ガールズちゃんねる

お財布の中のお金が減っていたらどうしますか?

417コメント2023/12/31(日) 16:24

  • 1. 匿名 2023/12/17(日) 17:04:32 

    職場の仲のいい人たちだけで先日飲み会をしました。
    数年ぶりの飲み会で、初めて一緒に飲む人もいてとても楽しく帰宅しました。
    お財布の中に確実に17000円入れていきました。
    一件目で5000円。二件目で2000円でした。
    その間コンビニへ行き送迎してくれた子にお礼に好きな物選んでもらい、確か2000円位使ったと思います。
    家へ帰ってお財布を見ると3000円しか入ってなかったんです。記憶を辿ると疑ってしまう時がひとつだけありました。二件目の会計が終わった時友人がトイレに行くと言い出し、ナプキンを持ってたら貸してと言われたのでカバンの内側ポケットにそのまま入れていたのでなんの気なしにカバンごと渡しました。内側に入ってるよと。
    友人を疑いたくないけど不振な点は本当にその時しかないんです。それか私がどこかに5000円だけを落としたか…です。以前にもお金のことで?と思う事があったので余計に疑ってるのかもしれません。証拠も確信もないので何も聞けませんが、こういう時みなさんならどうしますか?アドバイスお願いします。

    +233

    -33

  • 2. 匿名 2023/12/17(日) 17:05:11 

    ペン型のカメラ仕込んどく

    +15

    -12

  • 3. 匿名 2023/12/17(日) 17:05:56 

    飲んでたときのことはあてにならないから一旦忘れる

    +788

    -2

  • 4. 匿名 2023/12/17(日) 17:06:00 

    カバン渡したのが悪いとしか…

    +1069

    -13

  • 5. 匿名 2023/12/17(日) 17:06:20 

    大人になって人のお財布から現金抜く人なんている??

    +478

    -34

  • 6. 匿名 2023/12/17(日) 17:06:21 

    嫌な勘は当たるよ
    指摘するか出来ないなら縁をきる

    +335

    -3

  • 7. 匿名 2023/12/17(日) 17:06:25 

    お財布の中のお金が減っていたらどうしますか?

    +20

    -0

  • 8. 匿名 2023/12/17(日) 17:06:26 

    証拠がないなら諦めるしかないよね。
    怪しいと思う人とは今後関わらないようにする。

    +458

    -2

  • 9. 匿名 2023/12/17(日) 17:06:27 

    その人ととりあえず距離を置く

    +205

    -1

  • 10. 匿名 2023/12/17(日) 17:06:33 

    お財布入ってるカバンごと貸すなんてあり得ない
    人を疑うより前に自分の行動を変えた方がいいよ

    +839

    -6

  • 11. 匿名 2023/12/17(日) 17:06:33 

    飲みの席でのこれはずるいね。
    ずっと身につけてないとって改めて思う感じ。
    職場の人、疑いたくないけどなー

    +136

    -2

  • 12. 匿名 2023/12/17(日) 17:06:37 

    お財布の中に金額書いた紙を入れておく

    +127

    -2

  • 13. 匿名 2023/12/17(日) 17:06:45 

    そんな少額だけ盗る人いるんだ

    +7

    -26

  • 14. 匿名 2023/12/17(日) 17:07:19 

    酔っ払ってて落としたか一枚多くどこかで払ったんでしょ

    +186

    -6

  • 15. 匿名 2023/12/17(日) 17:07:30 

    >>10
    勉強代だよね
    そのうち、自分の考えの無さを他人に責任転嫁する癖が付きかねない

    +300

    -2

  • 16. 匿名 2023/12/17(日) 17:07:32 

    自分が酔ってて覚えてない可能性もあるから飲みの時は財布にお金入れないでいたるところに分けて入れた方がいいよまじで

    +137

    -1

  • 17. 匿名 2023/12/17(日) 17:07:32 

    >>5
    いるよーーーー
    今まで何度か転職したことあるけど、他人のお金盗んでクビにされた人に二度遭遇したことある。

    +315

    -1

  • 18. 匿名 2023/12/17(日) 17:07:43 

    何もしないというか、出来ることがないよ
    鞄を渡した友達に聞けるわけないし、聞けたとしても向こうも自分は潔白だと言い張るだろうし
    これからは貴重品は自分で守る、お酒を飲みすぎない、大きなお金は財布とは別の所に入れる
    善後策を講じるのがベストだと思う

    +191

    -2

  • 19. 匿名 2023/12/17(日) 17:07:52 

    起きたことは忘れて、自衛しまくる。
    財布には3000円くらいにして、飲み会の時はがま口に2万くらい入れてポケットにいれて肌身離さずにいる。

    +95

    -2

  • 20. 匿名 2023/12/17(日) 17:08:00 

    主の思い過ごしだと思うよ

    +22

    -9

  • 21. 匿名 2023/12/17(日) 17:08:30 

    これでその友達が犯人じゃなかったら失礼な話だね

    +218

    -4

  • 22. 匿名 2023/12/17(日) 17:08:32 

    泳がす。
    次回も同じような状況作って確かめる。
    でもそんな状況で盗るなんてリスク高すぎだし、もしそうなら相当ヤバい人だと思う。

    +55

    -1

  • 23. 匿名 2023/12/17(日) 17:09:00 

    手癖の悪い人がいるかもしれないのに何でそんな対応したの?
    ナプキンだけ渡せばよかったんだよ
    もしくは持ってないって何も貸さない出さないことだよね

    +142

    -0

  • 24. 匿名 2023/12/17(日) 17:09:22 

    >>1
    ふと思ったけど…

    私がたまにあるけど、
    1万円札と5000円札を見間違ってない?

    そしたら計算合うけど。

    +358

    -1

  • 25. 匿名 2023/12/17(日) 17:09:23 

    なぜ鞄ごと渡した…
    酔っぱらいの記憶は当てにならんよ

    +57

    -0

  • 26. 匿名 2023/12/17(日) 17:09:28 

    コンビニのおつり間違いじゃないの

    +17

    -0

  • 27. 匿名 2023/12/17(日) 17:09:59 

    >>13
    少額だから盗るんだよ。
    やられた人があれ?勘違いかな?ってなる額をさ。
    その人常習な気がしちゃう。

    +82

    -0

  • 28. 匿名 2023/12/17(日) 17:10:30 

    自分で気をつけるしかない。
    人間誰しも魔が差す事はあると思って、友人を犯罪者にしないためにも気をつけまくるしかない。

    +13

    -3

  • 29. 匿名 2023/12/17(日) 17:10:40 

    次から気をつけましょうとしかwww

    +14

    -1

  • 30. 匿名 2023/12/17(日) 17:10:41 

    >>1
    二件目の会計後に盗られたなら、コンビニの時点で気づかないのは変じゃない?
    17,000円あって
    1件目で5,000円出して、残り12,000円
    2件目で2,000円出して、残り10,000円
    残り10,000円あるはずなのにその時点で5,000円しか無かったら「アレ?」ってならん?

    あと、割り勘しやすいように全部1,000円札で持ってたの?残り10,000円が1万円札なら盗られたらすぐ気づくよね

    +131

    -4

  • 31. 匿名 2023/12/17(日) 17:11:04 

    ナプキンはポーチにいれなよ

    +24

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/17(日) 17:11:08 

    >>1
    ナプキンを持ってたら貸してと言われたのでカバンの内側ポケットにそのまま入れていたのでなんの気なしにカバンごと渡しました。


    渡した自分が悪い
    そして友達もこういう低レベルの人間だってことだから何も言わずに距離を取って金輪際同じことをしない様にする

    +151

    -1

  • 33. 匿名 2023/12/17(日) 17:11:19 

    >>1
    以前にも「あれ?」ということがあったのなら、ほぼ確実だと思う
    今回だけなら気のせいで終わるけどね…

    +118

    -3

  • 34. 匿名 2023/12/17(日) 17:11:28 

    >>28
    人って弱いよね
    誘惑に負ける人がいるならそういう状況を作らないように自衛するしかない

    +3

    -2

  • 35. 匿名 2023/12/17(日) 17:11:36 

    >>24
    会計のときに5000円と思って一万円渡しちゃったのかもね
    そしたら計算合うから

    +172

    -3

  • 36. 匿名 2023/12/17(日) 17:11:37 

    >>17
    底辺会社ばかりに転職してるん?

    +8

    -16

  • 37. 匿名 2023/12/17(日) 17:11:46 

    >>4
    友人が盗ったとして、悪いのは確かに友人なんだけど、鞄渡す方も渡す方で…だから、まぁ類友だなぁって感じ

    +93

    -67

  • 38. 匿名 2023/12/17(日) 17:11:48 

    一度だけ、同僚が違う同僚のかばんを漁るところを見てしまいました。何やってるんですか⁉って声掛けたら、翌日から来なくなりました。

    +65

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/17(日) 17:12:13 

    >>10
    平和ボケしてるよね

    +61

    -1

  • 40. 匿名 2023/12/17(日) 17:12:51 

    財布使わない、専用ATMがいつも付いてる。

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2023/12/17(日) 17:13:02 

    少額だけ抜き取るとか手慣れてるなぁ
    というか財布は人に預けちゃいかん

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/17(日) 17:13:07 

    >>5
    逆になんでいないと思ってるのか

    +204

    -4

  • 43. 匿名 2023/12/17(日) 17:13:22 

    >>1
    その友人が触った何かを回収して指紋鑑定してもらったら白黒はつくよ
    そこまでやるならの話だけど

    +11

    -1

  • 44. 匿名 2023/12/17(日) 17:13:27 

    >>1
    裸でお金入れてたわけでもないだろうしそんな一瞬で鞄の中の財布から器用にお金だけ抜くってあんまり考えられない
    会計のときに多く出しちゃったとかお釣りもらい忘れたとかじゃないの?

    +71

    -15

  • 45. 匿名 2023/12/17(日) 17:13:30 

    >>1
    私ならお札の番号全てメモして次回に挑むよ。で、無くなったとわかった瞬間にその疑ってる友達の持ち物、身につけてるもの、靴、靴下も脱いでもらうまで詰めていくよー。
    そこでお札出てきてこれは私のだと言ってきたら番号照らし合わせてみればいい。

    +5

    -18

  • 46. 匿名 2023/12/17(日) 17:13:36 

    >>10
    というか、友人がシロだったらお金が出てこない限り何も知らないまま疑われ続けるって事だよね
    お互いの為によくないわ

    +236

    -2

  • 47. 匿名 2023/12/17(日) 17:13:36 

    >>1
    通報して捜査してもらう?

    五千円なら私なら高い勉強代だったなと自分の言動を見直す
    しまう時の金額や確認の仕方とか
    人に預けないとか

    疑ってしまうと距離は置きたくなるけど
    自分の数え間違いも画像にでも残して確実な証拠無いと冤罪なら酷いから
    距離は置くけど礼儀正しく接するとかゴタつかないように
    さりげなくかなあ

    +28

    -2

  • 48. 匿名 2023/12/17(日) 17:14:03 

    一万円を崩してから失くしてるってことでいいのかな?
    一万円を崩したのはいつか記憶ある?

    +18

    -1

  • 49. 匿名 2023/12/17(日) 17:14:28 

    私なら自分が落としたとか1枚多く出したと思うけど。
    疑うなら同じ友人と2回目おかしい事があってから疑う。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/17(日) 17:14:39 

    ナプキンだけ渡せば良かったのにバッグごと渡す人いるのに驚いた
    5000円盗まれたって事よね?
    証拠もないし、次からはそんな事しないようにその人とは距離取って付き合うしかないんじゃない?

    +55

    -1

  • 51. 匿名 2023/12/17(日) 17:14:40 

    >>1
    まぁ犯人はそのナプキン貸した人かもしれないし、違うかもしれない。
    でも証拠もないし、盗ったかなんて聞けない。
    次からは鞄ごと貸さない様にして五千円は勉強代だと思って忘れよう!

    +122

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/17(日) 17:14:52 

    酔ってて自分がやらかしたかもしれないし追求はできないよね
    その友人のことも信用できないならこれを機にしっかり自衛する

    +23

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/17(日) 17:14:58 

    >>38
    怖!

    +25

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/17(日) 17:15:05 

    算数の問題かな?

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/17(日) 17:15:05 

    海外旅行で同室の友達が2万くらいなくなったって騒いで
    なんとなく同室だった私が疑われた雰囲気になったことある
    人のお金なんて盗るわけないし、ちゃんと管理しときなよってムカついた

    主も本当に自分が使ってない自信あるの?
    普通の人は他人のお金なんて盗らないし
    自分が疑われる可能性が高いパターンで本当に盗るかな

    +73

    -2

  • 56. 匿名 2023/12/17(日) 17:15:06 

    >>5
    そう言う人は昔からやってるから大人になろうが変わらず何とも思わずやってる

    +144

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/17(日) 17:15:45 

    >>6
    お金盗む人なんて縁切るしかない

    +30

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/17(日) 17:15:57 

    >>44
    だよね、手品師じゃないんだから

    +10

    -2

  • 59. 匿名 2023/12/17(日) 17:16:04 

    >>36
    横ですが
    大手金融にいたけど、手癖悪い人いたわ(私がお金盗まれたわけじゃないけど)

    金融だから自分が借り入れのローン組めないってわかるんだよね
    だから闇金とかで借りちゃう。
    意外かもしれないけど。

    +29

    -2

  • 60. 匿名 2023/12/17(日) 17:16:09 

    >>5
    しかも職場のね。
    本当に鞄ごと預かった人が犯人なら状況的に自分が疑われると思わないのかw5000円は抜きすぎだし。

    +128

    -3

  • 61. 匿名 2023/12/17(日) 17:16:19 

    >>5
    いるよ!しかも仲のいい仲間や同僚から盗ってさらに自分も盗られたと騒いでごまかしていた
    だけど飲んでるし今回は目をつぶって二度と貴重品から目を離さないようにするかな

    +108

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/17(日) 17:16:22 

    >>1
    証拠がないしどうしようもないと思う。これからは気をつけるしかない。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/17(日) 17:16:34 

    >>35

    財布には1万円札じゃなくて5000円札が入ってて、最初から1万2000円だったんじゃないかと。

    +123

    -1

  • 64. 匿名 2023/12/17(日) 17:17:03 

    盗ってなくて1がどこかで5,000円をどうにかしちゃった人だった場合、鞄まるごと渡されてトイレ行って盗んだだろとか濡れ衣着せられたら、速攻縁切るわ

    +20

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/17(日) 17:17:04 

    >>5
    あなたのようにまともな感覚の人ばかりながら窃盗事件は起きないんだよね。
    中には数十円渋ってコーヒーマシンの操作インチキして捕まる人もいるしね。

    +154

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/17(日) 17:17:57 

    酔ってるときの記憶なんかアテにならない

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/17(日) 17:17:59 

    >>10
    せめて、ナプキンはポーチに入れておくとかね、私はそうしてるけど。
    ナプキン貸して〜は、金取る手口かもね、

    +61

    -13

  • 68. 匿名 2023/12/17(日) 17:18:09 

    まず財布入ってるカバンごと渡すのが良くないんだけど、お札にしるし付けて(ダメだけど)同じようなことしてみたら?

    上沼恵美子が、とある女優が、お札を抜く手癖の悪い同業者の女優に仕掛けて、赤い印をつけたお札が手癖の悪い女優の財布から見つかって警察沙汰にして芸能界追放されたって

    +23

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/17(日) 17:18:17 

    泥棒田泥男

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/17(日) 17:18:31 

    >>17
    レジからお金取っていく従業員(若い男性)がいてクビになってた。

    +27

    -1

  • 71. 匿名 2023/12/17(日) 17:19:03 

    >>44
    その人は主の鞄を持ってトイレに入ったんじゃないかな
    その場でナプキンを渡せないから、鞄ごと渡してトイレの中で取り出してねー、みたいな感じで
    だから盗る時間はあるし、人目もないから主も微妙な気持ちになるのかも

    +51

    -3

  • 72. 匿名 2023/12/17(日) 17:19:13 

    >>1
    コンビニでおつり確認した?

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/17(日) 17:19:20 

    >>50
    横だけど、職場の飲み会で近くに男性がいたからナプキンだけ取り出しにくかったとかかなと思った。

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2023/12/17(日) 17:19:22 

    >>10
    だね。
    今回は仕方ないと諦めるしかないかと。
    それか「この間 飲んだときにお金がなくなってて~。そんなことある!?ってビックリしたわ 笑 人としてないよね~笑笑」と皆の前で言う。
    いつ、誰と飲んだとか言わずに。

    +76

    -6

  • 75. 匿名 2023/12/17(日) 17:19:41 

    もしの話だけど
    出し間違いや数え間違いで
    何かで鞄持っててって頼まれて持ってあげたのに
    後から疑われてたら悲しすぎるね

    他人の財布や鞄は頼まれても触らないほうがいいね

    +17

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/17(日) 17:20:04 

    >>35
    昨日千円のつもりで五千円札出したわ
    思い込みってあるよね

    +85

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/17(日) 17:20:05 

    >>44
    友人は主のカバンを持ってトイレに行ったんじゃないの?
    私はそう解釈したけど違うのかな

    +45

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/17(日) 17:20:23 

    私も5000円無くなった事がある
    2万円と千円札が入ってるのを確認してご飯を食べて3000円払った
    次のお店で3000円の買い物をした
    次のお店でまた買い物をしてお金を払うのに1万円崩した

    その時点であれ?6000円しか使ってないのになんであと1万円しかないんだ⁇ってなった

    最初のお店でお釣りを5000円少なく受け取ったとしか思えない(レシートは要らないと受け取らず、お金もよく見ずに財布にしまった)

    一つ気になる事と言えば最初のご飯を食べに行った店のレジをしてくれたバイトみたいな男の子がちょっと挙動不審だった
    その時は慣れてないからかなぁ〜?って思ってた…

    +5

    -11

  • 79. 匿名 2023/12/17(日) 17:20:48 

    5000円かあ
    デパコス買えるなあ

    +10

    -1

  • 80. 匿名 2023/12/17(日) 17:21:10 

    美容室でお金がなくなった❓ってことはあった。
    荷物を預けた時に。
    1回目はあれ、お金が減ってるって気づいた時に記憶辿ったら美容室しかないと思ったんだけど、確信がなかったし勘違いかもしれないということにした。
    でも同じ美容室に再度行った時、確信に変わった。
    それ以来その美容室には行ってない。

    +37

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/17(日) 17:21:33 

    お店の人が間違えることはよくある
    レジが自動ならないと思うけど

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/17(日) 17:21:51 

    >>1
    常に5万円前後入れてるから、逆に5000円だと気が付がないかも。

    最後の1万円札だったらすぐ気が付く。証拠がないならどうしようもないから、勉強代だと思って諦める。

    +5

    -7

  • 83. 匿名 2023/12/17(日) 17:21:52 

    >>74
    それは言ったほうがいいよね
    もし犯罪なら皆んなにも知らせて2次被害起きないよう気をつけてもらうの大事

    +35

    -2

  • 84. 匿名 2023/12/17(日) 17:22:13 

    >>30
    1軒目と2軒目ってあってその間にって書いてるからコンビニは2軒目に行く前の話だと思うよ
    でも家で気づいたみたいだから結局2件目の会計で財布開けた時もスルーしてるんだけど

    +29

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/17(日) 17:22:18 

    >>1
    モヤモヤするだろうけど、自分が相手の立場ならやっていないのに疑われたままなのは辛すぎる。
    その子が普段悪い子じゃないなら疑わないであげてほしい。

    +68

    -1

  • 86. 匿名 2023/12/17(日) 17:22:55 

    >>5
    個人経営の美容院でシャンプーが終わっても背もたれ起こしてくれなくて、目にタオルを丁寧に置かれた
    あれ?いつもと違うな…と思ってたら財布から2000円なくなってた

    +83

    -1

  • 87. 匿名 2023/12/17(日) 17:23:36 

    大勢で飲み会?
    1軒目の5000円の時に10000円出してお釣りもらってないとかない?
    人数が多すぎたら出したか否かだけ確認して幹事も酔ってたらなんかお釣り多いけど、まぁ、いっか?って思っちゃったとか?

    +15

    -1

  • 88. 匿名 2023/12/17(日) 17:23:46 

    いくらなんでも鞄ごと渡す‥?

    +18

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/17(日) 17:24:06 

    >>1
    私も給料日に3万おろして、会社の人と飲みに行って、トイレに行こうとしたら鞄持っててあげるーと言われて持たせて、支払いの時に頑なに奢ると言われお礼言って別れてコンビニ行ったら財布空っぽだった

    その人にすぐ電話して財布からになってた、とだけ伝えたら「3万くらいでクヨクヨしないで」と金額も言ってないのに慰められたよw

    +90

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/17(日) 17:24:13 

    >>1
    ていうか、ナプキンを裸でいれてるの?巾着かポーチにいれないの?私があなたと同じ状況なら巾着かポーチを渡すよ。裸でいれてたらせめてこっそり、見えないように渡す。

    カバンごと渡す主さんもちょっとどうかと思う。

    +43

    -5

  • 91. 匿名 2023/12/17(日) 17:25:03 

    >>1
    5千円札を1万円札と勘違いしていたとかない?

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/17(日) 17:25:34 

    >>1
    もう一回同じようなシチュエーション作って探りを入れてみる

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/17(日) 17:25:44 

    彼氏と初めて旅行に行った帰りの車で、彼氏が財布から5000円が無いと言い出してまさかの疑いをかけられた。
    1つずつ行動を整理したらガソリン代に使った事をすっかり忘れていたらしい。
    確かに私は貧乏な家で育ったけど疑いをかけられるなんてショックで付き合っていけなかった。

    +47

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/17(日) 17:25:52 

    >>84
    本当だ、よく読んだらそうだった
    時系列わかりにくい1だなw

    1件目 17,000円→12,000円
    コンビニ 12,000円→10,000円くらい
    2件目 10,000円くらい→8,000円くらい
    帰宅 8,000円のはずが、3,000円?!
    だね

    っていうか、「〜くらい」って、コンビニのレシート受け取ってないのか?
    どこまでもズボラな1か?

    +30

    -4

  • 95. 匿名 2023/12/17(日) 17:26:00 

    >>5
    いるのよ。もう遅刻癖と同じような感じで癖になってる人は止めようがない。そして外見からとかその人と親しくなっても予測はできないです。だから財布の管理はしないといけません。

    +49

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/17(日) 17:26:02 

    >>5
    うちの職場でも盗難ありましたよ。
    確かに入れてあった一万円が無くなってるとかで…。
    貴重品は鍵付きの小さいロッカーに入れる人がほとんどだけど、カバンごと着替えスペースにほったらかしの人も数名いるから、泥棒からしたら…だよね。

    +64

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/17(日) 17:26:27 

    >>36
    大手でもいるよ。メーカーにいたけど、自社の製品や販促物売ってる人もいたよ。

    +23

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/17(日) 17:26:53 

    病院に入院した時やられた
    看護師さんに

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/17(日) 17:26:53 

    >>90
    ナプキンの入れ方は関係ない話

    +12

    -7

  • 100. 匿名 2023/12/17(日) 17:26:56 

    >>89
    なんで金額分かったの?ってちゃんと言った?

    +42

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/17(日) 17:27:01 

    >>89
    なんで金額知ってるの?と聞かなかったの?

    +21

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/17(日) 17:27:10 

    >>1
    鞄ごと渡すとか信じられん。不思議な感覚。

    +40

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/17(日) 17:28:00 

    以前もお金の事で?と思う事があったのなら、人にカバンを渡しておく事はしない方が良いのに

    +10

    -1

  • 104. 匿名 2023/12/17(日) 17:28:00 

    >>46
    鞄渡しておきながら、あやふやな記憶でお金が無いと疑われる友達…ちょっと気の毒

    +79

    -1

  • 105. 匿名 2023/12/17(日) 17:29:38 

    >>100
    >>101
    言わなかったよー
    就職したてで二十歳そこそこで相手上司で男性で言えなかったよー
    親に泣きながら電話したよ
    会社の同僚に相談したら勘違いでしょwwですまされてね
    今なら警察いくけどねー

    +34

    -1

  • 106. 匿名 2023/12/17(日) 17:30:18 

    >>5
    ほとんどの人はいないよ
    珍しい

    +10

    -1

  • 107. 匿名 2023/12/17(日) 17:30:27 

    >>46
    ほんよそう
    実際最初にそれだけであったのか
    5000円札があったのかも、はっきり言い切れるんだろうか
    勝手にあの時あの人に抜かれたと思ってたら他のパターン考えられなくなる

    +36

    -1

  • 108. 匿名 2023/12/17(日) 17:30:27 

    >>24
    私もそう思った
    1万円札と5千円札会計で間違えられたことある

    +63

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/17(日) 17:30:37 

    >>89
    こえええええ

    +22

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/17(日) 17:30:42 

    1件目と2件目の間でコンビニ?

    17000

    会計して残12000

    コンビニで会計して 残10000

    2件目で会計して 残8000

    友人にカバン渡して帰宅後財布の中3000

    ってこと?

    記憶が曖昧ならどうしようも無いかな…、以前から疑うような友人ならカバンごと渡さないしかできない。それとなく友人の前でこの間の飲み会の時に5000円無くなって、2件目のお店に落としてないか電話した(嘘)けどなくてさ、スられたのかな。警察届けようかなとか話しておいたらどうかな?

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2023/12/17(日) 17:30:46 

    >>86
    ひえ・・・

    +35

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/17(日) 17:31:05 

    >>1
    2件目の支払い終わった時に1万円札一枚なら5000円だけとれなくない?

    +16

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/17(日) 17:31:14 

    主の以前もお金の事で?のエピソード書いて欲しい

    +20

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/17(日) 17:31:45 

    記憶の金額って税抜とか、まず曖昧な金額だし誤差の範囲内かもしれないよ。小銭がバック内にちらかったりしていたりしてないかな

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/17(日) 17:32:15 

    >>6
    指摘するにも証拠はないし、今回は諦めて今後気をつけるか付き合い考えるしかなさそう

    +46

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/17(日) 17:32:20 

    >>105
    男でしかも上司?
    その人、人として終わってんな

    +59

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/17(日) 17:33:06 

    >>10
    確かに
    ナプキンってポーチに入れておくものだと思ってた

    +57

    -1

  • 118. 匿名 2023/12/17(日) 17:34:12 

    お店の人が間違いはない?
    5000円札渡したのに1000円札と勘違いされて、翌日気づいた事あった
    確かに5000円札渡したのにお釣りは数百円だった事に

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/17(日) 17:34:17 

    >>74
    牽制はしといたほうがいいよね
    盗られた事実も周知しておけば周りも気をつけるだろうし

    +24

    -1

  • 120. 匿名 2023/12/17(日) 17:34:59 

    お財布の入っている鞄を渡してしまった事がそもそも間違えな気がするけど、以前にもお金の事で何か思う所のある人だったのなら、尚更

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/17(日) 17:35:07 

    >>5
    児童施設の運営会社に従事してたとき、職員の窃盗事件が数件だけどあった(支店は違うけど)
    ロッカーから盗っちゃうみたいな
    自分は出会ったことないけど一定数そういう人っているんだなと知ったわ

    +37

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/17(日) 17:35:16 

    >>105
    そんな若い子のお金を盗る男性上司なんて地獄に堕ちろ!だわ

    +56

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/17(日) 17:35:30 

    >>85
    疑われいる人
    可哀想
    五千円なんか盗まないよ
    もっとたくさん入れておいてね

    +5

    -5

  • 124. 匿名 2023/12/17(日) 17:36:11 

    >>4
    友達が取っていなかったとしたら疑われるのも迷惑だしね

    ていうか、人にカバンごと渡されて平気なのも
    ナプキンを持ち歩いてないで平気で人に借りるのも変

    +194

    -1

  • 125. 匿名 2023/12/17(日) 17:36:38 

    >>35
    もしそうなら5000円多いのだからそのまま返ってくるのでは

    +32

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/17(日) 17:37:13 

    主さんの勘違いかもしれないし、本当に盗まれたのかもしれないし…あれこれ疑っても鞄ごと渡してしまった主さんが責められると思う。厳しいかもしれないけどお金は諦めるしかないんじゃないかな。
    主さんちょっと危機管理が甘い人なのかな?特に貴重品は自分で責任持って確認したほうがいいよ。

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/17(日) 17:37:32 

    >>121
    ロッカーとかは聞いたことあるけど
    友達の鞄の中の財布から抜く人なんてそんないるかな

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/17(日) 17:38:11 

    >>101

    普通の人はこういうとき、自分の勘違いじゃないか?とか、疑ってかかること自体に申し訳ないと感じて、咄嗟に的確な言葉で言えないんだよね
    でも後から考えてやっぱりそうだ!って確信するんだけど、時すでに遅しって感じ

    +15

    -1

  • 129. 匿名 2023/12/17(日) 17:38:17 

    ナプキンをそのまま鞄に入れて、だからって鞄ごと渡す(ハンカチに包んで渡すとかできるはずなのに)
    そんな1もかなり常識外れだし、友だちに盗まれてとしても1は社会人としての常識やマナーを身につけたほうがいい

    +1

    -2

  • 130. 匿名 2023/12/17(日) 17:40:28 

    昨日ラーメン屋のトイレに行ったら財布置いてあったのよ。長財布に10円とか1円の小銭しか入ってなかったから前の誰かに札は盗られたのかも。

    +6

    -4

  • 131. 匿名 2023/12/17(日) 17:40:43 

    本当に悔しいけど、確証もないし、そんな不用心なことしてしまった自分も悪いから忘れるしかない。
    でも、その不信に思う人のことは、ずっとそういう疑いの目で見るようになる。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/17(日) 17:41:17 

    酒飲んでるけど本当にその記憶合ってる?
    どっちにしろ鞄ごと渡す主が悪いんだから勉強代だと思って抜かれたかもって部分は忘れて今後は必要な物だけ貸すとか気をつけるしかないね

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2023/12/17(日) 17:41:32 

    >>1
    あくまでも冗談だけど
    精巧なコピーを作って財布に入れとく
    個人でコピーして持っておくのは自由だから
    演劇で使うこともあるかもしれないし
    仮に誰かがそれを盗んで使ったら、使った人は逮捕されるし、盗んだこともバレるね

    +4

    -9

  • 134. 匿名 2023/12/17(日) 17:42:09 

    >>129
    どんな渡し方をしても、取られて仕方ないという理由にはならないでしょ
    どんな状況でも盗む方が悪いわ

    スカート履いてるから痴漢にあうんでしょ、みたいな思考って怖い
    どこに常識とマナーがあるんだよw

    +11

    -5

  • 135. 匿名 2023/12/17(日) 17:42:52 

    >>89
    こわっ!
    自分からバラしにしてるし
    サイコパス?

    +21

    -1

  • 136. 匿名 2023/12/17(日) 17:42:54 

    これから忘年会の季節だから改めて気をつけようと思った。
    ところで、社員旅行があるんだけど、どうも個室じゃなくて相部屋っぽいんだよねー。貴重品ってどうしたら良いんだろう?温泉あるみたいだからせっかくなら入りたい。けど置きっぱなしはなぁ。寝るときもそうだけど。
    同じ会社の社員ってだけでしかないからなぁ。まぁそれは私も相手からしたらそうなんだろうけど。疑いたくはないけど、自衛はちゃんとしたい。

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/17(日) 17:43:15 

    境界性パーソナリティ障害の人だね
    人の金盗むのは
    措置入院だね

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/17(日) 17:44:10 

    >>5
    ホストにハマってる友人はカネ見ると人格変わるよ
    もう洗脳されてるから
    お財布見せちゃダメ

    +20

    -2

  • 139. 匿名 2023/12/17(日) 17:44:16 

    鞄ごと渡したらだめだし、渡されたら断らないと危ないね

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/17(日) 17:44:43 

    >>4
    そう。なのでもう諦める。ただその人の事は一切信用しない。それだけ。

    +88

    -1

  • 141. 匿名 2023/12/17(日) 17:45:03 

    >>136
    部屋は別々にしてもらったほうがいいよ

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/17(日) 17:45:22 

    私なんて子供の頃、手癖の悪い親友に数万持ってかれたよ。仲良いからって油断してた。
    でも現行犯じゃないから聞けないし泣き寝入り。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/17(日) 17:45:27 

    >>5
    最近訪問ヘルパーさん(51)が訪問先で財布から金抜いてる動画見たよ

    +62

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/17(日) 17:45:58 

    >>130
    届け出る前に中身見たの?

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/17(日) 17:46:08 

    >>127
    だよね
    自分がカバンごと借りたことを相手も分かっているのにわざわざ抜くかなあ

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/17(日) 17:46:11 

    >>44
    私もこう考える派

    +6

    -3

  • 147. 匿名 2023/12/17(日) 17:46:12 

    >>134
    もうさー「盗る方が悪い」なんて当たり前なんだってば
    スカート履いてるから痴漢に合うなんてレベルじゃない
    鍵開けっぱなしで泥棒に入られたってレベルなんだよ

    もうそんなに言うなら裸で歩いて見られたら痴漢って言ってれば?

    +10

    -2

  • 148. 匿名 2023/12/17(日) 17:47:02 

    >>15
    そうそう。なんとなく全体的に行動がゆるいなと思った。
    お礼はペットボトルのお茶をこちらで買って渡すのでその日は十分。コンビニでその場で選ばせるとか、職場ぐらいの関係性だと選ぶ方も気まずいと思うよ。
    後日、ちょっとしたお菓子を渡すのがいいと思う。

    +26

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/17(日) 17:47:05 

    それさ、もし友達が白なら疑われて気の毒。

    自己管理しなよ、勉強代だよ。

    +16

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/17(日) 17:48:09 

    >>136
    部屋に貴重品入れって無いの?鍵付きの小型スーツケースで行く、とかはどうかな

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/17(日) 17:48:30 

    >>44
    カバンごと渡されたんだからトイレの個室内で盗れるよね

    +21

    -1

  • 152. 匿名 2023/12/17(日) 17:48:49 

    >>1
    カバンごと預けてトイレに行かせる、ってのがまずありえない
    自分がトイレに行く時、買い物した紙袋とかを邪魔になるから持っててもらうことはあるけど

    +28

    -0

  • 153. 匿名 2023/12/17(日) 17:48:54 

    >>136
    鍵付きの旅行バッグの中に貴重品入れといたら?
    で鍵はひもを通して首に掛けるとかして身につけて寝る

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2023/12/17(日) 17:48:58 

    >>1
    どうもしない。
    前にも疑わしい事あった相手にカバンごと渡した自分の落ち度と諦める。
    それかもうキャッシュレスに切り替えてそういう場に現金持っていかない。

    +23

    -0

  • 155. 匿名 2023/12/17(日) 17:49:30 

    もしかして3軒目行ったのに記憶にないとかw

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2023/12/17(日) 17:49:57 

    >>136
    すごい山奥でもなければ電子マネーやSuicaとか使えるよ
    わたしならそっちメインにして現金は1万円位しか持って行かない

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2023/12/17(日) 17:50:15 

    >>5
    病気なのか?って人いるよ。てぐせが悪いの。今回の件は自己管理してれば起きなかったよ。

    +40

    -0

  • 158. 匿名 2023/12/17(日) 17:50:33 

    >>145
    疑われるの確実に自分だもんね
    酔ってて魔が差したのかもしれないけど

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2023/12/17(日) 17:50:47  ID:sFinhIUfkm 

    お財布だけでも鞄から取っておかないと…😱💦

    友達とかでも用心するに越したことはない

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2023/12/17(日) 17:51:43 

    親族身内以外はカバン渡したら駄目だよ
    魔が差す可能性もある?主さんの
    勘違いの可能性はないかな?

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2023/12/17(日) 17:51:43 

    >>51
    これやこれ

    +17

    -0

  • 162. 匿名 2023/12/17(日) 17:51:44 

    >>10
    いえてる。カバン以外にも全体的に全員だらしない印象をうけた。
    「コンビニで好きな物選んでもらう」→遠慮なく選んだら図々しいし、まともな人は選びにくい。お礼は違う日に渡した方が。その時は飲み物ぐらいでよかったかも。
    「ナプキン貸して」→コンビニあるんだから買えばいいのに。
    「鞄渡す」→ポーチに入れないのかい?もし入れてなかったらトイレで手渡せばいいような。

    +73

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/17(日) 17:52:00 

    >>1
    その場で主が自分の鞄からナプキン出して渡せば良かっただけなのに

    +12

    -0

  • 164. 匿名 2023/12/17(日) 17:52:03 

    ナプキンをポーチに入れてなかったのならハンカチにくるんで渡してあげたらよかったね

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2023/12/17(日) 17:52:03 

    >>133
    個人でもお金をコピーするのは犯罪って聞いた事ある

    +20

    -0

  • 166. 匿名 2023/12/17(日) 17:53:12 

    手癖悪いのは病気なんだよね
    自分でもどうしようもないの

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/17(日) 17:53:48 

    コンビニは主が全額払ったんだよね?
    確かって書いてるならレシートは置いてったの?

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/12/17(日) 17:55:16 

    >>159
    ズボラなんじゃない?
    普通カバンごと渡すか?
    むしろ荷物増えて邪魔じゃん

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/17(日) 17:55:17 

    >>5
    いる
    そういう病気の人

    +21

    -0

  • 170. 匿名 2023/12/17(日) 17:55:22 

    家族でもカバンのまま渡さないわ

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2023/12/17(日) 17:55:54 

    次からは鞄ごと渡さない
    勉強になったね

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2023/12/17(日) 17:57:23 

    子供の算数の文章問題みたいだと思ってしまった。ごめん。

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2023/12/17(日) 17:57:46 

    >>1
    てか、ナプキン内側に入ってるから出してとカバン渡すって何気に失礼な感じしたけど考えすぎ?
    裸で出すのが抵抗あったかもしれないけど、人に鞄持たせる方が何か嫌だな私なら

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2023/12/17(日) 17:58:21 

    >>172
    順々に引き算しちゃったよ
    確かに5000円足りない

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2023/12/17(日) 17:58:34 

    >>1
    わたしなら、なかったものとして五千円は諦める。
    自分の落ち度かもしれないし、確実な証拠があるわけじゃないから疑わない。

    そして、今後はかばんごと貸さない。
    ハンカチにでもくるんでかしてあげよう。
    勉強代だと思おう。厄落としだよ。

    +20

    -0

  • 176. 匿名 2023/12/17(日) 17:59:13 

    >>1
    飲んでる時点で正気じゃないからな…
    飲み屋で前の人がお会計しててお札を落とした人が居て、落とした人が気付いて無くて拾って渡した事がある。
    席を外す時に忘れ物が無いか都度確認はしましたか?

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/17(日) 18:00:14 

    >>1
    友人の子がもし違ったら疑われるの可哀想。もし自分が疑われてたらと思うと悲しいわ。

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2023/12/17(日) 18:00:22 

    >>89
    意味が分かると怖い話だな。

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2023/12/17(日) 18:00:48 

    こんな人いるんだ
    財布ごとカバン渡すとか友達でもあり得ない
    ナプキン貸してと言われたらそれだけ渡せばいいし、居酒屋だと備え付けされてたりお金払えばバラで買える店もあるしそもそもコンビニ行けば済むのに

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2023/12/17(日) 18:00:50 

    >>90
    生理中ならポーチに入れてるけど、万一の時用に常に入れてる場合はバッグのチャック付きの内ポケットにそのまま入れてる事もある。

    まぁ私はバッグごとなんて絶対渡さないし、渡されたとしても断わるけどね。
    そこは主の反省ポイントだけど、ポーチに入れてない事もあるよって話し。

    +22

    -0

  • 181. 匿名 2023/12/17(日) 18:00:57 

    現金持ち歩くのやめようって話よ

    +2

    -1

  • 182. 匿名 2023/12/17(日) 18:01:31 

    >>1
    そんなバレバレな時に財布からお金抜くかな?すぐバレるじゃん。

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2023/12/17(日) 18:01:43 

    お金じゃなくて職場でナプキンがなくなったことある。前日の夜生理始まったばかりで補充してカバンに入れた記憶はしっかりあるのに、トイレ行こうと思ったら見当たらなくてデスク付近やトイレ、車の中など探しまくったけど見つからず。一つ心当たりあるとすれば、朝出勤した時に私と課長しかいなくて、用事でカバンをデスクに置いたまま少し席外したんだけど、その時に盗られたとしか思えない。男性がナプキン盗むかって思うけど、課長は普段からセクハラ発言してて気持ち悪かったから余計疑ってしまう…。

    +4

    -2

  • 184. 匿名 2023/12/17(日) 18:02:48 

    以前にも疑惑があった人とまだ飲みに行くのも凄いな

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2023/12/17(日) 18:03:05 

    >>1
    証拠ないならどうしようもないから何もしないのが1番かと
    勉強代と思って
    あと信頼してない人にカバン渡すのはやめることだね
    現金だけならまだいいけど、身分証とかスマホ使われたらマジでやばいことになる

    +18

    -0

  • 186. 匿名 2023/12/17(日) 18:03:57 

    >>136
    貴重品はダブルホックのポーチなどを使って、その二つのホックを暗証番号で開ける鍵を付けてみてはいかがでしょう。

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2023/12/17(日) 18:04:10 

    >>1
    いやいや、そんな自分しかとれない状況で取ったらバレバレなのにそんなことする??

    ちなみにコンビニで店員してたことありますが、酔っ払ったひとが財布からとりだしてお札をおとして拾うのを何度も目にしたよ。なんかの表紙におとしたとかじゃないの?それか5000円札を1000円と見間違えたとか。

    +24

    -0

  • 188. 匿名 2023/12/17(日) 18:04:23 

    証拠もないし、自分が払うときに落とした可能性もあるんだよね?
    その状況じゃとても言えないけどな…

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/12/17(日) 18:05:30 

    >>67
    そんな人いる?カバンごと渡してくる人の方が珍しくない?

    +53

    -0

  • 190. 匿名 2023/12/17(日) 18:05:56 

    警察に相談だ

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/12/17(日) 18:08:21 

    疑わしきは罰するんやで

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/12/17(日) 18:09:10 

    >>1
    もし人の財布からお金盗むとしたら自分とバレないようにするとおもうけど?飲み会中にバッグごとかりて、その飲み会の会計のときにない!ってなったら自分しかいない状況でとります?そもそもその一次会の会計のときにあなたは気付かず、その他の会計、コンビニのときも気付かずだったんだよね?そのレベルの記憶なのに、人を疑う前にまず自分の勘違いを疑うべきだとおもう。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2023/12/17(日) 18:09:57 

    >>5
    夫に抜かれた事ある

    +15

    -2

  • 194. 匿名 2023/12/17(日) 18:10:10 

    >>90
    そうそう。女同士だったら何かで隠すか、なかったとしても身体で上手く人から見えない様にササっと渡すよね。
    それか手前まで着いて行って個室の前で渡すとか。

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2023/12/17(日) 18:10:22 

    >>192
    居酒屋の後コンビニなら、その時五千円も無くなってて気づかないものかね

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2023/12/17(日) 18:10:24 

    >>1
    >>1
    鞄ごと渡すのが考えられないと思ったけど、ナプキンポーチに入れてなかったからむき出しになるの避けたかったのかな。

    仮に自分が盗むとしたらだけど、二件目の後なら、残金一万円でしょ。それで五千円も盗るかな?
    明らかにバレるでしょ。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/12/17(日) 18:11:07 

    >>194
    何か品がないよねカバンごと渡すって…

    +9

    -3

  • 198. 匿名 2023/12/17(日) 18:11:17 

    >>55
    海外ってホテルの従業員がよく盗むじゃん
    友達旅行慣れしてないのね😡

    +8

    -1

  • 199. 匿名 2023/12/17(日) 18:12:20 

    >>1
    2度ある事は3度ある。手癖は治らないからナチュラルにフェードアウトして縁を切りましょう。
    私も以前職場で同じ部署の仲良くして居た人から何度か取られた。その人、仲良くしている同年代ばっかり狙ってくるからバレバレだった。

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2023/12/17(日) 18:12:38 


    >>1

    鞄ごと渡すのが考えられないと思ったけど、ナプキンポーチに入れてなかったからむき出しになるの避けたかったのかな。貴重品は抜いた方が良かったね。

    でも、二件目の後なら、残金一万円でしょ。それで五千円も盗るかな?
    明らかにバレるでしょ。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2023/12/17(日) 18:13:20 

    >>51
    これで主の勘違いだったとしたら、今後疑われてるひとは可哀想だけどね。わたし親に疑われた側だからわかる。笑
    昨日おろしていくらはいってたのにない!って大騒ぎしてさ。結局親の勘違いだったのに謝罪もなかった。

    +43

    -0

  • 202. 匿名 2023/12/17(日) 18:13:39 

    >>1
    支払時に1000円と5000円を間違えて出した可能性もある。

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2023/12/17(日) 18:14:10 

    >>197
    もし自分が借りる立場でも鞄ごと出されたら、じゃあここで貰うねって鞄で隠してもらって受け取らない?
    渡す方もだけど、受け取る方も不自然なんだよなぁ

    +20

    -1

  • 204. 匿名 2023/12/17(日) 18:14:15 

    >>1
    そんな疑うような相手なの?1万円札と5000円札見間違えてただけなんじゃ

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2023/12/17(日) 18:14:36 

    >>195
    自己レス。コンビニの後2件目でそこが疑惑の場なのか。

    しかし友達はコンビニの時にナプキン買わなかったのか。
    一個で済むからわざわざ買うのもったいなかったのか?
    主が持ってなかったら買うつもりだったのか?

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2023/12/17(日) 18:15:42 

    >>5
    窃盗罪で捕まる人がいるの知らないの
    捕まってないだけの人間も実は世の中沢山いる

    +18

    -0

  • 207. 匿名 2023/12/17(日) 18:15:53 

    >>1
    送迎の友人=お金盗んだ疑いかかってる子?
    酒飲まないのに生理の日に送迎させられて2件も飲み付き合わされてお礼がコンビニで、更には疑われてるってことかな。なんか可哀想な子な気がしてきた。

    +8

    -2

  • 208. 匿名 2023/12/17(日) 18:16:07 

    何処かでスリにすられた可能性も。

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2023/12/17(日) 18:16:41 

    メンバー全員職場で顔合わせる間柄なら騒ぎに出来ないかな…

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2023/12/17(日) 18:16:59 

    >>67
    いやいや、そんな手口ないでしょ。普通に考えてナプキン貸してといわれて 鞄ごと渡すほうが少数派だわ!それに犯人自ら声かけて、私を怪しんでくださいっていってるようなもんだし。

    +39

    -0

  • 211. 匿名 2023/12/17(日) 18:17:03 

    >>10
    同意です。

    ちなみに私はシロなのに疑われたことも、主さんと状況は違いますが本当に盗まれたこともあります。
    (高校時代の全校集会の時。私以外も複数人が被害に遭いました。)

    あとは本当に自分が多く使ったのに、その自覚が無くて『盗まれた?』と思ったこともあります。
    主さんとは違い、計算をしたらきっちり使っていたので自分が悪いのですが…

    もうどの経験もしたくないので、貴重品は自分から離さないように心掛けています。
    疑うのも疑われるのも、被害に遭うのも懲り懲りです。

    +32

    -1

  • 212. 匿名 2023/12/17(日) 18:18:45 

    >>1
    普通に考えて友人じゃないでしょ。。手癖の悪い人はたしかに存在するけど、自分じゃないと言い訳できる状況でやるとおもうよ。主がまず友達を疑うところに違和感。友達なくすぞ。

    +3

    -3

  • 213. 匿名 2023/12/17(日) 18:18:47 

    渡したの千円なのに五千円のお釣り貰った事実は何度もある。友人とかレジとか。
    結構びっくりするよー。
    流石にこっちが気付かなかった事は無いけど、出す側って結構うっかり多いよ。
    後歩いててパスケース出すときにお札落としてどんどん行っちゃう人とか。そういうのってレシートでも落とした程度にしか思って無いのかね。
    昨日も走って追いかけて渡したけど。
    そういう勘違いだと良いね。

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2023/12/17(日) 18:19:01 

    自分もどこで疑われるか分からないな。
    良かれと思って荷物持っててあげただけで疑われたりしたら悲しいわ。

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2023/12/17(日) 18:19:03 

    てっきり家の財布からいつの間にかお金減ってた系のトピだと思ったら…

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2023/12/17(日) 18:19:31 

    鞄ごと渡すって、酔っ払って大胆になっちゃったのかな?お酒飲んでいたら普段やらないような事をしてしまうかもしれないし、記憶に残ってない事もあるかも。私なら今回はもう勉強代だと思って諦めるかな。

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2023/12/17(日) 18:19:45 

    >>24
    ATMで一万円入れて戻って来たお金少なくって取り忘れたと思って電話したけど、入れたの五千円札だった事があった。

    +38

    -0

  • 218. 匿名 2023/12/17(日) 18:19:54 

    >>4
    ナプキンなんてトイレの前で隠れてさっと渡せばいいだけだもんね
    貴重品も入ってる鞄ごと友だちに渡すなんて考えられない
    それにその友達がとった確証なんてない以上
    自己責任で今回は誰も疑わずに諦めるわ

    +160

    -2

  • 219. 匿名 2023/12/17(日) 18:19:58 

    お酒飲んでたわけだし、お札落としてたり自分で何か買ったの忘れてたりしたのかもしれないよね〜
    結局自衛って「相手を疑わないための配慮」でもあるんだよね
    ハンカチにくるんで渡すとか、お手洗いまでついて行って個室前で渡すとか(自分もついでにトイレ行くから〜とか言えばいい)、そうしていれば「疑わずに済んだ」わけで

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2023/12/17(日) 18:20:56 

    >>216
    数年ぶりの楽しい飲み会だったらしいし、酔って気分良くなってその辺の気の緩みはあったかもしれないね

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2023/12/17(日) 18:21:42 

    >>218
    トイレまで着いて行くやり取りが面倒くさかったのかな

    +3

    -2

  • 222. 匿名 2023/12/17(日) 18:22:08 

    >>1
    4万取られたたっくーさんよりマシだと思おう。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2023/12/17(日) 18:22:42 

    >>110
    仮に17000円の根拠がATMでおろしたとかだったら五千円札は出てこないから1万円札と千円札7枚か、千円札17枚だよね
    一万円札との組み合わせの場合だとコンビニで崩してない限り2軒目の会計の時に一万円札出す事になるから誰かと合算して払って貰い忘れてるとかないのかな?

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2023/12/17(日) 18:22:54 

    なぜナプキンをハンカチやティッシュに包んで渡さなかったのか。
    そっちのが不思議だわ。

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2023/12/17(日) 18:23:51 

    >>223
    すごい、コナンみたい。

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2023/12/17(日) 18:24:03 

    >>1
    その疑いのある友人とまた会ってまたそういう場面があったら罠?をかける。
    財布にいくら入ってたのかをその時はしっかり覚えておいて、カバン財布戻ってきたら確認してまたお金無くなってたらお前取っただろって言う

    +2

    -1

  • 227. 匿名 2023/12/17(日) 18:24:19 

    一万札一枚五千円札一枚千円札二枚入れたつもりが、五千円札二枚千円札二枚だったかもよ?

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2023/12/17(日) 18:26:05 

    >>1
    飲んだ時のことは当てにならんでしょww
    忘れてるだけだよ
    記憶飛ぶほど楽しかったんだなーで終わり

    +6

    -1

  • 229. 匿名 2023/12/17(日) 18:27:16 

    はしご酒の間にコンビニ行くのって普通?
    お菓子買うとしたら2000円分持ち帰る事になるから荷物になるし、飲み物なら2軒目で飲めばいいから間には買わないと思うし、スナックとかカラオケとか持ち込みする為ならわかるんだけど、何か引っ掛かっちゃった

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2023/12/17(日) 18:27:35 

    言われないだけでやってもないのに自分が知らない所で疑われてたら嫌だな

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2023/12/17(日) 18:27:50 

    主さん、呑んだあとなのに色々覚えてて凄いと思った。
    私は丼勘定だし残金なんて確認しないわ。

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2023/12/17(日) 18:28:06 

    >>224
    たぶんハンカチ持ち歩いてない人なんじゃない?
    その他の部分でもズボラそうだし

    +0

    -1

  • 233. 匿名 2023/12/17(日) 18:28:06 

    >>198
    真っ先にそう思ったけど、盗られたと想定される時間帯にはスタッフも入室してないし!スタッフじゃないとしたら…みたいな空気
    別の子と同じ部屋になりたかったわ

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/12/17(日) 18:29:37 

    普通はバッグごと渡さないって人も多いけど
    確かに主さんみたいなパターンで自分のバッグ渡すことはないけど、自分がトイレ入るときにちょっと持っててとか荷物見ててってことはまぁあることだよね

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2023/12/17(日) 18:30:01 

    >>229
    このトピの状況、色々不自然すぎる

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2023/12/17(日) 18:30:53 

    >>205
    コンビニの時点では生理きてなかったんじゃないの?それか鞄にいれているつもりでいて、二件目トイレでかえようとしたらなかったとか。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2023/12/17(日) 18:32:13 

    >>233に追加だけど、スポーツ系のサークルに入ってて
    合宿で短パンがなくなったみたいな話になって
    私の鞄から見つかったこともあった
    もちろん私はそんなことしないんで、誰かが私を陥れようとしてたのかもね
    当時調子に乗ってたし、明らかに私に嫌味言う子もいて、その子もその海外旅行にも参加してたし
    今となっては分からないけど冤罪だし、疑われるのは不快過ぎる

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2023/12/17(日) 18:32:41 

    >>214
    私もむやみに持ったり、見張ったりできないとおもった。今回はナプキンをかりるという理由があるから、ナプキンを忘れないようにしようとおもった。

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2023/12/17(日) 18:34:51 

    >>238
    今ミニバッグ流行りだけど、予備のナプキンやタンポン入れたポーチ入れようと思ったらある程度大きくないと無理だね

    +2

    -1

  • 240. 匿名 2023/12/17(日) 18:41:49 

    >>1
    貴重品を入れたままで鞄を渡した(そういう状況を作った)主が悪い
    鞄ごと渡すにしても、貴重品はは出して渡さなきゃ
    他人の貴重品なんて無駄に持ち歩きたくないよ

    +12

    -1

  • 241. 匿名 2023/12/17(日) 18:48:57 

    >>1
    今回は諦める
    自分の不用心さが招いたこと
    高い勉強代だったと思うけど5000円で済んでよかったとも思う。
    次からは肌身離さずに!

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2023/12/17(日) 18:50:59 

    >>7
    おばあちゃん

    +1

    -5

  • 243. 匿名 2023/12/17(日) 18:51:41 

    >>189
    >>210
    うん、主が普通じゃないのは分かるうえで、主のそういうところを見透かされてるからこそ、被害に遭ったんだと思うからさ。せめてナプキン貸すならポーチに入れときや〜って話し。

    +17

    -1

  • 244. 匿名 2023/12/17(日) 18:54:56 

    >>239
    そんな流行ってる?
    結局使いにくいから2個持ちが多い

    +0

    -1

  • 245. 匿名 2023/12/17(日) 18:57:09 

    カバンを置いてお手洗いに立つことはあるけど、誰かに鞄ごと渡すことは今まで一度もないし、そんなこと信頼しててもしないけど、なんでそんなことしたの?
    お金に限らずそんな事して物がなくなってても、盗む人間が悪いの大前提で主の自己責任でもあるんじゃないの?

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2023/12/17(日) 18:58:49 

    >>239
    私は鞄小さめだけど必要なものはちゃんと入れてるし何かを人に借りた事ないよ

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2023/12/17(日) 19:03:33 

    バッグ渡すにしても財布だけは出して渡すし、自分がトイレに立つ場合に鞄を席に置いて行くとしても財布だけは持っていく

    出来る限り自己防衛をした上で無くなったなら考えるけど、主みたいなケースなら今回は諦める
    でも怪しい友人とは付き合い方考える

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/12/17(日) 19:03:44 

    >>89
    犯罪やん。まぁお金ってのは巡り巡るから、そいつはいつか天罰くらうし、あなたはまた三万円巡ってくるよ。神様は見てる。

    +21

    -0

  • 249. 匿名 2023/12/17(日) 19:07:39 

    >>5
    いるよ
    勤めてる会社、忙しい期間になるといつも派遣を雇ってるんだけど、一年に二度は窃盗ある
    だから私は車に財布入れっぱなしにしてる

    +20

    -0

  • 250. 匿名 2023/12/17(日) 19:08:34 

    17000円という金額に本当に間違いはない?

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2023/12/17(日) 19:08:39 

    >>1
    一軒目の5000円を支払う時に間違えて万札出したんじゃないの?誰が間違えたかわからず、若しくは支払った感じもあれ〜?なんかお釣り多いや〜くらいの感覚でお財布に入れたか後日割って返そうとしているか。人を疑うより自分を疑った方がいいかもよ。

    +17

    -0

  • 252. 匿名 2023/12/17(日) 19:09:49 

    >>251
    ✕感じじゃなくて◯幹事です。

    +0

    -1

  • 253. 匿名 2023/12/17(日) 19:10:03 

    >>5
    うちの夫

    +3

    -1

  • 254. 匿名 2023/12/17(日) 19:12:15 

    お会計はどういう感じだった?
    先に各々が現金出したのか、誰かが代表して先に払って後から一人当たりの金額計算して代表者にわたしたのか…

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2023/12/17(日) 19:15:50 

    >>73
    さらに横
    だったらトイレまで一緒に行って、中身だけ渡す方が良いよ。
    わたし人のバッグの中を触りたくないから、それなら店抜けてコンビニに買いに行く方が良い。というか普通そうするよね。

    +11

    -0

  • 256. 匿名 2023/12/17(日) 19:25:21 

    >>7
    かわいい財布だね

    +13

    -0

  • 257. 匿名 2023/12/17(日) 19:27:46 

    >>232
    バッグ他人にそのまま渡すナプキンは裸のままバッグにいれてる人だもんね

    +2

    -2

  • 258. 匿名 2023/12/17(日) 19:27:47 

    >>247
    そこまで徹底するなら私ならカバン持って行くなぁ

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2023/12/17(日) 19:28:34 

    >>1
    1年半に及ぶ楽屋泥棒ドッキリ!!ブクロの財布から金を抜き続けバレずに100万円盗めるか!? - YouTube
    1年半に及ぶ楽屋泥棒ドッキリ!!ブクロの財布から金を抜き続けバレずに100万円盗めるか!? - YouTubeyoutu.be

    今回は1年半に及ぶ大型ドッキリ企画です。ブクロの財布から金を抜き続けバレずに100万円盗めるか!?前代未聞の楽屋泥棒ドッキリ!!果たして!?【スタッフ】ディレクター / 降川浩史作家 / 渡辺佑欣♫PET『SICK BOY』web⇨ http://pet-partybaby.com#さらば青春の光 ...

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2023/12/17(日) 19:34:29 

    >>7
    使い勝手が良くて昔愛用してたな。

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2023/12/17(日) 19:40:13 

    >>14
    酔っ払ってたならその可能性あるよね。それかスられたか。友達が盗ったなら悪い、でも違ったらとんでもなく失礼だよね。相手を疑うことになるから貴重品は自分で管理しないといけない。

    +42

    -0

  • 262. 匿名 2023/12/17(日) 19:42:49 

    >>35
    レジやってる知り合いがいるけど間違えて渡すことあると聞いたことある。酔ってたら受け取った時に気づかないよね。

    +19

    -0

  • 263. 匿名 2023/12/17(日) 19:46:23 

    >>32
    私だったらナプキンだけ渡す

    +13

    -0

  • 264. 匿名 2023/12/17(日) 19:46:44 

    >>125
    皆飲んでるんだからわちゃわちゃ割り勘してると間違えることあると思うよ
    はいこれ私の分の五千円ねーって一万円出されてそのまま受け取ってしまうとか

    +16

    -1

  • 265. 匿名 2023/12/17(日) 19:47:59 

    >>14
    コンビニでお釣り間違えられたのかなと思った

    +21

    -1

  • 266. 匿名 2023/12/17(日) 19:55:10 

    沢山コメントありがとうございます。
    今回は白黒つけようがないので落としたと思って勉強代にします。
    色々とコメント頂いてたので細かく話させてもらうと17000円は確実に間違いないです。何日も前から飲み会に持っていく金額は置いていました。
    一件目の時に5000円出したのでその時点で残り12000円。その後コンビニにいきました。その時点で残り9000円。ここまでは確実に残金を把握しています。二件目のお会計の時に2000円出しました(しかしこの時に残り何円だとは思ってなく、もしかしたらここでお会計ミスをしたか落としたか…です)
    私は生理中ではないのですが家を出る直前に念の為!と思ってカバンの内側ポケットにいれました。
    使う予定もなく人に渡すかもしれないなどは頭になくあくまでも念の為だったのでポーチにいれていませんでした。普段使っているカバンの中には常にポーチにナプキンはいれてあります。なんでナプキンそのままいれてるの?と不快な気分にさせてしまい申し訳ないです。
    お会計の所に他のお客さんも沢山居ましたし、本来ならせめてコソッとポケットにでも忍ばせるべきでした。
    酔っ払っていたこともあり気がゆるんでいました。反省して勉強代にします。

    +14

    -8

  • 267. 匿名 2023/12/17(日) 19:58:47 

    >>1
    二件目が終わって残り1万円札なら5千円だけ取るのは不可能じゃない?

    +2

    -2

  • 268. 匿名 2023/12/17(日) 19:59:15 

    >>89
    勤務先はビッグモーターか?って思っちゃった

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2023/12/17(日) 20:02:16 

    コンビニのお釣り間違いよりは、主+飲み屋の店員か幹事がミスった(お釣り間違いにお互い気づかず)だと思うわ

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2023/12/17(日) 20:06:50 

    >>1
    どこかでチャージとかしなかった?

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2023/12/17(日) 20:09:11 

    >>37
    それは類友とは言わない

    +43

    -1

  • 272. 匿名 2023/12/17(日) 20:11:21 

    >>113
    みなさんのコメント見させて頂いてると軽率な行動をした私が完全に悪いのでこんなエピソードも書くのもためらいますが、
    二人でランチに行ったとき、お互いそれぞれパスタを頼みサラダとポテトをシェアしました。
    お会計別にしたときその子は自分の分のパスタしかお会計せず先にお店を出たんです。そしてその日の夜に「そういえば私自分の分しか出してなかった。ごめんね。また何かお礼させてもらうね」とLINEがきましたがその後はその話もなくお礼もありませんでした。
    また別の日にその子の家に呼ばれて遊びに行った時「飲み物も何も無いから何か買ってきて」と言われて買って行ったのですがありがとうと言われキッチンに直して何も出してくれませんでした。帰る頃に「あ、ごめんせっかく買ってきてもらったのに出すの忘れてた!」と言われたけどもう帰るからいいよーと帰りました。
    そういう所以外は楽しくておもしろくて一緒に過ごす時間は好きです。聞いてくれてありがとうございます。

    +3

    -11

  • 273. 匿名 2023/12/17(日) 20:15:32 

    昔手癖の悪い芸人さんがいて、タニマチと飲みに行くと財布からお金抜くから証拠を抑えようとしてお札に印書いて財布に入れてたら、案の定無くなっててその芸人さんの財布調べたら印のついたお札が出てきて御用、って事件があったね。「無くなるのわかってて一緒に飲みに行って証拠抑えるなんて囮捜査じゃん」とか言ってる人いたけど盗る方が悪いのにと思った。

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2023/12/17(日) 20:16:08 

    >>266
    他の方も指摘されてるけど、一万円札持って行ったの?
    1軒目、5000円
    コンビニ、2000円
    この段階で一万円札があったのかな?
    3軒目、2000円は一万円札で会計したなら、おつりをレジに勘違いされ主様が受け取る時に気づかなかった可能性は?

    +9

    -1

  • 275. 匿名 2023/12/17(日) 20:16:22 

    >>1
    私普段財布にいくら入ってるとか全然意識してないからちゃんとしなきゃな…
    0になってない限りは気づかない笑

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2023/12/17(日) 20:16:53 

    >>272
    >>1の疑惑の人と同一人物?
    だったら少し、疑惑が深まるかな…

    +19

    -1

  • 277. 匿名 2023/12/17(日) 20:18:44 

    >>94
    コンビニのレシート受け取らない人って、多いよ

    +15

    -0

  • 278. 匿名 2023/12/17(日) 20:21:22 

    警察署でも
    学校でもあるんだからね
    気をつけよう

    今回は諦めな
    犯人じゃない可能性もある
    自分の不注意だよ

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2023/12/17(日) 20:23:05 

    >>272
    変な人だね

    +13

    -0

  • 280. 匿名 2023/12/17(日) 20:28:04 

    >>272
    まあ、飲み物はとりあえず招かれたとはいえ人様の家に行く手土産だと思えば。
    食べ物のシェアと貴重品を渡すのはもうやめたれ。
    その人と距離置きたくないなら疑う度にモヤモヤが増えるだけ。今みたいにガード緩めたまま疑心暗鬼になっててもどーせラチがあく頃には泥沼になってるよ。(その友達がクロか分かる時は今より酷い事態が起きる時)

    +14

    -0

  • 281. 匿名 2023/12/17(日) 20:28:29 

    >>274
    最初に………………五千円札2枚、千円札7枚
    1軒目支払い後……五千円札1枚、千円札7枚
    コンビニ支払い後…五千円札1枚、千円札5枚
    2軒目支払い後……五千円札1枚、千円札3枚…のはず
    帰宅後………………千円札3枚…アレ?
    という流れではと推測

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2023/12/17(日) 20:29:14 

    >>36
    多分あなたが勤めてるところよりは大きい会社だと思うー誰もが知ってる会社の時もあったし

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2023/12/17(日) 20:31:17 

    >>266
    確実に残金把握してるって
    最初コンビニで2000円がいつの間にか3000円になってるw

    +13

    -1

  • 284. 匿名 2023/12/17(日) 20:37:04 

    >>272
    その子がどうかはわからないけど、境界知能なのか何なのか本当に悪気なくそんな感じの人いたよ

    主さん、チャージはしてない?

    あと、「見させていただく」の「いただく」(補助動詞)は漢字よりひらがなにした方が無難
    間違いではないけどね

    +3

    -9

  • 285. 匿名 2023/12/17(日) 20:38:03 

    >>277
    多いからって「良い、正しい」にはならんのよ

    +3

    -5

  • 286. 匿名 2023/12/17(日) 20:38:39 

    私の友達、ポケットの浅いカーディガンに一万入れておいて、そのまま落としてたよー。

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2023/12/17(日) 20:41:56 

    >>272
    主さん?
    これ読んだらその友人は盗癖というよりケチなだけってイメージだけど

    +8

    -0

  • 288. 匿名 2023/12/17(日) 20:46:08 

    >>272
    いい様に使われてるだけにしか見えない

    +16

    -0

  • 289. 匿名 2023/12/17(日) 20:48:09 

    >>274
    コンビニで一万円札を崩した可能性もあるね
    お会計の時に一万円札しかなかったら不便だし
    送迎のお礼のコンビニを一軒目と二軒目に挟むのはちょっと不自然だなと思ったけど、お札を崩したかったんだとしたらまぁ、流れとして分からなくもない気もする

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2023/12/17(日) 20:53:02 

    >>272
    極力関わらない方がいい人だよ
    気をつけて

    +11

    -1

  • 291. 匿名 2023/12/17(日) 20:53:31 

    >>272
    友人確信犯っぽくない?

    +15

    -2

  • 292. 匿名 2023/12/17(日) 20:59:24 

    >>283
    なってる?

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2023/12/17(日) 21:06:16 

    こういう個人的な相談トピはかなりの確率で主叩かれがちw
    絶対そうだろうなと思って開いたら漢字ミスとか計算ミスとか少しの粗も見逃さない!さすがだよ!

    +1

    -3

  • 294. 匿名 2023/12/17(日) 21:06:37 

    >>5
    性癖と盗癖は病気だから治らない。
    職員のロッカー、お客さんの荷物から
    財布盗まれること多々あります。
    スリが無くならないのは、
    良い歳した大人が
    盗みをやめられないから。

    +16

    -1

  • 295. 匿名 2023/12/17(日) 21:06:52 

    >>292
    コンビニ前12000円でコンビニ後は9000円になってる

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2023/12/17(日) 21:08:01 

    >>293
    誤字脱字はともかく、この場合お金の残金ミスは駄目じゃない?

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2023/12/17(日) 21:09:31 

    >>7
    子がまに小銭を入れると取り辛い
    カードを子がまに入れるといいよ

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2023/12/17(日) 21:24:10 

    >>10
    私もそう思う。食事中で御手洗とか緊急の電話で席を外す時はカバンは必ず持っていく。どんなに親友でもね。親しき仲にも礼儀ありだと思うからこそカバン見といて!みたいなことは他人に任せたらだめだしカバンごと渡すなんてもっての外

    +8

    -1

  • 299. 匿名 2023/12/17(日) 21:26:30 

    >>175
    この場合は自分の落ち度でしかないと思うよ。決定的な証拠がないのに友達を疑うなんてことしたらダメでしょ。

    +2

    -1

  • 300. 匿名 2023/12/17(日) 21:30:31 

    >>1
    ぶっちゃけこの件で確認しようものならその飲んだ人達とは縁が切れるよ。
    それでも良いなら、聞いてみては?
    嫌ならもう勉強代と思って諦めて次回からペイにして現金持ち歩かない。

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2023/12/17(日) 21:34:27 

    >>292
    1では最初使ったの2000円くらいとあるのに、いつの間にか3000円使ってたって事じゃない?

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2023/12/17(日) 21:41:07 

    >>266
    コンビニのレシート無いの?
    自動レジかもだけど、もしそうじゃ無いなら釣り銭間違いかも?
    近所のコンビニ、自動レジになる前に1万で5000円チャージしたんだけど、釣り貰うの忘れたし店員さんも渡す事が無くて、翌日に気付いて昨日の5000円過剰金出て無いですかって確認して貰って結果やっぱり渡し忘れで取りに行ったよ。

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2023/12/17(日) 21:48:35 

    >>302
    コンビニは送迎のお礼として奢るつもりだったみたいだし、レシート取らなかったのかな

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2023/12/17(日) 21:53:47 

    その人といるときに
    この間の飲み会で5000円なくしたー
    ショックーくらいは言って罪悪感くらいは与えよう

    +8

    -0

  • 305. 匿名 2023/12/17(日) 21:56:06 

    >>1 細かくてだるい。五千円ごときでw

    +0

    -12

  • 306. 匿名 2023/12/17(日) 22:02:30 

    >>86
    2000円くらいじゃわたしは気がつかない
    あれ、使ったかな、と思っちゃう
    もしくは財布出した時に落としたかな、とか

    +30

    -0

  • 307. 匿名 2023/12/17(日) 22:03:25 

    >>304
    まあ、でも絶対取られたとは決まってないよね

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2023/12/17(日) 22:07:48 

    >>272

    他者を利用するだけ利用してやる、ってこの友人の思惑が透けて見える。
    その人って、意識的に嫌がらせしてるように見える。

    私はね、トピ主さんがその友人から離れる選択が無いってことに驚いたわ。

    トピ主さん言うところの「そういう所」が私の想像より酷すぎるけど、その酷すぎるところを凌駕する良いところがあるんだろうね。
    「おもしろくて一緒に過ごす時間は好き」なんだから。

    でも、年齢重ねてから、彼女はもっと酷い扱いしてくるかもしれない。
    無理だと思ったら、すぐに離れてね。

    +18

    -1

  • 309. 匿名 2023/12/17(日) 22:15:36 

    >>272
    もやもやしてるならそういうときにハッキリ言った方がいいよ。お会計した直後にサラダとポテトの分〇〇円だったから〇〇円ずつね!とか私がさっき買ってきた飲み物もしかして嫌いだった?とか自然な感じで言えばいいと思う。

    +12

    -0

  • 310. 匿名 2023/12/17(日) 22:16:17 

    >>308
    学生時代からの長い付き合いとかならまだ百歩譲ってわかるんだけどね

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2023/12/17(日) 22:17:19 

    >>272
    飲み物の件は、買ってサラのままならそのまま持って帰ってやればよかったのに

    +8

    -0

  • 312. 匿名 2023/12/17(日) 22:18:25 

    >>1
    1軒目の会計が怪しいと思うよ。主さんが5千円と思って1万円出して幹事が気が付かずに悪気なく自分のポケットにいれてるケースだと推測します。

    +8

    -1

  • 313. 匿名 2023/12/17(日) 22:20:00 

    >>5
    この間介護士がタンスから現金盗んでたぞ
    手癖悪い人は一生治らん

    +23

    -0

  • 314. 匿名 2023/12/17(日) 22:21:05 

    >>312
    幹事が誰なのかがわからないよね
    幹事がいたかもわからない
    書き方だと最初に各々が自分の分先にお金出した感じだし

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2023/12/17(日) 22:25:34 

    >>178
    本当だね。そのまま意味怖にしても違和感無い。意味怖は実体験もとにしてるのもあるかもね。そして男性上司、自分でバラしてるw

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2023/12/17(日) 22:27:47 

    昔、寮で同室になった子が盗む人だったな
    何度か財布からお金が消えて額も大変なことになったので、
    財布を入れてる机の引き出しに小さくセロハンテープ貼っておいたんだよね
    引き出しを開けなきゃ、絶対に剥がれないじゃん
    で、テープは私がトイレに行った隙に剥がれていた
    お金はやっぱり消えていた
    でも、その子の家が苦しいらしいから問い詰めたりしなかった
    だけどウチのお金で2人の学生(しかも他人)を養うことはできないから、私はアパートを別に借りた

    +11

    -0

  • 317. 匿名 2023/12/17(日) 22:29:46 

    何回かお金取られたことあるよ。主が相手を捕まえたいかどうかだね。窃盗する奴は何度もやるから。

    捕まえたいならわざとお金捕れる状況作って、カメラ仕掛けて、証拠持って警察行く。

    捕まえないなら、関わらない以外に他に出来ることない。

    +7

    -1

  • 318. 匿名 2023/12/17(日) 22:30:02 

    >>185
    最後怖すぎる。確かにカードとか誰かに使われて、使われた人が借金抱えることあるらしいね。現金盗られるよりも悲しいし怖いことだ。

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2023/12/17(日) 22:32:27 

    >>36
    私も大手にいたけど盗癖のある人がいてクビになったよ
    裕福そうな人だってので驚いた

    +17

    -0

  • 320. 匿名 2023/12/17(日) 22:32:53 

    お会計のときに千円と五千円まちがえたんだろなー

    酔ってたし
    記憶から消去しよう

    と私は考える

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2023/12/17(日) 22:36:50 

    盗癖ある人ならその内どこかでポロが出そうだけどな
    そういう噂他ではないの?職場では何も聞いた事ないの?

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2023/12/17(日) 22:41:45 

    ポケットに入れて叩くと増えるらしいよ

    +0

    -1

  • 323. 匿名 2023/12/17(日) 22:45:02 

    >>306
    じゃあきっと、その人は小額ばかり盗む常習犯だ。
    2,000円ほどなら持ち主の勘違いかなって思わせられるもんね。
    その美容院にはもう行かないか、行くとしても財布の中は0にしてクレジットや電子マネーで払う。

    +32

    -0

  • 324. 匿名 2023/12/17(日) 22:48:52 

    >>264
    ちょっとちがう話だけど、そのわちゃわちゃに紛れて自分の分払わない人も割といる。みんなで会計してるときにトイレ行って席を離れてすっとぼけてたり。誰かに指摘されたとしても酔ってたーって誤魔化せるから飲みの席での会計は注意した方がいいです。私は幹事結構やるので何度かそういう場面に遭いました(払わなかった人の分は上司とか男の人が肩代わりして出してくれてましたので直接の被害ではないですが)

    +17

    -0

  • 325. 匿名 2023/12/17(日) 22:56:26 

    >>272
    んーだとしても、あからさまに人の財布からお金なんてとるかな、、という印象。
    どちらも主は「サラダとポテトの分は割り勘でいいよね?」とか「買ってきたジュースだしてのもうよ!」って言わないのはなんでなの???

    +17

    -2

  • 326. 匿名 2023/12/17(日) 23:07:07 

    確かって言ってる時点でちゃんと把握してないよね

    +1

    -1

  • 327. 匿名 2023/12/17(日) 23:08:10 

    >>37
    類友の使い方おかしくない?

    +30

    -2

  • 328. 匿名 2023/12/17(日) 23:29:32 

    >>80
    美容室でさ、ロッカーで鍵ついてるけど、鍵に輪っかがなくて、服にポケット無いからそのまま席のカウンターみたいなとこに置いてて。
    はいシャンプー行きますよ~って言われて鍵持つの忘れて。
    良い美容室だから疑うの悪いけど、シャンプーしてる間何か盗まれても自業自得だなとここ読んで思った。
    財布に現金そんなにないけど、カードで何かされてたりって可能性もあるよねえ…

    +1

    -1

  • 329. 匿名 2023/12/17(日) 23:34:24 

    >>325
    人に嫌われるのがこわいんです。ずっといつも人の顔色を伺ってしまいます。本当はしんどくても笑ってなきゃいけないと思うし、こんな私と仲良くしてくれてありがとうといつも自分を下に見てます。送迎してくれた子にはお礼の品も持って行って始めに渡してます。
    一件目から二件目にいく最中、コンビニに寄りたいと誰かが言い一緒に行きました。そしてまたお礼だよーとデザートを買いました。給料も少ないし持参した17000円は私にとって少ないものではありませんでした。次の日に祖母とランチにいく予定があったのでさすがに残金あるだろうから祖母にご馳走しようと思っていました。
    計算違いの書き込みをしてしまいましたが、コンビニでは2000円です(自分の分も買いました)レシートは流れるようにレシート入れに落ちたのでそのまま受け取っていません。コンビニの時に万札を崩し、残金一万円(五千円と千円5枚)は確認しています。あと数千円使っても明日のランチはいけるなーと思ったから覚えています。
    ですがみなさんが言う通り私が軽率でした。嫌われる事がこわくて何も言えないし何も出来ません。明日からは気持ちを切り替えて仕事します。沢山意見ありがとうございました。

    +4

    -12

  • 330. 匿名 2023/12/17(日) 23:36:58 

    >>272
    図々しい友人+遠慮がちなコメ主さん、の組み合わせというか、相性が合わないのでは?
    どちらかが貧乏性でどちらかが多少裕福な場合もこうなるかも

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2023/12/17(日) 23:38:23 

    >>4
    しかも以前にも疑わしいことがあったんなら
    自衛しないと。

    +20

    -1

  • 332. 匿名 2023/12/17(日) 23:44:44 

    >>17
    私も歯科医院勤務の時そういうの二人もいた
    1人は高額で警察に突きだされた
    1人は細かく何度も、同僚の財布にまで手をつけた。私も盗られた。
    偶然にも二人とも純日本人じゃなく、同じ国の人だったニダ

    +15

    -2

  • 333. 匿名 2023/12/17(日) 23:45:09 

    >>329
    嫌われるもなにも本当にわざとやられてたとしたら確実に好かれてはないじゃん。文句いって嫌われる、おかねとられて嫌われるなら、文句いって嫌われるほうがよくない?

    本当に仲良い場合は、ハッキリいってくれたら本当にうれしいけどね。大切な友達が裏でモヤモヤしているほうがいやだし。

    +11

    -0

  • 334. 匿名 2023/12/17(日) 23:56:49 

    >>1
    確証を得るために(お金がなくなるかもしれないけど)同じような状況を作ってみる。

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2023/12/18(月) 00:01:43 

    >>307
    このくらいならもし取られてなくても話続くだけじゃん?
    マジで?うわー最悪じゃんて

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2023/12/18(月) 00:08:01 

    >>5
    いるよ?パート先で一万やられたわ
    証拠はないけど誰かは分かってるのでそいつに未だに年賀状と暑中見舞いの葉書出してる 
    返事はないけどね、お互い職場変わったし付き合いないけど10年以上毎年出してる

    +9

    -0

  • 337. 匿名 2023/12/18(月) 00:44:08 

    >>4
    う〜ん・・

    そんな直ぐに疑われるのが分かってて
    お財布からお金抜くかなぁ〜?
    バッグを渡された本人が確実に疑われるってことやん
    最初から5000円札1枚と千円札5枚しか
    入ってなかったのでは?勘違いしてたのでは?

    +26

    -1

  • 338. 匿名 2023/12/18(月) 00:48:04 

    >>272
    お店の件はその場で伝えようよ。
    遊びに行った時はご飯とかは向こうが準備してくれたの?それならおあいこかなと思うけど…

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2023/12/18(月) 00:59:34 

    私なんて仕事中財布から3万盗まれたけど会社は味方してくれなかった
    犯人はだいたいわかってたし、他にも被害者いて状況的にアイツ以外あり得ないって感じで、上の人もそれを知ってたのにお咎めなし。
    ちょうど新卒が入ってくる少し前の頃だったんだけど、新人に窃盗があったことを知られたくないから騒ぎ立てないでくれみたいなこと言われたし。
    警察に行くと言ったら止められた。
    少ししてロッカーに鍵がつき、犯人だと思われる人は仕事をやめた。何日も休む日が続いて最後は退職代行使って辞めたから会った人はいないし理由もよくわからない。
    で、結局うやむやなまま事件のことはなかったことになった。
    もちろんお金はかえってこない。
    少し前に私も辞めたけど、今思い出しても腹が立つし不信感しかない。

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2023/12/18(月) 01:01:57 

    職場の鍵付きロッカーの鍵をかけない人がいるけど、鍵をかけずに、財布のお金がなくなってる!となっても、自己管理がなってなさ過ぎとしか言えない。盗まれたのか、勘違いなのかわからない。

    鍵はかけてと言ってるけど、かけない人本当に多い。周りを信用していないと思われるのが嫌なのか。信用しているしていないではなくて、人を疑わない為にもかけてほしい。

    それと同じで、財布の入っているカバンをトイレまで持ち込ませては絶対ダメだよ。

    +5

    -1

  • 341. 匿名 2023/12/18(月) 01:04:47 

    >>329
    信用はしていないけど、実害もそんなに無く一人になるのが嫌だから付き合ってるって程度?
    多分パスタの件も飲み物も言ってくれたら良かったのにと思われて相手も重いかも。
    例えばパスタの件はポテトとサラダはいくらでいくらちょうだいや、飲み物もそろそろ出さない?とかそんな感じで済むよ。
    これは人に指示するとかじゃなくて自然な付き合いだよ。

    +8

    -1

  • 342. 匿名 2023/12/18(月) 01:12:22 

    >>334
    このコメント見て、財布の中身は空にして、財布開けたら「この前の金返せ」ってメモが見えるようにしておいて、トイレから帰って来た時の反応を見るとか…とか色々考えてしまった。

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2023/12/18(月) 01:17:50 

    酔っ払ってるし、財布に元々いくら入ってるかなんてわからないだろう…と思って盗った可能性あると思う。
    私は成人式の時、同級生の男が私の友達の鞄から財布を盗もうとしてる瞬間を見ました。目があったので未遂で終わったけど、飲みの席での油断は禁物。

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2023/12/18(月) 01:26:40 

    >>329
    主さん若いのかな?キツいこと言うけど嫌われたくなくて良い顔してるって言う気持ちが見透かされてるから周りから大事にされないんだよ。利用されてるだけだよ。パスタの件も今回の件も主さんが言い出せないのわかってて相手はやってるわけよ。
    自分を一番大事にできるのは自分だよ。
    自分を大事に出来ない人は他人からも大事にされないよ。おばあちゃんにご馳走しようって優しい気持ちがあるくらい主は良い子なんだからこれからはもっと自分のこと大事にしていこう。割り勘断ったくらいで嫌ってくるようなやつこっちから縁切ってこう。
    自分のこと大事に生きてたら今度は主のことも大事に思ってくれる友達と出会えるはずだからさ。

    +12

    -1

  • 345. 匿名 2023/12/18(月) 01:27:34 

    >>336
    どういうこと?????

    +1

    -2

  • 346. 匿名 2023/12/18(月) 01:33:59 

    >>1
    その以前にもあれ?と思ったことがどんな事かにもよるけど

    私なら誰かがレスしてた、そもそも自分が1万円札と5000円札を間違えて持っていった説を自分に言い聞かせて、無かったことにする

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2023/12/18(月) 01:55:24 

    >>344
    横だけどわかる。嫌われたくないと思うとナメられたり嫌われたりするよね。実は別に相手のことを好きでもないのにおもねっているという感じが漏れるんだろうな。
    勇気を出して嫌な人を疎遠にすると、いい人を大事にできて、それが相手にも伝わるから大事にもされる。

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2023/12/18(月) 01:59:29 

    >>1
    送迎してくれたお礼にコンビニで好きなもの買っていいよだなんて、とても気を遣える方なんですね、素敵です。
    私なんて、彼氏を送迎するときに、彼氏の仲間もついでだから送ってあげるときあるんだけど、今まで一切お礼がない。言葉じゃなくて、やっぱり気遣いがほしい。
    コンビニ寄りますか?って毎回聞いてるんだけど、何かしら買ってお礼するよね普通!って心の中で考えたりしてる。
    みんないいオッサンだけど、やっぱり育ちなんだろうか。
    気がつかないんだろうか。

    +4

    -6

  • 349. 匿名 2023/12/18(月) 02:10:08 

    >>135
    なんでもかんでもサイコパスってバカの一つ覚えみたいに...

    +3

    -2

  • 350. 匿名 2023/12/18(月) 02:24:05 

    こんな不確かな一件で、カバンごとぽんと渡せちゃう間柄にまで仲良くなった人を失いたくないから
    多分決定的な何かを掴むまでは自分の気のせいってことにしちゃうと思う

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2023/12/18(月) 02:33:56 

    >>350
    でもなんとなく向こうは主に鞄を預けてくれなそう。そういう不均衡も引っかかってるんじゃないかな。
    怪しい人を切る決断ができないと、他にも不運に見舞われると思う。警戒心が薄いって意味で。

    +8

    -0

  • 352. 匿名 2023/12/18(月) 02:40:32 

    >>337
    それだと計算が合わないよ

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2023/12/18(月) 02:54:42 

    >>308
    まあ主は何もせずとも
    相手から去ってく感じがする。
    多分主さん以外にもやってるだろうし
    そっちが明るみになって学生なら大学辞めたり
    社会人なら解雇されたりの可能性もある。
    手癖が悪い人は治らないから。
    主さんから連絡するのはやめたら
    多分向こうからは連絡してこなさそう。
    もし連絡して来たならかなり図々しい人だな。

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2023/12/18(月) 03:50:13 

    そんな友人いらない。お金盗まれるかも?と疑いながら会うの疲れる。

    +8

    -0

  • 355. 匿名 2023/12/18(月) 03:51:49 

    飲み会で4万盗まれた奴もいるよ…

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2023/12/18(月) 05:28:18 

    >>1
    財布にその人の指紋がついてるか
    確認してもらうしかないよね。
    本人に尋ねても認めるわけないから
    証拠となるとそれしか…
    もしくは
    防犯カメラくらいしか…

    めちゃくちゃ辛いね。

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2023/12/18(月) 06:35:29 

    >>124
    ね、まさにちょうどコンビニにいるんだし買えばいいのにね。

    +16

    -2

  • 358. 匿名 2023/12/18(月) 06:39:57 

    >>24
    店員もお客さんも気づかない時がよくある。
    差額5,000円出る時は殆どが、10000円札と5000円札の勘違い。
    元店員より。

    +15

    -1

  • 359. 匿名 2023/12/18(月) 06:45:18 

    >>4
    しかも個室に持って入るんだからリスキーだよね
    何でナプキンだけ渡さなかったのか…

    +20

    -0

  • 360. 匿名 2023/12/18(月) 06:50:22 

    >>359
    自己レス
    これだけだと主さんに非があるみたいになっちゃったけど、、主さんは悪くないよ。ごめんなさい
    ただ、あの時ナプキンだけ渡せば良かったと思っちゃうよね
    気持ち切り替えていけたらいいね

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2023/12/18(月) 06:59:52 

    >>84
    まさかお金が減ってるなんて思いもしないからあるものだと思い込んでるんじゃないかな。
    私もクラスメイトの家に泊りに行った時に1000円をお財布に入れていたんだけど、翌日に解散した後に母親とスーパーに買い物に行ってお会計しようとしたら無かった事があるよ。
    クラスメイトの家〜自宅〜スーパーの間に寄り道はしてないし、ファスナータイプのお財布だからお札が抜け落ちる事もないし、泊まるだけなら1000円あればじゅうぶんだよねと母親と話してお財布に入れたから入れ忘れでも無い。
    クラスメイトを疑ったけど証拠もなくて言えなかった。ただ、他の子から「あの子が臨時収入で1000円手に入ったからカラオケ行こうって誘ってきたんだけど、ガル子ちゃんが泊まりに行った翌日だったんだよね。お金取られてない?」って教えてくれた。
    抜き取られてるなんて思いもしなかったからスーパーのお会計の時まで1000円持ってると思い込んでたし、お財布の中身まで確認しなかったよ。
    窃盗や援助交際、無免許運転、暴力沙汰、放火未遂、未成年で飲酒と喫煙、などなど沢山問題を起こすようになってきたから、黙ってフェードアウトした。

    +10

    -0

  • 362. 匿名 2023/12/18(月) 07:06:27 

    >>28
    ほんと、普段から正義感の塊みたいな人でも魔が刺すというか根底にはそういう所があったというか…
    飲み会の割り勘でみんな五千円ずつ出してお釣りを人数分で割ろうと話だったから、お金を幹事に渡して、幹事がお会計に行ったんだけど、おつりを人数分で割るのが酔ってると不安だから後日計算して返すね、と言われたのね。信頼出来る人だったから皆んなでごめんね、ありがとーなんて言ってた。
    後日、計算したら少額だったからチョコにしてみた!たまにはお金よりチョコの方がいいですよね!って。チロルチョコ1個を渡された。
    他の参加者にも同じようにしたみたい。
    1人2300円って居酒屋の店員さんがメモを渡してくれたのを皆んなで確認してたから、ウワァ…ってなった。

    +10

    -0

  • 363. 匿名 2023/12/18(月) 08:01:53 

    >>5
    今月、仲の良いと思ってた同僚にやられました

    しかも何故か私が仕事の契約破棄(クビ)になるという謎。有り得なさすぎて
    まあ辞めたいと思ってたからそこまでショックないけど

    +8

    -0

  • 364. 匿名 2023/12/18(月) 08:30:52 

    財布の入ったカバンごと他人に渡したトピ主さんが迂闊すぎるとしか
    所詮は相手は他人なんだから貴重品を手放して、ましてや他人の手に預けるなんてダメだよ。しかも小中学生じゃなくて大人でしょ。
    今回のことはいい勉強代になったと考えて次から気をつけて。
    あとこの事(友人が盗ったんじゃないか疑惑)を実際の周りの人に言いふらすのはダメだよ。疑惑でしかないし証拠もないのだから。下手したら主さんの方が名誉毀損で訴えられかねないよ

    +6

    -0

  • 365. 匿名 2023/12/18(月) 08:33:07 

    >>351
    生計を共にしている人以外は預けないよ。

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2023/12/18(月) 08:33:08 

    >>348
    お礼させるためにわざわざコンビニによって、遠回しにここで普通買うよね?って圧だしてるんだ…
    下品すぎる

    +3

    -4

  • 367. 匿名 2023/12/18(月) 08:52:55 

    鞄ごと渡すのは良くないと思うが
    その人に「あの日いくら使ったっけ?私あんまり覚えてなくて」となんとなく聞いてみて反応見るのもいいと思う

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2023/12/18(月) 08:57:00 

    >>366
    ちがいます、帰り道にコンビニが見えたら、コンビニは依りますか?って聞くだけです。

    +1

    -2

  • 369. 匿名 2023/12/18(月) 09:10:05 

    >>1
    窃盗癖のある人は、被害者が降りかかるはずだった災難や病気やケガを持って行く肩代わりしてるらしいよ。

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2023/12/18(月) 09:23:02 

    >>5
    いるいる
    私も本当にびっくりした
    証拠がなくて何も言えなかったわ…

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2023/12/18(月) 09:26:01 

    まあ5千円程度で済んでよかった…ということで良い勉強代になったと思うしかない
    あとクレカとか他の貴重品まで盗まれなくてよかったじゃん

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2023/12/18(月) 10:14:09 

    >>1
    まぁ正直主がバカ。
    主はお人よしみたいだから言うけど、お金は人を変えるから今後の人生注意しな!

    +7

    -1

  • 373. 匿名 2023/12/18(月) 10:30:38 

    >>5
    いる!
    旦那が職場で三万盗られたことあるから。
    信用してはいけない

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2023/12/18(月) 10:34:19 

    >>355
    こんなの見たら飲み会行けない。行かないけど
    どんな場面でこんな大金盗まれちゃったんだろう
    怖い世の中だ

    +8

    -0

  • 375. 匿名 2023/12/18(月) 10:38:35 

    >>36
    むしろ大手の方が委託先の人やメーカーさん、派遣、掃除業者の人なんかも事務所やロッカールーム出入りすることあるから、顔見知りばかりの中小よりリスクある気もする

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2023/12/18(月) 10:54:46 

    こういう事があるから自分はクレカしか使ってないけどクレカ事盗まれたからその場で警察呼んだよ。
    日本人でも盗む人が増えたね。

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2023/12/18(月) 11:01:14 

    >>348
    あくまでも彼氏のついでなんでしょ?
    しかもたまになら、最後1言のお礼だけで十分だけどな。

    遠回りや負担に感じるくらいならついでを断ったりそれができないなら迎えにいかなきゃいいでしょうに。いいおじさんならタクシーや代行使えるでしょ。

    +6

    -0

  • 378. 匿名 2023/12/18(月) 11:15:49 

    >>377
    1ヶ月に1~2回くらいかな。
    たしかにたまにかもしれないけど、もう何度も乗せてるんだから私ならお礼するな…って考えてました。
    おじさんだからタクシーとか使わせればいいんだけど、帰りたい時にタクシーもすぐには掴まらなかったり、タクシー代がもったいないな…ってなって私が迎えに行ってたけど、そういうのも負担になってきて辛くなってきたからもう止めました。

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2023/12/18(月) 11:25:38 

    トピ主さん5千円で済んでよかったね
    私は昔サイフ(2万入り)を落としちゃったことがあった過去があったので、普段は電子決済するほうだから現金も小銭入れに千円と少しだけだしクレカも持ち歩かないわ。どうしてもその場で欲しい買い物がある時なんて滅多にないし、ほとんどの店は電子決済でなんとかなる範囲。
    飲み会のように不明確な現金が必要な時もサイフに入れるのは1万以下にしてる
    日本だって安全じゃないしスリや盗みをする人は普通にいる。警戒しておかないとね

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2023/12/18(月) 11:28:03 

    >>378
    定期的にそれが行われてたから当たり前になっちゃってたんだね。
    止めて正解。気を遣えない人に気を遣う事ないよ。

    +5

    -0

  • 381. 匿名 2023/12/18(月) 11:38:52 

    >>10
    それ
    別に盗られるかもーとかじゃなくても、財布を出先で自分の身から離すのが怖い
    家族ならまだしも職場の仲のいい人だよね…

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2023/12/18(月) 11:47:03 

    >>380
    ありがとう

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2023/12/18(月) 11:53:29 

    >>36
    ワロスw

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2023/12/18(月) 12:07:35 

    >>1
    それはあなたが悪いわ。
    下、裸で股開いて道端で寝てて「ヤラレタ!信じらんない!」と言ってるくらいに頭が悪い。

    +0

    -4

  • 385. 匿名 2023/12/18(月) 12:12:21 

    >お財布の中のお金が減っていたらどうしますか?

    補充する

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2023/12/18(月) 12:15:30 

    >>14
    酔っ払ったお客さんがお釣りを持っていかず出てったことがある。急いでいたのか1万円を置いて商品だけ持って帰ってった。呼び止めた時は遅かった。

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2023/12/18(月) 12:56:38 

    >>1
    1件目、1万円札と5千円札間違えて渡したとか?

    でも疑わしいって思うような人物って事だよねそれって。親友なら真っ先には疑わないし…そもそも親友じゃないのにバッグ渡す感覚が私にはわからないけど。親友でも渡さないかも

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2023/12/18(月) 13:16:47 

    >>32
    ねぇ、お金とった?笑
    って笑いながら言うかも普通に。

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2023/12/18(月) 13:50:00 

    >>1
    みんな何歳かにもよるけど、飲み会ってことは20歳以上だよね
    私なら鞄渡されてお金取ったら確実に犯人私じゃん、って思って逆に取れないよ
    お店で会計のときに間違いがあったんじゃないかなー

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2023/12/18(月) 13:56:19 

    >>5
    いるよ

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2023/12/18(月) 13:59:06 

    >>5
    いると思う
    財布とはまたちょっと違うけど、うちの会社(零細企業)で社長のお気に入りだった営業兼支店長はお店のお金を年トータルで30万くらい使い込んでたよ

    クレカは事務の私が明細チェックしてて用途のハッキリしない金額は毎度しつこく領収書の提出を迫ってたから大きな不正はなかったと思うけど、口頭で社長に~のお金が足りないとか言って銀行からおろして貰ったお金を使い込んでたみたい(本来なら帳簿につけなきゃいけないのをわざと未記載だったけど、普通に社長側の通帳に記録残ってるしバレないわけない…)

    最初社長は可愛がってる子が横領してるなんて夢にも思ってないから記載漏れがあるみたいだよと本当に軽い感じで支店長と私に確認してくれって連絡寄越したんだけど、使い込んだ心当たりがあったみたいでしどろもどろな苦しい言い訳しながら光の速さで自主退職していったわそいつ…

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2023/12/18(月) 14:33:23 

    ナプキン忘れたとか足りなかったまではまあわからなくもないけど、鞄ごと借りるのも理解できないし鞄ごと渡すのはもっと意味不明

    >>357
    二件目の会計終わってとあるからコンビニじゃなくて飲食店だと思うけど
    コンビニは送迎してくれた子が連れて行ってくれたんじゃないの

    +6

    -0

  • 393. 匿名 2023/12/18(月) 14:36:40 

    >>5
    いるよ
    生活苦しくてチャンスがあればみたいな人っている
    でも主の場合カバン渡して金抜くってかなりバレるリスク高いから普通はやらないと思うけど手ぐせが悪い人はやるのかな


    私は警備員のおじさんが酔っ払いからスリしてるのみたよw

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2023/12/18(月) 14:50:32 

    >>5
    いっぱいいます

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2023/12/18(月) 14:51:08 

    >>5
    職場でお金盗られるのよくある

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2023/12/18(月) 15:24:36 

    >>36
    大手でもいたよ
    そんな小銭とってどうすんのって額をまあちょろまかす
    手癖が悪いというか一種の病気だなと思った
    当然上司とか周りの人もみんな把握してて、何かあると真っ先に疑われ監視カメラ映像など証拠を集められてた
    本人に直接注意はないまま地方へ飛ばされてったけど、行った先の上司と折り合い悪かったりしたら終わりだなと思って見てました

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2023/12/18(月) 15:24:58 

    >>4
    貴重品の管理は自己責任だよね
    これは主が悪いってことで今回のことは忘れて今後気を付けるしかないと思う

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2023/12/18(月) 15:54:37 

    >>365
    何かあったとき相手にも迷惑だしね
    私も本当に近しい身内以外には鞄預けるなんてリスクは取らせないな

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2023/12/18(月) 16:14:36 

    >>374
    YouTuberです。
    とあるYouTuberのイベントに招待された、飲み会(二次会のBAR)で何十人も参加しててテーブルに財布を置いてトイレ行ったら4万盗まれてた

    後に同じYouTuberの招待で参加して同じBARでお金盗まれた別の配信者もいたらしい

    +2

    -1

  • 400. 匿名 2023/12/18(月) 16:24:44 

    わたしは、酔っ払うまで飲むのも良くないと思う

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2023/12/18(月) 16:57:26 

    私は親友だろうが、トイレ行く時は財布・携帯持って行くよ(たまにダルくて放置もあるけど)
    親友も同じだよ、信用云々ではなくて自然とそうしてる。
    預ける、見てては家族以外は無理だな…

    +1

    -0

  • 402. 匿名 2023/12/18(月) 17:06:57 

    >>85
    私、前に疑われた事あって凄いムカついた!
    職場の飲み会があって、翌日に一緒に働いていた女の人に財布に入れてた一万円が無くなってるって言われて、その言い方が完全に取ったのは私だと思ってる口調で、その時はその人と同じ部屋で働いてるのが私だけだったから疑うのはしょうがないのかもしれないけど決めつけた言い方してきて、身に覚えも勿論無いし人から金盗むなんて考えた事も無いしはぁ?って感じだった。
    その後、前日の飲み会の時酔っ払って私の知らない所で幹事の男性に無理矢理渡してたのが判明
    男性がお金返しに来た時「え〜!覚えてなぁ〜い」とか笑っててこっちには謝りもせず。
    マジでぶっ飛ばしたかった

    +1

    -0

  • 403. 匿名 2023/12/18(月) 17:09:52 

    会社ロッカーでとられたとこがあります。やはり空気を乱したくないので言いませんでした。その代わりお財布に「お金取ったの知ってますよ」と書いた紙を巻き付けてバックに入れていました。それ以降なし。

    +2

    -1

  • 404. 匿名 2023/12/18(月) 18:09:09 

    >>402
    私もありますよー飲み会の終わりに騒ぎ出して「どうした?」って聞いたら『お金ない!盗んだでしょ!』って言われたから思考停止したよね笑
    「財布失くしたの?お金だけがないの?」って言ったら『あんたでしょ?』って…しかもお会計してる人が居る横でよ。
    「一旦外出よう、うるさくしたらお店とお客さんに迷惑かけるから」ったら突き飛ばされましたよ。

    何人かが支えて外連れ出したけどずっと言われるからイラッとして鞄ひっくり返して「ほら確認しなよ、何ならボディーチェックもしろよ、下着の中もどうぞ?脱ぎますか?人のお金盗む程金に困ってねーから確認して違ったら謝罪しろよ」って言ったわ。
    他の子がチェックしたけど何もなく「はぁ〜気分悪いから二度と呑みに誘ってくんなよ、つか管理ぐらいちゃんとしろや、良い大人が千鳥足になるまで酔っ払ってさ」ったら『私は悪くないもん!!』…呆れた

    その場で縁切りました笑
    後に聞いたら何度かあったらしい、お金ないって。それ聞いた瞬間「盗まれたじゃなく金ねーだけじゃん笑」ってツッコんじゃったよ

    長文すみません。思い出してイラと笑が出てきた
    管理して欲しいわーちゃんと。子供じゃないんだから

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2023/12/18(月) 18:15:16 

    >>1
    疑わしいは疑わない。

    そして二度と同じ真似は誰に対してもしない。

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2023/12/18(月) 18:22:10 

    ナプキンただかばんに突っ込んでるんだけど少数派だったのかわたし(笑)ポーチ買ってみよ(笑)

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2023/12/18(月) 18:29:26 

    >>404
    余談ですが、突き飛ばされた際、椅子にぶつかり肋ヒビ入りました…暫くコルセット生活(笑)
    その子泣き喚いてたけど内心私が!!泣きたかったよ、痛くて。帰り道タクシーで泣いて次の日整形外科

    LINEはその場でブロ削したから、電話の留守電に『ごめんね』って来てたけど着拒しといた
    関わりたくない、こういう奴。証拠があるなら良いけど曖昧な感じで疑うのは大概にしろよって思う

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2023/12/18(月) 18:39:22 

    >>392
    アンカーつけ忘れた
    前半は>>124

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2023/12/18(月) 22:06:20 

    >>337
    盗み癖がある人って、絶対バレない時思い込んでいるから
    私も何度かパクられて、すぐにコイツだってわかってから札にはハンコ押すようになった
    それを本人に言ったらスラレることなくなった

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2023/12/19(火) 00:05:49 

    >>60
    私は似た経験があるから、その友達(?)やったな…って思うな。
    ○カバンをまるごと預けて個室に行かせた、つまり盗るチャンスあるのはその子だけ
    ○5000円も抜いたらさすがに即ばれるはず

    むしろそこが盲点なんじゃね?盗癖のある人って「チャンスがあればリスクは二の次でやる」ってタイプも多いよ。で、やられた側がその疑心暗鬼を勇気を持って聞こうものなら「そんなわかりやすい事なんてするわけないじゃん!どう考えても疑われるのバレバレなんだからさあ」とかってキレてくる。それか逆に泣き出すとかさ。

    「私じゃないんだけど、なんか間違ってない?」という当たり前の反応は何故かしない気がするんだわ。開き直り型だと疲弊するよ。今回は自分も悪い。これから気を付けるしかないね。


    +3

    -0

  • 411. 匿名 2023/12/19(火) 00:38:14 

    >>404
    思い出すとムカつきますよねw

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2023/12/19(火) 01:54:56 

    >>5
    私も盗られた経験ある
    会社帰りスパに行ってエステもしようと思ったから直前に現金4万円下ろしたの
    スパ利用して、ロッカーで着替えてたときに洗面台にポーチ忘れちゃったの思い出してロッカーに鍵かけずに取りに行っちゃったんだよね
    ロッカーフロアに私と清掃の若い女性しかいなかったし短時間だからいいかって
    で、お会計の時にお財布開いたら4万丸々なくなってた
    めっちゃびっくり
    絶対あの女性しか考えられなくて翌日スパに問い合わせしたけど、防犯カメラがないから証明できないって言われて泣き寝入り
    本当許さん

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2023/12/19(火) 03:12:20 

    >>411
    ムカつきますね〜今は笑い話にできますがその当時は別の人でも飲みに行くの断ってた、まぁヒビ入ってたのもあるけど笑

    その子『本当に怪我したなら治療費払うから許して、酔ってたからあまり覚えてなくて…』って友達通して言われて慰謝料もらったら?の提案に「治療費より関わりたくない、それにお金はあるから結構、これは嫌味。ただ生理的に無理になった、縁切ったんだから粘着すんなっといて」と拒否、友達爆笑

    酔ってたら何でもOKかよ…タチ悪い
    軽くトラウマになるよ。疑われるの

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2023/12/19(火) 03:40:06 

    職場で万札抜かれたことある。犯人すぐにわかったけど証拠ないからね。上司に話したら、上司も私も犯人の名前は出さないけどわかってるんだなと察した。

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2023/12/19(火) 03:57:01 

    盗る人もいる事は否定出来ないし、1度もしかして?って考えが浮かんじゃうとスッキリしないよね。
    どうしてもハッキリさせたいなら、ズバリ友人に聞く前に支払いをしたお店全てで監視カメラ見せてくれー!って頼むくらいしてからの方がいいと思う。もしかしたらお札出し間違えてたりするかもしれない。酔っ払ってレジ横の募金箱に入れた記憶が抜けてるかもしれない。
    確固たる証拠がない事で疑われると潔白だったら良い気分しないしさ。

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2023/12/21(木) 14:09:12 

    次からは警戒する。酔っ払って使ったかもしれないし、勉強代。

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2023/12/31(日) 16:24:57 

    こういうのが怖いから、わたしは一次会の会費ぴったりしか現金持ち歩かないよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード