークをつけている人」って感じでマーク組で譲り合ってるって感じだった。
    なんのマークもつけてない人から譲られた事はほとんど無い。

    +3

    -1

  • 446. 匿名 2023/12/20(水) 21:10:44 

    >>379
    しかも駅と駅の間もやたらと長いから閉塞感もハンパないよね!
    おまけに遅延祭りもお約束だし...
    これからの時期、人身も増えそうだなぁ🥹辛い

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2023/12/20(水) 21:14:01 

    >>418
    これは切ない...🥲
    誰も悪くないが切ないよなあ

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2023/12/20(水) 21:18:05 

    >>22
    きっと優しそうな顔してたんだよ

    +10

    -2

  • 449. 匿名 2023/12/20(水) 21:25:59 

    >>387
    優しい

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2023/12/20(水) 21:28:29 

    こういうのって大体弱男でしょ
    足組んだりして迷惑きわまりない

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2023/12/20(水) 21:31:08 

    >>96
    譲った人にお礼も言わず、当然のように座ってスマホ見始めたケース見ちゃったからな

    +5

    -0

  • 452. 匿名 2023/12/20(水) 21:32:52 

    声かけるの恥ずいから各種マーク見たら黙って降りるフリして席を立つ。コミュ症でごめん

    +7

    -0

  • 453. 匿名 2023/12/20(水) 21:33:13 

    >>4
    私も人がいなければ優先席座ります。
    配慮が必要な人がいたら優先席でなくても譲ります。

    +20

    -3

  • 454. 匿名 2023/12/20(水) 21:44:41 

    >>1
    何分くらいの電車通勤なのか年齢月数も知らんけど、みんな疲れているのよ立ってられない?
    私9ヵ月まで平気で1時間くらいは立ってたけどな、良く揺れる電車だったからちゃんとつり革や棒には捕まってたけどさ
    たまたま譲ってもらえたらありがたく座らせてもらった程度

    +3

    -8

  • 455. 匿名 2023/12/20(水) 21:46:42 

    >>335
    横須賀線は時間帯や乗る場所によってだいぶ余裕がある所があるし、座れるチャンスもわりとある
    多分総武線快速とは別世界

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2023/12/20(水) 21:48:44 

    >>403
    京急なら各駅使えば楽じゃない?私も快特乗りたくない時はそうしてる

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2023/12/20(水) 21:54:12 

    >>447
    うん…自分がショックとかより、優しいおばあちゃんが、もうしどろもどろになってて、もう居たたまれなかったよ。

    だけど、私、40過ぎてるから、妊婦にみえるくらい若く見えるんだね、と前向きにとらえることにしたよ。

    いや、痩せないとだけど。

    +4

    -0

  • 458. 匿名 2023/12/20(水) 21:54:16 

    >>439
    あなただけじゃないけど、何でまず譲られる前提なの?
    会社に言って、オフピーク通勤とかテレワークとか、何で自分で通勤電車を避ける手段を探さないの?
    私は超早い時間に乗ってるよ

    +5

    -12

  • 459. 匿名 2023/12/20(水) 21:54:46 

    妊娠中、結構お腹大きくなってから4歳児連れて電車乗ったことあったけど、混んでたからか誰も譲ってくれなかったな。自分から声かけないとって言うけどそれはなんか出来なかった。もし自分が優先席に座る時は周りにちゃんと配慮しようと思ったよ。

    +7

    -0

  • 460. 匿名 2023/12/20(水) 21:56:59 

    >>23
    譲るなら最初から座らなきゃ良いじゃん。
    企業がお願いしてる座るべき人じゃないんでしょ、あなたそもそも。

    +4

    -10

  • 461. 匿名 2023/12/20(水) 22:04:10 

    >>458
    よこだけど優先席だよ。「優先」の意味わからないの?先着じゃないんですけど。私はまず優先席には座らない。

    +9

    -1

  • 462. 匿名 2023/12/20(水) 22:05:05 

    >>403
    私も去年妊婦で京急線通勤でしたが、半々だった気が。
    優しく譲ってくれた方もいれば全然見向きもしない方も。
    特にオジさんは譲ってくれなかったような

    +6

    -0

  • 463. 匿名 2023/12/20(水) 22:10:12 

    >>79
    >>190
    私優先席空いても後々譲るのめんどいから座らないわ
    だから何もないのに座って老人きても譲らない人はどういう人なんだろと思ってた

    こういういかにも人格障害的な人が座って断固として譲らないんだね、納得

    +6

    -4

  • 464. 匿名 2023/12/20(水) 22:11:23 

    >>366
    私も見た目だけでわかる人が全てじゃないから座らないよ。譲れなかった時に申し訳ない。そもそも、優先車両自体限られてるし避けて乗ってる。

    +5

    -1

  • 465. 匿名 2023/12/20(水) 22:13:23 

    >>268
    やば
    きっしょいコメントだなw

    +5

    -0

  • 466. 匿名 2023/12/20(水) 22:15:51 

    >>1
    タクシーならいつでも座れるよ

    +2

    -3

  • 467. 匿名 2023/12/20(水) 22:19:05 

    >>454
    絶対妊娠エアプでしょw
    ツッコミ所多すぎて怖いわw

    悪阻の個人差あるのも知らないみたいだし
    そもそも9ヶ月目まで1時間立ってるとか、その週数で何のためにそこまで出かけるのか謎

    +7

    -0

  • 468. 匿名 2023/12/20(水) 22:24:07 

    >>4
    ただ多くの人は優先席座ってケータイいじったり寝たりしてて周り全く見てないんだよね。
    周りをみてる人でも、見た目に疾患等がわかりにくい人は遠慮しちゃったり気づきにくいから私は元気な頃は座らないようにしてた。
    今は病気持ちになってしまって辛い時が多いから座れたらなと思ったりするけど見た目若いし元気にみえるだろうし座らせて欲しいと頼めたことはない。この前退院直後に電車乗ったときも学生の男の子が優先席でケータイみて周りに目もくれてなかった。
    個人的には内部疾患外部疾患問わずその日の体調が辛い人は座ればいいし、そうじゃない人は座らず極力空けておくのがいいと思う。

    +9

    -0

  • 469. 匿名 2023/12/20(水) 22:26:51 

    >>464
    優先座席はそれ以外の人が座っちゃいけないと思ってるの?
    空いてたら座ればいいんだよ?

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2023/12/20(水) 22:30:15 

    私はバスは優先席しか空いてないって状況だったら座る。
    ちゃんと必要そうな人が来たら譲るという前提で。

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2023/12/20(水) 22:31:58 

    >>10
    ヘルプマークつけてるものですが、どなたか譲って頂けませんか、と声掛けしても譲ってもらえないよ。目があっても無言で。真っ当な人には信じられないと思うけど、これが現実なのよ。(東京の中央線)
    12駅位先まで通勤してたんだけど、私、立っていられるのが2駅くらいまでだから、降りてはベンチで休んで、また乗って、通常40分くらいの距離を2時間近くかけて通ってた。さすがに無理になって転職したけどね。

    +30

    -1

  • 472. 匿名 2023/12/20(水) 22:34:39 

    優先席に座るけど、人が乗り降りするときは周りを見るようにしてる。
    譲るべき人がいないか、なるべく気にしてみてる。

    +4

    -0

  • 473. 匿名 2023/12/20(水) 22:35:45 

    >>470
    必要そうかどうかの判定難しくない?
    若い人でも内部疾患ある人とか実は沢山いるけど、見た目じゃ全くわからないよね。
    向こうから譲ってくださいって声かけるのも相当勇気いるだろうし。(そもそも座ってるあなたがただ座ってるのか、疾患持ちかどうかもはたからみたらわからないし。)

    +2

    -0

  • 474. 匿名 2023/12/20(水) 22:36:28 

    >>1
    私もいま妊娠中だけど、優先席に座っている人より普通席に座ってる人の方が譲ってくれるんだよね。

    優先席の人は、駅についても周りも見渡さず、ずっと下向いて寝てるかスマホしてる。
    たぶん、ヘルプマークつけてないだけで、疾患があったり、足をケガしてたり、具合が悪かったりするんだろうなと思うようにしてるけど。

    でも、妊婦マークつけた私が普通席の方に行ってしまうと、譲らせるのも悪いから優先席付近か出入り口横にいるしかないんだけどね。
    座るために前の電車を見送って並んでいたかもしれない、とか考えると、なんか申し訳ないし。

    +12

    -0

  • 475. 匿名 2023/12/20(水) 22:37:42 

    >>473
    座るなってこと?
    それはもう優先座席じゃなくて専用座席じゃんw

    +1

    -3

  • 476. 匿名 2023/12/20(水) 22:37:47 

    >>413
    よこ
    登る山によっては、いくら若かろうが体力あろうが普通に疲れるよ。

    +4

    -0

  • 477. 匿名 2023/12/20(水) 22:39:11 

    >>454
    元気な妊婦で羨ましいわ。よかったね。

    +6

    -0

  • 478. 匿名 2023/12/20(水) 22:45:40 

    >>429
    どうぞ、って声かけてから譲ってる?無言で席を立つと譲られたのか、ただ次に降りるから席を立ったのか分からなくてお礼言えなかったりしそう

    +4

    -0

  • 479. 匿名 2023/12/20(水) 22:46:45 

    >>475
    いやそうじゃなくて、そういう可能性があるから、元気だったり短い距離ならなるべく普通席に座ったり立ってたり自分ならするかなって話。

    +1

    -1

  • 480. 匿名 2023/12/20(水) 22:51:11 

    >>479
    個人の判断だからそれは人それぞれでいいんだよ
    座っても座らなくても
    優先するべき人がいたら譲ればいい
    見た目でわからないから〜ってのは個人の考えだから

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2023/12/20(水) 22:51:39 

    >>473
    横だけど、優先席については明らかに見てわかる人がまず優先だと思うし、そのための「優先席」なんだろうよ。

    疾患とまではいかなくても、今日は体調が優れないって人もいるだろうけど、そういう人を見つけて座らせるなんて無理だもん。
    だから、お年寄りだったり、杖ついてたり、ヘルプマークや妊婦マークついてたりする人が、まず優先される席なんだよ。

    そして、それ以外の人は本来はそういう人達に席を譲らないといけないと思うよ。
    なぜなら、パッと見てわからない人やマークつけてない人は、対象者としてないから。

    +8

    -0

  • 482. 匿名 2023/12/20(水) 22:56:01 

    >>480
    そうだね。ただ、私は20代の脳疾患持ちで手術の影響で平衡感覚が保てなくて辛いけど、見た目わからないから優先席譲ってもらえたことないよ…譲ってくださいって言えばいいから自分のせいといえばそれまでなんだけどやっぱり座ってる人も私と同じような人なのかなって思うと判別できないから声かけづらくて。勿論考えは人それぞれだけど、元気な時はできれば空けておいてもらえたらとても嬉しいって人がいるって知っておいてくれたら嬉しいな。

    +4

    -0

  • 483. 匿名 2023/12/20(水) 22:57:10 

    >>481
    ヘルプマークつけてるんだけど、正直全然だよ…

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2023/12/20(水) 22:57:56 

    >>474
    優先席に座ってる人に限って、周りを見渡さないんだよね。
    本来は、駅について人が乗り込んできたら、優先する人いないかな?座ってても大事かな?とか、思わないのかな?
    せめて周りを見渡すくらいはしなよ、とは常々思う。

    +12

    -0

  • 485. 匿名 2023/12/20(水) 23:00:26 

    >>469
    そんなに座りたいなら座ればいいじゃんと思うよ。それぞれ事情もあるだろうし。私は記載されている優先されるべき人よりも、切羽詰まった状態で電車に乗ることがないから意地でも譲らない人の気持ちがよくわからない。疲れてるなんてみんなそう。

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2023/12/20(水) 23:04:25 

    >>483
    ヘルプマークてのを私はよく知らないんだけど、もし普通席に座っていても、こういう理由で席を譲ってほしいて言ってくれたら譲るよ
    常識ある普通の人だったら

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2023/12/20(水) 23:06:13 

    >>2
    なんて声かけるの?
    「私妊婦なので優先席を譲ってください」
    って言うの?
    聞いたことも、言ったこともないよ。

    +21

    -1

  • 488. 匿名 2023/12/20(水) 23:06:23 

    >>269
    結局、これだよね。私も実家(地方100万人都市)にいる頃は、優先席に座るなんて、考えられなかった。でも、都内の通勤地獄で生き抜くために、平気で座り、寝た振りするようになってしまった。
    この人口過密状況が人を利己的にしてしまう。
    たかが通勤なのに、ここまで皆がしんどく殺伐とするの、おかしいって。

    +8

    -3

  • 489. 匿名 2023/12/20(水) 23:06:53 

    >>469
    なんで意地でも譲らない人になるの?
    優先するべき人がいたら譲るし、空いてたら座ったらいいて書いてるだけなのに

    どんな状況でも優先座席にはすわるなて言い出したら、それはもう優先座席じゃなくて専用座席じやんw

    +1

    -1

  • 490. 匿名 2023/12/20(水) 23:08:48 

    >>485
    なんで意地でも譲らない人になるの?
    優先するべき人がいたら譲るし、空いてたら座ったらいいて書いてるだけなのに

    どんな状況でも優先座席にはすわるなて言い出したら、それはもう優先座席じゃなくて専用座席じやんw

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2023/12/20(水) 23:10:43 

    タクシー乗れよ

    +2

    -3

  • 492. 匿名 2023/12/20(水) 23:12:03 

    >>1

    混雑した車内でも、平気で優先席に座っている人って、譲る気はほぼないと思ってる。
    自分の駅まで寝てる(もしかしたら寝たふり)し。

    通常、妊婦や幼児連れなど優先席を座りたい事由がなければ、優先席を必要としてる人に座ってほしいから、座りに行かない人が多いのかなと思う。

    +7

    -0

  • 493. 匿名 2023/12/20(水) 23:19:07 

    妊婦で2歳の上の子を抱っこしてたら
    目の前の席の若い男の子がこちらに気づいて譲ってくれようとしたのに サラリーマンのおじさんにすかさず席を取られたよ。
    男の子が「すいません」って申し訳なさそうにしてたので「大丈夫ですよー。お気遣いありがとうございます」みたいな会話しててもサラリーマン寝たふり。

    女性とか若い男の子のが子供や妊婦には優しいなぁって印象がある。サラリーマンは絶対譲らないよね。

    +5

    -0

  • 494. 匿名 2023/12/20(水) 23:24:05 

    >>458
    優先の意味がわかってないし、通勤だとは限らないんじゃない?

    +3

    -1

  • 495. 匿名 2023/12/20(水) 23:26:45 

    >>393
    書き方はアレだけど、猫好きのノリはちょっと困るときあるのは確か。

    +6

    -1

  • 496. 匿名 2023/12/20(水) 23:26:52 

    >>493
    サラリーマンというかおじさんにそういう人多いよね

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2023/12/20(水) 23:28:44 

    >>491
    ほんとそれ
    金ケチるな

    +2

    -3

  • 498. 匿名 2023/12/20(水) 23:31:43 

    杖+ヘルプマークの難病持ちですが譲ってもらえることの方が多いかな。
    でもバスに乗車したとき、席が空いておらず必死で手すりにつかまって耐えてたら、
    次の停留所でさっそうとすたすた歩いてバスを降りる人を見たときはちょっともやっとしたことはある。
    でもいちいち気にしてたらきりがないんだよね。譲ってもらえなくてがっかりじゃなくて譲ってもらえてラッキー、ありがたいって思うようにしてる。

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2023/12/20(水) 23:35:37 

    優先席なんだから譲って当然だよ
    周りなんか見てないとか言ってる人大丈夫?!
    座りたければ自分から声かけろとかなんでそんな上から目線?!
    そういう人たちは優先席に座っちゃ駄目でしょ、自分のことしか考えてないんだから

    +8

    -0

  • 500. 匿名 2023/12/20(水) 23:50:09 

    >>1
    譲ってもらうべき立場との前提があるからそう思うのでは?責めてるとかではないよ。席なんて座れるタイミングの時で良いとか他人は容易に変わらないとか言動の基礎となる意識の問題では?ということ。

    +3

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード