ガールズちゃんねる

「弁償はいいよ」を素直に受け取る人

3189コメント2024/01/15(月) 23:55

  • 1. 匿名 2023/12/18(月) 10:31:29 

    友人が遊びにきた時、向こうがワイングラスを割ってしまいました。
    謝られた後に「どうしよう、どうしよう」
    と言っていたので
    「高いものではないから気にしないで」
    と伝えたらホッとしたようでした。
    リーデルの数千円のものなので確かに高いものではないです。
    その後何度かその友人と会っていますが、グラスを割ったことなどすっかり忘れているような態度にモヤモヤが収まりません。
    本当は弁償して欲しかったのだと気づきました。

    その友人に今更言う訳ではありませんが、今後の参考にしたいので向こうからその場で弁償の話が出なかった場合、どう切り出すのが正解でしょうか。

    +265

    -1812

  • 2. 匿名 2023/12/18(月) 10:31:44 

    え?

    +1938

    -47

  • 3. 匿名 2023/12/18(月) 10:32:06 

    そんなこと言わなかったらよかったのに

    +3085

    -36

  • 4. 匿名 2023/12/18(月) 10:32:19 

    個人賠償特約つけとくとこういう時に使える

    +1175

    -18

  • 5. 匿名 2023/12/18(月) 10:32:24 

    一度自分からいいよって言ったならもう追及するのは良くないよ
    向こうも混乱する

    +4211

    -42

  • 6. 匿名 2023/12/18(月) 10:32:25 

    あなたが言ったんだよね?
    察しては他人には通用しないこともあるよ

    +2793

    -47

  • 7. 匿名 2023/12/18(月) 10:32:43 

    申し訳ないけど、って前置きして弁償の話だしたら?

    +63

    -213

  • 8. 匿名 2023/12/18(月) 10:32:44 

    今後会うこともないような男のワイングラス割って普通に帰ったことあるが
    友人なら弁償したら
    いちいち悩むことかね根暗

    +13

    -185

  • 9. 匿名 2023/12/18(月) 10:33:04 

    >>1
    リーデルの数千円のものなので確かに高いものではないです。

    主のマウントも少し気になるが、高いものには入るわな

    +2393

    -80

  • 10. 匿名 2023/12/18(月) 10:33:11 

    いいよ、って言うしかなくない?
    あとは相手の出方に任せるしかない
    相手が何もしないならそういう人だってだけで付き合い方を考える

    +1332

    -55

  • 11. 匿名 2023/12/18(月) 10:33:16 

    全く同じものとは言わないけど
    少し懺悔の品は渡すかなぁ私なら

    +1115

    -28

  • 12. 匿名 2023/12/18(月) 10:33:20 

    グラスに興味ないし数千円か100均か正直わからんしいいよ〜って言われたら安いグラスだったんだなで終わるよ

    +1587

    -28

  • 13. 匿名 2023/12/18(月) 10:33:21 

    切り出さないのが正解です

    +513

    -10

  • 14. 匿名 2023/12/18(月) 10:33:40 

    いいよっていったなら諦めよう

    +991

    -13

  • 15. 匿名 2023/12/18(月) 10:33:40 

    >>1
    ずっと申し訳ない顔してたら満足なの??
    自分が次なにかミスした時に許してもらえると思ってみるとかどう?

    +1237

    -69

  • 16. 匿名 2023/12/18(月) 10:33:52 

    数千円は高いし、値段ではなく大切にしていたものなら惜しむ気持ちは誰にでもあるよ
    そしてお金が無くて弁償できないほうの気持ちも分かる
    私は性格的に食費を切り詰めてでも弁償しないと気が済まないけど、いいよと言われたらありがたく受け入れる人もいると思う

    +734

    -17

  • 17. 匿名 2023/12/18(月) 10:34:01 

    >>1
    言われたら弁償しない人いてもおかしくない
    弁償してほしいなら余計な一言言わない方がいい

    +1073

    -11

  • 18. 匿名 2023/12/18(月) 10:34:28 

    >>1
    せこい!
    せこすぎる

    +507

    -154

  • 19. 匿名 2023/12/18(月) 10:34:29 

    >>1
    いいやつじゃん

    +407

    -17

  • 20. 匿名 2023/12/18(月) 10:34:31 

    もし主が気にしてなかったのに
    向かうがしつこく謝ってきたら
    ウザいと思うんだよね

    +464

    -19

  • 21. 匿名 2023/12/18(月) 10:34:35 

    >>8
    主が割ったんじゃなくて遊びに来た友達が主のグラス割ったんだよ?

    +177

    -3

  • 22. 匿名 2023/12/18(月) 10:34:51 

    主さんが、そう言ってしまってそこでその件は終わったのなら蒸し返すのも違うような気もする…

    +662

    -12

  • 23. 匿名 2023/12/18(月) 10:34:57 

    >>15
    会うたびに「グラスの件ごめんね」て言ってほしかったんじゃない

    +610

    -55

  • 24. 匿名 2023/12/18(月) 10:35:09 

    「どうしよう、どうしよう」て言ってる友人は「気にしなくていいよ」待ちしてるし、こっちから弁償言いにくいわ
    友人側から弁償を言い出さない時点でもうそういう人なんだなと諦めるかな

    +859

    -24

  • 25. 匿名 2023/12/18(月) 10:35:12 

    >>19
    グラスだけ単体であったら数百円との違い分らんわ

    +562

    -48

  • 26. 匿名 2023/12/18(月) 10:35:17 

    弁償してほしいと言う
    相手は値段知ってるのかな?

    +10

    -2

  • 27. 匿名 2023/12/18(月) 10:35:32 

    そもそも壊れても惜しくない程度のものを出すかなw
    ワイングラスって結構倒れやすいし

    +411

    -6

  • 28. 匿名 2023/12/18(月) 10:35:33 

    自分がねちっこい性格だと知ってたら弁償をお願いした方が良かったね

    +278

    -16

  • 29. 匿名 2023/12/18(月) 10:35:47 

    >>10
    いいよ、って言わずに顔引きつらせとけばええやん

    +296

    -15

  • 30. 匿名 2023/12/18(月) 10:35:56 

    >>1
    「高いものではないから気にしないで」

    ↑こう言っちゃったならもう仕方ないよね
    「あぁ〜…これ○千円したんだ、弁償してね☆」とでも言って弁償してもらえばよかったのに

    +728

    -20

  • 31. 匿名 2023/12/18(月) 10:36:05 

    >>1
    高いものじゃないって言われたら千円前後かと思うかも
    その友達もまさか数千円すると思わず、ましてやモヤモヤされてるとは思ってないんじゃないかなあ

    +733

    -4

  • 32. 匿名 2023/12/18(月) 10:36:08 

    弁償はいいよって言ってしまったんなら
    もうあとから言うのは間が悪すぎる
    私なら、弁償しろとも弁償しなくていいとも
    言わないけど人の物を壊しておいて弁償しないっていう選択肢は自分にはないから、友達として
    付き合ってた人が人の物を壊してケロっとした
    態度とる人だったら、その人とは距離おく。

    +316

    -9

  • 33. 匿名 2023/12/18(月) 10:36:11 

    自分から「いいよ」と言って相手が謝罪してくれたのならそれ以上は求めないかな

    +213

    -3

  • 34. 匿名 2023/12/18(月) 10:36:14 

    弁償とまではいかずともお詫びの品が欲しかったってこと?
    めんどくさ。自分からいいよって言ったくせに。

    +314

    -104

  • 35. 匿名 2023/12/18(月) 10:36:24 

    >>1
    素直に「弁償してほしい」て言うしかないのでは

    +249

    -5

  • 36. 匿名 2023/12/18(月) 10:36:29 

    >>1
    やっぱりあの時の、弁償してくれな?と言う。
    え?今更!?と言われたら、あんたの態度が反省してないように見えるから、ハイ○千円!
    と重ねて言う。
    重ねて、だいたい気持ちを察して弁償するよ!って言うもんだよ?普通、と畳み掛ける。
    思ったこと吐き出した方がストレス無い人生だよ?
    相手が躊躇したら縁切っちゃえばいいだけ。

    +41

    -112

  • 37. 匿名 2023/12/18(月) 10:36:34 

    共通の友人に弁償もなくてさ~って話してみたら?
    運が良ければ弁償してもらえるかもよ。
    友人にフェードアウトされる可能性のが高そうだけど。

    +11

    -34

  • 38. 匿名 2023/12/18(月) 10:36:34 

    >>16
    物を探して返すの?
    それともお金を渡すんですか?

    +50

    -6

  • 39. 匿名 2023/12/18(月) 10:36:39 

    自分からいいよって言っておいて、それはないだろう

    +237

    -32

  • 40. 匿名 2023/12/18(月) 10:36:40 

    >>10
    そもそも論なんだけど
    人様に割られたらいけないものを来客時に出さない
    弁償してほしいレベルのものあるなら呼ばないくらいの防衛を私はします。

    もし来客時に出して使って破損したら、それは己の責任だと思ってる

    +816

    -61

  • 41. 匿名 2023/12/18(月) 10:36:48 

    こういう人苦手。
    自分では言えないくせに相手が察せないとすぐ無神経認定する。いい子ちゃんでいたいなら自分の発言には自分の中で折り合いをつけるか、最悪もう一度蒸し返して弁償してもらってなんだこいつと相手に思われるか、どっちかにしてほしい。

    +481

    -57

  • 42. 匿名 2023/12/18(月) 10:36:49 

    >>1
    本人に今更申し訳ないけどよく考えたらちょっとモヤモヤが残っちゃって〜って切り出すか
    周りの人で上手く伝えてくれる人に話す(あんまよくないけど)

    でも一度いいと言ってしまってるから難しいね
    私だったら付き合い方変えるかな

    +147

    -35

  • 43. 匿名 2023/12/18(月) 10:37:02 

    「弁償する」って言われても普通断らない?
    素直に「じゃあ弁償して。〇〇円ね」って言える?

    相手がその後も謝罪してくれたり菓子折り持ってきてくれたら満足したのかもしれないけど、弁償してほしいとは言えないな。

    +302

    -1

  • 44. 匿名 2023/12/18(月) 10:37:12 

    関係性にもよるけどペアのグラスとかを渡すかな
    割られた側なら言及はしない

    +6

    -2

  • 45. 匿名 2023/12/18(月) 10:37:16 

    >>23
    会うたびとかうっざ

    +352

    -12

  • 46. 匿名 2023/12/18(月) 10:37:27 

    そういう人なんだな…と内心モヤモヤするけど、その人に「弁償する気無いの?」「弁償してくれる?」とは言わず、他の人に愚痴ることもしないでおく。今まで通り波風立てずお付き合いはするけど、心の中では距離を置く。むしろこちらが何も言わずにこやかにしている方が、相手も心のどこかで負い目を感じ続けると思う。

    +11

    -25

  • 47. 匿名 2023/12/18(月) 10:37:30 

    >>1
    切り出したら友情終わるって思うわ
    あまりにしみったれた主さん
    こんなトピ立てて、恥ずかしくないの?

    +337

    -96

  • 48. 匿名 2023/12/18(月) 10:37:36 

    わざとじゃないなら仕方ないよ。いつか壊れるものでしょ。

    +173

    -8

  • 49. 匿名 2023/12/18(月) 10:37:45 

    状況的に、まともな人なら後日
    お詫びの菓子折りなりなんなり持ってくるとは思うし

    破損させた時点で「どうしよう」とか言わずに
    「弁償させて」って言うと思う

    +253

    -29

  • 50. 匿名 2023/12/18(月) 10:38:03 

    >>7
    なんでマイナスつくの?>>1は今更友人には言わないから、今後どうすればって書いてあるじゃん
    だから次そういう場面に遭ったら「申し訳ないけど…」って前置きしたらいいのでは?って書いたのに
    みんな>>1の文読んでる?今後の対応の話をしてるんだよ

    +52

    -70

  • 51. 匿名 2023/12/18(月) 10:38:03 

    >>1
    ごめん、それ私だね!すぐ送ります!ごめんね!!

    +183

    -7

  • 52. 匿名 2023/12/18(月) 10:38:06 

    うーん。

    割られたら嫌なのに使ってたんだもん仕方なくない?

    +65

    -7

  • 53. 匿名 2023/12/18(月) 10:38:09 

    謝ってくれて 自分から「高いものではないから気にしないで」弁償はいいよって話なら それで終わりにするよ。その後ですごい高額のもの買ってこられても恐縮しちゃう

    +115

    -2

  • 54. 匿名 2023/12/18(月) 10:38:29 

    >>1
    ワイングラスを出した主が悪いのでは??
    割れてもいいレベルのグラスにすればいいじゃん
    こういう人いるけど物凄く付き合いづらい
    私なら来客時にもしグラス割れても弁償なんかいいよって本気で思う

    +405

    -40

  • 55. 匿名 2023/12/18(月) 10:38:34 

    「今後仲悪くなりたくないからここはきっちり弁償して欲しい」とでも言うかなぁ
    それで態度変えるような人なら疎遠にする
    というか大丈夫だよと言われても普通ならお菓子とか商品券くらいは渡すと思うけどグラスだと百均のかブランド物かわからないよね💦
    そこは主がリーデルのワイングラスなんだって言ってたのかな?そこ気になった

    +49

    -14

  • 56. 匿名 2023/12/18(月) 10:38:50 

    主さんは今回のことはともかく、次同じことあったらどう弁償してもらえるか?聞きたいんだよね?

    そんなに壊されたことで気に病むなら
    もう友達には100円のとか出しとけば?
    そしたらどうして弁償してもらうかなんて考えなくていいよ。

    +144

    -1

  • 57. 匿名 2023/12/18(月) 10:38:51 

    >>20
    そうか?
    しつこく口だけで謝るくらいなら弁償してってなるから話早いような

    +7

    -20

  • 58. 匿名 2023/12/18(月) 10:38:58 

    まあ自分なら何らかのものをお詫びとして渡すと思うけど
    >>19の画像見ても値段わからないからなぁ…
    正確に弁償してもらいたいならその場で値段やブランド名を言わないとね
    あと壊れやすくて高価なものは来客には出さないようにしよう

    +344

    -1

  • 59. 匿名 2023/12/18(月) 10:39:21 

    >>45
    その後何度かその友人と会っていますが、グラスを割ったことなどすっかり忘れているような態度にモヤモヤが収まりません。

    て書いてあるから、1さんは申し訳なさそうにしてほしかったんだよ

    +147

    -5

  • 60. 匿名 2023/12/18(月) 10:39:26 

    >>51
    2人共ガル民なんかーーいwww
    これで解決すると良いね

    +235

    -6

  • 61. 匿名 2023/12/18(月) 10:39:30 

    >>4
    普通は色んな保険に特約みたいな感じでつけてると思う。

    単体でもあるけど掛け捨てで保険会社が儲かる余地がないから、聞かれないと存在を教えてもらえない商品。私は強迫気味な心配性なので単体でも入ってる。営業の人には「お願いだから3年間の契約で」って言われた。

    +173

    -8

  • 62. 匿名 2023/12/18(月) 10:39:34 

    >>49
    家に人を招いたらいけない人な気がする

    +94

    -16

  • 63. 匿名 2023/12/18(月) 10:39:51 

    >>40
    招かれる方も、弁償だとかいちいち言われるくらいならもうプラスチックのコップで出してほしいよね
    招かれたくないわ

    +399

    -25

  • 64. 匿名 2023/12/18(月) 10:39:59 

    >>50
    もう弁償はいいよって言ってしまったんだから、今更弁償は求められないでしょ

    +69

    -51

  • 65. 匿名 2023/12/18(月) 10:40:00 

    もう一度新調して
    招待する
    「やっぱり気に入ってたので同じの買った」といったら
    さすがに金額聞くと思う
    そこでの友達の態度次第
    もしかして友情は壊れるかもしれないがw

    +17

    -17

  • 66. 匿名 2023/12/18(月) 10:40:32 

    >>40
    えーでもいいものこそ来客時に出したいよ…
    見た目から楽しんでほしいし
    弁償についても多分本気で弁償してほしいわけじゃなくて申し訳なさそうな姿勢がほしかったんだと思う
    こっちがいいよって言ったとしても1.2回はごめんねとか気持ちだけだけどとか菓子折りを渡すべきだと思う…
    図々しいかな

    +49

    -108

  • 67. 匿名 2023/12/18(月) 10:40:39 

    >>17
    私そのタイプだわ
    しかも数千円の物でいいよって言われたら言葉そのまま受けとる
    まだ人の物を壊すという状況になったことないけど
    自分もいいよって言ったら本当にいいやって感じだし
    例えばハイブラの服汚してクリーニングとかだったらいいよって言われても払うかな

    +151

    -12

  • 68. 匿名 2023/12/18(月) 10:40:40 

    気にしないでって言っちゃったなら、自分からは切り出しにくいな
    やらかした方も全く何もお詫びの品とか渡してないのかな?
    気にしないでって言われても普通は何かするよね

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/18(月) 10:40:48 

    私のママ友も、中学生の子供が友達の古い自転車を借りてる時に車と接触する交通事故に遭って、本人は軽い怪我で済んだけど自転車が壊れて使い物にならなくなった

    事故相手との示談交渉で、自転車は古いから1万円しか出せないと言われた
    それをそのまま友達の親に伝えたら「ボロい自転車だったからそれでいいよ」って言われたからってそのまま1万円渡して終わりだった

    でも1万円で新しい自転車買えないよね?
    自転車貸しさえしなければまだ乗れてたから、自分なら新しい自転車買えるくらいの金額足して渡すけどなあ、って思った

    +51

    -3

  • 70. 匿名 2023/12/18(月) 10:40:55 

    弁償しなくていいと言われても、私なら心苦しいから後日に同じグラスを買ってくるかな…

    +11

    -1

  • 71. 匿名 2023/12/18(月) 10:41:06 

    >>19
    写真を見ても高いかどうか分からない。
    下手したら100均にも見える物もあるし。
    微妙かも。

    +284

    -13

  • 72. 匿名 2023/12/18(月) 10:41:11 

    数千円の物なら諦める。すぐ買い足しできる値段でしょう。
    私は車貸してぶつけられ、私の保険で直して欲しいと言われたけど、修理代5万円程度だから、保険使うと等級が上がるから払って欲しいと言った。その後も車貸してっていう人だからもう会ってない。

    +90

    -3

  • 73. 匿名 2023/12/18(月) 10:41:24 

    >>1
    あなたから言ったのに相手にモヤモヤするのは違うね
    次からは100均のグラス出しなよ

    +113

    -11

  • 74. 匿名 2023/12/18(月) 10:41:50 

    >>63
    弁償するのが普通だけど
    やばいな

    +13

    -64

  • 75. 匿名 2023/12/18(月) 10:41:56 

    >>1
    いやいや、自分で気にすんなって言っといてそれはないよw

    +108

    -11

  • 76. 匿名 2023/12/18(月) 10:42:13 

    反主派だったけどよく考えたら「どうしよう、どうしよう」って言う人って「大丈夫だよ、気にしないで」って言ってほしいだけだよね
    私なら「ごめんなさい弁償するね!このワイングラスいくらだったの?」と言うわ
    それで大丈夫だと言われても「こういうことは大切な友達だからこそしっかりやりたいんだよね」と言って弁償する
    主がもやっとしてるのは割った人の図々しさが見えたからじゃないのかな

    +141

    -19

  • 77. 匿名 2023/12/18(月) 10:42:18 

    >>24
    ヨコ

    だよね!
    すぐに
    (ごめん!弁償するから!)って言わない相手なんだよね
    どうしょう、どうしょうって子供か笑

    これから先付き合っててもモヤモヤしそうだから
    離れる

    +349

    -15

  • 78. 匿名 2023/12/18(月) 10:42:19 

    >>72
    それは相手が悪いよね。
    レンタカーを借りればいいだけ。

    +44

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/18(月) 10:42:36 

    >>74
    いいよ、って言ったら弁償しないのが当たり前だけどな

    +45

    -7

  • 80. 匿名 2023/12/18(月) 10:42:36 

    >>1
    千円単位でも万円単位でも弁償させようなんて思ったことない。勝手にこちらが出したんだから。
    嫌なら紙コップかペットボトルで出したらいいのに。

    +190

    -19

  • 81. 匿名 2023/12/18(月) 10:42:37 

    ヨコ

    お友達の家でそこの家の子とうちの子が一緒にいて、物が壊れたとき、その家のお母さんはパッと見て「あー、◯◯ちゃん(うちの子)がやっちゃったんだ。いいよ,いいよ、気にしないで。本当にいいからね!」と言って、(あれ!?)と思いながらとりあえず謝ったんだけど、後で子供にも確認したらそれ壊したのその家の子で、うちの子は触ってもなかった。

    今さら「あれは◯◯くんがやったんだって」とか言ってもしょうがないから何も言わなかったけど、モヤッとしてる。

    こんなときみんなならどうする?

    +30

    -2

  • 82. 匿名 2023/12/18(月) 10:42:37 

    >>63
    ほんとにこれ
    手が滑るとかもあるしお酒飲んで酔ったらこぼしたりしそうで
    呼ばれたくない

    なのに、こういう人に限ってインテリアとかに金かけて招きたがる
    人を呼ばないでSNSで家の家とか料理の写真晒して満足してたらいいのに

    +172

    -13

  • 83. 匿名 2023/12/18(月) 10:42:44 

    リーデルの数千円のものなので確かに高いものではないです。

    めっちゃ根に持ってるじゃん
    そのくせ高くないから気にしないでとか見栄張って笑うんだけど

    +100

    -9

  • 84. 匿名 2023/12/18(月) 10:42:50 

    >>1
    うわー主さんみたいな人に友達がいることが不思議
    割れたグラスごときをいつまでもいつまでも根に持つなんて
    ヤダヤダ

    +111

    -63

  • 85. 匿名 2023/12/18(月) 10:42:56 

    >>1
    その人との縁が切れる覚悟で「やっぱりあのグラス弁償してほしい」と言う

    +68

    -1

  • 86. 匿名 2023/12/18(月) 10:43:05 

    >>74
    弁償しなくていいよっていわれたら、逆にしつこく弁償ってできなくない?
    菓子折りくらいのお詫びはするけどさ

    +77

    -4

  • 87. 匿名 2023/12/18(月) 10:43:39 

    >>51
    え!ご本人登場!?

    +125

    -5

  • 88. 匿名 2023/12/18(月) 10:43:40 

    >>72
    そもそも友人に車貸りるなんて図々しい人だね

    +65

    -1

  • 89. 匿名 2023/12/18(月) 10:43:51 

    気にしないで、とカッコつけときながら後でモヤモヤ
    すると言う
    弁償して欲しいけど今更言うつもりは無い、と言いながらどう切り出すのが良いかこちらで聞く
    どんだけねちっこい性格なのさ。 可愛い相談ではあるけどさっさと自分で買い直すか、諦めなさい。

    +75

    -9

  • 90. 匿名 2023/12/18(月) 10:43:57 

    >>81
    子供は普通に嘘つけるから、うちの子はやってないってのが本当かわからないよ

    +42

    -1

  • 91. 匿名 2023/12/18(月) 10:44:36 

    お呼ばれして食器やグラス割ってしまったら、まず謝罪して弁償を申し出るけど
    でもそれがもし何万もするような物だったらと思うと
    そんなもの出さないで欲しいと思うかな
    大人だって手が滑ったりして割らないとは限らないし
    割られて気になるなら割っても構わないくらいの値段の物を最初から出した方がいい

    +114

    -2

  • 92. 匿名 2023/12/18(月) 10:44:40 

    >>69
    保険屋入ってなくて個人的に示談しようとしてきて、しかも了承したって事?
    普通購入全額だもんね。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/18(月) 10:44:42 

    >>25
    いやわかるよ
    いいものは飲み口のガラスが薄いしグラスから私はお高いですよ?って感じなのよ

    +42

    -96

  • 94. 匿名 2023/12/18(月) 10:44:42 

    >>4
    クレカ(だいたい有料たまに無料)についてる事もあるよね。約款や利用規約読む読まないの違いは大きい。

    +141

    -3

  • 95. 匿名 2023/12/18(月) 10:44:44 

    >>80
    ほんと
    紙コップでよかったじゃんね
    グラスを弁償させようとかもうケチの極みだわ

    +75

    -12

  • 96. 匿名 2023/12/18(月) 10:45:05 

    >>1
    トピ主は昭和初期の人かな?
    二回断って三回目に受け取るのが礼儀って、勧める方もお約束が分かっているから三回勧める。

    「気にしないで〜」
    「えー、悪いよ、弁償するから!」
    「いやいや、大丈夫だって、気にしないで」
    「そんなの駄目だよ、弁償させて!」
    「いいから〜いいから〜」
    「良い訳ないよ、ちゃんと弁償するから!」
    「そこまで言うなら払ってもらうね」

    って日本人的やり取り小芝居をしたかったんだね。

    もう令和だから、心にもない事は言わずに自分の発言には責任を持って相手のせいにしないようにしよう。

    +270

    -16

  • 97. 匿名 2023/12/18(月) 10:45:12 

    >>41
    こういう主みたいな人が一番性格悪いよね
    自分でいいよって言っておいて、内心ではネチネチ根に持つタイプ

    そもそも高い物じゃないからいいよーって言ったのも相手に自分をよく見せようっていうパフォーマンスなわけで

    +216

    -35

  • 98. 匿名 2023/12/18(月) 10:45:21 

    >>54
    確かに今後どうすればって質問ならもうそんな壊されたらクヨクヨするような高いものを人に使わせるなだよね
    素敵なものを使ってるって思われたい
    でも壊されたら弁償してとは言いたくない
    向こうから弁償するって言ってくれたらいいのに
    全部自分の思い通りにはならないよね
    壊したのに弁償するって言わない友達そのものが嫌ならもう付き合いをやめるしかない

    +173

    -4

  • 99. 匿名 2023/12/18(月) 10:45:22 

    グラス割って慌てるの分かるけど、どうしようどうしようって言うだけで持ち主に決めさせるの図々しいな
    いいって言われても同じもの買うか同額渡すでしょ

    +32

    -6

  • 100. 匿名 2023/12/18(月) 10:45:30 

    お互い裏で愚痴を言いながら一生友達でいそうな雰囲気

    +20

    -1

  • 101. 匿名 2023/12/18(月) 10:45:36 

    >>67
    家に呼んだくせにと思う
    私なら招くの好きなら多少何かこぼされたり、壊れても
    可能性はあるなって思う

    だから行くのも呼ぶのも苦手だけどね
    でも呼ぶなら色々覚悟はする
    でもそれでも来て欲しい場合は呼ぶかな

    +81

    -29

  • 102. 匿名 2023/12/18(月) 10:45:42 

    >>86
    元コメは「弁償って言われるくらいなら」だよ。

    最初から弁償頼んでも ウゼーってなるって事だよ。
    何様でしょ

    +4

    -3

  • 103. 匿名 2023/12/18(月) 10:45:43 

    >>24
    私もそう思う。

    謝罪して即、弁償の意思を提示できずに
    「どうしよどうしよ」と気が動転しているなんて、
    社会人として非常に幼いというか足りていないよね。

    その一瞬で
    建前が通じる人種か、直球ストレートが必要な人種かを判断しなければいけなかったわね。

    咄嗟に然るべき判断や応対が出来なかった自分を反省するしかないと思う。
    今回は勉強代と思って諦めるかな。

    +248

    -14

  • 104. 匿名 2023/12/18(月) 10:45:45 

    >>1
    あくまでも狭量な私だからですが、

    その人とは疎遠になるし、
    共通の友人に言います、
    トピに書いた事を言って、
    こういう事があったので悔しい、忘れる事ができない、と。

    +5

    -26

  • 105. 匿名 2023/12/18(月) 10:45:55 

    いいよって言ってしまったんなら期待しないほうがいい。私は車のシートにお茶ガッツリこぼされて「クリーニング代出すから!」って言われて払う気満々だったのに思ったより値段が高かったからか避けられ続けて月日が経って車買い替えの時期に来てしまったわ

    +65

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/18(月) 10:46:05 

    >>55
    仲のいい友達に後からこんなどんでん返し的なこと言われたら、お詫びと弁償した上で縁を切る。

    ベンダーにダってこんなこと言わないよ。

    +41

    -6

  • 107. 匿名 2023/12/18(月) 10:46:44 

    >>79
    元コメはいいよって言われる以前に弁償してって言われたくないんだってよ。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/18(月) 10:46:58 

    >>24
    あー言われれば
    全然払う気なかったのか
    でも相手が数千円でも安く感じない暮らしと知ってれば
    弁償はいいかなと思う













    +4

    -44

  • 109. 匿名 2023/12/18(月) 10:47:04 

    >>98
    結局主も友達も同じ性格同士だよね
    なら嫌われても「弁償して」と言えばいいのに言わない(良い人でいたい)
    友達も同じタイプでお似合いじゃん
    茶番同士で

    +42

    -15

  • 110. 匿名 2023/12/18(月) 10:47:12 

    >>4
    私、カードに付けているけど「保険あるから弁償するよ」って言っても拒否されるんだよね…だから結局自腹で何か謝罪のお品を買って渡している…
    保険を使ってさっぱりしたい

    +327

    -9

  • 111. 匿名 2023/12/18(月) 10:47:17 

    >>50
    今更ムリだよ
    友人辞めるならアリ

    +27

    -20

  • 112. 匿名 2023/12/18(月) 10:47:20 

    私の場合、もちろん自分も悪いんだけど。
    友達とドライブしてて、ものすごく狭い道に入って、曲がり角があり得ないくらい狭かった。
    友達が助手席の窓を開けて「大丈夫大丈夫。そのまま進んで」と言うから進んだら、ガガガー!
    友達「あれ~?行けると思ったんだけど」。
    降りて見たら、助手席のドアに盛大な引っ搔き傷。
    修理に4万かかった。
    もちろん運転していた私が自分で確認しなかったのが悪いし、友達に文句は言わなかった。

    でもしばらくしてまたその友達とドライブしてたら、友達が「どうしても行きたいパン屋がある」と言い出して、向かった先が超狭小な道。
    軽自動車がやっと一台ギリギリ通れるくらいで、両側はブロック塀。
    私の車は結構大きくて「無理。他に道ないか探そう」ってバックしたら、友達は「大丈夫だって」と言い張って、道探してる間も「さっきの道が近かったのに」と不機嫌。
    私が友達の立場だったら、「こんな狭い道行かないといけないなら、無理にパン屋行かなくていいよ。ごめんね」ってなるけど。
    こいつ…自分がオーライって言って私が車削ったこと、完全に忘れてるんだなって思った。
    不機嫌になる意味もわからなくて腹立ったから、結局パン屋行かなかった。

    +115

    -2

  • 113. 匿名 2023/12/18(月) 10:47:31 

    >>66
    同意
    せっかくのお客様ならいいもの使ってもてなしたいよね
    しかも割られる前提でプラコップなんて普通の考えじゃない
    仮に百均のだって人様のものを壊したならお詫び(菓子折り)とかする方がいいと思う

    +33

    -48

  • 114. 匿名 2023/12/18(月) 10:47:33 

    >>95
    そうそう。悪意があって壊されたものは別だけど、事故なら仕方ないと思う。特に食器とか普通に扱ってても壊れる時は壊れるってぐらい繊細なもの渡しておいてヤクザだよね

    +53

    -9

  • 115. 匿名 2023/12/18(月) 10:47:34 

    >>24
    言い出せない自分の性格をそう言う人なんだなと諦めて。

    +57

    -8

  • 116. 匿名 2023/12/18(月) 10:47:42 

    グラス割ってしまって申し訳なくて、合わせる顔もないから…
    って今後の付き合い断然したら満足だった?
    一度いいよって言ってたのに陰でグチグチ言われてるって知ったら、縁切りたい

    +40

    -12

  • 117. 匿名 2023/12/18(月) 10:47:59 

    >>1
    >弁償の話が出なかった場合、どう切り出す
    過失側から申し出てもらえるのがベストなのに言い出しにくいよね
    まぁ付き合い減らすかなw

    +21

    -7

  • 118. 匿名 2023/12/18(月) 10:48:17 

    >>76
    それもわかる
    普通、どうしようじゃなくてごめんなさい!弁償するね…って言い出すよね

    +75

    -2

  • 119. 匿名 2023/12/18(月) 10:48:34 

    >>24
    弁償するって言ってない相手に弁償はいいよなんて言う?
    勝手に言われて断った流れだと思ってたわ

    +91

    -29

  • 120. 匿名 2023/12/18(月) 10:48:59 

    >>51
    ほ、ほんとに?!

    +111

    -7

  • 121. 匿名 2023/12/18(月) 10:49:10 

    義理の両親を自宅に呼んでパーティーした時に、酔った義母が私のお気に入りの大皿のフチを欠けさせたのはまだ根に持ってる…
    欠けたお皿はまだ使ってる…ムムム…

    +5

    -4

  • 122. 匿名 2023/12/18(月) 10:49:12 

    自分だったら割った時点で金額を聞いて渡すけど
    相手にそれは求めちゃいけないと思う
    モヤモヤするなら縁を切ればいいと思う

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/18(月) 10:49:16 

    >>97
    ほんとに人を家に呼んだらいけないタイプ
    単に家の自慢しただけでは?と思う

    +89

    -16

  • 124. 匿名 2023/12/18(月) 10:49:21 

    >>24
    これ思った
    どうしようじゃないよ弁償しようよだよね
    何歳の人なんだろ

    +177

    -5

  • 125. 匿名 2023/12/18(月) 10:49:23 

    >>110
    そうなんだよね、保険の仕組み理解してないのか断られるんだよね
    結局自分が得する(損しない)ことだからごり押しもできず…

    +101

    -5

  • 126. 匿名 2023/12/18(月) 10:49:26 

    >>18
    弁償しなくていいよ、って言われて素直に受けとってラッキーと思ってる人の方がせこいと思うよ
    他人の物を壊しておいて

    +102

    -89

  • 127. 匿名 2023/12/18(月) 10:49:31 

    >>40
    私も来客には100均とか割れてもいいくらいの物しか出さない。
    自分でも高いグラスは使わない。
    食器棚を移動させただけで割れた高いグラスあるけど、あんなもの人に触らせて割れても自分のせいだと思う。

    +145

    -5

  • 128. 匿名 2023/12/18(月) 10:49:49 

    >>66
    いいもの出したいのはわかるけど、私ならもしかしたら壊れるかも?ってのは前提に思っておくな
    だから食器も何万もするものは出さない
    数千円でギリ割れても許容範囲のものにする

    +85

    -1

  • 129. 匿名 2023/12/18(月) 10:50:15 

    >>88
    20代で中古の車だったんだけど、車買ったって言ったら、一緒に使おう~と言う人だったの。そんな人いる?

    +19

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/18(月) 10:50:24 

    >>77
    今回はグラスで済んだけど、

    いつか自分の子供に怪我でもさせられて
    「どうしよどうしよ‼️💦💦💦
    どうしたらいい⁉️💦💦💦」
    とか言われる可能性だってあるよね。

    常識や良識のレベルが近しい人と付き合う事は自分の身を守るよね。

    +106

    -4

  • 131. 匿名 2023/12/18(月) 10:50:26 

    >>93
    横だけどすっごい壊れやすそう…

    +61

    -1

  • 132. 匿名 2023/12/18(月) 10:50:29 

    >>113
    なら落として割られても自分で被るくらいの心の広さないなら呼んではダメ

    +38

    -8

  • 133. 匿名 2023/12/18(月) 10:50:31 

    >>9
    見栄っ張りな性格だと思う。

    +790

    -22

  • 134. 匿名 2023/12/18(月) 10:50:39 

    >>54
    わかる
    私も友人が来たら普通に良いカップやグラスを出すけど、壊されても何とも思わない
    出すって事は自分も割るかもだし

    +135

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/18(月) 10:51:06 

    >>41
    そうなんよ、
    貧乏臭い似たもの友達なんですよ。
    普通はそういう粗相があったら、
    私ならネット(スマホ)で調べて同価格の侘びを致します。
    きっと相手は「そんなこといいのに~」と恐縮されるでしょうが、
    徹底的に侘びをして、ランチでも奢る。
    損して得したくらい、思わせますね。

    自分が粗相をされた側なら、
    「気にしないで」と言って、相手の態度みて絶縁します。

    +6

    -26

  • 136. 匿名 2023/12/18(月) 10:51:13 

    >>125



    シンプルに手間なんじゃない。

    +66

    -1

  • 137. 匿名 2023/12/18(月) 10:51:28 

    まず大事なグラスを出さない

    +16

    -1

  • 138. 匿名 2023/12/18(月) 10:51:30 

    >>112
    友達やめるレベル

    +76

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/18(月) 10:51:38 

    弁償してほしいならまず、「物を壊しちゃった時の保険とかって入ってる?」と聞いてみるとか。
    お友達が個人責任賠償保険に入ってたら、弁償しても自腹切らずに済む可能性もあるし。

    +14

    -1

  • 140. 匿名 2023/12/18(月) 10:51:53 

    友人も世間知らずな感じだね。
    普通なら、分かりやすく弁償って感じにしなくても、後日何かしら持っていったりすると思うんだけど…。
    そりゃあ、悪気なく割ってどうしようどうしよう言ってたら、こちらとしては大丈夫だよ、気にしないでとは言っちゃうよ。その場で「弁償してほしい」って言いづらいよね。

    +23

    -1

  • 141. 匿名 2023/12/18(月) 10:51:55 

    >>60
    ココで髭男爵かいww

    +17

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/18(月) 10:52:00 

    >>128
    そうそう
    もし割られてもまた買えばいいわ!ってぐらいの気持ちとお金ある人が
    買うものだろ皿やコップは

    出される方も迷惑だわ

    +35

    -7

  • 143. 匿名 2023/12/18(月) 10:52:01 

    >>112
    いやいや
    わたしもう絶対乗せんけどね

    +64

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/18(月) 10:52:14 

    >>121
    それはムムムだわ
    金継ぎに出してみたらどう?
    で、義母に「これ金継ぎしたんです~、素敵になったと思いませんか?」って思いっきり嫌味かましてやればいい

    +12

    -2

  • 145. 匿名 2023/12/18(月) 10:52:16 

    >>126
    これだよね
    値段関係ない
    図々しいから嫌なんだよ
    誠意ある態度見せてくれた相手にはモヤモヤしない

    +42

    -35

  • 146. 匿名 2023/12/18(月) 10:52:20 

    >>23
    グラス弁償して欲しかったんじゃ?

    +143

    -3

  • 147. 匿名 2023/12/18(月) 10:52:21 

    >>9
    私の中では高くないワイングラス→1000円以下で買える
    と思ってしまうので、そうだとしたら弁償までは考えないのかもしれない
    壊したのは事実だからランチ代とかお茶菓子程度のお詫びはするけど
    数千円と知ったら青ざめて弁償するわ

    +655

    -10

  • 148. 匿名 2023/12/18(月) 10:52:26 

    >>1
    数千円なんて安物じゃん、って言う人がいそうで嫌だったのか、単純にマウントなのかはわからないけど、「私にとっては高いものなので」って素直に書けばいいのに!
    買おうと思えば100均でもグラスは売ってるんだからじゅうぶん高いものじゃん。

    主の一文だけでもう、普段から本音言わずに無駄に反感買ったりモヤモヤ溜めちゃってたりするのかなって思っちゃったよ。
    今度からはその場で言えるといいね。

    +124

    -8

  • 149. 匿名 2023/12/18(月) 10:52:26 

    >>109
    パリン!
    「どうしよう、割っちゃった」動揺
    「これお高いのよね」
    「どうしよう、どうしよう」パニック中
    「どうしたらましょう?」
    「どうしたらいいの? (泣)」混乱中
    「どうしたらいいと思う?」

    な感じw

    +5

    -9

  • 150. 匿名 2023/12/18(月) 10:53:00 

    >>92
    違う
    交渉は事故った本人と車側の保険屋でやった
    相手の保険屋が、自転車が古いからその時の値打ちとして1万円しか出せないって言ったの

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/18(月) 10:53:07 

    >>138

    そんな子だから、他にも色々あって疎遠にした。
    よくあんなのと付き合ってたなと、今になって思う。

    +23

    -1

  • 152. 匿名 2023/12/18(月) 10:53:07 

    日本独特の社交辞令と言うか面倒くさいよね
    お祝い、返し、お礼など渡そうとすると『いいのに〜ほんと気を使わないで!大丈夫よー』と言われ『いやいやそんな💦受け取って下さい〜』と3回くらい言い合って渡す
    結局受け取るんかい、受け取る前のこのやり取りなんなんと思う、面倒くさい
    要は主はそういう事想像してたんだよね
    私なら気にする性格だから良いと言われても弁償するなぁ

    +54

    -0

  • 153. 匿名 2023/12/18(月) 10:53:10 

    >>40
    私もそうだなぁ。物にもよるだろうけど、食器は消耗品だと思ってるから弁償してほしいと思わない。

    +128

    -4

  • 154. 匿名 2023/12/18(月) 10:53:15 

    >>97
    でも大人なら、弁償いいよって言われても固辞したり別のお詫びの品を渡したりすると思うよ
    常識ないのは割った方でしょ

    +23

    -34

  • 155. 匿名 2023/12/18(月) 10:53:46 

    >>56
    他の友達が来てるときにその友達にだけ安物のグラス渡してるの想像したらなんか笑える

    +7

    -5

  • 156. 匿名 2023/12/18(月) 10:54:01 

    >>1
    なんかトピ主のモヤモヤを理解できない人が多くてちょっとびっくりした
    書き方が悪いのはわかるけど、申し訳ないって気持ちは持っていてほしいってわりと普通の感情だと思う
    ワイングラスだから共感の声が少ないのかな?
    子どもを招いたならともかく大人を招いたんだったらそう簡単に物が壊れるとは思わないし、お互い本音と建前で弁償いいよーって言われてもそんな訳にはいかないよってなるもんじゃないのかな
    しつこく謝ってほしいわけじゃなくてあと1回はアクションが欲しかったなーって私なら残念な気持ちになると思う

    でも今更弁償は言わないかな
    悪あがきしても周りに少し愚痴を溢すくらい

    +70

    -68

  • 157. 匿名 2023/12/18(月) 10:54:04 

    >>1
    高い物ではないと言われたら私は数百円を想像してしまう
    それにしたって、お詫びの贈り物か商品券くらい後日渡すけど

    今からでも値段伝えた方が良いかもね

    ちなみにそもそも私なら、遊びに来た友達にそんな高いワイングラス出さない
    使わせたら割れる事だってあり得るもん

    +99

    -10

  • 158. 匿名 2023/12/18(月) 10:54:06 

    >>1
    主的には、次会った時にグラスの値段相当のお詫びの品を謝罪と共にもらえたら気が済んだんだよね。

    +33

    -5

  • 159. 匿名 2023/12/18(月) 10:54:15 

    >>19
    こういう形の割れやすくない?
    バイト先でこの形のグラスが1番よく割れてるわ。

    お客さんが割らなくても
    自分が割ってたかもしれないし
    割れそうなものは寿命のタイミングと思って諦める。

    +213

    -1

  • 160. 匿名 2023/12/18(月) 10:54:36 

    >>154
    割った方も常識ないけど、主が性格悪いのは事実だと思う

    +49

    -12

  • 161. 匿名 2023/12/18(月) 10:54:57 

    >>40
    アラフォーなので、お友達家に招いたら良い食器でおもてなししたい、は普通かと思ってた。子連れとかならわかるけど。もちろん、割られたことはないですが。

    +107

    -12

  • 162. 匿名 2023/12/18(月) 10:55:05 

    >>145
    表で良い顔して裏で相手のせいにして悪口を広めてるは無い人は陰湿でモヤモヤするよねー。
    「誠意を見せろ」ってまあアレな人たちが使う台詞。

    +40

    -13

  • 163. 匿名 2023/12/18(月) 10:55:07 

    弁償はいいよと言われてもお詫びのお菓子とかそれなりにすみませんの態度を見せる人が多いと思うけど、
    相手がそういう気遣いできなさそうな人ならもう「これ大切なものだったんだよね…」とその場で落ち込んで見せるのがいいんでない?これでごめん弁償すると言い出さないならアホ

    演技が無理ならもう「ごめん、買い直してもらっていいかな?」とはっきり

    +11

    -8

  • 164. 匿名 2023/12/18(月) 10:55:14 

    >>126
    友達がコレクションしてる棚からわざわざ「これで飲みたい」って言われて
    「えーこれは割れたら嫌だから!!コレクションだから嫌~」って言ってんのに使いたがって割った

    とかなら「はい弁償~!!」って感じだけど
    ドヤして自分で出したらなら正直出した側の問題だよ

    それ、飲食店で出した皿割ったら弁償さすのと変わらないからね

    +98

    -31

  • 165. 匿名 2023/12/18(月) 10:55:19 

    >>145
    表で良い顔して裏で相手のせいにして悪口を広めてる人は陰湿でモヤモヤするよねー。
    「誠意を見せろ」ってまあアレな人たちが使う台詞。

    +12

    -6

  • 166. 匿名 2023/12/18(月) 10:55:19 

    >>143

    他にも色々あって疎遠にしたんだけど、本当に自己中な子だったよ…。

    +1

    -2

  • 167. 匿名 2023/12/18(月) 10:55:22 

    >>1
    主さんは弁償してほしいの、それとも主さんが言ったとおり気にしなくていいのどっち?
    弁償を申し出てほしいなら気にしないでとは言わないほうがいいと思う。
    世の中には信じられないほど謙虚さの無い人もいる。いいよと言われたら本当に忘れる人も結構いるのよ

    +72

    -6

  • 168. 匿名 2023/12/18(月) 10:55:56 

    >>1
    分かるよ。
    実際に弁償せずとも、謝罪の上お菓子や酒でもなんでも良いからこれからも良好な関係を続けたいという意思を現して欲しかったよね。
    弁償を断られたら、私ならそうしたい。

    +82

    -10

  • 169. 匿名 2023/12/18(月) 10:55:57 

    >>163
    だからそんな大切な皿出すなよとしか

    +14

    -8

  • 170. 匿名 2023/12/18(月) 10:56:15 

    >>131
    良い物=丈夫じゃないからね(丈夫なのも良い物だとは思うけど)
    壊れやすい物をきちんと管理できるところまで含まれてるというか

    +22

    -2

  • 171. 匿名 2023/12/18(月) 10:56:16 

    >>97
    高いものじゃないからーって言った後、本人いないところでリーデルのグラスだよー?そこまで高いものではないけど(でもちょっと高いし)って言ってるあたりに主の性格がチラッと見えるよね

    +132

    -9

  • 172. 匿名 2023/12/18(月) 10:56:19 

    私、クリスタルの薄いグラスなら家族でしか使わない、欠けやすいからね。数千円なら自分で買ってそんなに気になるなら付き合い止めれば? ガサツな人って気になるよね、私の車のドアバーンしたり。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2023/12/18(月) 10:56:41 

    そもそも、そのへんの家具とかうっかり壊しちゃったんならともかく、こちらから友人に出した食器を割られて弁償という話になるのも… って思ったんだけど

    食器は、当たり前に割れるかもしれないという想定してるものだから
    弁償まで求めるものは自分と家族だけで使えばいいのに

    +18

    -0

  • 174. 匿名 2023/12/18(月) 10:57:02 

    >>157
    今からでも値段伝えた方が良いかもね

    うそ・・・だろ
    もう割ってから月日たってその後も何度もあってるのに今更
    実はあの時のグラスはリーデルの物で数千円なんだよね
    とか言える?それならもう友達やめたほうがいいと思う

    +49

    -4

  • 175. 匿名 2023/12/18(月) 10:57:10 

    >>169
    大切なもの以外なら壊してもやむを得ないという考え捨てて
    人のものですよ大前提として

    +9

    -5

  • 176. 匿名 2023/12/18(月) 10:57:14 

    >>81
    見てなかったならどちらが壊したかなんて分からないよ。
    相手が気にしなくても良いって言ってくれたとしても、自分の子が壊したと思って謝罪するかなぁ(菓子折りとか商品券とか)。
    どちらが壊したとかじゃなく、ちゃんと見てなかった自分が悪いと思って。

    +25

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/18(月) 10:57:24 

    >>1
    数千円のグラス使ってる割には心が狭いね。
    会うたびにグラスの話されて申し訳なさそうに接したら満足なの?
    もう弁償してもらうことはおそらく無理そうだから付き合いやめたら?

    +66

    -21

  • 178. 匿名 2023/12/18(月) 10:57:24 

    >>24
    そうなんだ。
    ということは割った食器がある程度の値が張るというのは、
    気がついてるんでしょうね。友人さん。一応見る目はある。
    だから、
    「弁償するお金ない、しかも友人に弁償って嫌だなあ・・ちっ」だと思う。
    友人さん貧乏なんですよw

    トピ主さん、
    アイデア浮かんだぞ。
    今から直ぐにこう言いなさい、
    「このグラスは実は大事なものなので買い換えたい。
    よって半額出してもらえないか」

    で半額出してもらって縁切りしましょう。


    +4

    -37

  • 179. 匿名 2023/12/18(月) 10:57:32 

    >>154
    病院で謝礼は不要ですって言われても医者のポケットに札束をねじ込むタイプ

    +25

    -0

  • 180. 匿名 2023/12/18(月) 10:57:41 

    >>162
    性格悪いとは主の事

    +15

    -16

  • 181. 匿名 2023/12/18(月) 10:57:46 

    >>40
    危機回避能力というか
    トラブル防止のためなんだよねこういうの
    相手にも無駄に気を遣わせちゃうし
    数百円のだから気にしないで!で済むところをこうして友情にヒビが入るという

    +87

    -0

  • 182. 匿名 2023/12/18(月) 10:58:01 

    >>132
    それはちょっとお客様しすぎじゃない?
    最初はそうでもそれが当たり前と思われたらちょっと嫌になるよ

    +12

    -20

  • 183. 匿名 2023/12/18(月) 10:58:01 

    >>36
    このコメは秀逸だよ。
    もし今さら弁償して、なんて言ったら、人としてどうなのかってことを教えてくれてる。
    健常者としては異常な行為なのがよくわかる

    +92

    -4

  • 184. 匿名 2023/12/18(月) 10:58:02 

    >>1
    主さん叩かれてるけど…

    こういう場合「弁償はいいよ!」って言わない?友人が弁償するって言って「じゃあ5000円ね〜」って言えないし…。

    モヤモヤする気持ちもわかる。ちょっとしたお礼があればいいのにね。

    +82

    -22

  • 185. 匿名 2023/12/18(月) 10:58:13 

    >>77
    トピ主、舐められてんだよ。

    +5

    -13

  • 186. 匿名 2023/12/18(月) 10:58:14 

    察してな風潮ほんと嫌いだからこういうこと言う奴害悪としか思えない
    本当に気にしなくていいよって時にそのまま受け取られずに気を使われて無駄な詫びの品とか渡されたら嫌だしお互い何の得にもならない

    +18

    -7

  • 187. 匿名 2023/12/18(月) 10:58:26 

    よっしゃもう友人同士の飲み食いは紙皿紙コップにしよう

    +12

    -0

  • 188. 匿名 2023/12/18(月) 10:58:28 

    >>162
    相手のせいって…
    悪いのは物壊した方でしょ

    +15

    -19

  • 189. 匿名 2023/12/18(月) 10:58:38 

    >>108
    なんやその改行

    +28

    -0

  • 190. 匿名 2023/12/18(月) 10:58:45 

    >>178
    実は

    って割ってから言うのはおかしいので
    まず出す前に「このグラスは凄く大切なものなんだ・・・これで出していい?」

    って聞くべき

    後だしすな

    +18

    -2

  • 191. 匿名 2023/12/18(月) 10:58:45 

    >>112
    相手の友人
    過去の自分の行いホント完璧に忘れてるんだね!
    びっくりする!
    無神経!

    パン屋に行く時も112さんの車に乗せてもらってるんだからどの道で行こうが112に従うべきだよね

    でもこういう人って他の人にはワガママ出さないから周りからは嫌われてなかったりするんだよね

    +34

    -0

  • 192. 匿名 2023/12/18(月) 10:58:53 

    >>184
    お礼じゃなく、お詫びでしょうがw

    トピ主舐められてんのよ!

    +16

    -15

  • 193. 匿名 2023/12/18(月) 10:59:15 

    仮に弁償してほしいとして…新品のグラス代全額払わせるのはやりすぎでは?

    +12

    -1

  • 194. 匿名 2023/12/18(月) 10:59:18 

    >>11
    だよね、普通は。
    今回は主への人格否定並みのコメントばっかでビックリ。
    値段関係なく他人の物を壊したなら謝罪の意味で何かしら渡すけどな…

    +259

    -12

  • 195. 匿名 2023/12/18(月) 10:59:26 

    >>112
    友達の頭はデニッシュなのかな

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2023/12/18(月) 10:59:37 

    >>1
    壊れたら弁償してほしいくらいの物は、他人には使わせない方がいいと思う。
    自慢したいのなら、リスクも覚悟。

    相手から弁償するって切り出してくれない限り、こちら側から弁償してなんて言えないし。

    +72

    -1

  • 197. 匿名 2023/12/18(月) 10:59:37 

    >>43
    じゃあ、今度の食事で多めに払ってね、くらいなら全然余裕。

    グラスが3万円のだったら旅行代を出してもらって一緒に行くとか。もちろんある時払いの催促なし。

    友達が自分に「申し訳ない」っていう気持ちをいつまでも抱えているのはこっちも勘弁してほしい。

    +14

    -7

  • 198. 匿名 2023/12/18(月) 10:59:43 

    >>38
    ぶっちゃけグラスなんて100均にも売ってるし300円くらいでも沢山ある。

    安いものだから弁償しなくて良いと言われたら私も気にしなくなっちゃうかも。


    数千円のグラスだったって聞いたら同じもの買うか、お金で返すかは分からないけど、弁償はするかな。

    +82

    -3

  • 199. 匿名 2023/12/18(月) 10:59:50 

    >>183

    +1

    -24

  • 200. 匿名 2023/12/18(月) 11:00:07 

    >>163
    私は壊してしまったら菓子折りくらいは渡すけど、食器って花瓶や置物とは違って必ず手に触れるものだからさ。普通に使っていても当たりどころが悪くて壊れることはあると思うんだよ。
    壊れて弁償させるくらいならプラスチックの食器出してもらう方が相手のためだと思うよ。

    +24

    -0

  • 201. 匿名 2023/12/18(月) 11:00:08 

    >>188
    あのね・・・まず割った時に「じゃあ弁償して」と言わなかった
    「弁償はいいよ」と言ったのに、後でこうやってグチグチ言ってる主の方がおかしいと思うよ
    性格悪いよ?

    +31

    -23

  • 202. 匿名 2023/12/18(月) 11:00:26 

    >>184
    本当に弁償しなかったことが嫌なんじゃなくて、
    その後「この間はごめんね」の態度もなくさっぱり忘れたようにされてるのがイラついてるんだと思う
    まあ関係性にもよるよね。親友レベルだったら自分は本気で気にしないけど

    +71

    -6

  • 203. 匿名 2023/12/18(月) 11:00:41 

    私だったら弁償は求めないかな。
    家に招いたお客様に楽しい気持ちになってもらいたくて、こちらが勝手に出したグラスでしょう?
    相手の故意ではないなら、たかが数千円で嫌な気持ちになりたくない。
    そんなもんでケチケチモヤモヤするくらいなら最初から家になんて呼ばなきゃいい。人を招いたらある程度こぼしたり汚れたりは想定内だよ。

    +35

    -1

  • 204. 匿名 2023/12/18(月) 11:00:52 

    >>23
    そこまで粘着するならその場で言えばいいのに…後から(あぁ、私は弁償して欲しかったんだ)とか今更って感じ
    文面見ても面倒な人っぽい

    +267

    -14

  • 205. 匿名 2023/12/18(月) 11:00:52 

    あー、あります。ほんとに弁償は要らないけど(その時は他のもので代用出来たので弁償要らないとは言わなかった)
    態度にムカついたことがあります。だから些細な物だったけど弁償してもらいました。そしたら壊したものより10分の1の値段で返され、弁償してもらった気にならなくてさらにモヤモヤしました。

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2023/12/18(月) 11:01:04 

    >>192
    訂正してくれてありがとうm(_ _)m💦

    +7

    -1

  • 207. 匿名 2023/12/18(月) 11:01:05 

    >>1
    わかるー
    私も友人の家に行ったときに可愛いベッドだったからダイブしたら下の板がバキッて穴が開いたのね
    友人は気にしなくていいって言ったのに2年経ってもそのことをネチネチ言ってくる
    はたき倒したくなってくるよ

    +1

    -48

  • 208. 匿名 2023/12/18(月) 11:01:08 

    弁償は求めない。
    割った人が怪我さえしなければそれでいいや

    主さんみたいに即座にその場で弁償を求められない人は他人の手に触れる所に置いちゃだめだよ。自分も相手も誰も得しないんだから。

    +22

    -2

  • 209. 匿名 2023/12/18(月) 11:01:21 

    >>66
    >>10
    いいよ、って言うしかないよ。確かに。
    でも形あるものいつか壊れる、壊れる可能性がある
    それが自分以外納得出来ないならやはりおもてなしに使うべきではないと思うな

    いいよ、って素直に受け止めた人が納得出来ない
    今後の付き合い考えるって普段から建前でしか話せない人なのかなって思う

    +175

    -7

  • 210. 匿名 2023/12/18(月) 11:01:40 

    >>1
    そう言ってしまった自分にもモヤモヤするし、
    弁償しなくていいって言われてそのまま受け取った相手にもイライラするよね
    こっちはそう言うしかなかったんだから
    せめてなんかないの?と思っちゃうかも

    +18

    -9

  • 211. 匿名 2023/12/18(月) 11:01:43 

    >>201
    もういいわ

    +8

    -13

  • 212. 匿名 2023/12/18(月) 11:02:17 

    ワイングラス好きからするとリーデルの数千円のものはワイングラス界では高いとはいえない
    でも一般的な感覚からしたらグラスに数千円はいいお値段っていう表現が難しいところで主は誤解されてマウント扱いされてる…

    関係ないけどモヤモヤ

    +15

    -13

  • 213. 匿名 2023/12/18(月) 11:02:53 

    本当に高くないと思ってたら気にする事ないと思うけど

    +8

    -1

  • 214. 匿名 2023/12/18(月) 11:02:56 

    >>149
    どうしようどうしよう
    チラッ チラッ

    って感じだけどな

    +25

    -1

  • 215. 匿名 2023/12/18(月) 11:02:58 

    >>191
    「でもこういう人って他の人にはワガママ出さないから周りからは嫌われてなかったりするんだよね」
    よくわかったな!!と思った笑
    わがままと自己中言う相手選ぶから、友達多かったよ。
    親しくなると本当の性格わかってくるんだけど。

    +13

    -0

  • 216. 匿名 2023/12/18(月) 11:03:05 

    >>147
    さすがにリーデルのだと1000円以下のものと雰囲気違うよね。
    でもまあ大人相手でも万が一壊されてモヤモヤするかもしれない場合は提供しない方がいいね。

    +16

    -53

  • 217. 匿名 2023/12/18(月) 11:03:17 

    >>195

    パン屋だけに。

    +0

    -1

  • 218. 匿名 2023/12/18(月) 11:03:19 

    でも相手に謝罪された後に主が「高いものではないから気にしないで」って言っちゃったんだよね
    ホントは結構高かったのにって思ってモヤモヤしてるんでしょ??なら見栄張ってそんなこと言わなければよかったのに

    どうしてもモヤモヤ晴らしたいなら、相手にケチだと思われようが「今更なんだけど、あのグラス数千円なんだ、いくらか弁償してもらえる?」って言ったらいいよ

    +16

    -5

  • 219. 匿名 2023/12/18(月) 11:03:41 

    >>1
    私、過去に友達が似たような揉め事起こしたけど
    お皿がもう手に入らない様な年代ものだったんだって。
    で、デパートで同じブランドの違うお皿を買って返したんだけど
    ずーっと「でもあのお皿は二度と手に入らない」って言ってて

    周り皆「もう二度とあの人の家には行きたくない」ってなったよ


    さっぱりしてない人は辞めた方がいいと思う

    +124

    -5

  • 220. 匿名 2023/12/18(月) 11:03:57 

    >>176
    言い訳っぽいですが、あれ!?って思った理由は、私が一部始終ではないけど見てたんです。

    そこの家の子がその物を乱暴にいじっていて、うちの子は少し離れて座ってたので。

    ただその場でも「うちの子じゃないよ」っていうのはなんか責任逃れみたいで、言いにくかったのでつい謝ってしまったけど、子供からしたら嫌だっただろうなと。

    +12

    -1

  • 221. 匿名 2023/12/18(月) 11:04:22 

    >>112
    パン屋に行かないどころか縁切るレベル
    「その辺で待ってるから行っておいで。終わったら連絡して」って言って友達降ろしてもいい

    +55

    -0

  • 222. 匿名 2023/12/18(月) 11:04:26 

    >>121
    もう捨てれば?
    見るたび思い出して気分悪いよ

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2023/12/18(月) 11:04:38 

    >>207
    釣り針が大きすぎるだろ、アホか

    +28

    -1

  • 224. 匿名 2023/12/18(月) 11:04:40 

    高いものではないからって言ったのに弁償して欲しいと思ってるなら、やっぱり主の中では高い品物だったのでは?
    今後の対策としては見栄張らないで100均のワイングラス使うか外で飲むかじゃない?

    +6

    -2

  • 225. 匿名 2023/12/18(月) 11:04:47 

    お酒飲まない人ならグラスの価値とかあまりわからないかもね
    グラスこだわるなら、リーデルは最も安い部類ではある
    家に呼んでグラス割られたからって弁償してっていうのは逆に非常識かなと思う
    気が利く友人ならお詫びの品とかあるかもしれないけど、無くても仕方ないと思う

    +27

    -2

  • 226. 匿名 2023/12/18(月) 11:04:56 

    このトピ面白い
    育ちとか物への価値観、どういう人間関係で生きているか如実に出てる気がする
    同じ環境の人じゃないと分かり合えないよ

    +34

    -1

  • 227. 匿名 2023/12/18(月) 11:05:07 

    >>218
    かっこわる~~~~

    もしそこで見栄張って「高いものじゃないから」って言っちゃったんなら
    もう今これ以上諦めるって事を今した方がいいんじゃないかな
    物凄いカッコ悪いで

    +4

    -7

  • 228. 匿名 2023/12/18(月) 11:05:15 

    >>219
    二度と手に入らないようなもの人に出すなよって話よね…

    +106

    -2

  • 229. 匿名 2023/12/18(月) 11:05:46 

    >>155
    え?誰の立場で笑えるの?

    自分が他の友達だったとしても許せないわ。やられた子と一緒に退席して、別のところで飲み直す。

    +8

    -1

  • 230. 匿名 2023/12/18(月) 11:05:56 

    >>1
    今後の参考ですよね。
    「申し訳ないけど弁償してもらっていいかな」でいいのでは。新品じゃないなら一部負担程度の金額を要求する。
    ちなみに私ならそういう友人は疎遠にするけども。

    +40

    -1

  • 231. 匿名 2023/12/18(月) 11:05:57 

    >>5
    ほんとこれ。
    主と友人は金持ち同士ではなく、たぶん主は中流で、友人は少し下くらいでしょ。
    主は普段いい顔しながら、友人を少しバカにしてる感じがする。
    友人は数千円のグラスを買うような暮らしをしていないから、そのグラスはホントに安物だと思ってる。
    フツウ本当の友人には気を使わせたくないでしょう?大事な友人を追い詰めたいの?
    今のままでいいと思う。

    +329

    -73

  • 232. 匿名 2023/12/18(月) 11:05:57 

    普通に人の物壊したんなら弁償するのが当たり前だと思ってたから、そんなもの出したほうが悪いとか、出すなら割られると思えとか主がケチくさいとかの流れにびっくり
    弁償求めたら友情終わるって言うけど、どちらにせよ価値感違うから友情なんて無理でしょこれ

    +30

    -11

  • 233. 匿名 2023/12/18(月) 11:05:57 

    >>24
    別にどうしようって言ってんだから弁償してほしいならこれくらいの値段なんだけど弁償できる?って聞けばよくない?

    +33

    -21

  • 234. 匿名 2023/12/18(月) 11:05:59 

    その日初めて使った新品ならともかく何年も使った物を壊して全額請求されるのもどうかな

    +4

    -1

  • 235. 匿名 2023/12/18(月) 11:07:00 

    >>10
    でも「いいよ」って言ってるのに無理やり弁償するのも向こうの厚意を無碍にしてるかんじがするわ。
    一回弁償するって申し出て「いいよ」って言われたら次会う時に値段相応のギフト持って行くとかじゃない?

    +164

    -7

  • 236. 匿名 2023/12/18(月) 11:07:08 

    >>231
    横。
    本当の友人で大事な友人なら弁償を言い出すと思うけどね。それが無い時点で友人だなんて思われてないのかも

    +14

    -85

  • 237. 匿名 2023/12/18(月) 11:07:12 

    >>64
    >>111

    >> その友人に今更言う訳ではありませんが、今後の参考にしたいので向こうからその場で弁償の話が出なかった場合、どう切り出すのが正解でしょうか。

    +36

    -0

  • 238. 匿名 2023/12/18(月) 11:07:16 

    >>219
    やだねー、そんなもの出しておいて根に持つって相当怖い

    他人に提供するものは万が一壊されてもしょうがないくらいのものにしておいた方がいいよね
    ビンテージとか一点ものとかは避けたほうがいい

    +66

    -4

  • 239. 匿名 2023/12/18(月) 11:07:31 

    >>210
    言うしかないっていうのは何で?

    もしそうなら、もう諦めたら?

    凄くセコイけどね

    +6

    -6

  • 240. 匿名 2023/12/18(月) 11:07:48 

    >>4
    初耳です!

    +75

    -4

  • 241. 匿名 2023/12/18(月) 11:08:04 

    >>101
    ぶっちゃけ人の家とか行ってもメリットないよね。外のご飯の方が間違いなく美味しいし、手土産と交通費払って行って、お手洗い行くのも気を遣って、
    その上万が一のトラブル起きたら弁償だもんね。
    普通に行きたくない。

    +74

    -7

  • 242. 匿名 2023/12/18(月) 11:08:08 

    >>188
    割った方がハプニングで故意では無い。
    トピ主は明確に意志を持ってあれこれ言ってる。

    嘘を言って相手を陥れる方が悪い。

    +21

    -10

  • 243. 匿名 2023/12/18(月) 11:08:22 

    「いいよって言った手前、やっぱり弁償してって言うのもダサいし言えないけど、割った奴が弁償するよって言うべきじゃんキー!」と気が治まらない主がここで吐き出したってことでOK?

    +29

    -6

  • 244. 匿名 2023/12/18(月) 11:08:27 

    >>236
    逆だよ
    本当の友達なら割られても諦めるかその場で弁償してって言える仲

    +109

    -7

  • 245. 匿名 2023/12/18(月) 11:08:33 

    >>64
    え?だから文読んでる?
    今後そういう場面にあったら、って話してるから私もその対応の話してるんだけど…?
    なんでこれにプラスいっぱいついてんの
    今更請求しないのはわかってるって
    ほんと文読んでくれない?

    +47

    -2

  • 246. 匿名 2023/12/18(月) 11:08:45 

    >>9
    ダイソーの使っている私としては高級だと思った笑笑
    まあ、ワインも安いのだからいいんだけどね笑

    +468

    -4

  • 247. 匿名 2023/12/18(月) 11:09:24 

    親友の新築祝いに行って、もう1人の友達が連れてきた子供が親友の子とかくれんぼをはじめて、建具を壊してしまったことがあった。
    「子供がやったことでわざとではないんだから気にしないで」と言ってしまった手前、意外とかかってしまった修理代を請求できなくて、私に愚痴ることでモヤモヤした気持ちを昇華させていたよ。
    ちなみに修理代は8万円もかかったそうです。

    +10

    -1

  • 248. 匿名 2023/12/18(月) 11:09:25 

    >>57
    弁償はいらないって言ったんでしょ
    毎回毎回謝るようなら私なら弁償してしまいたいけど

    +18

    -2

  • 249. 匿名 2023/12/18(月) 11:09:27 

    >>47
    そう?
    こういうモヤモヤあるあるよ。

    +59

    -29

  • 250. 匿名 2023/12/18(月) 11:09:28 

    >>5
    次からこういうことがあった時にどう振る舞うかの相談じゃないの?

    +270

    -5

  • 251. 匿名 2023/12/18(月) 11:09:30 

    >>232
    私も個人的には他人の家で何か壊したら弁償するよ、すべきと思う

    でも主の場合自分から高い物じゃないしいいよって断ってるのに後からグチグチ言ってるのが嫌な感じだなと思った
    もちろん友人も常識ないとは思うよ

    +29

    -3

  • 252. 匿名 2023/12/18(月) 11:09:42 

    弁償はいいよ、ってことは友達から弁償するよ!どうればいい?ってやりとりはあったってこと?
    素直にその時にこれくらいの金額なの、って伝えときゃいいのに

    +5

    -3

  • 253. 匿名 2023/12/18(月) 11:09:46 

    >>244
    それこそ価値感の違い
    仲の良い友人だって、気を遣わないと続かないよ
    もう縁の寿命迎えてるんじゃないかな

    +8

    -46

  • 254. 匿名 2023/12/18(月) 11:09:50 

    >>232
    なんて文章の読めない人なのだろう…

    +5

    -13

  • 255. 匿名 2023/12/18(月) 11:09:55 

    百均のグラス割れちゃって
    わざわざケユカで買って返してもらった事ならある
    本当に良かったのに

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2023/12/18(月) 11:10:03 

    >>236
    本当の友人なら弁償させるなんて考えないよ。
    弁償を申し出ないってモヤモヤしない。
    友人に怪我が無くて良かったって思うよ。

    +58

    -19

  • 257. 匿名 2023/12/18(月) 11:10:15 

    >>5
    もうする気ないって書いてる 主を責めるトピじゃないよ 今後そういう時なんていえばいいか聞いてるんだよ

    +160

    -13

  • 258. 匿名 2023/12/18(月) 11:10:19 

    >>219
    そんなに大事な物なら使っちゃダメじゃんね

    +72

    -1

  • 259. 匿名 2023/12/18(月) 11:10:47 

    >>215
    うん!わかるよ~笑
    215さんが相手の友人と仲良くしてても
    (金、時間、労力)詐取され続けるし
    割に合わないから離れて良かった!

    私も過去に一番良くしてあげたのに私の時は何にもなしだったし、その上大したことしてあげてない他の友人にはお返しとかお祝いしてあげてたりしてたんだよね

    じゃ~~あなたはこれから他の人と仲良くして
    面倒な頼み事もそいつらにしてくれって思って
    わたしも離れた経験あるよ

    +8

    -1

  • 260. 匿名 2023/12/18(月) 11:10:48 

    >>232
    価値観違うと付き合えないよね

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2023/12/18(月) 11:10:52 

    >>243
    正しいがるちゃんの使い方じゃんと思う

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2023/12/18(月) 11:11:16 

    もし自分が割ってしまった友人の立場だとして
    後から割ってしまったグラスの相場を知ってしまった場合はクオカードなり送ってサーセンするかなあ
    流石に割られて困るような高いグラスを出すなよボケェ!なんて開き直りの姿勢にはならんよ…

    +9

    -2

  • 263. 匿名 2023/12/18(月) 11:11:30 

    >>241
    私もそう思うタイプ
    何か壊したら、汚しちゃったらと気を遣うし、外食の方が美味しいし…
    誰かのおうちでおもてなししてもらうの苦手

    +38

    -6

  • 264. 匿名 2023/12/18(月) 11:11:48 

    >>9
    ワイングラスとしては高いけど友達に弁償の話し合いになるほど高額でもないって事では?

    +416

    -13

  • 265. 匿名 2023/12/18(月) 11:11:53 

    >>241
    大体呼ぶ方のドヤじゃない?

    うちは親が呼ぶの好きなタイプだけどもし割れても
    全然OK高いけどまた買わなきゃね~
    これしか家にないうちが悪いしね~
    気にしないで是非また来てね~

    ってマジ、こういう家だった
    自分でいうのも凄い人が良い親

    でも、呼ぶってこういう心広く出来る人しか呼んじゃいけないと思う


    また楽しく次も来てくれて、その時はケーキとか持ってきてくれたりするし
    別に何もしてこない人もいるけど、そんなの全然どうでも良さそうだった

    +50

    -5

  • 266. 匿名 2023/12/18(月) 11:12:23 

    >>232
    私もこっち派、同じものを弁償して欲しいとかじゃなくて気持ちすら返せないのかと思う

    +11

    -9

  • 267. 匿名 2023/12/18(月) 11:12:49 

    >>252
    主の説明としてはその友達はどうしようどうしようってオロオロするだけだった模様

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2023/12/18(月) 11:13:00 

    >>261
    トピにすると叩かれちゃうから、相談とか愚痴トピに聞いてーって感じで書き込んだ方が良かったかもね

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2023/12/18(月) 11:13:04 

    高いものではないと言われて100均とか300均のものと思ってるんじゃない?
    それくらいの値段なら相手側もいちいち謝るのも却って変かなとは思ってるかも

    +10

    -1

  • 270. 匿名 2023/12/18(月) 11:13:08 

    >>258
    まじめに自慢したいだけだったんだと思う

    +24

    -3

  • 271. 匿名 2023/12/18(月) 11:13:26 

    >>252
    私それこそ友達とホームパーティしててお皿割っちゃったから弁償とお詫びも兼ねて友達と新しいお皿買いに行ってランチ奢った
    友達も次は違う色にしよーとか吟味してて
    普通に楽しい1日だったw

    +20

    -3

  • 272. 匿名 2023/12/18(月) 11:13:30 

    次の誕生日になんかグラスプレゼント待ってるよ~✋✋くらい言っても良かったかもね。

    どうしよう、どうしようって相手に委ねる友達にちょっとイラっとくるのは私だけなんだろうか。

    +21

    -2

  • 273. 匿名 2023/12/18(月) 11:13:36 

    >>266
    それを求めたらいけないとは思うけどね

    +4

    -5

  • 274. 匿名 2023/12/18(月) 11:14:03 

    >>9
    数千円を高くないって普段から言ってるならこの人は数千円食器が百均ぐらいの食器感覚なのかなって思うだけだわ

    +242

    -6

  • 275. 匿名 2023/12/18(月) 11:14:04 

    >>264
    よこ

    それなら主はモヤモヤするのおかしくない?w

    +94

    -8

  • 276. 匿名 2023/12/18(月) 11:14:47 

    >>251
    ネットで愚痴るくらいなら良いと思うんだけどね
    主さんのことは叩いてるのに友人のことは「いいよって言われたんならそりゃ良いと思うよ」的な流れにモヤるわ
    ここでそういう人って良いよって言われて本当に何もしないのかなと思う

    +16

    -9

  • 277. 匿名 2023/12/18(月) 11:14:56 

    これってもういいよという以外になにが正解なんだろう
    この間はごめんねがあったらいいのだろうけど他人はコントロールできないから
    自分はどう納得するか

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2023/12/18(月) 11:15:04 

    >>1
    うっかりやってしまったことなら、どんなに高価なものであっても、友達に弁償してもらうなんて考えたことない。

    +25

    -4

  • 279. 匿名 2023/12/18(月) 11:15:10 

    >>175
    これよね。
    例え安物だからと言われて数百円だと思ったとしても、お詫びはするよ。
    次に会ったときに簡単なお菓子でも。

    +17

    -2

  • 280. 匿名 2023/12/18(月) 11:15:34 

    今度からプラスチックの食器だせばいいんでは

    +9

    -1

  • 281. 匿名 2023/12/18(月) 11:15:42 

    家に呼ばないで欲しいよね
    外のカフェでお茶とかで良くない?

    でも呼ぶほうって家のがお金かからないしとか


    まず何で家に呼びたいの?

    +2

    -2

  • 282. 匿名 2023/12/18(月) 11:15:58 

    >>255
    本当によかったのに~逆に気を使わせて申し訳ないよ~ってなるけど、この行動ひとつで友人さんはちゃんとした人なんだなってのが伝わってくる

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2023/12/18(月) 11:16:01 

    こういうのあるから、うちに来て!ご飯振る舞うから!って言ってくる人苦手
    もしもお皿欠けさせちゃったら、クラス割っちゃったら、家具に傷つけちゃったら…とか考えたらキリがない

    逆に私も家具は北欧ヴィンテージ、食器も拘ってるから正直他人を呼びたくないw
    自分が弁償してなんて言えない性格なのわかってるので

    +7

    -1

  • 284. 匿名 2023/12/18(月) 11:16:31 

    >>277
    あとでモヤモヤするなら
    そもそも弁償してもらえば良かったんだよね?

    +1

    -1

  • 285. 匿名 2023/12/18(月) 11:16:44 

    >>241
    同じく。
    人様の家って全くリラックス出来ないから本当に苦手。
    外で会って外食する方がいい。

    +28

    -1

  • 286. 匿名 2023/12/18(月) 11:16:56 

    私義実家でグラスを破壊する常習者なんだけど(10年間で5脚くらいは壊した)、義実家相手の場合は何かする方が良いんだろうか…
    裕福な家庭だからお金は渡しても受け取らないと思う。
    今のところ義母が大切にしてるグラスは壊してないと思うんだけど、次壊したら何かする方が良いと思う?
    嫁奉公はよくしてると思う。グラス壊したのも全部洗い物してるときだし。

    +1

    -6

  • 287. 匿名 2023/12/18(月) 11:17:12 

    弁償して欲しかったのなら、「すごく大切にしてたもので、少し高めだから、払えない、、?」とでも言えばよかったんじゃない?
    主はアサーションが友達内で出来てない。そして、こんなトピを後日建てるなんて、友達にすごく失礼だと思う

    +7

    -4

  • 288. 匿名 2023/12/18(月) 11:17:32 

    >>280
    紙皿なら洗わずに捨てられるしママ友とか来るとき出してる
    子供が割るとかもないし
    IKEAとかにたくさん柄が可愛いのも出てるから壊されたくない人は自衛も大事

    +13

    -0

  • 289. 匿名 2023/12/18(月) 11:17:44 

    >>275
    横だけど、主は「グラスを割ったことなどすっかり忘れているような態度にモヤモヤ」と言ってる。

    +39

    -29

  • 290. 匿名 2023/12/18(月) 11:17:54 

    >>279
    数千円のグラスのお詫びに簡単なお菓子返されても主みたいなひとはモヤモヤするだろうな

    +12

    -6

  • 291. 匿名 2023/12/18(月) 11:17:59 

    >>156

    本当は弁償して欲しかったのだと気づきましたっていうのが、幼すぎて驚いた。

    大抵の人は、こういう未熟な感情は人生のもっと早い段階に気づいて、自分の懐をもっと広げるなり、上手に隠して取り繕う知恵を磨くなりしてる。

    +34

    -15

  • 292. 匿名 2023/12/18(月) 11:18:01 

    >>277
    弁償よろしく!と言えないなら、
    最悪壊されても惜しくないと思えるものを出した方が自分の精神衛生にはいいね
    あと、その後の態度で友達との付き合いを考えたらOK

    +8

    -0

  • 293. 匿名 2023/12/18(月) 11:18:08 

    >>276
    えーネットでも愚痴んなよって思う
    凄いセコイよ
    だって本心は謝罪とか弁償求めてるけど良い人キャラで言えなかったんでしょ?
    本当は弁償でしょ?

    +25

    -7

  • 294. 匿名 2023/12/18(月) 11:18:09 

    >>276
    そうだね、友人は友人で常識ないよね
    結論的にはその友人と主はもう付き合いやめたらいいと思う、いろいろ合わなそう

    +21

    -1

  • 295. 匿名 2023/12/18(月) 11:18:10 

    >>36
    その通り言うたったら良いねん❗
    相手が無神経やからな。

    +6

    -15

  • 296. 匿名 2023/12/18(月) 11:18:26 

    >>269
    価値観違い過ぎてびっくりした

    +2

    -8

  • 297. 匿名 2023/12/18(月) 11:18:32 

    >>1
    >>232
    これ割った側が
    今更相手がガタガタ言ってるのが分かりました。
    安物だから気にしないでと言ったのは向こうなので何もしなくても良いですよね?
    ってトピだったら袋叩きにするのにね。
    本当ガルはダブスタだからさーー

    +29

    -4

  • 298. 匿名 2023/12/18(月) 11:18:47 

    >>277
    「このワイングラスはお気に入りで高価なの、弁償してね」

    +2

    -2

  • 299. 匿名 2023/12/18(月) 11:18:55 

    >>286
    義母の食器の好み把握してプレゼントするとか

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2023/12/18(月) 11:19:18 

    >>290
    やっぱり人を家に呼んだらダメな人だよね
    家族とか自分の子供だったらセーフなのかね

    +6

    -3

  • 301. 匿名 2023/12/18(月) 11:19:29 

    >>23
    次会った時にお詫びの品じゃない?

    +105

    -2

  • 302. 匿名 2023/12/18(月) 11:19:59 

    >>296
    グラス興味ない人にはわからないと思うけどね

    +8

    -0

  • 303. 匿名 2023/12/18(月) 11:20:21 

    主は弁償はいいけど友達が会うたびにずーっと謝り続けたら満足ってこと?
    韓国人みたいな感覚…

    +10

    -11

  • 304. 匿名 2023/12/18(月) 11:20:36 

    >>266
    でもそれで駄菓子とか持ってきたらまたイライラするのでは…
    結局気持ちというより、その値段相応のもの弁償してほしいんだと思う

    +13

    -7

  • 305. 匿名 2023/12/18(月) 11:20:37 

    >>250
    確かに〆の部分にそう書いてあるんだけどね、
    主の文面からにじみ出る、見栄っ張りかつケチな性格が目立ってて、最後の一文がペラペラなんだよ。
    いつもいいカオして、内面は歪んでる感じ。
    いいグラス出して、割られてもいい顔するくせに。
    今後の対策としては、見栄を捨てる。
    安いグラスを出す。
    主には安いグラスが似合う。

    +108

    -78

  • 306. 匿名 2023/12/18(月) 11:20:45 

    >>271
    えー!素敵!
    常識ある友人だと
    トラブルも楽しく変えられるのね

    +13

    -4

  • 307. 匿名 2023/12/18(月) 11:20:49 

    >>258
    お客様に取って置きの物を使って欲しいというもてなしの気持ちは分かる
    でも壊れやすくて入手しづらい物をコレクションしてるなら出さないとか人を家に招かないとか自衛は必要
    故意に壊したとかなら話は違うけどうっかりミスは誰にでもあるし勝手に出しておいてネチネチ言うのもどうかと思うよね

    +44

    -0

  • 308. 匿名 2023/12/18(月) 11:21:27 

    >>287
    ホントに仲がいいのかな?
    そして対して仲良くない人何で家に呼んだ?

    +2

    -1

  • 309. 匿名 2023/12/18(月) 11:21:43 

    >>289

    え、じゃあ会ったときずっとうつむいてないとだめ?
    ごめんごめんて毎回謝らないとだめ?

    +113

    -26

  • 310. 匿名 2023/12/18(月) 11:21:47 

    >>289
    「いいよ」ってその場で事態は終わらせたのに、
    蒸し返して、翌日に謝罪、三日後に謝罪、一週間後に謝罪、会うたびに謝罪が欲しかったんだね。

    +120

    -25

  • 311. 匿名 2023/12/18(月) 11:22:04 

    >>307
    呼ばれたくないよ
    緊張して楽しくないじゃん
    神経質な人の家行きたくない

    +34

    -1

  • 312. 匿名 2023/12/18(月) 11:22:06 

    私が遊びに行った時はそんないい食器出さないでね。小心者だからデパートの高級食器売り場に行くとここに倒れ込んだらどうしようとか、レストランで小洒落た皿見たらこれ割ったらどうなる?とか思ってしまう。

    +6

    -1

  • 313. 匿名 2023/12/18(月) 11:22:15 

    >>310
    韓国かよ

    +48

    -2

  • 314. 匿名 2023/12/18(月) 11:22:28 

    >>297
    そりゃそうだろう、トピ立ててまで自分が割ったのに弁償したくない!って人なら叩かれるよ

    でも友達は主に弁償してと言われてないしね、高くないしいいよって言われて素直に受け取っちゃったわけだから常識ないとは思うけど叩くほどでもない

    +13

    -10

  • 315. 匿名 2023/12/18(月) 11:22:50 

    >>179
    そういうのまだあるの?
    旦那が私が入院中、病棟のナースステーションに菓子折り渡したらしいけど後日丁寧に送り返してきたわ
    張り紙もしてるね
    旦那はそういうの渡したがるけど、張り紙までされてるんだからやめろよと思う

    +10

    -0

  • 316. 匿名 2023/12/18(月) 11:23:00 

    なんか百均でいいとか自衛、防衛、壊れる覚悟で出せとばかり言う人って正論だけどいいグラスとかをそもそも買う価値観がないから強い言葉が出るんだと思う

    人を招くって自分に対してよりも丁寧にもてなしたい、自分の好きな物と空間を紹介したい、共有したい、楽しんでもらいたいってあると思うんだよね
    もちろん割れてしまって悲しい気持ちになる事は想定内だけど、その気持ちや手間を当たり前だったり踏み躙るのような事をされるとモヤモヤする場合もある

    ギブアンドテイクじゃないけど人間関係ってお互い様だったりキャッチボールじゃないと続けられない

    +7

    -16

  • 317. 匿名 2023/12/18(月) 11:23:24 

    >>304
    いやいや、トピ主派タイプは3倍返しじゃないと納得しないよ。

    +8

    -12

  • 318. 匿名 2023/12/18(月) 11:23:42 

    来客が多い時期があって
    専用にしようと来客用のガラスコップを8個ぐらい購入してたけど、今は無いわ(割ったのは洗ってるタイミング)

    繊細な硝子のコップはちょっとしたことで割れること有るから
    特にワイングラスなど割れやすい形してるから相手に何か求めない

    +9

    -0

  • 319. 匿名 2023/12/18(月) 11:23:57 

    >>305
    言い方がキツイけど
    内容はそう思う
    別に主をいじめたくはないけど
    うっすら見える見栄と傲慢さはモヤモヤするw

    +112

    -22

  • 320. 匿名 2023/12/18(月) 11:24:09 

    >>184
    100均のグラスだったときに「じゃあ100円ね!」と言うの?

    +5

    -7

  • 321. 匿名 2023/12/18(月) 11:24:35 

    >>1
    これ難しくない?自分なら弁償してって言えないな。
    ごめん大切にしてて弁償してもらってもいい?って伝えるしかないのかな〜
    逆の立場で言われたらすし、もし弁償いいよって言われたら次会う時お詫びに何か持って行ったりする。
    でも弁償してって言われた側はもしかしたらモヤモヤする可能性もあるよね。

    +26

    -0

  • 322. 匿名 2023/12/18(月) 11:25:10 

    >>316
    自分で使うのはいいのでは??
    でも来客に出すのは安くていいと思う
    私もグラス高いの買うけど
    出さない

    +10

    -2

  • 323. 匿名 2023/12/18(月) 11:25:17 

    お気に入りのものほど割れやすいし壊れやすい
    だから来客の時はヴィンテージのものとかは出さない
    おしゃれだけど変えが効くものしか出さない

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2023/12/18(月) 11:25:22 

    >>269
    でも普段使いに数千円のワイングラス使うんだから、全体的にそれなりのお家だと思うけどなあ
    それに「高いものではない」=「安物でもない」ってこと
    主さんと友人は根本的に金銭的な価値観が違うと思われる

    +5

    -6

  • 325. 匿名 2023/12/18(月) 11:25:46 

    >>314
    トビ主が叩かれるのも違うと思うけど。
    どうしようどうしよう‼️って焦ってる友達を前にして、弁償してね。って言える?
    いいよ。って言うしかなくない?

    +19

    -8

  • 326. 匿名 2023/12/18(月) 11:26:10 

    >>1
    高いものじゃないって言われたら◯ITORIとか場合によっては3コイン◯や100均だと想像すると思うな
    そんな食器詳しくない人一杯いるんだよ
    ほっとしてたなら絶対数百円だと思ってる
    その場で言うべきだった

    +82

    -0

  • 327. 匿名 2023/12/18(月) 11:26:38 

    >>316
    踏みにじってるのトピ主やん。

    「素敵な」自分を演出するためだけだからモヤモヤするんだよ。
    本当に相手に楽しんで貰いたいって思うのならギブアンドテイクとか考えない。

    +8

    -7

  • 328. 匿名 2023/12/18(月) 11:26:58 

    もう今からでも弁償して?ってLINEすれば?笑

    +7

    -1

  • 329. 匿名 2023/12/18(月) 11:27:12 

    >>316
    私は高い家具やいい食器、グラス等を買う側だけど、そもそも人をもてなすためではなく自分の趣味で揃えてるので他人を招こうと思えない

    もしも出すなら壊れる覚悟で出すよ、実際親族などどうしても家に来る人に出すときは壊れてもギリギリ許容範囲のものを選んで出してる

    +14

    -1

  • 330. 匿名 2023/12/18(月) 11:27:26 

    >>321
    だって買いなおしたくなくて友人に弁償して欲しいんでしょ?
    なら嘘付かずに言いなさいよ

    私ならあちゃーと思っても自分が呼んだしなぁと自分で買いなおす
    それぐらい責任あると思うし(自分に)
    友達に弁償さすのもなぁと思うけど
    なんか弁償して貰う方がストレスになるから

    自分がどっちの性格がきちんと把握した方がいいよ

    +8

    -9

  • 331. 匿名 2023/12/18(月) 11:27:27 

    >>4
    自己申告だけで保険金が下りるの?

    +96

    -3

  • 332. 匿名 2023/12/18(月) 11:27:31 

    >>281
    家呼びたがる人って、こっちの家に来たがることない?
    散らかっているから(謙遜じゃなくホントに散らかってる)って言っても気にしないよ~って押し切られて上がられたことがあるw

    +4

    -1

  • 333. 匿名 2023/12/18(月) 11:27:36 

    >>307
    主はもてなしの気持ちというよりかマウント欲もありそうだよね。
    おもてなしなら、割られてもケガなくてよかったし、来てくれてありがとうだよ。
    数千円のグラスって、心と金に余裕がある人が使うものなんだと思うよ。主にはもったいない。

    +37

    -10

  • 334. 匿名 2023/12/18(月) 11:27:38 

    >>9
    ワイングラスで高いのは万単位じゃない?

    +263

    -3

  • 335. 匿名 2023/12/18(月) 11:27:44 

    数百円と思ってるかもね。主がそういったのならば。

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2023/12/18(月) 11:28:10 

    >>227
    横だけど会話がループしてるよ?

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2023/12/18(月) 11:28:32 

    >>163
    使い古しを出して壊されても、弁償させて新しいのを買う気満々。。

    +12

    -1

  • 338. 匿名 2023/12/18(月) 11:28:57 

    >>329
    普通みんなこっちだと思ってたから
    やっぱり人に家に行きたくないなと思った
    弁償して欲しい人は呼ばない方がいいよね
    怖い

    +9

    -2

  • 339. 匿名 2023/12/18(月) 11:28:58 

    >>328
    トピ立てる前にLINE

    これで解決

    +4

    -1

  • 340. 匿名 2023/12/18(月) 11:29:22 

    >>324
    ボロアパートなのにベンツ乗ってたりする人もいるから何にお金かけるかはその人次第なんじゃない
    いい家住んでいても来客用の食器は安物かもしれないし

    +2

    -1

  • 341. 匿名 2023/12/18(月) 11:29:40 

    >>330
    私は弁償してもらわなくていいと思ってるよ。自分が逆の立場なら弁償申し出るし、断られたらお詫びは持っていく
    主さんの場合は伝えた方がいいのかなって言いたかった

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2023/12/18(月) 11:29:53 

    今回の友達に請求したい訳ではなく、今後こういう事態が起きたらどう言うかって事?

    相手が弁償するって言い出さないなら、大事な物だしゴメン〇〇円払ってもらえる?ってストレートに言うしかないよね

    +13

    -0

  • 343. 匿名 2023/12/18(月) 11:29:57 

    >>325
    取り敢えず「動かないで、今、片付けるから、怪我は無い?大丈夫?」って安全を確保して
    向こうに座らせてお茶でも飲ませて落ち着かせるかな。

    +7

    -1

  • 344. 匿名 2023/12/18(月) 11:30:11 

    >>11
    うん、ちょっとした焼き菓子とかね。

    +144

    -6

  • 345. 匿名 2023/12/18(月) 11:30:49 

    >>325
    いいよって言ってしまったんならどうしようもないよ、自分をいい人に見せようと取り繕ったんだよね?
    そこで弁償してって言えば友達にケチと思われるとか、そういう自己保身が働いたんだよね

    じゃあそのままいい人を演じ続けるか、モヤモヤが晴れないならケチと思われようが弁償してほしいと言い出すしかなくない?

    +10

    -8

  • 346. 匿名 2023/12/18(月) 11:31:44 

    ワイングラス使わずに飾っておいたら良かったのに

    +4

    -1

  • 347. 匿名 2023/12/18(月) 11:32:02 

    >>1
    弁償してほしかったらちゃんと言わないと

    リーデルで数千円っていっても、正直興味のない(ワイングラスについてわからない)人からしたらただのグラスになっちゃうんだよな
    で、弁償したところで「リーデル」じゃなきゃダメだったわけでまたモヤモヤするんだよね?
    なら言わないとわからない

    +50

    -5

  • 348. 匿名 2023/12/18(月) 11:32:24 

    >>327
    結局呼ばれた方がグラスや皿なんか100均でいいよって人なら全く高い意味ないし
    完全に出した方の自己満足だからね

    ある意味迷惑な話だよ
    知らないで何十万もするワイングラス出されてたとかだったら
    いや茶碗でいいよってなる

    +17

    -3

  • 349. 匿名 2023/12/18(月) 11:32:24 

    >>119
    ぶっちゃけ友人に弁償してって言いづらい…。諦めるか、相手の誠意を信じて待つしかない。

    +52

    -4

  • 350. 匿名 2023/12/18(月) 11:32:42 

    友人の立場に立ってしまったら、いいよいいよは鵜呑みにせずに維持でも払う施設を出してお金用意するべきなのかな

    後からこんな風に内心思われてるとかになるなら

    それも結局値段次第か
    思い出の品とかなら詰みだが

    +3

    -1

  • 351. 匿名 2023/12/18(月) 11:32:51 

    >>1
    ガラスの金継出来るから捨てきれなかったらやってみたら 

    +0

    -2

  • 352. 匿名 2023/12/18(月) 11:33:00 

    大事なもの割られた上にこんなところでフルボッコにされて気の毒すぎるな

    かたや割った方は弁償免れて、気負いもせず、ガル民に庇われて この場に居たら殿様気分だろうねw

    +17

    -20

  • 353. 匿名 2023/12/18(月) 11:33:09 

    >>349
    相手の誠意を期待するのではなく
    諦めて自分で買いなおすいう選択肢ないのが気になる

    +4

    -9

  • 354. 匿名 2023/12/18(月) 11:33:52 

    >>277
    私は快く許せないような食器は来客には出さないが正解だと思う。

    +33

    -1

  • 355. 匿名 2023/12/18(月) 11:34:12 

    >>119
    トピ立てるくらいモヤッてるなら今からでも弁償して?って言うしかないよね

    +22

    -1

  • 356. 匿名 2023/12/18(月) 11:34:43 

    >>352
    何でそう思うんだろう

    呼んだの自分じゃないの?
    なんか凄い当たり屋みたいだね

    +11

    -12

  • 357. 匿名 2023/12/18(月) 11:35:31 

    向こうが何か言う前に、主が先に気にしなくていいよと言ったんだよね?

    そこでいやでもやっぱり悪いから…みたいなのもなく友人がホッとした顔ですぐ引っ込んだ時点で気に入らなかったんだね

    +2

    -2

  • 358. 匿名 2023/12/18(月) 11:35:40 

    主責めてるけど、いいよって言われても現金で弁償じゃなくても普通何かしらお詫びはするよね?大人なんだから

    +11

    -4

  • 359. 匿名 2023/12/18(月) 11:36:09 

    >>119
    よこ
    実際にいったとされる言葉は
    「高いものではないから気にしないで」
    だから直接的に弁償ってワードは向こうからでなかったのではないかと思うんだけどね
    トピタイだけみると主が「弁償はいいよ」って言葉を言ったように見えるからわかりにくいよね
    どうしようどうしよう→気にしないで
    この流れなのかなと
    相手からすぐに謝罪の言葉と弁償を申し出る言葉「本当にごめん同じの買って返すね!」とか「本当にごめん。これいくらだった?弁償させてほしい」的な言葉があったらまだ心情的に違ったかもなーとは思う
    本当にどうしようどうしようだけだったらそれは腹立つかもなとは思う
    その辺の詳細知りたいね

    +80

    -6

  • 360. 匿名 2023/12/18(月) 11:36:17 

    割ってしまった側だったら、いいよと言われても一応
    壊してしまったのだから箱菓子かちょっとしたプレゼント的な物は渡すかな。気を遣っていいよと言ってくれたパターンもあるかもと考えて

    +6

    -0

  • 361. 匿名 2023/12/18(月) 11:36:22 

    >>345
    慌てふためく友人を安心させらるのは今自分だけと思ったらそう言うより他ないからだよ。

    ふつうの感覚なら、壊してしまったことに対してお詫びの気持ちを持つと思うけどな。
    以降会ったとき謝罪もないのは引っかかるよ。

    +12

    -1

  • 362. 匿名 2023/12/18(月) 11:36:22 

    >>352
    大切なグラスを何故来客用で出したのか

    主のミスではないの?
    良い方キツイけど本当に何でそれ出した??

    +11

    -6

  • 363. 匿名 2023/12/18(月) 11:36:22 

    >>356
    なんでって?

    自分なら弁償するし気負うからだろな。

    他人のもの壊しといて呼んだ方が悪いとか言えちゃう人ほど人んちに行ったらいかん人種だわな。

    +13

    -7

  • 364. 匿名 2023/12/18(月) 11:36:35 

    >>358
    弁償しないなら菓子折りとか?

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2023/12/18(月) 11:37:25 

    ガラスのコップってすぐ割っちまう。今まで数セットが無くなったわ。
    デュラレックスにしてから割れてない。久々にガラスの茶飲み出したら一瞬で割った。ひとんちで出たワイングラスなんて怖い怖い…

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2023/12/18(月) 11:37:40 

    >>363
    私は行きたくもないし呼びたくもないけど
    ならそうすればいいのでは?

    家に呼んでお酒飲んだりしたら割る可能性とか出てくると思う
    そういう危機管理能力皆無なの?

    +9

    -8

  • 367. 匿名 2023/12/18(月) 11:37:45 

    >>349
    「そのグラス結構高いやつでさ、申し訳ないけど弁償してくれないかな、だいたい◯円なんだけど…」とか下手に出ざるを得ないよね

    +16

    -0

  • 368. 匿名 2023/12/18(月) 11:37:53 

    >>359
    横だけど、謝罪のあとに「どうしよう」って言ってたって書いてるから謝罪はしてるみたいよ

    +4

    -10

  • 369. 匿名 2023/12/18(月) 11:37:55 

    >>304
    え、あなたお詫びの品に駄菓子持参するの?
    それされたらえ!ってならないの?
    駄菓子はないでしょ…

    +13

    -2

  • 370. 匿名 2023/12/18(月) 11:37:57 

    ここ見てたら弁償しない上に逆ギレしちゃう人がかなり多いみたいだし、友達は選ぼう。

    +18

    -5

  • 371. 匿名 2023/12/18(月) 11:37:58 

    >>119
    友人が「どうしようどうしよう」しか言わずにそれ以上話が進展しなければ、「気にしなくていいよ」の意味で「弁償はいいよ」と言ってしまうのはあると思うな…
    自分で割っといて「どうしよう」しか言わない友人に対して、第一声何と言うのが正解なんだろう?
    私なら、「大丈夫?怪我はない?」とまず聞くと思うけど、それに対しても「怪我はしてないけど、どうしよう」で返されたら、もう「いいよ」と言うしかないかも

    +48

    -2

  • 372. 匿名 2023/12/18(月) 11:38:19 

    プライド捨てて今からでも弁償してもらう?
    それしたらほぼ確実に関係性にヒビが入るだろうけど
    でも本来弁償してもらうのが筋だし主は間違ってないから

    +0

    -2

  • 373. 匿名 2023/12/18(月) 11:38:37 

    >>161
    良い食器でおもてなししてくれる人は、割れちゃったら、良い機会だから買い直すわとか思える財力と心の余裕がある気がする。

    +131

    -5

  • 374. 匿名 2023/12/18(月) 11:38:58 

    >>366
    あなたこそそうしたらいいやん?

    人のもの壊して盛大に開き直る人はここの中でも少数派だと思うが。

    +12

    -3

  • 375. 匿名 2023/12/18(月) 11:38:59 

    主は一番めんどくさいタイプの友人だね。目の前ではいい顔して腹では違う事考えて。ワイングラスはお金で買えるけど友達は買えないよ。無くさないように気をつけな。

    +10

    -7

  • 376. 匿名 2023/12/18(月) 11:39:01 

    >>1
    自分で「弁償はいいよ」って言っておいてすっかり忘れているような態度にモヤモヤするとかクソダサ過ぎる
    男が自分をフッた元カノに「今まであげたプレゼント返せ」とか言ってるのと何が違うんだよ

    +74

    -21

  • 377. 匿名 2023/12/18(月) 11:39:24 

    これ凄く思い入れのある大切なグラスなんだ・・・・

    これで出していい??

    って聞いてほしいレベルw

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2023/12/18(月) 11:39:27 

    私もリーデルのグラス、コレクションしてる。
    私なら同じもの探して返す。私ならね。

    +4

    -5

  • 379. 匿名 2023/12/18(月) 11:39:44 

    >>376


    ほんとこれ

    +21

    -11

  • 380. 匿名 2023/12/18(月) 11:39:45 

    >>370
    ほんとーにこれ!
    めちゃくちゃ図々しい人多くて読んでてびっくりしたわ
    トピ主もそういうタイプは縁切っていいと思うけど
    グラスは勉強代にして同じ価値観の人とだけ付き合いましょ!

    +15

    -11

  • 381. 匿名 2023/12/18(月) 11:40:15 

    主批判多いけど、どうしようどうしようだけの友人もどうなの?
    普通弁償するよいくら?って割った側から聞くものらじゃない?

    +21

    -0

  • 382. 匿名 2023/12/18(月) 11:40:29 

    ぶっちゃけ、ワイングラスならワイン飲んでたんだろうしお酒入ると何かしら壊れたりこぼしたりは出てくるよ
    そこで許せないならもう家に招くべきではないし、人を招くの向いてないと思う

    ただ自分だったら何か壊したらいくらだった?って聞いて同じものかお詫びの菓子折りか何か渡すけどね

    +7

    -1

  • 383. 匿名 2023/12/18(月) 11:40:52 

    >>371

    とりあえす落ち着いてから帰り間際にサラッと壊れたグラスいくらくらいだから、弁償できる?って聞く
    というか私は実際ホムパでお皿割れた時に友達にそうした

    +10

    -14

  • 384. 匿名 2023/12/18(月) 11:41:04 

    自分でいいよって言った以上は潔く諦めて買い直すわ!

    +4

    -2

  • 385. 匿名 2023/12/18(月) 11:41:06 

    >>380
    というより大半はこういう問題にならないんだよね

    主に物申してる人は多分主の家にはいかない層

    +12

    -5

  • 386. 匿名 2023/12/18(月) 11:41:18 

    >>349
    横だけど弁償してって言えない性格なら安いワイングラス出すか家に招待しなきゃいいのに
    ワイングラスなんてただでさえ割れやすいのにワイン飲んでて酔ってたら更に割る可能性高まるでしょ

    +18

    -1

  • 387. 匿名 2023/12/18(月) 11:42:24 

    >>9
    リーデル、私も持ってる。
    言うほど高いグラスじゃないよ。
    もっと高いのはいくらでもある。
    主さんマウントとか言われて可哀想。

    +261

    -105

  • 388. 匿名 2023/12/18(月) 11:42:28 

    >>380
    ね。
    うちに来てほしくない人ばっかり。
    こちらがわざわざ出さなくても壁に傷つけられたりいくらでも考えられるのに「呼んだ方が悪い」はドン引き

    +8

    -8

  • 389. 匿名 2023/12/18(月) 11:42:42 

    ワイングラスの値段に疎い子なら値段の差とかあんまり分かってないかもよ?
    かといってわざとじゃないにしろ何も触れずにそのままスルーもどうかとはおもうが

    +3

    -1

  • 390. 匿名 2023/12/18(月) 11:42:52 

    家具とかならわかるけどワイングラスとかぶっちゃけすぐ割れるからなー
    良いものになればなるほど
    安物出すしかないね
    マウントとりたいなら自分が使う分のみとか

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2023/12/18(月) 11:44:40 

    良い食器でおもてなししたいって思いは否定しないよ、素敵だよね
    でも人の手に触れる食事という行動があることは、欠けたり最悪割れたりするものとして使わないとね
    お呼ばれした方だって、そんな大事な物なら使わせるなって思うよ

    +5

    -2

  • 392. 匿名 2023/12/18(月) 11:44:47 

    >>202
    安いものって言われたグラスを割ったことをいつまで気に留めとかないといけないの😫

    帰ってLINEで謝るくらいで十分でしょ。
    実際に100均買ったグラスが割られたとしたらそこまで言わないでしょ?

    +11

    -18

  • 393. 匿名 2023/12/18(月) 11:45:06 

    >>374
    うーん

    盛大に開き直ってるのではないんだよね
    ただ「気にしないで」と言った手前、受け取る人間によっては気にしない人もいると思う
    そして気にして欲しいなら「弁償してもらえば良かったのでは?」と思う

    結構ダサいですよ

    私ならまず割られたらモヤモヤする性格だと自認してるなら、人呼ばないし
    呼ぶなら割れてもまぁ仕方ないか!と思うグラスで出すし

    後々モヤモヤしたくないんだよね

    +14

    -5

  • 394. 匿名 2023/12/18(月) 11:45:09 

    友達のレベルによるし、その時の相手の表情とか色々あるよね。
    私がグラス割ったとして、ママ友レベルなら、相手がいいって言っても何か渡す。
    仲の良い友だちでも、その場の雰囲気とか相手の表情とかでやっぱり後日改めて謝罪するかな…。
    でも、言葉を言葉通り真に受ける人って沢山いるしもうこの案件は仕方ないと思う。
    その友人を疎遠にするか、周りにぶちまけて主がやべぇ奴って言われるかどっちかしかないよ。

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2023/12/18(月) 11:45:12 

    >>244
    なんか一生地元で暮らしてそう

    +8

    -29

  • 396. 匿名 2023/12/18(月) 11:45:13 

    >>36
    鬼かw

    +27

    -1

  • 397. 匿名 2023/12/18(月) 11:45:17 

    これって、難しいなと思う

    私も友人に壊されたりしたら、本音は弁償して欲しくても
    弁償してもらうのはかなり勇気がいる、性格的に
    一度は必ず辞退するよ。よっぽどなものなら別で。


    トピ主さんはせめて、お詫びの気持ちとか品がなかったから余計モヤモヤしてるんじゃないかな。
    私も同じ気持ちになりそう。
    まあまあお高いグラスだしね

    +13

    -0

  • 398. 匿名 2023/12/18(月) 11:45:30 

    ○トリの6個セットでええがな

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2023/12/18(月) 11:45:33 

    厄落としの気持ちで寛大に気持ちを切り替えれば。
    それでないと小心者になりますよ。

    +1

    -1

  • 400. 匿名 2023/12/18(月) 11:45:38 

    どうしよう、どうしようっていらっとするな。
    どうするもこうするも弁償または同等の詫びの品もっていくよね。それをしないと自分が気持ち悪い。

    +13

    -0

  • 401. 匿名 2023/12/18(月) 11:45:48 

    >>23
    会うたびまでは言い過ぎ!w
    次回そのことに触れるだけでも全然違ったと思う

    +40

    -15

  • 402. 匿名 2023/12/18(月) 11:46:49 

    >>253
    何だろう
    それにしては何か友達の性格全然解ってなさそうだけど

    +33

    -0

  • 403. 匿名 2023/12/18(月) 11:46:51 

    実際ワイングラス割られたこともあるし、お皿を洗い物中に落とされて割られたこともあるw
    どちらも一万はいかない微妙な価格帯のもの

    でもワイングラスは倒れやすいししょうがないなって思ったし、お皿もわざわざ洗うよ!って言ってくれて片づけ手伝ってくれてるときに割れちゃったし、どちらもごめんねってすごく謝ってくれたから弁償してもらおうとか全く思わなかったよ

    主はあまり人を招くの向いてないかも、割られるたびにその人にモヤモヤしちゃうんでしょ?そもそもあまり好きじゃない友人だったりしない…?

    +8

    -5

  • 404. 匿名 2023/12/18(月) 11:46:59 

    >>1
    もういいよって言ってしまったのなら仕方ない
    勉強になったね
    これからはそうやって言わない事だと思う

    +35

    -1

  • 405. 匿名 2023/12/18(月) 11:46:59 

    >>395

    それは悪いことじゃないでしょw
    地元で暮らしながら、しょっちゅう都会に出てる人はようけおるで

    +13

    -5

  • 406. 匿名 2023/12/18(月) 11:47:03 

    >>361
    こちらは思いやりでそう言ってるのに、言葉通り受け取って以降何も無かったら恩を仇で返された感じするの分かるけどな
    ネットってすぐに「察してちゃん」っていう人いるけど、リアルでは咄嗟に「弁償して」なんて言える人少ないし、この友人のような対応されたらそっと距離置く人のが多いと思う
    トピ立てしたこと叩いてる人も多いけど、ガルちゃんて承認されるかは運営次第だからモヤモヤ→承認されるとか分からないししてみよっかな、で立てる人も多いと思うよ
    私はこの手のトピ承認したことないけど、愚痴トピにはリアルの愚痴とかけっこう書いてる。性格悪い自覚あるけど

    +21

    -6

  • 407. 匿名 2023/12/18(月) 11:48:00 

    >>398
    ニトリとかの安い皿やコップや割れず、高い作家物の皿やグラスばかり割れていく…悲しい

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2023/12/18(月) 11:48:10 

    >>388
    大丈夫
    388みたいな友達いないし
    まず行きたくないから

    +6

    -6

  • 409. 匿名 2023/12/18(月) 11:48:11 

    向こうから弁償するよ、と言わない時点でそういう価値観だと諦めるかな

    めちゃ高額な物なら請求するかも

    +7

    -0

  • 410. 匿名 2023/12/18(月) 11:48:28 

    ガル民てさ、いいよって言われたから弁償しないとか、自分は結婚式してご祝儀もらっといてその人が入籍だけだったら何もしないとか、内祝いしないとかちょっと変な人多すぎない?

    +26

    -5

  • 411. 匿名 2023/12/18(月) 11:48:34 

    >>368
    ほんとだごめん
    じゃあ「本当にごめん!どうしようどうしよう」
    みたいなかんじだったのかなー
    個人的にはどうしようってワードが腹立つかも、と思ったw
    明らかに主の気にしないでの言葉まちだしなー
    いい大人がひとんちのグラスわって、どうしようどうしようってどういうことだよwってさ
    私がその場にいた第三者の友達ならどうしようって慌てるのは全然わかるけど
    この割った友人は自分からは弁償させての言葉出すのかな、出さないのかなーって出方を見ちゃうわ

    +46

    -0

  • 412. 匿名 2023/12/18(月) 11:49:07 

    >>373
    うちの叔母がそんなタイプ
    食器は使ってなんぼって感覚
    それで壊れても怒らない

    +55

    -1

  • 413. 匿名 2023/12/18(月) 11:49:13 

    でもさー、友達の家でワインご馳走になって、うっかりグラス割ってこれ5,000円だったの。弁償してね。って言われたら、5000円払って疎遠になるかも。

    +9

    -5

  • 414. 匿名 2023/12/18(月) 11:49:16 

    結婚式の招待状の話と被るのなんでだろw

    言えないけど・・・・
    みたいな

    で後から文句言いうみたいなの大嫌い

    +7

    -1

  • 415. 匿名 2023/12/18(月) 11:49:42 

    >>383
    その人とは今でも友達関係続いていますか?

    +6

    -0

  • 416. 匿名 2023/12/18(月) 11:49:48 

    >>410
    貧乏なんだと思う

    +10

    -4

  • 417. 匿名 2023/12/18(月) 11:50:03 

    >>297
    相手が義母に変わったら割った方フルボッコ

    +7

    -3

  • 418. 匿名 2023/12/18(月) 11:50:11 

    >>410
    うーん
    もう少し心広くなっても良いんじゃない?と思うけど

    +1

    -6

  • 419. 匿名 2023/12/18(月) 11:50:23 

    >>265
    うちの家系もそんな感じ。友達の友達はみんな友達、みたいなタイプ。

    私もそうだから、飲み会で予定外の人が飛び入り参加しても大歓迎!って思うけど、それは嫌だって思う人も多いのは知ってる。

    +13

    -0

  • 420. 匿名 2023/12/18(月) 11:50:26 

    >>376
    一度いいよっていったんだからね
    仕方ないよね

    +21

    -7

  • 421. 匿名 2023/12/18(月) 11:50:32 

    >>5
    でもきっと主さんが逆の立場だったら、いいよとは言われても後日なんかしらのおわびを渡すとかをするタイプだから、そうじゃないことに腹が立ってるんだよね。
    自分だったらそうするのに、って。
    私でもそうするけど、自分と同じように相手も振る舞ってくれるとは限らないから、そういう人なんだと思う他ないよね。こっちが勝手にモヤモヤしている以上、もうお付き合いはしないと思う。相手が分かってくれないのに付き合うだけしんどいじゃん。

    +340

    -4

  • 422. 匿名 2023/12/18(月) 11:50:38 

    >>1
    こっちがいいよって言ってもイヤ悪いからとか買って持って来るって言って結局持っても来ない人にはモヤる じゃあ初めから素直にゴメンねありがとうでいいやんって 弁償するような事言ってそれっきりって自分を悪く思われたくない保身の塊だなと思う

    +8

    -3

  • 423. 匿名 2023/12/18(月) 11:51:26 

    >>413
    わからないけど主の家ではそもそもグラスを割ったらいけなかったんだよね

    +4

    -1

  • 424. 匿名 2023/12/18(月) 11:51:31 

    >>413
    確かに、弁償はするけど疎遠になるかも…
    なんかやっぱ嫌な人だなって思っちゃうよね、自分が割ったから悪いのはわかってるけど

    +5

    -6

  • 425. 匿名 2023/12/18(月) 11:51:50 

    >>317
    ここまで飛躍させる貴女が性格悪すぎるンだわ

    +7

    -2

  • 426. 匿名 2023/12/18(月) 11:51:53 

    どうしよう、どうしようがムカつく

    ごめん、弁償させて!!と即座に言ってくれたらいいよ気にしないで、と言えるかも

    +13

    -3

  • 427. 匿名 2023/12/18(月) 11:52:00 

    >>415
    普通に続いてるよー
    その後も年一くらいでお互いの家でホムパしてる
    むしろ私は主がなぜ言い出せないのか分からないタイプ
    弁償して欲しいなら後からでも言えばいい、それで弁償しないって友達ならその時に切ればよくない??

    +3

    -15

  • 428. 匿名 2023/12/18(月) 11:52:42 

    お客様に食事出すとき、高い食器使わないようにしたらどう?
    お互い気を使わなくて済むじゃん。

    +2

    -2

  • 429. 匿名 2023/12/18(月) 11:52:50 

    トピ文読んだら、これからこういう事があれば後からモヤモヤするのを避けたいから向こうが弁償言い出さないならどう切り出せばいいのか知りたいって事か。

    どういう言い方しようと受け取る方の気持ち次第だからな。
    そのままストレートに言うしかない様な。

    +6

    -0

  • 430. 匿名 2023/12/18(月) 11:52:55 

    結局層の違いだね
    ある程度余裕がある家庭だと出された物の価値はわかるし、それを割ってしまったらすぐに弁償したいって申し出ると思う。
    というよりそこを有耶無耶にすることで人間関係が面倒くさくなるなら弁償してお詫びに菓子折り渡してって方がよっっっっぽど面倒くさくなくて楽だもん。
    弁償とかはやらかした方から申し出るべきだよ
    きちんと弁償とお詫びをすることでより強い信頼関係と自分の誠実さが伝わるのになんで有耶無耶にするのかわからない。

    +22

    -7

  • 431. 匿名 2023/12/18(月) 11:52:58 

    >>408弁償したくなくて必死すぎる。

    +9

    -4

  • 432. 匿名 2023/12/18(月) 11:53:08 

    >>419
    ああ、確かに
    いるね絶対に約束したメンバーしか嫌みたいな人

    +9

    -5

  • 433. 匿名 2023/12/18(月) 11:53:12 

    >>256
    それも分かるけどそれなら相手にも悪いから弁償したいと思うもんじゃないのかな

    +34

    -5

  • 434. 匿名 2023/12/18(月) 11:53:12 

    >>1
    主貧乏かつケチなの?
    自分がいいって言ったなら仕方ないし、私なら数万でも気にしない
    せこすぎる
    せこいと思われたくないからいいよと言ったんじゃないの

    +39

    -18

  • 435. 匿名 2023/12/18(月) 11:53:46 

    >>424
    嫌な人とは思わない。
    でも家にはもう行けないな。

    +2

    -2

  • 436. 匿名 2023/12/18(月) 11:53:51 

    >>383
    よこ
    友人にこれいくらだったんだけど弁償できる?ってそれ言えるのすげーw

    +48

    -1

  • 437. 匿名 2023/12/18(月) 11:54:18 

    >>408
    呼ばれないから大丈夫じゃない?

    +7

    -2

  • 438. 匿名 2023/12/18(月) 11:54:21 

    >>369
    いや、だから例えじゃん…
    なんでこんなこともいちいち突っかかってくるの?

    つまりは気持ち=安い物じゃだめってことだよね
    それ気持ちじゃなくて値段相応のものってことだよね

    +7

    -7

  • 439. 匿名 2023/12/18(月) 11:54:47 

    >>431
    というより、自分なら呼んだわけだし
    割られてもある意味自分の責任かなって思うからね

    仲良くしたい友達なら気にしないから
    また来てね

    かな

    +8

    -2

  • 440. 匿名 2023/12/18(月) 11:55:00 

    >>421
    自身を蔑ろに扱われた事がショックなのかと思った。
    弁償したりお詫びの品が無くてもせめて次に会ったとき
    「この間は本当にごめんね。」って一言があれば違ったかもね。
    常識の範疇が違うと長続きしないね。

    +147

    -4

  • 441. 匿名 2023/12/18(月) 11:55:03 

    弁償してもらうのがケチとかセコいってのも違くないか?

    +7

    -4

  • 442. 匿名 2023/12/18(月) 11:55:12 

    リーデルなにそれ美味しいの?って層も沢山いそうだからね。似た人と付き合うべき。

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2023/12/18(月) 11:55:16 

    >>437
    それならそれでいいじゃん

    +3

    -2

  • 444. 匿名 2023/12/18(月) 11:55:24 

    >>438
    横だけど例え話にしてもイマイチ分かりづらかった

    +4

    -4

  • 445. 匿名 2023/12/18(月) 11:55:25 

    グラスが割れたことは悲しいかと思うけど
    割れやすいグラスで弁償求めたくなるタイプは招待しない方がいいと思う


    +7

    -0

  • 446. 匿名 2023/12/18(月) 11:55:25 

    >>403
    そういう気遣いや優しさすらなかったからモヤるんじゃない

    +6

    -0

  • 447. 匿名 2023/12/18(月) 11:55:33 

    >>423
    そうなのかな。
    100均で買ったグラスを割ってたら主は何も思わなかったんじゃない?

    私ならそんな高いグラスで飲ませてほしくなかったと思うw
    プラスチックでいいわ。

    +7

    -0

  • 448. 匿名 2023/12/18(月) 11:55:41 

    >>434
    なんでマイナスなの?わざと割った訳じゃなくて謝罪もあるんだよね
    割れるものはいつか割れるんだから仕方なくない?
    割られるのが嫌なら割れないものを使えば?

    +29

    -4

  • 449. 匿名 2023/12/18(月) 11:55:48 

    >>443
    大体家呼びたがる方が呼びたいんだから

    +2

    -2

  • 450. 匿名 2023/12/18(月) 11:56:11 

    >>436
    え??そんなに変?
    自分が弁償して欲しいなら言うよ普通に
    言う代わりにネットで愚痴りもしないし
    普通にそれでも友達続けられる人としか付き合わないからご心配なく

    +8

    -23

  • 451. 匿名 2023/12/18(月) 11:56:29 

    >>444
    日本語勉強してね

    +5

    -6

  • 452. 匿名 2023/12/18(月) 11:56:48 

    >>448
    貧乏人のマイナスが痛い

    +3

    -6

  • 453. 匿名 2023/12/18(月) 11:56:50 

    >>434
    割った方が貧乏なんじゃない

    +7

    -10

  • 454. 匿名 2023/12/18(月) 11:56:57 

    >>441
    後々結局何のお詫びの品もなかったとSNSに愚痴ってる事がせこいんじゃないですかねー

    +12

    -2

  • 455. 匿名 2023/12/18(月) 11:57:20 

    お詫びの品で高級お菓子かお金(ちょっと下品かもだが)を渡すと思うけど、
    数千円するなら、その金額より下回ってしまうかも

    同じものじゃなくても、お詫びの気持ちを示してほしい気持ちは分かるよ

    +11

    -0

  • 456. 匿名 2023/12/18(月) 11:57:21 

    >高い物ではないから気にしないで

    こう言われたら本気でホッとしたんじゃない?
    百均のグラスと勘違いしてるのかもよ

    +8

    -1

  • 457. 匿名 2023/12/18(月) 11:57:22 

    >>436
    言わずにネットで文句言ってる友達の方が嫌

    +22

    -6

  • 458. 匿名 2023/12/18(月) 11:57:44 

    >>451
    主叩く人って本当に厭味ったらしいなあ

    +9

    -11

  • 459. 匿名 2023/12/18(月) 11:57:55 

    >>438
    いや例え悪すぎでは?
    例え同じ1000円でも箱に入ったきちんとした物とスーパーの袋に入った駄菓子だと全然印象が違うでしょ
    値段じゃなくてそういうところに差が出るよ
    自分がどんなに気持ちを込めたって客観的には全く伝わらないどころか印象悪いと思う

    +6

    -4

  • 460. 匿名 2023/12/18(月) 11:57:57 

    >>450
    変でもないし心配もしてないよ
    単純に凄いなって思っただけっす

    +19

    -4

  • 461. 匿名 2023/12/18(月) 11:58:31 

    「弁償はいいよ」と言われても真に受けずに弁償ぐらいしろよ、と不満を持ちつつそれを相手に言うこともできず根に持ち続けるなんて精神衛生に悪すぎるよ
    そんなクソみたいな友人関係さっさと切って自分の思い通りになる同じ価値観の友人早く探すべき

    +11

    -4

  • 462. 匿名 2023/12/18(月) 11:58:37 

    >>16
    お金がなくて弁償できないんじゃなくて、
    500円くらいのグラスだと思われてるんじゃない?
    数千円もするかどうかなんて見た目じゃわからないよ

    +100

    -2

  • 463. 匿名 2023/12/18(月) 11:58:47 

    >>460
    面と向かって人に言えない人ほど後からぐちぐちうるさいよね
    あなたみたいな人の方が私は苦手

    +8

    -22

  • 464. 匿名 2023/12/18(月) 11:58:47 

    >>453
    いやいやwだってわざとわった訳じゃないんでしょ
    うちも子供達に16万のティーカップを破られたけど仕方ないなで終わりよ
    そもそも私が出さなきゃよかった話だし
    割れものなんて仕方ないでしょ

    +18

    -7

  • 465. 匿名 2023/12/18(月) 11:58:52 

    私が割ったら、すぐに弁償するって言う。
    いいよって言われたら、後日何かお詫びの品
    を渡すなぁ。
    普通こんな感じだよね?

    +21

    -7

  • 466. 匿名 2023/12/18(月) 11:59:04 

    >>51
    送ってあげて〜

    疑問なんだけど、
    弁償を申し出ないで、どうしようどうしようって言ってたのはなんでなの?いいよって言ってほしかったの?

    +81

    -27

  • 467. 匿名 2023/12/18(月) 11:59:32 

    ここ読んでビックリしたわ
    普通の人って、友達に出す用の安っいグラスとかお皿とか、別で持ってるものなの?
    良いお皿やグラスでおもてなしは時代遅れ?

    +7

    -8

  • 468. 匿名 2023/12/18(月) 11:59:35 

    さっきからやたら弁償させる人を叩く人も何なの?

    +4

    -4

  • 469. 匿名 2023/12/18(月) 11:59:58 

    >>454
    まじでそれ

    +5

    -1

  • 470. 匿名 2023/12/18(月) 12:00:02 

    >>76
    どうしよう?というのは「どうして欲しいですか」という交渉スタートの意思表示。

    +8

    -6

  • 471. 匿名 2023/12/18(月) 12:00:41 

    >>464
    どうしようどうしよう

    だよ?

    +6

    -8

  • 472. 匿名 2023/12/18(月) 12:00:43 

    >>74
    何が普通とかじゃなくて壊れたら弁償する前提なら人の家でもレストランでもべつに高い食器だして欲しくはないって話では

    +15

    -3

  • 473. 匿名 2023/12/18(月) 12:01:09 

    >>465
    気にしないでと言われたら、お詫びの品を渡したら気を遣うから敢えてやめるタイプもいるよ

    +8

    -16

  • 474. 匿名 2023/12/18(月) 12:01:18 

    >>467
    じゃあ割れちゃった時はどうしますか?
    弁償?

    出される方は怖いです

    +8

    -1

  • 475. 匿名 2023/12/18(月) 12:01:19 

    >>463
    いやw
    私は主じゃないよ?
    割られても別にグチグチいわない、というか人呼ぶなら割られてもいいやってもんしか出さないし弁償も不要よ
    決めつけられたんだけどこわー

    +18

    -4

  • 476. 匿名 2023/12/18(月) 12:01:22 

    >>456
    節穴過ぎん?

    +3

    -4

  • 477. 匿名 2023/12/18(月) 12:01:28 

    主も友人も関わりたくない人種

    +6

    -0

  • 478. 匿名 2023/12/18(月) 12:01:30 

    >>414
    わかるー
    お前に口は付いてないんか、って思う

    +1

    -2

  • 479. 匿名 2023/12/18(月) 12:01:34 

    主さんは、友人があの時はごめんね…みたいな殊勝な態度ならそれで許せた?
    お詫びの品すらないからモヤモヤしてるんでしょ?

    それ自体を批判したい訳じゃないよ

    実際その場で、これ〇〇円だから弁償してもらえる?とか言えないよね

    +3

    -3

  • 480. 匿名 2023/12/18(月) 12:01:58 

    主さんの気持ちもわかる
    人付き合いって難しい

    +11

    -3

  • 481. 匿名 2023/12/18(月) 12:02:06 

    >>475
    誰も主とは言ってないでしょ
    日本語大丈夫?

    +1

    -20

  • 482. 匿名 2023/12/18(月) 12:02:22 

    >>467
    同じランクの人しか家入れちゃいかんと思うわ

    +10

    -1

  • 483. 匿名 2023/12/18(月) 12:02:27 

    >>471
    パニックでそういう感じの人はよく見る

    +7

    -0

  • 484. 匿名 2023/12/18(月) 12:02:47 

    >>466
    そんな、問い詰めなさんな…w

    +82

    -8

  • 485. 匿名 2023/12/18(月) 12:02:48 

    >>474
    横だけど私は別に気にしないから高いものでもだすよ
    割れたら仕方ないし気にしないでで終わり
    わられて嫌なせこい人は割れないものをだすしかないよ
    数千円でもやる人ならとくにそう

    +10

    -0

  • 486. 匿名 2023/12/18(月) 12:02:55 

    >>414
    言えばええやん

    もうこれしか言えないよね

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2023/12/18(月) 12:03:07 

    >>36
    逆に縁切られちゃうだろうね
    自分でいいよって言ったのにやっぱりってよく言えるな〜それだったらその時に言えば良かったのに
    コロコロ変える人判定されちゃうだろうね

    +67

    -4

  • 488. 匿名 2023/12/18(月) 12:03:27 

    >>98
    そうそう人が自分の思う通りに行動する前提でいるとストレスたまるし自分自身でもっと改善できる点があったことに目も向かないよね

    +21

    -0

  • 489. 匿名 2023/12/18(月) 12:03:35 

    >>467
    別におもてなし用出せる人は、そもそも弁償とか気にしないんじゃない?

    +10

    -0

  • 490. 匿名 2023/12/18(月) 12:03:48 

    今回は勉強代だと思って割り切った方が良いかも。
    自分なりのルールを簡単でも決めておくと、その場で言い出しやすいよ。
    ◯円以上のものは弁償してもらうとか

    +4

    -0

  • 491. 匿名 2023/12/18(月) 12:03:56 

    >>293
    良い人キャラとか良い人ぶりたいとかじゃなくて咄嗟に言えなかっただけでは
    気にしないでと言われて本当に何もしない方もセコいよ

    +7

    -5

  • 492. 匿名 2023/12/18(月) 12:03:57 

    >>462
    さすがにわかる…500円ではないよ…
    やっぱり経済状況が同じ人と付き合う方がストレスないね

    +5

    -52

  • 493. 匿名 2023/12/18(月) 12:04:25 

    >>454
    みっともないのはどっちなんだよって感じ

    +4

    -1

  • 494. 匿名 2023/12/18(月) 12:04:35 

    >>484
    気になるじゃあ無いか

    +21

    -0

  • 495. 匿名 2023/12/18(月) 12:04:40 

    >>38
    相手がいいよいおよって言ってても後腐れなくするには菓子折りとかでもいいんじゃないかな?
    要はこの主は気持ちが欲しかったんでしょ

    +50

    -2

  • 496. 匿名 2023/12/18(月) 12:04:46 

    >>467
    持ってないけど、高すぎるものとか大事なビンテージとかは出さないようにしてる
    現行のお店で普通に買えるものでこのくらいなら万が一壊れてもいいかなってくらいの値段のものを選んでるよ、コーヒーカップとソーサーなら一万ちょいくらいのやつ

    +6

    -0

  • 497. 匿名 2023/12/18(月) 12:04:50 

    >>471
    わったことに対してでしょ
    たった数千円のグラスごときで焦って可哀想だなと思った

    +3

    -5

  • 498. 匿名 2023/12/18(月) 12:04:52 

    自分がホスト側だった場合、安いグラスを友人が割ったところで気にしないから自分が招かれた側で「気にしないで」って言われたらマジで気にしないと思う

    +8

    -2

  • 499. 匿名 2023/12/18(月) 12:05:21 

    >>478
    素敵な食器使ってると思われたい
    弁償なんか言わないお金持ちって思われたい

    思われたい症候群

    +1

    -4

  • 500. 匿名 2023/12/18(月) 12:05:22 

    >>454
    ガルちゃんてSNSだったの??

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード