ガールズちゃんねる

約7割が「電車で優先席に座ることがある」、その理由は?

576コメント2023/11/08(水) 16:50

  • 1. 匿名 2023/11/05(日) 00:58:07 


    約7割が「電車で優先席に座ることがある」、その理由は? - ITmedia ビジネスオンライン
    約7割が「電車で優先席に座ることがある」、その理由は? - ITmedia ビジネスオンラインwww.itmedia.co.jp

    約7割が「電車で優先席に座ることがある」、その理由は? - ITmedia ビジネスオンライン


    優先席に座ったことがある人に「座る理由」を聞いた。最も多かったのは「その席を必要とする人がいたら譲るつもりで座るから」(47.3%)。以下「席が空いているのに立っていると邪魔になるから」(38.4%)、「高齢だから」(27.0%)、「その席しか空いてないから」(26.6%)、「疲れているから」(23.4%)が続いた。

    優先席に座らない人にも理由を聞いた。最も多かったのは「その席を必要とする人のために空けておくべきだから」(64.9%)。

    +313

    -13

  • 2. 匿名 2023/11/05(日) 00:58:24 

    優先だから

    +310

    -3

  • 3. 匿名 2023/11/05(日) 00:58:45 

    バカ気持ちいいからに決まってる

    +7

    -79

  • 4. 匿名 2023/11/05(日) 00:59:07 

    え?普段から普通に座ってます。

    +715

    -173

  • 5. 匿名 2023/11/05(日) 00:59:10 

    座る人いないのにわざわざ立つ意味わからないからです
    優先なだけで

    +1406

    -43

  • 6. 匿名 2023/11/05(日) 00:59:30 

    私は1番すみっコの席が好きだから

    +84

    -24

  • 7. 匿名 2023/11/05(日) 00:59:43 

    しょーもないトピ

    +90

    -3

  • 8. 匿名 2023/11/05(日) 00:59:48 

    優先だから空いてたら座るよ

    +490

    -19

  • 9. 匿名 2023/11/05(日) 01:00:07 

    あまりにもガラガラに空いてたら、座るかも

    +356

    -13

  • 10. 匿名 2023/11/05(日) 01:00:09 

    私も障害者なので(見た目じゃわからないだろうけど)

    +156

    -4

  • 11. 匿名 2023/11/05(日) 01:00:23 

    人が来たら譲るけど、空いてる車内なら問題ないよね

    +332

    -11

  • 12. 匿名 2023/11/05(日) 01:00:32 

    妊婦だった時、優先座席で譲ってもらったことがなかったなー

    +172

    -87

  • 13. 匿名 2023/11/05(日) 01:00:39 

    >>3
    電車乗る金もねぇくせに知ったような口きくな

    +4

    -8

  • 14. 匿名 2023/11/05(日) 01:00:39 

    空いてたら座るって人いてビックリ…

    +35

    -125

  • 15. 匿名 2023/11/05(日) 01:00:54 

    専用と優先の違いくらいみんな知ってますがな

    +254

    -1

  • 16. 匿名 2023/11/05(日) 01:00:54 

    ハッキし言うてうちら老人より疲れてんねんから休ませな
    約7割が「電車で優先席に座ることがある」、その理由は?

    +121

    -25

  • 17. 匿名 2023/11/05(日) 01:01:14 

    座ったらダメな理由がわからない。席譲って欲しいって言われたら立ったらいいだけなんだよ

    +56

    -53

  • 18. 匿名 2023/11/05(日) 01:01:18 

    座ってもいいと思う
    私は優先席だろうが普通の席だろうが譲るし、普通にどこでも座る

    +210

    -25

  • 19. 匿名 2023/11/05(日) 01:01:28 

    空いてるなら座っていいんだよ
    乗り物なんだから座ったほうが安全なわけだし
    微々たるものでも危険な方を選ぶ必要はないよ

    +183

    -12

  • 20. 匿名 2023/11/05(日) 01:02:39 

    >>5
    優先席に座るべき人が来れば譲ればいいだけでね
    中には声掛けても断られる時があるから難しいけど

    +264

    -8

  • 21. 匿名 2023/11/05(日) 01:03:53 

    >>14
    逆になんで空いてるのに立ってなきゃいけないの?

    +180

    -16

  • 22. 匿名 2023/11/05(日) 01:04:28 

    >>12
    わかる
    前に立つと途端に全員眠り出す

    +203

    -22

  • 23. 匿名 2023/11/05(日) 01:04:34 

    >>1
    電車は本来席に座らないと乗車できないという決まりがある
    他に座るところがないなら座るのが正しい

    +24

    -12

  • 24. 匿名 2023/11/05(日) 01:06:03 

    >>14
    私も優先座席に座るのは何となく罪悪感があるから、空いてても座らないかな
    別に座ってもいいんだけどね

    +43

    -13

  • 25. 匿名 2023/11/05(日) 01:08:42 

    >>20
    「座ってください」「いや、大丈夫です」みたいなそのやりとりが面倒くさいから、そもそも優先座席は避けるな…

    +158

    -3

  • 26. 匿名 2023/11/05(日) 01:09:09 

    優先席じゃないけど、おじさんの座った後っておじさんの温もりがあって嫌じゃない?

    +15

    -11

  • 27. 匿名 2023/11/05(日) 01:09:55 

    >>21
    優先席に座らない人にも理由を聞いた。最も多かったのは「その席を必要とする人のために空けておくべきだから」(64.9%)

    こっち側だからかも

    +118

    -8

  • 28. 匿名 2023/11/05(日) 01:09:58 

    >>14
    一車両に自分しかいない
    出口に近い
    座らない理由がない

    +23

    -4

  • 29. 匿名 2023/11/05(日) 01:10:10 

    >>14
    他に立っている人が誰もいない状態で
    座らない合理的な理由が見つからないんだけど?
    なんで座っちゃダメなの?
    非難したいわけじゃなくてただ謎

    +73

    -25

  • 30. 匿名 2023/11/05(日) 01:10:15 

    >>5
    空いてるのに立たられると邪魔

    +200

    -17

  • 31. 匿名 2023/11/05(日) 01:11:22 

    >>29
    優先席に座らない人にも理由を聞いた。最も多かったのは「その席を必要とする人のために空けておくべきだから」(64.9%)

    +17

    -15

  • 32. 匿名 2023/11/05(日) 01:11:41 

    譲るときの人の見極めとかそのあと近くにいたら降りる時も礼されるのがめんどくさいから
    はじめから立ってるかな
    もちろんホームの人数に対して座席が足りそうな場合は座るけどさ
    座る派の人はいかなる状況でもいのいちばんに座ってそうに聞こえるんだよな

    +29

    -4

  • 33. 匿名 2023/11/05(日) 01:11:49 

    車内は満員なのに、優先だけ空いてる事がある。
    これだけ人多いなら、1人だけでも座ったら隙間が出来るんじゃない?と思ってる。

    +112

    -3

  • 34. 匿名 2023/11/05(日) 01:12:01 

    >>12
    マジ?めっちゃ譲られたけどな。
    別に座りたくないから少し離れてドアのほうにいても、わざわざ歩いてきて「あそこ空けますのでどうぞ」とか言われたよ。

    +93

    -13

  • 35. 匿名 2023/11/05(日) 01:12:04 

    空いてるなら誰が座ってもいいと思う
    私の場合は一回座ると眠気に抗えないから、優先席が空いてても座らないかな

    +20

    -1

  • 36. 匿名 2023/11/05(日) 01:12:25 

    妊婦だけどバスの優先席で元気そうな小学生座らせないでほしい。

    +23

    -11

  • 37. 匿名 2023/11/05(日) 01:12:48 

    >>17
    実際、座ってる人に席譲ってくださいってなかなか言えないw

    +105

    -4

  • 38. 匿名 2023/11/05(日) 01:12:49 

    譲ってと言われたら譲るという人がいるのにもかかわらず、体調悪くて座ってる人が譲らされがちなのはなぜだろう
    弱そうな人に声かけてるのか?

    +19

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/05(日) 01:13:23 

    優先席はあくまでも“優先”席であって指定席や専用席じゃないんだから
    空いてたら普通に座るよ
    働いてて時々は不調な時もあるんだから誰にだって座る権利ある座席だと思ってます
    逆に中途半端な位置に立ってると邪魔になりそうな時は優先席だろうが座る方がいいよね

    +78

    -14

  • 40. 匿名 2023/11/05(日) 01:13:23 

    >>33
    凄く分かる、満員でそれやられると座らんなら優先席付近に立つのもやめろよとすら思う

    +70

    -4

  • 41. 匿名 2023/11/05(日) 01:15:11 

    一時期優先席に座るならマスクを、とか言ってた人達がいたけれど、そんな面倒臭いこと言われるなら座らないわ
    勝手なローカルルールを作って人に押し付ける人に関わりたくない

    +8

    -5

  • 42. 匿名 2023/11/05(日) 01:16:29 

    >>25
    なんで譲ってんのに遠慮するのかわからんわ。

    +7

    -18

  • 43. 匿名 2023/11/05(日) 01:16:35 

    >>5
    持病持ちだけど、知らない人に話しかけてトラブルになったらイヤだし、見た目で分からない病気やケガの人かもしれないから、座ってる人に交代してもらうなんてできない。

    +150

    -24

  • 44. 匿名 2023/11/05(日) 01:18:04 

    >>14
    そんなことでビックリすることにビックリだよ。
    とくに朝のラッシュとか、空いてるなら1人でも多く座ってスペース開けないと逆に危ない。
    ギュウギュウでつかまるところもなくて倒れそうになる人いるし。

    +68

    -5

  • 45. 匿名 2023/11/05(日) 01:20:46 

    >>42
    ほんならヘルプマークとかカバンの中仕舞っといてほしい
    そしたら声掛けないのに

    +59

    -8

  • 46. 匿名 2023/11/05(日) 01:20:55 

    大阪で就活中、混んでない電車で、ボックス4人がけの優先席に座った。
    もちろん混んできたら人に譲るつもりで。
    私の向かいにはいわゆるギャルが座っていた。
    そしたら、近くにいたじじいに「優先席に座るんじゃない」と私だけ杖で突かれた。
    抗議したらべつのおばあさんに
    「あなた素敵なんだから怒るんじゃないわよ」と私が悪いみたいに言われた。
    若い女の黒髪リクルートスーツ姿は奴隷のシンボルなのか?!

    +23

    -3

  • 47. 匿名 2023/11/05(日) 01:21:43 

    何かポリシーあって座らないのは構わないけど、空いてる席の前に立って塞ぐ人はマジで迷惑。
    他の人が座れば1人分スペース空くのに。

    +57

    -3

  • 48. 匿名 2023/11/05(日) 01:22:22 

    >>46
    コロナの時にいたマスク警察ってのもそんな感じなんだよね
    おとなしそうな女性だけターゲットになる

    +31

    -1

  • 49. 匿名 2023/11/05(日) 01:23:09 

    >>12
    何度も譲ってもらったことある
    でも中年男性はぜっったいに譲らない
    若くても太っている人は譲らない

    +82

    -21

  • 50. 匿名 2023/11/05(日) 01:24:10 

    >>5
    満員電車とかで空いてる優先席の前に立ってる人とかなんなの?混んでるんだから座れよ、てか座らないなら座りたい人に譲れよっていつも思う

    +218

    -24

  • 51. 匿名 2023/11/05(日) 01:24:21 

    当事者だから座ります

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/05(日) 01:26:07 

    優先座席を必要とする人が来ても変わらないクズが沢山いるけどね。

    +61

    -1

  • 53. 匿名 2023/11/05(日) 01:26:56 

    >>49
    譲ってくれた人はみんな清潔感があってしっかりスーツ着てる30代くらいの男性が多かった
    あと幼稚園くらいの年齢のお子さんを連れたお母さんも譲ってくれた
    女性は案外同性に厳しい

    +48

    -14

  • 54. 匿名 2023/11/05(日) 01:27:29 

    >>49
    鬱とかの薬は太りやすいよ。色々事情があるのかもね。

    +7

    -28

  • 55. 匿名 2023/11/05(日) 01:27:48 

    >>49
    30代くらいの爽やかそうなサラリーマンは意外に譲ってくれる。おそらく、奥さんが出産した経験とかがあって、そういうことに気がつくのかなと思う。

    +54

    -3

  • 56. 匿名 2023/11/05(日) 01:27:55 

    「譲らなきゃ」って気持ちで座ってても落ち着かないし、面倒だと思ってしまうから基本的には座らないかな

    +32

    -1

  • 57. 匿名 2023/11/05(日) 01:28:32 

    >>50
    すっごいわかる
    あんたが座ればその分空間生まれるんだよ💢といつも思う
    ここは優先席なので座りません🤓キリッ✨
    みたいなのを感じる

    +103

    -37

  • 58. 匿名 2023/11/05(日) 01:31:49 

    >>5
    松葉杖ついてるとか妊婦さんとか、明らかに分かる人はいいけど、見た目で分からない人には譲れないよね?

    +94

    -4

  • 59. 匿名 2023/11/05(日) 01:35:30 

    空いていれば座るけど、立っている人がいるくらい混んでるなら座らない
    必要とする人がいるか、停車するたびに気にするの面倒だしな

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/05(日) 01:35:46 

    そばに優先席があってがら空きの電車なら気にせず座る
    すみっこが好きだから
    私が優先席譲るまいがみんなどこでも座れるわけだし

    +3

    -4

  • 61. 匿名 2023/11/05(日) 01:38:12 

    ズレるけど老人優先席と具合悪い人や妊婦さん優先席と色々あってもいいと思うのだか

    +4

    -8

  • 62. 匿名 2023/11/05(日) 01:38:18 

    優先席なんだから誰も座ってなくて、ちょっと見まわして優先席を必要そうな人がいなければ座りたい人が座ってもいいんじゃないの?席がもったいないし
    専用席なら健常者は絶対座ってはいけないのだろうけど

    +6

    -3

  • 63. 匿名 2023/11/05(日) 01:39:01 

    精神障害持ち&1日立ち仕事で疲れてる時とか座ってしまう…

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2023/11/05(日) 01:39:41 

    自分が優先席を利用したい立場になったら
    優先席が埋まってるのきついなぁと思い始めたよ

    なぜなら譲ってくださいと言わんばかりに優先席の前に立つ勇気がない
    譲ってくれませんか?って尋ねる勇気がない

    なのでドアの前でまって空いたら座るって感じにしてる
    普通席も前にたったら譲れと圧力かけてるみたいで気まずくていつも活気ドア横のすみに隠れるように立ってる

    +61

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/05(日) 01:40:47 

    >>17
    こんな人がいるから専用にするべきだと思うんだよね

    +58

    -14

  • 66. 匿名 2023/11/05(日) 01:43:54 

    >>28
    その場合は優先席でなくても良いのでは?
    出口挟んで反対側にも席あるし

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/05(日) 01:47:21 

    >>17
    それは優先席じゃなくても同じかと

    以前全席優先座席ですって謳って優先座席廃止した鉄道会社あったけど結局優先座席復活したしね
    社会ってそういうもんなんだよ

    +14

    -1

  • 68. 匿名 2023/11/05(日) 01:48:15 

    座りたい人から座ればいいんだよ
    譲って欲しかったら理由を述べてお願いすればいい

    +4

    -20

  • 69. 匿名 2023/11/05(日) 01:48:23 

    「その席を必要とする人のために空けておくべきだから」(64.9%)

    これ
    だから座らない

    +31

    -5

  • 70. 匿名 2023/11/05(日) 01:49:20 

    >>17
    言えない人もいるからさぁ....

    +18

    -5

  • 71. 匿名 2023/11/05(日) 01:49:27 

    >>69
    ありがとう
    代わりに私が座るね

    +5

    -4

  • 72. 匿名 2023/11/05(日) 01:49:29 

    >>5
    妊娠中だけど、優先席に座ってる人は見た目で分からなくても体調悪かったり何か病気だったりするかも知らないから先変わって欲しいとか絶対言えない

    +91

    -5

  • 73. 匿名 2023/11/05(日) 01:50:49 

    >>5
    混んでる時に優先席座ってる方がいると、座れないなって諦めちゃうよ
    杖持ってても人で隠れて見えないし
    ましてや、座ってる人が見えない障害や病気の方で、自分よりも大変かも知れないと思うと、声はかけづらい

    +61

    -4

  • 74. 匿名 2023/11/05(日) 01:51:51 

    >>65
    わかる、「専用」にした方がスムーズだよね
    その人たち以外座れない、と明確にした方が分かりやすい

    +27

    -5

  • 75. 匿名 2023/11/05(日) 01:52:26 

    >>71
    妊婦さんですか?ケガ人?

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/05(日) 01:52:34 

    >>72
    甲状腺の病気で38度の発熱を薬で抑えながら2週間ぐらい通勤してた
    私は妊婦の経験もあるけどどちらが苦しかったかというと甲状腺の方
    でも見た目には全く異常ないから座れなかった

    +27

    -3

  • 77. 匿名 2023/11/05(日) 01:52:34 

    シルバーシート(あえて当時の言い方で)が普及し始めた頃は、正直意味分からなかった。

    「お年寄りやからだの不自由な方には席を譲りましょう」と指導されていたから、どの席でも譲るべき席であると意識だったし、シルバーシートの前に「ここはシルバーシートです。席を譲りましょう」って張り紙見た時、席を譲るのは当たり前なのに?これならシルバーシート以外は譲らなくて良いって意味になるじゃん、って全く必要性を感じなかった。

    事実、普及し始めたばかりの頃「ここはシルバーシートじゃないから譲らなくて良い」と頑なに座り続ける人もいた。

    本来、優先席なんて必要ないんだよね。だって全ての席が優先席なんだもん。どの席でも、より必要性のある人に譲るのが当たり前な姿の筈。

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/05(日) 01:52:56 

    >>52
    その人が優先される人じゃない証明がない

    +1

    -11

  • 79. 匿名 2023/11/05(日) 01:54:07 

    >>68
    なんかなぁ…
    自分も譲る側だけど、「譲って欲しかったら」ってめちゃくちゃ上から目線だね

    +26

    -3

  • 80. 匿名 2023/11/05(日) 01:54:20 

    >>73
    前に立てばさすがに見えるしほとんどの人は譲ると思うよ。
    それでも譲らない人の議論なんてここでしても仕方ないと思う。

    +10

    -22

  • 81. 匿名 2023/11/05(日) 01:54:53 

    >>76
    ヘルプマークつけたら譲ってくれると思いますよ。

    +16

    -13

  • 82. 匿名 2023/11/05(日) 01:55:40 

    >>78
    じゃあ来たら代わるって答えてる人、どういうタイミングなの?いちいちいわないと代わらないの?

    +15

    -3

  • 83. 匿名 2023/11/05(日) 01:55:59 

    >>52
    偽善者だなぁ
    誰かをクズ呼ばわりする前にあなたが譲ればいいのに口先だけ

    +6

    -17

  • 84. 匿名 2023/11/05(日) 01:56:21 

    >>12
    私気付いたら必ず譲るけどなあ
    席に座る楽さより譲らない罪悪感の方が大きくて嫌

    +68

    -3

  • 85. 匿名 2023/11/05(日) 01:57:51 

    >>52
    いるよね
    松葉杖ついた人が目の前にいても誰も譲る様子がなくてびっくりしたことがある
    内疾患の人もいるかもしれないけど、全員が全員そうでは無いだろうに
    優先席じゃない席に座ってたけどその松葉杖の人に席変わったわ

    +29

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/05(日) 01:58:20 

    優先席の方が座るスペースが狭くて普通席より落ち着くからかな。もちろん優先するべき人が来たらすぐ譲るけど。

    今は電車やバスの椅子に座るのが抵抗あって基本立ってるけど

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2023/11/05(日) 02:00:22 

    >>79
    黙っていても誰も譲ってくれないからね
    少なくとも私は一度も譲られたことがない
    譲ってもらいたければ自分で言うしかないんだよ

    +4

    -5

  • 88. 匿名 2023/11/05(日) 02:00:31 

    >>10
    私もです
    優先座席使えるマーク(バッグに付けたり)ほしいなと思う

    +14

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/05(日) 02:01:19 

    >>9
    あまりにもガラガラに空いてたら普通の席座ればいい

    +77

    -2

  • 90. 匿名 2023/11/05(日) 02:03:56 

    >>50
    その状況で座ったときに、少し離れたところにいたシニアマダムに卑しく「あら、優先席なのに座っちゃって」とか言われたことある。いやいや、ここまで移動してきたら譲りますけど、動けるの!?この状況で???みたいな。

    +75

    -6

  • 91. 匿名 2023/11/05(日) 02:04:57 

    記者は優先の意味が分からないおバカさんなのかい?

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/05(日) 02:05:17 

    京葉線の人たち!ディズニー客で毎日イライラして、あえて席譲らないようにしてるんだろうけど、優先されるべき人には譲りなよ!

    +10

    -1

  • 93. 匿名 2023/11/05(日) 02:06:16 

    >>68
    「ワタシ妊婦なんてどいて?」「私障害者なんで席譲りな?」みたいな感じでいいかしら?

    +3

    -6

  • 94. 匿名 2023/11/05(日) 02:08:18 

    >>82
    目の前に来た人とかチラッてみて、優先席必要な人と判断したら、どうぞーって席立つけど、なんなんや?

    +1

    -9

  • 95. 匿名 2023/11/05(日) 02:10:22 

    私あまり長く乗らないからドア寄りの普通座席付近で立つつもりなのにかなりの確率で若い男性が譲ってくれる
    お断りして押し問答するのも申し訳なくてお礼言って座るんだけど困ってても座れない人もたくさんいるんだね
    路線によるのかな

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/05(日) 02:10:38 

    >>93
    その言い方は図々しいね
    もう少しまともな言い方考えつかないの?

    +4

    -6

  • 97. 匿名 2023/11/05(日) 02:11:10 

    >>83
    そもそも優先座席は空けておく。
    見た目では分からない必要としてる人がいちいち口にしないと座れないなんて不便だろうから。

    +28

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/05(日) 02:11:15 

    >>80
    文章下手ですみません
    前に立つ前に諦めちゃうって事を言いたかったんです
    杖持ってると、どこかに掴まらないと倒れちゃうので、座ってる方がいたら諦めて掴まれるところに掴まるしかないので

    +19

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/05(日) 02:11:20 

    >>93
    「お腹に美しき子供あり。席を譲りたまへ。」
    角が立たないように伝えるところがポイント

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/05(日) 02:11:34 

    人が少ないから
    老人はちょろいので、面と向かっても別に気にしない

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/05(日) 02:12:20 

    >>93
    現在妊娠中で立っているのが非常につらいので
    席をお譲りいただけないでしょうか

    +8

    -2

  • 102. 匿名 2023/11/05(日) 02:12:26 

    >>31
    これが1番のアホ理由。空いてたら座る健常者がいるからその人が座るだけ

    +26

    -7

  • 103. 匿名 2023/11/05(日) 02:12:38 

    >>5
    専用なら話は変わってくるけど、優先だからね。

    +57

    -5

  • 104. 匿名 2023/11/05(日) 02:13:01 

    >>96
    わざとに決まってる

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/05(日) 02:13:45 

    >>94
    見た目ではわからん人も多いよ。
    だから口にしないと代わらないの?って聞いてる。

    +13

    -2

  • 106. 匿名 2023/11/05(日) 02:16:02 

    >>105
    マーク付けたらよくないか???

    +5

    -7

  • 107. 匿名 2023/11/05(日) 02:16:07 

    >>88
    貴方の住民票のある役所でヘルプマーク貰えますよ。
    社会保険の人でも貰えます。
    障害福祉課?などに聞いてみてください。

    +18

    -1

  • 108. 匿名 2023/11/05(日) 02:17:05 

    >>107
    なんなら駅でももらえるみたいですよ、ヘルプマーク

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/05(日) 02:17:46 

    「必要な人が来たら譲ればいいから座る」っていうのは本来正しいんだけど、どういう状態で座ってるのか周りには分からないんだよ。
    自分の意思が伝わってないのに周囲にコミュニケーションを求めるのは無理があると思う。

    +18

    -3

  • 110. 匿名 2023/11/05(日) 02:18:32 

    健康に見えるのに妊婦がいても譲らないクズ

    って言われたくないから内部障害者だけど座れない

    +5

    -4

  • 111. 匿名 2023/11/05(日) 02:19:36 

    >>110
    周囲の目気にしすぎでしょ

    +4

    -4

  • 112. 匿名 2023/11/05(日) 02:21:49 

    >>111
    ガルで何回もそういう書き込みがされてる

    +6

    -1

  • 113. 匿名 2023/11/05(日) 02:22:09 

    >>110
    ヘルプマークつけたらどうでしょう?
    普段見せたくなければ鞄の内側に入れておいて、優先席に座ったら外に出しておけば座っていても理解されると思いますよ

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/05(日) 02:22:18 

    >>109
    ヘルプマークや妊婦マークあるのにつけずに、見た目ではからない障害あるのに〜とか妊娠初期は〜とかこっちもなんとかしてや

    +12

    -5

  • 115. 匿名 2023/11/05(日) 02:22:43 

    >>112
    ガル気にしすぎでしょ

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/05(日) 02:27:12 

    >>106
    まあね。マークって言うてもあるけど。

    マークつけたら必ず代わるって言うあなたみたいな人ばっかりならいいけどね。

    大概マークつけても知らん顔の人が多いよ。見た目から大変そうな人がいても代わらない人ばっかだから。見てて辛くなる。偽善者と言われるんだろうなぁこう言うと。

    こういうの見ると世の中どうなってるんだろうってはんとに苦しくなるわ。

    +14

    -5

  • 117. 匿名 2023/11/05(日) 02:27:15 

    優先座席あいてるのに立つ人でぎゅうぎゅうで入らないなら1人座って詰めろよっておもう

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/05(日) 02:28:49 

    健常者のくせに優先席に座るなってキレてる人多いけどだったら自分が譲ればいいのに自分は座っていたいのね
    それにあんたら見ただけで優先席に座る健常者がわかるのかね?

    +10

    -3

  • 119. 匿名 2023/11/05(日) 02:29:21 

    >>117
    譲り合いの精神が極まりすぎてる弊害。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/05(日) 02:29:46 

    >>58
    ヘルプマークが普及してるし、高齢者も座りたいのか座りたくないのか雰囲気で判断できるよね??

    +15

    -8

  • 121. 匿名 2023/11/05(日) 02:31:48 

    >>1
    座るのは構わない
    ただ、本当に杖持ちがいたらゆずってほしい

    片方変形性股関節症、反対側は人工膝関節

    凄いスピードの中、杖持ちながら片手で支えるとかしてると足がグリッって怖い事になるから

    杖には気がついて欲しいな

    +26

    -3

  • 122. 匿名 2023/11/05(日) 02:31:54 

    赤ちゃんいますマーク、腰に着けてる妊婦さん多くない?イオンで腰に着けててちらっと見えたけど、あれ分からんね。絶対譲って貰えないと思う

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/05(日) 02:32:52 

    なんで韓国みたいな話になってんの?
    優先席であって専用シートではないんだから空いてたら座れば良い。譲るべき人が来たら譲らなければいけない。これで良いじゃん。
    こういう公式で禁止されてる訳じゃないことを、あーだこーだ言うの気にしすぎだよ。

    +3

    -6

  • 124. 匿名 2023/11/05(日) 02:34:48 

    >>110
    確かにこれはきついね
    ヘルプマーク付けるとかしかないと思う

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2023/11/05(日) 02:37:32 

    >>114
    健常者でも一時的に体調が悪くなったり、腰痛が悪化したり、いろんな状況になるでしょう。
    すでに座ってる人に「代わってください」って声かけられる人の方が少ないと思う。

    +22

    -1

  • 126. 匿名 2023/11/05(日) 02:38:54 

    >>117
    私に優先席必要な人がいなければ、私なら斜め2つとなりくらいからでも座り込む

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/05(日) 02:40:03 

    >>125
    代わってください〜なんて言えなんて言ってないんだよね

    +1

    -5

  • 128. 匿名 2023/11/05(日) 02:41:13 

    優先席に座って何が悪いの?譲るべき人が来たら譲るって意見の人に聞きたい。譲るべき人が目で見てわかるんですか?

    +17

    -3

  • 129. 匿名 2023/11/05(日) 02:41:49 

    該当しないのに座る人より該当するのに遠慮して座れない人の方が圧倒的に多いと思う
    日本て恐ろしいほどの監視社会だよね
    悪は許さないというスタンスでマイルールによって人をジャッジする人が増えた

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2023/11/05(日) 02:42:18 

    >>125
    マークマークって言うけどね。なんかな上手く言えないや。
    やれやれって感じ

    +2

    -3

  • 131. 匿名 2023/11/05(日) 02:42:18 

    >>128
    それはもう優先席じゃなくて専用席にしろと鉄道各社に意見書提出しないと

    +12

    -2

  • 132. 匿名 2023/11/05(日) 02:46:48 

    >>107
    >>108
    知らなかったです!ありがとうございます!

    +6

    -3

  • 133. 匿名 2023/11/05(日) 02:49:25 

    疲れてたら座る。死にかねないから

    +4

    -5

  • 134. 匿名 2023/11/05(日) 02:51:41 

    >>128
    逆に優先席に座るべきでない人があなたにはわかるの?

    +10

    -7

  • 135. 匿名 2023/11/05(日) 02:51:41 

    駐車場の優先スペースに停めたら、「シールが無い!」と訳の分からん難癖付けて来た店員いる。
    ヨタヨタの年寄りとかが家族に居るからと、車椅子マークのシールを貰ってる人とかまず居ない

    +1

    -3

  • 136. 匿名 2023/11/05(日) 02:52:47 

    >>5
    私もこの考えです。
    でも、座ってたら「あなたは具合が悪いのですか?ここは優先席ですよ。優先されるべき人しか座ってはいけないのです。立ちなさい。」って言ってくる人いてドン引きした。優先されるべき人が来たら譲る為の席なのでと断って座り続けたけどね。

    +97

    -8

  • 137. 匿名 2023/11/05(日) 02:54:55 

    >>128
    私の基準は妊婦さんや怪我をした方、ヘルプマークをつけてる方、明らかに体調悪そうな方、立ってると危なそうな高齢者ですね。

    +6

    -6

  • 138. 匿名 2023/11/05(日) 02:55:08 

    空いてれば座る。スマホは触らないようにしてる。

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2023/11/05(日) 02:56:10 

    ここの人は妊婦が妊娠初期で座っていても文句言ってるとおもう

    +8

    -2

  • 140. 匿名 2023/11/05(日) 02:58:24 

    立ってたいなら勝手に立ってりゃいいじゃん
    あなたがそうしたいのは、あなたの勝手だと思うよ
    座ってる人に文句言うのは意味わからん

    +6

    -1

  • 141. 匿名 2023/11/05(日) 03:01:04 

    >>135
    うちのばぁちゃん100歳超えてるから歩くのがおぼつかないので身障者マーク百均で買って乗せる時だけつけてる。

    スタスタあるいて子供も飛び跳ねてるような家族が停めてることも多い。
    雨の中、処方箋のある店前で車椅子下ろして祖母を下ろしてのせて安全なところに避難させて、慌てて車を入れに行って。

    停めてたやつ、呪われろって思う。

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2023/11/05(日) 03:05:26 

    >>1
    誰も座る人が居ないなら座るし
    満員の時は座った方がいい
    急停車で転んで怪我することも考えられる

    +14

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/05(日) 03:10:04 

    >>46
    全然、大阪っぽくないわね

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/05(日) 03:10:58 

    優先席なのにデブが座ってると殺意さえ湧く
    オメーは立ってろよ

    +5

    -1

  • 145. 匿名 2023/11/05(日) 03:13:16 

    優先席に座りたい人が来たら譲るっていう意見はもっともだけど、実際に優先席座ってる人は疲れて寝てる(体調不良?)か最悪スマホいじってる人しか見たことない。あとギュウギュウだとそもそも優先席にたどり着けてないけど、実は本当に座りたい人もいるから難しいね。ちなみに都内。

    +22

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/05(日) 03:13:30 

    バスで足が悪い娘を連れた人が乗ってきたんだけど優先席を学生が占拠しててお母さんが譲って下さいって言うまで座っててびっくりした

    +9

    -1

  • 147. 匿名 2023/11/05(日) 03:15:36 

    >>14
    私も〜。まずそこに座るという概念がないから、そこが空いてるかどうかも気にした事ない。自分と無関係なエリアって感覚。

    +10

    -11

  • 148. 匿名 2023/11/05(日) 03:19:07 

    >>112
    だったら何?
    ガルで特定されて晒されるわけでもないのにアホらしい
    別に障害者がみんな座らなくちゃいけないわけじゃないから好きにすればいいけど勝手に自分の意思で立ってるくせに恨みがましいこと言うのはなんだかなー

    +2

    -3

  • 149. 匿名 2023/11/05(日) 03:19:38 

    >>21
    私はそもそも座らない派なんだけど、例えば座った後で必要な人が立ったままになってないかとかいちいち気配り目配りすんのダルいんよ。Kindle読んだり眠ったりしたい。それに埋まってたら、優先席に座るべき人が「譲ってよ」って言いに来てまで座ろうとする人じゃなければ立たせっぱなしにさせることになりそうだし。

    +21

    -1

  • 150. 匿名 2023/11/05(日) 03:20:39 

    >>146
    多分その学生頭が不自由なんだよ笑

    +6

    -2

  • 151. 匿名 2023/11/05(日) 03:21:04 

    >>146
    私もそんなのをバスだ見たよ。
    シニアカーおしてるおばあさんがヨタヨタしてるのにカップルが携帯ゲームして代わらなかった。

    1番後ろに座って見てたけど、腹たって来て、信号で前にいって怒鳴りつけた。
    あんたら目の前におばあさんあるのが見えへんのか?譲るのが当たり前やろ!って。
    周りいっぱい見てたけど。
    頭に血が上ってどうでも良くなった。

    +8

    -6

  • 152. 匿名 2023/11/05(日) 03:22:22 

    >>141
    それ、違法だよ。
    あのシールは、警察が発行するものだから

    +1

    -3

  • 153. 匿名 2023/11/05(日) 03:29:15 

    まぁ、専用席じゃないしね。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/05(日) 03:31:52 

    >>152
    違法じゃないよ。調べてみて。
    車椅子マークだよ?

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/05(日) 03:33:12 

    >>89
    優先席に誰も座ってなかったらって意味

    +4

    -14

  • 156. 匿名 2023/11/05(日) 03:40:47 

    >>87
    そんな経験があるからこそ敢えて優先席空けておけば良いんじゃない?
    身障者さんだって妊婦さんだって、座りたいけど既に座ってる人いたら辛いけど諦めちゃうでしょ。
    ただでさえ妊婦叩き多いんだし

    +16

    -4

  • 157. 匿名 2023/11/05(日) 03:49:01 

    譲る前提で座る
    でも基本的にはここの近くに行かないようにしてるから座る機会もそんなに無いけど

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/05(日) 03:50:08 

    座ってる、大阪梅田駅は出発まで時間があるし、混む時間は体の不自由な方や高齢者は少ない
    でも私は結構な確率で席を譲ってます。
    主に買い物袋をたくさん持っている方やデカいリュックの方、見るからに疲れてそうな方
    もはや譲る前提で座ってるかもしれない
    「どうぞ」「大丈夫です」の会話は多い
    でもこれも思えば少し意図的にしてる
    それは…十三の駅からはいろんな人が乗ってくる、その時に譲る人が多くなるからだ
    でも私が主に利用してる阪急電車は座席等トラブルがかなり少なく良い環境だと思うので私のしていることは小賢しいだけかもしれない
    さすがにかなり疲れてる時は普通の席で白目むいて寝てたりします。

    +0

    -2

  • 159. 匿名 2023/11/05(日) 04:08:07 

    >>52
    杖をついたお婆さんがいても誰も譲らないの最近何度か見たよ。優先席に座ってる20〜40代の人達がみんな障害者とは考えにくい状況だったし酷いなぁと思った

    +21

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/05(日) 04:11:28 

    右足に障害あるから

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/11/05(日) 04:22:38 

    譲る譲らないの判断ややり取りが面倒だから優先席には座ったことがないし、立ってて邪魔になることもあるから席近辺にも極力近寄らないな
    代わりに普通席座ったら何があろうと決して譲らないけど

    +3

    -5

  • 162. 匿名 2023/11/05(日) 04:23:33 

    優先だから?
    その前に他の席も優先と
    言う意識持てよ

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2023/11/05(日) 04:38:09 

    電車ってお年寄り見ないなバスはお年寄りいるけど

    +0

    -4

  • 164. 匿名 2023/11/05(日) 04:40:48 

    妊婦さんとか優先席じゃなくて普通席の前で変わって欲しそうにするからどこ座っても一緒。こっちはわざわざ一本遅らせて座ってるのに発車ギリギリで乗ってきてそりゃないよ〜ってなる。

    +20

    -1

  • 165. 匿名 2023/11/05(日) 04:40:57 

    >>12
    え?普通に譲ってくれたよ。意地悪もされたことないし。
    何なら妊娠していない時も譲ってもらえた事がある(太っていた時期にゆるゆるワンピ着ていたら間違われたらしい…)
    普通に都内への通勤。

    +10

    -7

  • 166. 匿名 2023/11/05(日) 04:42:17 

    そもそもなんだけど。必要とする人がいるなら代わりましょうっていうのが優先席なんでしょ?必要とする人がいない、もしくは着席してるなら座ってもいいんじゃないの?

    +9

    -1

  • 167. 匿名 2023/11/05(日) 04:44:38 

    "優先"席だから。"指定"席でも"専用"席でもないから。空いてたら座るよ。優先されるべき人がいたら代わるよ。

    +5

    -2

  • 168. 匿名 2023/11/05(日) 04:50:46 

    >>10
    パンツスタイルだと健常者に見えるかもだけど、私は片脚義足、しかもまだ慣れてないから座らせてもらってる。妊婦さんとか、高齢者とかしんどそうな人が来たら譲ってるけど。

    +37

    -0

  • 169. 匿名 2023/11/05(日) 05:09:20 

    座らないよ
    声かけが苦手ながる子が必要としてるかもしれないからね

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2023/11/05(日) 05:15:21 

    >>1
    そういう人いたら普通の席だって譲ろうよ、全座席が優先席って気持ちでいたらいいじゃんって話なら分かるけど、優先であって専用じゃないとか、座っていいか悪いかとか毎回くだらない論争…

    +10

    -0

  • 171. 匿名 2023/11/05(日) 05:18:47 

    >>43
    メニエールとか見た目じゃ分からないから困る
    電車の揺れで吐きそうになるから座ってます
    座ってても気持ち悪いけど…

    +24

    -2

  • 172. 匿名 2023/11/05(日) 05:24:27 

    座らないと決めてる人はそれで、人にそれを押し付けなければいいし、空いていたら座るけど必要な人が来たら譲るって人はそれはそれで良くない?

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2023/11/05(日) 05:26:10 

    それより空いてる優先席前に仁王立ちしてる人
    すげーーーーー邪魔

    +11

    -0

  • 174. 匿名 2023/11/05(日) 05:27:10 

    必要とする人が居たら譲るつもり

    それは正しいと思うけどさ、
    結局みんな寝てたりスマホに夢中で気付かないよね

    +19

    -0

  • 175. 匿名 2023/11/05(日) 05:30:02 

    私70代後半の母親とよく移動するけど、ほとんど100%くらいの確率で、どなたか席を譲ってくださりますよ。
    本当に老若男女が。
    たまには譲ってくれない方もいるかもしれませんが、事情がある方かもしれませんし、心になにかあるのかもしれませんし、それはそれで良いと思います。
    どうしても座らなければいけないのでしたら、私ならば別の手段を考えます。

    +5

    -1

  • 176. 匿名 2023/11/05(日) 05:31:27 

    >>1
    必要な人がいないなら座るのが正解なのかもしれないけど
    必要な人が外見じゃ分からなかったり
    座りたいって言えない人も多いだろからよっぽどじゃないなら私は座らない

    +11

    -3

  • 177. 匿名 2023/11/05(日) 05:38:26 

    老人をすぐ座らせるって言うのも
    エゴイストだと思う
    立ってた方が足腰鍛えるのには
    適してる

    +2

    -5

  • 178. 匿名 2023/11/05(日) 05:38:48 

    妊娠中も8ヶ月頃まで電車通勤してたけど、どのへんに立つのが正解なのか最後まで分からなかったな。
    普通席行くと「優先席行けよ」と思われそうだし、優先席行くと「譲れってことかよ」となりそうだし。中途半端なところだと、揺れたときつかまるところがなくて怖いし。始発に乗れるときは、早く行って並んで座るようにしてました。

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2023/11/05(日) 05:48:51 

    >>17
    言わせない優しさを持ち合わせてないの?

    +18

    -4

  • 180. 匿名 2023/11/05(日) 05:53:06 

    妊娠中にラッシュ時の山手線使ってた
    当然優先席はいつも埋まってる状況だったけど
    優先席に座ってる人より普通席に座ってる人の方が圧倒的に席を譲ってくれる率高かったよ
    譲ってくれる層は若い人や中年女性で、スーツ着た中年男性に譲って貰った事は一度もない
    優先席でもね
    なんなら、私を認識した上で慌てて寝たフリしてたわ

    +9

    -1

  • 181. 匿名 2023/11/05(日) 05:53:11 

    聞き方、書き方に悪意を感じる。
    それと、座らない人の理由も。

    「優先」であって、「専用」ではない。
    よって、健常者が使用する事には、何ら問題ないよね?

    +1

    -3

  • 182. 匿名 2023/11/05(日) 05:59:06 

    >>168
    杖とか持たないの?
    無理しないでー

    +5

    -11

  • 183. 匿名 2023/11/05(日) 06:00:34 

    ここどうぞのやりとりさえ面倒だから極力座らない。譲らないといけない席って認識はある。座るの超満員で空いた席に誰か座らないと邪魔になるって時くらい

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2023/11/05(日) 06:00:35 

    >>178
    優先席に行くべきだと思う

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2023/11/05(日) 06:04:00 

    >>103
    多目的トイレも同じであれも基本、誰が使用しても良いんです。
    入り口に車イスのシールと男女のシールが貼ってありますから。

    専用と優先の違いが分からない人ってわりと居ますよね。

    +26

    -4

  • 186. 匿名 2023/11/05(日) 06:14:53 

    前にバス通勤してたときによく見た光景

    鮨詰め満員状態なのに立ってる人が優先席に誰も座んないの
    運転士さんが「空いてる座席に座ってください、優先席でも構いません、危険ですので座ってください」
    って何度アナウンスしても座んないの
    あれ何の意地なの?

    +3

    -3

  • 187. 匿名 2023/11/05(日) 06:23:53 

    妊娠していざ優先してもらえる側になっても優先席が埋まってたらその前に立つ勇気なかったわ。
    空いてたら優先的に座らせてもらってたけど。

    +6

    -1

  • 188. 匿名 2023/11/05(日) 06:27:04 

    こういうトピだと妊婦の時譲ってもらえなかったにプラスが多いの何でだろう?子持ち関連のトピは普通に親切にしてもらったって意見だらけなのに。謎だ。

    +0

    -5

  • 189. 匿名 2023/11/05(日) 06:28:09 

    目の日帰り手術をした当日と翌日。眼窩とその周辺をガッチリ覆われてしまい片目で歩いたり立ったままでいたりが辛かったので、帰宅時間帯(当日)と通勤時間帯(翌日)でしたが座らせてもらいました。また駅構内の通路やその他の路上で難儀しながら歩行中、さりげなく避けてくれた皆さんありがとう。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2023/11/05(日) 06:31:48 

    >>34
    私もドアのとこに立ってたら、見知らぬお姉さんにエスコートされたよ。
    ご自分が座ってたらしき席に誰か座っちゃってたんだけど、「この方に譲るためにあけたので、お元気でしたら申し訳ないのですが立っていただけますか?」って、なんか何もかもがスマートだったな

    +43

    -1

  • 191. 匿名 2023/11/05(日) 06:32:21 

    9.9割は座ってるやん

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2023/11/05(日) 06:39:19 

    空いてたら座る

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/11/05(日) 06:39:39 

    普段は基本座らないけど、人身事故でいつ電車が動くかわからない状況で優先席に座ってたら、妊婦さんらしき人が後から目の前に立ってきてやっぱりあの時譲るべきだったかな...
    電車は私が座ってから30〜40分ほど動かなかった

    +0

    -4

  • 194. 匿名 2023/11/05(日) 06:41:50 

    >>190
    お腹目立ってない妊娠初期の方がマークをバッグに付られてたのですぐに席を譲ったし、お腹が大きい方ならなおのこと譲る。危ないもん

    +18

    -1

  • 195. 匿名 2023/11/05(日) 06:44:54 

    >>68
    え、そんなの優先席の意味なくない?

    +6

    -1

  • 196. 匿名 2023/11/05(日) 06:47:31 

    >>96
    そもそも優先して譲られるべき人たちだし、お願いしないといけないのがおかしいと思うんだけど

    +10

    -1

  • 197. 匿名 2023/11/05(日) 06:49:19 

    >>50
    優先席に限らず空席の目の前に立ってブロックするの一番腹立つね
    座りたい人も座れないし車内スペース圧迫してるだけ

    +89

    -4

  • 198. 匿名 2023/11/05(日) 06:56:29 

    >>27
    だめだ
    こっち側に来い

    +2

    -5

  • 199. 匿名 2023/11/05(日) 07:01:22 

    >>14
    こういう陰湿な考えの人が多いから日本は生きづらい国だなーと思う。
    ただただ他人の行動を制限してラクさせたくないが為に、変なこじつけの正義感出してくる人。

    +23

    -8

  • 200. 匿名 2023/11/05(日) 07:02:46 

    >>50
    満員電車だったら身動き取れないし、動けず目の前に立ってるだけじゃない?
    座らないのは優先席だからとかもう少しで下りるからとか

    +9

    -19

  • 201. 匿名 2023/11/05(日) 07:05:24 

    空いてたら座るし、中途半端に混んでる電車だったら少しでも自分のスペース確保するためにその空いてる空間埋めてほしい。

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2023/11/05(日) 07:06:57 

    >>12
    譲られることもあるけど大抵は寝てたりスマホいじって気づかないのか無視してるのかわからなかったりかな、何かしら障害ある可能性もあるけど目的の駅着くとスタスタ歩くから元気そうに見えた
    優先席座っても周り見てないんだなって思った

    +72

    -7

  • 203. 匿名 2023/11/05(日) 07:15:39 

    普通席に座ってたのに、途中で突然乗り込んできた
    夫婦に、いきなり目の前に障害者手帳突き出されて、
    席を譲るように強要された。
    譲りましたが、わたしも体調悪かったのに…。
    そして、優先席めっちゃ近かったのに。

    あと、やっぱり普通席に座って寝てたのに、
    目の前に立った初期妊婦様から、乗ってる間1時間、
    足を蹴られ続けたことがある。
    イヤ譲ってほしかったら言って…。
    ていうか始発駅の次の駅から乗ってきたんだけど、
    そんなに座りたかったら、1駅戻って始発から
    座ってきてくれ…。

    +3

    -2

  • 204. 匿名 2023/11/05(日) 07:17:21 

    空いてるから座ろうとしたら
    友達にやめなよって注意を受けたことあるわ

    え?空いてたら座っていい席でしょーが!!

    +3

    -7

  • 205. 匿名 2023/11/05(日) 07:17:33 

    逆に優先席ガラガラなのに立ってる人ってお年寄りとか来ても譲る勇気がない人なのかと思っちゃう

    +0

    -3

  • 206. 匿名 2023/11/05(日) 07:21:31 

    昔、肩を痛めて三角巾吊ってたとき、
    優先席誰も譲ってくれなかったし、
    なんなら立ってたら、周りの人にめっちゃ押された。
    痛かった。東京怖い。
    それ以来、通勤とか長距離のときは、
    特急か快速はグリーン車を使ってます。
    (貧乏だけど)

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2023/11/05(日) 07:22:16 

    >>173
    あ、これすごい分かる
    絶対に優先席に誰も座らせないぞ!って雰囲気で立ちはだかってる人いる
    いや、後ろに老人いるやろがって思う

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2023/11/05(日) 07:26:30 

    >>64
    めちゃくちゃ分かる。気づいたら譲ってくれる人もいるけど、8.9割はスマホ見てて知らんぷりだし。

    +24

    -0

  • 209. 匿名 2023/11/05(日) 07:27:34 

    こんな感じで面倒くさい人いるから最初から座りたくない。
    約7割が「電車で優先席に座ることがある」、その理由は?

    +12

    -1

  • 210. 匿名 2023/11/05(日) 07:28:30 

    ガラガラで空いてたら座るよ。座る人誰もいないのに座らないで立ってる理由もよくわからないし。もちろん優先席利用優先度の高い人が来たら譲るし、混んできたら別の場所に移動する。

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2023/11/05(日) 07:28:49 

    >>64
    優先席の前にも立たず、声もかけずにどうやって譲ればいいの????????????????

    +2

    -15

  • 212. 匿名 2023/11/05(日) 07:29:54 

    >>58
    横だけど空いてて誰も座る人がいないくらいの時に座るのよ
    空席がなくなったら誰か座りたい人がいるかもしれないから車両移動したりする

    +27

    -2

  • 213. 匿名 2023/11/05(日) 07:29:58 

    >>206
    肩かい!立てるじゃん。

    +0

    -4

  • 214. 匿名 2023/11/05(日) 07:31:48 

    優先席って目に見える障害無いと居心地悪くない?
    手帳もちだけど見た目に障害見えないタイプだしまだ若いから
    目に入っても座らないや

    +4

    -1

  • 215. 匿名 2023/11/05(日) 07:33:40 

    鞄にヘルプマークつけてるんだろうけど混んでると角度で見えないとかもあるのよ。優先されるべき人が席を必要とする場合に押すためのブザーを扉につけるのはどう?ブーって鳴ったら優先席あけるの。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2023/11/05(日) 07:34:47 

    優先席に座ってたら目の前に妊婦さんきたから譲ったのよ。そしたら立ってた方が楽なんで〜って。側から見たら譲らない人。

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2023/11/05(日) 07:35:41 

    優先席に座ってる人って脅威の集中力でスマホを見てる人が多いよね

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2023/11/05(日) 07:36:05 

    優先席に5歳くらいの女の子を1人で座らせて自分もしっかり座るお母さん。あなたの膝の上に座らせたらもう1人座れるよ!って思うのは心が狭い?

    +6

    -12

  • 219. 匿名 2023/11/05(日) 07:36:55 

    登山の格好してるご老人にも席譲るべき?彼らめちゃ元気じゃん!

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2023/11/05(日) 07:38:38 

    北海道みたいに優先席を専用席にすればトラブルなくなるのにと思ってる
    まーでも通勤ラッシュの時間帯の都内は無理だろうけど

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2023/11/05(日) 07:39:20 

    座るために発車前からホームで並んでた人と譲ってもらう気満々で発車ギリギリに乗ってきた人。なんだかなぁ〜

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2023/11/05(日) 07:39:53 

    この前少し混んでる電車の優先席の前で、おばあちゃんと小さい子が手を繋いで立って乗ってるのに、明らかにおばあちゃんより若い人達がだーれも譲ろうとしてなくて驚いた(私も立ってた)。
    もしかしたら皆何かしら病気を抱えていたのかもしれないし、疲れていたのかもしれないし…一概には批判出来ないけど、見事にみんな目を瞑ってたよ。

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2023/11/05(日) 07:40:35 

    喘息の発作が起きちゃった時とかに座るなぁ。
    私の喘息、ヒューヒュー言わないから周りの方にはただの健康な人に見えちゃうけど。
    仕方なしに喘息ですバッジつけてる。
    持病で優先席を必要としていますっていうバッジがあれば良いのに。

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2023/11/05(日) 07:40:38 

    譲ってもらえない🥺の人って声かけたことあるのかな?

    +5

    -2

  • 225. 匿名 2023/11/05(日) 07:44:20 

    >>151
    こんなことされたらおばあさんも居心地悪いと思う。

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2023/11/05(日) 07:45:13 

    >>54
    これ必ず言う人出てくるけどないない、デブなんか99%甘えでしょ
    太りやすくなる薬数種類飲んだことあるけど数キロ増えるだけでドーンと太るのはなかったわ
    大きな影響があるものはほぼないって薬剤師もいたし

    +17

    -7

  • 227. 匿名 2023/11/05(日) 07:45:41 

    >>146
    バスだと運転手さんがアナウンスしてくれること多くない?どなたか席譲ってください。それまで発車できません〜みたいな。

    +2

    -2

  • 228. 匿名 2023/11/05(日) 07:46:51 

    >>222
    持病の症状がきつい時に座るけど、周りからは健康な人にしか見えないから目を瞑ってる。
    本当は辛いのを紛らわせる為に本読んだりスマホみたりしたいけど、優先席でそれやるとお年寄りとか、正義感が強い人に怒られるから。
    ただただ目を閉じてる方が意識が症状に集中しちゃって辛いんだけど。

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2023/11/05(日) 07:47:21 

    >>12
    譲ってもらう妊婦さんとそうでない妊婦さん。後者は譲ってもらって当たり前っ😤!!みたいなオーラ出てて元気そうなんだよね。

    +8

    -26

  • 230. 匿名 2023/11/05(日) 07:48:45 

    優先席の対象者は普通の席座らずそっち座ってくんないかな
    対象者が普通の席座ってて優先座席は誰も座れずガラ空きみたいなの見るとアホくさと思う
    優先席譲ってあげるから普通の席は健常者に譲ってください

    +7

    -11

  • 231. 匿名 2023/11/05(日) 07:49:43 

    >>116
    見てて辛くなるくらいなら声かけてやれば?代わってあげてくださいって。

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2023/11/05(日) 07:50:30 

    >>202
    スマホ電源オフにしない人多いよね
    優先席座るならスマホやらないで欲しい

    +2

    -21

  • 233. 匿名 2023/11/05(日) 07:50:50 

    >>203
    1駅戻って始発から座ってきてくれ…。これはキセルに犯罪。しっかり始発駅〜乗るべき

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2023/11/05(日) 07:51:08 

    >>1
    専用席なら座らないけど優先席だし。対象者が来たら退くから良いでしょ。

    +7

    -4

  • 235. 匿名 2023/11/05(日) 07:53:19 

    >>223
    それがヘルプマークてす。ヘルプマークって別に手帳なくてももらえるよ

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2023/11/05(日) 07:53:19 

    >>109
    これ盛大なブーメラン。譲って欲しいって思ってるだけで声かけも何もしない人、相手が立つのをただ待ってるだけの人に言いたい。自分の意思が伝わってないのに周囲にコミュニケーションを求めるのは無理があると思う。

    +7

    -9

  • 237. 匿名 2023/11/05(日) 07:53:30 

    一見頑丈そうに見える私だけど、
    見えないところを怪我をしているので、
    座ります

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2023/11/05(日) 07:55:24 

    >>230
    これはあほだろ

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2023/11/05(日) 07:55:40 

    >>37
    優先座席でもないのに言われたことあるわ
    座ってたら「誰か?」ではなく私に話しかけて「すいません。足の悪いおばあちゃんいるから変わってもらえませんか」言われた
    拒否るほど性格悪くないので了承した
    そしたら先の人混みからおばあちゃんが来て座った
    個人的に譲るのはよいですけど、どうせこの電車は次の駅で大量に降りる
    実際に次の駅で大量に降りてスカスカになった
    納得行かなかったのは人混みかき分けてまで来てなぜ私に言ったのかな
    しかもおばあちゃんこの人が勝手に言った風で私には一切お礼なし

    +9

    -1

  • 240. 匿名 2023/11/05(日) 07:56:26 

    >>218
    すまんな、ここに来るまでの過程で抱っこしてて疲れてるから

    +6

    -5

  • 241. 匿名 2023/11/05(日) 07:56:44 

    >>219
    うちの家族登山するから分かるけど
    お年寄りの登山は帰りからヨロヨロし始めて家帰ってから暫く動けないってあるから
    回復力ないのよ
    元気なスポーツしてても座りたかったりすると思うよ

    +0

    -9

  • 242. 匿名 2023/11/05(日) 07:56:49 

    >>73
    優先席でパソコン開いてるサラリーマンが3人いた時は「あんなことされてて声かけられねえよ」って思った

    パソコンしてるくらいだから多分優先席対象の人じゃないだろうけどパソコン開かれてたらどいてって声かけにくい

    +12

    -0

  • 243. 匿名 2023/11/05(日) 07:57:25 

    病気や怪我じゃなくてもその時体調悪いとかの理由ですわってたりもするから。逆にヘルプマーク持ってても立ってて平気な時もあるでしょ?必要な時に必要な人が座るのが優先席だからお互いコミュニケーションとらないと無理だね。

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2023/11/05(日) 07:59:06 

    >>240
    それは知らん!優先席に優先して座る理由にはならないでしょ。

    +1

    -9

  • 245. 匿名 2023/11/05(日) 07:59:48 

    >>186
    混んでるバスだと、座っても結局すぐに年寄りとかが来て席を譲るのに立つ羽目になるから、単純にめんどくさいんだと思う。だったら最初から立ってようみたいな。

    +3

    -1

  • 246. 匿名 2023/11/05(日) 08:00:10 

    >>243
    コミュニケーションとりたまえ〜

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2023/11/05(日) 08:00:43 

    >>244
    なんで?
    小さな子供なんだから当然優先されて当たり前でしょ?

    +3

    -11

  • 248. 匿名 2023/11/05(日) 08:01:12 

    >>244
    ?????子連れじゃない体調不良(疲労困憊)の人は座っていいんでしょ?

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2023/11/05(日) 08:01:43 

    >>151
    自分が座ってる席をカップルに譲って、カップルが座ってた席におばあさんに座ってもらうな、私なら。

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2023/11/05(日) 08:02:40 

    >>244
    ただの「心狭くないよ」待ちやん

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2023/11/05(日) 08:04:43 

    >>241
    それを言ったら、仕事詰まってて寝不足だったり、疲れがたまったりしてる通勤客だって座りたいよ。
    体調悪いとまでいかなくても、ひどく疲れている時とか、ざわざ遊びで山歩きする元気があるなら代わってほしいと思う時あるもん…。

    +12

    -3

  • 252. 匿名 2023/11/05(日) 08:05:14 

    >>240
    すまんな、ここにくるまでに8時間労働して疲れてるんだわ。

    +6

    -7

  • 253. 匿名 2023/11/05(日) 08:06:10 

    >>252
    そうですか、使えばいいじゃない

    +1

    -3

  • 254. 匿名 2023/11/05(日) 08:08:26 

    >>6

    すみっコぐらし感があってほっこりする(笑)

    +13

    -6

  • 255. 匿名 2023/11/05(日) 08:08:52 

    >>116
    偽善者とは思わないよ。ただ見てて辛くなるとか言って悦に入ってるな〜とは思う。偽善者って言われたいならタクシー代出してあげたら?

    +5

    -2

  • 256. 匿名 2023/11/05(日) 08:09:30 

    >>255
    ポエマーだなってスルーしてあげて

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2023/11/05(日) 08:10:05 

    >>45
    次の駅で降りるとかかもよ
    譲ります、大丈夫です、のやり取りさえ面倒なら優先席に座らない方が良い

    +21

    -1

  • 258. 匿名 2023/11/05(日) 08:10:35 

    >>12
    優先席に座る健常者って考えると最初から譲る気ない人の方が多いよ

    +64

    -3

  • 259. 匿名 2023/11/05(日) 08:10:42 

    >>81
    それってそんなに簡単に貰えるの?

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2023/11/05(日) 08:10:55 

    >>218
    5歳って重いし

    +7

    -5

  • 261. 匿名 2023/11/05(日) 08:11:23 

    >>21
    優先席に座ってる間に優先席が必要な人が来て譲るっていう行動が面倒

    +8

    -3

  • 262. 匿名 2023/11/05(日) 08:11:49 

    >>259
    調べてますか?ご自身で調べてください。

    +9

    -4

  • 263. 匿名 2023/11/05(日) 08:12:56 

    >>4
    途中からなら一旦立ち止まるけど
    始発で空いてたら堂々と座ってたわ何せ1時間乗るもんで
    座らないと持たなかった
    昔の話ね

    +17

    -17

  • 264. 匿名 2023/11/05(日) 08:14:30 

    >>244
    優先席の説明書きに乳幼児をお連れの方って書いてあるじゃん

    +13

    -3

  • 265. 匿名 2023/11/05(日) 08:15:42 

    >>185
    トイレの配置にもよるけど、トイレに長蛇の列ができてるときは自然に多目的トイレも順番に使ってるよね。
    いつも使う駅は女子トイレの中に多目的トイレがあるから、並んでる途中で多目的トイレも空いたらみんな順に入ってる。でも先頭になった人が多目的室空いても入らないでいると、後ろの人も入れずに待ってる。

    満員電車で優先席を塞ぐように立ってる人が座らないでいる状況に似てる。

    +25

    -1

  • 266. 匿名 2023/11/05(日) 08:16:04 

    空いてたら座るけど?

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2023/11/05(日) 08:16:47 

    >>166
    必要とする人しか座れないならもう専用席だよね
    気まずくて座りたくない人は好きにすればいいけどちゃんと譲る前提で座ってる人を批判するのはおかしい

    +9

    -0

  • 268. 匿名 2023/11/05(日) 08:18:05 

    >>12
    私もないよ!私は何度もお年寄りや妊婦さんに譲ってるけど
    意外とみんな譲らないよね、都内です

    +35

    -1

  • 269. 匿名 2023/11/05(日) 08:18:28 

    >>235
    ヘルプマークは、優先席を必要としていない方もつけるよ。

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2023/11/05(日) 08:20:49 

    >>230
    すべてのお年寄りが座れるほどの優先席の数はないでしょ

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2023/11/05(日) 08:22:25 

    >>232
    最近は優先席付近のスマホも音を出さなければOKになってるよ。
    機器が進歩して昔みたいにペースメーカーに影響を与えたりしなくなったんだよ。

    +17

    -0

  • 272. 匿名 2023/11/05(日) 08:22:33 

    >>267
    マスク警察とおなじだよね。優先席に健常者が座ること自体悪!!こんな場合もある!とかずーーっと避難

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2023/11/05(日) 08:22:55 

    >>34
    地方都市にいたときはめちゃくちゃ譲られたな
    一駅だけとかだと申し訳なかったんだけど
    東京は混雑のレベルが違うから厳しいと思ったのと、とにかくサラリーマンから学生から皆疲れてるなと思った
    若い人でもさっさと優先席に座って目瞑ってイヤホンするよね

    +6

    -1

  • 274. 匿名 2023/11/05(日) 08:23:06 

    >>271
    そもそも座ってる優先されるべき人も使ってるわね

    +12

    -0

  • 275. 匿名 2023/11/05(日) 08:24:00 

    >>269
    妊婦マークだってそうよ

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2023/11/05(日) 08:24:27 

    >>9
    すいてる電車ならまだいいけど、満員電車とかで優先席ゾーンに健常者がいっぱいいると、優先者が優先席付近にすら近寄れない。

    +16

    -0

  • 277. 匿名 2023/11/05(日) 08:25:26 

    >>168
    >>10
    こういう人はヘルプマークを着けたほうがいいと思うよ。自分を守るためにも。

    +55

    -2

  • 278. 匿名 2023/11/05(日) 08:25:30 

    >>264
    膝に乗せて一緒に座ってね。“乳幼児とお連れの方"じゃないから。
    約7割が「電車で優先席に座ることがある」、その理由は?

    +4

    -7

  • 279. 匿名 2023/11/05(日) 08:25:49 

    >>276
    そりゃそうなんだけど、だから何なの?

    +4

    -13

  • 280. 匿名 2023/11/05(日) 08:26:56 

    >>76
    明らかに辛そうな人が目の前にいたら「大丈夫ですか?」「座ってください」「座りますか」とか、人間の心を持っていたら当たり前に声かけると思うけど。

    +10

    -0

  • 281. 匿名 2023/11/05(日) 08:27:35 

    >>278
    家族シートみたいになって父親&母親も座ってるのは非常識だなーと思うけど、親子1人ずつなら心狭くないから何も思わない

    +2

    -6

  • 282. 匿名 2023/11/05(日) 08:28:38 

    >>278
    私これ駅員さんに聞いたら絵の都合上こうなってるだけで、もちろん隣に座ってもいいですと言われたよ。

    +12

    -3

  • 283. 匿名 2023/11/05(日) 08:28:44 

    >>20
    こういうところ日本人メンタル弱いよな。
    譲られる側にもいろんな事情があるんだから、断られることだってあるだろう。
    断られたくない人は最初から優先席には座らなければいいのに。

    +18

    -2

  • 284. 匿名 2023/11/05(日) 08:31:52 

    >>278
    この理論でいくと、松葉杖でないと身体の不自由な人な優先席必要としてる人ではなくなってしまうね

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2023/11/05(日) 08:32:01 

    >>12
    私3回妊娠してるけど、都内で毎日電車に乗っていて、譲っていただいたのはトータル4回。珍しすぎて覚えてる(笑)ちなみに3回は外国人、1回は中年のご婦人がゆずってくれました。

    +37

    -2

  • 286. 匿名 2023/11/05(日) 08:34:19 

    >>273
    優先席って障害者も妊婦も子どもも老人も、疲れてるから座るわけじゃないんだけどね。。
    揺れとか圧迫で取り返しのつかないことになりかねない方々だから座っていただくための席なんだけど。。
    そのせいで電車が遅延したら、それこそみんな嫌なんじゃないのかなぁ。そんな考えにまで至もしないか。

    +7

    -3

  • 287. 匿名 2023/11/05(日) 08:34:31 

    改札通る時に優先されるに適した理由を伝えて認められたらカードを受け取る。で、優先席にカードを持った人が座ってたら⭕️表示。そうじゃない人が座ってたら表示なし。カード持ってる人が代わって欲しいボタンをおすとカード持ってないのに座り続けてる人の椅子に電流が流れる仕組みにする。うん、これで解決!

    +1

    -4

  • 288. 匿名 2023/11/05(日) 08:34:47 

    >>33
    目の前の席が空いてるのに頑なに座らない人本当邪魔だと思う

    +26

    -2

  • 289. 匿名 2023/11/05(日) 08:34:48 

    >>270
    座席全部が優先席でいいのにね。

    +6

    -1

  • 290. 匿名 2023/11/05(日) 08:36:06 

    >>245
    危険だって言ってるのに迷惑すぎる
    なかなか座らないからそのせいで発進が遅れる

    +2

    -2

  • 291. 匿名 2023/11/05(日) 08:36:54 

    >>269
    だからなんだよ(笑)

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2023/11/05(日) 08:37:40 

    >>282
    1人で座れる年齢なら1人で座らせればいい。隣にわざわざ座る必要ある?

    +4

    -3

  • 293. 匿名 2023/11/05(日) 08:40:02 

    >>21
    たとえば、バス優先レーンとかも走らないの?

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2023/11/05(日) 08:40:10 

    >>289
    本当にそう。全部優先席なんだよ。譲り合いの精神。

    +7

    -1

  • 295. 匿名 2023/11/05(日) 08:40:28 

    >>292
    空いてて優先席使うべき人がいなけりゃ隣に座って良くない?

    +5

    -1

  • 296. 匿名 2023/11/05(日) 08:40:41 

    >>292
    親が隣にいないと不安な子もいるからね。そりゃそうだよ生まれてからずっと親がそばにいるんだもん。

    +5

    -3

  • 297. 匿名 2023/11/05(日) 08:41:48 

    前に一度妊婦さんに席譲ったら、それ以降毎回私を探して私の前に無言で立ってくるように。わたしゃあなたの席取り人かよー😭

    +4

    -1

  • 298. 匿名 2023/11/05(日) 08:43:20 

    >>296
    1人でも多く座れるように膝に乗せればいいのに。

    +3

    -2

  • 299. 匿名 2023/11/05(日) 08:44:50 

    >>14
    優先席だから「空いていても座らない」という人もいるなか、横浜市営地下鉄では2003(平成15)年から列車を「全席優先席」とし、2012(平成24)年からは一部に「ゆずりあいシート」なるものを設定しています。同地下鉄を運営する横浜市交通局に話を聞きました。

    ――全席優先席はいつ始めたのでしょうか?

     2003(平成15)年からです。ただ、お客様から「席を譲ってもらえない」という声もあったことから、2012(平成24)年にこれを見直し、「全席優先席」の理念は残しつつ、必要な方に譲っていただく席をよりわかりやすくするため、一部座席を「ゆずり合いシート」としています。「ゆずりあいシート」はシートやつり革の色をほかの座席と区別し、携帯電話の電源オフをお願いするなど、一般的な優先席に近い形といえます。

    ――優先席には空いていても座らない、という人もいますが、全席優先席の場合はいかがでしょうか?

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2023/11/05(日) 08:46:55 

    >>271
    単に足が悪い人だったらスマホ使いたくなるのはわかる

    +7

    -0

  • 301. 匿名 2023/11/05(日) 08:47:12 

    >>230
    それは優先席が空いてるのに座らない人がアホなのでは?
    普通席は健常者の優先席ってわけじゃないんだから普通席でも大変そうな人がいたら譲るよ

    +5

    -2

  • 302. 匿名 2023/11/05(日) 08:47:31 

    >>12
    ふくよかな御婦人と間違われたのでは?

    +9

    -5

  • 303. 匿名 2023/11/05(日) 08:47:37 

    >>298
    それこそ優先するべき人がいれば譲るんじゃない?

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2023/11/05(日) 08:48:27 

    普通席いっぱいで優先席はガラガラだったら、自分以外に立ってる人がいなければ座るし、
    立ってる人数<空きスペースである限りは座ってるよ。

    次の駅で誰か乗ってきて、空きスペースより人数多くなりそうなら立って、少し離れた場所のドア付近に立つようにしてる。

    乗ってきた人が優先席必要どうかは分からないし、その時に優先席座ってる事で睨まれるのもしんどいからそうしてる。

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2023/11/05(日) 08:49:22 

    >>297
    補足。30分に1本しか特急がない地方住み。私の乗車時間は40分程。座りたいから始発駅から乗るようにしてる。1本見送っていつもホームに並んで電車待ってる。始発駅ですでに満員。その妊婦さんは二駅目で乗ってくる。辛い。。。辛いけど毎回代わってたよ。最近は見かけないから産休に入ったのかな。元気な赤ちゃん産んで欲しい。

    +0

    -1

  • 306. 匿名 2023/11/05(日) 08:49:54 

    >>232
    何でだよ
    優先席対象者もスマホ見るなってこと?

    +8

    -1

  • 307. 匿名 2023/11/05(日) 08:49:55 

    >>298
    お膝に乗せたらいかが〜???とか直接いいなよ、もう

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2023/11/05(日) 08:51:16 

    満員なのに普通席が空いても座らずにその席の前で立ち続ける人いるよね?何かを守ってるの?番人なの?あなたがそこにいるからその席誰も座れない。

    +3

    -1

  • 309. 匿名 2023/11/05(日) 08:51:18 

    >>12
    私なんて妊婦じゃないのに妊婦と思われて譲ってもらったこと数回あるよ!優しさを無駄にしないように次降りるんで大丈夫ですって言って次の駅で車両乗り換えたりしてる。

    +19

    -0

  • 310. 匿名 2023/11/05(日) 08:52:24 

    >>45
    通勤で40分電車乗るから空いてたら座らしてもらおうと思ってマーク出てたけど空いてなかったから立ってたら降りる1駅前で譲られたから次なので大丈夫ですって断ったことある

    +2

    -1

  • 311. 匿名 2023/11/05(日) 08:52:26 

    >>309
    妊婦じゃないのに席譲られて
    妊婦じゃないです〜
    あらお腹大きかったから
    太ってるだけです〜
    の現場目撃した時はいたたまれなかった

    +6

    -1

  • 312. 匿名 2023/11/05(日) 08:52:46 

    優先席に座るなら必要そうな人来たらすぐ譲るつもりで周りを注意して見てないとだなと思うから、本当に疲れてるときは優先席は座らない。
    でもまぁまぁ混んでて立つスペースきついときは近くの人が座ったほうがいいとは思う。

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2023/11/05(日) 08:52:46 

    >>302
    私はデブではないけど、スニーカー通勤してるせいで席の目の前に立つとよくお腹のほうを確認する視線感じる。都内は譲ってくれないは一概には言えないよ。私は譲るし

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2023/11/05(日) 08:53:56 

    最近ヨロヨロのご老人が乗ってきても、妊婦マークの人が乗ってきても、席を譲る人見なくなった
    こないだ妊婦さんがいたから立って譲ったら、私より近い席の人が「いいです私が立てばいいんでしょ」って言って立ち上がってた
    別に譲れよって責めてるわけじゃなくて、譲りたくて譲ったのに嫌な気持ちになった…

    +7

    -3

  • 315. 匿名 2023/11/05(日) 08:54:10 

    >>12
    私、70くらいのおじいちゃんに譲って貰って申し訳なくて「いや、大丈夫です!」「いやいや、俺より妊婦の方が大変だから」「いえ…でも…(見るからにおじいちゃんなので申し訳ない)」「気にしないで、今は赤ちゃんの事考えなさい」ってやり取りをしてたら、その横のリーマンが申し訳なさそうに「良かったら、ここどうぞ…」って譲ってくれた。

    +52

    -1

  • 316. 匿名 2023/11/05(日) 08:54:11 

    >>232
    あの距離感で電源オフにしたところで何の意味もないよなぁ。って昔から思ってた。

    +13

    -0

  • 317. 匿名 2023/11/05(日) 08:54:59 

    >>50
    立ってる人が邪魔でもそれが悪いとまでは思わないな、座ったら座ったで文句言う奴はいるもの。

    +11

    -10

  • 318. 匿名 2023/11/05(日) 08:57:19 


    悪い奴がいて
    メルカリに転売ヤーがいて
    ヘルプマークや
    マタニティマークが
    売られてる
    それをつけると
    席を譲ってくれたり
    優先席が座れるのが目的
    身体障害者なら見たらわかるが
    精神疾患や糖尿病や難病など
    見た目は普通に見える人達が
    大迷惑を受けてる
    区役所の福祉課でタダでもらえるため
    それを防止するために
    身分証提示とマークを
    あげないようにしてほしい
    約7割が「電車で優先席に座ることがある」、その理由は?

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2023/11/05(日) 08:57:28 

    ガラ空き立ったら別に気にしないで座るけど

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2023/11/05(日) 08:59:04 

    貧血で倒れた時はその付近の人全員が立って席譲ってくれた。まじでヤバい人にはみんな譲るんだって。

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2023/11/05(日) 08:59:16 

    優先席に必要な人が来たら譲るって人はいいと思うけど、実際優先席に座ってる人寝てるかスマホ見てるかで周りの人なんて見てない人多いよ
    ヘルプマークつけてても見てない
    パッと見普通そうでも体調悪い人もいるのかもしれないけど席に座ってる人全員がそうではないと思う

    +13

    -0

  • 322. 匿名 2023/11/05(日) 08:59:43 

    >>289
    一度期間限定でそうした自治体あったよね。そしたら誰も譲らなくて意味がなくて優先席アリに戻したんだと思うよ。

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2023/11/05(日) 09:01:57 

    >>322
    普通席と優先席の割合入れ替えるとかもう半々くらいにしてほしいね、ここ見るとアホゥが多くて

    +3

    -1

  • 324. 匿名 2023/11/05(日) 09:04:15 

    軽度ですがパニック持ち。
    満員電車で立ってるときに止まったりすると動悸がします。(信号でもドキドキする…)
    だけど座ってればだいぶマシなので、空いたら座ってます。普通席が空いてたら勿論そっちに座るけど、、

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2023/11/05(日) 09:05:31 

    >>304
    結構この考えが多い人いるんだけど、特にベビーカーやトランクを持ってるような人とかは荷物を置くスペースの関係で端っこの席しか座れない人がいるから真ん中の席がいくら空いてても座れないんだよな。
    抱っこ紐で赤ちゃんを抱っこしてる人なんかも、赤ちゃんが蹴ってしまわないように両側ケアするより、片側ケアのほうが楽だから端っこの席のほうが都合がいい。

    +5

    -1

  • 326. 匿名 2023/11/05(日) 09:06:15 

    >>324
    ヘルプマークつけましょうね

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2023/11/05(日) 09:07:50 

    >>132
    ヘルプマーク付けてると、変な人に絡まれたりするから注意してね
    だからパッと見、見えないようにつける人も多いよ

    +10

    -1

  • 328. 匿名 2023/11/05(日) 09:09:07 

    この前足元ふらついてるおじいさんと、赤ちゃん抱っこにもう1人手繋いでるお母さんがいたんだけど、どちらに譲るか少し迷った

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2023/11/05(日) 09:11:03 

    >>267
    ん!?166の文ちゃんと呼んだ方がいいよ。批判してない。

    +0

    -1

  • 330. 匿名 2023/11/05(日) 09:11:31 

    >>328
    どっちに譲ったか気になる。

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2023/11/05(日) 09:11:49 

    >>325
    なるほど、そういう事情もあるのかー。
    端っこ座りがちだったけど大荷物の人がきた時は気をつけるようにします😯✨

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2023/11/05(日) 09:12:41 

    >>168
    座らせてもらってるって、そんなへりくだって言わなくて堂々と座っていいよ!長年義足の人でも電車立ちっぱなしは辛いって読んだことあるよ。
    けど、本当見た目でわからないことあるから周りに気遣いされる方なんですね。

    +29

    -0

  • 333. 匿名 2023/11/05(日) 09:12:48 

    >>312
    分かる!いつでも譲る態勢でいるのは逆に疲れるよね。常にキョロキョロしてないとダメだし。

    +3

    -1

  • 334. 匿名 2023/11/05(日) 09:16:13 

    >>292
    何歳を想定してるか分からないけど未就学児童は親が隣に座ってなんら不自然じゃないけど…。
    優先対象の子連れより対象外で携帯ポチポチしてる人を非難しては?そっちの方が明らかに数が多いし。

    +6

    -1

  • 335. 匿名 2023/11/05(日) 09:17:59 

    >>276
    満員電車ってどの程度の満員?
    私のイメージだと立ってる人もぎゅう詰め状態が満員電車というものだと思うけど
    その状態で優先席ゾーンには近付くなって無理でしょ
    満員なら自由に好きな場所まで移動なんて健常者だって困難だよ

    +7

    -1

  • 336. 匿名 2023/11/05(日) 09:20:54 

    >>5
    必要な人はあなたが座ってるのを見て諦めてるかもよ

    +9

    -11

  • 337. 匿名 2023/11/05(日) 09:22:52 

    >>329
    166が批判してるなんて言ってないよ?
    ちゃんと読んで賛同の意見を書いたつもりなんだけど

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2023/11/05(日) 09:23:18 

    太っているせいで親切なお婆さんに妊婦と勘違いされ譲られたことがある…

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2023/11/05(日) 09:24:56 

    座る人が居ないで空いてたら普通に座る。

    空いてるのに座らないなんて、もったいないじゃん

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2023/11/05(日) 09:26:55 

    専用じゃなきから座る。
    座ることが必要な人がいれば優先席だろうが普通席だろうが譲るよ。

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2023/11/05(日) 09:29:18 

    >>200
    それが邪魔で迷惑だから移動できないなら座っとけってことだよ

    +16

    -3

  • 342. 匿名 2023/11/05(日) 09:33:03 

    >>44
    朝の大混雑ラッシュは優先席に座りたい人も、乗ってすぐは席まで辿り着けなかったりするよね。目の前まで来てくれれば譲れるけど。
    優先席に座らないと耐えられない人は、女性専用車両か時間をずらして乗ってるものと判断して、目の前が開けば座る。

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2023/11/05(日) 09:33:28 

    優先席に座ったら、常に妊婦さんいないか体調悪い人いないか見てないといけないしくつろげないから、私は立つようにしてる。
    優先席に座ってて席を妊婦さんに変わってくれる人も見かけたことあるし、一概には言えないけど、高齢のサラリーマンは絶対に譲らない。

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2023/11/05(日) 09:34:12 

    >>262
    意地悪しないで教えて下さい

    +3

    -8

  • 345. 匿名 2023/11/05(日) 09:34:27 

    隅っこにあるからだよ。日本人は隅っこが好き。情けない😝

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2023/11/05(日) 09:47:32 

    >>65
    いや、でも専用は専用で座れないって事だから満員電車の時とかすごい嫌だよ
    それでもし座ったりしたら変なババアとかに座るな!って怒られたりする事もあるんだから

    +9

    -0

  • 347. 匿名 2023/11/05(日) 09:47:41 

    >>325
    そういう場合は自分が真ん中の席に移動して座ってもらうよ

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2023/11/05(日) 09:48:24 

    >>234
    この考え方に少し疑問。
    最初から座られていると、その対象者が、優先席に行きづらいと思う人もいるのかも。座席を空けてくれるといっても、後から来る人からすれば、実際座っている人か見た感じだけではわからないから。

    +5

    -6

  • 349. 匿名 2023/11/05(日) 09:48:54 

    電車はすぐに降りる場合は座らないな

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2023/11/05(日) 09:52:31 

    混んでいる車内で
    高校生か中学生が
    スマホゲームしながら座っていて
    世も末だと思いました

    親は教えないのかな

    +6

    -2

  • 351. 匿名 2023/11/05(日) 09:53:10 

    >>295
    多分、地域性で意識変わるんだと思う。

    道民の私、東京行った時に東京在住の友人と一緒に地下鉄?乗ったんだけど、その時荷物を隣に置いたのさ。それを見た友人苦笑い。え?って言ったら「田舎モンだなーって思って。荷物膝じゃなくて座席に置いた」って言われたの。

    こちらの感覚としては、ガラガラの車両で何言ってる?混んできたら膝に乗せるけどそれが何か?だった。

    混んでても混んでなくても、乳幼児は膝に乗せろって臨機応変に対応できない人が沢山いるって事だと思うよ。

    +1

    -6

  • 352. 匿名 2023/11/05(日) 09:54:40 

    >>289
    それが本来の姿だと思う。

    +3

    -1

  • 353. 匿名 2023/11/05(日) 09:56:31 

    >>74
    本気で言ってる?
    満員電車に乗った経験ないの?
    乗ったことなくても通勤ラッシュの光景とかテレビや何かで見たことない?
    その状況で空席とか無茶だから「優先」なんでしょ

    +7

    -4

  • 354. 匿名 2023/11/05(日) 10:00:09 

    空いてたら座る。
    立ってたら降りる人の邪魔になるし。
    臨機応変でいいと思う。かたくなに座らない人もいるけど。

    +3

    -1

  • 355. 匿名 2023/11/05(日) 10:03:36 

    >>314
    どういう状況?
    その人は普通に自分の方が近いから譲った親切な人ではないの?

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2023/11/05(日) 10:10:17 

    他に座るとこないくらいみんな座ってるときはわざわざ元気な人は優先席座らないでほしい。実際席譲らない人多いし。

    +8

    -0

  • 357. 匿名 2023/11/05(日) 10:10:28 

    座らないけど必要とする人がいないならむしろ座って欲しい。立ちスペースに余裕ができるから。

    +3

    -1

  • 358. 匿名 2023/11/05(日) 10:11:25 

    >>134
    優先席に座ってる人が、座るべき人か否かは気にしてませんよ。質問の答えになってないですけど?

    +4

    -3

  • 359. 匿名 2023/11/05(日) 10:14:22 

    >>324
    そういう事情があるなら堂々と座ってて良いよ
    目に見えない疾患や障害のある人だって対象なんだから

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2023/11/05(日) 10:15:20 

    >>34
    座りたくないのに譲られると結構うざい?
    マタニティマーク付けてる人って、譲ってほしいから付けてるものだと勝手に解釈してて、積極的に譲るようにしてたんだけどお節介だったかな。私自身が妊娠したことないから譲ってほしい人と譲られたくない人の違いとかわからなくて。
    ちなみに優先席とかじゃなく普通の席の話。

    +9

    -0

  • 361. 匿名 2023/11/05(日) 10:16:42 

    観光の移動であろう老人なんかには別に譲る必要ないと思ってる
     

    +3

    -1

  • 362. 匿名 2023/11/05(日) 10:17:18 

    優先席でヤンキー風の若い男の人がどかっと座って大股で座ってスマを見たり足組んでたりすると、ちょっと…って思う

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2023/11/05(日) 10:18:48 

    >>351
    田舎とか関係なしに荷物を座席に置くのを嫌がる人は多いよ

    +5

    -1

  • 364. 匿名 2023/11/05(日) 10:19:02 

    >>349
    それ優先席に座る座らないって話と関係ないよね?

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2023/11/05(日) 10:24:16 

    面倒に巻き込まれたく無いから、優先席には座りません
    昨日、三人掛けに幼児1人を連れたママが座っていて、一席にリュックを置いていて、後から乗ってきた高齢者や杖をついてる方はオロオロ。
    お子さんが土足で椅子に立っても知らんぷり。
    マナー悪い人が多めですよね、優先席に我先に座る人って。

    +6

    -0

  • 366. 匿名 2023/11/05(日) 10:26:40 

    >>348
    そもそもみんなが優先席を正しい使い方すれば良いだけの話なんだよ
    対象者は遠慮せず優先席に行けばいいし健康な人は対象者と思われる人が来たら速やかに譲ればいいだけ
    そういうつもりで空いてたら座るって人が批判されるのはおかしいと思う

    +7

    -2

  • 367. 匿名 2023/11/05(日) 10:29:37 

    優先 だからだよ

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2023/11/05(日) 10:29:40 

    先日、電車で白杖ついた目の悪い方がいて
    優先席あたりに歩いていって
    誰か譲るかなと思っていたけど誰も譲らなかった
    そしたらその人、座っている人の上によいしょって座ったら、元いた人が慌ててすいませんと言って譲っていた
    多分みんな見て見ぬふりしてた感じだったから
    スカッとした

    +9

    -0

  • 369. 匿名 2023/11/05(日) 10:30:29 

    >>363
    そんな人の存在、初めて聞いた。

    +2

    -4

  • 370. 匿名 2023/11/05(日) 10:30:50 

    韓国は座らないってね
    南京虫が流行ったから

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2023/11/05(日) 10:31:23 

    >>366
    譲らない人が多すぎる
    あと優先席でスマホ、特にゲームとかなんでやるのか意味わかんない
    控えるように書いてあるのに読めないのかな

    +11

    -3

  • 372. 匿名 2023/11/05(日) 10:32:05 

    北海道民いる?
    道民わりと優先席空けがちじゃない?

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2023/11/05(日) 10:33:06 

    譲りたい人が譲りたい相手と思ったら譲ればいしじゃん
    どこの席だろうと

    +4

    -1

  • 374. 匿名 2023/11/05(日) 10:34:17 

    >>361
    うちの親は譲られたら嫌だとか言ってた
    もう80近いけど自分が座っている時も譲るらしい
    元気な老人はそれでいい気がする
    今高齢者の方が多いし

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2023/11/05(日) 10:35:00 

    優先席とか
    差別されて怒らないの?

    +0

    -1

  • 376. 匿名 2023/11/05(日) 10:42:52 

    >>368
    怪我している人だったら?
    何でもなさそうでも、怪我してる場合あるからね

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2023/11/05(日) 10:46:04 

    >>350
    今度会ったら学校名をチェックして校長に電話。しっかりしている学校は席には座らないように教育指導されている

    +2

    -2

  • 378. 匿名 2023/11/05(日) 10:47:44 

    >>376
    内臓疾患を抱えてる可能性もあるしね

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2023/11/05(日) 10:49:17 

    >>376
    う〜ん。それを言うとキリがないけど
    でも目が不自由な方が立ってるのは危ないよ
    急停止もあるし
    譲った女の人はスマホしてたし元気そうだった
    怪我してるなら言えばいいと思う
    周りも譲る気配ない人達ばかりで、その人来たら寝たふりしてたから

    +6

    -0

  • 380. 匿名 2023/11/05(日) 10:53:48 

    >>366
    →そもそもみんなが優先席を正しい使い方すれば良いだけの話なんだよ

    そうじゃないから言ってるんでしょ。

    +3

    -3

  • 381. 匿名 2023/11/05(日) 10:54:20 

    >>347
    それに気づかない人が多いのよ。

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2023/11/05(日) 11:01:29 

    優先席にスマホ禁止とでっかく書けばいいのに

    +1

    -1

  • 383. 匿名 2023/11/05(日) 11:07:18 

    >>309
    その返し上手。わたしも体つきに対してお腹の出方がすごいから何度か妊婦に間違えられたことある。
    立ってる方が楽なんですってありがとうございますって謎な返しをしてたから、今度からそうします。

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2023/11/05(日) 11:08:46 

    >>326
    ヘルプマークってパニックだと付けられないと勝手に思っていましたが、調べたら良いみたいですね…!
    車内に同僚が乗ってることも良くあるので躊躇してますが、ここぞと言う時のために貰おうと思います。
    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2023/11/05(日) 11:11:31 

    >>359
    満員電車で立っているときが主でパニックの中でも軽度なので罪悪感がありましたが、勇気が出ました。軽度と言っても、電車が止まった時にはこの世の終わりかのように不安になるので恐怖でした。
    ありがとうございます…!

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2023/11/05(日) 11:11:52 

    >>50
    満員電車だからこそ開けておくべきだと思うけど。

    +6

    -13

  • 387. 匿名 2023/11/05(日) 11:13:11 

    >>353
    時間帯で区切るとかどう?
    何時から何時は専門席にするとか

    +3

    -3

  • 388. 匿名 2023/11/05(日) 11:14:28 

    対象者来たら譲るから座るって人多いけど、正直年寄り以外見分けつかなくない…?

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2023/11/05(日) 11:22:28 

    >>1
    優先席必要としてる人いるのに全然譲らないよねーみんな。見た目じゃ分からない人もいるとは思うけど全員そうじゃないだろうし。
    スマホいじったりわざと寝たふりしたりクソしかいねー

    +10

    -2

  • 390. 匿名 2023/11/05(日) 11:27:17 

    体調悪くて普通席が空いてない時は座る。

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2023/11/05(日) 11:35:57 

    >>369ハンカチーフ敷いた上に荷物置くなら🙆!

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2023/11/05(日) 11:38:56 

    「優先」席だから座るべき人がいなきゃ誰でも座っていいのに、わざわざ記事にしてアホなの?

    +1

    -1

  • 393. 匿名 2023/11/05(日) 11:39:15 

    >>45
    そもそも席を譲ってくださいアピールのものではないでしょう
    私も妊婦だけど、色々悩んだ末に今はマタニティマークつけてるよ。やっぱりどこでなにがあるかわからないから。
    電車で譲られないように鞄にしまってる間に倒れたら、すぐに妊婦だと気付いてもらえない可能性もある(まだお腹でてないし)

    +16

    -2

  • 394. 匿名 2023/11/05(日) 11:40:27 

    >>49
    ここぞとばかり男叩きし始めて草
    常にそれを考えてるんだろうな。

    +3

    -5

  • 395. 匿名 2023/11/05(日) 11:42:03 

    >>368
    電車の優先席って全盲の人でも見分けつく作りになってるんだ!目が見えない人って私たち以上に気配とかでどこに誰がいるかわかりそうなのにわざわざ座ってる人の上に座るあたり。。。スカットはしないかな。普通に声かけて欲しい。

    +0

    -1

  • 396. 匿名 2023/11/05(日) 11:45:47 

    空いてる優先席、座るべき人のために自分が立っていたとしても、次の駅で本来座るべきでない人に悪気無く座られてしまうのはあるある。
    なんの意味もない。

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2023/11/05(日) 11:46:03 

    >>360
    席を譲って欲しくてつけてるわけじゃないよ。突然倒れたりした時なんかは治療の上で妊娠してるかどうかが大事な時があるからつけてる。車の赤ちゃんが乗ってますステッカーも然り。事故の時に赤ちゃんも救助対象になるように。

    +7

    -1

  • 398. 匿名 2023/11/05(日) 11:46:27 

    >>330
    私も立ってたんだけど目の前の人が降りたから足元ふらつくおじいさんの方にした。正しかったかは分からない。

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2023/11/05(日) 11:47:57 

    >>350
    優先席に座ってたってこと?周りに優先すべき人がいる状態で?そうでないなら中学生だろうと高校生だろうと座る権利はあるでしょ?

    +4

    -3

  • 400. 匿名 2023/11/05(日) 11:48:20 

    抗がん剤治療していて吐き気やめまいなど副作用辛くて服用しないでがんが進行した方がマシじゃ?って思うぐらい。けどお金がかるので働かなきゃで毎日電車通勤してます。
    座りたいから電車で数駅の所で時短で時差通勤できる会社で働いてるけど、空いてれば優勢席座ります。
    骨に転移してるから骨盤~足先に痺れがあって痛い日があるのと、骨の細胞が壊されていて脆いので倒れたり押されてしまうと骨折からの寝たきりになる可能性があるから。
    オフタイムとはいえ乗車率は120%程度なので発車時間の5分前に並ぶよう工夫もしてる。
    パッと見は若くて健康な女性に見えると思うから、もし何か文句いわれても転移性のがん患者ですなんて言いたくないからヘルプマークつけてる。

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2023/11/05(日) 11:49:11 

    >>255
    病んでんな。お前さん

    +0

    -1

  • 402. 匿名 2023/11/05(日) 11:50:13 

    >>12
    マジレスするとデブだと譲ってキレられたことあるからためらう

    +3

    -2

  • 403. 匿名 2023/11/05(日) 11:51:59 

    >>256
    めんどくさい人や

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2023/11/05(日) 11:54:18 

    >>45
    私は実際電車で倒れたことあります。
    救急隊員の方や運ばれた病院でははまずバイタルチェックするんものだけど、私の場合、血圧や注射に右腕は使えないんです。
    ヘルプマークにはその旨も記載してます。
    譲ってもらえたら嬉しいですが、譲ってほしいマークではないんです。

    +13

    -2

  • 405. 匿名 2023/11/05(日) 12:17:30 

    >>1
    若くても持病持ちや病み上がりの人もいるし、
    優先席の定義って難しいね。
    あくまで見た目の判断になるから。

    +5

    -0

  • 406. 匿名 2023/11/05(日) 12:18:27 

    >>399
    最近の親は教えないからね
    優先席の意味を
    子供が座る席だと思って育つ子は多い
    むしろ健常者の親がベビーカーだからと(妊娠もしてないし何ならハイヒール)座って譲らない
    ガルにもベビーカーは優先席って思い込んでる人多いし

    +2

    -8

  • 407. 匿名 2023/11/05(日) 12:30:06 

    電車じゃなくてバスだけど混雑してきて他に座る人いなかったら座る。立ってると邪魔になるから。

    +2

    -1

  • 408. 匿名 2023/11/05(日) 12:31:33 

    >>278
    幼児がいない私にそれを言ってもね。その絵はピクトグラムであって、その絵の通りに座ってねってことじゃないでしょ。松葉杖をもってない障害者はどうするの?

    +7

    -0

  • 409. 匿名 2023/11/05(日) 12:42:22 

    >>136
    優先されるべき人しか座ってはいけないのです。立ちなさい。
    ↑何様だよって感じ笑

    その「優先されるべき人」、って本当に優先されるべき人はこんな事言わないだろうしね。

    立ちなさいとか命令口調も腹立つ。

    言い返したあなた偉いです!!!

    +47

    -4

  • 410. 匿名 2023/11/05(日) 12:43:40 

    >>12
    私も今まさに妊娠中ですが、通勤電車はそれ。
    もちろん来たら譲るつもりの人もいるだろうけど大半は寝てる。寝る=本当に困ってる人が来た時に対応できないのなら座らないでほしい。

    +44

    -9

  • 411. 匿名 2023/11/05(日) 13:01:03 

    >>72
    だよね。
    優先だから健康だけど空いてたら座るって人図々しいと思うわ。
    私だったら誰が優先か見分けられないから座らない。

    +7

    -15

  • 412. 匿名 2023/11/05(日) 13:03:36 

    ガラ空きの時は座る。

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2023/11/05(日) 13:06:36 

    >>411
    極端な意見で怖い。空いてたら座っていいでしょー。

    +14

    -2

  • 414. 匿名 2023/11/05(日) 13:10:39 

    >>380
    正しく使ってる人まで批判するのはおかしいって言ってるんだよ?

    +7

    -1

  • 415. 匿名 2023/11/05(日) 13:13:55 

    >>409
    いう人は言うよ・・・

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2023/11/05(日) 13:14:38 

    >>413
    座っていいけど対象者が来たら譲らないのはナシねって言われてるだけなのでは?
    実際譲らない人多いしね

    +3

    -4

  • 417. 匿名 2023/11/05(日) 13:16:18 

    >>391
    今後はそうさせていただきます。

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2023/11/05(日) 13:18:16 

    >>416
    ちゃんと読んだ?
    空いてたら座る人は図々しいって書いてるよ?

    +7

    -1

  • 419. 匿名 2023/11/05(日) 13:22:43 

    >>416
    違うでしょ
    健康なのに座って譲らないなら図々しいってのはわかるけど座るだけで図々しいって言ってるじゃん

    +6

    -1

  • 420. 匿名 2023/11/05(日) 13:32:30 

    >>418
    ちなみにだけど松葉杖で優先座席整列乗車位置で並んで待って、隣のドアから乗り込んだ子連れの子供が走って優先席まで来て席取られた
    こちらは松葉杖で1歩づつ扉から乗り込んだけど、当然走って突進する子供より遅いから間に合わない

    そして子連れは譲りもせず土足のまま窓の方向向くのやら親はしゃべるのやらで、松葉杖で目の前で呆然と立つこちらには見向きもせず・・・


    はい。空いてたら座る、ってケースバイケースでしょうね。
    譲らない人が多すぎるから書かれたのでは?

    +3

    -4

  • 421. 匿名 2023/11/05(日) 13:33:37 

    >>418
    だいたいこの手の人は座ったら携帯くぎ付けか、眠るのよね
    目をつむれば絶対対象者来ても気づかないもの
    寝てもいい席じゃないからね・・・

    +4

    -4

  • 422. 匿名 2023/11/05(日) 13:35:20 

    >>402
    マタニティマークは確認した方がいいw確認しないで譲る人そんなにいないでしょ

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2023/11/05(日) 13:37:35 

    >>421
    この手の人って?
    譲らない人のことを言ってるなら同意だけど座っただけで図々しいなんて思わんよ

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2023/11/05(日) 13:38:18 

    >>12
    学生の男の子と女の子が譲ってくれる事が多かったなー素敵な事だなって思った

    +8

    -0

  • 425. 匿名 2023/11/05(日) 13:40:26 

    最近優先座席に全員サラリーマンみたいなのも増えてきたよ

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2023/11/05(日) 13:47:41 

    空いていて周りに年寄りや妊婦さんがいなければ座るよ。
    別にいいよね。

    誰か来たら譲ればいいんだから。

    +2

    -1

  • 427. 匿名 2023/11/05(日) 13:48:12 

    疲れてるから
    周りに譲るべき人が居ない時までバカ正直に立ってなくても良いじゃんって考え

    +3

    -2

  • 428. 匿名 2023/11/05(日) 13:49:47 

    >>420
    空いてたら座る人の中に対象者にはちゃんと譲る人だっているでしょ
    本来そういう席だし一部の譲らない奴と一緒くたにして言いがかりつけるのは不条理だよ

    +5

    -1

  • 429. 匿名 2023/11/05(日) 14:01:41 

    >>317
    他人の邪魔になってるのにそのまま居続ける人は悪いでしょ
    迷惑なんだよ

    +5

    -3

  • 430. 匿名 2023/11/05(日) 14:02:56 

    >>280
    人の心のない人がたまにいるよ。
    妊娠中に優先席に座ってたリーマンに足元グリグリ押された事がある。

    +1

    -1

  • 431. 匿名 2023/11/05(日) 14:15:56 

    >>24
    罪悪感て言うより、さすがに周りの目が気になる。
    そこまでして座りたくない。

    +11

    -0

  • 432. 匿名 2023/11/05(日) 14:20:28 

    >>8
    皆んな一律同じ運賃払ってるのに譲れとかおかしな話だしね

    +4

    -3

  • 433. 匿名 2023/11/05(日) 14:24:09 

    平日の、人がほとんどいないガラガラな時に子供と一緒に乗る時は躊躇せず座るよ

    1人で乗る時は絶対座らない

    +2

    -1

  • 434. 匿名 2023/11/05(日) 14:41:08 

    >>428
    骨折してるけど優先席で健常者に譲ってもらえることなんか4分の1ぐらいだよ
    むしろ高齢者のほうが譲ってくれる確率が高い
    若ければ若いほど譲ってくれないね

    +3

    -3

  • 435. 匿名 2023/11/05(日) 14:45:27 

    揉め事になりそうだから優先席には絶対座らない。
    でも見てると率先して優先席座る学生や若者多いよね。しかもスマホいじって太々しく座ってるから当然高齢者がいても譲らない

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2023/11/05(日) 14:56:37 

    >>434
    結局事実は変えられないよね
    健常者、優先席でよく爆睡してる
    優先席は条件付き座席だということを理解してないから
    そういう人が8割がたいるから、問題になるわけで

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2023/11/05(日) 14:58:00 

    >>420
    子連れ、とくにベビーカーの優先席占領度合いはすごいね
    土足も多いし、スナック菓子食べたり寝そべったりして、対象者が来ても譲らない人は多い
    多分自分が対象者だと思ってる

    +2

    -2

  • 438. 匿名 2023/11/05(日) 15:02:36 

    >>12
    都内の激混み満員電車にいつも乗って出勤していますが、まず優先席のある車両に乗っても優先席前に行けないし、行けたとしても知らんぷりで譲られないことの方が多い。中年オヤジは目の前にマタニティマークがあるのが分かっても絶対譲らない。自分が降りる駅を教えてくれてその次に座らせてくれるおばあさん、お姉さんあたりが譲ってくれたなぁ。地方の激混み電車じゃない方が譲ってもらえるのかな・・・

    お腹が目立たない時期がつわりで気持ち悪い時期だから座らせてもらえると本当にありがたい。

    +31

    -1

  • 439. 匿名 2023/11/05(日) 15:23:22 

    >最も多かったのは「その席を必要とする人がいたら譲るつもりで座るから」(47.3%)

    私ヘルプマークを取得して2年ぐらいになるけど、優先座席なんて一度しか譲ってもらえた事ないよw
    一般の座席の方が客の反応が多少マシという…。

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2023/11/05(日) 15:24:57 

    通勤ラッシュで満員なのに優先席だからって頑なに座らない人いたら困るよね
    TPOだよ

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2023/11/05(日) 15:25:44 

    >>432
    それは違うよ。対象者がきたら譲るでしょ。
    サービス提供元が決めたルールなんだから、守れない、守りたくないなら電車に乗るな、だよ。

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2023/11/05(日) 15:34:59 

    >>178
    めちゃくちゃわかります。。
    かといってマークつけて優先席の前にいるのもいかにも譲れと主張しているみたいで申し訳ない…とは思いつつもつわりで体調は悪い。工夫しろと言われても仕事上電車に乗らないと通勤出来ないし。
    何度か優先席のある車両に乗りましたがとにかく満員電車でまず席の前に行けないし、行けたとしても目の前でマークに気づいた人から寝たふり。
    バッグから見え隠れするマークに気付いたマダム、おじさまが変わってくださったことがありますが本当ありがたかったです。
    満員電車は本当人の本性というか嫌な部分が浮き彫りになって恐ろしいなとよく思います。

    +6

    -1

  • 443. 匿名 2023/11/05(日) 15:42:02 

    >>49
    中年で太ってる男性に、つい先日譲ってもらったよ。

    もしかしたら、初老以上の男性ってマタニティマークのことを知らない人も多いかもよ。
    17年前以前はなかったんだし。あと学生さんも男の子は譲ってくれないから、たぶん知らないんじゃないかなと思う。

    女性は妊娠を経験したもしくは、自分の身に起こりうることだし、子供を望まない人でもみんな知ってるけど。

    +2

    -1

  • 444. 匿名 2023/11/05(日) 15:45:34 

    朝の満員電車で優先席に立ってて目の前の人が立ったから座ろうとした瞬間に斜め後ろ位から腕ガって掴まれて、その人が妊婦にどうぞって言って座られてしまった。
    わたしその日頭痛生理痛酷くて貧血気味で少しクラクラしてたから座りたくて狙い定めてたのに、妊婦なら仕方がないのは重々わかるけど、こんなことある?と思って余計だるくなった。
    腕ガって掴んできた人に対してイライラが止まらなかった。
    妊婦は旦那さんが近くにいたのか
    優しい人がいて良かったねとか言ってて。
    もしわたしも妊婦とかヘルプマーク付けてたらどうしてた?って聞きたい。

    +1

    -6

  • 445. 匿名 2023/11/05(日) 15:46:34 

    >>178
    >優先席行くと「譲れってことかよ」
    そうですが、何か?くらい図太くいて良いと思うよ。
    だってそのための優先席だもん。

    妊婦や優先席を必要としている人は、優先席の車両を探して乗ってるんだろうし。
    必要としてない人達はわからないかもしれないけど、優先席ってそんなに多くないんだよね。各車両に1区画あるわけではないし。

    +6

    -0

  • 446. 匿名 2023/11/05(日) 15:47:08 

    1人の人がコメント連投してるみたいだね。ブロックしたらコメント一気に消えた。ねぇ落ち着いて?親の仇かってくらいの勢いでコメント書いてるじゃん…

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2023/11/05(日) 15:47:24 

    老人だって優先席に拘らなくても空いてたら座れはばいだけ

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2023/11/05(日) 15:51:33 

    専用じゃなくて優先だからガラガラなら座る

    +1

    -1

  • 449. 匿名 2023/11/05(日) 15:53:23 

    >>444
    うーん、そりゃつけてた方が優先なんだからあなたのもし自分が付けてたら…という答えは付けてれば何も問題なく座れたはずだよ。見ただけでは体調不良はわからないし。
    私もマタニティマークつけてない妊婦だけど目の前の一般席が空いて座ろうとした時斜め横のおばさんがものすごい勢いで席とった時は同じ気持ちになりましたよ。そんな時は言葉にするか出来ないなら諦めるしかないと思う。私は諦めましたが。

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2023/11/05(日) 15:54:25 

    >>444
    それは気の毒だけど、ヘルプマークやマタニティマークつけてない人にまで、他人が配慮しろってのはさすがに無理だよ…
    優先席は、そういうマークつけてる人とか、見てわかる人を優先しましょうって席だからさ。周りの人達もその認識だから、そういう状況になったんだろうし。

    それならむしろ、優先席じゃない所に立ってた方がいいかもね。そしたら堂々と座れるし。

    +3

    -1

  • 451. 匿名 2023/11/05(日) 15:55:23 

    満席ではないけど酔っ払いやガラのよろしくない方の近くとか騒がしい方たちの近くには座りたくないので離れた優先席に座らせてもらうこともある。もちろん席が埋まってきて優先される方が乗ってこられたら譲る

    +2

    -0

  • 452. 匿名 2023/11/05(日) 15:59:09 

    妊娠初期のときに、優先席に座ってたら駅員に注意された。妊娠初期だからと伝えたら平謝りされたけど。

    +1

    -2

  • 453. 匿名 2023/11/05(日) 16:00:44 

    >>444
    仮に何も付けてない、側から見て体調不良と分からない状態であからさまに大変そうな妊婦さんを目の前に空いた優先席に座る自分を見る周りの目はこの人は気にならないのだろうか…。その時きついのかもしれないけど。

    +1

    -1

  • 454. 匿名 2023/11/05(日) 16:01:30 

    >>452
    へー、それで駅員さん注意するんだ。

    +2

    -0

  • 455. 匿名 2023/11/05(日) 16:04:22 

    >>411
    空いてたら座っていいんだよ?
    あくまで「優先」であって「専用」ではないから。

    それに、優先すべき人は見てわかる人だよ。杖ついてたりマークつけてたり、明らかに具合が悪そうだったり。

    +10

    -3

  • 456. 匿名 2023/11/05(日) 16:11:22 

    >>455
    優先席は優先だからってイメージはないなあ
    老人専用席ってイメージだからそこは空いてても絶対座らない
    いちいち譲るという行為がダルいし、そもそも老人が
    埋まってるってなったら優先席の前まで来なくなるじゃん

    だから、迷惑かけてんだよ
    空いてたら普通に座ってたかもしれない人も通常席のところで立ってるかもしれないし

    +1

    -8

  • 457. 匿名 2023/11/05(日) 16:12:10 

    普通の人はそんなことしないんだろうけど、以前、私の座っている所を優先席と勘違いしたのか、ヘルプマークつけた人が私が座ってるところ目掛けて勢いよく歩いてきて、私の顔の前に両手でヘルプマークは差し出してきたことがあった。

    もちろんすぐ譲ったけど、優先席でもないのにあれはちょっと感じ悪かったな。
    まぁ、あの人が特殊なだけだと思うけどさ。

    +4

    -0

  • 458. 匿名 2023/11/05(日) 16:15:10 

    北海道の鉄道会社みたいに専用席にしてほしい。障害者だけど優先座席って滅多に譲ってもらえないもん。

    +1

    -1

  • 459. 匿名 2023/11/05(日) 16:16:42 

    空いてるなら座る
    むしろ空いてるのに優先席だからって立ってるの
    誰得なの?って思う

    +4

    -1

  • 460. 匿名 2023/11/05(日) 16:21:19 

    >>456
    いや、イメージとかではなくw
    書いてある日本語を素直に受けとれば、優先は専用という意味ではない。

    優先道路と専用道路の違いと同じ。優先は対象車両がいなければ走行OK、専用は対象車両がいようがいまいが、自分が対象じゃなければ走行NG。

    +6

    -1

  • 461. 匿名 2023/11/05(日) 16:31:22 

    >>452
    わたし初めての妊娠で席を譲られることに慣れていなくて、目の前に座ってるサラリーマンに「ここ座りますか??」って聞かれて、とっさに「あ、いやぁ…大丈夫です…」と言ってしまったw

    このトピ見てると、私は結構譲ってもらってる方な気がする。都内に通勤してるけど。

    +5

    -1

  • 462. 匿名 2023/11/05(日) 16:32:00 

    >>457
    感じ悪いとは思うけど優先席じゃなくてもヘルプマークつけた人には譲るもんでしょ
    普通席は健常者専用でも優先でもないんだし優先席が対象者で埋まってたらヘルプが必要な人は普通席の人に譲ってもらうしかないよね?

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2023/11/05(日) 16:34:17 

    田舎だから途中から席がガラガラ。それに私も激務の為身体中が痛い。それに加えて夜遅いからお年寄りも乗って来ない。これなら別にいいでしょう。

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2023/11/05(日) 16:34:51 

    >>456
    それあなたの勝手なイメージなだけで間違ってるじゃん
    老人専用席って何だよ

    +6

    -0

  • 465. 匿名 2023/11/05(日) 16:38:36 

    「席を必要としてる人が来たら譲る」つもりで優先席使うことも時折あるけど、見た目には分からない優先席対象者もいるから、あまり意味がない心がけかもって思ってる。まぁ落ち着いて座ってられない事に変わりないからなるべく普通席座るけど。

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2023/11/05(日) 16:40:09 

    >>462
    なんというか、どこを見渡すわけでもなく、扉が開いたらまっすぐこっちに向かってきて、わざわざ両手で顔の前に差し出してこられたんだよ。水戸黄門の印籠かよwって感じに。

    勢いが凄かったからよく覚えてて。
    そんなことされなくてもヘルプマークが見えれば譲るのに。

    よっぽど普段譲って貰えないのか、本当に印籠みたいにして座るのが日常なのか、どっちかなんだろうなこの人、とは思った。

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2023/11/05(日) 16:46:07 

    自分が使ってる路線にもヘルプマークを一人に印籠のように見せて譲らせてる人いるよ。そして譲って貰ったらヘルプマークバッグに仕舞うから見かけるたびにモヤモヤする。何回か見たから乗るたびにやってるんだと思うが、見てて良い気はしない

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2023/11/05(日) 16:57:16 

    >>45
    ヘルプマークって、意識失った時でも救急の人に情報伝えるマークでもあるから、隠したら意味ないんだよ

    いつ具合悪くなるかなんて予期できないし

    +6

    -1

  • 469. 匿名 2023/11/05(日) 17:01:49 

    >>446
    何回書き込みしても自由なんだから別にいいでしょ

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2023/11/05(日) 17:04:55 

    具合悪くて座ってるのに
    おばあさんからみたら
    私は若者なのか
    早く立ちなさいよてきににらみつけてくる
    ヘルプマークは意味ないね

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2023/11/05(日) 17:28:00 

    >>1
    20代だけど10年は座ってない
    あの席はおじいさん、おばあさん、妊婦、園児、障害者の座る席

    +6

    -3

  • 472. 匿名 2023/11/05(日) 17:34:09 

    マイナスだろうけど
    妊娠後期のお腹大きいとき、優先席の前で立ってても誰1人譲ってくれなかったよ
    多分ゲームしてた男性と化粧してた女性は恨めしかった
    そりゃ内部に何か抱えてるかどうかはこちらにはわこらないし仕方ないんだけど、それでも恨めしかった
    空いてたから座るなら必要としてる人がいないか周り見る必要あるのでは?と思った

    +8

    -0

  • 473. 匿名 2023/11/05(日) 17:40:32 

    >>21
    なんで空いてんのにわざわざ優先座るの?馬鹿?

    +2

    -8

  • 474. 匿名 2023/11/05(日) 17:50:52 

    >>262
    普通に教えてあげればええやん。意地悪いなー。

    +3

    -2

  • 475. 匿名 2023/11/05(日) 17:56:24 

    >>5
    一つは空けておいて後はみんな座るスタイルが多いと思う。

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2023/11/05(日) 18:10:30 

    >>5
    ね、何が問題なのかわからない。
    文句つけてくるやつがいるらしいけど(私は今まで会ったことない)頭悪いよね。

    +4

    -4

  • 477. 匿名 2023/11/05(日) 18:12:10 

    >>452
    その駅員がおかしい。

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2023/11/05(日) 18:12:57 

    私は優先席に近付かない
    別に立っててもいいし
    長時間乗る時でも1時間くらいなら全然立ってても平気
    体調がよほど悪くない時以外は座らない(空いてれば普通の席でいい)
    敢えて近付く必要がない
    面倒臭い

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2023/11/05(日) 18:25:02 

    >>43
    そういう人の為にヘルプマークがあるよ

    +12

    -2

  • 480. 匿名 2023/11/05(日) 18:41:05 

    >>6
    きゅうりとかの野菜も隅っこが美味しいよね

    +4

    -1

  • 481. 匿名 2023/11/05(日) 18:42:10 

    >>285
    その都度、マタニティマークつけていました?
    私、妊娠は一度ですが、臨月でも譲ってもらえなかったです。
    背は高い方で、あまりお腹目立たなかったからかな…とも思っています。

    +6

    -0

  • 482. 匿名 2023/11/05(日) 18:47:20 

    >>57
    優先席じゃなくても頑なに座らない人いるよね。どういう心境???座らない俺カッコいい、みたいな?

    +11

    -2

  • 483. 匿名 2023/11/05(日) 18:53:02 

    >>344
    もらえますよー.市役所でもらえます!

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2023/11/05(日) 18:54:17 

    >>259
    もらえますよ!市役所で聞いてみてください。
    その日に書類も何もなくても、もらえますよ。

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2023/11/05(日) 18:59:18 

    あくまで優先であって、専用ではないから座るよ

    +1

    -1

  • 486. 匿名 2023/11/05(日) 19:02:23 

    >>485
    対象者が来たら譲ってあげてくださいね

    +1

    -1

  • 487. 匿名 2023/11/05(日) 19:02:55 

    >>482
    まあ立ってるほうがカロリー消費になるから、そういう人もいる

    +6

    -0

  • 488. 匿名 2023/11/05(日) 19:03:19 

    今年障害者手帳とかの申請の時に貰おうと思ってる。
    持病持ちなので疲れ果てた時には優先席に座ってますが、高齢の方や妊婦さんに目の前に立たれて圧強いので。
    普通枠で働いていて、帰りは座りたいのであえて一本遅いのに乗ってます。 その工夫もしないで当たり前に譲れはちょいと違うかなと思い。

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2023/11/05(日) 19:03:48 

    >>473
    子供は普通席が空いていても必ず優先席に突進していく
    親がそこに座らせていた弊害だな

    +2

    -1

  • 490. 匿名 2023/11/05(日) 19:04:48 

    >>20
    杖ついてこれ見よがしに譲ってほしい感出して優先席の前に行かないよ。行っても譲ってもらえた事ほぼない。
    普通の席の方が譲ってくれるから優先席が埋まってたら前に行きません。

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2023/11/05(日) 19:14:23 

    >>17
    「譲って下さい」と言わなきゃ譲ってもらえない優先席ww
    意味ないじゃん


    空いてるんだしこっちも疲れてるんだから座らせろ的な考えで優先席に座る人ってたいてい高齢者が視界に入るとスマホいじるの止めて一斉に寝たふりする

    +20

    -1

  • 492. 匿名 2023/11/05(日) 19:31:06 

    >>1
    優先席は一見リスクのある人が譲られると言う心理的負担を無くす為作られた。本当に必要としてる人が間違いなく座れる優先席なんて存在しない。

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2023/11/05(日) 19:36:58 

    >>1
    満員でずっと立ってると呼吸出来なくなるから
    大学時代それで何回も救急車で運ばれた

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2023/11/05(日) 19:37:38 

    >>46
    関西弁じゃない…
    場所、間違えてない?

    +0

    -1

  • 495. 匿名 2023/11/05(日) 19:52:40 

    >>481
    私は常につけていました!

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2023/11/05(日) 19:58:10 

    優先席に普通に座る人が多いの当たり前なことにびっくりした
    あと女性専用車両に当たり前の顔して乗ってる男達が許せないんだけど、みんな気にならないのかな

    +2

    -3

  • 497. 匿名 2023/11/05(日) 19:59:03 

    >>434
    骨折してたら松葉杖かサポーターかな?松葉杖だとしたら譲ってくれない人酷いね

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2023/11/05(日) 20:12:25 

    >>425
    私も思った。
    疲れてるのはわかるけど、どんな人が前に立ってもお構いなしの人が多い
    少し詰めたら座れるスペースがあってもゆったり座ってる。なんだかなぁ…

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2023/11/05(日) 20:23:06 

    >>472
    私も妊婦時代に譲ってもらおうという魂胆はなくただ混んでいたから優先席の前に立つ機会が多々あったけど、一度も譲られたことはなかった
    臨月の通勤の時も優先席前で何度か立ってました
    お腹は多少の張りだったから、我慢したけど物悲しい気持ちになってました

    優先席に座る理由を優先者が来たら譲るからと良く耳にするけど、それができない人が多すぎて、
    譲れないなら最初から座るべきじゃないなと思った
    だから私は優先席が空いていても絶対に座らない

    +9

    -1

  • 500. 匿名 2023/11/05(日) 20:29:29 

    >>16
    老人より疲れてるかは分からないけど、ババア扱いするくせに若いくせにシルバーシート(今は優先席って言うけどさ)に座るなとか言われて腹立つ。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード